2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

***家庭菜園(62)***IP無し

1 :sage :2022/09/03(土) 06:53:18.04 ID:Y8lRCHO90.net
!extend::vvvvv:1000:512
!extend::vvvvv:1000:512

実益を兼ねた趣味のお話をマッタリと
次スレは>>990あたりで立てて下さい
時期によってはスレが荒れやすくなるので必要に応じてワッチョイを使用しましょう

※過去スレ
***家庭菜園(55)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647059443/
***家庭菜園(56)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1649938388/
***家庭菜園(57)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651888183/
***家庭菜園(58)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1653803901/
***家庭菜園(59)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655969113/
***家庭菜園(61)***
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1657814622/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2022/09/03(土) 18:41:55.55 ID:hhTBhR4D0.net
やっといつものスレがたった


3 :花咲か名無しさん :2022/09/03(土) 22:16:36.70 ID:lv7vwEn70.net
>>1

スレ民に何の相談もなく勝手にIPありのスレを立てた奴は荒らし

4 :花咲か名無しさん :2022/09/06(火) 07:21:28.43 ID:o8YkPdlH0.net
畑行ったら風がつよいからすでに色々と飛んできてた
飛ばないようにしとけよ
肥料の袋とか飛ばすのは問題外だろう
なぜ片付けん
糞ジジィどもめ

5 :花咲か名無しさん :2022/09/08(木) 11:48:51.83 ID:GLE61I2v0.net
土の袋とかは苗囲むのに使ってる人いるよね

6 :花咲か名無しさん :2022/10/04(火) 18:34:53.81 ID:t0bQAZmkr.net
大和芋って一個から一個しか発芽しないけど
どうやって増えてるの?
種芋はどうやって取るの?

7 :花咲か名無しさん :2022/10/04(火) 18:58:58.94 ID:XovHLIej0.net
大和芋はヤマノイモ科の芋で関東ではいちょう芋のことを指し、近畿地方ではつくね芋のことを指します。

8 :花咲か名無しさん :2022/10/06(木) 23:42:52.37 ID:7Etahbbe0.net
むかごでふえる

9 :花咲か名無しさん :2022/10/10(月) 18:45:22.38 ID:Q+roUIIE0.net
腐りそうな玉ねぎ植えといたら
いっぱい芽が出てきたんだが
別けて植えればさらに増える?
分球とかいうの

10 :花咲か名無しさん :2022/10/13(木) 12:27:45.77 ID:SFajm1rwr.net
>>8
ムカゴからだと数年かかる
長芋じゃなく大和芋だと
ちなみに長芋は爆発的に繁殖するからやめたほうがいい

11 :花咲か名無しさん :2022/10/13(木) 13:47:12.12 ID:tfq2vKoP0.net
前にもいたなぁ
どっかのブログだしてきて
落ちたムカゴを畑全体にすきこんで畑中から生えてきたので失敗したとか書いてあるのを
だから長いもは植えてはいけない系の植物だとか言ってる奴
落ちたムカゴなんて植えてた下に落ちてるんだから拾えばいいだけ
その場所にすきこんだところでそこから生えてくるだけ
他の場所にわざとすきこまない限りよそに広がるわけが無い
埋まってたのから生えてきたら掘るなりして除けばいいだけ
長いもが爆発的に広がるような植物だとかほんとうにアホか
どうせ植えたことも無いのにブログに書いてあることが正解なんだって思い込んでるだけなんだろうけど
ムカゴから数年かかるとかなんだよ数年ってそんな適当なもんじゃねぇよ
山芋のそだてかたもまともにしらないんだろ
そんな奴が他人にアドバイスしようとすんなよ

12 :花咲か名無しさん :2022/10/13(木) 13:51:18.94 ID:TAxvdYg30.net
大和芋だったら近所に毎年増やしてる人がいるなあ
ムカゴ取ってふやしてるんやろか?

13 :花咲か名無しさん :2022/10/13(木) 18:41:37.84 ID:ESLh9GK/0.net
肥料や土買いに行ったら予想以上の値上げだった
何もかも値上げでキツいな

14 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 08:59:45.23 ID:IwKAsHP70.net
鶏飼って残飯を鶏糞にできればいいんだろうけれど
家で鶏飼いだしたら近所から苦情がくるからな
こういう循環する環境をつくるのがSDGsだかなんだかいうんだろうけど
鶏の声が迷惑だけど我慢しなければいけないじゃ成り立たないから
鶏が鳴くのが迷惑だって言う意識から変えないといけない
鳴いているのが当たり前そういう社会を目指さないといけない

石灰は草木灰をつかうことで使用量を減らしてるが
これも畑で焼いてると煙の方向しだいで煩い家がある
畑の横にある中古の家にひっこしてきたババァ
こんなのが農業の妨げになるようじゃどうしようもない

15 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 19:23:37.55 ID:1zNpdZG00.net
春に取り忘れのじゃがいもか年末実ってたわ

16 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 05:25:42.69 ID:K04tJbmR0.net
寒い今の時期何の畑作業してる?

17 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 21:14:59.79 ID:EmSr4Us20.net
年中無休だよ、野菜の収穫や玉葱の消毒、追肥が主な仕事だ。

18 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 14:32:56.72 ID:YKvmvWA20.net
小屋片付けたり
道具や農機具の整備
竹切ってきて支柱の準備
とか夏に向けて色々やることがあるのに
寒いので朝からコタツに入ったまま
今から行って来る

19 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 01:18:13.11 ID:a5eAvUfK0.net
>>16
なんもしてないで放置
ホトケノザがはびこってる

天地返しして寒気に当てると連作障害軽減になるという話だが・・

20 :花咲か名無しさん :2023/02/16(木) 21:54:41.03 ID:GG9qal7y0.net
>>16
畑と言うほどじゃないが
ナバナの収穫、サニーレタス収穫、ジャガイモ芽出し準備
乾燥した時の水やり、各種枯れ葉除去

21 :花咲か名無しさん :2023/02/18(土) 18:41:06.41 ID:Mh/M7gLl0.net
こたつに入ったまま現場に

22 :花咲か名無しさん :2023/02/18(土) 21:57:22.73 ID:pxLSw3yea.net
籾殻入れたり米ぬか撒いたり
冬でも準備で疲れる

ttps://i.imgur.com/nDrXKag.jpg
そして白ナス、千両二号とピーマン エース順調ナリ

23 :花咲か名無しさん :2023/02/19(日) 10:15:21.02 ID:DsuFuuj60.net
>>21 そのコタツ、エンジン車輪付き?

24 :花咲か名無しさん :2023/02/19(日) 16:25:04.32 ID:dVyjd8HZ0.net
>>22
あーやっぱりこの時期からちゃんと準備してるんですね

25 :花咲か名無しさん :2023/02/19(日) 18:47:33.11 ID:gy7DscNm0.net
うちもそろそろやらないとなぁ
トマトとピーマンとキュウリと鷹の爪

26 :花咲か名無しさん :2023/02/20(月) 22:33:33.19 ID:J/KOQmJd0.net
名前のインパクトに釣られてデストロイヤーって名前のジャガイモの種芋を買ってきた。
粘りがあって甘味が強いらしい
新しい味に出会えるのも家庭菜園ならではの楽しみ

27 :花咲か名無しさん :2023/02/21(火) 09:44:27.08 ID:wgWnkeeR0.net
ホクホクでなくしっとり系ででこぼこが少ないよ
病気に強くてデカいのが取れる

28 :花咲か名無しさん :2023/02/26(日) 03:09:41.15 ID:SWJdMcXF0.net
白菜とか植えているスペースがそろそろ空きそうだな
そこを整理しないとならないか。
ちなみにいまジャガイモを植えているところです。
それと椎茸の打ち込みを行っているところ。
今年はホダ木が手に入らなかったから、あまりたくさんは作れそうにないな

29 :花咲か名無しさん :2023/03/04(土) 02:58:02.18 ID:ubXtytee0.net
いま椎茸の収穫と種駒の植え付けをやっているよ
先月までに集めたクヌギやコナラの木を乾かして種駒を植える
それにいま春の椎茸が取れる時だから、椎茸を毎日のように食べてるし
食べきれない分は、おすそ分けしているわ

30 :花咲か名無しさん :2023/03/05(日) 19:49:27.07 ID:weTiJNVB0.net
去年収穫したニンニクが全部芽が出て駄目になってしまった
これ芽ださせない方法ないのかな

31 :花咲か名無しさん :2023/03/05(日) 23:44:36.28 ID:7aFthD530.net
>>30
芽が出るまでに食べるか、ニンニク醤油を作るか

32 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 00:07:45.07 ID:8HF5ubvA0.net
>>30 ティンポじゃねぇんだから出たものは引っ込まねぇ!

33 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 01:23:23.37 ID:rNt/Vaj+0.net
芽が出た状態のニンニクもそういう食材として食えるけど
芽子にんにくだっけ、ニンニクの芽とはまた違う食材

34 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 01:46:13.09 ID:rNt/Vaj+0.net
にんにくスプラウトなんて名前でも呼ばれてんだな最近は

35 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 04:01:48.84 ID:XNJANxM10.net
>>30
そのまま畑に植えるのはダメなのか

36 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 09:59:12.10 ID:lyc4CcGG0.net
去年は収穫せずにそのまま芽が出て成長していたニンニクを苗として植え付けた

37 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 10:23:19.77 ID:8HF5ubvA0.net
芽出させない方法 冷蔵冷凍加熱保存だろ

38 :花咲か名無しさん :2023/03/06(月) 12:27:12.34 ID:ys6fqhz80.net
乾燥させれば発芽し難くなるっていうのはあるけど
品種によっても発芽のしやすさは変わるので
用途に応じて品種を選ぶのが楽な方法
紫々丸とかの紫ニンニクは吊って乾燥させておけば
水につけないとほとんど発芽しない
ただ小さいので使いづらい

39 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 10:07:56.61 ID:Tw9LD89yp.net
2年目だけど、苦土石灰撒いて2週間後に堆肥、肥料入れて、そのまた2週間後にやっと播種とか面倒でやれないわ
全部入れて耕してそのまま播種とか苗植え
丁寧に覚えようと思ったけど2年目でもう無理だー

40 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 12:47:15.89 ID:2bXeUBrk0.net
苦土は適当に気が向いた時
肥料は植えつけ時
堆肥だけは植えつけ前に早めにって程度だなぁ

41 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 15:08:35.31 ID:wSDg3RZF0.net
タマネギの苗が大きくなってきたけど
しかし改めてみると、消えてしまった苗も多いな
霜にやられたりしたのも少なくないようだ
もともと植えるのが遅かった小さめの苗など、特に被害が大きい
良い教訓だと思いましょう

42 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 21:30:39.37 ID:MoH6Ui3w0.net
>>41
カラスが引っこ抜くところを目撃したことがある
ほとんどの玉葱苗は無事なので、食料とかではなく単なる悪戯なんだろうな

43 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 21:34:34.17 ID:MoH6Ui3w0.net
>>39
苦土石灰は冬の間に1回
肥料も冬の間に1回
追肥中心だから種を蒔く前には何もしていない

44 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 22:24:52.05 ID:GRMpzsfc0.net
>>42
うちも昨年の定植初期にカラスにやられたわ

45 :花咲か名無しさん :2023/03/07(火) 22:37:18.97 ID:8RM3PR1t0.net
やつらはいたずらで抜くみたいだからな

46 :花咲か名無しさん :2023/03/08(水) 03:02:02.67 ID:drPaynvm0.net
ジャガイモを植えているけど
種イモが少し余ったので、止む無く畝にしているところに植えることになった

47 :花咲か名無しさん :2023/03/08(水) 03:04:55.20 ID:drPaynvm0.net
>>36
ニンニクは去年と一昨年は植えたが
球が大きくならなかったので、今年は諦めた
アレは肥料をたっぷりやらないと駄目みたいだね

今年の秋には、また植えてみるか

48 :花咲か名無しさん :2023/03/08(水) 22:11:45.79 ID:is1VBJzg0.net
>>46
種芋の数によって株間を調整しているので余らない
適切な株間にするのが普通だろという突っ込みはおいといて

49 :花咲か名無しさん :2023/03/09(木) 15:18:49.28 ID:6+nGGtZT0.net
>>48
これ以上の密集は無理だ

50 :花咲か名無しさん :2023/03/09(木) 22:10:12.73 ID:iFxDBbVe0.net
>>49
種芋を切っているのなら、切らないという手もある

51 :花咲か名無しさん :2023/03/12(日) 01:28:48.92 ID:FmdWFGW1d.net
>>47
高いものには理由があるってわかった
肥料も畑の専有時間も食い過ぎ

52 :花咲か名無しさん :2023/03/12(日) 18:01:21.13 ID:FjepkFvD0.net
https://www.bengo4.com/c_18/n_15749/
4月以降は隣家からはみ出してきた枝を切れるって本当? 民法改正で変わること

53 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 01:32:38.23 ID:Nsl57BMH0.net
姉に畑に牛糞入れるとフカフカになるからさっさとやれやれ言われた
それならとホームセンターで買って来て納屋に置いといた
それを見つけた姉がこんな高いの買ってバカじゃないのと言いやがった

54 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 08:36:45.10 ID:0xvkGrwL0.net
コントかな

55 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 08:39:24.99 ID:JNQs6+3H0.net
40Lじゃなく㌧単位で買ってこいってことだろ

56 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 08:47:37.13 ID:k4LCPl5Q0.net
牛を買ってくれば牛糞はタダやで

57 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 10:30:09.76 ID:ywstLafR0.net
堆肥センターのなら安かろう

58 :花咲か名無しさん :2023/03/14(火) 10:50:59.95 ID:I7vU97TP0.net
都会地だと袋入りの割高品買うしかない

59 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 08:41:00.93 ID:TyiSfpj70.net
わら、米ぬか、籾殻も買ってるらしい

60 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 09:49:55.71 ID:gL/9r9iD0.net
まさにそれ 土だって竹だって買ってるんだよ

61 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 10:36:04.95 ID:sBXc0Bjo0.net
米ぬか、籾殻はタダでもらえる
でも、わらは田舎でも手に入りにくいよ、事前に頼んでおけば用意してもらえるけど

62 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 13:38:55.82 ID:gL/9r9iD0.net
近年の籾収穫は藁刻んじゃうんだよね

63 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 19:21:48.18 ID:4J+A9BU00.net
隣の田んぼのコンバインは
藁を紐で束ねて排出してるわ
もっといい奴は飛び出した藁が立つんだよな

64 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 22:30:08.46 ID:lZ5kYLu+0.net
高級なのは藁が立つのか
俺のアソコも高級かよ

65 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 23:03:02.00 ID:hQrKD83U0.net
白菜がトウ立ちし始めたのだが
花茎以外は破棄するしかないかな
とう立ち菜のレシピは見つかるけれど、堅い葉っぱのレシピが見つからない
食べられないことはないのだが

66 :花咲か名無しさん :2023/03/16(木) 10:15:51.04 ID:+zEi4dpm0.net
ギョーザのタネにはなるかも

67 :花咲か名無しさん :2023/03/16(木) 15:45:17.91 ID:77ndfsIZ0.net
使ってた土に混ぜる連作障害を防ぐ土みたいなのあるけどあれって効果あるのかな?
プランター栽培で毎年同じもの作りたいけど土入れ換えは金銭的に厳しい

68 :花咲か名無しさん :2023/03/16(木) 19:38:37.57 ID:77ndfsIZ0.net
>>65
今日まさに試行錯誤したけど1cm幅位に切ってごま油と鶏ガラスープの素とかいれてチンゲン菜みたいな感じで炒めたら美味しかったよ

69 :花咲か名無しさん :2023/03/16(木) 23:21:05.15 ID:+Ya7QTSJ0.net
>>68
ありがとう
花茎が採れなくなったら試してみるわ

70 :花咲か名無しさん :2023/03/17(金) 05:10:46.99 ID:tRGhxxkS0.net
>>67
入れ替えたほうが安くね?
庭とか無いなら土の処分で困るかもしれんが

71 :花咲か名無しさん :2023/03/17(金) 06:06:02.53 ID:UPgdNHAL0.net
あれって一袋でいくつかのプランター使えるからプランター多いとあっちのほうが安くなるんだよね
前に安いプランター用の土買ったら酷い土でそれ単体ではとても使えず結局他の土買ってそれに少し混ぜて消化する位しか出来なかったから

72 :花咲か名無しさん :2023/03/17(金) 19:45:34.48 ID:wkyguKNg0.net
ダイソー種のエンツァイは新商品かな

73 :花咲か名無しさん :2023/03/19(日) 23:24:10.85 ID:Up/pyOqA0.net
夏野菜はどうするか?
キュウリ、ナス、トマト、生姜、
これらは外せないな
連作障害を考えて、ウリ科の作物はある程度、避けたいが
やはりサツマイモも加えとくか

74 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 01:36:55.02 ID:knov5jv40.net
ウチはそれに加えてトウモロコシ、ジャガイモ、枝豆、里芋、小玉スイカ、紫蘇、赤紫蘇
今年はミニごぼうもチャレンジする

75 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 02:20:00.30 ID:qw8AMAnp0.net
ピーマンが一番コスパがいいな
収穫期間も最長で
一本でも一人で消化するのきつかった

76 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 02:27:36.55 ID:knov5jv40.net
あ、ピーマンもやるな

シシトウは食い方のパターンがウチは少なくて食べきれないからもう今年は苗買うのやめよ
唐辛子も一般的な鷹の爪でも俺には辛すぎるからこれもやめよ

77 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 02:30:15.33 ID:knov5jv40.net
オクラも収穫タイミングがシビアでいつも固くて食えないのでやめよ
芽キャベツもなんかうまく育たんのでやめる

78 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 06:06:39.85 ID:tPbMKLAtd.net
オクラなんてでかくなるの待たずに採っちまえよ!

79 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 11:34:33.61 ID:5fL0B1J/0.net
取り忘れてお蔵入り

80 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 20:30:08.73 ID:VdVxXAwq0.net
ガシガシのかったいやつ

81 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 21:17:41.88 ID:F1ivvZwD0.net
オクラって、ちょうど良い大きさのだけ収穫して、大きくなりすぎたのは破棄すればいいのでは
次から次へと育つから

82 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 22:41:40.91 ID:Nv/fKs780.net
丸オクラなら多少採り遅れても硬くなりにくいよ

83 :花咲か名無しさん :2023/03/20(月) 22:53:56.92 ID:ZGdsMoz30.net
この時期になると芽が出た報告が多い某スレだが
地域差もあるしいつ植えたのかが判らないと
で?って感じ
インスタとかツイでやればいいのに

84 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 00:04:15.04 ID:DVHc13wGd.net
そういう書き込みこそ「で?」だよw

85 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 03:07:26.41 ID:SiXtF0XB0.net
とりあえず。
きゅうり、トマト、ナスの種を購入した
冷凍庫を確認すると、唐辛子と小豆とトウモロコシの種が残っていたから
これを植えますよ。
梅干しをつけるのに赤紫蘇も欲しいけど、いまからでは間に合わないかな?

86 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7127-7LVk):2023/03/21(火) 09:56:03.06 ID:Jhb9sqfi0.net
自生してる苗がそこらに無い?

87 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e96c-jaj6):2023/03/21(火) 10:36:54.84 ID:LLAmJWxM0.net
紫蘇は勝手に生えてきたのからでもいけるけど
問題はいつ使いたいかで
梅干の時期に合わせるなら早く発芽させないと大きくなってない
トマトなんかは二月に発芽させるよ
三月に育苗して四月には定植
678月収穫して9月に入ったら撤収といった感じ
発芽が遅くなるとそれだけ収穫期間が減る

88 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 13e3-7LVk):2023/03/21(火) 10:39:52.22 ID:cy4LPS/T0.net
野生化してる紫蘇は風味が劣る

89 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 11:13:46.01 ID:Jhb9sqfi0.net
「飯は薪で炊かないと」みたいな言い分.. 草

90 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 11:43:50.09 ID:1tBQPhtC0.net
紫蘇は紫蘇ジュース用で、梅干は貰い物がほとんどで作ったことがない
試しに作ってみるのもよいかな

91 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 14:00:01.27 ID:wQqqA6cZ0.net
アスパラを3株植えてみた大株は1000円もするので買えない、来年が楽しみ
肥料はたっぷりの熟成牛糞と発酵糠と苦土石灰を底にやっといた
それを姉に話したらアスパラに牛糞はダメだ腐ってしまう鶏糞にしないとと言い出した
それは何処からの情報なんだと聞いたら田中さんだと
野菜づくりが上手で近所で評判な田中さん

92 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 14:09:17.77 ID:SiXtF0XB0.net
>>87
畑のスペースが空いてないから
そんなに次々は無理だ
タマネギやジャガイモが収穫できる五月・六月ごろにならないと。
トマトとかも植えられない

93 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 17:15:27.88 ID:5kl6lFM/d.net
ハウス栽培や加温育苗がないような時代から梅干しと紫蘇の組み合わせあるのに
急がないと間に合わないぞってことはないと思うがw

94 :花咲か名無しさん :2023/03/21(火) 19:34:46.88 ID:PxKvM2+30.net
しばらく雨続きになるので、人参とミニごぼうとサラダほうれん草と赤紫蘇の種まいてきたわ
赤紫蘇は予定になかったけど種が余ってたのでつい

しかしジャガイモも植え付けちゃった。まあ雨の間は涼しそうだし腐りはせんじゃろ
明日は雨の予報だったのがあさってにずれ込んだようなので里芋と生姜も植えちゃうぜ

95 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e130-7LVk):2023/03/21(火) 22:10:00.46 ID:1tBQPhtC0.net
>>91
手元の記録によると昨年3月にグリーンアスパラ(メリーワシントン)の種を蒔いた
種だと高くない

今年は少し収穫できている
半分くらいは細いので、それは収穫しないで伸す予定

96 :花咲か名無しさん (ワッチョイ e130-7LVk):2023/03/21(火) 22:13:16.61 ID:1tBQPhtC0.net
>>94
ジャガイモは2月末頃に植えたぞ
まだ芽は出ていない

里芋は昨年実績では4月末頃に植えているので、今年もそうする予定

97 :花咲か名無しさん :2023/03/22(水) 01:35:26.02 ID:L+QeTdYT0.net
>>91
アスパラは掘り起こしたりしたら途端に生えなくなったりするからな
しかも種からなら、収穫できるまでには二年はかかる
だから、去年に専門のスペースを庭に作って庭に植えたよ
それでも収穫できるのは来年のことだ

98 :花咲か名無しさん:2023/07/25(火) 07:55:41.88 ID:5IaBOHtiA
詐欺や強盜か゛流行ってるのは.私利私欲を目的にクソシナ顔負けの自由な経済活動すら妨害する中央集権覇権国家を突き進む自民公明か゛原因な
失われ曰本が総崩れと゛ころか貿易赤字.工ネ価格に物価にと高騰して.税金という名目て゛莫大な金銭強奪まて゛されて國民の生活が破壞され続け
ているのもこいつら何ひとつ価値生産しない公務員と゛もか゛賄賂癒着してる大企業や黒田と共謀して俺も俺もと血税貪り尽くしてるからた゛からな
公明党岡本三成が朝生て゛中小零細淘汰殲滅宣言してたか゛、起業によるヰノベーションなと゛バ力か゛やることた゛という認識を定着させる目的で、
ヰンホ゛ヰスた゛なんだと年々非生産活動を拡大させて莫大な税務會計作業を強要して、起業し始めは赤字なものだが消費税た゛の均等割だのと毎年
最低て゛も7萬は強奪され、移転や役員強制再任のたひ゛1万3萬6万と湯水のごとく法務局に強奪され.脱税阻止を目的に銀行ロ座の維持すら困難に
した上ヤフーなどのスパイ企業に個人情報を収集させ、政権癒着大企業ほと゛実効税率は低く対価に見合わない事実上の補助金まみれ優越的地位
濫用推進して.曰本中航空騷音まみれ威力業務妨害、温室効果ガスまき散らさせて災害連発させて人を殺す強盜殺人推進してんた゛から当然だろ

創価学会員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーか゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤТрs://i,imgur、cοm/hnli1ga.jpeg

99 :花咲か名無しさん:2023/07/27(木) 09:54:29.91 ID:oU+hkqYAA
ウクラヰナの教訓は.利権を貪って税金泥棒して地球破壞して私権侵害して私腹を肥やすた゛けの人類に涌いた害虫クソ公務員を皆殺しにして
新≡種の神器、拳銃.スティンカ゛‐.手榴弾を全家庭に普及させることた゛ろ
防衛予算GDp比2%に倍増しろだの寝言は寝て言え白々しい地球に湧いたクソ利権害蟲の税金泥棒
ウクライナの軍事予算はGDp比4%以上あったわけた゛し、軍のクーテ゛タ一によって政権掌握されたミャンマ―はGDр比2%台,
ロシアのように徴兵されて拒否すれは゛犬コ□公務員に制圧されて殺害されるレヘ゛儿か゛GDP比2%な
ちなみに,2014年にマレ━シア地球破壊テ□リス├機MH17を地対空ミサイル9K37フ゛‐クて゛見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクライナ人な
ヒトラ―思想安倍晋Ξを讃える岸田増税文雄か゛選挙て゛大敗して自閉隊と結託して選挙無効を‐方的に宣言して軍事国家にすることだって
可能になるわけた゛か゛.軍事利権は増やすほど国民か゛殺されて国土か゛灰燼に帰すリスクか゛高まるだけなのか゛現実だと理解しよう

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━か゛囗をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 99
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200