2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

里山の木と草花達

1 :里山の木と草花達:2018/03/19(月) 21:42:33.35 ID:3it3cEjc.net
春になって山歩きが待ち遠しくなりました
可憐な名も知らぬ草花や木を語りませんか

2 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 10:59:33.09 ID:5w5njPIW.net
今は東京暮らしだけど、故郷の山では今頃雪も解けて、マンサクやミズキが独特の匂いの
花を咲かせて、薄暗い杉林の地面にはヒトリシズカの株が咲いているかも。

3 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 15:34:00.17 ID:PvFwifHn.net
芽がふっくらしてきたよ
可憐な、とは言えない奴だけど
https://i.imgur.com/b3TCcDN.jpg

4 :里山の木と草花達:2018/03/20(火) 21:30:12.70 ID:usxatnMt.net
>>3
これは何の芽?
結構大きな植物かな

5 :花咲か名無しさん:2018/03/20(火) 22:57:56.91 ID:PvFwifHn.net
>>4
浦島草です

6 :里山の木と草花達:2018/03/21(水) 17:34:23.03 ID:XNjhGziX.net
初めて見たわ
うちの里山にはエチゴルリソウという可憐な花が咲く

7 :花咲か名無しさん:2018/03/21(水) 18:35:04.76 ID:TnRHyiYp.net
「エチゴルリソウ」って、越中では聞いたことないぞ、と思って調べてみたら、昔は富山・石川でも
自生していると言われていたのが、2006年の調査によって、富山以西では自生していないことが
判明したそう。なるほど。

写真をググると、わすれな草を園芸種に改良したような立派な花ですね。

8 :花咲か名無しさん:2018/03/22(木) 10:43:17.14 ID:XNj7AoVS.net
>>7
子供の頃はこれを忘れな草だと思ってた。
カタクリの群生も見事だわ。

9 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 03:29:47.40 ID:mRges6GJ.net
良スレの予感 保守

10 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 12:21:09.69 ID:4RaSxfAj.net
もう少ししたら山に行くから綺麗なのがあったらアップします。乞うご期待!

11 :花咲か名無しさん:2018/04/01(日) 14:44:04.03 ID:XHVOPezT.net
じゃ、俺も・・・

12 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 13:19:32.97 ID:nrJijzP6.net
シャガが咲いたよ
痩せてるけど
https://i.imgur.com/2jldT1G.jpg
https://i.imgur.com/aCyGmCu.jpg

13 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 14:37:59.91 ID:1ggcETUU.net
>>12
斑入りですか。この方が可憐な感じがしていいかも

14 :花咲か名無しさん:2018/04/03(火) 17:55:54.68 ID:ASsi7I5u.net
>>12
早いねー
うちの方はGW明けだな
今カタクリが咲き始めてる

15 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 00:00:32.31 ID:zxq9dZqL.net
ヤブソテツ(こごみ)の群落が瑞々しいな

16 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 10:51:31.05 ID:rSFBMqai.net
コゴミはクサソテツ

17 :花咲か名無しさん:2018/04/04(水) 14:32:13.15 ID:vSfjmobc.net
ぁ、失敬ww!

18 :花咲か名無しさん:2018/04/05(木) 17:57:37.70 ID:BbHwz/xL.net
https://i.imgur.com/qQscpew.jpg
カタクリとオオバキスミレです

19 :花咲か名無しさん:2018/04/11(水) 12:46:24.30 ID:DKaE3kjV.net
https://i.imgur.com/oiH2gog.jpg
イチゲだけどキクザキイチゲかアズマイチゲか

20 :花咲か名無しさん:2018/04/21(土) 15:12:27.31 ID:0SxlpAJo.net
https://i.imgur.com/Qcs01Vw.jpg
https://i.imgur.com/Yv2G7NO.jpg
山桜が盛りです

21 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 13:34:07.55 ID:R82OR9EL.net
タニウツギが咲き始めた。
綺麗だけどカジバナと呼ばれてあまり人気ないね

22 :花咲か名無しさん:2018/07/09(月) 16:35:19.21 ID:0FcQxnGi.net
夏になるとあまり山に行かないな
草ボーボーで歩けないし

23 :花咲か名無しさん:2018/09/13(木) 21:16:10.19 ID:0y6W3JAr.net
もうすぐ釣船草だな

24 :花咲か名無しさん:2019/01/28(月) 20:24:52.01 ID:0F64Fjzw.net
冬はなーんもない
早く春になれ

25 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 07:38:30.71 ID:K+ZPyVi0.net
60年前に枯死の原木、生きてた? 女子高校生が大発見
https://www.asahi.com/articles/ASM1Q2PQ7M1QPXLB002.html

26 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 08:48:21.24 ID:rKxSU93K.net
>>25
この女子高生スゴイ
発見者のいる学校とは違うけどDNA解析高校でできるのかよ…
ぜひ研究者とかになってほしい

27 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 09:17:41.74 ID:ofq7c3B2.net
こんなスレがあったなんて

去年の春、サクラソウ

https://i.imgur.com/QQAAWAE.jpg
https://i.imgur.com/Czmskx0.jpg

28 :花咲か名無しさん:2019/02/07(木) 11:10:16.62 ID:eRCcKmvT.net
冬から春にかけての里山の雑木林の移り変わる様が好きです。

冬は繊細に細い、枝だけの山々です
枝先に芽吹きごろになると、山全体がぼ〜っとかすんだように煙って見えます。
新緑がのびてくると、銀色、黄緑、緑、赤 、など
いろいろな種類の樹木が入り混じっている里山の自然林らしい、
美しい新芽のカラーバリエーションが楽しめます。

当地にはこのシーズンと紅葉の時に特に美しいといわれる地域があって
ドライブがてらに観賞に出かける時があります。  田舎の恵みです。

29 :花咲か名無しさん:2019/02/08(金) 21:27:07.49 ID:woLt1R49.net
>>27
野生の桜草ってどの辺に咲いてるんでしょうね
当地では見たことない
たまに見るネジリバナがラン科と知ってありがたみがw

30 :花咲か名無しさん:2019/04/07(日) 20:40:08.87 ID:lLrdFx7v.net
もうすぐ山野草が揃いますねー

31 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 18:18:23.00 ID:BP8/FR9t.net
コブシの木の下には苗が生えてるかもと思いそれらしき物を採取して来たがてっぺんが折れてる
ヤブテマリならそれでもokだろうけどコブシはダメだろうな
コブシって野生の木の中ではトップスリーに入る豪華で綺麗な花が咲くよね

32 :花咲か名無しさん:2019/04/17(水) 23:44:24.54 ID:4MTXDHl1.net
関西では、森林ではタムシバで、コブシの自生は普通見かけないな。

33 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 13:29:31.79 ID:BAtv94go.net
桜かな?と思ったけど微妙に葉っぱの形や花のつき方が違うし棘がある
多分バラ科の木なんだろうけどイバラとも違う
この木なんの木気になる木♪

34 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 15:01:55.01 ID:BAtv94go.net
検索したら長葉紅葉イチゴでした
木苺の中で最も美味しいそうです!

35 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 15:14:44.95 ID:1zWSUjZJ.net
近所の山にも沢山生えてて、夏ごろに実がたくさん成るけど、
とげが多くて鋭いし、採るのはひと苦労するだろな。

36 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 16:18:30.31 ID:BAtv94go.net
>>35
どちらにお住まいですか?
私は新潟県ですけど初めて見ました

37 :花咲か名無しさん:2019/05/05(日) 23:44:13.23 ID:PazP9wwS.net
>>36
関西在住だけど、中部以北に普通に見られるモミジイチゴよりもナガバの方が普通に見られるよ。

38 :花咲か名無しさん:2019/05/12(日) 23:59:57.42 ID:ztlNTPoZ.net
たまに山で見るオダマキに似た葉で青紫の花が咲く植物の名前をご存知ありませんか?
今日採取して植えたけど根付くかどうか

39 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 07:54:41.08 ID:mA6xoI/Q.net
検索したらムラサキケマンらしいけど画像が記憶してたのちちょっと違う

40 :花咲か名無しさん:2019/05/13(月) 14:13:21.29 ID:q2Qd0NWP.net
見かけた場所と画像情報が無いと何とも言えないが、
オダマキはキンポウゲ科で、花も葉の形も似ていないと思うし、
Corydalis(ケシ科)の仲間には、ムラサキケマンのような花の色ならば、
他にもヤマエンゴサクやジロボウエンゴサク、エゾエンゴサク、ミチノクエンゴサクなどもあるよ。

41 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 16:14:04.23 ID:38TjdHwz.net
去年山で種を拾ってきたジギタリスはまだまだ小さいが、園芸店で購入の物はすでに開花、早い遅いあるのかな?

42 :花咲か名無しさん:2019/05/18(土) 19:48:21.33 ID:M99s2xF5.net
ジギタリスって自生してるの?

43 :花咲か名無しさん:2019/05/27(月) 21:55:30.38 ID:N+WQM89O.net
ノイバラが咲き始めました
清楚で可憐で可愛い
挿し木してメルカリで売るわw

44 :花咲か名無しさん:2019/06/03(月) 06:23:39.08 ID:/2OS1EpM.net
>>42
一般生えている。これ繁殖力強い

45 :花咲か名無しさん:2019/06/05(水) 11:39:17.84 ID:JTC86/5N.net
>>44
園芸用のものが野生化した地域があるみたいだね。ありがとう。

46 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 18:45:01.80 ID:s4qn9zIX.net
山法師って綺麗ね〜

47 :花咲か名無しさん:2020/03/11(水) 05:36:04 ID:L6rjfa/+.net
蕗の薹を採って来た
今年は春が早い

48 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 10:19:08 ID:OZG8Pl41.net
近所の群生地でカタクリが一輪咲いていた。千葉県北西部。

49 :花咲か名無しさん:2020/03/16(月) 19:20:21 ID:i2ufRh0m.net
>>48
自分も昔、千葉県北西部に住んでいたことがあったが、カタクリ群生地は知らなかった。
とても貴重だね。乱獲されたりしないように祈ります。

50 :花咲か名無しさん:2020/03/18(水) 23:33:20.83 ID:etBb2PnE.net
柏の周辺にあるよね。常総丘陵には自生地すくない。点の分布
多摩丘陵では、ほそぼそではあるが残ってるところが多い

51 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 01:29:20 ID:i5++mg/+.net
地元の方たちが守ってて、柵もあるし、持ってかれることはなさそう。
全部で1000株ぐらいはあるかな。
他の山野草もぽつぽつ生えてるし、自分ちで育てる参考にちょくちょく観察しにいってるよ。

昔から近所の森を観察してるけど、カタクリはあそこだけにしかないし、ウイルスとかの対策にもなるから、他の場所にも、生育地が広がるといいなあ。

52 :花咲か名無しさん:2020/03/21(土) 01:45:03 ID:eU31wjKE.net
>>50
>>51
49だけど、カタクリ残っているのは嬉しいことだね。
成長が遅い植物だから余計に大事だね。
自分が住んでいたのは流山だったけど、雑木林が比較的残っていて良かった。

53 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 00:46:43 ID:yHkTmjrx.net
>>52
流山は、大分、開発が進んでランやらなんやらが自生してそうな場所がどんどんなくなっていってるよ。
おおたかの森なんて、オオタカが住める場所がなくなっちゃったんじゃない?、ぐらい。
意外と変わった山野草が自生してそうだったけど。

54 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 09:12:24 ID:2UDPP3Jk.net
>>53
市野谷の森は壊滅した。
ノウサギ、キツネ、フクロウが住みかとしていた森は破壊され、沼で小魚を捕っていたカワセミもいなくなった。
もちろんオオタカも営巣できる環境を奪われた。
「オオタカを追っ払っておいて『オオタカの森駅』なんて、どういうことだ!?」
・・・カワセミの写真を撮っていたおじさんは憤っていた。

55 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 12:23:13 ID:U9ou9/We.net
>>54
カワセミは坂川で見かけたことあるよ。スゴく青いのがきれいだよね。
オオタカはおおたかの森に所用で2ヶ月かよった時には、一度も見なかったけど、野田や柏では市街地の上を悠々と飛んでるのを何度か見たことがある。フクロウもね。

森を整備したら整備したで、草刈りで気付かずにキンラン、ギンラン、クゲヌマランなんかを根こそぎに刈り取ってたし、わかってる人間がいないんだろうね。
近くに小鳥の森ってのができたんだけど、隠れる所がなくなって、物凄く
敏感なウズラちゃんが宅地の方にいるようになってたよ。あれじゃ、長く生きられないだろうなあ。

56 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 22:07:39.76 ID:H/Kfa2Wc.net
庭に移植したイチゲが出て来たわ
今年は咲くと良いな

57 :花咲か名無しさん:2020/04/14(火) 22:16:03 ID:wISaZi1O.net
https://i.imgur.com/pF5YFTh.jpg
コブシが花盛り

58 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 17:49:59 ID:xJKOEs0R.net
去年採取して来たモミジバキイチゴの花が咲いた
実もなるといいな

59 :花咲か名無しさん:2020/05/05(火) 20:13:37 ID:XJoA9pl9.net
https://i.imgur.com/EPyENzF.jpg

60 ::2020/05/28(木) 22:07:55.65 ID:9GPO+1jO.net
a

i



u

61 ::2020/05/28(木) 22:20:36.50 ID:9GPO+1jO.net
a

i

u

62 ::2020/05/28(木) 22:20:59.17 ID:9GPO+1jO.net
h
a
n
a
z
o
n
o
h
a

63 :http://www.ffpri-skk.affrc.go.jp/matu/qmatu_kaigan.html:2020/05/28(木) 23:33:44 ID:9GPO+1jO.net
e
n
g
a
i

t
u
t
t
e

64 ::2020/05/28(木) 23:35:54.24 ID:9GPO+1jO.net
a

i

u

65 ::2020/05/28(木) 23:44:00.37 ID:9GPO+1jO.net
a

i

u

66 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 13:19:16 ID:iel9vzCI.net
今頃ジギタリスの花後の剪定をしている。種も終わったが
これ茎が丸いのと平べったく厚みのある板状の物が有るが何が違うのかな?

67 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 01:37:12 ID:+YCVmPrb.net
変つ

68 :花咲か名無しさん:2020/08/22(土) 01:40:58 ID:+YCVmPrb.net
変つ。
. 。
. 。
.   。
.  。

69 :花咲か名無しさん:2021/03/20(土) 23:49:00.61 ID:bcsukgUv.net
今年はオカメザクラが遅い、いつも彼岸の1〜2週間前に咲いてるのに

70 :花咲か名無しさん:2021/03/24(水) 02:11:49.17 ID:yt+5cUDl.net
アズマイチゲ、カタクリ、キンラン、ギンラン、タツナミソウ、丘タツナミソウ
チゴユリ、シュンラン、アマナ、ヒロハノアマナ、ヒメハギ、ミツバツチグリ
エンレイソウ、ハナネコノメ、イカリソウ、チャルメルソウ、

71 :花咲か名無しさん:2022/01/09(日) 23:19:52.89 ID:UDwYfJgC.net
保守しますよー

72 :花咲か名無しさん:2022/04/30(土) 00:06:34.32 ID:JjA3i4S8I
近所で市が保護してる自生地に咲くフデリンドウが好きでこの時期見に行くんだけど
17日には大きめの株がいくつもあって咲いてたのに今朝見に行ったら軒並み無くなってた
目立たない小さい株だけいくつか残ってたけれど誰だよ盗掘したやつ!
自生地無くなる危機に追い込んでるのわからないのかよ…

73 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 15:04:48.94 ID:iiP1tka9.net
( ´-`).。oO(里山だけに過疎ってる……)

74 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 18:33:07.68 ID:qQFuiveP.net
春だよ

75 :花咲か名無しさん:2023/08/19(土) 17:42:26.38 ID:bBOkHyNBL
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もCO2排出に積極的な世界最悪殺人テロ組織公明党国土破壞省斎藤鉄夫が都市のCO2カ゛‐だのバカ
晒して、力による─方的な現状変更によって都心まで数珠つなぎて゛鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果カ゛スまき散らすクソ航空機倍増させて
気候変動海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風に突風にと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まで爆上げ,日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害、大量破壊兵器クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房ガンガン、クソ航空機
自体の莫大な温室効果ガスに加えて作為的に住宅地を騒音まみれにして温室効果ガスをスパイラル的に爆増させてるのか゛前代未聞史上最悪の
殺人鬼斉藤鉄夫、日本人を誰も殺してない北朝鮮ガーだの寝言は寝て言えや、斉藤鉄夫は何萬人の曰本人を殺し続けてることか,クソ航空機が
運び込むコロナて゛殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊、メリットがテ゛メリッ├を上回るだのほざいてワクチン打って殺害、フクシマ汚染水
排出も同様の理屈で大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデタラメテロ国家か゛原発再稼働とかお前ら立ち上がらないとマジ殺されるぞ!
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テロ組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

76 :花咲か名無しさん:2023/09/28(木) 18:50:13.29 ID:zZ4Z/6ne.net
これ、アレンに似合うかな?

77 :花咲か名無しさん:2023/10/01(日) 05:07:07.64 ID:sCHf3h+p.net
まぁ、どこ行っとんじゃろな?

総レス数 77
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200