2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

うちの庭は雑木林って自慢する奴

1 :花咲か名無しさん:2017/11/13(月) 22:21:01.86 ID:z9og6hOg.net
早い話全然手入れしとらんだけなんだよなあ

2 :花咲か名無しさん:2017/12/01(金) 14:02:14.61 ID:ISaqH1du.net
日本庭園が庭を自然界のミニチュア的に石や池で造園して塀越しの自然を延長的に借景するのに対して
韓国(朝鮮)の庭園ってのは仙遊思想とか竹林七賢とか寒山拾得的な思想が流行した時期があって
自然公園の中にあずまやを置いて隠棲するような極端な自然放任主義を一つの極としている
(その反対側の極に中国流の天円地方思想をもとにした完全に幾何学的に人工化された庭園もある)
自然を愛しつつも細かく手を入れたくなる日本人の盆栽気質とは違ったある意味雄大である意味合理的な面倒のない発想ではある

庭を雑木林にする人は確実に大陸気質

3 :花咲か名無しさん:2018/02/21(水) 17:35:14.69 ID:HCtXhoaq.net
中学生でもできるPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

DCG5T

4 :花咲か名無しさん:2018/03/19(月) 16:00:44.33 ID:7+sfxyQE.net
身も蓋も無いなw
>1

5 :花咲か名無しさん:2018/04/08(日) 01:33:19.06 ID:JFJM3gnx.net
>>1
まさにこれやな

6 :花咲か名無しさん:2018/04/26(木) 21:22:46.82 ID:tBQDanrd.net
だいたいが無精者

7 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 00:34:34.79 ID:4rUEca9d.net
鶏糞さえあればいい

8 :花咲か名無しさん:2018/12/18(火) 16:36:38.08 ID:YKijZZeS.net
うちはリビングが雑木林

9 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 10:00:31.30 ID:VjhTNsum.net
メモ。
森林組合 序在地変わらず
新販売単位 25本
新販売価格 スギ、ヒノキ、その他在庫品 230円/本、非在庫品、不明。
現行価格での販売最終日 2月半ば。
配達料 500円/25本。
決済 窓口で

10 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 15:34:23.97 ID:nA8RAn91.net
>>2
日本も昔は人生の後半にお山にこもるといい
下界から引いて引退する思想文化があった
大陸みたいな平地が乏しい日本はそのへんの低山へいく
現代日本人が持つ引きこもり系自然のモデルは
せいぜい里山止まりで全く異なる

11 :花咲か名無しさん:2018/12/25(火) 22:06:44.81 ID:hImvudzh.net
仏教の「林住期」の林は本来はインドの平地の落葉樹林のことだったのかな?
http://www.saiyu.co.jp/blog/wp-content/uploads/2016/02/eee4e90fe7c087e501133bb64b88cf6e.jpg
インド・ランタンボール国立公園(ステップ気候か温帯夏雨気候)
トラやヒョウに食われても恨みっこなしよ。

12 :花咲か名無しさん:2019/02/04(月) 14:47:11.21 ID:Y+27H3nZ.net
単発スレウザイなあ
だいたい、そんなこと言う奴、リアルで会ったこともないし

13 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 11:57:14.10 ID:GqQTkF5e.net
林ってのは人工で管理されてるモンだぞ
管理されてない自然のモンは森な

14 :花咲か名無しさん:2019/02/12(火) 22:25:34.72 ID:T/sD87Bc.net
うちの爺さんは植えすぎてひどかった、剪定も大きく伸ばそう伸ばそうとする
家自体も植物にのまれてた、家の中もイラガマツケムシが徘徊して
蚊取り線香炊いてた、あれもう障害の一種だと思うわ
入院したすきに、一月くらい土日使って、スッキリ切りまくってやったら、勘当されたわ
でもジジイが死ぬ前に快適で切ってくれてよかったとか言ってた、まあ俺にだけ遺産くれんかったけどな

15 :花咲か名無しさん:2019/02/13(水) 21:47:00.44 ID:+lVUvBYt.net
そういえば、うちの市でも、木がぼうぼうと生えてる家が数件あるわ、

自然ですばらしいと、思う、片や整然と木を並べて植えてる家は
風情がない、ブロック塀みたいだ、塀も竹を使った風情のあるものがいい

16 :花咲か名無しさん:2019/02/15(金) 10:10:13.49 ID:buR5YjOp.net
まぁ好みだよな

17 :花咲か名無しさん:2019/02/20(水) 04:50:01.83 ID:QLyIeOQH.net
自慢なのか自虐なのか分らんけどな。

18 :花咲か名無しさん:2019/03/01(金) 21:52:45.16 ID:UWo9W/wt.net
昔の北関東の大きな家では,空っ風を防ぐ防風林代わりに北側は竹林だった。
冬は風を防いでくるからいいが,夏は昼から薄暗くて蚊だらけで,
それを狙ってオニヤンマの大きなやつがブンブン飛んでいた。
あんな所ではかゆくて神仙思想はとうてい無理。ヘビもよく出る。
タケノコは食べ放題だが,メリットはそれくらいしかないな。

19 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 19:57:33.83 ID:V2UjGbE/.net
なんか大金をかけて自宅で造園するより、休日に野山に散策に行ったほうが手っ取り早い気がしてきた
一番いいのは隣人がこっちから位置に素敵な庭づくりをしてくれることだな

20 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 20:05:04.73 ID:V2UjGbE/.net
ここでスナフキン語録

■ 僕のものではないよ、だけど僕が見ている間は僕のものなのかもね
■ 自分できれいだと思うものは、なんでも僕のものさ。その気になれば、世界中でもね

■ なんでも自分のものにして持って帰ろうとすると難しいものなんだよ
僕は見るだけにしているんだ。そして、立ち去るときには、それは頭の中にしまっておくのさ
ぼくはそれで、かばんを持ち歩くよりもずっと楽しいね

21 :花咲か名無しさん:2019/03/06(水) 21:09:05.35 ID:itFJ5lAj.net
管理していくとなると大変なんだよな、飽きても簡単に抜いたり石移動したりできんし
一番得してるやつは放置されてる他人の土地や市有地を勝手に開拓してるやつだよな
飽きたら放置すりゃいいし、税金もタダだし、行政もいちいちうるさく言わんからな
クズほど得してるからなんだかなぁ・・・とは思う

22 :花咲か名無しさん:2019/12/04(水) 05:16:19.78 ID:Vpi7R0Dq.net
どういうこと

23 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 22:49:34 ID:vDpKR2Vb.net
雑木林が必要

24 :花咲か名無しさん:2019/12/16(月) 21:32:52.70 ID:bq+0q07l.net
ほうちしてるっと、鳥が種をもってきて、そこらじゅうに野生の木が
ぼうぼうと生えて、雑木ばやしになってしまう

25 :花咲か名無しさん:2020/01/12(日) 21:51:05.69 ID:sWRFf6PUQ
棕櫚、クスノキ、ナンキンハゼ、ピラカンサ、槇、ゆすら梅、南天は各種、シモツケ草、春に咲くピンクの花が咲く木
ざっと思いつくまま書いてみたけど鳥が運んで
庭に植わってます

26 :花咲か名無しさん:2020/01/28(火) 17:00:48.57 ID:ZoeRMYTNo
シャリンバイの実不味いのかな、
実がなってるのはよく見かけるけど
鳥が運んでくることはないような。

総レス数 26
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200