2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イチョウ・・・銀杏・・・鴨脚

1 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 10:09:41.04 ID:7SGv3Vtj.net
イチョウ好きな方、色々語り合いましょう。

2 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 10:10:11.95 ID:7SGv3Vtj.net
イチョウ
鴨脚
銀杏
公孫樹

3 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 10:46:11.80 ID:A1HtEl9k.net
地元の神社に行く参道に巨木があって紅葉が綺麗だよ

4 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 10:55:58.37 ID:7SGv3Vtj.net
巨木が特にいいですよね。

日本には仏教徒とも伝来した関係で、神社仏閣に多いらしいですね。
渡来年代は1300年以降。
だから、千年イチョウはありえないそうで。

たいていは、600年がいいところでしょうね。
しかし、青森深浦の北金ケ崎のは千年かも

5 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 10:58:13.52 ID:7SGv3Vtj.net
鎌倉鶴岡の倒れたイチョウ、年輪調査から発表すべきなのに、実は500年くらいしかなかったのでしょうね。
だから、発表しない。

6 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 11:14:24.34 ID:A1HtEl9k.net
>>4
それでも人間より遥かに長い時間、参道を見守ってきたんか〜とか考えたら小さな悩みとか笑いに変わったり

でも無名の小さな神社だから樹医とかは呼べないだろうな

7 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 14:41:11.70 ID:A1HtEl9k.net
新緑のイチョウも綺麗です

8 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 18:54:23.92 ID:A1HtEl9k.net
和のイメージがどうしても拭えないんだけど、やっぱり支那から来たんかなぁ

まぁ柿も鑑賞用に支那から来たみたいだしな

9 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 19:01:39.58 ID:2hEO1hEw.net
2dこの時期の銀杏もうまい

10 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 19:23:02.86 ID:A1HtEl9k.net
今の時期に実があるの?
寝かせて保管してたやつかな?

11 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 19:56:25.09 ID:7SGv3Vtj.net
2稜が♂で3稜が♀って本当なのですか?

12 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 22:16:26.66 ID:7SGv3Vtj.net
遊行寺@藤沢、主幹の途中(6m)で折れた部分から上、250年しかなかったという。
案外ありそうでないのだとおもったよ。
昔は、境内の土壌がよく、たっぷりの水で、成長が早かったのだと思う。

ちな、新宿御苑音イチョウも成長がはやい。

13 :花咲か名無しさん:2018/05/03(木) 22:17:49.14 ID:7SGv3Vtj.net
>>12
あ、年輪カウントで、ということです。

東京の空襲被災イチョウも、直径80センチで、100ねんほど。
イチョウの樹齢は買いかぶられている気がする

14 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 00:03:42.36 ID:gdJVUhov.net
同じ裸子植物でもソテツや針葉樹は今でも複数の科にたくさんの種が残ってるのに、なぜイチョウは一人ぼっちになってしまったんだろう....
ジュラシックパークみたいに中生代のイチョウを復活させられたらいいのに

15 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 00:09:46.15 ID:0mLRrCep.net
タイムリー
植えた銀杏から芽が出た

16 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 00:11:57.71 ID:0mLRrCep.net
銀杏のオスメス判定は8割程の正確さらしいね

17 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 07:33:50.88 ID:21fi5JW5.net
>>14
氷河期でほぼ絶滅。
中国の浙江省の一部にたまたま生き残れる環境があったらしいです。

そして、中国人にその存在が知れ渡ったのが、1100年頃の元の頃だったかと。

>>16
どうやるんですか?

18 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 07:36:03.85 ID:21fi5JW5.net
>>14
6500万年前の小惑星でほぼ絶滅したのが第一要因。
第二要因が氷河期かも。

つまり、第一要因でほぼ仲間が絶滅。
第二要因で浙江省だけに。

ちなみに、オレマイパインも第一要因でたまたま
オーストラリアのある崖の蔭に生き残って、、、」

19 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 08:03:36.08 ID:21fi5JW5.net
イチョウの伝来は、鎌倉時代の1250年。
蘭渓道隆が建長寺の前に常楽寺に住んだときではないかとみている。
そこにもイチョウの巨木が境内に。

20 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 08:29:25.90 ID:21fi5JW5.net
イチョウの挿し木方法 (他スレより)

・赤土(玉?)でも挿し芽用の土でもなんでも。個人的には赤玉単用は乾きやすいのがちょっと。
葉は適当に半分くらい切る。
10本も挿しとけば半分以上つくイメージ

・カンカン照りのコンクリの上だったり、日の差し込まないベランダの隅っこは有り得なく。
結局は程度問題であって木漏れ日とそよ風で自分も過ごしやすいようなのがいいわけさ。

21 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:08:37.71 ID:0mLRrCep.net
>>18
s.webry.info/sp/51608230.at.webry.info/200812/article_12.html

22 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 12:14:42.75 ID:21fi5JW5.net
>>21
これ、確定事実としてとらえていいですか?

23 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 18:15:45.05 ID:0mLRrCep.net
確定ではない

24 :花咲か名無しさん:2018/05/04(金) 18:45:46.73 ID:21fi5JW5.net
>>23
レスありがとうございます。

ただ、日本全国に存在するイチョウの大木の9割方が♂の現状を考えると、
結構符合しているように思えますね。

バイオテクノロジーで、DNA検査すればおもしろそうな結果が得られると思うのですが。。
それ以前に、人間のXYみたいに、性染色体があるのでしょうか。

大学で研究してみたいなあ。

25 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 08:55:20.28 ID:w6Ryx1QA.net
5/1、イチョウの花がたくさん境内に落ちていますね

26 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 18:58:44.06 ID:nSAhn6dz.net
kwanten.home.xs4all.nl/fossils.htm

27 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:00:17.89 ID:nSAhn6dz.net
kwanten.home.xs4all.nl/bonsai.htm

28 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:11:35.94 ID:nSAhn6dz.net
kwanten.home.xs4all.nl/photos.htm

盆栽の参考になる画像が欲しいでおじゃる

29 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:16:02.60 ID:nSAhn6dz.net
kwanten.home.xs4all.nl/evolution2.htm

30 :花咲か名無しさん:2018/05/05(土) 19:18:25.83 ID:nSAhn6dz.net
kwanten.home.xs4all.nl/hiroshima.htm
被爆イチョウ

31 :花咲か名無しさん:2018/05/06(日) 10:13:11.04 ID:K4DnHHU4.net
新芽より、やや古い芽が、挿し木にいいですよね?
葉は何枚くらいで半分くらいに切り詰める・

上の中で、乳を「山」のように上下置き換えての盆栽がいい!

32 :宇野壽倫「清水の息子と娘にサリンをかけてあげてください」:2018/05/06(日) 10:16:06.06 ID:EUIxoV5V.net
清水(葛飾区青戸6)の告発
清水の父母「文句があったらいつでも息子と娘にサリンをかけに来やがれっ!! 賞金やるからいつでもかかって来いっ!!
待ってるぜっ!!」(挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

33 :花咲か名無しさん:2018/05/07(月) 23:15:42.22 ID:dEdQ4c5Q.net
中国語で調べるといいよ

34 :花咲か名無しさん:2018/05/08(火) 21:55:26.03 ID:vRLv7HwT.net
?杏王

35 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 17:44:54.18 ID:uIAFVyts.net
中国語のカネヘン+艮(うしとら)

36 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 18:35:15.79 ID:G0OyCRhA.net
銀杏みたいな奴やで
Google翻訳で銀杏 盆景やったかな

37 :花咲か名無しさん:2018/05/09(水) 18:38:30.71 ID:G0OyCRhA.net
銀杏 盆景出てきたわ
ハレンチハレンチ〜の画像あって草

38 :花咲か名無しさん:2018/05/11(金) 21:51:23.31 ID:7v/bU6H+.net
鶴岡八幡宮のイチョウの木、結局樹齢何年だったんだろうね。

あと、ひこばえ、1本だけにしないで数本残しておけば、
千本イチョウみたいになったのではないかと、残念に思う。

ところで、巨大挿し木は結局どうなったの?

39 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 12:06:17.17 ID:oxX2r1uz.net
お葉付きイチョウの木を毎年見に行くんだけど年寄の雌樹はみなお葉付き
になるの?それとも特別な樹だけ?見に行くのは田舎の集落の神社なんだけど
樹齢800年でしめ飾りで祭られている。目道周り7.5m国指定8件都道府県や市町村
指定32件の中で最も幹が大きい樹ですと説明書きが立ってるんだけど本当なのかな?

40 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 22:25:15.86 ID:G9HXXYnQ.net
>>39
特別な木だけ

41 :花咲か名無しさん:2018/05/12(土) 22:56:26.96 ID:H9Brdjhv.net
今までイチョウの単独スレ無かったのか意外だな

42 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 23:09:09.03 ID:fZAdCOZo.net
各地のイチョウ古木、樹齢1000年とかいっているけど、実際は400年くらいだろうな。
イチョウは、土壌とか太陽光とか、恵まれるとあっという間に大きくなるから。

あと、神奈川県の遊行寺のイチョウは、高さ5mほどでぽっきり折れている(1982年?)が、
折れたときの幹の年輪を調べたら250年ほどしかなかったという。
しかし、下部の幹はどうみても500年はある。不思議だ。

あと、新宿御苑のイチョウなどは、成長がいいね。樹齢100年くらいとは思えない
太さ・高さだ

43 :花咲か名無しさん:2018/05/13(日) 23:09:54.28 ID:fZAdCOZo.net
文京区の光圓寺もしかり

44 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 22:13:00.08 ID:w91coXNz.net
乳柱が何本も垂れ下がっているイチョウの古木は神々しいよ神社の
ご神木として長~く生きてほしい、雄樹でも乳柱はできるんだよね。

45 :花咲か名無しさん:2018/05/14(月) 23:23:15.13 ID:NxnLujOX.net
>>44
実は、光合成による過剰生産デンプンが原因だと思う。
よって、ギンナンに栄養が取られるメスよりもオスの方が乳がたれやすいのでごわす

46 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 00:45:00.98 ID:Hjzdu3dV.net
>>45
という事はイチョウ界では雌より雄のほうが長生きなのですね
秋になると銀杏のなってる雌株のほうが早く紅葉してるから
お疲れモードなんだろうなと思ってた。

47 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 07:25:26.07 ID:Ma//1nMz.net
そういう事実は初めて知りました。情報、ありがとうございます。

48 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 17:31:09.74 ID:Ma//1nMz.net
斑入りイチョウ、いいな!

49 :花咲か名無しさん:2018/05/15(火) 18:31:58.98 ID:RnuJeFy1.net
銀杏は新葉が出終わったときに丸刈り
するとまた芽がでてきてそこそこの大きさの
葉になる
銀杏は凄い生命力をもっています

50 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 17:22:46.64 ID:sY7RZQk3.net
>>49
盆栽で使う技?

51 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 20:29:35.01 ID:ECMfDRmS.net
たしかに鶴八宮のイチョウは枯れた、しかし
いっぱんにイチョウが枯れたとはめったに
聞かない。 うちの近所のお宮さんの雌雄
の対の大木、いわゆる「空師」ていうのが
丸裸にしたのでやばいなとおもっていたら
いつのまにか葉が茂ってまたもとの姿。
イチョウが神木とされるのは再生の力に
感動したから。

52 :花咲か名無しさん:2018/05/16(水) 21:11:33.41 ID:sY7RZQk3.net
>>51
ひこばえで、復活したよ

53 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 08:15:29.27 ID:UX95GG2U.net
この時期、挿し木できますか?
接ぎ木は3月?

54 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 15:21:28.23 ID:ychG9EiK.net
>>52 やっぱり成長の早さといい、神木を挿し木にしたらなぜか意図した主幹じゃなくてひこばえでついたことといたといい、木だけど草的なところもあるのかな
ひょっとして材木としては長期間過酷な環境(特に水気の多い場所とか)で使うものには向いてない?

55 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 16:26:21.30 ID:2ZZWS4rZ.net
去年拾ってきた銀杏の実が発芽した
路地に植えると大変なことになりそうなので盆栽風にしてみたい

56 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 19:23:29.79 ID:fKlJ4m3W.net
えっーーーー 神木を挿し木に!?

57 :花咲か名無しさん:2018/05/20(日) 22:18:32.26 ID:ychG9EiK.net
有名な「日本最大の挿し木」のこと。
主幹がそのまま根を下ろして復活することを意図して行われたけど、結局周囲から無数のひこばえが生えてきたw
そして元の跡地からもひこばえ
https://okadosblog.blogspot.jp/p/blog-page_11.html
今年の様子 挿し木した方の上の芽って今後大枝に成長していくのかな?根元のひこばえや跡地のひこばえの方が元気がいいような

58 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 08:07:59.59 ID:FfEPqVxu.net
>>57
これ、本当に今年の写真?
1本だけ選別して、3mくらいに伸びていたような気がするのだが。

59 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 08:09:16.56 ID:FfEPqVxu.net
完全に、「千本公孫樹」をめざすべき。

60 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 09:00:46.39 ID:FfEPqVxu.net
https://1.bp.blogspot.com/-y9ZYuTnVekc/WER4ZQEN7PI/AAAAAAABZGg/v44tPAm_Qr46lg1AksvSoO711I0V9PNRwCLcB/s1600/CIMG0718.jpg

これが
なのに・・・・振り出しに戻った?

61 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 09:21:39.44 ID:FfEPqVxu.net
>>57
https://okadosblog.blogspot.jp/2018/05/20180511_12.html

62 :花咲か名無しさん:2018/05/21(月) 16:20:54.77 ID:FfEPqVxu.net
>>57
すみません。見方、謝っていました。
それにしても成長が旺盛ですね。
30年もすると、20mはいくでしょうね。楽しみです。
今度こそ、樹齢が将来にわたって計測できる

63 :花咲か名無しさん:2018/05/22(火) 15:00:10.41 ID:Q7OAI3bj.net
隣の畑が3本植えたが、1本は草刈りで切ってしまった
今4年目で大きくなったから草に隠れることはないが、落ち葉が迷惑だな

64 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 17:23:04.48 ID:DfTPfUTv.net
銀杏は性転換するよ。
うちの樹齢100年弱程度の銀杏は、
去年突然オスからメスになって数千個の実をつけた。
いま、その実が根元で発芽してどうしたものかと思案中。

65 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 17:44:09.19 ID:zXnlZSS5.net
>>64
これは初耳。驚いた!!!

66 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 21:19:48.95 ID:zXnlZSS5.net
>>64
樹齢100年だと直径1m弱でしょうね?

67 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 22:37:45.11 ID:FHYIByBF.net
樹齢百年弱
ひい爺ちゃんかひいばあちゃんが銀杏を埋めたのかな

68 :花咲か名無しさん:2018/05/28(月) 23:45:43.14 ID:DfTPfUTv.net
>>65-67
「イチョウ 性転換」で検索するといろいろ出てきます。

樹齢については知っていたであろう人物はすべて他界しており、わからない点が多く、
親の話などから最低でも65年、最高で100年余程度であろうということくらいしかわかりません。
ただ、樹高は15m程度ありますが幹の直径は50cm強程度です。

69 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 14:56:17.41 ID:+lcjXjq2.net
>>68
家の近くの農家のイチョウは、イツ植えたのかがわかっていて、
まさしくそのサイズで60年。畑土の日当たり抜群。
あなた様のはどうですか?間を取って80年くらいかな

70 :花咲か名無しさん:2018/05/29(火) 19:41:11.48 ID:oncIpKE0.net
ポプラなんだけどスレ進行のふいんき(←何故か変換×)からこのスレに貼らせてください。


<ど根性ポプラ>被災跡地が憩いの場に 津波耐えたポプラの木を中心に広場完成

5/29 (火) 14:51 配信

津波に耐えたポプラの周辺にできた緑地広場
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000021-khks-soci.view-000

 東日本大震災の津波に耐えた岩手県大船渡市三陸町越喜来地区のポプラの木周辺に緑地広場が整備されて27日、完成式典があった。
「ど根性ポプラ」と呼ばれて地元住民を励ましてきた巨木を中心に、被災跡地が憩いの場に生まれ変わった。


 広場は約2400平方メートル。樹齢約80年、高さ約25メートルのポプラを囲むように市があずまややベンチを整備。
総事業費約5600万円は復興交付金を活用した。地元住民でつくる協議会が管理する。

 震災前は越喜来地区の中心部だったが、住宅などが高台移転した。住民同士で話し合いを重ね、一部を市内外の人々が集える広場とするよう市に提言した。

 式典後、まちづくり委員会代表の片山和一良(わいちりょう)さん(67)は
「地域に人を呼び込むきっかけにしたい。震災直後よりポプラも元気になってきたようだ。自分たちも頑張るのでもう少し長生きしてほしい」
と語った。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180529-00000021-khks-soci

71 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 00:09:07.82 ID:SnOpHAAd.net
仙台の伊達政宗晩年の居城・若林城跡にある蟠龍の松も、推定樹齢が360年とか
http://siba77.cocolog-nifty.com/blog/2010/11/post-a75a.html
最初から銘木として植えられた木じゃなくて、伊達政宗没後に城跡に勝手に生えた木が運良く生き延びて銘木扱いなのかな?
だいたいこういう古木は、記録に残る由緒の最初の時点で既に大木なことが多いけど、政宗の方が先というのも珍しいな
あるいはお手植え伝説とかあるのかな

72 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 07:15:45.81 ID:TmmNtVd7.net
まぁ消毒とかしない時代からカミキリ他に負けず生き残ったという誉れみたいなもんかな

73 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 21:09:03.97 ID:VafS1XKS.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j489257293
いい!

日本に4カ所だっけ?斑入りイチョウ。
真っ白いのや、↑みたいに筋状とか、斑の部分が黄色いのとか

74 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 21:34:49.36 ID:ZcAtBPpW.net
欲しかったらここにさらさないよなあ

75 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 22:03:36.49 ID:84JuVfQo.net
イチョウの葉芸品種って国外で作られてるのかな
以前英語の名前がついた品種をいくつか見たんだけど、芸も名前もよく思い出せない
知ってる人いる?

76 :花咲か名無しさん:2018/05/30(水) 23:45:20.13 ID:SnOpHAAd.net
Wikipediaの英語記事だと、トロル(Troll)という品種名を見つけることができた
https://en.wikipedia.org/wiki/Ginkgo_biloba#Cultivation
写真(アメリカの通販サイトから)
https://www.coniferkingdom.com/ginkgo-biloba-troll/
日本だったらさしずめ「八房銀杏」といったところか
https://www.coniferkingdom.com/conifer/?sort=alphaasc&page=8
アルファベット順検索の8ページ目の途中から11ページの最初まで銀杏みたいだな

77 :花咲か名無しさん:2018/05/31(木) 02:23:41.51 ID:O394qnyY.net
ありがとう
すごい
めっちゃ品種あるのね
葉芸で喜んでるのって日本人だけかと思ってたわ
昔見たのは多分Hunnewellって品種
10cmの苗で12000円だった@田舎の山野草展示即売会

78 :花咲か名無しさん:2018/06/02(土) 11:39:56.36 ID:WlchOjxw.net
今日、近所の樹齢500年のイチョウから強風で落ちた枝を挿し木した。
バーミキュライト、赤玉、腐葉土使用。
葉をほどよくカット。

水分はこまめにやる?それとも霧吹き?

79 :花咲か名無しさん:2018/06/03(日) 20:13:51.80 ID:IHNQvFVm.net
https://agripick.com/67

イチョウにいいのはどれ?

80 :花咲か名無しさん:2018/06/04(月) 23:16:02.75 ID:fUg0Ubtj.net
>>73
\8750ーで落ちたか。。

81 :花咲か名無しさん:2018/06/05(火) 16:02:06.25 ID:TumModAr.net
mobile.twitter.com/hyakumanga/status/984568803165011968?p=v
これええなあ 

82 :花咲か名無しさん:2018/06/06(水) 12:44:43.18 ID:OBRa7ssZ.net
いいね。銀杏はイカダっつか甲羅は合うね
めちゃめちゃ出来上がってるやん
まず自分では選ばないとか言っとるがw
どうなるのが正解とかこれで作品になってるのかとかそんなこと言ってる奴が弄ってどうにかなるわけねーじゃんよ

83 :花咲か名無しさん:2018/06/09(土) 16:06:46.85 ID:QdW8Ig00.net
緑の新芽って、挿し木できるの?

84 :花咲か名無しさん:2018/06/14(木) 13:06:47.36 ID:Puhkj9xf.net
それなりにガッチリしてればいけるんじゃね
あまりにもヤワな感じだと流石に無理かと。
新芽付きの割り箸みたいのが一番扱いやすいように思います

85 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 13:08:02.38 ID:ezewOKhu.net
種植えたら発芽率良すぎてそこら中が子イチョウだらけになったわ

86 :花咲か名無しさん:2018/06/17(日) 20:09:39.76 ID:J+7Hj9KQ.net
>>85
ください><

87 :花咲か名無しさん:2018/06/30(土) 12:04:37.69 ID:sfjE11kP.net
誰か、あまり有名でないイチョウの巨木を紹介してください。関東近県でよろしくお願いします

88 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 08:03:31.52 ID:MQm4MH/7.net
腰水挿し、、、ビニール袋で100%気孔全開挿し

89 :花咲か名無しさん:2018/07/02(月) 23:27:53.79 ID:MQm4MH/7.net
ラグビーボールのイチョウの種子、やはり、メスなのか?

90 :花咲か名無しさん:2018/07/20(金) 19:20:53.16 ID:NHtPYLZh.net
123

91 :花咲か名無しさん:2018/07/21(土) 01:02:35.00 ID:3YmEtL5B.net
>>84 確か伝承で高僧が箸に使った銀杏の枝を挿したのが根付いたとかいうのがあったな
伝承の真偽はともかく、箸に使う枝は挿し木に一番適切な太さなんだろうな

92 :花咲か名無しさん:2018/07/22(日) 08:49:25.88 ID:VRk0O0Qe.net
>>91
逆さに挿し木すると、どうなるの?上下逆転するのかな

93 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 18:04:09.27 ID:ndGdGJ2J.net
中国の貴州省に存在するイチョウが、世界最古らしい。直径6m

94 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:02:28.56 ID:VX8wRxDi.net
直径6メートル・・・
既存のチェーンソーじゃ伐れないな

95 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:31:45.18 ID:ndGdGJ2J.net
それが、中の直径5m分くらいは、全くないんですよ。
雷に再三再四打たれて、今も内側が黒焦げ。

96 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:32:14.80 ID:ndGdGJ2J.net
http://j.people.com.cn/mediafile/200905/05/F2009050516052200149.jpg

97 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:36:07.42 ID:SURR9z2q.net
この写真からすると、裂けて数本に分かれたけどDNA検査とかで同じ株と分かったのかな?

98 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:37:45.06 ID:VX8wRxDi.net
千年杉どころか万年銀杏でしょうか

99 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:38:23.18 ID:ndGdGJ2J.net
おそらくやれば、「白」の判定が出るものと思われます。
「貴州 李家湾 イチョウ」で検索推奨

100 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:38:59.12 ID:ndGdGJ2J.net
>>98
いえいえ、イチョウはそこまではどうでしょうか?

101 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:42:54.82 ID:SURR9z2q.net
> 「白」の判定
「良い・正しい」という意図だろうけど「無関係」という意味でもあってややこしいなw

102 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:44:45.83 ID:ndGdGJ2J.net
この木の場合、ひこばえがそうなったのか、それとも本体の残骸なのかが問題ですよね。
文京区の高圓寺や、藤沢の常楽寺はひこばえで、本幹根こそぎなくなっていますが。

103 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:45:10.77 ID:SURR9z2q.net
この角度の写真だとつながってるのが分かるね
http://japanese.beijingreview.com.cn/sh/image/attachement/jpg/site43/20090506/001e4fdb816b0b6b643902.jpg

104 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:46:23.45 ID:QFw9bDeF.net
イチョウだから乳が伸びて地面に達して根づいた可能性もあるだろうか?

105 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:49:05.14 ID:ndGdGJ2J.net
>>104
青森の北金ヶ沢の日本一はあり得ると思いますが、この個体はどうでしょうか

106 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 19:52:25.17 ID:ANXg4nLC.net
乳とか垂らす木の株立ちなんて平気でくっつきそうだけどな

107 :花咲か名無しさん:2018/07/25(水) 20:29:33.21 ID:VX8wRxDi.net
>>103
スッゲー!!!ってなるね
自然のダイナミックな迫力というか

108 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 08:23:11.96 ID:cJJa4eC2.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/7e183e2676702f24fc7a0da22dfe06a1.jpg

一言主神社

鶴岡八幡宮の二の舞になりそう。そうなり前に、樹木剪定と支えが取り付けられたようですが・・・

109 :花咲か名無しさん:2018/07/26(木) 23:11:48.04 ID:cJJa4eC2.net
自己レス

大船・常楽寺のイチョウも、昭和初期にだんだん傾いてあぼーん。
鶴岡八幡宮といい、どうしてソメイヨシノみたいに幹が腐るのかが、謎

110 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 10:18:12.87 ID:3oyw6gg/.net
https://readyfor.jp/projects/cyougakuji/announcements/70035

根の所の黒い処理は何だろう?

111 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 11:03:40.19 ID:3oyw6gg/.net
自己解決。
バーナーで焼いたとのこと。
これで腐ることはないけど、発根できるのだろうか?
樹木医のもとの処理だから正しいのだろうが。

112 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 11:04:22.55 ID:3oyw6gg/.net
イチョウは2n=24。
性染色体があるはずだが、どうなのだろう?
また、雄雌判定の試薬が作れない者だろうか

113 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 11:38:08.43 ID:3oyw6gg/.net
オスの個体の枝に、まれにギンナンがなるという。これいかに?
癌化して、遺伝子制御が不能になったタメなのだろうか。

114 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 16:52:27.28 ID:IfOV592h.net
イチョウの性転換って今まで実の成らなかった木を雄木だと思いこんでたってのが多そう

115 :花咲か名無しさん:2018/07/30(月) 18:35:16.05 ID:xAgAGw95.net
色んな生き物が性転換しまくってるからねえ。人間もだがw
イチョウなんて不思議ちゃんが性転換してもそんなに驚く話でもないかなと

116 :花咲か名無しさん:2018/08/03(金) 22:18:12.52 ID:Qc2T6pQG.net
武蔵浦和のイチョウも謎めいている。
雰囲気は、藤沢の遊行寺に似た生育経歴をしているような。

・地上から第一分岐枝まだの幹が異様に太い。
・第一以上はそれほどでもない。
・岡山の菩提寺のように、第一分岐から1本だけ、ほぼ真横に。
 支柱がなければとっくに自重で折れているはず

あと、ケヤキか何かの木を抱き込んでいるのも異様。
あと、参道の横に鴨脚樹を植えるのは昔は流行した?

117 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 10:20:32.35 ID:XreoBsKu.net
市川八幡、鶴嶺神社、峰岡神社、、社殿の右横。

118 :花咲か名無しさん:2018/08/05(日) 10:21:16.45 ID:XreoBsKu.net
鶴岡八幡、参道左

119 :花咲か名無しさん:2018/08/08(水) 22:42:55.14 ID:QKJ/JhBB.net
北日本にオスの巨木が多く、西日本はメスの巨木が、おおいのか?

120 :花咲か名無しさん:2018/08/19(日) 07:16:19.11 ID:fMjzqfLk.net
保守

121 :花咲か名無しさん:2018/08/21(火) 17:13:14.62 ID:f9bpcggM.net
ぎんなん用品種育ててる人いる?
喜平と久寿ってどっちが黄葉期早いですか?

122 :花咲か名無しさん:2018/08/24(金) 09:51:17.62 ID:a+oFEbaH.net
http://5b0988e595225.cdn.sohucs.com/images/20171202/68dc49b174844e97bc1b9bc42df57df3.jpeg
こういうことをしたら、寿命が縮まるとわからないのかね?

123 :花咲か名無しさん:2018/08/25(土) 00:55:48.86 ID:WSI+71E6.net
最初は土留めと独立基礎の通路を作るつもりだったんだろうなあ

124 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 18:38:13.74 ID:8ahU8mq7.net
日本のイチョウの巨木、、、伝来したのが1300年くらいなので、
せいぜい樹齢700年なんだね。
鶴岡八幡宮の倒木は、吾妻鏡にも書いていないし、やはり、1300年くらいから
あっという間に大きくなったんだね。日当たりいいし。でも、
倒木数年前から、傾いてきたの、誰も気がつかなかったのかね?
支柱を入れても時間の問題だったろうけど。

塩分かなあ、、原因

125 :花咲か名無しさん:2018/08/30(木) 22:55:17.53 ID:8ahU8mq7.net
豊島区鬼子母神のイチョウは、寺にゆかりの日なんとかという聖人が
1400年ちょうどの頃植えたという事実があるらしい。よって、樹齢600年。
まあまあ、符合するかな、と思っている

126 :花咲か名無しさん:2018/09/03(月) 14:51:10.42 ID:l07G5Vzp.net
若い頃にダメージを受けると先祖帰りをするとか
ブログURLは何故かngワードになってて貼れない

127 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 16:57:26.47 ID:r5+abhPX.net
台風のおかげで銀杏が大量 壁落とした落とし前は銀杏で勘弁したるわ

128 :花咲か名無しさん:2018/09/07(金) 19:40:36.64 ID:631YKFhy.net
>>123 西畠清順よりはちゃんとした意図があったか
アスナロの次はイチョウの古木が感動ポルノのネタとして狙われそう.....

129 :花咲か名無しさん:2018/09/15(土) 13:52:33.79 ID:+AxZAj6T.net
去年の秋、たくさんいちょうの実を取り、食べきれなくて、まだ少し冷蔵庫に入れていますが、
まだ食べられるのでしょうか。
冷蔵庫保存で、どのくらい持つものなのでしょうか。

130 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 14:52:42.77 ID:QMvgy4lr.net
食ってみて食えそうなら食えるしこりゃダメだってんなら食えない

131 :花咲か名無しさん:2018/09/17(月) 19:20:26.84 ID:/c+4K/U4.net
そうだね。
食べてみるよ。

132 :花咲か名無しさん:2018/09/18(火) 15:53:22.17 ID:rTTfA3VW.net
年中茶碗蒸しに入ってるのは、水煮真空パックのおかげか
家庭で作るのはまねできないな
保存食マニアなら缶詰や真空パックの機械も持ってるのかな?

133 :花咲か名無しさん:2018/09/20(木) 15:12:30.23 ID:xxYbT2Sm.net
おれはそんなの持ってないね。
さすがに去年のは捨てられてしまったみたいだから今年はいい数だけひろおうかな。
落ち終わりの10月初旬くらいに落ちるのがおいしいって言うけど本当なのかな。

134 :花咲か名無しさん:2018/09/24(月) 20:36:18.44 ID:lq1Da5sj.net
http://mainichi.jp/graph/2015/09/26/20150926k0000e040245000c/008.html

1914頃の、麻布山善福寺。
この頃すでに、主幹が折れているように見受けられるし、
同時に、若い枝や幹が盛んに伸びているようにも

135 :花咲か名無しさん:2018/09/25(火) 00:30:37.66 ID:Ukf6NbTK.net
焼いてみて煮てみて炊いてみてチンしてみてそれでも不味けりゃそれは食えまじ

136 :花咲か名無しさん:2018/10/07(日) 21:59:24.81 ID:hRy4baGX.net
正法寺 坊主の趣味か 巌の上 盆栽状に 植えた3株5株

137 :花咲か名無しさん:2018/10/08(月) 15:52:53.59 ID:2whsJ2Kk.net
埼玉県正法寺のイチョウは、県2位と言われているが、
1本あたりは樹齢400年くらいしか見えない。
いや、寄せ植えのためか、栄養奪い合ってか、予想以上に年輪がつまっているのかもだな。
岩の上に植えられたから、ひっしに踏ん張ろうとしてああいう粘りになったのだろうなあ。

138 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 07:57:34.88 ID:BgafgT3e.net
近くのお寺に30mを超えるような大銀杏があるんですよ。
でも最近調子がわるいみたいで、葉っぱの色が優れないのです。

139 :花咲か名無しさん:2018/10/10(水) 20:11:25.00 ID:9q2sO2XB.net
>>138
地下水の枯渇、または降水の減少は?樹木師に聞いてみないと手遅れになるよ。

140 :花咲か名無しさん:2018/10/12(金) 07:04:58.76 ID:stRyrupV.net
台風塩害でチリチリだよ

141 :花咲か名無しさん:2018/10/17(水) 18:35:35.07 ID:7pVSu2fS.net
近所の♀、オレンジぎんなんたくさん落としているなあ

142 :花咲か名無しさん:2018/10/18(木) 00:19:35.89 ID:LElWOuaq.net
今年の銀杏は大ぶりで良い感じ
丁度良い頃に台風が来て未熟の実は脱落し収穫時期の今月初めにも
もう一度台風がシェイクしてくれたおかげで労せず収穫。。

まぁ全国的には不作なのかもしれないがバケツ一杯拾らって1年分は困らない感じ
キンコール酸気を付けて酒のつまみとして喰っている
ってか採れたてって美味いよな!

143 :花咲か名無しさん:2018/10/24(水) 22:58:16.87 ID:qXeD/sp2.net
法量のイチョウが、、、十和田@青森

144 :花咲か名無しさん:2018/10/25(木) 15:30:32.68 ID:IdQhTGnV.net
イチョウは、その材が柔らかい故に、まな板に使われたりする。
反面、建築資材としては柔らかすぎて向かない。

この性質が、巨大な樹木に成長できる反面、
高くなりすぎて被雷したり、強風で主幹を失う宿命をになうことになる。

鶴岡イチョウをはじめ、イチョウは、1000年以内に背が低くなる。
そして、ひこばえなどで再成長。

以上を繰り返すのがイチョウの宿命なのだ、と最近悟った。

145 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 15:01:06.86 ID:OdNb+NXF.net
場合によっては500年以内に主幹を失う気がする

146 :花咲か名無しさん:2018/10/26(金) 16:45:38.98 ID:jsJyMoOe.net
キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM

代理で自己紹介

・50代無職童貞
・京大卒と学歴詐称
・塾講師であると妄想中
・ナメクジと会話が出来ると妄想中
・もぐらと会話出来ると妄想中
・日課でアイスピックを振り回しもぐらと格闘してる
・癌で夫を亡くした未亡人に童貞の癖に自分の子を孕めとせまる変質者
・決め言葉は
863キモいおっさん◆Sv3GNiP8cM2017/05/07(日)18:40:49.25ID:Kgxnz8mb
>>861
おっさんで良ければ♪(*^.^*)

・IDをコロコロ変えてあちこちの板を荒らしている。それがばれると年甲斐もなくこんな子供みたいな煽りをするキチガイ。

【本スレ】身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 13
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1512130925/
身近な人を癌で亡くした人の居るスレ 15
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1530778762/
マルイ電動ガン総合スレッド Part.43
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gun/1537428267/
トウモロコシとうもろこし玉蜀黍コーンcorn 16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1531401120/
【金津園】vivi part.6 [無断転載禁止]©bbspink.com
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/soap/1505183454/

147 :花咲か名無しさん:2018/11/02(金) 20:20:12.96 ID:MWMy6UHR.net
>>143
日当たり良く、同時に距離を保って周囲に林がないと、台風などの強風にさらされて、幹がバキバキ折れる。
なんで、裸地にしたんだ。知恵が足りないことをして・・・・・

148 :花咲か名無しさん:2018/11/08(木) 21:23:35.13 ID:kipryIHk.net
大昔、臭い公孫樹のみを食べて運んだ動物は何だったんだろうか?

149 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 19:32:37.46 ID:fr0fEOeA.net
11/19
気象庁だかから、東京のイチョウが黄葉したと公式発表されましたね。

150 :花咲か名無しさん:2018/11/19(月) 22:46:04.41 ID:59pP26KY.net
ぼちぼち鮮やかな黄色を楽しんで
自転車のブレーキで苦しむかw

151 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 07:55:01.72 ID:xHUK7qam.net
黄葉のピークはもう過ぎた?

152 :花咲か名無しさん:2018/12/05(水) 16:19:19.08 ID:WD/7PuMw.net
まだまだ見れる

153 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 08:45:59.16 ID:8AgHBXKY.net
イチョウの黄葉、本当に綺麗だなあ・・・・散るのがもったいなさ過ぎる

154 :花咲か名無しさん:2018/12/08(土) 08:46:45.54 ID:8AgHBXKY.net
主幹を欠いた大木が多いのは、イチョウの材そのものがやわらかいからなんだよね

155 :花咲か名無しさん:2018/12/14(金) 19:16:17.27 ID:TSBhM8MB.net
鶴岡八幡宮の倒木、断面の年輪からある程度の樹齢がわかると思うが、公表されなかったの?
にしても、芯材が腐るあたり、1000年樹齢になるわけがない。イチョウはせいぜい900年くらいの寿命かも

156 :花咲か名無しさん:2018/12/16(日) 12:02:40.60 ID:aGE/KRrX.net
文京区に高圓寺というお寺がある.小石川植物園の南側、メトロ茗荷谷から徒歩10分ていど。
ここの、空襲まで東京都で第2位だった「お化けイチョウ」は、焼ける前どんなたたずまいだったのか。
思うに、品川区の、善福寺大銀杏の兄弟といわれた光福寺イチョウの立ち姿だったと想像。
それでも樹齢は6〜700年弱だろうなあ。

157 :花咲か名無しさん:2019/01/06(日) 12:02:51.71 ID:pPMNN+Pw.net
麻布善福寺の東京一の大銀杏は、どういう経過を経て今日のすがたになったのだろうか。

158 :花咲か名無しさん:2019/01/23(水) 19:47:47.34 ID:W6loPRBd.net
ぎんなんの保存の仕方とは?

159 :花咲か名無しさん:2019/03/15(金) 14:47:21.65 ID:WGOjEEge.net
大川戸の銀杏もいいですね。峯が岡八幡のイチョウは少し複雑な歴史があるなあ

160 :花咲か名無しさん:2019/07/26(金) 09:19:26.71 ID:TCle6byU.net
秋に拾ったのも年明けると味が落ちるし、
食べ過ぎても毒だというし。

161 :花咲か名無しさん:2019/07/30(火) 16:33:11.64 ID:Kd4Od9ZK.net
今年は裏年なのか6月ころに落ちなかったし、
今でも実がなっていない。

162 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 09:55:16.54 ID:qTFAXHiA.net
実自体は臭いし手がかぶれるけど
畑のこやしにはいい感じも。

163 :花咲か名無しさん:2019/08/02(金) 10:06:03.98 ID:nUGouWVm.net
強力なアレロパシーあるから堆肥には使わん方がいいぞ

164 :花咲か名無しさん:2019/08/05(月) 13:39:25.86 ID:0HinBWhU.net
触るな危険はなくならないということで。

165 :花咲か名無しさん:2019/09/04(水) 16:19:47.14 ID:47dipQC3.net
今年は不作か。
ぜんぜnなっていない。

166 :花咲か名無しさん:2019/09/23(月) 12:40:46.51 ID:oEXoO37T.net
>>161
性転換の可能性もある

167 ::2019/10/13(Sun) 13:58:38 ID:LUJzufF5.net
今回の台風で、一気に実が落ちた。

168 :花咲か名無しさん:2019/11/21(木) 19:48:08 ID:b8sJutSC.net
80個くらい一気に食った
40個越えると体に悪いらしい

169 :花咲か名無しさん:2019/11/29(金) 12:48:01 ID:8oCmDsp9.net
もうなくなっていた
拾われたらしい

170 :花咲か名無しさん:2019/12/11(水) 15:30:24 ID:pCEfaQIp.net
銀杏食いたりない

171 :花咲か名無しさん:2019/12/20(金) 09:58:12 ID:MQT02lo7.net
苗木も売っていないし。

172 :花咲か名無しさん:2019/12/21(土) 17:26:09.66 ID:J7R39W6r.net
銀杏拾って冷蔵春まきしたら発芽率9割くらいでワサワサ

173 :花咲か名無しさん:2019/12/24(火) 11:07:44.34 ID:ghhcHSWh.net
5%くらいは遅れて秋にでるのもあるかんじ。

174 :花咲か名無しさん:2020/01/11(土) 16:01:25 ID:ItKDC46Q.net
お正月に食べたけど当たり年だった感じ。

175 :花咲か名無しさん:2020/01/11(土) 23:27:35.95 ID:ARhReSR9.net
>>172
冷蔵の必要はなに

176 :花咲か名無しさん:2020/01/14(火) 15:42:01 ID:938+LQhT.net
南国に住んでて低温が足りないのかも

177 :花咲か名無しさん:2020/01/15(水) 11:12:18 ID:gz3R0Y73.net
冷蔵庫保存で発芽率アップよ

178 :花咲か名無しさん:2020/01/17(金) 15:24:25 ID:3/Ny/u0h.net
噂の東京マガジンでみな接ぎ木ように枝を持って行ってしまって
公園や街路樹の銀杏がなんなくなってしまった
トコがあると前やっていたような。

179 :花咲か名無しさん:2020/01/17(金) 17:07:55 ID:beMyLB73.net
よくわからない

180 :花咲か名無しさん:2020/01/22(水) 14:17:06.15 ID:zORN1WUQ.net
バス停に植わっている木から落ちた銀杏の実が踏み砕かれて、毎年そこから犬小屋みたいな匂いを発しているので早めに拾ってくださるとありがたいです

181 :花咲か名無しさん:2020/02/02(日) 20:41:11.07 ID:Ihnmld4I.net
冷蔵して発芽するのか

182 :花咲か名無しさん:2020/02/06(木) 10:29:39 ID:GQf6in+B.net
拾うというか箒で掃いて
集めた方が安全か。

183 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 14:43:11 ID:Itnv4Rix.net
銀杏は鉢植えできる?

184 :花咲か名無しさん:2020/03/31(火) 20:29:56 ID:z3DZCPZl.net
>>183
盆栽もあるし

185 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 10:38:19 ID:jOmVLKqN.net
寺が落ちた銀杏を盆栽みたいにして100円で販売していた。
と言っても発芽して2年目かそこらのだけども。

186 :花咲か名無しさん:2020/04/05(日) 13:36:09 ID:Mb6lPENn.net
>>185
ほしぃ

187 :花咲か名無しさん:2020/04/06(月) 08:23:09 ID:g0gZthbA.net
秋に強風で落ちてた枝を切って挿してたら
先っちょが緑になった
根っこは見てない気になる

188 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 10:47:15 ID:RvXA9pao.net
静岡県
三島市の日大通り、長泉町のクレマチスの丘
とか拾い放題。夏に枝を切るけど秋に銀杏で歩道が埋まる。

公園の水道やトイレで洗うと迷惑になるので
川で皮や実を流せば誰も怒らないと思う。

189 :花咲か名無しさん:2020/04/07(火) 10:51:28 ID:gmEj+tO4.net
そう、秋に拾ってちゃんとした保存蒔き方すれば発芽率80%はいくよ。逆に出来すぎて処分に困るレベル

190 :花咲か名無しさん:2020/04/11(土) 11:40:47 ID:wr9fSv7w.net
逆に誰か公園とか街路樹に
実のなる枝を移植しちゃう人はいないんだろうか。

191 :花咲か名無しさん:2020/05/13(水) 01:08:11.57 ID:kgmCWeZt.net
去年剪定した枝をずっと庭に放置してて、今日ゴミに出そうと思って集めてたら
ただの枝から芽が出てたわ
銀杏つよい

192 :花咲か名無しさん:2020/06/07(日) 09:42:10 ID:irUNVRwZ.net
>>175
休眠打破かな
温度変化を感知して発芽するんだそうだ
例えば晩秋に暖かい日があったとして、
そこで発芽したらまずいわけだから一度寒いのを感じないと温かくなっても発芽しない・しにくい…そう

193 :花咲か名無しさん:2020/06/13(土) 03:41:58 ID:JUbo++Tt.net
種からやるとどのくらいで雄雌わかるのかな?

194 :花咲か名無しさん:2020/06/14(日) 01:27:40.94 ID:cE/Vy6Tr.net
神社の銀杏を小鉢に埋めてみたが発芽しないのでプランターの土にした
昨日見たら深いところから長く首を出して生えてきていたので
鉢に移した

195 :花咲か名無しさん:2020/06/21(日) 10:21:54 ID:AQtD0VHW.net
発芽しても全然成長しない

196 :花咲か名無しさん:2020/07/04(土) 01:16:00 ID:A4ZXQu4y.net
まだ成長なし

197 :花咲か名無しさん:2020/07/31(金) 23:48:26 ID:bbJKMjTD.net
うちの大学、大量に銀杏が落ちるくせに誰も拾わない(近所の人がたまに取りに来るくらい)ので一年中食べられる

198 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 16:57:29.01 ID:2XI/+/cz.net
案外
自分のとこにあると要らないよとなるけど、
よそのとこにあると欲しくなるもの
なのかも。

あとは値段がつくと欲しくなるもの。

199 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 08:29:33.64 ID:0L9NWyL4.net
大粒のだと一個20円。
10個で200円みたいな値段がついていたり。

小さめでも手間暇考えたら10円でもってなると思う。

200 :花咲か名無しさん:2020/09/23(水) 20:59:05.41 ID:VcwXAlBq.net
東大に昔拾いに行ってたなぁ。
近ければ行きたいなぁ

201 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 09:20:46.05 ID:eZPTmnMd.net
問題は拾ったとどう肉を落とすか。
あの汁は思ったより危険。
フェイスガードが必要。

今の時期公園の水道とか銀杏の汁がついていて
かぶれるから使えない
という人もいるし。

202 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 09:58:06.50 ID:uAgx0VYH.net
東大の銀杏食べると頭がよくなりそうでち

203 :花咲か名無しさん:2020/09/27(日) 19:17:21.01 ID:4KZOfBMA.net
代々木公園は便所の水道で銀杏洗ったらぶっ殺すぞと大書きしてあるな

204 :花咲か名無しさん:2020/09/28(月) 10:14:25.26 ID:sokfRgXx.net
過激だけど言いたいことはわかる。
蛇口が撤去されたりすると困るし。

205 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 10:15:26.61 ID:FNhkz7FD.net
数時間渓流釣り用ネットにいれて、
流れにの中に置いていたら
肉が柔らかくなり
網の中で遊んでいた実は種が一部露出していた。

一晩漬けておけば完全に肉が落ちていたかもしれないけど、
取られたり変なものが流れてくると困るので
夜は回収した。
網の繊維が固いものなら、もっと効率的だったかも。

206 :花咲か名無しさん:2020/09/29(火) 14:20:41.04 ID:Xlwsc9JF.net
うちも銀杏拾ったら、これからは川に行こうかな

207 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 08:20:49.21 ID:lz537F4b.net
一日漬けたら柔らかくなりすぎたのか、
棒でつついたら種が割れた。
ある程度熟したり、柔らかくなったら
水流を利用して水中で手で種を出したほうがいいかも。

大切なのは自身の安全と後の人の安全。
残った皮や肉がその場に残らないよう十分に
大量の水で流して帰った。

208 :花咲か名無しさん:2020/10/01(木) 12:37:00.12 ID:4youRsCv.net
昔、銀杏バケツ一杯拾って、素手で水洗いして皮とってたら
自分の手のひらの皮がベロッとむけてしまったよ
ほぼ手のひら分まるごとむけたが、痛みやかゆみはなかった記憶がある

209 :花咲か名無しさん:2020/10/03(土) 08:58:13.33 ID:79Ehxn/K.net
1週間くらい手や顔がつるつるテカテカしてむず痒くなるし。
あったらいいもの
フェイスガード、ゴーグル、手袋、かご、網、虫よけ、長靴

210 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 10:08:03.50 ID:L4V1/bnc.net
ニュースで8月末
大量の水で洗っているような映像を見た。

肉が落ちなくても
油みたいな液がいくらか流れるだけでも
だいぶ楽に。
それでも数時間やっていると頭痛が。

211 :花咲か名無しさん:2020/10/05(月) 13:34:05.23 ID:4z8Yvk/J.net
レジ袋の中で揉んだら肉取れるぞ
ゴム手して種だけ拾ったら肉の大部分はそのままゴミに出せる
種はシンクで濯げばいい

212 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 08:22:13.13 ID:SxDjxvlr.net
ひとによっては
そういう洗い場に近づいただけで
頭痛とかかぶれが起きるらしい。

213 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 10:15:04.54 ID:rs2fpmES.net
ノンアルでも酔うみたいなもんか

214 :花咲か名無しさん:2020/10/07(水) 22:07:24.62 ID:PNjnOe0N.net
銀杏を一晩水につけて、厚手のビニル手袋をして揉み揉みして実をほぐしてたよ。

215 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:10:16.16 ID:rl0GgQuc.net
一年前の台風で未熟な銀杏が落ちとったから植えようと思って拾って素手で剥いたらめちゃくちゃかぶれたわ。手に着いた精液洗い落とした後のグリップ感、爪と肉の隙間にクリアファイル突っ込んだ感覚、この三つが四日ぐらい続いたわ。手が白くなって痒いし最悪やった。ニートやから良かったけど、皆は生活に支障が出るから気をつけるんやで。

216 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 01:15:18.45 ID:rl0GgQuc.net
未熟なものでも発芽率はよく、幹がフニャフニャになって脱落したのもあるけど殆ど元気やわ。葉も伸長も小さめで、ミニ盆栽ガチ勢は試してみてもいいかもしれない。活用できるかは別問題やが。

217 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 15:19:21.46 ID:cJPRoKtt.net
100個くらい拾ったけど
誤って川に7割くらい流してしまった。
あと数キロで海だけど、岸に流れ着いて発芽して
イチョウ林みたくなったいいな。

218 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 15:38:47.90 ID:tkFXPZ3Y.net
たまに川に皮が取れたギンナンが大量に流れ着いているのそういう事か?

219 :花咲か名無しさん:2020/10/08(木) 17:11:59.14 ID:mLXZqfhF.net
果肉は確かアルカリ性だから
素手はあかん。皮膚が溶けるで

220 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 10:03:22.92 ID:a1xacl8Q.net
めんどくさいから素手ですばやく剥く
手がおかしくなったことはない

221 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 16:56:04.37 ID:+h70Wk+J.net
デマ流すなスデやめろ

222 :花咲か名無しさん:2020/10/09(金) 18:19:39.96 ID:a1xacl8Q.net
というか何で果肉ごと持ち帰るやつがいるのやら
剥いて拾う一秒

223 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 00:37:27.52 ID:PCQfLhyP.net
水に一晩つけた果肉の中にも、外れにくいのは多々あるから 1秒は無理だな。

224 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 01:47:51.63 ID:J2JB6nKH.net
おめぇか銀杏肉撒き散らす犯人はボケェ

225 :花咲か名無しさん:2020/10/10(土) 06:01:24.10 ID:LlQVmwti.net
銀杏ごときで果肉をわざわざ腐敗処理とかやっていられない

226 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 16:15:22.64 ID:HI7JBLEe.net
台風で大量に落ちたかも。

案外アリがきれいに肉や皮を食べてくれていたり。

227 :花咲か名無しさん:2020/10/11(日) 17:00:45.55 ID:9qUN5ap1.net
ねずみがギンナン巣穴に運んでる…
たぶんねずみ増やしマシーン

228 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 08:06:59.40 ID:8wdwtdsX.net
拾った銀杏数十個一度に食べてしまった

229 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 10:08:59.44 ID:yhfHx7tq.net
リスとかも食べるのかな。

230 :花咲か名無しさん:2020/10/12(月) 13:30:18.61 ID:VebZPsNj.net
山間部に銀杏ってあるのかな

231 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 11:05:11.79 ID:XP9zFRz6.net
自家製苗で収穫はあきらめた
産土神社のイチョウの血統を育てるロマンのみ

232 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 11:33:10.31 ID:5dW9AtDe.net
町の園芸屋で1500円+消費税+袋代数円。
杉だらけの山に植えたい。

233 :花咲か名無しさん:2020/10/13(火) 23:40:27.70 ID:2FNEb7+b.net
大きさは?

234 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 08:49:00.20 ID:5RRElBCV.net
かれこれ仕入れてから3年くらい売れていないとか
言っていた。

235 :花咲か名無しさん:2020/10/14(水) 14:16:48.65 ID:DojULmCF.net
https://mobile.twitter.com/COOLCHICBLONDE/status/1314763064009465856#tweet_1314763064009465856
中国のイチョウだそう。

実生の小さいのやとしても3年という時間を1500円で買ってるもんやからな
(deleted an unsolicited ad)

236 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 03:47:02.45 ID:pa9USVUF.net
銀杏を一晩つけた水を台所に流すとピカピカになる。初めはちょっと臭いけど。

237 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 09:06:24.88 ID:ElCpgMhH.net
問題はアレルギー。

238 :花咲か名無しさん:2020/10/15(木) 09:27:39.57 ID:sWje5Ahb.net
銀杏は洗うだけ
浸ける必要なし

239 :花咲か名無しさん:2020/10/16(金) 08:35:46.41 ID:J4wuMwv2.net
まだ葉が青く銀杏が落ちてこない

240 :花咲か名無しさん:2020/10/17(土) 19:12:17.71 ID:miQTdHVo.net
はやく取り放題になれ

241 :花咲か名無しさん:2020/10/18(日) 04:34:43.20 ID:kpIJE1sz.net
近所に1本しか見つからない
先客が果肉を捨てた後がある
10個くらいしか拾えんかった

242 :花咲か名無しさん:2020/10/18(日) 09:56:32.76 ID:564UxDBH.net
果肉の有効利用法があればいいのね。
牛や豚もたべなさそう。

243 :花咲か名無しさん:2020/10/18(日) 10:12:10.31 ID:IC54pC6B.net
朝一で拾いに行ったらバケツいっぱい拾えた

244 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 15:11:40.18 ID:nsK4BiSx.net
栗やクルミと違って今年は豊作?

245 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 15:26:29.15 ID:6la0/sNg.net
まだ大量に落ちてこない
はやくたべたい

246 :花咲か名無しさん:2020/10/21(水) 21:37:08.80 ID:pJqJR+oh.net
果肉全部拾ってればステルス

247 :花咲か名無しさん:2020/10/22(木) 15:47:13.17 ID:dia7hR7t.net
アリに食べてもらえば。

248 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 13:15:26.13 ID:yhV2AGNT.net
雨天日
雨の中拾いに行くか
晴れてから拾いに行くかはあなた次第

249 :花咲か名無しさん:2020/10/23(金) 15:23:06.74 ID:LkaARJtY.net
昨夜からの雨で一気に実が落ちた
パット見ただけで数百はある
もう、うんざり・・・

250 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 08:46:45.64 ID:AjuGhghQ.net
杉の木を枯らすには何個くらいあればいいんだろう。

251 :花咲か名無しさん:2020/10/24(土) 15:43:18.43 ID:RS99p50P.net
木枯らし一号が追い打ちをかけて
10Lのバケツ2杯になった

252 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 09:29:36.16 ID:9YlSilk2.net
寒くなると果肉が固くなって種を取るのが大変になるし。

253 :花咲か名無しさん:2020/10/25(日) 15:46:56.54 ID:6Bm0V3XR.net
イチョウが青々としていて話にならない

254 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 02:18:58.58 ID:Rgr9jXBe.net
長命な木なのにやたらひこばえが出て草的な面もあるのは、草本と木本というものがはっきり分かれる前に分岐した原始的な種子植物だからかな?
でも同じように原始的なヒノキ科やマツ科は、主幹を切り倒したらその個体はそれっきりだよな
杉や松の大木の切り株から萌芽なんて見たことがない

255 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 13:20:10.26 ID:Uuv7kjs8.net
とても強くて盆栽でも扱いやすい
でも人が植えたものでない野生のイチョウはない
それともケヤキなどと同じく平野に原生林が残存してないだけ?

256 :花咲か名無しさん:2020/10/28(水) 16:03:18.38 ID:n/x4deV8.net
イチョウは裸子植物にしてはそこそこ成長が早いとはいえ双子葉類の先駆種には敵わないし、耐陰性もそんなに無いから原産地だと競争を避けて土壌の少ない岩場で更新してるらしい
一度大きくなればほぼ不死身なんだけどな

257 :花咲か名無しさん:2020/10/29(木) 16:05:38.43 ID:DqRcVgGp.net
小さい植木鉢でもそうそう枯れないのはえらい。

258 :花咲か名無しさん:2020/11/03(火) 10:36:47.75 ID:M1vOw1U+.net
雨の後の強風で凄まじいことになってる

259 :花咲か名無しさん:2020/11/04(水) 11:04:52.75 ID:pHGikr1f.net
今年は靖国神社で銀杏500個拾ってきたが、拝まず賽銭も入れずタダ貰い
銀杏ご飯ウマー

260 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 10:17:02.97 ID:QrQpnTTy.net
授産施設とかなら
とっくに拾っているだろうし。

261 :花咲か名無しさん:2020/11/05(木) 12:17:50.94 ID:D1mF9VQT.net
いかにも信心無さそうな>>259が、靖国神社産を謳ってオクにぼったくり価格で出品すれば、罰当たり感アップ!

262 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 09:07:56.79 ID:AVKUhT7I.net
ついにバケツ5杯目に突入

263 :花咲か名無しさん:2020/11/08(日) 10:19:07.61 ID:yCLmEruj.net
いまブームなのか
近所の人がみな神社のを拾っていってしまった。
しいて置いたシートや袋まで。

264 :花咲か名無しさん:2020/11/09(月) 17:54:59.37 ID:rXTO35mb.net
銀杏食いすぎると腹壊す

265 :花咲か名無しさん:2020/11/11(水) 08:45:12.45 ID:sT66Ihtr.net
レンジで温めるときも
生煮えにならないようにしないと。

266 :花咲か名無しさん:2020/11/11(水) 09:08:25.91 ID:scGB6kG3.net
いつも拾うイチョウの樹は不作の年かも知れない

267 :花咲か名無しさん:2020/11/11(水) 23:32:16.35 ID:VnkRspx3.net
>>263 団塊世代の元気なうちはブームが続くかな?その下の世代は多分食物と認識してないのが多いと思う

268 :花咲か名無しさん:2020/11/13(金) 13:28:05.27 ID:4xZeyC6b.net
豊作の年と不作の年が交互にある?

269 :花咲か名無しさん:2020/11/18(水) 00:15:10.27 ID:jC+1gzcL.net
そう
不作か豊作かは木によって違ったりもする

270 :花咲か名無しさん:2020/11/18(水) 04:36:49.15 ID:WwYgDrAV.net
すんげぇ沢山落ちてる!
と思ったら、果肉の中のタネ小さくて、更に中身は萎びたのがチョロっとで食べらんないのもあるな

271 :花咲か名無しさん:2020/11/18(水) 19:27:45.88 ID:EkdDevu9.net
今年はもともと身付きが悪く青いうちに落ちたものも多数で
食えそうな銀杏は一握りやった

272 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 00:07:31.31 ID:r7kskpnV.net
銀杏ってウンコ臭いな!

273 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 00:30:51.90 ID:SfwpwJe6.net
小学生でも知っとるがな

274 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 07:36:14.44 ID:r7kskpnV.net
小学生はウンコだと思っている

275 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 08:10:21.60 ID:/djWL7+n.net
あの匂いで食欲が出る

276 :花咲か名無しさん:2020/11/19(木) 17:44:05.50 ID:r7kskpnV.net
ウンコも出る

277 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 08:07:39.45 ID:uYERk7hJ.net
ええ臭いですよ

278 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 08:18:25.14 ID:zUnrg5Ca.net
不作年なのは落胆

279 :花咲か名無しさん:2020/11/20(金) 21:56:12.48 ID:iWTI/wlb.net
下痢臭がする

280 :花咲か名無しさん:2020/11/21(土) 17:17:48.44 ID:ov7nm3Go.net
ちょっと通りかかっただけなのにいっぱい拾えた!

281 :花咲か名無しさん:2020/11/23(月) 11:19:13.50 ID:fUrCibq6.net
町がきれいなるのはいいこと。

282 :花咲か名無しさん:2020/11/26(木) 17:14:15.35 ID:TXz/FofF.net
八百屋で買った銀杏、殻は白くなるまで乾燥してるんだけど、割ってみると中身が水分垂れるくらい生っぽい...
乾煎りとかレンジでチンすれば美味しく食べられますか?

283 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 02:25:00.69 ID:3ZSU3th0.net
初めて銀杏拾って自分で1からやってみたけど大変だわ
台所も臭くなるし

284 :花咲か名無しさん:2020/12/01(火) 09:04:40.66 ID:wG6Ng6Y9.net
乾燥すると固くて食べられないし。
殻が割れたのはよした方がいいと思う。

フライパンより電子レンジで。

285 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 11:40:46.20 ID:pgfuFzdl.net
イチョウ葉茶やらサプリってどうなんやろか。材料はただみたいなもんやし

286 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 15:33:17.93 ID:8E+MkRbS.net
どうやって果肉をむいているんだろう。

287 :花咲か名無しさん:2020/12/02(水) 20:31:18.47 ID:rpH2ZeH2.net
銀杏中毒が怖いんだけどみんなどのくらい食べてるの?
なんか身体に異常が出たことある?

288 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 01:53:03.78 ID:a0EQIHAb.net
銀杏は40個ぐらい食っても何も起きないが、銀杏葉エキスサプリを規定量飲んでたら、
腋や下腹部など皮膚の柔らかいとこに痒い水膨れ出て酷い目に遭ったわ
止めるとピタリと治まる、飲むと起きるを繰り返してみて、サプリのせいって確認した
当然銀杏にしろサプリにしろ個人差あるが

289 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 11:13:45.66 ID:I2SWaqae.net
自作はギンコール酸があかんらしいね。歳の数とはいうもののの、私は10粒程度。戦時中に彼岸花の球根やらソテツの実やら食べて凌いでた時に銀杏食べ過ぎて病院送りになった奴もおるそうや

290 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 15:04:42.40 ID:OP4iowsw.net
今のところ一度に20粒を3日連続食べたのが最大だけど大丈夫だった
成人だったらもっといけると思うけど日頃の食生活にもよってで変わるみたいよ

291 :花咲か名無しさん:2020/12/03(木) 16:21:47.32 ID:a0EQIHAb.net
大体10〜40個をほぼ毎日食ってる
だが食うコッチの個人差もあるし、天然物だけに含有成分の個体差もあって当然だし、何個までならオッケーとかは本来無いよな

292 :花咲か名無しさん:2020/12/06(日) 10:15:59.09 ID:nl+i5oaP.net
いばのう
イチョウの苗木買っちゃった。1500円+消費税。
あの写真は1.5〜2倍に引き延ばしているんだろうけども。

293 :花咲か名無しさん:2020/12/12(土) 10:03:43.33 ID:Ak2INSsg.net
公園とか実がなるかチェックしちゃう。

294 :花咲か名無しさん:2020/12/20(日) 10:34:09.41 ID:P25qD1c+.net
約40個で350円で八百屋にあった。

295 :花咲か名無しさん:2020/12/24(木) 12:35:03.87 ID:DvEPUqRZ.net
私も銀杏のサプリは合わない。
銀杏は大丈夫。
11月に拾った分がまだ半分も減らないが毎日少し食べてるよ

296 :花咲か名無しさん:2020/12/26(土) 08:56:14.27 ID:qvGkjj0X.net
べんぴ
解消にいいかも。

297 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 14:23:15.18 ID:3Cq8haHP.net
洗っていたら頭痛が。
足も筋肉痛に。

298 :花咲か名無しさん:2021/01/01(金) 20:04:08.19 ID:gMECGfJ9.net
銀杏割りにはウォーターポンププライヤーがオヌヌメ
大小問わずワンタッチ調節、潰してしまうこともない
胡桃も割れるし、もちろん水道工事も出来る

299 :花咲か名無しさん:2021/02/21(日) 10:21:08.50 ID:r0e+Jsql.net
金物屋に1500円くらいで銀杏割器があったけど、
クルミが割れるってことは
武器になりそう。

300 :花咲か名無しさん:2021/05/03(月) 17:29:21.16 ID:aiMTsbMR.net
取り蒔きした銀杏の芽が出そう
育てたことないのでびっくり〜

301 :花咲か名無しさん:2021/05/15(土) 16:37:45.29 ID:jI962jno.net
外水道の脇に雑草生えてるな〜 虫に食われまくりで葉がしょぼいな〜
と思ってたら、銀杏洗いの際に捨ててた割れたやつから芽が出てた
https://i.imgur.com/bRFgd7w.jpg

302 :花咲か名無しさん:2021/05/17(月) 22:29:15.59 ID:Eqaee/pN.net
銀杏落ちるあたりにはそこらじゅうで芽吹くし
挿し木もザクザク簡単にできるし

でも野生化して森の中では生きられない
欅と共に人間社会の中で培養され繁栄するのみ

303 :花咲か名無しさん:2021/05/18(火) 11:43:51.62 ID:XyDArHon.net
日光が野生では都合よく当たらないことがが多いし。

304 :花咲か名無しさん:2021/07/13(火) 17:23:14.80 ID:PsZO19M2.net
よく鳥が食べてる。

305 :花咲か名無しさん:2021/09/04(土) 10:22:21.84 ID:nWCXLOM6.net
今年もシーズン到来。

306 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 11:44:27.38 ID:cgecPXF9.net
おい、拾いに行くぞ!

307 :花咲か名無しさん:2021/09/13(月) 15:01:17.34 ID:1enDJMYP.net
拾ってきたら果肉取って丁寧によく洗って干して綺麗に真っ白になった大きめのやつだけレジ袋の大が一杯になるくらい頂戴

308 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 13:32:53.50 ID:u/gW0mKy.net
まだ熟してない青い実が大量に落ちてるんだけど熟してない銀杏って食べれないの?

309 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 18:23:46.11 ID:qg+nN/6p.net
実を食べるのか

310 :花咲か名無しさん:2021/09/14(火) 18:50:59.87 ID:o3IXugOw.net
未熟な奴は苦味無くて美味くないよ
頑張って剥いたの後悔するレベル

311 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 01:44:44.67 ID:sXDGx4xa.net
苦くないならそれはそれでいいのでは?

312 :花咲か名無しさん:2021/09/16(木) 23:28:39.42 ID:oGYtKy8k.net
未熟うまいよ(´・ω・`)
ただ固くて下処理がきつい

313 :花咲か名無しさん:2021/09/17(金) 16:38:58.35 ID:BLIlki5O.net
都内でちょいちょい落ちだして道路を汚してるが、まだ臭くない

314 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 01:56:31.78 ID:OYSkOmdd.net
未熟は臭くない
梅みたいな香り

315 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 11:13:51.26 ID:l9ydkNri.net
爪がはがれるから痛い
でも今の時期のが一番おいしい。

316 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 19:42:42.17 ID:G+QIm1V8.net
ギンナンが臭いのは街路の上だからだよ
イナカの里山では梅のような香りがするだけ
そりゃ、自然に帰る土もないアスファルトの上できたない靴裏でふまれれば
くさって臭くもなるって

317 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 20:08:26.78 ID:fbv3Y9p0.net
水からの伝言みたいのやめてww

318 :花咲か名無しさん:2021/09/18(土) 21:58:39.88 ID:dd+YTJMb.net
水元公園の地面でフツーにうんこ臭さぷんぷんさせてんだが

319 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 01:39:56.39 ID:azkfrWgi.net
銀杏中毒覚悟で1日100個くらい食べたい

320 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 09:16:14.13 ID:7cMDIios.net
>>318
おそらく水元公園の地面そのものが
新陳代謝の行われていない
雑菌に満ちた土なんじゃないですかね
田舎の山間のきれいなイチョウなんて
紅葉の季節にギンナンが地面を覆いつくしていますけど
悪臭はまったくしませんけどね

321 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 10:39:56.66 ID:Maudlsrt.net
鼻の病気じゃね

322 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 12:07:29.05 ID:xajpoork.net
はっ!?コ、コロ

323 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 12:56:26.86 ID:BdfTYHWD.net
なんか上手いこと言った気になって悦に入るタチなんじゃないかね
鼻は鈍い癖にカンチガイしてて

324 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 13:13:08.60 ID:7cMDIios.net
いや、まじめな話
東京に行ったときあちこちのイチョウ並木のくささには
まじでへどがでた、ギンナン地獄だよ
あれじゃイチョウの紅葉なんてだれも見に行くわけない
ギンナンじゃなくても大豆でもメロンでも
あんなきたないアスファルトに糞尿の菌がついた通行人の靴裏で踏みつぶせば
あんな地獄絵図みたいなくさい街になだろ
東京の人がギンナンをおそれるのは当然だよ

325 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 13:14:37.01 ID:7cMDIios.net
きれいなイチョウの紅葉をきれいな空気でみたければ
地方の人が入らないような山野か里山にでもくるしかないよ
いまの街のギンナン臭さだったら、そもそもイチョウの紅葉なんてだれも見る人いない

326 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 17:02:45.44 ID:yV5ZVFFd.net
意固地になって長文連投かよ
識った風なクチ叩きたがってマトモじゃねーな

327 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 17:44:20.63 ID:xajpoork.net
踏むとどんどん臭くなる、の喩えを自分で実演しているに銀杏10粒!

328 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 18:08:37.16 ID:7cMDIios.net
識った
こういう現在つかわれていない漢字をつかうって
漢字を知らないでただ変換しまくるDQNばればれwww

329 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 18:10:46.49 ID:7cMDIios.net
しかし都会のひとはよくあんなギンナンうんこくさい街に住んでますね
嗅覚がこわれてなきゃ無理無理wwww
ギンナンをくさくしたのは自分たちの靴ってことに気付かないのかな
食べ物ってくさればなんでもくさいってしらないんくだね、ゆとり最高!

330 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 18:13:55.72 ID:7cMDIios.net
>>326
長文やめろって、3行以上は読めないゆとり君でしょ?
きみねえ、よのなか君のためにうごいてんじゃないんだよ?
ゆとり教育みたいに自分にまわりがあわせてくれるとおもってるの?
おまえ、キラキラネームだろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwww

331 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 18:56:11.07 ID:kJDYDwLB.net
>>321
おまえのせいで荒れてるぞ

332 :花咲か名無しさん:2021/09/19(日) 21:04:17.22 ID:AlM7IubF.net
イチョウの種子伝播を担っていた生物は何かという謎に対する説として、
たまたま銀杏が臭くて渋い系統が生き残っただけで、甘くて香りも良いものが主流だったのではというのがある
この怪人の住むイナカには失われたはずの美味系統が生き残っているのかもしれないな

333 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 10:56:14.50 ID:tvOFhr8x.net
なんだよまんまと釣られちまったよ
もう少し引っ張れよ辛抱足らんぞw

334 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 11:09:27.69 ID:ICMhhLTL.net
わしの背中からぎんなんみたいなにおいが発生してるんじゃ

335 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 23:43:11.11 ID:Ch2yxTzP.net
山育ちのカッペがろくすっぽ物を知らない癖に、よく「鮎は清流の綺麗な苔を食っているから瓜の良い香りがする」なんつってるじゃん
実は胡瓜魚科の海産のキュウリウオもチカもメギスも、そして海でプランクトンを餌にしててまだ苔なんか食ってない鮎の稚魚も瓜のオイニーしてんのになw
ま、身の丈知らずに奢ったカッペなんてそんなもんで、奇妙な思い込みや出来た話に嵌るもんでさ
アホクサ

336 :花咲か名無しさん:2021/09/20(月) 23:53:53.14 ID:KWGGNVfF.net
酔っ払ってんだろうけど、雑だなあw

337 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 00:04:45.78 ID:ZLDcSzzE.net
>>335
言ってる本人はよく出来た話だと思ってそうなその話聞くね
釣り番組でも言ってた
井の中の蛙みたいなもので、なんにも知らないんだよ

338 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 06:53:10.01 ID:5rsNx4SR.net
>>337
自分でレスして楽しいか?
おまえの日本語理解できるのおまえだけ
バレバレだぞwww

339 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 11:02:48.00 ID:QpFUXNEy.net
必死に草生やしちゃって妄想煽りとか久しぶりに見た
十年一日成長のないガキか

340 :花咲か名無しさん:2021/09/21(火) 17:14:33.50 ID:xGXyfJkk.net
>>339
おじいちゃん、喧嘩はやめて
盗んできた銀杏食べて落ち着いて

341 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 03:00:05.84 ID:LFBLKYyH.net
銀杏の臭いの強さは気温によっても変わってくる、おそらく気温の高い方が臭気成分の揮発量が多いのだろう、地面の温度が高ければなおさら、逆に凍るような気温なら確かに梅のような酸のある香りがすることもある
蛇足だが銀杏が臭いのは腐ってるからではなく嗅覚の利く物好きの獣類をおびき寄せるため、狸や熊の糞には銀杏が混じることがある

342 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 05:32:14.02 ID:mPKOX2my.net
>>341
あのねえ、まとめさいとググって知ったかぶる
そうじゃなくて、自分で現場に行ってみろって、
経験がないんだよ、おまえらは
ギンナンそのそものを落ちる前ににおいかいでみ?
都会のあの地獄のようなくさいにおいがするかよ、しないだろ?
あの梅のようなにおいのままなのが田舎の里山
でもあれをおまえらのきたねえ足で踏みつぶして腐らせてみ?
あの都会の地獄臭そのものだろ?
あれが「腐ってるからではなくうんぬん」って、つまり
おまえらの議論ってネットとか本とかで知識あつめただけのレベルってことだな
アメリカに行ったこともないのに、アメリカでって知ったかぶってるの同じだよ

343 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 05:37:18.84 ID:mPKOX2my.net
>>341
ついでにいうと気温が高ければどんどん腐敗する
気温が低ければ冷蔵庫と同じで腐りにくい
そんなの小学生でも知ってるぞアホ
おまえらの都会のウンコ臭地獄は
おまえらの大腸菌がたっぷりついた靴裏のせいなんだよ
ギンナンだろうが、大豆だろうが、メロンだろうがジャガイモだろうが
おまえらのきたねえ足で踏まれて腐ればみんなあの神宮のうんこ臭地獄だよ
あんなんで、よくおまえら、イチョウの紅葉とか見に行くよな、人間じゃねえよ

344 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 06:33:39.22 ID:JDU5MZcc.net
都会人は裸足で歩いてると思ってるんだな

345 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 08:38:03.38 ID:mPKOX2my.net
>>344
日本語力小学生未満だけど
ひょっとして在日のかた?

346 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 11:52:57.13 ID:xm76iH0q.net
長えわりに中身がねえな
馬鹿の独り言読んじまったよ

347 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 12:40:58.97 ID:mPKOX2my.net
>>346
ゆとり世代には読めないだろ
君をいまからゆとりの「湯トト」君とよぼう
まずは3行読めるようにがんばれ

348 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 12:43:08.10 ID:mPKOX2my.net
>>346
「足で踏む」を
「裸足で踏む」ととらえてしまうんだから
幼稚園のおはなし会のままなんだよね、あたまが
バカすぎんだよ、まじで、アホ

349 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 13:16:39.82 ID:YUgbFMB5.net
銀杏飽きてきた(´・ω・`)
レンジでチンして塩以外で美味い食べ方ない?

350 :花咲か名無しさん:2021/09/22(水) 22:45:17.76 ID:MRvb839P.net
ペーストにしたらおいしくないかな

351 :花咲か名無しさん:2021/09/23(木) 17:19:07.14 ID:Orl78rLO.net
茶碗蒸し
天ぷら

352 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 08:21:24.99 ID:riCyNyEI.net
めずらしいイチョウの苗木を販売しているところないですか?

353 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 13:38:09.71 ID:pLtF1NU0.net
>>350
煎った後に刻んで、胡桃や胡麻みたいな使い方してる
田楽味噌に混ぜたり、おひたしにふりかけたり

>>341
だよね
例の小っ恥ずかしい長文連投バカの世間知らずぶりときたら、なんとまあ延々無駄なことやってんのかと
昔の人はいいこと言ったもんだよ
「馬鹿の考え休むに似たり」ってね
寧ろ害悪撒き散らし

354 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 15:25:18.94 ID:h8QD2078.net
>>353
なげーんだよ、おっさん!
一人で会話すんなら、地下鉄の中でしろ!

355 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 17:14:11.38 ID:mmJMkrLs.net
バカっぺがハッキョーしてまた天に向かって唾吐いとる

356 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 17:54:44.34 ID:/CFiDuk4.net
>>353
諺で説教したい中高年の集い板作ってそっち行け

357 :花咲か名無しさん:2021/09/24(金) 20:13:18.96 ID:pLtF1NU0.net
馬鹿馬鹿しい戯言に呆れられて2レス目以降は誰にも読まれちゃいなかろうバカッぺがそもそも要らんのだが、逆切れかいw

358 :花咲か名無しさん:2021/09/25(土) 08:10:43.09 ID:JimffSnS.net
>>357
ぶっ、だれからもレスしてもらえないの、ワロたww

359 :花咲か名無しさん:2021/09/26(日) 07:46:06.43 ID:D3E5V5pG.net
ここは「食」のギンナンのスレ?
それとも「園芸」のイチョウのスレ?

360 :花咲か名無しさん:2021/09/27(月) 15:35:00.32 ID:+7j3KCRf.net
少なくともクックパッドスレではない

361 :花咲か名無しさん:2021/09/28(火) 16:39:04.18 ID:cnF+VWdm.net
>>360
そのクックて誰?

362 :花咲か名無しさん:2021/09/29(水) 07:58:36.24 ID:PM9KMz8g.net
今年は豊作を期待する

363 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 08:16:16.93 ID:IOuLqD9q.net
>>362
ギンナンはあんまり豊凶ないから大丈夫

364 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 14:43:58.69 ID:JDn5hhWq.net
熟して簡単に種が取れるのと
プルーンみたく紫になってしぼむやつの違いって
なんなんだろう。

365 :花咲か名無しさん:2021/09/30(木) 20:00:50.26 ID:AYN3Z5Yu.net
去年は外れ年
今年は豊作
100個ほど収穫してきた

366 :花咲か名無しさん:2021/10/01(金) 10:09:18.02 ID:H7RySHhq.net
>>365
去年は全国的に裏年
あーた、よく知ってるな
柿なんか皆無だった
ただ、うち四国だがイチョウは特に毎年採れる

367 :花咲か名無しさん:2021/10/03(日) 05:25:57.83 ID:aOpviHpD.net
イチョウって盆栽のメイン樹種じゃないの、なんで?

368 :花咲か名無しさん:2021/10/03(日) 08:08:40.62 ID:TMYpNP/8.net
種の2面が雄で3面が雌ってホント?
検証に時間かかってんのかなw

369 :花咲か名無しさん:2021/10/03(日) 10:11:39.23 ID:Q+8Et4Fs.net
>>367
あるけど、樹形をつくる松柏のようにはできない
盆栽ではマイナーなほうだよたしかに

370 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 16:58:22.13 ID:1j2cszCs.net
いよいよ落果が本格化してきた
毎日百個以上のペースで落ちてる
気温が高いから拾い集めるのに汗だくになる

371 :花咲か名無しさん:2021/10/06(水) 18:29:54.14 ID:3CUKDmcK.net
公園で落ちているのを見ると小さい
今年はこんな極小サイズで終わってしまうのか

372 :花咲か名無しさん:2021/10/14(木) 18:31:03.57 ID:MuuRF5KS.net
神社は大きい

373 :花咲か名無しさん:2021/10/16(土) 08:44:26.00 ID:iJ5a2jso.net
多少なりとも下草を刈るか、生えていないとこは栄養が
取られないから大きいのかも。

374 :花咲か名無しさん:2021/10/19(火) 23:57:54.10 ID:7BFBXcU9.net
種を取り出したあとの果肉や軸の処理が面倒で困る

375 :花咲か名無しさん:2021/10/20(水) 15:29:57.16 ID:ignp/e6Q.net
川で洗ったときに川に流す。
あと数キロで海だから迷惑にならないと思う。

376 :花咲か名無しさん:2021/10/22(金) 09:00:19.00 ID:Gw1EEl/R.net
このスレ臭い

377 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 09:30:55.45 ID:WwdDrD+C.net
掃き掃除で銀杏が綺麗に全部片付けられたが
まだ落果が止まらないので拾うのに困らない
今年は豊作

378 :花咲か名無しさん:2021/10/24(日) 11:12:52.74 ID:JTjLI2T+.net
豚とかの餌になんないのかな。

379 :花咲か名無しさん:2021/10/30(土) 18:08:01.54 ID:asO3mJtq.net
拾いまくり食いまくり

380 :花咲か名無しさん:2021/10/30(土) 18:50:52.45 ID:aUeD4Cve.net
メルカリで売れそう
自ら拾ってあの臭い種皮を処理したい人はそういない
でも季節の味覚としては一度は食べたい
ヤフオクで高騰させてまで買うものでもない
そういう需要で

381 :花咲か名無しさん:2021/10/30(土) 18:55:22.64 ID:aUeD4Cve.net
>>369 ひこばえも出まくって形が乱れやすいのかな
そういえば裸子植物って針葉樹は切り株からの萌芽をせず、被子植物ではできるものが多くなるけど、
イチョウは裸子植物でも切り株から萌芽するな
原始的過ぎて逆にシダに近い生理?下手したらソテツ以上に原始的?

382 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 09:41:10.41 ID:mfRSwKAZ.net
案外腐っているのや、潰れたり割れたりしてるのもあるし
多めに拾っておかないと。

383 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 14:04:00.86 ID:N5cqh4ek.net
メルカリって食べ物の売り買いってええんか?
アマゾンとか楽天で「冷凍レバー!生でも食べられるほど新鮮!ですが、加熱調理してお召し上がりください」って感じで、
銀杏(観賞用)
って売りに出せばいいのか

いっとき何かで問題になったね
脱法ハーブの種とかだったっけ

384 :花咲か名無しさん:2021/10/31(日) 17:33:24.12 ID:tWj+ZKzB.net
加工してない農産物の売買は無免許でいけるよ
ものによってはカットも加工扱いになるけど、銀杏なら果肉剥くぐらいまでは許されるはず

385 :花咲か名無しさん:2021/11/02(火) 20:23:51.01 ID:uvPQ5mei.net
>>381
針葉樹でも切り株から萌芽しない訳ではない気がするが
スギとかカヤとかは割と旺盛に切り株からでてくることある

386 :花咲か名無しさん:2021/11/05(金) 12:48:53.41 ID:+JmXA6Hy.net
銀杏を拾ってお家でバケツに銀杏と水を入れて1週間入れっぱなしにして
外皮をむきました。よく洗った後、またバケツに銀杏と水そして匂い消しの
ためにインスタントコーヒーの粉末を濃い目に入れて3日放置したら、匂いが
消えました。土に埋めて匂いを消す方法よりインスタントコーヒーのほうが
においが消えました。

387 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 08:18:15.86 ID:AceoOZVG.net
手間暇かける意味なし

388 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 09:28:13.17 ID:3L20MX+f.net
そんなに臭いが気になるんだな。日干しすれば気にならないけどなあ

389 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 12:45:49.23 ID:NOvqME+x.net
イチョウの木がある公園はなぜだか公園のトイレのそばにメスのイチョウの木が
あって今の時期になるとギンナンがトイレ付近にたくさんありますね。公園の設計
者のかたはよく考えているなあと感心してます。

390 :花咲か名無しさん:2021/11/07(日) 15:44:19.90 ID:HuEowOZ6.net
偶然でしょ。

391 :花咲か名無しさん:2021/11/22(月) 21:34:08.68 ID:DSb99a7L.net
数百個食べてさすがに飽きた

392 :花咲か名無しさん:2021/11/25(木) 13:44:44.80 ID:xsnBW/Fh.net
割器はオリーブ潰しにつかえるかな。

393 :花咲か名無しさん:2021/11/29(月) 09:59:09.98 ID:puDiAGnH.net
銀杏潰し器で種わるの楽しい。

394 :花咲か名無しさん:2021/12/01(水) 00:14:57.84 ID:pJSqu5IF.net
殻はどうするの?

395 :花咲か名無しさん:2021/12/03(金) 10:41:06.23 ID:nV5xPUD4.net
庭のゴミ穴へ。

396 :花咲か名無しさん:2021/12/19(日) 17:56:38.94 ID:vyXS7p+g.net
植木の根本に敷く

397 :花咲か名無しさん:2021/12/20(月) 15:39:07.77 ID:rS0WWTiI.net
ウズラの卵もその道具できれいに潰せるかも。

398 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 07:01:31.48 ID:ukN9Lh2i.net
食べていない銀杏がまだある

399 :花咲か名無しさん:2022/01/12(水) 07:23:34.77 ID:yQ2k6sik.net
冷蔵庫に次シーズンまで保存してるが

400 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 20:49:37.97 ID:E56/z1vX.net
冷蔵庫はいらない

401 :花咲か名無しさん:2022/01/13(木) 23:53:39.54 ID:OF6lreeK.net
冷蔵しないと中まで黴るで

402 :花咲か名無しさん:2022/02/01(火) 20:28:00.40 ID:X1HKsyUa.net
うそ

403 :花咲か名無しさん:2022/02/09(水) 12:19:47.22 ID:92wXJ5uj.net
今年は接ぎ木をしてみようと思っています

404 :花咲か名無しさん:2022/02/15(火) 03:10:53.36 ID:aw5GVn7D.net
雌の銀杏を紛失した

405 :花咲か名無しさん:2022/03/09(水) 22:02:02.98 ID:rskGiWuB.net
見つかった

406 :花咲か名無しさん:2022/04/02(土) 19:55:16.32 ID:oGxk/b3p.net
今日接ぎ木した

407 :花咲か名無しさん:2022/04/05(火) 10:19:13.86 ID:dd855EWm.net
種まき2年目のマッチ棒から芽が出てきた

408 :花咲か名無しさん:2022/07/25(月) 09:17:55.38 ID:syZWMM6D.net
10本接ぎ木して2本成功した

409 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 17:34:35.89 ID:Hmib+z6r.net
バケツ一杯拾ってきた指紋無くなった

410 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 22:08:24.72 ID:1auF2gim.net
まだ潰れてないんであんまり臭くないな

411 :花咲か名無しさん:2022/10/03(月) 16:11:19.33 ID:3PJn/EK0.net
会社の前の歩道に銀杏の木が植えてあって
この季節まじで臭すぎてキレそうになる
役所やつらで掃除しろや

412 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 14:27:38.51 ID:LKzUcBMq.net
病院いけよ
耳鼻科じゃなく心療内科な

413 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 07:32:54.77 ID:elfVL7qs.net
今年は何キロ取れるかな
木によって全然サイズ違うよな

414 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 07:50:38.07 ID:fmhmbU0U.net
散歩がてらいっぱい拾ってきた

415 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 15:54:05.08 ID:8/mC/2Ja.net
道の駅で銀杏買ってきた
200個弱のうち9粒が雌だった

416 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 11:56:01.04 ID:j5QZyXKf.net
殻が2つに割れるのがオスで3つに割れるのがメスってやつだろ
それ俗説じゃね

417 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 15:20:53.98 ID:q7uTNvth.net
去年拾った銀杏を雌雄仕わけした
まだ食べられる?

418 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 18:12:06.19 ID:sIpiAVfP.net
>>416
完全に俗説
そもそもイチョウは途中で性転換するし

419 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 15:59:40.57 ID:HYRJI3i8.net
普段歩いたこと無い道を散歩しててなんかくっせーなとか思ってたらイチョウ並木道に入り込んでたわ

420 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:23:58.11 ID:Dpv3B6Uz.net
オイニーのお陰で今年新たに銀杏拾いスポットを発見してしまった

421 :花咲か名無しさん:2023/03/31(金) 17:15:00.99 ID:g+X8Pv0W.net
>>418
え、そうなの? >そもそもイチョウは途中で性転換するし

ギンナン用の苗木売ってるけどあれは雌確定だよね
そうじゃないと困るベな

422 :花咲か名無しさん:2023/04/02(日) 12:34:56.95 ID:n+aS+Ubm.net
今年も接ぎ木した

423 :花咲か名無しさん:2023/09/23(土) 12:48:13.18 ID:JV8Fjb5e.net
また銀杏拾いの季節がきたか

424 :花咲か名無しさん:2023/11/27(月) 13:05:39.24 ID:8f/VdgAo.net
毎日数十個食べる

425 :花咲か名無しさん:2023/12/06(水) 18:01:09.96 ID:bRwYdr7wU
池田犬作が死亡したわけだがマインドコントロールされてる創価学会員はー刻も早く統一教会のような返還請求しないと
私腹を肥やすためなら都心まて゛数珠つなき゛でクソ航空機飛は゛して曰本近海の海水温が突出して上昇するほど莫大な温室効果ガスまき散らして
気候変動,魚は捕れない、農産物は壞滅、鳥ウイルスやら蔓延して鶏卵やら食糧価格暴騰、日本のみならず世界中で土砂崩れ、洪水、暴風
熱中症にと災害連発させて世界中の住民の生命と財産を強奪して私腹を肥やす世界最悪の殺人テ口組織公明党強盗殺人の首魁蓄財3億圓超の
斉藤鉄夫らテロリストどもに俺も俺もと食い荒らされて10兆円の資産なんてあっという間に消滅するぞ,多額の金を払って二束三文の山奥の
墓を買ったジジババとか維持管理され続けるなんて甘いこと考えてんじゃねえだろうな,さらに多額の管理費とか請求されて
これは金にならないとなればとっとと切り捨て朽ち果て荒れ放題とても墓参りなんて不可能な状態になるのか゛目に見えてるわ
創価学会資産の実質的支配者は池田犬作なんだから相続税を課させるようお前らも運動しないとタ゛メ絶対!
(羽田)tTps://www.call4.jp/info.php?тype=iтems&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)Τtps://n-souonhigaisosУoudan.amebaownd.com/
〔テロ組織〕tTps://i.imgur.com/hnli1ga.jΡeg

総レス数 425
80 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200