2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!4【癒し】

1 :花咲か名無しさん:2018/04/16(月) 22:55:33.35 ID:PfdbBwuj.net
ここは癒し系サボの最高峰ロフォフォラ属のサボについて語るスレだよ♥
刺が無いから痛くないし、お肌をプニプニして感触を楽しめる異色のサボ☆

情報交換はもちろん、ロフォフォラ栽培の日記代わりに使ってもOK
ロフォフォラに関する質問も大歓迎だよ♪

前スレ
【サボテン】ロフォフォラ好き集まれ!!3【癒し】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1267769869/


ロフォフォラ(Wikipedia)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%A9

園芸画像掲示板
http://res9.7777.net/bbs/horticulture/

ロフォフォラ - 新・金融経済まとめwiki - アットウィキ
https://www65.atwiki.jp/internetkyogakusys/pages/96.html

2 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 07:41:55.99 ID:T2z9DQaF.net
>1


3 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 09:53:02.17 ID:acnwp/hP.net
おつです
今年は繁殖するぞー

4 :花咲か名無しさん:2018/04/17(火) 23:13:09.11 ID:IQw/yWh/.net
>>3
接ぎ木とかすんの?

5 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 07:48:54.72 ID:I34ohBUt.net
1乙

6 :前スレ982:2018/05/04(金) 10:23:17.79 ID:C5YTK4Kf.net
前スレ>>983の人すまんス
>982 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/03(火) 21:17:35.65 ID:cnFtHhJu
>屋内LED照明、日中外出し
>つぼみが付いたじょ
>
>983 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2018/04/05(木) 20:42:12.92 ID:NVfxWrBQ
>みせてよ!

あのあと忙しくて、朝ベランダに出しても(多分昼間開花してる)帰宅時には閉じてるんで、
けっきょく開いた花は見られず終いでした。
今朝見たら、また2つ顔をだしてたんでアップします。
https://i.imgur.com/WaHm3U7.jpg

7 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 10:47:02.98 ID:6VxSVlIs.net
ペレットがいっぱい

8 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 10:54:20.42 ID:Z7mTJjwd.net
オイリスアーヤマの粒状培養土フリーク

9 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 10:57:53.31 ID:97J6NatX.net
植え替えて2週間たっても外側が柔らかいんだけどこれもうダメかな

10 :6:2018/05/04(金) 11:53:08.22 ID:C5YTK4Kf.net
日に当てたんで開き中・・・置いとけばもう少し開くね。
https://i.imgur.com/xpPBNSI.jpg

11 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:08:29.36 ID:97J6NatX.net
かわいい

12 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 19:30:43.40 ID:C5YTK4Kf.net
>>11
ありがとうなぎ

13 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 23:23:32.19 ID:COYpqCix.net
>>9
細根切って植え替えた烏羽玉が、しっかり硬くなるのに1ヶ月半かかったからまだまだのような

14 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 08:43:15.72 ID:2jhQp8op.net
最高!
につまらんさぼてん

15 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 09:16:27.03 ID:zIHWS1ty.net
在庫処分品を1000円くらいで買った簡易ビニールハウスが強風で倒れて植えなおしするハメに…
重いものを入れとかないと駄目だな

16 :花咲か名無しさん:2018/05/17(木) 20:33:54.29 ID:YKPuCsri.net
これ成長は遅いみたいだけど毛の生える速度も遅いのかな
サイズはともかくふさふさになってほしい

17 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 07:06:22.97 ID:FiLPTIGt.net
ゴミサボだから成長は速いよ

18 :花咲か名無しさん:2018/05/18(金) 11:01:03.32 ID:HSaOU8yD.net
>>17黙れよゴミ

19 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 15:49:38.30 ID:1SCzrrz3.net
今年から烏羽玉デビューしているものです
今日はじめてテキサーナが芽を吹いてきました

大型烏羽玉と呼ばれるものは学名はなんというのですか?

20 :花咲か名無しさん:2018/05/19(土) 20:07:49.05 ID:JKxyjTV5.net
雑草に学名はいらない

21 :花咲か名無しさん:2018/05/22(火) 14:50:49.53 ID:+FJi0yqf.net
>>10
かわいいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

22 :花咲か名無しさん:2018/05/23(水) 10:48:47.42 ID:RojekT8L.net
>>19
Lophophora williamsii v.solitalia

23 :花咲か名無しさん:2018/05/26(土) 01:30:10.90 ID:kLRU50DA.net
明日咲きそうだ
丸一月やわらかいままだが

24 :花咲か名無しさん:2018/05/27(日) 01:07:49.34 ID:3Zgw+tGN.net
>>22
ご丁寧にありがとうございました!

25 :花咲か名無しさん:2018/05/31(木) 20:42:16.29 ID:BovPtzYD.net
遮光率30%でやってる人のブログ記事読んだけど
ホムセンに22%とか50%以上のしか売ってないのよね@遮光ネット

26 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 06:21:00.44 ID:qxF2r+sj.net
http://imepic.jp/20180608/160660

翠冠玉が徒長しました。
嫁が来客時に
恥ずかしいのでなんとかしろと、

何とか戻りますか???

27 :花咲か名無しさん:2018/06/08(金) 06:26:33.30 ID:hnH59qrm.net
戻りません

28 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 00:21:16.52 ID:FRRtFOZ9.net
>>27
そうですか、、、ありがとでした。
柱サボテンとして育てます。

29 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 20:06:34.58 ID:gRoYVs6v.net
いろんなサイトで育て方を見ると高温多湿を心掛けるも通風も必要と書いてあるんだけど
通風が必要な理由がわかる人いる?

30 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 20:11:08.17 ID:Ft0x4u70.net
通風なんて気にしたことない

31 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 22:18:25.34 ID:9IsdiLkm.net
毛が汚れるから。

32 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 05:09:27.29 ID:MQ9Dr155.net
そういえば同世代に膝が痛いってのが増えたな。。。

33 :花咲か名無しさん:2018/06/10(日) 07:55:04.03 ID:hSH4IXb4.net
それ痛風や

34 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 15:55:17.53 ID:fc51j44k.net
自生地ではわりと有機質が多そうな場所に生えてる気がす
http://sacredcacti.com/wp-content/uploads/2014/12/Lophophora-williamsii-plancha-LMR-2012.jpg

35 :花咲か名無しさん:2018/06/15(金) 16:42:29.30 ID:fc51j44k.net
他の植物の陰に生えるからそうなってるだけかもしれない

36 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 05:45:07.32 ID:9EdYHpnZ.net
ウバタマの新種w

http://imepic.jp/20180616/205290

37 :花咲か名無しさん:2018/06/16(土) 07:40:53.12 ID:CHlCcYsR.net
http://lophophorastuff.tumblr.com/post/72225864691/some-observations
>scarification is key to high germination rates. I stir seeds in regular brown bottle 3% hydrogenperoxide
> for 10 minutes then rinse ‘em off with water.
・google翻訳
胚芽が高い発芽率の鍵である。 私は通常の茶色のボトル3%過酸化水素で10分間種を炒め、水で洗い流す。

38 :花咲か名無しさん:2018/06/20(水) 14:51:03.12 ID:oJ8i3Q8I.net
google翻訳もまだまだだな

39 :花咲か名無しさん:2018/06/23(土) 00:51:27.64 ID:5EvMl4IK.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qqykx041
これこれ!

40 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 03:08:11.35 ID:gAlCwCZk.net
http://imepic.jp/20180710/062230
ウバタマの苗です。
これはウィルスでしょうか?
この病気は治療できますか?

先輩方よろしくおねがいします。

他スレでは分りませんでした。

41 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 05:21:54.63 ID:sfUZWGOv.net
用土は何を混ぜてるの?

42 :花咲か名無しさん:2018/07/12(木) 08:38:47.23 ID:PLd+mlWn.net
虫?日焼け?

43 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 12:48:02.10 ID:RZ0mEHHJ.net
実生、赤玉土100%のは発芽率良くないなー
偶然かもしれんけど

44 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 12:52:41.15 ID:8sfuEIkJ.net
>>40
黒い円柱状のって何これ

45 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 19:27:14.82 ID:tC0ZJPs1.net
日焼けのようにも見えるけど

46 :花咲か名無しさん:2018/07/13(金) 22:07:41.30 ID:38358EjA.net
>>44
アイリスオーヤマのゴールデンの粒

47 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 10:15:30.96 ID:I99mxHkP.net
ロホホラ好きは必ずハゲ

48 :花咲か名無しさん:2018/07/16(月) 20:19:15.35 ID:oxzcKlJn.net
http://imepic.jp/20180716/727240

おしくら饅頭で立てに伸びたので
急遽植え替えですw

細根整理しましたが

伸びた大根部分も半分くらい
切った方がいいですか?

49 :花咲か名無しさん:2018/07/17(火) 12:22:46.49 ID:1CikNalg.net
太い部分もちょっと切った方が細根が増えて成長がよくなるみたいだけど
切断後に1週間以上?陰干しして切り口をよく乾燥させないと腐る

50 :花咲か名無しさん:2018/07/19(木) 12:46:01.83 ID:qbjp+06l.net
>>40

日焼けですよ

51 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 13:56:41.45 ID:mfgrNQPJ.net
やっぱり接ぎ木すると成長速度が全然違うなあ

52 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 08:21:55.73 ID:S2n7DkZ7.net
明日にも死んじゃいそうなおじいちゃんは接ぎ木するしかないもんな

53 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 03:05:24.09 ID:jX0QENY7.net
僕のオチンチン
接木しなかったから小さいままだ
それに皮被ってるし・・・・

54 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 06:19:45.55 ID:IdAw3blV.net
>>53
一回切って根が出てくるのを待て
切り口はよく乾燥させること

55 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 08:19:16.51 ID:SHHNDNRq.net
>>53 ワナビ ウェノメン

56 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 17:52:14.68 ID:vyGBi3KH.net
>>54
これはホウケイ手術

57 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 22:04:26.12 ID:DQnGib9r.net
プニプニヽ( ・∀・)ノ

58 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 22:06:01.29 ID:2+aYswu+.net
>>56
いや、だから根元から切ってしまえと

59 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 15:53:35.43 ID:tWnlDRx8.net
今年の地獄のような炎天下にさらしても意外と日焼けしないなー

60 :花咲か名無しさん:2018/08/23(木) 10:36:38.63 ID:60rtrtrI.net
夏場はパンパンですが

61 :花咲か名無しさん:2018/08/24(金) 22:00:39.14 ID:CuTjrfYx.net
毛の長さって品種による?個体差?

62 :花咲か名無しさん:2018/09/02(日) 08:53:57.43 ID:nENruPAy.net
毛じらみには水銀軟膏!

63 :花咲か名無しさん:2018/09/12(水) 05:43:03.41 ID:aROcQNXC.net
>>59
去年それやって一ヶ月で駄目にしてしまいました

64 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 13:33:33.03 ID:7AuGMpjK.net
何かに齧られて糞がしてあった

65 :花咲か名無しさん:2018/09/14(金) 13:42:46.60 ID:dkquodnS.net
あ、それ僕だよ

66 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 05:43:52.40 ID:m9nzcpa4.net
ロフォフォラのハイドロカルチャーやったことある人おる?
土はダニが湧くし水耕栽培に興味ある

67 :花咲か名無しさん:2018/09/19(水) 08:36:31.42 ID:KjdfM9IO.net
>>66
ダニにやられちゃったよ。ハイドロでも関係なかった。

68 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 09:18:44.56 ID:yEQa8Xvk.net
植え替えの時はいつも細かい根っこ切ってるけど同じようにして枯れた事ある人いる?

69 :花咲か名無しさん:2018/10/01(月) 14:25:42.88 ID:IJRXI7g7.net
普通切るし太根も少し切ったほうがいいみたいよ
よく乾かさないと駄目だが

70 :花咲か名無しさん:2018/10/02(火) 13:45:11.36 ID:PbHdrwpd.net
カタツムリに烏羽玉を齧られた

71 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 18:08:58.17 ID:K6rBFoSx.net
>>69
なんで乾かさなきゃダメなんだろう

72 :花咲か名無しさん:2018/10/04(木) 18:17:21.61 ID:pSvFPS/V.net
・殺菌
・植え替え後の水の吸い上げを良くする

73 :花咲か名無しさん:2018/10/05(金) 20:22:45.07 ID:4YY820v3.net
ウバタマ
種まいて8日位で
発芽しました
肥料は、いつ頃から
遣れば
良いの?

74 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 08:11:08.35 ID:/KEgi4N1.net
経験から言えばサボテンらしい形にならないうちはやってもやらなくても変わらない気がする

75 :花咲か名無しさん:2018/10/09(火) 04:22:50.64 ID:1vZSezQ2.net
https://www.youtube.com/channel/UCRVD7b6X66HAajFBGX_RkdQ

76 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 06:30:10.12 ID:PQvwdi/u.net
https://azarius.net/media/manuals/peyote_seeds_uk.pdf

>Good cactus nutrition isalways low in nitrogen and high in potassium and Phosphor.
>These are indicated by numbers at the label of the bottle in a NPK value. A good NP
>K value for cacti would be 4-7-7 or even 2-7-7.

>良いサボテンの栄養は常に窒素が低く、カリウムと燐が多い。 これらは示されているボト
>ルのラベルにNPK値で番号を付ける。 サボテンの良いNPK値4-7-7または2-7-7でもあり
>ます。

77 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:30:11.62 ID:5jXewvng.net
水槽の外部フィルターで水耕栽培手間かからなくていいな
うちの烏羽玉良い緑色でずっとパンパンだわ

78 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:30:57.02 ID:5jXewvng.net
何故あぼーんになった?

79 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:31:32.72 ID:5jXewvng.net
パンパン

80 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:32:01.76 ID:5jXewvng.net
これか!ざけんな!

81 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:32:15.57 ID:7m0LBSPE.net
上部か掛けフィルター?
おもしろそうね できたらみせてよ

82 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:37:24.34 ID:5jXewvng.net
>>81
外掛けだよ
子株からだからまだ小さいけどそれで良ければ

83 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 10:47:29.46 ID:5jXewvng.net
>>81
大きさ分かりにくいと思ってスケール当ててみた
https://i.imgur.com/PVN2IbJ.jpg
https://i.imgur.com/xtOLkOP.jpg

84 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 11:19:48.15 ID:7m0LBSPE.net
光量の調節が大変そうだけど面白いね

85 :花咲か名無しさん:2018/10/21(日) 12:41:52.05 ID:5jXewvng.net
>>84
光源に関しては真上に植物育成灯じゃなく1500lmくらいのパナソニック電球色LEDを設置してるけど、他の翠冠玉も同じLEDで育ててきたから多分大丈夫だと思う

86 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:13:31.92 ID:KureOn5W.net
冬もそれでいけるの?

87 :花咲か名無しさん:2018/10/22(月) 12:46:28.47 ID:lqYCGKzm.net
>>86
水槽にヒーター入ってるから水温は25度だし、犬も室内で飼ってて常時23度以上はあるから季節は関係ないかな
電気代も犬と魚がいるから烏羽玉にお金をかけて育ててる訳でもない感じです

88 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 00:55:57.62 ID:l12eT878.net
ロフォフォラってどのタイミングで水あげればいいの?

89 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 14:00:16.95 ID:LN6Da+/M.net
好きなタイミングでどうぞ

90 :花咲か名無しさん:2018/11/22(木) 21:04:40.85 ID:WAD31msY.net
今だ!

91 :花咲か名無しさん:2018/12/13(木) 11:14:18.30 ID:x/eYAXtV.net
英語のサイト見ると前回の水やりから次の水やりの間に必ず土を完全に乾かす必要があると書いてあるな

92 :花咲か名無しさん:2019/01/28(月) 09:42:23.31 ID:Llk7z0oH.net
ロホホラって発芽率良いから実生が楽しい

93 :花咲か名無しさん:2019/01/29(火) 23:32:46.64 ID:Fv034lNi.net
新しく種からはじめたいんですが、種の購入先でおすすめありますか?

94 :花咲か名無しさん:2019/01/30(水) 00:34:53.14 ID:owdRlD2w.net
まぁヤフオクが手軽かなー、種なら送料も安いし

95 :花咲か名無しさん:2019/02/01(金) 22:11:52.45 ID:30LbIOKx.net
鮮度いいヤツ買いなよ

96 :花咲か名無しさん:2019/02/11(月) 17:22:11.98 ID:C2KY5Kp8.net
どこかのブロガーが
頒布してたよね

97 :花咲か名無しさん:2019/02/25(月) 04:39:15.74 ID:T21VS8CJ.net
実生はいつ頃がベストですか?

98 :花咲か名無しさん:2019/02/25(月) 08:13:20.58 ID:1ctXysEj.net
>>97
うちは加温有りで、こないだ蒔いたよ

99 :花咲か名無しさん:2019/02/25(月) 19:50:24.52 ID:xMnx8gk1.net
>>97
暖かくなってきたら
まあ生命力あるから神経質にならなくても

100 :花咲か名無しさん:2019/03/02(土) 04:46:35.45 ID:Nl9yBfA2.net
20度は欲しい
サクラ咲く頃かな?

101 :花咲か名無しさん:2019/03/07(木) 09:20:13.19 ID:z918N2JW.net
20粒種まいたvar. Hipolito
1つも育たず全滅

102 :花咲か名無しさん:2019/03/07(木) 10:47:56.10 ID:D0s9DGG5.net
>>101
去年蒔いた銀冠、翠冠、烏羽玉は、烏羽玉だけが一つも発芽しなかった…。

買ったところの仕入れ時期とか保管環境にもよるんだと思う

103 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 18:12:50.15 ID:B1xE+vjZ.net
2025年には
ロフォフォラブームで
一家に平均二株栽培してるって
未来から来た園芸家が
言ってました☺

104 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 19:29:17.45 ID:rjjwCm9O.net
>>103
俺の知ってる情報だと、一番人気は翠冠玉、次いで銀冠玉。
ロホホラ属全体で見ると複数株所有してる世帯もあるから3.6株位だったんだけどな。

105 :花咲か名無しさん:2019/03/19(火) 21:13:26.94 ID:dP62zIi3.net
>>103
え?僕は別の人から
コッソリ国内に持ち込んだ薬用成分の多い天然モノで悪さしたのがいて
観賞用ふくめてロフォフォラ類の保有が全面禁止になったと聞いたよ。

106 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 14:54:38.71 ID:E/56WADC.net
経口は苦くて摂取出来ない
そこで味覚のない亀頭からの摂取です
約5分で快楽的天国です

107 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 15:41:01.80 ID:3JXjfe7C.net
ロフォフォラてぇ人あんのか?
国華園の夢見るサボ 売れてない。

108 :花咲か名無しさん:2019/03/20(水) 17:28:14.11 ID:huc4tUTO.net
>>107
国華園だからでは?

109 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 10:47:19.97 ID:csTOwQGz.net
風水では
窓際に置くと幸せを
呼び込むと聞きました

110 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 13:22:06.13 ID:V/11UWxQ.net
長年車椅子で、もう歩くことは諦めてたんですけど。
ロホホラを買ってから急に体調が良くなって、今では杖を使って階段を昇れるようになりました!
もうロホホラ無しの生活は考えられません!

111 :花咲か名無しさん:2019/03/24(日) 17:02:09.28 ID:eTVewdKq.net
海外のサイトでピートモス100%で実生してた
酸度調整してるやつかは知らん

112 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 18:00:44.89 ID:1qyiBK9e.net
アルム地方の足の悪い
少女が健気なロホホラを見てたら

自分は弱虫だと思い思わず立ったらしいです

113 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 19:13:42.76 ID:vXorVMZM.net
目の前のマスクしたOLが可愛くて、思わず立ったわ

114 :花咲か名無しさん:2019/03/29(金) 19:22:39.06 ID:h1a36Nlk.net
マスクの下の口元は残念だから収めなさい

115 :花咲か名無しさん:2019/04/03(水) 21:42:41.21 ID:Crw5netT.net
ロホホラは玄関に置くと
魔よけの効果があるらしい。

116 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 14:34:03.53 ID:SwQGFyil.net
ソメイヨシノくらい
ふっきゅうすれば良いよ

117 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 14:36:44.45 ID:VUebJjbZ.net
ヴィクトリアゴルフ行きたい

118 :花咲か名無しさん:2019/04/08(月) 18:49:43.82 ID:N9xkXIAS.net
暖かいせいか
蕾みが2つ付いたよ

119 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 23:18:43.05 ID:ixVjGATv.net
ふぁぁあ〜あ

春かな?

そろそろ動くかな

120 :花咲か名無しさん:2019/04/13(土) 23:27:01.52 ID:qTK10oJ+.net
なんか兜の腰折れ?みたいになってきちゃった
これもう治らんのかな

121 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 23:11:32.66 ID:Ni11vxPL.net
>>34
なるほどー乾燥してそうなのに雑草は生えてるね

122 :花咲か名無しさん:2019/04/19(金) 23:14:15.58 ID:Ni11vxPL.net
去年花咲きまくって種いっぱい取れたのに全然発芽しなかったよ
今年こそ!

123 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 07:28:04.13 ID:nVERJoTX.net
https://imgur.com/CSNV5pP

一週間で5割弱

124 :花咲か名無しさん:2019/04/30(火) 07:56:00.33 ID:hnPYnqjo.net
>>123
加温してる??

125 :花咲か名無しさん:2019/05/01(水) 18:39:31.84 ID:S7sIei7P.net
>>124
何もしてないです。

126 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 01:55:25.30 ID:/DNdCHgf.net
https://imgur.com/kMnM3Nw

2週間で、ほぼ発芽しました。

127 :花咲か名無しさん:2019/05/06(月) 06:32:05.47 ID:GwT8CKmw.net
俺も6日目で38/40の好成績

128 :花咲か名無しさん:2019/05/10(金) 00:32:27.18 ID:ebVdekFD.net
ウバタマさん蕾出てきたー

129 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 16:02:15.64 ID:6Yz8TLtu.net
http://imepic.jp/20190511/575540

どうしたらフサフサの
毛になりますか?

130 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 21:20:22.12 ID:3tEODOdT.net
直に水掛けたらそういう画像になる

131 :花咲か名無しさん:2019/05/11(土) 21:20:23.56 ID:3tEODOdT.net
直に水掛けたらそういう画像になる

132 :花咲か名無しさん:2019/05/15(水) 23:22:31.02 ID:d2uBAbfi.net
>>129
ブラッシングとか書いてるの
よく見るよね

133 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 05:37:13.81 ID:gCXtMZ13.net
>>129
そのまま固まって棘になるんだよ。
立派なチクチクサボテンにね。

134 :花咲か名無しさん:2019/05/16(木) 07:44:58.33 ID:8YSjtyTM.net
>>132
硬くなったのを解すとなんかちょっと違う質感になる(笑)

135 :花咲か名無しさん:2019/05/22(水) 23:01:51.00 ID:i10yEtfn.net
http://imepic.jp/20190522/828530

これって病気ですか?

136 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 03:56:50.18 ID:BTPd866K.net
>>129
うちのは上側の毛だけが抜けて穴になって、何かおかしいと様子を見てたら
スズメが来てつついてた。網かぶせないとだめかもしれん。

>>135
「これ」がなにを指してるか分からないとなんとも

137 :花咲か名無しさん:2019/05/23(木) 15:44:35.74 ID:HzhIlomk.net
>>135
下の黄ばんでるところ?シワシワの

138 :花咲か名無しさん:2019/06/04(火) 22:45:33.51 ID:YcpAVV3u.net
バーミキュライトの実生は駄目ですね
軒並み
根が軽すぎて倒れちゃったよ

139 :花咲か名無しさん:2019/06/08(土) 10:31:36.40 ID:QZiWtvtY.net
暖かくて蕾が出てきてかわいいよー

140 :花咲か名無しさん:2019/06/13(木) 10:27:26.17 ID:LrNNxmi+.net
種床に100粒蒔いたよ、楽しみ

141 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 12:35:24.53 ID:+d74W57F.net
実生9ヶ月
成長してません
何が原因ですか
液肥のみです。

http://imepic.jp/20190616/451860

142 :花咲か名無しさん:2019/06/16(日) 12:43:18.57 ID:NAaRC6Eb.net
>>141
色が黒いのは気中湿度が低いって事かな。少し蒸らしてみては

143 :花咲か名無しさん:2019/06/17(月) 08:30:33.74 ID:2eJtWRBR.net
>>138
ロフォフォラってすぐ発芽するから
ここ最近は普通の用土で表層だけ薄く播種用土敷いて
そのまま1年以上植え替えもなにもしない

144 :花咲か名無しさん:2019/06/23(日) 13:32:37.26 ID:79xU/w3P.net
有機質を入れた用土に植え替えればよく成長するよ
私の場合は野菜の堆肥と牛糞ペレットを砕いて用土の混ぜている、それとマグアンプKも入れている

145 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 00:44:32.07 ID:Nxfxj8Cc.net
ロホホラの夏は水遣り歓迎ですよね?

146 :花咲か名無しさん:2019/07/10(水) 12:41:48.13 ID:B0q1AeOj.net
水遣るのは液肥のついで
あとは表に置きっ放しで降る雨に任せてる
夏の直射日光に当てすぎないようにザル被せたり

147 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 02:04:33.27 ID:CrVk76DV.net
https://www.instagram.com/nittimosattimo/

ここのインスタ最高!!!

148 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 10:47:32.24 ID:ovyODHG3.net
でも無い、ふつー
つーかそこら中にベタベタと宣伝乙
自意識が滲み出たレスがグッドでした

149 :花咲か名無しさん:2019/07/31(水) 12:24:08.47 ID:sTb5SqKS.net
柱サボテンに接ぎ木した烏羽玉
今年もう3回も花が咲いた

150 :花咲か名無しさん:2019/08/01(木) 21:36:13.78 ID:gAp6c8Kg.net
ロフォフォラ専門の専門書って無いんですかね
多肉植物やサボテンのはあるんですがオススメありませんか?サイトでもいいです
お願いします
発芽からどうするかとか挿し木とかそういうテクニック知りたい

151 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 02:39:30.28 ID:zhyzoM77.net
キタキタ
夏の特上苗オークションだー

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qqykx041

152 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 02:50:26.28 ID:zhyzoM77.net
>>150
ちくぷにさんの
「びびるサボタニ」

https://plaza.rakuten.co.jp/bibirutanisabo/diary/201907310000/

153 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 03:14:00.12 ID:0IZXxg9M.net
>>152
遅くなりました。参考になるページ写真いっぱいでありがとうございます。こんなにたくさん増やせるのが驚きです。
今ちょうど花が咲きそうなので種が取れたら増やしてみようと思います。

154 :花咲か名無しさん:2019/08/13(火) 03:13:11.24 ID:0iOhINBt.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qqykx041

新鮮な種子で
実生を楽しもうよ。

155 :花咲か名無しさん:2019/08/17(土) 00:04:35.23 ID:ftmflag4.net
>>154
前々回400円くらいで落ちてたのに
前回900円超えたじゃねえか

今回は宣伝すんなよ

156 :花咲か名無しさん:2019/08/19(月) 00:34:00.32 ID:DtxDQpNw.net
>>155
俺は送料込み

ワンコインで落としてた

157 :花咲か名無しさん:2019/08/30(金) 19:26:13.05 ID:zoafRW9j.net
烏羽玉花がたくさん咲き始めました。まだつぼみも出てきています。少し烏羽玉たち頑張り過ぎて体力心配ですが去年も赤い実がたくさん成っていたので今年こそはそこから新しい株を作りたいです。
ところで烏羽玉の播種から実生までの過程が検索では見当たりませんでしたが土は親と同じサボテンの土で良いのでしょうか?
覆土が必要か水遣りは霧吹きでどの程度か。まだ夏なので秋頃蒔いて水槽の中で様子見ようと思いますが風当てたりしないといけないですかね。

158 :花咲か名無しさん:2019/09/03(火) 20:56:47.01 ID:iNcMzsWC.net
>>157
https://plaza.rakuten.co.jp/bibirutanisabo/diary/201907310000/







ト内容

159 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 02:16:36.87 ID:c+jpjlVz.net
>>154
ロフォフォラたくさん出品されてるね。
それもいろんなのが。
ほ、ほすいのだ。

160 :花咲か名無しさん:2019/09/05(木) 07:56:38.59 ID:yOmgJ37W.net
>>159
宣伝はほどほどに

161 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 02:40:02.53 ID:R65mP1Lf.net
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/qqykx041
昨日は軒並み300円代で落ちてた

出品者あせって
500円スタートにしやがったw

162 :花咲か名無しさん:2019/09/17(火) 13:29:26.79 ID:wkoQuoAs.net
また出品してるんだね
無い時期が数日続いてたから品切れになったのかと思って他の種子を買っちゃったよ

163 :花咲か名無しさん:2019/10/04(金) 19:17:11.74 ID:fb2XG8No.net
自生地はこんなところか https://www.youtube.com/watch?v=y4yHbM9w4BI

164 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 10:02:50.68 ID:rgzDf2Kp.net
>>163
山ほどサボテン生えてて良いなテキサス

165 :花咲か名無しさん:2019/10/05(土) 11:06:32.84 ID:bIBv/ar8.net
雨が降るとぬかるみになりそうなところに自生しているな

166 :花咲か名無しさん:2019/10/11(金) 03:10:47.55 ID:awHXgKtA.net
90年代中頃に種をまいたウバタマたち
干支二周ぐらいしてやっと直径5pに届きはじめた
最近は毎年小さなつぼみが着いては花にならずに腐っていってたけど
今年初めて小さな花っぽいのが咲いた
まー成長が遅いこと!

167 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 09:22:11.89 ID:lCcHY+V4.net
高温多湿にすればよく育つ

168 :花咲か名無しさん:2019/11/05(火) 23:35:59.27 ID:y06/xd/p.net
根腐れせんの?

169 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 07:41:07.93 ID:PAOXxv/I.net
一か月後

こいつ腐ってやがる

170 :花咲か名無しさん:2019/11/09(土) 14:01:22 ID:M2d7Yp8e.net
自生地でも雨季には大量の雨が降るからなあ(知らないが

171 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 07:04:53.30 ID:/a3YVXAa.net
現地球の写真多数
https://www.lophophora.info/lophophora/map_overview.php

172 :花咲か名無しさん:2019/11/13(水) 17:36:00 ID:/a3YVXAa.net
海外のサイト見ると砂に植えろとか書いてあるけど現地の写真見ると
粘土質の土に生えてるんだよなぁ

173 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 01:02:49 ID:nYsKK/uL.net
根腐れしにくいのか何なのかよくわからんな
田んぼで育っちゃったりしてな

174 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 07:50:52.04 ID:k4W+gDGK.net
コメ農家がロフォフォラに転作

175 :花咲か名無しさん:2019/11/15(金) 23:13:38 ID:nYsKK/uL.net
ペヨーテ農家不可避

176 :花咲か名無しさん:2019/11/16(土) 09:00:28.94 ID:ojhH5Qfq.net
(´・ω・`)←これロフォフォラ感あるよな

177 :花咲か名無しさん:2020/01/24(金) 19:05:47.71 ID:DRgp6OMv.net
タイのロホホラ動画
https://www.youtube.com/watch?v=xqJ1IBf8ULE

日本人かと思った

178 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 15:12:57.52 ID:ZaV4XSM5.net
ペヨーテで 商売するの ムズすぎない?(575)

179 :花咲か名無しさん:2020/02/13(木) 20:59:51 ID:M75OpMo+.net
数字のお勉強をやり直したほうがいいと思うよ

180 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 22:28:22.14 ID:oSfljiry.net
https://www.arkhamsbotanical.com/shop/cacti/lophophora-williamsii-big-bend-peyote-seeds/
>テキサスの生息地が(密猟により)悲しいことに絶滅したため、「ビッグベンド」
>の種子が再び入荷するかどうかはわかりません。

だから「Big Bend」はケーレスで扱ってないのか
この品種は烏羽玉なのに自家受粉しないんだよな

181 :花咲か名無しさん:2020/02/18(火) 22:58:13 ID:oSfljiry.net
と思ったけど今見たら扱ってたわ…(ちょっと前は無かったのに)

182 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 16:37:04 ID:GI25+jug.net
水遣りはまだ早いかな?

183 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 17:18:11 ID:YbsjxoQe.net
温暖化だから俺は2月の内に水やりしたよ

184 :花咲か名無しさん:2020/03/19(木) 20:45:28 ID:CmIsQadw.net
今日烏羽玉種播き100粒!

185 :花咲か名無しさん:2020/03/20(金) 08:59:48 ID:69oJgPtt.net
うちも水やってる

186 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 04:14:16 ID:36oZZdKg.net
>>163
こんなカッサカサで良いのか

187 :花咲か名無しさん:2020/03/22(日) 04:16:01 ID:36oZZdKg.net
>>184
種撒きどんな土の配合でどうやって水やるか教えてください
種だけは去年取ったのがあるけどサボテンの土でやるにはすぐ乾くし自信がない
ぽこぽこ横にも子株が出てるけどナイフで切り分ける勇気が出ず

188 :花咲か名無しさん:2020/03/23(月) 23:46:17 ID:Q7n49v2s.net
>>187
赤玉土細粒に挿し芽土メインで腰水ベンレート管理です
水分は当面欠かさない方が管理しやすいです

189 :花咲か名無しさん:2020/03/24(火) 08:19:04.11 ID:gkiV0dan.net
>>188
腰水管理でいいんですか?サボテンにその発想がなかったので助かります。
普段は乾燥しているけどスコールの時期に合わせて増えるのかな?今年も花は咲くので種使ってやってみます。ありがとうございます。

190 :花咲か名無しさん:2020/03/28(土) 13:04:06 ID:v2r3vV4C.net
この土日はロフォフォラにとっては原産地っぽい気候になるな

191 :花咲か名無しさん:2020/04/20(月) 02:44:00 ID:5DN4V+rn.net
ちょっとマニアックな話なんだが聞いてくれるか?

日本で大型鳥羽玉という名前で出回っているLophophora williamsii v.solitaliaについて
調べているんだが、これは日本で大玉選抜されたwilliamsiiなのか?
自家受粉するからwilliamsiiなんだろうが・・・
その手の海外マニアは何それ孤独?知らね、食った事もねえって感じで情報が皆無。

色々ググるとスペイン語のサイトで出てきたが・・・
http://foro.infojardin.com/threads/como-identificar-lophophoras.106930/
グーグル翻訳だと日本虐殺とか穏やかじゃない翻訳になる・・・

エキサイト翻訳だと「L. ウィリアムソンと孤独.彼はそれを知らせたし、日本のカストマニアに
よって最初に名前を付けた」となる。カストはCactusの事だろうか・・・
何か詳しく知ってる人居ないか?

192 :花咲か名無しさん:2020/04/22(水) 15:20:32 ID:KDC1LU+p.net
>>191
DeepL翻訳だとこんな感じになった

L. williamsii v. solitary.彼は最初に日本のサボテンに導入され、名前が付けられ、長い間、lophophora williamsii solitaliaと呼ばれていました。

193 :花咲か名無しさん:2020/04/23(木) 06:29:37 ID:MhY0Pr61.net
デカイのはLophophora Williamsii var. El Osoだと思っていたけど和名の大型とは別なんかな?

194 :花咲か名無しさん:2020/04/24(金) 16:48:22 ID:K8uVV2Cy.net
>>192
最初に持ち込んだのは誰が何処からなんだろうな。
年重ねた大株もsolitaliaだから、昔からのサボテン
愛好家なら知ってそうだが・・・

>>193
magicactusで見た感じ特徴は非常によく似ているな。

195 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 23:16:26 ID:NSmvFrOl.net
メルカリで買った烏羽玉の種がポコポコ発芽してきた

196 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 23:20:12 ID:6omEIvE5.net
>>195
どんな土に撒いてどう管理したか詳しく教えてください
大体の温度とか発芽までの日数とか

197 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 23:30:14 ID:NSmvFrOl.net
>>196
土はサボテンの土を敷いて、その上にさし芽用の小粒鹿沼土を敷いてその上に種を置いておく
南向きの窓辺(明るい日陰)に置いて20℃以上になるようにして、ラップで包んで保湿する
大体1週間くらいで芽が出てきた

198 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 23:36:20 ID:6omEIvE5.net
>>197
一週間。するとうちの子たちはだめですね。サボテンの土のみだったし、もう二週間は過ぎてるから。
詳しくありがとうございました。参考になりました。

199 :花咲か名無しさん:2020/04/26(日) 23:44:28 ID:NSmvFrOl.net
>>198
ちょっと前のレスにある去年種を取った人かな?
期待してたのにダメだったと分かると中々しんどいよなぁ。
今後どうするかは知らないけど、頑張って。

200 :花咲か名無しさん:2020/04/27(月) 00:00:50 ID:fcrz1f/d.net
>>199
まさにこのスレの>>187が私です。
毎年咲いてくれるのでまた収穫できますが新しく買うというよりこの子の子供が欲しくて頑張っています。
湿度の事とか水やり勉強していつか成功したらまた報告させてください!ありがとうございます。

201 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 13:37:13 ID:qgcPusoZ.net
オランダ産と国産を比べるために育ててるんだが
体感だと成分変わらんね
国産を三平に接木すりゃ十分だな
輸入株が強力ってのは幻想でした

202 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 16:41:20 ID:mLrSVqiM.net
>>201
輸入モノもそこらで売ってるのも見た目には同じでしょ?
ヤフオクなんかで輸入株として売ってるペヨーテって本当に輸入モノなのか調べようないし、基本詐欺だと思ってる

203 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 17:36:47.26 ID:8k5gg6OU.net
某ロフォフォラの公式サイト的なところに書いてあったがロフォフォラは水をやりすぎると
成長しすぎて見た目が悪くなるから水を絞ってゆっくり育てるのがいいらしいな

204 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 17:41:20.56 ID:8k5gg6OU.net
>>201
三平って言うのに接ぎ木するとメスカリンの成分が増えるってこと?
詳しく教えて

205 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 17:48:06.23 ID:8k5gg6OU.net
わかったサンペドロのことか

206 :花咲か名無しさん:2020/05/07(木) 18:10:51.11 ID:2hwHncWg.net
実際メスカリンの含有量計測しないと分からないもんね
オクやメルカリだと輸入物は1万円超えますが
買った人は輸入物だと信じ込むしかないでしょうね
嫌なら自分で輸入するしかないですね

207 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 09:59:01.53 ID:7I5lt4ZT.net
あんなにかわいいロフォフォラを食べるなんて幻滅しました

208 :花咲か名無しさん:2020/05/08(金) 14:00:40.88 ID:5elI9qRC.net
食べないでくだしゃ〜ぃ

209 :花咲か名無しさん:2020/05/09(土) 10:51:25 ID:B23RfcOx.net
45%ぐらいの遮光ネットでええかの真っ黒になるのはもういやや

210 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 18:01:32 ID:PD6AZK3+.net
烏羽玉を育てて初めての花が咲きそうなんだけど、烏羽玉の花って昼開いて夜に閉じるタイプ?

211 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 19:28:12 ID:oun1HWpH.net
食べられるタイプ

212 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 22:37:26 ID:4JdsOYDR.net
2日間くらい、昼間開いて夜閉じるを繰り返すよ

213 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 22:38:14 ID:4JdsOYDR.net
あと、刺激を受けると雄蕊が丸まっちゃうの

214 :花咲か名無しさん:2020/05/14(木) 23:39:30 ID:/gwFOzi6.net
>>212
ありがとうございます

215 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 14:54:01 ID:HD1PHoaz.net
ホームセンターでロホホラ売ってたから思わず買っちゃったんだけど、1ヶ月くらいして少し縮んだみたいで用土との間に隙間できてた
植え替えた方がいいのかな
昨日そのホームセンター行ったら売り物はほぼ枯れてた…

216 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 15:39:41 ID:imRUTrud.net
>>215
ロホホラってホームセンターで売ってるんだ。羨ましい。
それはともかく、気になるなら引っこ抜いて調べてみた方が良いかも。

217 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 15:57:36 ID:HD1PHoaz.net
>>216
ありがとう
「七色の夢を見るサボテン」って書いてあって700円くらいで売ってあったよ
一度、根を確認してみることにする

218 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 16:16:56 ID:M0DnL8wF.net
ネーミングw

219 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 16:26:14 ID:nQopKhSr.net
食べること前提じゃねえかw

220 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 18:06:55 ID:Q6bQI0cz.net
ワロタ

221 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 20:41:12 ID:DlFmCOBm.net
やはり市場に出回ってるロフォフォラでも七色の夢が見られるのか…

222 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 20:55:26 ID:M0DnL8wF.net
輸入物の成分ガーってのは迷信だしな

223 :花咲か名無しさん:2020/05/17(日) 21:34:39 ID:HD1PHoaz.net
皆さんは七色の夢見たことある?

224 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 19:10:25 ID:Yu9geBZk.net
これって鳥羽玉?
https://i.imgur.com/hy8fAlD.jpg

225 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 19:21:07.11 ID:Sr97dIgx.net
翠冠玉

226 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 19:23:53.17 ID:Sr97dIgx.net
烏羽玉は均等に縦線が入っているから違う

227 :花咲か名無しさん:2020/05/20(水) 20:03:43.43 ID:Yu9geBZk.net
なるほど
サンクス

228 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 22:50:51 ID:3Rfs71a7.net
直接咀嚼して食べるのが一番効果あるの?

229 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 23:06:48 ID:BV7QpFPy.net
食えんだろそのままなんて
乾燥させてミキサーで粉々にする人が多いのでは
てか食うと犯罪やぞ

230 :花咲か名無しさん:2020/05/23(土) 23:06:58 ID:ZYeUt5nf.net
https://www.youtube.com/watch?v=d-94ly8nMg0
そのまま生で食ってる動画
くそマズいだけで全く効果出てなくて笑う

231 :花咲か名無しさん:2020/05/24(日) 01:05:21 ID:1LSeUkRL.net
昔はヘッドショップで粉が売ってたよん

232 :花咲か名無しさん:2020/06/01(月) 01:44:33 ID:5h7l0U6D.net
インディアンの土地の50年物とかじゃないと駄目なんだろ。
ちなみに鳥羽玉は200年以上寿命あるらしいから一生付き合えるぞ。
死期を悟ったら食べよう。先祖に会えるかも。

233 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 20:25:47.25 ID:jIbun49K.net
>>232
それは迷信
そこらで売ってるロフォフォラでも効果は変わらん

234 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 21:14:47 ID:yMZSpk3J.net
比べてみたの?

235 :花咲か名無しさん:2020/06/04(木) 23:27:29 ID:zRjU2jV3.net
食って試せ
何でも人に聞くな!

236 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 06:39:35 ID:UmdVnERI.net
何でも自分で試すのは効率が悪い

237 :花咲か名無しさん:2020/06/06(土) 13:38:00 ID:pqGYxK75.net
それなら分からないままでいなさいな

238 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 08:33:20 ID:SY69TPb5.net
ロホホラは高温多湿が好きみたいだけどどうやってその環境作ってる?

239 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 11:57:05 ID:gI55fT+G.net
フレーム栽培

240 :花咲か名無しさん:2020/06/09(火) 13:22:19.35 ID:XVRUVkdU.net
出窓

241 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 13:09:09.04 ID:ht8qBmDW.net
今朝は咲いてなかった気がするけどさっき見たら咲いていた
https://imgur.com/3DkewQA.jpg

242 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 13:16:08.60 ID:ixwI+Ig6.net
サイケデリックな見た目だよなロフォフォラって

243 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 14:47:48.95 ID:XiKPbZnL.net
谷田貝氏の銀冠玉ってかなり高額ですよね
高いし銀冠玉より翠冠玉の方が育て安いみたいなので大疣翠冠玉やウルトラデフューサなどを育てています

244 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 14:57:37.86 ID:yD8P/WOx.net
ウルトラデフューサってどんな感じなの?

245 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 15:04:10.53 ID:XiKPbZnL.net
毛の太さがウルトラの名が付いているようにとにかく太く多毛です
谷田貝氏の銀冠玉も魅力的ですが、私はこのウルトラデフューサが好きです
綺麗に育てることを目標にしています

246 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 15:14:43.28 ID:yD8P/WOx.net
なるほど
一昨年くらいに多毛ディフューサの種子をヤフオクで落として今育ててるところ
まだ毛は無いけどこの先はまだ分からない
それがウルトラデフューサと同じものかは分からないけど、写真はフサフサだったよ

247 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 15:33:42.31 ID:XiKPbZnL.net
成長が楽しみですね

248 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 16:56:09.64 ID:T4JyR/IC.net
食べましたか?

249 :花咲か名無しさん:2020/06/10(水) 17:12:13 ID:XiKPbZnL.net
いえ、翠冠玉はよもぎ餅ではないので食べないです

250 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 06:15:02.27 ID:+aj1bJSk.net
ロホホラがまた欲しくなって来た

251 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 09:22:00 ID:qFVwiffN.net
こいつ…!虹色の夢を思い出してやがる…!

252 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 15:34:47.21 ID:5U5f4nrl.net
食べないでくださぁ〜ぃ

253 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 20:40:37.03 ID:b5Bq0EdW.net
花咲かないけど、どうすればええんや

254 :花咲か名無しさん:2020/06/11(木) 20:59:54.96 ID:C9ZoQJVr.net
食べたらいいと思うよ

255 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 08:16:50 ID:o5fJQPCV.net
デフューサを育てています
赤玉と鹿沼のブレンドを使っています
肥料を入れない方がより扁平に育つと聞いたので入れなかったのですが、入れた方がいいでしょうか?

256 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 18:38:54.70 ID:qMjygMK7.net
サラダ油を入れるといいですよ

257 :花咲か名無しさん:2020/06/12(金) 20:50:23.15 ID:qMjygMK7.net
情報有難う御座います

258 :花咲か名無しさん:2020/06/24(水) 09:18:06 ID:xm9+AkXh.net
>>191
solitalia=solitaryってことじゃない?
大型の烏羽玉の自生地の烏羽玉の特徴は親株から子株が独自の根を持って独立して
生えてくるから

259 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 13:41:12 ID:XJddHhOI.net
1つの鉢に複数植えてるんだけど、一部プニプニしてるんだけど根腐れかな?
今年は植え替えてないんだけど植え替えるべき?

260 :花咲か名無しさん:2020/06/30(火) 14:26:11 ID:93hMrBBM.net
梅雨時期は根腐れしやすいので水遣り控えめが基本

261 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 08:59:03 ID:Hl3tJvSP.net
今の時期から烏羽玉を蒔くのは遅いかな?
マミラリアがひと段落したから2号か2.5号くらいに少し蒔こうか悩み中

262 :花咲か名無しさん:2020/07/02(木) 17:09:53 ID:X1IhZ6kR.net
今頃でしょ種が実るのは

263 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 11:56:25.56 ID:aTHITsWe.net
去年蒔いて、1つの鉢に複数入ってる
最近肌色が悪くて、いくつかは腐ってるのを発見したんで植え替えをしていて、残すか悩んでるんだけどコレ大丈夫かな?
それとも駄目?
大丈夫なら小さい鉢に入れておこうかと思ってる
http://iup.2ch-library.com/i/i020742933915874311293.jpg

264 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 20:01:19.80 ID:nN6E88tK.net
成長点のところがだんだん広がっていって回りの茶色いところが
下の方に下がっていって根っこの付け根になる気がする

265 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 23:06:07.56 ID:OFdsE/Kp.net
食えばいい

266 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 00:21:47 ID:bP/xZmId.net
日本で出回ってるのじゃとばないでしょw

267 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 01:32:35 ID:bC7c8FCh.net
どうなんだろうね?
薬物成分の濃度比較でも見てみたいわ

まぁ園芸品種に薬物成分が含まれてたら、さすがに裏社会で出回って取り締まり対象になるか

268 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 02:06:39 ID:OK+fqbM3.net
クッソまずかったわ

269 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 04:00:03 ID:MPlgUefj.net
>>266
んなこたーない
成分なんて殆ど変わらんよ
元気な株ならね

270 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 07:52:38 ID:gkQdn3By.net
赤ちゃんの烏羽玉と大人の烏羽玉はインディアンたちには名前がわけられてて
効果の強さが違うらしいよ

271 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 08:01:37 ID:kxLQPQp7.net
らしいらしい

272 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 08:55:30 ID:ckTNS8bG.net
ここにはネイティブアメリカンはいないだろうから確定情報は得られないだろ

273 :花咲か名無しさん:2020/07/05(日) 09:59:45 ID:7t/DIq5p.net
食って試す他ない

274 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 18:24:14 ID:9KgROxXS.net
ロフォフォラって外観だけで種類判る?
札無いとさっぱりだわ

275 :花咲か名無しさん:2020/07/06(月) 19:57:40 ID:SizFvnfg.net
これ全問正解できるやつおらんだろ
http://www.cactusconservation.org/CCI/cslm27.html

276 :花咲か名無しさん:2020/07/08(水) 18:18:34 ID:tSjdmDDv.net
無理だw
といあえず銀冠玉って言っとけばいいかって感じw

277 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 20:02:47 ID:5uifWc87.net
烏羽玉ちゃんたち梅雨の時期太陽もあんまり当たらないし雨当たって湿るしどうしてますか
室内はエアコンで涼し過ぎて

278 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 20:50:20 ID:HHhI5j77.net
涼しい分にはいいけど、多湿が続いて
土の表面にカビが生えるのは防ぎたい

279 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 21:52:32.22 ID:5uifWc87.net
やっぱり上を覆って直接の雨は当たらないようにした方がいいですね
あまり被せると中の温度が高くなり過ぎ餌で死んでしまうけど

280 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:01:06.56 ID:T18ZQWz2.net
この時期屋外屋根無し放置とか正気かよ

281 :花咲か名無しさん:2020/07/09(木) 22:59:04 ID:BnkBwie6.net
ビニール被せておけばええ

282 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 08:40:42 ID:8p2T8whu.net
>>280
>>281
知識と修行となにより愛情が足りませんでした
すぐに上だけ大きめの虫ケースで覆います
下はカビが生えそうなのでブロックなど置いて通気できる部分を鉢の高さ程度にまで上げます
ありがとうございます

283 :花咲か名無しさん:2020/07/10(金) 13:08:28.53 ID:Bx8otk3U.net
風邪通らないと根腐れするからお気を付けて

284 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 12:51:53 ID:ZyZI4WZG.net
失礼します
知人からサボテンを頂いたのですが、この2つのサボテンは復活できるのでしょうか?

http://imepic.jp/20200711/462151

http://imepic.jp/20200711/462150

http://imepic.jp/20200711/462910

1.2枚目は同じ種類で、ディフューザという種類らしいです。
頭が1/4ほどもげてる(ブヨブヨにはなってません)ますが、6月末あたりに花が咲いたので生きてると思います。
3枚目は紫色のような日焼け?をしてますが、触るとぷっくりナタデココの様な触り心地なので上と同じロホホラかなと思います。
この日焼けの様な肌の傷の直し方とかありましたら教えて下さい。
ただ、柔らかな毛ではなく針が生えてるので…
毛ではなくとげが生えるロホホラってあるのでしょうか?

実は形見分けで頂いた物なので、なるべく長生きさせてあげたいです。
初めてロホホラを飼う上で他にも注意すべき点とかありましたら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願いします。

285 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 18:06:13.23 ID:x6HNdc4s.net
根っこが腐ってなければ大丈夫

286 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:03:37 ID:saeT3zhO.net
ロフォフォラって割れやすくない?
2つやっちまった。

287 :花咲か名無しさん:2020/07/11(土) 22:06:29 ID:x6HNdc4s.net
窒素分多いと割れるらしい

288 :花咲か名無しさん:2020/07/12(日) 12:10:37 ID:lMp/ucv0.net
>>284
とげは赤花烏羽玉じゃないの
ヨールダニアナってやつ

289 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 08:48:21 ID:OioZJknX.net
一昨年の秋に蒔いたミックスが1つだけ緑が濃い感じがする
それだけ品種が違うのかな?

290 :花咲か名無しさん:2020/07/24(金) 17:22:02.40 ID:uk5/gDcS.net
同じ種類の種まいても肌色は割と個性あふれる気がする

291 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 21:43:58.43 ID:LDpxdlL9.net
白くて細長い虫が出てくるんで、見つける度に潰してる
細長いといってもウジ状じゃなく、生えてる(本数確認できず)脚で素早く走る
てっぺんの凹みから溝を伝って中ほどまで出たり引っ込んだり
何も悪さしないなら放っといてもいいんだけど、なんだろこれ

292 :291:2020/08/14(金) 21:45:57.01 ID:LDpxdlL9.net
ダニとは形も動きの素早さも違うし、表皮のダニ害もみられない

293 :花咲か名無しさん:2020/08/14(金) 22:30:47.00 ID:oyb6bJvW.net
炒って食べなさい

294 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 01:20:57 ID:1ctOze8h.net
この時期に烏羽玉に花が生えてきてビビった

295 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 01:50:26 ID:JdefxOgk.net
うちもいまこんな感じ
https://i.imgur.com/wG6a7ZZ.jpg

296 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 11:09:41 ID:WOEUhBVy.net
美味しそう

297 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 19:17:11 ID:+XcdpHyx.net
>>291
トビムシじゃない?
有機物分解してくれる生物で基本的には無害(見た目以外)

298 :花咲か名無しさん:2020/08/15(土) 20:58:02 ID:JdefxOgk.net
>>297
トビムシ!
Web上の動画で確認したら、見た目・動きともそのまんま同じです。
害をなさないんですね、、、今までいくつ殺したか。
これからは放置します。有難うございました。

299 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 08:45:19 ID:qxmwEG9j.net
ロフォフォラから沢山生えてくるワタなんだけど
カットしてもまた再生するのかな?

300 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 14:13:12 ID:mk0kW49S.net
みなさん季節で土かえてますか?

301 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 10:59:34.45 ID:9pVuAfGM.net
めんどくさいから鉢が小さくなるまで植え替えしないなぁ
年一ぐらいで変えた方が良いのかな

302 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 11:25:40 ID:4gPgFVQB.net
んなしょっちゅう植え替えたらダメージの方がでかいっての

303 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 19:37:07.34 ID:Uiz/eB4F.net
やっぱり年1がベストですかね

304 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 19:55:37.15 ID:Ge+6EgLF.net
土より
水だよ水

エビアンかボルビック
だと
太るよ〜

305 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 20:58:53.65 ID:zSVlr+qv.net
えっほんとですか?

306 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 01:05:25 ID:BEK37NHO.net
>>305
詐欺に引っかかるなよ天然君

307 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 01:06:20 ID:+uEBh8PD.net
そうだぞ
使うなら山の湧水じゃないと

308 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 19:07:17 ID:I9tMxgCp.net
何言ってんの
そんな綺麗な水使ってどーすんの
都会の河川の水が一番だよ

309 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 21:43:44.24 ID:TDZeZ82K.net
水道水にしときます

310 :花咲か名無しさん:2020/09/08(火) 21:59:04 ID:YgLiv/Wh.net
捜査関係者によりますと警視庁は俳優の伊勢谷友介容疑者を大麻取締法違反の疑いで逮捕しました。

捜査関係者によりますと、俳優の伊勢谷友介容疑者が東京・目黒区の自宅で大麻を所持していた疑いで警視庁組織犯罪対策5課に現行犯逮捕されたということです。容疑を認めているということです。

伊勢谷容疑者は俳優として多くのドラマや映画に出演。2011年第20回日本映画批評家大賞助演男優賞を受賞、2012年にはブルーリボン賞助演男優賞、さらに日本(にっぽん)アカデミー賞優秀助演男優賞を受賞しています。

去年は映画「翔んで埼玉」に出演し話題になりました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0738049bebd7a328d9e0e169ff9caf3ee0f59b6
https://amd.c.yimg.jp/im_sigguDpHmfW6qCl1occuJz6fSQ---x640-y360-q90-exp3h-pril/amd/20200908-00000360-nnn-000-6-thumb.jpg

★1 2020/09/08(火) 17:42:39.77
前スレ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1599563667/

311 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 10:17:20.34 ID:mtxpVCIX.net
夢見るサボテン烏羽玉じゃなさそうだね

312 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 15:44:58 ID:pzfhpgQm.net
烏羽玉は大麻の比ではない

313 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 19:38:20 ID:n1fsVw8W.net
経験者は語る

314 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 20:31:55 ID:bw5/Qnhq.net
お巡りさん、このスレです

315 :花咲か名無しさん:2020/09/09(水) 21:54:46 ID:5zX7WnFK.net
うばたまは960hPa
ぎんかん玉は930hPaですか?

316 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 13:32:29 ID:323gx0oa.net
発芽のカビ対策どうしていますか?

317 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 20:36:23 ID:QLqjlx6N.net
ベンレートかけまくり
薬害があるらしいが、特に問題なく育ってる

318 :花咲か名無しさん:2020/09/10(木) 20:49:06 ID:er6EEx0U.net
何回か実生したけど
特にカビ対策しなかったけど困らなかったな
運が良かったか

319 :花咲か名無しさん:2020/09/13(日) 21:54:12.57 ID:2Cc4XDAb.net
もうすぐ寒くなりますな
ワンシーズン温室つくるか

320 :花咲か名無しさん:2020/09/14(月) 14:18:17.33 ID:IdqZ2U8A.net
落ちた種が勝手に発芽していて生命力にびっくり
急いで植え替え越水ボックスに避難させた

321 :花咲か名無しさん:2020/09/15(火) 10:19:53.05 ID:TILvP8W9.net
>>316
カビ対策とは?な感じでやってる

322 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 09:27:03.33 ID:9yW6HIwH.net
ここはまるでロホホラみたいなスレですね

323 :花咲か名無しさん:2020/09/25(金) 17:15:58.48 ID:SXYEIIv+.net
今から種をまこうと思います

324 :花咲か名無しさん:2020/09/25(金) 17:33:22.55 ID:8Q6Ie5pQ.net
南半球ならいいんじゃね?

325 :花咲か名無しさん:2020/09/25(金) 17:54:40.17 ID:SXYEIIv+.net
1000w相当のライトを買ったのでその成果をみようと思います。

326 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 01:56:20.26 ID:5tXiGnVp.net
2年くらい前の今頃蒔いたのはそれなりに育ったよ
自分のポカミスで一部ダメになってしまったがなw

327 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 02:32:51.61 ID:6oCP4W0+.net
ポカした

328 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 10:25:02.02 ID:OZhJD7Q4.net
ロホホラみたいなスレですな

329 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 10:17:53.54 ID:UucYm+rz.net
余ってる種あるんだけど、今から蒔いても大丈夫かな?

330 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 14:38:40.09 ID:YcQPfbDY.net
もう遅いだろ
室内でライト使って育てるならまだしも

331 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 17:18:27.38 ID:gVcoKUH3.net
今から発芽は辞めといた方がええ

332 :花咲か名無しさん:2020/11/29(日) 18:20:07.91 ID:NdlGsobN.net
寒くなってきた

333 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 12:24:39.25 ID:XRQE2pIh.net
すぐパンパンになって実割れしちゃうんだけど
こんなもん?

334 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 18:54:49.32 ID:lNSI6+FY.net
水やりすぎでは?
割れたことなんてないぞ

335 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 00:00:56.54 ID:VKEorCZ3.net
水やりすぎでも割れないな
むしろそんなに成長させる方法を教えてもらいたい

336 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 19:23:08.92 ID:ASb4rk3S.net
うちのうばだまから出てきた子が腐ってたんで摘んだんだけど、親にはどんなケアが必要?
つながってた部分は見た感じそんなに状態悪くないんだけど

337 :花咲か名無しさん:2020/12/08(火) 05:22:47.53 ID:LBXEgJM7.net
水遣り過ぎ肥料やり過ぎ
破裂する前に食え

338 :花咲か名無しさん:2020/12/14(月) 20:22:09.60 ID:PhdmPLSD.net
いい感じでしょう私のID

339 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 10:31:24.93 ID:4CZcXVaF.net
ペタンコ草餅の復活方法をしりたい
全然ふっくらしてこない
譲ってもらっといてなんだけどなんでペタンコに育てるんだろ

340 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 13:42:39.42 ID:+pH2ic6j.net
お前がヘタクソだからだろうね

341 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 17:37:10.47 ID:4CZcXVaF.net
いい方法を教えてください

342 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 18:20:27.63 ID:xUp46coU.net
観葉植物用の土とか栄養のある土に植えるとか

343 :花咲か名無しさん:2020/12/15(火) 18:37:33.18 ID:JULVBq+V.net
食べてはいけない

344 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 20:03:14.09 ID:FggM8Lci.net
土かびてきた
ちくしょーーーーー

345 :花咲か名無しさん:2020/12/22(火) 21:33:35.59 ID:ec6XZhPG.net
種沢山とれますた

346 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 12:57:05.68 ID:DS9rU6Z6.net
いいね

347 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 17:17:00.83 ID:lciVeapv.net
今年もよろしくお願いします

348 :花咲か名無しさん:2021/01/02(土) 22:41:29.94 ID:MkZWApjc.net
温室入れても全然成長しないねぇ
キリン団扇にでも接ぐか

349 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 19:38:01.95 ID:WnTBuzm/.net
この時期に?

350 :花咲か名無しさん:2021/01/03(日) 19:56:11.32 ID:v0fZe6vl.net
20度くらいの室内ならいける

351 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 15:24:29.29 ID:5Pyd1UjH.net
秋の終わり頃に咲いて今頃赤くなった実が出てきたんだけど、もう取っちゃって良いのかな?

352 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 17:18:29.92 ID:mSIwGnhQ.net
いじるないじるな

353 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 18:29:46.97 ID:gSahBkf+.net
今の時期は室内でテント使って設定は25にしてるけど
20ちょいにしかならないな
種まいてみようか悩み中

354 :花咲か名無しさん:2021/01/04(月) 23:56:08.95 ID:GlYwj3UT.net
とにかく成長が遅いのぉ

355 :花咲か名無しさん:2021/01/11(月) 08:47:55.06 ID:gkI5+gN8.net
とりあえず種まきする

356 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 19:33:44.94 ID:rTtxFrUE.net
冬は断水って書いてたからその様にしてたらしわしわになっちゃって
暫く暖かいみたいだったから数日前に水あげたんだけどあんまり元に戻らなかったわ
春になって水あげたらまたぷっくりに戻ってくれるのかな?

357 :花咲か名無しさん:2021/01/17(日) 20:16:38.24 ID:EpfgLy8c.net
>>356
基礎から勉強したまえ

358 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 01:14:10.08 ID:F5+c8ZUY.net
>>356
休眠してたら根からの吸水も鈍いから、あんまりやり過ぎると腐るよ

359 :花咲か名無しさん:2021/01/18(月) 01:20:45.08 ID:ct6a5N3e.net
音質管理のワイ高みの見物

360 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 13:54:46.45 ID:NPE+Brdl.net
>>356
持論だけど寒いところから暖かいところにもっていっても数日〜数週間は吸わないイメージがある
だから買ってきたのとかは20℃管理のところにいれてもちょっとの間ほかってある

361 :花咲か名無しさん:2021/01/19(火) 13:57:05.79 ID:NPE+Brdl.net
かといって冬シーズンフルで水やらないのは賭けみたいなイメージ
暖かい時みはからって本体まわりにちょろっと水やるのが正解だと思ってる

362 :花咲か名無しさん:2021/02/01(月) 14:11:01.96 ID:OK97ojSq.net
【大麻「使用罪」の導入議論 若者へのまん延抑止へ】

若者による大麻の乱用が問題化するなか、大麻取締法に「使用罪」の導入が検討されることが、13日明らかになった。厚生労働省が近く設置する有識者会議で議論する。大麻は所持と栽培が禁じられているが、使用に関する罰則はなかった。摘発の対象範囲を広げ、まん延の抑止を図る。

有識者会議は薬学や法学の専門家らで構成、20日に初会合を開き、今夏にも報告書をまとめる方針。

現行の大麻取締法は大麻の使用を罰則対象としていない。国内で大麻は神社のしめ縄などの材料として古くから栽培されている。厚労省によると、農家が大麻を刈り取る際、空気中に飛散する大麻成分を吸い込むといったケースもあり、使用に関する罰則規定を設けることに慎重論があった。

しかし、若者の間での大麻使用は近年、深刻化している。同法違反での摘発者は2019年に4570人と過去最多を更新。20代は前年比28%増の1950人、20歳未満も同42%増の609人と急増した。

捜査関係者の話によると、入手方法ではSNS(交流サイト)を通じた取引が活発だという。ツイッターには大麻を「野菜」、直接の受け渡しを「手押し」と表現するなど、隠語を使ったアカウントが目立ち、捜査幹部は「若者らが容易に入手できる環境がある」と指摘する。

20年版犯罪白書によると、覚醒剤の使用経験がある30歳未満の受刑者のうち、最初に乱用した薬物が大麻だった割合が4割を占めた。大麻が若者の薬物依存の「ゲートウエー(入り口)ドラッグ」となり、より刺激の強い薬物へ移行する傾向が浮かぶ。

各警察は大麻の所持や栽培の事件捜査の一環として、既に容疑者らの大麻使用の有無を調べる尿検査を導入済みだ。

警察幹部は「検査の正確性は極めて高く、誤認による摘発を招く恐れは非常に低い」と強調。「使用罪の導入が実現すれば、効率的な取り締まりにつなげられる」と議論の行方を注視している。

363 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 14:12:50.26 ID:PMVbH+JW.net
本格的に成長モードはいったから植え替えが大変だ

364 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 14:13:00.90 ID:PMVbH+JW.net
花もさきだした

365 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 14:24:41.14 ID:CXLVeD1h.net
【大麻「使用罪」の導入議論 若者へのまん延抑止へ】

若者による大麻の乱用が問題化するなか、大麻取締法に「使用罪」の導入が検討されることが、13日明らかになった。厚生労働省が近く設置する有識者会議で議論する。大麻は所持と栽培が禁じられているが、使用に関する罰則はなかった。摘発の対象範囲を広げ、まん延の抑止を図る。

有識者会議は薬学や法学の専門家らで構成、20日に初会合を開き、今夏にも報告書をまとめる方針。

現行の大麻取締法は大麻の使用を罰則対象としていない。国内で大麻は神社のしめ縄などの材料として古くから栽培されている。厚労省によると、農家が大麻を刈り取る際、空気中に飛散する大麻成分を吸い込むといったケースもあり、使用に関する罰則規定を設けることに慎重論があった。

しかし、若者の間での大麻使用は近年、深刻化している。同法違反での摘発者は2019年に4570人と過去最多を更新。20代は前年比28%増の1950人、20歳未満も同42%増の609人と急増した。

捜査関係者の話によると、入手方法ではSNS(交流サイト)を通じた取引が活発だという。ツイッターには大麻を「野菜」、直接の受け渡しを「手押し」と表現するなど、隠語を使ったアカウントが目立ち、捜査幹部は「若者らが容易に入手できる環境がある」と指摘する。

20年版犯罪白書によると、覚醒剤の使用経験がある30歳未満の受刑者のうち、最初に乱用した薬物が大麻だった割合が4割を占めた。大麻が若者の薬物依存の「ゲートウエー(入り口)ドラッグ」となり、より刺激の強い薬物へ移行する傾向が浮かぶ。

各警察は大麻の所持や栽培の事件捜査の一環として、既に容疑者らの大麻使用の有無を調べる尿検査を導入済みだ。

警察幹部は「検査の正確性は極めて高く、誤認による摘発を招く恐れは非常に低い」と強調。「使用罪の導入が実現すれば、効率的な取り締まりにつなげられる」と議論の行方を注視している。

366 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 14:27:12.16 ID:PMVbH+JW.net
なんだこのコピペは
貼るスレ間違えてるぞ

367 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 14:31:11.32 ID:CXLVeD1h.net
ロフォフォラを食べないでくださぁぃ

368 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 15:31:09.73 ID:PMVbH+JW.net
このスレ食べてる人いるの?
ロホホラかわいそう

369 :花咲か名無しさん:2021/02/06(土) 17:03:56.55 ID:yxNQx61i.net
もう3歳になるんだけど花咲かないなぁ
何年ぐらいで咲くもんなんだ?

370 :花咲か名無しさん:2021/02/07(日) 22:13:01.10 ID:if5Wga3j.net
実生で育てたことないからわからないな
3〜5ってイメージはあるけど

371 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 14:08:20.99 ID:kmcgjwDF.net
身割れってなんでおきると思う?
表面からの水吸収とかかな?
毛にかけたくないから土にしか流さないよう気をつけてるけど
割れたことないから関係あるのかと

372 :花咲か名無しさん:2021/03/03(水) 19:05:23.01 ID:DbcFcDgR.net
肉割れと一緒で表面が伸びる以上に太るからだよ

373 :花咲か名無しさん:2021/03/04(木) 11:53:23.43 ID:F0aj39vn.net
ありがとうそうだよね
でも根からの吸収だけだとならないんだよね
運が良いだけ?

374 :花咲か名無しさん:2021/03/06(土) 16:42:45.51 ID:0ar4EByL.net
ヤフオクからのメルカリ転売

375 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 06:59:47.70 ID:BTrsuBpD.net
転売なのか業者なのかどっちだ?
気になるのあるけど転売なら買いたくないんだが

376 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 07:02:40.40 ID:l0o5mZct.net
転売できるほど需要があるとも思えんのだがなあ

377 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 08:23:38.65 ID:BTrsuBpD.net
とはじめは思ってたけど一回だけじゃないんですよね
毎回入札で負けるので匿名化されたヤフオクID覚えましたw
法律詳しくないのでページとか具体的なことは書けないですけど
狭い世界だからここなら知ってる人いるかなと知りたくて書かせてもらいました

378 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 16:20:36.86 ID:UXf3T2Cw.net
欲しいなら買えばいいだけの話

379 :花咲か名無しさん:2021/03/08(月) 18:09:13.28 ID:LEu4ryeZ.net
関わると面倒なことになりそう

380 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:35:44.58 ID:GYK8GhmU.net
室内LEDでやってる人いますか?

381 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:37:25.96 ID:7PDy2kpP.net
あい

382 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:51:06.78 ID:GYK8GhmU.net
ルクスとかはかってますか?
一応育ってますがみなさんはルクスとか気にしてるのかなと思いまして

383 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 18:52:19.33 ID:7PDy2kpP.net
あい

384 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:21:28.50 ID:kTbiv8SM.net
LEDでも成長クソ遅いのは変わらんぞ

385 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:26:41.28 ID:GYK8GhmU.net
あいさんぜひおすすめを教えてください
私は500〜1500くらいでした

386 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:29:41.76 ID:GYK8GhmU.net
成長遅いのは理解してるので大丈夫ですよ
大事に育ててあげたいだけなんです

387 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:30:22.23 ID:7PDy2kpP.net
williamsiiを7000〜10000luxで12h

388 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:34:17.28 ID:BG/w1Qut.net
その強さでみずみずしく育ってますか?
かためなかんじですか?

389 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:46:14.17 ID:eN4ruU4Y.net
水あげて3日くらいでパンパン
そのあと1週間くらいでプニプニ

390 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:48:08.19 ID:BG/w1Qut.net
すごいですね
じょじょに強くして試してみます
参考になりましたありがとうございます

391 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 19:51:48.68 ID:eN4ruU4Y.net
あい
頑張ってフサフサにさせるんじゃよ

392 :花咲か名無しさん:2021/03/12(金) 20:23:09.46 ID:Js6uqJk9.net
キモ、、

393 :花咲か名無しさん:2021/04/26(月) 20:05:49.23 ID:KKDxY78p.net
フサフサは努力でできますか?
それとも人間と同じ様に遺伝で決まってるんでしょうか

394 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 06:42:08.77 ID:xctQg+D+.net
今の時期は直射日光に当てても大丈夫ですか?

395 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 07:40:47.29 ID:zrrWw1Kv.net
現地のペヨーテは毎日ガンガン直射日光ですが

396 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 08:21:15.93 ID:lH970ntk.net
弱い個体は火傷になりそう
ならししたら真夏でも平気だよ

397 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 13:54:26.72 ID:ckY9V21M.net
園芸品種だから野生種より弱いかもしれんね
うちでは日に当ててるけど
https://i.imgur.com/2HXdnxC.jpg

398 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 15:04:19.11 ID:zrrWw1Kv.net
ふっくら育てたいなら湿度高め

399 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:02:22.08 ID:xctQg+D+.net
ありがとうございます
慣らせば直射も大丈夫なんですね

>>398
ベランダで育ててるんですけど、湿度高めにするにはどうしたらいいんでしょう?

400 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:04:44.43 ID:lH970ntk.net
このスレ普段動かないのになにかあると一瞬で動きあるの笑える

401 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:12:45.04 ID:lH970ntk.net
湿度は多少なりとも空気を塞ぐしかないね
ホムセンの簡易ビニールハウス使ってたときもあるけど
夏とか普通に50℃こえるから注意
小さい空間作るなら温湿度計は必須だよ
ビニールかけるのとかも主流みたいだけどやったことないな
自分はロホホラ専用の空間作ってる

402 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 17:19:26.62 ID:AlTz0yNM.net
地中は素焼きで乾きやすく、表層には自生地のようなシルトを敷き、地上はプラカップなどを被せ湿度保持
これが一番早いと思います

403 :花咲か名無しさん:2021/05/09(日) 18:11:03.11 ID:zrrWw1Kv.net
>>399
ビニール袋で包めばいい
通気孔開けてな

404 :花咲か名無しさん:2021/05/10(月) 12:37:46.58 ID:+S89Cvrk.net
コメントありがとうございます
何かでカバーを作ってみようと思います

405 :花咲か名無しさん:2021/05/13(木) 12:21:14.20 ID:yjVsE/O/.net
健康なロフォフォラはカチカチですか?
(例えば海王丸程度)
それとも健康でもある程度柔らかいのですか?
うちのは表面だけ少し柔らかいです

406 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:24:56.24 ID:tkE8cvEW.net
海王丸みたいに固くはならないでしょ

407 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 12:43:45.17 ID:F5eEYRjq.net
覇王丸

408 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 13:36:36.49 ID:cCC+m0GS.net
けっこうかたいよ
パンパンって感じかな

409 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 04:58:05.89 ID:OTWTMGm9.net
マジですか
カチカチ目指して水やってみます

410 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 06:15:19.11 ID:SfBC2xt5.net
今元気なら無理して水やらなくてもよくないか?
水少なくて枯れることより、やりすぎて腐ることのほうが多いから
これからの時期、高温で茹っちゃうのも怖いし

411 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 10:22:23.68 ID:pkEEV4Cj.net
根腐れさせる人って何考えて水遣りしてるのだろう
不思議だ

412 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:01:17.89 ID:PtW/KZPo.net
まあよく知らないと初めの内は色々構いたくなっちゃうんでしょ

413 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 13:12:20.53 ID:2qGma3il.net
みんなphとか気にしてる?

414 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:45:23.38 ID:6M8KV6MY.net
意味あるかわからないけどサボテンに酢水あげてます

415 :花咲か名無しさん:2021/05/16(日) 16:51:08.19 ID:2qGma3il.net
意味はあると思うよ
良いか悪いかは別として

416 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 16:02:01.13 ID:+SPq02yl.net
やっぱりロホホラは室内で加湿ライトで育てるのが一番調子良い気がする
うまい人は外でもうまくできるんだろうな

417 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 16:55:32.03 ID:xXCrSABg.net
明るくない方がいいってこと?

418 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 17:09:17.05 ID:+SPq02yl.net
直射日光ほどはいらないですがどのくらいなのかわからないので
ロホホラは室内オンリーです
ライトはアマゾンのled1000w(100w)1台だけです

419 :花咲か名無しさん:2021/05/26(水) 19:11:39.97 ID:0H2PoW3a.net
出窓で余裕で育ってるぞ

420 :花咲か名無しさん:2021/06/02(水) 11:56:03.13 ID:lXP6Yk8b.net
水をやってもふにゃふにゃからパツパツになるまで1ヶ月くらいかかるね

421 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:41:21.60 ID:WLfArFwL.net
毛が水に濡れてふわふわじゃなくなったんですが、しばらくすると元に戻りますか?

422 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:42:19.41 ID:Cp3cAINh.net
もどらないよ

423 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:54:07.55 ID:WLfArFwL.net
orz

424 :花咲か名無しさん:2021/06/03(木) 17:55:40.32 ID:Cp3cAINh.net
だがそこがいいw
水やりたいへんだよね
トンボ 水差し2リットル(クリア)w
使ってる

425 :花咲か名無しさん:2021/06/06(日) 10:41:55.78 ID:1sa2zj2C.net
>>421
乾けばある程度戻る
いじるな

426 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 13:24:16.63 ID:b63wAD5W.net
発芽から1ヶ月の烏羽玉、ずっと横倒しのままだったんですけど、身割れしたと思ったらそこからトゲが生えてきました。成長点が90度ずれた?こんなことあるんですね。反対側に新しい根が出ているのか気になるけど触ると痛めそうでやってません。

427 :花咲か名無しさん:2021/06/10(木) 13:30:19.74 ID:6MIbFAOR.net
毛玉になったら針とかで下から上に櫛で梳くようにすれば
ある程度戻るよ

428 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 05:35:50.44 ID:2ElRWkPU.net
ロフォフォラはいつが成長期なんですか?
全然成長してないように見えます

429 :花咲か名無しさん:2021/06/20(日) 08:18:59.89 ID:/4HNrrA2.net
現在進行形

430 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 22:13:41.52 ID:GyIZ3QwK.net
殺虫剤殺ダニ剤散布ってどのくらい頻度でやってる?

毛に水かけると汚くなっちゃうけどダニの被害も怖いし

431 :花咲か名無しさん:2021/06/24(木) 23:01:53.97 ID:BJS6YkBc.net
全くやってない

432 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 07:33:26.30 ID:w1sHR4ul.net
湧いてからでいいんじゃない?

433 :花咲か名無しさん:2021/06/25(金) 20:17:49.71 ID:a7wISvap.net
>>431
>>432
農地にあるビニールハウスで栽培してるから被害が出始めたらすぐ拡大しちゃうんだよね
ロホホラは始めたばかりなので怖くて

434 :花咲か名無しさん:2021/06/27(日) 08:20:42.29 ID:e2SyKhpu.net
ハダニがわきだしたら毎日観察してる
綿棒とか筆ではらってる
放置するとやられる

435 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 18:43:29.44 ID:bzxidUYE.net
2.5センチくらいのロフォフォラ、赤い部分がだんだん大きくなってきました。原因と対処法、どなたかわかりますか?セロテープ当ててルーペで見てもダニは見つかりません。

http://imepic.jp/20210703/670240

436 :花咲か名無しさん:2021/07/03(土) 20:38:52.72 ID:zCDwYX6z.net
>>435
ナメクジでない?
ダニはこんなに深くえぐれるような食べ方はしない

437 :435:2021/07/04(日) 13:12:10.64 ID:m5h7u2y3.net
>>436
ありがとうございます。この鉢は室内にずっとあるのでナメクジは来ないと思います。赤くなって萎んでますが、表皮はかじられていません。
日に日に赤い部分が大きくなってきてます。このまま枯れてしまうのでしょうか?

438 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 15:28:13.64 ID:uxhMqGlH.net
とりあえず抜いてみたら

439 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 15:35:25.32 ID:/PyHiaFB.net
光足りてる?
根どうなってる?

440 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 16:01:14.65 ID:45zeeNYq.net
うちのも似たような感じになったな
まあ毎年梅雨の時期は一株くらいは変になるのがいるから諦めてるけど

441 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 16:29:31.32 ID:vsNMAFKC.net
>>437
ナメクジじゃなくてかじられた感じじゃなければ、
抜いて洗って1日くらい乾かして
新しい鉢、殺菌(濡らしてレンチン)した用土に植え替える
まだ患部が広がるようなら、殺菌(焼く)したナイフで広めに切り取って
跡に殺菌剤を塗っておく

傷跡は目立つけど、ロフォフォラは上部中心から新しい皮が生まれて
成長するにしたがって外側に広がり側面を下り、最後は根本にたまってシワシワになる
何年かするうちに目立たなくなるから大丈夫

442 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 17:52:54.96 ID:/PyHiaFB.net
すごい人が来た
勉強になりました

443 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 18:06:19.99 ID:jUvxlhVy.net
肥料焼け?

444 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 21:29:59.02 ID:m5h7u2y3.net
>>441
アドバイスありがとうございます。待っても悪化が止まりそうにないのでそのようにしてみます。切るにしても早い方が少なくてすみそうなので早速やってみます。

445 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 21:33:53.05 ID:m5h7u2y3.net
>>438
>>439
光は、直射日光は当たってませんが、南の窓際に置いて昼間は植物用のLED当ててます。根は、植木鉢の下から細いのが少し出ていますが、抜いていないのでまだわかりません。明日抜いてみます。

446 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 21:36:01.50 ID:m5h7u2y3.net
>>440
そうなんですね。放っておいてもダメになりそうなので、できるだけやってみます。それでもダメなら仕方がないですが。

447 :花咲か名無しさん:2021/07/04(日) 21:38:30.36 ID:vsNMAFKC.net
僕も経験則から言ってるだけだから駄目だったらそこまででゴメン

真ん中から湧いた分が外側をぐるり廻って下に溜まるってのは本当で、
毛を水に濡らして見た目悪くなっても真ん中から新しい表皮、新しい毛の束
が湧き出してきて数年のうちに目立つところのと入れ替わる(古いのは下に
送られる)から大事に育てれば見た目は復活する。

448 :花咲か名無しさん:2021/07/05(月) 21:08:00.29 ID:upfJMlh1.net
>>447
ゴメンだなんてとんでもないです。感謝です。

先程患部を切り取り、ベンレートを塗りました。少し陰干しします。うまくいったら最高、うまくいかなくてもやるだけやったので満足です。ありがとうございます。

449 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 19:58:28.74 ID:sfZijPPl.net
種が届くのにクリアカップが無い
デカいプリンかサラダか買ってこよう
あわよくばプリン!

450 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 21:23:38.27 ID:rpi1dmTB.net
百均近くにないのか

451 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 22:26:57.75 ID:sfZijPPl.net
初めて10粒撒いてみるのに一個だけあればいいから食べたお菓子の容器とかでいいかなぁと

452 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 22:27:22.08 ID:sfZijPPl.net
百均は、あります!

453 :花咲か名無しさん:2021/10/07(木) 22:35:54.99 ID:rpi1dmTB.net
左様か

454 :花咲か名無しさん:2021/12/08(水) 01:16:33.95 ID:WLThZ+fb.net
ロフォフォラうめぇ

455 :花咲か名無しさん:2021/12/08(水) 09:47:38.33 ID:j/nE8F7L.net
変性意識状態は経験できたかね

456 :花咲か名無しさん:2022/01/10(月) 21:53:39.14 ID:ZnUkZ4Ln.net
https://www.instagram.com/reel/CXhIcyyg2xn/
原産地の綴化ってこんなんなってるのか

457 :花咲か名無しさん:2022/01/11(火) 15:20:35.90 ID:98FOa/HB.net
ニッポニテスか何かアンモナイトみたい

458 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 20:03:51.59 ID:dntX4pTy.net
はじめての実生サボテンやろうとおもいまして、ロフォフォラにしようとおもいます
フィーリングで翠冠玉にしようかと思ってるんだけど種の違いで後々何か気をつけたほうがいいとかあるのかな

459 :花咲か名無しさん:2022/03/04(金) 22:37:34.79 ID:5Ieb09z0.net
腰水してラップなりで保湿して、日光に当ててたら芽が出るよ

460 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 16:26:50.74 ID:WVzIbi/1.net
ありがとうございます
翠冠玉って実生から育てて子吹きまで時間かかりますか?

461 :花咲か名無しさん:2022/03/05(土) 22:03:54.97 ID:z5il7V1i.net
実生始めてもうすぐ2年だけど、子を吹く気配は無い
キリンウチワに実生接ぎすると9ヶ月くらいで子吹いてくる

462 :花咲か名無しさん:2022/03/07(月) 21:17:49.75 ID:/dIJo4iu.net
そうなんですねえ
とりあえずちゃんと芽が出るようにがんばります

463 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 10:51:44.28 ID:kngIdU+K.net
窓面に電気マットの上に衣装ケース被せて
プリステラ表土にバーミキュライト赤玉微粒ジップロック腰水で二週間経ちました
一向に発芽しませんが何かいけないんでしょうか
同時期蒔きのアガベとユッカはとっくに発芽してるのに

464 :花咲か名無しさん:2022/03/26(土) 23:05:58.31 ID:O4OoV5RB.net
2号の黒ポットに、種まき挿し木用の細粒鹿沼土を入れて輪ゴムでラップしたら普通に5日くらいで発芽したけど……(@暖地)
種カビてるんじゃない?

465 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 01:11:40.13 ID:0Z8MB1fu.net
種はハイターで殺菌もしたからカビてはないんですよ
殺菌で死ぬとかないですよね

466 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 01:14:20.47 ID:ed4S0MBs.net
鮮度とかじゃない?

467 :花咲か名無しさん:2022/03/27(日) 01:21:49.87 ID:0Z8MB1fu.net
なるほど鮮度ですか
seedstockで買ってすぐ播種しました
鮮度は問い合わせでもしないと確認できないですね

468 :花咲か名無しさん:2022/03/30(水) 14:42:12.37 ID:jaG9zEpi.net
同じようにやっても古い種だと全然発芽しないよな

469 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 19:31:17.73 ID:PXGehqSQ.net
野菜だと水耕のほうが早く育つけど(普通の水耕じゃなくてエアレーション付き)
サボテンも本格的な水耕のほうが早く育つものなの?
ちなみに「大塚ハウス2000倍」の水耕で実験してます。

470 :花咲か名無しさん:2022/06/01(水) 19:36:19 ID:PXGehqSQ.net
ロフォフォラの花咲かせるには「短日処理」が必要だから室内で咲かないのかな?
LED蛍光灯を当ててるけど、それより気温のほうが成長に大事なのかな?
室内温度は夏以外は24度ぐらい。

471 :花咲か名無しさん:2022/06/17(金) 21:55:33.87 ID:9BvI3Q8s.net
短日処理とかしてないけど外に置いて水あげてるとずっと咲き続けるよ

472 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ロフォフォラ食べてみたいお

473 :花咲か名無しさん:2022/08/31(水) 21:48:08.68 ID:+gKJF+XF+
毎年毎年懲りもせずテロリストJAL墜落事件がと゛うたらお祭りみたいなことして何か゛目的なんだろうな
騷音に温室効果カ゛スにコ囗ナにとまき散らさせて,氣候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を発生させて,
土砂崩れに洪水,暴風.猛暑、大雪にと災害連発させてるテロリストに、核兵器反対みたいな、クソ航空機反対すら主張しないあたり.
巻き添え根性丸出しで人か゛死ぬのを望んでるのか.テ□リス ├JALに薄汚い見舞いの品でも出させたいのか,
いす゛れせよバカ晒してるた゛けのキモチワ儿イお話た゛よな
もしかしてクソ航空機がケーザイにとって必要なことだとか勘違いしてたりするのかな
日本におけるケ─サ゛イってのは、−部の賄賂癒着害虫が地球破壞して災害連發させて国土破壊して人殺して私腹を肥やすことをいうわけた゛が
そんなケ−ザイとやらがマトモなことだとか本氣で思ってるとしたら,救いようのないキチカ゛イだそ゛

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤTPs://i、imgur、сοm/hnli1ga.jpeg

474 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
烏羽玉の種を蒔いたら、購入先によって成長の速さに差がある。
系統の違い?

475 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 16:34:40.73 ID:FU/tCMmE.net
ロホホラは世界を救う協会です。

476 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 12:56:07.98 ID:RkiZh6C0.net
7色の夢を見る協会です。

477 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 15:36:28.56 ID:wiMIIKNP.net
がんがん食って、酒飲みながら踊ることで、相乗効果で幻覚を見ると読んだことがある。

478 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 15:30:30.61 ID:OJ7mGv5b.net
>>474
自分で種を採集。
10年ぐらい育てたけど、大きさにバラツキが有ったよ。

479 :花咲か名無しさん:2023/03/21(火) 10:57:46.57 ID:MNnhtqQO.net
親戚が鉢物沢山あるから烏羽玉持っていくか?っていうんだけどちょっと調べただけでもなんだか面倒臭そうだなぁ…

断るか

総レス数 479
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200