2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★パンジー&ビオラ★☆★60株目

1 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 12:03:28.20 ID:BQdci9bV.net
パンジー&ビオラが大好きな人集合!
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!
動画:パンジーの育て方  http://www.youtube.c.../watch?v=aFgZrUn9Ems
失敗しないパンジー、ビオラ  http://sakata-netsho...ign/pansy_viola_easy /index.html
ヤサシイエンゲイ:パンジーの育て方  http://yasashi.info/ha_00001g.htm 
画像アップする人はコチラ↓
園芸板うpろだ  http://engei2ch.s252....com/cgi-bin/bbs.cgi
次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。
前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★51株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1636190165/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★52株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638360718/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★53株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642941418/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★54株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1648828038/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★55株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1654596055/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★56株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661843138/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★57株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661954281/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★58株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1667031362/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668848674/

2 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 12:05:08.50 ID:BQdci9bV.net
5ちゃんねる専用アプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=net.janestyle.android

3 :花咲か名無しさん:2022/12/03(土) 12:12:45.04 ID:hHHIdUj7.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
↑こちらが先です

4 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 16:58:21.14 ID:fXomAPlD.net
ドラキュラもアントワネットもヌーベルヴァークも飽きちゃったなー。一通り20鉢くらい買ったら、もう購買意欲が無くなってしまった・・・
だけど金曜入荷のサトウ園芸の苗はチェックしに行ってしまう。

5 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 16:59:27.57 ID:wlaKH24K.net
エッグタルトはもう1株欲しいな

6 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 17:12:20.03 ID:Y0ojs3QJ.net
ヌーヴェルヴァーグの種とってまいたらヌーヴェルヴァーグ色々咲いてかわいいいい

7 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 21:01:09.03 ID:fXomAPlD.net
葉牡丹を入れるとお正月って感じ。ビオラ:ハーバーライト
https://i.imgur.com/fcMsG2m.jpg

8 :花咲か名無しさん:2022/12/04(日) 22:31:02.71 ID:NpKnq0pw.net
>>7
すごい!
みんなこっちにいるから来て

★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
↑こちらが先です

9 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 00:03:12.19 ID:sfzNiCWA.net
>>7
すっごーっ
そのセンスも素晴らしいわ

10 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 02:13:27.71 ID:66sUScvU.net
>>7 >>9
これはほんとにセンスいい
見習いたい

11 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 06:13:52.03 ID:fSeJWRty.net
ゴッテゴテ悪趣味で草

12 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 07:57:24.18 ID:kXXpzlLK.net
うん
窮屈すぎて顔色悪いビオラが悲鳴あげてるみたい

13 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 08:07:26.79 ID:fLQmHezg.net
なぜこのセンスで写真をupしてしまうのか…
SNSで勝手にやってろよ

14 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 08:54:33.97 ID:BBc3aZ8U.net
発狂しないで自分にセンスないからってw

15 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 09:10:33.39 ID:5qHpD9L+.net
みんなが主張しすぎていて、いわゆる主張がぼやけてるってやつじゃないの
まあ俺は寄せ植えは苦手で一緒に植えました程度しか作れないけど、寄せ植え動画とかたまに見ている身としてはそんな風に感じる

16 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 09:55:59.29 ID:k9Jx6Xuh.net
>>7
豪華だよね。真似してみたいけど私がやると同じ素材を使っても一緒にならないんだよねw

17 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 11:18:40.34 ID:e61hM/9M.net
俺も生育派だから寄せ植えはようわからんわ

18 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 11:22:00.74 ID:7Z1U0bKg.net
種まいて咲かせるまでが楽しかったり寄せ植えが楽しかったりそれぞれでよろしいじゃないですか

19 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 12:25:52.76 ID:G3TMoo5Y.net
趣味だから好きなようにやればそれでいいのだ

20 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 14:36:19.58 ID:gyXll+HP.net
地植えが好きで寄せ植えは見るだけで全然興味ない俺みたいなのもいるから自分の好きにやったらいいよ 画像も色の使い方とか参考になるならあげてくれる人はありがたいよ

21 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 15:35:15.89 ID:0jjis218.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
↑こちらが先です

22 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 16:27:53.96 ID:k9Jx6Xuh.net
批判じゃなくて自分がやりたいように、育てたい花を植える。それが一番。

23 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 16:38:47.98 ID:U4bsNEdc.net
>>7
アマゾンの正月って感じ

24 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 17:06:54.91 ID:0jjis218.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
↑こちらが先です

25 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 23:15:52.04 ID:KRTuTl7g.net
アリッサムは好きでよく使う。デージーは好きじゃないから単体で育てた事もなかったけど今回は入れてみた。
https://i.imgur.com/3G3OdkJ.jpg

26 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 23:31:15.74 ID:HHBXyw8n.net
何回誘導されてもここに居座って怖いな…

27 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 00:14:29.60 ID:MhDtHTGV.net
確認もせずに重複スレ立てして自分が立てたスレをどうしても使いたくて誘導ばかりするクソ女も怖キモい。

28 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 00:17:55.33 ID:0DGeBU9B.net
>>25
めっちゃ綺麗。
センス良いわー。
>>7と同じ人なの?

29 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 09:22:02.87 ID:R/a6xRxy.net
ここも後から使うから安心しーや
現行スレの↓
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
だって重複だったけど使ってもらえてる
「アンチが立てたから無視」とかじゃないんでまた数週間後にね

30 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 12:13:04.96 ID:0BjP+4Ir.net
>>25
素敵~ 良いセンスしてらっしゃる

31 :花咲か名無しさん:2022/12/19(月) 17:26:37.09 ID:d8wfshI8.net
園芸板、このタイプの荒らしが増えてる気がする
https://i.imgur.com/ObxJHcu.jpg

32 :花咲か名無しさん:2022/12/19(月) 18:36:24.28 ID:h4cdhNFw.net
>>31
笑った

33 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 12:47:18.87 ID:K9HHu3wI.net
まあ荒らしの定義も難しいからな
否定的なレスで和を乱すことを荒らし認定する奴もいるしな
客観的に誰もが荒らし認定できるのは誹謗中傷やコピペ連投くらいだな

34 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 15:50:39.25 ID:xjl6LI7k.net
見ず知らずの人間に物を乞食して当然ってヤバい人でしょう
餌場認定されるのイヤだから関わり持ちたくない

35 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 15:58:39.74 ID:2od5eFH3.net
もうその話題は前スレに置いてこようぜ

36 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:23:41.91 ID:7UBORUxs.net
ブランドビオラを認識したのがこの秋からで
今日初めてドラキュラを見たけどすごいね
神戸べっぴんさんはタグ同じなのに色や形がいろいろ過ぎませんか?

37 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:31:24.11 ID:TSrNQ/ZD.net
>>36
あれそれぞれに名前があるんよ
アソートで売られてるけど

38 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:48:59.33 ID:OZd60aaj.net
>>37
そうなんだ?!
うちのやつなんて品種かなーってググってみたけど全然分からん…
https://i.imgur.com/WPItusv.jpg

39 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:52:25.86 ID:E5X5y6Ku.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/

948 花咲か名無しさん[] 2022/12/23(金) 10:03:25.59 ID:wd8lZQNg

道路沿いなら花見てるふりしてさり気なく摘んで来ちゃえば

976 花咲か名無しさん[] 2022/12/23(金) 13:38:51.50 ID:wd8lZQNg

今の時期に種バンバン作っても放置してるようなお家という状況から1本ぐらい種取っても平気かなと思っただけ
しっかり手入れして飾ってる家だったらそんな事おすすめしない

40 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:53:13.73 ID:eYCtu7oE.net
インスタとかだと品種を変な愛称で呼んでるけど
ここは律儀にフルネームが多いからイイ

41 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:57:20.47 ID:7UBORUxs.net
>>37
そうなんですね!
フリルからうさぎっぽいやつからいろいろあって謎でした

42 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 16:59:53.34 ID:h9iaxKVr.net
品種名なんて覚えてない
本当はカタカナ多くて覚えられない

43 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 17:08:15.67 ID:pLs8vITv.net
>>40
インスタ見てないから想像で書くとイリスプリエール→うちのイリちゃんとかレディ→うちの淑女とかかなw
うちの淑女は絶対いると確信しているw

44 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 17:37:03.87 ID:E5X5y6Ku.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/

992 花咲か名無しさん[sage] 2022/12/23(金) 15:11:45.34 ID:E9kA9907

>>947
えー言えばいいのにめちゃ褒めたら気分良くなってくれるよ
近所に10号以上の鉢に初雪カズラがびっしり植えてあって綺麗だなっていつも見ててこの間偶然そこの人に会ってめちゃ綺麗でいつも見てるんですよ~剪定したら挿し穂くださいって冗談っぽく言ったらその鉢ごとくれたのよビックリしたけど褒めたらすごく嬉しそうだったよ本気で綺麗だと思ってたんだけど
初雪カズラの鉢はもう一個違う場所にあるらしいからくれたみたい

45 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 17:39:50.00 ID:E5X5y6Ku.net
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/

954 花咲か名無しさん[sage] 2022/12/23(金) 11:19:40.07 ID:De+KzGS+

都会ですか?
田舎なら
「ちょっとこのビオラ好みだから種をくれんかね?」
って言うけどね
そのかわり後でお返しに何か持っていくけどね

46 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 17:47:57.51 ID:iL987JcT.net
絵になるスミレの花が下向いてるの切ったほうがいいよね?
下向いてきれいじゃないのに咲くのにエネルギー取られてそう

47 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 17:59:11.95 ID:vfFYyRTE.net
>>46
お好みで良いと思う
大ぶりのお花を咲かすタイプは寒い日が続いたり曇りや雨の日だとどうしても下向きになりがちだけど、かといって天気が良いと寒さに負けず上向きになったりもするし
ここら辺お好みかと

48 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 18:15:14.71 ID:/qbIif+E.net
前スレ>>944
こんなこと言うと混乱しちゃうかもしれないけど
ビオラそんなにやわじゃないから
年越し前に種付けまくってても問題なく春も咲くし弱らないよ
とは言え先に脅かされちゃったから一つくらい残して残りは摘んでおいたら?

49 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 18:25:26.68 ID:7n4xH3FB.net
>>38
多分べっぴんさんパンジーの人が監修した、岸野直樹さんのプレミアムビオラだと思う

50 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 19:04:09.65 ID:vfFYyRTE.net
>>48
横で申し訳ないけど多数の生産者や園芸関係のところは花ガラは摘むことを進めてる
見元園芸やパイポネックスなど
種作りに使う体力を節約できるため長い間株を楽しむために取る。でないと花つきが悪くなるとちゃんと言ってるし、実際この季節に種つけるとデメリットの方が多いよ…

51 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:03:04.38 ID:/qbIif+E.net
>>50
自分は初心者の頃あなたが言うような言葉を信じて全部取っていたら
春になって授粉がうまく出来なくてタネを取ることができずガッカリした経験がある
それからシーズン初めにまず受粉させて種を確保するようになったの

そう言う経験をもとに発言してるんだけどさ
生産者が薦める育種から外れたアドバイスひ悪だとでも?

あなた口調に癖があるからわかりやすいんだけど
いい加減ROMること覚えなさいよ
あなたと誰かが楽しく語れるだけの場所じゃないのよ

52 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:08:01.05 ID:wto1xJS9.net
何故そんなに偉そうなのか?

53 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:09:15.01 ID:msBavqul.net
そりゃ花柄詰まずにタネ作ったら体力消耗するってのは常識だけどぶっちゃけパンビオ如きでそんな影響感じられないけどね
教科書通りが良ければ詰むがよろし
めんどいなら放っておくがよろし

自分は単純に萎みかけの花があまり好きじゃないから摘むけど確かに春にタネ作るの失敗することあるから数本種付けとくのもいいなと思った

54 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:10:17.87 ID:IGTF4TkQ.net
チューリップの球根が半額でまとめ買いしたわ
クリスマスは
ビオラとダブルデッカー植えにするな

55 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:12:30.25 ID:qCPwyNuS.net
自分の経験上は全く逆でしっかり摘まないとダメだ

56 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:15:32.13 ID:0yDeC6wP.net
摘む摘まないは品種で結構違いそう

57 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:45:47.61 ID:SxCtEF+M.net
ダブルデッカーのビオラがどうにも調子悪いから諦めて植え替えたいけど下手に掘り返すと下の球根も痛みそうで迷う

58 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:52:36.24 ID:Efw5lmKH.net
ミルフルは種出来そうになってて花摘んでからそのまま花休んでる。
寒いからかもしれないけど。
もう1個体は普通に花咲いているし。
でもやっちゃんねるで大丈夫って言ってるから大丈夫だと思ってる。

59 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 20:57:44.47 ID:agSUVHSs.net
育ててるシエルブリエは1つ2つぐらいなら種出来ても花の数に影響なかったかな
何個も残してたら流石に花上がり悪そう

60 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 21:01:40.09 ID:2dj4krX7.net
前スレのクレクレさんが荒らしてんのかね
口調似てる&被害妄想激しい&アテクシの言うことが正義なのよっくぁwせdrftgyふじこlp

お前が半年ROMれ

61 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 21:10:50.22 ID:FtOQal9z.net
どこにでも自治厨って湧くんだな

62 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 21:50:48.77 ID:STFmW6sJ.net
自分は少数派かもしれないけどワサワサ巨大化したら花柄つみめんどくさいから巨大化しなくていい派
日当たりよい場所で去年肥料も与えたら予想より巨大化して、別にワサワサしなくていいやって思った

63 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 21:57:45.28 ID:Qd7Dk3uO.net
>>7
ゴージャス
お正月にこんなのを玄関ドアの横に置いたら気持ちが明るくなりそう

センス無いから我が家は単品植えにダイソーの正月飾りでも刺すか

64 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 22:25:36.71 ID:Qd7Dk3uO.net
>>52
賢くて誠実で優しい人は偉そうにしないから
そーゆー事なんじゃないの

65 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 23:34:56.60 ID:Efw5lmKH.net
やり方は色々あるよ、参考にしてみよう。栄養状態個体差有り環境条件次第で、最後の最後は自己判断自己責任でってなる話なのかなと。なんか上手くまとまらんけど。
はじめてビオラだけど、雪でもみんな元気だ!来年もきっと育てよう。

66 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 08:09:57.97 ID:AGYv2a/2.net
見切りのシエルブリエ¥198
連れて帰る過程で花首を折ってしまって
花を摘んだら草になってしまって草ばえる
この寒さだと暫くは草だろうなあ、やってしまって残念
黄色にブルーの入った可愛い子だったのにごめんお(>_<)

67 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 08:32:53.86 ID:5U3ELEAK.net
珍しくこの地域にも雪が降ってうっすら白くなった
うちの種まきさんのソルベデルフトブルーとシャロンジャイアント
この地域に住むと雪とは無縁だから余計に少しでも雪があると無駄にキレイに見える不思議
https://i.imgur.com/B1nmK2A.jpg
https://i.imgur.com/lUAL6K7.jpg

68 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 11:51:27.63 ID:jncsUtuL.net
強烈な寒波の霜攻撃でもビオラは元気なのに
アリッサムなど寄植え系が死にそう

69 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 12:12:10.82 ID:FEbKU5Ot.net
毎年色々試した結果、冬の間も外に出しておきたいチューリップと一緒に植えるのはパンビオだけになったよ
ノースポールは生き残りはするけどボロッボロになって見れる状態になるまで時間がかかったからやめた
アリッサムやストックを使う寄植えは球根なしで春までハウスにIN
鉢のバラが見えなくなるほどの積雪でも元気なパンビオ本当に強い

70 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 13:06:39.62 ID:0qfplTrr.net
ビオラ、プリムラ元気ですが、私もアリッサムへたってます。

71 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 13:21:22.14 ID:0qfplTrr.net
アイの見えにくいビオパンの受粉はどうされてますか?
虫任せでしょうか。人工受粉した方が確実性は高まるとは思いますが、ドラキュラなど種が出来にくいと言う方もいる理由がちょっと気になるなと。

72 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 13:50:43.43 ID:f1wkL5Iv.net
アイ?

73 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 13:53:27.77 ID:EKgzT7wm.net
愛だよ愛

74 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:06:50.76 ID:0N4dGycK.net
よく咲くすみれなんかソーダばっかり咲くなあと思ってたら楽天でソーダの種を買ってた
ミックスを買ったと思い込んでた
でも黄色が一つだけ咲いたんだよね

75 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:17:48.35 ID:ubV83HIT.net
愛ってなんだ?

76 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:19:19.99 ID:7ZZf7R5K.net
シエルブリエは特に寒さに弱いみたい
ノンブラビオラは元気

77 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:19:48.39 ID:3c23sXhK.net
ドラキュラ、アイはそこにあるんか

78 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:22:02.01 ID:7ZZf7R5K.net
去年マイクロビオラ育てて花柄罪面倒くさくて泣きそうだったから今年は逆張りして大輪パンジー育ててる
ひとつの花が平気で2週間は変わらず咲き続けて怖いけど、私にはあってるかも
ただバリエーションがまだ少ない

79 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:29:53.28 ID:e5aKUe/V.net
アリッサムは強健なPWの苗でも枯れ始めてるからそろそろ終わりかな でも園芸店行くと今が出回る時期なんだよね
地植えがメインの自分にとっては欲しいけど根をしっかりはらせる自信がないから今の時期の苗は手を出せないでいる

80 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 14:48:52.38 ID:lP9XQmwI.net
>>71
お庭にやってくる虫の種類による気がします
蜂はぐりぐり掻い潜っておしべおよびめしべまで到達するので何もしなくても種ができますよ
特にニホンミツバチのような小型の蜂は花びらの間によく潜ってます。
ドラキュラ、ローヴドゥアントワネットなどのタイプもほっといても種ができてます。
ただ、お庭にやってくるのが蝶々ばかりだと難しいかもしれません
絶対種取りたいとかなら人工が1番確実かと思います

81 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 15:05:40.07 ID:/m3C1JnT.net
今日は比較的暖かかったので久しぶりにちゃんと世話したよ
ぶどうっぽくて美味しそう
https://i.imgur.com/xfAb3KW.jpg

82 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 15:22:38.14 ID:4M3FTOCE.net
横浜セレクションのフレアーブルーがどうしても諦められなくて近場じゃ見つけられないし通販しちゃった
初めての花色ガチャでドキドキする

83 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 15:50:55.97 ID:0e1cCahh.net
>>79
うちは逆に冬はなんともなくて夏の暑さで枯れてる@千葉北西部
今年はパイナップルセージの鉢に植え込んだから日差しが遮られて生き延びてくれんものか

84 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 15:52:07.73 ID:sB0k7E/r.net
先日赤系パンビオの画像上げてた方
なんてことをしてくれたんですか…

お写真があまりにも可愛くてちょっとだけとホムセン行ったらノンブラでめちゃくちゃ可愛い赤系のアプリコット見つけてもう置く場所ないのにうっかり買っちゃったじゃないですか!!!!!!!
素敵情報ありがとうございます!!!!!!!!

https://i.imgur.com/2a2NMX5.jpg

85 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 15:52:25.44 ID:0e1cCahh.net
>>71
蜜蜂蘭でもそばに置いてみたらいいんじゃない

86 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:06:04.66 ID:0qfplTrr.net
>>80
調べるとニホンミツバチの生息地域が北海道沖縄には確認されていないとありました。環境次第では受粉確率上げる為にも人工受粉が必要になる場合ありそうです。
虫の種類まで掘り下げて素人にも分かりやすい説明ありがとうございます。

87 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:13:46.93 ID:Tld8o5G2.net
>>79
うちも去年の春から花壇に植えてたスーパーアリッサムにビオラを合わせてたけど
最近アリッサムの方の元気がなくなって萎れてきたわ
寒さのせいか病気か分からないけど折角大きく育ってたのに悲しい

88 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:15:39.83 ID:0qfplTrr.net
>>85
石蕗に良く来て花粉団子付けてたけど、ミツバチビオラにはあまり来なかった。呼び水みたいな植物があったら良さそうね!

89 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:26:51.23 ID:eDRJPoTx.net
これ何バチだろ
ちょうど今日撮った
https://i.imgur.com/ahZw5Jr.jpg

90 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:30:22.72 ID:eDRJPoTx.net
アブっぽいわこれwwwwww

91 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:32:07.10 ID:eDRJPoTx.net
ナミハナアブでした
一人で騒いですまん忘れてくれ

92 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 16:53:05.49 ID:0qfplTrr.net
見た目でいくと蜂だけど、調べると羽根の数が違うらしい。良く見ても難しいよ

93 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 17:08:44.05 ID:3c23sXhK.net
>>87
コガネムシでは

94 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 17:09:31.22 ID:rutBy6C/.net
>>82
フレアーブルーはものすごく濃くて黒みがかった青からグレーぽい浅い青まで案外色幅あると思った
お気に入りの色が届きますように

95 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 17:14:55.78 ID:bcVbs57g.net
家はアリッサムが雪の下で枝だけ?枯れた?みたいになっても春になると復活するのよね
ただ復活に時間がかかる

96 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 17:24:16.53 ID:7ZZf7R5K.net
98円コーナーから耳?が絞りっぽくてかっこいい子をお持ち帰りした
https://i.imgur.com/1YW9Wr0.jpg

97 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 17:43:39.56 ID:4M3FTOCE.net
>>94
だよね
濃い青希望だけども青の幅はいいとして、オレンジ多めのは回避出来たらいいなという気持ち
まぁどんな子が来てもかわいがるよ

98 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 18:11:11.27 ID:e5aKUe/V.net
>>83
うちと真逆だ 埼玉北部だけど冷えと霜でここ1週間くらいで一気に弱ってしまった
>>87
スーパーアリッサムはほんと地上部が何もなくなるくらいに枯れるけど大丈夫だよ 暖かくなって新芽を見つけ時が嬉しいんだよね ビオラと相性良いのに地植えだと上手く花季が合わなくて難しいのよね

99 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 18:35:18.29 ID:HDd5YIyR.net
スーパーアリッサムって売ってる?
うちの地域ホムセンどこも見かけない

100 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 18:44:08.79 ID:XC4kk8ed.net
>>96
かっこいいね

101 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 19:22:32.19 ID:jW7osnn4.net
>>93
試しに1箇所抜いてみたけど居なかったわ

>>98
全部抜く前に知られて良かったありがとう
他の株は切り戻して春まで見守ってみるね

102 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 19:37:30.40 ID:0qfplTrr.net
>>99
pwの販売店紹介のところで商品名から探せば何件かヒットはする
うちの地域では見切りで取り扱い中だけどそこには載らず。
販売期間が次は2月の苗

103 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 19:49:37.93 ID:0qfplTrr.net
>>102
都道府県から品種選ばずにpw取り扱い店ヒットするから、そこ行って見切り品でまだ置いてある可能性もあるかもしれない。

104 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 19:54:33.80 ID:0e1cCahh.net
現状ではスーパーアリッサムの販売量が例年よりも少ないような気はする

105 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 21:13:46.99 ID:EO+paR6S.net
>>99
買った事ないわ。挿し芽で無限にふえる。

106 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 22:43:13.51 ID:ucp4WvLR.net
やっぱりビオラが一番。パンジーだと、この極寒に花が上がって来ない。ビオラだと咲いてくれる。ドラキュラも一休み。ヌーヴェルバーグは花がら摘みが欠かせない。

107 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 22:46:13.11 ID:rvQLJTQx.net
うちは今年可愛いなと思って複数買ったときめきビオラ一個も花芽付かなくなった

108 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 22:52:24.59 ID:7ZZf7R5K.net
>>106
ちょこちょこ咲くビオラは手入れが面倒臭いのよ
ドカーンと大きく咲いてくれるパンジーもいいの

109 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 22:58:11.56 ID:yv2zKdgs.net
>>81
綺麗な色だね

110 :花咲か名無しさん:2022/12/24(土) 22:58:16.98 ID:f1wkL5Iv.net
うちのは8月に種まきしたからドラキュラもどきもアントワネットもどきもそれぞれ6つ以上咲いてるよ〜
全然枯れないから花がら摘みの手間もないし好き
やはりスタートダッシュが大事だね

111 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 00:27:36.46 ID:eK/o0hss.net
ドラキュラ、花は咲いてるし長持ちもしてる、次が上がって来ないだけなんだけど。上がって来ないと言うと、またそれで終わりかと誤解されそうだから、花芽は有っても咲いてくるスピードが全然遅い。ヌーヴェルバーグの花がら摘みのお世話は楽しい。

112 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 00:32:06.81 ID:te4m0aLB.net
シエルブリエが全然咲かないや
蕾の段階で上弁がシワシワになってる

113 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 00:46:25.95 ID:eK/o0hss.net
>>112
そこから全然進まないよね。花は10個近く咲いてるけど。

114 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 05:24:20.73 ID:hrSla4/f.net
シエルブリエって花大きくなる?
買ったときよりかなり大きいのが咲いてる気が?
他のパンジーも花が大きくなってるのがある

パンビオ販売会やってる園芸店に一つ買おうなと思って行ったのについ3つも買ってしまった
鉢を買わないと
ビオラだと思って買ったのが一つはパンジーだったからもしかしてまた花が大きくなるな?

115 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 06:48:19.17 ID:v2ZAPpSV.net
誰か訳して

116 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 06:55:53.13 ID:X2Fd8aRD.net
シエルブリエの花が購入時よりも大きくなってる気がしますが、こういうことはあるのでしょうか?
他のパンジーでも購入時より花が大きくなっているものがあります
(2行飛ばして)
ビオラだと思って買ったうちの一つがパンジーだったので、もしかしてこれも花が大きくなるのでしょうか

(飛ばした2行)
園芸店で1つ買おうと思ったら3つ買ってしまいました
鉢を買わないと植えられませんね

117 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 07:10:04.49 ID:v2ZAPpSV.net
ありがとう

118 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 07:13:27.86 ID:xFSYE+Ec.net
飛ばしてってなんだ?

119 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 07:40:32.83 ID:jJSb6HoF.net
なんか怖いわ
(飛ばした1行)
幻覚みたいな恐さ

120 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 07:43:01.91 ID:AwaJT7EV.net
分かりにくくてごめんなさい
シエルブリエ買ったときの花の大きさは小さかった(3~5センチぐらい?)だったのに今は6~8センチぐらいのが咲いてる
後から咲く花のほうが大きくなるのは何か原因があるのかなと
これでわかるかな?

121 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:22:57.40 ID:VesoKbB7.net
矮化剤が切れたんじゃない?
逆にうちのシエルブリエは日照条件悪いから花が小さくなってる
数も減ってるし
はよ陽射し欲しい

122 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:30:11.50 ID:tXYApAv2.net
うちも今は日照悪いから春になって陽が当たるようになるまで植物用のライト使って屋内栽培するのはどうかなと悩んでる
まともそうなライトは高価だしなかなか実行に移せないけど

123 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:39:44.28 ID:xFSYE+Ec.net
>>120
言いたいことは元のカキコでわかっていたけど飛ばしてってのがあまりにも気になったのでとりあえずツッコミ入れないと気が済まなかっただけですw

シエルブリエはパンジーだからむしろ花が大きくなるのは当たり前のことよ
初めの花が同一品種の中でも小さいのは単なる個体差の場合とポットの中でのびのびと育てない環境だったためまだ株が未熟で成熟した花を咲かせられていないと考えられる

124 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:41:42.55 ID:xFSYE+Ec.net
>>122
うちは来年の種まきに向けて植物ライトの導入を決めたよ
これで高温障害からさようならだっ

125 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:49:28.63 ID:fi/IYLBk.net
シエルブリエの花って育ててるうちに大きくなることってありますか?

126 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 08:53:15.66 ID:sNwblD/o.net
花がら摘みが原因で手荒れすることある?
ちょうど利き手の摘む部分だけ荒れてるんだけど

127 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 09:57:22.50 ID:hrSla4/f.net
>>121
>>123
ごめんねありがとう
矮化剤が切れたのかな
シエルブリエ(というかいろんなパンビオ)初めて買ったので大きく育ってちょっと戸惑ってた
大きくなるのが普通なんだね
今後は大きくなるのを想定して育てたいと思います

>>125
さっき書いたけどうちのはかなりの大きさよ

128 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 10:09:14.78 ID:KDlTbe+c.net
>>91
ハナアブかわいいよね
後で半透明の謎虫がついてたらハナアブの幼虫
アブラムシ食べてくれる益虫

(以前知らずに必死に潰して後悔したのでお節介と思いつつハナアブ活動をしています)

129 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 10:17:51.77 ID:2gDU5Q+l.net
アントワネットの色がアプリコットからブルー入った紫ピンクに変わってきてショック
こんなに変わるものなんだね 春にまたアプリコットに戻ってほしい

130 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 10:27:50.56 ID:/MPfPaOK.net
>>128
それは知らなかった、情報ありがとう助かる

131 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 10:30:21.35 ID:qRcf/SrH.net
>>129
うちも寒さで紫になっちゃう子がいる一方で、変わらず淡い色の子もいる
何が違うんだろうね

132 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 11:31:15.10 ID:aJhyuof5.net
この時期陽射しが低いから横から陽が当たって影になる部分が多いな
少し太陽の方に鉢を傾けた方がいいのかな

133 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 11:45:53.90 ID:j80+hSKi.net
霜が張りにくい、霜が溶けやすい用土はないものか
元々の土だと5cmくらい霜が張って昼くらいに溶けてベチョベチョ
また朝にはその水分と放射冷却で霜がガッチガチベチョベチョの悪循環
ゼニゴケには最高の環境で萎える
日当たりさえよきゃ多少はマシなんだが

134 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 11:59:25.58 ID:rNjT3kcb.net
>>133
マルチングは?
もしくはベラボン

135 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 12:04:13.74 ID:fi/IYLBk.net
>>133
堆肥とかのふわっとした有機物を入れておくと空気層ができて凍りにくくなるよ

136 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 12:16:35.53 ID:vqIp25Mi.net
パンビオの販売会のこと書いたら宣伝みたいになるかな?
今日までなんだけど
すごいたくさんの種類のパンビオがあった
関西圏です

137 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 12:39:30.56 ID:jJSb6HoF.net
前スレでカインズ ビオラ980円 25株ケース売り買いそびれた物です。

今日コメリでビオラ 980円 28株ケース売りがあったので買いました
今回は徒長も少なく即買いしました。
ハンギングバスケットで飾ります。

138 :sage:2022/12/25(日) 13:07:05.50 ID:ZwNIU0BG.net
>>107
同じく、わざわざ遠くの園芸店まで行って買ったときめきビオラ、花数少ない…
近くでノンブラビオラの方がよく咲くし色も華やかで映える

139 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 13:09:19.41 ID:ZwNIU0BG.net
あれ?
近くの店で買ったノンブラ です

ときめきビオラは優しい曖昧カラーなフリルビオラで可愛いのは間違いないので春に期待

140 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 14:28:37.77 ID:IylDpWxu.net
3株寄せ植えビオラの一株だけくたっとなってしまった
養生してもダメなら堀上げて新しいのに代えるか白妙菊を植えるかな

141 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 15:16:20.89 ID:OFKGmsrO.net
挿し木は霜か雪、寒風でへたってたけど今日気温が上がったと同時に持ち直したやつと、茎だけ大丈夫で大きな葉っぱほとんど切るしかないやつもあった。
写真とかあれば助言くれる方いると思う。

142 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 15:28:22.41 ID:hrSla4/f.net
うちにも1つか2つしか咲かないパンジーあるなあ
先月通販で買ったものだけどあまり咲かないうちに寒くなってしまった

143 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 15:55:45.55 ID:jJSb6HoF.net
ノーブランドビオラだと

ケーヨーデイツー>コメリ>カインズ

生育良いのはこの順番かな。
ケーヨーデイツーはスリットポット使ってるからかもしれないが花も沢山咲く

144 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 16:39:34.71 ID:iXMgBH06.net
>>140
おそらく枯れると思う。3の1枯れはよくある現象。

145 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:12:27.41 ID:2lYpg8/r.net
今年買ったヌーベルヴァーグだよ
実物は青く写ってる部分がもうちょっと紫寄りの色
凸凹のある薄く柔らかい花びらで、香りはそこそこある。あと寒くても良く咲くみたいだ
ベタのヒレみたいなこの系統が好きで、毎年探して見つけると買ってる
これはヌーベルヴァーグ以外で見たことないので全く独自の系統なんだろうな

https://i.imgur.com/hu2Izf5.jpg

146 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:35:19.94 ID:xFSYE+Ec.net
ベインがキレイや〜

147 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 18:45:51.84 ID:jJSb6HoF.net
>>145
ドラキュラとか
この暗いトーンの色あまり好きでないんだよなぁ
いつも黄色、オレンジを買ってしまう。

148 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:35:22.47 ID:XRzhU8o5.net
俺青系ばっか
黄色が足りない!

149 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:43:59.12 ID:5ieq4l4Z.net
同じく青が好きだから寒色が多い

150 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 19:48:54.06 ID:aJhyuof5.net
青系が好きだから偏らないように気を付けてたら逆に少なくなってしまった

151 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 20:06:19.37 ID:OFKGmsrO.net
筋というか線はベインと言うのだね!

152 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 21:47:54.98 ID:KDlTbe+c.net
>>145
ゴッホの絵画みたい
きれい

153 :花咲か名無しさん:2022/12/25(日) 22:04:46.04 ID:bz5bnutO.net
ビオラとパンジーの境目って本当にわからなくなりましたね
タキイネットで「パンジーヌーヴェルバーグ」とあったので、大きめの花なのかなと思って注文したところ送られてきたラベルは「ビオラヌーヴェルバーグ」となってました(佐藤園芸さんの通常のラベル)
花色はラピスラズリやボルドーかな?と思える色味だったので結果オーライステキな色味で満足してます

154 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 00:18:18.63 ID:e5d+2D/u.net
ベタのヒレwそうなんだがw

155 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 00:27:41.45 ID:C+MleXYu.net
今日一体園芸店はシエルブリエがたくさんありすぎてパンジーと書かれたのとビオラと書かれたのがあって混乱した
シエルブリエはパンジーだよね?

156 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 00:28:11.61 ID:C+MleXYu.net
>>155
今日一体じゃなくて今日行ったです

157 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 01:13:27.74 ID:vLpbnTJU.net
うち、冬だと反日陰だからビオラもモリモリ咲かない。
日当たりの良い場所のビオラがモリモリのを見ると申し訳ない気持ちになる。

158 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 08:13:52.55 ID:4JYukHLF.net
>>157
わかる
日当たりの良いとこは寒くても葉が見えないくらい咲いててごめんようちの子たちって気持ちになる

159 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 08:47:49.30 ID:O5gdPly9.net
冬の日陰に不満がたまってきたから日当たりのいい2階のベランダにビオラ基地を作ろうかと本気で考え始めた
花壇の方はもうシェードガーデンだと諦めることにして

160 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 09:23:15.78 ID:YI2NRJeJ.net
エアコンなしので室内でLED当てて育ててるのがあるけど
これが一番調子がいい
日当たりと霜と風対策するにも外花壇は広すぎ&コストが掛かりすぎ
毎日霜が溶けて濡れて基本作業すら無理
手をかけて春まで耐えさせるより
室内栽培したのを一気に植え付ける作戦にした

161 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 09:27:58.33 ID:4JYukHLF.net
>>160
LEDってどういうの使ってる?

162 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 09:29:51.18 ID:lyI3dkeO.net
土がなー

163 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 09:45:28.97 ID:vNNWMhsn.net
日当たりの悪いところにビオラ植えると全然横に広がって行かないし
花が太陽を求めて上の方にヒョロヒョロと伸びてきて形が全然整わないんだよな

164 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 10:00:57.17 ID:gUu0fGQt.net
なにが当たるかにもよると思う
東日だけもしくは南日だけ最低2~3時間当たる庭は徒長しずらいけど、西日だけ最低2~3時間当たる庭は徒長する

165 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 10:03:31.83 ID:2f9CM09Z.net
完全な日陰と日向では温度も全然違うからね
日の傾きで冬だけ影になる所のは春になればちゃんと咲くよ
冬はあんまり動きないけど

166 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 10:23:25.06 ID:YI2NRJeJ.net
>>161
GL-A 6Kっての
アマゾンで3200円くらいだったかな
入荷してもすぐ売れちゃうから待てない人は同価格帯のでも良いんじゃない?
自分は2日位で買えたけど時期がブラックフライデーのせいか発送2週間待たされたw

今日みたいな天気の良い日は切って、網戸越しに光を当てて
日が出てないときに使う感じで十分
予算がない人はダイソーの300円の何個か並べて挑戦しても良さそう

167 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 11:34:15.80 ID:ZP+yxoaQ.net
冬でも窓越しの陽が当たる暖か場所ならモリモリ育つけど、その後寒い時期に外に出した時のダメージがありそうw

168 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 11:59:55.14 ID:RBSS3qdE.net
少しずつ外気に慣らしてけば大丈夫そうかな?
種から育てた時もそうやってクソ暑い外に行けるよう慣らしてた気がする

169 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 12:30:40.31 ID:v6NfC+9A.net
この時期ほとんど日陰の花壇で多少咲いてるから室内で日差しがある程度入る温かい部屋なら咲くんじゃないかって気がする
買ったばかりの苗があるから試してみたい気もするけどググって調べてみるとやっぱり外で寒さに当てて育てたほうがいいのかな

170 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 13:09:55.76 ID:4JYukHLF.net
>>166
ありがとう!
見て来たけど在庫はあるけど値段上がってる感じになってるね

ダイソーにもあるんだ
小さい範囲ならそれも良さそうだね

171 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 13:15:24.79 ID:FYKXSQvc.net
何事も経験だね
私は一度外に出した鉢植えは家に絶対入れないけど人それぞれよ

172 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 13:17:02.82 ID:QO0y3YnT.net
ついに…陶器に手を出してしまった…
最初はダイソープラ鉢だったのに…

173 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 13:24:11.73 ID:4JYukHLF.net
通販の送料合わせでメゾンドビオラの水の精霊買ってみたけど確かに草だったわ
一緒に買った他のビオラは普通に咲いてるのに水の精霊だけ1つ(そろそろおしまいの花)
株が小さいことを予想して3株買ったけど全部そう
確かに花色は青みの強い紫で綺麗だけど、青が濃くなる寒いうちにしっかり花が咲くのか心配

174 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 13:56:58.32 ID:KSKl8qyy.net
そこは育苗と梱包に関してはスタンス変える気無いんだと思う
この前Googleレビュー見たら「○天やヤ○ーレビューの評価が酷いので、店員と知り合いの友達が改善の要望を直接伝えてたから来年は改善されてると思う」って投稿があったのに変わってないし、何故か投稿も消えてるし

175 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 17:32:01.40 ID:ItS5IAk4.net
ベランダ育成基地は良いですよ
お日様の下でキラキラした子達を眺めていると
日陰ですまないって思っていた頃のストレスが無しで
11月12月に好きなパンビオを沢山買えたし
お洒落感はゼロだけど私が求めていたものはこれで良かったのだと大変満足
庭に日差しが戻って来た場所に降ろしていく方式です

176 :花咲か名無しさん:2022/12/26(月) 18:48:23.54 ID:L+a2wIrC.net
>>172
いいねー
鉢も結構な沼だよね

177 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 01:32:23.50 ID:MDkjR7T8.net
やっぱり陽の光に当ててあげたくなるよねベランダ用の棚ポチったわ
あとはRA値高めの普通のLED電球が家にあるからこれで室内育成も試してみる
上手くいけばラッキーくらいの気持ちで

178 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 10:32:15.16 ID:wkvBgFsP.net
自分へのクリスマスプレゼントとと思ってまた苗買ってしまったw
2~3日部屋に置いてたら花がしおれ気味になったのとなってないものがあるのでしおれなかったほうの苗を室内で育ててみようかな

花持ちはやっぱり外のほうがいいよね
種から育てて地植えしたよく咲くスミレは何度か雨にも当たったけど1ヶ月以上咲いてた

179 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 11:35:32.59 ID:As2imC/D.net
室内栽培環境があれば挿し芽して夏越しとか出来るかな
めちゃくちゃ気に入った色のビオラがあるから来年も育てたい

180 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 11:51:24.26 ID:agbTWXff.net
おおそれは来年秋に是非そのお姿を見たい
ちらっと夏越ししたという話も聞くしやり方は色々あるから絶対無理な話ではないと思う頑張れ

181 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 11:59:10.89 ID:9Bk7VY9e.net
挿し芽10本くらいとれば生き残れるかもしれないけどそれすると本株の見た目が悪くなるよね
なんか本末転倒だわ

182 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 12:17:23.77 ID:wkvBgFsP.net
自分も夏越しも考えてる
エアコンきいてる室内に入れておいたらどうなのかな?

183 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 12:52:09.28 ID:wsBGpyJ6.net
野菜室に入れておくとかw
春終わりにうどん粉かかって汚くなって夏越しいつも断念してしまう

184 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 19:45:41.65 ID:wp+X/bJI.net
最近紫に赤が混ざったピンクぽいビオラを買ってしまう。
王道黄色もいいけど
変化球も欲しくなる。。

185 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 20:11:00.32 ID:2CiNPKij.net
流石に年末モードに入ってパンビオそっちのけ状態

186 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 20:36:17.61 ID:wp+X/bJI.net
>>185
葉牡丹とか正月物人気よね。
自分は結局パンビオセール品は必ずプラスで買ってしまう

187 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 21:20:45.43 ID:3jrm3EKy.net
ずっとスルーしてたドラキュラをついに買ってしまった
値下げしてたのよね

188 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 21:34:38.88 ID:F2p9wohr.net
>>187
画像がないなんて…

189 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 21:48:50.46 ID:l8se6VY8.net
>>188
だって作り話だもん

190 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 21:57:02.48 ID:3jrm3EKy.net
>>188
ドラキュラの写真なんてそこらへんにゴロゴロしてるから…

191 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:06:19.24 ID:3jrm3EKy.net
でもせっかくなので
https://i.imgur.com/zGJcWEG.jpg

192 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:08:51.35 ID:IPZJdS9o.net
>>191
凄い綺麗というかかっこいい!
ドラキュラはクセが強すぎるから割と残ってるよね

193 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:36:25.84 ID:F2p9wohr.net
>>191
すごい!ありがとう
こんなに綺麗なのに値引きされてるなんてラッキーね

194 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:40:03.09 ID:PUq1yAm6.net
>>191
すごい綺麗な花色の株!
フリルも強めでこれが値引きなんて羨ましすぎるー!

195 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:52:46.96 ID:PNwaodwT.net
>>191
手前の黄色がめっちゃ好みや
ベインがキレイな株へいい株

196 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 22:54:45.56 ID:U0DPWJnR.net
シャコガイみたい

197 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 23:06:11.65 ID:ojBwUkE8.net
売れ残ってたラブリーシュシュと割引になった春るるる買ってきた
リトルコニーとかも58円になってた

198 :191:2022/12/27(火) 23:09:17.30 ID:3jrm3EKy.net
思いがけず嬉しいね
画像上げてよかったわ
4株寄せて入れようと思って買って帰ったけど思ったより窮屈そうになってしまったのでこれは3株だけです

199 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 23:50:55.90 ID:RnBWx2Yj.net
脳みそに見える

200 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 01:28:37.32 ID:Of7uQAvS.net
自分も脳みそに見えて否定派だったが最近はグロ美しく視えるようになったわw
このスレに洗脳されたのか

201 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 04:12:40.16 ID:6KbKVZA6.net
こんなオッサンになってビオラやパンジーにハマるとは思わなかったな。寄せ植えとかをたまにInstaに上げてたら何時も行く園芸店の常連さん達から声掛けや挨拶をやたらいただくようになって不思議な気でいたら、店主が色々話をしているらしくて沢山の人がInstaフォローしてくれたり店で話掛けてきてくれる。ただし皆さん女性だから緊張して話が上手く出来ないけどビオラの話や寄せ植えの話題になれば熱くなってしまうけど、最近気づいたんだな、共感して、話を聞いて、相づちを少しオーバーめに、相手のセンス兎に角些細な事でも褒めたりすると、それが結果自分に良い形で返ってくる、皆さん優しく気軽に接してアドバイスや情報をくれるから有難い。近所の皆さんもうちの鉢や寄せ植えを見るの楽しみにしてるとかホッとするとか嬉しい事を言ってくれる。クロネコのドライバーにも、あのお花のお家ですね。で配達してもらえる。なんか園芸は楽しいな。

202 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 05:27:02.61 ID:uD5gcsw8.net
ごめん1行で纏めて

203 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 05:43:32.70 ID:R8u2udL7.net
こんなオッサンまで読んだ

204 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:16:47.47 ID:Hs5Dy8i7.net
前に何かで冬はぬるま湯でやるといいと見たので
液肥とリキダス混ぜてあげてみた
ホカホカうっすら湯気が出て気持ちよさそうだったよ

205 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:16:48.41 ID:26tq7l0/.net
難しいよね5ちゃん自体ユーザーが年齢層高いし
園芸板はより一層お年寄りしかいないし

206 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:25:18.46 ID:A1McIHqz.net
>>201
いーじゃん いーじゃん
素敵なお歳の召され方だと思うな。きっとセンス有る綺麗な寄せ植えを作るおじさまなんでしょうね。

207 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 07:50:22.01 ID:LXbcSwGl.net
>>204
湯気が出るほどの温度はダメじゃないかな
ぬるま湯ったって手で触って冷たくない程度の温度じゃないと温度差にやられる上に湯気が立つと気化熱で表面温度の乱高下でさらにダメージ与えそう
植物は急激な気温差には弱いよ

208 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 08:34:15.00 ID:oJ1QJZiJ.net
>>191
えーこれが割引?全然元気だね
黄色っぽいのいいなーもう少し安ければ本当に欲しい

209 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 08:47:39.54 ID:n1+Q8530.net
グロい分可愛いカラーが人気あるのがわかるね

210 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 09:25:01.49 ID:nzQlMD5b.net
数日家を開けたらなごみももかしんしんの色が薄くなってた
他にも色が薄くなってたものがあった
逆に濃くなってるものもあるし寒くなると濃いめになってくるのかと思ってたけどそういうわけでもないんだね

211 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 10:44:31.53 ID:OEq7Drzw.net
通りがかりのハンギングでミルフルを見た
薄いピンクとクリーム色で控えめフリルですごくかわいい
来年はフリルビオラデビューしたい

212 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 10:47:37.18 ID:9NfEeXmR.net
ハンギングなのにミルフルってわかるの?

213 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 11:14:27.01 ID:8jS1jB3P.net
>>201
園芸楽しいよね。自分の趣味でやってるものを他の人から褒められたら嬉しいよ。私もあのお花のお家ですねなんて言われてみたいな

214 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 11:48:51.28 ID:OEq7Drzw.net
>>212
塀の外側でハンギングしてるの
花のラベルもバッチリ

215 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 13:33:40.09 ID:R8u2udL7.net
ミルフル、華あられは可愛すぎるので
バレリーヌのチュチュってのを買ってきた。
残り1苗だったし縁があるといいな

216 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 13:47:53.84 ID:oM2mUpa9.net
うちは今頃ポット上げだ、疲れてきて後半適当になったが150個はできたな~、室内で育てるけどいつ開花する事やら

217 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 14:01:29.26 ID:SjFQMg5W.net
うちの9月にまいたやつは花芽が出てはいるけどまだ全然咲かないわ
8月まきの方は10月末に咲いたんだけどまくのが1ヶ月違うだけでこうも差が出てくるもんなんだなぁ
今年は割と遅くまで気温高かったし日照時間の差かな?

218 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 14:04:03.33 ID:oM2mUpa9.net
9~10月の1ヶ月と12月の1ヶ月じゃ植物が受けるエネルギー的なものは10倍くらい違いそうだ(個人の想像です)

219 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 14:12:24.62 ID:n1+Q8530.net
耐寒性のない物を冬越しで室内に入れたのがガンガン育ち始めて外出るより楽しい問題

220 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 16:01:25.14 ID:LXbcSwGl.net
ドラキュラの莢がだいぶ膨らんできた
来年の種まきが楽しみ
私は見本鉢のように育てるより買ってきたパンビオを受粉させて育苗するのが楽しくて大きくならないでいいからやってるけど
今から種をつけると株が弱りやすいから良い子はマネしないように

https://i.imgur.com/NBz8bGf.jpg

221 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 16:12:08.04 ID:f7I1y97y.net
朝イチで園芸店の歳末セールに行ったら
ローブ・ドゥ・アントワネットがあって¥880の30%オフ
ベルベットみたいなブラックを買ってしまった
今までは予約販売のみで苗は選べないので買った事はなかった
初めてのサトウ園芸さんの株で嬉しい
色変わりするのだろうかとか、とても楽しみ

222 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 17:12:11.51 ID:/fkqFvI0.net
俺が行く所は元値が1200円(税抜き)だからとてもじゃないが買えない
見るだけ

223 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 17:15:44.98 ID:nzQlMD5b.net
うちの近くにドラキュラ売ってる園芸店自体がない
遠くの園芸店行ったときに見てきたけど眺めただけで他のパンビオ買った
近くに売ってたら買ってしまってたかも

224 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 17:51:50.17 ID:WXPDQb3Q.net
>>201
なんか素敵な鉢や寄せ植えが沢山有りそう。よかったら写真upしてみて。

225 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 17:52:05.33 ID:LZEM+Shr.net
ホームセンターの78円コーナーにドラキュラとかシエルブリエのとかの選抜漏れなのかパチモンなのかわからんけど、それっぽい苗が溢れてるな
安くてそれなりに見栄えもするから買い集めてみた

226 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 18:17:27.87 ID:F5py0/r0.net
>>225
写真宜しく

227 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 20:51:10.42 ID:pyY7FaRC.net
バチモン見てみたいね

228 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 21:04:48.81 ID:Sez6lnW3.net
>>226
暗いから明日以降撮るよ
色合いや模様、雰囲気はドラキュラだけどビラビラの巻き込みが足りずにフリルになってたり、ベルベット調でゴージャスな感じのシエルブリエっぽいけど混ざり色がなんか違う子とか
売られ方もひとつのトレーの中に色んなタイプがごちゃ混ぜにされてて、品種の種取って自家繁殖させたんじゃないかと思えるくらい

229 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 21:37:54.26 ID:F5py0/r0.net
>>228
ありがとうございます
いつでも良いので楽しみにしています

230 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 21:52:51.36 ID:pyY7FaRC.net
>>228
楽しそう
是非お願いします

231 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 22:30:20.42 ID:uD5gcsw8.net
いやけっこうです

232 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 22:52:54.13 ID:26aq109U.net
うん

233 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 01:18:23.46 ID:998+Ew5O.net
種から育てたドラキュラはどこも小さくて花が咲くの遅いね
種から育てやすいフリル系のパンジーってなにかある?

234 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 03:01:55.16 ID:go+6dCH/.net
車で走ってたらパンビオがお行儀良くみっちり100株くらい植えてある花壇があって三度見した
広い庭、お金、時間が欲しい

235 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 06:41:35.83 ID:tQR8eZRE.net
>>228
お待ちしています

236 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 06:42:52.04 ID:TvPNViir.net
>>233
フリル系はどれも若干咲くの遅いけども普通に市販されてる種なら夏蒔きすると元気な個体は年内に咲くよ

237 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 07:03:00.73 ID:0dZuBqLJ.net
>>234
みっちり植えると春に育つ部分が被るから
スカスカに植えてるけどなんか寂しいよね
寄植え植物もあんま寒さに強くないから存在感ないし

238 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 07:59:33.78 ID:bhXTMQeo.net
>>233
パンジーF1フリズルシズルミニなら8月15日に種まいて10月末から開花してきたよ
ただ、もっと色のバリエーションがあると良いのだけどなぁ

239 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 15:35:40.93 ID:89Nn9bkd.net
パンジービオラ
いくらあってもいいな。

ただ最近は見切り品を中心に買うけどw

240 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:03:33.52 ID:rgfU7vqW.net
レディから種とって育てたやつが咲いたけど絞りみたいなのが入った独特な花になった
色々育てた中でこれだけ葉っぱがラムズイヤーみたいに毛深くてフカフカしてるし何でだろう
https://i.imgur.com/WmsZivW.jpg

241 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:12:31.14 ID:b5x/9OBg.net
>>240
親と同じ花は咲かないもんなんだね

242 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:25:09.95 ID:IjOMgcWi.net
>>240
面白いの咲いていいなぁ
うちはレディから同じレディしか咲かなくて20株づつ同じのできたから道の駅に売ったわ

243 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:53:59.58 ID:pKkRqrk9.net
>>240
素敵色〜

244 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:55:05.02 ID:C++gt/b8.net
やだ~すてき~

245 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 18:24:49.61 ID:cEceKzbT.net
>>242
全部親と同じも凄いね
自然交配?

246 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 20:17:31.09 ID:C++gt/b8.net
クリームフリルビオラ種から育ててるけど
縁に若干紫味出てるのもあるけどそれはそれでええ感じやわ

247 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 20:45:11.20 ID:pKkRqrk9.net
見る見る〜

248 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 20:48:19.52 ID:RxzHVqzU.net
ドラキュラまだー?

249 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 21:28:04.47 ID:4N70qhBZ.net
花 1個て・・・

250 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 08:59:21.78 ID:ify/aVlu.net
園芸初心者年末の花壇のパンビオの状況
(まあまあの暖地半日陰というかほぼ日陰)
・8月初旬に蒔いたダイソービオラ
かなり咲いてる
・8月下旬に蒔いたよく咲くすみれ
ポツポツ咲いてる
・10月購入のノンブラビオラ
たくさん咲いてる
・10月購入のフィオリーナ
たくさん咲いてたが最近になって花芽をつけなくなった
・12月購入のノンブラパンジー
花持ちよし購入時の状態を維持

8月初旬に撒いたほうが年内にたくさん咲かすことができそう
来年は早めに蒔きたい
気になったのはフィオリーナ
他の花より寒くなると花付きが悪くなるのかなと思った

251 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:09:14.61 ID:1vxiNnzd.net
うちのフィオリーナのオーロラは今も沢山花芽出てるな
環境は同じくほぼ日陰で東京

252 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:11:28.32 ID:ShwfYipk.net
化け物みたいにデロッとした

253 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:13:09.58 ID:aBVx4Z9o.net
日当たりは午前中3時間程度
ヒビ3種類と神戸3種類はめっちゃ咲いてる
ももか3種類はぶどうだけよく咲いてる
ゆうやけとあんみつはお花2つと4つ
ぜんぶかわいい

254 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:17:33.57 ID:PUUg45O0.net
>>252
チンチン

255 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:19:26.46 ID:n8zOLyIU.net
花つきが悪くなる要因は色々あるようだけど一番はおそらく化成の緩効性肥料に含まれる即効成分が切れるタイミングと寒くて成長を緩めようとするタイミングが一致してしまうことではないかと
週間予報を見て来週から最低気温が5℃を下回るとわかったら新たにマグァンプ小粒を施肥するようにしたら花つきが保たれるようになった

256 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:28:03.18 ID:jEN0qMP4.net
地植えで霜と風と日の短さでお手上げかな
レイズド花壇ならなんとかなるとは思うけど
この時期は諦める他ない

257 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 09:36:07.19 ID:5ygJlLNp.net
ヌーヴェルバーグが売れ残りまくってるんだけと、そろそろ徒長してきだしてるから安売りしないかなー。なんてね

258 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 11:18:14.19 ID:B9vBNRcS.net
>>238
ありがと試してみる
一生懸命育ててみたけどドラキュラはわりにあわないね種も少ないし
よく咲くスミレとあわせてみようかな
よく咲くスミレは強いし種も取りやすいし何よりよく咲く

259 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 11:41:18.03 ID:6vAwSNIR.net
紳士淑女の集うスレでは言いにくいけど
ぞうさんビオラって254っぽいよね

260 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 13:46:38.85 ID:vcgRMV5k.net
無さそうなところで、スター咲きみたいなのが生まれたら面白いかも
花弁がユニークだと新種発見みたいな

261 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 14:14:09.69 ID:ShwfYipk.net
日陰が悪いところで育ててたら元々青っぽかった花も含めて全部紫色になってワロタ
こんなに花色って変わるもんなんだね

262 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 14:21:42.84 ID:jEN0qMP4.net
パンジービオラ年末で安くなってないか見に行ったら
クリスマス用のポインセチア(50cm)が2鉢で100円の処分価格で速攻買い
帰宅して部屋の模様替えして場所確保

今日もお庭の作業は進みませんでしたとさ

263 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 14:22:22.67 ID:UWit3Ub4.net
スター咲きワロタ
おもしろいけどそれはもうパンビオではないようなw

色は変わるよね
ピンクのパンジー咲き始めは紫だったからあれっと思ったら色が薄くなってきて結局ピンクになってきたりして
油断出来ないw

264 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 14:38:25.44 ID:5ygJlLNp.net
>>259
それは無いね。アントワネットは玉袋みたい。とか

265 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 15:05:22.34 ID:xMrit/D+.net
うさぎ形のビオラ、特定の枝の花だけ6枚花弁がついて、耳が3つになっちゃう
同じ株でも他の茎のは平気なのに不思議
面白いからいいんだけど、もはやうさぎではなく何て呼ぶか悩む

266 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 15:21:08.81 ID:Qxi2IBVB.net
聶ちゃん

267 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 15:56:04.97 ID:ify/aVlu.net
>>251
そうなんだ
改めて観察してみたら全然花芽がついてなかった
この前まではたくさん咲いてたのに
他のはゆっくりでも花芽上がってきてるから肥料不足とかなのかな?
もう少し様子見てみます

268 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 16:25:04.65 ID:19t8vyOa.net
ジョリーアンジュを初めて買った
ホムセンで大量に売れ残ってる感満載な苗だったけど安くなってなかった
葉が大きいね、数は少ないから手入れが楽そう

269 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 16:31:40.51 ID:ShwfYipk.net
格安の苗は使われてる土が劣悪すぎて可哀想すぎる

270 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 16:35:02.64 ID:uGY0DCnC.net
>>265
スリーピース

271 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 17:13:38.79 ID:zSH43c3L.net
なにその礼服感

272 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 18:29:46.32 ID:vcgRMV5k.net
人にやさしくを思い出す

273 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 19:46:44.43 ID:oqFo8BkB.net
今年は暖かいね
まだ最高気温1桁になってないし来月もずっと晴れマーク
去年は年明け早々雪が積もって大ダメージだったけど今年は風も暖かくて水色系も縮れなし

274 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 19:52:33.44 ID:cFDq2EiU.net
>>42
シャレオツカタカナネームの代わりに営業の田中、3組の武田、燃える闘魂とか付けられたら覚えられそう

275 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 19:57:31.85 ID:n8zOLyIU.net
>>274
このセンス好きww
そんなのあったら思わず手に取ってしまうわw

276 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 20:14:21.07 ID:FamtyOkS.net
ペチュニアか何かで戦隊ヒーローみたいなのあったよね
スゲー要らない感満載だった

277 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 20:21:56.84 ID:dvHcGi9C.net
>>276
ストロングファイブとかそんなんだったような
ラベルも戦隊物みたいなヤツだよね

278 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 20:22:51.37 ID:2ESnV5ge.net
カリブラのストロングファイブか

279 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 20:30:46.86 ID:I2sveNpQ.net
来年はミリオンベルストロングっていうシリーズに名前変わったな
今年育てたけど微妙だったからもう買わないかな

280 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 21:04:13.23 ID:mbFO0ll2.net
黒葉のアンティークビオラとか出てくれないかな
ラブラドリカの葉っぱでアンティーク系の小輪花が欲しい

281 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 21:25:56.79 ID:76L3bumi.net
飽きやすい消費者のために育種家は必死
いい品種なのに消えたものも

282 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 21:31:08.20 ID:QbgGAB8z.net
黒いビオラって本当に真っ黒黒なんだね。
沢山咲いたけど、どう合わせれば良いんだろう。
全くセンスがなくて。

283 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:00:16.40 ID:tpj2PPxd.net
>>275
ペチュニアに強そうな名前があった
ストロングファイブ

284 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:06:57.58 ID:bitd7eGP.net
>>282
黒とオレンジのビオラが混植してあるポットを買って 観賞用トウガラシと一緒にハロウィンの寄せ植えに使ったけど (まだ元気いっぱい)他のビオラとはあわせにくそうだよね

285 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:10:55.42 ID:z1EeZF3B.net
>>282
濃いピンクのアリッサムと寄せてピンクのブリキ鉢に入れてるのは可愛かったよ

286 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:27:50.16 ID:FamtyOkS.net
>>282
シュッとした細葉のグラス
プラチナ系のハボタン
シルバー系の葉もの
真紅のキンギョソウ
なんかと合わせてモダンな感じにしてみるとか

287 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:28:28.31 ID:Yyfbh8BT.net
>>282
白いビオラかアリッサムと合わせて白黒チューリップ仕込んでみたい
鉢から周りの環境まですげぇこだわらないと残念になりそうで手を出せないけど

288 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 22:28:42.68 ID:sHQtD50n.net
変わった名前だとハイホー♪7人の小人たち・晴れたらいいね・雪玉からドナルド・やまとうた物語の人物シリーズとかあるね

ソルベYTTもYesterday Today Tomorrowの略だっけ

289 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 23:23:25.49 ID:QbgGAB8z.net
皆様、黒ビオラの合わせ方のアドバイスありがとうございます。

スタイリッシュにビビットにするか、
アンティーク、モノトーンにするか…
どちらにせよ、私にはハードルが高そう。
なんで黒にしたんだ。1枚目のコートにエメラルドグリーンを選ぶくらいの馬鹿さ。

290 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 23:42:49.14 ID:UV44bLAr.net
黒ビオラは白アリッサムと少量のワイヤープランツと一緒に植えて、下に白い花弁に黒芯のアネモネの球根を入れてある
うまく纏まるといいな〜

291 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 02:46:06.01 ID:5wWasbcE.net
寄せ植えってその時はいいけど春成長しだすととんでもない事になるからなー

292 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 06:10:34.00 ID:IrctrXM3.net
おかめももかの色が好き過ぎて
見たら買ってしまう。。

293 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 06:57:36.00 ID:sbMKlejM.net
おかめももかググった
かわいい色だね
ももかはうちの近所には売ってなくて出かけたときに立ち寄った園芸店でなごみももか買った
花茎がすっと立ってるのが好き

294 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 09:01:54.58 ID:YJPs0Nka.net
黒ビオラって春が来たら濃紫にならない?
去年黒ビオラで作った寄せ植えが春に色変わりしてイメージ変わっちゃってとても悲しかったわ

295 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 11:08:04.42 ID:Q9ESPLqA.net
なごみももかしんしんっていうタグ見なかったけど、
petite serie viola プティ・セリ・ビオラ
みたいなタグはホムセンのどっかで見た記憶があるな

296 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 12:11:25.06 ID:Uy+tTeTn.net
今年しんしん買えなかったのが残念すぎる

297 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:43:04.71 ID:IrctrXM3.net
園芸初心者だけど
ビオラは寄せ植え、単品どちらで育てた方が良いですか?

298 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:49:04.46 ID:qNt+8R/p.net
どっちでも大丈夫だよ

299 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:51:31.53 ID:QxQkqzEd.net
どっちでもOK

300 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:03:49.29 ID:5c+Y8XXd.net
初心者さんなら単品植えが楽かな
ちょっと奮発して素敵な鉢に植えると毎日が楽しくなるよ

301 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:04:35.63 ID:eufMzRg1.net
秋最初にブランド苗をいくつか単品とチューリップと一緒に植えるけどそのうち球根なしの寄植えも作りたくなって鉢が増える毎年恒例行事

302 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:09:17.67 ID:xd3BF8Vo.net
俺が最初に植えたビオラって何だったんだろう?
そもそもいつが最初かも覚えてない

303 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:47:55.76 ID:+DAEKJoZ.net
今更ココの夢が欲しくなったけどネットにも実店舗にも置いてなくて悲しい
他の動物達は色々見かけるのになぁ次に会えるのは来年の秋か…

304 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 21:06:59.50 ID:IrctrXM3.net
>>298
>>299

>>300
ありがとうございます!
単品もハンギングバスケット半円で寄せ植えしましたが
初めてビオラ育てるので春どれだけ成長するか知らないので楽しみでもあり、怖さもありますw

305 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 05:36:24.95 ID:lNx8Tar/.net
黒ビオラを
亡くなった祖父の駄温鉢へ。

https://i.imgur.com/GIZAsYM.jpg

306 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 07:29:57.71 ID:7mjOxKXs.net
それは駄温鉢やない素焼き鉢や

307 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 07:52:29.89 ID:V0KBz6XB.net
経年劣化の駄温鉢にも見えるが

308 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 08:41:53.08 ID:VeRmRX6u.net
素焼き鉢は成長にはやはり最強だわ
割れには弱いけど

309 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 08:43:13.72 ID:6aCGgmP+.net
わざわざ元日に知らんジジイの形見の植木鉢

310 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 08:55:01.56 ID:aHg+YFtF.net
あけおめ

4ヶ月前に種蒔いた地植えのよく咲くすみれ
今日の時点で5つ咲いてる
これが一番たくさん咲いてる苗で花芽さえついてない苗もある
同じように育てても成長に個体差あるので多めに種撒いたほうがいいのかな
https://i.imgur.com/0JnxpE3.jpg

>>305
黒も素敵だね
あまり売ってるの見たことない

311 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 09:06:34.75 ID:VIhsg3/7.net
>>305
いい感じに苔むしてて素敵

312 : :2023/01/01(日) 10:30:32.19 ID:kGRuAcWx.net
俺鉢植えの苔はなるべく落としてる
ヌルッとしてて滑って危ないんだ
固定しがちな大鉢なんかでは苔むした雰囲気を楽しんでる

313 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 10:33:37.00 ID:r5IqTOne.net
イリスプリエール
https://i.imgur.com/o1U9a8O.jpg

314 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 10:59:57.24 ID:AcFsEtZc.net
良い色だね〜
うちのイリスプリエールは花数多いのに花が小さ過ぎてフリルとのバランス悪くてかわいく咲かないや
はよ暖かくなって欲しい

315 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 11:00:26.55 ID:LiyZWuF2.net
黒パンジーはきれい
昨年お店には紫がかったのと茶色がかったのの2種があった
紫がかったのを選んで買った

316 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 11:49:53.39 ID:dI7Awf6I.net
縁取りが綺麗なブリュニク(種)
優しいふりるのIs selectionも
ブラックあるね

317 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 12:17:30.53 ID:JdTKkzsy.net
結局種まきビオラ我慢出来ずに摘心したった
摘心は半分だけしたから比較するわ

318 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 13:40:50.72 ID:Oz5jnfMV.net
ヌーベル初めて買ってみたよ
店にあるような寄植えが作ってみたかったんだけどなんかきつきつになっちゃった
https://i.imgur.com/NjgB4Uc.jpg

319 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:05:53.62 ID:llamYk+/.net
0点

320 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:08:28.79 ID:ejA0DiOc.net
>>313
美しすぎる

321 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:14:45.00 ID:whKAXIwE.net
今ならまだ大丈夫だからやり直したほうがいい

322 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:27:11.18 ID:Oz5jnfMV.net
わかったありがとう

323 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:51:40.51 ID:aHg+YFtF.net
>>317
種蒔きパンビオ早く咲いて欲しくて摘芯しなかった
10月に購入したパンビオは摘芯したけどその後に買って摘芯しなかったパンビオと成長に大差ない気がする
花芽摘みするから摘芯と同じような効果があるのかも?
種蒔き後摘芯なし4ヶ月で>>310の状態
他の苗はポツポツとしか花ついてないけど

>>318
面白い色味だね
後ろに写ってる赤いビオラ?も気になる

324 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 15:05:54.27 ID:aHg+YFtF.net
>>323
花芽は摘んでなかった花がら摘み

325 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 15:09:31.66 ID:2D+Cxt7S.net
>>309
ていうか、釣りでしょ?

326 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 15:46:29.82 ID:Oz5jnfMV.net
>>323
この苗だけ茶色みが強くて面白いなーと思って買ったんだけど、生かせるセンスがなくて申し訳ない
この色のビオラなら何と植えたらいいかな?

あと上の赤いのです

https://i.imgur.com/kV0MtfY.jpg

327 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 16:08:14.52 ID:NYXQmeKA.net
>>326
他はそのままで白じゃなくパープルのアリッサムが良いと思います

328 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 16:20:14.34 ID:17tVbQkO.net
暑さに弱いはずのスーパーアリッサム魔夏は耐えたけど
霜に負けてグッタリしてるわ
挿し芽も上手くいかないし

329 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 16:23:35.17 ID:aHg+YFtF.net
>>326
ありがとう
この赤いのすごくきれいだね

330 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 17:01:32.29 ID:dC6PaZ2R.net
ガクト毛量減った?

331 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 17:50:54.11 ID:zTu6Qk9d.net
どんな誤爆やねん

332 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 17:53:04.76 ID:JdTKkzsy.net
芸能人格付けチェックじゃね?

333 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 18:05:25.54 ID:lNx8Tar/.net
ビオラ買いすぎで
鉢植えに疲弊してしまったわ
ホムセン行くとついつい、、

334 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 18:53:56.03 ID:AlacK/7u.net
見切りで買ったビオラの減った花量が回復しない
寒くて成長が止まってるかも

335 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 18:55:18.90 ID:lNx8Tar/.net
>>334
同じくです。
12月上旬の見切り品は比較的回復したけど
下旬に植えたのは変わらないなぁ

336 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:07:13.26 ID:dI7Awf6I.net
マウント寄せ植えみたいに屋根型にしたらどうなる?
ギャザリングで作るユーチューブは難しそうだったけど、インスタのは出来そうな感じだったよ

337 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:34:15.83 ID:yYAfnfJo.net
何言ってるか、さっぱりわかんない

338 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:34:44.39 ID:dI7Awf6I.net
ビオラ寄せ解体した後でも、這性バコパグッドな仕事しそう
挿し木で増やしてって勝手な妄想ごめん

339 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:37:56.93 ID:kGRuAcWx.net
バコパは挿し木は安易だけど夏越しが少々厄介

340 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:53:42.30 ID:aHg+YFtF.net
>>338
マウント寄せ植え知らなかったからググッたよ
豪華だね
面白そうだけど飾るところがないw

341 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 20:59:45.81 ID:dI7Awf6I.net
山みたいにこんもり植えるというか、斜めに植えて屋根にするイメージ伝われ〜

342 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:12:22.56 ID:lNx8Tar/.net
ミルフル、フィオリーナがそろそろセールにならないかな?

343 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:13:12.23 ID:EHhCt8I7.net
まだ店頭にあるんか

344 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:36:46.68 ID:lNx8Tar/.net
>>343
ミルフルはコメリで年末にまだ定価販売してたw

345 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:43:37.56 ID:0TD9nIl6.net
エボルベを店頭で見ないままだわ
1月になったら入荷するのかな

346 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:15:59.31 ID:NSviQU1b.net
エボルベはハウスがぶっ飛んで全然作れなかったらしい

347 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:40:15.45 ID:CqOy+AlK.net
>>328
葉がチリチリ
暖かくなったら復活するのかなぁ
私も去年は挿し芽成功率高かったけど今年は全然ダメ

348 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:41:01.28 ID:vgAkma9q.net
数日前にカインズでフィオリーナのスカイブルーが一つだけ見切り品になってたのは見たな
100円だったし買えばよかった

349 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:41:26.20 ID:CqOy+AlK.net
>>318
寄せ植えは今からキツキツにしたら春大変そう
ヌーヴェルさんの色はめちゃいいな

350 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 22:52:40.81 ID:lNx8Tar/.net
>>348
良いな
うちのカインズにはサントリー系取り扱いなあいわ

351 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 10:27:43.41 ID:do2ruFTe.net
シエルブリエ鳥に食われた…
みなさん鳥対策ってされていますか?

352 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 10:32:23.80 ID:vw5wHoL/.net
>>351
ヒヨドリは竹串挿す

353 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 10:53:37.62 ID:do2ruFTe.net
>>352
ヒヨドリを、ということでしょうか?
罠でも掛けて捕まえるのですか?

354 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 11:37:29.32 ID:MgKLedJU.net
この流れ去年も見たなw
恒例行事なのかな

355 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 12:05:11.87 ID:7m1skcTH.net
>>346
それで見ないのか…
去年も一昨年も売っていた店で見ないから変だなと思ったら
エボルベ好きだからスペース空けて待っていただけに残念

356 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 12:48:24.12 ID:fo4uadYg.net
>>355
GSでエボルベって検索かけたら
育種家の全品20%とか箱買いいくらとかセールやってるとこもあるそうよ
箱入って売り切れる店の方が多いだろうけどさ

357 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 13:25:51.95 ID:ehxk8Z/T.net
>>351
チューリップの芽の周りにつま楊枝を何本も逆立てしてる
これやったら食われなくなった
パンジービオラは背が高いので、まじで竹串でも刺しておこうかなと思ってる
鳥にじゃなくて、土に刺しておく

358 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 14:17:49.48 ID:nGkBEf6U.net
遅レスでごめん
>>327
パープルも面白そうだね
なんとなく無難に白にしてしまったけど参考にします!ありがとう

>>349
ありがとう
いっそ単体のほうが良かったかも
渋い色味を綺麗に植えられる人がうらやましいわ

359 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 14:35:36.01 ID:aHBBWsvC.net
クリームフリルビオラ単体でにおい嗅いでも分かりづらいけど
まとめて花瓶に挿すと香ってくるな

360 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 14:42:49.28 ID:F8vqdMud.net
エボルベ普通に買えたけど品薄だったの?

361 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 19:27:54.69 ID:HNFchF7k.net
黒と白はやったことあるけどなんとなくダサい
置く場所にもよるだろうけど
白に近いレモンイエローのほうがしっくりくる
あと薄い青

362 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 20:18:32.73 ID:fo4uadYg.net
アイビーが絡まって良い仕事してくるとしっくりくるかも
心が和むって花言葉のバコパ、家の鉢で何だかスイートホームだ
また勝手に妄想しちゃうけど、テーマはスイートホームだね

363 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 20:27:17.96 ID:U1HcRioG.net
斑入りバコパ綺麗なライムグリーンでいいなぁ
近所は普通のバコパしかないわ

364 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 21:00:02.18 ID:T1k8oRXW.net
うちのレディ 咲いた花が1.5センチぐらいの大きさしかない 北陸だから日照時間が少ないからかな 春に大きくなると期待しよう

365 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 22:08:08.70 ID:9L4s3iLc.net
多分10年以上前だと思うけど斑入りバコパは真冬にあんまり咲かなかった
以来買ってないけど今のは咲くのかも
温暖化もあるしな

366 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 22:33:09.63 ID:Zk3tUCiN.net
うちのほう(千葉北西部)だとバコパはほぼ年中咲いてるな
寒くなってから春までが盛りかな

10月に種まきしたフリズルシズルにようやく花弁が見えてきた
一昨年の残り物だったので生き残ってのは2ポットだけだったけど、どちらも紫
実生と合わせて今シーズンは全部紫や(´・ω・)

367 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 23:28:46.05 ID:yqEn+Ppe.net
寄せ植えの本に白ビオラと黒ビオラを使った作品が載ってたけど素敵だった
リシマキアミッドナイトサン、四葉クローバー(ダーク系の色)が合わせてある
ポイントはアンティークぽい緑色のブリキ鉢で、ビオラの葉やカラーリーフといい感じのグラデになっててまとまり感が出てた

寄せ植え本はそのまんま真似したくても器がね…
「安物プラ鉢でもお洒落になる寄せ植え」的な本が出たら絶対買うわ

368 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 00:04:24.38 ID:CrnkSCtg.net
アップルウェアのプラ鉢は経年劣化で割れにくいし色落ちくらいで気にいってる。デザイン嫌いな人もいるけど。
セシルシリーズは欲しいけど売ってるところ見たことない。
んでもって、セシルシリーズの楕円形を出して欲しい。

369 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 00:10:06.03 ID:CrnkSCtg.net
だから、セシルシリーズはおすすめです

370 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 00:25:17.88 ID:rmEzgpdd.net
>>368
普通にビバで売っているよ。このシリーズはデカい鉢しか無いから買わないけど。

371 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 00:50:48.24 ID:CrnkSCtg.net
>>370
ありがとう!
デザイン可愛いよー
隣県に一店舗あった全く知らない店だし遠いけど行って実物見たいな
いっぱい植えたいからとデカい鉢買うとアカンと最近気づいたもんだ

372 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 02:06:12.38 ID:cW6/4Yis.net
>>364
実はミニレディとか

373 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 09:12:11.51 ID:2iKFtzyl.net
エボルベは台風?被害で入荷しないかもと聞いていたが、、普通に売っていた。エボルベは良苗多い。シエルブリエ、アントワ、ドラキュラ、取り憑かれたように人気あるけど、、よくわからない。ナラティブフラワーさんのを初で育てているけど、いい感じ。レディは苗によって良し悪しが分かれる気がする。作っている所によるってことなんかな。

374 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 09:30:45.25 ID:2iKFtzyl.net
連投ですみません。あと、ブルーイングのビオラやパンジーが弱い苗と知り、確かにマダムマシェリも本来はベージュ?が正解なのだろうけど、青寄りが綺麗だと思い買ったが、苗が弱い。弱い方が美しい品種が多いのはバラと同じなのかも。

375 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 09:30:45.89 ID:2iKFtzyl.net
連投ですみません。あと、ブルーイングのビオラやパンジーが弱い苗と知り、確かにマダムマシェリも本来はベージュ?が正解なのだろうけど、青寄りが綺麗だと思い買ったが、苗が弱い。弱い方が美しい品種が多いのはバラと同じなのかも。

376 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 10:13:06.15 ID:xOPBQUxY.net
育て方の問題というよりは品種的に弱い感じ?
きれいなのは見ればわかるけどいい苗かどうかはパッと見ではわからないよね
今年は気に入った苗から種取って育ててみたいな
今のところよくさくすみれ天使の誘惑なごみももかイリスプリエールなどが気に入ってる
後はノンブラのパンジー

先月見元園芸の苗を2種類買ったけど花びらがチリチリっとした感じになるのがちょっと気になってる

377 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 10:31:58.92 ID:2iKFtzyl.net
見元のは首長系は耐寒が低いかも、枯れはしないけど。イリスプリエールは、正直あまり魅力がない。花日和さんのはシエルブリエの当たり苗が見つかればラッキーぐらいの、でも、パフォーマンス低い気がする。

378 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 10:35:03.09 ID:g0KZpCyc.net
水色は花びら弱いね

379 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 10:44:23.69 ID:xOPBQUxY.net
イリスプリエールはフリルの形がしっかりしてて苗が割とがっちりしてるのが個人的には好きかな
花芽もたくさんついてる
育て方が悪いのか花びらがデロデロとして形が崩れてしまうフリル系のパンジーもあるんだよね
見元園芸の苗は買ったばかりだから様子見かな
花はきれいでも花芽があまりつかなくて常に一つか2つしか咲いてない苗もあるし暖かくなってみないとわからないこともあるよね

380 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 11:10:26.23 ID:2iKFtzyl.net
確かにイリスプリエールは花びらがガッチリしている。苗自体、ガッチリというか。鉢とのイメージが合わず、後に地植えにしたらめちゃくちゃ良い感じになってきているので、花壇植えに種とってみてもいいかも。

381 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 11:25:48.99 ID:V1G9VPWJ.net
うちのシエルブリエはよく咲く
園芸店おすすめ生産者さんのだからかな
その生産者さんの苗はノンブラビオラもビオラ以外も良いからさすがオススメするだけはあるなーと

今季買ったブランド苗では他にヌーヴェルヴァーグの青と紫もよく咲き色も好みで大満足
アントワとドラキュラは普通、来季はもういいかな…

382 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 11:38:51.85 ID:iDpUJik3.net
エッグタルトが紫になっちゃった

383 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 11:56:59.38 ID:tXARCJct.net
紅芋タルトだ
春になったらまたエッグタルトになるのでは

384 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 12:00:20.92 ID:drmTI3SN.net
>>372
えっ ミニレディなんてあるの❓
ちょっとラベル見てくるわ

385 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 12:07:35.11 ID:cW6/4Yis.net
>>384
園芸日和ってラベルだとミニレディみたいよ

386 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 12:18:33.36 ID:2iKFtzyl.net
ヌーベルバーグは生産者によって違うけど、安定しているよね。田舎では1000円前後するアントワやドラキュラは、期待の方が高いから綺麗に思いたい気持ちが強くなるよ。写真も綺麗に撮りたくなるわ

387 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 13:31:48.11 ID:YGn6XXlR.net
ファルファリア、しばらく育てば伸びてはくるんだけど、咲いた直後がまじでステム全くない状態でアジサイみたいに咲くから、花が葉に埋もれて変形しそうで気になる

あとうちにあるマシェリマダムはまず1番下の花弁だけ大きくなって、そこから全体の花弁が育つんだけど、そのアンバランスさが自分は苦手だと気づいた。花は綺麗なんだけど
実際育ててみないと分からないことっていっぱいあるね

388 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 13:43:46.14 ID:iDpUJik3.net
>>383
ありがとう。
とても和んだ。

嬉しかったから、このままでも良いかな

https://i.imgur.com/dWUXKWz.jpg

389 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 14:10:14.51 ID:I9fxYqtw.net
>>388
紫芋タルトめちゃくちゃ可愛いねー!!
普通にうらやま

390 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 14:40:15.24 ID:Zv6jzgvB.net
出遅れもいいとこだけど、今からパンビオの苗植えて大丈夫?

391 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 14:50:15.60 ID:9Mqpzev2.net
>>390
地域と何に植えるかに寄るんでは
温暖な気候で鉢植えなら大丈夫じゃないかな

392 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 14:51:46.41 ID:0qZwRTqH.net
>>388
ピンクの縁取りかわいい

393 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 15:01:40.62 ID:dQ30ivSL.net
今年は東京は雪が降らないみたいだから嬉しい
去年は二回も降って開花止まったもんな

394 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 15:50:20.32 ID:j4QMynuq.net
>>390
苗どころかウチじゃ種まきしてセルトレーのままのがまだ居るよ

395 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 16:54:04.89 ID:M9mm1lmP.net
>>390
根っこいじらないで植えればへーきへーき

※普通は根を崩して植え付けるけど(その方が後々の成長が良い)冬に根っこが切れると回復まで時間がかかって暖かくなるまで咲きにくくなる

396 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 17:11:46.54 ID:axsS/pUu.net
初売りの魔力やばい
もうパンビオは買わぬと心に決めてたのにヌーヴェルヴァーグ398円は無視できなかった

397 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 17:56:47.98 ID:lKPc6oEC.net
>>388
普通のは好みじゃないけどこっちはあったら買いたい

398 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:11:12.65 ID:vldA1hsK.net
>>396
へえーそういうの出逢いたいもんだ
こっちは行きつけの園芸店はどこもまだ閉まってるな

399 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:17:46.24 ID:Mn6tpgRE.net
バカみたい

400 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:29:25.66 ID:1dGpcfvI.net
>>395
今日根っこいじって植えてしまった( ̄▽ ̄;)

401 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:33:59.05 ID:rmEzgpdd.net
>>400
問題無い。いちいち気にしない事。

402 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 18:52:13.11 ID:7PSKJjSF.net
>>400
ハイポ微粉とかメネデールをあげる

403 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:00:21.79 ID:M9mm1lmP.net
>>400
へーきへーき
もし冬咲かなくても春にたくさん咲くし長持ちするし

404 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:10:41.07 ID:xOPBQUxY.net
自分も1週間ぐらい前根っこいじって植えてしまった苗あるけど今のところ大丈夫そうだよ

405 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:20:00.49 ID:Zv6jzgvB.net
390だけどレスくれた方ありがとう
11月に買ったポット苗の状態で爆発開花してるビオラがある
根っこ超ミッチリしてるだろうから早く植えて開放してやろう

406 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:31:34.24 ID:2iKFtzyl.net
ビオラやパンジーは肥料農薬云々の世界じゃなく、途中で雑草並みに抜き差ししても枯れることない。なので色々買いたくなる。

407 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:31:34.94 ID:2iKFtzyl.net
ビオラやパンジーは肥料農薬云々の世界じゃなく、途中で雑草並みに抜き差ししても枯れることない。なので色々買いたくなる。

408 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:34:52.31 ID:qbfHC4M+.net
連投をやめて改行をして下さい

409 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:37:15.13 ID:CrnkSCtg.net
ダブルタップすると連投しちゃう時あるよ

410 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:37:31.23 ID:2iKFtzyl.net
もう2度と書き込みせん。
不慣れですみませんでした。

411 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:37:31.97 ID:2iKFtzyl.net
もう2度と書き込みせん。
不慣れですみませんでした。

412 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 19:46:04.90 ID:xOPBQUxY.net
ドンマイ
あまり気にしないでいいと思うよ

413 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 21:39:20.64 ID:k6hvuxew.net
花でも見て落ち着いてw

414 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 23:29:06.75 ID:6MScLhlC.net
ドンマイ
あまり気にしないでいいと思うよ

415 :花咲か名無しさん:2023/01/03(火) 23:55:09.78 ID:g9qwS1mY.net
このスレだけスレ消費早いけど他の植物のスレと違って有益なレス埋もれちゃうんだよなあ
素敵~もいいけど、そういうの控え目にしてやりたきゃツイッターで馴れ合えばいいのに
パンビオ好きな人は自己顕示欲異常に強いの?

416 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 00:05:47.26 ID:Bqt6PvxH.net
>>415
そのレスブーメランすぎね?
有益な情報ならむしろインスタに溢れてるだろ

417 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 00:21:11.27 ID:KyYLcdSz.net
ホンそれ

418 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 01:06:55.86 ID:Coz6x2kG.net
有益なレスはいつでも見返せるようにすぐスクショしてるから気にしなくてOKです

419 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 02:52:46.19 ID:1Ka7aQSF.net
インスタなんてやんねーよ

420 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 02:53:11.39 ID:1Ka7aQSF.net
このスレだけ異質なのは同意

421 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 06:30:27.82 ID:5hmEV0A1.net
去年まではここまで酷くなかったんだけど
今年はインスタやGreenSnapのノリのまま乗り込んできたババアが多すぎるんよ

422 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 06:46:32.33 ID:wHSSzuAU.net
と、頭の固いジジイが申しております

423 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 06:47:39.68 ID:s0wI/NIO.net
今年も文句垂れの発達ダニ野郎が居着くのか…
発達専門スレに籠って文句垂れててくれないかなあ

雑談しながら写真が見られてこのスレ好きだな

424 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 06:58:53.97 ID:3uk9cDF5.net
この文句垂れがなければ余計な消費がなくて済むんじゃないかなあ
そんなにマイルールでやりたいなら自分たち専用スレ立てればいいのに

425 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 07:02:31.21 ID:I1U3wyWw.net
時間によっては園芸板で一番勢いあったりするよねここ
過疎ると有識者もなぜかいなくなっちゃうから賑やかな方がいいよ

426 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 07:07:43.66 ID:RVa6r/tk.net
有識者ってw

427 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 07:09:23.71 ID:s0wI/NIO.net
文句垂れながら居着いているからハダニ野郎だと思ってる
みんなの楽しいレスを養分に批判して生きてるんだ

昨日園芸店巡りをしたらパンビオはそこそこあったけど
その他の花苗が売り切れだった
パンビオ以外も買って置けば良かった
来期は気をつけよう

428 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 07:15:56.29 ID:VCmKXGQD.net
>>419
なんで?ジジイだから?

429 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 07:54:50.81 ID:QP5+sDsA.net
秋冬の物欲が全て花に向いているだけなんだけど、増やしすぎて通行人もきっと引いてるわ
でも好きなんだよなぁ

430 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:01:30.83 ID:7zpgap7x.net
>>421
イイねが全然つかないからこっちに貼って反応されることで満たされてるんだろ
こっちに貼られるのは基本微妙なのが多いのはそのため
可哀想なんだからほっといてやれ

431 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:24:37.76 ID:WhXz9kSE.net
5chは荒らし行為は禁止されてるしそれが一番無駄な書き込みなんだけど荒らすのが目的なのかな

432 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:32:55.69 ID:T0BXFsA9.net
>>415
あなたが有用なレスをまとめてテンプレにしたら?

433 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:40:14.17 ID:WhXz9kSE.net
荒らすのが目的ならどんなテンプレ作ってもダメだよ
スレ住人が気にならないんじゃないの

434 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 08:40:45.60 ID:WhXz9kSE.net
>>433
気にならないではなく気に入らないの間違い

435 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 10:09:36.60 ID:xZxK6iL7.net
この時期って生育に大きな動きが見られないからまったりしているんじゃないのかな

436 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 12:15:01.95 ID:1Ka7aQSF.net
>>433
そのレスそのものが導火線って意識ある?

437 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 12:29:01.98 ID:dQhmrkUK.net
自分の気に食わないレスが荒らしに感じて無視できないなら5ちゃんは合わないよ思うよ
他のSNSなりするのおすすめ

438 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 12:50:44.55 ID:O9M4ZnL4.net
>>437
一番無視できてない>>415に言って欲しい

439 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 12:55:57.46 ID:WhXz9kSE.net
横だけど特定の誰かではなく>>437は不特定多数に向けて書いたのでは
不快なら見なければいいんじゃないかな
ネット検索したり他に情報集める方法はあるよ
このスレが気に入らないからって文句言ってるのは少数派

440 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 13:23:42.53 ID:mKDLjRD7.net
ほんとこれ
>>415
自演くさいし

441 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 13:35:17.50 ID:mKDLjRD7.net
批判もされるのイヤだったら それこそインスタじゃない?
ブロックもできるし

442 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 13:41:15.13 ID:RckzxZCT.net
正直ここにいる人の8割は学が低いと思ってる
馬鹿みたいなレスはチラシの裏にでも書いて、有益なことだけ議論して欲しい

443 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 13:49:01.50 ID:xZxK6iL7.net
パンジー&ビオラが大好きな人集合!
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!
って書いてある。

444 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 14:03:02.19 ID:uruL7xzn.net
ホムセン行ってきたけど
パンビオへたってきたな

445 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 14:11:21.42 ID:WnNPKjSw.net
新たな入荷はまだだな。まだ生産者は正月休みだから。もう少し新たな品種が年明けに入るとは聞いている。前日にInstaやストーリーズで発表するのが、その店のスタイルだし、火曜金曜からが店頭販売だから前日のInstaは欠かさずチェックだな。

446 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 14:21:44.37 ID:lATLsoVf.net
>>444
年末に園芸コーナー充実してるスーパー行ったけどパンビオ少なくなってた
それ以降行ってないけどまた入荷するものなのかな
見切り品コーナーもあるけどパンビオはほとんどないんだよね

447 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:04:22.46 ID:UIQjpO56.net
自分も写真はインスタ
イイネももらえるしw

448 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:11:01.42 ID:rMmbpzSm.net
Instagramのほうがいい人はそっちに写真上げればいいのでは
そこは人それぞれ

449 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:19:26.05 ID:pW9Q+QOO.net
両方に同じ写真upしてて、あぁ、この人はチャネラーでもあるんだ。って人は知ってる。

450 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:20:55.17 ID:SWfRyIZq.net
>>423
放置できないなら荒らしといっしょだよあなたも
ここ向いてない

451 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:22:55.27 ID:SWfRyIZq.net
>>448
>>441ってことでしょ

452 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:28:00.06 ID:uruL7xzn.net
>>446
だよね。
年始だからまだ入荷ないと見てる
中旬になればまた新しい苗増えそうだね

453 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 15:51:04.18 ID:a3cOEq40.net
批判される絶対にいや、って言うならここよりインスタもありますよってだけでは

454 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:03:28.09 ID:MEoGIr2Z.net
ステマも蔓延るスレだからしゃあない

455 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:11:36.06 ID:2KG7Dvqd.net
前からパンジースレが盛り上がるのが嫌な人がいるんだろうなって思ってた
冬の花といえばに成り上がったからね

456 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:35:31.17 ID:xSK4o7WL.net
私はときどきここに画像貼らせてもらってるよ!
写真の内容への批判(?)は5chだし特に構わないんだけど
SNSでやればいいのにとか、向こうに相手にされないからだとか、貼ることそのものを否定するのは>>1と話が違うと思ってる

457 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:40:57.26 ID:s0wI/NIO.net
文句垂れるけど自分のパンビオの話はしないし写真も上げないし
過疎らせるのが目的か

ホムセンも園芸店も営業しているけど新規入荷は無しだった
家にいる徒長気味のマリーリーンでも眺めて大人しくしていよ
うえたさんの苗が今のところ一番花付きが良いです@太平洋側暖地

458 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:41:44.97 ID:Slnm++17.net
最初にインスタ行けばって言ったやつはどいつかログ検索してみ

459 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:42:14.77 ID:VGjDrQVI.net
>>455
冬の花総合スレみたいなのがあればまた違ったかも

460 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:48:26.03 ID:7Adjdiyu.net
種から育苗組
成長はゆっくり、年内開花は一個だけ
でもその花が半月経ってもきれいなままだ

461 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 16:56:49.48 ID:Dy36134v.net
普通のパンビオって1つのポットに1つの苗で売ってることが多いと思うけど
DCMのやつは10くらい刺し芽したようなやつだった、もりもりになりそう

462 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 17:30:41.98 ID:BKo2JOM6.net
>>442
そもそもこのスレに学なんて誰も求めてない
そんな事もわからないお前が一番学が低い

463 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 18:00:30.06 ID:sTmujpCn.net
ビビトリコロールとかパステルフリルとか、元から数株で1ポットに植えてあるやつって単鉢植えるなら何号にするか迷う
とりあえず7号根張り鉢に植えてるけど8号浅鉢とかのが良かったかな

464 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 19:25:03.70 ID:8UdZYtj6.net
学はあるかないかで語るものでは?
学とかどーでも良いなぁ。

ビオラは可愛いを語れれば良いです。

465 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 19:32:25.10 ID:Coz6x2kG.net
今日ホムセンに行ったら花は切られていて葉だけの状態のパンビオだらけだった
何色が咲くかのパンビオガチャ

466 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 20:53:02.88 ID:qRbUCE8o.net
まあたしかにこのスレは他の園芸板と比較しても異質だわな
劣化インスタGSってところやな

467 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:04:42.33 ID:Kva/NkC2.net
金城ふ頭にフリルパンジーのゆみとシュシュが入荷してたが管理が酷すぎてしおしお
パンジーは強いから買ってもいいけどきちんと咲いたらどんな風になるか分からないのと
しおしおなのに値段が400円と強気なのがな
安くなったら買うわ
ネットでみるゆみは凄く素敵

468 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:11:20.74 ID:H3Xl5ZVW.net
>>467
うちのほうのホムセンで248円で売ってたからちょっと高いかもね
花はこんな感じで割と大きめのフリンジパンジーだった
https://i.imgur.com/yOaM2Ja.jpg

469 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:12:43.65 ID:Kva/NkC2.net
近所の店の誤字
どうしてこうなった

470 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:14:37.30 ID:H3Xl5ZVW.net
金城ふ頭って地名かと思ったw

471 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:14:59.29 ID:Kva/NkC2.net
>>468
綺麗だね
400は高すぎるよね
質もそんなんじゃないし半額まで待つわ

472 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:18:21.02 ID:mCAv34zc.net
自分も大黒ふ頭みたいなものかなと思ってたw

473 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:23:07.81 ID:Xqh8i2+V.net
>>466
自分はインスタ見づらくて行かないからあっちが劣化ごちゃんだわ

474 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:30:16.16 ID:UIBNQhRS.net
愛知県民なのでへぇー金城ふ頭に園芸店があるのか、今度行ってみようかなと思ったのに誤字なのか

475 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 21:41:51.40 ID:H2ZiIE0y.net
今度は店内盗撮

476 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 22:05:53.40 ID:lULJ2MGf.net
ブーメランの意味もわからない馬鹿老人湧いてて草

477 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 22:12:59.84 ID:uruL7xzn.net
大型カインズに行ったら
園芸コーナーにシニアのお爺さんみたいな店員がずっと苗の剪定とかしてたから
専門スタッフ居るのかな?

478 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 22:13:41.85 ID:WhXz9kSE.net
5chなんて底辺だってみんなわかってるよ劣化なんちゃらとか言われてもね
荒れてなければ良スレぐらいのものなのにそれがわからないIDコロコロの嵐がいるね

479 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 22:25:06.15 ID:1qHmhxPH.net
>>478
いつまで荒らしに構ってんだ

480 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:21:53.62 ID:siMwkR03.net
>>396
横浜のヨネヤマプランテイションという大型園芸店の初売りの福袋(1000円)にブランドパンジー&ビオラ6ポット入りと言うのを買ってきました。
ドラキュラ、アントワネット、ヌーヴェル、見元うさぎビオラが各1ポット、横浜セレクション2ポットでした。

481 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:26:07.39 ID:1kDrB2Sm.net
>>480
羨ましい!初売り価格で安くなるのはあるけど福袋もいいね

482 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:29:50.57 ID:pW9Q+QOO.net
>>469
金城ふ頭だし、さっきまでカーメン君スレ見てたから、また花フェスタにでも行ったのかと思った

483 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:39:32.11 ID:Kk3MfPpM.net
>>480
あそこいいよね行った甲斐があったわ
福袋は行った時にはもうすでに終わってたけどべっぴんさん3株で500円とかヌーベル398円とかあったし
あきらめてたレディも普通に売ってて大満足

484 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:39:41.71 ID:LhK1lL6J.net
>>480
https://thegarden-y.jp/shop/index.html
ヨネヤマプランテイション
当店を紹介いただき有り難うございます。

485 :花咲か名無しさん:2023/01/04(水) 23:50:46.48 ID:/xnvrCP+.net
福袋終わってるならステマってわけでもないのでは
有名な店だよ
自分も行ったことある

486 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 00:08:51.93 ID:nLh1hS7S.net
日陰の壁側のハンギングとか寄せ植えは風よけできてるからか地面から遠くて霜に当たらないからか縮れたりせず綺麗なんだけど日向の地植えはほとんどチリチリになってる
ただアントワネットとか丸いのは地植えでも強いね

487 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 00:19:33.04 ID:+PvbXTe2.net
>>486
どんだけ寒冷地なん?
は?

488 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 00:22:32.17 ID:9glYw9b3.net
福袋羨ましいけどこれ以上は置き場所がね

>>486
割と日当たりがいいところに鉢植え置いてるけどチリチリ気味のと普通に咲いてるのがあって後者のほうが多いかな
何か原因あるのかな?

489 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 00:35:56.26 ID:ZcbrLmQZ.net
園芸店の福袋いいな
売ってるとこみたことないわ、裏山

490 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 01:22:25.08 ID:f3SroDpT.net
ついに雪に埋もれた
ホムセンで残り全部100円になってたけど
もう無理

491 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 08:53:51.88 ID:KqYRf6wQ.net
寒すぎて園芸する気分と土の状況じゃない
うちは植えるとこいっぱいのだけど霜でコチコチこんなとこ植え付けたらかわいそう
でも室内で育ててみるのに買ってみようかな

492 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 10:08:55.18 ID:Jvvn8rBh.net
最近葉っぱが紫っぽくなるやつが出てきた
暖地だけど日照1時間強で風通しがいいから寒すぎたかな

493 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 10:38:54.27 ID:zfeGLZi9.net
カモ井のマステオンラインショップで1月購入者プレゼントがパンジー柄のマステだった。
スレ違いかもしれませんがマステ可愛かったので…

494 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 11:28:39.58 ID:9glYw9b3.net
>>491
日当たりよくてあまり暖かくない部屋ならなんとかなるのかな
ちょっとだけ試してみたんだけど暖房きいてるせいか花がすぐしおれてきて諦めて結局外に出した

495 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 12:18:00.16 ID:MBLpNsl3.net
えー昨日港北行ったから寄れば良かった

496 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 15:55:20.73 ID:x8xrilfC.net
花付きの悪い鉢だけ室内の網戸のとこに置いてるけど
育ちが良い反面花がすぐ萎れる
ある程度花が咲いたら寒いとこに戻そう

497 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 16:22:48.74 ID:KqYRf6wQ.net
耐寒性無いものや発芽が遅れたビオラの苗を室内に入れてるけど
暖房なし、夜間は15度で日中は22度で網戸にして日と風を当ててる
日光の補助でLED照明が効いてるのか
春の芽吹きの頃の様にモリモリ育ってる

人間の暖は厚着と足元ホットカーペット

498 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 17:11:02.85 ID:m3qrKxJ/.net
>>421
いや
去年も一昨年も同じようなもんだったよ
そして暑くなるとこのスレも閑散とする

499 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 17:54:18.83 ID:g594EJwP.net
近所のホムセンでボーボーにのびた見元ビオラが200円均一になってたから1ポット買ってみた
香りあるやつはもうなくなってたから白地に赤紫のベイン強めのミルキーMIXってやつ
明日にでもピンチしてスリット鉢で鉢増しして暖かくなるのを待つことにするわ

500 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 18:20:12.30 ID:4lGcH1nr.net
横浜や東京でも西の方や埼玉はお洒落な園芸店が多くて羨ましいな
都内でも東側はホームセンターくらいしか無いのよ
横浜セレクションやレディなんて夢のまた夢

501 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 18:55:49.26 ID:+vNHQbBC.net
>>500
東ならファーマーズあるやんか

502 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 19:44:47.67 ID:kdpXWvuz.net
>>480
12個入り3960円の福袋見てちょっとグラッとしてたけどこれ見て落ち着きを取り戻した

503 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 19:49:12.17 ID:ZcbrLmQZ.net
エグいよね、その福袋

504 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 20:35:10.57 ID:Y55GOrbp.net
東京の西ってオザキとかかな?
あそこはパンビオコーナー広くとってあって色々充実しててよかった

505 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 20:56:13.04 ID:lZ1sthpA.net
茎を切って部屋の中で水に挿してたら根っこ出ててくるのかな

506 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 21:02:21.50 ID:31h5rXhT.net
ファーマーズに年末に行ったらラピスラズリあったわ
あそこは侮れない

507 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 21:50:41.61 ID:9glYw9b3.net
>>505
土に挿したほうが良さそうだけど冬でも室内ならいけるのかな?
10月ぐらいに挿し芽したパンビオはようやく咲き出したよ

パンビオいろいろ買ったから個人的にはもう打ち止めかな
フリルのパンビオの種採って蒔いてみたいんだけど簡単に採れるものなのかな?

508 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 22:02:21.88 ID:zH8lKBUy.net
うちはアントワネットやノブコズフリルとか全部普通に種採れたよ

509 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 22:07:54.88 ID:TGoMCDo0.net
>>506
侮れないも何もサトウ園芸とどの園芸店よりもズブズブやん

510 :花咲か名無しさん:2023/01/05(木) 22:27:37.23 ID:9glYw9b3.net
>>508
そうなんだありがとう
試してみる

511 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 01:25:02.42 ID:QCQBDI3T.net
ファーマーズって正式名称なに?

512 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 01:26:43.41 ID:IRN9pGY8.net
ファーマーズガーデン

513 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 01:30:50.53 ID:QCQBDI3T.net
ガーデンはなかったわ
ありがと

514 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 02:52:46.66 ID:00xRz628.net
>>505
ネットで水挿し発根させてる記事をみて真似してみたんだけど、バラとかと違って茎が曲がってきちゃって難しかったわ
土に刺すのが無難

515 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 06:28:33.77 ID:m7053Tw5.net
曲がらないよう水の上に発泡スチロール片浮かべて挿すのが定番なのに

516 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 07:27:22.10 ID:9DzMRp0k.net
水挿しはやったことないから実際はどうか知らんが水中で出てきた根は水中用の根っこなのでその後土に植えてもその根は殆ど機能しないとよく挿し穂のレクチャー本に書かれてるけど
パンビオはそんなことないのかな

517 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 07:39:32.41 ID:Vj9JZ75h.net
>>509
フラワーガーデン泉(秘境)だと思ってたけどファーマーズガーデンだったのね

518 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 08:29:20.60 ID:X+NGBjiy.net
今朝の最低気温0度で北側のみ凍った

519 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 08:54:28.01 ID:+AzM4rNJ.net
ググッたら水耕栽培みたいにして水挿ししてる人がいた
その人はスポンジ使ってた
根が出て育てば儲けものぐらいの気持ちでやってみようかな
今の時期水やりと花芽摘みぐらいしかやることないよね

520 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 09:08:12.47 ID:+AzM4rNJ.net
>>519
花芽摘みじゃなかった花がらだった

521 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 09:12:03.54 ID:IBOaxLDI.net
挿し芽やりたいし興味はあるけれど、これ以上増やしても置く場所が無い

522 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 09:15:26.97 ID:aBwjUTSG.net
俺もコピー作るという意味では形よく育ったパンジーで挿し芽やってみたいな

523 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 09:26:14.56 ID:ZWlAp25I.net
関東の真ん中くらいだけど-3℃何から何まで霜霜

524 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 11:53:41.83 ID:kLid/EGn.net
こちら北関東
夜間は零下5度になるがマンション5階で地面と離れているおかげかそれほどシオシオしてない
ただこれだけ寒いとさすがに開花のスピードが遅い
水やりを頻繁にしなくてもいいのがパンビオというか冬のメリット
真夏のペチュニアは夜か早朝に水を必ずやらないと枯れるからしんどかった…

525 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 12:42:11.74 ID:dvWLiDts.net
うちのパンビオ全体的に水吸わないんだけどシエルブリエだけは異様に水飲みだわ
ガンガン咲くもしかしたら当たり株なんだけどまったくこんもりせずによく倒れてる

526 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 13:09:40.35 ID:zV2RpFVO.net
>>525
うちのシエルブリエは11月に植え付けたのにまっっったく大きくならないでギューギューに株しまったまま花は一つか二つだわ…
足して二で割って欲しい

527 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 13:19:55.90 ID:QCQBDI3T.net
うちは豪雪地方だが気まぐれロージーがいい感じに咲いてる
大安定のよく咲く菫よりよっぽどだ
これは当たり株かもだがもう少し買っても良かったな

528 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 13:38:19.60 ID:eVwZnAc/.net
うちのシエルブリエさんスカスカぴょんぴょんしてる…
ファビュラスがやたらゴツく高くなってきたけどもうこのまま去年貼られてた長~いパンビオみたいになってくれないかなw
https://i.imgur.com/LN0QBJz.jpg

529 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 14:00:21.53 ID:V5qnredd.net
>>528
日照不足っぽい
かっちり苗にしたいなら日が十分に当たる場所
ぴょんぴょんさせたいなら日陰で育てると良い

530 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 14:58:29.50 ID:+AzM4rNJ.net
水挿ししてみようかと思ってたのにまた衝動買いしてしまった
左がシャルロット右がアデールというフリンジビオラ
2つで330円
安かったのでつい…
左のが欲しかったので紫のほうは母に上げることに
https://i.imgur.com/IK3dNIG.jpg

531 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:20:14.82 ID:FSKJhSIO.net
うちやっぱり冬の日当たり悪すぎてブランド苗買ってもこんもりお花いっぱいに咲かせるとか無理なんだよねえ
春にまあまあ咲く程度なのでもうノンブラでいっかーになりつつある
アントワネットとかドラキュラとか憧れるけどきっとうちだとまったく咲かなくて悲しくなるだろうなあ

532 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:22:53.46 ID:cwwv5XUY.net
ドラキュラは一個だけ大きく咲いてる…。もっと咲いていいんだよ。

533 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:24:04.30 ID:XkLrsDUN.net
>>526
10月半ばに植え付けたうちのシエルブリエは先週位にやっと華やかになってきたから
もうちょっとお待ちになるとよろしいかと

534 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:33:16.91 ID:/ZQZFGZ5.net
うちも春まで日当たり1時間弱でアントワネット一株につき2つくらいしか咲かないから種まきで増やして30cmの鉢に9個入れたらモリモリに見えて可愛い
もっと増やしたいけど日当たり悪いから種がなかなか取れないんだよ〜

535 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:33:18.53 ID:HHISxJlQ.net
アントワネットとかドラキュラってやっぱり花つきあまりよくなくて冬にはパフォーマンス発揮しないタイプ?

536 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 15:34:35.52 ID:00xRz628.net
>>514だけど、もちろん発泡スチロール・スポンジ使って水挿ししたよ
でも曲がるし徒長気味になるだけで発根はしなかった
大人しく赤玉土に挿しとくだけで発根したしそれが一番楽

537 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 16:13:57.60 ID:V5qnredd.net
>>535
日当たりよければ大丈夫
奥手と言われる冬の後半にできあがってくる株だから、9〜10月に販売される株には冬の間は敵わないけど、さっき庭のやつみたら1株につき13個花がついてたよ

538 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 16:19:10.20 ID:Z9nBjB+3.net
シャルロットとアデールが
初めてのフリルビオラとの出会いだわ
うちの辺りだと一株398くらい

539 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 16:56:42.95 ID:droH/bXU.net
>>537
晩生(おくて)じゃないの?
奥手は人に使うんじゃないの

540 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 17:03:16.99 ID:ZWlAp25I.net
うちはアントワネットより後から買ってきたフリルパンジーゆみのほうが
フリルの球形は弱いものの株と花の量は倍くらいに広がってる
248円でこれはフリル系最強コスパ感

541 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 17:20:47.98 ID:RqmSBVYi.net
華あられがわさわさ咲いて肥料切れした
11月半ばに税込¥360で購入して半年近く楽しめる
定番にしたい

542 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 17:24:39.23 ID:RqmSBVYi.net
年末に花2つで買ったアントワネットは
次々に花芽が上がって来ているから期待大
ご先祖(?)の絵になるスミレの方がのんびりしている感じ

543 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 18:37:21.87 ID:C5pwp9nT.net
普段行く機会が無い遠くのスーパーへ行ったらタンゴアモーレとみつばちビービとモココが2つで300円になってた。
ウサギ型の虹色も並んでたけど初めて見たわ

544 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 18:44:27.86 ID:O+qsH+Qz.net
>>528
なんか花びら萎れてみえるんだけど
自分なら花がら摘みして次の蕾を
育てたいな

ブランドビオラのこと知らんけど

545 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 18:50:22.14 ID:pctgoUmy.net
>>528
豆苗かな

546 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 18:53:11.34 ID:+AzM4rNJ.net
>>541
華あられ買い損ねたけど良さげだよね
近所の店に売れ残りの華あられがいつまでも置いてあったけど成長してワサワサになってた
来年買いたいな

547 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 19:01:39.71 ID:+MFtfDMl.net
ファビュラスって縦に伸びるのがデフォだと思ってた

548 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 19:11:31.43 ID:+AzM4rNJ.net
ファビュラスググったらたしかに縦長タイプみたいだね

549 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 19:24:38.77 ID:pLgiFROi.net
>>528
自分もファビュラス買ったけど脇芽を増やす為に真ん中摘心したよ
縦にだから真ん中切ってもあまり目立たないから良い

550 :花咲か名無しさん:2023/01/06(金) 20:02:16.51 ID:GFJi6KlV.net
>>524
我が家の玄関前ではパンジー&ビオラに混じって、ペチュニアも開花しています。
場所は横浜のヨネヤマプランテイションの近くです。

551 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 00:04:03.43 ID:8HHUVp3a.net
だからなに

552 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 00:15:01.26 ID:qaN4tiPC.net
遊びに来てね!って事だろ言わせるなよ恥ずかしい///

553 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 00:44:53.40 ID:3WX/S0HI.net
中の人匂わせるような宣伝はほどほどにしてほしいわ

554 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 00:55:54.56 ID:flcs+2G9.net
普段は車だけど少し歩いたので余所様のお花を見ていたら大きいパンジーがたくさん咲いてるのがすごく綺麗だった
ビオラか小さいパンジーかわからないけどよくある感じのを植えてるお家が多くてそれはあんまり綺麗に見えなかった
掃除とかインテリアと同じで他人のを見るのも勉強になるね

555 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 06:49:54.30 ID:fYnN4LJ6.net
中の人なのかわからないけど実名前何度も出すのはちょっとね
先月あるデパートの園芸コーナーでやってたパンビオ販売会は壮観だった
いろんなブランドのパンビオがたくさん並んでた

556 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 07:32:15.60 ID:DZiO8n0Q.net
78円パンジーの土、粘土っぽくて根が死んでて悲しい

557 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 08:59:01.36 ID:XT+znJET.net
俺は実名出して欲しいタイプ
立ち回り先がマンネリ気味なんで参考になる
ただ地域色が強いから嫌がる気持ちも分かる

558 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 09:20:50.49 ID:bFrVmNvO.net
>>555
ほどほどならいいんだけどね
全く名前出さないのもその2行目からが「だから何?」って感じ

559 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 09:21:01.04 ID:3TQMhDkx.net
>>555
配慮する気はわかるけどあなたの書き込みだと何の情報も得られなさすぎぃ

560 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 09:52:38.20 ID:fYnN4LJ6.net
>>556
近所の園芸店で買ったノンブラも土がよくなかった
その園芸店は種から育ててるのかなと思った
そこで買った苗が悪いってこともないのだけどもう少しいい土使えないのかなとは思う

561 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 09:54:21.95 ID:BXIggVBH.net
>>555
新宿の伊勢丹とか情報が欲しい。都内なら行ってみたいが遥か遠くの田舎のデパートじゃ無理だし。

562 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 10:20:00.41 ID:XeCsPDsh.net
近所のホムセンより近所のカインズの方が情報としては確かに良いな
今度からそう書くようにしようっと

563 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 10:51:23.71 ID:ksR4bkbB.net
少しボカすか実名が良いよ。
近所の園芸店とかデパートって言われてもね。

564 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 11:10:37.46 ID:XT+znJET.net
<近所の園芸店>は俺も使うしそこは許容範囲かな
あまりにピンポイント過ぎて地域認定されそうでドキドキしてしまう

565 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 11:32:36.18 ID:ksR4bkbB.net
近所の園芸店が話の主役じゃなきゃ良いのだけど、
例えば「そこで買ったビオラがこう育った」だとか「こう植えた」だとか。
「◯◯ならデパートで豊富に売ってたよ!」だと意味がないなと思う。

566 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 11:35:39.81 ID:fYnN4LJ6.net
近所の園芸店って本当に小さい個人経営のところだから5chに名前なんて書けないよ
個人情報晒すようなもの
感覚的な感覚だけどホムセンの名前ならいいんじゃないかな
ここで名前出てるホムセンに行ってみて空振りしたことが何度かあったけどそれは仕方ないよね

>>561
ごめん関西だよ
大阪 パンジー 販売会
でググるとすぐ出てくる
もう終わってしまったけどまだ残ってるパンビオあるかもしれないね
近くの人は行ってみてもいいかも

567 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 11:44:33.40 ID:XBHXRqc2.net
店の名前を出すのが個人情報晒すことってのはよくわからんけどなあ
企業情報=個人情報なんてありえんし

568 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 11:55:46.22 ID:MLNLbZnf.net
なんでも知りたがりみっともないよ
自分で調べれば良いだけなんだから

569 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:14:16.17 ID:+QYre2eq.net
>>566
個人情報w
感覚的な感覚www

570 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:16:45.68 ID:H2VucKy/.net
>>555
先月に情報あげて欲しかったです

571 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:16:51.34 ID:fYnN4LJ6.net
小規模店の名前出したらあの人が5chに書いたのかってバレるかも
どこに住んでるかもだいたいわかってしまうし
自分の身バレを防ぐためでもある

572 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:19:22.98 ID:fYnN4LJ6.net
>>570
ステマと思われたらイヤだから躊躇してしまった
>>566と同じぐらいのヒントは出したつもりだけどそのときは反応薄かったよ

573 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:21:25.24 ID:g/56dpvd.net
日差しのせいか先月よりも花上がりが良い気がする
これからパンちゃんビオちゃんの本気が見られそうだ

574 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:22:16.05 ID:DZiO8n0Q.net
パンジーとビオラのちがいってなに

575 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:29:15.43 ID:H2VucKy/.net
>>574
基本はパンジーは花が大きいけれど花数少ない、ビオラは花は小さいけれど花数が多い
でも今はパンジーなのかビオラなのか分からないのが多くなってきていますね

576 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:45:32.77 ID:CNHYWR9Z.net
ユ◯ディ行ったらつい一昨日くらいまで定価だったブランドビオパンが一気に90%オフになってて、見切り苗は

577 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:47:11.10 ID:3TQMhDkx.net
中途半端な情報だとここだなと思い込みで該当者じゃないところにとばっちりが行くんだよ

578 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:49:45.13 ID:CNHYWR9Z.net
途中で押しちゃった
買わないでおこうって思ったのにだいぶ買っちゃった…
動物シリーズ2、ファルファリア、バレリーナのシュシュ、JOY(3株植え)、神戸ビオラ
これだけ買って250円
やっちまった
3分の2はビロビロだから養生させなきゃ

579 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:50:46.33 ID:+QYre2eq.net
>>572
バレるとかステマとか身バレとか自意識過剰にも程があるわ
ヒントwならブログでも開設してそこに書いてなさいよ

580 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:53:10.56 ID:a7gfiuUu.net
>>571
個人でやってる小さな園芸店に通うあなたを特定したとして何の利があるの?

581 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:56:39.80 ID:LJVl06hr.net
ここ荒らしたいだけの嵐か

582 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 12:57:54.71 ID:ggf9Zcl6.net
よく分からんから全員自分ん家のパンビオの花ガラでも摘んで落ち着け

583 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 13:25:59.54 ID:BOGr0TlR.net
>>582
花がらは姑に詰ませてる
この前、まだ咲いてる花も詰んでたから叱ってやったらシュンとして面白かった

584 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 13:47:52.87 ID:lg5D9KE3.net
>>583
全員落ち着けって言ってくれてる人にそんなレスして、しかもシュンとしてるのを面白いと言えるあなたの人格を疑うよ。お姑さんが可哀想だ

585 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 14:03:29.81 ID:XT+znJET.net
まだ咲いてる花を摘まれると無性にフツフツと怒りが沸き上がっちゃうのはデフォ
ビオラならまだしもうちの3輪しか咲いてない絵になるスミレの内2輪を摘まれたら俺も怒る
それにそんな機会しか嫁としては姑に怒れる時なんてなかなか無いんじゃないかな

>>578
そんなに買って250円かあ♪
俺も近所のユ○ディでビロビロ買ってこようかな

586 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 14:23:59.33 ID:CNHYWR9Z.net
>>585
さっき切って来たけど思ってたより剪定少なくて済んだよ
やっぱ腐ってもブランド苗ってことなのかな、下の方はギュッと詰まってて新芽も多いし復活まで意外と早そうだった
これはラッキーだったわ

587 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 14:46:07.76 ID:yReSH/cs.net
昨日17株をスリットハンギングに植え付けて
種まき苗の定植やっと終わった!!
今年はトータル120株程だけど育ち乗っ取り差で
まだ花芽が見れないのも1/3はあるなー

来年も種まきするの決定なのはエッグタルトかな
縁にほんのり乗ってる紫も可愛いし
自家採取だと紫の花が多くなるから黄色が入ると明るくなって良いね

588 :sage:2023/01/07(土) 14:53:11.62 ID:KgThydGE.net
>>578
細かいことだけど「バレリーヌのチュチュ」ではw

>>587
超乙
スリット憧れるけど苗がたくさんいるよね

589 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 14:59:29.52 ID:fYnN4LJ6.net
>>587
おつ
120株はすごいね
黄色はあまり買わなかったけどピンク買っても色が変わって紫に近くなっていくのがあるから結局似た色味のばっかになってしまった
もっと黄色があってもよかったかなと思ってる

590 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 17:04:52.95 ID:PWmW0HDh.net
やっとスレの流れが板に相応しくなって良かった

591 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 18:55:58.41 ID:rZgfek+H.net
花茎太めのって結構ボッキリいってても首の皮一枚で生きるもんだな
3つしか咲いてないアントワネット折っちゃったから添え木で誤魔化しといたら開きだした

592 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 19:04:49.98 ID:HSOcpvLF.net
来週しばらく暖かいみたいだから成長に期待

593 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 19:30:25.79 ID:3r+AntxP.net
太平洋側の暖かい場所住みだけどクリスマス〜の低温で
生育がゆっくりになった
退屈だったからプリムラジュリアンの鉢植えを作った
春になったらパンビオの隣に置く予定
JA に行くと地元生産者さんの新鮮で個性的な苗があって楽しい

594 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 19:36:05.74 ID:3r+AntxP.net
>>592
それは楽しみ
見切りで買って来てうっかり花首を折ってしまい
草になってしまったシエルブリエの花が見られたら嬉しい

595 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 19:50:37.46 ID:3TQMhDkx.net
ジュリアン霜で葉が駄目になって危なくなってきたので掘り上げで部屋で養生
昼間は10℃以上あっても放射冷却でマイナス行くのでシロタエギクもへばってきてる

596 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 07:21:49.96 ID:4EHYEDQi.net
去年からパンピオにハマってついつい苗増やしてしまってる
とりあえず5号に植えてるけどすぐに鉢一杯に広がってしまう
最初から6号ぐらいでいいのかな?
5号に植えた苗を鉢増ししていかなきゃいけないことを考えるとちょっと怖い
置き場所が~

597 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 07:33:57.54 ID:u4sMZjub.net
>>596
結構デカくなるよね
野菜用の長方形プランターで4つビオラ、パンジー育てたら
巨大化して10号鉢に単独に入れ替えたw

598 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 07:40:14.71 ID:4EHYEDQi.net
>>597
プランターもいいね
それでも植え替え必要なんだね
100均でプランター買ってきて2つずつぐらい植えていけば見た目的にもすっきりするかな?

599 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 07:43:58.14 ID:2IQpyHCs.net
>>596
5号で根が回ってもそのまま育てることも可能だよ
水やりが大変だけど

600 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 08:02:10.31 ID:4EHYEDQi.net
>>599
5号鉢のままでも大丈夫なんだね
どっちにしても暖かくなってこないと植え替えは無理だよね
もう少し様子見てみます

601 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 08:07:37.12 ID:u4sMZjub.net
>>598
100均キャンドゥで8号鉢あって
それに植えたりしてるよ

602 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 08:08:25.70 ID:wmC/B9Xj.net
100均とか貧乏くさい話やめない?

603 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 08:13:28.43 ID:4EHYEDQi.net
>>601
ありがとう
やっぱり8号ぐらい必要になりそうかな

604 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 08:13:51.72 ID:BmNcK0A8.net
鉢植え自体が貧乏臭いので別にこだわらないでいいのでは

605 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 09:07:25.33 ID:cqQrl0Cf.net
百均のプラ鉢は重宝するわ
病気出たらサクッと買い替えて抵抗ないしね
よっぽどオシャレな鉢じゃなかったら他人は割と鉢まで見てないっていうねww

606 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 09:23:32.70 ID:UbgRoEw9.net
>>600
植え替えは今やっても大丈夫だよ。暖かくなってからじゃ遅いよ。すぐに終わってしまうから

607 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 09:25:21.50 ID:LIBwgrvJ.net
>>605
俺は、鉢どころかどんな培養土を使ってるか まで、しっかり確認するな

608 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 09:27:23.92 ID:UUIXwc9N.net
3号ビニポでも問題なく育つ
4号ビニポなら見栄え十分に育つ

種まき組だけど

609 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 10:54:21.55 ID:LlbqziuD.net
種はこうして出来るのです

https://i.imgur.com/5LGjl0f.jpg
https://i.imgur.com/urdZ9kL.jpg

610 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 10:56:01.95 ID:Y/bbSypD.net
ビニールポットで思い出した
発芽後の苗を育てる時はプレステラとかみたいなスリットポットだと育ち良くなるのかな
白色のポットがあるみたいだし見た目もスマートになって良いかなと思ってるんだけど

611 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 11:08:21.26 ID:cqQrl0Cf.net
>>610
良いと思うよ
普段の服装が長袖がデフォになる頃に黒ポットに植え替えると尚良し
種まきの時期は暑いからプラグトレーも白い方がいいよ
でも白のプラグトレーはネット以外じゃあんまり売ってないから入手できなければ白いカゴやトレーに入れるだけでもかなり違う

612 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 11:14:44.67 ID:CRETXdmV.net
普通のビニールポットに切り込み入れてなんちゃってスリットポット作った
穴が底にしかないと水はけが悪くなりやすいみたいだね

613 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 11:17:40.01 ID:Y/bbSypD.net
>>611
ありがとう!
確かに白だと夏場の熱対策もできるね
白いトレー付きのセットがネットで売ってたから早速買って次の種まきに備えておくよ

614 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 15:14:10.63 ID:u4sMZjub.net
100均もいいけど
根はり鉢 6号で育ててるわ
値段も200円だし色も白あるから

615 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 17:15:34.71 ID:I79IIhqc.net
>>609
これインスタから獲ってきたの?

616 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 18:30:53.92 ID:zxcHH8bf.net
なんかスクショみたいの貼る人いるよね

617 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 19:50:58.35 ID:oB9wpFdG.net
>>609
これインスタのだね

618 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 19:56:38.01 ID:I79IIhqc.net
ここプロっぽい人もいるから実は本人だったりして

619 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 20:00:36.64 ID:oB9wpFdG.net
花日和さんのインスタの画像だよね

620 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 20:05:45.11 ID:0sfcHreG.net
本人ならわざわざスクショした画像なんか貼らないでしょ

621 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 20:08:38.23 ID:StdAjWwl.net
スクショじゃなくて実際の画
https://i.imgur.com/QidaZl9.jpg
https://i.imgur.com/BycpByc.jpg

622 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 20:17:01.68 ID:h6U9MzQf.net
小姑とジジイの諍いスレ

623 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 20:27:30.73 ID:nIQxvlg+.net
>>621
あーかわいいビオレッタ

624 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 21:16:00.14 ID:mTyubmq2.net
現在本葉が3枚程度のパンビオ、いつ頃咲くでしょうか?

625 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 21:22:24.56 ID:NTb/06cb.net
>621
1枚目の奴が欲しい

626 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 21:24:58.77 ID:cqQrl0Cf.net
>>624
きちんと世話を続ければ4月には咲くよ

627 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 21:39:09.47 ID:FoPss3rG.net
極小輪いろんな会社からいろんな形や色のが出るようになったねー
昔はサントリーのモコくらいしかなかったのに

628 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 07:06:42.19 ID:DzNjveIT.net
チューリップスレに自分のツイッター貼ってるツワモノが居るわ
ビオラと寄植えしてるんだけどチューリップの葉でビオラ隠れててこれでいいの?って感じ
持ち上げてる人もいるんだけど

629 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 07:39:53.85 ID:bn1LRV/Q.net
こんなにわかりやすく影で悪口いう人いる?www

630 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 07:56:20.02 ID:+HfKu9Kl.net
ナチュラルにやってるんだろ
言わせんなww

631 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:02:53.38 ID:+rc1++yN.net
隣の家のパンジーが可愛いからこっそり詰ませて貰って増やしてる
春にはうちの方がボリューム出るだろうしお隣さんも驚くだろうな

632 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:13:07.74 ID:cuh76lpB.net
気持ち悪い

633 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:29:31.44 ID:xzMWBrk3.net
休日の朝から気持ち悪いスレになってて草

634 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:41:16.39 ID:+j32B+tI.net
窃盗をなんとも思わん人もおるんやな
花好きに悪い人はいないというのは嘘なんや

635 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:44:51.49 ID:5cly1JoA.net
>>631
そういえば、うちの団地内でご主人がメインでお花の管理していて
門の外階段に素敵な花を植えたプランターを置いていた所
プランターごと盗まれたという事件?がありました。

挿し芽するなら、一言声をかけると良いですよ。
それか、剪定したら欲しいと言っておくとかすれば、
どうどうと育てられるし。

636 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:49:25.38 ID:5cly1JoA.net
>>626
4月開花なんだ・・・・
すぐ暖かくなって徒長するな。

早く開花させるテクニック無いかしら。

637 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:52:46.11 ID:xBWH1jgH.net
室内に入れて日当たりのいいところに置いておいたらどうなんだろう?

638 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:57:44.66 ID:5cly1JoA.net
>>602
100均でも、おしゃれな鉢もあると思ってる。
セリアの深緑や黄土色のフェンスみたいな格子柄仕立ての
極小の長方形プランター、とても素敵だった。
根張り激しい花を植えるのには向かないけどね。

639 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 08:59:59.78 ID:5cly1JoA.net
>>595
部屋に入れなくても、軽く霜よけしとけば良いのでは?
支柱を組んで、天井部にビニール着けとけば風通しも良いし
花も見れるし。

640 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 09:00:17.91 ID:DzNjveIT.net
>>629
この程度で陰口になるん?
ただの疑問だし
普通に背が高くなるものは中心に
周りに低いもの植えるのがセオリーだと思っていたのに不思議な植え方してたし
自分のツイッター5ちゃんに載せるなんてネットリテラシーも疑問だわ他の板とかスレ行かないのかな?

641 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 09:02:27.56 ID:5cly1JoA.net
このスレ見てても、園芸男子って多いんだなぁと思う。
花を育てる人って、いいですよね。
花を育てるのも上手、紙粘土の人形作りも上手なご主人が
団地内にいらっしゃるので、羨ましいわ。

642 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 09:08:36.64 ID:qMvLPwX7.net
>>636
加温すればよいじゃん。
簡単に出来るもんだよ。

643 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 09:20:35.08 ID:1XDaUuoF.net
>>639
手間と確実性を考えたら部屋かな
雨の後に冷えたら一発アウトだし
パンビオの寄植えフレンドにはマラコイデスも向いてなかった
ネメシア、ストック、キンギョソウは元気だけど

644 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 09:23:35.83 ID:Rzh4cGBd.net
>>636
だいぶ前の趣味の園芸で紹介されてた「花苗の成長の遅れを取り戻す方法」

1,根元に燻炭(黒っぽい堆肥でも可)を敷き詰めて
太陽熱吸収効率を上げ地温上昇

2,野菜用のホットキャップを被せる
小苗なら二つに切ったペットボトルの上半分で十分

645 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 10:28:53.38 ID:ZK5VmRWc.net
>>643
自分も寄せ植えのフレンドにマラコイデス植えてるけどあまり調子よくなさそう
寄せ植えに合わないのかな
ストックやシロタエギクは元気みたいなんだけど

646 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 10:47:27.73 ID:qMvLPwX7.net
マラコは単体もしくはマラコ同士で鉢植えしてあげるのが良いよ。

647 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:11:23.43 ID:TofdxKD5.net
自分も昨シーズンの冬にウインティーピーチとタンゴアモーレを一緒に植えたけど、ウインティーの真ん中が傷んだから3月にまた買って植え直したよ

648 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:28:17.44 ID:p1GedlfO.net
>>644
くん炭なんぞ風ですぐになくなる

649 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:31:59.43 ID:n3VQ82VX.net
https://i.imgur.com/zU1dGu5.jpg
この間は真っ白だったけど今日はちょっとブルーが入ってた

650 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:42:50.35 ID:bn1LRV/Q.net
>>640
>ただの疑問
だったらそのスレで本人に聞けばいいじゃない

651 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 12:34:59.35 ID:U5CKGhEy.net
鉢植えのパンビオたち秋はもう少し暖かい感じの色だったんだけど今は全体的に寒い色に変わってしまった
悲しい誤算だけどもう鉢増やしたくないし諦めるしかないか

652 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 12:41:27.71 ID:d3E+MAlc.net
>>651
春になればまた暖かい色に戻ると思うよ

653 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 12:51:33.90 ID:U5CKGhEy.net
>>652
春には戻ってくれるんだね
でも寒い今暖かい色であってほしくて春はもう寒い色でもいいんだ

654 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 13:21:58.29 ID:6YWZdRjP.net
>>627
モコ懐かしい
確かにあの辺りが極小輪の走りだった気がする

今年買ったビオレッタは極小輪ほどには小さくなく可憐な雰囲気が気に入った

655 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 13:43:12.24 ID:+j32B+tI.net
https://i.imgur.com/frNbzAQ.jpg
10月まき
やっと咲いてくれた
今週暖かくなるみたいだし、今日は液肥あげておいた
もう少し大きくなってくれるかな

656 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 14:54:45.67 ID:d3E+MAlc.net
>>653
まあそれはそういうもんだ
せめて陽だまりに置いてやれば?

657 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 16:52:04.67 ID:XRUSRqDw.net
パルムディーヌとパルムディレーヌってやっぱりドラキュラとアントワネットと同じような遅咲き?

658 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 20:08:32.10 ID:5cly1JoA.net
>>636です

加温するのが良いのですね。
ミニプランターに植えたのもあるので、四角いペットボトルのアイディアも
試して見たいと思います。

659 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 20:14:48.44 ID:ghqD5GKj.net
>>658
ライト使えば早いんじゃない

660 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 21:13:03.56 ID:B0FR4oVm.net
3時間くらい日光のあたる室内で育てたけど普通に咲いたよ

661 :sage:2023/01/09(月) 21:54:05.30 ID:vke3QQ98.net
>>303
ココの夢を含めた動物シリーズが地元の園芸店にいつの間にか入荷してた(近畿圏)
12月中旬はまだ動物二種類だけだったのに
ネットでもさっき探したら見つけたし、まだ諦めなくてもいいかもよー

662 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 22:50:06.13 ID:q5fDoBu3.net
>>655
お盆に蒔いたビオラこのくらいだわ
もう種まきはしないって誓った

663 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:01:37.36 ID:FpV4F55f.net
この前プロミックやったら葉先が黄色くなってきて肥料焼けしてるっぽい
2.5号スリットにプロミック1錠は胃もたれするかな
かといってこれ以上の最小単位ないしな
一旦液肥はやめようと思う

664 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:35:24.03 ID:WWxp4aOv.net
>>663
プロ、デカ過ぎ

665 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:41:31.78 ID:FpV4F55f.net
プロミでかいもんなあ

666 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:42:31.22 ID:+HfKu9Kl.net
>>663
つマグァンプK小粒

667 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:44:26.31 ID:FpV4F55f.net
マグァンプは土中で根っこにふれんと肥料とけださんよ
植え付け時に混ぜ込んでるよ

668 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:54:33.28 ID:M4AHv0rV.net
プロミックあれ本当に溶けるのか?ってくらいずっと鉢のなかにある
効果あるんだよな?

669 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:54:51.82 ID:WWxp4aOv.net
小粒は土の上に撒くだけでOKなの知らないの?

670 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 00:16:42.44 ID:q8IUqR0f.net
IBの小さめのかけらで

671 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 00:48:58.45 ID:fEJ52gUU.net
>>649
鉢に植え替えはしないの?

672 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 02:19:14.28 ID:G1U51zvP.net
マグァンプ小粒は見映えが悪いのなんとかならんかな~
…と思ったけどココチップとかで覆えばいいんかな

673 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 04:21:54.02 ID:hfWOOTqe.net
土の表面見えなくなるまで育てば良いけどそれまでは白すぎてちょっと気になるんだよね
プロミックはでかいしモリモリになると2ヶ月後取り除くのが面倒
ハイポネックス信者だけど東商の花咲く化成が気になってる

674 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 06:31:32.78 ID:YOH7fwDp.net
ハイポネックスのは2月に出るらしい有機配合のが
小粒みたいで気になっている
https://www.hyponex.co.jp/products/products-4413-2/

675 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 06:41:15.69 ID:VVRmPNNJ.net
>>667
小粒は追肥用だから混ぜずに株元に撒くだけでおk

>>672
見栄えは確かに農薬感あるけど私は気にならないなー
気づいたらなくなってるから追加のタイミングもわかりやすいし
肥料としての効果も良くて量の調整も自由だから重宝してる

676 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 07:15:33.73 ID:0vm61+VM.net
>>655
10月に蒔いてもう咲くんだね
8月末によくさくすみれ蒔いたけど多くて2~4輪咲いてる程度
日当たりの問題もありそうなんだけど一緒に地植えしてるノンブラビオラはたくさん咲いてるんだよね

677 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 07:39:29.25 ID:IYFv08ti.net
マグァンプ小粒って使用量1株4gとしか書いてないから困る
鉢のサイズで勝手に量増減してるけど

678 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 08:58:38.55 ID:hXW8anby.net
>>663
私も冬に肥料やって、色んな植物を枯らしてしまった事ある。
ほんのすこ~しが大切だなと思いました。

679 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 09:06:12.93 ID:CxLZAudw.net
すこし愛してなが~く愛して♪

680 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 09:54:09.84 ID:CxLZAudw.net
あっ何か喰われてる!
ココには何が植わってたっけ?
そう言えば前に載せた画像があったな
うわーぁネメシアだ。ネメシア喰われたの初めてな気がする
https://i.imgur.com/O5c7QQz.jpg
https://i.imgur.com/DQTJlXu.jpg

681 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 10:00:58.78 ID:PjEQxM6f.net
スレ違いますよ

682 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 10:05:46.07 ID:AYZbBKlq.net
>>679
松坂慶子おつ

683 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 10:25:50.16 ID:tJQ20UNp.net
大原麗子やろ

684 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 12:22:01.36 ID:F9o3xdxd.net
ネメシアだけ綺麗になくなってて驚いた
鳥?

685 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 12:28:59.17 ID:UHnnHtmU.net
川越ROKAさんやコウロギノブコさん、庭人さんなどの個人育種家さんの苗を購入した事がまだないんですが、
株の丈夫さや成長速度とかどうですか?。地元の園芸店ではなかなかお目にかかれず購入できなかったので、来年機会があればネットで購入したいと思っています。

686 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 12:46:23.00 ID:q8IUqR0f.net
株の大きさとか求めるなら育種家の苗に期待したらいけん
固定してないからバラバラ

687 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 14:32:10.61 ID:drhN7gGy.net
>>680
鳥にピンチされてる…

688 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 17:59:54.52 ID:n2taw4U1.net
ホームセンター行ってきたけど品揃えよかった
シエルブリエは白っぽいのしか残ってなかったけど他はいろいろあった
でももう植えるとこないから見るだけにしたけど

689 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 18:18:02.72 ID:0KbKctjs.net
植える場所や鉢の余力を残しておくと、この時期、楽しいよね。

690 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 19:19:04.34 ID:XlXNR2dp.net
>>661
ありがとう!
まだ望みがあるなら近所で入荷されるの楽しみに待ってる
ネットはフリマサイトのしか見つからなかったから有名所にも在庫入るように祈っておくよ

691 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 19:25:18.90 ID:AYZbBKlq.net
見切り品買い漁ってビオラが余ったから
ハンギングバスケットを作ってみる

692 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 20:26:39.88 ID:/yUeRkxO.net
>>583
私かと思ったw
気が利かないとマジでイラッとするよね

693 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 20:58:13.30 ID:kB2MWyaM.net
>>528
あら

694 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 22:40:34.84 ID:VLTTs+yS.net
teftef 花苗
テフテフ 花苗
って検索したら育種家さんのも多分売ってるよ〜

695 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 22:50:44.30 ID:4npreNVn.net
>>662,676
地域によるかもしれんね
昨シーズンは8月末に種まきして1月半ばが↓
同じ品種で色も同じ
ttps://i.imgur.com/RkwqEqm.jpg

696 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 22:57:23.18 ID:UmWgcDJr.net
>>695
変な花。可愛くない。

697 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 22:58:10.73 ID:4ccbnDz5.net
>>695
これくらい成長してくれたらいいけどね
本当成長遅くてガッカリ

698 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 23:45:21.60 ID:G1U51zvP.net
見元さんのオリジナルビオラ種って争奪戦になります?

699 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 23:51:38.44 ID:VVRmPNNJ.net
>>695
夏蒔きできちんとやればこれくらいいくね
うちの夏蒔きもこんな感じよ
よく咲くスミレは10個ちょい花がついてる
嫌なこと言ってる人いるけど私はキレイだと思うよ

700 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 00:12:38.94 ID:jhBVs9U+.net
日付と時刻の横の︙でID非表示選択できる。

701 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 00:57:12.20 ID:fRra9PIt.net
>>695
きれいね
同じ時期にまいて今花1,2個
原因はお向かいの街路樹が大きくなって
午後しか日が当たらないから
西日だけでは駄目みたいね

702 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 03:31:23.32 ID:BVLS+yWx.net
ここ数日荒らしたいだけのヤツがいるから否定的な書き込みはまともに取り合ったら駄目だよ

703 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 03:36:04.04 ID:0tdiYS0U.net
それをいちいち言わないでもいいんだけど

704 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 03:43:01.74 ID:uCeL8p3F.net
>>695
ベチュニアの花かと思った。

705 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 08:09:32.07 ID:yEM1CX4e.net
>>702
同じ1時間の日照でも朝の日照だとしっかり光合成できるのよね
夕方の日照と比べて徒長も少ない
理由は色々聞いたけど面倒だから端折る
朝少しでも陽が当たる場所がないか探してみたら?

706 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 08:10:13.43 ID:yEM1CX4e.net
>>705
安価間違えた>>701だわ

707 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 08:49:04.88 ID:JwIC9yY6.net
>>702
同意
変なの居ついてるけど構わないでスルーが1番

708 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 08:52:19.13 ID:CE5IO5W1.net
>>695
きれいだね
こんなに咲くものなんだ
買ってきた苗と同じぐらい咲いてる
種から育てたのはこんなに育ってないから一番の原因は日当たりなのかな

709 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 09:45:44.17 ID:Co+Lt6De.net
日当たり悪いと種からは絶望的に育たないよ〜
買ってきた苗は花が長持ちしていいけど

710 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 09:56:25.08 ID:50d1bKEU.net
本葉が出てしばらくしたらベランダに出して9月の強い直射も気にせず日に当ててた
ポットに植えるまではジフィだったから毎朝と毎夕に水やりしてけっこう気を使ってたかな
その成果が>>695
同じようにして30ポット分くらい育ててたけど、紫はやけに花つきが良かったな
品種はフリズルシズル

711 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 09:58:40.96 ID:3DYUx0KG.net
冬場の日当たりで成長速度全然違うね
1時間しか日に当たらない庭に置くよりもういっそ半日日が当たる2階の室内に置こうかな

712 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 13:40:49.56 ID:xUBP+w/D.net
室内はホコリダニに気をつけると良いです
つかない時はつかないのだけど
ダニ野郎にはダニ太郎をたっぷりかけてすっきり

713 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 13:52:42.98 ID:Zi3j6Z22.net
夏の終わりに種撒いたけどビックリする位成長が遅いわ
花なんてまだまだ先だよ
ライト使うといいと書いている人いたんで私も買おうかな
毎日夜になったら苗にライト当てて朝消せばいいの?

714 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 14:19:01.20 ID:J/Dxih5j.net
近くの店舗巡りしたけど今年は好みのビオラを扱って無くて慌てて春に取った種を11月中旬を過ぎてから播いたけどまだ双葉からちょっと成長した位だから自分も参考にしてみる

715 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 15:03:52.15 ID:CNdNdoQm.net
えっ植物は夜は暗くないとダメなんじゃなかったか?
室内は紫外線が弱くて光合成が充分できないからライト当てて補うのだとばかり思ってたけど
来年の夏の育苗にパナソニックのプレミアXを導入予定なので私も知りたい
植物ライト使ってるひと教えろください

716 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 15:51:38.09 ID:zWmiJ83r.net
>>695
こんだけ咲くのを正月に持ってくるには7月とかじゃないとダメなのか・・・?

717 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 16:37:42.11 ID:NjPWLjP1.net
7月に撒かなくても8月〜9月に撒けばいいんだよ
日当たり悪い人は諦めて買うしかないw

718 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 16:49:45.77 ID:J/Dxih5j.net
気温は?日照だけじゃなくて気温も関係あると思ってるんだけどどうなんだろ

719 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 17:31:21.60 ID:Co+Lt6De.net
9月とか今年はずっと雨だったけど育ったよ
気温20度くらいがやはりちょうどいいんだろうなぁ

720 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 17:32:14.26 ID:Co+Lt6De.net
20度は最低気温ね

721 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 18:31:31.91 ID:CE5IO5W1.net
一つ咲いたらすぐに日当たりの良くない花壇に地植えしちゃったのがよくなかったかな
慌てて地植えせずしばらくはポットのまま日当たりのいいところで育てたほうが良さそうだね

722 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:02:37.27 ID:s83rhQmo.net
>>689
ナチュラルに楽しんでいるとわかるが
マウントを取られたように感じるのは
私にもう植える場所がないから(T-T)

723 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:24:04.77 ID:50d1bKEU.net
>>722
植える場所がないなら物干し竿に吊せ

724 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:42:29.02 ID:7+vJgeiF.net
マウントやめてって言ってるよね

725 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:49:26.25 ID:zC2I7txq.net
繊細ヤクザが登場したぞ

726 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:55:38.68 ID:/vvFFSmZ.net
植える場所が無ければ
手すりとかにウッドの壁つけて
ハンギングバスケットすれば良い

727 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:56:31.75 ID:fR/bfy8m.net
植える場所がないではなく、作るのだ

728 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 20:07:20.30 ID:J/Dxih5j.net
自分は去年追加で作りたくても場所が無くて作れなかったから今年は初めから後で追加できるように去年より減らして作ったよ

729 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 20:08:50.22 ID:8O6xyekN.net
物干し竿に吊るしてる人って水やりどうしてるの?
今運送中に花全部折れた株だけ吊るしてる(そこが1番日が当たる)からいちいち降ろして水あげてるけどたくさん吊るしたら大変そう

730 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 20:14:31.61 ID:fR/bfy8m.net
>>729
吊るしたままあげてる
冬場はぬるま湯あげてるからジョウロで、暖かくなったらホース
ちょっと経験がなくてわからなかったのだけど、都度下す目的ってなんだろ?

731 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 20:27:04.99 ID:DpUyujIZ.net
室内で2~3万ルクスで照射すればモリモリ育つやで
もちろん定期的な肥料施したうえで
光飽和点まで照度あげるのがベストやけど

この環境なら最短2ヶ月ちょいで花咲かせられる

732 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 20:51:36.41 ID:f+iVF82L.net
学歴関係なく楽しめるのがパンジー

733 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 21:16:54.34 ID:8O6xyekN.net
>>730
ごめんなんか吊るす高さの前提が全然違ったのかもしれない
うちはポットが頭くらいの高さにあるのよ
吊るしたままだとジョウロでもホースでもちょっと厳しいから降ろしてる
うちは養生目的で吊るしてるけど鑑賞で吊るしてる人はそりゃあ目線より下に来るように吊るしてるよね…お恥ずかしい

734 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 21:19:31.29 ID:CE5IO5W1.net
>>731
8月に種まいたら10月に咲くってことか
なんかすごいね

735 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 21:21:40.45 ID:7+vJgeiF.net
>>731
大体何時間くらい光当ててやれば良いでしょうか?

736 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 21:48:58.13 ID:EJ6ZiQF8.net
>>735
ベストな時間は分からんけどスマートコンセント使って1日12時間照射してたよ

737 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 21:52:07.01 ID:rZ+++x/b.net
スマートプラグとアームスタンドとコスパ良さげなライトで合計1万くらいか
地味に悩む値段だけどこれで数年くらい真冬でも問題なく育苗できるようになるなら安いもんかなぁ
効果出たら出たで数増やしそうだから怖いけど…

738 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 22:16:13.13 ID:V8ICXB2q.net
観葉やチランジア持ってるから気にしてたことあるけど、ツクヨミあたりが良さそうな気がする

739 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 23:11:19.14 ID:R6p785nh.net
>>732
いや、中卒には無理

740 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 23:32:02.17 ID:zaY5tgZz.net
沢山増やしても足りない、と捉えると、植えるのが楽しいでは満足出来てない。ならば、沢山植えてどうなりたいか。3ヶ月後に自慢の庭をSNSで披露したい、色々交配して種まきしたい、寄せ植え上手くなりたいなどの目的を作る。沢山買って植えるは手段になるのかな。目的は沢山あって良いし。嫉妬心か被害妄想かだけど、まあどちらにせよ一旦SNSを見ないようにするのも良いよね。
自分と向き合って、やりたいことが見つかると他人にマウントされたと思わなくなるかもしれないし、マウントされても気にならなくなる、そのくらい心を広くなれたら良いね。

741 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 00:01:07.83 ID:+SjwYirj.net
たくさん育てたいから畑借りたよ〜
田舎でよかったw

742 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 03:19:22.59 ID:YE53KuMR.net
>>741
はたけ!
みてみたい

743 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 06:49:56.31 ID:joBwVQ4c.net
>>740
どこを縦読み?

744 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 07:01:55.06 ID:KjWr2zXx.net
冬は花ガラ摘みぐらいしかやることないよね
何かやりたくなってきて育成ライトみたいなのがあれば種蒔けるかなと思ったけど来月末ぐらいなら室内で種蒔きできる?

745 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 07:43:43.86 ID:dHKyW8Pt.net
植物育成LEDライト持ってるけど光量が足りるのかわからない
赤色と青色のLEDライトだけとルクス換算どうやるんだろ

746 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 10:39:02.87 ID:39cS5kfM.net
>>745
照度計貸したろか

747 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 10:49:01.51 ID:sSdnJ9U/.net
植物育成ライト調べてみたけど
人間から見た明るさよりPPFDの方が重要とかスペクトルがどうとかでなんかもうよく分からなくなって
とりあえずスペックがしっかり書いてある有名なやつを予算に合わせて買っとけばいいやって投げやりな結論になった
中華製の安いのも魅力だけど最初の一つは少しでも信頼できるやつがいいかな

748 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 12:42:27.58 ID:K2zZ+/cl.net
福井のおっさんオススメ品を買っとけば間違いない

749 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 12:45:25.92 ID:344u4HU0.net
別に趣味でやるんやからそんな拘らなくてええよ
植物育成用であればさほど差ないし結局値段相応
照度も消費電力に比例するし

とりあえず不気味にならないように白~暖色系にしておけばいい
俺はツクヨミと中華のパネルタイプつこてるけど
消費電力の差で照射範囲とか変わるけどパネルタイプは光量調整もできるし
照度も割と均等で使い勝手良いな

100Wのパネルタイプで60%出力くらいでつこてる

750 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 13:44:14.08 ID:+OEPHUxP.net
ビオパンはお日様でぐんぐん育つ
秩父の山奥なら知らんけど

751 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 14:35:18.40 ID:DhLKdAYW.net
秩父からの風で子苗は縮んでしまった
強烈な霜だから水やり控えてたら1ヶ月以上雨なしと極度の乾燥でショボーンとしてた

752 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 14:41:06.02 ID:wQkXNnNa.net
今年は雪降らないけど昼間暖かすぎて放射冷却やばいから腰の高さまでビールケース積んでベニヤを渡して改造したよ〜
地面は霜でバリバリだけど地上100cmくらいは平気みたい

753 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 15:34:58.26 ID:sCIK4NsR.net
シエルブリエ可愛いな
心の中でシエルブリブリエさんって呼んでる

754 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 15:46:30.92 ID:KjWr2zXx.net
関東の南のほうなので霜の心配はあまりないけど乾燥がひどくて水やりの頻度も増えてる気がする

昼間の気温が高めのせいか少しずつ成長していて8号鉢に3株パンジー植えたらすでにキツキツになってきた
やっぱり植え替えなきゃダメかな

755 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 16:09:50.79 ID:Y7fqQNAk.net
エアコン室外機目前の花壇に植えたビオラがうまく育つか心配してたけどめっちゃ元気に育ってるわ
同じ場所に植えてるスーパーアリッサムは風の当たる部分がカスカスになってきたからビオラの強さを感じる

756 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 17:03:26.09 ID:0WoqZzjU.net
なんか1月に入ってシエルブリエの花の大きさがどんどん大きくなって来てるんだけど、なんでだろ?
寒いと大きくなるなんてあるのかな…

757 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 17:37:39.01 ID:zdZU0N8G.net
語りたい馬鹿多すぎ
ほとんどスルーされてんの

758 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 17:56:52.92 ID:hHmD6r+A.net
諦めてたエッグタルト買えて幸せ
寄せ植えになってない単品苗はラスト1つだったし超ラッキー

759 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 19:31:24.38 ID:wndWjode.net
>>756
うちのは大きさじゃないけど秋に買ったやつの花が冬に縦長くスリムになって春にまん丸になるとかあったよ
秋冬春で全然違う形になった

760 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 19:42:01.46 ID:joBwVQ4c.net
馬鹿な質問、馬鹿な報告でスレ汚されるのが耐えられない

761 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:01:14.13 ID:0WoqZzjU.net
>>759
やっぱり変わるんですね!
原因もしくは要因が知りたいけど気温ですかね?
謎すぎますね

762 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:06:44.10 ID:zv95+vQ4.net
>>758
紫色の縁取りが当たりのエッグタルトだってね

763 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:28:05.67 ID:5UpOhe0D.net
フリル咲きも真冬の成長が遅いときだとフリルがきつくなって、春になってあたたかくなるとフリルが緩くならない?

764 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:30:00.84 ID:KjWr2zXx.net
普通のノンブラパンジーなのに緩くフリルが入ってるみたいになってるのがあるよ

765 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:40:26.06 ID:sCIK4NsR.net
>>758
おめでとう
諦めないで週末に園芸店を覗いてみようかな

766 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 20:48:09.33 ID:HWhjCZ2r.net
>>749
なるほど
パネルタイプも良さそうやな
プレミアXにするかどうかで迷ってるけど結局照射範囲が狭そうで気になってる
プラグトレーの幼苗だからパネルも良いなー

>>763
暖かくなるとフリルが緩くなるのは蕾の時間や咲いてる時間が短いからフリルを生成する時間も短くなるからかなあって勝手に考えてる
冬は青っぽいのが紫に、紫っぽいのが青くなって暖かくなると戻るのも不思議だね

767 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 21:04:03.25 ID:8VegIqf8.net
>>763
うちのフリルは寒くて縮れてるな

768 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 21:06:48.82 ID:o6TTb3wK.net
ビオラの葉先が黒ずんでくるのは肥料過多なのかな
日当たりが一番いいはずの鉢の一部がそうなってるから、寒さではなさそうだし…

769 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 21:08:32.25 ID:r1pwpX1R.net
>>760
具体的にどのスレがバカなのか教えてくれる?

770 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 21:11:17.02 ID:7VRAiHA0.net
色々やってみてもそのうち飽きて落ちつくから
あまり先の事は考えない方が良い

771 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 22:05:50.60 ID:QCvNx6Sh.net
>>768
寒さ&肥料不足

772 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 23:24:49.92 ID:dZWXm9YV.net
まあでも○○が買えたとかいう程度の低い情報はいらんかもなあ
余所のSNSでパシャして報告すればいいんじゃない?
まあ相手にされないんだろうけど
もう少し程度の高い内容話したいところ
LED育成なんかは興味深いな

773 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 23:26:37.55 ID:8VegIqf8.net
>>772
別にあなたはお客様でもないのにあなたをもてなす義務ななんてスレ民にはないのよ
つまらなかったらスレを去れば?

774 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 23:31:29.45 ID:JuaXF5d7.net
>>772が程度の高い話ふればいいだけじゃん

775 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 23:45:13.47 ID:u768KFrA.net
>>772
ここは落ちぶれBBAどもの集会所だからそんなLEDなんて高度な話は無理無理w

776 :花咲か名無しさん:2023/01/12(木) 23:52:11.14 ID:0WoqZzjU.net
IDコロコロの荒らしに構う必要ないよ
いるの1人だけっぽいし構えば構うだけ居付くから無視して

777 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 00:26:09.90 ID:uNFTxbO6.net
種まきのツイート読んでたのにアカウント消えてしまった
インスタはハッシュタグないと検索できないし
Google検索したらブログって全然検索で引っかからなくなったね

778 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 00:30:41.15 ID:e3nqSBXH.net
>>775
落ちぶれBBAの集会所に居座って文句言い続ける人間ってなんだろう
変態かな

779 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 01:20:33.59 ID:i3fQyaTw.net
摘芯や切り戻ししなくていいって言われているけど、11月にした苗は苗自体がガッチリしてきた。花もボチボチ咲いてきた。

パンビオ初心者なんだけど、冬の花を諦めての育て方だとしたら正しかったのかなぁ?
来年以降の参考にしたいのでご教示願います。

780 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 01:32:21.19 ID:DPNjGbkr.net
ホムセン
まだ新年目新しい入荷がないな
やはり来週ぐらいか?

781 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 01:37:20.23 ID:hU7TI6g0.net
>>778
おまえみたいに反応してくれるバカがいるからじゃね?

782 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 03:44:16.47 ID:HYxM/NpX.net
正しいか間違いかを問うってことはそこに少なからず疑念が生じているわけだ。摘芯や切り戻しをするかしないかの選択肢で選ぶ方に正解か不正解があるわけではないから、自分がどうしたいかが主に大切である。
冬にも咲いて欲しい、と考えれば秋にどうするかは決まる話ではないでしょうか。ブランド苗では冬にも花上がりが良い、次々に花芽が付くなど宣伝されている品種もあるようです。
それでも悩むかもしれませんね。

783 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 05:45:10.77 ID:hK69Vphv.net
訳: やりたいならやれ

784 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 05:46:28.97 ID:iEkgMLL6.net
>>782
誰も読まない頭悪そうな長文
ほんとうにお疲れさま

785 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 06:41:44.79 ID:nYy6tE1i.net
>>779
ほんと好みの問題
割と温暖な地域で陽当たりも良ければ11月半ばくらいまではやってもいいんじゃない?というのが個人の感想
うちは陽当たりが良くないので長い間草を眺めるのは嫌で10月に買った苗だけ少し摘んだ
どっちにしても春にはワサワサ満開になるよ
デカい株を目指したい気持ちが強いかどうか

786 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 06:54:25.36 ID:6w+TJaF2.net
今年はヨウシュヤマゴボウの種がたくさん取れました
嬉しい

787 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 07:17:33.44 ID:zE8FiS9/.net
>>779
8月初旬に種蒔いたビオラは摘芯してないけどかなりワサワサになって広がってるよ
購入した苗は摘芯してないけどたくさん咲いてる
摘芯より日当たりなどのほうが大事なのかなと

788 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 08:07:54.98 ID:YYPBokLE.net
摘芯摘芯って言ってるのはYouTuberの再生数稼ぎじゃないかなと
摘芯したら確かに春には大きく成長するけどもそれまでの期間が長いし摘芯なんてしなくてもそこそこ成長するからなー
摘芯した方がいいのは節間が長くてスカスカに徒長した枝が伸びてるヤツだけ
うちは摘芯無しで春までいって3月終わりに風通しも兼ねて透かし剪定のように花を半分ほど残しつつピンチして梅雨入りまでいくよ
花を見るために買って育ててるのに花無しで過ごせってなんの罰ゲームだと思うわ

789 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 08:15:00.01 ID:wBjypGFK.net
うちも敵芯なんか絶対しないなぁ
でも昔は通販で買って徒長したやつとかはしてた
それに懲りてもう通販はしないことにした

790 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 09:04:42.62 ID:ci2nePwj.net
摘芯は気候や季節にもよるのかな
うちは千葉北西部でほとんど霜が降りない程度の暖地
10月に買ったパンビオは摘芯して挿し芽してどっちも花咲いてる
もちろん摘芯してないパンビオもよく咲いてるから早めにやるなら悪いことだけではないのかも

791 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 10:34:04.84 ID:NnatuGqa.net
びょんびょんしてるビオラはするなぁ
パンジーはしない
高いビオラはそれで増やしちゃう

792 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 10:37:46.08 ID:yU80Gf4+.net
>>779
摘心は本当好みだと思います。
ある程度慣れて来たら、自分流に実験してみるといいですよ
私は同じブランド、同じカラーの苗を摘心した株としてない株を同じ鉢、同じ場所に置いて育ててみたことがあるんですが結論、そこまで大きさに変わりはありませんでした。
むしろ摘心すると株が乱れるという

それ以降、植える時に徒長していたら摘心、徒長してないならそのまま植えてます

カッチリした株に育てたいなら摘心より肥料と日照かなと思います。ここでもよく出てくる微粉ハイポネックスがカッチリわさわさ育成にオススメですよ

まずは色々試してみて、ご自身でも実験してみて、あなたにとって何が良いか見つけてみてくださいね

793 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 11:11:11.83 ID:3coeRdcK.net
苗の状態とか時期とかを考えて摘心するかどうかは決めてる
後は気候の影響が大きいから暖冬なら上手くいっても寒冬だと思ったように育たないとかあるしケースバイケース過ぎる
勿論品種特性も影響する

>>772
〇〇が買えたって話題は黙ってブランドビオパンスレに誘導すれば良いと思う
余計な事を書くと余計荒れるよ

794 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 11:40:35.39 ID:NnatuGqa.net
程度の高い話をしたい奴が他でやればいいんでは
こんな上から下までいるとこで自治なんてしてないで
仲のいい園芸友達とだけSNSで会話する方が盛り上がるしためになるだろ
友達いないなら知らんけど

795 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:10:37.85 ID:fwLPQbpy.net
>>793
そもそもそのブランドパンビオスレだって自治厨が独自に勝手に立てたスレだし
自由に語るのが嫌ならそういうヤツだけ固まって出てけばいいだけの話

796 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:16:09.77 ID:fWwC4nmJ.net
摘芯はしないで欲しいです。
生産者より

797 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:25:36.11 ID:aw4Zftli.net
ブランド品でもここに投稿して下さいね

798 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:28:16.98 ID:HYxM/NpX.net
Youtuberの方がフィオリーナの摘芯するしないの比較して花びらの大きさが違うって言ってたのは、自分にも当てはまってるわーと感心した。他のブランドビオラに当てはまらなそうだけど何か摘芯による効果があったんではないかと思った事案。

799 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:30:31.56 ID:wH7xFAW+.net
>>772
LED育成の話なんて家庭で手軽にPPFDとか調べる手段がないからあの商品買ったとかブランドビオラ購入報告と同レベルの話にしかならんでしょ

800 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:42:20.49 ID:uNFTxbO6.net
>>798
敵芯すると奇形花咲きやすくなるって生産者が言ってたよ

801 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:52:17.13 ID:3coeRdcK.net
ブランドビオラの話題でも生育についての話とかなら凄く参考になるよー
LEDもだけど買っただけの報告はチラ裏だよね
どこで売ってたとかなら気になるけど

802 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 12:56:51.00 ID:vOjIRvCG.net
培養土って何回くらい再生できるのかな?
再生材入れた培養土と14リットル100円の新しい培養土だったらどっちが良く咲くと思う?

803 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:11:24.19 ID:3coeRdcK.net
土を見て無いから自分の場合の話になるけど再生材を入れた培養土
14リットル100円だとHCの一番安いやつかな?自分だったらそのまま使わず赤玉とか他の用土もブレンドして使う
回数については土の状態によるから何回とは言えないかな…

804 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:12:07.87 ID:XBQtgAyv.net
誰の参考にならなくても書き込めばいいよ

805 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:12:14.61 ID:HYxM/NpX.net
>>800
摘芯して育苗した後出荷するって言う方と、買った苗を摘芯しないでと言う方と両方拝見するから、どちらも経験上の自分の信念があるんだと思う。
奇形が出るかは、摘芯してない個体が6枚花びら付けてたまに咲くから、何となく摘芯とは関係ないと思う。

806 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:15:17.17 ID:wBjypGFK.net
敵芯する生産者なんかいるの?
時間がもったいなくね

807 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:30:28.01 ID:PmXMRTuJ.net
紫のパンジーを1株いただいた
パンジーは初めて育てるから枯らさないかどきどき
早く咲いてほしいな

808 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 13:33:27.16 ID:HYxM/NpX.net
10月に買って自分で摘芯して育苗したい沼か、11月以降に買ってがっしり苗を育てるかってところかなあ。
10月末に買って挿し木したい派だから摘芯してるかは多分気にならない。
たまに聞くに販売店側も推しの生産農家さんがいるっていうくらいです。

809 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 14:16:10.63 ID:iMnPIvBZ.net
初々しいコメントを見て清々しい気分になった

810 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 14:26:40.16 ID:tgKVTzcG.net
>>806
おいおい、笑わせるな。株を見た事ないのか。

811 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 14:48:55.26 ID:xyCtGFMI.net
14リットル100円の土の話気になるw
この前ホムセンでパンビオ専用土が見切り品になってて14リットル税込み400円ぐらいだったから買ってきた
ディスカウントショップですごく安い土売ってるけど安すぎて躊躇してた
安い土でも赤玉土混ぜたら結構使えるもの?
100均の土は全然ダメだよね

812 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 15:03:01.40 ID:uNFTxbO6.net
敵芯についてのインスタ探してきた
自分でやればどっちがいいかわかると思う
https://www.instagram.com/p/CjzJKmcLABa/

813 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 15:19:52.47 ID:EUHgOlWW.net
秋に虫食いに遭った株に全然蕾がつかないのそのせいだったのかな

814 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 15:35:12.33 ID:J+asJm8F.net
先月腐葉土を切らしたとき急遽ナフコオリジナルのやつ買って使ったけど、モロに葉っぱの原型留めてる感じの土でそれ使った苗だけ見事に花の色が抜けた

815 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:09:05.25 ID:0UpyO4bv.net
25リットル税込¥500の土に赤玉とマグカリンとくん炭でわさわさしてる
スリット鉢と日照と液肥が大事かも
あと太平洋側の暖地なので関東よりも最低気温が2℃くらい高いかな
雪と霜はほぼ無しで壁面に寄せて北風には当てていないです

816 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:17:26.31 ID:VvrPReIx.net
色々ライト悩んでたけど今日GL-Xの尼在庫が復活してたから勢いで買っちゃったわ
比較動画を見た感じスペック十分で安全性も高そうで5000円以下なのが決め手だった
これで室内育苗が捗るといいなぁ

817 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:37:08.15 ID:LVuzmJHu.net
>>819
赤玉土混ぜて元肥入れたら大丈夫そうだね
今の土を使い切ったら次は安い土買ってみようかな

818 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:37:58.40 ID:LVuzmJHu.net
すんません
レス番が変になったけど
>>815の方へ

819 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 17:19:40.42 ID:i3fQyaTw.net
779の摘芯聞いた初心者です。皆さんありがとう。来年はそのまま育てます。
園芸自体が初心者で、ペチュニアとゴッチャになってました。早く春にならないかなぁ。

820 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 17:43:13.42 ID:YYPBokLE.net
>>807
沼へようこそw

821 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 17:49:40.51 ID:YYPBokLE.net
安い土はモノによると思うわ
超未熟のバーク堆肥が入ってて気付かず使ったらもう土を変えるまで何をやってもアカン
窒素飢餓からの窒素過多で酷い思いをしたことがある
それからは完熟のバーク堆肥を使って独自ブレンドを作って使うようになった

822 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 18:30:54.45 ID:V87OUvpo.net
赤玉土、日向土、腐葉土、くん炭、牛糞、ミリオン、苦土石灰、マグァンプ中粒を混ぜてる
園芸初心者で花壇作り用に色々買ってみたものをパンビオにも流用した
市販の園芸用土との違いは正直よくわからない
取り敢えず、追肥と日光大事!というのは実感した

823 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 18:41:15.24 ID:LVuzmJHu.net
土の話題面白いね
いつもは花ちゃん培養土使うことが多い
通販で買いやすいしブランド的に安心だから
パンビオ専用土やコーナンの土も割と良かった
今のところ差を感じたことはないかな
そこそこの値段の物を使ってれば大丈夫なのかなと思うけど未熟堆肥の話はちょっと怖いね

824 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 18:42:42.55 ID:EUHgOlWW.net
>>821
独自ブレンドkwsk

825 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 18:44:38.79 ID:VEp803FE.net
>>822
すげーコストかかってそう

826 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 18:51:12.45 ID:DPNjGbkr.net
培養土ってそのまま翌年使う?
自分はコガネムシの幼虫がうじゃうじゃいて
気持ち悪くて全て処分したけど

ふるいをして再利用する人居るのかな?

827 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 19:04:25.64 ID:V87OUvpo.net
>>824
日当たりも風通しも土質も悪く植物が育ちにくい花壇だったから、色々調べて水捌けを意識して日向土、ミリオン、くん炭などを入れてみた
元の土が酷かったから花壇にはすごく効果があったよ

余った土でパンビオ鉢を作ったけど最初は花付きがいまいちで、追肥したらやっとモリモリしてきた

828 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 19:16:33.10 ID:PSZOEbdA.net
コガネムシはどこでもでてくる天敵だからダイアジノン買うと良い

829 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 19:17:08.59 ID:TTYpQsus.net
>>822
マグァンプは大粒がええで

830 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 19:50:29.05 ID:V+5gNa82.net
>>825
何の根拠があってあんなに混ぜるんだろうね

831 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 19:54:51.92 ID:NKWUIDP5.net
こがねはきらいだけど土は再利用してる
植木ばちに増えることはそうない気がする
地面にそのまま置いてない?

832 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 20:07:19.99 ID:uBNwD4AB.net
土なんか安いんだから広大な敷地の花壇でなければ新しい方が当たり前だけどパフォーマンス良いよ
半年以上もつんだし

833 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 20:12:36.61 ID:DPNjGbkr.net
>>831
野菜プランターで1ヶ月そのままだったかな

834 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 20:20:22.26 ID:zE8FiS9/.net
そういうことなのか
使わない土は袋に入れたまま封して蓋付きのケースに入れてた
虫がわいたことはないよ

835 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 20:43:41.37 ID:l68LsaTm.net
培養土自体は安いけど処分が面倒だしお金もかかるから一度は熱消毒してリサイクルしてるわ
燃えないゴミとして土を持っていってくれる自治体がほんと羨ましい

836 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 20:51:04.97 ID:trszjqp/.net
サイエンスゼロでそうやって浪費してきたから産地で肥沃な土が半減したってやってたな
1cmできるまで100年

837 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:05:02.47 ID:YYPBokLE.net
>>824
ダイソーココピート(3日ほどかけて絞りながら3・4回水換えしつつ砂を抜いたヤツ)にお気に入りの銘柄のバーク堆肥とバーミキュライトを混ぜて、植え込む植物に合わせて作りたいphを考えながら赤玉土や軽石小粒や鹿沼土、籾殻くん炭、ピートモス、有機石灰などの添加物を混ぜて二週間以上寝かせてる
パンビオだと鹿沼土とピートモスと有機石灰と軽石小粒をほんのちょっとが今のところはベストだった
使う前にphを測ってOKだったらマグァンプ中粒を適量混ぜて完成
このブレンドだとパーライトを入れないからマグァンプが見た目でわかるし重くなくてハンギングでも余裕だから気に入ってる

838 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:19:18.08 ID:zE8FiS9/.net
>>837
すごいね
手間とお金がかかる?
素朴な疑問だけどココピートってもう売ってないよね?
自分も何かのときにココピート使ってみたくなって探したけど見つからなかった

839 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:20:30.37 ID:dURVsdDN.net
>>803
やっぱり100円の培養土ダメかな?一応買ってみたけど堆肥混ぜたりしてみたけど期待しないでおこう

840 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:21:44.29 ID:dURVsdDN.net
ロムったら勉強になる〜

841 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:22:29.84 ID:dURVsdDN.net
>>811
今外だから帰ってから写真撮るね
ホームセンターじゃなくて激安ショップで売ってた

842 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:34:52.36 ID:DjSOcMJ7.net
土を普通に燃えるゴミで出せる自治体ばかりではないんだな
再生しようなんて考えた事もなかったわ

843 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:48:53.82 ID:VEp803FE.net
前は捨ててたけどもったいないから再生して使って余ったらうちの敷地に撒いてる

844 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 21:53:18.03 ID:nYy6tE1i.net
ホームセンターで回収してるから(店舗で買った土の空き袋に入れて持っていく)浪費?しているつもりなかったや
うまく再生して使っていくのが理想だとは思いつつお気に入りの子には失敗のない市販の中級土を用意してしまう

845 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:04:29.97 ID:0UpyO4bv.net
鉢植えジニアのお下がりの土を数日天日に当てて
庭の粘土土壌に籾殻やバークや牛ふんと一緒に混ぜ混ぜした適当スポットに
ブラックディライトとパンジー屋のメゾン・ド・ビオラ¥100を
地植えしたら10株全てそれなりに機嫌良く咲いてる
籾殻なんか全く分解されていなくて粒のままだし
建物東側、日照三時間、北風は通る条件の悪い場所なのに
パンビオは丈夫だなあと
オルトランと追肥と液肥は使っています

846 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:16:55.47 ID:YYPBokLE.net
>>838
うちの近所のダイソーではまだ売ってるよ
ある時とない時があるから見つけたら時に先半年を見越してまとめて買っちゃう
私のやり方だと初期投資と手間がかかる上に保管に場所も取るから庭付き戸建で園芸資材置き場がないと無理だと思う
あとヲタ気質も必要かとww

847 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:19:56.72 ID:YYPBokLE.net
>>845
籾殻くん炭は炭なので炭化してないところ以外は分解されません
炭素の塊なので
見た目なくなったように見えるのは崩れて見えなくなっただけよ

848 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:29:32.62 ID:zE8FiS9/.net
>>846
ココピートまだ売ってるところあるんだね
たしかに資材を置くところがないと無理だね
うちの庭は狭いので14Lぐらいの培養土その都度買うのが一番合ってるかな

849 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:37:03.02 ID:DHnkbOO/.net
何年か前のスレでも土と鉢の処分の討論があったなぁ。
鉢を土ごと川に捨ててるって言う人やこっそり燃えるゴミに出してるって言う人が居て燃えカスの処理が大変だから止めろって怒られてたような

850 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:40:06.82 ID:HB2/mFKH.net
土は普通にゴミの日に捨ててたわ

851 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 23:18:46.47 ID:V+5gNa82.net
土はうちの畑にばら蒔いてくれれば、あとはオヤジが耕すから。根鉢そのままでも文句言わず耕すオヤジは漢だよ!

852 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 00:49:46.46 ID:8HoGrTby.net
新しく買い換える時にコーナンで鉢の引き取りあるって、なんか条件はあった。

853 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 05:39:07.35 ID:SbLXtQ1/.net
土捨てれない(捨てたければ各自専門業者に頼めって自治体)から再生するしかないんだけどガチ目に不便

854 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 07:05:03.89 ID:DWtU0eFG.net
>>847
くん炭じゃなくて籾殻をダイレクトに混ぜ混むのよ
粘土土壌の土壌改良に
畑でそれをやって分解が進まないのにそのまま野菜を作っている動画があって
何年も普通に育っているっぽいから真似してみた

855 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 07:14:28.72 ID:DPe3y6Nf.net
>>853
細菌は燃やせる土というか捨てれる土ってのもあるんだっけか?

生産者のポット苗にくっついてくる土とか地味に邪魔なんだよね

856 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 08:13:48.86 ID:eDmseaLm.net
ダイソーの圧縮ヤシガラなくなったよね
収穫時期的なものなのか廃盤なのか
2lの乾燥タイプは売ってるから利幅の高いのだけに絞ったかな?

857 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 08:38:59.51 ID:W7AvGx2U.net
DAISOの商品はずっと生産されてるものじゃなくて中国で1クール契約とかコンテナ何個分契約とか売り切れても次の入荷は無いがほとんど。

858 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 08:58:41.59 ID:rKxOB1gL.net
>>855
捨てられる土使う時は赤玉混ぜられなかったりでそれはそれで不便っていう悲しみ

859 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 09:14:18.68 ID:KhK+Y2Of.net
ちょっとずつ捨てたらいいんじゃないの土
どさくさに紛れさせて捨てちゃうよ

860 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 09:27:10.28 ID:p0UChxp4.net
ポットにちょっとついた土ぐらいなら洗い流しちゃうな
もっと余ったら大体花壇に蒔いてる

861 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 09:52:30.67 ID:VFMLWonX.net
種も苗もホムセンのパンジービオラの土使ってるわ
古くなった土は庭に撒いてるからうちだけ標高が高い高い、隣の家見下ろすレベル

862 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:06:04.14 ID:bZ719shA.net
>>859
焼却炉を傷めるから捨てるなとなってるので、将来的には自分を含めた市民にダメージが返ってくることになるかもね

863 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:20:58.25 ID:U0zFe5Oi.net
>>859
キレイな花を育てても心が汚いね

864 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:22:44.85 ID:eDmseaLm.net
今日温かいはずだったのに何この天気
これからずっと寒くなる前に園芸作業しようと思ったら

865 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:31:19.06 ID:bZ719shA.net
低気圧なのか知らないけど強すぎて南から雨雲も呼んじゃったんでしょ
1週間くらいは降ったり止んだりみたいなうえに今夜から冷え込んでくる@千葉北西部
寒くても太陽がでていれば育成にも自分にも助かるんだけどね

866 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:37:03.43 ID:QwqbNmuI.net
土再利用に古いでみじんを抜くってあるけど、
購入したばかりの土でも、フルイかけるとどんどん下に落ちる。
なんの土が混ざってみじんになってるんだろ。

と、赤玉土良さげだけど、当地のHCで購入すると
沢山粉々になってるのがほとんどです。
中々良い土が分からない。

増える土ってのは、排水性も水持ちも良くて良かったと思う。
あれは、何回か水洗いすべきだったんだなぁと後から知った。

867 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 10:52:15.88 ID:eDmseaLm.net
塩分が残留してるから3度洗いが推奨

868 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 11:32:24.27 ID:R2P8nRvy.net
培養土スレありますよ

869 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 11:54:50.71 ID:YeH5N0Sw.net
ココピートとバーク堆肥のみの土なら燃えるごみに捨てられるよ
パンビオ向けのph調整にピートモスを少し入れると尚良い
ミネラルが足りないのが気になるなら排水口ネットに赤玉土を入れて鉢底石代わりに使えば尚良い
赤玉の代わりに鹿沼土を使えばピートモスも無くていい

870 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:32:38.43 ID:7lLdLyZE.net
お気に入りだったパンジー
最近元気が無くてどうしたんだろうと思って旦那に相談してみたら、YouTubeで塩水をあげると野菜が締まる、ってのを見たみたいでこっそり撒いてくれてたorz
確かに徒長気味ではあったけどね…
復活の可能性のある芽だけ切り取って刺し芽してみようと思うけど、心が折れそう
https://i.imgur.com/oOVfBBs.jpg

871 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:40:06.84 ID:UFp65q2z.net
そんな無知な旦那に相談しなくても…

872 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:49:48.42 ID:dfd29Zp1.net
相談じゃなくて聴取だなw

873 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:55:05.06 ID:liHr4m28.net
虐待ヒドス

874 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:57:56.70 ID:zOpZbb2P.net
これぞまさに塩対応

875 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:58:27.09 ID:HsRTXs8L.net
>>870
水じゃんじゃんかけるか腰水で塩抜いておいたらまだ復活の兆しはありそう

876 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:03:43.11 ID:7lLdLyZE.net
>>870
塩害の過程をメモしておくと、まず葉っぱの縁が茶色く枯れてくる
ここまではまだ花は咲いていた、ただし段々とサイズが小さくなって来ていたことは感じてた
段々と苗全体がしんなりと柔らかくなってくる
ここまでくると蕾がいつまで経っても開かず、蕾のまま萎れる
なお塩水は海水を参考にしたとのこと

877 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:04:41.90 ID:DhWwq7qv.net
ていうかむしろ弱ってる芽を挿し芽しても枯れるだけな気もする

878 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:06:42.56 ID:7lLdLyZE.net
>>870
芽を切って水揚げしたけどもうダメっぽい…
https://i.imgur.com/v2od6oK.jpg

879 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:12:13.11 ID:3bXdI1JL.net
>>876
やっぱり大量の水で塩分をできるだけ洗い流すのが良いと思うよ
ていうかそれしかできない…

枯れもともと、で良いなら
その鉢から抜いて土も洗い落としちゃって新しい用土に植え付ける
株をまるごとしばらく水に浸けておけばもしかしたらしんなりが改善されてワンチャンあるかも知れない

880 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:12:35.13 ID:HsRTXs8L.net
>>876
長期的に塩分濃度3.5%ぐらいの食塩水をかけられてたってことですか……
根っこを弄らずに周りの土全部取り替えるとか、プランターごとバケツの水に漬ければ助かるかなと思ったけど厳しそう

881 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:31:32.93 ID:fmeOFTuP.net
アイスプラントかな?

882 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:35:40.12 ID:7lLdLyZE.net
土を洗い流してみました
根と茎を繋ぐ地際の部分が細くなっていて厳しそうですが、何とか…
https://i.imgur.com/oPaOv92.jpg

883 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:38:51.18 ID:p0UChxp4.net
>>882
なんとかいけそうな気も
新しい清潔な用土に植えておけば復活するかもしれないね
ここまで弱ってしまうと種まき用土みたいな肥料分がない土のほうがいいのかな?

884 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:48:22.96 ID:YjCL/oi2.net
なんかさっきから料理してんのかなって思っちゃうは

885 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:51:33.73 ID:AEz7LS4C.net
復活すると思うけど、春に間に合わせるには室内で養生しないとダメだろうね
可能なら代わりも探してくるといいと思う

886 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 14:58:06.69 ID:oE4VM7qL.net
YouTuberのお花ちゃんが使ってる培養土が欲しいんだけど関西でしか売ってないのかな?ググっても出て来ないね
すごく咲きそうで欲しいんだけどなー
https://i.imgur.com/OJRFYp2.jpg

887 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:23:37.22 ID:BMTXDiDL.net
>>878
かいわれ大根みたいで美味しそう、、

888 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:27:59.38 ID:jR7Sy/c4.net
確かビオラは食べられるんだよねぇ
葉っぱな美味しいかどうかは知らんけど

889 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:31:38.99 ID:2Ix/AijU.net
ビオラの種や茎にはビオリンていう嘘みたいな名前の毒があるんだってさ

890 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:39:51.70 ID:+tVGG6yT.net
>>882
旦那さんに新しいの買ってもらうとかは難しいかな?
ヌーベルみたいな一点物系だと厳しいかな

891 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:43:17.68 ID:7lLdLyZE.net
>>878
萎れてしまった葉っぱを落として綺麗めな茎だけ残しました
柔らかくなってしまっていますが、種まき用の土に植えてみます
みなさんアドバイス頂き本当にありがとうございました
https://i.imgur.com/TzgLpLa.jpg

892 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:44:23.09 ID:CFz7x9QQ.net
恐縮だけどこの萎れ具合だと厳しいと思うよ

893 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:48:27.50 ID:DPe3y6Nf.net
パンジーの浅漬けにされたのか…
浸透圧の話だし煮干しを水で戻せば泳ぐのかという話でなあ

徒長したなら諦めてほっとくか
切り戻して3月以降まで放置して待っておけばよかったのに

894 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:48:31.41 ID:g0E0WlcG.net
柔らかいうちは水に浸けといた方がまだ良さそう…シャキッとしたら土に挿すとか…
株の方は復活ありそうな感じするけど
旦那さんも良かれと思ったんだろうけど、お気の毒に…復活しますように

895 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:55:31.84 ID:xObwWBYB.net
>>889
小林製薬じゃん

>>882
弱ってる状態での根洗いは引導を渡すことにならないかな
塩をかけた経験はないけど、こういう萎れ方は復活厳しい気がする

896 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 15:57:32.70 ID:7rDFcbu8.net
>>882
多分いけそうに見える
私も種まき用土に植えて1・2週間養生ってのが良いと思う
新しい葉が出るとか動きはじめたら徐々に陽に当てて微粉ハイポをあげて慣らしたら昼は良く陽に当てて夜は家に取り込んで低温に晒さないようにしつつプロミック置いとくとかしたらもしかしたら春には咲くかもしれない

897 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 16:39:26.15 ID:rKxOB1gL.net
これは本当にお気の毒様だわビオラの生命力を信じるしかないね
これからは善意でも絶対に事前相談してもらうようにせんといかんね

898 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 16:41:21.32 ID:fRt42fwh.net
女は交通事故起こしても最初に警察じゃなく男に電話するからなあ

899 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 16:46:15.16 ID:U0zFe5Oi.net
>>898
飯塚上級国民は警察の前に息子に相談してたけどw

900 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 17:57:44.32 ID:7rDFcbu8.net
それにしても塩をかければ野菜が締まるってどういうことだろう
ネタ元になった動画を見てみたいわ

901 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:09:20.95 ID:W7AvGx2U.net
リコンファーム理由になるレベル、

902 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:10:19.70 ID:RKhqUNeM.net
離婚理由になるレベル

903 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:38:01.76 ID:UFp65q2z.net
>>900
野菜を調理前に塩水に漬けると締まるというのを園芸にも適用されると勘違いした説

904 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:41:36.14 ID:sG/UsAzP.net
ただ、育成時に海水をかけて育てる作物もあるからなあ

905 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:46:11.13 ID:SbLXtQ1/.net
トマトかなんかは甘くするために塩与えるんだっけ?
にしたって濃度は考えないとねぇ…
玉ねぎが体にいいから生で水に晒さず一玉食べさせるとか柚子湯で成分出た方がいいと思ってゆずを握りつぶすとかと同じガサツさ

906 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 19:22:50.94 ID:YeH5N0Sw.net
塩揉み野菜とは違う気がするのよね
あれは締まるというよりクタッとするし
トマトの塩水説が濃そうな気がする
どちらにしてもガサツとはちと違って単に思い込みと早とちりが激しいだけに感じる
それにしても無知な家族が勝手に世話をするのは意外と怖いから信用したあかんのよね

907 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 19:52:19.23 ID:DPe3y6Nf.net
>>903
だとしたら知的障害か痴呆を疑うレベルだな…

908 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:07:13.71 ID:61OIiNNk.net
調べてみたけどそれっぽい動画なかったよ
ネットでも塩害があるから塩は撒かないでって記事しかなかった
旦那様は何を見たんだろう??
それにしても今後は一切触らないでって話した方が良さそう
塩を撒くといわれて塩害を思いつく知識がないのは危ないよ

909 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:17:54.10 ID:DPe3y6Nf.net
ハイポネックス微粉を塩と勘違いした説

ないな

910 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:29:18.03 ID:iDTAV0BK.net
野菜 塩水 締める で検索すると一番最初にキャベツの徒長防止の研究結果が出てくるね
確かに試験の写真はインパクトある笑
https://www.naro.go.jp/project/results/laboratory/vegetea/2002/vegetea02-02.html

911 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:36:41.45 ID:Prb1YBJF.net
>>910
これにしたって0.3%って書いてあるね
適当に海水の濃度にしてしまうのはメシマズの才能ある

912 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:41:10.96 ID:p0UChxp4.net
>>910
たしかにインパクトあるね
試してみたくなるのはわかるけどいくらなんでも濃すぎたw

913 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:46:07.42 ID:y3Sb00p0.net
どこかで誰かが言ってたとしても、配偶者が育ててるものを勝手に触るのはどうかと思う。正解だとしても嫌だ。

914 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 20:55:49.86 ID:59bth8yK.net
トマト果実に、海洋深層水を3 倍〜4 倍希釈した濃度で施用しました。高知県農業試験場。園芸、海水でぐぐったらこんなの見つけました。

915 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 23:19:38.70 ID:SL+o2VWL.net
>>25
ホント素敵ね。良いセンスしてらっしゃる。見習いたいわ。

916 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 00:04:44.91 ID:OKv09MOa.net
>>25
画像はコピーかい?

917 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 00:16:30.38 ID:7q33WSlI.net
>>916
お前の頭はポピー

918 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 02:33:25.06 ID:C+M1FxD6.net
インスタからの持ってきかたが雑だなあとは思う

919 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 09:05:42.12 ID:+Mqaog+C.net
久々来たら塩水でドン引きしたw
入浴剤入れた風呂の残り水植木に撒くレベルなことやる人令和にもいるんだな…
うちも母親がとんちんかんなことやらかすからなんか気苦労わかるわ…

920 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 09:22:52.27 ID:iXI8r7Nx.net
肥やしだっておしっこかける人もいるくらいだからね

921 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 09:32:51.90 ID:gAECAvK5.net
見元さんの種はいつ頃販売かご存知の方いらっしゃいますか?
気が付いた時にはすでにSOLD OUTばかりで競争率凄そうだけど。

922 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 09:43:18.32 ID:ofb6QOTk.net
>>921
去年のスレ見ると7月に入ってからっぽい

923 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 10:25:16.49 ID:gAECAvK5.net
ありがとうございます!!

924 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 10:32:11.76 ID:YidZS3uP.net
ていうか販売開始時で既にSOLD OUTが多かったから
そういうスタイルなんでしょ?

925 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 10:36:07.03 ID:NNHyrrI/.net
アララァァァ

926 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 11:51:07.23 ID:3blj7kA5.net
見元さんのSOLDOUTは今年販売しない商品ページの非表示とか削除してないだけっぽいのも多いね
出遅れすぎない限り普通に買えると思う

927 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 11:52:31.64 ID:ppX57Q9b.net
メルマガ登録してれば販売前にお知らせくるよ

928 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 15:55:11.68 ID:lytcEN4W.net
魅力的な品種がSOLD OUTでも表示され続けていたから
入荷待ちしたままシーズンが終わったわw

929 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 16:51:02.21 ID:B7YiRcEs.net
去年ミスターグリニッシュは種販売ありました?
あとココの夢とタンゴアモーレどっちも育てたことある方
花姿や色味は似てますか?
今年買いたい候補の3品種なんだけどココとタンゴは似てるように見えて

930 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 17:06:09.61 ID:lQCtbHx+.net
>>929
お店に聞いたら?

931 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 17:15:11.06 ID:nxOhc1hI.net
>>929
ココの夢は20株中半分くらいが濃いローズで5株が写真のピンク5株が白っぽいベージュになった
タンゴアモーレも黄色が入るのと入らないので結構色幅あった

932 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 19:27:51.31 ID:+KG2NS8A.net
>>929
タンゴアモーレは種から何株か育ててココの夢は店頭で見かけただけだけど
タンゴアモーレの方は結構くすんだ色してるよ

933 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 19:47:07.80 ID:XPwn/HLA.net
ココの夢買えなかった悲しい

934 :花咲か名無しさん:2023/01/15(日) 22:01:22.03 ID:/VlJ8Pse.net
>>929
どっちも育てた事あるけど咲き方はどっちも首長めでピョンピョンしてて大きさはココが若干大きいぐらいでほぼ変わりなかった
色はココは桜にちょっとサーモンみが乗ったような感じで薄くてタンゴは暗めのピンクで全然違う
タンゴは咲き終わるにつれて薄くはなるけど個人的には園芸ネットの4枚目が実物に近いと思う

935 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 02:35:45.17 ID:VTJUTUVw.net
>>929
まーたはじまった

936 :929:2023/01/16(月) 09:51:41.96 ID:L+fBLuXd.net
みなさん教えてくださりありがとうございました
近所には園芸店と呼べる店が無く
HCではなかなか見元ビオラにお目にかかれないので質問させて頂きました

くすんだ色は大好きなんですがそればかりになると
全体がぼやけてしまうのでココの種を買おうと思います

937 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 11:42:09.68 ID:+nHeA9lo.net
両方種買ってタンゴも少し育ててみても楽しそう

938 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 11:42:20.29 ID:QOAl4P5x.net
You Tubeでも見たことある開花園の植物家族ってサイトには
4ポットで販売中。
送料プラス1000円〜ですな。
慌てず、まずcontactってとこ押して、一応メールの受信可能な状況に設定した後注文。

939 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:04:03.91 ID:zSEtWpan.net
宣伝乙って思いながらつい見に行ってしまった
ココはなかった(´;Д;`)

940 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:07:21.61 ID:QOAl4P5x.net
>>939
検索かけたら出てくるんだけどなカートにも一応入る
https://kaikaen-fukui.myshopify.com/products/%E3%82%B3%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%A4%A2

941 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:08:21.65 ID:zSEtWpan.net
ほんとだありがとう

942 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:09:50.03 ID:QOAl4P5x.net
>>940
リンクは失敗したごめんなさい
左上の検索にココか、ココのって入れたらページ出るのよね…

943 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:18:37.70 ID:hK3/U0iW.net
八重咲きパンジーって縦に育ちがちなイメージがあったけどベールは3株とも横に低く育っていってる

944 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 12:29:04.38 ID:QOAl4P5x.net
良かった、見元って検索かけた方が良さそうね。
見に行ったのに悲しいになる為、一応。
北海道・沖縄・離島への配送は行ってない。
一回の注文につき送料負担。二回の注文で送料は別々になる、まとめることは不可能。
contactのところは要チェックだね。

945 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 18:30:24.56 ID:w3AUSOBo.net
そんなに売れ残っているのか…

946 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 18:50:28.58 ID:Cc/oJDwp.net
品種名でググっても出てこない通販サイトは色々大変そうだね

947 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 19:00:50.86 ID:mHtdI9ca.net
埼玉なんだけど来週の予報がマイナス7度・・・
全滅しそう

948 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 19:06:07.03 ID:IGs3aC2Z.net
>>947
地植え?

949 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 20:16:27.27 ID:BCSjmA73.net
東北はマイナス10℃以上に毎年なってますけどパンビオは死にませんよ

950 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 20:25:24.60 ID:FYkSUXrc.net
ホムセン行ったら華あられやイリスプリエールが見切り品200円になってたから3株ゲッツ
エスカノールもあったけどあまり好みじゃなかったので見送った
早めに種採れないかな
寄せ植えもしたい

>>947
来週寒波来るみたいだね
パンビオより他の物が心配かも

951 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 20:31:37.32 ID:ehiqnqpF.net
凍っても死にはしないけどせっかくできてる種がダメになっちゃうだよね

952 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 20:40:03.13 ID:0S4wMpls.net
寒冷紗かけるのってどのくらい効果あるんだろう

953 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 20:48:27.90 ID:ehiqnqpF.net
去年試したけど全く効果ないよ〜

954 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 23:17:06.97 ID:7Ko6Ysud.net
>>870
旦那さんには悪気はないだろうけどお気持ちお察しします・・・
これだけ弱ってたらしばらくは挿し芽じゃなく土を替えて養生のほうが良くない?

955 :954:2023/01/16(月) 23:18:23.56 ID:7Ko6Ysud.net
ごめんリロードしてなくてものすごい遅レスだった

956 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 23:26:14.07 ID:m5ma486K.net
塩水の話蒸し返したいのかと思ったw
その後どうなったかパンジーが復活したらでいいから報告してほしいなあ

957 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 23:54:38.86 ID:wNv4eIGS.net
特に関係あるわけじゃないけど、同じ園芸趣味の仲間としてどうなったかは気になるよね
お願いだから復活して欲しい
パンビオ好きだし、特にお気に入りだったなら痛いほど気持ちわかるもん

958 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 07:20:36.41 ID:KwmVHSLp.net
塩水で弱らせてしまったものです
その節は丁寧なアドバイスをいただきありがとうございました
その後、根洗いや芽きりをして種まき用の土に植え替えました
元あった株(写真真ん中)はだいぶボロボロになってしまいましたが、芽の方はもしかしたら春には生き返る可能性もあるかもしれません
https://i.imgur.com/qmJ6vDy.jpg

959 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 08:15:23.21 ID:D7GMYweG.net
>>958
見た感じ元気でも根っこの有無で全然違うからね
塩分が蓄積されてるのは芽の方で、根っこがある親株は浸透圧のダメージのみだから大事にすべきは親株かと思われる
親株と挿し芽は水やりの頻度が違うから本当は別の鉢で管理する方が良いのだけれど今更分けるのはもっと良くないので水やりの際は親株の真ん中は3回に一回くらいしか水をかけないように挿し芽の根元にスポイトで水やりしてくと良いと思う
挿し芽は乾かさない方がいいけど親株は復活するとしたら少し乾燥気味の方が確率は高くなると思う

960 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 10:19:38.34 ID:veegiV4C.net
>>958
この前の時よりだいぶ葉が元気で良かった!!
とはいえ勝負はこれからだと思うので、無事に復活することを願ってます。

961 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 10:20:51.75 ID:ywcGyf89.net
>>958
思ったより元気そう
パンビオは挿し芽成功しやすいけど根っこが出るのが遅めみたい
10月に挿し芽したパンビオは発根まで一月半ぐらいかかったような?
今年に入ってようやく花が咲き出した
花芽つけはいるけどまだ咲いてない苗もある
ダメージ受けてない苗で温かい時期にやってこのぐらいかかったので今の時期だともう少し時間かかるかもしれないね
また花が咲きますように

962 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 14:52:03.13 ID:XNmlafjN.net
来週マイナス8度の予想になってるヤバいなぁ

963 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 14:59:06.77 ID:1Z9lDapv.net
>>962
ヤバいのは水道管でしょ

964 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 16:02:16.91 ID:NTWnUCYx.net
>>962
パンジー、ビオラなんて意外に平気なもんだぜ。

965 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 16:17:37.39 ID:55sOP1ME.net
急に下がって上がるとやばいんだよね

966 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 16:25:57.59 ID:dNUvU8wt.net
ビオパンでやばかったら他のは壊滅的になりそう
球根とか多肉は特に気を付けないと

967 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 17:29:32.74 ID:0o9Z1PVH.net
>>958
ああこれ大丈夫そうだね
真ん中のもうまくいけば生き残れそう
よかったよかった

968 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 17:30:04.50 ID:Jnd5i4TO.net
塩漬けにならなそうでよかった

969 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 17:49:43.08 ID:t8o1ip6F.net
おひたし

970 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 17:51:12.20 ID:LrHTzg90.net
ひゃだ埼玉大変ね~と他人事みたいに思ってたらほぼ日本全国寒いのか
ビオラはマイナス10度くらいなら耐えられるらしいけど他のがやばい…

971 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 17:51:33.56 ID:LrHTzg90.net
踏んでしまった
たててくる

972 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 18:11:24.89 ID:NTWnUCYx.net
もう立ててある。誰だか知らんが。
次スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★61株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673706640/

973 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 18:12:35.37 ID:7fxDL3AH.net
次スレ候補スレあるみたいよ

974 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 19:17:54.89 ID:gnhrDgwS.net
970です教えてくれてありがとう
あったんだ!よかった
立てようとしたらスマホは落ちるし焦ってしまった

975 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 19:30:03.31 ID:ywcGyf89.net
>>972
誘導ありがとう

976 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 19:57:36.80 ID:D7GMYweG.net
なんで次スレをルール通りに立てないのか
タイムスタンプ見たらスレが900に入ってすぐだし宣言もない
>>970がすんなり立てられてたら重複スレができてしまうじゃん
>>1に次スレのルール書いて自分で破って頭おかしい

977 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 20:02:03.28 ID:7EeuIjpW.net
前から970踏んでないのに勝手に立てる人がいてちょっと気持ち悪い

978 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 20:09:00.34 ID:7fxDL3AH.net
コメントを投稿する
最新コメを読み込む
関連スレ候補〜
までスクロールして立ててないか一回確認するのが良いかも

979 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 20:15:55.11 ID:cOxe7PdW.net
その辺りはアプリを使ってると簡単に確認出来るから楽ちん。
まぁ、次スレがちゃんと立ってるんだから いーじゃん。

980 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 21:44:38.55 ID:hwWOPC9M.net
園芸板って変な自治厨いるよな
ルールに従わずやたら早くスレ立てする奴
スレの勢いが実態に伴わなくなって迷惑だわ

981 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 21:55:38.72 ID:gnhrDgwS.net
まあ一声あったほうがより良いかもね
とりあえず970は助かったよありがとー

982 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 22:04:44.12 ID:wfBy1FEB.net
>>970
ホモ性格悪い
ここですぐわかる

983 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:21:09.69 ID:MrngAmqS.net
>>976
またお前か

984 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:33:51.56 ID:OtTZJ6KT.net
>>983
お前こそまたお前だろ

985 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:36:08.36 ID:dvXSng9Q.net
二週間予報で東京の天気予報が-11℃に
10年に一度の低温だって
当たらないといいけど

986 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:40:45.07 ID:+qTRuZ9B.net
>>985
それちょっと前の話題じゃない?
今はその予想気温じゃないかと

987 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:46:17.82 ID:D7GMYweG.net
パンビオでもさすがにマイナス5℃以下は心配になってきた
一緒に植えてるチューリップとかの鉢も来週の寒波の夜だけは物置に取り込もうかなって考えてる
寒冷紗だけじゃ気休めにもならない気がする

>>983
何か用?

988 :花咲か名無しさん:2023/01/17(火) 23:54:09.52 ID:kenqBbI7.net
今見たらマイナス9は出てるね
ここから先どうなってるか知らんけど

https://i.imgur.com/iAdeqP0.jpg

989 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 00:03:07.13 ID:DeQZ+PE0.net
今確認したら-12℃だったw
当たらないことがほとんどだからまだ心配しなくていいけど25日の-5℃もやばい
https://i.imgur.com/Gpb7yN5.jpg

990 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 00:40:22.46 ID:pGNSPkHY.net
柑橘スレでも話題になったけど、東京のどこや
都心と西じゃ全く違うじゃろ?
東京と書いてミスリードしたいのかい?

991 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 00:54:08.31 ID:t5DmlQ1V.net
https://i.imgur.com/W3fPX7V.jpg

992 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 05:52:31.47 ID:yl4XcwV4.net
>>989
月末ヤバイ
パンビオより他のものが
鉢物は夜だけでも家の中に入れようかな
花壇に植えたのは一応対策やるだけのことはやるしかなさそう

993 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 07:29:10.12 ID:yl4XcwV4.net
今朝確認したら一鉢だけ萎れてしまったビオラが
もしかしたら水やりを連日してしまったかも?
これから復活は可能でしょうか?
夜は室内に入れたほうがいいかな
https://i.imgur.com/Trqg1xD.jpg

994 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:11:14.53 ID:yl4XcwV4.net
しおれたビオラはとりあえずエアコン効いてない玄関先に待避してみた
来週寒波くるししばらくエアコン効いてない部屋に置いて様子見るぐらいしかできないかな

995 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:11:36.19 ID:wWy3/1eY.net
>>991
サイトによってバラバラだからさ
どこから引っ張ってきてるのかくらいは書けよな

996 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:18:16.66 ID:rO0Qsc+g.net
凍らないように自分で水分量調節してクタることあるよ
もしそれなら取り込みで復活する
根腐れだと加温するよりも少しピンチ(地上部の調節)して乾燥させる
鉢から抜いて麻布を巻くと早い
水切れで今よりクタッとしてきたら水やりをしてシャキッとしたらできるだけ土を落として新しい土に植え直すが私の対処法

997 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:19:31.61 ID:lEngei4i.net
来週マイナス五度になる可能性あり
プリムラが低温に弱い種類のがある
ビオパンも取り入れた方がいいだろうか

998 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:32:38.91 ID:MHnZmzoT.net
>>997
場所があるならいいと思います

999 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:38:49.50 ID:yl4XcwV4.net
>>996
ありがとうございます
昨日まで普通に元気だったので根ぐされではない気がします
さっき花ついてると株の負担になるかなと思ってピンチはしました
屋内でしばらく様子見てみます

1000 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 08:41:05.14 ID:c+kNv/+s.net
>>994
家の中だと風通し悪い場所もあるから、株元の茶葉は取り除いてカビ防止した方が良いよ
病気の元

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200