2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イングリッシュローズ シュート34本目

1 :花咲か名無しさん:2022/12/05(月) 22:36:59.54 ID:EbrpIDdl.net
◎英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ「イングリッシュローズ」に関するスレッドです。
次スレは>>980
立てられない場合は申告すること。
次スレが立つまでレスは自重してください。

■前スレ
イングリッシュローズ シュート33本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1647444609/

■David Austin Roses
https://www.davidaustinroses.co.jp
https://www.davidaustinroses.com

2 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 10:46:13.69 ID:WBsA8q9x.net
天候不順でろくろ首みたいになったけどデスデモーナが咲いてる

3 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 12:24:15.65 ID:2okchBhf.net
前スレ1000の質問は何だったんだろな

4 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 12:47:48.53 ID:ysb7yB6K.net
グラハムトーマスって寒冷な英国だとシュラブだけど
日本の暖地ではつるになるという認識で合ってる?

5 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 13:04:42.33 ID:WBsA8q9x.net
本家サイトでも「Bloom Size: Large 3.75m」となってるし普通にデカい

6 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 13:09:25.28 ID:ysb7yB6K.net
マジだった
オベリスクでぐるぐるするか…

7 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 13:14:56.78 ID:ysb7yB6K.net
グラハムトーマスはほっとくとでかいけどばつっと夏剪定すりゃ低く保てる感じかな

8 :花咲か名無しさん:2022/12/06(火) 18:57:10.58 ID:vhtl31UY.net
>>1
乙です

そうだね。トーマスはブッシュ仕立てにできる
京成バラ園のもあれはブッシュ仕立てなのかな(誘引とかはしてない)
凄くデカいけど

9 :花咲か名無しさん:2022/12/07(水) 07:43:50.92 ID:00yDGO1z.net
ついに本家からもノイバラ台の苗が出るようになったのな
要望多かったのかな〜

10 :花咲か名無しさん:2022/12/07(水) 08:21:50.17 ID:ls91+sBN.net
温暖化で日本ではロサカニナ台木では酷暑を乗り切れないと見て
ロサムルティフローラ台木にするということかな

酷暑対策で台木を埋めなくてよくなったり
日本未発売の品種も発売できるようになるのかな

11 :花咲か名無しさん:2022/12/07(水) 18:35:19.47 ID:3TOvZp2X.net
初めてここのを裸苗で買って届いたんだけど、ボリューム不足を感じるのは気のせい? 他のとこから買ったゴツいHTの苗とかに比べて華奢なのは当たり前として認識してるけど、なんか…枝が…少なくて

12 :花咲か名無しさん:2022/12/07(水) 19:26:32.61 ID:e9rRjqxL.net
細いしなやかな枝のスノーグース買いましたか?

13 :花咲か名無しさん:2022/12/07(水) 19:33:46.43 ID:3TOvZp2X.net
買ったのはレディエマハミルトン、チャールズダーウィン、あとムンステッドウッドですね

14 :花咲か名無しさん:2022/12/08(木) 16:15:28.88 ID:CwmdTgAH.net
ミルオンザフロス秋咲いた人いますか?

15 :花咲か名無しさん:2022/12/09(金) 12:43:07.35 ID:YuWdteVO.net
ザシェパーデスって日陰でも咲くのかな?
耐陰性が気になって裸苗をポチる勇気が

16 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 06:27:02.31 ID:7zn8cgOG.net
ミルオンザフロス処分することにした
シャーロットも処分予定
うちの環境や自分の適当な管理だと秋咲かない
まだERは20種はあってER枠増やしすぎた

17 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 06:46:38.76 ID:cpQhuetl.net
天候とかその年の病害虫被害や株の調子によってはダメな場合もあるみたいね

18 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 07:15:23.63 ID:GJ+u1ICT.net
シャーロットは秋咲きにくいそうだね
オリビアも強いけど秋はあまり咲かないみたいだから購入見送ってるわ

19 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 09:17:20.46 ID:KmH+Hl4J.net
ミルオンザフロス、グラハムトーマス、ウェッジウッドローズ注文した
うちの環境に合うといいな…ズボラだから秋花には期待しないでおく

20 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 10:07:40.45 ID:FL/4y88J.net
16で書き込みした者だけど
自分の雑な管理でもウェッジウッドはバンバンに咲いております

21 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 10:55:17.91 ID:SykfDSh8.net
エマとデスデモーナはぼちぼち、ジュードはまばらに咲いてる
ゴールデンセレブレーションは今年鉢から地植えにした影響か秋花なしだったな
ベーサルシュートは2,3本出て去年挿し木した株は数輪咲いたけど

どれも大苗で購入して2年くらいだしまだまだ本気は出してないな

22 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 11:02:05.49 ID:lYDeRgc7.net
今年はどのバラも秋花は全然咲かなかった
きちんと咲いたのはアンブリッジくらい
他は今頃になってポツポツとそしてダラダラと長い事咲いてたりする

23 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 17:54:51.03 ID:ZCEbIQLg.net
うちもそんな感じ
今年の秋は天候が悪過ぎた
モリニューやプロスペロは綺麗に咲いてるけど花数は少なめ
毎年秋にも咲くテスも秋の芽吹きが遅過ぎて今年は無理そう
でも春にしっかり咲いてくれればいい
クイーンネファルティティなど長い付き合いの品種もいくつかあるけど、大切にしたい

24 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 20:19:33.23 ID:ZoFZ/adU.net
アンブリッジマジ有能だよな
もう一株買っときゃ良かった
スウェーデン欲しいけど全然咲かないらしいの辛い

25 :花咲か名無しさん:2022/12/10(土) 20:22:02.60 ID:qJbIV0Sx.net
>>24
(枝を挿すのです…)

26 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 16:05:24.78 ID:sHzwe2S5.net
農水省登録品種でも家用にで増やす分にはいいの?
種苗法調べといた方がいい?

27 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 18:33:00.36 ID:aBPbMPQO.net
>>20
ウェッジウッドは実も楽しめるからいいよね
でも廃盤とかオースチン何考えてるのかわからない

28 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 00:21:35.72 ID:pLs7MZS5.net
今年引っ越ししたときに輸送のために10号鉢から6号鉢に移して
根を思いっきり切って強剪定したらやっぱり軒並み調子悪いや
悪いことしてしまったなって思って反省中…

29 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 00:28:49.14 ID:4vpzei2f.net
>>28
それは仕方ないよ
うちも今年(しかもまだ暑さが残る時期…)引っ越したけど
廃棄にするよりは、とバラには我慢してもらった

バラは強いから来年また頑張って咲いてくれるよ

30 :28:2022/12/13(火) 01:39:19.69 ID:QA9ursme.net
>>29
そうかな…そうだといいなぁ
そう、廃棄は絶対できなかった、思い入れあるしね
ボスコベルなんかはもうほとんど枯れちゃってて虚しいなあと
少しずつまた大きくしていこうと思うよ
ありがとう

31 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 19:27:52.58 ID:XQGB2RKy.net
アルシスさん、廃盤欲しいから初めて使わせてもらおうと思ったんだけど今年の販売まだかな

32 :花咲か名無しさん:2022/12/13(火) 20:56:32.58 ID:Gx6rTOB3.net
>>31
12月の頭に始まったよ

33 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 03:54:03.27 ID:4ftEv1gP.net
>>32
ありがとうございます
公式トップページの最新履歴2021.11.20「2022年の春苗の販売を開始します〜」で止まってるんですけどどうすれば来年の春苗販売ページを見れますか?

34 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 04:28:26.02 ID:1WlHlm7j.net
なんかリンク切れてるよね

35 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 16:20:29.34 ID:oL6GwsJn.net
https://wx32.wadax.ne.jp/~alsys-roses-jp/shop/main.cgi?mode=cart&sid=283

36 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 19:21:06.45 ID:4ftEv1gP.net
>>35
33です
ありがとうございます
私じゃ見つけられませんでした。お伺いしてよかったです

37 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 20:27:01.60 ID:NtGHB7ID.net
何で公式からは入れないの?
このリンクからしか入れない
今ココは全て新苗なの?昔利用した事がありPCの方にはメールが来てたけど、今PCは3年以上空けてないんだよなぁ
いずれにしても俺が欲しい文豪2000が見当たらない、、

38 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 20:40:03.57 ID:A38bT1kH.net
>>37
イングリッシュローズの通常品種のリストにあるよ

39 :花咲か名無しさん:2022/12/14(水) 21:05:51.53 ID:NtGHB7ID.net
あったたたたー!
これ迷路かよ笑
ありがとう

40 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 05:23:48.48 ID:6b25pVud.net
>>35本当にありがとう
念願の廃番品種買えたよ

41 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 13:12:06.63 ID:8Z4ELhiw.net
天空のバラ園?だっけに
欲しい品種をメールしたんだけど
返事がなしのつぶてなんだよな

諦めて他に注文していいのかわからん
知らんけど

42 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 20:13:04.15 ID:VxCDrxI6.net
>>41
あそこ多分ほとんど1人でやってて回ってないよ
過去にサイトトップでラグビーで怪我して出荷遅れてるみたいなことアナウンスしてたし

43 :花咲か名無しさん:2022/12/15(木) 20:13:21.99 ID:VxCDrxI6.net
あげちゃった、ごめん

44 :花咲か名無しさん:2022/12/16(金) 12:12:25.31 ID:7EKac0fe.net
教えてくれてありがとん
そうかー
他で頼もうかなー
後から予約してたから買わないといけなくなっても
別に困るわけじゃないけど
待っていてもいつになるのかわからんし
やれやれだわ

知らんけど

45 :花咲か名無しさん:2022/12/16(金) 16:21:14.97 ID:bh4+jkXw.net
語尾に知らんけどとかつけたらあかんのんちゃうん
知らんけど

46 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 20:10:46.36 ID:i6evezm7.net
欲しいけど必死で我慢してる
新苗だと寒冷地は厳しいしなあ

47 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 03:40:11.97 ID:oV405umO.net
温室

48 :花咲か名無しさん:2022/12/18(日) 13:33:27.32 ID:9a2oxPIK.net
そうなの?知らなかった

49 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 12:07:52.72 ID:B+3BbO02.net
いつも不思議に思うんだけど、なぜみんな泉南のサイトで購入しないの?

50 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 12:10:15.74 ID:dXvC1uku.net
普通に買ってるけど?

51 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 12:13:31.76 ID:muK/a000.net
ジュビリーセレブレーションは某家で買ったらショボいのが来て3年経つけどヒョロヒョロだよ
来年鉢苗を公式で買おうと思ってる

52 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 16:30:40.36 ID:Fh27MLHb.net
話題にしないだけで普通に買ってるけど。裸苗とか

53 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 17:57:15.73 ID:4JT6YyoD.net
やっぱり本家で買うのが一番だよな
補償もあるし

54 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 19:48:11.51 ID:0HQsPaew.net
なんだかんだで一番お得だよね

55 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 19:56:28.10 ID:3p+gYeY/.net
泉南の売店で買いたいなあ
遠いねんなあ

56 :花咲か名無しさん:2022/12/20(火) 20:10:17.56 ID:CvL/n3fg.net
送料が高くて買えないわ
まだ一度も買った事無い

57 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 00:30:55.97 ID:R0WFM3eN.net
>>55
そりゃそれが一番だよ
でもそれができないからってコマ○で買う意味がわからん

58 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 01:07:34.70 ID:hBzi3Gxu.net
ノイバラ台木の苗がほしいときはコマツで買ってる

59 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 02:11:13.33 ID:EwRRDBcT.net
>>57
人の買い物に何故そんな口出すのか意味がわからん

60 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 06:42:52.73 ID:2bUNMFaf.net
ノイバラ台木じゃないとまともに育たない地域や立地もあるだろうからな

61 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 08:55:28.17 ID:a5zStEz7.net
うちのコレクションは貧乏だから自根ばっかりだけど元気だよ
エマとかは笑えるくらい大きくなってこないけど

62 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 12:03:13.66 ID:6ypp2//7.net
>>58
>>60
57だけどやっと理解できた

63 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 12:37:26.83 ID:4h+StnTD.net
泉南のサイトで購入も複数回したことがあるけど
確かあそこって配達日を指定できんかったんじゃね?いつもいきなり団子じゃなくて
いきなり裸苗が来て
持ち帰りましたとか留守デース
あなたが悪いんでーすとか
あった気ガス
今は知らんけど

到着したら苗をバケツ水につけたいし
って思ってるのにさー

苗もだいぶカタログ落ちしたし
欲しいもんがなくなっちゃったんだよな

知らんけど

64 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 12:53:26.57 ID:IkD5Gpa9.net
融通が利かないなら家やコマツで買っちゃうなあ
苗の受け取りは一度で済ませたいし早く開梱したい

65 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:09:18.05 ID:PprFqFS4.net
泉南は事前に不都合はないか打診してくれるよ
それにヤマトだからいきなり来て留守ってこともない

66 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:09:19.18 ID:DY3dt5uI.net
DAの裸苗にしかない品種とかはDAで買うしかないね

67 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:11:32.49 ID:DY3dt5uI.net
発送前にヤマトからメールが来るからその時点で受け取り日時の変更はできる

68 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:15:01.16 ID:PprFqFS4.net
裸苗はそれだけでは不安だよね
でも前週あたりに配達日の希望を聞いてくれるよ

69 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:18:55.51 ID:zxT3QuSs.net
裸苗いきなりきたけど…?
今はヤマトのLINEやってるからそれで防げるだろうけど

70 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:19:40.19 ID:PprFqFS4.net
今年の話?
ちゃんとメール来たよ

71 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:19:44.37 ID:2bUNMFaf.net
楽天市場店は発送連絡くるけど

72 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:24:03.56 ID:sTaopJvq.net
中の方いらっしゃいます?
それとも盲信的な信者さんかな
もういいですから

73 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:26:37.96 ID:PprFqFS4.net
水差さないでよ
大事なことじゃん
楽天市場店じゃなくて公式サイトだよ

74 :花咲か名無しさん:2022/12/21(水) 14:27:12.00 ID:IkD5Gpa9.net
やっぱり送料がネックだわ
ここにしか無い品種が欲しければ買うけどね

75 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 11:13:13.86 ID:Rg/KAIDn.net
みなさん、ERを鉢で育てる場合どのぐらいの頻度で植替えておられますか?
毎年?2年に1回?
他のバラより大鉢なので毎年でなくていいかなって

76 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 11:16:26.69 ID:9v7gczZ8.net
表土の風化による微塵化や落ちたフザリウム菌が気にならないならよいのでは

77 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 11:21:48.18 ID:7WU4MDF4.net
>>75
植え替えと言うか、鉢増しは成長具合を見ながらやるから毎年ではないかな
土替えは毎年やってる

78 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 12:01:23.94 ID:LqLk6qRA.net
>>75
本なんかでは隔年というね
植木鉢の土を掘ってその時に根も多少切れるから
それで新しい土とマグァンプ入れてる
もう重くて丸ごとは無理w
趣味なんだから自分なりの方法で良いと思ってます

79 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 16:43:25.21 ID:CZ3u6mfD.net
旧シャープルズさんがはじめからデカ鉢でオケって言ってたからデカ鉢にしたけど、金持ちならはっきり言って使用人とかに土替えやってもらって自分は剪定だけにしたい
挿し木の鉢ましとかは楽しいんだけど
デカイのの土替えは体力的にむり

80 :花咲か名無しさん:2022/12/22(木) 17:17:08.58 ID:9v7gczZ8.net
バラに関してはぶっちゃけ地植えの楽
コガネムシ程度で枯れることもないし

81 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 13:20:56.03 ID:rD2FBGy6.net
公式で廃盤のアシュロップシャイアラドの裸苗売ってたから注文したら、本国から苗が来ないのでキャンセルになりましたって連絡きた。残念。

82 :花咲か名無しさん:2022/12/23(金) 15:16:38.24 ID:e8ZwGnHT.net
日本法人も直前まで廃盤になるかどうか知らんということか

83 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 13:29:50.85 ID:YXqiWybg.net
>>80
あー地植えしたい
他の何十年来の庭木の根が縦横無尽なので何となく諦めてる

84 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 15:38:27.57 ID:bqSwsgUr.net
植えて20年のアルバ・セミプレナを抜いたけど結構大変だった
そのあとにまたムンステッドとロアルドダールとボレロとエンデュミオンを植えたけど、また根が張るだろうと思うと不安もある
でも水やりが楽になるんだよね地植えすると

85 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 15:41:00.99 ID:dlsXvTZ5.net
根が張ってれば水やり不要だしね

86 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 15:59:30.18 ID:Dp/O4lPE.net
変な質問でごめんなさい
鉢植えと地植えではどちらが多くの種類を育てられますか?

87 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 16:11:02.81 ID:w4JX6yOW.net
>植えて20年のアルバ・セミプレナ
何故抜いたの…

88 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:13:46.66 ID:dlsXvTZ5.net
>>86
同じ面積ならデカくならない分鉢の方が育てられる
夏場に水やりを忘れない自信と
鉢ひっくり返して土の入れ替えを何鉢もやる体力があればだが

89 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:17:42.48 ID:dlsXvTZ5.net
ただイングリッシュローズというカテゴリでいうと
小さい鉢で育てても本領発揮できないし
鉢で本領発揮しようとすると30ℓとかのでかい鉢にする必要があって
土の入れ替えはガタイのいいプロレスラーみたいな
イギリス人男性じゃないと出来ないのではないか

90 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:54:20.62 ID:v9d+pO+v.net
最初からデカイ鉢で
途中は小スコップで土替えしてる

91 :花咲か名無しさん:2022/12/29(木) 17:57:45.99 ID:bqSwsgUr.net
>>87
上の方にばかり伸びて倒れそうだったから一旦カットしたらシュートが出たんだけど、そのシュートを折ってしまって泣く泣く
一季咲きだけど可愛かったからまた植えようとは思ってる

アルバ・セミプレナはERじゃなかったスレチ失礼

92 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 17:11:37.68 ID:nBv0g+/P.net
>>90
デカイってどのぐらい?

93 :花咲か名無しさん:2022/12/30(金) 19:39:41.40 ID:mV8MXIY/.net
>>92
12号

94 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 06:31:15.69 ID:KknvggxV.net
うちも最初から34Lの大きな鉢に植えて上だけスコップでやってるわ、私一人ではもはや動かせないサイズだし。

95 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 07:51:02.81 ID:6jU8EJvp.net
動いちゃダメっ!

96 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 09:04:55.33 ID:IgeARhT/.net
どうせ動かせないなら地植えでいいじゃんという
土がないとこならしゃーないけど

97 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 10:12:28.01 ID:EgpaWkyW.net
土壌づくりが面倒やねん粘土だし岩埋まってるし
鉢ならデカくても用土ポン入れで済むけど

98 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 10:22:13.25 ID:5vzVSO/6.net
造成地だと植物を植える前提ではないガラ入りの土なんて珍しくないしな

99 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 11:06:25.36 ID:IgeARhT/.net
ガーデンフォークでドクダミ抜根するついでにコツコツと石どかしてる

100 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 11:14:15.27 ID:5xbOhRMu.net
うちも粘土質で石がゴロゴロ出て来るわ仕方ないけど
でも健気に開花してくれるからお世話してる

101 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 11:36:09.55 ID:/9x28DX1.net
ガラ入りの土地をガツガツ耕してますw

102 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 17:36:30.85 ID:MepY0IjZ.net
>>97
でも鉢植えだと鉢替えで出る古土の行き場にも悩むなぁ
鉢が大きければ尚更

103 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 17:46:31.61 ID:EgpaWkyW.net
古土?そんなんリサイクルやて

104 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:40:36.39 ID:F+wwx7Ml.net
リサイクル?どこで?

105 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:47:10.67 ID:xd3BF8Vo.net
リサイクリセンターじゃね

106 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 19:59:26.60 ID:5vzVSO/6.net
潰れた赤玉土に土のリサイクル材混ぜてもしゃーないからな
外構の空いたスペースに適当に撒いてるけど何年持つかわからんw
目の前が家庭菜園用の畑だし交渉して捨てさせてもらえないか交渉してみるか

107 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 20:03:43.38 ID:5xbOhRMu.net
うちはホムセンで売ってるリサイクル材を古い土に混ぜて夏の日差しに当てた後、鉢土として使ってたな
最近はもう面倒で庭に撒いてる

108 :花咲か名無しさん:2022/12/31(土) 21:30:14.54 ID:EgpaWkyW.net
古土はどうでもいいリストラ予定のバラとか野菜に使ってる

109 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 02:40:50.39 ID:hZjMxFQR.net
古い土でもふるいがけしてゴミ袋で夏場に木酢か竹酢入れて密封日光消毒してから
リサイクル剤まぜれば普通に使える
めんどくさいんだけど庭に土捨てるにしても限度があるし
いつかは処分業者呼ばないといけないのでおいそれと増やせない

110 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 08:36:55.38 ID:hZjMxFQR.net
義母が鉢植えの土を捨てた跡地に堆肥とゼオライト混ぜて
レイズドベッドとして使わせてもらってる

111 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 08:47:35.50 ID:wLiIT8TW.net
みんなお金持ちなんだなあと思う
赤玉がつぶれたくらいですてるとか発想ないわ、うちは貧乏だから少しの日向土と牛糞と鶏糞と化成まぜてまたつかっちゃう

112 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 09:23:44.79 ID:vcVskraC.net
皆何で牛糞とか堆肥入れてるの?土を団粒化させるためでしょ?赤玉潰れたやつ捨てるとか肥料堆肥その他培養土の種類ちゃんと理解して使ってんのかなって思う。

113 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 10:21:16.16 ID:hZjMxFQR.net
あったかい時期にブルーシートに上に
微塵になった赤玉と堆肥まぜて
水かけて2週間くらいほっとくと
本当にお団子くらいの大きさの塊になるよ
石かと思ったら土が塊になってる感じ

114 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 10:29:30.73 ID:noZF8SbN.net
古土は裏山にバンバン捨ててる
土の処分場所に困らないのは田舎の数少ない利点だな

115 : :2023/01/01(日) 10:38:17.08 ID:kGRuAcWx.net
古土を裏向かいの空き家の庭に捨ててる所をたまたま整理に来てた親族らしき家人に気付かれた。かもしれないと思った時は少しドキドキした

116 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 10:42:06.55 ID:hZjMxFQR.net
不法投棄はさすがに犯罪

117 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 11:15:18.20 ID:kGRuAcWx.net
不法と言っても6号鉢に入ってた古土と川で拾って来た丸餅大の小石2固程度なんだけどね

118 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 11:30:19.59 ID:hZjMxFQR.net
100万円の宝石を盗んでも100円の菓子を盗んでも窃盗は窃盗よ

119 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 11:33:54.24 ID:hZjMxFQR.net
といいわけで土捨てられない問題もあるし
鉢が小さいとERは実力が出せない
かつ鉢がでかいと移動すら出来なくなる上
水やりやコガネムシの心配をしなければならない

ERに限って言えば可能なら地植え出来るなら
地植えのほうがいいということかな

120 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 13:08:47.53 ID:TdoSPKHA.net
京阪園芸のイングリッシュローズの福袋、2苗とバイオゴールドがついて13200円で、高いよね。しかも品種選べないし。

121 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 13:13:07.83 ID:0BAia21d.net
100万円の宝石を盗んだら即逮捕だけど100円の菓子を盗んだら窃盗から万引きに名前が変わって初版なら謝って許してくれるかもしれないから同罪とは言えない。

122 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 13:18:19.99 ID:wLiIT8TW.net
13200円なら自分なら5苗なら買うかも

123 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 13:38:02.99 ID:NqfI5bub.net
自分で選べないのがデメリットなだけで高くない。それほどお得でもないけど
大苗のERが4500円*2とバイオゴールド3.8kgが5200円くらいっしょ

124 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 14:17:51.85 ID:TdoSPKHA.net
バイオゴールドってそんなに高いんだ!
でも福袋なのに、あまりお買い得感ないような…

ローズショップさんは、今年は福袋ないのかな?

125 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 15:09:31.14 ID:hZjMxFQR.net
バイオゴールド3.8kgは5500円くらいするな
お得感無いのはそれはそう
普通にDAで買ってバイオゴールド別で買うのと大差ない

126 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:11:34.80 ID:zIvyvtvL.net
元に戻るけど、古土はリサイクルしたとしても草花や野菜にしか使わないんだね
やっぱりバラって特別?

127 :花咲か名無しさん:2023/01/01(日) 21:38:05.83 ID:AOzKt5m3.net
古土もバラに使うよ
リサイクル材混ぜてバラの土を足したりして
野菜には古土は使わないな

128 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 00:10:59.04 ID:9L4s3iLc.net
うち全ての土をリサイクルしてる
ただ野菜系の土は野菜系からしかリサイクルしない
野菜は基本的には無農薬栽培なので農薬まみれの草花系の土は利用しない様にしてる

129 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 06:27:27.14 ID:rAh4zQ6P.net
いきなりですが
ヤングリシダス夏は弱いですかね

130 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 07:18:28.87 ID:PUqAij86.net
野菜無農薬で出来るの凄いな
ニームとか使ってる感じ?

コロナで時間あったから試しに家庭菜園やってみたものの
どこからともなく虫が来てむしゃむしゃ食べまくってしまって
バラより農薬撒きまくってどうにかなる感じだった
プロ農家がきちんと施料した野菜買った方が安全という結論に至った

131 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 16:31:22.43 ID:X3co8Fo9.net
人間が食って美味いと感じるように苦みやえぐみが少ないから虫にとってもうまいんだろうか

132 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 16:57:50.34 ID:PUqAij86.net
でかいショウリョウバッタが白菜をもっしゃもしゃ食い散らかしてた
ミントの鉢はオンブバッタが食べ放題してたし
カマキリ捕まえて放ってもバッタなんて食べやしない

133 :花咲か名無しさん:2023/01/02(月) 18:01:48.33 ID:7Qc8aJgZ.net
バラと同じで野菜の強さもピンキリ
ゴーヤとかネギは病気にもならないし虫もつかない
トマトナスもそこそこ
春の葉物は虫でボロボロ

134 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 05:47:53.33 ID:xZ+1S5hN.net
リシダスは夏に葉っぱ落とすよ

135 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 05:48:47.73 ID:xZ+1S5hN.net
おっ、書き込めた
なんだか異常に書き込みの規制が多いな
なんなんだ

136 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 10:08:45.97 ID:+m23pEKn.net
そうなの?
うち全然引っ掛からないかな

137 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 10:19:44.55 ID:4Z4H5z4p.net
エマハミルトンの裸苗もうすぐ発送のお知らせが来た。
あまり強くないみたいだからがんばらねば。

138 :花咲か名無しさん:2023/01/08(日) 16:15:49.73 ID:BRhgRJGr.net
ER大苗1点とよくある普及種大苗3点で5千円の福袋、安いかな
色くらいなら希望聞いてもらえるみたい
買っちゃおうか悩む

139 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 11:57:01.91 ID:VOYYdJ7e.net
サイラスマーナーめちゃ咲いとる
ええやんこれ
無農薬だし肥料もけちって鶏糞とかバナナの皮とか糠だけど

140 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 12:27:02.87 ID:WSm/Mvej.net
バナナの皮とか糠とかどうやって使うの?
参考にしたい

141 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 12:56:07.06 ID:VOYYdJ7e.net
バナナの皮は英国人が使ってるとネットで読んだから。あっちの人からしたら不思議なエキゾチックな食べ物なんだろうか?
冬にただ株元に置いとくといつの間にか土になってる春からは虫がくるから向かない
糠は無料でもらえるから土か牛糞でぼかす(ただ適当にまぜてしばらく置くだけ)

142 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 13:01:30.11 ID:Jkw0fWWt.net
バナナってカリウム多いんだよ

でもしっかりレンチンしないとフザリウム出そうで怖い

143 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 19:06:08.33 ID:LAflsio8.net
残留農薬も気になる

144 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 22:57:49.66 ID:na/ZG+nP.net
>>139
サイラスマーナーたくさん秋冬に咲くんだったら買おうかなあ
アンブリッジまだたくさん咲いている
そろそろ剪定しないと

145 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:08:16.09 ID:VOYYdJ7e.net
>>144
ん~たまたまかも知れないから
自宅でパッとしなかったら悪いから
思いとどまってアンブリッチを大事にした方がよいかも
まだバラの家の評価ページも空白のまま

146 :花咲か名無しさん:2023/01/09(月) 23:09:34.88 ID:VOYYdJ7e.net
2022年5月発行の「New Roses 2022 vol.31」で「50年以上の歴史が誇る今のイングリッシュローズの最高傑作」としてあげられているのがこの「サイラス・マーナー」です。確かに病気になりにくく、花も美しい良いバラです

↑買ったあとこの記事を発見したんだけどね

147 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 08:03:39.07 ID:P3M55sEY.net
サイラスは香りが良い
リシダスと同じ香り

148 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 16:51:06.16 ID:9gqQyZf8.net
サイラスそんなに評価いいんだ
欲しくなっちゃうじゃん

149 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 18:19:43.99 ID:X9DDBEcT.net
どっかのブログでも2020年組(ザカントリーパーソンとサイラス)は優秀って褒めてたし、専門家が絶賛してるのも見たから、ここ最近の当たり品種ってイメージがあるな

150 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 18:25:21.28 ID:9gqQyZf8.net
そーなんだ
他の品種を頼んじゃてるしなー
物欲センサーが働いちゃうやん

151 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:05:52.93 ID:yLQ+NBWb.net
サイラスいいよね
タキイの見計らいが届かないと選べない はよー
売れてない品種だろうけど楽しみだな

152 :花咲か名無しさん:2023/01/11(水) 19:57:37.88 ID:PJhnWRu+.net
秋から初冬によく咲く品種探している
サイラスとカントリーパーソン良いのかな
公式おすすめハーロウカーは秋良く咲くみたいで注文したよ

153 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 22:39:17.36 ID:gHRZ+Mba.net
切花のジュリエットって苗では売られてない感じ?
挿木するしかないのか

154 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 13:04:19.04 ID:lR4/fC2p.net
そう言えばサイラス、エントリーしてたな Entry No.35

令和 4 年 12 月 23 日
第16回 国営越後丘陵公園「国際香りのばら新品種コンクール」受賞品種が決定しました
https://www.hrr.mlit.go.jp/press/2022/12/221223echigo.pdf

155 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 18:02:28.92 ID:3r2e8NMU.net
サイラス買っちゃった
日陰でも咲くって書いてあったのが決め手

156 :花咲か名無しさん:2023/01/16(月) 16:50:04.53 ID:MyxJL4fs.net
ザジェネラスガーデナーは公式で多少日陰でも咲くとあるけど実際はどうなのでしょう?

157 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 15:59:24.97 ID:2Duc+xK3.net
寒波のタイミングで裸苗が届く
寒冷紗掛けとけばいけるかな?

158 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 20:26:18.86 ID:Tvdyly/0.net
タキイ種苗ER見計らい 本日到着しました

ER 
サイラス マーナー
ヴァネッサ ベル
ナイ ぺヴァン

黄色多めでした

159 :花咲か名無しさん:2023/01/19(木) 23:38:24.88 ID:qLF0aDA7.net
私もタキイ見計らい届いた
トーマスエイベケット
ガブリエルオーク
オリビアローズオースチン

ちょうど鮮やかな色のバラがほしいと思ってた
ガブリエルオークは2019年の新しい品種なのにタイプ2みたいだな・・
病気がつかないというオリビアもちょうど欲しかったし 何より手持ちの5品種と被らなくてよかった

160 :花咲か名無しさん:2023/01/20(金) 00:45:15.31 ID:Px/MVtdk.net
品種が違うので厳密に比較はできないけどノイバラ台木はやはりかなり成長が早い
去年の冬に大丈夫かよって思った大苗が1年でもりもりだ

161 :花咲か名無しさん:2023/01/20(金) 11:02:26.12 ID:j/MOQGW8.net
>>41
その後どうですか?
自分は注文してから7週間後にさっき返信きました

162 :花咲か名無しさん:2023/01/21(土) 19:01:57.01 ID:t+iIau+/.net
>>158
全く同じラインナップが届きました。 
ナイヘヴァンとヴァネッサベルって似てますよね。
別の色のが良かったけど、まあ、満足です。 

163 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 03:46:01.38 ID:JisZ38Yh.net
ERといえば秋あんまり咲かない品種も多いという印象なのだけど
大半がシュラブだから夏剪定の時にHTやFLみたいな剪定ではなく
浅めに剪定すれば秋もよく咲くっていうわけでもないの?

泉南のガーデンは人手不足で芽掻きとかせずそのまま咲かせてるそうだけど
夏剪定してても秋咲く品種と秋咲かない品種がある感じなのかな?

164 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 06:26:41.04 ID:ejH5IpVm.net
京成村上さんが手入れした人は咲かないとか言ってたERあってワロタ覚えがある

165 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 07:01:13.61 ID:JisZ38Yh.net
HTとかFLとかの純粋な四季咲き品種と違って
ERみたいなほとんど全部シュラブみたいな品種だと
ほったらかしてくとどんどんつるバラ寄りになるから
一季咲きとか返り咲きの性質に寄ってくんじゃないのかなと

秋咲かないと言われてる品種をシュラブローズの剪定の基本である
HT/FLと違って浅く切るっていう方法で夏剪定したら
いくらか咲くんじゃないかっていうのを今年は試してみようと思う

166 :花咲か名無しさん:2023/01/22(日) 08:45:31.55 ID:jTriKUQX.net
うちのチャールズレニーは弱剪定のほったらかし気味だからつるバラ風になってて、まだ咲いてるし蕾もある
今年はオベリスクに誘引してみようかと思うけど、そうすると長々と咲かなくなるのかな

167 :花咲か名無しさん:2023/01/24(火) 00:40:24.57 ID:AwDJNyBx.net
>>161
続報ありがとん
ご心配をおかけしましたが
こちらも返信が来ました

実は他で頼もうかと思ってたんですが
廃盤とかで他でも取り扱いがないのもあって
1年待つぐらいの気持ちでした

168 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 09:49:20.57 ID:n7uIIwOK.net
>>167
おお良かった
自分も入手困難品種だったから連絡来なくてもダメ元な気持ちでした

169 :花咲か名無しさん:2023/01/26(木) 13:41:54.12 ID:MXz8XcoB.net
新品種に飛びついても
秋に咲くかとか写真どおりに咲くかとか
色が違ってるんじゃないかとか
まあ色々あるんで
人柱さんたちの感想を聞いてからでも遅くはないかなと思っていたらいきなり
廃盤だからなあ
廃盤品種を扱ってもらえるところは助かるわ
待ってみたらと教えてもらえて良かったわ
ありがとん

170 :花咲か名無しさん:2023/01/28(土) 20:31:21.94 ID:iL3dFZbs.net
やっぱ泉南の剪定はすげー大雑把だなw

171 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 17:55:16.85 ID:bHaTYXM+.net
寒空の下植え替えしたら癌腫出た。
輸入苗でも出るんだね。
もーやだ。せっかく育てても毎回買って1年のに出る。

172 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 21:12:40.06 ID:h/z6mhUy.net
ラクサ カニーナでもでるんだねえ
自根でも出るってきいたことある
自分は自根は今まで0%だったけど

173 :花咲か名無しさん:2023/01/29(日) 21:20:09.90 ID:5ibiQnol.net
庭や道具から感染してるのか感染した苗が流通してるのかだな

174 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 16:58:11.63 ID:u1fwnmbK.net
地植えのバラ掘り上げた株元とか根を見る時にドキドキする
癌腫あったら悲しいよね
土壌改良のカニガラとか菌の黒汁どうなのかねえ
癌腫には効かんか

175 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:18:38.57 ID:dFLiPX4q.net
カニガラや堆肥や有機肥料で微生物の多様性を増やしておくことで確率は下がるけど完全防除する方法はない
バクテローズ処理も感染済みの株には無意味だし
拮抗菌資材ARK-1株が2024年にリリース予定なのでそれくらいしか希望がないのが現状

176 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:26:10.43 ID:dFLiPX4q.net
圃場じゃないんだから庭を土壌還元処理できるわけもなく
客土するのも現実的ではない

圃場由来の土は極力そのまま使わない
有機質や微生物資材を投入して微生物の多様性を維持しておく
これくらいしかホームユーザーに出来ることはない

177 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:31:43.69 ID:YZEQkbaG.net
プラスミド挿入済苗か安くPCR検査できないの?

178 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:36:35.72 ID:cDY19NW5.net
>>176
癌腫スレ行けって

179 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:43:00.73 ID:dFLiPX4q.net
話題になったんだからしょうがないじゃん

180 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:53:43.80 ID:YZEQkbaG.net
癌腫の話題の匂い嗅ぎ付けて癌腫くんがくるの警戒するのはわかるが

癌腫警察働き杉ワロタ

181 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 17:58:23.24 ID:BSzNX0ng.net
またこいつか

182 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:17:01.34 ID:dFLiPX4q.net
癌腫の話題が都合が悪いというのはわかるがやり過ぎるとナーセリーがユーザーに不信がられるよ?

183 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:20:34.53 ID:zQYAP7ug.net
また腹話術Q&Aかよw

184 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:24:47.02 ID:zQYAP7ug.net
過去にイングリッシュローズスレで癌腫の話題になった事はない棲み分けているのだからその話は然るべきスレでって自治が働いてたからな。
癌腫の種をまく腹話術師、実際の癌腫を防げないようにコイツも防ぎきれないだろうな。

185 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:40:41.23 ID:dFLiPX4q.net
アイツとアイツは腹話術とか言い始めたか
相当な癌腫コンプレックスなのか…

186 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:42:32.10 ID:iA5idWHL.net
都合が悪いとか誰でも知ってるようなことで陰謀論妄想しててマジで病気だわ

187 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:42:36.67 ID:BSzNX0ng.net
またID

188 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:43:19.49 ID:BSzNX0ng.net
また顔もID真っ赤にして40も50もレスするんだろうなって

189 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:48:11.14 ID:iA5idWHL.net
この癌腫ガイジって絶対ワッチョイスレには来ないんだよな

190 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:58:38.44 ID:dFLiPX4q.net
暇なのか

191 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 20:38:18.18 ID:Uhd5l+iZ.net
ここもワッチョイにしよう

192 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 21:08:15.28 ID:u9lfikOv.net
癌腫の話題だしてごめんなさい。
でも結構できるだけのことしてるのに出るのがショックで。
しかも今回のは今までで一番大きかった。
ラクサお前もかって感じ。
癌腫もってない苗が欲しい。

193 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 00:29:32.59 ID:W5wDiShB.net
ジュビリーセレブレーション買っちゃいそう
オースチンには古い品種も残していってもらいたいけど最近廃盤が多いね

194 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 00:53:15.74 ID:BgKdVQ15.net
>>193
ジュビリーセレブレーションは本当に素晴らしい花だよ
ERで1番の銘花だと思ってる
とても良い香り、黄色とピンクの入り混じった繊細な花弁
枝が細くておじきしちゃうのが惜しいけど
自分は今持ってるのが届いた時からイマイチの苗だから、買い足すつもりだよ

195 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 06:56:54.41 ID:ILyw8mkE.net
ジュビリーなくなっちゃうの?
ずっと欲しいと思いつつ悩んでいるバラだけど

196 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 07:23:51.91 ID:QUtRVAGh.net
http://hissi.org/read.php/engei/20230130/ZEZMaVBYNHE.html
やっぱり癌腫クズだったね

197 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 07:34:02.34 ID:h94l9SwI.net
癌腫コンプレックスか

198 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 07:46:02.59 ID:QxCVTgAK.net
ジュビリーとボスコベル迷ってボスコベル買っちゃった

199 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 08:05:31.18 ID:YALGY/mZ.net
俺はそれで正解と思う

200 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 08:30:41.26 ID:YrHhp+Q4.net
自分もボスコベル買ったけど気に入ってるよ
わりと上向いて咲いてくれるし

201 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 11:08:39.16 ID:W5wDiShB.net
>>194
正直うつむくのがネックだと思ってたんだけど花の色合いが本当に素敵だよね
ちなみに陽当たりはそこそこ必要な品種?
>>195
今のところ廃盤の話は出てないけど最近人気品種が生産終了してて残念だなと思ってる
耐病性とか問題色々あるんだろうけど

202 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 11:40:28.03 ID:gJ/ESzad.net
>>201
ありがとう
泉南のレイズドベッドで咲き誇るジュビリーに一目惚れしたんだよね
早めに買っておいたほうがいいかもね

203 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 13:37:23.76 ID:DtGY3uAm.net
ER欲しいけど花持ち重視で選ぶならどれがおすすめ?

204 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 13:48:45.85 ID:h94l9SwI.net
クイーンオブスウェーデン一択

205 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 14:13:00.76 ID:/DVD2ktE.net
横だけどクイーンオブスウェーデンて花が上向きに咲くみたいだから良さそうだね
うちも欲しいなと思ってる

206 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 14:54:53.31 ID:zC/tAxIq.net
ERの花持ちとか団栗の背比べでは

207 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 15:35:00.81 ID:h94l9SwI.net
ごもっとも

208 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 16:22:22.68 ID:/VVLuH14.net
元も子もないけどデルバールやコルデスのERっぽいの買うほうが良いのかも

209 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 16:22:30.19 ID:HaDKFaKy.net
LDブレスウェイト花持ちおすすめ
中〜大輪で夏秋冬もよく咲くし
11〜12月は2週間近く持つかも
地植えにするとでっかくなるけど良いバラだよ

210 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 16:57:45.68 ID:/DVD2ktE.net
LDブレスウェイト挿し木含めて3本持ってるけど鉢植えで、同じく鉢植えオデュッセイアとどっちを地植えにするか悩んでる
地植えで大きくなるならLDを植えようかな

211 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 17:36:05.08 ID:4h7PZoEu.net
>>209
ガートルードジェキルに次ぐトゲトゲだわ
トゲがなければねえ

212 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 18:10:03.28 ID:HaDKFaKy.net
>>211
それは言えてる
グラミスキャッスル程ではないから良しとしてくれ
でもグラミスは雨と花持ちは悪いけど絶え間なくよく咲くいいバラなんだけどなあ

>>210
つるバラのように仕立てるのだったらオデュッセイアの方が良いかも
LDは大きい木のような木立ち性
年を経て大きく育つと夏秋冬よく咲く

213 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 21:51:45.39 ID:rPwoZiMy.net
テスなど赤系は割と花持ちいいね
黄色のモリニューもいいよ

214 :花咲か名無しさん:2023/01/31(火) 22:06:32.74 ID:/DVD2ktE.net
>>212
ありがとう
迷う、迷うわ~

215 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:16:37.99 ID:ishNPBO7.net
ジュビリーセレブレーション日光好きだと思う
日陰の地植えから掘り上げて鉢上げ
日当たりの良い所で5年育てたら冬までたくさん蕾が
花首が残念、本当に美人さんだけど

216 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:48:42.70 ID:zQX6m3e8.net
ふるさと納税泉南市にして返礼品でERもらったことある人おる?
何が来たか教えてほしいー

217 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 18:56:07.34 ID:GjCEWDCH.net
はーい!!
ジアレンウィックローズきたよ

218 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 23:17:29.25 ID:mApBoC38.net
>>215
教えてくれてありがとう
一番陽当たりの良い南の庭で育ててみる

219 :花咲か名無しさん:2023/02/01(水) 23:54:13.02 ID:54b2Tq+m.net
プリンセス•アンは去年頭に訳あり大苗で買ったけど
去年全く花をつけなかった
トゲがものすごい
今年咲くかな

220 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 01:16:08.47 ID:cYWennvV.net
オリビア・ローズ・オーチン育ててる人いますか?
秋は咲かないって人を多数見るけど本当だすか?

221 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 07:48:19.67 ID:mbAhVhM5.net
オリビアローズオースチンの秋は
一年目はつるみたいにやたら枝ばかり伸びたけど
二年目からはしっかり咲いてるよ
夏剪定は8月末に終わらせる(京都南部)

222 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 07:55:42.66 ID:mbAhVhM5.net
オリビアは小さいけどシュラブの性質が強いようで
あまり枝分かれせずに秋は太い枝の枝先にだけ咲く感じ
ほっとくと細い枝を長く伸ばしてそこはなかなか咲かないので
枝数を整理してやる必要を感じる

223 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 08:31:22.69 ID:23v0N0ao.net
>>217
ありがとう

ここふるさと納税する人あんまおらんのかな

レビューなどではクイーンオブスゥェーデンが一番多くて次がスカイラーク
サイラスもらってキレてる人いた

ダメ元で希望を書いたらそれが来たと書いてる人もいたから控えめに
鉢で育てる予定で繰り返し咲いてくれたら嬉しいと書いたけど

さて何がくるか?
公式で在庫ある中からピックアップしてたw
ジアレンウィックローズも候補に入ってたよ

224 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 09:12:49.12 ID:EvzLNRNH.net
【Q&A】お客様からのご質問・ご相談にお答えします!第1弾!(裸苗について) - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=8lXp5vKP8EQ

225 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 12:20:21.28 ID:1COrih6e.net
りーぬの庭でエリザベスの裸苗の植え付けやっていたけど梱包の形状といいあれは泉南で購入したものじゃないよね
コマツで買ったのかな?
ちゃんとカラーラベルは付いてたね
泉南は裸苗にラベル付かないはず
粘土を根に塗り付けるって面白いなと思った

226 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 12:35:01.59 ID:EvzLNRNH.net
根切りするとアセトシリンゴンが出るので
癌腫庭に植え付けると癌腫病になるので
根切りするなという話は合ってる

227 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:07:19.25 ID:+6Dl+4+Y.net
>>223
そうなんだサイラスだったら嬉しいけどな
四季咲きで日陰でも咲くらしいし気になってる品種だわ

228 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:28:54.10 ID:23v0N0ao.net
>>227
嬉しいよね
来たら小躍りするのに笑

229 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:33:38.86 ID:576Ol11G.net
こんなわけのわからん品種じゃなくて有名どころをくれという感じなんだろう

230 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:37:53.44 ID:EvzLNRNH.net
クイーンオブスウェーデンとかグラハムトーマスとか
メアリーディレイニー(モーティマーサックラー)とかくれってこと?

231 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:38:21.35 ID:EvzLNRNH.net
普通に買えばいいじゃんと思うんだが

232 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 16:56:13.45 ID:VwqRtEED.net
ふるさと納税はしてるけどバラは貰ったこと無いわ
普通に買ってる

233 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 18:10:39.24 ID:Zpy3Oba3.net
買ってるしタダでももらう
食べ物とかもらっても消えてなくなるから
ま、価値観ですかね

234 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 18:12:24.43 ID:JSB29Rvl.net
サイラスではないけど耐陰性がわりとある(半日陰程度)ERでよく咲くのはチャールズレニーマッキントッシュ
株が大きくなると年5回ぐらいは咲くと思う
花持ちは普通、雨とか秋冬の寒い時期よくボーリングするけどね
廃番がつくづく悲しい

オリビアの購入迷っていたから秋の生育状況とか性質すごく助かる
購入は見送るかな

235 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 19:29:38.07 ID:A2c5D4Z2.net
泉南市はふるさと納税するにはちょっとアレなとこだし・・・

236 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 20:02:46.91 ID:ZcN0qi2r.net
ダーシーバッセル来た

ERでは買わない色だったから楽しんでいる

237 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 20:17:42.06 ID:VwqRtEED.net
>>234
チャールズレニーまだ咲いてるw
細い枝にも花がつくし可愛いのに廃番でほんと残念

238 :花咲か名無しさん:2023/02/02(木) 20:19:13.50 ID:FaZ8uIBM.net
ふるさと納税の苗来たけど売れ残りっぽかった。
品種も微妙だった。

239 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 19:24:58.87 ID:MfcUQQ0t.net
ふるさと納税の苗来たけど売れ残りっぽかった。
品種も微妙だった。

240 :花咲か名無しさん:2023/02/03(金) 19:26:04.91 ID:6FwP+pqq.net
そらそうでしょうよ

241 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 08:16:36.73 ID:XBFCScxO.net
やっぱりそんなものだよね。欲しいの選んで買うのが一番。

242 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 12:48:02.13 ID:zdn7xxUJ.net
コマツガーデンの後藤みどりさんが質問に答えてたけど今はグレイス、エマ、シャーロットがお気に入りみたいだね。ERなら好きな品種いっぱいでてくるみたいなことも言ってた。

243 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 14:36:01.83 ID:G7HzqxJk.net
でも廃番…

244 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 19:32:25.37 ID:uuxmmWEu.net
ふるさと納税きたー
クイーンオブスウェーデンだったwww
もちろんうちにもクイーンオブスウェーデンあるけど無農薬で病気にもならず大好きなバラだ
すごく立派で枝振りも良く大満足

やっぱり高確率でクイーンオブスウェーデンが来るのかな、と感じた

245 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 19:56:12.50 ID:zhXzEEbf.net
クイーンオブスウェーデン来たら当たりでしょう

246 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 21:59:31.58 ID:wMHm8glP.net
クイーンオブスウェーデンきれいだよね
秋に咲かないという話をよく聞いてどうしても躊躇する
花形が整ってて上を向いて咲くし綺麗なんだけどなあ

育ててみたかったERがほとんど廃番で入手困難なのがショック
非正規ショップで廃番ER頼んでしまった

247 :花咲か名無しさん:2023/02/04(土) 22:50:11.00 ID:TbJMQFex.net
エリザベスってどう思う?気になるけど情報が少なすぎる
ジオルブライトンランブラー並みに花持ち悪かったら買いたくないしなぁ

248 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 00:24:16.33 ID:V/ypULE5.net
非正規ショップってまともな苗来る?

249 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 09:09:26.79 ID:XoXMwfkN.net
クイーンオブスウェーデンて秋は咲かないの?
上向きに咲くみたいだから欲しいけどポチるの悩むわ

250 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 09:27:22.83 ID:1wnUNaVQ.net
スウェーデンは何か整いすぎててあまり好みじゃない

251 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 09:43:22.60 ID:JoCgCu8Y.net
秋咲かないってのは夏剪定で深く切り過ぎて花芽がつかないとかいうわけでもないのかね?
ERって基本全部シュラブでHTFL寄りとつる寄りランブラー寄りのものはあるだけだから
夏剪定でHTFLみたいな樹形だからって同じように切ると花芽がつかないのではないか

という仮説を今年は検証してみようと思う

252 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 10:01:05.55 ID:oPH2RB5r.net
クイーンオブスウェーデン、返り咲きって書いてあったりすると秋の開花は期待出来なそう
プリンセスヴェールにするかな

253 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 12:45:01.09 ID:r7MaiSAj.net
非正規ショップの苗はたしかにまともな苗ではないかも
新苗でけっこう小さい
でも根の張りは苗の小ささの割にけっこうしっかりしてて良かった
根の張りはすごく大事、その後の成長が違う

チャールズダーウィン公式は非常に返り咲くとあるけど
秋はほとんど咲かないらしい
クィーンオブスウェーデンも公式では非常に返り咲くだもんなあ

254 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 13:55:57.87 ID:V6EaLGUk.net
欧州ならそうなんだろうね
日本でも寒冷地なら多少違うかもしれない

255 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 14:36:26.94 ID:cEW2amgm.net
クイーンオブスウェーデン秋にもめちゃ咲く年と咲かない年ある
剪定しないと咲いてるのかも

256 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 14:56:05.09 ID:ds737/l8.net
わたしもクイーンオブスウェーデンもらった
ふるさと納税、もやっとするところもあるけど、泉南のは福袋みたいに楽しんでる

夏剪定時に、”チッソ分の多い肥料は与え”ない、とか、
”秋に二回剪定するか、少し遅めに短めに切って咲かせる”とか
https://www.hyponex.co.jp/plantia/study/5674
今年はこのとおりにやってみるつもり

257 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 15:21:36.97 ID:V/ypULE5.net
>253
天?癌腫なきゃ悪くないかも

258 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 15:32:27.23 ID:r7MaiSAj.net
>>256
良い記事を本当にありがとう、すごく参考になった
クィーンオブスウェーデン咲く年と咲かない年があるんだね
夏剪定、品種によってやり方変えなきゃいけないからけっこうむずかしい

259 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 16:01:00.35 ID:JoCgCu8Y.net
>>256
夏剪定は冬剪定よりも控えめが良さそうね
窒素少ない肥料ってハイポネックス微粉か炭化鶏糞しか知らないんだが

260 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 16:15:13.31 ID:7yTLhMBR.net
リンカリ肥料あたりとかどう?
花ごころとか東商からでてるやつ

261 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 16:18:00.14 ID:JoCgCu8Y.net
>>260
ありがとう!
そういうのもあるのか…

262 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 18:45:51.42 ID:8AF6hE09.net
去年買ったコマツのノイバラ台木のデスデモーナジュード植え替えたんだけど12号に根がパンパンに張っててワロタ
一昨年家で買ったラクサ台木は根も上も成長が緩やか
あんまりでかくしたくない人はノイバラ台木じゃない方がいいと思うけど本家も日本で作るのはノイバラに変更になったんだっけ

263 :花咲か名無しさん:2023/02/05(日) 19:17:51.09 ID:cEW2amgm.net
2リットルのはノイバラ台木って公式に誰か問い合わせて返事きてたよ

264 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 09:29:21.47 ID:JaSV/xgz.net
ってことは接木部分は埋めないの?

265 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 11:30:39.55 ID:zDeqS2eA.net
ロサムルティフローラ台木だけど芽接だったりするのかね?

266 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 11:44:09.17 ID:zDeqS2eA.net
ロサムルティフローラでも芽接なら癌腫なりにくいからそっちのがいいな

267 :花咲か名無しさん:2023/02/07(火) 18:21:15.78 ID:TPPwtbgi.net
>>265,266
癌腫スレ池

268 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 18:50:39.63 ID:rYAZ2sx3.net
余裕ぶっこいてたらアルシスの予約って遠の昔に終わってるやん!
結構需要があるのか、そもそも苗木の準備数が少ないのか

269 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 09:14:15.00 ID:RUZnvvil.net
返礼スウェーデン多いのかぁ
あれすぐ着いてすぐ増えるからいっぱい挿してお花畑楽しみにしてスウェーデン畑作ったけど秋咲かない株が多くて他品種畑にしちゃったわ
素人向けの秋咲かせるパンフレットみたいなの同梱してほしいなあ

270 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 09:49:04.58 ID:ahjRG0Y0.net
イングリッシュローズはポテンシャルは無いわけじゃないんだろうけど
日本の過酷な夏には向かないんだろうとしみじみ

チャールズオースチンが好きでそれなりにいろいろやってみたけど
うちでは春の一番花しか咲かなかったなあ…
半ツルの品種ほど秋咲きにくい

271 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 09:51:17.61 ID:AdtUZRbL.net
それでノイバラ(ロサ・ムルティフローラ)台木の国産苗へ切り替え始めたと

272 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 10:23:08.07 ID:pitB6013.net
ミルオンザフロスも非常に返り咲くと公式に書いてあったけど、実際育ててる人の感想見てると実際そうでもないみたいだし…
花形とても好みなんだけどな

273 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 10:27:42.92 ID:AdtUZRbL.net
ロサラクサ台木で英国で育てた場合と日本で育てた場合
あとは接木部分を埋めてるか埋めてないかでも違いそう

274 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 13:51:17.54 ID:KjtVaU+y.net
やっぱり日本公式、品種の特徴的とかは本国のをそのまま書いてるんだろうかね。ロサオリの通販サイトのほうが参考になるかもだけど、あそこ国産台木だっけ

275 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 14:04:51.48 ID:AdtUZRbL.net
>>274
バラの家はDAの裸苗を鉢に植え付けたやつを送ってるっぽい
どう見てもロサラクサ台木に芽接ぎしたやつなのに台木丸出しで送ってきたけど
DA公式は台木は埋めろって言ってんのに

276 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 15:41:08.48 ID:kD4RoC7k.net
DAの動画で地植えか35Lくらいの鉢を推奨してたけど だいたいの人は8~10号鉢で育ててるだろうから
本来の性能発揮出来てないのかも

277 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 15:44:22.77 ID:I3SIzgrc.net
本家除くと今現在国内の正規ライセンス持ってるのはコマツだけでしょ
それ以外は本家から仕入れてるか違法に増やして売ってるか

278 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 00:12:40.21 ID:jOu5qDHj.net
パテント切れてる品種を増やして売るのは違法?

279 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 00:20:35.13 ID:wiT8SwGq.net
パテントと商標は別って結構前に話されてたような

280 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 00:27:38.28 ID:ZU4QKYU3.net
トーマスやジェキルのような古い品種はパテント切れてるのかな?

281 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 00:53:51.50 ID:wiT8SwGq.net
商標法と種苗法は別で種苗法による育成者権は30年で消えるけど商標権は10年で消えるが何度でも繰り返し更新が可能

282 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 22:27:53.70 ID:mqRLJTyg.net
へ~
トーマス風のバラならいいのかな

283 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 22:40:24.89 ID:ZKxyFmHQ.net
実際
ホムセンの廉価バラ苗のなかにパテント切れ(というか生産終了廃盤)のイングリッシュローズあるやんね
フレグラントオールドパープルとかフレグラントオールドホワイトとか

284 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 22:41:35.02 ID:NVYzurN1.net
グラハム・トーマスでは商標取っててもAusmasでは取ってないor取れてないみたいよ

285 :花咲か名無しさん:2023/02/24(金) 23:05:43.73 ID:T1bYLCXK.net
トーマスは廃盤にならないでほしいな
殿堂入りのバラだし

286 :花咲か名無しさん:2023/02/25(土) 05:21:47.35 ID:RHUMqlOx.net
このスレでリンク貼られてた廃盤ショップは品種名の在庫をゼロにしてAus○○のほうに在庫置いとく売り方してたな

287 :花咲か名無しさん:2023/02/27(月) 15:58:11.66 ID:XSlOe1LC.net
>>286
だから「オースチンとは関係ないから安心してください」なのか
廃盤品種買えるのはありがたいけど、あの売り方はアウトなのかセーフなのか?

288 :花咲か名無しさん:2023/02/27(月) 17:51:46.29 ID:UTW66lWX.net
>>287
種苗法違反でなければ問題ないのでは?
音楽だって著作権法の保護期間過ぎればフリーだし

289 :花咲か名無しさん:2023/02/28(火) 14:57:31.32 ID:hJfwXnK/.net
鉢の色、若緑色?に変わったの?
ガーデンセンターで初めて見た

総レス数 289
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200