2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★57

1 :花咲か名無しさん :2021/10/17(日) 22:40:36.92 ID:rbyTatAR0.net

■鉄の掟■
一、水やりは必要
一、濡れた状態で日に当てたり高温や低温に晒すな
一、なるべく風に当てるべし

■前スレ
エアープランツ チランジア ティランジア Tillandsia★56
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1611996237/

■関連スレ
☆Bromeliaceae☆パイナップル科☆【再挑戦】
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1153825726/

■2ch園芸うpろだ
http://engei2ch.s252.xrea.com/

※1 販売業者やオークション関係の話題は禁止
※2 ブログやツイッターのヲチ行為は禁止
※3 次スレを立てる際は一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2021/10/17(日) 22:41:40.55 ID:rbyTatAR0.net
〓チランジアの勧め〓

★安い
100円ショップにもある
お小遣いでも買える値段
不手際で枯らしてしまってもまたチャレンジ可
★ユニークな姿形
宇宙系のブルボーサやブッツィー ウニのようなフックシー
さまざまな銀葉種に圧巻はキセログラフィカ
レースのカーテンのようなウスネオイデスも
★土が要らない
いろんな所に置ける、運べる、飾れる(育てる場所はちゃんと選んでね)
手で持って遊べる数少ない植物 極上の手触りウスネζ・∀・ξスキスキチュー!!
ペット感覚でお世話 お風呂にトリミングに健康診断
衛生上土を持ち込めないような場所にもお供します お見舞いにもいいかも(特に根の出にくい種類)
★小さい
場所をとらず地面のない所でも栽培可能
気に入ったものをどんどんコレクション
巷で流行の癒しでロハスなKAWAII系? それとも乾燥に屈しないタフでワイルド系?
★花が咲く
一般の多肉、観葉グループの中では比較的観賞価値の高い花
香りのあるものも
実生を育てることも可能 交配すればマニアの世界に
★コツがいる
お子様の情操教育に 環境学習に(赤道直下の暑さが一番厳しいわけじゃないのはなんで?とか)
指先を鍛え観察力を高める脳トレに
一部の花苗や球根のように花を見たらおしまいではなく育てることを主体とするので
長期にわたって感性を刺激します

 ───底知れぬ魅力を秘めたエアープランツ・チランジアの世界 あなたもいかがですか?

3 :花咲か名無しさん :2021/10/17(日) 22:43:21.77 ID:rbyTatAR0.net
チラ死亡集

蒸れ死:乾燥が不十分なことが原因。濡れたまま太陽に晒すとよく起こる。
凍死:氷点下の真冬に外に放置されたり、濡れたまま低温に晒されるのが原因。
溺死:ソーキングしたまま睡眠をする等などで起こる。大体12時間以上漬けてると危険信号
脱水死:ミイラ死とも。水やりが行われていない100円・ホームセンターでよく起こる。
衝突死:乾かすためにブンブン振り回してる途中、手から離れてしまい壁等に当ててしまうこと。サイズの小さいチラは要注意
圧死:床等に落ちたことに気付かないまま足で踏みつけること。体重が重い人ほど危険。
捕食死:ペットである犬・猫等によって食われる。厳密には食べられはしないが遊びやいたずらで齧ったりすることによって生長点が潰される事が原因。
蒸発死:台風・嵐のときに頻発し翌日いつの間にか消えている。外で管理しているチラ、特にウスネでよく起こる。ただ消えたチラ全部が死亡しているわけではなくもしかしたら今でもどこかでひっそり生きているのかもしれない。
拉致死:外で管理していたチラがカラス・野良猫に持っていかれること。上記の蒸発死とにているが、管理人が連れ去られるのを目撃した場合はこちら、目撃していないうちに連れ去られた場合は必然的に上記となる。
孤独死:まだ幼い子株が親株から離れてしまうこと。個体数をどんどん増やしたいという人間の欲望でしばしば起こる。子供は親の愛情や栄養がたっぷり必要なんです

4 :花咲か名無しさん :2021/10/17(日) 22:47:46.39 ID:rbyTatAR0.net
前スレにあったブロメリアスレを昔のスレに倣って挿入してみました

5 :花咲か名無しさん :2021/10/17(日) 23:46:44.74 ID:rUJuWJQr0.net
最低気温が15度下回ってきたからそろそろ取り込む時期だな。

6 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 02:42:51.69 ID:IBdmOczt0.net
>>1
昨日から急に寒くなって水がめっちゃ冷たく感じる
でもチラ達にはまだ冷たすぎることはないんだろうけど

7 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 08:34:26.78 ID:zyoQF+Bp0.net
イオナンタって品種いろいろあるけど、買った株は品種の特徴あったとしても、その子株はフツーのイオナンタになる。そんなもんなの?

8 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 08:45:42.43 ID:G1dasM23r.net
イオナンタと言えば昨日ハミムラとドルイドがあったから買った

9 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 09:05:55.91 ID:jfAH92/dd.net
同じ時期に同じ生産者から購入した株でも
生育環境が違えばかなり形が違ってくる
生産者では綺麗に発色した高額品種が
日本の趣味家宅では色がイマイチなことも

イオナンタは同じ品種名でも個体差が大きすぎてもうなんとも

昔はドルイドは小型山吹色だったけど
最近は大型化細葉化してレモンイエロー
昔のタイプが好みなんだよなー

10 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 09:08:45.91 ID:jfAH92/dd.net
あ、遅ればせながら いちおつ
昨日全部取り込んだぜ

11 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 10:22:52.09 ID:zyoQF+Bp0.net
イオナンタの中でも、ファウンテン、グレース、マルディグラスはそもそも一般的なイオナンタと違いわかりませんし、コーンヘッド、マコー、スペシャル、カーリージャイアントなど大きくなる系は子株が普通サイズで開花しちゃいます。

12 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 11:28:47.33 ID:jfAH92/dd.net
>>11
色々持ってて賑やかでいいね
大きくしたければ日照を押さえてゆっくり作るといいらしいよ
子株の大きさがそこそこの時に分けて
親株付の子と子株単独ので成長に違いが出るか試してみてもいいかも

イオナンタ好きではあるけど
今は兎に角差別化して品種多くして儲けようという業者の思惑がちょいとえげつない気もする
色々ネーミングするほど特徴が固定化されてない感じもする

特別な名前が無くても特徴ある株はあるから、今は実物見て気に入るかで判断してるよ

13 :花咲か名無しさん :2021/10/18(月) 18:40:54.72 ID:zyoQF+Bp0.net
>>12
ありがとうございます。
日陰で育てて大きくしてみます。
イオナンタの品種については、私も固定化されてないものが多い気がします。

14 :花咲か名無しさん :2021/10/19(火) 23:57:45.14 ID:mrzuoaIDd.net
フツーの園芸植物って、個体名がついてるのは遺伝子的に同一(クローン)なのが多いと思うんだが、チラはその辺すごくアバウトなのな

15 :花咲か名無しさん :2021/10/20(水) 09:07:42.19 ID:UaTSM4hV0.net
以外と実生もあるから同じ交配ってだけで名前借りてたりするのかもしれない
まあオークションじゃ同定だってあれだし
ピアウイがルピコラだったり…ペディセラータは花序が伸びて黄色の花が咲きそう
イオナンタはねもうよく分からない

16 :花咲か名無しさん :2021/10/20(水) 10:35:12.68 ID:VqRevwpp0.net
品種名は売ってる奴らからしてテキトーやからね
カピタータピーチが欲しくてベルティナ引いたワイとしては、もう諦めの極地

らん展でイオナンタ(白)って札を見て、「ドルイドですか?」「白い花が咲きます」「…品種名とかはないんですか…?」「白い花です」
のやりとりで買ったからな
もうこんなもんでいいんよ
なんだかわからん白花イオナンタ、背が高くなっていい感じだし

17 :花咲か名無しさん :2021/10/22(金) 06:38:13.17 ID:m3Gtvkyp0.net
みなさん冬の間はウスネをどこに置いてる?
今年初めての冬で、夏の間は東京マンションベランダに出しっぱなしだったんだけど
いつ頃部屋に入れたらいいのか、とか水やりの時間とか迷ってます

18 :花咲か名無しさん :2021/10/22(金) 14:36:27.56 ID:IF8WSY1S0.net
>>17
冬もそのままベランダ
雪が降ってもそのままベランダ

19 :花咲か名無しさん :2021/10/22(金) 21:12:07.91 ID:m3Gtvkyp0.net
>>18
そうなんですね、雪でも枯れないのはびっくりです
今日は寒かったので部屋に入れっぱなしにしてたけど
確かに外の方がいきいきしてる感じはします

20 :花咲か名無しさん :2021/10/24(日) 14:35:32.47 ID:1RZGAqTXa.net
ダイソーのコットンキャンディ初めて見た

21 :花咲か名無しさん :2021/10/24(日) 16:26:04.27 ID:FcdotvJ3r.net
さっきダイソー寄ってきたけど
干からびたストリクタとイオナンタ
シーディアナくらいしかなかった

22 :花咲か名無しさん :2021/10/24(日) 21:43:47.29 ID:ClWgXIwx0.net
同じく今日ダイソー行ったら300円チラたくさんあった
100円のはわりとみるけど300円のははじめて見かけたな
でも死にかけ・・・

23 :花咲か名無しさん :2021/10/25(月) 22:39:03.65 ID:zNLLDwu50.net
アンドレアナが買ってきた時より毛先が丸まってる気がするのはなんでだろう?水不足?

24 :花咲か名無しさん :2021/10/25(月) 23:21:01.72 ID:SOIPHE3Kx.net
寒さによわよわなので

25 :花咲か名無しさん :2021/10/26(火) 01:20:13.45 ID:DwK3fC1g0.net
寒がってるのかコレ
温めてみるわ
ありがとう

26 :花咲か名無しさん :2021/10/26(火) 17:30:21.42 ID:ml+wg4vW0.net
またワッチョイ無しスレ立ったの

27 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 09:33:49.02 ID:+7LsIt5F0.net
日記スレになってて草

28 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 10:16:28.13 ID:hsWcjG690.net
日記みたいなもんだろ園芸なんて

29 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 10:25:16.30 ID:nN4x3yhla.net
他のなら日記でもわかるけどエアプランツって多肉やサボテンより変化しないし……

30 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 10:36:52.46 ID:sLX3iMBU0.net
初めてのエアプランツなんだけど
コットンキャンディと書いてあって購入したこれ、なんか違う気がする
どうでしょうか?
https://i.imgur.com/DtoZiX6.jpg

31 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 11:01:04.83 ID:5O6491nX0.net
ハリシーっぽい?

32 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 11:20:22.81 ID:wOGX4imKx.net
うちの暴れたキセロがそれっぽくなってる

33 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 12:07:47.86 ID:46GxevK7d.net
コットンキャンディはもっと細葉で葉数が多く、曲線かかってるのが多いよ
ハリシー似は種類が多い
花を咲かせて見れば特定しやすくなるので頑張ってみては?

34 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 12:51:12.76 ID:e6UNPos/a.net
30です
自分でも色々調べててハリシー?なのかなって思い始めてた
とりあえず花が咲くように頑張ってみます

35 :花咲か名無しさん :2021/10/27(水) 12:52:00.48 ID:e6UNPos/a.net
ありがとうございます

36 :花咲か名無しさん :2021/10/31(日) 08:24:08.37 ID:HgeJBXFSa.net
>>26
荒らしが一人でいっぱいレスして勢い上げてバカがそれにつられて集まってる
ガイジだらけの隔離スレになってて草

37 :花咲か名無しさん :2021/11/01(月) 22:06:01.37 ID:n6jxx89t0.net
>>36
焦土作戦かな

38 :花咲か名無しさん :2021/11/03(水) 01:02:15.48 ID:4eUPffrUd.net
ダイゾーいくと買う気がなくてもついついチラを見に行ってしまう

濃い赤紫?黒?のハリシーと、お尻ふっくりのまんまるイオナンタをお迎えしてしまったよ

39 :花咲か名無しさん :2021/11/04(木) 22:50:20.36 ID:cdwpvoYn0.net
2週間前に花市場でドルイドとコットンキャンディの開花を見かけたのにスルー
やっぱり欲しくなって行ったら良さそうなのは売り切れてたし花も終わってたorz
エアープランツって結構人気なんだね

40 :花咲か名無しさん :2021/11/04(木) 23:30:01.15 ID:UfCMWs0Kx.net
100〜3000円で良い株なら雑貨や生け花感覚で買われるすぐに売れる
4000〜20000円は流行ってない品種なら良い株でも売れ残ってたりする

41 :花咲か名無しさん :2021/11/05(金) 07:50:44.37 ID:n5A+pH8wr.net
>>39
花市場安いんだもの

42 :花咲か名無しさん :2021/11/05(金) 08:31:39.14 ID:615tfwcuM.net
花付きは切り花感覚で売ってるからなぁ
贈答品の蘭やポインセチアとかと同じで花後も育て続ける人は案外少ないのかも…

43 :花咲か名無しさん :2021/11/05(金) 20:49:38.86 ID:CIbD5WSud.net
みんなこの時期はソーキングしてる?
もう葉水だけ?

44 :花咲か名無しさん :2021/11/06(土) 07:27:59.97 ID:em7mU2Jb0.net
毎日霧吹きしかしてない

45 :花咲か名無しさん :2021/11/06(土) 07:29:29.61 ID:IhS6UK0ax.net
葉腋にスポイトで水さして終わり

46 :花咲か名無しさん :2021/11/06(土) 08:28:32.20 ID:2oDVt821d.net
F川さんの基本に近いかな
銀葉は2〜3日に1回、緑葉はほぼ毎日霧吹きのみ タンクは手元にない
真冬でも室内で最低温度13度以上あるし冬は乾燥しがちなので変わらない
ちなみに最低気温10度あたりが水やりを少なくする目安

ソーキングは何年もやってない
緊急処置的なもので、あぼんする原因にもなりえるから

47 :花咲か名無しさん :2021/11/06(土) 09:03:43.78 ID:IhS6UK0ax.net
ソーキングが必要かどうかは品種と環境と管理方法によるの一言で終わりだと思うけど水温や室温に気をつければ大した問題はない

48 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 13:25:35.39 ID:DgNwYnJA0.net
購入したイオナンタ・アップルグリーン、紫花かと思ったら白花だった。
同名で流通してるクローンが何種類かあるパターンですかね。

49 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 17:36:54.33 ID:bPsCP/vV0.net
ホムセン行ったら売れ残りが軒並み枯れ葉みたいになってたけどウスネくんだけはピンピンしてた

50 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 17:46:19.14 ID:zKi9DCuHM.net
白花で通常時の葉色が淡いとか、限りなく普通というか、ぶっちゃけそれアルビノじゃね…?

昔、オクで個人からなんか買った時にオマケでもらった謎のイオナンタがアップルグリーン的な草姿
白花咲いたし、ワイ予想ではアルビノ
くれた人も、品種や花色よくわからんやつだけどどうぞって感じだった

51 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 17:54:27.66 ID:VxTNF0BiF.net
ダイソーに久々にチラ大量にあったわ
ストリクタ緑葉系、イオナンタ細葉、フックシーグラシリス
ものっそい小さいカプトメデューサが特にかわええ
でもちょっと気を抜くと枯れそう

52 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 22:03:41.23 ID:Vh/xPtU0r.net
先週ダイソー行ったら300円チラ入荷してた

53 :花咲か名無しさん :2021/11/08(月) 23:44:13.76 ID:iTa0VzWb0.net
どんな感じのダイソー?やっぱ大型店?
近場で1店舗売ってる所あるけど、大型店ってわけでもないから、しらみつぶしにしてくしかないかなあ…

54 :花咲か名無しさん :2021/11/09(火) 19:44:12.31 ID:TAKq7Cfed.net
近所の花屋ホムセンは、ストリクタはみなシルバーでハードリーフだった
ダイソーで軟らかい緑葉見かけて即買い

ダイソーイオナンタは種類があるね
細葉ツンツンのグアテマラタイプ
葉幅広めのメキシコタイプ
縦長のトールベルベットみたいなのもあった

55 :花咲か名無しさん :2021/11/09(火) 19:58:49.88 ID:XrKW8hJe0.net
大型店でなくても冬場に植物を仕入れている店舗なら300円チランジアを仕入れているかもしれない
ただ品質はあまり期待しない方がいい
マグヌシアーナとかもあったが、お尻の葉をゴムで無理やり括られてボキボキに折れていた

56 :花咲か名無しさん :2021/11/09(火) 21:04:34.20 ID:rlZGoWear.net
>>53
先週行った八戸の店舗
大型店舗でもなかったけど一応路面店型の店
入荷したてなのか状態の良いものだった

57 :花咲か名無しさん :2021/11/09(火) 23:40:08.85 ID:w7zWBRQYM.net
>>53
ワイが見たのは三鷹と武蔵境だから、一応小型店?の分類かな
一時期チラどころか植物自体が消え失せてたし、もう扱わないのかと思ってたから嬉しいわ

58 :花咲か名無しさん :2021/11/10(水) 02:20:50.47 ID:uxlt68UJ0.net
>>56
>>57
ありがとう
地道に回ってみる

59 :花咲か名無しさん :2021/11/13(土) 18:25:10.26 ID:Ypf0c7h3d.net
コルビーとスカポーサって結局同じってことでいいのかな?

カシュキンとペルーインカゴールド的なことになってるのかしら

60 :花咲か名無しさん :2021/11/13(土) 20:18:45.79 ID:NNecoxpT0.net
またまた売り物に種が絡んでたっぽい
2個目見つけた

61 :花咲か名無しさん :2021/11/14(日) 20:38:59.17 ID:/PMu22rFd.net
ホムセンにカーリースリム売ってることあるらしいけど見たことないんだよな
ウスネ謎ナンタ干からびたキセロとブラキのドライフラワーしか見たことない

62 :花咲か名無しさん :2021/11/14(日) 20:41:26.88 ID:I4W8FbE0x.net
都内ならスーパーにカーリースリム売ってるぞ

63 :花咲か名無しさん :2021/11/14(日) 20:47:21.99 ID:/PMu22rFd.net
>>62
マジで!?都内のスーパーに売ってるの!?
いいこと聞いたありがとう!

64 :花咲か名無しさん :2021/11/14(日) 20:53:51.62 ID:I4W8FbE0x.net
まぁ極一部のセーヌで見ただけだから都内回るなら園芸店回った方が早い

65 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 07:37:03.60 ID:wl063qeAr.net
丸々と太ったストレプトフィラの下葉が枯れてドラゴンフルーツみたいになってもうた

66 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 20:36:27.13 ID:xx6ZXUIe0.net
二子玉川のプロトリーフでチランジア10%OFFセールやってたよ

67 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 20:41:55.83 ID:xx6ZXUIe0.net
https://i.imgur.com/LOH2RX9.png

68 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 21:21:14.28 ID:+2uJzLOjx.net
ティランジアって書いとかなくて大丈夫なのか?
俺の中では着生ブロメリア全般エアープランツなとこある

69 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 22:15:38.41 ID:xx6ZXUIe0.net
おそらく全品安くなってたかと

70 :花咲か名無しさん :2021/11/17(水) 23:36:05.57 ID:mPNBjfACd.net
テクトラム動かなすぎて見るたびに心配になる
かと言って水やり増やすとウスゲオオイデスになるから悩む

71 :花咲か名無しさん :2021/11/18(木) 08:57:42.44 ID:FnAfjQX0x.net
テクトラムは低湿度環境で十分な照度が保てれば毎日水やろうがソーキングしようがハゲない
強めのシャワーは痛む可能性があるんでディッピングか霧吹き推奨
3ヶ月くらい経つとちょっと成長した感が出る
根の成長だけは割と早い
一般LEDでも最低4000luxの連続光ならハゲにくい
10000〜50000luxあれば十分
濡れたま光合成させると成長してハゲる可能性あるから雨晒しに注意
別にハゲても枯れないけどね

72 :花咲か名無しさん :2021/11/18(木) 09:27:49.52 ID:yf7/jpev0.net
綺麗に育てるの難しそうで手が出せないテクトくん

73 :花咲か名無しさん :2021/11/19(金) 00:42:55.46 ID:uHRDin4oM.net
テクトラムはデカくなるほどチリチリのボサボサになるからなあ
売りもんでも大きくてキレイなやつは見たことない
特大サイズはじかに見ると買う気失せる

ちな、我が家ではイオナンタとかと一緒にカゴに突っ込む意識低い管理や
高さ5センチくらいだったのが、3年でiPhone程度になる
https://i.imgur.com/QZwFLCE.jpg

74 :花咲か名無しさん :2021/11/19(金) 01:32:34.29 ID:3hrNw4mad.net
>>73
いいねー
ハゲてないし形もいい!

75 :花咲か名無しさん :2021/11/19(金) 01:40:08.59 ID:A3bb9gSt0.net
テクトラムの栽培記録にある写真ふわふわで良いなと思う

76 :花咲か名無しさん :2021/11/20(土) 12:37:00.02 ID:nRtOp8wnd.net
テクトラムが親の交配種ってsweet isabel以外にあるのかな
いくら交配種でもテクト入ってたら成長遅そう

77 :花咲か名無しさん :2021/11/21(日) 14:36:13.95 ID:1Dbrb/xC0.net
BCR検索しろよ

78 :花咲か名無しさん :2021/11/21(日) 21:07:20.25 ID:9/wgiMiV0.net
https://imgur.com/EZrG0M3
うちのテクトラムも見て

79 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 11:53:36.16 ID:unLGT+YcM.net
>>78
きれいやね
デカくなってもこんな感じでいてくれたらええんやけど

>>76
現状、スイートイザベルとその逆交配くらいしか売ってないな
両方とも買ってみたけど、全然ふわふわじゃないからメルカリで売ってまったわ
ふわふわを求めるならテクトラムかシュスゴネンシスしかない

80 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 17:06:00.37 ID:Zm4+ZIasr.net
テクトラムって安価なの見かけないけど増え難いとか生長遅いもんなの?

81 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 17:10:40.40 ID:T8Kkq8e/x.net
都内だとテクトラムはその辺の園芸店とかで1200円くらいでそこそこのサイズ簡単に買えるし渋谷園芸とかでたまに500円で小さいサイズ売ってたりする
地方は全然見かけないし形も悪いのが多い気がするね

82 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 18:23:28.87 ID:Zm4+ZIasr.net
そうなんだ
タイミング悪くて出会わないだけか
500円のなんて見たことなかった

83 :花咲か名無しさん :2021/11/22(月) 18:27:09.72 ID:T8Kkq8e/x.net
もう少し寒くなってきたら増えると思うよ

84 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 02:22:43.90 ID:BlL+cjtT0.net
テクトラム、いつも行くホムセンで一個だけ見つけて即買って帰ったら一週間ぐらいで枯れてしまった
あまりに軽かったもんなぁ

85 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 08:40:27.68 ID:kGMfGurX0.net
ミイラ買ってきただろうね。

86 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 16:36:49.22 ID:sjbLbE2r0.net
テクトラムらしきものがよく行く植物園に置いてあった。水やり一週間に1〜2回なんて
書いてあったんでダイソー種と混ぜちゃ良くないだろうなと思って買わなかった。
ダイソー種の寄せ植えはデカク育ち過ぎてもう割り込む余地もないんだけど。

87 :花咲か名無しさん :2021/11/23(火) 22:10:30.90 ID:0irvcovfd.net
トリコロールなんだけど、これ花が咲くのかな?
真ん中の色がいつもと違うような?
https://i.imgur.com/XhVtRiP.jpg

88 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 00:42:52.62 ID:s2Pv2P5y0.net
今年も屋外越冬にございます@愛知西部
もらい水程度の自然作りで問題なく維持できてるよ

こんな作り方だからフンキアナとか高温性は無理だし
水を特に欲しがる系統も性に合ってない。

89 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 01:22:19.62 ID:5ZdftWxI0.net
花市場でガルドネリーget!
名前がかカッコいいし触り心地もよきよき

90 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 01:40:10.43 ID:Ztjmx76Od.net
ガルドネリーの触り心地いいよね

>>77
検索機能なんてあったんだ…
ありがとう

91 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 06:23:01.55 ID:nHpw4k8er.net
>>89
同じとこで同じもの先週買ったわw

92 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 07:00:09.76 ID:UeQQqOv60.net
観葉置いてるダイソーが近所にも車で一時間の範囲にもないっぽいんだよなあ
ただしホーマックでかなりでかい店舗あって
エアプランツも大中小で100円300円600円?くらいで籠売りしてたし
ハイドロメダカ飼育展示や亜竜木とかも売ってた。

93 :花咲か名無しさん :2021/11/25(木) 18:35:16.97 ID:5ZdftWxI0.net
>>91
ご近所さんかもー?お買い得でいいよね

94 :花咲か名無しさん :2021/11/26(金) 00:29:14.11 ID:jJ/+1G5Zr.net
>>93
近くはないんだけど月一くらいであの周辺に行く用事があるから寄ってる
以前はチラ置いて無かったけど2年半くらい前から置くようになったよね

95 :花咲か名無しさん :2021/11/27(土) 02:22:16.08 ID:8MST4Ta0d.net
この寒さなら月1の水やりでいけるか…?
蒸れと徒長が怖いから今年は干からびさせて冬を乗り切ってみようと思ってる

96 :花咲か名無しさん :2021/11/27(土) 07:34:30.04 ID:aFJZguyXx.net
俺が越冬できずに死ぬので暖房つけまーす

97 :花咲か名無しさん :2021/11/27(土) 08:14:19.23 ID:yybwOMJZd.net
チラの事しか考えてなくて自分も越冬しなきゃいけないの忘れてたよ
いつも通り暖房つけて水やりいっぱいしよう…

98 :花咲か名無しさん :2021/11/27(土) 08:24:50.63 ID:Q2hhF0uGM.net
アエラントスが全然咲かんから、今年はアエラントス、ベルゲリ、イキシオイデス系は思い切ってベランダで行くわ
東京の冬は乾きすぎが怖いな

99 :花咲か名無しさん :2021/11/27(土) 19:49:43.75 ID:AuKqs1wO0.net
東京の冬って何度くらいになるの?

100 :花咲か名無しさん :2021/11/28(日) 06:27:16.48 ID:gFuMVYJw0.net
5度くらい

101 :花咲か名無しさん :2021/11/28(日) 07:57:34.86 ID:kOUYVXNu0.net
ダイソー種のひとつが花芽を上げてきた、これから咲くのか?

102 :花咲か名無しさん :2021/11/28(日) 08:37:37.68 ID:gozZOpan0.net
>>101
花芽が上がってきたら咲く以外あるのか、、、?
どう意味の質問?しけることもあるかということかな。
上手く咲くと良いね

103 :花咲か名無しさん :2021/11/28(日) 11:57:21.41 ID:kOUYVXNu0.net
この寒さの中で咲くのは見たことない。咲けば嬉しいけど。
七種類も寄せ植えしてると頻繁に花が見られる。地味な花が多いけど楽しい。

104 :花咲か名無しさん :2021/11/28(日) 12:54:03.58 ID:4AQ/739zd.net
家でもホワイトスターが今年2度目の花芽を上げてるよ

ダイソー産で比較的花が派手?なのはストリクタだと思うので、タイプ違いもあるしクランプにすると豪華かも

105 :花咲か名無しさん :2021/11/29(月) 00:23:22.59 ID:02Qqvpl+r.net
うちのダイソー産だとブルボーサに花上がってきたようだわ

106 :花咲か名無しさん :2021/11/29(月) 02:27:43.06 ID:rYQF4/AN0.net
大体正月ぐらいに開花するクロカータが今咲いてるのは初めてな気がする
やっぱちゃんと記録つけときたいけどものぐさ…

107 :花咲か名無しさん :2021/11/29(月) 03:13:52.61 ID:SrC446+s0.net
>>103
何に寄せ植えてるの?

108 :花咲か名無しさん :2021/11/29(月) 10:00:03.74 ID:XJY4SVigM.net
>>106
うちは今咲いとるなー
https://i.imgur.com/W6caIgo.jpg
ホヤの植木鉢に乗せてるオマケ管理

去年2月にホワイトスター、テヌイフォリア、ゲミニフローラ、イオナンタ白花が咲いた
春直前は結構多いかも

109 :花咲か名無しさん :2021/11/30(火) 04:47:28.78 ID:VH6/h/ba0.net
https://i.imgur.com/NrzokAn.jpg

ダイソー産室内照明で2年ついに咲きそう

110 :花咲か名無しさん :2021/11/30(火) 19:04:20.96 ID:j6VKan0LM.net
>>101
花芽が上がってきたら咲く以外あるのか、、、?
どう意味の質問?しけることもあるかということかな。
上手く咲くと良いね

111 :花咲か名無しさん :2021/11/30(火) 19:06:24.83 ID:j6VKan0LM.net
>>110
また履歴から同じ書き込みしちゃいました
ごめんなさい
確かに冬気温下がると不発に終わること多いので、花芽上がり始めたら室内管理に切り替えると良いと思う

112 :花咲か名無しさん :2021/12/04(土) 09:06:34.16 ID:Ol/E/ntl0.net
>>107
6号鉢用の受け皿に鉢底石入れて。大雨のたびに水浸しになる。穴開ければいいんだけどね。

113 :花咲か名無しさん :2021/12/04(土) 12:13:06.83 ID:tOyp5wWGr.net
ダイソー産のブラキカウロスも数年経ってデカくなったけど下葉が枯れてどんどん長くなってきた
ブラキって有茎種に入るのかね?

114 :花咲か名無しさん :2021/12/04(土) 12:50:25.91 ID:VsTZJEJ5x.net
咲く時はニョーンって伸びる

115 :花咲か名無しさん :2021/12/04(土) 15:51:42.84 ID:tOyp5wWGr.net
それは他にも育ててるからわかるw

116 :109 :2021/12/06(月) 01:12:24.28 ID:Pn+euroa0.net
https://i.imgur.com/vJ4BIzX.jpg
初開花きたー
日当たり悪い住居でもLED照明下でここまでいけた

117 :花咲か名無しさん :2021/12/11(土) 08:58:01.93 ID:9l5Kn5txx.net
サマンサに環境合わせてたら大型ストリクタに花ついちゃいそう
形整えるのに苦労したからショックがデカい

118 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 12:24:30.69 ID:vG2FuFhqd.net
大きい、増えやすい、成長が早い、美味しい
そんなティランジアがあってもいいと思うんだ…

119 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 12:44:36.99 ID:oXrA+HL9r.net
茹でても硬そうw

120 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 15:51:22.83 ID:hFNvFOMna.net
ウスネとか茹でたらツルツルっといけそうじゃね?

121 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 16:32:56.97 ID:HIMJe1Em0.net
揚げればなんとかいけそうな気はする

122 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 18:22:48.36 ID:ZDRGjGfL0.net
イオナンタは甘くて触感もよかった…
正直サラダでも普通に食えそう

123 :花咲か名無しさん :2021/12/22(水) 21:54:58.34 ID:41hMyXgxx.net
果実をつける着生アナナスはある

124 :花咲か名無しさん :2021/12/30(木) 13:09:15.61 ID:X6PU3oFo0.net
https://i.imgur.com/N6zO0f0.jpg

125 :花咲か名無しさん :2021/12/30(木) 20:07:51.02 ID:e5d7WNhY0.net
コルビーの新葉がイオナンタみたいな形になってきたんだけど元の可愛い形に戻せないかな

126 :花咲か名無しさん :2021/12/30(木) 21:04:17.59 ID:/2FhxzWR0.net
>>123
うちのカピタータレッドは実がついてる
1年ついたままだから食べられないだろうな

127 :花咲か名無しさん :2022/01/01(土) 12:51:25.78 ID:nIdyh6Tk0.net
紅白のセット、蘭に混じったチランジアがすごく大きかった
チランジアだと思ったけどもしかしたら違うのかな

128 :花咲か名無しさん :2022/01/01(土) 14:07:03.55 ID:5YJ9pOLbr.net
大きいタンクブロメリアみたいなのは見えた

129 :花咲か名無しさん :2022/01/03(月) 10:37:20.34 ID:+sVrNBgqd.net
すごくキレイな色の蕾が出てきた!
種類は知らんが長年育ててる
https://i.imgur.com/t0tpnGj.jpg

130 :花咲か名無しさん :2022/01/03(月) 10:38:39.57 ID:4dAbjMjw0.net
ストリクタかな

131 :花咲か名無しさん :2022/01/14(金) 23:51:13.44 ID:EwAbvD7Gr.net
フレクスオーサ花芽あがってきた

132 :花咲か名無しさん :2022/01/14(金) 23:57:54.50 ID:vxxlAJ8p0.net
気温最低2℃ぐらい行ってるけどまだベランダに出してる

133 :花咲か名無しさん :2022/02/07(月) 19:35:42.14 ID:IPMBQ64a0.net
コルビー(スカポーサ)の花芽が上がってきましたね

134 :花咲か名無しさん :2022/02/20(日) 10:37:12.09 ID:bbkEZHhu0.net
オクのアンドレアナの一つ、逝ってる気するは

135 :花咲か名無しさん :2022/03/18(金) 22:33:15.62 ID:SdgnwTUyd.net
カプトが咲きそうで咲かない

136 :花咲か名無しさん :2022/03/18(金) 23:59:17.48 ID:/BDISUAZr.net
うちのは咲いてる

137 :花咲か名無しさん :2022/04/14(木) 02:45:39.55 ID:62uAHjYC0.net
(スカポーサ)咲きました
https://i.imgur.com/5PD3dfj.jpg

138 :花咲か名無しさん :2022/04/14(木) 12:11:00.60 ID:FT116IQR0.net
>>137
綺麗ね
コルクもいい感じ

139 :花咲か名無しさん :2022/04/14(木) 14:40:31.98 ID:62uAHjYC0.net
>>138
ありがとう
右下のが咲いた後左下のが小さい内に咲いちゃったから気になってたんだけど今回のは今までより大きく育ったかな
施肥の影響もあるかも

140 :花咲か名無しさん :2022/04/14(木) 15:04:07.81 ID:FT116IQR0.net
>>139
あくまで感覚的だけどクランプだと早く開花してしまうので大きく育てるのは結構難しいよね

141 :花咲か名無しさん :2022/04/17(日) 13:09:48.62 ID:r5NWqLLj0.net
ダイソーで見るたび、こんなに小さかったのかと驚くくらいだから
かなりデカクはなっている。用土が要らない。根腐れの心配がない。
植え替えも要らない。とにかく簡単でいい。

142 :花咲か名無しさん :2022/04/22(金) 18:05:35.56 ID:CoDE5Xyj0.net
カピタータレッドの種が収穫できたかもしんない
https://i.imgur.com/BgCt9Fk.jpg

143 :花咲か名無しさん :2022/05/08(日) 15:32:04.13 ID:GQu6Utcz0.net
寄せ植えの2種類から花芽が見えてきた。冬の間に上がっていた花芽は大きくなってるけど
まだ開花してない。いつもどれかの花が咲いてるか花芽がある。
寄せ植えはにぎやかでいい。

144 :花咲か名無しさん :2022/05/08(日) 15:57:49.98 ID:7TPnjwkE0.net
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1014.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1015.jpg
近くの園芸店で買ったタグなしチラが開花してくれた。
おそらくゲミニフローラだと思うんだけど合ってますか?

145 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8382-HKEt):2022/05/08(日) 18:35:23 ID:u+aVkILF0.net
草体からしてもgeminifloraであっていると思います

146 :花咲か名無しさん :2022/05/10(火) 21:03:34.31 ID:TS63VdyU0.net
>>145
ありがとうございます。
確信が持ててよかったです

147 :花咲か名無しさん :2022/05/19(木) 18:08:38.66 ID:p2LhRJHB0.net
命なんだよね。
エアープランツ。

148 :花咲か名無しさん :2022/05/30(月) 16:24:36.00 ID:K+e78Lpu0.net


149 :花咲か名無しさん :2022/06/12(日) 03:17:39.32 ID:V32CdqU90.net
相性良いのかアレキタエはよく根が出る
https://i.imgur.com/dMoBMAg.jpg
ちょっときもいけど

150 :花咲か名無しさん :2022/06/22(水) 13:06:03.39 ID:qS0of7JK0.net
ハリシーベランダに出しっぱなしにしてたらいつの間にか葉の裏12個3列位にビッチリキレイに並んだ白い卵みたいなのがついてた
指で落とそうにも落ちなくてカットしちゃったけどなんの卵だろ…

151 :花咲か名無しさん :2022/06/22(水) 16:03:30.56 ID:b5Ar6t8Bd.net
>>150
写真もないからわからんけど糸状のものでくっついてたならカゲロウじゃないかな

152 :花咲か名無しさん :2022/06/22(水) 16:43:20.42 ID:m8TZ2SOM0.net
>>149
すごい手でしがみついてるみたいだ

153 :花咲か名無しさん :2022/07/01(金) 17:53:45.39 ID:7qXRKoIQ0.net
ソーキング終わった・・・

154 :花咲か名無しさん :2022/07/01(金) 17:57:18.06 ID:2jRu68vla.net
ストレプトフィラ一年たっても全然大きくならなかったんだけど
週一回ソーキングはじめたらバカみたいにデカくなってきた

155 :花咲か名無しさん :2022/07/02(土) 17:06:00.49 ID:pBdpS8Xe0.net
ストレプトフィラでかくなると地味に場所取るんだよな…

156 :花咲か名無しさん :2022/07/02(土) 21:45:12.23 ID:r6KohYt90.net
この間、実生の小さいストレプトフィラ買った
大きくしたいような、かわいいからこのままでいいような

157 :花咲か名無しさん :2022/07/03(日) 23:47:56.54 ID:SZ4kCua30.net
土が苦手だからエアープランツは助かる。 少しづつ成長している。

158 :花咲か名無しさん :2022/07/04(月) 00:13:51.94 ID:uRwDAHnmx.net
タンクブロメリアや着生蘭も成長結構早いからオススメ

159 :花咲か名無しさん :2022/07/04(月) 09:56:39.05 ID:wnA5hxEQ0.net
わりと注意してたのに、猛暑のせいで発芽してた種がほぼ全滅しちゃってかなしい

160 :花咲か名無しさん :2022/07/04(月) 10:19:56.12 ID:UAaPEhDZ0.net
猛暑はもうしょうがないよ

161 :花咲か名無しさん :2022/07/04(月) 16:13:51.76 ID:VCS9yTlh0.net
種って発芽前の状態なら高温耐えられる?夏に郵送しても大丈夫か気になってるんだけど

162 :花咲か名無しさん :2022/07/04(月) 22:03:49.45 ID:aS4Mzjfg0.net
種の管理はシビアだよね
トレイ二段にして下に水張ってティッシュかなんか垂らしてその上で送風管理が楽だったかな
まあそれも全滅したんだけどねそもそも輸入種子で発芽しなかったというのもあるけど

163 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 20:33:58.53 ID:G7eTnwSr0.net
花芽って放っておけば抜け落ちるもの?

164 :花咲か名無しさん :2022/07/05(火) 23:27:59.90 ID:HBBD3LwT0.net
成長点が花芽になるので腐ったりしなきゃ抜けるものではないと思うよ

165 :花咲か名無しさん :2022/07/07(木) 17:25:25.03 ID:sEafFjuu0.net
>>164
ありがとう!ネットで調べてたら花芽が枯れてきたら根本から抜いた方がいいと書いてあったんだけど成長点っぽいから悩んでた💦

166 :花咲か名無しさん :2022/07/07(木) 18:36:34.99 ID:+CC6bIiyr.net
>>165
無理矢理抜いても別にその個体にはもう影響ないから子株が死んだりとかはないけどね
時間が立てば親株自体も枯れてくるし
気になるなら切っちゃっても大丈夫よ

167 :花咲か名無しさん :2022/07/07(木) 19:13:16.03 ID:sEafFjuu0.net
>>166
そうなんだね!ちなみに子株は出てないんだけど、こいつは枯れちゃうのかな?

チランジアは花が咲いたら終わり?

168 :花咲か名無しさん :2022/07/07(木) 21:32:31.49 ID:amRITUGP0.net
そいつは枯れちゃうよ
気長に待てばほぼ100%子株は出てくるから
もうちょい手元に置いといてあげて

169 :花咲か名無しさん :2022/07/07(木) 23:45:20.10 ID:MHQ+NJ6+0.net
やっぱ枯れてしまうのね…
初めて買ったチランジアだから悲しいわ😢
最期まで看取るわ

170 :花咲か名無しさん :2022/07/08(金) 07:39:05.83 ID:uoJnuv/U0.net
多分枯れるのは相当先だから気長にね

171 :花咲か名無しさん :2022/07/08(金) 11:09:32.86 ID:+oDwb3ec0.net
終わった花柄付けたまま2-3年ぐらいそのままなのフツーにあるからな

172 :花咲か名無しさん :2022/07/13(水) 21:48:16.38 ID:Mryiafy90.net
何かで聞いた気がするんだけど、チラって交配種の方が成長早いとかある?
それとも俺の思い違いかな

173 :花咲か名無しさん :2022/07/13(水) 22:03:18.65 ID:UW0yn1SZ0.net
雑種強勢って概念があるからまあ間違ってはいない

174 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 10:15:57.77 ID:VsloSko00.net
レクリナータ挑戦したい

175 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 06:34:10.19 ID:dUu27jRR0.net
>>144
いい色!

176 :花咲か名無しさん:2023/08/10(木) 21:50:44.62 ID:qAH/uRJu4
ビックモ‐タ−を非難するのか゛犯罪者た゛けという滑稽な事態になってるな.樹木を枯れさせたとか.麻薬賭博暴力贈収賄税金泥棒ハ゛カひき逃け゛
差別主義猥褻セク八ラJКレイプ地球破壞犯罪者の代名詞スポ一ツという犯罪推進のために明治神宮外苑のЗ千本もの巨木を伐採するテ゛夕ラメ
小池百合子や、カによるー方的な現状変更によってクソ航空機倍増させて都心まて゛数珠つなき゛で鉄道のз○倍以上もの莫大な温室効果ガスまき
散らして気侯変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を曰本列島に供給させて土砂崩れ,洪水、暴風,突風,猛暑にと災害連發させ
てる世界最悪殺人テ□組織公明党天下り犯罪集団国土破壞省斉藤鉄夫か゛何寝言ほさ゛いてんた゛か.曰本に原爆落とした世界最惡のならす゛者國家や
欧州なんて森林火災に気温4〇度超え連發,日本列島も4O度超え連発させて國民をさらに殺す気滿々のテロ政府を放置するのは自殺と同義な
渋滞で環境破壞しまくり清瀬市のように歩道の樹木とか税金無駄にするた゛けて゛クソの意味もない,そこを自転車レ━ンにするのが環境対策だろ
フランスとか車道を一方通行にして自転車レ―ン作ってるくらいた゛わ,このテ囗政府をぶっ潰さないとお前らの生命と財産は奪われる─方た゛ぞ

創価学會員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐がロをきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほと゛があるぞ!
hTтps://i、imgur.соm/hnli1ga.jpeg

総レス数 176
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200