2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ウメ】梅総合スレ 4

1 :花咲か名無しさん :2018/01/25(木) 14:17:45.29 ID:6T+x1bOD.net
梅の樹の手入れ、作業、病害虫ほか
梅の加工(梅ジュース、梅酒、梅ジャムなどなど)についての情報


前スレ
【ウメ】梅総合スレ 3
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1425945369/

過去スレ
【ウメ】梅総合スレ 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1273307642/
【ウメ】梅総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1119180683/

関連スレ
【梅酒】果実酒総合スレッド・51【手作り】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sake/1515799658/

861 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 19:43:12.48 ID:/PmLWLhi.net
>>859
赤穂店に売ってる?

862 :花咲か名無しさん:2020/12/29(火) 21:09:45.88 ID:e+twBECV.net
>>861
自分が行ったのはナフコの南加古川とダイキの別府です。

>>860
ありがとうございます。
麗和か和郷ですね。
基本、花だけでも楽しめるので、気長に待ちたいと思います。

863 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 03:45:09.02 ID:ZWPutIhc.net
>>860
ありがとう。
南高小梅とか有るから(存在だけで実物知らない)比較的遅めのも有るのかと思った。
和合って云う新品種の核ちっさ。

>>859
関東なのでナフコは知らんけど、杏の開花時期は信州大実が合うとは思う。
ニコニコットもいけるかな。

864 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 09:10:41.50 ID:3mY2DlSw.net
>>863
ありがとうございます。
確か、信州大実が置いてありました。
信州と播州じゃぁ気候ぜんぜん違うけど。

865 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 12:29:46.07 ID:ZWPutIhc.net
>>864
>956だけど、とりあえず関東10a地域だけど豊後系(ジャンボ高田)と信州大実でokだよ

但し、杏の方は自己結実する筈だけど今一花数に比べて実が少ないなぁ。
同じ杏の他種類が隣にあった時はかなり生ったんだけど。
で、今ニコニコットを授粉用に鉢植えで育成中

866 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 12:30:29.51 ID:ZWPutIhc.net
>956じゃねぇよ856です

867 :花咲か名無しさん:2020/12/30(水) 19:58:24.28 ID:QXl3Mo6S.net
>>857
和歌山の田辺に住んでたけど、豊後と南高梅じゃ一ヶ月近く花期違ったんだが...
信州や北関東以北ぐらいの気候じゃないとその組み合わせは無理な気がする

868 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 09:00:03.01 ID:tpwb6qFj.net
>>867
田辺でそのくらい違うなら、兵庫南部も離れてそうですね。ありがとうございます。

869 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 10:11:58.08 ID:qL2ya0+5.net
東京環八近くだけど近くの梅林の1本だけかなり花が咲いてる。 いつもこの木だけ早咲きなんだけど今年はかなり早い。

870 :花咲か名無しさん:2020/12/31(木) 19:55:24.32 ID:tpwb6qFj.net
麗和と和郷は来年の秋発売ということですが、
いくら位で販売されるものなのでしょうか?
新品種って高いんですかね。

871 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 14:20:17.37 ID:pHEz6daM.net
鉢梅のまだ小さいつぼみが落ちちゃうんだけど水切れだるおか

872 :花咲か名無しさん:2021/01/16(土) 19:22:15.02 ID:cxdzTv3O.net
小梅がもうピーク過ぎた
今年は何なんだ

873 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 09:39:54.94 ID:LBpi2Bho.net
小梅太夫

874 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 10:08:00.66 ID:d5c+TdKV.net
毎年1月下旬に咲き始める臥龍梅、今年はまだ花芽膨らんでもないわ@南大阪

875 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 10:37:26.25 ID:o6EQMYQV.net
梅ってお礼越えやります?
葉がないから吸わない?

876 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 19:29:00.99 ID:r9d+e55N.net
お礼肥は収穫が終わった後にやるもんだから梅なら6月だぞ

877 :花咲か名無しさん:2021/01/23(土) 21:40:17.50 ID:LNt6+SKKx
1月にお礼肥とはいわないが、油粕の肥料をやるみたいですよ。

878 :花咲か名無しさん:2021/01/24(日) 09:32:26.48 ID:bscn7RiY.net
>>875
それ寒肥のことか

879 :花咲か名無しさん:2021/01/25(月) 16:01:31.62 ID:cZ1j4hwf7
梅に鶯、ウグイス見かけた人はいます?

880 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 16:02:30.44 ID:ivMkbYbu.net
一般的に梅の時期ってまだこれからなんだよなあ
勇み足で出かけてみても

881 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 18:28:23.67 ID:V1PTUtVU.net
今日うちの品種不明白梅が咲いた

882 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 19:32:18.24 ID:N3/He5WD.net
時期的に云えば白加賀かな? 他には十郎梅とか
近隣の紅梅が咲いていればなんだが。 @南関東沿岸部

南高はもうちょっとあと来週過ぎだと思う。

883 :花咲か名無しさん:2021/01/26(火) 21:34:34.51 ID:ivMkbYbu.net
鉢梅のつぼみがポロポロ落ちる
水控え過ぎだろうか

884 :花咲か名無しさん:2021/01/27(水) 12:01:45.26 ID:v19KY5yv.net
1000円くらいの正月残り盆栽買ったけど2年で枯れたな

885 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 00:30:56.40 ID:/JpsqS1T.net
早咲きの梅が正月に咲いたから、直ぐに周りの梅も咲くかなと思ったら全く気配も無いからおかしいなと思ったら、まだ2月にもなっていないんだよな。
蕾が硬そう。

886 :花咲か名無しさん:2021/01/29(金) 11:13:45.71 ID:rQwJtwzg.net
自分ところは中途半端に開いてきちんと咲かないんだけど寒いから?

887 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 15:52:28.52 ID:E9TnBSMb.net
盆栽サイズの大盃が300円で売られていたので買ってしまった
これを地植えしたら普通に大きくなる?

888 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 21:03:55.66 ID:h67UQJPD.net
なるけど花はだいぶ先になるんじゃないかな

889 :花咲か名無しさん:2021/02/03(水) 23:04:45.76 ID:E9TnBSMb.net
>>888
ありがと
気長に待つことにするよ

890 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 15:23:13.22 ID:sIZOtnFt.net
近くの梅林の花が咲き始めた。 東京
早い花は12月に咲いてたけど、普通の品種はこれからだな。
桃の花は満開に近いけど。

891 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 16:09:07.46 ID:sFek3WMv.net
>>890
桃にしては早くない?

892 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 17:03:51.48 ID:NttkQVs6.net
花桃にしても桜の時期だよね

893 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 18:43:47.89 ID:/qMOC33M.net
あの梅とも桜ともつかぬやけに花つきのいいアレはまさかのハナモモだったのか

894 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 18:47:45.53 ID:NttkQVs6.net
スックと縦に伸びてるのが花桃

895 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 19:35:04.23 ID:UnyWVQVe.net
九州だけど昨日の時点でつぼみがかなり大きくなってた

896 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 09:36:05.65 ID:nksNMnud.net
埼玉南東部だいぶプックリしてきた

897 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 10:01:40.78 ID:ZCuoVlYe.net
開花する前になんとか剪定できた。今年は、かなりばっさり切った

898 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 12:42:25.91 ID:Cq0UCcWu.net
家は12月からダラダラと咲いてるけどまだつぼみのもたくさんある。

899 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 12:43:52.99 ID:CplaKuRp.net
東京咲き始めた

900 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 15:48:20.24 ID:uVP2XWZ5.net
埼玉で境界化したよ
しかし夏場に何度も水切れさせちゃったから生きてる枝が少ないようでつぼみが少ないorz

901 :花咲か名無しさん:2021/02/08(月) 19:24:24.64 ID:dBA44e9A.net
今年は4年目なので4kgぐらい収穫したいな

902 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 17:04:24.05 ID:ow3rWBB8.net
うちは葉っぱが出始めてます。@沖縄。

903 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 18:29:25.63 ID:h3j6sLti.net
今伸びてる枝切っても初夏にぐんぐん伸びるんだっけ?

904 :花咲か名無しさん:2021/02/09(火) 22:33:55.56 ID:WmCJIL34.net
農研機構の麗和と和郷
うめ研究所の星高と星秀

次世代の梅はどれが有望か

905 :花咲か名無しさん:2021/02/11(木) 12:49:33.02 ID:BqT/EsgT.net
2年目の甲州小梅咲いたわ去年は咲かなかったから嬉しい。来週くらいが満開かな早く咲いてくれ@ちーばくん

906 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 09:17:54.45 ID:5jDpaPnh.net
>>902
早過ぎィ!

907 :花咲か名無しさん:2021/02/14(日) 14:41:51.87 ID:f8z6ac8N.net
挿し木してたのが芽動いちゃった

908 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 20:22:25.25 ID:He2KA0Kt.net
鶯宿ちらほら開花、白加賀と南高はもう少し

909 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 21:04:56.43 ID:tAzVbsnX.net
紅さしが咲き始めた

910 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 21:16:15.58 ID:iBxOox8D.net
>>908
え? ほんとに鶯宿? 晩生だと思っていたのだが・・・
うちの南高は今が一番見頃で白加賀は終了間近。
鶯宿は未だ花芽が少し大きく蕾に成り掛けくらい。

今週から来週にかけて天気予報に雪マークがあるらしく、
2年連続して収穫少なそうな恐れ有り @神奈川南東部

911 :花咲か名無しさん:2021/02/15(月) 23:51:42.76 ID:HtzxzZ+w.net
南高梅が今日しょぼんと咲いた
暴風雨のなかいっしょけんめい咲かなくても…@関東

912 :花咲か名無しさん:2021/02/17(水) 11:43:21.18 ID:oxmj0UaR.net
ウチは花果実が一番早く、その次が南高
花梅の道しるべがその次で、この3つが散った後に豊後が咲き始める

913 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 10:58:49.78 ID:Y24ZptY1.net
早生の南高や甲州小梅は実の付きが悪い
15日ぐらい花が遅いハーコットは摘果するほど実がなる
俺は人工授粉やって無いから
この実の付きの差は開花時に飛来する虫の数の差かもしれん

914 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 16:59:33.78 ID:FC6cSa3T.net
小梅と梅郷は散っちゃった。白加賀もピーク過ぎた

915 :花咲か名無しさん:2021/02/18(木) 23:48:13.53 ID:laEEL4d7.net
去年の初夏に毛虫だらけになってた木は今年も元気にたくさん花をつけてくれたけど、カイガラムシに取り憑かれてた木は(すぐに駆除したけど)つぼみゼロだった

916 :花咲か名無しさん:2021/02/19(金) 10:49:44.00 ID:JxACOMwS.net
明日明後日強風やな。散ってまう

917 :花咲か名無しさん:2021/02/20(土) 20:19:54.21 ID:xUD3ag8N9
今日は風が強かったけれど、お隣の数十年ものの紅梅はきれいに咲き誇っている。
うちの豊後梅、数年ものだけれど、全然、大きくならない。
肥料をやったこと無しだからかな?

918 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 05:09:10.66 ID:Gd+HFfdk.net
東京のベランダだけど品種不明の八重咲きが咲きそうで咲かない

919 :花咲か名無しさん:2021/02/22(月) 05:57:00.07 ID:/T7L0Tk6.net
自分のところは乾きが酷いからかまともに開いたのは一輪だけ

920 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 06:56:21.40 ID:PrRlr3+f.net
接木したけどどのくらい経てば成功したかわかりますかね

921 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 08:58:42.38 ID:rq3+jKZA.net
そろそろ接ぎ木していい時期なの?
うちもしなきゃ

922 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:34:01.64 ID:PrRlr3+f.net
>>921
もう周りの梅農家さんはしてますね。昨年8月末に30本接木して半分失敗したので残りのぶんを春にしました。

923 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:36:53.35 ID:PrRlr3+f.net
もうそろそろ花が終わりそうです自分のところは

924 :花咲か名無しさん:2021/02/25(木) 12:56:38.48 ID:rq3+jKZA.net
>>922
そうですか。ありがとう!

925 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 12:06:45.31 ID:NJcYsdqp.net
白加賀、鶯宿、南高が、6分咲きくらいだな
今年は、強剪定したから花が少なめ

926 :花咲か名無しさん:2021/03/01(月) 19:42:33.13 ID:0OiSv+Hi.net
>>925
どの辺?
早生、中生、晩生の3つが同じくらいだと比較的寒い地域なのかな?
zone10aだと白加賀実が付き始め、南高は丁度散ったところ、鶯宿は満開状態。
露茜が今年は比較的長い時間咲いている、現状散り始め。

927 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:40:07.73 ID:fa0eGVT0.net
今年は大豊作の感じです蜜蜂も飛び回ってました

928 :花咲か名無しさん:2021/03/02(火) 12:52:03.62 ID:KnCrQWu2.net
関東内陸部の田んぼの中にある郊外だから寒め
年間最低気温7度、冬場は霜が完全におりる zone9a

暖かい地域ほど早晩品種で開花時期に差がつく

929 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:24:01.93 ID:wQjslRKt.net
梅が散り始めた。

930 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 22:34:55.62 ID:EDW66Gnc.net
豊後が満開@神奈川

931 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 23:18:11.85 ID:zePrnvDW.net
ロウバイ?黄色い梅の枝貰えそうなんだけど挿し木出来るのかな?
くれる人が挿し木簡単って言ってるんだけど土とか用意したほうがいい物
教えて下さい。
初心者です。

932 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 23:26:27.77 ID:LooL0v3B.net
一時間水につけて赤玉に挿せばいいと思うけど
一般に挿し木で繁殖させるものじゃないから打率は低いと思う
ちなみにロウバイは梅ではないw

933 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 05:18:58.26 ID:v5guFIEX.net
満開だけど、何故か今年は小鳥が来ない
受粉大丈夫かいな

934 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 22:29:17.40 ID:Bx/Tp3xH.net
>>932
ありがとう。
赤玉あるからダメ元でやってみます。

935 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 17:48:04.92 ID:sWf4vEaD.net
数年前に紀州紅梅を購入し鉢で育てています
今年は蕾も何もなりませんでした。 枯れてしまったのかもしれませんが枝はしっかりしているのでこのまま捨ててしまうのも可哀想に思っています
庭に植えたりしたら生き返ったりするでしょうか?
それとももうこのまま諦めるしかありませんか
(人がいないのでageさせていただきます)

936 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:35:37.91 ID:aLlCS0+n.net
甲州小梅と南高梅、接ぎ木やってみたよ
成功した方を残す予定
梅は初めてだけどうまくいくといいな

937 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:42:09.55 ID:3ci44++j.net
>>935
枝に芽はある?
あるなら判断は葉が出る時期以降にした方がいいかと

938 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 20:42:43.57 ID:S4/TwiDv.net
>>935
4月ぐらいまで待って葉芽が出たなら生きてるから植え変えれば復活する

春になっても葉芽が出ないようならもうダメ

939 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 21:01:00.28 ID:vc6O3vQN.net
まげてしなやかなら生きてる。
ポキッと折れれば枯れてる

940 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 22:00:48.85 ID:sWf4vEaD.net
>>937
>>938
葉芽ないですね…

>>939
だめかもしれない。でもまだいじってないので明日試してみます

ありがとうございました

941 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 22:15:05.52 ID:VhTEvk2S.net
まだ東京でも花が咲いてるくらいの木もある
一ヶ月くらいいじらずに水だけやって様子見たらいいと思うけどな
バラ科は特に切る場所間違うと腐れやすいから雑に切るだけで枯らしちゃうこともあるで

参考動画置いとく、信じるか否かはあなた次第
https://youtu.be/CRaxTSGzBso
https://youtu.be/_cwGP14ngq4

942 :花咲か名無しさん:2021/03/10(水) 23:47:33.52 ID:sWf4vEaD.net
ずっと水あげてるけど、 梅の咲く時期にも芽も何も出なかったので
これはちょっと覚悟しなければなりませんね

943 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 00:15:20.42 ID:BmsHcZ/h.net
プラの鉢で去年12月に枝が伸びた(たぶん一昨年からの売れ残り)の豊後を買ったんですが、
花が開きそうで開かない状態です。
皆さんの報告聞いてたらもう咲いててもおかしくないんですよね?
剪定等一切行わずにそのまま植えました。
何か今からでもしておいたほうがいい事ってありますでしょうか?

944 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 00:16:42.27 ID:BmsHcZ/h.net
↑@兵庫南部です。よろしくおねがいします。

945 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 00:19:48.79 ID:BmsHcZ/h.net
訂正 プラの鉢に植えたということです。トライアルの250円ぐらいの丸プランターに植えました。

946 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 06:23:30.35 ID:5iLwcho/.net
>>942
気になるなら良く切れるカッターか何かで幹に軽くササクレ作ってみれば良いよ
傷口が緑なら生きてる茶色なら死んでる
緑だったらササクレは元に戻せば良い

947 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 07:20:11.24 ID:C6GJRhiq.net
やるなら先の方から切って確かめたほうがいいよ
それかささくれがないとこで切り戻したほうがいいよ木材腐朽菌感染は治らないから
街路樹の桜できのこ生えちゃってる個体は剪定時か草刈り時に幹を傷漬けたのが原因
リスクは減らすに越したことはない

948 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 18:48:14.47 ID:WKY0ONWp.net
>>946
茶色でした……残念
 
これは引っこ抜いて折って捨てるしかないですね…涙

949 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:08:28.18 ID:teOgbJFu.net
紅梅じゃない?

950 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 19:58:57.90 ID:WKY0ONWp.net
>>949
私宛であれば紅梅です

951 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 20:00:26.87 ID:la77s0M5.net
紅梅の枝の中身は赤いよ

952 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 20:11:27.16 ID:KHkTw8aK.net
>>951
ほぉ、勉強になります

953 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 21:20:37.26 ID:WKY0ONWp.net
>>951
マジで!赤っぽかったです
ただカラカラみたいでした

954 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 21:27:56.70 ID:EoE0Vz5C.net
まあ取り合えず夏まで待ってから判断しろ

955 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 21:28:57.05 ID:EoE0Vz5C.net
夏ではねえか
4〜5月くらいで

956 :花咲か名無しさん:2021/03/11(木) 21:34:17.22 ID:WKY0ONWp.net
わかった。ありがとう

957 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 11:41:57.35 ID:v6JuK9fK.net
去年、豊後と南高梅の苗を買って鉢植えにしました。
豊後は綺麗な花が咲いたけど、南高梅は花は咲かず葉芽が動き出しましたわ。
ちょっと残念。

958 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:21:40.94 ID:KpdWb311.net
自家結実性が有る品種という事で花果実を植えて2年
八重咲ピンクの妙に派手な花は
花梅にしか見えん

959 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:26:31.06 ID:ojKmosYy.net
花梅が散って入れ替わりでアーモンドが咲き始めた
受粉樹に桃がいいらしいがもう置き場がない

960 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:43:26.66 ID:mFBv5HQh.net
>>959
つ 盆栽花梅

961 :花咲か名無しさん:2021/03/13(土) 09:43:52.21 ID:mFBv5HQh.net
ごめん、花桃だわ orz

総レス数 1011
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200