2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コウモリラン・ビカクシダ21株め

1 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 12:57:30.47 ID:Cl/BiSTw.net
「コウモリとトナカイを足して2で割ったような植物」ビカクシダのスレ

※夏の直射日光はビカクには厳しいです。遮光してあげましょう
※水は与えすぎず、与えなさすぎず。ただし空中湿度は好むので霧吹きをこまめにしてあげるといいかも
※鉢植えでも育ちますが本来は木に着生している植物です。ヘゴ板やコルクがあればそれらに着けてやるのがよいでしょう
※栽培について質問する際は、品種名を明記しましょう
※前スレ
コウモリラン・ビカクシダ 20株め
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1656294682/l50

2 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 18:43:15.50 ID:52sNmk7R.net
前のスレの最後は一体どうしたんだ

3 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 19:42:46.27 ID:0AAIYt1w.net
アレがかの色んな板を渡り歩いてる有名なクソ荒らしや

4 :花咲か名無しさん:2022/09/01(木) 22:40:23.26 ID:3qfR6w7b.net
アブノーマルトムプランツって本当にダイアンの津田に似てるの?

5 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 00:49:03.18 ID:kGkJz1SF.net
>>4
言われて見ると確かに同じ系統

6 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 01:12:58.76 ID:kGkJz1SF.net
前から疑問なんだけど、欧米でビカクが流行らないの何故なんだろう

盆栽はもうBonsaiで通じるまでになっているのに

Bonsaiより育てやすくて、大きくなるとゴージャスだと思うのになー

7 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 08:09:02.89 ID:4BY4mllf.net
和風のビカクの仕立てが流行れば欧米でもウケるかもな

8 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 11:55:07.64 ID:UJkvYw8B.net
ビカクはアジア人の狭い家庭環境に合ってるから流行ったんじゃね
インスタ見ると欧米人はでかいアロイド集めてる人多いね
ビカクと違って見た目にバラエティあるしわかりやすく綺麗だから流行るのもわかる

9 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 12:54:00.54 ID:/u3cpqOm.net
急にウィリンキーが欲しくなった!でも高い!!!

10 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>5

今度のインスタライブでゴイゴイスーしてもらうよ

11 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
近所にビカクシダ専門店があるの知ったけど初心者向けの安いの売ってなさそうでかなC

12 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 19:37:53.32 ID:Y3PrMycl.net
今月号のアクアライフ
メインの特集がビカクシダらしいな
一体何がどうなってるんだ・・・

13 :花咲か名無しさん:2022/09/02(金) 20:28:02.05 ID:4BY4mllf.net
水物業界も末期だな

14 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 07:41:46.19 ID:miojL4nM.net
大株 コウモリラン ビーチー ワイルド 群生 ビカクシダ ベイチー 8888円

完全にノーマルベイチーで草

15 :花咲か名無しさん:2022/09/03(土) 13:13:21.11 ID:XQoZvAue.net
>>13
爬虫類やシュリンプやアクア系の店が、次々と陸上の草を売り始めたね

16 :花咲か名無しさん:2022/09/04(日) 02:54:58.96 ID:soO5LeD6.net
インスタで見たコモレビプランツの改装中店舗がやりすぎ感あって吹いた
個人的には好きだけど営業中もメタハラ稼働するのかな
店員は大変そうで草

17 :花咲か名無しさん:2022/09/05(月) 19:34:17.30 ID:P0OM9Rd4.net
ホムセンでハンギングのアルシコルネ買ってきた!
板とコルクとチークバスケットとトリカルネットがあるけどどれに植え替えたらいいんやろか…

18 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 10:55:26.94 ID:I8nWmZuS.net
vpさんGriffinをwillinckii × diverで出品してる。
前に千葉の店もGriffinはw × d交配で販売してファームにも確認したと言ってたけど、
w × veitchiiの交配として胞子株を売りまくってる沖縄の森は大丈夫か?
どっちが正解?

19 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 11:12:13.58 ID:YvICMTAo.net
偽物グランデやどれが本物かわからんネザランとかそんなんがいっぱい出回ってる界隈だから問題なし!

20 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 12:10:00.09 ID:QeYi8vWw.net
希少!純正真物のネザラン!
とかやったら売れるかもしれん

21 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 12:15:18.18 ID:DPxHPJZZ.net
近所のホームセンターはビーチーもアルシコルネも全部ネザランのPOP付けて売ってるで
ネザランの方が売れる疑惑

22 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 19:55:18.81 ID:abfhgziJ.net
>>21
区別ができないだけじゃね?俺も幼苗だと微妙だ

23 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 22:24:50.49 ID:TP0qykPT.net
ホムセンのアルキコルネは十中八九、ビフルかネザラン系だよ

24 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 22:32:08.64 ID:GpeXmx/5.net
言っちゃあ何だが見た目ほぼ同じだしな

25 :花咲か名無しさん:2022/09/06(火) 23:05:51.45 ID:utVa4lTC.net
ヤフオクで150万の子株があったが何であんなに高いんだ

26 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 00:34:30.47 ID:nJORX2Xk.net
怪しい出品者から高額の胞子をよく買えるよな
騙されてたら無駄にするもの多いのによくやるよ

27 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 01:08:26.04 ID:uURvmxHk.net
>>17
ビジュアル重視ならコルクに一票

28 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 08:53:44.03 ID:KXUvWcdt.net
知ってる人がいたら教えて欲しいんだけど、胞子が付く条件って何?
子株が付くくらい根が張らないと胞子も付かないかな

29 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 09:17:54.93 ID:OXJ2gzBu.net
ある程度の大きさと光の強さ

30 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 11:45:36.22 ID:RRJhudsh.net
ある程度の大人の株になったらウチは全部ついてる気がする
暗いところで徒長しまくりの株にもついてたよ

31 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 18:27:15.49 ID:FolFmjLN.net
なるほど、ありがとう
うちのはまだまだ生育が足りないようだ

32 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 19:42:20.04 ID:gpqcJTCo.net
子株がたくさん出てる人に聞きたいんだけど、水やりってミズゴケがどれくらい乾いたらやってる?

33 :花咲か名無しさん:2022/09/07(水) 20:47:29.78 ID:fFMd1i0/.net
子株は根から生えてくるから風通し良くして根はり良くすれば出てくると思う
水苔の下の方が乾いたら水やり

34 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>25
あれが今一番注目されてるドワーフ種のジェニーやで

前回たしか最終落札額200万超えたはず

35 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 04:10:02.21 ID:sMmEA+rw.net
comolebiさんとこのwillinckii、RUシリーズってあるじゃない。
ワイルド個体のナンバリングってことは知ってるんだけど、誰が付けたとか産地はどこかとか、詳しいこと知ってる人いたら教えて欲しい!

36 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 04:13:29.30 ID:sMmEA+rw.net
あと忠告。メルカリで生茶って人が胞子売ってるんだけど、あれ十中八九偽物だから気をつけて。
写真使い回してる、親株画像ない、過去にリドレイの胞子を複数購入してる、auburn riverの胞子はどう見てもリドレイのフワフワした胞子、など。
最近pedroやelsaの胞子まで騙ってるみたいだから本当に注意

37 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 05:05:44.91 ID:YFV/4Fp1.net
>>36
買っちゃった。
まだ手元に届いてないけど。

育つまで判断できないし。
もし偽物だったら犯罪じゃん!

38 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 05:28:46.50 ID:5jk4PcoL.net
生茶ってやつ、名前に見覚えがあると思って見に行ったら以前にすげー態度悪くてブロックした購入者だった。
やっぱクズなんだな

39 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 07:09:59.82 ID:jivYSy1l.net
ビーチーワイルドで人の写真勝手に使ってた人だよね
胞子は特に信じられる人からじゃないと怖くて買えないのに、みんなよく買うなと思って見てたわ

40 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 07:42:03.60 ID:Uo97m751.net
メルカリで最近、数千円のセルソ胞子やら胞子培養株が氾濫してるけど、あれも買う人いるのな

詐欺ではなかったとしても、親株と全然違う姿になるかもしれないの気にしないのかな

41 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 14:53:16.80 ID:sMmEA+rw.net
買った人は運営に申し立てて返金申請してみるといいかも。
「斑入りモンステラ の種を買って育てたら知らない植物が生えました苗」っていう商品名がメルカリに出品されてるけど、そこのコメント欄参照のこと。斑入りモンステラの種なるものでも同じ騒動があった様。

本当に胞子はすり替えのリスク高いから、信頼出来る販売者からしか買わない方がいい!

42 :花咲か名無しさん:2022/09/09(金) 14:54:48.84 ID:sMmEA+rw.net
>>37
まだ届いてないなら受け取り連絡は絶対しちゃダメ。先方に事情を話してキャンセル申請して、それでもダメなら運営に間に入ってもらおう。

受け取り連絡すると運営は介入したがらないみたいだから注意!!

43 :花咲か名無しさん:2022/09/10(土) 02:31:03.73 ID:X5P/BejX.net
「斑入りモンステラ〜」のページ見てきた
思ってたより被害者多かった

買った直後に発芽して、そこで気付けば対応してくれそうだけど
ビカクの胞子だと真偽が分かるまで何年も掛かるから詰むな

44 :花咲か名無しさん:2022/09/10(土) 10:28:36.93 ID:Gw8nZygV.net
よく#2とかついてる株があるけど
#ってどういう意味ですか?

45 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
選抜のナンバリング

46 :花咲か名無しさん:2022/09/10(土) 18:30:35.81 ID:QgdR/nXp.net
ホルタミーの手のひらより少し小さい子株を迎えたんですけど、成長点が埋まっているんですが大丈夫でしょうか?購入先からは大丈夫だと教えて頂いたのですが。今ある胞子葉はビシッとして張りがあります。片方は枯れて?いたのでコンポストにテグスで留めました。室内管理、朝から夜までLED、サーキュレーター24時間、2日でコンポストほぼ乾燥からのシャワーでしたたるくらいの水やり管理です。生きているとは思うのですが、動き出すのにはどのくらいかかりますか?長文失礼します。

47 :花咲か名無しさん:2022/09/10(土) 18:41:47.55 ID:DVzMTdEl.net
自分て買った株なんだから自分で検証しろよ
どのくらいで動くとか他人に判断出来るわけねーだろ

48 :花咲か名無しさん:2022/09/10(土) 18:44:05.54 ID:E6fQfMBW.net
動くのは約四年後と見た

49 :花咲か名無しさん:2022/09/11(日) 01:27:40.56 ID:MhrOKXa8.net
すぐ動く・動かないは個体差もあるからな

そんな小さいなら温度20度切らないようにとドライアウトは気を付けて見守るしかない

50 :花咲か名無しさん:2022/09/11(日) 02:43:01.17 ID:rvfg1hFQ.net
>>46
植物はまず環境が変わるとそれに合わせようとして葉を落としたり根を張ったりするから、動いてないように見えるだけだよ
うちはできる限り室内LED管理や水甘め管理で優しい環境に置いて1-2ヶ月で段々新芽が展開してくる感じかな。
3か月待って動きが悪い時は根の動きが悪いことがほとんどだから、板付し直して様子見てる。

51 :花咲か名無しさん:2022/09/11(日) 20:12:35.51 ID:Pg5oiDku.net
王冠系を初めてお迎えすると不安になるかもしれんけど、結構埋まってることあるよ
小苗育成のときは浮くと枯れるので深めに植えてあったりするから
埋まってても葉っぱはちゃんと展開するし、自分で気づいて茎が間延びして適正な状態になってくから大丈夫

52 :花咲か名無しさん:2022/09/11(日) 22:19:08.52 ID:wLwbz7zD.net
質問させていただいた者です。みなさんありがとうございます!とても勉強になります。育てやすいと言われてるネザーランドは5日でコンポストの下まで乾いてから水やりしていますが、ホルタミーは2日で上が乾いて、下がまだ少し湿っているかな、という状態で水やりし、サーキュレーターを24時間、育成ライトは真上から早朝から22時くらいまで当ててます。みなさんの教えていただいた事を参考にこんな感じで気長に管理してみます!
ちなみに、暫く待って「これはお亡くなりになったな」というサインかなにかあれば教えていただけると助かります。板付した際にテグスで抑えた胞子葉の傷は黒くなっています。中心のくるんとした、のの字の下側も色が茶色くはなっています。成長点はベラボンとよく似た色で葉の裏にありますが、黒くなった葉には触れていません。度々長文ですみません。ビカクシダについて勉強できる場を見つけてとても嬉しく、またありがたく思っています。

53 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 01:24:23.87 ID:CTBuXe8J.net
お亡くなりサインはいちおう、成長点が真っ黒でカサカサになったら
それでも脇芽を出して復活する可能性も無くはないけど

あとはグリーンスナップかインスタでアカウント作って、ビカク育成日記つけてる人の写真を見たり質問した方がいいよ
基本ここは字でしかやり取りできないから、どんなに説明しても個々の細かい状況把握に限界があるから

54 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 03:40:34.42 ID:uwzfNKkD.net
育成頑張ってね。
YouTubeのモリジンのワタルさんがやってる「白麋会」っていうLineオープンチャットも気軽に育成相談乗ってくれるからオススメよ。
動画の概要欄に案内が書いてあったはず。

55 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 03:44:07.10 ID:uwzfNKkD.net
育成環境はそれで問題ないと思う。気温の急激な変化を熱帯植物は嫌うから気をつけてあげてね。ライトはそこまで長時間頑張らなくてもいいんじゃないかな。人間が生活しやすくなる位にほどほどで。
あとはラップ巻きすると人工貯水葉の役割になるから根張り早くなるよ

56 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 18:30:20.91 ID:OvIujNQ0.net
質問者です。引き続きありがとうございます!
色々と検索して、こちらでお名前出てる方々の動画やサイトもみたりしてるのですがホルタミーの子株についてななかなか見つからなくて…そして今の管理で見よう見まねでたどり着いたという感じです。
朝晩観察してるのですが、先程水やりの前に、貯水葉の上から成長点(であろう)ところを見たら、緑色の点がありました!ゴマ粒以下サイズですが。ベラボンなのか成長点なのかよくわからない色をしていた所に緑色が見えたのでテンションが上がっています!ゴミや虫じゃなければよいのですが。とりあえず嬉しいです。

57 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 18:54:26.47 ID:OvIujNQ0.net
スマホで撮影して拡大してみたら双葉でした。草でも生えたのでしょうか…。拡大画像でわかったのですが双葉の横にある、ベラボンによく似たケバケバしている茶色いもの(たぶん成長点)にも微かに緑色になっている部分がありました。中心側ですが。双葉も中心側にあります。

58 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 20:24:03.18 ID:15hjJ1Kb.net
画像なきゃわからんよ

59 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 20:28:33.68 ID:KBnP9Of3.net
ラップ巻くの初めて知ったのでビーチーに巻いてくる!

60 :花咲か名無しさん:2022/09/12(月) 21:16:24.89 ID:OvIujNQ0.net
すみません、画像の貼り方がわかりません…。
ラップ巻くのは動画で見たことがあるんですが、蒸れたり水やりの管理が高度になったりはしませんか?
ホルタミーの貯水葉は一部黒くなったり(もう片方はないです)してるので群れが心配です。

61 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 01:13:15.49 ID:Fc74TAOe.net
ラップ巻き、自分も恐る恐るやってたんだけど、3ヶ月くらい見ても蒸れずに元気だったよ。
子株は蒸れよりドライアウトでお陀仏することが多いから、そういう意味でもいいのかも。
もちろんギチギチに巻くわけじゃないし、怖かったら下半分だけとかから試してみて。
責任取れるわけじゃないんだけど、ごめんね。

62 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 01:14:21.57 ID:Fc74TAOe.net
最近willinckiiドワーフ系の人気凄いなぁ
Jennyの次はO.M.Gか、オクどんどん高くなってる

63 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 01:21:15.50 ID:Fc74TAOe.net
あ、見返してて思ったんだけど、手のひらより小さい株だとサーキュレーターで乾燥させるのも株の体力消耗するね。
ちょっとサイズ感分からないけど、衣装ケースで管理する人もいるくらいだから、風は無くてもいいかも。

64 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 07:28:24.81 ID:EZQrlzB6.net
すみません、サイズの詳しい説明が抜けてました。
右側胞子葉は迎えた時には20cmくらいでもう垂れてへにゃへにゃだったので、板付に必要な所だけ残してカットしました。今あるのは左側の胞子葉でそれが手のひらサイズです。

65 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 10:56:06.44 ID:kCq3zFvr.net
始めたばかりでそんな大きな株じゃないならドボンしたほうがいいと思う
シャワーは慣れて重さやコンポストの湿り気のなんとなくの感覚解ってからのが安全
水苔一回乾くとなかなか保水しないからシャワーだと成長点付近まで水行かなくて水やってるのに枯渇死することある
変に枯れこんだりしてないのなら完全に乾く前に水やってあんまりいじらないで根が回るの待ったほうがいいんじゃないかね

66 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 11:17:40.24 ID:l4RhEOYs.net
>>62
日本の狭い住宅事情と相まってドワーフが珍重されるのは分かるんだけど、正直そんなに金を積むほど何が良いかは分からない
総じて成長が遅め・葉が混んでくると蒸れやすいとか、管理も難しいし

67 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 11:26:21.29 ID:kCq3zFvr.net
そのまま小さくなるならいいんだけどね
ドワーフってようは奇形でしょ、リドレイドワーフとか貯水葉が変な形であんま綺麗に感じないな

68 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 18:56:18.50 ID:drH093O9.net
奇形じゃなくて、小柄な特徴をもった個体群

69 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 20:05:12.87 ID:fKW1CyFi.net
生茶って人、大丈夫か。
子株販売で親株画像を載せるのは頑なに拒否するのに、無関係の人の株の画像を載せるのは問題無しと考えてるのか。。
pedro,エルサの胞子のみならず、最近はginkaの胞子まで出してる。

70 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 21:16:05.38 ID:XOHjbYDO.net
>>69
メルカリだよね。
頑なに親株もソースも身元も出さないみたいだし、
結構売れてるけど皆何を信用して買ってるんだろう…

71 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:06:14.73 ID:A6b4PIO0.net
>>69
この人インスタ経由で購入したって言ってるけどこの人のインスタとかあるのか?インスタあるななら普通は持ってる株出すよね。親株とかの写真出さずにElsaとかPedro株所有者が胞子を渡すとは考えられないわ。

72 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:10:43.32 ID:fKW1CyFi.net
>>70
そうそう。
夢を見るだけなら勝手だけど、周りに危害を加えないことを祈る。胞子に限って言えば、数カ月内で出てくる上記種類の前葉体、胞子体は怖くて買えない。

73 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:18:04.48 ID:KYmOh6ql.net
買う人は疑ってないのかな?あの売り方では本物だとしても俺は買えない

74 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:27:21.48 ID:A6b4PIO0.net
>>73
ginkaの胞子は知り合いのナーセリーでもらったけど少ししかないのでこの金額ですって出品してたけどインスタと書くと足が着くから方針変えたんかな?ツッコミどころ満載だし数時間で売れないと値段すぐ下げるみたいな売り方、ムカつくわ。買った人もムカつかんのかな?

75 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:30:14.77 ID:ES1Z9p22.net
大量に買っちゃった人とかいる?
生茶の個人情報スクショしてあるけど
訴訟するなら提供するよ
どうせメルカリ運営はダンマリだろうし

76 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:52:17.59 ID:k2s11Ofy.net
調子こいてんなぁ
https://i.imgur.com/mgTumM7.jpg

77 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 22:59:42.24 ID:A6b4PIO0.net
>>69
この人インスタ経由で購入したって言ってるけどこの人のインスタとかあるのか?インスタあるななら普通は持ってる株出すよね。親株とかの写真出さずにElsaとかPedro株所有者が胞子を渡すとは考えられないわ。

78 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 23:01:56.49 ID:A6b4PIO0.net
>>76
そりゃもし本物でもこんな感じで叩き売りされてたら提供者も怒るだろうし言えんわな。絶対偽物だろうけど

79 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 23:54:49.35 ID:+X5lAySM.net
>>65
ホルタミーについて質問している者です。
本日、初ドボンさせてみました。幸いにもシャワー(ミストで数分)と重さはかわりませんでした。よかったです。勉強になりました。最近、空気が乾燥してきたのか、ネザーランドも水やり間隔が短くなってきています。ネザーランドは苔が乾いてからやるようにしていますが、ホルタミーはまだちょっと苔がふんわり乾燥してるかな?くらいで引き続き枯れないように管理してみます!ありがとうございます。

みなさん流れを乱してすみません。

80 :花咲か名無しさん:2022/09/13(火) 23:55:36.44 ID:jI5s/QqI.net
生茶、ついにP.veitchii wild 'Australia' も騙り出したね。
画像転載がバレたから現物画像出してるんだろうが、ノーマルビーチーくさいんだよなぁ

81 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 01:21:10.01 ID:f0F3+h/Q.net
生茶、ついにP.veitchii wild 'Australia' も騙り出したね。
画像転載がバレたから現物画像出してるんだろうが、ノーマルビーチーくさいんだよなぁ

82 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 01:27:40.12 ID:SKwY/hiD.net
ありゃ久々にコピペ荒らしきた?

83 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 01:44:01.51 ID:dUn/4idP.net
メリカリ詐欺で捕まってる奴いるの知らないんかね
詐欺系の摘発に関してはメルカリは協力的やで

84 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 08:02:15.19 ID:8PIEypBs.net
ノーマルベイチーをワイルドやワイルドスポアで売ってる人いるよね

85 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 09:30:18.29 ID:HOMOTMJf.net
やだねー
こういう詐欺売人が横行すると業界が衰退するから滅びてほしい

86 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 12:51:56.20 ID:bcQtf0+l.net
天井から吊るしてた360度ビーチーが落下してきた😭
胞子葉へなってるし貯水葉を見ることないまま弱って逝きそう😭😭😭

87 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 16:01:27.78 ID:tEwKFBm8.net
苔だか藻だかでいつも水苔が真っ黒になる
汚い…
そんなに肥料も多くないのになぁ

88 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 18:58:04.20 ID:8PIEypBs.net
>>87
液体肥料あげてる?

89 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 21:42:53.64 ID:WTdJONA8.net
コモレビがインスタで胞子は売っていません宣言と胞子詐欺の注意喚起してる

いよいよ目に余る規模になってきたか

90 :花咲か名無しさん:2022/09/14(水) 23:41:42.87 ID:tC1uzRPi.net
>>86
大丈夫だ
成長点が折れていなければ落下したくらいでビカクは逝かないぞ

91 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>88
液肥あげてるよ
固形肥料がデフォなのか
固形を挟むのって難しくない?

92 :花咲か名無しさん:2022/09/15(木) 00:35:35.00 ID:c7kmz2sh.net
>>89コモレビのJennyの画像を出して売ってたしなぁ。。

93 :花咲か名無しさん:2022/09/15(木) 00:57:20.97 ID:Wh8t7VDT.net
comolebiさんガチギレ案件になって鉄槌降って欲しい

94 :花咲か名無しさん:2022/09/15(木) 03:48:45.97 ID:0mo+y2ca.net
O.M.G 100万行った。すげー笑

95 :花咲か名無しさん:2022/09/15(木) 20:52:42.33 ID:GKafaiwE.net
逆にメルカリ運営に訴えるより、写真使われてる本人にタレコミしてキレてもらう方が不買効果ありそう

96 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
京都でやるみどりのマルシェに行きたいけどビカクシダの店クソ高いとこやね
初心者向けの価格帯のやつあるかな

97 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
vandakaさん?
クソ高いかは評価に困るとこだけど、まぁしっかり目の値段設定だね。
2-3万くらいのレンジがメインだけどいい株多いよ!

98 :花咲か名無しさん:2022/09/16(金) 12:02:39.63 ID:ZqnXQqcn.net
>>97
たぶんそこです
やっぱ予算は2万からですよね
ありがとうございます

99 :花咲か名無しさん:2022/09/16(金) 15:10:26.30 ID:9NNvgoYm.net
vandakaさん、確かに初心者向けではない価格設定だけど、綺麗に育てられた株を売ってる印象。
初心者だからこそ良い物を見てくる、ってマインドでイベント覗いてみては??

100 :花咲か名無しさん:2022/09/16(金) 15:18:05.32 ID:Fz27/UGC.net
盆栽じゃあるまいしこんな成長がクッソ早い生体の既に育ったヤツ買って何が面白いの

101 :花咲か名無しさん:2022/09/16(金) 22:38:01.08 ID:HKt7/oCy.net
以前からホルタミー子株について相談しているものです。お世話になっております。板付けした貯水葉はテグスの傷もありそこから黒くなってきています。特に貯水葉の下の方の枯れ?黒ずみ?が広がってきています。埋もれた成長点の周りの胞子葉もヨレヨレしてしましたが、葉の先端の張りはあります。少し期待しているのですが、ベラボンなのか成長点なのかよく分からなかった感じなのですが、たぶん成長点だと思われる物がまだ茶色いままですが、ケバケバ(毛が生えて)以前より大きくなってきています。ベラボンよりも少し薄い茶色です。動きはないのですが、中心の古い貯水葉からケバケバと毛羽立って少しだけですが前に出ようとしている気がします。これは気長に期待してもいいでしょうか?いつも流れをくずして素人の長文質問失礼します。

102 :花咲か名無しさん:2022/09/16(金) 23:17:34.38 ID:6ufdymvN.net
何が聞きたいかわからないけど、ビカクシダは気にかけすぎないほうがいいよ。簡単には枯れない
3日に1度くらいしっかりと見るくらいが成長も変化も感じて1番楽しいと思う。

103 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 01:27:29.00 ID:lv3/EKNx.net
テグスで縛り付けた葉が枯れるのは当たり前のことだから心配せんで大丈夫

植え替え前から生えてた胞子葉の元気がなくなるのも良くあることだから大丈夫

成長点はそもそも毛が生えてて茶色っぽかったり白っぽかったりするから心配せんで大丈夫

結論: 大丈夫

104 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 01:55:27.81 ID:y7EcSoyq.net
>>103同意
初めてで不安も大きいだろうけど、1歩ずつ成長できたらいいね。

105 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
生茶、マジでヤバくないか?
Monster veitchiiの名前で売るとcomolebiに咎められると思ったのか、全く同じ株をveitchii 'Australia' の名前で出品し始めたぞ…

106 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 02:15:39.50 ID:y7EcSoyq.net
もうメルカリで胞子と子株は怖くて買えんね。
今後PedroだのElsaだの名前の付いたリドレイの胞子体が大量出品されるのか…出品者も落札者も阿鼻叫喚する姿が目に浮かぶわー

107 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 08:35:09.14 ID:AZeOdNVx.net
ヤフオクでも自称ウィリンキーのどう見てもヒリーを売ってる人とかいるよ

ネットで特徴の出てない子株を思考停止で買っても大丈夫なのは、リアルでも実店舗を構えてたり顔を出してる人達からなんじゃない

ネットで騙される人は、人気品種をなるべく安く買いたい消費者心理に足元掬われてる人が結構いると思う

108 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 10:34:31.00 ID:aYfZu1PY.net
>>107 そうだね。
ちゃんとした販売者に残ってって貰うためにもなるべく店舗で買うべきなんだろうな。
個人から買う時はしつこいと思われるだろうな、と思いつつ購入元やタグを聞いて買ってるわw

109 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 13:13:36.56 ID:/kYLojsV.net
ポットのグランデ買ってコルク付にしたんだが、貯水葉がでかくて、水苔覆ってるせいか、なかなか乾かない。これどうしたらいいかね

110 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 15:10:20.05 ID:R5cpIaut.net
別に元気ならえーやろ

111 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 16:36:34.73 ID:VovrwrP4.net
>>106
こいつ480円の謎胞子をメルカリで最近購入したみたいだぞ。謎胞子が今度はJennyとかに変わってマヨカップ笑に入れられて売りにだされるかもよ。ヤバすぎ

112 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 21:10:22.61 ID:y7EcSoyq.net
ヤフオクのエルサ、遂に値がつかなくなったな。
徐々に価格が落ちてくるかな。

113 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 21:25:42.40 ID:A/8xLEGh.net
>>112
もう高すぎる株は売れなくなったね
そろそろ落ち着きそう

114 :花咲か名無しさん:2022/09/17(土) 23:15:25.88 ID:y7EcSoyq.net
copper will安いなー。
kaika凄い競ってるね。そんな高かったかな?

115 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 13:35:07.43 ID:FRxVe2WF.net
ワリチー休眠期の水遣りはどうしてますか?
南側の窓際でそれなりに温度も確保できる環境です。

116 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 14:17:38.54 ID:7RHtUGdj.net
バクテリアの胞子まきもomgも違いが感じられない。

117 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 16:19:09.34 ID:aMwJSWOm.net
ワリチー自分は分からん、ごめん。
O.M.G 今日幾らまで行くかね。

118 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 17:53:48.40 ID:CNr1keqP.net
ワリチーは萎んでヨレヨレになったら水やりしてる
そうすると休眠期は萎れるのが早いから水やりが多くなるけど来年見栄えの良い状態で一年をスタートできる
無加温なら水切りをして細根が死なない程度にこまめに湿らせる程度のほうがいいけど、そもそも無加温にはしないほうがいい

119 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 21:21:48.77 ID:XFGpudI5.net
O.M.G100万ちょっとでjennyには遠く及ばなかったな

あと過去に100万超えたのはGinkaか

すげーなどんな人がビカクに7桁出すのやら

120 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 21:33:15.39 ID:42CXUznP.net
どうでもいい疑問だろうけど100万とか超えても
ヤマト着払いなんだろうか?

121 :花咲か名無しさん:2022/09/18(日) 21:39:51.19 ID:aMwJSWOm.net
O.M.Gはドワーフwillinckiiの中では特徴無い方だよね。
Jennyとか金童はなんか一段とレベル違う感じする

122 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
子株取って売る気の人が買ってるんだろな

123 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 03:00:00.20 ID:8k3I2MA+.net
メルカリのveitchii wilbってなんだよwwww

124 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 11:49:44.49 ID:kM6IK5Rq.net
胞子培養とかするつとりないんだけど胞子ってそのまま放置した方がいいですか?胞子だけ取ったりしてます?

125 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 15:39:11.90 ID:LRmqJWfV.net
ビカクシダも金カネなんやね…

126 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:24:01.02 ID:rQnDOw9a.net
ビカクに限らず流行り廃りを追い過ぎると課金ゲー・投資ゲーになる

個人で楽しむ分にはレアで高額なハイリターン株じゃなくても、自分が本気で可愛がれる株を育てればええんやで

127 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:29:35.21 ID:R4d2O6DE.net
バクスポが大量に出回ってる時点でドワーフの高騰も時間の問題よ、

128 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:31:41.37 ID:R4d2O6DE.net
トゲトゲベイチードワーフ作れたら巨万の富よ

129 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:33:20.80 ID:LRmqJWfV.net
インスタライブ見ててドン引きした

130 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 16:39:05.31 ID:8k3I2MA+.net
最近胞子取引詐欺もドワーフの異常な値上がりも、インスタライブもよく分からん物にお金の匂いがプンプン付いて変になってるよ。
バブルっちゃーバブルなのかもだけど、、嫌だねぇ

131 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 17:27:04.97 ID:R4d2O6DE.net
胞子詐欺とかは当たり前にダメなんだけどインスタでの販売とかは別にいいだろ、顔出ししてて株の由来とかもそれなりにわかって買う方も納得してるんだから。
でもなんで俺らがムカつくか、それは奴が金持ちだからだ。

132 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 17:40:36.26 ID:LRmqJWfV.net
うーん、ビカクの価値=金額みたいだった。「俺が仕上げるからいっしょに夢見ようぜ」って投資募ってるのとおもいっきりいっしょじゃんて…

133 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 17:51:35.73 ID:R4d2O6DE.net
確かにそうだけど余剰株を売ってる感じじゃなくて仕入れて養生して売ってらから販売業者と同じなんじゃない?新規は誰でも通る道なのかも、、嫌いだけど笑

134 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 17:53:38.39 ID:z8QmpyaU.net
俺がモヤッとするポイントは、あの人オークション中に「この入札額は安すぎる、ないわー」みたいに凄い煽るのよね。
一緒にやってる関西人も「この価格だったら俺入札するのにー!」って言いつつ自分は絶対入札しないのもイラッとする。
オークションなんだから入札者が価格決めればいいし、それが嫌なら開始価格上げればいいのに。
関西系の人ってそういうスタンスなん?

135 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 18:01:49.38 ID:R4d2O6DE.net
基本的に彼の行動、言動全てにイラッとしてるんだけど(笑)
関西人縛りでいうのはよくないな、叩くときは冷静で論理的に行かないと。w

136 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 18:23:57.34 ID:r2svXuve.net
夕方ライブやってた人。。
誰だろ。。

137 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 18:24:53.37 ID:LHCEmplk.net
インスタライブオークションはどれも見ててきしょいわ
落札価格を釣り上げたい出品者の空気感とそれを忖度する視聴者(入札者)の変な集まり

オークションは出品物の価値に対する入札者同士の公正な価格競争じゃなきゃつまらん

138 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 19:14:52.95 ID:z8QmpyaU.net
>>135 すまん、普通にヘイトクライムだなw ひとくくりにして申し訳ない。

自分が仕上げた株orその子株の価格=評価、っていうひとつの物差しがあるのは賛成なのよ。
ただ、付いた値段に出品者がとやかく言ったり釣り上げるような煽り方するのは違うと思う。

139 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 19:15:57.62 ID:XNla7rmJ.net
むしろビカク使った鼠講

140 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 19:45:16.65 ID:LRmqJWfV.net
私もビカクシダやってる人を一括りにして言ってました。スレ汚しすみません

141 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 20:02:25.52 ID:Ba0hofes.net
アブノーマルだねぇ

142 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 21:06:22.33 ID:R4d2O6DE.net
叩くのはどこか羨ましい部分があるからなのさ、、

143 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>136

ダイアン津田似のアブノーマルトムプランツ?

144 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
あぁ、やってましたねえ。
開いてないけど東京の人じゃないのかな?

145 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 23:30:06.07 ID:ExNAQQsI.net
すみません、ホルタミーで質問ばかりしていた者です。色々と励ましや教えて頂いてありがとうございます。きちんとお礼が出来なくてすみません。
成長点(らしき)ものの動きはないんですけど茶色いケバケバが少しかぶさった左側の貯水葉から見えてきている?といった感じです。
ただ、シャキッと硬く元気だった片方だけ貯水葉が下側から黒くなってビチャビチャヘナヘナになってしまってます…。葉の硬さも何となく柔らかくなってきまして。教えて頂いた通りに2日に1回の水やり、24時間サーキュレーター、水苔は乾き切る前に(表面が乾いたら)しっかり水やり。乾いた時と水やりの後の重さも確認しながら、ライトも朝から晩まで……。ですが、残り1枚の貯水葉の4分の1が下から黒くなっているとこが広がって行ってます…。もうこれは無理なんでしょうか?ちょっと不安になってきました。ビカクシダは成長点が生きていたらなんとか復活するかもしれないと調べてみたのですが、不安でなりません。極端な話、このまま管理していて大丈夫でしょうか…。状況説明が上手く出来なくてすみません。諦めるべきか引き続き頑張るべきか、みなさんのご経験で教えていただけますでしょうか?

146 :花咲か名無しさん:2022/09/19(月) 23:35:05.08 ID:YZd+i4yr.net
水やりすぎだよ
2日に1回は多すぎ、毎回そんなに早く乾くなら環境がおかしい
貯水葉の黒くなるのはみないとわからない、普通に枯れて黒くなることもあるし
環境書き連ねる前に画像貼る方法ググってきなさいよ

147 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 00:20:24.27 ID:7NmOdY4z.net
>>145
imgurで画像UPしてアドレス貼り付けてみたら?
imgurの使い方でぐぐれば出てくるよ

148 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 00:36:13.95 ID:wkvHL4j7.net
>>132
株の説明なしにタグだけ見せてオクスタートとかも引いた
相方は適当なこと言い過ぎてうざかった

149 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 00:39:35.04 ID:9dYS23ig.net
子株の予約権販売っていいのか?それにインスタなら脱税し放題だね

150 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 01:07:08.71 ID:VweOYp+l.net
>>149
販売権と子株本体で利益の二重取りとか怪しいオンラインサロンかよwww

151 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 01:21:07.89 ID:2urUjVOR.net
アブノーマルトムっていつも相方とインスタライブやってるけどゲイなの?

152 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 01:24:13.65 ID:LIdJs21q.net
アブノーマルがやってる事って法律的にはアウトだよね?どなたか通報しないかな。

153 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 06:20:12.02 ID:gOJ9tyuv.net
なんかメダカ界隈に似てきたな

154 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 07:15:15.80 ID:N3MO+I/f.net
ホルタミーです。アプリ教えて頂きありがとうございます。画像つけてみました!
販売者さんから2日で乾く環境で2日に1回水やりと教えていただきました。育てる環境としては、24時間サーキュレーター、育成ライトは朝から22時くらいまでつけています。
https://imgur.com/a/yC5YRbP

155 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>152
目に余るようなら渋谷税務署に報告しておこう

156 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 08:32:27.03 ID:HqXdkyK3.net
サーキュレーターの風は直接当ててますか?

157 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 08:33:09.85 ID:npJufF2D.net
>>154
これ確か貯水葉の裏に成長点あるんだよね?
この写真だと見られないけど、成長点がこの葉の下側みたいに黒くなってなければまだ生きてるよ

158 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>156
はい、首振りモードで直接、3mくらい離れたとこから当ててます。隣にあるネザーランドの葉がゆらゆら揺れるくらいです。ホルタミーは水苔が乾いて軽くなったら板がゆらゆらするくらいです。サーキュレーターの種類にもよるとは思いますが、弱モードです。

159 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>157
画像に写っている、茶色いケバケバしたのが成長点だと思っていました。今月頭に迎えた時はベラボンなのか何なのか全く区別がつかなかったんですが、最近になってケバケバが少し大きく?目立つ?ようになった気がするので、これはベラボンじゃないな、と思っていたのですが。上から覗いても葉をちょっとめくってもそれらしきものが他に見当たらないので、勝手にケバケバが成長点だと…。ケバケバが目立つようになったのは周りの葉がくたびれたから目立つだけだったのかもしれません。ただ、水やりしたらベラボンは色が濃くなるんですが、ケバケバは水やりしても乾いてきてもいつも同じ色なんです。
すみません、説明が長くて下手で。

160 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
すみません、拡大した画像を添付させていただきます。横向きになってしまってますが…。何度もすみません!
https://imgur.com/a/H9DL0D0

161 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このホルタミー、買ってきた時の写真ありますか??

162 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
このホルタミー、買ってきた時の写真ありますか?

163 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>161
こちらになります!
https://imgur.com/a/ClFFNlc

164 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 17:26:17.36 ID:HuBptJ8M.net
成長点に見えるな
やっぱ水やりすぎだと思うわ
根腐れしてきてない?
正直かなりヤバそうに見えるけど俺なら付け直して様子見る
弱ってるから風も光もそんなガッツリ当てずに養生した方がいいと思う

165 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 17:54:08.75 ID:wkvHL4j7.net
あとここまで弱ってるならいったん肥料も外した方がいいね

166 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:04:33.65 ID:N3MO+I/f.net
2日で水苔がカラッカラになるんですが、まさか根腐れしてるとは…。つけ直しですか…。初心者で自信がありません。購入先から言われた通りの世話をしてきたつもりですがとても残念です…涙
肥料はすぐに外します!素人のくせに子株だと金額的に迎えやすいからと軽率に手を出したのが良くなかったですね。自業自得とは言え、悲しいです…。本当に成長を楽しみにしていたんです。

167 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:05:23.11 ID:dy/2xTX0.net
スマン、マジの質問だけど水のやり過ぎとかあるの?
ウチのネザランほぼ毎日ドボンしてるんだけど

長いプラ鉢で三分の1くらい軽石積めてあとはベラボンプレミアム仕立て

168 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:06:31.51 ID:QSHLNrhM.net
私も結構ヤバそうに見えます。
植え替えてもそのストレスに耐えられるか分からないけど、私だったら一度新鮮な水苔で仕立て直してラップ巻いて、適度な明るさで放置するかなー。
根っこが弱るor腐って成長点まで来てる感じがする。

169 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:10:47.35 ID:M+xNGihf.net
貯水葉黒くなるのはだいたい水のやりすぎだよ

170 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:10:57.44 ID:QSHLNrhM.net
子株自体が体力無かった説も十分あるから、気を落とさずに…
聞いてる限りだと設備的にも管理的にもしっかりしてると思いますよ。
うちも干からびさせまくって2年立ってようやく機嫌取れるようになってきたので、落ち込まずに!!
個人的にホルタミーなど貯水葉が柔らかいのは蒸れやすくて腐りやすいので、難しめなイメージです。
ウィリンキーやベイチーで管理を学んでから再挑戦するのも近道かもしれませんね。

171 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:13:14.77 ID:QSHLNrhM.net
コンポストに水苔使わず、軽石とべラボンならそりゃ水捌けいいでしょう!
自分の水やり感覚で株が調子よくなる仕立て方が分かると上手く行き始める気がするなー。
私はドライアウトさせがちだったので水苔多めにしています。
水やり好きな人はべラボン多め、水苔少なめとかがいいのかも。

172 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:47:38.16 ID:tGMbLrQL.net
半日以上ライトと24hサーキュレーターまわして乾湿サイクルを早めていくのは、成長軌道に乗った株なら追い風になるけど、環境が変わった直後の不安定な株にはストレスでしか無いよ

サーキュレーターだけが頑張って水苔を乾かしてて、伸び切らない根が水分不足で干からびて、それを水ドボンで更に腐らせてる

ちゃんと板付した状態で送られてきたビカクでも、数日は半日陰で静かに置いて慣らしてやった方がいいくらい

上の人達の書き込み内容全部大事だから、よく読んで活かしていってみてくれ

173 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:47:59.61 ID:N3MO+I/f.net
みなさん、本当にありがとうございます。涙
購入して受け取った際に販売されていた画像とずいぶん違って右半分が真っ黒(枯れる葉なのでカットを推奨されました)&真ん中のあたりも黒くなっていて、購入先に質問させて頂いたのですが、大丈夫だと教えていただき、その後の管理方法も質問するとその都度画像を見て頂き丁寧に教えていただいてたので安心してました。成長の過程でこうなるものなんだと思うようにしていました。今の状態になりかけあたりにアドバイスいただけなくなり(もちろん販売者さんもボランティアじゃないのでしかたないとは思っています)、こちらにすがる思いで以前から質問させていただいてました。ネザーランドはわりと簡単に管理が出来ていたので、少し欲がでて憧れのホルタミーを迎えたのですが。今のライトやサーキュレーターもホルタミーを迎えてから設置しました。私の管理方法の何かが悪かったのだとは思いますが、想像以上に落ち込んでいます…。
でも、こちらのみなさんは色々と教えて下さり本当に感謝しています。ありがとうございます。ホルタミーがこんなことにならず元気に成長してくれたら、次はあのビカクシダが欲しいな〜とか膨らませていたんですが、本当にかわいそうなことをしてしまいました。

174 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:51:57.61 ID:N3MO+I/f.net
>>172
ありがとうございます!あと、すみません、投稿いただく前に自分の事を書き込んでしまいました。今、拝見しました。
みなさんのアドバイス、できる限り頑張ってみます。
取り急ぎ、ライト照射時間と直接サーキュレーター当てる時間を短くしてみます。

175 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 18:58:53.21 ID:wkvHL4j7.net
失敗はつきものだよ!サーキュレーターは首振らずに壁に当てるくらいでいい。板が揺れるってのはストレス強すぎたかもね。ベイチーは辛め管理でも耐えるからおすすめですよ

176 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:06:40.03 ID:k0z34ozT.net
>>166
何日に何回というより水苔触って感覚を掴んだ方が良かったな。 テグスによる傷や蒸れで黒くなってしまったんだろうね
慣れてない人は薄く広く水苔は盛った方がいい
>>167
うちも株多すぎて釣りのバッカンにドボンだよwお陰でトリコーム剥げまくり

177 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:10:05.33 ID:N3MO+I/f.net
>>175
風を当てなきゃ!!と気を付けすぎていたのですね。
ちいさくてかわいいホルタミーにかわいそうな事をしてしまいました。ビカクシダ以外では今まで様々な植物では割と順調に育てる事が出来ていたので自分を過信していたのかもしれません。
ホルタミーの次はベイチーまたはレモイネイが欲しいなと毎日ヤフオクを見ていたのですが、こんなことになってしまい、次はこれを…、場所を確保しなきゃ、と思っていた自分に悔しさしかありません。

178 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:19:07.44 ID:N3MO+I/f.net
>>176
ネザーランドの時はサーキュレーター当ててなくて、水苔の下が乾いたら水やり(5日に1回くらい)だったんですが、ホルタミーを迎えてから2日で乾くようにサーキュレーターをしっかり当てるようにと教えて頂き、今のような管理になっていました。となりにあるネザーランド2つも3日、最近では成長が早くなり2日で乾くようになり同時に水やりしていた次第です。ネザーランドのコンポストは株も大きいので丼くらいありますが。
ホルタミー、水苔の盛り方も良くなかったのですね。株の下(板側)は水苔少なめ+根がすでに張っていた購入時についていたベラボンだったのですが、サイドが水苔多かったのかもしれません。

179 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:19:52.56 ID:k0z34ozT.net
最初のうちは枯らすもんだよ沢山葬ってきた そのへん強健種はホント強いね 彼ら危険信号も出すし

胞子培養でそのサイズの株50株くらいあるけど個人的にサーキュレーターはほぼほぼ当てず管理したほうがいいと思う

180 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:23:13.45 ID:k0z34ozT.net
連投すまん あと人それぞれだとは思うが個人的にインスタとかで聞かれたりして答えてるのは水苔の盛り方で
直径に対して高さは1/2くらいで自分は育ててる

181 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:34:41.69 ID:N3MO+I/f.net
色々とありがとうございます。当たり前ですが、子株は子株なのでやはり初心者が軽々しく手を出すのは間違ってました…。ただ、価格が手を出しやすいからって理由だけではなく、子株の成長を年数をかけて見守ってみたかっんです。ビカクシダ=育てやすいは大きな間違えでした。落ち込み具合が想像以上にひどいですが、ビカクシダをやめるつもりはないです。とても魅力的な植物だと思います。ホルタミーホルタミーと嘆いてばかりでここの方々に迷惑ばかりかけてますが…。

182 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:37:43.77 ID:tGMbLrQL.net
あとは同じビカクといっても選ぶ際は原産地に注意した方がいいかも

ホルタミー、リドレイ 、ワリチー、グランデ、コロナリウムは東南アジア原産で、低温や蒸れに弱くて個人的には初心者向けではない印象

ビフルカツム(ネザラン)、ベイチー、ウィリンキー、スパーバム、ヒリーはオセアニア原産で日本だと育てやすい印象があるよ

183 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:46:33.85 ID:N3MO+I/f.net
>>182
原産地のこと、迎えた後に知りました。まずかったかな…と少し思ってました。私如きがネットで調べてみたのでちゃんとしてませんでした。やはり原産地、関係あるのですね!
リドレイはプロ並じゃないと難しいのだけはなんとなく把握してました。
ベイチーまたはレモイネイ、ウィリンキーかっこいいなと思っています。ホルタミーを購入する際にスパーバムと悩んだのですが…、早すぎましたね。

184 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 19:54:58.25 ID:HqXdkyK3.net
あえて言わないだけでみんな失敗してますよ。反省と後悔ができるなら、それはもう本を見るだけでは得られない経験ですね!
嫌にならないでもっと楽しみましょう!自分の環境に合った育て方を見つけられれば軌道に乗ると思います!始めたばかりの自分を見てるようで応援したくなります。

185 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 20:07:16.89 ID:gcZf8QGS.net
アブノーマルって高級思考?話題の株は持ってそう。いいな〜笑

186 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 20:18:08.34 ID:vw52PY7V.net
ベイチーならどの品種でもビフルカツムと同じくらい丈夫だよ。
>>182が言ってくれてる通り、ホルタミーは真逆の管理だね…
うちレモイネイみたいな尖るベイチーあるから本当なら上げたいんだけどなぁ…

フィーリングすぎて申し訳ないんだけど笑、「人間が心地よい環境がビカクシダにとっても心地いい」って考えるとうちでは上手くいってる。
幼稚園児がプールの後に扇風機直当てされたら体調崩すけど、鍛えた大人が海風に当たれば心地よく感じる感じ…全く参考にならないね、ごめんw

187 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 20:30:28.94 ID:LIdJs21q.net
>>185
高額=良い株って考えじゃないかな。
価値高めるとか言ってる時点で植物に対して
向き合えてない。

188 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 21:23:15.79 ID:SUb8sLWs.net
水のやりすぎなんてほぼないかなぁ。
水苔が気持ち乾いてフワフワからゴワゴワな手触りになってきたらやるようにしてる。カピカピになるのは避ける。

リドレイでもマダでもビフルでもまだでも管理は大して変えてない。
マダはちょっと乾燥と日差しに弱いだけ。日焼けと低温にさえ気をつければ普通に元気に育つよ。

大事なのは毎日様子を見て違和感を感じたら原因を考えて手当てしてあげることだと思う。
屋外ならアブラムシとヨトウムシは結構ダメージ与えるからそこだけ気をつけてる。

189 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
買ったばかりの3号ポットのスパーバムをドボンして数時間忘れて腐らせたよ
泣きながらドロドロに溶けたとこ切ってほぼ根の無い緑色の所だけ救出したらまだなんとか生きてるからスパーバム凄い

190 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 21:36:29.50 ID:2ucMEZX1.net
まー、トムさん言っちゃ悪いけど思考とか言動が全て成金なんだよなぁ…
めちゃくちゃ下品だと思う。

191 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
シダだからって水多めにやると失敗するイメージあるわ
しっとりキープはマダ系くらいで他は結構乾き気味で良いと思う
リドレイだけはコンポストきっちり隠すからそれだけこまめに見てるけど後は適当にやってもそんな問題ないしビカクシダって概ね簡単な植物だと思う

192 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
半分はレアな物持ってる俺スゲーしたい
もう半分は子株売って儲けたい
てとこじゃない?

193 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自分がビカクにハマった8年前ぐらいはこんなじゃなかったな。
流行とはこういうものなんだろうけど。
確かに高級志向、レア志向な感じがあって、原種ばかり育ててる自分が時々貧乏臭く感じるw
まあ自分が良ければいいんだけどw

194 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 22:48:49.66 ID:LIdJs21q.net
あまりにも上から目線で
ライブオークションでも自分の納得出来てない
金額の時は話をして時間稼ぎしたり
明らかに不満な顔が滲み出てる

195 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 22:52:16.75 ID:HRxiQK+0.net
アブノーマル悪い噂しかなくてワロ

196 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 23:03:38.59 ID:N3MO+I/f.net
すみません、ホルタミーで相談している者です。
みなさん、本当に温かいお言葉、アドバイスありがとうございます。たぶんこのままダメにしてしまいそうな感じですが、たくさん教えて頂いた事で自分のできる限りの事をして最後まで大事にしようと思います。
まだ落ち込んでますが、次に新しい株を迎える時にはもっと勉強してチャレンジしてみようと思います。自分の環境に合った株に巡り会えるといいなと思っています。たくさん迎える事は出来ませんが、ビカクシダの姿に魅了されているので、これからも楽しんで行きたいです!板付するのも楽しいですし、毎日水苔の様子を触ってみたり、新芽が展開した時の嬉しさもとても癒されます!今は同時にベランダで薔薇を育てたり、季節毎の花を育てたり、室内ではかなりの大きさの観葉植物に囲まれて、そこに壁面に勢いあるビカクシダが加わり、リビングが緑いっぱいで忙しい日々ですが植物の世話をする癒しの時間が増えました。
ついつい長文の投稿をしてしまいますが、改めて温かくアドバイス下さるみなさんにお礼を言わせてください。本当にありがとうございます。ビカクシダの生命力溢れる姿、本当に素敵ですね。
まずはホルタミーを最後まで見届けて、気持ちが落ち着いたらベイチー、もしくはウィリンキーと縁があればと思います。今回私の中では少ない資金の中からできる限りの設備も用意したので、くりかえしになりますが新しい株に巡り会えると信じてます。レモイネイも憧れる品種です。次こそは失敗を勉強に引き続き弱小ながらビカクシダ愛好家としてがんばります!
何度も言ってしまいますがホルタミーを、見届けたら(復活を望んではあいますが)色々挑戦したいです。

197 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 23:10:58.17 ID:N3MO+I/f.net
あと、これは不躾な質問になるとは思いますが、みなさんがオススメのヤフオク出品者さんを可能でればおしえていただければと思います。今回の株は沖縄の有名店で購入させて頂き、丁寧な対応をしていただいたのですが、他のお店も気になっています。こういった質問はNGであれば大丈夫です。
本当に何から何までこちらに頼ってしまい申し訳ないです?

198 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 23:22:27.87 ID:lo4bVzPv.net
普及種はそのビカ森さんですね。沖縄から届くので環境の変化が大きいのかもしれませんね。
近くに園芸店やホームセンターなどありませんか?審美眼が無いうちはネットで買うより、実物を見て買うのがやっぱり良いと思いますよ。

199 :花咲か名無しさん:2022/09/20(火) 23:30:12.02 ID:N3MO+I/f.net
>>198
こちらネザーランドばかり扱ってらっしゃいます。ほかの品種に出会ったことがありません…。県外には専門店があったりしてうらやましいです。高級なイメージがありますが。

200 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 01:31:38.81 ID:Apm4E5mc.net
んーどうだろう、個人的に初心者向けのヤフオク出品者ならビカ森さんのところが妥当だと思う
実績のある人で、ある程度育った株を即決価格で買えるし、原種からちょっと珍しい株まで色々出品してるし

あとは個人コレクターさんとか業者さんで比較的安く出品している人達もいるけど、〇〇さんだから大丈夫とかではなく、出品ページをよく見て判断するしかないかな

201 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
販売者さんにも何かあれば質問させていただいていてその都度ご回答いただいていました。ちょうど1週間前に現在の様子を画像付きで相談させて頂いたのですが今夜ご回答いただいてました。24時間で乾くように水やりを減すことと、ホルタミーは3ヶ月くらい休眠することもあるらしいです。24時間で乾く水やり…チョロっとさっとという感じでしょうか…。もう販売者さんに質問するのに気が引けて来たので…。

202 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 05:18:00.81 ID:MdC8J3qO.net
高騰してる株だけ買うからああいうラインナップになるんだよなw
スニーカーでいうかまいたちの山内みたいな感じ

あと顔は津田よりホークスの中村に似てるぞw

203 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 06:38:24.39 ID:uXVLhYMc.net
>>202
めちゃくちゃ上手い例え
ホークスの中村笑
共通点は顔がボコボコ

204 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 06:39:17.44 ID:4nC13fS+.net
ここで聞きまくってるみたいに質問したらそりゃ売った方も嫌になるわ

205 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 07:15:18.94 ID:qbQljNHQ.net
今井雅之に似てると思う

206 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 07:42:41.79 ID:ahI5x0z9.net
ヤフオクたまに出品するけどこの方の質問責めキツい。出品者さんもずっとモヤモヤしてると思うからもう解放してあげて
近所のネザランでとりあえず我慢してネット通販はやめときー
次買っても不安で不安でたまらんと思う

207 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 08:08:41.24 ID:VxFG2mPy.net
すみません、質問用のメールアドレスを教えて頂いて、3回ほどやりとりしたのですが、やはりご迷惑だったかもしれません。お仕事の合間にお忙しいのにやりとりしていただいてとても助かりました。
こちらのみなさんにも不快な気持ちにさせてしまいすみませんでした。色々とありがとうございます。

208 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 08:09:50.26 ID:uXVLhYMc.net
>>205
人間性は真逆な感じするけどね
顔だけは似てるかも

209 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 08:13:05.16 ID:ieFIxV5F.net
24時間で乾くように水やりを減すこと→ここでも言われていたけど水やりしすぎって意味くらいに受け止めておくと良いよ

あと厳しい言い方になるけど、ホルタミーが休眠することすら知らなかったのなら、完全に生体の調査不足だよ

自分では調べたつもりかもしれないけど全然調べられてないよ

あと自分がした質問に対しての返答内容すら意図を汲み取れないくらい勘が育ってないように見えるから、今の状態ではビカ森でも誰でも質問してもあまり進展ないよ

そんなに知識の要らないオセアニア系でまずは3年くらい色々試しながら頑張ってみて

210 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 08:30:59.39 ID:sbnxv9FU.net
アブノーマルは最近アガベもかじり出したけどそれも高級株なんだろうな〜。次は何に手出すかなw

211 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 08:58:09.91 ID:Gk4IZAGQ.net
格好良く育ったのは羨ましく思うけどただ高いだけの子株とか見ても何の感情もわかんな

212 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 09:44:16.76 ID:uXVLhYMc.net
子株の予約販売権なんかし始めたら
高い株を購入しては販売権売って
提唱している子株3株売ったらタダ理論
アブノーマルの思う壺だけどな。
ここまで金にしまっせ〜って感じの空気を
撒き散らす奴も中々おらん

213 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>212
ここに群がってる奴らもなかなか気持ち悪い。情報(ヤフオクの競売価格ではなくて正規の小売価格など)なんていくらでも転がってるし、他にまともな趣味家たくさんいるのに。

214 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 12:39:32.28 ID:boHmIljC.net
でも面白くて見ちゃうな

215 :花咲か名無しさん:2022/09/21(水) 21:50:05.94 ID:9Lrpskzz.net
私もビカ森さんが初心者には品揃え・サポートの点から1番いいと思います。
>>201 水遣りに関してはビカ森さん、ここの方の回答が十分正解になっていると思います。もしピンと来ていないのであれば、それは植物を育てながら経験を積んで感覚を養うものだと思います。
人によって環境も感覚も違うので、頻繁に葉を展開する・葉にツヤやハリがあるなど「元気そうにしているか」を基準に見てみてください。

あと毎回の長文は読むのも疲れてしまうので、要点を絞って短めでお願いします…(^_^;)

216 :128:2022/09/21(水) 22:02:59.12 ID:G7XRSbJQ.net
この度、旅行で福島県に行きます。ビカクを扱う園芸店でおすすめあれば教えて下さい。

217 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 00:40:13.22 ID:6Ume8dwm.net
自分は分からないから福島県民いたら頼むw

今週末はイベントでビカク店が出店するから楽しみ

京都は行かれないけど、自由が丘駅前のグリーンマルシェと池袋の蘭展に行ってくる

218 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 02:32:51.40 ID:3Fe5y/n7.net
山撮りアンチっていないのか?
検疫で根っこむしられて生き残った奴だけ国内に入ってきてるわけで、それまでに死んでる株相当あるだろ
どう考えても外国に採取圧かけてるのに無関心な奴しか見かけなくてモヤモヤする
国内培養株しか買わないようにしてるけど、内心CITES指定されろと思ってる

219 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 02:41:18.10 ID:U5L/Tt5j.net
俺もアンチってほどまで行かんけど、最近の採取品の洪水みたいな売り方嫌い。
この流れになる前はワイルドリドレイ好きだったけど…せめて養生しろよと。
むしろ胞子培養盛んになって、いい個体色々出てくれって思うわ

220 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 04:15:49.93 ID:EIOMcd73.net
山採りリドレイって仕入れ値いくらくらいなん?

221 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
どこで聞いたのか忘れた内容で申し訳ないけど、最近現地から日本への株輸出ルートが確立されたことで山採り株が増えたらしいよ

現地の人にとっては貴重な収入源にもなっているらしくて、日本だけじゃなく確実に中国・台湾方面への輸出量も増えてるはず

日本には入ってこないけど、人間より大きな株も木から落としている写真をインスタで何度か見たことあってモヤモヤした

222 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 08:25:43.54 ID:ITskXYpX.net
どっかで聞いたけどインドネシア政府が輸出後押ししてるらしいよ
リドレイなんかはまんまその影響で沢山きてるんじゃないのかね

223 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 09:06:11.69 ID:7dZx9yVj.net
インドネシア政府もビカク農場建設の支援まですれば輸出額上昇と現地の生態保護は両立できるけど、今サステナビリティの視点を盛り込む余裕はないのかも

224 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 12:08:30.56 ID:/qHM1AXY.net
何も考えないで全数落としてそうだなw

225 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
向こうの人「コンナザッソウヲタカクカウナンテニホンジンハヨクワカラナイナ・・・」

226 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>218 だけど、自分以外にも気にしてる人がちゃんといて安心した
インドネシア語でYoutube検索すると、木から大株投げ落としてる動画とか、木ごと切り倒してる動画とかあって、自分のビカクこんなふうに扱う奴いないだろ思ったんだよね
先進国の奴が途上国の貴重な動植物を現地の人間の貧しさにかこつけてむしり取らせて買い叩くの、普通に収奪じゃん

そんなわけで山採りアンチになったので環境保護団体に寄付でもするか

227 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 17:35:33.08 ID:U5L/Tt5j.net
Jade GirlやO.M.G、Bacteriaはwild採取個体だけど、Jennyや金童は胞子撒きでしょ?
いい品種の胞子撒きの方が(超々低確率だけど)夢を見れるし、何より乱獲よりはよっぽど健全。
胞子培養、やろう!

228 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 19:33:43.94 ID:v6PF2S85.net
>>218
山採りキライ
どう考えても自然破壊に繋がるし、採取した国、場所の名前も無い。全く敬意が感じられない
ただの乱獲だよ

229 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 19:43:11.74 ID:59J+B2cj.net
ブリブリ太ったコーデックスとか採取地データ付きのハオルチアとかならわかるけどビカクの山取りってあんま意味無さそう

230 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 20:13:13.84 ID:HNBqcdT9.net
個人的には山採り株は好きでは無いけど、環境保護の理念以前に現地には現地の事情もある。

今はコロナと戦争もあって、東南アジアは頼みの観光収入が激減してヤバさは日本の比じゃない。
外貨を稼ぐためにできることは何でもやっているんだと思うよ。

山採りビカク輸出なんかやってられないくらい東南アジアが稼げる産業が出てこないと厳しいんだよ。

俺は山採りは買わないけど、もし山採りを買う人がいても叩かないように。

231 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 20:29:05.62 ID:JUiqXSg/.net
何もわからない初心者だからウィリンキー欲しい→ヤフオクの山取りが1番安くね?来年買おうってなってイマココ🥺

232 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 20:42:54.47 ID:3Fe5y/n7.net
>>231
絶対買うなとは言わないけど、買ったからには、そのビカクの遺伝子は永遠に現地から消滅したことを理解して大事にして欲しい

233 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オマエラも自分の遺伝子を未来に残すべく頑張れ

234 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
現地では絶滅が危惧されてる状況なのか?

235 :花咲か名無しさん:2022/09/22(木) 22:12:31.89 ID:3Fe5y/n7.net
>>234
そもそも東南アジア全域で違法伐採による環境破壊が急激に進行していて、森ごと全てが危機的な状況。
哺乳類以外調査が全く追いついていない。
その哺乳類はトラ、サイ、ゾウ、オランウータン全部絶滅危惧種。
違法伐採が横行しているんだから木の上で暮らすビカクシダが無事なはずがない。
「天然ゴムやアブラヤシのために刈り取られるぐらいなら外国の金持ちのところで生きる可能性に賭けた方がマシ」だから採る人までいる。
それでもビカクシダはマシな部類だったが、ちょっと前にフィリピン政府が野生のグランデ激減の報告書出した。

236 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 00:24:33.16 ID:MPd7RHrW.net
山採りの中には原産地から逃れてきた避難株もいるってのは興味深い

衣食足りて礼節を知るじゃないけど、結局貧しいと環境にまで配慮したいなんて思えないんだよな

237 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 01:06:34.42 ID:hsyu394D.net
でもとりあえずヤフオクでワイルドリドレイ多すぎ
元々枯らしやすい品種なのに大量に出してやっすい値段しかついてないのは出品者側の販売モラルがなってないわ

238 :228:2022/09/23(金) 08:04:20.24 ID:v0lz43Sn.net
コロナ前はインドネシアによく行ってたから諸々事情は分かるので、余計に悲しいんだよねー

239 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 08:20:01.51 ID:tM1QSd+/.net
ワイルド、小汚いし綺麗になる頃には日本に適応した姿になっててワイルドじゃなくなるよな
リドレイなんて胞子培養も激安なんだからそっち買った方が良いわ
すぐでかくなるし

240 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 13:45:28.30 ID:mmGWNjwZ.net
サンシャイン池袋のらん展良かったよ、ビカクも沢山あった

241 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 13:56:35.38 ID:RIVv8/gE.net
いいなぁ都会は。。

242 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 14:42:05.50 ID:BKsH0BDO.net
来年山取りウィリンキー買うの辞めてvandakaさんでウィリンキー買うてきたで
上で高め予算だと言われてたけど5000円やったわ😆
ワイの遺伝子は途切れるけどビカクの遺伝子守られたやろ🥺

243 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 15:50:10.53 ID:W+PLFQy2.net
>>242
ええやん!
野生採取の需要を無くすことが一番保全になるんやで
「ワイ一人買うぐらい影響ないやろ」と思う奴が世界中にいるから、貴重な動植物が姿を消してしまうんや

244 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 17:00:44.67 ID:KvBob/Vp.net
初心者が見様見真似でコルク付けに挑んだら巻きが甘くてバキッと音を立てて苗が転落してしまった
成長点は傷ついてなさげだからまだ大丈夫と信じたいが申し訳ないことをしてしまった

245 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 17:19:31.78 ID:mmGWNjwZ.net
vandakaさんの店頭価格は上で書いてる通りだけど、Instagramみたら今回は安めで固めていくって書いてあった。ごめんね。

246 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 17:20:49.60 ID:mmGWNjwZ.net
成長点が傷んでなければ直ぐに新しい葉が出てくるから大丈夫!
裏の根と成長点の周りをしっかり水苔で守るように覆ってあげてね。

247 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
日本橋のvandaka Tokyo行ってから、artplants2020出店の自由が丘のグリーンマルシェ行ってきたー

vandaka店舗のビカク、キレイでお値段的にも手の届く株が沢山あった

artplants出店は聞いたことのない珍しい株があったよー

現場からは以上です
ビカク日和サイコー

248 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
環境破壊の面からわざわざワイルド売ってるところは好きじゃないな。
その上、育てやすさも段違いで難しいのにベアルートで売ってるところは好き嫌いを超えてビカクシダ好きじゃないんだなって感想しか出てこん。

249 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ネコさんとこ盗難あったらしいね、多分防犯カメラに写ってて顔バレして同業者に周知されてるだろうから一生隠れて怯えてろ

250 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 20:36:17.15 ID:w2f8GblK.net
あー見た見た
植物窃盗とか許せないわ
転売屋なら近いうちにオクかフリマアプリに出品するだろうから目光らせておこうかな

251 :花咲か名無しさん:2022/09/23(金) 20:57:20.28 ID:tTyc5CDF.net
シダの胞子培養って交雑しないんだっけ

252 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 09:10:44.01 ID:w6KhRXFl.net
最近は植物関係なく盗難=販売だもんな、本でも家電でも
ヤフオクメルカリに出るんだろうけど、元の写真がないから本人しか判別できん

253 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 15:32:41.45 ID:2LR4gHb+.net
でもビカクだと数ヶ月で姿変わっちゃうから出品で探すのは難しそうね

254 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 15:32:42.00 ID:2LR4gHb+.net
でもビカクだと数ヶ月で姿変わっちゃうから出品で探すのは難しそうね

255 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 18:49:19.32 ID:Abag+4g/.net
ビカクシダも盗難あるのかよ恐ろしすぎる
毎日話しかけている植物連れ去られたら発狂するわ……

256 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 18:58:22.55 ID:u2UVH+nS.net
ネコモスさん人柄好きだから聞いてる方も辛いなー、、

257 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 19:07:44.08 ID:1pNdvOLX.net
うちのペドロとムーンライトにはコンポストにGPS埋め込んである

258 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 20:55:11.56 ID:u0dDFJJG.net
実際犯人らしき人がカメラに写っていたとしても、顔の他にも特定できる手掛かりが無ければ厳しいな

前に他の植物イベントに参加した時、入口で氏名と電話番号を書かされたことがあって疑問に思ったけど理由が分かったわ

259 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 21:42:48.16 ID:9Vt1n/2s.net
>>258
せめて有料イベント、チケットあれば個人情報もあって特定できたかもね。

260 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 21:47:19.36 ID:i3uXK+E5.net
氏名電話番号はコロナ対策じゃないの?

261 :花咲か名無しさん:2022/09/24(土) 23:07:35.58 ID:O3ZKE/X5.net
あーそっちかなるほど
何か事件事故があった時の情報控えかと思ってたよ

262 :花咲か名無しさん:2022/09/25(日) 20:07:19.55 ID:W1EQDG7h.net
オクのバクテリアも80前後で落ち着きそうだなー

263 :花咲か名無しさん:2022/09/25(日) 21:01:01.22 ID:8TXgldXA.net
なんか全体的に値段下がってきたね。
オークションで釣り上がるのはJennyだけか。

264 :花咲か名無しさん:2022/09/25(日) 21:55:39.13 ID:Hc8dcqFw.net
いうてオクで80-100万クラスてアガベ塊根でもないぞ
他の流通ルートならなくもないけど
ビカクの最上位の価格はかなり異様
オクで売るもんなのか?って思わなくもない
バブルすぎて価格設定できないのかな

265 :花咲か名無しさん:2022/09/25(日) 22:42:45.77 ID:8ZQrgooQ.net
誰か今晩のバクテリア見てた人いる?
今終了ページ見たら入札30件で落札額1円になってるんだが
たしかさっき78万超えしてたはず

266 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
バクテリアは入札31件で784000円落札だった。
最高額入札者が消されてるみたい。イタズラ入札だったか価格釣りあげに失敗したかだな。
comolebiさんってオークション価格釣りあげするんだっけ?

267 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 07:28:31.66 ID:zUVUKrRt.net
即消しは自分の別IDで価格釣り上げしていて失敗した時のイメージ

268 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 10:43:50.08 ID:wErhyeK4.net
確証はないけど、3週連続でドワーフ出して一番安かった株だけ最高落札者取り消しはそう取られるわな

269 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 12:19:11.20 ID:J2AqJPgQ.net
ビカクシダの上位ヤフオクレートが異常に高い答えでちゃった🥺

270 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 13:08:53.04 ID:Dmw9tdTA.net
ダメやんけコモレビwww

271 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 16:20:50.49 ID:cwT0wghS.net
ヤフオクで出品したことなかったけど、手数料8.8〜10%なんだな

272 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 17:49:22.76 ID:ObA605Nn.net
この前の変態トムもそうだけど、オークションは自分で釣り上げるのがトレンド?

273 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 17:53:51.36 ID:O4oVfZUM.net
トレンドではない
吊り上げるのが基本だ

274 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 19:14:14.47 ID:6SVWe8Az.net
金の亡者

275 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 19:25:41.61 ID:Sge4btEC.net
別の人だけどココだけの話って釣り上げの話聞いたこと何回かあるからやってそうではあるよね
やっぱメリクロンさいつよだわ

276 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 19:36:10.35 ID:YUxxRVR3.net
何度も再出品されてる株の画像がずっと同じだったりする出品者さんとかのは開けてびっくりになりそうで怖い。

277 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 22:39:08.68 ID:MeGEITtQ.net
Jennyも何でもメリクロン出てくれー!

278 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 23:05:16.08 ID:Ayaw9tIV.net
オリジナル信者→メリクロンでもええやんおんなじやし→オリジナルの価値で高く売れるからオリジナル
信者→もうめんどくさいからどっちでもいい(いまここ)

279 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 23:14:59.77 ID:Qa86EmwO.net
なんか昔からやってる人ってオリジナル信仰強かったり、余剰株の売買に否定的な人多いね。
自分の持ってる植物の価値落としたくないんだろうけど、売買含めて楽しみ方は人それぞれだと思うけどなー。

280 :花咲か名無しさん:2022/09/26(月) 23:16:28.04 ID:Qa86EmwO.net
俺は新しい植物買ったり設備投資回収する程度には余剰株売りたいし、トレード介して草友達増えるの好きなんだが、そういうのもダメなのかな?

281 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 00:24:13.91 ID:0Nv6ITck.net
胞子葉ばかりがっしり成長しまくって成長点あたりがぐわんぐわんしてるので、思い切って胞子葉の下から成長点を支えるようにUの字に曲げたやわらかコーティングしてある少々じゃ曲がらない針金をコンポストにぶっ刺してみました。ビクともしなくなった。何事もやって見なきゃわからない精神で。

282 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 01:49:36.15 ID:zi4IiQ+a.net
最近のビカク高騰はやりすぎだと思うけど、反面オリジナルでもメリクロンでも価格を下げ過ぎないのも大事だと思う

価格は購買層を選別するツールでもあるから、安くなればなるほど育てる知識や責任感が薄い人の手にも届きやすくなる

子供が金魚やミドリガメを欲しがって買って、あとで飼いきれなくなったり飽きたら公園の池に捨てる感じで、考えなしに気楽に買えるようにするのは弊害も生まれる

283 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 02:05:57.94 ID:xqexqf3/.net
>>281
フルキもやってたなそれ

284 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 07:37:29.33 ID:0Nv6ITck.net
>>283
ビカクにハマる前から多種多様の園芸やってるから、ビカクもこのくらいは持ちこたえてくれるでしょ?ってやってみた。フルキ氏もやられてたなら大丈夫でしょう!

285 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 08:01:32.21 ID:2vieTgLi.net
育てる知識や責任感が薄い人の手にも届きやすくなるどんな悪いことが起きる?
公園や街中に野良ビカクが増えるとか?

286 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 08:45:18.82 ID:hKjm/F29.net
日本に野良ビカク増えたらおもろいw
九州・沖縄あたりは通年いけるかね?

287 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
責任感のない人が公園の木とかにテグス等を使って仕立てるとは思えない
燃えるゴミになるんじゃないかな

288 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 10:34:49.68 ID:wjFtTdp0.net
インドネシアやオーストラリアでは現地の人がわざわざテグスで養生してんのか

289 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 10:42:36.70 ID:9xh5Impm.net
>>288
日本では公園の砂場に打ち捨てられたビカクシダが胞子まいて自然繁殖するのか?
ディズニーランドの野外や家の軒先や庭でビカクシダを育ててる人もいるけど自然繁殖で広まったとは聞かないな

290 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 11:48:07.52 ID:War9xwPw.net
生存できる環境なら増えるんじゃね
実際ベランダで勝手に他の鉢にでてきたりするし

291 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 13:07:17.59 ID:dUDxggCl.net
生茶またElsaの胞子売ってんなー。
そんだけ売れるなら俺もJadeGirlとか言って売ろうかなw

292 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 15:35:34.25 ID:zJ8b3oH6.net
ベイチー胞子をElsaと騙って売るなら成長した後もギリ誤魔化せそうだけどJGは似てる廉価品種ないから止めとけw

293 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 16:42:02.33 ID:+FGmTe1n.net
ネザラン胞子JadeGirlだって言って売って、「ドワーフ種の突然変異体のジャイアント種です」って誤魔化せないかなwww

294 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 18:51:29.55 ID:9xh5Impm.net
>>290
なら庭や屋外でビカクシダを育成するのをやめるべきですな
公園に打ち捨てられたビカクシダより繁殖して生態系を乱す可能性が高い

295 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 19:24:47.97 ID:gU9/Spzx.net
生茶から胞子買っちゃったから発芽したらエルサの前葉体ですってメルカリで売るわ生茶のSSつけて

296 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 20:26:53.90 ID:mCzNLq08.net
胞子100粒って小指の先くらいの量じゃないの?

297 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 20:44:44.70 ID:2LlPK/M9.net
メルカリは受け取り連絡する前ならまだキャンセル間に合うぞ!!

298 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 20:45:58.70 ID:2LlPK/M9.net
というか常識的に考えてあの値段でElsaの胞子が売られてるはずないだろうに…

299 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ビカクシダ育ててる人の8割バイオリンの音が苦手であるという説

300 :花咲か名無しさん:2022/09/27(火) 22:54:28.97 ID:ZJ5B99NC.net
今更な質問なんだけど、ナントカQueenって名前の品種をちょくちょく見かけるんだけど特定の誰かが作出してるの?

301 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 00:56:56.85 ID:HEwxS+et.net
生茶はcelso胞子を大量買いしてるからElsaと言ってcelso出してるんじゃないかな。コメントで発芽しにくいですとか言ってるし。

302 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エルサは元々発芽しにくいですな

303 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 16:05:23.49 ID:lFI/A5XQ.net
買った胞子を熱して発芽しなくして売れば真贋つかなそうだな

304 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 18:41:49.92 ID:wAmQFNce.net
それいいな。俺も売ってこよー
高く売れるオススメの品種ある?

305 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
エルサとペドロだろうなwww

306 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>304
生茶先生に聞いてみたら??

307 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 19:58:14.74 ID:C2m4k6GT.net
やっぱジェニーとバクテリア一択じゃないか??w

308 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 21:38:44.52 ID:wAmQFNce.net
みんなで人気品種の胞子だって言って出品してどれが1番売れるかやろうぜww
電子レンジでチンするか、フライパンで煎れば発芽しない様に出来るかな?

309 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 21:47:33.80 ID:cHlqe4zA.net
>>301
ホントに発芽して
エルサとペドロだったら買った人は幸せだね!
宝くじ買う気持ちと似てる。
買うべきだったかなぁ。って少し後悔してる。
お金に余裕ある人うらやましい!

310 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 22:01:26.60 ID:HEwxS+et.net
>>309
いや買わなくてよかったと思うよ。最初はヤフオクで胞子買ったとか言ってたけど、ペドロの胞子のヤフオク販売は過去無かったし、それを指摘されると「知人」から提供されたとか由来をコロコロ変えるし十中八九詐欺だと思う。
だいたい、Elsaとかを持ってる人がこんな叩き売りで胞子売るような人に胞子提供すると思う?こ

311 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 22:27:29.12 ID:1eVN+F7s.net
アブノーマルトムやコモレビの価格釣りあげだのなんだの、胡散臭い話題に事欠かないな

312 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 23:25:33.10 ID:AG16mXb2.net
>>309
胞子買う人が気を付けて欲しいのは、ElsaだろうがPedroだろうが胞子培養株と親株は同品種ではないってところ。
胞子から育った株はあくまで「Elsaの胞子培養株」であってElsaそのものではないからな。

313 :花咲か名無しさん:2022/09/28(水) 23:52:49.13 ID:wAmQFNce.net
別に胞子栽培品が嫌いな訳じゃないが、ここまで変なのが蔓延してくると有名品種のスポア株は買う気にならんわ。偽物掴まされる訳でしょ?
オリジナルかメリクロン買う。

314 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:40:34.64 ID:OFtuk9Iw.net
スポアはまぁ良くて親株の亜種だね。
ビカクガチャのつもりで買うなら問題ないけど。

今はOCの方が良いイメージあるけど、逆に販売者側にTC騙るメリットが少ない分、TCそのものや TCの株分けの方が親株クローン確率が高いまであるかもしれん。

315 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:48:44.62 ID:8Npess8C.net
先週ウィリンキー買ったのにまたウィリンキーが欲しくなってきたで
長くて下垂のカッコイイやつ欲しいけど次は何がええやろか

316 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:56:57.49 ID:53gCCQ3z.net
千葉県でおすすめの園芸センターどこかありますか?
Vandakaは高くて素人の自分には手が出せませんでした

317 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:57:29.10 ID:xXKc0Fax.net
ウィリンキーの管理に慣れた頃くらいでセルソタツタなんかどう?
話に上がってるTC(メリクロン)がまぁまぁ手頃に買えるし、文句ない美種だよ

318 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 00:58:57.32 ID:xXKc0Fax.net
千葉だとThe Farm universalかな。
この時期だと10月下旬に東京でボタニカルサーカスってイベントやるから、珍しい品種が手頃な価格で手に入るよ。

319 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 08:46:02.65 ID:MyhhZeqo.net
ボタニカルサーカスって安いの?

320 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 09:42:07.33 ID:c6fdJ/R7.net
自分的には安いと思った。
趣味家の人達が余剰株売ってくれる文化祭みたいなイベントだから、オクよりはよっぽど安いよ。
1万円くらいでモンキーノースとか売ってたし、コモレビ株の子株も2-3万くらいあれば買えた。

321 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 12:49:10.68 ID:EjNgvq0A.net
>>317
セルソタツタめっちゃかっこええね
次はバリか葉先がくるんしてるやつ行くかと思ってたけどセルソタツタ行くわ
でも予算1万円だと赤ちゃんだからほんと慣れてからじゃないと怖いね

322 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 12:49:55.16 ID:z0vYcle/.net
バンダカは高くみえるけど珍しい品種ばかりだからよ、園芸店は安く見えるけど形の悪いネザランとかビーチーで5000円くらいする。
どういうのが欲しいか知らんけど

323 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 14:16:43.17 ID:yz2izPDL.net
おいおい全国の園芸店バカにすんなー

レアだろうがキレイな仕立てだろうがvandaka株の価格の絶対値が高いのは事実でしゃーないことだろ

服が好きだからってハイブランド品が買えるわけじゃないのと一緒

素人相手に顔真っ赤にせんと、高いけど欲しくなったらおいで(ニッコリ くらいの余裕持とうぜー

324 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 14:55:19.80 ID:yvLjGw+6.net
>>322
形が悪いって育ちきった完成品を買ってるの?

325 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 15:27:34.97 ID:qMM88R5K.net
俺が言いたいのは園芸店は仕入れ価格に儲け分を入れるから必然的に高くなるって話や、仮に同じ種類の株を売った場合多分バンダカの方が安いんじゃないかって。

326 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 15:28:31.23 ID:qMM88R5K.net
>>324
ん?育ち切ったってのがよくわからんけど横向きに板付されてるやつとか多いじゃん

327 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 19:38:11.52 ID:8Npess8C.net
vandakaさんはマルシェでならウィリンキー以外も3000円と5000円とかあったで
バージンコルクがg4円で安くてよかったわ
セルソタッタを横目に安いサンバウェンセぽちってしもた

328 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 19:51:06.14 ID:7nV6iMXm.net
vandakaは珍しい品種や綺麗な株が多いってだけで別に相対的にも安くないと思うよ。
自家ハウス栽培もしてるけど同じくらい輸入株も売ってるし、利益乗せて販売してるよ

329 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>325
園芸店とvandakaで株の相場感が違うのは、仕入れ先やターゲット、ブランディングなんかの収益モデルが全然違うからなだけやで

この話は上で書いた人がvandakaのターゲットに入ってなくて、325が園芸店のターゲットに入ってないってだけ

330 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
たまにあるお手頃株販売は認知度や親近感を拡げるための広告売りで、サイドビジネス無しでそれができるのもSSR株がごっつい利益率で飛ぶように売れるから。
あと京都と、ちっさいビルの4階だけど日本橋を出店地に選ぶ秀逸さよ。
俺の草友をこないだ初vandaka連れてったら上品な内装と綺麗な仕立てにやられて、来年お年玉握りしめて買いに来たいって言ってたwww
あそこは本当にビジネス分かってる。嫌味でなく賞賛に値するわ。

331 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 20:44:37.67 ID:wElDOsci.net
俺は正直高額品種自体にあんまり興味が持てないな
元気に育ってくれるならタグ落ちでもいい
希少さより強さに値段を出したい

332 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 20:47:41.79 ID:qEjbdkAm.net
自分もvandakaさんはビジネスライクだと思う。
むしろブランディングとか店舗内装、仕立てとか洗練されてて綺麗だし好き。
ただ悲しいのは自分の予算ではおいそれと買えないお値段なところw
それくらいの方が「ちょっと頑張れば手が届く」憧れ感の演出には良いんだろうな。

333 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 20:50:35.72 ID:LDaYKXen.net
>>330
人柄も物腰柔らかくて親しみやす方ですよね

334 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 20:56:00.15 ID:Kq5MDC2p.net
>>330
お年玉で株だけなんとか買っても育成続かないからせめて稼げるようになってからでw

335 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 20:58:58.81 ID:BPEZw1pb.net
>>333
まだ本人に接客してもらったことは無いけど、一度問い合わせのメールした時にすごく丁寧なメール返ってきた。

>>334
草友は大学生でバイトしてますのでなんとかwww

336 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 21:54:23.10 ID:MyhhZeqo.net
レア品種だから欲しいってなんか嫌だわ

337 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 22:24:02.62 ID:oDh0dQjQ.net
一周まわって原種いいなと思う今日この頃

338 :花咲か名無しさん:2022/09/29(木) 23:24:15.65 ID:7HwmkFbX.net
1度持ってる株の数絞りたいな
ホルタミーの人最近見ないけど、結局どうなったのかな。

339 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホルタミーかなり小さいのに黒くなってたからね…

みんな余剰株はやっぱヤフオクやメルカリで売ってるの?素人が気軽に出品できるイベントって無いよね

340 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
ホルタミーに懲りずにまた挑戦して欲しいけどな。

余剰株なら、Twitterの草フリマってハッシュタグ付けて公開してみては?
あと20-30株くらいの規模になれば、ボタニカルサーカスはスペース借りて出店出来るみたいだよ。

341 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>331
自分もメンテナンスが楽な品種が好きだな
とくに冬場に加温しなくてもいいことを重要視してる

342 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 02:53:44.46 ID:fKqweKlG.net
インテリアとして程よくおしゃれな見た目でお手頃な価格でメンテナンスしやすい品種って何がありますか?

つい最近ホムセンの板付ワークショップでビカクシダを知ったばかりの初心者です

343 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 03:54:33.25 ID:s5Z5glon.net
見て気に入ったの買えばいいと思うよー
ウィリンキー、ビーチー(ベイチー)、アルシコルネあたりだったらワークショップで買ってきた品種と同じ管理で大丈夫だと思う。
ヤフオクで上記品種検索するとズラっと出てくると思うから、気になったものをもう少し深く調べてみて!

344 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 18:38:37.98 ID:rU1/gKCP.net
>>340
サンクス草フリマやってみるわ
ボタニカルサーカスここの書き込み見てたら行ってみたくなってきた

345 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 20:06:53.80 ID:gU8ULoxR.net
勢いでホワイトホークの胞子培養培地ままの赤ちゃん苗ぽちってしまったで
ネットで調べて透明ケース買うてきたけどちゃんとそだつんやろか🥺

346 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 22:19:57.87 ID:XbZb5/8/.net
>>345
胞子葉何センチくらい育ってるやつ??

347 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 22:41:54.84 ID:gU8ULoxR.net
>>346
まだ届いてないけど大きいので4cmくらいで大小10株くらい
フィジーセブン買ってきたけど水苔植えで良かったやろか

348 :花咲か名無しさん:2022/09/30(金) 23:03:57.09 ID:Cn5N5sEV.net
>>347
10株あるならジフィと水苔を5株ずつ分けて成長の差を見るのもいいんじゃないかな。
衣装ケースに入れて加湿気味にすれば大丈夫だと思いますよ!

349 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>348
ありがとう
それ試してみるわ💪

350 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 12:23:00.58 ID:rHBj2qZk.net
炭化コルクシート付にして、白壁に吊るすと壁紙汚れる?

351 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 12:42:23.55 ID:sLTotFRV.net
裏側の四隅に押しピンとか刺して直接壁に触れないようにすればいいんじゃね

352 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 12:45:53.22 ID:OZywdtIe.net
誰か壁が汚れなくて劣化しなくてカッコいい着生材作ってくれないやろか

353 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 12:51:15.63 ID:rHBj2qZk.net
>>351
採用する。通気にも良さそうだし。

354 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 14:06:21.32 ID:UfucW7nE.net
結局育成にはヘゴ板が最強なんだよなー。
板に根が食いつくまでの速さ・強さが杉板と全く違う

355 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 14:12:41.91 ID:g/qfCbg4.net
壁紙は良いやつだった
でも、そう、仕方がないってヤツだ
アイツの事は諦めようぜ

356 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 16:49:48.13 ID:66ltCzgz.net
>>353
俺はコルク栓みたいなのをホームセンターで買って着生板の裏に木工用ボンドで貼ってる
押しピンの小さな穴が気になる場合はお勧め

357 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 18:29:16.97 ID:+FNcnfFm.net
ホワイトホークの赤ちゃん届いたから植えたで
これを水苔で保護して透明ケースに入れたのに植物育成ライトが行方不明でピンチや
とりあえず普通のLED使ったけど大丈夫やろか
https://i.imgur.com/PrkuJbb.jpg

358 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 19:00:25.06 ID:rHBj2qZk.net
>>356
なるほど。それもいいね。ありがとう。

359 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 21:10:03.28 ID:h2cL+MAz.net
>>357
想像してたよりしっかりしてる苗で大丈夫そう

LEDライトは植物用と一般用はスペクトルが違うから早めに探すんや

360 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
とりあえずレースのカーテンだけ閉めて窓際に置くか、それか北向きの窓際にでも置いとけばええやろ

361 :花咲か名無しさん:2022/10/01(土) 21:57:08.43 ID:+FNcnfFm.net
レス見て慌てて探してMORSENの植物ライト見つけてきたわ!
板付のやつは500円のライトやのに赤ちゃんには過保護に10倍高いライトでよしよしするで

362 :花咲か名無しさん:2022/10/02(日) 16:11:28.60 ID:Uba39M0L.net
2日目にして胞子栽培苗が1つ変色して死にかけてきたわ…かなC

363 :花咲か名無しさん:2022/10/02(日) 16:13:18.11 ID:P9QhUCGW.net
🍣

364 :花咲か名無しさん:2022/10/02(日) 17:13:41.00 ID:KlMnMgbc.net
急に培地が変わったからか?ドンマイ
移動のストレスもあっただろうしなー

365 :花咲か名無しさん:2022/10/03(月) 22:10:11.73 ID:pZUr39CD.net
動き出した貯水葉がえらいことになってるんだけどどうにか綺麗にする方法ないですか?
胞子葉は切りたくない🥺
https://i.imgur.com/pBxcPvN.jpg

366 :花咲か名無しさん:2022/10/03(月) 22:20:16.90 ID:FmfpPOij.net
私なら胞子葉を根元から切る。
どうせいくらでも生えてくるし。

367 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>366
ですよね…
一思いに胞子葉切ったら貯水葉もバキって行っちゃった😭

368 :花咲か名無しさん:2022/10/04(火) 20:36:38.85 ID:D4XJaDfI.net
小さなカタツムリの食害にあってて色々調べたら椿油粕がいいらしいんだけど使ったことある人いる?
肥料にもなるらしいけど水苔に埋め込んだりすればいいんだろうか

369 :花咲か名無しさん:2022/10/04(火) 21:03:12.25 ID:ztKcOoHj.net
カタツムリを防げるかは分からないが、油粕は別の虫呼び寄せるぞ

370 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 01:09:05.29 ID:A7sEn5SJ.net
リドレイがナメクジの食害に遭った時の話だけど、ダントツ水溶剤っていう青い顆粒剤と重曹をそれぞれ4000〜5000倍くらいに薄めた水にドボンしたら速攻で這い出してきたよ

ものによっては薬害出るだろうから自己責任で

371 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 06:22:54.39 ID:hcVxkysL.net
Elsaの胞子ほしー

372 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 18:42:31.39 ID:ar2lAKTP.net
フルキがYouTubeで紹介してた水分量がライトで見える着生板、あれよく商品化しようと思ったよな

373 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 18:52:51.46 ID:S0EzUrkd.net
>>372
あれ需要あるんか?

374 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 19:08:14.98 ID:Iu1p6dmC.net
サスティーでええやん!!!!

375 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 19:53:53.38 ID:Oc3CVRnm.net
水苔絶対触りたくない人向け

376 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
自転車の補助輪みたいなもんでしょ
すぐ不必要になる

377 :花咲か名無しさん:2022/10/05(水) 23:52:29.37 ID:9zJcW8Tv.net
オフィスや店舗のインテリアビカクを無理やり世話させられる従業員向けなら売れないだろうか?w

ガチオタに案件依頼したのが間違いな気がする

378 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 01:31:35.25 ID:ckO1yxwe.net
フルキも「俺はこんなのいらねー」って不満感凄かったもんなww
面白い商品だと思ったけどな。もうちょいウッドぽいというか、植物に馴染む見た目だとより良いなと思った。

まぁ水苔の乾き具合調べるなら、板の後ろに水苔の中に指突っ込める穴開けとくのがオススメ

379 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 08:12:33.60 ID:o14R2h1v.net
ここで特定の名前あげてる人は本人だと思ってる

380 :花咲か名無しさん:2022/10/06(木) 13:27:11.80 ID:qlkA8DcT.net
特定の名前そのものよりその話題に対して顔真っ赤で擁護してる奴とかいたら本人ぽい

381 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 00:44:59.30 ID:ODy6GA5V.net
急に寒くなったけどみんなもう屋外ビカクは部屋に入れてる?

382 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 01:14:07.78 ID:w2BVEaQ0.net
とりあえず東南アジア系と子株たちは入れた。
ウィリンキーとビーチーはどうしようかね…迷ってるわ。

383 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 09:11:38.27 ID:Y1KmDnXX.net
まだまだ入れる予定は無し
10℃を常時下回る様になれば
ビーチーとビフル以外は室内かな。

384 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 10:30:37.54 ID:ME3fWU6e.net
ビーチーとビフルは外??

385 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 12:43:54.07 ID:PxfZhGir.net
頭悪いのか

386 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 12:47:40.24 ID:+Q3BhLDQ.net
ワリチーとフーンシキだけ入れた。
明日は晴れるみたいだから、昼間は外に出す予定。

387 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 15:00:46.55 ID:+aRKV/QL.net
ビーチーとビフルも毎年中で過保護してた

388 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
10~20万円位で買えるオススメのビカクってなに?
ゆくゆくは胞子なり子株なりもとって売りたいんだけど。

389 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
思いつく順に適当に挙げると、エルサ初めとしたF30xシリーズ、ペドロ、GINKA、FSQ、名のあるウィリンキー、Auburn River、コモレビさんのあんまり出回ってない奴とかかな。
いま変な子株とか胞子販売するやつ多いから、個人から買うんじゃなくてナーサリーや販売店から買った方が絶対いい。

390 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
>>389
すごい参考になりました
ありがとうございます

391 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 22:54:39.78 ID:imjC94dr.net
>>389
アーバンリバーて今そんな高いの?2年前ボスのとこで買ったときは15kだったけどなぁ

392 :花咲か名無しさん:2022/10/07(金) 22:55:26.96 ID:7s/fWwVj.net
バンガダオークションはじまたで

393 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 00:18:02.77 ID:h3D2DxMu.net
インスタライブオクってもしかしてヤフオクより安くなる?
今日の回見ててなんとなく思ったんだが気のせい?

394 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 00:31:44.25 ID:tFNkHij4.net
今台湾とか海外でauburn riverとかveitchii wildの人気が上がってて、ツンツンに仕上がったやつは価格がつり上がってる
ARはバンダカで先月11万ちょっとだった。

395 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 00:49:18.52 ID:h3D2DxMu.net
auburn riverてなんで今そんなに流行ってるの?
昔からあったよね

396 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 00:58:33.25 ID:tFNkHij4.net
インスタライブは単純に参加者の母数のせいでしょ。その時間に見てない人も居るだろうし、ヤフオクは事前入札や海外からの入札もあるし。
ARは海外人気が加熱してるからだって。子株取って高く売れるから欲しいって層も居るんじゃない?

397 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 01:07:21.77 ID:KeLOfnPB.net
ウィリンキーの長くてくるくるのやつがほしぃ

398 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リドレイほしいけど小さいやつ一個でいい
胞子培養は成功すると増えすぎる
グランデとヴィーチーみたいに普及して園芸店に小苗が出回るの待つかなあ

399 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
リドレイならメルカリで胞子培養のポット苗が1500円くらいじゃん

400 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 09:23:24.05 ID:19mpMmg/.net
リドレイ胞子栽培したけどマジで増えすぎるな
成長が悪い奴も「もしかしてドワーフ気質?」と思えて選別できん
どんどんスペースが増えてく

401 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 09:48:45.25 ID:Dz2ZYX4s.net
あーなんかトップがカネカネなんだね
冗談でもなんか一気に冷めてきたな露骨に匂わされると

402 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 10:31:57.46 ID:4Qucx0t4.net
何言ってんだコイツ

403 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 10:50:33.41 ID:zB5JiQBl.net
ホント何言ってんだ?

404 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 11:07:42.21 ID:EIEstuS4.net
ちょい前に関西のドンみたいな人のインスタライブ見てたら飽きたらヤフオクなりに売りましょうっていっててドン引きしたわ

405 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 11:30:43.66 ID:Jg7HYqHA.net
↑ああ、引っ越しで犬猫が飼えなくなったら潰して生ゴミで出すべきってタイプ?

406 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 13:30:17.94 ID:N3oRSQdH.net
あービカクウォール眺めながら食う昼飯サイコー

407 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 17:01:51.98 ID:sacooxBd.net
>>404
関西のドンkwsk

408 :花咲か名無しさん:2022/10/08(土) 18:09:21.29 ID:ThyHDHXc.net
セルソOCとか少しレアな品種を2、3万で手に入れてそれを1年育てて大きくなったら売り払うやり方してるがめっちゃいい小遣いになる。ついでに子株も取れるし翌年以降は元手かからんしビカクシダ最高かよ

409 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 00:48:15.04 ID:k77OhYXB.net
そもそもocじゃないとだめなんですか!?
tcじゃだめなんですか??

410 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 07:35:17.86 ID:OM3cCt6H.net
同じだよ。
OCだから高いとか言ってる層は園芸初心者騙して金儲けたいだけでしょ。

411 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
OCもTCもほぼ一緒なのにオリジナルってブランドついた方がヤフオクとかでどんどん値段上がるよね謎すぎる

412 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
オリジナルは勿論価値あるよ。
世に1個しかないんだから。
それのクローンをOCって言ってるけど、それはTCと変わらない。増殖方法が違うだけ。

413 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 08:47:44.60 ID:qI2whpC8.net
メリクロンぼくは買うよ!

414 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 10:50:39.18 ID:IvQ2EYiq.net
なんなら個人出品でOCを謳う怪しい苗を数万で買うよりTC買った方が確実にDNAコピーされてるんじゃない?

出品ペースが早い人は最悪胞子培養株を出してるかもしれんし

415 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 12:49:24.81 ID:p6g1AT7P.net
胞子培養株から出てくる胞子葉が弱々しいんだが
固く立派な胞子葉になるんだろうか

416 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 15:48:35.34 ID:vIpPdaJC.net
>>415
サイズにもよるけど成長が遅めの個体なのかもしれない
もしくは環境が合ってないとか

417 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
vandakaさんのペドロとセルソのルーツの記事面白かったんだが。ウィリンキーじゃなくてビーチー選抜だったのか…
やっぱオーバーンリバーとかビーチーワイルドとか、最近ビーチーの値段高いのも分かった気がする。

418 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 19:58:52.85 ID:zMEaj+b+.net
独り言が過ぎる

419 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 20:06:08.91 ID:j72uIJ3k.net
元となったフランクルト?だっけ?ってのが気になる

420 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 20:24:29.55 ID:HGXilIcS.net
セルソタツタのメリクロンはいっぱいあるのにほかの品種のメリクロン無いのはなんでなん?
バクテリアとかジェイドとかペドロとか

421 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 20:54:05.69 ID:gSGgv4zk.net
なんでこいつずっと独り言続けてるん

422 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 21:45:45.51 ID:Bl3/7bs/.net
そもそも5chは誰かと話す場ってより好き勝手落書きする場だろw

423 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 22:04:46.90 ID:p6g1AT7P.net
>>416
胞子葉は次々に出てきて成長はしてるのだが
全部薄っぺらい弱々しいんだよな…
当方初めて胞子培養株をポチったから育て下手なだけなのかわからなくて

424 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 23:36:27.38 ID:qI2whpC8.net
多分まだ根が回ってないんじゃね
しっかりした葉がでるのはそれからだよ

425 :花咲か名無しさん:2022/10/09(日) 23:46:34.88 ID:k77OhYXB.net
>>423
俺も似たような立場だけど
最初のうちはそんなもんだと思って割り切ってる

426 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 01:11:02.01 ID:f6mwxcuK.net
>>420
シンプルにまだ誰もその辺りのTC使ってないからやで

427 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 01:53:31.21 ID:5/ZSyy5C.net
マジかーペドロとセルソも加わってveitchiiがビカク最強派閥になってしまうのか

428 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 13:53:44.09 ID:OhCZwt6c.net
沖縄でオススメのビカクシダ買えるとこあるかね? メイクマンってどうなの?

429 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 17:09:37.76 ID:2J0e3fAP.net
二度の失敗を経て三度目の正直でやっと縦にしても傾いたり外れたりしないようにコルク付けできた
これで明日になったら落下してるとかいうオチだったら諦めて鉢で育てる

430 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 17:52:33.24 ID:z8bk+1mQ.net
メイクマンはビカ森さんの株置いてるらしいよ

431 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 19:10:25.09 ID:+sGh37b1.net
庭に枯れた大木があるんだけど、それに着生させるのは無理ですか?
生きてる木じゃないとダメ?

432 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 19:17:43.45 ID:nANN5cua.net
着生材としては問題ないだろうけど、耐寒温度は大丈夫?
やるなら春先か秋口がいいよ、これからは根が張る前に冬が来るから厳しい。

433 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 21:41:11.70 ID:OhCZwt6c.net
>>430
いつもビカ森のビカクシダ置いてるんかね。

434 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 23:33:25.85 ID:9YOzDb4I.net
板付けそんなに難しいか……?
グルグル回しても落ちてきたことない
水苔にテグスで通風パネルか板材につけてる

435 :花咲か名無しさん:2022/10/10(月) 23:55:21.03 ID:2J0e3fAP.net
そうだね 板付できてかっこいいね

436 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 01:05:32.64 ID:D7LpUyt4.net
ど素人が調子こいてて草

437 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 01:14:47.89 ID:/pHyxWLN.net
板付けすると乾きやすくなるから
伸び切って茶色くなった貯水葉が出来てからやったほうがよい
土からの蒸散がほどよく抑えられる

438 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 11:37:50.75 ID:JYLuwrAn.net
モコモコ
https://i.imgur.com/fJafSip.jpg

439 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 12:37:11.72 ID:7UG0m4DZ.net
すごい手先不器用なんだろなぁ

440 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 12:42:29.42 ID:3Qyn+Dc9.net
板付面倒くさすぎて板に結束バンド1本とラップぐるぐる巻いたけどやっぱテグスなり糸で巻かないとダメだよね…

441 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
板付苦手な人はたこ糸で仮止めしてからやるといいよ。
テグスは太番の奴に、先端をマスキングテープでマーキングする。
無理に引き締めながら巻くより、何回かグルグルしたら撒いた場所を引っ張ってちゃんと締めたほうがいい。
縛り方は釣り糸参考にしてくれ。

442 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 16:16:05.33 ID:pbS++mAp.net
自分は麻糸で巻いてるわ。

443 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 16:30:01.56 ID:qejsMgtC.net
麻糸腐らない?
洋ランのたこ糸が半年持たずに落ちた
綿100%はすぐに分解されちゃうな

444 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 16:47:44.70 ID:Vv6E1Wiq.net
あとは板の両断面に1箇所ずつ1mmくらいの溝を掘ってからテグスを巻くのもオススメ
糸がうまく引っかかるように巻くと見た目も綺麗になるし糸がズレないから作業も楽になると思う

445 :花咲か名無しさん:2022/10/11(火) 20:57:46.95 ID:pbS++mAp.net
>>443
切れますねー
でも楽なんですよね。

>>429
板の両端裏にビス打って固定すればテグスでも余裕っすよ

446 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 11:09:23.81 ID:MNMd597c.net
タッカーで止めてからやってるな

447 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 12:25:41.91 ID:7/oZiJtz.net
この時期に子株やベアルート株を買うのは自殺行為だろうか
エアコンで室温15度維持はするけど20度要るよね

448 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 12:53:23.73 ID:5BH1C/NJ.net
余裕っしょ
サーキュレーター回して乾くようにすれば室内なら加温なしでもいける

449 :花咲か名無しさん:2022/10/12(水) 21:55:02.93 ID:ebi6NybD.net
elsa落とした
もういやだ

450 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 00:43:53.61 ID:EXD6rOdn.net
いいじゃん、むしろこっからでしょww

451 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 00:56:41.70 ID:8Xa+T7/k.net
本当におぞましいライブだな。ビカクシダ育てるの辞めたくなる。

452 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 02:43:30.76 ID:EXD6rOdn.net
なんかエンタメとしてあのライブ楽しみになってきたw
ネザラン5万とかで売って欲しい。

453 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 09:25:05.26 ID:+BobN2dY.net
>>451
なんのライブなんですか?

454 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 11:57:58.52 ID:dlBYHOHb.net
>>404
なんで?趣味ってそういうもんじゃない?

455 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 13:19:23.60 ID:q9R1KJAZ.net
>>451
普通じゃない

456 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 15:14:22.47 ID:M4MkLNbm.net
まぁ好きなものを自分のお金で買うなら文句ないけど、Foong siqiの胞子1万円越えで売ったり、OMO3万円とかはまともじゃないわな。
あとFSQはFoong siqiの胞子撒きってドヤってたけど、違うからね。ナーサリーから直接聞こうね。

457 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 16:55:08.91 ID:5OXFeZDX.net
植物とはいえ生き物だからなぁ
飽きたら売れって販売者が言ってるのはちょっと嫌だわ

458 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 17:50:27.07 ID:Y0D2QxH1.net
FSQの由来ガセだったんかw
出でよFSQって唱えながらFoong Siqiの胞子を蒔いたワイ悲しくて吐きそうw
まぁそんな高い金払ってないからええねんけど

459 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 19:12:05.89 ID:5327N5Ia.net
>>457
飽きたら売れなんて言ってなかったと思うぞ
子株が沢山出て数が増え過ぎたらオークション等や
友人等に譲ったり売ったりして次の欲しいビカク資金に当てて下さい的な感じの事を言っていたと記憶してるが…。

460 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 19:19:47.79 ID:NXFf1CwL.net
ライバーがFSQをそういってたの?

461 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 20:05:05.20 ID:koru6vyG.net
胞子は幾らでも騙せるから出自が明らかでないと買えないわ
騙されても判明するのは1、2年後でしょ?
それも形質が継承されなかったみたいとか言い逃れできるし

462 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
Foong SiqiとFSQ比べてみなよ。全然違うでしょ?
胞子培養は同じ草姿と言わずも、全個体あそこまで違うことは稀でしょう。
そもそもフーンシキって読み方も違うし。

463 :花咲か名無しさん:[ここ壊れてます] .net
いやまあそれは厳選したやつを出荷してるからなんだけど…

464 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 21:09:24.16 ID:irqv0QqN.net
リドレイの胞子体をぽちってしまった
この間買ったベビーは初日のライトミスで焼けて既に半分逝ったからスペースができたんだ😭

465 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 21:26:54.03 ID:0GtvGAJi.net
>>459
俺が見た時は飽きたらヤフオクやメルカリで売りましょうって言ってワイルド株売ってた

466 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 22:15:10.66 ID:koru6vyG.net
>>464
オプチャで先日300円で幼苗売ってたのに

467 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 22:32:48.35 ID:F8luJcFw.net
ザ コンポスト 初めてネット注文してさっき開けてみたけど。
ニオイがきついね。
植物には効きそうだけど。
使ってる人たくさんいるんですかね?

468 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 22:57:10.87 ID:irqv0QqN.net
>>466
匿名文化に慣れすぎてインスタもツイもやってないのにオープンチャット?とかハードル高すぎる🥺

469 :花咲か名無しさん:2022/10/13(木) 23:46:23.49 ID:WKrt3Wsi.net
>>467
ザ コンポストって堆肥のやつ?
なんか虫湧きやすそうだから室内で使うなら気を付けてー

470 :花咲か名無しさん:2022/10/14(金) 20:22:41.65 ID:YNH40h4H.net
室内でビカクとアグラオネマを大量に育ててるけど、ちっさい虫が大量に飛んでるわ
さっき晩飯に虫が入ってた

471 :花咲か名無しさん:2022/10/14(金) 21:50:45.70 ID:7kyOJeSl.net
殺虫剤の溶液をゴミ袋に入れて漬け込むといい

472 :花咲か名無しさん:2022/10/14(金) 21:52:37.22 ID:YNH40h4H.net
さっき白い粉まいた

473 :花咲か名無しさん:2022/10/14(金) 23:57:41.84 ID:YNH40h4H.net
同じ種類の子株でも胞子葉が先に出るのと
貯水葉が先に出るのとの違いは何?

474 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 07:00:59.16 ID:zjfBIRCz.net
ビカクシダが大きくなって部屋に置く場所が少なくなってきました。
みなさんどうされていますか?

475 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 07:20:19.62 ID:R3khUB09.net
貯水葉と根っこを大幅カットして小さめの板に付けてリサイズしたことはある
株によっては調子崩すからやるのは自己責任だけど

476 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 14:31:14.07 ID:l19j/JTL.net
>>474
フルキみたいに部屋を借りる

477 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 14:42:51.88 ID:ezJciZro.net
>>474
友人知人の観葉植物好きな人にあげる

478 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 16:38:17.57 ID:O7PeVOST.net
毎日一緒に仕事してる同僚に植物をあげたけど、その後の話を全く聞かないから…枯らしたんだろうな

479 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 20:34:53.29 ID:1JGK4IMy.net
>>474
天井あいてるじゃろ?

480 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 23:00:17.07 ID:0y+2hDw3.net
欲しくてたまらなかったジェイドガールを買うのを吟味してるうちに、そこまでの価値あるか?と思うようになってしまって買う気が失せた
デカくて華がある方がかっこいいわビカクシダ

481 :花咲か名無しさん:2022/10/15(土) 23:07:32.71 ID:E2tRnOoj.net
俺もそう思ってたんだが、ビカクシダでかくなるのよ…
うちは増やしたいけど大株はもう置けないからドワーフ種気になってるww

482 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 09:24:48.64 ID:9/bRjapH.net
ビカク以外の植物何やってる?

483 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 09:39:29.86 ID:n8vBsrxK.net
アグラオネマ色々
モンステラ色々
サボテン色々
エアプランツ色々
パキポディウム色々
オペルクリカリア色々
アガベ色々
食虫植物色々
かな

484 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 09:43:05.56 ID:n8vBsrxK.net
あと、コミフォラも色々

485 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 10:35:25.40 ID:Fx3Ka5oT.net
ボタニカルサーカス来週行こうと思うけど、前回行った人いぬ?販売株とかどんなもんだった?

486 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 10:52:57.97 ID:qzLsTnr8.net
>>480
JG買ってから大きいビカクの方が好きなことに気付いた

ドワーフは盆栽的ビカクだから日本人に刺さるのは分かる気がするけど、やっぱ無遠慮にムッチリ伸びてくる胞子葉に頬ずりしたいw

487 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 16:12:27.98 ID:SP4gOkyx.net
今は大型種は見向きもされない傾向だよなぁ。
あと原種も。
なんだか悲しい。

488 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 18:07:37.79 ID:n8vBsrxK.net
昔はリドレイといえばスモーキーウッド
マダガスカリエンセといえばアジアンジジイ
ってイメージだったけどな

489 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 18:47:12.92 ID:Xw6jVz2X.net
今はいろんな人が輸入したり増やしてくれてるお陰で手に入りやすくなったな
ただ手癖の悪いのも増えたから子株だったり窃盗には気を付けないと

490 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 18:53:51.63 ID:23tx7yVC.net
ワンダエ、グランデあたりは大型ってのもあるけど東南アジア系で少しコツが要るのが更に敷居を高くしてる感はある

ベイチーやウィリンキーは原種も需要あるから、初心者にとっての育てやすさも大事だな

491 :128:2022/10/16(日) 21:20:44.48 ID:OTmuEmK7.net
>>462
私もFSQ=Foong siqi sporeかと思ってたのですが、本当の由来はなんですか?
あと、読み方も教えてください。

492 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 22:49:50.06 ID:a/Ik0l3s.net
日本ではFSQがフーンシキの胞子撒きという認識だが海外ではFSQはフーンシキ

493 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 23:00:19.71 ID:fiWY820P.net
普通に考えて日本のFSQはフーンシキの突然変異と言うより何かと交配してできたんじゃないかね

494 :花咲か名無しさん:2022/10/16(日) 23:44:24.37 ID:V/RxMKHP.net
元々のFSQは親不明のミックス撒きらしいけど
もうフーンシキの胞子撒きもFSQの名でいっぱい出回ってるしどうせ見た目で区別つかないだろうからどっちが正しいとか意味の無い話だよ

495 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 20:49:44.82 ID:8d0gs1mx.net
いよいよリドレイを屋内に取り込むタイミングになってきたなあ

496 :花咲か名無しさん:2022/10/17(月) 22:36:59.37 ID:I/1CeGzk.net
もう冬支度の季節なのにボタニカルサーカスで何か買いそうで怖いw

497 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 11:41:32.75 ID:m/tykbsv.net
フーシンキQQという品種は、ただのフーンシキとどう違うのでしようか?

498 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 12:22:10.96 ID:cGfrxr3g.net
キミの目で確かめてみてくれ!

499 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 12:23:40.40 ID:ncTy431R.net
胞子栽培気になる~
やっぱりリドレイが成長はやはやで楽しいんやろか

500 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 12:43:19.44 ID:kzEQF0cN.net
E-1とOMO育てやすいのはどちらでしょうか

501 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 15:31:09.53 ID:igM3hN+w.net
リドレイの胞子栽培は2回目で成功したけど温度管理が肝のような気がする
失敗した時は胞子体までできたが秋になってカビで殲滅
かと思ったけどタッパーそのまま放置で春に蓋開けたら新たな前葉体がみっちり生えてた

502 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 19:52:13.29 ID:yf2bRV/R.net
やっぱり温度は20度以上いるよね

503 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 19:54:38.21 ID:yf2bRV/R.net
とりあえず手持ちのウィリンキーの胞子蒔いてみようかな
先週買ったリドレイの胞子体は既に1株逝ってしまった

504 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 20:19:48.06 ID:igM3hN+w.net
失敗した時も15度は確保してた
ビニールの小箱作って爬虫類用の底面ヒーターとちゃちな中国製のサーモスタットで22度以上にしたら成功した
5000円くらいで揃うと思う

505 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 20:37:57.96 ID:F14a1tbs.net
去年あたりに適当に胞子が落ちたところから小さい胞子体が出てきたんだけど、そこからなかなか大きくならん

メネデールとか液体肥料撒いたりする?

506 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 20:53:45.03 ID:yf2bRV/R.net
>>504
ありがとう
どっかにサーモスタットあったから1000円のパネルヒーターだけポチッたよ
まずは胞子葉くるんくるんのウィリンキーワイルド増やすわ💪

507 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 21:26:09.91 ID:StAsSp/Y.net
左右の貯水葉の端がぶつかって、このまま育つと盛り上がってしまう
かと言って強制的に上下にしたらポキッと折れそう

みなさんならどうしますか?

508 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 21:33:37.35 ID:BvkmNfmZ.net
>>507
そのままで大丈夫

509 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 23:03:18.60 ID:igM3hN+w.net
>>505
胞子体が密集してるならスペーシングが効果的かと

>>506
スノコのちっこいのを作って底面ヒーターの上において直にタッパーを置かないようにしてました

510 :花咲か名無しさん:2022/10/18(火) 23:39:26.81 ID:1cV+picE.net
>>507
古い方の貯水葉切るorクリアファイルみたいなのを間に挟んで矯正する

511 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 01:52:39.20 ID:g+YX1z9+.net
>>482ビカクは飽きてきたお
名前も忘れるくらいビーチーワイルド、フーンシキ、他20株くらい大株あるけどね。ビーチーワイルドの大株は、子株めっちゃ吹いてて取る気しねーくらい飽きてきたお。他はスタンデリアナの斑入り、モンステラホワイトタイガー、モンステラシルテペカナ、ホヤ、クワズイモ斑入り、
エピプレムナムピンナツムバリエガータ、
またまだベランダ埋め尽くすほど植物だらけやねん

512 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 06:15:00.71 ID:aNaVaHYT.net
>>482
>>482
自分はビカクシダはシダ植物全般枠だな
みんな好き勝手に胞子つけてるから変な雑種が産まれそうでちょっと心配
他に小葉植物が欲しくて胞子撒いたけど全然ダメだ、イワヒバ科の連中しか維持できてない
種子植物はイワタバコ科とランと店売りで安かった一般観葉、庭に雑にハーブと多肉がいる
今後気温が下がったらきのこ栽培する予定

513 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 06:41:45.08 ID:xn1Zj0jw.net
逆にビカク熱心にやってる人、いま欲しい品種って何があるの?次買うやつの参考に聞いてみたい。

514 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 08:53:35.67 ID:7/TyAf5f.net
フォン・スーチーが正解らしい

515 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 08:59:15.20 ID:H8nGyu+C.net
初心者だけど名前がかわいいピューチャン欲しいで
壁に場所無いから胞子培養するで

516 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 09:57:49.08 ID:nY+69LG1.net
場所がない→胞子培養→胞子体まで成功→場所がない→DIYで壁増設→幼苗爆増で壁埋まる→最初に戻る

517 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 10:58:30.00 ID:oJ3Djpyv.net
ひと通り欲しいの集まった気がするから、胞子培養で面白いの出ないかなーって思ってる

日本産ビカクやべーっていうのやりたい
誰か一緒にやれくださいw

518 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 10:59:12.05 ID:VBfxNB36.net
>>508
以前にも同様のことがあって放置したら不恰好になったんで、手を加えてみます

>>510
クリアファイルみたいな薄い板を差し込んで矯正するの良さそうですね

519 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 21:19:48.14 ID:fy7j3YP9.net
壁にかけれるビカク以外のおすすめ植物なんかない?

520 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 21:39:18.46 ID:PxolgMOR.net
>>519
胡蝶蘭の板付けとドリナリアの板付けいいよ
胡蝶蘭は花終わりなら見切り100円からあるし着生した根っこキモくてカッコ良いし種類も多くて楽しいで

521 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 22:06:26.10 ID:Uq7qPF/e.net
>>519
オオタニワタリおすすめ!

522 :花咲か名無しさん:2022/10/19(水) 23:05:21.23 ID:idzmMmh0.net
36 ワイルド祭 ▽P.holttumii Wild▽ ホルタミー【PLANET】ビカクシダ グランデ スパーバム

ヤフオクのこの株って生きてるんですか?

523 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 00:23:52.76 ID:6PYPSgYc.net
3日後には確実に息してなさそう

524 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 08:40:41.89 ID:oHMH2v8Y.net
どう見ても枯れ草
成長点の接写ないしお察し

525 :128:2022/10/20(木) 08:56:12.04 ID:sSPsuUM5.net
>>513
yellow moon
rydeen
cotton cloud
あたり狙ってます!

526 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 19:49:19.04 ID:6PYPSgYc.net
成長点茶色いまま1ヶ月くらい経つんだけどやばいですか?胞子葉はちゃんと伸びてるんです

527 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 21:40:23.28 ID:5wreHA6A.net
コロナリウム、胞子葉がまだ5cmくらいで絶賛展開中なのに胞子葉までニョキニョキ出てきた
温度と湿度がバッチリ合うとこんなに成長変わるのね

528 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 22:18:12.64 ID:86Ot/XNi.net
【wild由来】P.veitchii wild spore ビカクシダ♯1

こう言う出どころがわからない自称ワイルド株には手を出さない方がいいよ

529 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 22:18:37.00 ID:86Ot/XNi.net
メルカリね

530 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 22:38:02.92 ID:ogufgUZF.net
んな事言ったらウチのヤツ大半は出所なんかワカランわ
いちいち店頭で輸入元とか生産者とか尋ねんし

531 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 22:51:21.74 ID:EMeKt+aJ.net
なんでビーチーのワイルド株は高いのん?

532 :花咲か名無しさん:2022/10/20(木) 23:29:25.71 ID:5wreHA6A.net
欲しいなら値下げ待ってないでさっさと買いなよ
お金ないの?

533 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 07:46:07.73 ID:2Mq4XfI5.net
中国でベイチー人気がすごくて良いのは買い漁られてるから高いって聞いた

534 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 08:38:04.69 ID:SeOgFFBH.net
飽きられたら暴落だな

535 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 11:19:42.29 ID:cbt+NiWT.net
胞子培養の時点でもうワイルドじゃないしな
ワイルドなのなんて山取りしてきたときついてた葉くらいなもんでしょ?
ワイルド好きな人って変な特徴出るの期待して買うんかね

536 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 11:20:34.96 ID:MIWiVNfx.net
やっぱり胞子培養がナンバーワン!

537 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 12:33:49.43 ID:XOoD9Hd3.net
アーバンリバーやワイルドベイチーだんだん値が落ち着いてるし適正価格になっていくと思う

538 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 14:50:18.30 ID:VkxjoeCy.net
>>535
ワイルドって言葉に釣られちゃうんだろうねw
適当な名前つけてるやつに煽られすぎ

539 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 16:33:19.70 ID:2j8ovOA9.net
言うほどWild Caught個体なんか欲しいか?
変な虫ついてそう

540 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 18:12:42.83 ID:0EhSjYaU.net
国産胞子培養株と同じ形状でも現地で獲ったらベイチーワイルドだもんなー
うまい商売だよなー

541 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 18:29:05.85 ID:MIWiVNfx.net
ワイルドの叩き売り出品、絶対乱獲してる奴だと思う
現地人が木から投げ落として取る奴だ
ワイルド買う人は、木からひっぺがされて地面に落とされるビカクシダ見てから買った方がいいよ
https://youtu.be/zcE4k9ixBaM

542 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 18:50:38.06 ID:pMaG2cVQ.net
ワイルド個体も家で育ててたら、ワイルドって感じじゃないな
家で育てたらそれなりの仕上がりに変化していくんだろうな

543 :花咲か名無しさん:2022/10/21(金) 21:31:25.61 ID:g+FX1jm7.net
ワイルドどころかタイのナーサリーから買った株ですら日本で仕立て直したらかなり雰囲気が変わるやつ多いからな

544 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 00:22:17.24 ID:/Ql/eoOR.net
メルカリで売ってるピューチャンの胞子栽培株が他の人の出品してる株と全く違っててリドレイに見えるけどあれもピューチャンなんだろうか

545 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 07:58:56.32 ID:1qyJqgQm.net
リドレイのピューちゃんだよ

546 :花咲か名無しさん:2022/10/22(土) 16:46:24.80 ID:3c243C10.net
誰か今日ボタニカルサーカス行った人いる?
ビカクの品揃えどんな感じでしたか?

547 :花咲か名無しさん:2022/10/23(日) 05:59:11.03 ID:++96icml.net
ボタサー2行ってきたぞ!かなり混んでたな。
株の数はかなり多かった。2日間で400株って言ってた。
品種は聞いたことないものも多くて、悶絶とか朱雀とか粉雪みたいな珍しい品種もあった。ウィリンキーとか有名種の良い奴も多くて、売れ行きいい感じみたいだった。
値段はボタサー1より上がってたw オクとかより全然安かったけど、貴重な品種に相応の値段が付いてて、爆安の掘り出し物は少なくなったなって印象。
レベル高い草オタの展示親株も凄かったし、話も勉強になった。迷ってるならオススメ!

548 :花咲か名無しさん:2022/10/23(日) 08:51:08.71 ID:iDNM9XTv.net
Eテレの趣味の植物でビカクシダの板津つけやってるぞ

549 :花咲か名無しさん:2022/10/23(日) 09:53:59.21 ID:A0x3YxhE.net
>>547
ありがとうございます!
今日は時間あるので行ってみます。

550 :花咲か名無しさん:2022/10/23(日) 19:36:13.57 ID:bocbz+lO.net
ボタニカルサーカスとても良かったです!
持ち寄られてる展示親株が本当に立派でした。
その場で親株から子株を切り取っての販売もしてくれるらしいです。
次回はもう少し広い会場を借りてもいいのではというくらいの盛況ぶりと熱気でした。

551 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 02:38:27.34 ID:yZf3EAxj.net
それは良かった!
会場は前回が狭かったということで、今回倍くらいのを借りてるはずなんですけどね…笑
次回はさらに広くなるのかな。何かいいの買えましたか?

552 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 06:47:19.63 ID:xo6YT69p.net
あかん何かのMODがバグっててスタート時からコロニー資産100万とかになってめちゃめちゃ強い敵が襲ってくる

553 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 08:43:36.11 ID:SsYWXuau.net
誤爆か?

554 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 09:38:19.57 ID:QsDmiHzW.net
>>551
お手頃なウィリンキーを買いました!
本当は展示株にすごく好みの親株があったんですが、子株を切り取ってもらうのが恐れ多くて今回は頼めませんでした笑
運営する側は大変だと思いますが、会場も含めて規模が大きくなったら更に面白そうです。
次回開催するなら誰か誘ってまた行きたいです。

555 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 10:40:04.95 ID:2Y75lgqi.net
軒下に吊るした状態で育てているのですがダンゴムシ?ワラジムシ?って言うのかな
が着くんですけどなんで?卵が空中を浮遊するの?
そろそろ家に取り込もうと思うのですが駆除はバケツにドボンぐらいでしょうか?

556 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 11:55:43.95 ID:nBZJB5qr.net
なぜか「靴下に吊るした状態」に見えてへーそんなやり方もあるんだと感心してしまった

557 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 12:06:21.35 ID:puWN6MFI.net
コバエは無から生まれるって聞いた

558 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 12:28:55.77 ID:xY9/8uVI.net
元から水苔の中にいたんじゃね

559 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 14:06:52.86 ID:UPPqoQRo.net
>>552
こんなとこでrimworldの誤爆みるとは

560 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 15:51:44.33 ID:A+XX0RD7.net
>>555
経験上、針金だと軒から伝って下りてくる
釣り糸で下げてあるのには来ない

561 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 18:18:23.85 ID:jhABb1vX.net
>>555
ワラジムシは水中での耐性が高いから、一晩水没させても貯水葉の隙間に残ってたりする。
確実に駆除したいなら薬を混ぜた方がいいかも。

562 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 21:18:42.77 ID:gTzmdbjQ.net
>>555
ダントツでほぼ全滅

563 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 23:07:04.76 ID:87b030Rn.net
セルソタツタとペドロタツタは何が違うの?

564 :花咲か名無しさん:2022/10/24(月) 23:54:04.39 ID:i+OvCGne.net
トビムシの除去ってどうしてますか?やっぱダントツとかの薬剤かな?

565 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 00:03:09.61 ID:LxLO/OkV.net
>>563
何が違うって葉の形が全然違うやん

566 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 11:28:40.72 ID:nkOYJ8jJ.net
ビカクはフダついてなきゃ特徴的な園芸品種くらいしかわかんないな
プロならわかるもんかね

567 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 11:43:34.42 ID:+1ut3lOh.net
なんか新しい貯水葉が真下に向かって生えてて胞子葉の根本にめり込んでどうにもならなくなってる感じなんですが取り除くとかしたほうがいいんでしょうか

568 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 11:48:31.94 ID:i6tlG/yC.net
>>564
を麺つゆ容器に入れて置いとくとこんなに取れるのってぐらい取れるで
変なコバエ取り使うよりはるかに取れる

あとアース製薬の葉っぱ型の差し込むタイプのやつ
土から羽化してきたやつがシャバに出た瞬間くっつくから蔓延を抑制できていいよ

569 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 16:59:55.98 ID:DrnZVefB.net
>>568
どこの銘柄の麺つゆをお使いですか?
以前にやった時にあまり効果がありませんでした

570 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 17:29:07.01 ID:/ox48ghG.net
うちはヤマキの一番安いやつ
本当に200ml入るコップの底にうすーくめんつゆを入れて八分目くらいまで水で薄める
そこに1滴食器洗剤を入れたらいいんだよ?

571 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 17:33:52.02 ID:Kc8oSaGc.net
めんつゆトラップでコバエは殺せるだろうけどトビムシに効果あるの?

572 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 21:22:51.28 ID:KfRuk+7L.net
つかビカクに着くコバエって麺つゆ効かないって知ってて書いてるよな?
台所の三角コーナーに沸くコバエと種族違うんだぞ。

悪質だな

573 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 21:24:09.53 ID:LxLO/OkV.net
>>567
うちの株でもよくあるよ
光合成だけはさせておいて枯れ込んだら矯正すればいいんじゃないかな

574 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 21:24:17.67 ID:KfRuk+7L.net
すまん
見てるスレ間違った....

575 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 22:07:43.61 ID:KIRA0nra.net
俺らのとこではコバエもトビムシも同じような意味だったけど別物なのか

ちな、コバエに麺つゆ聞かない言うてるやついるけど、ビカクに着くキノコバエにはマジで効く
わいもヤマキの1番安いやつに洗剤

キノコバエに限らず虫がいる時点で水苔とか土の中に既に卵がある状態だから、
1回カリッと乾かす

水あげる

薬剤
をやって羽化前の奴らと卵産む成虫とどっちも殺さないと終わらない。

576 :花咲か名無しさん:2022/10/25(火) 23:09:51.10 ID:qxFiMCgz.net
コバエはいいよトビムシのこと聞ききたい

577 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 05:59:05.60 ID:cWw2F4s7.net
>>576
オルトランにトブ漬けで全滅するよ

578 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 07:55:45.23 ID:s6rvs3rz.net
>>573
ほっといて大丈夫なんですね
ありがとうございます

579 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 09:29:28.87 ID:zgHteOoL.net
コウモリランって子株なのか実生株なのか全然分からんのだけど、何で判断してんの?
DNA調べるワケにもいかんし

580 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 09:37:30.61 ID:IMVOjuTL.net
花が咲かないのに実生ってあるの?

581 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 09:44:29.05 ID:zgHteOoL.net
>>580
実生の定義は種子じゃなくて卵子だと思ってたが

582 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 10:19:14.79 ID:Wr4IXtHA.net
>>579
脇芽か胞子培養かの判断って意味で合ってる?
他人の所有株なら今のところその人の申告によるとしか言えない。
あと胞子培養だと親株と全く同じ草姿にならない確率は上がる。

583 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 10:48:45.54 ID:i4kO4hMj.net
>>582
あってる

584 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 11:33:41.88 ID:l0WhTB6j.net
わからないから特徴出たの買うしかないね

585 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 11:39:28.12 ID:i4kO4hMj.net
ある程度の育ったやつを買った方が成育も安心だしね

586 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 12:14:50.03 ID:zgHteOoL.net
結局自己申告って事か

587 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 19:37:02.50 ID:6pBWshxA.net
まぁセルソや他の人気高額株でない限り胞子培養で頑張って育てて嘘をついてまで買わせたい人は多くはないと思うが。ソースはない。

588 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 20:05:07.80 ID:1Y//gjBJ.net
そもそも最近胞子が偽物の可能性すらあるからなぁ

589 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 20:54:45.03 ID:US6uVHBX.net
胞子栽培のピューチャンリドレイフォームをゲットしたぞ

590 :花咲か名無しさん:2022/10/26(水) 23:56:53.36 ID:O5OQEFps.net
>>589
乙www
これから寒くなるからリドレイに関しては温度管理だけ気を付けてー

591 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 07:23:31.84 ID:wrATH409.net
ジェニーほしいいいいい

592 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 07:54:13.82 ID:8Dt+1ptt.net
>>591
TC出ないかね?

593 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 16:01:41.08 ID:/27z12p0.net
OCの他はJGみたいに先に胞子培養が出回りそう

594 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 17:10:27.79 ID:aou07VB0.net
ジェニーってそもそも胞子撒きの突然変異って言われてるけど、その胞子撒きは親返りしたりすんのかね?

595 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 17:16:43.21 ID:eug/vEVi.net
突然変異が出やすい品種ってありますか?

596 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 17:33:44.22 ID:aou07VB0.net
突然変異って言えるか分からないけど、気に入った品種を3種類以上混ぜて撒いてみては??

597 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 17:36:17.50 ID:aou07VB0.net
それか有名な品種のウィリンキーですね。ドワーフが作れたら数十万〜100万円↑ですよ。
ただ、胞子詐欺には注意!きちんと親株持ってる人から分けてもらってくださいね。

598 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 19:51:27.49 ID:VABrcF7m.net
JGの胞子培養株、ホンモノだったとして、
親株の形質を受け継ぐ確率詰め放題って
どれくらいなんだろう?

599 :花咲か名無しさん:2022/10/28(金) 22:36:02.09 ID:SVROTwUL.net
Jgsとかbgsはインスタとかでよく見るけど皆んな小さいから
まず大丈夫なんじゃないの本物なら

600 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 03:41:24.55 ID:ZP++LhIg.net
ウィリンキーのドワーフって人気なの?

601 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 08:18:02.33 ID:0z1GQHxb.net
>>600
人気だしかなり高額な品種多いよね

602 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 10:50:43.67 ID:5QMJxN8W.net
ラジオで松竹園の竹岡さんがビカクシダの話しもしてた

603 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 12:17:45.61 ID:p38SSo8k.net
室内管理のビカクシダの胞子葉に着いた胞子ってみんなどうしてますか?
胞子培養するつもりないし落ちて床に散らばるのも嫌だしで胞子のところに袋付けてるけど見栄えがな
スプーンとかで削ぎ落として良いものなんですかね?

604 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 12:25:07.46 ID:Fh2mXqxk.net
つ「ポン酢醤油」

605 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 16:18:44.21 ID:hZc2xToq.net
某オクでエルサの胞子培養って言ってるやつ、やばそうだな

606 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 16:39:06.55 ID:0z1GQHxb.net
怪しさ満点だね
取引実績の多い出品者なら安心なんだけどね

607 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 18:05:00.77 ID:zySD6Atg.net
胞子培養やりたいけどAmazonの激安水槽LEDどれかえばいいかわからん
なんでおすすめされてるhyggerは同価格で三種類もあるの🥺

608 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 18:45:19.36 ID:JlpyhR68.net
>>605
胞子の購入元ツッコまれて出品取り止めしてたw

609 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 18:52:26.76 ID:iVgIY3T8.net
今後、山形のビカクには要注意だなw

610 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 19:35:40.53 ID:9GHeZsBZ.net
あーエルサの胞子の出処質問したの俺だわ。
個人的に譲ってもらったから間違いありません、って言ってたけどオークション取り消したのね。確かにウォッチリスト入れてたけど見ないわけだわ

611 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 19:37:31.61 ID:9GHeZsBZ.net
あそこまでケチが付いた品種の胞子培養なんて、悪いけど危なっかしくて手出せないよねぇ。
エルサ自体ペドロでいいし。

612 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 20:06:04.49 ID:pXcyPn7Z.net
ウィリンキーのドワーフって別に珍しくなくね

613 :花咲か名無しさん:2022/10/29(土) 22:41:20.96 ID:0z1GQHxb.net
>>609
ただメルカリでは何人かに5万円くらいで売り捌いてるんだよね
発送元未設定、本人確認なし、危なすぎる

614 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 00:23:01.48 ID:hY67OKkg.net
特徴でてない胞子培養株はマジでやめといた方がいい

615 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 12:06:51.71 ID:qy7pktnU.net
胞子培養で順調に前葉体が出たが、その後しばらく状態は変わらず次第に茶色くなるのはなんで?
水分湿度足りないわけじゃないのに枯れるんかね??

616 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 21:24:19.75 ID:PccR5OYM.net
役割終えたら枯れるのは当然じゃないの?
ザックリ言えば花みたいなモンなんだし

617 :花咲か名無しさん:2022/10/30(日) 21:39:14.36 ID:yOYQCHHV.net
>>615
カビか菌か撒き方に問題ありか

618 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 00:45:11.60 ID:S9nhqWSr.net
今分岐多めの短い胞子葉が流行りだけど、
流行りが廃る時がくるのかな?
ビカク始めて8年だけど、
今までリドレイ→貯水ツンツンビーチー系→現在
な気がする。

619 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 06:40:09.48 ID:X/e5jszZ.net
前葉体から進展しないのは受精させないからだよ

620 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 10:27:36.72 ID:6Xy52QlI.net
ドリナリアを落札したよ
着生材は棒か板だとどっちがカッコよくなるかな

621 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 20:34:26.90 ID:wLFe65ja.net
画像のようにリドレイの貯水葉が成長点を覆ってしまい、次の胞子葉が
貯水葉の下で成長して矢印のように飛び出して来ました。この場合、成長点を
覆っている貯水葉を切り取るなどするべきでしょうか?
https://imgur.com/a/NP77rQx

622 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 21:03:51.75 ID:W4bN3rVh.net
前葉体から受精させるのって、どうやったらいいんでしょうか?

623 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 21:14:33.12 ID:g0NLPoX1.net
ggrks

624 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 21:22:21.52 ID:xLOvXYQe.net
>>622
ggrks

625 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 21:50:09.69 ID:4sr/Buvp.net
>>621
そのままでも大丈夫だけど
邪魔な葉を取り除いても良いと思います

626 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 22:09:14.25 ID:LnorjtEL.net
>>622
おれも知りたいよ

627 :花咲か名無しさん:2022/10/31(月) 22:14:32.12 ID:fEZsbPjz.net
さっき前葉体受精させよ~って水じゃばじゃばしたで
あってるかは知らん

628 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 09:43:39.53 ID:Y6CA/JO5.net
前葉体の発芽後に特になにもしなくてもたくさんの胞子体が出るパターンもあったり、前葉体はみっしり生い茂るのに胞子体が全く出ないパターンがあるので困ったものです。

629 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 11:52:17.06 ID:XXBHCtPO.net
あるある
スペーシングしてやったら胞子体少し出てきたけど、スペーシングが良かったのかただのタイミングなのかわからず

630 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 21:44:25.25 ID:DLD+timp.net
前葉体に水やりってさ、結構タッパーの中が湿って潤ってるから前葉体にも水分行き渡ってるだろうと
思ったけど、前葉体に根はないからやっぱり水やりって有効なんだな。

631 :花咲か名無しさん:2022/11/01(火) 22:07:32.85 ID:o3SmUToB.net
水槽用ライト届いて設置したから祝日に胞子蒔くで!
初胞子培養なのにセルソ他5種類くらい用意してしまった🥺

632 :花咲か名無しさん:2022/11/02(水) 00:37:50.87 ID:91vceh0q.net
あーあ

633 :花咲か名無しさん:2022/11/02(水) 11:12:59.71 ID:EAwzqHfV.net
初でセルソは自信無くしそう

634 :花咲か名無しさん:2022/11/02(水) 13:47:30.30 ID:klJG8L4W.net
でも、最初から好きなことした方が勝ちなような気がする

635 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 10:03:38.73 ID:hN7u7eri.net
こっちは和気藹々と楽しそうでいいな
アガベ板はキッズ多くて終末感しかない

636 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 12:09:48.03 ID:sO8SJxAi.net
アガベ界隈はなんか荒れてるイメージあるけど、何が原因なの?

637 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 12:33:03.48 ID:SzHFKXh5.net
ここで話さなくていいよ…

638 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 13:31:52.27 ID:0tYA+XGD.net
アガベみたいに尖っては
触る物みりゃ傷つけた
あぁ
わかってくれとは言わないがぁ

639 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 19:04:03.02 ID:7o3s6vy+.net
ヤフオクのOMGすごいね

640 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 19:51:59.42 ID:+bUqYQAs.net
あの人のインスタ見たけどコレクションすごいね
ナニモノよ?

641 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 22:02:27.88 ID:WFhyonZS.net
たしか業者さんでしょ

642 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 12:37:02.02 ID:qMHn13Y1.net
置き肥っていつまで刺してますか?

643 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 14:10:31.21 ID:20RZSdqq.net
うちは刺しっぱなし

644 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 21:45:57.88 ID:LnRNLgqr.net
メルカリでエルサの幼苗が9万で売ってますが、それより15万くらいでヤフオクでしっかりした株を買う方がいいですか?

645 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 22:26:41.69 ID:20RZSdqq.net
好きな方(形)買うがよろし

646 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 22:34:00.52 ID:LnRNLgqr.net
しっかりした安心サイズ買います

647 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 22:36:02.44 ID:20RZSdqq.net
関係者じゃないよ

648 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 01:49:00.99 ID:sjKf2QBa.net
いま高値のビカクで1年後には値下りしてそうなのってナニ?

649 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 06:47:04.90 ID:Hp8RqINs.net
>>644
高くてもしっかりした方が良いよ
小さい苗は大きくするのに時間かかる

650 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 10:01:38.62 ID:/SzWTxU3.net
>>649
はい6万くらいの差なら大きいのにします

651 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 11:39:51.31 ID:yfO9nTKG.net
エルサは安くなりそうだな

652 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 17:37:37.40 ID:6U0xfp10.net
これはネザランですかね?
https://i.imgur.com/Rh87Hga.jpg

653 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 20:08:48.28 ID:sjKf2QBa.net
>>651
エルサもピンキリっぽいけどね
白くならないエルサはただのビカク

654 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 20:42:13.55 ID:NCVwM9vw.net
月光爪哇はもうすぐ安くなりそう。

655 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 21:45:23.58 ID:84tWYZIu.net
去年もそうだったけど、冬になるとみんな買い控えるから相場下がってるだけだよ。
また春先になると相場上がってくるから、欲しい品種あるなら寒くなる前に今買った方がいい。

656 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 06:08:30.05 ID:Eh2jGk63.net
>>652
これ店主も品種はわからないらしいけど、何かわかる人いますかね?

657 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 07:13:55.06 ID:c6HVxnVs.net
>>656
いくらで売ってたの?

658 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 07:20:11.46 ID:5g8h44Rc.net
>>655

逆を言えば暖かい地方の人なら冬に買う方が安く買えて得だよね

659 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 07:49:13.55 ID:ixn7VNSL.net
ウィリンキーかなぁ

660 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 07:58:41.86 ID:Eh2jGk63.net
>>657
株分けで3000円って言ってたけど、言い値って感じかなぁ

661 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 08:01:42.82 ID:Eh2jGk63.net
>>659
切れ目がはいってるしウィリンキーにも見えるけど、普通にビフルカツムにも見える。

662 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 11:04:36.20 ID:vTMN2mZG.net
>>658
どうせ室内入れちゃうから、この時期に買うのは結構いいよね

まだ、うちのビーチーはベランダだ@関東

663 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 00:30:19.03 ID:XS3Oyqg3.net
ビフカツってなんかお腹空くよね

664 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 11:38:53.47 ID:cgr3uktT.net
うちのネザランとヒリーもまだお外にいる@神奈川東部

665 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:52:12.01 ID:rd7tAd3m.net
レモイネイワイルドって、、

666 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 23:53:49.63 ID:qcL9u4jA.net
庭先で放置して数ヵ月後に回収←ワイルド
熊本の漁協のアサリでもそんな話あったなぁ…

667 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 19:41:22.25 ID:NQbV0iQ7.net
冬場2〜3度になる室内でも越冬できるのは、ビフル(ネザラン)とビーチーくらい?
ビーチーから派生した園芸品種も同じくらいの耐寒性あるのかな?

668 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 19:41:34.67 ID:EAmbal1t.net
ビカクの胞子だと思って開けたら呪怨不憎念懺って書いた紙来たんだけど〜
最近トラブル無かったんだけどなあ
とりあえず知り合いに神主いるから、報告してそこからお焚き上げと警察まで軽く話通してもらった

ビカク好きにもそーゆー陰湿なやついるんだなあ

669 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:28:20.56 ID:Uy+ie44W.net
先日買ったウィリンキーの胞子が部屋で舞ってクシャミがヤバいけど胞子の所切った方がよいのかな
せっかくくるくるでカッコイイのに切って無惨になるのもつらい

670 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:34:59.86 ID:fd4MMAaS.net
>>669
体調崩すよりはいいんじゃね?

671 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 21:17:39.82 ID:vTEeJmAA.net
Yellow moonとかMoonシリーズと言われる品種って他どんな名前のものがありますかね?

672 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 22:36:41.26 ID:hbQgLACQ.net
胡散臭インスタライブオークションやってるで

673 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 22:45:58.68 ID:Uy+ie44W.net
>>670
半分カットしたで!
ゴリゴリ削って土に撒くわ

674 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 23:32:57.94 ID:mbpWOItk.net
>>672
変態トムプランツでしょ
価格吊り上げ疑惑の

675 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 23:40:39.80 ID:fd4MMAaS.net
>>673
そうか!楽しみだね!

676 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 15:13:39.79 ID:amQs5LjQ.net
>>674
マジ??

677 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:24:54.22 ID:fi+D6+oF.net
ボタニカルサーカスの動画見てるけど、そう考えると親株展示してあったり売り手の顔が直接見えたり、いいイベントだったなぁ…
草友達が増えるような交流が出来るイベントがこれからもあるといいね。

678 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 21:22:45.02 ID:V3sVBzdu.net
>>676
過去レス見てみ

679 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 22:21:34.88 ID:gOmteCxD.net
以前こちらでお世話になったホルタミーです。あれからアドバイス通り色々手を尽くしてみたんですが、1度も回復することなく腐って枯れてしまいました泣
正直届いた時から出品されてる画像とかなり違ってて素人の私に育てられるか不安でしたがやはり失敗してしまいました。色々教えて頂きありがとうございました。報告が随分遅れてすみません。
今は以前教えて頂いたように育てやすいレモイネイが元気に育ってます。既に育ててるネザーランドの株が密集してしまってるので春になったら株分けしてみます!長文失礼しました!

680 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 00:28:34.53 ID:JpIi3Pxd.net
おー、ホルタミーの人!気にしてましたよ。
うちも秋に株分けしたやつ何株か枯らしまして。笑
新しく買われたレモイネイが元気なのは良かったです!
お互い失敗にめげずに頑張りましょう〜

681 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 00:54:21.64 ID:cnyOT92l.net
ほっこり

682 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 01:10:19.53 ID:XoPu4lrd.net
自分もたぶん同じとこから買った株が届いた時から成長点死にかけててあんまりいいイメージないわ

683 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 06:34:49.57 ID:B8ZwZcoS.net
ミナミノシマの森か…
俺も昔買った株の成長点が折れた状態で届いたことがあった
あそこ、時々ザツだよな

684 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 08:55:52.90 ID:foKag90B.net
こことか見て悪い評判のとこでは買わないのが賢明ですね まぁ自分は画像だけで判断してベアルートリドレイ漁りまくってますがw

685 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 09:14:45.91 ID:3QnJNu3b.net
森で悪かった事はないなあ。
当たり外れあるのかな。

686 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 10:32:06.05 ID:Xxj3obok.net
森さんところの株いつも調子が良いので信頼できると思いますよ?

687 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 10:35:06.13 ID:Xxj3obok.net
株の調子はいいが時々ザツどちらも分かる!!

688 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 12:09:19.15 ID:YLpyIlA2.net
わかる。うちも2度ほどしなっしなで届いたわ。
真夏でもないのに2日間の輸送であんなにしなびるとは思えん。
雑な時はほんと雑。

689 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 14:22:57.79 ID:7CF+OhdM.net
ビカ森でもう20株くらい買ってるけど全部元気だったけどなぁ

690 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 18:05:30.67 ID:GlyYsmcD.net
グランデの幼苗が届いたけど、上下の判断が付かなくて板付けに踏み切れない
どっちが上だと思いますか?
https://i.imgur.com/NqNCzkw.jpg

691 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 19:06:12.37 ID:XoPu4lrd.net
これで合ってるんじゃない?

692 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 19:08:44.08 ID:8oFI/Ehv.net
これで合ってるように見える

693 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 20:19:12.16 ID:B8ZwZcoS.net
森はこの間まで売れ残って延長し続けてたJGsに質問が来た途端、出品を取り下げたな。

694 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 21:07:22.32 ID:GlyYsmcD.net
>>691-692
ありがとう
この向きでもう少し様子を見て、張っ付けてみます

695 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 22:28:23.63 ID:KvBLAPsz.net
どう見ても右が上だと思うんだが

696 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 22:35:05.50 ID:4WIKUnWs.net
どう見ても画像の位置で合っている。
村長もきっとそう言うに違いない。

697 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 22:53:02.54 ID:GlyYsmcD.net
さっきの配信で質問してみたらとりあえず付けてみて、葉っぱが逆向きに出てきたら付け直せばいいみたいなこと言ってた

698 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 10:10:32.33 ID:KhEzfWZw.net
貯水葉って左右に展開するもんじゃないの?
こんな上下に出ることある?

699 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 13:52:46.05 ID:L3Y+ot96.net
またリドレイとウィリンキーをポチってしまった
壁にスペースはもうない🥺

700 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 17:54:23.97 ID:2YYbVwIp.net
壁にスペース無い人が、なんで今更リドレイとウィリンキーを買うのか

701 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 22:57:18.39 ID:n66YHqpF.net
そう言ってやるなよww

702 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 02:06:12.77 ID:OhLKWOGI.net
vandakaさんの出してるウィリンキーボゴールスーダンカッコイイなー。

703 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 08:51:09.70 ID:joh/XeWp.net
ウィリンキーは種類が多すぎてよくわからん
そんな特徴ある?

704 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 16:34:30.32 ID:OhLKWOGI.net
あの品種は分岐がすごく多くなるし、ウェーブ掛かる胞子葉が繊細で良い品種だと思う。
TwitterとかInstagramで大株持ってる人の画像見ると凄いよ。個人的にはウィリンキーで1番好き!
さすがJennyの親なだけある。

705 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 18:42:26.15 ID:rtFuscD2.net
なるほど!
特徴教えてもらえると注視してみれるからありがたい!ありがとう

706 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 03:12:00.01 ID:B4f0LwQv.net
ぜひぜひ。お役に立てたのなら良かった!
特徴あるwillinckiiだと、Anapat #1、Yellow Moon、Cotton Cloud、Copper Willなども美種なのでオススメです!

707 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 06:04:54.68 ID:t0UbkLAZ.net
超ど素人で申し訳ないんですが、貯水葉が生えてきたら、子株が生まれたってことですか?

708 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 10:44:45.43 ID:Vi0iQAMV.net
貯水葉は子株じゃないよ
親とは別のところに貯水葉が出てきたのなら子株

709 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 12:43:07.38 ID:icNONt6e.net
ヤフオクでウィリンキーワイルド中株が送料入れても3500円くらいだったのでポチってしまった~
3ヶ月でウィリンキーを4株も買ってしまったけど合計額でセルソのそこそこの買えそう🥺

710 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:02:07.02 ID:BkTNoayo.net
セルソの値段わかってなさそう

711 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 15:04:07.38 ID:Vi0iQAMV.net
買えてメリクロンの小さいのだな

712 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 17:41:32.25 ID:icNONt6e.net
4万あったらメリクロンの15cm板付サイズ買えるじゃん…

713 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 19:01:31.12 ID:p771CkrP.net
計算できないやついて草

714 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:06:57.29 ID:n97ZbZ/M.net
15cm ¥80,000な

715 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:56:40.70 ID:t0UbkLAZ.net
胞子葉ばかり生えてきて貯水葉全く生えてこないんですが

716 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 21:00:15.60 ID:0iqg3EHq.net
>>715
うちのビフカツもずっと胞子葉のターンで困っとる

717 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 21:26:01.33 ID:oqwazB98.net
>>714
価格吊り上げ疑惑の所?

718 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 21:30:26.54 ID:1q7PRX29.net
疑惑と言いつつ確信してる癖に、自分で頭悪い事言うてる自覚はないの?

719 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 14:50:20.84 ID:pm0mwKgh.net
初心者です。
欲しい品種があって、その株から採れた胞子から育てた個体が出品されています。
これって親と同じように育ちますか?
それとも別の見た目になりますか?

720 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:07:42.94 ID:kXZ6W14X.net
>>719
胞子からの個体は同じになるかもしれんし全く別物になる可能性もある。
ましてや高額個体の場合メルカリでは加熱した胞子で発芽すらしないって事案が懸念される(発芽しなきゃ嘘はバレない為)

721 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:08:55.56 ID:kXZ6W14X.net
失礼しました。既に発芽した個体の場合後半部分は読み飛ばしてください。

722 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:10:30.43 ID:kXZ6W14X.net
親株と全く同じ成長を期待するなら株分けの個体になると思います。

723 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:11:49.13 ID:bdizLA54.net
それよりも幼苗?なら買わないほうが…初心者でこの時期はちょっと
それなりに大きく成長してるならいいけど

724 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:12:58.25 ID:8rMlD8eZ.net
今年の冬は寒いぞ

725 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 16:07:44.14 ID:N7Vi7jN6.net
園芸店で叩き売られていたホルタミー
半年してようやく新しい葉が出てきたのですが、
葉先が茶色ががっているのが気になります。
こんなものでしょうか?
https://i.imgur.com/4mVnWRx.jpg

726 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 16:11:38.14 ID:hQPuDIe8.net
>>715
うちのビフルカツムはかなり規則正しく胞子葉3、貯水葉3、胞子葉3…を繰り返している
株分けで同時に板付けした2株あって、大きいほうが1サイクルのスピードが早い。葉の展開スピードが違うから両方とも胞子葉ターンの時期もあれば、片方は胞子葉、片方は貯水葉の時期もある。つまり胞子葉と貯水葉の展開に季節は関係ないと思われる
完全室内管理でLED1灯、水やりは水苔がカラカラに乾いて葉が垂れてきたらやる(3〜4週に1回)くらいの頻度で葉水もしない
想像だけど水やり回数が多いと貯水葉が出にくいとかあるのかな?

727 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 16:42:12.71 ID:xt0HTdX3.net
うちのヒリーさんは貯水葉のターンを夏からずっと続けてるw

728 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 16:50:42.62 ID:oy3xM1FO.net
うちの象さん9月にやっと動き出してまだ1枚目の貯水葉も完成前
今年は休眠明けが遅かったわ

729 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 18:50:41.99 ID:pm0mwKgh.net
>>720
ありがとうございます
多分マイナーな品種で、1000円くらいで貯水葉胞子葉それぞれ2枚出てますんで買ってみます

730 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 19:00:39.17 ID:8rMlD8eZ.net
うちのビーチーはまだベランダだ@関東
そろそろ室内かな

731 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 19:27:36.73 ID:E5C1fmI9.net
>>725
貯水葉の先端はこれから大きくなるから、星状毛が密集していて濃い色になっているから大丈夫なんだけど、
貯水葉のうえ三分の一くらいが枯れたような色してるのが気になる。
買ったばかりなら低温とか急な環境の変化かなあ。

うちのビーチーやウィリンキーもまだ外だけど、
子株出しまくってるし親株の新芽もすこぶる調子良さそう。
@静岡

732 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 12:42:03.28 ID:3pH0zEbE.net
コメリで初めて買ってみたんだけど、すぐに植え替えした方がいいかな?

733 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 13:33:15.94 ID:0T3RrOR9.net
>>731
ありがとう
部屋の温暖差が確かに激しいかも
頑張ってみます!

734 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 15:45:33.56 ID:YDTsIFYD.net
うちのウィリンキー、ベイチーは秋になると貯水みんな出すから季節は関係ある気がする

735 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 01:07:01.12 ID:iIaG/Tnw.net
焼杉に板付したことないんだけど、あれって白壁汚れる?

736 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 04:23:31.98 ID:cesZF/YL.net
焼いた後ブラシで表面の焦げをちゃんと落とせば汚れない

737 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 22:50:23.26 ID:iIaG/Tnw.net
>>736
ありがとう。

738 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 17:31:45.35 ID:z/VJeZKX.net
なんか最近面白い株が出てこないな、とりあえずスポア買ってるけどあんまりワクワクしない

739 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 18:59:30.86 ID:bpTL8Qh2.net
次のブームは何かなー

総レス数 739
158 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200