2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホームセンターって楽しくね? 10店目

1 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 18:10:15.39 ID:TPIsa20+.net
ホムセン大好き!

□前スレ
ホームセンターって楽しくね? 9店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1651911647/

■■過去スレ■■
ホームセンターって楽しくね? 8店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1635003794/
ホームセンターって楽しくね? 7店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1617161544/
ホームセンターって楽しくね? 6店目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1603022194/
ホームセンターって楽しくね? 5店目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1519060876/
ホームセンターって楽しくね? 4店目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1448401779/
ホームセンターって楽しくね? 3
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1331452295/
ホームセンターって楽しくね?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1271390291/
ホームセンターって楽しくね?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1183377706/

2 :花咲か名無しさん:2022/11/07(月) 21:16:19.11 ID:XS3Oyqg3.net
超乙

3 :花咲か名無しさん:2022/11/08(火) 06:37:31.84 ID:HTgvjAIK.net
乙~

4 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:42:38.17 ID:MrjKjjaj.net
乙π

5 :花咲か名無しさん:2022/11/16(水) 20:56:28.46 ID:N8m5PqiQ.net
HC乙

6 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 00:03:07.34 ID:v9DZqUK1.net
もうクリスマスと正月の品揃えになってきた
ツリーの飾りや鏡餅、ポインセチアや葉牡丹も普通に置いてある

7 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 00:14:22.28 ID:Ocgj5TTp.net
臼と杵置いてた

8 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 01:14:56.43 ID:kU2P9rD8.net
去年あたりからクリスマス前に正月用品置き始めようになった感じ。
イトーヨーカドーなんかハロウィン前なのに正月飾り売り出した。
季節物ってなんか買っちゃうんだよな。
黄色と赤のピラカンサ買っちゃった。

9 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 02:41:09.69 ID:7lgBy/Ju.net
ポインセチアは低温に当たると一週間ぐらい変化ないけど突然萎れて死ぬから早めに買うべし
しかし本格的な流通は12月入ってからなのかな
クリスマスマウス欲しかったけど入荷してすぐ売り切れたらしい

10 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 10:15:05.87 ID:CQtqE+Jv.net
ポインセチアは早めに買ったらクリスマス前に枯れたという残念な話もたまに聞くな・・
耐寒性だけでなく耐陰性も低いから室内に置いとくとポロポロ落葉しよるし
扱いは決して簡単でない
ハーディネスゾーン9b〜くらいだと戸外地植えで勝手に冬越してモリモリ育つらしいが

11 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 10:19:25.59 ID:8Urm3AeO.net
ポイセチア買った事無い
人生で一度位は買ってみようかな
一番小っちゃいヤツなら500円位で買えるかも

12 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:15:54.05 ID:pur5Ky8s.net
>>11
クリスマスに間に合わなくてもいいなら、25日過ぎればもっと安くなるよ…

13 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:23:12.41 ID:iIDt5tF5.net
二年前に捨て値で売られてたポインセチア未だに生きてるわ

14 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 22:30:05.33 ID:2l296byM.net
短日処理しないと青々しとるよね

15 :花咲か名無しさん:2022/11/21(月) 23:16:09.54 ID:VwI2zoYC.net
ポインセチアって毒があるから、枕元に置かないで!って、言われたけど、そんなに強くないだろう?

16 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 03:22:53.49 ID:a6SdvxqU.net
何だがいつもより正月モノの量が多いし、売り出しも前倒しされてる様な気がするね。

そのせいか、もうチューリップの球根まで片付けられてしまった所もある。

17 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 03:31:55.68 ID:Cv2F4MPl.net
他の業界だけど新年用の注文は去年の倍近く来てる
来年以降は景気が悪くなると言われてきたけど、どうなることやら

18 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 03:40:15.77 ID:5oEgg9K+.net
>>15
キョウチクトウでも同じことを騒ぎ立てる輩がいるよね

19 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 12:13:23.81 ID:zS5QLiuY.net
卸に値上げされる前に仕入れて売る作戦かもしれん
売り場の確保で観葉コーナー縮小されてたわ

20 :花咲か名無しさん:2022/11/22(火) 16:44:57.45 ID:a6muWEsi.net
>>17
HCに限らずだが、コロナ規制緩和だからね

>>18
おいおい夾竹桃の恐ろしさを知ら無いのか? 検索してから書こう。
バーベキューの串にして死んだ人もいるらしい。

21 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 02:14:02.67 ID:ftTBh0LG.net
無知にもほどがあるだろう

22 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 09:15:57.18 ID:uhwyK62f.net
>>18 反論はまだか? 泣いているのか

>>20
「夾竹桃 毒」で日本の自治体も警告注意を出しているな。 高速道路脇とか沢山植わっている。
フランスだっけ、7人も死んでいる

23 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:04:53.41 ID:EPvdW+s1.net
串にして使うのと枕元に置くのが同じくらい危険だと思ってるのかよ
近くにあるだけなら危険じゃないから道路脇とかに沢山植わってるんだろ

24 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 10:25:17.35 ID:F1hrCFVX.net
道路通っただけで死ぬと思ってそうw

25 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 11:29:33.59 ID:HR3LLrCB.net
犬飼ってて散歩するとかだったら気をつけるかな
犬がキョウチクトウの葉に興味を示すかは知らんけどさ

26 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 11:39:39.43 ID:4eNBMG2M.net
焼いたら煙でやられるわな
ホムセンでも売ってた気がするが違ったかもしれない

27 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:01:13.07 ID:k7wuS8zL.net
うちにわっさり咲いてる夾竹桃

28 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:04:59.96 ID:i4ePWnsK.net
確かに楽しい

いろんな発見あるからね

29 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 13:19:26.13 ID:Zd+v26fd.net
ペットコーナーがあれば尚良し

30 :花咲か名無しさん:2022/11/23(水) 19:38:00.94 ID:ftTBh0LG.net
ここも庭に来るお客さんスレあらしてるのが来てるのかね

31 :花咲か名無しさん:2022/11/24(木) 08:32:21.32 ID:MIlGNkls.net
>>22 反論はまだか? 泣いているのか

32 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 17:17:29.34 ID:4oNRePL6.net
店頭にシンビジュームが並びはじめたが今年は軒並み値上がりしているな
去年なら人気色とは言えないようなのなら2000円台からあったが今年はそんな値段の物は全然ない
これもエネルギー価格高騰の影響か

33 :花咲か名無しさん:2022/11/26(土) 17:21:26.54 ID:UgOjkwBL.net
エネルギーも肥料も、最低賃金も上がった影響は大きいのね

34 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 01:21:13.44 ID:V70nJ7PO.net
この時期は今花が咲いている花期の長い植物もよく並んでいるのでそれらを物色しに通っている
主に宿根ネメシア・ガザニア・耐寒性ブラキカム辺り
これらに加えハイブリッドカンパニュラ「メリーベル」が入荷してきていたので購入
ガザニア以外は夏越しに若干不安のある面子だが少なくとも初夏まではこれでいける、、はず

35 :花咲か名無しさん:2022/11/27(日) 12:01:09.86 ID:JThMh03v.net
埼玉深谷に

埼玉県花植木流通センターってあるらしい、だれか行った事ある人いますか?
果樹の品揃えとか値段とか

良ければ、ゴルフついでに寄ってみようか

36 :花咲か名無しさん:2022/12/01(木) 20:53:54.42 ID:3DubMNv8.net
今年の初めだったか
ポトスのマーブルクイーンの小さい苗が200円ぐらいで1つだけあって
食料品売り場で買い物した後見たらなくなってて後悔したきり
そこのホムセンで見かけることはなく
近くの園芸店なら600円以上であったけど
格別欲しいわけではないから今年は諦めてたけど
今日、同じホムセンの違う店舗で500円ぐらいで
1つだけあって状態も悪くなかったので買った
これで今年の観葉は買い納めかな

37 :花咲か名無しさん:2022/12/02(金) 14:36:33.74 ID:cVrRPZia.net
ホームセンターのクズ苗愛好家なんだけど
苗に見切りの値下げをするのに、何か基準があるんですか?
今だと、にんにくや大量に仕入れた よつぼしいちごなんかが
枯れてきて、ねらい目になってきてる
今だとまだ助かると思うが、愛好家だから値下げされるまで買わない
今処分すると、新しい苗が入らないってこともあるのかな?
売り場が植木鉢だらけになってきているのも気になる

38 :花咲か名無しさん:2022/12/02(金) 14:53:19.12 ID:GY7akS0J.net
同じ系列店でも見切り品の基準や値下げ幅は全然違うし、
結局園芸コーナーの責任者とか店長の判断次第だろうね

39 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 02:34:11.52 ID:Zlc9Or6h.net
駐車場の間走るチャリをなんとかしてほしいよな
アイツラ脳味噌腐ってんのかよ

40 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 18:18:36.24 ID:z7f6+rx9.net
蹴ってあげて

41 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 18:21:55.93 ID:hqg5GhWZ.net
給料日とボーナス支給の後だからかすごい車の数だったわ
寒さ対策品を買ってる人が多いかど葉牡丹買ってきた

42 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 18:47:17.10 ID:jZqBnLNj.net
>>37
ニンニク植えるのもう2ヶ月位前だからそりゃ安い
季節がズレても復活させられる知識があれば安い場合もあるけど
花だと見頃を過ぎてしまうとどんどん投げてくね
梅雨前後は多湿や高温に耐えられないのが多いから狙い目
入荷1ヶ月経ってなさそうなのも半額で買えたりした
ビオパン入荷前は売り場確保で派手に動く
入れ替えの激しさではコメリかな苗類なんかがタイミングがシビアだから売り場が
面白い

43 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 19:49:17.36 ID:Zlc9Or6h.net
近所のコメリでいつも宿根バーベナ数銘柄いつも常駐してんだけど

44 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 18:59:54.24 ID:HOiNAf51.net
コメリで値下げ品の金魚草50円をゲット
あと値下げ品でタピアンを色3種ともゲット、198円を3株ね
雑草抑制のグリーンカーペットにと以前ちょっと気になってた
3年ほど前は一株498円とかだったが今年は最初からちょっと安くなってた
でも定価では買う気にならなかったが投げ売り品になってたから試してみたくなった

45 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 20:13:29.63 ID:WKBq3v1k.net
いいなー
今日コメリ行ったらキンギョソウは値下げで100円のを買ったw
タピアンは150円だったけど店頭で長いことその値段で売れ残ってるなぁ

冬だから増えることはないけど春には爆増してくれるから
その周辺を念入りに耕して増やしたい辺りの石とか取り除いておくといい
どうしても隙間からカタバミやスズメノカタビラが出てくるからこまめに処理も忘れず
広がったグリーンカーペットに花が咲いたら努力が報われたと思うよ
花後の肥料も忘れずに

1年目は剪定のタイミングを理解しないで8月前に終わらないで
9月にやったらほとんど秋の花見られなくなってしまった

46 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 20:37:50.48 ID:7aWVN5zy.net
>>44
>>45
タピアンとパープルメテオシャワーだったかな
いつも有っていつも同じ値段…

47 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 11:16:21.20 ID:M8mn77yI.net
>>41 近年大きな葉牡丹が少なくて残念

48 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 03:12:31.79 ID:ZOnM6tx8.net
そういやそうだね。

大きいのは結構売れ残ってたからじゃん。

花壇でも大きいのは最近見かけなくなった気がするし。

49 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 03:25:47.32 ID:CJ3JspcF.net
主な用途が花壇の縁取りから寄植えように移行した感じだね
それでもちゃんと開花するし
自分みたいに葉牡丹を開花まで楽しむ人は稀だと思うけど

50 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 19:31:44.95 ID:r2g+DajP.net
葉牡丹も菜の花咲くんだな
葉牡丹の色のせいで菜の花っぽくないけどそれはそれで色のコントラストが楽しめていいのに

51 :花咲か名無しさん:2022/12/08(木) 17:56:19.94 ID:vWqPooqc.net
チョイ行って来るか

52 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 23:21:55.08 ID:tK628TOX.net
ハボタンは春に処分したらもったいない
開花後翌年は踊りハボタンで楽しめる

53 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 03:24:12.72 ID:o9B/mts0.net
常緑低木だもんなキャベツ

54 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 07:36:10.42 ID:GJuFeSIk.net
葉牡丹 菜の花 で検索してたら葉牡丹に関する質問に踊り葉牡丹楽しいですよ!
と勧める声があったけどそんな綺麗かな

実験としては面白いだろうけど
踊りキャベツとかもできるのかな 

55 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 09:48:13.89 ID:t0NzjuZz.net
葉牡丹はなんか…

56 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 10:24:24.14 ID:o9B/mts0.net
踊りブロッコリー作って毎日食べたい

57 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 10:50:48.79 ID:RMUaGco4.net
そら豆の苗が20円で投げ売りされていたので
3本買おうと思ったらつるが絡まって外せないから
5本も買ってしまった
植えるとこがない。。。

58 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 11:18:55.52 ID:o9B/mts0.net
そら豆って蔓性だったっけ?

59 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 11:50:50.41 ID:1ZFcf4ov.net
>>56
茎ブロッコリーがそれじゃないの

60 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 21:21:29.01 ID:snQkGhcc.net
今日別の目的でホームセンターに行ったついでに園芸売り場を見てきたが
直径30cmくらいある昔ながらのでかい葉牡丹も売ってたな
確かにこれは人を選ぶわ・・・
小さいのだったら買ってもいいかなと思わなくもないがでかいのは正直無理
自分にこれを使いこなすセンスはない

61 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 21:53:38.86 ID:SWlauXfs.net
踊りブロッコリーで検索したらその名もスカーレットダンスというのが出てきた
一見踊り葉牡丹ってのと似てるけど、でもブロッコリーの食べる部分は花の蕾なわけだから踊り葉牡丹とは別の原理じゃないか?ただ摘心して花芽を増やしたのが茎ブロッコリーでは

62 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 13:41:23.87 ID:RgNB3F3c.net
葉牡丹は茎の長く仕立てた商品も出てる
門松なんかに使うには良いのかもしれんね
個人的には何故か毎年オタフク南天を買ってる ギョリュウバイもおススメ

63 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 13:59:18.24 ID:KUXVE2i1.net
昨日スーパーに行ったらお花コーナーに長い葉牡丹切り花で売ってたけど綺麗だったなあ
真ん中綺麗な青っぽかったけどあれは染めてんのかな

64 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 03:48:24.18 ID:JblaEhwG.net
染めてるね

65 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 06:48:06.55 ID:cRh8ygdF.net
>>62 今年は初めて錦糸南天を見かけた。雰囲気ありすぎて正月の寄せ植え用とも思えないけど....
とりあえず売ってる全品種(といっても4つくらい)コンプリートするつもり

66 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 08:41:36.37 ID:JblaEhwG.net
なんか外国の種類も見たなナンテン
それも入れるともっと行くと思うぞ

67 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 14:09:33.65 ID:rv+u83DZ.net
錦糸南天かホムセンではあまり見かけないけど盆栽仕立てのイメージ
千円くらいのお手軽盆栽シリーズあるけどヘタに手を出してハマるのが怖い

68 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 08:09:47.79 ID:F0c4DqtW.net
近所のホームセンターに、正月過ぎた頃培養土買いに行ったら、顔なじみの店員さんが
「葉ボタンいらない?好きなだけもって帰って♪」と言ってくれて
見てみると様々な品種の立派な葉ボタンのポット苗が残っていました。
沢山頂いて寄せ植えしたり、花壇に植えたりしました。

そこは、売れ残り苗を破格で売ってたりするので、宿根草ならばとてもお買い得。
また行きます。
ありがとうございました。

69 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 23:11:02.56 ID:rtjYgpw4.net
キャベツが高い時に売れ残りのハボタンが9円とかで売ってたから、思わず代わりに食べようかと思ったのはナイショ♪

70 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 00:34:35.27 ID:8r1mVAnt.net
今となってはハボタンの淡い色の良さも分かるようになってきたけどね
渋い正月寄せ植えも悪くないかも

71 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 07:37:15.47 ID:MWwKHcDd.net
>>67
盆栽楽しいよ
しょせん園芸の一種だ
木の盆栽も楽しいし、草物盆栽も楽しい

山野草の寄せ植えは、普通の花苗の寄せ植えとも違った風情があっていい

72 :花咲か名無しさん:2022/12/16(金) 08:45:19.31 ID:UURfgr+k.net
>>70
開花園チャンネルで白い葉ボタンを寄せ植えにしていたのを見た。
確かに優しい雰囲気に仕上がっていたな。

73 :花咲か名無しさん:2022/12/16(金) 18:38:03.51 ID:7ay1Q3+K.net
葉ボタンも正月直前になると値下げが始まりそうだしシクラメンも狙い目
近頃は正月向けの多肉の寄せ植えも増えてる
そして来月半ばから売り場も閑散として寂しい雰囲気に

74 :花咲か名無しさん:2022/12/16(金) 21:07:41.42 ID:hBh4q6Lk.net
2月の頭とか本当何もないよな
でもみんな冬に植物と触れあいたいのだ…

75 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 05:04:14.68 ID:xv1c4XNq.net
近くのホームセンターには、可愛い鉢に可愛く寄せ植えしたのを安価で売ってる。鉢と苗と手間考えると良心的。

76 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 06:24:42.89 ID:BN4KOoO+.net
センスいい店員さんいる店憧れる

77 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 17:55:34.73 ID:angPkSJ6.net
最近コーナンで鉢買ったけど、同等鉢プランターを同数引き取ってくれるんだね!

78 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 19:59:53.50 ID:FVU58RhN.net
今お正月の寄せ植えのセール品を狙ってる。
花より鉢目的が強い。
4980円のやつとか鉢が豪華で来年寄せ植えしたい

79 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 23:14:54.54 ID:B1EmSKbK.net
梅が398円であったんだけど買えばよかった。
悩んだら買え!だと置き場所一杯になるしなー

80 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 23:20:50.26 ID:kylWfeJ7.net
梅や桜は突然枯れたりするからねえ。あれはやっぱり病気なんだろうか。

81 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 23:34:49.74 ID:BN4KOoO+.net
カミキリムシかもね
イチジクだけじゃなくてハギやネムノキもやられた

82 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 02:29:51.84 ID:+/Bq7zDd.net
ガキの頃盆栽くらいのちっこい梅を小遣いで買って育ててたんだがいつの間にか親が裏庭に地植えした
今じゃ屋根より上まで伸びて大木一歩手前

83 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 07:21:57.71 ID:DnjgRXEn.net
梅いいなあ
ボケもほすい

84 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 09:32:42.00 ID:LNtiHuO0.net
毎年春になるとしだれ源平桃が欲しくてたまらなくなる
大きくなる木はだめぇ…

85 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 10:02:37.45 ID:9a2oxPIK.net
梅1280円で買っちゃったよぉ。。
それでも2軒比較して安い方だったから

86 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 10:15:24.44 ID:BVH7/L9r.net
>>83
ボケは庭に植えるのは絶対ダメだぞ!

87 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 11:42:02.63 ID:SmHTG0ti.net
ボケってウエイケだったっけ?
それとも呆けのこじつけ?
個人的には果実酒も作れるから庭があれば欲しいな

88 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 13:48:10.26 ID:BVH7/L9r.net
>>87
凄まじい繁殖力。地下茎で広がる。
すごい棘。ラウンドアップも効かない。
積雪2mのマイナス25℃でも死なない。

マジでコイツなんとかしてほしい...

89 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 13:54:11.28 ID:BVH7/L9r.net
地下茎の硬さが異常
剣先スコップで全体重乗せてもかすり傷しかつかない。
刃物でも切断無理。
重機で掘り起こすかチェーンブロックで抜根するかしか無い気がするわ。

90 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 17:11:07.66 ID:2rKOlG87.net
クサボケとか蔓ボケと言われるやつかな?
去年コーナンで一株買って鉢植えにしてあるけどタグの写真と違う花が咲いた
数日前にも苗をDCMで売ってるの見たけど小さいのに大量の花芽付きとかすごいな

91 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 18:18:41.07 ID:ABABbmT/.net
自生のクサボケも他の野草が草刈りでほぼほぼ消えるのにも関わらず、こっそりずーっと残ってたりするね。

なかなか花が咲くのは見れないけどさ。

92 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 18:44:01.86 ID:2rKOlG87.net
文章が悪くて誤解させたかもだけど買ったのと売ってた木瓜はクサボケではないような気がする
品種とか詳しくないので申し訳ない

93 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 18:55:55.52 ID:m5dFBElf.net
クサボケとの交配種がやばいんじゃないか

94 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 19:01:53.61 ID:ozz0F9Db.net
ピンク系オレンジの花色に魅せられて、盆栽風ボケを買った事があります。
うどんこ凄い事になり、消毒とかも良く分からない頃いつの間にか枯らした事ある。

でも、ここのスレ見ると、とっても強い植物なんですね。
枯らすなんて恥ずかしい限りでございます。

でも、あの花いいですよね。

95 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 19:08:08.93 ID:SmHTG0ti.net
ボケってそんな凄いのか
近所に植えてあるクサボケは大人しいからたいしたことないんだろうと思ってた
地に降ろすなら根域制限必須か

96 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 19:17:18.90 ID:DRVsn4vR.net
棘が痛いし樹形は汚いし処分しちゃった

97 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 19:23:02.46 ID:BVH7/L9r.net
>>96
来春地上部焼こうかと本気で思う

98 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 20:43:06.66 ID:7ZLwqYDS.net
木瓜はイラガがついたような…

99 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 22:10:53.11 ID:Y9IjbZFi.net
普通のボケも結構なもんだよ。オマケに病気だか虫だかでグロくなるしね。

100 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 22:18:30.30 ID:m5dFBElf.net
バラ科だからアメシロの好物だろうし

101 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 07:18:29.34 ID:zLFGl3Qc.net
シャコバサボテンに出会えないまま終わりそう…
花屋もいくつか行ったけど全然売ってない…

102 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 10:02:47.72 ID:GMF0+ZLh.net
>>101
どうした?ホムセン近くにないんか?
dcmに見切りで山のように積んであんだろ。

103 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 12:53:50.04 ID:sh57NmtX.net
シャコバは蕾付き先月見かけたけど花が終わって撤去されたのかもしれん
置いてあっても葉だけで花色が分からないと売れないからな
その後にシクラメンとポインセチアを並べてる

104 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 21:04:35.61 ID:PmDkh6y+.net
>>101
近所のシマホの見切り品コーナーにたくさんあったよ…
寒くなってきたから、救出しに行くならお早めにね

105 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 22:33:40.25 ID:33K9PIkn.net
シャコバは10月頃にカインズで2鉢買った。
店内にも置いてあるところなら見切り扱いでまだあるかも。

自分はチロリアンランプ探してるけどなかなか出会えない。
あれ北海道の真冬でも花咲かすから欲しいんだよな。

106 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 00:24:17.55 ID:OI3GtLOI.net
シャコバサボテン花期長いから結構おいてあると思う
日長調節で季節外れのやつ(デンマークカクタスで売ってる)あるし
根気強く探せ、としか言えない

107 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 08:14:40.13 ID:f71eQrsA.net
シャコバ野郎です
皆様ありがとうございます
去年初めてシャコバ欲しくなったけどその頃には確かここでもう時期が遅いと教えてもらい
今年こそはと思いましたが近場のdcmや花屋に全然無くて
ひとつだけ花屋に金平糖ありましたが金平糖じゃなくてオーソドックスなハデハデ色のやつが欲しくて断念
移動手段がチャリか電車なのでなかなか厳しい…

108 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 12:10:22.48 ID:D3EQP0iq.net
>>107
私もコンペイトウじゃなくて、普通のが好きだな。
うちのは、外に置いていて最近暖房効かない玄関内に入れて
つぼみ状態が咲くのはこれからが本番でいつも2月位まで咲き続ける。

満開のを購入して早くも咲き終わった人なら適宜枝摘みして
株回復の目安の新芽を確認出来たら、新芽は摘んで
短日処理したら春に二番咲きするていう情報もあった。

109 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 20:47:12.24 ID:OI3GtLOI.net
真っ赤なスタンダードな形の花のやついいよね

110 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 23:12:22.17 ID:VOpuzN6o.net
二年花つかなかったシャコバ外置きしてたら蕾は大量についたが霜焼けになった
外で咲くまでと粘って失敗、あわてて玄関に取り込んだ
でも今年はホムセンでもあまり見かけないから生産者が減ってる植物なのかな

111 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 01:38:59.23 ID:07Eoq178.net
元は着生植物みたいだからヘゴ付けしてみようかなぁ

112 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 18:32:25.51 ID:mO+ZNsYm.net
正月向けに値段高くなってた。
店内の耐寒性ないような観葉のほうがお得感あるような。

帰りにスーパー寄ったら定番カマボコ、ナルト撤去して正月仕様のに変えてる現場に
遭遇。
128円のカマボコが598円になるのは凄い。
ミツバも一週間前は68円だったのに今は298円。
カマボコは正月仕様に変えないドラックストアーの生鮮食品売り場でいつものが
買えたけどミツバは諦めた。

113 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 18:52:28.70 ID:78jgtvRo.net
園芸初心者ですが
最近は野菜苗が日に日に縮小
花の苗が広がっています
これから野菜系の苗はどのような予定になるんでしょうか
2月くらいまではこんな感じですか

114 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 12:57:09.31 ID:+in49/5P.net
そら気温や日照の関係でそうなる

115 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 20:16:27.83 ID:/pJpEI2V.net
ジョイフル本田行ったら普通にシャコバ(デンマークカクタス)売ってたぞ

116 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 20:28:47.68 ID:ubV83HIT.net
同じホムセン系列でも品揃え違うからな
店舗によって入荷してたりしてなかったりの差が激しい

117 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 21:43:04.27 ID:T4QXAOic.net
住友化学園芸の肥料「マイガーデン」だが多くの店で一気に4割強の値上げになった
※12/24現在まだ値上げしてない店もある
これまで600gパッケージ498円〜だったものが700円オーバーになっていて何かの間違いかと
思って二度見したが間違いじゃなかったのはちょっと衝撃だった
時間の問題と思ってはいたがついに来たか・・

118 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 21:52:31.12 ID:7y2hVaMB.net
コーナンのマミーボールもっと買っておけばよかった
元々IBにしてはかなり安い肥料だったけど商品入れ替えで半額だったから破格だった

119 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 00:47:05.61 ID:IylDpWxu.net
これからの在庫処分品にご期待ください

120 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:39:19.08 ID:zJLxxlAd.net
私も住友化学園芸の肥料「マイガーデン」はお気に入り。
野菜も花も立派に育つ。

そこらへんの白い中玉の置き肥タイプのを購入して
鉢土に載せていた時に、ことごとく枯れた商品もあった。
肥料負けしたのだろうけど、パッケージ通りの数を置いたのに。

ハイポネックス原液は、近所のHCの売り出しで安売りの時に買ってる。
意外とジャスコ系のスーパーの園芸コーナーにも安価で肥料が置いてあるので
たまに買っている。

121 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 10:18:49.58 ID:FvdJ9rVe.net
白い玉のやつは濃度とか溶け出す速度に差異があるから最低でもホムセンPBor三菱化学のやつが無難
自分はビバホームで売ってる日清オイリオのやつ使ってる

122 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 12:23:16.01 ID:dcn4AP5e.net
変に農薬まで配合した液肥はいらない
制作側はこれ一本で肥培と防疫を意図してるんだろうけど

123 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 16:33:58.56 ID:AmNrcTWO.net
ハイポネックス原液かうなら花工場原液買う安いから
効果も同じだしハイポネックスというネームバリューに釣られて
買うやつはよく考えて行動して欲しい

124 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:09:48.40 ID:6ghN0nYH.net
微量要素の部分で違いありそうなイメージあるんだよな
あと住友系あんま好かん

125 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:21:33.73 ID:AmNrcTWO.net
微量要素って微量しか入ってない要素じゃなくて
微量しか植物が必要としない要素だから
もともと土に入ってる確率高いから必要ない感じ

126 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:46:26.61 ID:TDNCcv6t.net
小さい庭での鉢植え園芸だが肥料と云ったら「鶏糞、牛糞」  コスパ高いと思っているが、使っている人少ないね。
特に鶏糞は20Lぐらいのデカい袋で200円以下で買えるし、臭くもないぞ。

127 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:49:57.30 ID:vnjZWG/r.net
そんなにイラネんだわ。

128 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:55:34.33 ID:aS5a8M6S.net
鶏糞や牛糞欲しいけど20kgとかいらんし重いから100均行って発酵鶏糞ちっこいの1袋買っちまう
それでもうちの庭には十分な量入ってるから相当元が安いんだろうな

129 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:00:33.07 ID:/wCbmYcH.net
だってうんこやし

130 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:02:31.25 ID:FvdJ9rVe.net
堆肥や有機肥料もやりすぎは毒だしなぁ…
ピートモス植えの植物の行く末と一緒で根腐れする未来しか見えないんだよな

131 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:37:56.47 ID:jJSb6HoF.net
三が日過ぎたら
正月寄せ植えセール品を狙うわ

132 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 22:14:27.11 ID:3cXjwDEq.net
鶏糞が臭くないとか鼻ぶっこわれてるだろ

133 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 22:36:04.37 ID:IylDpWxu.net
今日鶏糞買うか迷って発酵鶏糞がなかったので止めといたわ

セントポーリアが傷んだのはKーナンの活力液をかけたせいかもと疑ってる
他の植物には問題ないけどそうでなければ窓際の寒さしかない

134 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 01:58:42.95 ID:2fp/xgcF.net
>>133
セントポーリアはベゴニアが死なない温度でも枯死するよ

135 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 09:54:29.93 ID:Q9hddVvM.net
>>132
小さい頃、町内に養鶏場があって、たまに鶏糞乾燥してたらしく
雨の日は特に独特の臭いが小学校まで漂ってきたのが懐かしい。

コーランネオってのを購入し、米ぬかも準備した。
が、鶏糞を入れる指示があって買わねばと思ってたが
100均にあるなら、それ買おうかな。

136 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 14:58:46.95 ID:5yJgbZ9x.net
なんたってセントポーリアは室内花の女王だからな
女王に相応しく温々とした環境じゃないとスネる

137 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 18:59:58.32 ID:DEfFHlk8.net
観葉コーナーで稀に見かけるけど花がついてないことのが多いな

138 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 23:12:00.43 ID:89Nn9bkd.net
さぁ、お正月のホムセン園芸が楽しみ

139 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 11:51:04.44 ID:6vAwSNIR.net
正月の食費でホムセンで遊ぶ予算が消えた
見切りの葉ボタンやら正月向け苗を狙ってたのに

140 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:26:53.10 ID:AMnkZEn4.net
年末年始ってどこも閉店早すぎやな
元日とか殆ど休業日じゃん

141 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 23:23:09.11 ID:a64O2E9+.net
元日営業するイオンとかジョイフル本田がむしろ特殊やろ
正月ぐらいしっかり休めって感じ
医者ですら大型連休なんだから

142 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 23:50:28.36 ID:AMnkZEn4.net
お年玉で葉牡丹買いたいキッズが泣いとるでほんま

143 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 23:59:17.34 ID:8BWTVLZd.net
このクソ寒い時期だっていうのにゼラニウムとスタペリア買っちゃった…

144 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 01:57:37.11 ID:9pPbh14E.net
子どもの頃は三ヶ日はほとんどおやすみばかりやった

145 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 02:03:16.78 ID:M8IA+GSF.net
>>143
スタペリア…パイラ人かとオモタ

146 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 07:41:54.15 ID:6jU8EJvp.net
近所のスーパー元日営業減って来た
三が日休みの店も出て来てる

147 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 08:55:08.51 ID:mmlW9phj.net
正月くらい休まなきゃ正月感が無いよ
里帰りして元から東京もんだけ残ってる
人気が少ないのがいいのに

148 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 09:50:40.44 ID:Jd8OQiiS.net
>>147
禿同意
閑散としてる別世界感がいいんだよな

それはそうとオザキ行ってくる

149 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 12:58:36.82 ID:Ggl+lKEN.net
今年はホームセンターに例年に比べて正月モノが沢山並んでるけど、この年末年始に正月飾りを飾る家が普段の年より多くて笑った。

そんなに流行みたいに増減するもんなんだね。

150 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:36:32.92 ID:Jd8OQiiS.net
苦しい時の神頼み的な感じなのかなコロナ禍だし

いつもアホみたいに土日祝混んでるオザキめちゃくちゃ空いててワロタ
ガガイモ計4つも買っちゃって笑えない…置き場所どうすんだよ…

151 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 21:38:15.01 ID:IrctrXM3.net
葉牡丹がクリアランスになってて
大晦日をかんじた

152 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 16:40:44.54 ID:oSfCg0la.net
ホムセン開いてねえええええええ

153 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 17:11:34.42 ID:AlacK/7u.net
むしろ正月くらいは休んでもらわないとな

154 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 17:20:29.63 ID:17tVbQkO.net
車に正月飾りつける風習ってなんだったの?

155 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:35:21.95 ID:kGRuAcWx.net
バブルの頃は何でもアリで流行ってたね

156 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 08:42:27.52 ID:mUSk7loz.net
ベット近くにぶら下げて悪夢払いにつかうドリームキャッチャーを
車の中にぶら下げてるようなもん

157 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 17:23:35.30 ID:y3gpfIJG.net
小さい正月飾り買ったら吸盤ついてたから車用だな
冬なら一緒に車内に多肉とか置けそう
春には撤去しなきゃだが

158 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 18:14:50.49 ID:j+157W+H.net
sorosorohatuurika

159 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 13:27:47.75 ID:XqR2p+km.net
>>156 コンピューターのサーバーにも正月飾りをしてたりするんだろうか
今年も一年何事も起きませんように....と

160 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 22:34:13.30 ID:iJHb0ZMA.net
大昔はあったみたいだよ。

神主呼んだりも。

161 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 18:36:57.87 ID:kOEE2rUQ.net
>>154
昔は馬に飾っていた

162 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 19:16:53.18 ID:Dz7srbbt.net
>>161
ヤギだけかと思われがちだが馬はもちろん象とかの草食哺乳類はああいうやつ食っちまうから口が届かないように落ちないように飾らないと

163 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 00:04:41.25 ID:1ATBHLVj.net
今年の初HCの予定が延び延びになりそう
投げ売り正月寄せ植えを探そうと思ってたのに

164 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 14:23:44.53 ID:NxGL73FU.net
ホムセン行くわよ

165 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 17:23:33.02 ID:0Cj/cQyJ.net
2日時点で梅とか単体売りは安くなってた。
正月寄せ植えは安くなってなかった。

166 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 00:42:48.75 ID:GxAE07T8.net
梅いいなあ

167 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 01:52:04.03 ID:2pmEZm7m.net
>>162 飾りの稲穂の籾をついばみに来る雀がいたらそれごと食べてしまうんだろうか....
馬「鳥肉うめえ」

168 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 02:00:18.25 ID:7OUDvBty.net
10年くらい前までは売ってたアロエの百鬼夜行ってすっかり見なくなった
夏越しが結構難しくて何回も腐らせてしまう

169 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 13:32:21.78 ID:g/56dpvd.net
ホムセンで正月の名残でも見てくるかな

170 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 16:21:31.12 ID:rZgfek+H.net
うちの近所だけかもやけどこの時期めちゃくちゃショボいな
クリスマスも正月在庫も捌けてパンビオすら減ってるし
かと言って宿根草多年草が夫婦な訳でも無し
バラの植え替え自在だけ買ってきた

171 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 16:33:00.56 ID:iQMIGixg.net
DCM行ったけど正月のものも値引きなくそのまんま
花もないシャコバサボテンが1000円弱…
なめてんのか

172 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 16:56:13.27 ID:MMo8FMvY.net
まあしゃーないでしょ、寒くて園芸やる人も少ないからたくさん置いても売れない
でもこの時期は果樹の棒苗が半額になったりするので見るのが楽しい

173 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 17:21:50.04 ID:3TQMhDkx.net
正月前後の休業前の売り切りでセール品はもうないでしょ
年明け初入荷が始まったので調子が悪いものの処分があるくらい
この後は春物の入荷まで耐えるのみ
1店舗だけで成果は得られないのがほとんど
3.4店舗回るのを自分の住んでる街の東西南北でやればホムセンを制する

174 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 17:31:42.94 ID:2iO11KBC.net
今のうちに土や鉢をそろえて、春のお彼岸明けにスタートダッシュだ

175 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 18:52:55.29 ID:rZgfek+H.net
ホムセンとかナーセリー巡回してるとさっきの店で見たおばちゃんがまた居たりするから笑うわ
しまいにはこれあっちの方が安かったねとか話しかけてくるし

176 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 20:30:10.49 ID:sp6lmMqX.net
それ俺も一度経験がある
最後はスーパーでも出っくわした

177 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 21:40:32.67 ID:Lg8tE/9z.net
スーパー内のテナントに入ってる小さい花屋も巡回コース。
結構枯れてるけどホントに処分価格で時期も遅くまで売れ残ってる。

178 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 22:09:16.83 ID:0ScxZuUw.net
何か買いたいけど何もなさそうだね
苔ならあるかな

179 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 00:15:18.70 ID:b2UQngPz.net
今は売り物を並べる台すらどっかに片付けられちゃってて売り場に空き地ができている
正月物の売れ残り以外だと目新しいのは球根の芽出しポットくらいだな

180 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 00:20:57.27 ID:i0q3rVS/.net
しなびたシクラメンとかボロい苗は安くなっても状態悪いとガチャみたいになるからな

181 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 00:25:20.13 ID:nYn6B47c.net
冬は厳しいかもな

182 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 00:40:32.24 ID:X0j4gM6J.net
安くなってるのあっても寒すぎて冷静でいられる
つうか売場で眺めながら意識が薄れて行く

183 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 01:03:12.71 ID:Kl/s1m3W.net
春ものって豆系とブロッコリーやキャベツの苗ばっかであまり楽しくないんだよな
すでに植えてるものが大半だし

んでまだ寒いだろって時期に夏物のトマトやナスが出てくる
ハウス向けなんだろうけどウズウズするんだよな

184 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 01:10:09.04 ID:nYn6B47c.net
ハウス内は日中晴天で換気してないと今でも40℃間近まで上昇するが日の出の明けがた6~7時頃はヒータで加温してないとは0~1度位まで下がるよな
東京23区

185 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 04:33:24.00 ID:42z9rRkf.net
>>180 最近見ないけどサルスベリの冬の枯れ苗は単に落葉してただけかもう死んでたのか
さすがに買う勇気は出なかった

186 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 10:55:01.99 ID:rth22tfJ.net
サルスベリとかザクロとかはガチで枯れてるように見えてしまう

187 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 10:39:40.76 ID:5cly1JoA.net
さて、今からホームセンター物色しに行くかな。
手入れが行き届いてないけど、珍しいのや豊富な品種が並ぶ比較的値段高めのお店と
ありきたりの花が安く売られてる店があり、どちらも外せない。
本葉3枚ほどの種からのパンビオは開花4月~と教えてもらったので、開花中のパンビオ、数鉢買うかな。

寄せ植えにコロキアってのを初めて使って見たけど、良い感じ。

188 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:25:53.54 ID:AcNSIU/K.net
ボッセリとアンゴレンシスとグランディフローラ以外のガガイモ売ってくれいい加減

189 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 17:11:39.54 ID:xAbwvV9r.net
今デーツーから帰ってきた
DCMの猫の砂の20リットル入りが欲しかったのだが売り切れ
つーか昨年末から売り切れのままだぞ、原料不足とかあるのか?

園芸関連ではガーデンシクラメンの半額品を4色買ってきた
確かこいつは水を切らしちゃいかんかったようなうろ覚え
底面給水鉢余ってたかな

190 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 17:17:20.15 ID:czwjT+sl.net
ビバホームで買い漁ったら5000円くらいになったぜ・・・

191 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 18:46:42.34 ID:e2EoMbnq.net
今年の初ホムはカインズだった
少しだけど欲しかったのが買えてまぁまぁ満足かな?

192 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 19:06:11.29 ID:NXNhcXqU.net
ワイの初ホムセンはサカタのタネに今日行ってきた

193 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 20:04:13.81 ID:5cly1JoA.net
>>189
猫砂の20Lの商品あるのですか?
紙製ですか、おから、ベントナイト・・・
どんな商品だろう。

194 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 21:01:32.24 ID:9lzWb0d5.net
スレ違い失礼します

DCMの自社製品の紙砂で、濡れた部分が青くなって固まるタイプ
今までは13.5が最大サイズだったけど去年から20リットル1280円が出ました。複数猫用って書かれてる
リッターあたり70円で、いくつか他の商品も使ったけど一番使いやすい
カインズとかもうちょい安値で似たようなのあるけど実際使うとボロボロたくさん粉が出て猫トイレの下に引くシートが使えなくなっちゃったりするんですよね

195 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 21:33:51.83 ID:2xxKsGit.net
>>194
ごめんな。こんなこと言うのもなんなんだけど、猫買うってかなり金かかるんだわ。
そんな事でケチってるとこ見ると餌だって碌なもん食わしてないんだろ?
その餌が原因で腎臓痛めても病院行けるのか?
そんな金ないなら猫飼うのやめろ

196 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 22:18:49.24 ID:B95m1GUF.net
餌に金かけて猫砂を抑えてる可能性もあんじゃね

197 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 01:53:17.09 ID:4hToDovk.net
また湧いたよ

198 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 09:15:05.96 ID:hXW8anby.net
>>194

紙製なんですね、良かったぁ・・・
実は数年前、ベントナイト製の格安のを使ってた頃、
多頭飼いのうち、良く砂を掛ける猫がいまして
その子だけが肺に異常が出て早くに亡くなり、私も
肺に線維腫?が出来て、目もかすむようになり視力が落ちました。
それ以来、紙製とかおから製を使うようにして、その後は肺も悪化せず
視力も持ち直しました。

もちろん、他のでも固める為にベントナイト等の成分が多少は
混ざってるかもしれないけどね。

ここで言える事は、トイレ砂扱う時は、マスクや眼鏡等を使うのが安心という事。

調べたら分かるけど、ベントナイトってアスベスト同様の注意が必要なんですね。
某獣医師のホームページでも、ベントナイト砂使ってた猫の肺を開けて見ると
白い固まりが見つかったという記事もありました。

199 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 09:20:01.52 ID:hXW8anby.net
>>195
エサって、安いのは危険とかいう情報もありますね。
国内産が良いだの、某メーカーのが品質が良いだの。

我が家は高価なエサじゃないけど、ほとんどの猫が18歳~20歳位まで
生きて、最後は眠るように老衰死しています。

病院代が莫大にかかる子や、病気ひとつせず一生を終える子や
猫それぞれだと思います。

コーナンの犬・猫のエサって評判どうなんだろう?
エサの着色がものすごい気がしているのだけど・・・・

皆さんのリーズナブルなエサでお勧めを知りたいです。

200 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 09:34:20.09 ID:4fyW1nZg.net
園芸板のホームセンタースレじゃなくていいのでは

201 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 12:36:53.71 ID:q1nBWIm0.net
>>195
色々試した結果で一番品質が良いと感じたDCMの砂を買うようになったんですよ、
その中でコスパ良いのが20リットルってこと
餌も7匹いる子達のそれぞれに合わせて3種類くらい買ってます
吐き戻しの多い子にオールウェルとかね
猫飼う歴30年以上なんでご心配には及びませんよ

重ねてスレ違い失礼しました

202 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 13:16:34.49 ID:hXW8anby.net
>>199
私もスレ違い失礼しました。
園芸の話題でしたね。ご免なさい。

203 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 14:33:40.87 ID:yjed9lxy.net
落葉期だから枯れてるかどうかの見分けが難しくて買わなかった落葉低木が気になる
安かったからガチャで買ってもよかったかも

204 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 15:18:00.17 ID:8fW8bZnb.net
後から気になるあるある

205 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 17:02:55.52 ID:mGdZ/kOM.net
まあ、そうやってその植物を気になって調べて、次に買う時の勉強になるって思うようにしてる。

206 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 21:38:20.12 ID:IjHJSXTg.net
ビバホームムサシに買収されてから閉店ペース早いなと思ってたら
近くのスーパービバホームも閉店予告出たわ
参ったなこりゃ

207 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 22:12:27.57 ID:4npreNVn.net
下克上だなんだといわれていたけど結局は維持できずに買収分+アルファの金が入ればOKなのかな
土地や施設の売却先を隠していたりするみたいだし、買収劇に裏があるのかねw

208 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 01:15:32.85 ID:aOLt5pF2.net
ムサシのすぐ近くにスーパービバホームができてしばらく経つんだけどムサシに買収されてたんか
いつ見てもムサシは店員の方が多いのにw

209 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 03:21:41.04 ID:x6qqXMd9.net
久喜のムサシも最近ちょっとグレード落ちてきた
これも合併と関係あるんかな

210 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 09:20:39.07 ID:/oqVYP/c.net
>>209
2019年に出店した時は関東初(結果として唯一)の店舗として橋頭堡的役割を持っていた
当然めっちゃ力を入れていただろう
それが一転関東に100以上ある系列店(久喜菖蒲以外全部ビバホーム)のひとつにすぎなくなった
立ち位置が出店当時と今とでは全く違う
店舗の管轄も恐らく新潟三条の本社ではなく関東本部(旧ビバホーム本社)に変わってるだろうし
関係大ありだろう

211 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 09:35:04.49 ID:Gr4m5e7L.net
>>206
ご近所さんか?
この冬に少しばかり入ったバラの大苗も安売りしてるかな?
欲しい品種が入っててモノは気に入らない(古枝ばかりで新梢が無さそう)けど気になってたんだよなあ

212 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 09:54:24.50 ID:/oqVYP/c.net
100もあったっけと思って自力で数えたら関東のビバホームは45店舗だった
(もうじきひとつ減ってしまうが)
アークランズ公式の数え方どうなってんだ

それにしても閉店が発表された某店そんなに採算悪かったのか
あの辺いつも渋滞してるし湾岸道路より海側という立地に難があったのだろうか

213 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 11:39:43.92 ID:Gr4m5e7L.net
ビバスレ見たら、いつ頃までだかは知らないけど売り上げ5指に入ってたらしいよ

214 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 12:37:40.27 ID:Bzw/SKlc.net
豊洲なんかも止めるってなったら完全にアレだよなあ

215 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 12:47:01.74 ID:+OEPHUxP.net
ビバホーム・カインズ・コーナン・DCM‥他
車必須だけど割と恵まれてるホムセン環境

216 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 15:03:59.53 ID:5iNgYIqc.net
ビバ行ってきた
20%オフでバラの大苗と黒汁買ってきた

217 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:50:06.11 ID:wFnzcgCW.net
京タンスというところが良かった
園芸コーナーがすごい充実してて珍しい花木とかいっぱい扱ってた
あと洋蘭が気合入りまくりで専門店じゃないと扱ってないようなの仕入れてた
普通の人はまず買わないから売れ残って数千円するようなのが毎年投げ売りで数百円で買えた

218 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 17:49:31.64 ID:iMnPIvBZ.net
季節商材は入れ替え時の値引きが狙い目よね
花も葉もついてない枝買うときは少し不安にはなるけど
単純に管理が悪くて状態悪い見切り品はスルーでOK

219 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 01:18:40.85 ID:sCUy4Bl8.net
去年のビバホーム大井店は初売りセールで40リットル牛糞と40リットルミックス堆肥が198円だったから、
今年もあるかな?と前情報なしで行ってみたが無かったわぁ
そもそも初売りセール品がショボかった、2000円とか5000円とか2万円とかの見ても欲しいものない
つまらんなぁ

220 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 17:43:18.12 ID:Mor5dgIn.net
土母も値上げか

221 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:21:16.35 ID:32nBJMOr.net
連休の後だから全体的に客が少ない感じで園芸コーナーも閑散としていた
苗の新入荷も少なくお値打ち品も微妙

222 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 23:23:46.77 ID:Wq/pN3J0.net
真冬の北海道DCMとはいえたまにちょいレアがあるから侮れない。
オベサ梵天とか売ってたわ。

223 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 01:53:32.78 ID:14zMUfcm.net
DCMもだけどビバホームも侮れない
ジョイフル本田よりよっぽどレアなのあったり

224 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 06:15:33.66 ID:Gsn4JfXr.net
>>217 京都府立植物園に行くときは、帰りにそこに寄りたいから阪急の乗り放題切符を買って行ってた
今はもう直行直帰でいいから適当な金券ショップで行き帰りの片道2枚を買うだけ.....(悲)
跡地は介護施設かシニア向け住宅かに変わってたな

225 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 07:57:56.67 ID:+Mqaog+C.net
そんな素敵ショップがあったのね
行ってみたかった

226 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 01:29:04.00 ID:D7QMrapj.net
節約したいのにホムセン巡りがやめられないや
貰った電子マネーで千円分だけと思ってたのに倍以上買ってしまった

227 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 20:21:17.73 ID:dNUvU8wt.net
お客少な過ぎて寒そうな店員さんにレジ待機されるの気まずい

228 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 20:47:27.97 ID:t8o1ip6F.net
意外とヌクヌク装備してるから耐えられるよ
ソースは俺

229 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 09:10:17.19 ID:TRxizYMD.net
何も買わないけど値段調査とか
今この時期の苗はどんなラインナップかだけ見にいったつもりで
ついつい買ってしまう
あるある

230 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 12:26:36.94 ID:uopiDM/1.net
年明けてようやく物が出回り始めハウスで促成栽培された苗が並び始めたけど
一般家庭じゃそんなの買っても植えたら寒波で即死するからなぁ

というわけで去年からの在庫の見切り品をゲット

231 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 20:29:16.25 ID:tJ3HS1ZB.net
薬局やコンビニの100円コーナーからえび満月が消えつつある
ホムセンでもPB品出してるところあったりするけどいつの間にか消えてそうだね今年は

232 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 21:07:26.47 ID:58t1tIjJ.net
なぜ園芸板でエビ満月を語るのか?



ちょっと買い込んでくる

233 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 01:53:30.97 ID:JdnmCOSQ.net
198円の正規品より108円のほうが何故か美味しいんだよなぁ…おつまみや小腹空いたときに最高

それはそうとPB品の肥料、結構買ってるから心配

234 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 11:41:31.39 ID:l2ticxMn.net
新年の初買い物は休眠中のノリウツギだった
店の人にこの時期に夏の花木を買いに来る人は珍しいって言われた
まあそうだろうな...w
今回はあらかじめ調べた上での品種指名買いだったけどそうでもなかったら
花どころか葉もない枝なんか買わんわな
この時期に並んでるバラ苗もそういう人向けだよね

235 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 12:14:03.05 ID:iIMZfA3v.net
枯れてるようにしか見えないドウダンツツジ買ってしまった
休眠状態で植えるなら冬だけどポット苗なら花さいてる

236 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 12:16:30.18 ID:iIMZfA3v.net
途中送信になった→

花咲いている時期でも大した影響ないかもしれん

237 :花咲か名無しさん:2023/01/20(金) 08:32:40.78 ID:zM50lUAw.net
上でビバホーム閉店の話出てたからまさかと思ったら本当だった
この間行ったけど気づかなかった

238 :花咲か名無しさん:2023/01/21(土) 18:25:32.56 ID:TPbCRdzr.net
今の時期は入荷がないのか売り場がスカスカだな
花木や記念樹が並んでるのが早春っぽいけど

239 :花咲か名無しさん:2023/01/21(土) 19:20:28.39 ID:4g0Mqazr.net
>>238
週一入荷だとしても少なくとも年明けてから2回は入荷の機会があった
それでもスカスカなんだから花卉市場にも仕入れるに値する物がないということだろうな
最近目立つのはデンドロビウム類やクリスマスローズ開花鉢くらいか

240 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 08:14:15.23 ID:iOkvuB5x.net
ホームセンター開花終了株を捨て値販売する場合は、花色記載があるか、
または、花を一つでもつけてあるといいのにね。

241 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 08:54:11.04 ID:5gnzk0o9.net
気の利く店はランとか高いのだけでも色書いてるね
さすがに数百円の草花には見たことない

242 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 11:21:55.32 ID:gtn6C4GI.net
>>240
俺がバイトしてた所は安い奴でも花の色のカラーゼオライト一つまみ用土の上に乗せてた
昔だから色の種類が少なかったから大体のイメージになってしまってたが

243 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 11:43:04.28 ID:kB363tBt.net
今度園芸用品、お花部門担当することになったからこういった意見聞けると助かるわ
ご意見ボックスみたいなの置いてないし
愚痴でもいいからレスしてくれると売場づくりに役立つよ絶対
専門店に負けないように頑張るぞ

244 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 14:56:49.79 ID:Nlap87gR.net
ご苦労様です

245 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 15:49:34.64 ID:54tpWz8x.net
>>243
あ、これ見切り品になるなーと思ったら、値札シールの端っこにでも赤とか黄とか書いておいていただけると、見切り好きには有難いのです

>>242氏みたいなゼオライト載せてるお店はすごいなぁ。ミニバラなんかだとそれだけでかなり有難いよね
苗作ってる所がわかればある程度品種特定できたりするし

246 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 15:51:40.94 ID:y8+akblI.net
入荷後日数がたった時に起こりがちなのが入荷時に付いていたラベルがどっか飛んでっちゃって
名無しさんになってしまうこと
花がない上に名無しさんだと品種で選ぶ手段も失われ売れる可能性が大きく低下してしまう
店によっては独自に値札を兼ねたネームラベルを付けることもあるな
大抵素材が紙だから在庫期間が長くなりすぎると判読不能になってしまうがw

247 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 18:31:24.18 ID:iOkvuB5x.net
>>243
じゃあ、もうひとつ。
花苗初心者は、一年草と宿根草の区別がつかない事があるので、
品種のポップに、宿根草かどうかと夏越し・冬越し可か、その注意事項の記載あれば
売れ残りでも、売れる可能性が高い。
我が町のホームセンターは、植物名の札もつかない見切り品が多い。
葉っぱだけみて、花の名前が分かる人だけじゃないのにな。

248 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 19:02:28.90 ID:8uK5N/+o.net
植物判別アプリや検索で知識の無さそうな店員に聞かないで買う

249 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 19:55:11.36 ID:Wg6hpjqA.net
dcm行ってきたけど何も無し
この時期は仕方ないな

250 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 19:59:30.55 ID:EAq/nZQ4.net
久しぶりにコーナンドイト行ったら
西洋オキナグサが各色298だった
だいたい2株ずつ入っていた
複数色買おうと思ったけど、ちゃんと育てられるか自信ないので
まず赤だけ買ってきた
コーナンだとこんな安いのか…!

雲間草も同じく298だったが、とりあえず何はともあれ西洋オキナグサなので
それだけ買って帰った

あとギンリュウバイが欲しいのだが
持ち帰りやすい小さい苗はなくて
充分育った大苗だけ売っていたので
バスなので諦めた

盆栽や素材木はいろいろあった
しかし苔は今回は置いてなかった

251 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 21:02:57.74 ID:kFgKLQ0Z.net
江東コーナンか、豊洲ビバか

252 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 22:45:36.80 ID:EhVza+ph.net
コーナンドイト・・・か
時々元花ノ木与野に行くことがあるが本当に見る影もないな
コーナン化してから屋内の売り場も一掃されてただのコーナン小規模店になってしまった
立駐1階の半分が園芸・エクステリア資材売り場になっている辺りにかろうじて
かつての名残(ドンキ時代のだが)が見られるがいつもガラガラだしじきに閉店する恐れも
ただの小規模店では島忠ビバホームの狭間で生き残れまい
それにしてもホムセン界売り上げ10指に入っている島忠もビバホームも買収されるのだから
恐ろしい世界だ・・
ビバホームはLIXILが手放したと言った方が正しいのかもしれないが

253 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 07:24:03.46 ID:o0U+UIGS.net
>>248
植物検索アプリ、つい最近ニャハハの家庭菜園みていて、スマホならChromeブラウザにある右端のアイコンクリックして植物撮影すると、
候補植物がズラーッと並ぶ事を教えてもらった。その前にそれらしきアプリインストールしたけど、全く使い物にならなかったけど、標準で付いてるスマホ機能で検索出来るの知らずに、今まで損してた。
え?皆さんとっくに知ってらした?
そりゃ失礼しました。

254 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 07:36:44.20 ID:o0U+UIGS.net
https://youtu.be/TlRYainTCYU
上はChrome検索知った動画です。
他にも使い方載せたページあるだろうけど。

画像から候補植物の育て方とかも調べられるて便利なので、お店のポップにそのやり方載せとくと知識不足の新米店員さんにも良いかもね。

255 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 09:05:30.70 ID:M+14lzaD.net
>>254
グーグルのより専用のアプリのほうが検索精度高いよ

256 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 09:21:35.60 ID:o0U+UIGS.net
>>255
アプリ無料の使いやすいのありましたか?

257 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 12:28:32.00 ID:C057GRvc.net
>>253
あそこはYouTube動画ばかりになって見なくなっちゃった
文字と写真がいいんだよ
冗長で動画ひとつに10分とかとられるのいやだ

258 :花咲か名無しさん:2023/01/23(月) 15:24:31.43 ID:7hG+oAmj.net
普通にGoogleフォトが使いやすい気がする
アプリ場所取るし特別使いやすい気もしない
かなりの写真ストックあるGoogleにそこいらのアプリが勝つ気もしない

259 :花咲か名無しさん:2023/01/24(火) 01:37:53.46 ID:RF64zI2i.net
一年間で園芸とホムセンに使った金額を計算してみようかと考えている

260 :花咲か名無しさん:2023/01/24(火) 12:09:00.43 ID:NLBaYvce.net
が、考えるのを
やめた

261 :花咲か名無しさん:2023/01/24(火) 19:14:04.46 ID:Y0sjIbJ4.net
使っている金額もそれなりだけど

人からもらった鉢や苗や種とか
人にタダであげたけど、それによって得られる人間関係とか
そのお礼にお菓子やら旅行のお土産いただいたり
なんらかの便宜をはかってもらったりなどと
いろいろとプレイスレス

262 :花咲か名無しさん:2023/01/24(火) 19:18:01.24 ID:V4wnbAqF.net
>>261
それ場所や

263 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 17:20:37.13 ID:BfGwcyQo.net
>>225 今だと広島の県北の方でこじんまりとやってるサンパティオすみよしが園芸に強い店か
老舗サイト園芸王国パスタイムの中の人が働いてるところだっけ
と思ったら独立してこの名で園芸店をされてるみたい。でもすみよし吉田店の一角ということで、実質すみよしの園芸コーナー扱いか
当然すみよしでも吉田店以外はあまり期待できない?そもそもすみよしの公式サイトすら見つからない

264 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 17:35:48.94 ID:jKmSWBmz.net
プレステラ鉢って廃盤前はそこらへんのコーナンで売ってたけど
再販してから新しいプレステラ鉢売ってるの見たことある人います?

265 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 17:41:26.47 ID:6hDplwoL.net
もう他のメーカーが棚抑えてるし高くなった現行をわざわざ仕入れる店も少ないんじゃない

266 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 17:51:48.14 ID:jKmSWBmz.net
なるほどやっぱりそうですかー
単純に倍以上の値段になってしまったもんね
残念

267 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 18:40:32.96 ID:uDue8Eg1.net
プレステラのメーカーは2社あってホムセンに卸してたほうは販売再開してないよ

268 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 19:44:21.45 ID:W7Be2CZ5.net
やっぱそうなんだ無いよね

269 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 20:44:14.32 ID:mXgGOOSl.net
埼玉県三郷のビバホーム、グレードダウンしてた
園芸縮小してく方針ぽい
片道一時間掛けていく意味ないからカーナビのブクマから外すかなぁ

270 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 23:26:23.91 ID:M7yFQFOQ.net
遠出したホムセンや園芸店が期待ほどでもなかったことは何回かある

271 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 23:38:28.36 ID:SH4X/OTd.net
>>270
無理して戸田公園の米さん行った時の虚無感

272 :花咲か名無しさん:2023/01/27(金) 02:20:39.47 ID:p2b9nbaO.net
>>270
最初はワクワクの塊だった店が、潰れて閉店ならまだしも、徐々に劣化してってほそぼそと続く虚無感を何度味わったか

273 :花咲か名無しさん:2023/01/27(金) 17:07:13.85 ID:y+ZYFvzA.net
何も買う目的がないのに数件ハシゴして手ぶらで帰るとか、
500円もしないゴミ袋だけ買い物だけして帰る
家に着くと5時間が経過していたり

274 :花咲か名無しさん:2023/01/27(金) 18:40:37.23 ID:yTPHvReg.net
>>269
スーパービバホーム三郷は今中売り場の大掛かりな配置変え中
一番品数が薄い時期を選んだんだろうな
縮小かどうかはちょっと判断つかない
今日中売り場用の新しい花台が大量に搬入されてきていた
もしかして昨日は売り場スッカスカだったのでは
詳細は割愛するが先週末までとは大幅に変わっているので明日あたり行ってびびる人多そう
そういえばスーパービバホーム名物?の「滝」が撤去されたな(同じ物が岩槻や春日部にもある)
何年も前から水流すのやめてたしデッドスペース化してたから撤去は妥当であろう
以前は滝にもプライスカードが付いていて商品の展示を兼ねていたが買った人いるんだろうかw

275 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 00:46:18.35 ID:VzjW6Pob.net
毎週のようにホムセンに行っても同じ店舗には月一くらいのペースだな
品揃えとか変化がないと面白くないからなぁ

276 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 01:57:22.87 ID:WitpinQQ.net
>>274
そうだったんか
ムサシとの吸収合併話を聞いたから過渡期にあるのかなぁと

277 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 08:57:28.31 ID:hA3r8WPm.net
昨日初めてのホムセン2軒に行ってドキドキした
一番緊張するのは駐車場に入る時
2軒ともかなり大きめで何処からどうやって入れば良いのかって

278 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 13:05:10.03 ID:VzjW6Pob.net
>>277
分かる 最初はグーグルMAPのストリートビューで事前確認しないと不安
駐車場につながる道から逆算してコース選択しないと行けない

279 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 13:20:44.49 ID:lW0leTDh.net
何言ってんだ?

280 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 13:39:42.18 ID:0l2EvRBF.net
いや分かるだろ

281 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 14:01:41.48 ID:R/iFnPPh.net
初めてだと入り口の入り方が分かりずらいことは良くあるよね。

右折禁止で入れなかったり。

それで店の周りグルグルしちゃったりするのよ。

282 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 14:04:02.49 ID:bAW+DKEQ.net
立地によっては右折入場できなかったりするからな
初めて行く場所は左折入場できる方向からアプローチすると大体問題ない

283 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 14:21:28.19 ID:l/Y4/FD5.net
>>252
花ノ木に行くとワクワクしながらお店に通っていた頃の幻影が見える

284 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 17:46:54.77 ID:WitpinQQ.net
三郷のビバ行ってきたが昨日よりは改装が進んでた
でもまだ途中宮居な感じでドリルで穴開けてる店員の姿が見えた

285 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 23:35:44.37 ID:BgKexLxI.net
青梅カインズとか右折で出るの禁止してるけど無視して右折で出てるわ

286 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 23:55:20.96 ID:opULZFnN.net
下手に二車線の大通りに面してると、物理的に右折できなくてあっちこっち行った挙げ句、方向感覚が失くなるまでがデフォw

287 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 00:39:06.79 ID:4AVUI32E.net
ホムセンとスーパーが併設してると便利でポイント高い
予算多めにないと後半の買い物ヒヤヒヤするけど

288 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 02:15:47.87 ID:i3nzdSLM.net
普通に行ける範囲ではジョウフルホンダの瑞穂店が一番見てて面白いな
組み立て状態のビニールハウスが展示されてたり、
いろんな岩で作った花壇などが実物展示されてる

庭に敷き詰める石ころのほかに、ウッドチップなんかも思ったより安値で売ってて買おうか思案中
山梨のワイングラス専門店の店先がウッドチップ敷き詰められてて踏みごこち良かったんだよねぇ
お高いけどおしゃれな陶器の鉢も多数

本を数冊積み重ねた形の鉢は4000円くらいするけどそのうち買いたい

289 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 09:09:21.44 ID:b5tX4Ivy.net
雪積もった棚やら鉢見ても買う気にならないんだよな。
温かくなってから買おうってなる。
カインズに桜が売ってた。
外売りのレジのお姉さん寒そうでかわいそう。

290 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 20:47:08.83 ID:e18UVAue.net
>>285
あれ法的効力あんのかね?

291 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 20:51:48.36 ID:BwslMjaU.net
事故ったときに過失割合相当でかくなるとは思う

292 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 22:43:07.51 ID:3FAHofCL.net
>>290
混雑時に右折するには左右車の切れ目ないとなかなか出来ないから時間がかかり出口渋滞をひきおこし営業妨害になるんじゃね、

293 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 00:53:48.47 ID:uTRP7Bgc.net
ホームズ草加舎人店が建設された際はそれ以前からあった丁字交差点を十字交差点に改造し
入店専用右折レーンが新設された
カインズ蓮田店の前の道路にも入店用右折レーンがあるな(隣接する工場との兼用)
これらは行政と連携してうまいことやったなと感じさせる
逆に左折入店しかできないホームズ葛西店やコーナン足立扇店は知らないとハマる典型事例
角地でなく店の前の道路が片側2車線以上だと該当しやすいんだろうね

294 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 01:20:15.79 ID:V1z2+ZC0.net
地元のロイヤルなんか右折禁止だけどみんな無視して右折で出てってる
右折にこだわって何分も掛けてるやつってなんなんだろうね

295 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 01:26:31.57 ID:OjPpi5TA.net
駐車場の構内で矢印無視してるのもいるからな
と言いつつガラ空きだったからと駐車スペース突っ切ったのは反省している

296 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 01:34:39.04 ID:OjPpi5TA.net
>>294
遠回りになるのが嫌なのか帰り道が分からなくなるのかもね
迷ったり知らない道に入り込んでパニくるのはこわい

297 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 08:31:00.96 ID:S9ztJpH9.net
いつも行くスーパーとホムセン並んだところ、一通でガッツリ進入禁止と書いてあるところに突っ込んできて普通に進んでる車を邪魔物扱いする馬鹿の多いこと

298 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 01:16:35.26 ID:a5eAvUfK.net
>>294
右折退場でいつまでも諦めず駐車場渋滞させるやつに限って
場内でも我先にと譲らない

299 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 08:34:25.36 ID:P9ThtrjY.net
うちの行動範囲内のホムセンで右折での入退場路がある所では大抵警備員がいるかな

300 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 16:21:54.80 ID:h+coIe03.net
ジョイフル本田は昨日Tポイントが終了してdポイントへ移行
島忠は8月末でTポイントが終了するけどニトリポイントだけにするのかな

301 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:07:36.95 ID:O7EpWTTa.net
島忠園芸用品にまでニトリPBが侵食し始めてきた
利益率上がるのはわかるんだが客として求めてるのはそういうもんじゃないんだが
PB比率上がってTポイントつかなくなったらあんまり用はないかも

302 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:23:38.84 ID:vtkLjnCD.net
通販があるから、本当にほしい物は通販で買えって事なんだろうけど
1番売れる、1番安い商品が置かれるようになって、どのホームセンター行っても品揃え同じになってきてつまらない

303 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:37:11.76 ID:QWJ+VV/i.net
某pbばっかり大手ホムセン社員だけど
あんなガラクタ誰が買うの?
園芸用品も結構ガラクタが侵食してきてるよ、まぁ他の部門に比べたらまだガラクタ率低いけどさ

304 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 21:29:31.65 ID:cqguVjvT.net
>>300
Tポイントのゴミ化が著しいな
dとかRに押されっぱなしじゃん
俺が持ってる島忠発行のTポカードがレア化するのかw

305 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 22:12:24.25 ID:jr1OH1gW.net
>>303
PBだらけって言われて思い浮かぶのはコーナンだな

306 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 22:50:44.59 ID:ELTIb1cT.net
>>305
コーナンは他のホームセンターよりマグアンプKが100円安いので、島忠をパスしてわざわざ買いに行ったら、袋の大きさデザインは従来通りながら、1.3kg→1.1kgに変更されているので要注意!!

307 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 23:35:18.10 ID:Inelp+Pb.net
安いと思ったら会員価格とか価格据え置きと言いながら値札が新品の某ホムセンも注意だな
端数の8円とかが税込み表示なのは評価するけど

308 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 12:37:01.30 ID:DCIGQ5Uf.net
ザミオクルカスレイヴンがDCMで2千円だったぞ。
黒いかっこいい…

309 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 13:31:06.71 ID:/OQSYQzo.net
うちの近所のレイブン日光不足で上半分真緑になってて萎えたわ

310 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:49:59.63 ID:sOHZXV91.net
コンビニかと思ったわ

311 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 17:26:36.25 ID:1wWCMxYO.net
ニトリポイントは1年で期限切れするからキライだ

312 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 08:16:25.68 ID:oLlOQypN.net
鹿児島のホームセンター「ニシムタ」の買い物かごが
本州まで流れ着いていたってニュース、ほっこりした。
だれかが捨てたのかな。
なつかしいふるさと。

313 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 20:24:55.77 ID:pOPdN83p.net
ナチュラルにカゴパクるジジババ多いもんな田舎って

314 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 12:43:52.15 ID:Zx+H1Gbp.net
カゴ500円程度で売ってるよね

315 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 13:49:19.79 ID:WuEyWVZ5.net
屋外園芸売り場で苗用に店内のとは違うカゴを使う店
屋外レジ閉めた後は店内で会計するのでレジの人が置き場所に困ってた

316 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 20:28:50.96 ID:LYdkvGqk.net
その点ケーヨーD2はこの季節外のレジに人がいること自体がほぼないから実に手慣れたもの
他社は冬でも昼間は大体外のレジに人いるな

317 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 14:56:39.72 ID:CUh4WK5H.net
今ホムセンに行くと微妙なラナンキュラスラックスが出回ってる気がする
ラックス買うような意識の高さはないけど

318 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 17:50:27.13 ID:jh3BvkQ/.net
花が終わった寄せ植えが1980→500だったので鉢とナデシコ目当てで買ってきた
ナデシコ1、ビオラ1、ストック2にカレックス、あと枯れたアリッサムらしきもの
何色が咲くかな

319 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 18:24:39.28 ID:IK0sOexk.net
>>317
ラックス意識高い?
私は買ったことないけど買ってた人は毎年咲くからおとくーって言っててそんな意識高そうでもなかったよ

320 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 19:00:31.99 ID:uOR5FX9Y.net
>>317
ちょっと見てくる

321 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 19:53:35.73 ID:qkEFCv1f.net
>>318
チェーンのホームセンター寄せ植えって、どこで植えこんでるんだろう。
なかなかおしゃれなプラ鉢に可愛く寄せて植えて安価なので魅力的。
安くなっていて宿根草も入っていたらラッキーですね。

322 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 20:21:32.80 ID:1PXEoZLz.net
>>320
一昨日ちょっと見てきたよ
なかなか良い苗だったけど数が少ない
園芸店のは微妙だったけど苗数はいっぱいあった

323 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 21:25:24.02 ID:u/fsVwLb.net
>>321
店によっては外の売り場の一角で客の少ない時間を見計らってやっていたりするな
そのような店だと鉢への植え替えやオーダー寄せ植え承りますなんてサービスがあったり
作業スペースを土の量り売り付きのセルフ植え替えコーナーとしている場合も

324 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 23:48:34.11 ID:9QDtywTL.net
土曜日につくばの山新寄ったときは確かにラックス物色してる連中居たな

325 :320:2023/02/06(月) 18:40:25.20 ID:LnxBPFwz.net
何もなかったでござる

326 :花咲か名無しさん:2023/02/06(月) 19:40:26.91 ID:eH4ZeyXI.net
去年もっと遅い時期に見た気がするから入荷まだ始まったばかりかも
でもラックスでかいんだよね株も値段もバラ並み

327 :花咲か名無しさん:2023/02/06(月) 20:53:35.14 ID:LnxBPFwz.net
ラックスとかフローズンクイーンとか出会ってみたいわァ

328 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 12:55:04.35 ID:s992i/g7.net
二週間以上ホムセン行ってないから少し禁断症状がある
でも買い集めた花が元気になってきて満足感は高い

329 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 18:14:32.18 ID:0ln5KFFi.net
昨日行ったけど枯れ果てた正月の残り物が置いてあったよ。
棚卸し終わってゴッソリ仕入れるまであのままなんだろうな。

330 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 17:02:48.27 ID:xsCGy4eK.net
救わなきゃ...

331 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 20:14:24.16 ID:oyoO9rKd.net
食品ロスだけでなくフラワーロスも深刻でさ~ね

332 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 20:21:53.51 ID:ilGoUqpH.net
パンビオスレにはあと数週間咲いてくれればいいやと言うコメがあったで
要らなくなったらポイっは昔より進んでる気もする

333 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 20:32:19.16 ID:xaHWLb3L.net
パンビオって夏越ししないだろ
10年前からパンビオは梅雨までにポイッだわ

334 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 20:40:17.36 ID:owcvAroT.net
その捨てる数週間後あたりからが本番なのに…
ギュッと密集させた寄せ植えにして最初の花だけ楽しんで終わりとかかな

335 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 21:15:13.57 ID:ilGoUqpH.net
自分は弱って自立できなくなるまでかな
運がよければ8月の末くらいまで咲いてくれる

336 :花咲か名無しさん:2023/02/08(水) 21:32:25.92 ID:XcMYkVJ9.net
原種のビオラ・トリコロルさえ短命な多年草ってことになってるし

337 :花咲か名無しさん:2023/02/09(木) 01:21:57.26 ID:rbGs8eOw.net
パンビオは春にやたら伸びるが一度切り戻すとすごい咲き誇る
もちろん近年の猛暑の厳しい夏は乗り切れないが
春の徒長にうまく対応すりゃまた楽しめるのにね

338 :花咲か名無しさん:2023/02/09(木) 01:25:26.81 ID:+5PzuDOT.net
ホムセンのチラシの園芸欄が小さくて淋しいのう

339 :花咲か名無しさん:2023/02/09(木) 02:21:16.79 ID:lDBdAuZe.net
>>338
GWなんかにゃ半分ぐらい占めるのにね

340 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 12:46:46.04 ID:oKrnnoWY.net
売れ残りの球根を店内の日当たりいい場所で売ってた
ちょっと欲しいのがあったけど中で発芽してしなびてるんだろうな

341 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 22:09:19.77 ID:gkIro19I.net
土日天気良さそうだし出かけたくなるんだろうなぁ
この時期そんなに買うものないし来週は寒波来ると言うのに

342 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 22:31:43.71 ID:F0PUlvFL.net
来週の最低気温がマイナス5度になってるキツイな~

343 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 23:40:28.02 ID:Kq6kAQC2.net
ホムセンで園芸に使うはずのお金が光熱費に消えて悲しい

344 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 02:10:19.11 ID:uzO+D/oT.net
こないだのカンパで結構やられたから補充したいけど何育ててもうまくいかん気がする
たいてい夏か冬に何かが枯れてる

345 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 09:54:23.48 ID:c7iex46S.net
今日も今日とてホムセンへ

346 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 10:05:00.01 ID:QPsfU2rY.net
店員さんかな

347 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 10:16:35.06 ID:A9D6uKgb.net
本当にこの前の寒波で外売場大ダメージだったなぁ

348 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 13:54:52.95 ID:cmsn90zV.net
あと一週間はまだ寒さが残りそうだな
冬の殺風景な売り場もあと僅か

349 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 18:21:44.84 ID:ZVgqfHwr.net
夏の終わりと同じでおつとめ品をチマチマ買ってしまう

350 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 18:38:42.04 ID:1g6DOctZ.net
ジョウロの筒部が壊れて以来、ずっと探してたけど、遂に見つけた
遠出して良かった
さすがジョイ本
ジョウロ部分売りしてるタカギに買い換えようかと思ってたけど、あと数年は今のが使える
コメリ仕様の白色に緑色の筒でチグハグだけど、使いやすさが戻った
春に向けて水やりが捗る

351 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 18:57:22.68 ID:qQparI95.net
この前の寒波でだいぶ痛んでしまったパンビオその他諸々を売りつくしコーナーに置いてるけど、結構みんな買ってってくれて助かる
198が30~50円とかだけど、買ってくのは明らかに見た目が玄人な人ばかり(笑)
にしても、やっぱり痛ませちゃって本当に申し訳ないことしちゃったなぁ
元気にどこかで復活してると良いけど

352 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 19:22:23.22 ID:cmsn90zV.net
喜んでもらえるなら遠慮なくお勤め品を買わせていただこうかな
まだまだ素人に近いけど

353 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 18:54:32.60 ID:966wxm42.net
無駄遣いを止めようとしてホムセンに3週間ほど行かなかったらストレス溜まってきた

354 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 19:29:45.85 ID:F6cJgAzr.net
ホムセン依存症

355 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 19:37:04.35 ID:LhHKuplr.net
K、新しく果樹苗が入荷してて、去年の果樹苗が投げ売りされてた。
ブラックベリー、ラズベリー、スモモが不人気なので狙い目。

356 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 02:05:52.06 ID:bMHcxIkO.net
各店舗ごとに結構品揃え違うからな
見切りは特に差があって管理悪い所はゴミ直前みたいのしかなかったりする
それでも新苗入荷で入れ替え時期はチャンスかもね

357 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 03:37:43.43 ID:AuqZdI/V.net
ゴミ直前どころか完全に枯れてるだろってのさえ売ってる所あるしな
土や鉢目的か?w

358 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 06:03:52.45 ID:4aJnqDhm.net
夏にウツボカズラのビニールポット苗(自称)を60円まで値下げしてたけど、地上部消滅して乾いた土しか入ってないのは笑った

359 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 12:37:58.22 ID:XxlRqW2h.net
よく行くホムセンでびっしり並んだ果樹苗木の葉っぱが全部白くなってたのは悲しかった……

360 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 15:10:59.30 ID:AMbuZCYO.net
山梨のコメリじゃ、枯れた苗のポットの土を何十個分も入れた袋をお好きにどうぞって置いてたよ
あーいうのは割と好きだ、なんでもゴミにしちゃうより良い

361 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 15:52:02.66 ID:i8izRLtV.net
>>360
病原菌「ヤッホー」

362 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 16:06:07.96 ID:ojbgitQt.net
それはあんまりじゃないかな…
もちろん過程で明らか病気で逝ったのは除外してるだろうけど

363 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 18:01:40.64 ID:Oa8IfT32.net
自分で生ゴミ堆肥やら使用済み培養土を再生して使ったりしてると
病原菌とかそんなもん気にしなくなる
ポットの土の菌で枯れるような虚弱苗はどのみち枯れるじゃろ

364 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 18:08:40.90 ID:i8izRLtV.net
モザイクウィルス「チーッス」

365 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:17:09.07 ID:WZc+UwcW.net
売り物のポットの土で結構痛い目にあったことがあるので、一応は気をつけたほうがいいよね。

各種の菌、カビ、虫が売り物経由ではびこって庭中がタイヘンなことになる前に。

満開のマーガレットを買ったら、癌腫で根っ子がゼロだったことがあったし。

見えない線虫とかが悪さすることも多いみたいだし。

日光消毒とか、夏に袋に入れて陽射しの熱で消毒するだけで育ちが違うもの。

366 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 23:21:58.22 ID:AuqZdI/V.net
そこまで気長じゃないからフライパン+カセットコンロで焼いてる

367 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 00:16:45.20 ID:UpaGprWh.net
ナメ○ジ連れて帰った時も悲しい

368 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 21:25:23.73 ID:XnJR59t3.net
チューリップ寄せ植え開花株がお勤め品になってた
かわいそうで見てられない

369 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 22:51:45.77 ID:RyIMWGSe.net
アクアやってた時は魚買ってきてもお邪魔貝の稚貝に汚染されないようにしばらく別に買ってたな

370 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 01:48:52.81 ID:sTb00Wqr.net
巻き貝とか微生物にも注意だよな
そういや外産のカエルって売ってるけどツボカビの件っていつの間にか消えたな

371 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 11:30:54.53 ID:EKX209pr.net
チューリップかわいいけど開花日数が短すぎる

372 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 15:44:34.78 ID:rwxVKs4V.net
HCではないが 春光園園芸センター 板橋 都内では比較的大きな園芸店 駐車場4,5台

ちょっと寄ったら、葉ボタンが3つで100円で投げ売りされていた。 迷ったが見送った。
ブルーベリー他果樹苗もそこそこあった。

373 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 14:31:49.25 ID:Nf/mtUcK.net
ボロボロになっても値引きしてない店あるけど感じ良くないね

374 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 15:06:18.85 ID:3reAJIno.net
店長によるんだよね
絶対値下げしないマン店長も案外珍しくない
売れ残って廃棄なんて可哀想な末路を辿らせたくない店長がほとんどだけどね
塵も積もればで出来る限り売上にしたいし

375 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 19:08:09.24 ID:3V4UVxda.net
定価なのにボロボロで買った苗が違う店で形も状態も良くて同じ金額だった
買い直そうかと思ったけど…そうか花色違いのを買えば良いと今気付いてしまった

376 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 19:37:33.38 ID:NEy+sQtp.net
なんだかここ2週間くらいで色々入荷してだいぶ春めいてきた感
それにしても春咲きのキク科園芸品種多いな
外の売り場が半分くらいキク科で埋まっている・・
まあ中にはガサニアやブラキカムみたいにずっと咲いてるのも居るが

377 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 19:52:32.49 ID:jxK6HBzw.net
>>372 その葉牡丹安いね、沢山あったのか。 これから「踊り葉牡丹」にできるだろう。

それに店名を書いてくれるのも参考になる(^-^)

378 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:06:00.87 ID:iP7QtD2q.net
ルピナスが大量入荷してるけど色がわかるほど先進んだのよりこれからのを買いたいけどあの緑タケノコ状態じゃ色わかんないよね困った

379 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:11:28.25 ID:AVQo/feY.net
何件かで見たけどだいたい色がや形がはっきりわかるのばかりだったよ
その店の仕入れがテキトーだった可能性

380 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:17:59.65 ID:iP7QtD2q.net
いやいやいや・・・

381 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:45:21.73 ID:rwS2H+Bt.net
名前は出さないけど、種類によっては市場にお任せで発注してるホムセンもある
好きな花の他の品種が入るか聞いたら、こちらで頼んでいるものではないので入るかはわからんと言われて泣いた

382 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 14:48:05.83 ID:oo99sUsT.net
HCでハーデンベルギアの紫花と、白花が一株ずつ白いプラ鉢に植えられて見事な鉢植えが
1500円位の2割引で売られていて、欲しいのを我慢してスーパーに立ち寄った所、
花も汚く葉も貧相で株も小さなのが700円位で売っているのを見て、2本植えのを
買っとけばよかったと後悔。

そういえば、先日HCで見かけたクリローのダブルの鉢植え、1000円だったのが今日行くと2000円になっていた。
そりゃそうよね、大きな株だもの、良く分からずに1000円にしていたのかも・・・・

というわけで、このクリローも1000円の時に買っとけばよかったな・・と後悔。

383 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 15:40:15.26 ID:gUSA4KzJ.net
買っても買わなくても後悔するのは損得勘定が働いてるかららしいね
買った物が後で安くなってるの見て悔しいのはあるけど
運とタイミングは何ともならないと諦める

384 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 15:55:15.84 ID:U1NMJqpH.net
何番目恋人と妥協して結婚するか理論

385 :花咲か名無しさん:2023/02/21(火) 02:55:08.90 ID:Mkzzgsg/.net
価格じゃなくてほしいかどうか、そしてそのものの状態が重要って考えてるからあまり損得は重要視しないなぁ

386 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 22:26:33.70 ID:it5jd7nU.net
何かの縁で高いの買った時の方が満足することが多いなぁ
花付き良かったり丈夫だったりで
高いわけだわって感心する
見切り品を復活させた時も満足するけども

387 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 00:57:24.82 ID:qJsyk0/y.net
散水ホース買って当初予算オーバーしたけど不満はないな
妥協してたら使う度にモヤモヤしてたかも

388 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 11:33:06.23 ID:B1cuawcU.net
自動巻き取りの散水ホースもホムセンで売ればいいのにといつも思う
年寄り多い地域だから少し高くても自動が楽だろうに

389 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 12:32:06.31 ID:KPWrGrag.net
安いし10mでいいやと買ったけど後から鉢置く範囲広がって結局もっと長いの欲しくなった
長くなると巻取り楽なやつがいいし最初に思い切るべきだった

390 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 390
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200