2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペチュニア Part14

1 :花咲か名無しさん:2017/03/26(日) 17:58:55.61 ID:f4JztTXB.net
サントリーフラワーズ:サフィニア、ミリオンベル、ブリエッタ(第一園芸からサントリーへ)
 http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/ 

タキイ種苗:ギュギュ、ドレスアップ
 http://www.takii.co.jp/flower/gyugyu/profile.html 
 http://www.takii.co.jp/flower/recommend/dless.html 

サカタのタネ:クリーピア、ほおべに等
 http://www.sakataseed.co.jp/index.html

ハクサン:スーパーチュニア、スーパーベル等
 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/01/

ハルディン:紅色小町、藍色小町等
 http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/beniirokomachi.html

シンプリー・ビューティフル:ブラックベルベット、ファントム、ピンストライプ、スターダスト、トリュフ
 http://www.simplybeautiful.jp/flowerinfo/spring/

ペチュニアの育て方
 http://www.yasashi.info/he_00001g.htm
 http://sodatekata.net/flowers/page/175.html
 https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-88

前スレ
 ペチュニア Part13
 http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1459515596/

2 :花咲か名無しさん:2017/04/16(日) 20:05:03.12 ID:xFXIN9EM.net
おちんちん

3 :花咲か名無しさん:2017/04/29(土) 21:46:48.59 ID:utvLfwn7.net
あえて上げてみる

4 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 16:32:24.80 ID:F/W4RTjV.net
コメリでミッドナイトスカイをゲットした。
濃い紫に黄色い星がちりばめられてていい感じ。

5 :花咲か名無しさん:2017/04/30(日) 22:32:44.25 ID:JIHVYWJ7.net
ナイトスカイ買いたいけど、ペアになる品種で悩んでる
ベイビードールお店で合わせてみたけど、何かイマイチ感が
ミッドナイトスカイなら、合うかなぁ。。

6 :花咲か名無しさん:2017/05/01(月) 16:44:52.14 ID:F1my7OP0.net
ナイトスカイ、種取って蒔いたらどんなものが出てくるのかな

7 :花咲か名無しさん:2017/05/13(土) 21:51:03.99 ID:fF4s9hcQ.net
タキイの遺伝子組み換えペチュニアって栽培したら違法なのかな、回収の通知来たけど
無害ならこのまま育てたい。

8 :花咲か名無しさん:2017/05/19(金) 19:13:27.22 ID:VzVytaIK.net
>>7
罰則規定あるよ
http://www.env.go.jp/press/files/jp/105704.pdf
>違反した者は、一年以下の懲役若しくは百万円以下の罰金

9 :花咲か名無しさん:2017/05/21(日) 22:14:51.35 ID:ppOK5aOO.net
>>8
サンクス

10 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 15:00:30.63 ID:J7BsAasS.net
今年初めてペチュニアの種蒔いたけど
花が咲くまですぐだね
50日で開花
一緒に蒔いたベゴニアはまだポット上げすら出来ない

11 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 18:34:20.68 ID:l6XLKFeV.net
ナイトスカイ×ももいろハート 芽が出てきたけど
いつ咲くのかねえ

12 :花咲か名無しさん:2017/06/03(土) 19:23:45.26 ID:78CcmWqL.net
去年の自家採取の種が発芽、9センチポットに移植育成中
細かい種だから発芽しても小さいねー
好光性で土をかけるなと書いてあったが、水管理が難しい
発芽後もちょっと目を離して土が乾くと芽が無くなっている

13 :花咲か名無しさん:2017/06/04(日) 03:28:36.79 ID:JKeUaYkF.net
小さいうちは腰水にしてる

14 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 12:56:26.58 ID:vH+rXWKA.net
うちも小さい種子の花は
子葉が完全に展開するまでは腰水

15 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 18:07:44.01 ID:Ib8+D4pB.net
冬越ししたペチュニアがワサワサすぎて、ばっさり珊瑚のごとく切り戻したら、タニシみたいなカタツムリがたくさんいた。
害虫?

16 :花咲か名無しさん:2017/06/05(月) 20:36:09.91 ID:jKBhXJG1.net
キセルガイ?

17 :花咲か名無しさん:2017/06/07(水) 12:45:18.30 ID:pSzcJ0ga.net
ピンクに水玉模様買った
すごく可愛い!

18 :花咲か名無しさん:2017/08/17(木) 13:51:43.36 ID:VplhIHXI.net
毎日雨で今年はペチュニア管理が大変

19 :花咲か名無しさん:2017/08/18(金) 06:47:42.43 ID:hb+JjtU3.net
うちは一昨日まで問題なかったが、昨日朝起きたら溶けてた。w
ピンクは株ごと除去、青は育ちがよかったせいか腐らず少しカットですんだ
白も半分切り戻しでは様子見。来週から晴れるから開いたところに何植えるかな。
ホソバジニアも茎がうねっちゃってこれから少し切り戻すか。

20 :花咲か名無しさん:2017/11/16(木) 22:05:51.45 ID:c5eHd/mf.net
みなさん、越冬は…
むむ、このスレ夏のレスしかない…

21 :花咲か名無しさん:2017/11/17(金) 10:04:02.00 ID:cbaL6Uww.net
越冬も何も、今年はもうとっくに全部枯れましたよ
今までにない調子のわるさだったわ

22 :花咲か名無しさん:2017/11/17(金) 14:03:49.32 ID:FDnVcnEy.net
え!うちはまだ咲いてるよ花は小さ目だけど割と沢山
九州だからかな?ペンタガーデンがいいのかな?
朝晩は10度切るか切らないかくらいだけど越冬できるかな

23 :花咲か名無しさん:2017/11/17(金) 14:14:23.74 ID:cbaL6Uww.net
気温は関係なくて今年の雨の多さでやられた
例年は雨晒しにしててそれでも平気だったんだけど、さすがに今年は耐えられなかったみたい

24 :花咲か名無しさん:2017/12/05(火) 10:19:23.87 ID:/VOG+8b6.net
生き残りを冬越し準備

25 :花咲か名無しさん:2017/12/05(火) 19:20:13.95 ID:06s/8MUN.net
小さい鉢に移して、軒先の風のあたらないところに避難済み
段ボールとかにいれて(上はあけておいて)完全に風を防いだ方がいいのかな?

26 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 06:39:59.03 ID:v8o1Ycl6.net
ペチュニアとダイアンサスが越冬3回目。
今年も屋外放置。

今日、マイナス2度w

27 :花咲か名無しさん:2017/12/06(水) 20:49:17.72 ID:IpPpBsYR.net
>>22
うちも咲いてる、九州だからに違いない
人生初ペチュニアの冬越し…温暖化の九州で失敗しては恥なり

28 :花咲か名無しさん:2017/12/22(金) 21:19:47.87 ID:VJaGeIpA.net
長崎だとこの時期にまだこんなに咲くの!?
https://i.imgur.com/xoIGrna.jpg

29 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:01:28.85 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

Q8LQN

30 :花咲か名無しさん:2018/03/08(木) 21:17:34.05 ID:K17lwTip.net
ペチュニア「よそおい」…こんなのあったのね
未承認遺伝子組換え技術使用で回収…「恋べに」だけは残してほしかった

31 :花咲か名無しさん:2018/03/10(土) 22:46:33.28 ID:p1heHoOo.net
ペチュニア種子を買って撒いてみた。あんなゴミ見たいな種子だったとは…
撒くというよりまじないでもしてるみたいだ

32 :31:2018/03/12(月) 08:54:39.94 ID:U7zU/xtG.net
まだかなo(´∀`o)),,((o´∀`)oまだかな

33 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 03:34:43.41 ID:yWma0eJT.net
濃い紫のポット苗、種が出来たので自家採取
それを昨年蒔いたら薄いラベンダー色に
今年はその花で出来た種を蒔く予定
どんな色に先祖帰りするか、コレはコレで楽しい栽培

34 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 17:21:40.11 ID:0CLmw7pk.net
もうペチュニアの苗が売ってて早っ!と思ったけど、
よく考えたらもう3月だから例年と同じだった

35 :花咲か名無しさん:2018/03/14(水) 19:02:47.17 ID:S/C3UhZh.net
今年は寒い冬だったから、もう三月か!って感じよね。植物はいつも通り育ってるから凄い

36 :31:2018/03/28(水) 16:49:04.61 ID:6x0ToZET.net
(´・ω・`)まだかな…

37 :花咲か名無しさん:2018/04/18(水) 21:16:35.18 ID:iMOn0TVK.net
ハルディンのチェリーコークって“寄せ植えペチュニア”ってラベルに書かれてるんだけど、一株でこんもり仕立てにするのは難しいのかな?

38 :花咲か名無しさん:2018/04/20(金) 07:51:15.00 ID:ZXcpJYZl.net
昨日植えました
大きく育てるぞ

39 :31:2018/04/29(日) 12:44:18.99 ID:D0SOGaYP.net
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/

40 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 00:53:32.39 ID:u91q8ZQi.net
騙されたんかw

41 :花咲か名無しさん:2018/04/30(月) 11:13:46.73 ID:RCxYIFuV.net
>>33
ウチもこぼれ種ペチュニアが咲いたよ!
どんな色が出るか、咲くまでわからないのが楽しいところ
今年は紫に白の縁取り、滲んだような赤など、お店では決して見られない色が出た
マイ品種

買ったのは、マンボの赤と白
去年の赤紫が冬を越したので、強い品種なんだな。

42 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 19:59:40.28 ID:wleZgUaN.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

43 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 22:18:44.23 ID:cXTY1iYw.net
冬越しさせたペチュニアが息切れしたか枯れ込んできた。
土は春に根っこから落として全取っ替えしたけど、それでも素人による冬越しは無理か?

44 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 08:47:56.39 ID:zM0O0s1Y.net
>>43
同じく素人ですが、秋に土替えて、
元より小さな鉢に植え替えて、
春に鉢増しするのが良いのでは?

45 :43:2018/06/17(日) 09:04:37.24 ID:CrQSV4Xg.net
>>44
去年の夏中咲いてた株を、
「挿し芽が簡単につくくらいだから根っこの土総とっかえしても大丈夫」と考えて落としてしまったんだが…(2月頃)
それがよくなかったのかしら?

46 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 14:14:41.50 ID:zM0O0s1Y.net
>>45
44ですが、3回冬越しした株全滅。
氷点下続いてたからか。
2月に、根をいじってしまうのは
よくないかも。
ビニールの簡易温室では、一回目の
冬越し株生き延びた。
春に移植したのは、よく咲いてた。

47 :43:2018/06/23(土) 14:07:09.34 ID:bkxOTLDi.net
あ、短く切り詰めて土落として植え替えてたら復活したわ

48 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 09:21:47.47 ID:NJvrxG66.net
ペチュニアをたくさん庭植えしています。
7月下旬に来客があるので、そのときに花いっぱいにするためには、
今頃、切り戻せばいいでしょうか?
まだ早いですか?
なお、ここは埼玉北部で夏はかなり暑い地域ですので、
ペチュニアは夏に強いと言われる種類を植えています。

49 :花咲か名無しさん:2018/07/04(水) 20:00:40.64 ID:x8+2yYMX.net
>>48
今だ!Move! Move!

50 :48:2018/07/06(金) 20:27:37.52 ID:ckKP92ZT.net
>>49
どうもありがとう。
雨の合間にせっせと切り戻しました。
夏にワサワサになってくれるのを楽しみに待ちます。

51 :花咲か名無しさん:2018/07/06(金) 20:39:17.86 ID:IlQH2rRD.net
ピンチじゃないけど、おらも切り戻す。
ビロ〜ンビロ〜ンになって来た

52 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 12:51:26.59 ID:xXyPQ2rZ.net
下半分葉が腐ってきた
切り戻す

53 :花咲か名無しさん:2018/07/08(日) 20:55:35.29 ID:PUMoK516.net
種から育てたやつがやっと昨日、花が咲いた

54 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 16:07:58.14 ID:K5ypDBNz.net
>>53
いつ種まきした?

55 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 22:47:38.64 ID:0V7SMQMA.net
>>54
えーっと、6月になってからだったかな

56 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 13:50:26.96 ID:Oug4Y+9f.net
いいなー!てかそんな遅くでいいのか、
3月に種まきしたけど土が苔だらけになって終了した

57 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 21:29:02.09 ID:FxeY94Ks.net
>>56
5月だったかもしれない
遅いかなと思った

58 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 08:47:31.27 ID:W2GbCnVH.net
>>56
去年は7月末にエコチュニアを蒔いたけど
10月から年明けまで休まずに開花したよ♪

59 :花咲か名無しさん:2018/07/15(日) 13:22:36.09 ID:DxeSR0g9.net
種まきは暑いほうが発芽率いいんだな

60 :花咲か名無しさん:2018/08/02(木) 08:31:28.64 ID:0feRYeyu.net
突然先週まで満開のサフィニアほぼ枯れてしまった
毎日水やってるのに
一応切り戻ししてみたけどもうほとんど緑の葉っぱ残ってない
原因わかる方いらっしゃいますか?

61 :花咲か名無しさん:2018/08/06(月) 21:24:12.31 ID:rA2DQiuH.net
バカラのブルーとサーモンはこの酷暑の中でも強いね
汚くならずに良く咲いて気に入ったわ

62 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 01:24:52.10 ID:keCA5q6u.net
今年は暑くて水まくのもつらかった
来年からしばらくこの花やめよう
まだ育てたくなる時がくるだろうけど
この夏は花摘みが辛すぎた
来年は花摘みのいらないインパチェンスあたりでも育てようか
花は大好きなんだけどねー
花摘みのいらないベチュニアってないかな

63 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 08:14:49.30 ID:enUJt7Jk.net
そんな貴方にスーパーチュニアビスタミニのスター2種をどうぞ
農林水産大臣賞取ったのは伊達じゃないぞ

64 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 10:38:57.69 ID:MdDncXPy.net
花柄摘みが楽しいのにーお手入れしてる感あるし

トレニアも居るので毎日大変です…泣

65 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 10:57:24.43 ID:zD/V57fF.net
>>62
インパチェンス今年ほぼ全滅だよ
ちょっとでも日が当たると暑さで枯れた

66 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 12:17:48.52 ID:DfBoGWhm.net
>>63
花殻摘みはどうするの?
咲き終わった額を放置すると種ができるよね
ぐぐったら普通に、古い花摘みやってる人いたけど

67 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 13:46:57.66 ID:MdDncXPy.net
>>65
うちも今年はインパチェンスは生きてはいるけど不調、暑すぎるわ

68 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 10:06:21.07 ID:dwZz+1eL.net
インパチェンス復活ww
いっぱい花が咲いてる

69 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 10:48:30.18 ID:EHFGUOtu.net
うん、うちも夏に氏んだと思ってたインパチェンスが一番元気だ

70 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 14:57:17.99 ID:8NfGuSUH.net
サントリー ブリエッタ
今年初めてだがうまくいった
株元がナメクジに食われ瀕死になった枝を切りながら何とかこんもり形
種を期待したが付かないっぽい
挿し木で成功した小株を越冬させてみようと思う

71 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 20:30:30.97 ID:iJxDpEix.net
7月28日に蒔いたエコチュニアがドンドン咲いてきた
今年は成長が早いな

72 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 23:15:04.30 ID:7Mz+tUOT.net
雨が続いたらペチュニアの一つが病気になった、
ハダニがついてるみたいな。
ところでペチュニアではないが日日草が飢えてもすぐ死んでしまって困る。
突然死病みたいになる。ウィルスのせいみたい、
駅前の日向の花壇(昨年までは夏は常にポーチュラカだった)
はこの夏は日日草を沢山植えて大丈夫か?と思ったが、商店街の女の人がマメに水まきしてて
猛暑を乗り切ったみたいだ。日向でも生きられたようだ

73 :花咲か名無しさん:2018/09/23(日) 23:19:44.58 ID:EHFGUOtu.net
うちの日々草は元気だよ?

74 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 18:32:20.90 ID:3C8GuODE.net
マリーゴールドの鉢がみな枯れたので、根もそのままに、ペチュニアを挿し芽したら、あっという間に満開だわさ。

75 :花咲か名無しさん:2018/09/27(木) 15:54:09.11 ID:QFLQGPjS.net
あっという間とは言うがいったいいつ挿したのか

76 :台風24号:2018/09/30(日) 20:32:28.90 ID:vsIIkpet.net
ペチュニア吹っ飛んだあああああ

77 :花咲か名無しさん:2018/09/30(日) 20:48:23.39 ID:9uV1D52y.net
ペチュニア=森崎くんww

78 :花咲か名無しさん:2018/11/09(金) 21:16:12.56 ID:TpvS/Qp8.net
もうペチュニアもそろそろ終わりだよね

79 :花咲か名無しさん:2018/11/10(土) 09:35:40.63 ID:F93doJAb.net
白黒ペチュニア+赤っぽい植物のしぶい寄せ植え買ってきたから
まだまだ咲いてもらわんと困る

80 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 09:05:19.64 ID:niyJfKDx.net
葉っぱさえ茂ってれば冬を越せるよね@西日本!?越せるよね!!

81 :花咲か名無しさん:2018/12/02(日) 20:53:09.40 ID:oGttul+n.net
鉢なら越せるよ
地植えでは知らんけど

82 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 08:40:50.97 ID:R0Qwd6Lf.net
暖冬だからプランター植えのブルームーンがまだ株一面に沢山咲いてる@神奈川県内陸部

83 :花咲か名無しさん:2018/12/11(火) 21:36:11.08 ID:+4Qi78SL.net
冬越しさせようと短く切っといた株の葉がナメに舐められたー
葉っぱが粘膜だらけのテカテカに…

84 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 20:14:06.10 ID:0UVrsqOY.net
東海地方
庭の鉢植えペチュニアがいまだにわさわさ咲いてる
12月なかばとは思えない

85 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 21:58:44.57 ID:pLpb+QDW.net
うちのプランター植えブルームーンはここ1週間の平年並みの寒さで
元気がなくなってきてそろそろ終了かも@神奈川県内陸部
越冬させようか、破棄しちゃおうか?

86 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 23:24:07.06 ID:b49YlDiF.net
>>85
鉢が要りようでないなら家の裏にでも隠しとけばいいじゃない
生死は3月頃判明する

87 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 02:38:24.59 ID:Ya2CjV/g.net
>>86
去年、コレオプシスでそれをやったら
プランターから抜いて家の北側に完全放置だったのに
春まで生き延びて若々しい新芽が伸びてるの発見したんだよね。
ホントに悪いことしたなあって涙出そうになって植え替えたら
今年も立派な大株になって沢山咲いたの経験したから
今年はペチュニアも2年目のコレオプシスと一緒に
ちょっと手厚く

88 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 02:38:59.83 ID:Ya2CjV/g.net
越冬させようかなあって考えてる。

89 :花咲か名無しさん:2018/12/17(月) 06:54:57.94 ID:m2ggbH4a.net
来年はスーパーチュニアを育ててみたいんだけど
ホームセンターとかの店舗販売はしてるのかな

90 :花咲か名無しさん:2019/01/01(火) 07:47:56.64 ID:VNxVWRIH.net
>>89
カインズでたくさん売るよ

91 :花咲か名無しさん:2019/01/01(火) 08:49:01.74 ID:rgI+J1h9.net
>>90
ありがとう

92 :花咲か名無しさん:2019/01/24(木) 15:18:08.68 ID:KqtwKyi5.net
タキイから今年新発売タネのペチュニア・F1ラテリーナが気になる
タネだから安上がりにペチュニア絨毯ができるかなぁ〜

93 :花咲か名無しさん:2019/03/10(日) 23:42:59.04 ID:so8eHEK6.net
冬越しした幾つかの株か、帯化していた。
モザイク病や、鉄不足でもないようだ。
ペチュニア帯化病という細菌性の病気かも

土壌汚染するからもう処分するしかない。
根は、侵されないので花がまともに咲かないだけで枯れない。なんか悔しい。どこの土
苗から移ったのだろう。今年で最後にするしかないのかな。

94 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 10:07:08.64 ID:Qv3Li2C+.net
帯化は土の成分が原因
肥料などの過多から

95 :花咲か名無しさん:2019/05/26(日) 10:33:29.77 ID:QqktlfF1.net
>>94
それもあるけど
最近の論文で
細菌が単離されている。

もちろんうちのが、病気か
土のせいかわからないが、
細菌性の病気があることが
わかったという事実がある。

96 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 12:28:51.36 ID:v/ibYCAd.net
ペチュニアの花がしぼんだら花びらとめしべをむしり取ったらいいのか、その下のガクまでカットしたほうがいいのか、教えてください。

97 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 17:37:32.24 ID:rtQ8F473.net
花枝までです
花の延長で細い枝があるでしょ
そこから切って

98 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 17:51:41.06 ID:K/0ZzwlR.net
枯れた花を引っ張って取ってた。
ハサミで花枝切ります。結構大変な作業になりますね。
ありがとうございます。

99 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 12:12:08.24 ID:oEmy2n/N.net
花壇のサフィニアも切り戻しするんでしょうか?
よろしくお願いします

100 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 20:38:22.68 ID:vS2Xw6zy.net
20鉢分のペチュニア。花ガラ摘むのが大変、朝夕奴隷状態。

101 :花咲か名無しさん:2019/06/25(火) 19:13:57.70 ID:inE9bf3O.net
>>100
MeTo
ブランド苗買って調子に乗って挿し芽しまくったら、ほとんど着いて、
50株以上になってしまった。

今更、来年こそは手間のかからないサンパチェンスやフィエスタだけにしようって思ったよ

102 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 09:02:30 ID:n2ec3Fyf.net
スーパーチュニアビスタて増えたの個人で売ったりしたらダメなの?特許みたいのがある?

103 :花咲か名無しさん:2020/06/08(月) 21:31:51.96 ID:35mQXH3G.net
>>97
初めてのペチュニア、ガクで切ったわ。
って、去年のスレかよ、ここも過疎ってますね。

亡くなった母がよく咲かせてたが、見るのは良いが『自分でやろう』とは思わなかった。
姉に株を「やる、やる」と言われて鉢も場所もあまり余裕がないので、
断ったら、すごく悲しそうな表情をするので赤と青の二株だけ貰って来たが手入れがさっぱりわかりませ〜ん。

104 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 11:27:21 ID:y0QM0fnN.net
>>102
駄目に決まってんだろ
ブランド苗は全部ダメ

105 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 13:53:58 ID:jZXgB0VL.net
ペチュニアのカフナ
秋まで咲きますと言うから育て始めて1ヶ月ぐらい
今ヒョロ長くスカスカになってます
先っちょを切って詰めた方がいいのかもしれないけど、調べたら夏にやれと書いてある
上の方だけお花が咲いててかわいそうだけど、7月になったら全体的にバッサリと切った方がいいのでしょうか

106 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 16:17:00.81 ID:6sGMWBw5.net
7月まで待たずに今から切り戻しすれば良いと思う。おすすめは天気の良い日の午前中。
切り戻してから2週間〜3週間で今よりもっと多くの花が咲くようになるかと。

107 :花咲か名無しさん:2020/06/25(木) 17:47:36 ID:2cJJXsDq.net
>>106
ありがとうございます

108 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 16:37:14 ID:tix5Nh/k.net
ダンゴムシに葉を食われた

109 :花咲か名無しさん:2020/06/29(月) 17:08:34.43 ID:J6cPXn7u.net
>>108
ダンゴムシはガッツリは食わないよ
ガッツリ食うのはナメクジがヨトウ虫
ヨトウムシだったら棒とかで、ちょっと土掘ると出てくる。

110 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 02:00:14 ID:snkv2dvS.net
長雨で溶け掛けてたのが梅雨が終って生き返って来た。
夕方に見るせいか花殻がどれかよく分からない、昼に見た方が良いのかな。

111 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 12:08:31.78 ID:8dnsor97.net
切り戻ししたけど全然脇芽が出てこないわ

112 :花咲か名無しさん:2020/08/04(火) 12:35:22 ID:Fv9+HHfe.net
>>111
脇芽が出てこないから切り戻せないのか
切り戻さないから脇目出てこないのか
試しに一枝だけ切り戻してみれば
切るのは必ず、健全な葉のちょっと上あたりでね

113 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 09:18:35 ID:VFVRYZ/T.net
>>111
品種は何?
駄目な品種も中にはあるよ

普通は2-3週間で脇芽でないと駄目だろうね。

114 :花咲か名無しさん:2020/08/06(木) 17:39:17 ID:QRpravo7.net
>>113
栄養系のビバっていう品種

115 :花咲か名無しさん:2020/08/07(金) 12:42:29.84 ID:6tvoKPwJ.net
>>114

↓この系統(一重の中に模様)なら大丈夫だと思う
https://www.southernfield.jp/?pid=150406410

これは八重なので厳しいと思う
https://shop.teftef.biz/shopdetail/000000007519/

116 :花咲か名無しさん:2020/08/10(月) 12:07:01 ID:VQcYHREV.net
スーパーチュニア
酷暑にもめげず今日もポコポコ花を咲かせてるが
長梅雨で下から1/3が枯れまくって元気な骸骨状態
そろそろ一旦花見るの諦めて切り戻しかな

117 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 04:01:29 ID:7LToayFO.net
ブルーの貰った苗を植え付けたら肥料が多かったのか枝が30〜40cmくらい四方に伸びて、
その上に小さな花が並んでいるw

118 :花咲か名無しさん:2020/08/11(火) 08:59:05 ID:wrBzwgDD.net
>>117
切り戻ししてないなら、それがデフォ

119 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 11:16:53 ID:nCZGDgbL.net
>>118
そうなのか。
同じ伸び方をしてたので20cmくらいの時に長いのだけ切り詰めたが又伸びてきた。
空いてた所に日々草を植えたのが伸びて来たので『これはこれで良いか』で様子見してる。

120 :花咲か名無しさん:2020/08/12(水) 14:29:40.39 ID:Y81GJZCw.net
咲くのが遅れてた分株が育ち一番大きな白の球根ベコニア花がもうちょいで咲くのに暑さで4個花芽落ちた。
まだ数個残ってるけど開花まで行ってほしい、一応50%の遮光はしてるんだけど熱風がきつい。

121 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 14:43:56.25 ID:4rGtTfJN.net
さらに4個落ちた葉っぱをのんびり鑑賞するか

122 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 10:25:28 ID:xxd4ebgs.net
>>120
>>121
もしかしてだけど♪もしかしてだけど♪スレチって事、気がついてないんじゃねえの?♪

ベゴニア スレはこちら
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1339947155/

123 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 13:47:32 ID:iIibt8YO.net
うわぁ、間違えたごめんなさい、ブックマークが隣で間違えて2回も投稿してるとは・・・。
暑さで頭もやられとる。

124 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 14:19:22 ID:dqUFKYkH.net
100%ペチュニア

125 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 16:01:04.06 ID:JvQeN+C3.net
今年は切り戻し上手くいって、今2度目の満開

126 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 19:43:18.04 ID:ipMO1Q2G.net
花衣が急に枯れてしまった
今年買った唯一のベチュニアだったのに残念

127 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 21:00:23.70 ID:sH2n8ayX.net
花衣夏に弱いっていうか
どう手をかけてもこんもりせずひょろひょろ伸びて下葉が枯れ込んで終了

128 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 09:24:13.32 ID:7Nd1Ekav.net
数年前に欲しかった「ももいろハート」・「さくらさくら」が
今年やっと最寄りのHCに入荷したけど、もう熱も冷めて今更感
どんどん新品種が出て目移りするばかり

129 :花咲か名無しさん:2021/04/05(月) 10:06:38.90 ID:F6qFfhZ7.net
3年くらい前にアプリコットのペチュニア買ったけど
あんまりきれいな色じゃなかった
ってかはっきり言って全然好みじゃなかったw
ナガミーみたいな色のペチュニア欲しいな
サントリーさんお願いしまーす

130 :花咲か名無しさん:2021/04/08(木) 13:23:36.65 ID:69F9yVFm.net
藤色ロマン綺麗ですね

131 :花咲か名無しさん:2021/05/30(日) 02:07:32.77 ID:85S6lBvH.net
ピンチすると脇芽が増えると言われてるけど、葉が互生のせいか1本切っても脇芽が1本しか出ないことが多いようなのですが品種によるのかな?

132 :花咲か名無しさん:2021/06/12(土) 10:48:49.29 ID:PfipqVmb.net
ナイトスカイと思しきペチュニアがバサバサになって来たから切り戻した
挿し芽してわんさか増やして庭に植える

133 :花咲か名無しさん:2021/06/28(月) 06:21:19.13 ID:ygUEr7dU.net
コナジラミが湧いたんだけど、粘着くんとかがいい?
それともベニカ?
蚊取り線香炊いたら効果あるかな

134 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 09:18:58.71 ID:rw2pKQno.net
ペチュニアスレ埋まっちゃってるけど次はこっち使うの?

135 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 09:19:22.28 ID:rw2pKQno.net
とりあえずageとく

136 :花咲か名無しさん:2021/07/10(土) 10:15:31.86 ID:hnB+kF7y.net
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625879710/

137 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 08:59:51.74 ID:qQ15Qqxg.net
サフィニアパープル
冬越しして めっちゃ大きな株からのスタートになった。茎がハンパなく太い。

138 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 01:14:30.22 ID:BAr8MCjc.net
もうずいぶん昔の話になるけど
種から育てた白花のペチュニアがプランターがエアコン室外機の上に置いてあったせいで何年も冬越ししてて
そのうちうっすら紫の花を咲かすようになった
でもそろそろ寒くなってくるって時に外壁の塗り直しになってしまって
鉢は全部1階のほぼ日の当たらないスペースに2週間くらい置かれて調子崩して枯れてしまった
今思えばダメ元で挿し芽でもしておけば良かった

139 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 10:05:59.04 ID:OtlATJbk.net
昨日の強風のせいで、ペチュニアがボサボサになった。
また切り戻ししないと・・・。でも面倒くさいな。

140 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:02:02.61 ID:kTZK9/T3.net
軒下のペチュニア今も咲いてる

141 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:08:00.31 ID:VUvWSxvt.net
ご近所でもまだ咲いてるペチュニアがある

142 :花咲か名無しさん:2023/01/21(土) 16:16:42.05 ID:HuNsmAXp.net
火曜日からの最強寒波で今期初のマイナス2度予想
まだ頑張って咲いているけど流石に無理かなあ

143 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 19:33:02.62 ID:xDiswk3C.net
栄養繁殖系があるんだから寒ささえ避ければふつうに多年草なんだよね、ペチュニア

144 :花咲か名無しさん:2023/03/21(火) 00:22:28.39 ID:9v8zat8/.net
日本は夏と冬の温度差が激しすぎる
1年草扱いされるのは大抵どっちかにやられる

総レス数 144
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200