2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塊根塊茎総合40

1 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 18:07:21.15 ID:2CLKtDI3a.net

塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を画す、珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

※前スレ
塊根塊茎総合38
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1663074195/
塊根塊茎総合39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1665303374/

植物のスレですので、ショップ・鉢等の話題は以下の然るべき場所でお願いします。

サボテン・珍奇植物専門店について語ろう 11店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625393936/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655460563/
塊根とか言う園芸界の便所の落書き★3糞目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599896259/
鉢・プランター総合スレッドpart5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652691226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 18:07:29.39 ID:2CLKtDI3a.net
なかったので

3 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 18:28:28.87 ID:TnpOT5RI0.net
前スレのメルカリパキプスその3日前に26000円で
売れたやつやで
まあまだ新鮮なうちだからマシだろうけど
売り手は右から左で20000円ゲットなわけ

4 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 18:48:34.68 ID:gUBMS/k5d.net
>>3
なかなかリスキーな転売成功してるの草

5 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 18:57:21.66 ID:yyZWkIgOd.net
>>3
そいつは届いた株見て「あっ…」ってなってメルカリに出したのかもしれんな
ダメ元で相当上乗せして
で見事に引っかかったのが前スレのやつ

6 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:04:05.68 ID:1getTahb0.net
>>3
日数的に届いて即転売した感じかね
ダメっぽくて育てるの諦めたのかはじめっから高値で掴ませる目論見だったか

7 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:07:39.67 ID:z2Zip93td.net
まあ実は同じ業者ロットから俺も買ったんだけど
サイズの割には安いけど枝は全部死んでたからなあ
胴体緑樹液もでてるから悪くはないけどいいわけでも
ないくらいかな

8 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:12:33.91 ID:z2Zip93td.net
>>6
それは間違いない
オク価格はサイズからするとお得だったから
買ってダメそうなら転売チャレンジの二段構えとかかな
ウォッチ入れてたけどメルカリ出品当日売れだったし

9 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:15:53.24 ID:YM/18kNF0.net
>>5
問題のない株と主張してるレスもあったけどあれは転売屋さんなのかな

10 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:15:58.63 ID:uZtmu/vn0.net
前スレの999、1000の人ありがとう
初めて状態悪くないという意見も出て安心しました
枝切り口は蒸散しないようにカルスメイトで対応しました

https://i.imgur.com/nAuDq4y.jpg
https://i.imgur.com/Hlqyu56.jpg

綺麗に撮り直しました。
主根切り口がヌルヌルしてる感じに見えるのですが、
これは触らない方がいいですか?

自分はメルカリ転売屋に2万も吹っ掛けられて買ってしまったんですね
ショックだわ、、、

11 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:20:23.37 ID:HUW0lYHd0.net
基本的に植物の出品を専門にしている人以外からは買わないほうがいいよ
どんな管理してるかわからん

というか未発根なんてネットで買うもんじゃない

ヌルヌルは優しく洗ったほうがいいよ
確か発根阻害するから

12 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:33:14.86 ID:I6gCSl56d.net
>>10
かなりの養分だが、発根させれば勝ちなのは間違いない

13 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 19:58:39.98 ID:YM/18kNF0.net
>>10
ひとまず切り口に魔法の粉ルートンをまぶしてみるのはどうでしょう

14 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 20:01:40.46 ID:MhNKvbPb0.net
>>1
>>2


15 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 20:41:44.56 ID:vyEKhJ7O0.net
枯らさないように頑張れ!

16 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 20:49:27.92 ID:NSpFEcHva.net
>>13
ルートンよりベンレート擦り込んだほうがいいと思うけどな

17 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:11:28.14 ID:HUW0lYHd0.net
ルートンは湿度高い環境だとカビるから発根管理には使わない方がいい

18 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:16:47.72 ID:qCxMXWFr0.net
パキプス土耕で、腰水管理じゃダメなの?水じゃ腐りそうだけど

19 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:24:23.26 ID:NSpFEcHva.net
>>18
腰水こそ一番カビが生える

20 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:26:18.58 ID:qCxMXWFr0.net
>>19
水つけてる間はカビ生えないか。
なら、湿らせる程度で管理は?

21 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:39:42.12 ID:bdPLNBxNa.net
腰水する時に除湿してサーキュレーター直当てじゃ駄目?

22 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 21:57:26.62 ID:NSpFEcHva.net
>>21
それなら腰水しないでオリックスの星野みたいな感じがいいと思うけど緩急つけて

23 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 22:11:19.59 ID:NnIKpelrp.net
パキプス発根管理で除湿はアウトよ。蒸散が増えるだけ。
風あてるのも同じ理由でアウト。

温度上げ過ぎも幹が活性化しすぎるからアウトとも聞いたが、こればかりは諸説あるらしいからあてにならないってさ

24 :花咲か名無しさん :2022/11/07(月) 22:44:02.00 ID:TsyFDsch0.net
パキプスベア5万とかで売ってるやつであれば、
大体$90~$150くらいで輸入できるんやったけ。
幹幅とか双頭とかで値段変わる。
知ってるとこは合計$5000~とかやったけど。
現地と繋がりあるとなお安いかもなぁ

25 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a99d-32SI):2022/11/07(月) 23:52:57.57 ID:uZtmu/vn0.net
メルカリみたらベアルートが55000円と32000円で
出品されてるけど素人の自分でもわかるほどダメなやつで草
流石に誰も買わんだろ

26 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 00:05:06.84 ID:3LgvAqu8d.net
>>25
お前は何がしたいんだよ。どういう自演だよ

27 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 01:08:05.81 ID:oLS1UsIf0.net
パキプスベアルートのオススメ販売店誰か教えて

28 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 01:30:13.36 ID:HEeXs6o90.net
マダガスカル在住の盗掘親父

29 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 01:40:27.40 ID:tC2xiSMN0.net
現地球パキプスなんて手取り16万が買うものじゃないよ、ましてやこの時期に初心者がメルカリでベアルートなんて・・・
不相応の物を安く手に入れようとすると金ドブになるだけだよ
パキプスがほしいなら数千円で実生パキプス買って毎年の成長楽しむくらいにしとけばいいのに

30 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6596-pSqO):2022/11/08(火) 05:02:51.95 ID:HEeXs6o90.net
メルカリでベアルート買うようなアホが増えると
それに呼応するように中国から業者が来る
悪貨は良貨を駆逐しはじめるのだよ

31 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 09:18:46.34 ID:MgsqrT+G0.net
>>29
流行り物を安く手に入れようとばかり考えるミーハー乞食も嫌だけど、こういう園芸趣味にしてるとは思えない性格悪そうなやつが一番嫌だな。
こういうのが気色の悪い鉢に自分が育てたわけでもない高級植物植えて夜な夜なインテリア感覚でうっとり眺めてるのかと思うとゾッとする。

32 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 09:41:31.77 ID:mZn8yvYOr.net
>>25
この自演は草

33 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 10:03:40.51 ID:Az9CKy1U0.net
白い粒々が亀甲竜の用土から、、
白絹病でしょうか?

https://imgur.com/a/o7pVt6O

34 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 10:25:36.99 ID:lb4QnZQD0.net
パキプス輸入は有名どころだと数百万~が最小単位だよ
欧米人

35 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 10:31:50.77 ID:vZlUZkM00.net
生き物と見るか置き物と見るかだな。
そんなもん人によって違うんだから、
いくらで買おうが、どんな鉢に入れようが如何でもいいんだけどね。

36 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 10:42:46.46 ID:s5+/LCwwd.net
>>31
>>29がそんなに性格悪いレスしてるようにも見えないけど
言ってること正しいしそんなきつい言い方してるかな

37 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f523-Ssk3):2022/11/08(火) 12:13:44.23 ID:DVqOfyW00.net
>>33
白絹病を知らんけど白いのタワシでこすり落として土替えたい

38 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 12:36:52.85 ID:GDGekZiPM.net
>>31
夜な夜なウットリ見てるのはお前だろw
自分のやってることを他人に当て嵌めるな

39 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 12:45:15.69 ID:wTo1pNpYM.net
休眠中は日光に当てない方が良いのでしょうか
そろそろ冬支度してるところなのですが、水を切ってはいますが日に当てると水を欲しがるのではないかと思いまして

40 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 13:09:29.78 ID:HEeXs6o90.net
根が太って落葉するような塊根なら当てなくてもいいけど、塊茎なら当てる必要がある

41 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 13:11:52.46 ID:HEeXs6o90.net
あ、塊茎でも当てなくてもいいのがいるけど、塊茎でも塊根でも、表皮で光合成してる植物は当てる必要がある
というか、植物名かけよ

42 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 13:17:59.41 ID:My7EmMm8r.net
発根管理中のパキプスオペルクリカリアについて
教えて欲しいのだが幹肌に霧吹きするとすごい勢いで
水を吸収するんだけど、これって大丈夫なのか?
1時間もすると幹肌が乾燥した感じになってます

43 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 13:20:03.55 ID:DVqOfyW00.net
話逸れるけどメセン系は休眠中は日陰に移動させてたら次々と溶けて行った
そのことを書いたら休眠中も太陽に当てるべしとのアドバイス貰った

44 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 13:31:42.02 ID:uGG2swzka.net
光を当てて害のある塊根塊茎はないと思っていいのでしょうか?
であれは、調整する自信ないから室内でLED当てとこうと思います。

45 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 16:04:39.60 ID:EyOdQLOB0.net
センナの挿し木って水に挿してて根っこ出ない?
枝伸びすぎがどうしても邪魔でけっこう切ってしまったんだけど温室満員だし
土に植えるの面倒だから水に刺してみてるけど…やってみたことある方いたら教えて

46 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 17:01:09.76 ID:vZlUZkM00.net
>>42
管理環境の湿度計が低い
ファン等の風が直接株にあたってる

発根管理中の乾燥はとても良くない

47 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 17:01:38.64 ID:vZlUZkM00.net
湿度計ってなんだw湿度ね

48 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 18:04:36.15 ID:GObcLLy6p.net
亀甲竜2000くらいのやつ買って一年くらい育てたら倍で売れたんだけど
なんかめっちゃ嬉しかったわ

49 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 19:28:26.19 ID:BeTPupcU0.net
>>33
直ぐに植え替えろ。
白絹かどうかは分からないけど
菌核であることには違いない。
白絹も初期は有機物分解して増える。
亀甲竜だと長田産のでも有機物(木片)から出てきていたが
湧きやすいんかなぁ。
元々東南アジアだと年中動く常在菌だし。

50 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 20:23:47.36 ID:f1sSEPGZ0.net
>>48
1年育てて2000円で買ったのが倍で売れて嬉しいか?
20000円が倍なら解るけど、、、

51 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 21:06:11.14 ID:4QGddTiod.net
>>50
金持ちにはわからんだろうが、嬉しい人は嬉しいだろ
俺もそれを目的にとりあえず所有してる植物もあるし
小遣い増えると思ってやってる人もいるしね。
俺も亀甲竜10株種から育ててる。うまくいけばメルカリで売る

52 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 21:08:08.29 ID:VlGW+MKn0.net
>>50
1年育てたのが20000円が40000円に成って嬉しいか?
50万が100万に成ったのなら1か月の生活費程度に成るから多少は分かるが、、
何が言いたいと言うと金銭感覚なんて人それぞれ、、
何千円とか何万円とかの金額が大切なのでは無いんょ
自分が手間暇を掛けた植物が購入時より成長し良く成ったと認めて貰った事が嬉しいと言う話しなんだから

53 :花咲か名無しさん :2022/11/08(火) 21:17:56.86 ID:KlGOvYst0.net
変色が進んだ葉っぱは、積極的に取ってしまった方が良いもんでしょうか?

54 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 00:05:44.00 ID:Fm+qOq040.net
>>51
認めてもらって嬉しいは分かるけど、小遣い増えるってどゆこと?
業者並に管理してるなら分かるけど、100株くらいならつぎ込んだ管理費用の方が高くね?
時給計算してみ?

55 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 00:15:31.61 ID:DPWSPDDgr.net
頭かっちかち

56 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 00:31:53.61 ID:+ULIWbL20.net
>>54
えーとキミはバカなのかな
植物の販売はオマケ程度であって本業でやるわけやいじゃん
適当に水やりしてほったらかしにしたらいつのまにか大きくなってて利益2000円得られましたって話だよ。
株と同じで投資なんだよ

57 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 01:19:50.46 ID:biT1s3Xta.net
いや、年2000円儲けるだけでいいならそれこそ株やるべきだな、月1万円くらいすら余裕だし
儲けるためだけに2000円の亀甲竜1つ買ってそれを売ったって話ならアホらしいよねってだけでしょ
飽きたとか売らざるを得ないような状況なら確かに「得したな!」って言えるけど

58 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 02:00:03.31 ID:FVKCnVyO0.net
>>56
お前だろバカはw
年2000円の投資とかお前以外やんねーよw
バカ丸出しw

59 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 02:02:13.19 ID:FVKCnVyO0.net
しかも実生1年とか800円くらいだろ
メルカリで売るとか言ってるけど手数料と送料で手元にいくら残るのかな?笑
これを投資とか言っちゃうバカいる?

60 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 03:38:51.75 ID:5i8OxiAc0.net
よかったねで終わりなのにみんなストレス溜まってんね

61 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 07:46:10.22 ID:xEDHAxET0.net
お金の臭いが出てくると鼻息が荒くなる

62 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 07:47:26.06 ID:OYYsr9/D0.net
俺は子株増えたのや新しく興味が出た奴を買いたいが
ハウスMAXでスペースが無いとかの問題でしか売らないから
個人的には利益とかは別問題で極端に言えば利益は0円でもいい
ただ新しく買う奴が大体万超えるから売るのも同じくらいになるよう
物々交換みたいなイメージで売る

ただ面倒な梱包、発送手間を極力減らしたいから
安い奴は例えば1個1000円を10個売るより10個9000円で纏め売りでいいや
って感じになる

63 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 08:49:14.32 ID:slu5sLNda.net
>>42
リト○ンみたいにレア!唯一無二!とか謳ってアホみたいな値段つければいいんだよ
アホな客が買ってくれる

64 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 08:49:32.18 ID:slu5sLNda.net
安価ミス
俺がアホだった

65 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 08:59:20.78 ID:3E31tsM9a.net
>>63
りとまん?

66 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 09:31:55.95 ID:unyIXIbE0.net
>>54
>>57
面倒だからまとめちゃうわ
趣味で種から育てたものを数年後に売って金になったらラッキーなだけで、別に2000円だろうが20000円だろうが、どうでもいいんよ。趣味で楽しみながら最後は金になるって良くないか?それこそ株やれよってのはわけが違う。金稼ぎたくてやってるわけじゃない。
本気で稼ぎたいならわけわからん高いアガベ買って胴切りして子吹きさせて、有望株!って言って売るよ。子株で数万で取引されてるしね

あとは、1000円で買ったものが2000円になるのも単純に嬉しいしな。稼ぎたくなくても損はしたくないし、ちょっとした小遣いも嬉しいもんだよ。
ガラパゴス団扇とか、年一回1枚増えるとか言われてるけど、年一回1万円が生えてくると思ったら楽しくね?

まあ全部低所得者の意見だから
金持ちのお前らにはわからんかもしれないけどね

67 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 10:08:04.90 ID:uvOmTBSJ0.net
>>66
うん、だから最初から認められて嬉しいって気持ちは分かるって言ってるでしょ。
ただ小遣い稼ぎとか、自信満々に君バカなの?投資だよ。とか言ってるバカぎいるから言っただけ

68 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 10:18:52.49 ID:nyO1B939r.net
メルカリの30500円のパフキスベアルート買おうと思うのですが、
発根する可能性あるでしょうか?

69 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 10:51:29.06 ID:1M5TWJM00.net
>>68
それをここで質問するレベルなら買うのやめとけ

70 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 11:02:38.16 ID:iaP0WShOM.net
目先の金銭が最優先ならそもそも塊根はやらんよなあ 趣味で儲かったらそりゃめでたいが、儲けの大小で趣味をジャッジするのは主客転倒だわ
相場や他人の株を見過ぎると夢中で植物をいじる楽しみを忘れてしまうんだよな

71 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 11:04:16.90 ID:xEDHAxET0.net
パフキスでググってみたらグーグルがパプキスに置き換えてパプキスの検索結果出してくれた

72 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 11:18:41.20 ID:sLXJz9YCd.net
>>68
ほぼ胴切り状態で切り詰める主根が残って無い
リセットする余地が無いから販売してる株
発根はまず無理だろう

73 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 11:24:11.04 ID:mRloNKjLd.net
>>67
いやある種の投資でもあるでしょ。
中にはパキプス買って根っこ刻んで売ってるやつもいるし
ギラウミニアナもバラバラにして挿し木用として売るやつもいるし
さっき言ったように高級なアガベ買って子吹きさせて売ってるやつもいるし
額は違えど投資は投資だよ。
今話に出てる趣味でやってるやつはノーリスクローリターンだよ。
だから小遣い程度にしかならない。それまでにかかった諸費用分はどうなんだよってのは、話が違うんよ。
赤字ってのはないのよ。あくまで趣味だから。

業者でやってる奴らの中にはハイリスクハイリターンもいるし。
高級アガベ買って、子吹き前に枯らしたらゼロになるし。

74 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 11:29:42.00 ID:/iPLOhCXr.net
東京に遊びに来たんで、
車借りてグランカクタス行こうと思ってます。
同じ方面で一緒に回れる塊根サボテンあるおすすめ店教えてください。
都内は別日に回ります!

75 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 12:28:57.55 ID:UxYjfnGip.net
塊根にハマって水道代増えました?
AGA治療始めて性欲がなくなった分月8万の風俗代浮いたんでそれを水道代に充ててトントンくらいです

76 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:00:05.24 ID:6LHfQ9vvd.net
一般家庭で水道代が八万もいってるなら漏水してるぞ

77 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:08:25.86 ID:lbXBPySPp.net
>>76
水道代は2000くらいです

78 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:13:24.81 ID:w/sVJUUz0.net
>>73
ギラウミバラバラとかアガベ子吹きなら百歩譲って投資で良いとして、一年間で数百円の投資をやってる感覚なら小学生レベルの金銭感覚だな。
ノーリスク?枯れる可能性あるしローリスクの間違いでしょ。
趣味でやってるから投資資金は無しって言うならそもそも投資の仕組み理解してこい

亀甲の種10粒で小遣い稼ぎに投資っていくらで買って何年目にいくらで売るの?
メルカリで笑

79 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:48:18.56 ID:unyIXIbE0.net
>>78
頭硬いなお前
ギラウミニアナやアガベ子吹きを認めたなら全部同じだからな
そもそも趣味としてやってるからノーリスクだって言ってんだよ
枯れることをリスクとしてないだろ。趣味なんだから。

単純に出したものより返ってくるものが多くなるくらいだけの知識で話してんだよ。投資について詳しく知らねーよ。マウントの取り方間違えてるぞ。それなら投資みたいなものとでもいえばいいか?

頭カチカチなお馬鹿さんのために仕方ないから詳しく教えてやるけど
俺は亀甲竜の種を無料で譲り受けた。元手ゼロな?
そんで「趣味」で今育成中なんだよ。種から育てるって楽しいぞ?
だから電気代や水道代や、土代、鉢代、労力は趣味に費やしてるんだ。わかるか?
今のところ10株全てばらつきはあるが順調に育ってる。かわいいぞ。
今直径5cmくらいだな。だいたい。あと2年くらい育てようかな?
ここから先は未来の話だからわからんが、バカなお前のために何個か想定した話をしてやるよ。
2年後
水やり忘れて全部枯らしちゃいました。0円。
10個順調に育って平均3000円くらいで売れました。30000円、5株に減りました。15000円

さらに2年後、平均8000円の株になりました。10株あります80000円、5株あります。40000円
 
趣味を楽しんでたらお金になりました。
お前は4年で40000円じゃ本当の投資した方がいいって言うの?
その4年間はやりたい趣味に金を使ってたんだよ。
4年間育成する楽しみに金払ってたわけだ。
まあ捉え方の問題でもあるよ
確かに、育ててる間に金はかかるよな。
だからその金が戻ってきたって捉える事もできるからな
後者の考えじゃ、生きてても面白いことなさそうだけどな。

もういいよね?

80 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:52:00.91 ID:bC30Db4D0.net
投資をNGにしてスッキリ

81 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 13:55:51.58 ID:1M5TWJM00.net
キモすぎるw

82 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 14:50:05.58 ID:trFcsPBl0.net
ただ子株や種とれて増えすぎて
人にあげるのも処分するのもアレだから
売るってだけやん?
…でも手元に残したいの多すぎて結局場所を取りライトが増える。

83 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:03:23.78 ID:jPFqobfJ0.net
ジグザグの木育てろよ。貯蓄にいいぞ
https://i.imgur.com/BqBdKVL.jpg

84 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:16:18.88 ID:jf2XtwZ9a.net
>>83
場所取るやん

85 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:16:31.94 ID:JhEEc0o10.net
どっちもどっちだな
「趣味として育てて買ったときより高く売れた」→「良かったね」で済む話をいつまで長文で言い争ってるんだよ

86 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:45:36.14 ID:EOQ/VXoN0.net
>>74
水を差すようで恐縮だけど、グランカクタスは規模はデカいが管理が本当にひどいのであんまり楽しめないかもしれない

87 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:45:58.05 ID:lgzEGBXAd.net
>>85
趣味で育てて買ったときより高く売れた。認められて嬉しい!→それは分かるって何回も言ってんのに計算も出来ないバカな老害が投資と言い張って年間利益超マイナスなのに投資で儲けとか言うからなー
投資無くしてスッキリ。まさにその通り
自分が満足してるならいいや。

最後に言っとくけど年々値下がりしてんのに実生2年が3000円で売れるわけねーだろバカか

88 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:49:27.43 ID:oJoBSspyd.net
しつこいな
生理中か?

89 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 15:58:09.35 ID:MJC/PKDcd.net
マジでしつこいなぁ
副業で小銭稼ぐより本業で稼げる様に努力しろよ

人気のない美容師か?

90 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:10:13.78 ID:END2LsC60.net
最近塊根を始めたのはそんなのばっかだろ

91 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:15:13.88 ID:1M5TWJM00.net
グランカクタスはマジで微妙やぞ
特にアガベ置き場は酷いもんだわ

92 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:16:58.38 ID:rProdMKwd.net
高価であることが重要であって管理はどうでもいい

93 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:18:31.30 ID:kxnDsDLRa.net
>>83
グラがえらい浅鉢だな

94 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:54:30.13 ID:t+hFgP9Gp.net
休眠させなかった3年目の実生パキプス
幹は太くなり、葉は密に展開したんだけど
枝が出る事無く紅葉を始めた

やっぱ休眠て大事なのかね?
鉢が小さくてパワータンクがえらい事になるくらい育ってもいたんだがー

95 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 16:56:53.77 ID:nyO1B939r.net
パフキスは投資になるよ
あと30年後にはマダガスカルの全植物は輸出禁止になるし、
希少な植物は培養でクローンできるけどパキプスの
樹齢数百年の年月までは早めることは出来ない。

今のうちにパキプス投資した方が良いですよ
植物知識素人だけど投資家の俺が言うから大体当たる

96 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 17:13:22.26 ID:/iPLOhCXr.net
>>86
>>91

あ、ありがとう。
悲しい思いしない都内から日帰りできるとこはどこでしょう?
大正堂とかでしょうか?

97 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 17:29:46.59 ID:vzUjejL30.net
オトンナクラビフォリアの多肉部分を丸くする方法ありますか?

98 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 17:34:59.62 ID:1M5TWJM00.net
>>96
オザキ
しまむら園芸
かくせんえん
ザ・ガーデン
とか?

99 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 17:35:52.09 ID:lcyixlyg0.net
>>95
君は30年後まで生きられんから意味ないよ。

100 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 17:40:55.84 ID:xEDHAxET0.net
>>86
イベント時のグランカクタスのブースはいいの選別して並べると思う

101 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:02:55.43 ID:IMTw2uW/d.net
>>87
お前はどんだけ投資という単語に対してシビアすぎだろwwww
バカな投資でもして痛い目にあったのか?ww
植物スレで投資という単語にどんだけ食いついてんだよ
本気で投資でやってるやつはこのスレなんかにいねーだろ

それと2年で3000円で売れるなんて誰が言ったんだよ
お前みたいなバカ頭の為にわかりやすく例題出してやってんだよ

お前含め理解力無いやつはロムってろ

102 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:07:24.32 ID:vzUjejL30.net
亀甲竜2000円で買って一年育てたやつ4000で売った者だけど趣味で育ててそれが評価されたから嬉しいってだけですよ
ただ全部で380株うったからそれなりの儲けにはなったけど

103 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:24:58.62 ID:/iPLOhCXr.net
>>98
あざす!
池袋に泊まってるので鶴仙園はいく予定。
オザキは行ったことあるので、
ガーデンとシマムラ園芸、どちらか検討しますー。
感謝です!

104 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:27:30.37 ID:xEDHAxET0.net
いいってことよ(´・ω・`)

105 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:38:51.21 ID:Y+ZmcXEcd.net
>>101
頭固すぎ理解力無さすぎ投資の話し出したのお前だし全部特大ブーメランw
投資も知らない小学生以下の底辺が植物スレで投資とか言葉だすなw

106 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:41:07.12 ID:Y+ZmcXEcd.net
>>102
そうかよかったですね!
その気持ちはすごく分かる!
380株w

どっかのバカと大違いやな

107 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:42:06.41 ID:GWmKOuL5a.net
アガベ 好きだったけど最近の適当なネーミング言ったもん勝ちみたいな流れを冷めた目で傍観してる
今までの人達が植物分類学に則りきちんとしてきたのに、
普通のよりイカツイからハイパーだのよく分からない基準で適当な名付けて、新しい名前の株に飛び付き…この熱が冷めた後の引っ掻き回された後の事を考えるとゾッとする……

108 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 18:50:49.74 ID:IMTw2uW/d.net
>>105
あれれれれえええええええ??wwwwwwwww
投資NGにしたんじゃ無いのかなああああ?wwwwww
最後の最後までしっかり釣られてくれてありがとなwwwwwww

109 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 19:00:40.04 ID:IMTw2uW/d.net
>>106
このレスは臭すぎませんかwwww
そうかよかったですねwwwwww
仲間でも探してるんかな?wwww
その気持ちはすごく分かる!wwww



110 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 19:03:56.10 ID:mt7pf3rPa.net
>>70
そだね
キッカケは色々だが現地株から始まって実生の楽しさ知ったよ今は実生メイン

111 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 19:18:08.05 ID:Y+ZmcXEcd.net
>>109
気持ち悪すぎてくさ

112 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 19:22:50.37 ID:Y+ZmcXEcd.net
>>108
誰が投資NGにしたんだよw
まじで理解力ねぇなお前大丈夫か?
文章100回くらい読んで理解してこいよハゲ
さすが計算出来ない底辺

113 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 19:43:23.18 ID:grUhEM2Ya.net
>>107
俺もくだらなくなってチタノタ全部売り払ったわ
いい小遣いにはなったけど

114 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 20:10:48.80 ID:nXNhkfKC0.net
なんか急にレスが増えてると思ったのでまた縦書き荒しかと思いきや

冬型の話でもしようぜ
トリステが起きたよ!あのモフ葉は最高だね!

115 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 20:15:19.93 ID:nXNhkfKC0.net
あ、書き込みついでに思い出したんだが、

パキコルムス ディスカラー
ケラリア ピグマエア

この2つは冬型?春秋型?
夏も元気に葉が出てきてたんだが、ちまたては冬型って書いてるとこもあるんだが

116 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 20:18:25.90 ID:i/zFWwRoa.net
ピグは実は夏型と冬型が存在してると俺は勝手に思ってる

117 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 21:02:59.59 ID:zJ1KjTIZ0.net
トリステは葉がびろーんと伸びるから場所とりそうで避けてます、、、地を這うくらい伸びます?

118 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 21:21:21.74 ID:TyiQP5be0.net
ちゃんと日に当てればそんなに伸びない

119 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 21:23:33.37 ID:6ynRJv3Gr.net
冬型塊根(主にペラルゴニウム)の種を5月くらいからコツコツ集めて9月になって播種してようやく生え揃ってきたけどアッペンディクラツムだけは発芽しなかったという悲しみ
そして実生個体を買って今日ようやく届いた

120 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 21:44:57.08 ID:9xUNHSqk0.net
>>115
ベアで届いたのは最初バラバラな感じだが
夏も葉を出しっぱなしとか変則ぎみに動いてたのが5年くらい経つといつの間にか全部秋から動いてた
実生で春も秋も撒いたが2年目からはどっちも秋から新しい葉を出してる

春撒きで冬に入る頃に落葉した一番未熟児だった象の木の2cmほどの高さで1mmくらいの幹の奴が
翌年の秋に目覚めたのは少し感動した

121 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 22:03:27.88 ID:trFcsPBl0.net
>>115
2月から現地球を塊根埋めて室内管理したけど
春夏秋と葉増えるし枝伸びて花咲いてるよ…
水も週に一度だし。

122 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 23:04:15.01 ID:mt7pf3rPa.net
ピグマエア冬型つって霜に当てたらヤバい?

123 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 23:07:35.85 ID:trFcsPBl0.net
>>122
マジやばたにえん。
りとまんも3株枯らしてたし…

124 :花咲か名無しさん :2022/11/09(水) 23:47:02.64 ID:KdyEpXrz0.net
>>122
現地の冬の温度は昼20−15度、夜10ー6度程度 なので氷点下や霜はまず降りない。
日本は、零下+冷たい北風による温度低下+放射冷却で朝方の下がり方がエゲツナイからな。
遮光に使う様な不織布とかで霜よけすればアガベはいけるけど
冬型は12月ー3月までは室内だな。

125 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 00:30:30.28 ID:O8ZyYkKV0.net
パキプスオペルクリカリアやべえな
庭の南向きに実生を地植えして3年目だが、幹1.8センチぐらい
神奈川県横浜市だから冬も外のまま。

パキプスの太さを早く大きくしたい人は南向きの地植えにしてみ
まじで葉出しまくって太さが目に見えてはやい

126 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 00:35:36.23 ID:jZowNcFr0.net
>>125
横浜市で冬外出しっぱ3年目なの?

127 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 01:51:15.93 ID:KDofO2GK0.net
>>125
産地の気温、最低でも13度付近だが
神奈川年間だと1月2月は最低1度 最高9度。
幹2p程度の小苗で耐えれるのか。
しかし、氷点下行かないのは良いな…北風遮ってちょっとした工夫すれば
外置きのままいくつかの冬型はいけそう。

128 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 01:57:03.76 ID:IfarTqWV0.net
ビニールにして土の中にヒーター仕込めばなんとかなるかねえ

129 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 08:07:34.54 ID:lPbxbOC2r.net
地植えのパキプスは冬も外に出してるよ
横浜市はこの時期はまだ日中20度だから意外と暖かい

11月下旬の気温15度あたりで葉が残ってるうちから
プチプチシートを上から根本の真下まで被せて
水やり回数を2月末まで月一回にして管理してる

現地球は枯れると思うけど、日本の気温に適応した実生ならいけるよ。騙されたと思って来年春から実生で試してみ

130 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 08:14:28.82 ID:b8tcvl2vd.net
>>121
その育て方やめたほうがいいよ
養分を貯めて休眠繰り返し太っていく植物を
同じような温度と照射時間で寝かさず動かし続けたら
つるぼけしたみたいに茎葉ばかり育って不細工になる

131 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 08:17:34.01 ID:nXX67E1f0.net
大きい奴を無加温ハウスで育ててる人は数人知ってるが
実生の吹き曝し路地植えは聞いたことが無い
興味あるな

132 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 09:07:56.34 ID:yKO3ImOc0.net
>>129
そのぷちぷちの表現がわけわからんから
画像くれると助かるな

133 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 11:56:36.02 ID:Nxjr7FPxa.net
なんだかんだ地植なら成長早いんだな夏頃種買ったの1つも出なかったのが悔やまれる

134 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sacd-ArDb):2022/11/10(木) 12:32:44.78 ID:tb1oQ6zTa.net
マダガスカルの植物地植えなんて南関東の沿岸部地域じゃないと無理でしょ
首都圏でも内陸の方は湿度あって氷点下まで気温下がる冬の日は霜降りる。
アデニアやキフォステンマは致命的だろうがパキプスみたいに剛健だと耐えそうだけど何かしらダメージ残りそう。

135 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0dea-9S8F):2022/11/10(木) 12:49:59.01 ID:txrrNpmv0.net
>>129
雨降ったりするのに月一水やりするの?

136 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5e89-Ee8s):2022/11/10(木) 13:09:25.85 ID:F1Y+6A2g0.net
>>103
予算や種類含めてどんなの求めてるかによるけど
シマムラ園芸はお手頃価格株多いしかなりおすすめ
グランも自分的には超楽しいから行ったことないなら一度は行って自分で判断するといいと思う
近くのジョイフル本田も時々良いよ

137 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 14:33:45.13 ID:PEReyu6E0.net
>>130
ピグマエアって休眠するん?
休眠させるにしても
真冬は氷点下15度下回ること地域だから…

138 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 16:13:09.34 ID:nXX67E1f0.net
春から秋まで屋外放置で冬窓際でいいやん
数年は季節ボケするだろうけど7.8年もすれば年間でリズム作ってくれるよ
年中同じような環境だとヤフオクの今1000円みたいな姿で成長する

139 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 17:07:01.43 ID:+J83rOGqM.net
>>137
冬は山の斜面に穴掘って雨がかからないよう簡易的な屋根作って籾殻と一緒に埋めておくと春まで持つよ

140 :花咲か名無しさん :2022/11/10(木) 20:37:02.25 ID:Usd0IGrE0.net
>>129
風除けと霜よけか。
ビニール袋じゃなくプチプチつかってるのリッチやな。
山に近いとか、山に囲まれた盆地とかで雪が降り易い。温度が下がり易いあるから。
地域ごとに気温差・気候が大分違うから他人に勧めるのは。
余り冷えなくても1,2回は雪が軽く降るとかだとそれだけで
積もった雪が冷蔵庫替わりになってってのあるからな。

141 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 01:26:32.74 ID:YNriHpls0.net
ティープランツラボの動画5:20ぐらいにパキプス実生地植えが映るよ。興味ある人は見るがよろし

142 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 05:14:04.28 ID:NLyrA1EZ0.net
アデニウム安いから捨てたい
グラキリスは高いから欲しい

143 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 06:06:33.56 ID:Sk9Lixcv0.net
グラも実生が値崩れしてきてるぜ

144 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 07:01:56.46 ID:u9LAtian0.net
実生はいいけど、ベアも下がりすぎやろ色々
自生地どうなってんねん
ええんか売れれば

145 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 08:26:46.41 ID:ZrXOKcCSr.net
自生地の巨大なパキプスから太いパワータンクを取って
根差しして10年寝かせると立派なコブが出来上がり
それをジャップが高値で買うってアフリカ人が笑ってたよ

146 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 08:59:18.63 ID:w1wGz2U5a.net
現地株パキプス何年国内管理しようと
現地の過酷な環境で育ったゴツい塊根から無数の実生株が生えてきてるようにしか見えんのよな
コミフォラなんかはもっと露骨だが。
環境が違い過ぎてどうしても生育に不自然さが出る。

147 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 09:22:25.41 ID:Nv6Rk6BRd.net
>>145
国民性から考えて10日ならまだしも10年待つなんて無理

148 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 09:39:01.82 ID:ZrXOKcCSr.net
マダガスカルの平均年収は5万円前後
現地からするとパワータンク根差しを10年寝かせる価値はあるんだよ

149 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 09:51:38.99 ID:wU5Iq9Ued.net
>>148
それは、ある程度の水準に成った国民が思う事
今日明日の生活の為にパキプス自生地で農作物を収穫するのに焼畑をしたり、夜間の冷込みでパキプスでも薪にするのに
原地の人が10年後の為に手間暇を掛けて根差しなんてしないよ

150 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 10:05:45.72 ID:RziL9kfGM.net
向こうにしてみたらパキプスなんて日本のタンポポみてえなもんでしょたぶん

151 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 11:35:50.44 ID:m73Ql2QXd.net
ミラビリスジャラパなら手に入るな

152 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 12:07:44.44 ID:W0cPAALBM.net
>>150
現地で会社立ち上げて輸出してえな

153 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 12:47:06.60 ID:ofpalzdi0.net
マダガスカルの土人は明日を生きるのに必死だからな
その辺に生えてる植物よりも人命優先よ

154 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 18:47:45.28 ID:8rt5s8vLM.net
日本でいうオオクワガタを獲って現金化みたいな層の感覚に近いだろうな
金になると知ったら後先考えずとにかく根こそぎ獲り尽くす
他の奴との争奪戦だから小苗を残したりなんかしない 見つけたやつは全部取る
密猟者も業者も絶滅なんか気にしない
植物を守れと声を上げられるのは愛好家くらいなんだけどな
サボオクの賑わいとか聞くといつも寂しい気持ちになるわ

155 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 18:58:24.19 ID:PGtFwp9T0.net
日本人も真柏(ミヤマビャクシン)乱獲して
山一つほぼ根絶やしにしたしね…数千年の株とかも。

156 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 19:25:00.03 ID:HE3gP3kG0.net
ワシもそろそろメルカリデビューしよかな

157 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 19:38:11.20 ID:lVRxF6Vta.net
アガベパキポは売り払って手元に残したのはサボテン、オベサ、ガムケンシス、アロエなり

158 :花咲か名無しさん :2022/11/11(金) 22:23:58.25 ID:YNriHpls0.net
ティープランツラボの動画5:20ぐらいにパキプス実生地植えが映るよ。興味ある人は見るがよろし

159 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 12:21:38.32 ID:BTAeanoa0.net
現地球って値崩れおきないかなあ
小ぶりのグラ欲しいんだけど、中々手を出せずにいる

160 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 12:24:56.04 ID:eVOm7AFvr.net
育てる楽しさで言ったら実生の方がいいな
現地球は美しいけどその姿をキープし続けるだけのオブジェと化す

161 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 12:26:54.00 ID:BTAeanoa0.net
確かになあ
所有欲なだけかもしれん

162 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 14:29:19.43 ID:QtZdplJh0.net
基本実生派なんだけどよっぽど手に入らない種の現地球ならほしいかもしれん
モモルディカとかイポメアとか

163 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 14:42:59.79 ID:ArOE2s3Xr.net
現地球も地植えにすると成長するぞ
パキプスはパワータンクが成形できるスペースを確保できれば成長できる
ただパワータンクめちゃくちゃデカいからな
自生地では現地球掘り起こす際にパワータンクも掘って
巨大なパワータンクを根差しして数年後に出荷してる

何も知らないジャップが高値で買ってくれるからアフリカ人喜んでるぞ

164 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 15:34:27.35 ID:JNebyysP0.net
>>158
見たけど中々良い育ち方してるな
やっぱりパキプスは地下の塊根があってなんぼだな
それにしても若そうなのにあれだけの施設構えられるのはアガベで相当儲かってるのかな

165 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 18:36:34.24 ID:AELumpwt0.net
IGUちゃんかわいいわね

166 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 19:06:22.15 ID:RQVBnydX0.net
>>162
モモルディカボイビニーっていう塊根が家にあるんやけど珍しいの??
なんかギニュー特戦隊のグルドの頭みたいなやつ
いただいたものだけどかなり気に入っている

167 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 19:55:12.95 ID:4mhZwHZbM.net
>>166
40~50代?

168 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 20:36:52.23 ID:xjfST+D10.net
そういやイポメアのバタタスの季節だな

169 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 20:39:12.29 ID:+knymeoBM.net
他のイポメアも食味はあんなような感じなんだろうか
ホルビーとか食い応えありそう

170 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 20:57:48.32 ID:N/X2MUCH0.net
>>168
つるを挿し木するだけで塊根できるから優秀

171 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 21:15:51.31 ID:QENUWxMa0.net
https://i.imgur.com/v6POa60.jpg

パキプス根差しが二万円で入札入ってる。
俺もパワータンク作って根差ししようかな

172 :花咲か名無しさん :2022/11/12(土) 23:24:47.15 ID:o4y5D+mg0.net
イポメアホルビーは何年かに1度、埋めた方がいいのかな?
株は元気なんだがオレンジ色のイモがくすんできた

173 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 00:21:53.95 ID:VfSr1wBc0.net
イポメア・ブラッキーなんかは葉っぱが小さければいい感じのコーデックスになれるポテンシャルあるのにな

174 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 06:57:07.37 ID:Bkt9mVaD0.net
>>171
なにこれ?パワータンクから葉が出るん?

175 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 07:07:57.88 ID:QAk2yP2hM.net
ジャガイモから芽が出るのと一緒

176 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 08:26:21.87 ID:K1UQPvoOd.net
>>171
この見た目で2万ならうちのも2万以上で売れるはずだな。
いいタイミングで需要があったのかね

177 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 08:54:45.19 ID:FNTVlXzd0.net
>>174
根挿しからは何が出てくると錯覚してたんだよw

178 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 09:28:03.39 ID:TD86WHyO0.net
パキプスは実生で育てることに決めている

二回失敗した

179 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 09:29:57.07 ID:TD86WHyO0.net
つづけてごめんね、

なんで種て5個くらいの単位で売るんかね
全部発芽したらスペースの問題がね、まぁ失敗したけど

一個300円くらいでバラ売りしてくんねえかな

180 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 09:42:54.35 ID:e4GdCXSWr.net
パキプスのベアルートは本当に安くなったけど、
発根済みがそんなに安くならないのはなんでだよ。
みんなゴミベア買いまくってるから、取り返そうとしてるんか?

181 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 09:52:44.24 ID:dO0NPAIE0.net
パキプスの種全然発芽しないな
発根管理と同じ環境でやっても発芽率10%ぐらい

手間考えたら買った方が安いね

182 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 10:01:34.71 ID:gaOFS4hu0.net
オペルクリカリアは鮮度?なのか知らないけどロットで当たり外れ大きい。
コミフォラやアデニアは種にもよるけどかなりテクニックも要求されるけどオペルクリカリアは発芽力の高い種子は削ったりなんかしなくてもほぼ発芽する印象。
ていうか硬実種子はちゃんと吸水穴があるので表面を削るのはまるで意味がないのだけど結構色んな人がやってる謎。
今年のは自分は播いてないからわからないけど発芽しなかったって声が多い。
去年の後期にシードストックを始め国内で流通した種子はかなり優秀だった。

183 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 11:39:44.00 ID:sxbqPWHb0.net
パキプスベアルートは売る側が色々と問題あるからな
最近は反社も参入してるし

184 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 12:12:24.60 ID:AxJO7AgbM.net
>>179
発芽率3割くらいだから1粒販売だと悲しい思いするよ

185 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 13:56:29.08 ID:mTE0KgCUr.net
>>166
園芸店近くになくてあまり行かないからそっちにはあるのかもしれないけどネットで探してる限りはロストラータしか見たことない
探し方悪いんかもだけど

186 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 13:57:36.43 ID:oLivudEdr.net
イポメアはシードストックのsp育ててるけど芋の予感がない

187 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 17:18:17.52 ID:HOXqNPmBa.net
シードストックってちゃんとした企業なんかな?それとも個人がやってる感じなんかな?
輸入種子のシェアでは最大手とか?

188 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 18:19:07.96 ID:TD86WHyO0.net
パキプス三粒1000円くらいが理想です

189 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 18:28:25.83 ID:CZHg9zy30.net
水苔発根管理なんて知らんかった

190 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 18:42:53.63 ID:ZWkRDIhE0.net
今年から庭に建てた1.5坪程のビニールハウスで冬越しさせようとしてるのだけど、夜間だけ10度下回らない効率いい加温方法ありませんか?
氷点下にはならず最低でも1、2度程の地域に住んでます。
今の所の候補は石油ファンヒーターです

191 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 18:48:58.06 ID:HbiGaegza.net
今夏から植物に興味をもってミラビレを買いました。
花が咲いたので何となくで受粉を試みたのですが、これは受粉成功してますでしょうか。
もし成功してたら、今後、種をとるまでに必要な処置を教えて頂けないでしょうか。
https://i.imgur.com/z4Y0m4r.jpg

192 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 19:51:21.06 ID:HOXqNPmBa.net
>>190
それならファンヒーターよりデロンギとかの電気ヒーターのほうが管理面でいいと思う石油入れなくて済むし  
床や棚の空いてるスペースにペットボトルに墨汁を少し入れて黒くした水詰めたものを転がしておくと
日中熱吸収して夜間湯たんぽ代わりになって節電はできるよ
これ農家の知恵ね

193 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 19:52:37.14 ID:HOXqNPmBa.net
>>191
ミラビレ見るといつも黒糖かりんとうが食べたくなるな

194 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 20:09:44.97 ID:XLvjRBaS0.net
>>190
火災リスクあるから夜間の無人石油ヒーターやめたほうがいいぞ

屋内から延長コード引っ張って、素直に600wオイルヒーターにしとけ。安全だし、そっちのほうがやすい

195 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 20:18:38.42 ID:bsonjF1E0.net
>>192
すげー
ためになる

196 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b20-X3QC):2022/11/13(日) 20:31:41.93 ID:UmHChPQz0.net
>>193
こんなかりんとうみたいな枝から、綺麗なカイワレのような葉っぱが伸びるのが凄く不思議です。

197 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6d48-WM47):2022/11/13(日) 21:06:04.69 ID:ZWkRDIhE0.net
>>192
>>194
身内からも石油ファンヒーターは火災の心配をされていました。
明日にでもオイルヒーター見に行ってきます
有り難う御座いました

198 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 22:02:38.09 ID:jq983g7c0.net
なんかがっつり木質化したゼラニウムみたいやな

199 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 22:57:09.13 ID:60ZPseyk0.net
>>198
ゼラニウムもペラルゴニウムだからあたりまえ

200 :花咲か名無しさん :2022/11/13(日) 23:01:32.32 ID:927U9etg0.net
>>187
特定商取引法の表記だと株式会社らしい

201 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dd89-GcL3):2022/11/14(月) 00:21:40.48 ID:MdUkj9Qd0.net
アデニウム枯れた
https://i.imgur.com/VBvYFmx.jpg

202 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 01:08:34.20 ID:2lQG76oI0.net
保水力もほとんど無さそうだし根の固定もできなさそうな土だな

203 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 08:16:42.99 ID:EPLR9xGA0.net
土っていうかほぼ軽石?
用土も大問題ぽいけど塊根部をこれ見よがしに地表に露出させる植え方って本来あまりよくないんだよな。

204 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 08:27:44.85 ID:DrWFN77g0.net
アデニウムなんて全然問題ないだろ、、、

205 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 10:36:34.58 ID:uhA5q9G40.net
オトンナツベローサから花芽が2個も出てきた。植物の成長楽しい

206 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 11:54:29.45 ID:cy5iXRuu0.net
化粧砂みたいに表面だけ使ってるのかわからんけど軽石100%とか自生地より乾燥しそう

207 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 11:59:23.88 ID:aE5Cs2iyd.net
まあ人んちの用土なんかどうでもいいっしょ。
アドバイス求めてるわけじゃないし
毎日水やってんのかも知れないしね

208 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 12:24:00.44 ID:X3xYqLjXr.net
発根管理の用土みたいだな
にしても日向土って意外に売ってる所少ない

209 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 14:36:14.28 ID:pEnP5G+Ud.net
水捌け良い土はホムセンで見かけない
行くホムセンが悪いのか?

210 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 14:39:05.75 ID:f2KvJxqm0.net
ずっと使ってた二本線の硬質赤玉土の小粒が手に入らなくなっちゃったから、他でおすすめあったら教えて
硬質じゃなくても良いけど粒が揃ってるのがいいです
鹿沼土もなかなかお気に入りに出会えないのでおすすめもあったら教えてほしい

211 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 14:50:39.02 ID:pEnP5G+Ud.net
>>210
所沢植木鉢センターの
準硬質赤玉土 18L 2袋(36L) 小粒
を2ヶ月前から多肉類に使ってる。
他の土と混ぜて使ってるが悪くない
粉も少ない
近所に販売してる店がないことだけが不満

212 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 15:09:27.69 ID:f2KvJxqm0.net
>>211
ありがとう。チェックしてみます

213 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 15:13:51.73 ID:jn1nubZV0.net
>>210
2本線の小粒が手に入らなく成ったと言うのは廃盤に成ったと言う事?
それとも購入店舗が取り扱わなく成っただけ?
自分も使ってる土だから無くなると困るな

214 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 15:29:13.17 ID:f2KvJxqm0.net
>>213
自分の行動範囲内のホームセンター2店で取り扱ってるんだけど、どちらでもメーカーの生産が追いつかなく品薄状態で入荷なしの状況がずっと続いてると言ってました
中粒大粒は売ってます

215 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 16:20:56.72 ID:Z57L7P7lr.net
実生パキプスオペルクリカリアで購入して6年目なんだけど、
これは本当にパキプスオペルクリカリアなのだろうか?
デカリーにしか見えない。誰か詳しいひといますか?

https://i.imgur.com/Vmkqlv9.jpg
https://i.imgur.com/9pEFitM.jpg

216 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 16:23:33.56 ID:K7teoOtpa.net
>>215
間違いなくデカリー。

217 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 16:39:15.45 ID:u4psh+Ald.net
デカリー

218 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 16:46:52.16 ID:Z57L7P7lr.net
マジか、ショックでかいわ
ちなみにデカリーと判断した理由はなんですか?

219 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 16:57:22.35 ID:4goxrMjo0.net
【Qアノン】「普通の日本人」ほど信じやすい…?「陰謀論」は誰でも危険。最新研究でわかった傾向と対策は
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1668412340/l50

👆アホウヨネオコンスパイ集結スレな
Grand Jury プランでミックの全容 
https://www.youtube.com/channel/UCMSjmDLbY9yVSXf_6hTQz6w
WEFはロスチャイルドの世界専制政治のフロントである
http://blog.livedoor.jp/genkimaru1/archives/2193651.html

220 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:07:52.67 ID:DrWFN77g0.net
枝ぶり見た瞬間わかりそうだが

221 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:16:00.66 ID:uhA5q9G40.net
ショックがデカリー(´・ω・`)

222 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:18:13.75 ID:9Cq6tPeUa.net
>>215
普通の木だな…
枝が邪魔に感じるわ

223 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:24:51.12 ID:u4psh+Ald.net
枝ぶりデカリー

224 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:44:29.44 ID:Z57L7P7lr.net
はあ、ショックだ、、
6年間パキプスだと思って育ててたのに偽物とかないわ
ムカついてきたから焼き芋の燃料にして燃やす

225 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 17:55:21.70 ID:XpZPw4b7H.net
枝で判断するとパキプスでは無い

226 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 18:02:10.29 ID:EPLR9xGA0.net
立派に育ってるデカリーじゃないか
それはそれでこれからも大事に育てて新たにパキプスの実生を育てればいいじゃないか。
ついでにボレアリスとヒファエノイデスも。

227 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 18:20:38.60 ID:jn1nubZV0.net
>>214
2本線小粒+日向中粒+富士砂小粒を基本用土にして、後は植物の特性で他を足していってるから廃盤に成ったのと違って良かった。
うちの近くは2週間程前には有ったから他店舗で見つかると良いね⭐︎返信ありがとう!

228 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 18:31:52.48 ID:uhA5q9G40.net
パキプスは枝ぶりが雷のようにジグザグになると習った

229 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 19:10:43.91 ID:m4rxQxuep.net
良いデカリーだと思いますよ。
今年は休眠させて、枝をバッサリ切って、
来年の夏前に小まめに剪定していけば幹はガンガン太る
デカリーを侮るなかれ

230 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 19:34:48.07 ID:UjN9k05rM.net
デカリーのベアルート無いの何でだろ~?

231 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 19:38:47.84 ID:N2PcjLgqd.net
>>224
ちなみに6年前の写真はないのかな?

232 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 19:51:07.70 ID:kc/1UhoPM.net
塊根に限らず多肉・アガベが空前のブームだからな。
評判のよい土やポットの品薄だな。

233 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 20:17:43.28 ID:j3+HR/Jda.net
デカリー現地球ってたまにパキプスみたいな見た目の幹してて間違えそうになるよね
あれ枝で見分けるしかないんだろうか

234 :花咲か名無しさん :2022/11/14(月) 20:32:52.02 ID:TDvo/MUca.net
>>224
それは当然騙して売ってる奴が一番悪いが見分けられなかった自分も悪い
そしてデカリー自体は何も悪くない
焼くなら騙した相手か自分自身だろ

235 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-WM47):2022/11/14(月) 21:37:24.74 ID:HCevAot30.net
パキプスとデカリーは少し前までまとめてデカリーと分類されてたくらいの近縁種
現地じゃ交雑も起こるし産地によっては中間的な株やチグハグな特徴の株もあるだろう
両親がパキプスでもデカリー的な特徴の子ができる可能性すらある
結局分類なんて人間の後付けに過ぎないよなーと思うわ

236 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dd74-gPc0):2022/11/14(月) 21:46:45.81 ID:to9ebtDh0.net
社長交えて反省会
パキプス発根の難しさと間違い
末端価格100万円以上のの実験はその価値があったんだろうか?

237 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 00:07:07.62 ID:vHhxPft9d.net
>>236
段々、二人ともテンションと投稿頻度さがって気の毒ではあった
8万から10万の株ってほんとかしら

238 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 02:41:20.86 ID:PDls4nz1d.net
>>224
まだ判別するのは早計かも?
でもデカリーならもっと真っ直ぐ上に伸びやすい。
枝が横に張り栽培環境や管理は凄く良いと思います。

239 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 02:47:08.78 ID:9d1V6qYu0.net
いや明らかにデカリーだよ
パキプス育ててるけど明らかに違う育ち方してるから間違いない

240 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 02:47:47.61 ID:PDls4nz1d.net
>>230
普通に大木。苗木はただの棒。同じ輸入コストかかるなら高値で売れる方入れるよね。

241 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saa9-X/jP):2022/11/15(火) 06:59:16.53 ID:cqaLRuaOa.net
お前らウルシに大金払ってんの忘れんなよ

242 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 08:27:14.76 ID:dt0UAH3/d.net
>>241
キフォステンマ セイチアナ=葡萄

243 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 08:27:48.70 ID:+Z2vytgU0.net
パキプスの木肌なんて松と比べたら大したことないよな
見慣れすぎて麻痺してるけど松は凄いよ
歯も肌も形も

244 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 09:18:04.97 ID:t4qQTdHv0.net
松は管理大変だし弱過ぎ。
そもそも松と比べるんだったらパキプスじゃなくてせめてトリステあたりだろう。
ていうか盆栽の職人芸に比べたら塊根管理なんてアマチュアの園芸ごっこの域出ないと思うわ。

245 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 09:45:00.43 ID:49ENLJ6k0.net
盆栽は確かになあ
今は育てる場所とかの日当たりとか考えると土地持ち金持ちしか厳しい上に
育成技術もだし旅行も行けないくらいの手間も必要
昔興味本位で挑戦したが遊び惚けて放置して失敗した俺には無理だ

246 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 10:06:53.04 ID:9d1V6qYu0.net
松は針葉樹なのがな・・・
葉は小さい方が魅力的だけど基本的に広葉樹の方が好きなんだよね

姿や肌ならコミフォラ・モンストローサ辺りも格別だよ
ただせっかくの広葉樹でも綺麗な紅葉を楽しめないのは惜しいところ

247 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 10:20:02.48 ID:8tA1zHyy0.net
ツボミめちゃくちゃついてた梅盆栽買ったけど、水欲しがりすぎて
維持しんどい

248 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 10:56:33.85 ID:ADTnXDyw0.net
盆栽に限らず塊根に慣れると他の植物育てるの大変だわ

249 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 11:41:06.23 ID:VfsMhdoD0.net
最近ホームセンターにミニ盆栽がわりと数多く並ぶようになってるな。ブームなんかな

250 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 11:55:05.70 ID:cgLmjhbB0.net
そうか?アガベの方がよっぽど増えた気がするが

251 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 12:01:58.08 ID:49ENLJ6k0.net
ホムセンなら置いてる所違うから比較しにくいわw
盆栽系は屋外の草花辺りの一角にあるし
アガベは屋内で観葉植物に混ざって売ってるし

252 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 12:42:42.34 ID:xgricz8vd.net
ヤフオクでマクロプス買ったしマクロプスの話しよーぜー!

253 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 13:04:07.10 ID:en0+sMWx0.net
あれの良さがわからん
高いだけじゃん

254 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 13:35:04.80 ID:c/w10bGop.net
マクロプスめちゃくちゃ出回ってるね

255 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 13:44:52.48 ID:2eZQd9pg0.net
買おうと思ったがよく見ると大味でつまらんなぁ
デカいし飽きそうだ

256 :花咲か名無しさん (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/15(火) 14:36:04.61 ID:QE7nt+C+r.net
https://i.imgur.com/UG261Jx.jpg
これパキプスって書いてあるけどデカリーだよな
メルカリは詐欺師しかいないな

257 :花咲か名無しさん (JP 0H39-WM47):2022/11/15(火) 14:38:55.80 ID:LY3OSl55H.net
実生のキフォステンマパキプスの塊根部太らせるの楽しい。
冬の間の剪定と夏の間に旺盛に蔓伸ばすスペース確保出来るとかなり丸っこく肥大化する。

258 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 14:58:54.58 ID:VSbONhuaa.net
オトンナ クラビフォリアの小さな苗を買ったのですが、
直射日光にガンガン当てて問題ないのでしょうか?
それとも少し遮光は必要ですか?

259 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 15:04:15.00 ID:QE7nt+C+r.net
塊根植物は原産がアフリカだからどの種も
直射日光ガンガン必要だぞ
逆に太陽あてないと幹が柔らかくなり腐る

260 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 15:18:22.97 ID:vx1SreJT0.net
>>256
パキプスに見えるが?

261 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 15:36:53.55 ID:49ENLJ6k0.net
塊根の秋から動く奴は基本直射でいいよ
そもそも日光が弱いし

262 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 16:36:54.92 ID:utYJqLjk0.net
>>256
パキプス

>>258
水辛めの直射だと葉の先がピンクに葉焼けするけど直射の方がいいと思う

263 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 17:24:21.69 ID:3U7Ctqrh0.net
パキポディウム って現地でも休眠するんですかね?

264 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 17:39:19.16 ID:cgLmjhbB0.net
>>259
メルカリのレスといい無知をアピールするブームなんか?

265 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 17:51:02.48 ID:SbUPYY/ia.net
>>256
パキプスでは
その値段で売る樹形じゃないけど

266 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 17:53:11.08 ID:utYJqLjk0.net
>>215
デカリーと分かっていてパキプスでメルカリ出品すんなよ
枝でバレない様に剪定までして悪どいな
人間性を疑うわ

267 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:20:45.43 ID:en0+sMWx0.net
6年も育てて種類違いましたですぐに放出するようなやつは植物というか生き物育てちゃダメだわ

268 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:27:48.16 ID:hAOZMaeCr.net
これか
https://jp.mercari.com/item/m16698906785

269 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:33:30.58 ID:9d1V6qYu0.net
>>268
そいつブロックしておいた

270 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:39:27.97 ID:VfsMhdoD0.net
>>268
うわあw

271 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:41:45.49 ID:9d1V6qYu0.net
>お気に入りの個体でしたが、
>来年の引越し準備の為、泣く泣く出品することになりました。

よくもこんな嘘を書けるな
騙されたから他人も騙して良いって発想か
最低だ

272 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:47:40.21 ID:vx1SreJT0.net
>>266
>>268
ホンマや( ゚д゚)
更に売れた見たいや

273 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:53:31.56 ID:cgLmjhbB0.net
くそわろた 宮城はしょーもないやついるなぁ

274 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 18:54:31.26 ID:9d1V6qYu0.net
どう見てもデカリーとお見受けしますが本当にパキプスという認識ですか?と質問してやれば良かった

275 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:00:32.48 ID:MlBPqsrga.net
>>268
騙されたやつが更に騙したんか
つーか、100%詐欺やん
運営に通報しようぜw

276 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:05:13.05 ID:9d1V6qYu0.net
ここのスクショと共に通報したら効果的かもね

277 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:08:41.54 ID:VfsMhdoD0.net
チョロい世界なんやな

278 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:10:02.54 ID:FF+GCr1d0.net
>>257
冬は剪定した方がいいんですか?
今夏、初めてマクロプス買ったところ元気よく葉を伸ばしてるから満足してたんですが、、、

https://i.imgur.com/ZhlUgDf.jpg

279 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:14:46.68 ID:9d1V6qYu0.net
>>277
まぁ実際Twitterでもインスタグラムでもパキプスで検索すると多数デカリーがヒットするからな
で、そういう画像を上げてる大抵の人が「念願のパキプスGet」などと可哀想なことを言っている

280 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:20:30.71 ID:QE7nt+C+r.net
メルカリ民が低脳すぎてヤバいな
やっぱメルカリで購入したらあかんやつだわ

281 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:39:43.02 ID:UV+SdOPxa.net
買った人の商品からこのスレのこと教えてあげて詐欺で立件してもらって刑事罰と賠償金もらうようにアドバイスしてあげたほうがいいと思うけど

282 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 19:57:36.66 ID:gAcTjnXM0.net
まぁ俺も出品する株は急にお気に入りの選抜株になって泣く泣く手放すことになったりはする

283 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:00:05.47 ID:0So68u+eM.net
実際パキプスなのかデカリーなのかをどうやって証明するかとか考えると泣き寝入りしかないんじゃね
ブランド品の偽物とかとは違うし

284 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:02:45.09 ID:N0x0bpnc0.net
ぶっちゃけ、見た目で判断つかないならデカリーでもパキプスでもいいよな
同じように愛せよって思う

285 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:10:55.53 ID:QTlwMcON0.net
騙されて嫌な思いして知らん奴にやり返すとか終わってんな
まあこんなとこで言っても仕方ないが

286 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:13:18.73 ID:QTlwMcON0.net
てか特定したやつもなかなか気持ち悪いなwwww
どんな観察力してんだよ

287 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:28:47.78 ID:gAcTjnXM0.net
ロバタきた 幹肌カッコよすぎわろた

https://i.imgur.com/PgRjTwT.jpg

288 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:31:42.27 ID:s0mtwO9I0.net
>>268
ブロックしたわ
最低最悪と言ってよさそう

289 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:40:21.39 ID:t4qQTdHv0.net
稀に見るクズだな。笑えない。
立派な枝振りのデカリーで中々のものだとおもったのに。
パキプス手に入れてもすぐ飽きるだろ。6年管理したっていうのも嘘臭く聞こえてしまう。

290 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:50:59.52 ID:gW8Ociaqa.net
購入者にキャンセルしろって教えてやろう

291 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:53:28.37 ID:UV+SdOPxa.net
枝切ってるところが悪質だよな
このスレで枝ぶりでバレるって知恵つけてさw

292 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 20:55:56.17 ID:9d1V6qYu0.net
そんな理由で枝を切られたデカリーが可哀想過ぎる

293 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:09:06.64 ID:dEHED0mn0.net
後ろ暗いことする奴ほど引っ越しとか急に資金がとかいらん理由を口にするよな

294 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:13:07.49 ID:UV+SdOPxa.net
>>293
引っ越し、海外出張、身内に不幸、嫁にバレ、置き場所がなく、泣く泣く、これはもうテンプレレベル

295 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:20:20.56 ID:U5BpCFWua.net
件のパキプス
初心者のおれには見分けがつかん
枝がなんとなく真っ直ぐかなって気がする程度だけど
こういうのってみんなどこで見分けてんの?
葉っぱの違いとか?

296 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:29:55.31 ID:b04naa3h0.net
>>295
https://ameblo.jp/caudextsubaki/entry-12685618186.html

297 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:30:08.49 ID:gAcTjnXM0.net
件の写真は枝で明らかにデカリーだなって思うけどこんな感じだと俺もちとわからん

https://i.imgur.com/WxRyzdl.jpg

あとは幹の色がデカリーの方が白っぽいイメージ

298 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:41:50.08 ID:FEXArbyJ0.net
>>280
人の話聞かなさそうだねこの人w

299 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:43:12.87 ID:5M12WWhR0.net
デカリーとパキプスの雑種みたいなのもいるし見分け方は難しいな
純正のデカリーだと幹にイボはあまりでないけど、最近はイボの大きいデカリーもいる

ただ実生6年3万ならデカリーでも安いと思うわ

300 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:58:50.96 ID:UV+SdOPxa.net
>>297
これはパキプスだろ

301 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 21:59:17.17 ID:aIVXG6Wyd.net
>>297
こんなんパキプスじゃん。。。。

302 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 22:41:53.82 ID:sTpmFLLxa.net
東京都内は明日朝5℃まで気温が下がるみたいですけど、
グラキリスとかアデニウムとかの塊根はは全部家の中に取り込んだ方がいいですよね?

303 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 22:43:25.35 ID:s0mtwO9I0.net
>>297
そうそうこんな感じのたまーに売ってる
もっと幹肌の凹凸すごいのもあって見分けが本当に難しい

304 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 22:47:21.75 ID:9d1V6qYu0.net
>>295
パキプスはデカリーに較べると葉がやや細く薄めな質感
デカリーの葉は丸くパキプスより厚め
パキプスの枝はジグザグに伸びがち
デカリーの枝は四方に真っ直ぐ伸びがち
言葉で言ってもわかりにくいからデカリーとパキプスの写真をたくさん見るのが一番わかりやすい
成長しないとわからないという人もいるが慣れるとほぼ見分けられるようになる

305 :花咲か名無しさん :2022/11/15(火) 22:48:47.44 ID:9d1V6qYu0.net
>>299
そもそもパキプスよりデカリーの方がいぼいぼな肌になりやすい
パキプスは内側から膨らむかのように幹が太ることが多い

306 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 00:01:57.75 ID:y/3EU/4u0.net
ミラビレとかムルチフィダとか、少し折れかけてぐらつきのある枝でも葉っぱは元気に出てるものがあるかと思います。
それって時の経過とともに枝がしっかりくっつくことは考えにくいでしょうか。
折れたり腐ったりしないか不安で…

307 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 01:18:05.85 ID:mqmlinny0.net
>>302
まだ平気っしょ
つーかそんなに冷えないだろw
東京のどこだよw

308 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 04:17:01.40 ID:m6XfAA1l0.net
パキプスって正式にはオペルクリカリアパキプスだけどさ
ここって定期的にパキプスオペルクリカリアって言う人居たけど全部デカリー詐欺の彼なの?
そういう言い方する人ほかで見たことないから

309 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 06:26:28.33 ID:Hoa/6yHk0.net
二名法もわからんのはちょっとどうなのとは思いつつ、そりゃ知らなきゃ知らないよなとも思いつつ…

310 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 07:25:41.88 ID:LXLH2vKt0.net
>>297
肌の色はパキプスとデカリーで違いが有るのかな?
自分はパキプスの白肌が欲しかったから樹形より幹色優先で結構探したけど殆どの幹色は同じ様な茶色だったけどな
時間は掛かったけど何とかかなりの白肌のが買えたけど幹色は生育地の環境違いでは?と思ってる

311 :花咲か名無しさん (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/16(水) 07:59:59.02 ID:LH/utcNxr.net
枝、肌色、凸凹の違いは生育違いだと思う
自生地によってはデカリーの枝のジグザグも小さいうちは
ジグザグしないけど成長するうちにジグザグがでるようになる
樹齢のあるデカリーを見るとパキプスと見た目同じっぽいのもあるよ
パキプスも苗のうちはあまり枝ジグザグしてないからデカリーと
間違えられることもあるね

312 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 08:35:23.79 ID:7TVqpsEqM.net
産地が詳しくわからんのは本当に害が大きい

313 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 08:36:43.74 ID:zLFwqBWrM.net
メルカリで売られたデカリーらしきものはデカリーみたいなパキプスだったというオチだったりな

314 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 08:43:31.37 ID:BpdfeXOE0.net
>>313
じつはパキプスで、激安で売った金持ちなんだよ

315 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 08:45:03.97 ID:bImj+zIEd.net
>>313
まぁアレは全ての特徴がデカリーで販売者も枝を剪定してデカリー感を薄めた位だし
あの株はデカリーとして売れば良い株だったんだけどね

316 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 09:51:43.38 ID:LH/utcNxr.net
メルカリのは逆に剪定しないでデカリーとして売れば
3万以上で売れるんじゃないかと思うよ
剪定してないままだったら普通に良株のデカリーだからね

317 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 09:54:29.36 ID:CpWhQ2T0p.net
ツイッターのケンケンとかいう人
アガベがメインだけど良株ばかりで数もすごい
2000株はあると思う
パキプスも何株も所有してるし
LEDを全部HASにしたとこも好感持てる
使わなくなったヘリオスが1ダースあるとか、、
植物に1億くらいかけてるね
まだ若そうだし憧れる

318 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 10:42:13.92 ID:4tyQl7MJ0.net
それにしてもパキプスかどうかここで画像載せたのと
メルカリで出品した時枝切って誤魔化してるのに
なぜ床とか鉢とか鉢受けスタンドとかそのままバレるような同じ所で撮影したんだろ?w
アホなんかな?w

319 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 10:47:36.82 ID:sqwuNUdza.net
通報して下さいって事だろ

320 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 10:50:57.21 ID:Yo9uMv1ya.net
アホだから騙されたんだろwww

321 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 10:57:51.23 ID:MwxqfUgt0.net
デカリーとして売ったほうが高く売れた説wwあると思います!

322 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:08:51.86 ID:ktUWiwl70.net
>>317
本人かな?
こういうの逆に惹かれないな
ハウス持って地植えしたり綺麗な実生苗作れる方が憧れる

323 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:12:04.27 ID:2NbZMgpe0.net
ちょっと前のスレでデカリーとして買ったらボスウェリアの希少種だった人おったな

324 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:20:42.79 ID:LH/utcNxr.net
ベアルートといいオペルクリカリアを売買するやつって
悪質なやつしかいないね

325 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:36:00.04 ID:+pevSsxpd.net
>>323
確かソコトラナだったかな?
それも希少なサイズだった覚えが

326 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:39:52.81 ID:+pevSsxpd.net
>>317
興味無いから見て無いけど
2000株って、、
よく有る美容師兼業とかの流行り物業者違うの?

327 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 11:53:31.42 ID:HwgnNINXM.net
2000株とか誰も知らん情報書くあたり本人でしょ
どーでもいいから見てないけど

328 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 12:11:24.17 ID:m6PBVQ680.net
>>325
呼ばれた気がした。譲り受けた株だよ
この夏でかなり成長した。三方向に伸びてる枝が全て新梢です。
https://i.imgur.com/UZXVh3s.jpg
https://i.imgur.com/c2GGnJ5.jpg

ソコトラナも株によって少し葉性に違いがあって面白いね

329 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 12:44:21.30 ID:MU/V4ZM90.net
>>328
いくらぐらいするの?

330 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 13:44:27.35 ID:NheKT7X30.net
>>317
信者キタァ

331 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 13:56:05.24 ID:m6PBVQ680.net
>>329
ヤフオクで市場価格見る限りこれらのサイズだと4,5万~くらい?

332 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 13:56:27.51 ID:NUom9ryE0.net
>>328
うちのソコトラナ、今もなおぐんぐん成長してるよ
15日ほど留守にして帰ってきてみたら枝がめちゃくちゃ増えてて驚いた

333 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 14:08:17.61 ID:LH/utcNxr.net
ソコトラナたけえな

334 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 14:31:26.44 ID:m6PBVQ680.net
>>332
どんな環境ですか?うちのは室内LED管理で紅葉し始めたと思ったら途中で止まってる状態が1ヶ月ぐらい続いてる。。
先月輸入した右のは日本に持って来た途端落葉してしまってる。

335 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 16:27:13.06 ID:CpWhQ2T0p.net
>>322

なんで本人かと思ったの?

336 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 16:28:09.22 ID:CpWhQ2T0p.net
>>322
本人じゃないですけどね

337 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 16:28:54.19 ID:t5jO+ZM9r.net
自己主張が随分激しいな
そんなにフォロワーが欲しいか

338 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 16:29:29.42 ID:CpWhQ2T0p.net
>>326
美容師なんてやってないでしょ
そんな暇無さそう
>>330
たまたま見つけただけ
証拠にフォローもしてない

339 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 16:33:13.97 ID:CpWhQ2T0p.net
>>337
フォローしたいならしてあげたら良いよ
自己主張って何
本人じゃありませんw

340 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 17:07:54.58 ID:ktUWiwl70.net
本人かよダッセェなww
そんな暇なさそうとか言ってるけどお前四六時中ツイートしとるやんw

341 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 17:11:23.60 ID:9lhKF/Na0.net
本人ウゼェ

342 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 17:43:55.71 ID:LH/utcNxr.net
塊根やってるやつって変な人しかいねえ

343 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 17:44:15.94 ID:njBtLInZ0.net
流石に2000株はないだろw

344 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 17:54:28.08 ID:bd4NF1Hx0.net
>>342
おかしいなあ。イベントや展示即売会に集まる連中にそんなにヘンなヤツおらんけどなあ

345 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:02:42.97 ID:bBjDIrCfd.net
虎なんとかっていういつも自分の自慢と他人叩くことしかしてないやつもここ見てんだろ
この前ここに晒しされてたやつを自分のアカウントで晒してたぞ
株は確かにいいからフォローしてたけど鬱陶しいから最近外したわ

346 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:05:02.59 ID:EQTBMDDFM.net
>>317
自己顕示欲が爆発するとここまでダサくなれるんだな
お前やばいよ

347 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:08:01.10 ID:aDaAXngmd.net
>>345
虎次郎だかってやつね。
最近やたらと色んな奴叩いてるよなあ
相当植物に金かけてるから自分偉いと思ってんだろうな
ツイートもだいぶ自慢と自信しかないツイートだから見てて笑えたけどツイートしだすと止まらないから俺もフォロー外したわ

348 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:10:24.73 ID:NUom9ryE0.net
>>334
南東の角部屋で室内に取り込んだまま15日ほど留守にしただけだよ
カーテンは全開にして換気扇はつけておいたけど特にエアコンをつけることもなくといった感じ

349 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:16:15.82 ID:ICuZgqCPM.net
フォローしてるけど相当嫌われてんぞこいつら
今仲良く話してる人もほんとはどう思ってるんだか

350 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:17:41.39 ID:CpWhQ2T0p.net
>>345
なんかわかる
あんま好きじゃないんだよね
自慢ばっかで

351 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:18:55.82 ID:CpWhQ2T0p.net
>>343
2000株以上はあるでしょ
子株とか合わせたらね

352 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:20:09.38 ID:njBtLInZ0.net
>>351
へー詳しいね

353 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:22:48.61 ID:ICuZgqCPM.net
>>351
ダッセェなお前
本人じゃねーと2000とかいう数字出てこねーだろ
自己顕示欲臭すぎるんじゃボケ
相当終わってんなブロックするわ

354 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:24:41.17 ID:yMiemSYFd.net
>>351
なぜそこまで必死なの?
本人ならダザイよ?
他人ならもっとダサイよ?

355 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:29:40.33 ID:5JRsdABr0.net
他人がなりすまして嫌われさせようとしてるだけだろ
釣られんなよ

356 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:29:53.78 ID:r8XipZR30.net
どこから2000って数字が出てるんだ?
10坪くらいのハウスでもあるの?

357 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:34:08.64 ID:9lhKF/Na0.net
>>356
種含んでるんだろ。

358 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:37:49.75 ID:VurwDefPa.net
既に出来上がっている株を買い漁って、数年しか管理してないのに達人気取りで質問受け付けますよ〜という上から目線の人が多すぎる…
半世紀やってる爺さんに質問して“断言は出来ない〝と言われた事あるけど、そっちの方が100倍好感持てるわ

359 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 18:48:50.70 ID:bd4NF1Hx0.net
ワシも自分の持ってる株の画像貼るツイッターやろかな

360 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 19:08:33.93 ID:BRJ8yybJM.net
>>358
マジでこれ
本当に上手い人は謙虚

361 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 19:29:41.48 ID:BRJ8yybJM.net
>>357
種もカウントしてたら流石に終わってる
それなら俺は1万な

362 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 20:13:21.25 ID:ghANjym8r.net
>>328
前にも見た気がするけどいつ見てもかっこいいっすね…

363 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 21:00:47.94 ID:QZKD53Bap.net
ソコトラナがただの枝にしか見えない人



364 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 22:15:15.94 ID:Lf0MsxtKM.net
今月のシードのキャンペーンコード貰った?よかったら教えて

365 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 22:24:50.28 ID:Lf0MsxtKM.net
明細に書いてたわスンマセン

366 :花咲か名無しさん :2022/11/16(水) 22:40:55.83 ID:NUom9ryE0.net
>>363
正直ソコトラナの魅力は葉にあると思う

367 :花咲か名無しさん (ワントンキン MMa3-lje7):2022/11/17(木) 00:53:34.96 ID:Hhv/Zw89M.net
葉っぱが面白いんよなあれ
ソコトラナとエロンガータは需要ありそうなんだが全然出回らん
相場すらよく分からん

368 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 45af-WFXv):2022/11/17(木) 01:07:09.92 ID:MaPB9x2i0.net
エロンガータは10cmくらいの挿し木株が1万円で売られてるかと思ったら、プラス数千円で30cmくらいの太い株が売られてたり謎
挿し木でポコポコ増やせるなら鉛筆サイズの3000円くらいで大量放出してくれないものかなぁ

369 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 01:36:19.77 ID:fKdk8rY50.net
灌木類の挿し木はなかなか難しいよ
簡単には根を出さない

370 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 08:23:19.11 ID:P6xOw6nt0.net
ボスウェリアは成功率低かった 
というか俺の挑戦回数も10本くらい&挿し木苗自体も小さかったから確定じゃないが
ブルセラはそこそこいける
プミラは誰でもいける
色々したが挿し木は時期が重要だな

371 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 09:04:58.10 ID:1QWKlI+u0.net
ぺラルゴニウムを集めたくなってきた

372 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 11:35:51.26 ID:cWvwMZdba.net
チタノタ外に置いたままだが大丈夫かな。。

373 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 12:20:54.84 ID:Q9c/UcNF0.net
https://i.imgur.com/tqXnbcq.jpg
https://i.imgur.com/mdnZvRX.jpg

メルカリで発根管理中のベアルート購入したんだが、
怪しいと思い切断したら中身こうなってた
マジでひどすぎる

これを高値で売るとか人間としてクズすぎる

374 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 12:23:24.02 ID:snNgWeEM0.net
>>373
騙す方も騙される方も悪い

375 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 12:47:23.92 ID:maX/vKSeM.net
発根する望みが薄いから出品してるのに、勉強になったね

376 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 12:48:16.96 ID:NzHM4NWQa.net
審美眼が無いくせに買って文句言う奴の方がクズ

377 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 13:04:23.49 ID:B5mxca9Vr.net
なるほど、つまりベアルートを購入して
発根見込みなかったらメルカリで売ればいいのか。
そうすれば資金減らさずにパキプスを量産できるってことね

真似させてもらうかな、勉強になったわ

378 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 13:30:44.98 ID:maX/vKSeM.net
>>377
あなたはベアに手出さない方がいいよ、そんな気がする

379 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 13:31:23.29 ID:BCm7K2lZr.net
俺も望み薄そうなミラビレを発根管理中挿し木に分割して

380 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 13:31:32.73 ID:BCm7K2lZr.net
おっと途中送信

売ったよ

381 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 14:07:56.42 ID:B5mxca9Vr.net
>>379
なるほど、きみ頭いいね
真似させてもらうよ

382 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 14:49:36.02 ID:QbFnLiDNa.net
>>373
これ幾らで買ったんだ?

383 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 15:05:29.25 ID:6MOsg4DLd.net
メルカリに良い質のベアルートなんてあるわけねーのに
バカだよな。買うやつって。植物以外の生活面でも色んなバカしてんだろwwww
悔しくて詐欺宣言までしてて草

384 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 15:56:51.17 ID:aFipL5J1a.net
基本的にフリマサイトの個人が数株だけ出しているベアルートとかは出品者が管理に失敗した株や見込みの薄い株を売って、少しでも金を取り戻す為に出品しているというのが前提だと思う。。

385 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 16:05:55.01 ID:mT4aX2Nv0.net
発根済みの記載でもチョロ根1本とかザラにあるしメルカリは魔境

386 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 16:59:27.83 ID:lZlSXWlEM.net
これは流石に買うほうが悪い
3000円くらいか?

387 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 17:13:07.42 ID:1QWKlI+u0.net
表面の画像だけでは株の良し悪しなんて分からんもんな。
未発根のヤツは根を切った画像も付けるような文化が生まれたら
それを出来ない出品者は淘汰されると思うけどババ抜きのババを押し付け合ってる現状じゃ無理か

388 :花咲か名無しさん (スーップ Sd43-biMU):2022/11/17(木) 17:31:22.20 ID:qXw6C1lZd.net
>>373
これは駄目かも分からんね
と言おうと思ったが、、これは駄目だ

気の毒とは思うけれどパキプスの発根管理で数万位なら安い勉強代と思っていこう

389 :花咲か名無しさん (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/17(木) 17:38:37.16 ID:B5mxca9Vr.net
みんな、ありがとう。゚(゚´Д`゚)゚。
ベアルートはやめて素直に実生を購入して一から育てます。
デカリー実生をパキプスとして売ってるしパキプス詐欺多すぎて怖い

390 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d58-nDAF):2022/11/17(木) 17:46:06.72 ID:kXZ6W14X0.net
ゆうパケット アデニウムNo.1☆ブラックレッド☆種子2粒 https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1057532800

これ凄くね?

391 :花咲か名無しさん (スッップ Sd43-Mmjt):2022/11/17(木) 18:03:25.23 ID:6MOsg4DLd.net
>>389
なんやこいつ気持ち悪いな

392 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 18:37:38.01 ID:VyhP428O0.net
おめーの発言も十分気持ち悪いから安心しろ?

393 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 21:38:44.86 ID:VEPqG6TL0.net
>>390
なーんか、着色(加工)くせぇなぁ・・・。
一応
https://item.rakuten.co.jp/uchidenouen/1000036546/?s-id=pc_shop_recommend&rtg=1e46cd807a3c6f09e5d17069458cd31b
ここの下見ていくと色んな品種が出て来るが。

394 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 21:41:32.69 ID:kXZ6W14X0.net
>>393
加工かよ!
こんな花咲くのかとマジでウキウキだったのにw

395 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 21:42:00.96 ID:6MOsg4DLd.net
>>392
なんやこいつも気持ち悪いなwww
安心しろ?wwww
スレの流れも読めないならロムってろカス

396 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 22:22:45.75 ID:8SrGgQP20.net
メルカリで買ったお
これはデカリーじゃなくてパキプスだよな?
https://i.imgur.com/j9EHGEY.jpg

397 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 22:46:06.01 ID:Es2cAPCw0.net
デカリーっぽくない?🤔

398 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:01:11.06 ID:8SrGgQP20.net
マジか、これもデカリーかよ
まじでわからん

399 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:13:24.53 ID:sCnomcNr0.net
実生は知らんけど、デカリーは枝まっすぐでは?

400 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:20:24.93 ID:6MOsg4DLd.net
すごい微妙だな。
パキプスに1票

401 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:28:12.00 ID:MaPB9x2i0.net
デカプスーってことでいいよもう
樹形が気に入ったなら樹種は気にするな!

402 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:32:47.88 ID:b/dqp7P20.net
趣味の園芸なんて本来そうやって楽しむもんだけどな

403 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:38:14.56 ID:fKdk8rY50.net
>>396
なんか枝振りを見る限りヒファエノイデスが混じってそう
またはヒファエノイデスそのものかも

404 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:39:49.33 ID:maA9Bngj0.net
はー、パキプスの種まきたい

雪国だから負け確だものなぁ

405 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:43:48.98 ID:fKdk8rY50.net
全てをゼロから始める覚悟で引っ越すと良いよ
暖かい地域は良いぞ
雪掻きしなくて良いし地震も多くないし寒さで凍える事もないから身体も楽
俺はそうやって北国から南国へ引っ越した

406 :花咲か名無しさん :2022/11/17(木) 23:54:33.06 ID:FJ3pOjVNa.net
>>396
その大きさでボコボコが少ないから、、>403の言う通り、俺もヒファエノイデスじゃないかなと思ったよ
葉にほんの少し毛があったらヒファノイデスの可能性があるよ。パキプスやデカリーは葉に毛はないから

407 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:04:19.45 ID:NHMws8Nt0.net
ヒファエノイデスだったら最高じゃん
デカリーじゃなければ良いよ

ヒファエノイデスなら大当たり

408 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:06:22.32 ID:woGIvtz70.net
https://youtu.be/jx6mNtrGMOs
ベテラン塊根植物YouTuberの水やりの見解は必聴必見必須

409 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:06:37.33 ID:euTKJphr0.net
フリマアプリオペルクリカリアガチャ…?

410 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:14:37.30 ID:T5YS9TSPa.net
>>407
希少だったら何でも良いって発想?

411 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:17:02.49 ID:euTKJphr0.net
ぶっちゃけなしてそんなにデカリーが低く見られてるのかよくわかんない

412 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:21:23.78 ID:yz/6J0xC0.net
デカリーも好きだけど、部屋に取り込む時に枝がめっちゃ邪魔よな

413 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:21:26.44 ID:T5YS9TSPa.net
価格差で見てそう・・・

414 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 00:40:38.19 ID:HOYOSZfU0.net
>>373
メルカリって不用品を売り払うフリーマーケットだからね

415 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 07:10:33.78 ID:ujl88TwL0.net
>>401 小さいことは気にしない、ということで個体名は"Wakachiko”

416 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 07:14:41.19 ID:ujl88TwL0.net
>>369 日本の木にも通じるけど、材の固い樹種は挿し木ができても発根まで暇かかるな
もちろん挿すときは先端の比較的若い部分を使うけど

417 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 07:24:12.27 ID:Zhho9NBS0.net
>>396
これはオペルクリカリアじゃ無いよね?

418 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 07:26:36.65 ID:TyZ1kasPa.net
>>396
こんなんそこら辺に生えてる雑木やん

419 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 07:29:12.14 ID:ujl88TwL0.net
>>208 ひゅうが土は蝦夷砂に比べたら売ってるところがはるかに多い
でも、微粒 小粒 中粒 大粒のうちどれかはホームセンターだと扱ってないことが多い(ないことが多いのは微粒かな)
ガーデンセンターとかだと全部ある
さつま土でも代用にはなるか。日向と薩摩って近所だし、どちらもいわゆる「ボラ土」
塊根はちょっとで山野草メインなのでこういう礫系用土にはちょっとアンテナを働かせてる

420 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 08:13:46.25 ID:hx35lCtpr.net
https://i.imgur.com/TLfoARd.jpg
根挿しの枝が出てるパキプスを購入したいと思ってるんだけど
土面から出てる芋の部分って成長すればするほど萎んで硬くなる感じで?
それとも成長してくにつれて芋が膨らんでくるの?

根挿し5年、10年後の写真がなかったからわからないお

421 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 08:21:21.79 ID:oeSy5dgNa.net
>>396
こんなん、デカリーでもパキプスでも無いし、その辺に生えとるの雑木やんw

422 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 08:30:50.27 ID:Wacdohp70.net
挿し木も根挿しも太るよ 
あくまでも木としての従来の成長って意味で
あの肌質とボコボコの従来の幹みたいに成長しないだけ

悩むくらいなら素直に実生苗買っておく方がいいよ
根挿しとの差額が2万くらいあっても5年楽しんだら+日/11円

423 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 09:25:27.53 ID:5O0DYNGNM.net
パキプス実生って育成難しいですね。
すぐ根鉢になるのに、地上の成長遅いし。
切り戻しは、大胆にタンク外してよいんでしょうか?

424 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 09:57:34.14 ID:8jTgL+7hd.net
根ざしも挿木も凹凸でるよ

425 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 10:02:02.40 ID:hx35lCtpr.net
パキプス実生のパワータンクの大きさからして、
現地球なみに大きくするには地植えレベルの
深さがないとダメそうだね

鉢だとせいぜい幹太さ5センチ止まりかな

426 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 10:04:56.13 ID:K3ku0rC3M.net
パキプスの発芽条件の30度以上をクリア出来る天気が年に1か月もありません

427 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 10:29:01.01 ID:9SFcRxO3d.net
現地株育ててる人、パワータンクってできるの?
現地の株は植えて、発根して、パワータンク作ってから地上部が育つのかな?

428 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 11:49:14.32 ID:WeyE8BqNd.net
実生の小さいグラキリス買ったんですが、シワシワになって水を上げてもぷっくりしない…なにか対策が有れば教えて下さい

429 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 12:06:42.69 ID:Twri8WPt0.net
>>428
シワシワなのは光不足の可能性あるぞ
ちゃんと育成ライトで近距離からあててるか?

430 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 12:16:55.93 ID:IuefVtAVa.net
>>427
ベアルートでも2年も育てれば普通にぶっといのができるよ
実生の幹の太りかたはそのとおりだから現地でもそうだろうけど輸入されてきたやつは何年育ててもあんま変化は起きない

431 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 12:17:08.28 ID:SbBxYqBG0.net
>>428
時期的に休眠に入ってるんじゃない?

432 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 12:18:13.80 ID:9rB1ij32d.net
ほう

433 :花咲か名無しさん (オッペケ Src1-WBbW):2022/11/18(金) 12:49:22.45 ID:hx35lCtpr.net
>>432
上から目線なのが気に入らない

434 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0d7d-Yt0T):2022/11/18(金) 12:55:32.98 ID:mqWQfcbg0.net
>>420
根が太るというより、
今葉が出てる付け根あたりが盛り上がってきて、
根挿しのてっぺん辺りから、幹になる部分が根の外皮を割って出てくる。
で、その出てきた幹の部分が凸凹してくる。

根の外皮も多少凸凹するけど、
本命は中から出てくる幹。

435 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 15:59:48.53 ID:gyypv/vk0.net
それはΠ

436 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 16:00:03.69 ID:gyypv/vk0.net
誤爆です。申し訳ないです。

437 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 18:13:18.26 ID:EWbUJZXm0.net
ほう

438 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 20:54:33.63 ID:G9OXh9bmr.net
>>437
上から目線すんやなゴミが

439 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 20:55:39.91 ID:qRA/+R7f0.net
ほぅ

440 :花咲か名無しさん :2022/11/18(金) 22:09:30.38 ID:SbBxYqBG0.net
気温は低いけどライト当てるのてアリ?

441 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 00:05:46.54 ID:2G3/htWs0.net
ポゥ

442 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 12:36:59.30 ID:4sfXXbXV0.net
やっぱりオトンナ系は値崩れが始まってるな

443 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 12:50:39.50 ID:ElKJuvDa0.net
ボスウェリアも値段落ちてない?ナナ、サクラも

444 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 15:56:00.82 ID:AdH5J4880.net
ペラルゴニウムの実生をしてるんですけど腰水してる場合は発芽したら腰水はやめていいんですか?

445 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 16:12:40.86 ID:BK2IiY4er.net
https://i.imgur.com/vS0cba6.jpg
https://i.imgur.com/KsBTw6s.jpg
https://i.imgur.com/T80luzm.jpg

こちらのを購入したのですが、これはパキプスで間違いないでしょうか?
デカリーとは違いますよね?

446 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 16:28:06.84 ID:4sfXXbXV0.net
デカリーですね

447 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 16:33:01.42 ID:jzXuFxwlF.net
>>445
わざとでしょ?笑

448 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 16:41:08.73 ID:BK2IiY4er.net
デカリーかよ
ムカついたから剪定してパキプスで売るかな

449 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 16:46:37.01 ID:mb1l8wDoa.net
パキプスじゃん

450 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 17:02:28.05 ID:BHBDNUZM0.net
でっかい釣り針ぶら下がりまくっててネタスレ化してんのかな

451 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 18:05:52.46 ID:TDEV6VImd.net
https://pbs.twimg.com/media/FcM4JDgWQAAeko1?format=jpg&name=medium
これはデカリーですか?

452 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 18:11:58.19 ID:4sfXXbXV0.net
雑木です

453 :花咲か名無しさん :2022/11/19(土) 19:20:10.39 ID:x8yEd0mY0.net
通気口から手?
どこのネタ画像?

454 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 00:15:14.55 ID:faAYU+AC0.net
初心者がアデニウムを飼育した結果
https://i.imgur.com/d1yPhdx.jpg

455 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 00:16:13.00 ID:CUFIy+kJr.net
腐ってるねニッコリ

456 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 00:48:53.62 ID:MydEVoTvp.net
抜き苗で買ってちゃんと乾かさずに植えて水やった感じかな
真夏ならそれでも行けたが、時期逃すとお星様になるな

457 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 02:26:56.77 ID:i+0UXeV10.net
>>456
そんな考察必要かな?
単純に水やりすぎたんだろ

458 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 08:39:54.93 ID:fwbYdaes0.net
こんなサイズ抜き苗で売ってるか?笑

459 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 08:47:22.02 ID:jROBXaKx0.net
りっぱなパキプスだなあ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1072741830

460 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 09:03:05.38 ID:Z2uH2qyH0.net
ネタばかりだな・・・どう見てもデカリーなのを持ってくるなよ

461 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 09:41:25.73 ID:X2oI4LOO0.net
デカリーとパキプスてどこで区別するの?
枝がジグザグになるのがパキプス?

462 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 10:00:46.99 ID:CUFIy+kJr.net
>>459
立派すぎるデカリーだなwwww
パキプスしか興味ないが、このデカリーは欲しいから入札するわwww

463 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 10:29:52.92 ID:lYAdmPBCa.net
>>459
これは酷い
ここまでくるとただの雑木だな

464 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 10:57:09.48 ID:i+0UXeV10.net
こんなにわかりやすい詐欺も珍しいな。。。。
一緒に植ってるやつはなんだこれ?よくある観葉植物のそれかな?

465 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 11:07:48.87 ID:IX1+Oge+0.net
評価44で非常に悪いが16なんだしそんなもんでしょ

466 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 12:07:14.03 ID:P7KHug3V0.net
最近毎日オトンナの種が30粒ぐらいとれるけど
これぐらい図々しくないとフリマサイトはやれんのかの

467 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 12:22:05.99 ID:sZPW8Iei0.net
>>464
奥に映っているのは、ドルステニアだが
手前に映っているのは何だろうな。
アプテニア(ベイビーサンローズ)の斑入りっぽくも見えるが。

>>466
それタンポポで言う綿の部分だけじゃなく、その先の種もちゃんと出来ているか?
触ってスカスカなら、シイナだぞ。
結実しなくても綿毛の状態まではいくからな。

468 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 12:55:22.10 ID:F4Ww92Ag0.net
>>467
横からやけどオトンナの種子て白毛の先に付いてる耳クソみたいな黄色いヤツ?

469 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 14:50:12.21 ID:i+0UXeV10.net
クラビフォリアはグレーだな

470 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 17:41:26.95 ID:CIjmgPNU0.net
横からの横からで失礼だけど、ちょうどへレーの種が少し取れたので
実生二株相互に受粉作業したけど取れたのは4粒のみ

https://imgur.com/a/ShZCIsd.jpg

471 :花咲か名無しさん :2022/11/20(日) 20:56:16.41 ID:pi8V5jg+0.net
>>470
参考になる良い画像だな。
膨らんでいるのが結実してる奴
膨らんでないのが失敗した奴
とは言え、
クラビフォリアだと失敗してる細いのがちょっと膨らんだくらいのモンだが。
ヘレーだとこんなしっかりとした粒なんだなぁ。

472 :花咲か名無しさん :2022/11/21(月) 03:50:16.52 ID:Ndv+CwS80.net
>>470
黄色いのが種子じゃなくて反対側の膨らんだヤツ?

総レス数 472
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200