2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑草を育てようよ! Part9

1 :花咲か名無しさん:2020/04/12(日) 02:02:24.49 ID:htGGVTAU.net
このスレも9代目になりました。
引き続き雑草栽培について語り合いましょう。

雑草を育てようよ! 過去スレ
01:ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1018275391/
02:ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1125303216/
03:ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1192447223/
04:ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1252766149/
05:ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1305622413/
06:ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1344968103/
07:ttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1436379198/
Part8:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1537531673/l50

772 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 16:17:58 ID:zPEy2YL+.net
タツナミソウをグランドカバーにしてるけど
カタバミよりも乾燥にめちゃくちゃ強いわ
カタバミパリパリに乾いてる所でも水なしで増えてる
しかも背丈高くならないからかなり使える
ほんで5月に一面紫の花咲くし
なんでこんないいもの使わないかと思うわ、売り物の高いクローバーみたいの購入したりとかさ

773 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 16:38:43.06 ID:aI2w2zwf.net
売ってないし

774 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 20:03:11 ID:TsI9K88z.net
タツナミソウは山野草専門店で売ってるが安くはない

775 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 21:52:21 ID:qZjaMvJB.net
>>771
アスファルトのヒビ割れ内や、排水口の中よりも
厳しい環境なんだろうなw

776 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 22:08:51.82 ID:5ycPcFwZ.net
タツナミソウじゃなくコバノタツナミだと思うけど
もっと育てる人が増えて欲しい、写真より花が本当に綺麗だから
こんな感じで密集して5月前後の花時期以降に閉鎖花も咲く
地下茎と種で増えるから勝手に広がってく
密集すると今の時期こんな感じで背丈高くない
これ種出来てる、葉っぱ下にカメムシがいるけど
https://i.imgur.com/uugekou.jpg

777 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 22:22:18 ID:Ow1P2DF+.net
タツナミソウ種をアリが運ぶんだなうちの庭に勝手にシロバノコタツナミ生えてきた
前から欲しかったから少し茂らせてる

778 :花咲か名無しさん:2020/08/18(火) 22:35:44 ID:AhpmjfLm.net
シロ欲しいんだよな
シロの方が少なそう

779 :花咲か名無しさん:2020/08/19(水) 08:17:50 ID:n4ZzwjUI.net
こぼれだねが道端に生えてるのはなぜが白が圧倒的に多かった。自分が見た限りだけど。

780 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 05:19:46.79 ID:yKUwRal1.net
うちも勝手に殖えたタツナミソウをグランドカバーにしてる
一面真っ白の花ですごくきれいなんだけど
クローバーと違って花が咲いてるあたりを踏むのが憚られる
だから花時は花のないあたりを見つけて恐る恐る歩く羽目になるw

781 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 09:49:19 ID:0oTrdSdP.net
マツバウンラン・ヒゴスミレ・チリアヤメ
この辺も鉢植えすると勢いが衰えてそのうち枯れるのに
庭に自生してる変なヤツラ

782 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 10:07:06 ID:GEqhlNEA.net
ニワゼキショウ、モジズリは得した気分

783 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 12:11:47.32 ID:1P3ETlXJ.net
隅の裏に植え込んで生えてこず諦めていたヤブガラシが生きていた

784 :花咲か名無しさん:2020/08/20(木) 21:17:02.11 ID:eLNCLK6n.net
マツバウンランって難しい?今年蒔いても生えなかったんだけど
来年どうしようかと
種は確保した

785 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 00:08:16 ID:imy3oSVH.net
雑草は如何に根ごと確保するかだよな。
スパゲッティー食べるフォークは使い勝手良かったよ。

786 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 00:36:32 ID:NQZ32R3C.net
根ごとごっそりか
種から育てるのが早いやつはそっちのがいいね

787 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 08:15:51.55 ID:FLlLkdKc.net
>>784
年始に種蒔いて2日に一度水やってたら芽吹いた
そのあとはこぼれ種で生えてくる
種が小さいから、水やりの時に流されて、土の奥深くに隠れたんじゃない?

788 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 12:07:58 ID:Lq0pZkXQ.net
モミジの木陰になる部分の芝生にネジバナが集中して生えていた

789 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 15:32:33 ID:/llh8Y8s.net
庭中ツユクサ
もう放置気味なんだけど、鉢植えから伸びてるのが
斑入りになったよ
これって越冬するんだっけな
宿根扱いでいいのかな

790 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 19:16:38 ID:JsvwhyAm.net
ツユクサは邪魔くさいけど花はきれいだよな

791 :花咲か名無しさん:2020/08/21(金) 23:31:01 ID:jYJ9hyZC.net
>>787
まさにそれっぽい!デカいプランターに直播きして上からジャバジャバ水やってた
今年はポリポットで底面給水してみるよ
キンギョソウならそれで芽吹いたし
サンクスー!

792 :花咲か名無しさん:2020/08/24(月) 11:25:42.25 ID:gU+IjsEC.net
雑草として庭に入ってきたオキザリスを花壇に移植してたら、いつのまにか5種類になった
花色が白・ピンク・黄色・覆輪の4種と赤葉
どれも植えた覚えが無いんだが、種が飛んできたのだろうか

793 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 12:19:21.56 ID:ofnTtPjZ.net
理不尽に切られた鉢植えヤブガラシがようやく花をつけそう

794 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 12:41:30.83 ID:IRacd+Hg.net
わしのアオツヅラフジが元気でなにより

795 :花咲か名無しさん:2020/08/25(火) 13:06:34.51 ID:xl9uwOnv.net
セリバヒエンソウの種とって冷蔵庫に入れてあるんだがいつ頃蒔けばいいかな?

796 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 15:03:57 ID:aAkEa+pQ.net
ヒメジョオンもハルジオンも夏のロゼットが立派に見えていいな

797 :花咲か名無しさん:2020/08/27(木) 16:58:37 ID:D2W64eG/.net
鉢に生えてきた雑草を植え替えて育ててる
https://i.imgur.com/Too8Dw5.jpg

798 :花咲か名無しさん:2020/08/28(金) 07:45:12 ID:b0U566fy.net
田んぼのあぜに生えてる

799 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 01:51:35 ID:7/V+6gkb.net
立派なオジギソウですな(違っ)

800 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 06:30:00 ID:8h0Y2k0b.net
葉が閉じてるからオジギソウじゃないの?
閉じないのは家もたくさん生えてるけど

801 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 07:03:52.54 ID:+2H/C2Ci.net
ネムノキとかコミカンソウが似てるよねオジギソウに

フラワーナイト ネムノキ で検索

802 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 07:20:41 ID:CuATOm6N.net
https://i.imgur.com/eraT7Ff.jpg

803 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 11:18:41 ID:mEqltBKB.net
マメ科の木みたいなやつたまに見かけるけどネムノキだったんだろうか

804 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 13:16:24.79 ID:CfQyxgCw.net
オジギソウではない
今見たらなんか白い卵がたくさん産み付けられてた
https://i.imgur.com/Lkw92te.jpg
>>801
持ってる
https://i.imgur.com/CWUviYk.jpg

805 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 13:39:38 ID:k80Pmbvn.net
>>796 観賞用として持ち込まれた当初は、もっと花の色が濃くて矮性だったとか

806 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 16:01:03 ID:Zm1ToIT0.net
>>804
コミカンソウかナガエコミカンソウでは。
卵じゃなくて果実だったのかも

807 :花咲か名無しさん:2020/08/29(土) 18:45:29 ID:Qo0xY2e7.net
>>804 >>806
これ確実にコミカンソウだよね
ナガエかどうかは大きさや花見ないとわかんないけど
白いのも果実や花とはつく位置が違うし卵だと思う

808 :花咲か名無しさん:2020/08/30(日) 00:26:11.86 ID:N1E/RxcM.net
>>792
一般的なオキザリスの仲間って種が出来ないものが多いのでそれは可能性としては低そうかも
プルプレア(バリアビリス)ってやつなら出来るけど人工交配しても条件無視したら全然出来ないとかそんなレベル

809 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 00:44:16.81 ID:9SbMuA1Z.net
ノブドウ生えてきたから支柱立ててる
可愛いわ

810 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 14:07:48.72 ID:SD/nojXt1
夏場の高温、日照り、土壌の乾燥に特に強い雑草ってどんなのある?、
8月が暑すぎる上に毎年降水量が少ないんでそういうタイプのしか無理。

811 :花咲か名無しさん:2020/08/31(月) 17:07:12 ID:Wx/p/hdI.net
クローバーに蜜蜂いっぱい来てほしくて放置したら猫じゃらしだらけになってしもた
全面クローバーにならないかな

812 :花咲か名無しさん:2020/09/01(火) 22:44:28 ID:ZGyNdjLq.net
ミツバキイチゴ枯れて来た。
ちゃんと水やってたのに。
チドメクサは良好。
水中化めざした3株の内1株溶けたけど残りはまだ健在

813 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 22:32:53 ID:kEmuPZzv.net
うちの芝生というよりは
芝生モドキのラフの主力は
半分は西洋芝や高麗芝だけど
半分は敷地に建築前に茂っていた
雑草の中から残して
育ててるギョウギシバだわ


芝としちゃ、少し粗いけど
踏みつけとかにも物理的に強いし
酷暑でも枯れないし重宝してる。
元々生えてたくらいだから
環境にもあってるんだろうな

一時は同時に雑草の中から
残していたヘビイチゴもいい感じの
グラウンドカバーだったけど
いつの間にか芝に押されていなくなった

意図して残してないのにしつこいのが
チチコグサの葉裏が白いやつで
刈りたおして刈り倒してようやく減った

814 :花咲か名無しさん:2020/09/02(水) 23:29:36.80 ID:iVmY4qL+.net
携帯電話の横列表示文字数が少ないのがあたり前の時代の旧SNS期に、文章が綺麗に見えるように改行してた時代を彷彿とさせる書式を久しぶりに見た

815 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 05:14:10.01 ID:M6RdMhJU.net
高解像度Androidスマホの5ch専用アプリだけどキレイに表示されてる。

816 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 05:53:05.44 ID:NzF+2qbQ.net
アポリネールのカリグラム読むと面白いよ

817 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 10:05:50 ID:568E1tr+.net
マンション敷地の雑草だらけのところを婆さんが熱中症警報のなか
全部刈り取って土剥き出しの更地にしちゃったよ。
冬場に乾燥したら土誇りすごいんだろうな。

818 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 10:52:17 ID:+RWFJPxK.net
個人的にはセイタカアワダチソウとか30センチ以上のものが生えてるなら刈って欲しい
自分もそれくらいなら刈るようにしてる

819 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 12:35:18.26 ID:2oihA2Ux.net
 
雑草=ゴミ=引っこ抜く! の短絡なんだろうな

どれもちゃんとした植物です
雑草を愛でるのも、侘び寂び、オツなもの
と言いたいが

820 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 12:50:58 ID:WhzD1cFm.net
雑草抜くと荒れ地にしか見えないんだよな
1本1本雑草を剪定して欲しい

821 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 14:20:10 ID:nuoGKaS3.net
雑草で雑草を抑制すればいい

822 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 14:23:04 ID:nuoGKaS3.net
セイタカアワダチソウは巨大化すると下葉が枯れてスカスカで汚ならしい
30センチくらいがいい

823 :花咲か名無しさん:2020/09/03(木) 21:40:56.52 ID:M6RdMhJU.net
キク科は引っこ抜く
イネ科は大型じゃない限り、基本的に放置

824 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 01:29:01 ID:ZS8Wqjqq.net
花壇の昼顔の地下茎を取ってるが
数日すると芽が出てきてまた除去
いつまでやれば駆逐出来るのやら

825 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 10:51:51.48 ID:2DbXk4pY.net
雑草を取りまくるゲーム欲しいな
季節の雑草集めて図鑑コンプリート!みたいな笑笑

826 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 11:55:59 ID:JvZRzFpx.net
卓上の樹はいいぞ
まあまあ更新もされるし

827 :花咲か名無しさん:2020/09/04(金) 19:12:31 ID:G47LJM9A.net
花だけ見てアケボノフウロかなーでも葉っぱの形違うなーと思ってたの
昨日本屋で野草の本見てたらゲンノショウコと判明した
家に持ってる本ではゲンノショウコが白花で載ってたから全く候補になかった
来年に向けて採種して鉢植えにするつもり

828 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 15:21:10 ID:Rh3CHvtH.net
>>827
西日本では赤が多いんだっけ?うちのは白花

829 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:03:17.75 ID:bR7gAuCd.net
なんの雑草かスレ誰もいなさそうなので
この紫のやつなに?
https://i.imgur.com/Bn7Qorv.jpg

830 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:07:04.81 ID:B1TX15tn.net
トライアングラリスちゃいますのん
雑草やおまへんで

831 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 21:29:26.13 ID:bR7gAuCd.net
まじかありがとう
やっぱカタバミ系のやつかい
かってに生えてきたと思うので種か

832 :花咲か名無しさん:2020/09/06(日) 22:51:52.03 ID:HXZscWtt.net
蝶々かと思った
こんなん突然生えてたらテンション上がるわ

833 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 01:07:15.70 ID:js8B4c1v.net
>>829
IDスレならそれなりに人居るけどなあ
【コレ】名前がわからない【なあに?】 Part73
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1593563261/

834 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:39:37 ID:KfeXxNjR.net
>>825
やべぇ…
それ絶対面白いけど売れないよ

835 :花咲か名無しさん:2020/09/07(月) 18:55:21.26 ID:kENd4F6Q.net
昔流行ったしらす漁るやつみたいな感じか

836 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 07:05:11.46 ID:eEzRgKKv.net
【アイデアは良かった】「都会の楽園」のはずが…緑あふれる集合住宅、蚊の来襲でほぼ無人に 中国 美しい動画と写真 [チンしたモヤシ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1600187372/

https://players.brightcove.net/5615997992001/default_default/index.html?videoId=6190849674001
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/c/-/img_dc3ccbe055f675d6a441417410603e50429999.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/5/-/img_154ebacb716a310bbcf419e8b306b7aa422114.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/d/-/img_dd639bcc0e0488483405266a9508956c331896.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23be7615bd832041bcf234f067463990321551.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/3/-/img_b3c90b6fb61ce5a931ba31d9fee96f45315461.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/-/img_d32be68c7d1b3e86df420c97bea70b26300256.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/a/-/img_ca7dc2556ebf96c5c058962826801ef8445104.jpg
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/c/7/-/img_c7463fe9463c8eb6ab4bc9d7c6f3b9f4282180.jpg

837 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:44:27.52 ID:cj5SgukK.net
高層階に虫がいないのは昇っていけない生息環境がないってのがあるんだけど
それの虫が生息できる条件を全て盛り込んだビルだからな
むしも普通にしたから上層階に移動していくわな

普通に中国なんだから殺虫剤撒きまくればいいのに

838 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:48:48.15 ID:naPS2uqK.net
普通のマンションのベランダに草生やしただけだし

839 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:49:21.69 ID:fOXpSeDK.net
構造的に土台崩壊するな

840 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 08:51:50.35 ID:zattB3nQ.net
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/2/3/-/img_23be7615bd832041bcf234f067463990321551.jpg
この真下に長く垂れる植物なんだろう
南アジアの画像でよく見る気がする

841 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 10:50:20.21 ID:N2CwqACv.net
溜水が無ければ大発生なんてしないよな、人が住んでないのに凄く瑞々しく育ってるから
どこかに水が溜まってるかそれとも水耕栽培?
日本の森林ビルで蚊の大発生なんてしてないでしょ

842 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 11:02:15.95 ID:YAlV9VGW.net
>>840
ネフロレピスかな

843 :花咲か名無しさん:2020/09/16(水) 11:55:18.30 ID:cj5SgukK.net
>>841
ひとつの売りだから自動水やりシステムがあって稼動中だと思われる
止めたらほとんど枯れるだろうけど片付けも大変だろうし
どうするか考えながらしばらく放置かな?

ちなみに中国は国土が広く共産主義なので
ひとつの街捨てて新しい街作るなんてざら
古い歴史のある街なら違うだろうけど新しい街なんて作り直した方がいい

844 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 10:39:50.18 ID:kNHmpS+4.net
>>843
それな
先週モーニングショーでやってて
また捨てた街があるとか
国が完成8割で捨てたとか

845 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 11:38:32.65 ID:orBeCpZH.net
>>825
現実でカメラで撮ってこれは何と自動認識して
コンプ目指すとかええなあ





たしかに売れないだろうけどw
いや一部の層には売れそうだ
コンプする種類を変えれば
登山者とかにも受けそうな気がする

846 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 13:15:22.71 ID:vsnMnRH/.net
>>844
まさか国内だか海外だかの大富裕層を誘致するのに作ってた21世紀の歓楽街平安京?

847 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 13:43:35.97 ID:kNHmpS+4.net
>>846
それだと思う

848 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 14:04:50.89 ID:vsnMnRH/.net
えぇ…世界情勢とかなんとか色々あって誘致は無理って結論になって廃棄する事になったんだろうけど勿体ない……(完成した平安京見たかった)

849 :花咲か名無しさん:2020/09/17(木) 14:15:33.34 ID:leh+UMlT.net
>>845
自分の家と庭(もしくは畑)を拠点に近くの野山にお出かけみたいな
ゲームだから現実では危なそうな所でも道具を使って行けるとかね、ミスったら拠点送り

850 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 00:12:56.51 ID:MVUPfW5t.net
庭に謎の蔓が生えてきたのでそのままフェンスに這わせて育てていたら、先日開花してガガイモだと判明。
花は可愛いのだけれどアブラムシがビッシリ付くし、匂いにつられてまぁ虫が来る来る。
実をつけるまでこのまま放置しておくか激しく悩み中。

851 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 06:47:20.14 ID:nZhFgJE/.net
心にも雑草を育てよう

852 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 07:06:10.30 ID:r5ZHiUz4.net
くさ

853 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 10:42:11.33 ID:yvgO8Uwc.net
うちの花壇にもナゾのイモ類の蔦が生えてくる
花は咲いた記憶がない

854 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 22:27:09.93 ID:oCBQ/yN6.net
去年墓参りで鳥の糞落とされてて種が千両ぽいなとは思ったんだけど
これも何かの縁と思って植えたら芽が出て育ってる。
葉っぱとか見てほぼ千両。
来年実が付けばいいんだけど。

855 :花咲か名無しさん:2020/09/18(金) 22:42:29.80 ID:I+IiJtap.net
万両はすごいにょきにょき生えてるわ
日陰に強いし、一本伸びるへんな樹形

856 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 06:50:10.87 ID:hT30yRDP.net
頭にも雑草を育てよう

857 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 09:52:28.27 ID:M3CWXUg3.net
うちは鳥の糞からヤツデが生えまくってる

858 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 13:45:01.30 ID:MqyQQuZV.net
ナンテンも生えてくる

859 :花咲か名無しさん:2020/09/19(土) 13:53:18.31 ID:NQ1veH36.net
南天は普通に生やしてるのより裏で勝手に生えたやつのが実がでかい謎

860 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 15:48:14.89 ID:AyGpVxa6.net
やっぱりコミカンソウとは違う気がする
https://i.imgur.com/9gnJOj5.jpg
https://i.imgur.com/Vl9uv4a.jpg

861 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 16:19:57.35 ID:fEzCJrKN.net
>>860
ネムノキ

862 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 16:50:05.35 ID:uaEx7E09.net
花が咲かない植物ばかりで緑まみれになる

863 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 16:57:05.63 ID:07mvdUpT.net
今の時期葛の花がいい香り

864 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 19:59:46.25 ID:NaLQcsZJ.net
葛は厄介だよな
北アメリカでは被害額5億ドル以上と言われている

865 :花咲か名無しさん:2020/09/20(日) 22:34:13.01 ID:Av7UCyYB.net
駐車場にピラカンサが勝手に生えてきた。ほっといたら実ができるまで成長した

866 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 02:58:32.49 ID:o6xd3fak.net
びっくりするくらいめちゃくちゃ実がつくからね
鳥が飛散させまくる

867 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 10:23:31.36 ID:NbEQDz7T.net
ウチのピラカンサ枯れてもうた。
植え変えしただけなのに。

868 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 13:13:23.06 ID:Sysbw/Ha.net
雑草にも荒れて見える雑草とそうじゃない雑草があるよね
以前ネットのどこかで見た特に学術的裏付けはなさそうな説だけど
土の栄養状態や固さによって生える草は変わるそうで
例えばガッチガチの枯れ上がった土地にはそういう土地にでも生える力のある
強い草が生えるが柔らかくて栄養のある土地では他の草も生えることが出来るから
生存競争が起こって「強い草」はあまり生えられないとか
「強い草」が生存競争に負けるってのが面白いが環境次第で草それぞれの
「強さ」も変わるんだろうね

869 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 17:04:04.59 ID:VeKlqVrt.net
中国から謎の種が送られてくることがあるらしいけど
アマゾンでクローバーとかレンゲ買っていいんだろうかと思う

870 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 17:24:53.89 ID:4k8xH91P.net
米アマゾンは外国からの植物販売禁止だって
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63504780W0A900C2000000/

871 :花咲か名無しさん:2020/09/21(月) 17:51:54.71 ID:fKWgpw+t.net
害虫の生息地拡大を防ぐため国内の通販なんかであっても苗木等への農薬の散布をお願いしますっていうの見るもんね

総レス数 1022
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200