2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 29 [多肉植物]

1 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 12:12:23.78 ID:P33qefCR.net
Agave(アガベ)の総合スレッドです

Agave(アガベ)はメキシコを中心に米国南西部と中南米に分布する単子葉植物
一部の品種で低温に注意が必要な以外は殆どが強健な観葉植物です

アガベ以外の呼び方はセンチュリープラント、アメリカンアロエ
メキシコではマゲイ、日本では竜舌蘭(リュウゼツラン)があります

※前スレ
Agave(アガベ) リュウゼツラン総合 28 [多肉植物]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1664613237/

2 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 12:25:06.33 ID:4KKUzP4F.net
おつです
販売者さん〜確定申告ちゃんとしてるかなー?

3 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 13:20:56.41 ID:RLdsKHYY.net
>>2
普通してるだろう
学生さん?フリーターさん?

4 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 14:54:09.29 ID:55zodZ7k.net
おぉん?

5 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 15:24:26.94 ID:LEkSPmWR.net
お前らまだアガベなんてやってんの?

6 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 15:40:07.05 ID:cP6lY2HG.net
休日のお昼から仮想の業者と戦う惨めなオジィ草

7 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 17:01:57.89 ID:k1YiANu1.net
平日も同じだぞw

8 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 18:23:39.32 ID:4KKUzP4F.net
>>3
そりゃ普通してて当たり前で半分以上の方がやってるだろうけどやってない人もいるよ

9 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 19:33:34.37 ID:+KVpL3qQ.net
https://jp.mercari.com/item/m82535780129?utm_source=ios&utm_medium=share
これってドラゴントゥースじゃないの?

10 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 19:48:32.57 ID:23gRujxh.net
インテリアとして売ってる人なんてそんなもんでしょ
札についてたから、似てるからこの名前で売ってます
僕は悪くありません。

11 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 20:23:17.78 ID:eDEbBap3.net
カトーに絡んでた品種の区別がつかない定義くんじゃない?

ドラゴントゥースの定義を教えてください
品種の特徴も説明できないならホワイトアイスでもいいはずです

12 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 21:10:13.13 ID:55zodZ7k.net
まぁ店側も説明出来ない様じゃぁな

13 :花咲か名無しさん:2022/11/03(木) 21:32:07.96 ID:j1lMSXCa.net
>>11
見て分からないなら良い眼科紹介するよ笑

14 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 00:20:24.75 ID:lbpMy12U.net
育成ってほどの難しさや変化効果なくて面白くなくなってきたわ…
こんな簡単な作業でドヤってる奴いんのか不思議

15 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 00:21:47.10 ID:lbpMy12U.net
まだたまごっちのが難しいわ

16 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 08:00:10.28 ID:li+OJa6D.net
何スレも同じ内容の晒しスレ
1日中身三人の日もあるのにやたら伸びてたりして
気持ち悪いよね

17 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 09:16:38.93 ID:jNkN4Gyn.net
確かにアガベほど人気があって高額なのに初心者向きの植物はなかなかないね
アガベで難しいのは夏の蒸れに弱いパラサナみたいなのを地植えするくらいかな
それも植える前に対策すれば簡単だが

18 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 09:34:01.81 ID:kM39JO91.net
現地株が取り尽くされる〜的なこと言ってた人がシワシワ買ってて悲しくなったわね

19 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 10:30:24.06 ID:LnMftU4D.net
そもそも育てるのが簡単だから植物選んでんじゃねえの?
難易度どうこう言うならもっと知能が高い動物とかそれこそ自分の子供でも育てろよ

20 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 10:51:59.76 ID:EdiIuwl7.net
ウェルウィッチアって難しい?
育ててみたいわ

21 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 16:00:53.88 ID:vvcWCfme.net
育てるのは簡単だがカッコよくするのは難しい
簡単とか言ってるやつは徒長させてないんか?
モチズキとかFATとかの株くらいカッコよくできてから言ってくれよな

22 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 16:33:32.85 ID:+QnGyWZP.net
そのかっこいいが人によるからな…

23 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 16:50:43.77 ID:mIaBpxA4.net
>>21
ハイハイうざい

24 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 17:13:04.27 ID:8Nh8JN9z.net
ブームに乗せられてアガベ買い集めてる素人ですけれど、メルカリで大量に出品してる日本語の怪しい人から買うのはヤバいですか?
姫厳竜とかレッドキャットのかなり小さい株なのに
トゲトゲしさハンパ無いやつを手頃な価格で売ってる人が何人かいるんですが。

25 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 18:22:56.14 ID:7w6d7N+4.net
>>24
安全だよ

26 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 18:24:32.41 ID:RLSovtrP.net
彼ら特別優しい
手ごろかく卸売くれる
買うを進める

27 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 18:49:19.81 ID:o/hZYwPd.net
>>21
FATは別にかっこよく育ててねーだろ…

28 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 19:00:31.10 ID:Ck4eVsaQ.net
買う方も売る方も落札者都合の悪い評価多いヤツ増えすぎ

29 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 19:16:29.89 ID:NUW2il1K.net
オクは希少選抜強棘特選美株の宝庫だからどんどん買おう

30 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 19:41:22.00 ID:MexC/Emg.net
ゴリ猫買いました!

31 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 19:46:33.35 ID:07+TjqsY.net
>>24
その代表が植物君だと思うがくそほど怪しいよ
日本語が変なやつからは買わない方がいい

32 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 19:59:32.86 ID:kb3PR5N8.net
赤猫の子株は胴切りブーストが特に強くかかるからな
去年平凡な赤猫からすごいの出てきてテンション上がりまくったけどやっぱり平凡に落ちついてきた

33 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 20:20:27.45 ID:MexC/Emg.net
実際日本語の怪しいけど台湾から輸入しただけの業者からオクで買うのがコスパだけ考えれば一番理に適ってない?
パキポと違って死にかけの株でも発根失敗して溶ける事もないし。
2千円程度で厳竜、白鯨、去年出たばっかの覇王竜買えるとか。

34 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 20:44:01.37 ID:KwyPUE4I.net
あの白鯨もその白鯨もこの白鯨もあと黒鯨も2000円たからな
あとライムストリークも相場の半額以下で買えちまうんだ🤗

35 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 21:25:07.52 ID:MexC/Emg.net
たしかにあのライムストリークは安かったな。
当たり外れは業者によるな。

36 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 22:12:13.09 ID:nnzMtraQ.net
>>35
まあ結局これよな
外人でもちゃんと調べて出してくれてる人もいるし
見た目だけでそれっぽいから名前つけてる奴もいる

うまいこと前者を見分けられればメルカリは悪くないね

37 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 23:26:41.08 ID:YjfDbO6O.net
>>21
その辺りはウタダさんからの恩恵に恵まれてるから元々素質が良いだけじゃね?

38 :花咲か名無しさん:2022/11/04(金) 23:57:38.53 ID:kaRuhn9n.net
>>35
そんな安いライムストリークなんてあったか?

39 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 00:17:50.67 ID:8bigzhO1.net
ブームも台湾有事までだろうな

40 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 01:16:03.39 ID:QJQraHmf.net
大量に台湾株出してる業者みてると出品者が違っても品種ごとの株の特徴は同じだから、ある程度きっちりしてそうだけどな。
ペットネームが日本とも同じかどうかは別としても。
小島とかもう別物じゃねーかっていうの中にはあるしな。

個人的には繁体字で出品されてる謎の品種が熱いと思うぞ。

41 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 03:27:34.35 ID:Tvte1m78.net
>>18
だれ

42 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 06:34:53.73 ID:8ZjVsxt9.net
>>40
謎の品種がめちゃ気になる。
買って試してみるのもありかも。

43 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 06:38:19.86 ID:8ZjVsxt9.net
屋外飼育の人って、いつ屋内に取り込む?
場所によるだろうけど

44 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 07:44:21.91 ID:7tvRnmhJ.net
>>19
すまんな3人大学までだしたわ

45 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:00:52.66 ID:8rqOExs1.net
>>44
社会に出てからどうなるかが親の店だからよ

46 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:01:14.40 ID:8rqOExs1.net
見せ所笑

47 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:02:02.09 ID:usYTQbID.net
>>43
一般的には霜にあてたくないからそれに合わせてかね

48 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:03:46.43 ID:/UTH3Z+A.net
>>43
イチョウが完全に落葉したら

49 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:13:27.01 ID:LqA8a+Xi.net
>>44
毎日必死だな

50 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:18:42.69 ID:VSxXU+g5.net
>>44
やっぱ子供にチタノタみたいなかっこいい名前つけたの?
田中邪龍王とか

51 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:21:26.13 ID:utg1an8R.net
>>47
なるほど
ありがとう!
まだ屋外で大丈夫そうだから、もう少

52 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 08:22:05.86 ID:utg1an8R.net
もう少し屋外で管理できそう。

53 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 09:25:57.42 ID:muBG16Bk.net
2年前に多肉植物展の販売コーナーでアガベを買った時に、無料でもらった小さなカキ子苗、
今現在4号サイズまで成長(添付画)したけど、これ何だと思う?
もらった時に吉祥冠と言っていたような気がしてる(ラベル無し)
https://i.imgur.com/ncKxyJp.jpg

54 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 10:11:08.60 ID:LqA8a+Xi.net
吉祥冠

55 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 10:14:04.31 ID:izXL3GAs.net
やっぱ、アガベって2年でこんなに大きくなるんだ…

56 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 10:59:18.90 ID:yU/9UST1.net
>>53
吉祥冠とは少し違うかな
ポタトラム系の雷神だと思います。
イシス系の雷神もあるから、実際名称は曖昧なところあるよね
ポタトラム系の雷神で、棘が大きく冠のような草姿に成長する選抜株が吉祥冠ってイメージ

素人考察だから間違ってたらすまん

57 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 11:46:59.98 ID:UA9AhnoA.net
>>53
特徴的には風雷神かな
吉祥冠はもっと棘がはっきりとしていて強い

58 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 12:58:51.63 ID:x1/XUOZm.net
草雄の開封動画 ツッコミどころ満載。

59 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 14:15:22.10 ID:JkHuTw6z.net
SNS見てると富豪達との格差に落ち込むばっかだよw
はよ増やしてばら撒いてくれw

60 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 14:58:37.24 ID:k+vbOYJT.net
>>53
葉形からして吉祥冠だと思いますよ。
棘云々はかなり個体差があります。

61 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 15:03:47.57 ID:TYqKK1Od.net
>>53

古いタイプの吉祥冠という感じがする
今は強刺で黒っぽいトゲのものもあるけど、本来は赤みの強いトゲ、吉祥冠ぽさはあると思うよ断言は出来んけど。
ポタトラム系は個体差も大きいので。
あと、苗をくれた方が年配者なら古いタイプの吉祥冠という可能性大かな。

62 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 15:23:24.92 ID:W2573hJ7.net
>>53
吉祥冠は雷神とか風雷神、イシスみたいに大きくなってもうねりも出ない
ようは吉祥冠錦と同じ形になってく。ようはロゼットだね
その大きさで崩れてないし風雷神ではないと思うね
スピンは環境による

63 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 17:24:27.50 ID:muBG16Bk.net
53です、みなさんレスありがとうございます。
品種の判断は難しいところですね、いろいろ参考になりました
ネットで吉祥冠を検索しても、トゲの強いのから普通のまで個体差があるようですね
吉祥冠の可能性は高そうですがラベル無しなので、とりあえず”ポタトルム sp.”(不明種)として育てようと思います。
ありがとうございました。

64 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 17:41:57.86 ID:wXT1IqZC.net
猫櫻きたぞ

65 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 18:51:47.08 ID:49HUYAj0.net
猫桜シースター作って早く

66 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 21:47:37.44 ID:GAfttIQB.net
>>59
そういうのに興味あるやつは普及種になったら興味無くなるんだろ?w
王妃雷神黄中斑も出た頃は親株20万したらしいな。

67 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 22:01:58.85 ID:59SbHR+V.net
植え替えるときに根を曲げちゃったんだけど、触ったら直角より折れ曲がる根って残す価値ある?

68 :花咲か名無しさん:2022/11/05(土) 23:27:28.21 ID:bkAIZYME.net
チタノタの価格だいぶ落ち着いてきたね。

季節もあるかもしれないけど、二割くらいは下がったイメージ

69 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 09:13:56.98 ID:HEFLSDFu.net
>>66
はよ金使って増やして、はよ売り捌いて儲けて、はよ飽きてくれたら貧乏人は嬉しいな

70 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 10:17:59.66 ID:KYF9aLbt.net
辞めた奴が手放す株を漁る落ち武者狩りの始まりだな!

71 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 12:44:23.37 ID:7kOLHFzC.net
お前ら植物君さんにライムストリーク急かしすぎやろw

72 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 13:26:49.06 ID:DsU+TNUh.net
メルカリだと植物くんさんと詐欺られてメンヘラみたいになってる人は質と値段がバラバラだから
見てるとそんなに欲しくない株も買いたくなるな。
たまにB品を投げ売りしてるのが熱いぞ!

73 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 13:48:00.39 ID:rUXuSh+h.net
最近偽物子株の出品増えてきたな
特にシーザーハデスあたりw
本人も薄々気づき始めててなんとか元を取ろうとしてるの本当に草

他の出品物みると大体
服、靴、韓流グッズ、アニメグッズあたり

74 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 14:16:26.78 ID:imHNXKfd.net
お前のエスパー話し何スレやんだよ

75 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 15:24:38.37 ID:YnLqju0D.net
植物くんの子株は全部偽物だぞ

76 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 16:30:25.62 ID:eR+qd6hd.net
アニさん成分が不足している

77 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 16:59:52.31 ID:R5vnrsvo.net
ヤフオクでオアハカオテロイの実生苗めっちゃ出てるけどこれ全部メガロドンタに見えるな

78 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:32:53.86 ID:+pbGjOGC.net
アイスってなんやねん
これライムストリークなんですか?

79 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:33:10.10 ID:+pbGjOGC.net
https://i.imgur.com/jngePL8.jpg

80 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 19:45:04.95 ID:0m/Z/6zQ.net
しゅんかあにか牛がいないとイマイチ盛り上がらんな

81 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:04:26.12 ID:UjEyAF3C.net
junさんのフィリグリー買い占めようとしてるヤツ
最高入札者なのに重ねて入札までして何がしたいんや?
ひと札入れて吊り上げちゃうぞw

82 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:13:47.29 ID:Uspc5JOw.net
釣り上げじゃないの?
前そういう評価あったよね

83 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:14:52.90 ID:ysHbT0jI.net
いや、最高額変えただけやろ

84 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:20:39.06 ID:7kOLHFzC.net
フィリグリーはどの台湾業者にもどんどん入ってきてるし一気に値下がりしていくと思うけどなぁ

85 :花咲か名無しさん:2022/11/06(日) 22:22:44.26 ID:Dc4AVIBC.net
フィグリフィーJr

86 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 06:49:06.00 ID:e5aQR8Ou.net
大阪のプランツジャンキーって結構大きい即売会行ってきたけど
アガベは強気な値段設定でどの店も殆ど売れてなかった
人は多少居たから人気は維持してる感じだが
みんな欲しいのはすでに手に入れて食指が動いてない感じ

87 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 07:07:15.45 ID:moh57LCG.net
冷静に見たらアガベに万超えの価値ないからな

88 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 07:27:09.30 ID:YkacL8nO.net
>>86
鶴仙園さんには列できてたな。
おぉ、滝藤さんと共演してる人だ!ってちょっと感度したわ、並ばなかったけど。

89 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 07:29:29.43 ID:aWxa1QsA.net
jun70は頻繁に吊り上げしてるから、
メルカリで買った方がいい

90 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 08:34:50.98 ID:sHjD2NvM.net
LED育成に上手いも下手もないな
twitterのアガベ勢LEDでイキリがちだけどあれって大人が小学校のテストで100点取ったレベルやろ
がもすさん、どう思います?

91 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 09:05:37.05 ID:e5aQR8Ou.net
>>88
あれ植物じゃなく鉢を買いに来た人

92 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 09:35:40.52 ID:UZho6gsj.net
>>91

鉢良いの売ってる?

93 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 09:50:33.40 ID:Cb62NwZb.net
昨日NHKでやってた超進化論の植物回は為になった、アガベ育成のヒントになりそうなネタもあったよ

94 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 10:40:02.68 ID:D/KJ/cjB.net
シーザー子株の成長点の横にもうひとつ成長点らしきものが出来てきて、他にも二つほど膨らんできている箇所がある
なんかキモいが株が分かれていくのかな

95 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 11:53:59.40 ID:82r3fMJK.net
>>91
あ、そうなんだ。

会場的にはエケが一番人気あった気がする
次にアガベ、塊根、ハオかな

96 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 11:58:16.39 ID:mU+6rRGg.net
プランツジャンキーに参戦したけど普及種や大量に出回ってるアガベを並べられても全く植欲が湧かなかった。
素人でも輸入できるよな台湾アガベなんか既に持ってるわ!

97 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 12:10:34.62 ID:Wh2tDbDI.net
>>96
うわ…きっしょ

98 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 12:11:13.28 ID:Wh2tDbDI.net
こういう奴って普及種すらまともに育成できないイメージある

99 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 12:28:09.38 ID:82r3fMJK.net
>>96
そう?知らなかった植物見れたし一目惚れで買えたし
割と良いと思うけどな。ネームドやレア物こそ至高みたいな感覚だと物足りないのかもしれないけど。
アガベに関しては後1,000〜2000円安かったらかなり売れただろうなって印象。
どこだったか忘れたけどチタの実生販売してたけど、割と良いやつあった気がするよ。

100 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 12:43:08.50 ID:cqx6sxkS.net
>>96
お前の事なんてだれも知らねーよきもい奴だな

101 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 13:35:57.09 ID:Wh2tDbDI.net
>>96
植物を名前と値段でしか見てない奴はイベント楽しめないだろうな
インスタでウタダのオアハカとヤフオク見ながらオナニーでもしてろ

102 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 14:39:51.99 ID:82r3fMJK.net
レア物高級株販売というよりは顧客の裾野を広げるためのイベントだろうからなあ。
どうせなら14時から高級株販売開始!とかにしてくれればライト層にも高級株がアピールできるのにな、とも思ったわ。
開始即売り切れた物があったかどうかは知らないけど。

103 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 14:42:51.69 ID:SNWLEXLP.net
>>94
シーザーのモンストとして売れば
もしかしたらウン十万で売れんじゃね
もしかしたらシーザーじゃなくて
フィリグリーだったとかいうオチかもしれんが

104 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 15:35:36.08 ID:faxNPykx.net
植物君のほぼほぼ枯れてねーかw

105 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:07:09.42 ID:mU+6rRGg.net
業者かよ笑
ホムセンアガベレベルをワザに特化したイベントに出す意味わからねー

106 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:19:57.34 ID:pMV7g4LO.net
興奮しないで日本語で話せ
気持ち悪い

107 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:24:07.60 ID:D/KJ/cjB.net
>>103
フィリグリーならへこむなあ
まあ様子見てみますよ

108 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:37:11.55 ID:DMh8JZma.net
>>105
チタキッズの思考がよく分かる
お前はもう一生イベントくんなよ邪魔だから
オルトラン臭ぇワンルームで一生インスタ見てろ

109 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:37:38.33 ID:DMh8JZma.net
>>96
でもお前輸入したことねーじゃん

110 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 16:55:36.12 ID:Z+tPOe3J.net
お前らまだアガベなんてやってんの?

111 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 17:13:32.10 ID:Cb62NwZb.net
Seed stockにエボリ来てるぞ!急げ!!

112 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 18:05:58.42 ID:rSEb8dO7.net
エボリとかこの前も長いこと売ってただろ
今更いらねえ

113 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 18:24:39.02 ID:y1XOSj/H.net
それも結局ユタユタだったりしてね

114 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 19:18:12.22 ID:NSpFEcHv.net
エボリも種ならダブついてるだろう
触手は動かんね

115 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 19:23:42.86 ID:aWxa1QsA.net
タコかよ
食指な

116 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 19:47:24.75 ID:LG1owSgS.net
タコだって5chくらいするだろ
バカにするのもいい加減にしろ

117 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 20:20:26.30 ID:9HYEL3Yl.net
イベントでは名前タグ見ず見た目で気に入ったもの買うのがやっぱり満足度高いわ。

118 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:00:40.19 ID:NSpFEcHv.net
>>117
値札も見ないの?

119 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:16:35.75 ID:mU+6rRGg.net
>>108
あんな老害バイラスばら撒きイベントなんか言われなくても二度と行かねーわ笑 チタギッズとか流行んねーからご苦労さん老害笑笑

120 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:21:43.32 ID:t6WXQTcc.net
馬鹿みたいに売れて植物君笑い止まらんだろうなw

121 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:48:24.40 ID:VJ2NsULc.net
もうここ罵り合い専門スレみたいなってるな
類は友を呼ぶとはよく言ったもんだ

122 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:50:28.73 ID:W7bld2HD.net
日本語不自由な煽り気狂い哀れで草

123 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:56:01.83 ID:NSpFEcHv.net
まじでチタキッズと老人の罵り合いで草
イケ中(イケてる中年)達はどこで情報交換してる?
やっぱイベントとかスタとかイッター?

124 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 22:06:40.03 ID:fRDI3939.net
>>119
日本語ガバガバで草
中卒か?

125 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 22:11:15.91 ID:JK0N1cr0.net
メルカリ見てると他の業者に比べて植物君はコスパ良く見えるな
海豹持ってないから欲しくなったわ

126 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 22:26:30.92 ID:T20dENG/.net
園芸だとバイラス読みしつこく残ってるけど
ウィルスをバイラスと言うのやっぱ年齢高いイメージ

だから争ってるのキッズじゃなくどっちもチタロートルだよ

127 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 22:29:35.80 ID:Cb62NwZb.net
植物君さんにはもう30万くらい貢いだ
金鯨が一番高かったかな

128 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 06:58:27.47 ID:piK098xP.net
>>118
名前だけを判断材料にせず、見た目で気に入ったのを買うと、っていう意味やで。値段の話はしてないで。

129 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 07:30:02.35 ID:iGoEY+gf.net
バイラスは昔のサボテンブームで
接ぎで増やすようになった頃によく使われるようになった

130 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 08:30:59.38 ID:yDhm9aJV.net
アガベの葉の先端のトゲは折れてしまうと再生しないですか?手が当たって折ってしまったのですが、見た目が悪くなって残念なので。

131 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 09:59:51.82 ID:MJZp3W5J.net
>>130
再生しない
トゲが有るなら接着剤か爪楊枝

132 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 10:19:46.12 ID:geSSu7hL.net
>>130
折れるもんだと思って割り切れ

133 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 11:23:25.39 ID:zatsDyOH.net
爪楊枝でなんか出来るの?

134 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 11:33:08.20 ID:K3KLsB66.net
ありがとうございました。
諦めます、、、

135 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 12:38:29.36 ID:GDGekZiP.net
>>133
言葉足りずだった
爪楊枝をカッターで削って代わりの棘を製作する

136 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 12:40:24.86 ID:PRT1lw19.net
盲点だったなぁ。
パテで棘作って接着すれば、並棘も狂棘にモデルチェンジできるな。

137 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 14:01:50.75 ID:Y3l2VCvl.net
チタノタは普通の株は確かに2割減くらいだな
インスタで見るカッコいい株がみんな欲しいからむしろ上がってそう

138 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 15:09:26.01 ID:rpLpyx66.net
>>135
なるほどthx

139 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 17:10:50.18 ID:5s+g+1go.net
君たちアガベを加工するのは辞めたまえw
加工は自撮り女子だけで充分だ
胡散臭いイカつすぎる悪魔みたいなトゲトゲ個体が乱発しそうなので釘刺しとくで

140 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 17:46:19.59 ID:+vHKFQGL.net
>>139
https://i.imgur.com/2UZwoec.jpg
https://i.imgur.com/HYD1kRS.jpg
https://i.imgur.com/leVXg5P.jpg

141 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 18:33:26.25 ID:wDLShRb1.net
海豹ってどういう特徴出るんだ?

142 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 18:45:38.16 ID:OMOJ+1+p.net
チタノタのブラックダイヤモンドって何なん?

143 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 18:56:25.99 ID:23ArlSCa.net
メルカリのアガベ見たけどカオスだなw
絶対に買わない

144 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:00:35.29 ID:nXy9KLZb.net
何年かしたら十分の一の値段になる様な物を焦って買う必要はないなあ。
一、二年で飽きる趣味のつもりはないし。
ミーハーなお金持ちさん達たのんますわ。

145 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:01:28.45 ID:N8cy1OjQ.net
>>139
フォトシュンでフルモデルチェンジだな

146 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:08:19.43 ID:OMOJ+1+p.net
買おうと思うんだけどどう思う?って相談ならわかるんだけど買わないってわざわざ言う必要ある?w
勝手にしろよとしか言いようがなくね

147 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:14:59.61 ID:KisJSqmX.net
メリクロン株でこの大きさでこの価格
https://store.shopping.yahoo.co.jp/shikoku-garden/rtt4052-5-se.html
栽培専門業者が乗り出して来たら価格維持は難しいだろうね

148 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:19:57.26 ID:PRT1lw19.net
海豹は典型的には葉が超肉厚で極端に言うとハート型みたいになるそうですよ。

俺も質問なんだけど、棘が飴色になる品種ってあるのかな?
ブラック&ブルーの棘が黄緑から黒に変わっていく時みたいな感じの。
あの色が大好きなんだけど。

149 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:30:30.59 ID:TFQypcF7.net
>>147
ホワイトアイスいいよね
スムースエッジってやつ

150 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 20:43:44.30 ID:jN6P5juB.net
ホワイトアイスのスムースエッジは子株よくできるから
そんな価格で買う人いないかと

151 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 23:23:02.78 ID:VK74BDeQ.net
わざわざSNSから拾ってきて買わないのにあーだのこーだの
頭がおかしいのかな?
興味津々なのか?

152 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 23:50:45.11 ID:5s+g+1go.net
>>140
か、枯れてる…

153 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 00:39:11.32 ID:hQSTepRF.net
シワシワネタもう飽きた
しつこいよバカ

154 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 08:32:27.72 ID:ywtS8ccd.net
バカはお前だ
あんなネタ画像そうそうないだろ

155 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 08:40:18.82 ID:/rcMzwRd.net
ひとり嫌われてる空気読めない奴が
毎日騒いでるな、、
可哀想な人生だな

156 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 08:40:29.80 ID:RnT0ZLax.net
アニ式育成術だろ

そういやアニさん全然更新ないな
アガベに飽きたっぽいか全部枯らしたか

157 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 09:20:23.79 ID:C4Pjk3S8.net
この時期じゃやること少ないしな
実生したところで生育不良起こすし胴切り、植え替えするわけにも行かんし

158 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 09:42:26.24 ID:4LVtq6XE.net
3年前からずっとハオルチアみたいに値段崩壊するって言い続けてるよな

159 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 10:08:48.42 ID:1M5TWJM0.net
LEDでちょっと綺麗に育ったからって園芸上手くなったと勘違いしている皆さん、おはよう!

160 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 10:33:57.58 ID:aWmxUxnJ.net
いじめすぎたら休眠から起きてくれなくなったでござる…

161 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 12:12:59.29 ID:+P8BblAF.net
オッサンが朝からゴロゴロしてないでバイトでもすれば?
LED位買えるよ

162 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 12:19:41.50 ID:5pc8Wlic.net
>>159
一部の新しいの以外は大体崩れてきてない?
兜蟹錦、怒雷神あたりは供給過剰で大分下がった印象

まあ怒雷神は最近オバティサナシースター❗としての別需要があるみたいだが

163 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 12:20:09.09 ID:lGfpOsYm.net
やっとライムストリーク買えたぜw

164 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 13:22:19.55 ID:V6pzNE6/.net
あかん買ってしまったんかww

なんで植物君ライム本物と偽物出してんの?

165 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 13:32:09.87 ID:C4Pjk3S8.net
ライムは量産体制が整ったみたいだから近々しまむらあたりに並ぶよ

166 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 15:12:10.99 ID:lGfpOsYm.net
>>164
本物であることを祈るわw

167 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 16:20:05.33 ID:51xs74qB.net
偽物混ぜ混んでて笑えるw
しかも喜んで買ってるしw

168 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 17:03:59.70 ID:PUzf+b5n.net
>>159
貧乏人がやる植物じゃ無いから笑
さようなら〜

169 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 17:41:40.15 ID:KsU3g/nw.net
ディアブロビアンコって何なん?パスタ?

170 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 17:52:56.59 ID:hIi9xGrH.net
>>169
イタリア産の悪魔くんみたいなパスタ

171 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 17:54:03.55 ID:lGfpOsYm.net
アカンw
ライムストリークの見分け方わかったかもw
パリー特有の太根だったらライムで、細根は山宅雷神かもw

172 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:16:25.22 ID:vY+TIvn+.net
淡路島の人がヤフオクに大量にだしてるオアハカ産種のオテロイ実生株ってあれ本当にオテロイ?

173 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:16:59.78 ID:C4Pjk3S8.net
人のもの横取りしてまでニセモノ買ってて草

174 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:22:21.04 ID:5pc8Wlic.net
根もそうだし棘や葉の厚みなんかもかな

175 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:25:08.40 ID:EMW7I+NS.net
アイスタイプ、ライスタイプw
買うならどっちがいいと思う?

176 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:32:05.33 ID:uNYJIyCP.net
>>175
アイスタイプでもちゃんとライム出してたのに最近アイスでもガッツリ偽物なのなんなのw
しかも新種のライスw

もうあかんwなぜ売れるw

177 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:32:50.16 ID:uNYJIyCP.net
葉の厚みがあきらかに違うよなw

178 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 18:36:16.27 ID:5pc8Wlic.net
見てると本物かどうかより安さの方が重要ぽいね
偽物でもいいからGUCCIの鞄が欲しいとかそういう感じなのかな

ドビーが頑張って警鐘を鳴らしてくれたのに報われんね

179 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 19:06:41.22 ID:GXvZZfdN.net
無名さんの鉢
感性は其々なんだろうけど買う奴いるのかあれ、、、

180 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 19:17:10.28 ID:bpboISv0.net
>>178
ライムだと信じてずっと自分で育てていく分にはいいけど
これを売ったりするとトラブったりする可能性が高いな

181 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 19:19:47.34 ID:mO8HUGIw.net
>>179
見てきたけどクソワロタわw
俺はマジで無理だけど売れるのがインスタなんだよなぁ…

182 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 19:56:10.43 ID:tUrgOmjd.net
育成ライトについて
Amazonベストセラー1位の
BRIM SOL 24W という植物育成ライト
リーズナブルな金額ですが、使い勝手はどうですか?

183 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 20:02:31.30 ID:FdjmSh5O.net
どこかで見た形

184 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 20:36:43.97 ID:/rcMzwRd.net
>>182
ほぼ流通してるライト全部使ったことあるけどどれでも育つし対して変わらん
中の重要なチップは自称国産でも外国製
光の強さと照射角度で株との距離と置く数を考えるだけだから好きなの買えば?

185 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 20:43:57.72 ID:cn1LXds3.net
>>182
筐体は某ライトと同じ
チップはわからんがドライバー(コンデンサ)が見るからに良くない 力率が悪いから発熱するだろうし耐久性は低いと思われる

我が家は金無いからgl-a 6kとlm281bのパネルで揃えたわ

186 :花咲か名無しさん:2022/11/09(水) 22:56:47.05 ID:mt7pf3rP.net
>>182
漏れも気になってたわ、人柱からの報告キボンヌ

187 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 00:07:28.67 ID:gPfD56i6.net
これですねー
https://i.imgur.com/REu5tiM.jpg

188 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 00:14:33.39 ID:5VDp4XGM.net
Amazonチョイスとベストセラーは裏で何かの力が働いてるから良い商品と思い込まない方がいいよ
しっかりレビューとか色んな商品とか見て決めるんだ

189 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 00:17:45.09 ID:YfNIwgcs.net
ライト屋から言わせるとLEDライトが発熱することは特に悪くないよ。
発熱するってことはそれだけ効率良く熱を逃せてるってことだからライトの設計的には正しい。

190 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 00:30:13.01 ID:YC32Ycwe.net
育成ライトなんてどれも大した値段じゃないだろ
ちゃんとライトの真下に置けば差なんてわからん
数千円で人柱とか貧乏すぎだろ

191 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 04:46:23.19 ID:kF8fLaml.net
>>187
これ気になってるけど心配になるくらい熱くなるみたいなレビューどっかで見た気がするわ
アルミのギザギザしたよく見かける中華ライトは使ってるけど熱持ちにくいわ

192 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 06:31:54.64 ID:a1WM8nRy.net
20年物の笹の雪が抜き苗発送で出品されてるw
既に抜かれて値を掴まれてる画像見て落札する人いるのかな?

193 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 08:38:22.26 ID:RiryWOC7.net
ここ最近のメルカリのアガベはヤバいね
アホが買ってくれたらラッキー的な子株詐欺が大半でたまに出るまともそうな親株もぼったくり価格か発送まで7日のヤバい奴

194 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 08:56:15.90 ID:c1ZJCXms.net
>>189 >>191
ちゃんと熱逃がせてるやつはそうなるが ドライバー付近の触れられない異常な発熱するLEDは避けた方がいいしBRIM SOLもその報告アリ
グリスや放熱シリコンなど使わず絶縁テープだけで固定してあるような物もあるからな

195 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 08:56:52.08 ID:FwHfc3Wq.net
LEDでちょっと綺麗に育ったからって園芸上手くなったと勘違いしている皆さん、おはよう!

196 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 08:58:59.74 ID:YC32Ycwe.net
グラボ買ってゲームしながら触って熱いって
騒いでる奴いないし馬鹿なのかな
家の電球も熱いぜ

197 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 09:02:07.00 ID:FwHfc3Wq.net
そのうちネームドダサいっていう風潮が絶対来るで
実生のクソカッケーのを持ってる奴が至高
名前でイキるのクソダサくね?って空気になる
ってかすでに趣味家の間ではなってる

ほんで管理ネーム付け出す→その子株が高値で売れる
以下繰り返しや

198 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 09:11:58.15 ID:ujWkUwzl.net
アガベ自体がダサいになるんじゃね?

199 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 09:33:40.49 ID:lqiRaokq.net
チタノタすでにちょっとダサい

200 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 09:41:20.26 ID:nXX67E1f.net
そのうち チタノタ 特選 程度の名前で出回る
恥ずかしくて今の名前で売れない
1、2年前の流行りのブランド身に着けてるのと一緒で
少し前に流行ったのが逆に一番ダサい感覚

201 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 10:08:51.93 ID:RiryWOC7.net
今のSupremeくらいの感覚かな

202 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 10:29:37.59 ID:AU6ErYQY.net
海王(笑)なにそれ古っw
ってなるのか…

203 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 11:53:16.82 ID:1RDWShLT.net
初心者の言う 極上株 ってなんなんや

204 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 12:13:15.97 ID:RTToqBbO.net
>>203
トゲトゲしてるやつ

205 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 12:13:56.31 ID:daXRimPy.net
特別価格みたいなもんだろ
呪文だ

206 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 12:38:25.37 ID:RiryWOC7.net
極・上株なのか極上・株なのかいまだに分からない

207 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 12:48:15.48 ID:LLVa3FUC.net
とりあえず上に出てる育成ライト二つ買ったわ。
11月末から春まで使ってみる。

208 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 13:02:49.02 ID:ArQosxmF.net
ハルデザインのGL-A 6Kってライト、なかなか入荷しないなぁ。欲しいのに

209 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 13:38:06.08 ID:gcp5FtGf.net
https://pbs.twimg.com/media/FabxzyPaQAAb2kt?format=jpg&name=large
https://pbs.twimg.com/media/Fabx0DgakAAWxOy?format=jpg&name=medium
上を極上、下を徒長とか言うアホな界隈

210 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 13:56:44.70 ID:lqiRaokq.net
健康的に開いた状態を徒長と認識するヤバいyoutuberおったな
最近は子育てに忙しいんやろか

211 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 14:29:30.23 ID:ntHOrgyW.net
躾とか言いながら子供虐待してそう

212 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 15:00:25.51 ID:7cdrBRBt.net
滅多なこと言うんじゃないよ

213 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 15:01:39.89 ID:5bh9Sxuu.net
初めてこの症状が出たのですがこれって根腐れしてますか?

https://i.imgur.com/srouqDs.jpg
https://i.imgur.com/w3xJHpy.jpg
https://i.imgur.com/MzKIkaz.jpg
葉っぱ切るだけで済みますかね?

214 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 15:08:01.26 ID:nDLD3e/+.net
根っ子はあるけど水吸えてないって意味では根腐れしている

215 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 15:19:04.99 ID:5bh9Sxuu.net
書き漏らしたけど葉はプニプニしてます

216 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 17:24:53.16 ID:+J83rOGq.net
>>213
よくわからんが寒気でやられたかビニール温室に水やりしたあとに突っ込んで煮えたんじゃない?
温室締め切ってたら外気20度でも中は50度超えるからヤバイよ

217 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 17:41:36.60 ID:iIRsTNV2.net
>>216
もしかして、小型のビニール温室って使い物にならない?
確かに締め切って朝から晩まで直射日光が当たるベランダにビニール温室に入れて置いてました。

冬場はどうやって過ごすのが無難ですかね?

218 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 17:45:41.84 ID:lqiRaokq.net
>>217
うそやろ…

219 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 17:50:32.54 ID:5YFRMPYu.net
ビニール温室締めきったらあかんよ
真冬でも夜だけ締め切るくらいのイメージでいい

220 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 18:13:16.99 ID:RiryWOC7.net
小型のビニール温室は使いどころがないな、どうしても使うなら室内で保温目的か

221 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 18:29:43.41 ID:daXRimPy.net
>>217
せめて上が開くものにしような…
一度天気が良い日の昼間に開けて温度確かめてみるといいよ

222 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 18:58:36.85 ID:s5jAdAV/.net
>>217
ビニール温室でいいけど日中は全開にして夜は全閉でいいと思うけど
寒冷地なら温室中段にアマゾンの育苗マット仕込んでこれまたアマゾンのプログラムタイマースイッチで管理しておけばいいよ

223 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:00:23.59 ID:fDDUPp1i.net
>>217
これも経験。
次にいかそう!

224 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:05:48.31 ID:5f6mHUhs.net
>>213
他の人も言ってるけど多分煮えてる
タイマーか逆サーモ使って換気扇設置又は日中開けっぱなしをおススメします

225 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:09:32.43 ID:5f6mHUhs.net
>>213
あとは25度以上になると自動で窓開けるダンパーがあるから調べてみて
温室用だけど加工すれば使える
電力とか使わないから使いこなせれば便利

226 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:32:35.96 ID:v14Z59eT.net
いや夜でも全閉はあかんやろ…

227 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:37:31.79 ID:FZJKlZLu.net
サーキュレーター一台入れとけば真夏でも密閉でかまわん

228 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:39:18.15 ID:v14Z59eT.net
いや排気せな熱い空気抜けんやろ…
熱風回してどうすんねん…

229 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:42:30.29 ID:LEmKtAZL.net
213です。温室の返信は私ではありません。
温室は使っておらず、夜間は下がっても15℃くらいだと思います。
こうなった原因は家族が3日間シャワーで水を与えたことくらいしか思い浮かびません。

230 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 19:59:14.47 ID:fDDUPp1i.net
>>229
風呂場で管理してるの?

231 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 20:01:08.58 ID:daXRimPy.net
カリ肥料すげえな
びっくりするほど根が充実するわ
微粉使い終わったら単体の即効性カリ肥料購入して液肥に混ぜ混ぜが一番コスパ良さげかな

232 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 20:36:41.23 ID:RiryWOC7.net
光と水ばかり言われるけどやっぱ通風はかなり大事だよな 考えてみれば自然界でしばらく日照がない、雨が降らないってことはあっても風がまったくないってことはないんだから当たり前か

233 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 20:46:59.06 ID:LEmKtAZL.net
>>230
外においてます
シャワーはホースにつける散水ノズルのシャワーのつもりでした

やっぱり葉を切らないと駄目ですかね?

234 :花咲か名無しさん:2022/11/10(木) 22:21:57.16 ID:c1TJKUAF.net
>>217
一度植物入れずにメモリー付きの温度計入れてみ こんな季節だけど直射当たれば50度超えるで。
>>232
コモンセンスというか 当たり前に有って自然に発生するものだもんな 管理によっては酸欠になって土壌も悪くなる

235 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 00:11:28.93 ID:xqZcWF4A.net
ザコア師匠珍しくスパイシージェム使ってると思ったらパチモンやん!あんなん恥ずかしくないんか

236 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 02:21:06.45 ID:Wjgu+gTT.net
3号ポットに観葉植物の土とマグァンプを1g入れて播種しました
3ヶ月経過したんですが0.5gくらい追肥したほうがいいですかね?
暖かい日中は屋外に出して他は室内で照明当ててます

237 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 07:50:41.37 ID:O9gLQFsU.net
カリ肥料爆盛りゼロ距離ledの暴風攻めで育ててみたい

238 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 08:00:29.17 ID:SolX6vFd.net
>>232
露地植えできる成長早めの品種だが夏に屋外放置株を出品して何かあったら困るから
安全の為に室内の日光が入る窓際に取り込んだら数日でわずかに徒長して出品取り消した
用土も雨で濡れてたのもあったが やっぱ風は大事なの実感

239 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 10:30:16.33 ID:1vc+xC3h.net
そんな事で徒長したら抜き苗で出荷したら
届いたら全部捨てるようだな

240 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 10:35:39.35 ID:XzKsxMcv.net
なかなか発根しない奴にシナモン塗ったら3日で出たわ
シナモン教信者になるからヨロシクな

241 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 12:41:45.39 ID:d/kCcXWR.net
>>236
マグァンプのサイズがわからんけど中粒でも一年持つからね?

242 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 14:58:29.37 ID:T5kqTmbb.net
シマムラにめっちゃレアなアガベ入荷してるな

243 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 15:02:24.35 ID:1/Ck4AfJ.net
レアってどんなのだよ

244 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 16:12:23.06 ID:Wjgu+gTT.net
>>241
ありがとう
中粒だな 水やり頻度にもよりそうだけど
もうちょい様子見してみよう

245 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 16:23:52.41 ID:5SzT77FP.net
結局BBが一番面白いな
インスタでイキるのが目的なら珍しいの買えば良いんじゃね

246 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 17:15:16.21 ID:mN2H+mQH.net
BBw

247 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 18:09:21.51 ID:PqwBCUo0.net
初心者時代に初めて買ったBB、良くなってるけどどうもホムセンメリクロンの転売だったっぽいから
良血統()とやらを買って比べて見たくなってきた。

248 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 19:21:06.35 ID:d/kCcXWR.net
>>244
マグァンプはク溶性つって水に溶けなくて根っこから出る酸で初めて溶けて植物に吸収されるから水やり回数も関係ないよ

249 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 19:52:09.84 ID:oNgnmiiw.net
>>213
俺の部屋南向き直射日光ガンガン38度くらいなるけどこーなったことはないな

250 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 20:48:47.55 ID:0AGjfLeP.net
健康的に丸くなる魔丸

251 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 22:25:47.29 ID:C7qQSwIH.net
ある程度の空間の高温とミニ温室の高温は別物だろね
うちのサンルームもまだ40度近くいくけど風回してたらノーダメージ

252 :花咲か名無しさん:2022/11/11(金) 23:02:18.12 ID:uEXFvne1.net
気温と風同じなら空間とか関係ないやろ


253 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 03:06:10.00 ID:h/RRjCPj.net
ある程度対流が起こるのと温度の上がり方が全然違うからなー
ビニールハウスの方は大丈夫だったのに横の簡易温室だけ全滅した事ある

254 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 03:11:18.83 ID:FIMVyBEF.net
室内でシコシコシワシワのアガベ育ててる奴には分からんやろ


255 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 07:35:54.82 ID:GrmCTtxz.net
対流と温度って言い方変えて前提崩してるアホじゃん


256 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 07:52:01.53 ID:5p7yF3yp.net
いやいや、全然違うだろ…
平原にポツンと置かれたコンテナハウスなら似た条件かもしれんが。

257 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 08:45:08.93 ID:xjfST+D1.net
簡易温室に対流もくそもないだろうな
瞬間で全体が高温になるから熱波師のいるサウナみたいなもんだ

258 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 09:49:54.90 ID:K0PN044n.net
話が低脳すぎで草
説明できないならどっちも寝てろ

259 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 10:18:30.26 ID:pfJYKgoc.net
もうやめときなよ。
説明もなにも理解できてないのは君だけだよ。
君が言うような現象が起こる状況は
前提条件が一般的に考えられる状態とはかけ離れ過ぎていて誰もついていけないだけだよ。
思考実験をしたいのか地球外での育成について話し合いたいなら専門の板でどうぞ。

260 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 10:40:09.01 ID:+0tcy0Vh.net
>>252のいうのはそのとおりではあるだろ
狭い温室は熱源=太陽の影響がおおきいから
温度が上がりやすいだけで気温と風が
狭い温室と広い温室で一緒にならないだけでしょ

261 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 11:04:53.40 ID:8BxxRU8z.net
何故お前たちは仲良く出来ないのか

262 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:12:54.81 ID:BTAeanoa.net
神経質過ぎなんだよ

263 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:25:58.53 ID:g/1kuubr.net
アガベでそこまで神経質にならなくとも適当にほっとけば良いと思うの

264 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:27:59.45 ID:M+jDGJfA.net
アガベはアザミにすぐ食われるから嫌い

265 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:28:12.19 ID:tEfj+QYp.net
久しぶりに思い出して、あ〜成長してる〜くらいが一番楽しいな

266 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:30:52.79 ID:K0PN044n.net
知ったかぶりは嫌われる
いつの時代もそう

267 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 12:39:54.56 ID:v5bmiNXx.net
締め切ってたら熱殺菌でもしてるの?
くらいに熱くなると思う

268 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 13:51:38.36 ID:oaKcjSfG.net
上限40度でサーキュラーまわしていたら別にミニ温室内だろうが余裕でしょ、、、

269 :花咲か名無しさん:2022/11/12(土) 13:51:49.32 ID:oaKcjSfG.net
おっと、サーキュレーター

270 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 08:45:02.44 ID:t8Ugd6hV.net
ブラックアンドブルーの鋸歯が折れてしまったんですが一箇所折れてしまったんですが、復活しますか?

271 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 09:40:51.96 ID:Oa+V4Fd+.net
展開してきた葉の根元が、
部分的に白く色が抜けて
若干凹んだりもしているのですが、
対処法ご存知ないですか?

虫が食い荒らした跡とは違う感じで、
葉焼けなのか病気なのか。
葉焼けなら展開してきた葉の根元に症状出ませんよね。

272 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 09:58:46.95 ID:Ugrdhlc1.net
根腐れでねーの?

273 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 10:38:24.99 ID:Ozuq9BMk.net
>>271
これ俺も起きることあるけどよくわからんわ
殺虫殺菌しなくても二、三枚展開したら
でなくなるからちょっと悲しいけど
あんま気にしなくなった

274 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 11:20:02.59 ID:vOWk5d0A.net
アザミには喰い跡が葉の形に沿って残るヤツと葉を変形させるヤツいない?
オルトラン粒剤は食わせて殺すから跡が残るのは仕方ない…
跡が出て来たら撒いといてよかったってだけ

275 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 12:20:59.15 ID:OishhAko.net
BRIMSOL届いたから今日から試運転してるけど
想像してたより熱くならないな…

276 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 12:24:04.88 ID:1AvHSjwH.net
275

おお、買ってみようかな^_^

277 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 13:06:25.69 ID:I1tsSZmM.net
>>271
花いとし使った?
俺は花いとし使った株でそういうの出てる

278 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 14:13:28.94 ID:RliBeXIA.net
植物君の曲刺八雷は本物なのかな?
本物なら買いなんだが、普通の八雷にしか見えない

279 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 14:38:33.92 ID:weHWxkNl.net
曲棘はある程度のサイズにならないと特徴が出にくいし
水多めで育てると徒長より先に
曲棘が弱くなるから仕上がっていない株だと判断は難しい。

植物くんの出してる株は正直よくわからん断定できる人いるのかなぁ。
一時期出してた金鯨が欲しいわ。

280 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 15:54:56.18 ID:yU1KTXFn.net
白鯨系の供給止まらんなぁ
しかしこれだけ売られててまだいい値段で売れるってことは需要も相当あるってことだよな

281 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 16:08:00.02 ID:Ky2Ml/b1.net
なんかTwitterで特定のアガベYouTuberの株を徒長してるだのなんだの毎回名前出さずに言って、内輪で陰口してる奴ら気持ち悪いな

282 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 16:26:52.63 ID:eM4GBvVF.net
疑って見てるせいで植物君のレッドキャットも怪しく見えてきた
本物だよね?

283 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 16:54:40.34 ID:ZH0xyZUv.net
>>281
お前らの陰口も気持ち悪い

284 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 17:34:43.47 ID:hZ85mICK.net
直接本人に言えば良いだけよ
お馬鹿さんなのかな?

285 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 17:37:41.39 ID:m0/yJJ7K.net
https://youtu.be/mg-jP95CT2s

こういう育苗カバーって
ベランダに置くのに
冬の寒さ対策にアガベを入れるのにも使えますか?

286 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 18:03:23.91 ID:I1tsSZmM.net
>>281
ケンケンだろ?
LEDで園芸上手くなったと勘違いしてる典型
ヨイショしてる周りの奴もキモいし臭ぇ

287 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 18:53:36.52 ID:LOVQb8KZ.net
別にどちらの味方でも無いが普通にLEDで管理してあの姿形なら無いと思うわ
あのLEDが悪いのか育て方が悪いのかを知りたい
個人的にはハスかヘリオスの二択になったのはありがたいが

288 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 19:18:46.57 ID:damJkjuY.net
アガベ1.2年も育ててりゃ9割は血統だなって気が付くからなw
オレの育成したコイツどう?みたいな奴は総じて痛いわ

289 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 19:20:10.00 ID:Uw+nMC88.net
>>285
霜よけにはなるだろうが、気温は外気と同じになるよ
地域によると思うけど、耐寒性のあるアガベにしか使えないと思った方がいいよ。

290 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 19:45:15.25 ID:Ugrdhlc1.net
>>289
ありがとうございます!
東京都内に住んでるんですが
やはり、寒い冬は室内に入れて管理するしかないですかね??

291 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 20:36:03.72 ID:PgIr6e2v.net
>>290
直射日光が当たってる間は50度とかになるから外気温と同じにはならんよ

292 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 22:40:52.93 ID:JllZpKU/.net
>>277
271じゃないけど花いとし使った後に同じ症状出たよ。
成長も止まってしまった。

293 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 23:02:52.58 ID:/XC/ugS1.net
>>292
何でアガベにわざわざ花いとし使うの?
バカなの?

294 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 23:13:40.83 ID:dPxS3IXr.net
根元というか、葉に斑点の様に白い凹みができた事ならあるな

295 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 23:23:24.32 ID:Imxrq3kA.net
おそらく水が溜まったことによる影響なのだが
+光が当たって葉焼けになったのか
薬害なのか
夜に冷えで冷害っぽくなってるのかはわからんな
見た目冷害っぽいのよなー

296 :花咲か名無しさん:2022/11/13(日) 23:51:14.77 ID:vAdiPWfp.net
>>286
段々鼻につく感じにはなってるよねえ
ま、供給元からすりゃジャブジャブ金使ってくれる成金親父だからテキトーに煽てとけって感じなんだろな。

297 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 00:12:41.85 ID:7ENS6AP0.net
ケンケンさんLEDでちょっと上手く育ったからって傲慢すぎよw
誰でもできるからなそれ

298 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 00:28:15.79 ID:XVNhiN3u.net
育て方に自信あるなら批判せずにアドバイスなりしてあげれば良いのに
拡散されやすいTwitterでお仲間とグチグチ言ってるのが陰湿すぎる
弱小YouTuberの動画監視してるくらいだからここも見てるだろ

299 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 00:40:23.83 ID:NVhMIpTc.net
誰だろうと思って調べたらブロックしてたわw

300 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 07:19:37.15 ID:zGgoe8Tt.net
なんか本人も謎の上から目線なのもアレだけど取り巻きのヨイショも気持ち悪くて見てられん

301 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 08:32:56.00 ID:5hkxAT2j.net
ホントに上手い人は謙虚だよね

結局LEDは同じ形になるんだし上手い下手なくね?って思うんすよ
大人が小学生のテストで満点取ってもすげーとはならないじゃんw

302 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 08:43:43.02 ID:pE107JaL.net
オレが小学校低学年の野球少年だった頃は近所の高校野球部補欠レベルの兄ちゃんでも神に見えたしそんな感じじゃね

303 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 08:52:08.69 ID:hDjqEmIy.net
チタノタよりパリーとかジョーズとか地植え組が育ってきて嬉しい。子株出たらレクサスでも買おうかな。

304 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 08:57:39.44 ID:w1YBsD6H.net
集合団地住まいのLED組だけど地植えはホントに一回やってみたい

305 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 10:10:17.04 ID:p+/UWxyG.net
白鯨とかも地植えってできるんですか?めっちゃ大きくなるとか??

306 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 11:41:12.40 ID:eBd/ErTk.net
LEDで徒長させてるYouTuberって誰よ

307 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:18:33.70 ID:sisc7zGu.net
つべで講釈垂れててもここにいる人たちと知識量変わらんか劣るくらいだから嫌われてるのかな?
「話すと長くなる」みたいな感じで薄っぺらい内容だからLEDガチ勢はおかんむり何じゃない?
検証するにしてもルール作って途中経過とか報告すればいいのに徒長株ドンって、、、楽しみにしていた人もいただろうに

308 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:18:47.20 ID:uhA5q9G4.net
葉っぱが風船みたいに膨らんでるヤツあるw
https://i.imgur.com/ZzWMqlx.jpg
なんでや

309 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:30:06.22 ID:Om2xYA3o.net
'バルーン'って名前つけよう

310 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:39:01.76 ID:G3IGNxJR.net
YouTuberもツイッタラーもどっちもクソだし上手くない
ツイッタラーの取り巻きはさらにクソ
以上

311 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:44:07.01 ID:+o58+VzA.net
腐って発酵してガス溜まってるだけやぞ

312 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:48:13.39 ID:1Cum65qS.net
変なわけのわからない漢字の名前羅列してるけど、どうせ全部チタノタなんだろw

313 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 12:53:13.51 ID:w1YBsD6H.net
どんどん読めなくなって興味が薄れてきたわw
珍宝辺りは草生えたけど

314 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 13:09:19.08 ID:Q1LA9Aig.net
おっとっとや

315 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 13:51:41.10 ID:QaXigjVB.net
>>308
その葉全部カットしときや
腐りが広がる

316 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 13:55:43.09 ID:uhA5q9G4.net
>>315
そうなのか。「アガベ 葉が膨らむ」でググってみたけど類似例が出てこないから
面白いからこのまま育てようかと思ってたのに

317 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 14:57:08.56 ID:p+/UWxyG.net
腐ってるのに変色していないって…
葉の内部に気体が溜まるってのも理解できない。

318 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 15:06:27.08 ID:yb11MXAZ.net
ここで買いたいんだけど
マナズマ○カって人は信用出来ますか?

319 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 15:25:05.61 ID:9st1Wwue.net
>>318
騙そうという感じの人ではない
商品の価格は市場価格より高い

320 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 15:52:17.83 ID:ws0RxNgm.net
>>318
お金が大好きな人
多肉塊根が好きというより高い品種が好きな人
開封動画とかいやらしさが顔に滲み出てるわ

321 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 16:32:25.39 ID:w1YBsD6H.net
>>320
いや開封動画て全般そうじゃない?
普及種輸入して開封動画とか再生数稼げないやろし

322 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 17:09:42.94 ID:VDFk6icZ.net
植物趣味でやってる層は大体高い品種が好きだろ
マナズは知識もあるし本人も植物好きそうだから割と好感は持てる
金目当てで参入してる知識0の半グレブローカーみたいな連中より1000倍良いと思う

323 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 17:14:28.64 ID:w1YBsD6H.net
今ならイラン株やらEU株だと開封動画も見てみたい気はする

324 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 17:21:17.61 ID:DrWFN77g.net
お金が嫌いな人なんておるんか

325 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 18:40:55.21 ID:pE107JaL.net
BRIM SOLがタイムセールで安いけどレビュー見るとやっぱ怖くて買えないな

326 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 18:43:27.59 ID:ckydlZl3.net
俺は金は嫌いだから俺にはアマギフをくれ

327 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 18:47:39.83 ID:stYEwahH.net
お金はみんな好きだろうが
少なくも植物がお金に見えてるような奴はくだらないな。
アガベに全く興味ない知り合いに聞いたらダントツでホリダがカッコいいらしいわ。時点で豹紋。


BRIM SOL二つ買って使いだした。
放射温度計で測定したらソケット下部の温度が場所によってちがうけど最高68度で最低42度
放熱フィンの部分はどっちも55度前後で変わらない。
室温は20度。
照度はアプリの照度計で計測するとほとんど同じ数値が出ている、色温度も見た目ではほぼ同じに見える。
製品寿命がどれだけかわからないが、少なくともこの程度の温度なら熱によるLEDの劣化は少ないと思われる。
今のところ特に問題のある製品だとは思わない。

328 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 19:11:45.23 ID:jL/7Yoy0.net
>>325
タイムセールと言いつつこの前まで2980くらいだったから気をつけろ

329 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 19:43:27.88 ID:GpZ2ba4x.net
ゆるぷの育ててるアガベって間延びしまくってカッコ悪い

330 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 20:11:45.09 ID:FWCbzJEy.net
>>329
見てきた管理してない姿形でした

331 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 20:19:58.89 ID:csJOBMoD.net
>>308
見た瞬間思い出したのが
葉に寄生し子を育てる虫類。
「虫こぶ 葉っぱ」で画像検索すれば出る。
間違ってアガベに寄生してしまった結果+アガベ側も耐性が無い結果
そうなったのか、組織の中が駄目になっても周りが再生を促した結果なのか
開いてみないと分からないな。

332 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 20:20:29.75 ID:7ENS6AP0.net
Wild one氏のアガベクソかっこいいな…
LEDでシコシコ育ててるケン●ンが100人束になってもかなわんだろ
育成スキルも人間性も

333 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 20:40:56.76 ID:rOrw4dzN.net
ゆるぷの赤猫ledなのになんであんな形崩れてるのか
意味不明

334 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 20:43:54.66 ID:yRSzGxnb.net
>>332
その人知らないけど
お前が最底辺なのは確かだろうな 笑

335 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 21:06:15.73 ID:qnAE/RT5.net
風船みたいに膨らんでる人は是非そのまま育てて欲しい
突然変異だったら面白い その葉だけ切り取って発根させるのも

336 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 21:06:37.53 ID:pE107JaL.net
植物君から買った白鯨、普通に季節斑出てきたわ

337 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 21:24:57.42 ID:zGgoe8Tt.net
別にLEDでやるのは個人の勝手だしいいんだけどさ
上でも誰か言ってたけど、9割血統の世界で高い株を金に物言わせてるだけなのに他人の株に対して偉そうにごちゃごちゃ言ってるのが本当に痛すぎるわ
前に輸入株売ってた人にイチャモン付けてた奴もそうだけど、徒長してるだの、大した徒長してない株にも徒長=悪みたいな感じで蔑む発言も気持ち悪い

338 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 21:36:21.56 ID:s3zmIWcy.net
>>336
間違いなく白鯨じゃんw

339 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 21:46:02.04 ID:driir0sJ.net
Twitterは虎二郎とケンケンが2大害悪やな
以前ネットリンチしてたのはマジで酷いと思ったわ

340 :花咲か名無しさん:2022/11/14(月) 22:27:37.51 ID:rS52M91V.net
>>332
初めて知ったけどかっこいいね

341 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 00:16:58.98 ID:VFOUFAnI.net
>>332
カッコイイアガベ持ってる人の話題はココじゃ叩かれるよw 口だけモンスターの底辺の集まりだからw

342 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 00:31:42.52 ID:IAYJvjko.net
>>341
またわざわざ荒れる様な事を‥

343 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 01:03:01.61 ID:fN0PlpzM.net
批判に反応してるの本人だろ

344 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 07:40:39.78 ID:FxJ9K4zi.net
台湾産は確かにちょっともう飽きてきたな 最近はイラン、インドネシア、和歌山産が熱い

345 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 08:32:32.12 ID:1dFuBC3N.net
>>341
これは本人w

346 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 09:16:28.04 ID:FX1YtB2o.net
ツイッターで以前
勝手に新しくチタの名前を付けて販売しようとしたやつをボロカスに叩いた奴らがいたよな
名前を付けて販売しようとすること自体は迷惑だとは思うが
その後仲間内の奴が同じことをして販売した際にはなんも言わなかったんだよな

347 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 09:40:20.05 ID:A0uqhdkH.net
海外で適当に名前つけられた株は札束はたいて買うのに観測範囲の国内でつけようとすると
めちゃくちゃ怒るの単純で好き

348 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 09:41:33.07 ID:2eZQd9pg.net
虎二郎育成上手くないのに何であんな偉そうなのかわからん

349 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 10:14:17.03 ID:N7ytlhS5.net
>>339
毎日どれだけTwitterに時間突っ込んでるのか、心配になるくらいですよね

350 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 10:24:58.32 ID:esSO4Oq2.net
ポタトラムの新葉の新しく出てるる葉っぱが
短くなってるのが展開してきてるのですが
何か原因は分かりますか?
葉っぱの色なんかは変化ないです

351 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 10:41:43.49 ID:ag+VnGOp.net
日陰に移したら伸びるんじゃね…?

352 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:13:49.79 ID:d9uGo+EO.net
>>347
日本で命名するにはルールがあるからね
外国で作ってるのに文句言うなら頭おかしいでしょう

353 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:31:25.05 ID:2eZQd9pg.net
>>352
ルールとは?日本の趣味家が愛称付けるのと台湾の趣味家が愛称付けるの、どう違うんだ?
どっちも正式な手続き踏んでないって意味では同じじゃね?

354 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:38:37.54 ID:+uLS4nE0.net
日本で名前つけるなら虎さんとケンさんとテツさんに挨拶してからじゃないと

355 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:39:46.09 ID:cgLmjhbB.net
別に好きに名前つければいいやん 誰も困らん

356 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:40:14.58 ID:pNChykC8.net
白鯨はダサいけど
WhiteWhaleやHakugeiはカッコいいんだよ

きっとな

357 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 11:51:01.86 ID:BL3dHXWq.net
モビーディックで

358 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 12:12:31.52 ID:3kfmOLwF.net
>>353
中国人かな?

359 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 12:13:16.62 ID:M8ADi8O/.net
名前というか登録名や商品名ではなく「銘」としてつけて売る分にはいいと思うけどな
オテロイ「サイキックソルジャー」やホリダ「死鏡剣」とかならいいだろ、食肉牛や刀にも号や銘あるし

360 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 12:19:56.53 ID:2eZQd9pg.net
>>358
まともにレスできないなら消えてくんねーかw

昔から趣味家が自分の株に愛称やら銘付けることはよくあるだろ。ロウルサンコがチタノタに付けて売ってる意味不明な名前もそれ。農水省に登録する以外のルールについて説明してみろよカス。

361 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 12:27:41.87 ID:lDq5baRS.net
ゴジラなんてFOの良型をSNSでゴジラと呼び始めた奴らがオクで売ったら高値が付いて
輸入した業者が後追いでゴジラ本物って売り出したからなw

362 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 12:57:35.10 ID:j8rpmRbP.net
チヂレとかあのFOとかCR-01とか、単なる愛称で普通に売ってるよな
チタノタの名前なんてほぼそんなもんだろ
マンガベはたまにマジで種苗登録されてるからお前らオクに出すときは気を付けろよ

んで>>352が言うルールって何?

363 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 14:44:36.37 ID:eSs7bDEf.net
>>350
画像みせて

364 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 14:49:39.29 ID:LwE/uFT+.net
>>339
ケンケンどんなやつかと思って探してみたらシーザーって一言も書いてないやつをシーザーじゃない認定してていろいろ察した

https://twitter.com/kenand39/status/1592331805453344768?s=46&t=KoEUlG4yvRgGUtVAdA3-Pw
(deleted an unsolicited ad)

365 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 15:09:42.56 ID:2eZQd9pg.net
>>364
親株、夕映って書いてるやん
脳みそバグってんのか?

366 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 15:59:18.33 ID:A0uqhdkH.net
誰かつっこんでやれよ〜

367 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 16:35:12.93 ID:sSwjktUJ.net
あまり擁護するつもりはないが
リンクのツイート内容は他のリプを見るに内輪ネタっぽいように感じるかな

意図的に印象操作しようとしてるのか
単に読み違えただけなのか
それともご本人様がわざと炎上させようとしてるのか

368 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 17:05:12.08 ID:FxJ9K4zi.net
お前らアガ天さんはもう飽きたの?
すごい曲芸してるのにスルーしてるけど

369 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 17:07:57.33 ID:CIysCv73.net
アニさんの事も忘れないで。
アニさんはアガベの事忘れてそうだけど

370 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 17:16:43.77 ID:r9QMOW1B.net
>>362
どこから目線なの?きもい奴だな 笑
お前が一人でシコシコ気を付けてろよ

371 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 17:45:47.43 ID:iwclfJtE.net
虎さんとケンさんがリンチしてた彼、元気かな…

372 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 18:16:48.36 ID:fLMGtdMZ.net
虎さんここ見てるでしょw
そんなにイラつくなよw

373 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 19:08:55.42 ID:+ZaARA+o.net
>>344
和歌山県てアガベ有名なのか?

374 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 19:35:41.37 ID:LSMUOFYV.net
案外身内がココで愚痴ってたりする

普通はスルーできるしどうでもいいからな

375 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 20:18:00.44 ID:80bR49B0.net
東京都内は明日朝5℃まで気温が下がるみたいですけど、
チタノタとかアガベは全部家の中に取り込んだ方がいいですよね?

376 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 21:55:33.81 ID:FxJ9K4zi.net
今ヤフオクに出てるイタリア産チタノタ、がっつりアザミ痕があるけどイタリアにもアザミいるんだな

377 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 22:14:11.45 ID:H5cQM08n.net
メタルラックに鉢を置いてるのをYoutubeとかでもよく見るけど下の段は日当たり悪くなったり土を通った水が原因で病気になったりしないんですか?
この時期思った以上に庭の日当たりが悪いから日がよく当たる所に棚を置いてまとめて管理しようか考えています

378 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 22:21:45.22 ID:VZpMiEtt.net
日当たりは多少悪くなるけど遮光必要な品種置けばいい
病気は上の段に感染株がなければ問題ない
感染してる株がいるなら隔離しなさい

379 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 22:32:35.42 ID:PFIpb7vm.net
>>378
とにかく日に当てるってこと?
葉焼けとか蒸れたりはしない?

380 :花咲か名無しさん:2022/11/15(火) 23:23:27.73 ID:OI6i1ACS.net
>>371
あれホントかわいそうってか意味不明だったな
いきなり謎の上から目線の奴に絡まれてて
やられた側も初手で対応ミスって下手に出ちゃったから尚更調子乗られちゃってて見てられなかったわ

381 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 03:45:23.61 ID:lG1EvFR/.net
ビカクシダスレと違ってこっちは治安悪くて殺伐としてんな…

382 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 06:23:59.25 ID:Hoa/6yHk.net
アガベ全くわからんから育てるちょっとしたヒントとかないかなって覗いたらめっちゃ殺伐としててこわい

383 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 06:24:46.14 ID:xPLhmCMD.net
>>354
誰?

384 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 08:46:37.26 ID:uq6OYXA5.net
綺麗に育てるためには色々気をつけないといけないかもしれんが
全くわからないからスタートなら、水やりし過ぎるなくらいじゃないかな
花草と同じ感覚で水やっても形崩れるが成長するんだけどな

385 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 09:12:38.89 ID:x5U968HQ.net
ひとりだけイキってるのが毎日のように連投
してんだよね。
知ったかオジサンで寂しがりやなキモい奴なんだ。

386 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 10:06:40.25 ID:OqaLt5IE.net
>>384
まだ放射状に葉が展開していない小苗の場合は、毎日水やりや腰水で常に用土を湿らせないと
細かい根が死んでしまうんですよね?

387 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 10:31:49.11 ID:eO6clYHa.net
品種、大きさによっても管理は違うし更に個体差まであるから一概に言えないよなぁ

388 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 10:56:34.53 ID:ktUWiwl7.net
>>385
自己紹介かな

389 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:07:09.53 ID:PsaN1fzt.net
>>386
横からだけど表面が乾いたら早めにあげるくらいでいいんじゃないのかな
根は水を求めて下に向かっていくけど腰水してたら探しに行かなくても
いつでも窒息するくらい水がある状態で根が展開しないんじゃないかな
こまめに水やり面倒なひとの横着技なだけじゃないの

390 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:08:01.51 ID:ajsamHja.net
>>373
イコリさんの実生の事言ってんじゃないかな

391 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:14:50.82 ID:ajsamHja.net
>>306
まなず

392 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:31:49.58 ID:ajsamHja.net
虎次郎ってインスタアカウントはどれになるん?

393 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:38:41.36 ID:NheKT7X3.net
販売する以上それなりの責任は伴うからな叩かれてもしょうがない。
知識0の状態で販売始めるのもだいぶ狂気

394 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 13:46:48.93 ID:ktUWiwl7.net
>>393
だとしてもあのネットリンチは見ててしんどかったけどな
虎とケンはブロック推奨

395 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 14:36:35.41 ID:pWaPwUDo.net
>>394
それっていつ頃の話だい?まだ見れるのかな

396 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 17:08:36.85 ID:VRCQbjCz.net
塊根スレにケンケン本人登場してて草

397 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 17:27:04.21 ID:ajsamHja.net
>>396
見てきたわw

398 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 18:38:00.56 ID:rM1zxzzO.net
さすがになりすましだと思うな〜言い方合ってるかわからんけど

399 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 18:57:13.99 ID:RwcVcfqU.net
自分の環境で工夫しながら出来ることやってその結果を楽しむのが植物を育てることだと思うんだが
他人を気にして、上ばかり見ても疲れそう

400 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 19:25:06.96 ID:BRJ8yybJ.net
出来上がった株買ってLED管理してたかが数年だろ?
インスタだとめちゃくちゃ上手い奴が多すぎるから初心者ばっかのTwitterに入り浸りたくなる気持ちはわかるw
ただし他人が撮った写真をアップするのはダメだぞケンケン

401 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 19:29:11.27 ID:5JRsdABr.net
マウント取ってる奴に対して馬鹿にしてマウント取ってる時点でお互い様じゃねえかと思うんだがどう思う?

402 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 19:33:34.37 ID:TYaozyaN.net
虎次郎がヤフオクの評価の事でキモい自論をほざいてるな
フォローしてないのに気分悪い物見せられたわ
速攻ブロックしといた

403 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:14:43.97 ID:UlYLIqQs.net
ヤフオクで中華っぽいのが安売り始めたが意図が読めん
怪しいカタコトだからそんなに競らないのに赤字にならないのか?

404 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:16:25.18 ID:sKenPXxI.net
どんなだっけ?
値引きしてで値引きしだけど送料を購入者負担にしたんだっけ?

405 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:19:21.16 ID:xRtzmcUl.net
これから冬…だしな

406 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:28:22.33 ID:rM1zxzzO.net
実際Twitterとインスタレベル違うよな。ここでインスタの上手い人のレッドキャット見て腰抜けたわ。

407 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:29:49.36 ID:g2IBX5n1.net
虎氏何もないのに評価非常に良いじゃなくて良いで入れてくんのか〜
オク垢とメルカリもブロックしたいわ

408 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:49:59.04 ID:TYaozyaN.net
取引したくないから垢教えて欲しいな

409 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 21:39:06.09 ID:pWaPwUDo.net
何も問題もなく取引終了したのに良いってどういうこと?w
○○君のことは大好きだけど別れてくださいみたいな?

410 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:08:32.00 ID:5JRsdABr.net
マウント取ってる奴に対して馬鹿にしてマウント取ってる時点でお互い様じゃねえかと思うんだがどう思う?

411 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:13:42.23 ID:A0aEwPIm.net
虎二郎もケンケンも自分が一番正しいと勘違いしてる話の通じない老害そのものって感じだな

412 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:22:24.52 ID:bd4NF1Hx.net
歳をとればそれなりに分別が付くようになるはずやのにネットの世界ではそうはならんな

413 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:28:54.39 ID:Lf0MsxtK.net
若い頃はそうでもないけど年取って周りから気を使われると偉くなって人間レベルが上がったと勘違いする奴は一定数いるよ
SNSなんて典型じゃない?

414 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:33:09.94 ID:g2IBX5n1.net
自分の行いが自分に返ってくるのはお互い様じゃなく自業自得

415 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:42:40.19 ID:qhBTILEd.net
ケンケンってオスモコートをフォロワーにあげて媚びてる人でしょ?あれもし売ってたら違法よな?

416 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:48:46.65 ID:e2POV0bc.net
>>415
売ってるよ

417 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 22:54:49.79 ID:rnAmvUkW.net
ヘリオスの広角レンズの交換できた人いる?
新型も旧型もちょっとやってみたけど、爪折りそうで怖い。
オススメの工具とかコツとかあれば教えて?

418 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 00:03:56.25 ID:I7cr2hoB.net
https://twitter.com/JessieR000/status/1545361404437622784?t=MyP27mSpCPfSHLjLuj6ofA&s=19

これか
(deleted an unsolicited ad)

419 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 00:05:03.98 ID:7AXqX9Hl.net
黄中斑って (きなかふ/おうちゅうはん)
どっち正しいのかしら…間違えると恥ずかしい?

420 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 00:05:22.71 ID:nq1G/j+d.net
>>417
YouTubeに公式の動画上がってたよ、ちょっとは自分で調べたらw

421 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 00:40:14.68 ID:fcnwq/5Q.net
>>420
いやー、、。
その通りやっては見たけど難しいんで聞いてみたんだよ。

422 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 00:41:50.76 ID:j1EJqNm+.net
>>415
明確な法律違反だな
普通に逮捕される奴
メルカリとかで肥料売ってる奴は許可証も一緒にアップしてる

こんなことも知らないで園芸やってるとかマジで終わってんな
どこにタレ込めばいい?

423 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 01:28:07.16 ID:i0oEX1yg.net
>>422
勝手に調べて自分でやれよカス

424 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 05:59:36.31 ID:fDMtIbKG.net
>>423
91110で一発
ツイとスタのidさえ分かってれば購入者とのDMなんかも勝手に察が全部覗いてくれるからすぐに黒って分かってもらえる
恐らく無届け販売が違法ってことも分からないぐらいなんだから成分保証票の添付も無いんだろうな...
アカウントと二つの違法行為を電話か直接警察署で話すだけで解決する

425 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 06:03:05.44 ID:fDMtIbKG.net
>>424
スマソレスするとこ間違えた

426 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 07:23:34.48 ID:uTbhJpDe.net
マンガベの販売も無許可はアウトだしなあ
ウォルターズガーデンが品種出願した6種はアウト
プレイングハンズもダメだけど平気で売ってるね

427 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 08:33:41.34 ID:90YdIu9y.net
>>423
本人wwww

428 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 08:38:09.05 ID:PraDDVjL.net
アガベってSNS上で活動してる中にまともな人いないの?

429 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 08:46:47.14 ID:cSDwOjU9.net
急に寒くなって売り買い鈍くなったね
そりゃこの時期に子株外そうとか鉢から抜こうとは思わんわなぁ

430 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 10:42:50.55 ID:Ds9ckTEC.net
>>418
これ改めて見てほんとヤバイな

431 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 10:59:47.92 ID:cSDwOjU9.net
>>208
アマに少し入荷してるよ GL-A 6K

432 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 11:13:39.05 ID:cSDwOjU9.net
ありゃもう売り切れちゃったw
オレが見たときはまだ8個あったのに

433 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 12:17:56.26 ID:cHpIi7EZ.net
ブリムでもええやろ

434 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 12:32:03.36 ID:jYQ4ZiY/.net
ブリムどうですかー?

435 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 13:52:36.10 ID:5ZmoJlV7.net
高級株の胴切り子株売れたからGL-A 5灯ポチっちゃった
使ってみて良かったらコレで揃えようかな

436 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:35:34.27 ID:fz+T2385.net
>>432
😭

437 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 15:50:51.21 ID:iFekGsPe.net
ヘリオス買えばいいじゃん
12個使ってるけど良いよ

438 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 18:07:31.37 ID:lZlSXWlE.net
金があるならスペク9で揃えたいけどな

439 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 18:12:50.80 ID:b3RyvPy4.net
チタノタ外に置いたままだが大丈夫かな。。

440 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 19:24:01.34 ID:XrQyV/4I.net
安いポンコツメーカーのだと火事が怖くないん?

441 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 19:58:14.46 ID:Ls6mNioQ.net
>>439
北海道みたいに最高気温すら10度届かない環境じゃなきゃ平気平気
まだこの時期の朝方の寒さはのりきれる

442 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 20:41:34.13 ID:fcnwq/5Q.net
>>418
凄い上から目線だなどんな育ち方するとこうなるんだw

443 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 21:24:42.11 ID:7AXqX9Hl.net
GL-A 6K、また尼で復活してるよ二個買った。

444 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 21:33:00.22 ID:eMLEh/wJ.net
高くなってるな…
この値段ならBRIMSOL買った方が良いな。

445 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 22:04:12.78 ID:5MIbFpbZ.net
今持ってる株に十分な光を当てるためにライト買ってるはずなのになぜかライトを買うと株も増えてライトが足りなくなる

446 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 22:20:23.68 ID:cSDwOjU9.net
日当たり最高の部屋に引っ越した方が安あがり

447 :花咲か名無しさん:2022/11/17(木) 22:59:56.80 ID:rQESzCad.net
GL-Aはしょっちゅう少量復活からの即完を繰り返してるな

448 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 00:49:19.15 ID:CHgCIWYs.net
https://i.imgur.com/SpexQAh.jpg
これってまだ助かる?

449 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 00:50:19.98 ID:CHgCIWYs.net
https://i.imgur.com/6GlgoCH.jpg

450 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 01:39:23.36 ID:0WQr4Ndp.net
買い占め対策だろうけど意味無さげ

451 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 03:27:00.18 ID:BehkW+1X.net
>>418
コレ見たけど、ヤバいな。俺アガベよく分からないけど、何なんこの界隈性格悪い人多くない?
悪意ある人が寄って集って自分達の気に入らない人を虐めてる業界なんだなぁ

452 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 07:12:16.51 ID:X3Hg54pp.net
>>418
徒長しまくってカッコ悪すぎやろ

453 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 07:22:31.67 ID:oS31xG0f.net
>>451
例えるならそこらへんのメシ屋行って、注文した料理にケチつけて「本場の○○はこんなんじゃない、こんなんで金取るの辞めたほうがいいですよ」とか言ってるようなもんか

454 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 08:04:44.73 ID:xJ09bDmu.net
>>448
株小さくないし全然助かる。
綺麗なところまで株元切って、加温して水苔管理。

455 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 08:17:52.13 ID:9MwDmIEL.net
性格悪い奴がTwitterの性格悪い奴をここで
叩いてるって話?
一番トレンドではない5chでビクビクやらないで
直接罵り合ってなさいよ 笑

456 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 08:32:54.01 ID:cHlETLO2.net
ブロックしてるんで笑

457 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 09:44:23.04 ID:Wacdohp7.net
でたあ直接ww

458 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 09:50:51.41 ID:72XIFZM2.net
>>448
水耕かなんかで腐らせたな?
1番中心の葉見るに芯逝ってそう

459 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 10:23:33.62 ID:9kFDnJ4y.net
>>451
特にTwitterは性格の悪さが可視化されるね
Twitterは育成下手だけど声だけデカい奴が数人威張ってる感じ
そしてそれに群がる信者が見ててキツいんよ

インスタはガチで上手くて良い人が多いからアガベ楽しむならそっちだな

460 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 10:28:41.84 ID:J0lNHdCq.net
ボクも信者に媚びてプレゼント企画とかやれば有名Twitterになれますか?

461 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 10:44:56.92 ID:9kFDnJ4y.net
正直ケン●ンレベルなら家に電気通ってて時間さえあればできちゃうからなぁ…
あれで偉そうに講釈垂れちゃうあたりガチでセンスないわ

462 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 11:36:07.99 ID:Gaaa6ZWl.net
チタノタ系なんだけど
この時期の直射日光で葉焼けしちゃうことって無いんですかね?
少し遮光でもした方がいいです?

463 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 12:09:07.51 ID:/Y9OzXFJ.net
この時期に日焼けはしたことない。


ちょっと前からブラックファイアが投げ売りされてるけど何でなの?
春先まではまあまあ人気あったよね。

464 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 12:15:50.68 ID:v3Mc2qpN.net
>>461
えー、見たい見たい

465 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 13:03:38.16 ID:+zI56r9D.net
>>463
ブラックファイアが人気あった時なんて見たことがないぞ

466 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 13:50:31.76 ID:DGQuKzQW.net
あれが本当にブラックファイアに育つなら一つは欲しいけどね

467 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 15:56:29.05 ID:arwFOPsc.net
色々検証した結果
アガベが一番よく育つ土は
赤玉土か鹿沼土7-8割に、市販の培養土を2-3割入れるといい感じ
腐葉土は品質の差が大きいし、小さめの鉢には粒が大きいことが多いので
幸か不幸か最近の培養土は植物性の成分が多く、赤玉土、鹿沼土は多くない

468 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 15:56:38.13 ID:/Y9OzXFJ.net
ブラックファイア1万くらいの株がすぐ売れてたけどなぁ。

メルカリなら子株が数百円で買えるくらい大量に出回ってるのかなり謎。
投げ売られてる中株も徒長してる株が多いから成長早くて、めっちゃ増えるんだろなとは思うけど。

469 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 15:58:48.80 ID:/Y9OzXFJ.net
>>467
その色々検証した内容が不明だからなんとも言えないけど
アガベと一括りにしてる時点でもう信憑性が低いなぁ…

470 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 16:07:34.63 ID:EHhK8LUd.net
今出てるブラックファイヤーはお勧めしない、阿修羅って言われてるやつがあのブラックファイヤー

471 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 16:09:43.88 ID:9kFDnJ4y.net
>>467
クソみたいな検証結果だな
その育った株見せてみろよw

472 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 16:13:18.65 ID:RNpYrrYG.net
>>467
本当に育成分かってる人はこんな風に言い切らないからな。
初心者はこんなデタラメ信じちゃダメだぞ

473 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 16:42:52.88 ID:/Y9OzXFJ.net
>>470
ええ…それは違うだろ…
阿修羅とブラックファイアってそもそも全く別物だし
ブラックファイアのカキコと阿修羅のカキコは一目で違いがわかるでしょう。

474 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 16:55:01.47 ID:SbBxYqBG.net
培養土て色んなタイプ、種類があるからなあ

475 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 17:30:55.16 ID:9kFDnJ4y.net
「良く育つ」は個人差あるだろ

デカくビヨンビヨンにしたいなら>>467みたいので良いんじゃね
締めながらかっこよくゆっくり成長させたいならもっと辛めにすべきだとは思うわ
とりあえず467はさっさと株見せてくれよ

476 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 17:46:34.70 ID:5twr9F3n.net
>>473
え?インドネシア産のブラックファイヤ=阿修羅だよ、判断は君に任せるけど。
https://jp.mercari.com/item/m43026367335?utm_medium=share&utm_source=ios

477 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 18:00:06.64 ID:2396OvBV.net
>>476
ソースはメルカリって…それは…
急にインドネシア産とか言われても。
そもそも阿修羅と黒焔は全く別物ですよ。

478 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 18:25:08.81 ID:5twr9F3n.net
>>477
私と君の2人だと結論が出ないから、ここの詳しい人たちに判断してもらおう。

479 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 18:33:22.38 ID:IuWOf5/g.net
>>46
お前youtubeインスタで絶対情報発信とかすんなよ

480 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 18:36:31.62 ID:IuWOf5/g.net
>>479
46スマソ
>>467にレスしたつもりだった

481 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 19:33:37.28 ID:PboWhpC9.net
>>467
今年アガベ始めた人かな?

482 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 20:19:43.32 ID:rMShWOym.net
凄い水持ち良さそうだけど太い根出るんか…

483 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 21:26:28.86 ID:yRzT+SLr.net
根の太さはホルモン量依存だぞ

484 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 21:41:32.13 ID:NCu4cuUx.net
サボシマのアカウント凍結されたみたいだな
Live正直ウザかったから丁度良かった。

485 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 22:03:12.60 ID:J0lNHdCq.net
Junさんが出してるSAD落札できるといいなぁ

486 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 22:04:11.52 ID:sTiaFAkh.net
>>467
もちろん環境によって用土は変わるからダメ出しはしないけど
ウチはボラの中小を4 赤玉の中小を2 ペレット培養土2 木炭1だわ 自分と同じような比率の人は多いと思う

487 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 22:45:44.45 ID:TmQhHbuy.net
一目でわかるとか全然違うとか
そろそろ写真と説明文でまとめてくれんかな
結局誰もハッキリとしたこと言わずにごまかしてる

488 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 22:46:50.84 ID:TmQhHbuy.net
>>477
違うというご意見ありがとうございます。
参考になりました。
ちなみに阿修羅と黒焔はどう違うんですか?

489 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 23:18:57.29 ID:40RzrLKg.net
>>467
妥当だわな。
市販の培養土には、腐葉土・燻炭・もみ殻・木炭とか色々配合されているから
ボラ(日向)+赤玉+α のα分を自分で配合するより培養土買って混ぜる方が楽
って事だろ。
ある程度の大株になって現状維持だけが目的なら無機質用土で有機分無しも分かる。
が、子株を大きく育てたいなら少量の有機質あった方が確実に大きくなる。
何故否定だらけなのかわからん。

490 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 23:33:45.75 ID:9MwDmIEL.net
知ったかが説明なしで内容ない事を語るのはいつまで続きますか?

491 :花咲か名無しさん:2022/11/18(金) 23:54:31.89 ID:ADsADZrw.net
早く大きくしたいと思わない派だから有機質にどんな効果があっても虫湧きそうだしシンプルに嫌いだわー

492 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 02:00:04.25 ID:wBkaCMOO.net
>>467
最初から最後までキモい

493 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 06:51:39.04 ID:pB4ySq5I.net
>>458
いや最初普通に芽出して土にいれて管理してたんだけど
夏頃から成長しなくて
まぁ夏は軽い休眠や思ってたらほんとに休眠してた
それで部屋に移す時にグラグラするからみたら腐ってたわ
10日ぐらい発泡スチロールに水槽のヒーター入れて
管理してるけど一向に芽を出そうとしないから
半分諦めてる

494 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 08:29:35.34 ID:hqbg6E57.net
根じゃなく芽かぁ

495 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 10:08:38.30 ID:3/zhX7Ll.net
10日で諦めるな!春に展開してる葉が焼かれて筍状態になって半ば諦めて水に浸けて半年放置してたんだけどこないだ発根したんだ。

なんとなく育ててたけどこういう経験を経ると愛着がめちゃくちゃ湧いてくるわ。

496 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 13:31:42.87 ID:WgORXVoX.net
ospのオテロイ子株、パープソラムかケルチョベイっぽいんだが
格好良くなるのか…?

497 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 13:35:21.51 ID:4gGQdMeq.net
中東の犀みたいなやつっていくらくらいすんの?

498 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 14:40:02.78 ID:gpT09Ks2.net
屈原の舞扇の事か?

499 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 15:57:16.79 ID:rvPlh3U5.net
すいません教えてください。
冬になると屋内に入れようと思うのですが、育成ライトは必要ですか?

そのまま屋内リビングに入れておくと徒長してしまいますか?

500 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 16:08:33.31 ID:bYnY1JEw.net
晴れの日の日中外に出せばいいよ
手間ならライト買えばいいしそれか
多少伸びても春から作り直せばいい

501 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 16:45:59.40 ID:qofU0Nr7.net
こないだの超進化論 植物編を見てから触る動かすは極力しないようになったわ

502 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 17:27:23.12 ID:kYM2ZNYQ.net
アニさんのあの黒鯨オクに出てるやんけ!
なおアニ的管理によりボロボロのもよう

503 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 18:35:31.13 ID:qofU0Nr7.net
アニさん育成の黒鯨とか結構な不可価値がありそうだし高値間違いなしだな

504 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 18:48:25.17 ID:AWneLnzl.net
アニさんアガベ飽きちゃったんだな。

505 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 18:51:23.71 ID:QjYElomO.net
アニさんってテラヤマアニさんのこと?

506 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 18:56:57.86 ID:V26Cj2tY.net
資金をアガベに回せなくなったと言うか、そういう空気なのかもしれんな

507 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 18:59:46.34 ID:qofU0Nr7.net
普通に考えたら子供が生まれたしってことじゃね

508 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 20:12:23.16 ID:TBGFVDRa.net
>>505
aniplantsさんのことだよ

509 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 20:45:18.56 ID:AWneLnzl.net
シンプルに屋上管理してた株が全滅したとかじゃなけりゃいいけどな

510 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 21:18:26.29 ID:jRdmToWp.net
これマジっぽいな。寂しくなるね

511 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 21:58:45.13 ID:gpT09Ks2.net
アニさんのオクってどれ?

512 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 22:58:33.20 ID:kYM2ZNYQ.net
>>511
黒鯨で検索してみ
まん丸だけどシワクチャの株出てくるから

513 :花咲か名無しさん:2022/11/19(土) 22:59:55.80 ID:kYM2ZNYQ.net
鉢も手放すんやな…
まぁ子育てと同時にアガベやめるのは良いんじゃね

514 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 08:39:10.03 ID:fwbYdaes.net
鬼嫁でなんかわろた

515 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 08:53:50.28 ID:nFXu5sl8.net
しかしrawなんちゃらってとこの鉢、こんな高く売れんだな

516 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 09:07:57.05 ID:rr+uJRy2.net
季節的にアガベ安く買えるからついつい落札してしまうな

517 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 12:07:18.14 ID:ED4DjT/o.net
アザミホリダ398円はわろた

518 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 12:56:31.43 ID:b4ZkOJmi.net
アガベの真ん中ってクリちゃんに似てるよな
だから惹かれるのかな男は

519 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 12:59:26.95 ID:/iz7Vno6.net
台湾人が赤猫のおまけでくれた
萎びて紙クズみたいになってた白鯨が大化けしそうですごく嬉しい
株のポテンシャルなんて育ててみないとわからないもんなんだな

520 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 13:36:02.36 ID:z5MgcPxr.net
>>488
台湾産ブラックファイヤー=黒火焔
インドネシア産ブラックファイヤー=阿修羅

黒火焔はライムグリーンの葉色で成長点付近の鋸歯は黒く、ギザギザした感じ。
阿修羅は霞んだ青っぽい葉で鋸歯は茶色っぽい感じでしっかりと厚みのある棘をしている。

ちなみに、台湾産鳳凰=インドネシア産阿修羅は近いタイプと言われている。

黒火焔と阿修羅はたまたま両方ともブラックファイヤーと読んでいるだけで全く別タイプ。(たまたまというより真似してる可能性あり)

521 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 13:46:55.32 ID:/APOxapT.net
なんかアガベの品種に詳しい人遊戯王とかも好きそうだな

522 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 13:59:51.01 ID:BvOyVOzy.net
>>505
それケンケン信者の人やんw

523 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 14:49:16.07 ID:EZUnr8sD.net
やたら特徴は?特徴は?言う人はライムストリークと黒鯨育ててそう

524 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 16:37:02.93 ID:cIE/70Qr.net
小島白刺って小島(白棘)って認識であってますか?
タワーオブバベルと名前が並んでいるのたまに見るけどこの2つは同じ?

525 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 16:45:22.85 ID:rr+uJRy2.net
GLA6K範囲狭いなぁ
完全に1灯1鉢だわ

526 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 17:03:46.12 ID:IX1+Oge+.net
昔、小島として売られてたものが白鯨に整理統合された感じ
で空位になった小島は売れないカス株の名前に便利に使われてる

527 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 17:21:02.71 ID:/iz7Vno6.net
台湾産の小島=タワーオブバベル=剣竜
育成早くて子株吹きまくる。

本来の和歌山小島は特徴が薄くて飲み込まれた感ある。

528 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 19:34:48.75 ID:yCSjdY5P.net
>>522
適当に言ってみたけどやっぱそんな感じかw
集めることに意義を見出すみたいな
そういう層がいるから商売成り立つから良いことだよ

529 :花咲か名無しさん:2022/11/20(日) 20:21:02.80 ID:vh2Zfn+e.net
本物小島ブランド持ってるぜ へへ

530 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 00:08:40.47 ID:es1AJm4/.net
>>528
結局育成下手な層は株のネームでしか威張れないからねぇ
実生でもガッチリ格好良く育成してる人とかやっぱ憧れるわ

531 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 01:22:30.03 ID:09kW+RPA.net
実生も極端に環境が悪いとかじゃなければ個体差によるところが大きいように思うけどなぁ
人間で言えば禿げる奴はどうやっても禿げるみたいな

532 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 07:33:43.57 ID:SMX1u0SY.net
>>531
すべては血統だよね
育成なんか関係ない気がする

533 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 08:07:50.60 ID:iIzhauhw.net
>>530
メガネかけてそう

534 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 09:41:08.14 ID:0Uf3f1MQ.net
育成が関係ないとは思えないけど、血統は大事だと思う。
当たり前だけど動物以上に植物はそれがはっきりするよね。

だから大事なのは自分の理想をしっかりと持つことなんだけど、大半の人はそこまで本気じゃないしトレンドに流されちゃうんだよね。
僕はそこまでこだわりがないから、メルカリで台湾人から買います。

535 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 12:16:06.11 ID:Hnn7uvpI.net
ラピッドスタート使ってみようと思うんだけど効果ある?

536 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 13:09:36.42 ID:0Uf3f1MQ.net
個人的にはしっかり体感できないが効果はあるだろう。
ネメデールやオキシベロンと同じで強力なエビデンスがあるから。
ただ結局は株の体力や環境の方がよほど重要。
アガベにはそこまで必要とは思わない。
使いたいなら用法守って好きに使えば良い、過大な期待せずおまじない程度に考えるのが良いとと思う。

537 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 13:16:57.03 ID:RMRLBLFn.net
初めての頃はルートン塗ってみたり水耕してみたり色々やったけど、土にブッ刺して一ヶ月も経てば根っこでるからね
たまに3ヶ月とか半年くらいでないのもあるけど、いずれ出るしあんま余計なことせんでいい気もする
発根剤よりも、土の温度と風の方が大事かなって思うけどな

538 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 18:30:21.64 ID:vpUtTIfW.net
サメ、山亀、鰐亀、黒鷹、シロナガスクジラ、パンダ、アザラシ
生物の名前がついてる株が気になっててそれぞれの特徴に興味があります
詳しい人教えてください。

539 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 18:35:30.60 ID:+0F8Et1e.net
>>538
自分で見て理解しろよ…しょーもな

540 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 18:54:06.07 ID:vpUtTIfW.net
見ようにも親株の画像や情報が少なくて困っています。

とりあえず、シロナガスクジラはの説明はメルカリの某アガペの古いアカウントで見つけました。

この種はシロナガスクジラと呼ばれます ,大きさ10cm前後,外見上は葉が薄い ,そして叶も青く、黒い棘があります。小型種に属する,非常に稀です 。

541 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 18:59:30.29 ID:vpUtTIfW.net
パンダとシロナガスクジラは似ていますね。
BBと似たような株が多いです。

山亀の由来は葉跡が亀の甲羅模様に見えるということですが
あまりその特徴が出た株が見当たりません。
葉幅広いのも特徴でしょうか。
大株になると締まりが悪くなるようです。

542 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 19:38:08.99 ID:vpUtTIfW.net
サメはさらにサメ、アオサメ、シャークソード、ホワイトシャークなど微妙に違う表記のされ方をしています。
青肌で鋸歯は控えめ、全体的にシャープな雰囲気の株が多いです。
株にもよりますがホワイトアイスと似ています。

543 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 19:44:48.25 ID:n0Mrcay/.net
パンダ ただのEU株
アザラシ 青くないBB
この程度の認識だなぁ

544 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 19:49:38.80 ID:es1AJm4/.net
中国人が適当に付けた名前になに必死になってんだ…
全部名前つく前から普通に出回ってた株なんだが

545 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:02:23.33 ID:vpUtTIfW.net
アザラシはまあまあ親株の画像が多いですね。
青くないBBという表現はしっくりきますね。
葉が肉厚、幅広で形に特徴があるようです、サイズが不明ですが締まった株が多いですね。

あとは白サイ、黒サイというのもありますね。

546 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:06:09.97 ID:YMMz5YrQ.net
アンノウンぐらい小株段階から特徴的な奴じゃないとよう買えんわ

547 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:07:46.81 ID:vpUtTIfW.net
>>544
楽しみ方は人それぞれです。
名前がつく前から出回っていたとして
特徴的で遺伝するものであれば
ペットネームがつくのは仕方ないでしょう
人目を惹かないものは選別淘汰されていきますよ、それこそ小島のように。

548 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:27:23.49 ID:vpUtTIfW.net
黒サイは幅広、肉厚、丸葉で迫力のある株が多いですね。
鋸歯の発達が旺盛で色はグレーになるようです。
狂戦士という二つ名まであるようです。

白サイは黒サイに比べて少し鋸歯が大人しいですが、それでもかなり迫力のある白い鋸歯になるようです。
葉色が少し明るめで、株によるかもしれませんが葉跡の出方が少し変わっています。

さらに螃蟹もありました。カニと読むそうです

549 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:48:25.24 ID:maLCK+N7.net
詳しいじゃない、もういい?

550 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 20:51:10.99 ID:WK95cTcM.net
同じ話題繰り返すよりマシ

551 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:07:02.47 ID:GZ6GYxaI.net
ジャガーノートかわいいな

あのまん丸キャベツみたいなアガベ育てたい

552 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:11:19.98 ID:vpUtTIfW.net
カニは謎です。子株の見た目はジャガーノートやアザラシのような丸い包葉のものが多いですが中株より大きな株では特徴が薄くみえます
素養も知見もないのでわかりませんが
類型で特徴的な葉様を蟹葉という表現をしている例があったのでそっち方面かもしれません

カニを調べていたら
蠍蟹も出てきました謎
サソリガニはイシスメンシスとのハイブリッドのような雰囲気ですが、蠍蟹(crab)という表記でいわゆるチタノタのような見た目の出物もあったりとこちらも謎です

個人的にはアガベの中ではカブトガニ
連棘の方でなく、恥ずかしげもなく怪獣とよばれる方の後発のカブトガニが大好きです
鉢を一つだけ残すなら雷帝甲蟹怪獣これを残しますね、俺は。

553 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:17:48.76 ID:es1AJm4/.net
雷帝兜蟹怪獣とかいうクソネームを真に受けてんならアガベやめた方がええで

554 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:35:40.13 ID:YMMz5YrQ.net
蠍蟹は単に蠍座(ジプソフィラ)と甲蟹(イシスメンシス)のハイブリッド
それをチタノタに流用した奴のことは知らん

555 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:48:31.56 ID:vpUtTIfW.net
ありがとうございます!勉強になります!
蠍蟹の謎が半分解けました。


鰐亀は裏棘がたくさん出るのが特徴のようです。
黒鷹は黒い鋸歯が特徴のようです。
調べてみましたが、詳しくはわかりませんでした。
いかがでしたか?

556 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:49:33.70 ID:es1AJm4/.net
>>555
何やねんその終わり方w
アフィサイトかよ
もう来んなよ

557 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 21:52:02.12 ID:RZ3N9vnb.net
この流れ見て、名前買いってほんと情弱がカモにされてるだけだなって思う
名前付けて区別していいのって、姫厳竜、BB、ホワイトアイス、ジャガーノートぐらいでしょ
他は明確に区別できない
突き詰めても○○っぽいで終わり

558 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:08:19.58 ID:PSLmJ5x6.net
お前らまだアガベやってんの?

559 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:12:22.81 ID:vpUtTIfW.net
>>557
それは少し認識が甘いと思いますや、見ている世界が狭いです。

上でも書きましたが根本的に素養がないので偉そうに語るほどでもないですが、
動植物の品種改良には大まかに二つのパターンがあります。
一つは選択選別的交配、もう一つは突然変異によるもの。
自分の理想の株がどのようにつくられたのか、どのように育てられたのか考えることは重要です。
唯唯諾諾とネットで情報を見るだけでも批判するだけでもいけません。

560 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:33:51.51 ID:YMMz5YrQ.net
アガベの場合より好ましい個体同士を交配させて
理想の品種を目指すやり方ができないんだから
一般的な品種改良の文脈で語れるようなものじゃないだろ

561 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 23:06:09.69 ID:MjkZOXCz.net
なんでキチガイが連投してんだ?

562 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 23:16:03.77 ID:yn0MLZts.net
所持してから講釈垂れて欲しいすわ

563 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 23:47:12.05 ID:qssvJONY.net
こんにちは、この時期に根が出ていないアガベを買うのはあまり良くないのでしょうか?室内管理が可能ならいけますかね?
初心者ではないのですが、アガベのカキコ根出しはした事がなく、オークションのベアルート購入を迷っています。

564 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 00:06:35.74 ID:kFJbljE5.net
買わないほうがいいよ、何故なら面倒だし気になってハゲるから
台湾や沖縄の感覚で株分けしてるかワンシーズンで売れるサイズになったからと焦って売るバカのどちらか
春にやれと言いたい

565 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 00:32:56.74 ID:aIb5xmmn.net
あの黒クジラすごい欲しいけど、抜いたばっかであの根のコンディションはなぁ

566 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 00:34:09.54 ID:/yStf9oe.net
>>559
講釈垂れるならアガベ5年育ててからにしろ
分かったらもうスレ来んなよキチ●イ

567 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 00:44:03.09 ID:M/6xULN6.net
>>563
冬の発根に慣れておくのも必要だよ、安く買えることが多いしね
ただあまりにも小さいカキコや実生はやめといた方がいいと思う

568 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 06:46:54.27 ID:6Jr2m8uE.net
ブームが来る前からの古参アピールをしながら
生牛糞で全滅させるムーブ今思い出しても笑えるな

569 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 07:46:45.99 ID:X4lCk1qw.net
>>557
その辺はパッと見てこの品種だな、ってわかるから好き
ちゃんとしたアガベって感じで俺はそういうのがいい
謎ネームのやつは確かにカッコ良かったりするんだがなんだか生態系崩してるような感じがして心配になる

570 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 08:42:51.17 ID:ThnWEqFT.net
発根管理できる環境がないなら、
ベアで買って寒い所に転がしておけばいいんじゃないの?
それなりの大きさなら数ヶ月は余裕でもつよ。

この時期発根管理するなら、赤玉に刺して、
温度管理できるマットの上に置いて、
弱いライトと風当てて放置しておく。

571 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 09:12:22.88 ID:IBWPYUtY.net
むしろ夏の方が蒸れやすいから怖い
気の利いた出品者は箱に穴開けたりしてくれてるけど完全密閉で送ってくる奴も多い

572 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 09:29:28.75 ID:DNiRaU93.net
この時期の発根管理にこそ水苔が強いでしょ。
寒い時期は暖めながらで、水分やや少なめの水苔がベストだと思う。
しっかり発根するまでは風も当てない方が良くないかな?

573 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 09:56:49.14 ID:Hvr8PIN+.net
>>570
寝かしとくって手もあるのですね…!なるほどです。ありがとうございます!

574 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:00:23.23 ID:Hvr8PIN+.net
>>572
水苔よく拝見するのですが、そういったやり方なのですね。冬の根出しはなんにせよ暖める必要があるのか…うちだと腐りとのバランスが心配ですね、ありがとうございます!

575 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:03:52.94 ID:Hvr8PIN+.net
別の多肉用の室内棚があるので、小さめのベアルートならそこで発根管理、大きめなら次のシーズンまで寝かせておこうかと思いました。
皆さん優しいアドバイスありがとうございます。

576 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:17:31.02 ID:hZlpDVrI.net
北国で室内管理今から大丈夫かと思ったが3鉢腰水もせず普通に2週間に一回水やり1ヶ月で底から根が見えてきたからいわゆる水苔だの腰水だのいらんと思った。南側で日当たりいいとこだが

577 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:20:14.18 ID:5+EoF8av.net
>>576
それは室内の日当たりの良い場所で?
それとも野外?
水やり頻度とか詳しく教えて下さい

578 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 10:43:49.56 ID:pptpnZO/.net
水苔はビカクとか観葉もやってるやつがお手軽に使えるってだけだよ
基本土に刺しておけば問題ないと思う

579 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 11:04:25.12 ID:DeNjjO+x.net
水苔のメリットは発根の早さと目視で確認できる点にあると思う。
株の抜き差しは水苔でもかなりリスクがあるから必要最低限にするべきだけど。

水耕は腐りカビのリスクがやや高いし、管理が面倒。
土耕は発根してるかどうか動くまで分かりにくい。
発根しないままの株にずっと鉢に水やってた経験は誰でもあると思う。

絶対溶かしたくない株は
コンビニコーヒーのカップに水苔多めに入れて保温と遮光して発根管理してる。

580 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 11:59:03.46 ID:JMWTn1oo.net
発根しないやつの根元ちゃんと見て判断した方がいい
カビでやられてるとか、茶色く硬くなってるとかするとなかなか出ない
もう一度切り詰めたらすぐ発根するよ

581 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 12:18:50.92 ID:wr8i4eo7.net
茶色を爪でカリカリやって白い部分出せば秒で出る
茶色のまま浸してる奴はアホ

582 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 12:32:24.31 ID:Yi16AjUN.net
>>577
室内の出窓。北国で結構寒くなってからだから強いよな。

583 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 12:44:44.26 ID:LBvgPoPO.net
固くなった断面あれば削って白い部分出す→1日放置→土に挿して放置で今のところ全勝

584 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 12:46:35.98 ID:VaARzcC1.net
>>577
書いてるやんバカなのか?

585 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 13:26:02.69 ID:tfuItJi7.net
>>557
右脳と左脳の発達の違いで物の見え方が人によって異なるらしいよ

586 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 13:57:07.57 ID:x+wcfBnE.net
>>585
いや、知能指数次第らしいよw

587 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 14:16:58.77 ID:Hvr8PIN+.net
「茶色いとこカリカリ」ってのは、茎の底面部のことなのかな?側面部でしょうか?
育ててるのエケとかハオが多くて、それらだと底面じゃなく側面側から根が出るので勝手がよくわからず…; 質問ばかりすみませんです

588 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 14:47:28.23 ID:8b0QXBEm.net
植物君ライムストリーク出品してるぞ

589 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 15:13:16.44 ID:pptpnZO/.net
本物はきっちり高いんだな

590 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 15:26:12.61 ID:DeNjjO+x.net
植物君見てきたけどやたらに安いな
グレードが高いのを混ぜるのがコツみたいだ
良い株はすぐ売れてるのがわかりやすい

591 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 15:28:03.01 ID:5XpUr4uQ.net
やたら高いのは日本だけ?
とりあえず値段下がるまでゆっくり待つか

592 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:08:31.34 ID:DeNjjO+x.net
雑に抱き合わせでクソ安で投げ売られてるBBや赤猫すら
他の出品者よりグレード高くて草も生えない
植物君の一人勝ちになるわな…

593 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:15:14.28 ID:IBWPYUtY.net
植物君さんのは手が出しやすい価格帯でそこそこ良さそうに見えるからな
アガベ界のユニクロ

594 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:32:20.87 ID:c+c4uBAI.net
南アフリカダイヤモンドってなんやねん
誰が名前付けてん
アガベブーム滅びてほしい

595 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:32:56.13 ID:8b0QXBEm.net
萎れた胴切り子株のことをグレード高いと思ってるなら草生える

596 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:37:40.63 ID:ZXgyGhSH.net
明日はISIJのビッグバザールだー
台湾アガベ買うぞ

597 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:57:53.61 ID:DeNjjO+x.net
>>595
萎れていても鋸歯の荒さはわかるからな
胴切り子株は見栄え良くなるけどそれでもあの値段で出せるのは企業努力としか言いようがない

「ナンバー1」パクって南覇王(ナンバワン)とかもうアホかと…
加えて覇王竜ってもうわけがわからないんだよ

598 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 17:01:34.85 ID:g6nqxBd6.net
>>597
ナンバーワンと南覇王は全くの別物だですよね?

599 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 17:18:34.25 ID:pptpnZO/.net
みんな大好きナンバーワン!

大型? おそらく本来のno1
小型のno1 = おそらく姫厳龍
中華由来?のno1 = 南覇王
その他も何種類か微妙に特徴の違うno1と呼ばれている株が点々と

という認識
その他の微妙に特徴が違うno1は育て方の違いなだけかもしれんけどね

600 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 17:54:05.44 ID:MS3dSseJ.net
>>557
ジャガーノート入れるなら赤猫も追加かな。

601 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 17:56:26.02 ID:Fa127S1X.net
>>599
育て方の違いに名前付けてるのが大半だよなぁ

602 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:07:49.80 ID:Bn3LB1P5.net
植物君の赤猫ってそこそこ育てたら鋸歯が分厚くなりますか?

603 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:12:01.27 ID:pjnvqDjg.net
クローンなんだから環境整えれば似たような姿になるだろ
胴切りにしろホムセンの株にしろ数枚展開したぐらいで判定するんじゃない

604 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:13:08.50 ID:Np0bKW9n.net
ネームド全部売ろうかな
どーせ顔わかるんだよなぁ
やっぱ実生厳選が一番おもろいわ

605 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:14:23.93 ID:pnXQcxZh.net
>>594
イベントなんかではアガベ出品してるブースには全然人集まってないけどなあ

606 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:17:56.01 ID:0AljvT8K.net
植物君のものに限らず赤猫はそこそこでも育てば鋸歯が分厚くなる品種です
選べるのであれば鋸歯の根本が太くて短いものを選ぶと
いわゆるゴリ猫という迫力のあるタイプになりやすいです

607 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:24:24.70 ID:5XpUr4uQ.net
>>604
ネームドより良さげなの出ないかな〜の時が一番楽しいよね

608 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:29:41.96 ID:cnHMPN2A.net
赤猫って葉っぱが伸びやすく無いですか?
何か対策はないでしょうか?

609 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:32:05.58 ID:Np0bKW9n.net
>>607
ほんとこれ
ひとつ白犀超えそうなのあって楽しみ

610 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 18:42:31.85 ID:Np0bKW9n.net
>>608
伸びるんじゃなくてそもそも葉が長い
エルプラさんの赤猫見てこい

611 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 19:28:49.41 ID:B3U4e/w3.net
>>568
あれほんと笑った

612 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 19:37:47.60 ID:jvL/coG3.net
実生子株っぽい2センチくらいの白鯨が売りに出されてて
売れないだろうな〜と思ってそいつの過去出品物見てみたら結構な数売れててBB生える

613 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 19:40:06.21 ID:XcJOTQcR.net
近所の園芸店でチタノタブルー2つ買ったから来年の今頃にまた比較画像上げに来るわ

614 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 20:04:09.76 ID:ZDDfhdYm.net
いらねーわ SNSで勝手にやれカス

615 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 21:28:15.58 ID:6GEj0bej.net
お前らトゲトゲしいぞ アガベかよw

616 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 21:30:24.08 ID:/yStf9oe.net
>>613
マジでいらん
何の比較すんの?

617 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 22:53:21.16 ID:FeeTZ0j1.net
覇王竜は中国語でティラノサウルスという意味だそうです
南覇王とは似ていますが別種のようです

ちなみに黒鷹は黒棘厳竜とのこと
もう何が何やらわかりません

とりあえず明日は五反田でジャガーノートかアザラシを狙います!

618 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 23:00:30.08 ID:5XpUr4uQ.net
シ○ムラのBJさんに買っていい感じではあるんだけど、そうじゃないBB買って比較してみたい欲求に駆られる今日この頃

619 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 23:27:14.83 ID:LM0oUx00.net
五反田にジャガーノートないと思うな

620 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 00:54:17.70 ID:XL7PhbHX.net
帰りはチタノタもってピンサロか

バカじゃねーの

621 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 01:45:58.87 ID:twvbpqax.net
二言目には罵倒のアガベスレ

622 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 05:03:33.80 ID:0QKG4zZr.net
供給エグいのに全然高いな
暴落するおじさんが暴落するって言ってたのにどうなってんだ

623 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 07:49:07.12 ID:9zY4dip4.net
新規が増え続けてるからね

624 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 08:02:27.80 ID:nHH5j+YN.net
ブラックファイアの子株20個で1万円とか酷いな
一個五百円だぜ…
あれだってきちんと育てればまあまあの株になるだろうに

625 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 08:17:07.21 ID:lzq3gWPG.net
メルカリでアガベで検索したけど
ほとんど売れてないね 
ホリダなんて見向きもされてない

626 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:10:04.51 ID:/ZFir2y6.net
ジャガーノートの意味ググったらエライかっこええ意味あるやんけ
ようそんな名前探し出してきよるな

627 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:12:37.61 ID:hapi9coc.net
だってホリダはなんか宇宙生物みたいで怖いから

628 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:14:29.10 ID:hapi9coc.net
>>626
語尾にノートって付けると大概のものはオシャレになるんだよな

629 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:39:18.00 ID:AvaVoKSd.net
大学ノートとか

630 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 11:11:04.80 ID:TFE3dXdj.net
アルゴノートとかラビットフッドとかも

631 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 11:18:03.17 ID:fjOZPZ6B.net
ドレッドノートもそうなんかな

632 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 11:47:29.12 ID:nHH5j+YN.net
小島もメルカリの相場が一株500円くらいになってるな…
小島=タワーオブバベルだぞ…

上では剣竜も小島と同じって書いてるが
台湾株では剣竜は大島と呼んでいるから小島とは別物のようだ
どこが違うのかはわからん…

633 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 12:17:11.11 ID:lzq3gWPG.net
数少ない売れてるのも2000円以下ばっかりだね
ヤフオクも参加0だらけだな

634 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 12:31:02.61 ID:7hfvrym9.net
今になってシーザー買う奴wwwww

635 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 12:43:51.02 ID:nHH5j+YN.net
狼人は中華ナーセリーが勝手に名付けて売ってるみたいね。
中国は割と重めの用土使ってるとこが多くて面白い。
台湾は日本と同じような感じなのに。

636 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 12:50:31.93 ID:navOL7Vg.net
バブルが弾けたか

637 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:03:40.82 ID:rF7CAPYA.net
あわれだよな小島
完全にご新規にタワーオブバベルだと思われてる

638 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:07:56.05 ID:TxyGDGGJ.net
姫厳竜もめっちゃ安いね

639 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:54:32.54 ID:PIj+yAeF.net
新規はそもそもバベル知らんだろ。安いからこいつでお試し的なアレよ

640 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 14:04:25.92 ID:7WVpYYI4.net
バブル崩壊というより、カッコいい株か血統がいい株しかみんな買おうとしなくなった
もしくは出品者のブランドがあるか
それ以外はそりゃ売れるわけない

641 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 14:24:45.68 ID:7inVKIi5.net
BBやFO-76売り払っておいて正解だったわ

642 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 15:18:48.75 ID:mC7STNWc.net
その値段でそれは売れないだろってのを何度も出品し直してるからなぁ
そりゃ売れないもので埋め尽くされてくる

643 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 16:37:30.88 ID:nHH5j+YN.net
相場も下がってきたのにあんまり売れてないね
ハデス、海王もすでに1万超えると売れてない
個人的に魔丸は安くなったら欲しいな

644 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 17:02:00.89 ID:WcWza2lv.net
お前らの大好きなカズイ氏がペラルゴニウム売り出してるぞ

総レス数 644
130 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200