2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part9

1 :花咲か名無しさん:2017/01/20(金) 10:40:25.75 ID:4KPazsZy.net
(´・ω・)スレの立っていない熱帯果樹の話題はここで語りましょう(・ω・`)

過去スレ
トロピカルフルーツ万歳!!!!!!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/995458701/
。+トロピカルフルーツ+。熱帯果樹+。Part2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1127090945/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1186971639/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1233308750/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part5
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1298499640/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part6
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1400944860/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part7
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1456483476/
。+トロピカルフルーツ+。+熱帯果樹+。Part8
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1468919089/

928 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 15:40:55.56 ID:cMZUaebi.net
>>919
バニーカクタスとか◯烏帽子とか言うやつら?
子供の頃に育てた事あって、エライ目にあった覚えがある。

今はこのスレに影響されて金武扇と大丸盆育ててるけど、こいつらはそこまで凶悪ではないかな。

929 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 05:59:29.97 ID:GQTIa4of.net
ライチとマンゴーの種をもらって植えたんですが、
全然芽が出る気配がない。
屋外にあるので、寒くて発芽できないのでしょうか。

930 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 10:36:00.12 ID:ZtWGdANA.net
ライチもマンゴーも大体10日以内に発芽しますよ
発芽しない原因として考えられるのは、乾燥、温度、腐敗など
特にライチは短い時間でも種が乾燥すると発芽しなくなりますので注意です
貰った時はミズゴケなどで保湿されてましたか?
発芽には20℃くらいの温度が必要です
それと、蒔く前にベンレートなどで薬浴すると良いですよ

931 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 10:41:15.03 ID:lPVaiL4u.net
>>930
>>929ではないんですが、質問させて下さい。
アボカドみたいに水耕栽培してから土に埋めた方が良いですか?

932 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 11:41:03.66 ID:ZtWGdANA.net
>>931
種類にもよるけど、マンゴー、ドリアンのように種が大きく腐り易いが発芽が早い物は
種を次亜塩素酸系漂白剤を1%くらいに薄めたものに浸してからタッパーなどの密閉容器に
ノンアルコールの紙おしぼり(ファ○レスなんかにあるやつ)を敷いてその上に置き蓋をして
根が出てから無機系用土に植えている
マンゴスチンのように発芽の早い系統は大体同じ方法
カビたり腐ったりし易いので、できるだけ甘皮は剥いてる
ライチやパンノキ類みたいに殻がそこそこ堅くて腐りにくいものは
上の方法でも直蒔きしてもどちらでも可能と思う
バンレイシ科みたいに発芽まで時間のかかるものは
清潔な土に直蒔きが良いと思う

933 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:07:57.34 ID:OIyV1cTw.net
888だけど、こう言うの知りたかった。
情報サンクス。

934 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 12:26:21.79 ID:ZtWGdANA.net
>>933
蛇足だけど、種は温度変化の少ない所で管理
直射はNGだけどマンゴーやシロサポテなどは明るい場所に置いて
種に葉緑素ができるくらいにするとその後の順化?が上手くいく事が多いような
何かどうでもいい様な情報でスマソ

935 :花咲か名無しさん:2017/06/06(火) 13:21:48.95 ID:OIyV1cTw.net
>>934
確かにサポテは甘皮剥いたら、緑になって発育良かった。発芽率100%なのもあいつらのいいところ。

>種は温度変化の少ない場所で管理
じゃ、ビニール温室なんかもってのほかだね。
重ねてありがとう!帰宅したら室内に取り込むことにする。

936 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 00:04:42.94 ID:aRgHkmNK.net
>>930
ありがとうございます。
既に2週間たっています。
たぶん発芽しない。・・・・感じですね。

ミズゴケには入っていませんでしたので、すでに駄目だったのかも知れまsね。
それとも、温度差が大きかったのが原因かもしれません。
夜は15℃ぐらいまで下がるし。・・・

残念です。
他に楽しみ見つけよう。

937 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 08:28:17.19 ID:T3UyPToD.net
実生の白サポテは20年育てても実がならんと聞いたぞ

938 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 08:42:11.83 ID:k27S6V4I.net
>>937
実生15年くらいで生る例もあるらしいですよ
でも接ぎ木が簡単なので大体3〜4年で品種ものを接いだりするんですけどね
接ぎ穂の大きさにもよるけど翌々年くらいには実を付けるので

939 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:02:12.72 ID:QZqQCA2D.net
白サポテ実生は樹勢強すぎ。
170cm越えてまだまだ上に伸びようとしてる。

にしても、白サポテは
発芽は良い・耐寒性抜群・実が美味い・育てやすい
といいところいっぱいなのになんで一般普及しないのかね

940 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:15:04.31 ID:ua++4aSP.net
黒サポテって本当にチョコレートプリンの味がするの?
日本でも美味しく栽培できるなら挑戦したいが

941 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:32:53.91 ID:Ea71FhXk.net
ホワイトサポテスレ過疎りすぎだなー\(^o^)/

942 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 11:40:24.06 ID:k27S6V4I.net
黒サポテ、1本しかないから花は咲くけど実がつかないな
もう1本赤サポテの接ぎ木苗があるからそれを開花まで育てるか
研修センターの植木市で黒サポテと毛柿は実付き大苗が売ってるので買えば食べられるかな

943 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 12:07:48.49 ID:YhRYFtby.net
ホワイトサポテ欲しいけど売ってない

944 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 12:30:38.66 ID:qdnA1P4c.net
タマリロって-5.℃まで耐えるとか書かれてたから地植えにしちゃったけど
ググると冬越し失敗とか結構書かれてるんだがどういうことうよ?
最低限不織布とかで霜除けすればイケるのか実は耐寒性低いとかいうオチなのか
一応挿し木でバックアップの用意する予定だけど

945 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 13:14:06.79 ID:k27S6V4I.net
>>943
ホーヨーファームが撤退したのはイタいね
後はゆす村さんで少し扱いがあるくらい
でも白サポテは品種によって味の振り幅が大きいので
美味い品種を選定しないと大変な事に

946 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 22:28:27.58 ID:8FssPg/Z.net
>>943
サカタでもタキイでもうってるじゃん

947 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 23:40:04.04 ID:G5D2VBY2.net
>>944
若木のうちは耐寒性が成木より弱いってことあるよ
タマリロは知らないけどアボカドとライチでは聞いたことある
根が浅いとか幹が細いうちは気温の影響を受けやすいんだと思う

948 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 16:24:00.63 ID:zbDwNsI4.net
>>945
専スレの点数表によると手持ちの9品種のうち、4品種が4点以下だった。。。
まぁ、不味くてもとりあえず結実を目標に頑張るよ。

949 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 17:27:05.59 ID:MotqBpeW.net
>>940
チョコプリンの味と言われるとうーんという感じ
モノが悪かったのかもしれんけどどっちかというと柿とほうじ茶を口に詰め込んだ感じというか…

950 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 17:37:59.88 ID:pGuM93LS.net
そういう味例えは話半分で聞いてる
食ったことないけど、アイスクリームバナナもアイスクリームの味なんかしないと思ってる

951 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 18:30:30.72 ID:iDeOHXj7.net
高級シャーベット味……

952 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 18:53:02.71 ID:uH707I/L.net
ポポーとかどっかでプリンのような味とか言われてたけど
バナナから匂いを消して喉を焼くような甘さにした感じやんけ

953 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:34:55.34 ID:8XA1fm+i.net
ポポーは柿の味+パイナップル系の風味+ほんの少しのバナナ風味だよね

正直イマイチ

954 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 19:41:29.93 ID:zbDwNsI4.net
トロピカルフルーツの食レポで柿の風味って多いよね。
あんまり話題に上がらないタマリンドも、干し柿に軽く梅干しを足した感じ。

955 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 20:15:51.07 ID:MotqBpeW.net
味とか香り・食感の話で看板に偽りなしだったのはコミスだけだわ
アレだけは初めて食ったとき思わず唸った覚えがある
まあそれ以来ラ・フランスとかオーロラじゃ満足しきれない舌にされたが…

956 :花咲か名無しさん:2017/06/08(木) 21:01:11.76 ID:n6JS9mFi.net
柿はボケた果物の味を表現するときの体裁のいい例えだよね
甘くなった時にはすでに過熟状態

957 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 00:02:05.15 ID:jW09ow+w.net
>>932
マンゴーに関してはそんな難しい事せんでも簡単に発芽するぞ
外側の固き殻をとって中身だけ水に半分つけとけばすぐ根っこが伸びてくるからそしたら土の上に置けばおk

958 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 00:12:10.94 ID:AosI39wJ.net
すぐにでない品種もあるけどね…タイマンゴーとかペリカンはすぐに出るけど

959 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 03:03:51.06 ID:wOEMjEAc.net
>>956
柿は和菓子の味の基準でもあるとか

960 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 12:23:40.39 ID:Bg2hUIvM.net
タマリンドは干しアンズモドキと言うか、サンザシ菓子っぽい味だね
血管標本みたいな繊維がかわいい
ポポーは温帯果樹なんで、あれだけど
大きなサンフラワーとか、スウィートアリスはうまかったよ
家のは7月収穫の選抜早生だけど、デンプン質で味は全然
水分の多い焼き芋みたいで胸やけする
育てるならマンゴスチンとかマドゥルノあたりかな

961 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 12:38:49.96 ID:PeaUaAwH.net
太秋柿とか美味しいじゃん
土植えにしたアボカド芽が出てこない

962 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 14:52:11.56 ID:/FUFUPMI.net
>>961
種植えた?
アボカドの発芽&初期成長は遅い

963 :花咲か名無しさん:2017/06/09(金) 20:57:45.48 ID:yDRQaqYF.net
明日は代々木公園のベトナムフェスでマンゴー買い漁るで!
ランブータンもあったらいいなぁ

964 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 03:59:54.88 ID:CpcObwO7.net
>>963
ベトナムフェスはいく予定ないんだけど面白い果物あったら予定変更して行くかも
レポよろしく〜

965 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 14:37:06.90 ID:LYMyExxP.net
>>963
続報待ってます。

966 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 15:10:24.58 ID:DTV8JnBW.net
パパイヤ
グリーンマンゴー
ポメロ
ココナッツ
タマリンド
レモングラス
ドリアン

あったのはこれくらいかな
ランブータンは害虫の影響?で輸入出来なかったらしい

967 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 15:15:05.10 ID:DTV8JnBW.net
http://i.imgur.com/NocPIP8.jpg
この店以外にも売ってるとこあるかな
人大杉で回るのが大変

968 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 15:23:37.19 ID:DTV8JnBW.net
タマリンド買ってみたいけど、量多いなぁ

969 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:04:15.79 ID:3uXWuCRO.net
>>966
すみませんハーブ類はありました?

970 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:27:53.59 ID:DTV8JnBW.net
>>969
レモングラス以外は見てないな
保存食や調味料系の店にも特に見かけなかった

971 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:30:29.22 ID:3uXWuCRO.net
>>970
ありがとうございます
レポ通りだと再来週の台湾フェスに期待した方が良さそうですね…

972 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 16:36:57.07 ID:CpcObwO7.net
thx>>966
微妙なラインナップですね…今回は見送りかな

973 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 18:21:32.47 ID:HgPD2kkg.net
グリーンマンゴーはチリソースとか塩をつけてかじる用?それともキーツみたいに中身は熟してる状態?

974 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 18:27:53.72 ID:3uXWuCRO.net
なんとなくピクルス用…調理用とでも呼ぶのか
グアバがないのが不思議、やっぱ虫関係?ポメロ来てるなら楽勝だと思うんだけど

975 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 18:42:24.49 ID:DTV8JnBW.net
>>973
甘さの中に酸味がある感じ
ほかの店でもグリーン売ってたけど、そっちは固くてそこまで甘くなかった

976 :花咲か名無しさん:2017/06/10(土) 20:44:21.01 ID:DTV8JnBW.net
イベントオワタ
結局ナムドクマイを2個だけ買って帰宅
そういやドラゴンフルーツも見かけなかったなぁ

終了前に値引き販売してる店でベトナムカレーを2個買ったら、オマケでタピオカアイスコーヒーを付けてくれた
ありがてぇ

977 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 13:10:45.07 ID:PR80C0XA.net
良いね
こっちはスーパーで大量在庫・半額品248円のジャボチカバを買ってしまった
四季生りであまり美味くない上
出荷の関係で早取りしてるのか、家のに比べて皮も厚く甘味ののりもイマイチだった
自分家のも生らせっ放しで食べないのに何で買ったのかとちょっと後悔
でも同時半額品のアセロラに手を出さなかっただけ良しとするw

978 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 13:42:59.11 ID:zMN9k4Zh.net
>>977
むしろスーパーでジャボ売ってるのか。うらやま

979 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 14:48:54.66 ID:ZW1ixwVT.net
去年立川の伊勢丹で売ってたよ

980 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 15:49:14.60 ID:tXb2vb+h.net
当然の結果

前にも言ったことがあるが、スーパーで売り出してもこんなもの絶対に売れない
仕入れたやつは正気の沙汰とは思えない

981 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 18:36:14.63 ID:GakBBKxU.net
珍しい果樹を扱うことって店にとっては一種のステータスだよね
ひと昔前のドリアンがそうであったように

982 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 19:01:35.40 ID:tXb2vb+h.net
それは賛成する
熱帯果樹が扱ってる店はときめく

983 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:29:22.94 ID:RWjYZ9Sq.net
先月だったかスーパーでマンゴーとドリアンを買って食べてみた
理由は好奇心としか良いようがないが何故好奇心に負けて高い金払って美味しくないんだと後悔
好きな人はああいうのが好きなのだろう
マンゴーの強烈な甘さや繊維質が嫌い、ドリアンに至っては気持ち悪くなり2口でギブアップ
凍らすと匂いも無く食べやすくなると書いてあったので実践するも多少マシになる程度で吐き気するし棄てた

984 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:36:39.98 ID:LnRAij0T.net
ドリアンなんて現地で食べないと美味しくないよ
しかもちゃんと美味しいのくれって言わないと外れ渡されるとか

985 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:41:01.03 ID:tVOeA42c.net
>>983
ドリアンの香りが嫌いな人は多いと思うけど日本に輸入されてくるドリアンは地雷でしょ

現地のドリアン農家は不味そうなドリアンを日本のバイヤーに売りつけれる
日本人はジョークグッズとしてまずいドリアンを楽しめる
winwinだね♪

986 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:45:25.45 ID:0Mtj64jj.net
ええ…美味しいドリアンって現地でないと食べられないのか…
国内で栽培してる人いないのか…

987 :花咲か名無しさん:2017/06/11(日) 22:48:46.97 ID:tVOeA42c.net
最初にうまいやつに当たるかまずいのに当たるかがドリアン好きになるかの分かれ目だからなあ

最初にまずいやつで拒否反応起こしたら後でうまいの食っても臭いが気になって食えない

988 :786:2017/06/12(月) 00:25:15.75 ID:N26L36S6.net
タイで初めてドリアン食べたときは
あまりの美味しさに感動したよ

989 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 00:50:30.36 ID:klgWnrhH.net
>>986
昔は空輸してきたドリアン1個2万なんてのがあって、母親が好奇心で買ってきたけど
それは今みたいに発展してないシンガポールに行った時に食ったドリアンと同等の味だったよ。
当時のシンガポールは100円出せば飯がたらふく食える時代で、ドリアン一個が2000円という超高級品。
何かの賞をとるような優良特果なんだそうな。
熟した具合を確認して提供されるドリアンは滅茶苦茶美味かった。
ネットに10個くらい入ったマンゴスチンが300円くらいで、1mくらいありそうなでかいパパイヤが90円だったかな。
トゲバンレイシを氷と混ぜてミキサーで混ぜた飲み物も激うまだったが、これまた300円くらいしてた。
今考えてみたら果物が飯より無茶苦茶高い国だったなw
今や、シンガポールは東京の物価抜いてるらしいね。
基本、ドリアンのあの臭いは慣れるしかないけど、慣れればかなりうまい。

990 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 00:52:32.08 ID:klgWnrhH.net
>>988
品種によってクセが違うらしいね。

991 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 01:10:46.63 ID:KqJZ3MxI.net
シンガポールでドリアン食べてみたけど、旨くも不味くもなかったなぁ。
なにかねっとりした塊食べてる感じがした

992 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 01:40:56.77 ID:JthFhznq.net
Montong>>983
そうか、熱帯果実に向いてないんだね
今後は熱帯果実には手を出さず、さっぱりした温帯果実の購入をおすすめします

スーパーのドリアンもそこそこ美味いと思うけどね
最近は臭いの薄いMonthongが多いから抵抗なく食べられるよ

993 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 02:02:08.53 ID:uzkB/hAi.net
たかが好みの問題なのに凄い上から目線の言い方だな?

994 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 03:08:06.05 ID:zz29QvsY.net
たかだか好みの問題でしょ
いちいちつっかかってくるのもどうかしてる

995 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 07:24:54.84 ID:GHe2rhYG.net
どこの界隈でも玄人気取りの上から目線はつきものさ

996 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 08:09:39.17 ID:c5rH3CKG.net
上から目線でも玄人ぶってもいないと思うけど・・・みんなドリアンの基本的なこと話してるだけでしょ

997 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 08:31:22.32 ID:GHe2rhYG.net
マンゴーやドリアンが合わなかったからって他がダメとは限らないだろうに
それを「お前に熱帯果実は向いてないから温帯果実食ってろ」ってのは上から目線と取られても仕方ないと思うがね

998 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 08:32:31.05 ID:RauZgHou.net
>>989
1m位のパパイヤとはファンタジーだな

999 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 21:10:50.84 ID:3GJPB+m+.net
食べた実からとった種でスターフルーツを育ててみました。
順調に発芽して9本が10cm位になったので、もう温室でもないだろうとだしたら、あっという間に
ストレスで次々と葉と枝をおとして枯れていく〜〜〜。なんかやるき無くした。

1000 :花咲か名無しさん:2017/06/12(月) 21:13:21.69 ID:3GJPB+m+.net
>>986 ドリアンはかなりの高木になりますよ。そして基本完熟してから自然に落ちてくるのを
ひろって食べる。マレーシアのドリアンはこういう完熟ドリアンでニオイもつよいけど、
カスタードクリームのように甘い。タイではどっちかというとやや未熟でニオイの強くない
品種が好まれます。ドリアンって最初に食べた奴がおいしかったら好きになるが、そうでないの
に当たったら、だいっキライになるみたいね。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200