2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 76草目

1 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6358-6zm/):2022/12/11(日) 18:23:52.78 ID:WaOgCaXw0.net
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv
!extend:on:vvvvv

スレ立てる時に↑の
!extend:on:vvvvv
が3行になるようにコピペして増やす
(自動で削除されてしまうため)

次スレは>>980が建てる

※前スレ
彡(゚)(゚)なんJ園芸部 72草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1658159956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 73草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1660789241/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 74草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661950961/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 75草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1664872198/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 20:21:15.43 ID:8dDoQY1v0.net
(´・ω・`)ここが新しいお家ね

3 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 20:21:34.08 ID:8dDoQY1v0.net
(´・ω・`)蘭蘭♪

4 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 20:21:48.48 ID:8dDoQY1v0.net
(´・ω・`)おほー♪

5 :花咲か名無しさん :2022/12/11(日) 20:27:57.04 ID:EDEBV6rs0.net
(´・ω・`)出荷よー

6 :花咲か名無しさん:2022/12/11(日) 20:45:00.82 ID:8dDoQY1v0.net
(´・ω・`)そんなー

7 :花咲か名無しさん :2022/12/11(日) 22:10:54.60 ID:6PvMR4Yb0.net
https://i.imgur.com/KzAthZJ.gif

8 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 00:39:41.64 ID:h8A+8OQr0.net
>>5
そんなー

9 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 08:06:17.78 ID:vntovuOr0.net
前スレ1000狙ってた人、埋め乙ヾ(。・∀・)oヤデ!!

10 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 09:17:04.49 ID:ovaGXW/Ca.net
ホームセンターで売ってる一番でかい簡易温室をお部屋の中に設置してみた
ホットカーペットの上に建てて隙間埋めてるから、ぽかぽかしててワイが寝床に使いたいレベルや

11 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 09:26:42.85 ID:mZknBT9Oa.net
因みにこれ
シングルサイズのベッドなら余裕やな
あと片側ラック付いとるから、少し補強してやればpcモニタも置けるし、間接照明もつけ放題。
暖かくなったらワイのセカンドハウスにしたろ
https://i.imgur.com/Tsl8du0.jpg

12 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 10:04:28.38 ID:vntovuOr0.net
設置した部屋はよ(ノシ 'ω')ノシ バンバン

13 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 10:08:01.78 ID:ZAceqIBR0.net
前スレ見てきて998からの流れで声出して笑ったわ

14 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 10:20:55.30 ID:r8SCYk8u0.net
九州やけど鉢植え朧月は室内入れんでええかのう?
近所のは地植えでニョロニョロ生えまくっとるから大丈夫な気もするが

15 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 10:46:10.73 ID:lkM9OCd9d.net
>>11
ワイはそれをレモンの鉢植えんところに設置して寒冷紗かけとる
霜除けの骨組みにピッタリや
強風で飛ばされそうなんはご愛嬌

16 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 12:40:47.09 ID:Pw4LC/F1p.net
ここ数年ゲリラ豪雨と突風が来るようになったんで(地形的に気流が暴れるらしい)ビニールハウス撤去したわ
竜巻注意報なんてワイが子供の頃は聞いたこともなかったんになぁ

17 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 12:50:40.30 ID:RElO+ku90.net
>>14
東京の朧月も地植えワサワサだから平気やろ

18 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 13:00:24.98 ID:2gQQ09ecd.net
そりゃ森を切り開いてアスファルトや屋根とかの、黒くて直ぐに暖まっていびつに上昇気流がバンバン出る地形が増えたってのも大きいみたいやで。

鳥さん見てると、アスファルトの上の上昇気流を使ってスイスイ飛んどる。

それに地形的に風の偏りがあると、あっちゅうまに空気がグルングルンして、竜巻発生っちゅうわけやね。

ゲリラ豪雨も似たようなもんやろ。

19 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 14:52:23.96 ID:G7FI+lmb0.net
雷注意報と竜巻注意報は大体同じ状態らしいわね

20 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 14:56:32.92 ID:M75Bd5J1a.net
北関東民やから子供の頃から竜巻だのゲリラ豪雨だの当たり前だったわ

21 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 16:21:18.95 ID:OTGGoeDD0.net
さんいち
念願のたゆみま福袋を予約出来たンゴ

22 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 16:39:27.95 ID:iAPKRotX0.net
ああ、シクラメン売り切れてた
迷ったら駄目だな
クリーム色のグラデーションがきれいだったのに

23 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 16:43:01.76 ID:hdCi8o/Ea.net
福袋気になる
中身はエアプランツオンリーなんですの?

24 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 18:21:33.08 ID:wchWwTKm0.net
やっと秋球根植え付けられたわ
あと1種あるけど鉢でもええからまあええわ
春まで気絶したい

25 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 18:33:54.01 ID:a8WykTLTM.net
突然の長期気絶宣言草

26 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 19:29:34.54 ID:wchWwTKm0.net
豪雪地帯なもんでこれから先は雪雪雪の地獄の生活や
ひどい年は3月まで庭全部雪に埋もれてて部屋の豆苗眺めてるくらいしかない
室内観葉も世話少ないしな
雪かきしたくねぇから春になったら起こしてくれ

27 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 19:46:16.74 ID:YAFtsCze0.net
雪かきの要らない鉄筋コンクリート斜め屋根仕様のアレを建てたらええんや

28 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 19:49:29.78 ID:CnRVwuBu0.net
ジオデシックドームならどうや

29 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 19:50:04.34 ID:Go9/j4oj0.net
たゆまみ福袋買ったろと見に行って送料1200円で帰ってきたわ

30 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 20:02:22.09 ID:4HefDjQg0.net
(´・ω・`)エンジェルなんとかって名前の超小さいカトレア探してるんだけど貴方達知ってるかしら?

31 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 20:27:02.61 ID:LBJLrm530.net
ギャラクシーエンジェる~んなら知っとるが

32 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 20:43:31.05 ID:Yx9/AFuP0.net
流石に何色系かの情報がないとなかなか絞り込むのも難しそう
当てずっぽうでええなら適当にRth. Angel Voiceみたいなのあるでとか言えるけど

33 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 21:40:42.49 ID:/QY4Ayy6M.net
知らないうちにコノフィツムが柔らかくなっとった……もう助からんやろなぁ

34 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 22:08:02.79 ID:ZAceqIBR0.net
>>30
花友フェスタにあったやつけ?

35 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 22:11:14.72 ID:ISUH8QPz0.net
(´・ω・`)超ミニカトレアは何年か前にコメリで見かけたのよ
花の大きさ1cmくらいで黄色かった気がするわね

36 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 22:15:23.83 ID:ZAceqIBR0.net
>>35

https://i.imgur.com/Hecdv51.jpg

これじゃろ?

37 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 22:18:26.10 ID:rffX8hIF0.net
(´・ω・`)似てる
今思うとあの時買えばよかったとずっと気になってるのよね…😢

38 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 22:20:27.46 ID:ZAceqIBR0.net
うちはミディのおつとめ品を板付にしとるわ。
バルブ新しくにょっきしてきてかわええで。

39 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 22:23:06.09 ID:ZAceqIBR0.net
ちな名前がカトレアピグマエアらしい

40 :花咲か名無しさん:2022/12/12(月) 22:33:16.99 ID:j/HBWZ9X0.net
(´・ω・`)良いわぁ…欲しいわねぇ…

41 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 23:12:28.54 ID:aPrp5kqrd.net
ピグメアくんの近縁種っぽいC.cernua aureaってのが黄色い花やったで
ただ旧ソフロニティス属のカトレアは夏の暑さが少し苦手だから注意なんだ🙁

42 :花咲か名無しさん :2022/12/12(月) 23:14:23.82 ID:G0DW1rVj0.net
ハンギングバスケットに挑戦しようか迷い中

43 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 13:32:41.62 ID:eT2ul1CZa.net
いてみても植物の造形とは思えなンゴ
https://i.imgur.com/hpwXuSu.jpg

44 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 14:00:59.46 ID:9hYgGPpr0.net
ヘル便所

45 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 15:37:44.24 ID:WAlhK0mX0.net
多肉の寄せ植えをやってみようと色々と買ってきました
https://i.imgur.com/roRgcar.jpg
さほどカラフルにもならずスカスカの寄せ植えが完成しました(うらやましいですか?)
https://i.imgur.com/X7JoYlt.jpg

46 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 16:30:12.44 ID:Qz4YXOVb0.net
>>45

https://i.imgur.com/VP4IL3M.jpg
ワイの寄せ植えやで

47 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 16:51:29.84 ID:WAlhK0mX0.net
>>46
なるほどのう

48 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 17:38:03.58 ID:FAJep0oL0.net
カーチャンの作る弁当みたいだな

49 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 19:16:53.50 ID:yQ03bMju0.net
なんか最近土が乾くの遅くなってて不思議やわ
温度はむしろ三週間前と比べて高く保ててるのに
湿度が下がったせいかな?

50 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 20:05:08.68 ID:/cxEYStp0.net
>>49
温度高くて湿度が下がってるなら普通はよく乾くはずやから植物の代謝が減っとるんちゃう

51 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 20:06:09.35 ID:/83e7fuN0.net
そういうときは植物が弱って吸水能力が下がってる可能性あるから注意やぞ

52 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 22:53:49.08 ID:Phb/Fv66a.net
ワイの寄せ植えも見てクレメンス
https://i.imgur.com/jc63S1m.jpg

53 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 22:56:10.78 ID:zBrdq9FP0.net
きれいに植えられていて可愛いんやけど後ろのシランに目が行ってしまう

54 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 22:56:45.49 ID:0WZyZ0zY0.net
おうおう見せつけて喜ぶ変態しかいねーな

55 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 03:29:41.51 ID:QH686jJJ0.net
>>52
1年後の様子が見たいンゴねぇ

56 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:03:56.53 ID:MWuL0i8q0.net
暖かいンゴねぇ…
ベランダに全部出したわ

57 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:51:18.65 ID:a4Tgya0j0.net
カンパニュラやっぱりかわええわぁ
メリーベルが安くなってたからたくさん買うたわ

58 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 16:52:43.23 ID:j2ZKv9Dx0.net
椿の種は水に入れて沈んだ奴が一軍
次の日沈んだ奴は2軍
次の日浮いてるやつは戦力外言われたが
戦力外を畑の隅に埋めたら1割目出たで
一軍2軍はすぐ埋めて室内で過保護に育てたが1割しか芽出なかった

59 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 17:00:50.59 ID:xvopJo970.net
雪降ってきたんゴ
どうしたらええんや

60 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 17:03:24.82 ID:aXyrh6Ja0.net
>>59
何言ってるんや?朝から50cm位降っとるんやが?

61 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 17:14:24.43 ID:3jtI78niM.net
コロナ陽性なったわ
寝室でひたすら植物愛でてやるで

62 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 17:21:22.11 ID:oXM2Q8Ur0.net
>>61
ワイはコロナなってからの数日間水やりで死ぬか思ったわ

63 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 18:36:09.48 ID:1fDuXdw+0.net
ケンポナシとトチノキ買ったンゴ
https://i.imgur.com/pcNt9EJ.jpg

64 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 18:37:29.43 ID:XWjz/7aPM.net
玄圃梨って美味いの?🤥

65 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 18:46:08.33 ID:1fDuXdw+0.net
分からん
土曜の番組でみて食べてみたくなったから買ったンゴ

66 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 19:08:41.79 ID:uNLE/4SS0.net
ちんぽなし!?

67 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 21:26:57.78 ID:S33Pyt030.net
こん!

68 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 23:18:13.97 ID:Vm0T0D860.net
ケンモナシ?

69 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 01:33:42.77 ID:gYkkhZNt0.net
桃の種は冷凍庫入れないと芽出ないんか

70 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 01:45:43.90 ID:yxKeXNXS0.net
パッションが正義なのら

71 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 02:05:25.68 ID:oK0AUsd+0.net
気温下がりすぎやろ 0度切るけどビニール温室で耐えてくれよな👊

72 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 02:07:45.63 ID:9u9/xdRQ0.net
北関東の平野やが−4度や。
レモン死んでしまう

73 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 08:17:02.00 ID:GH8OO4V+a.net
尚、来週からもっと寒い模様

74 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 12:52:55.80 ID:ZHSaLVVw0.net
デストロイヤーできてる!
https://i.imgur.com/HRk6XBN.jpg

75 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 13:03:17.09 ID:ZHSaLVVw0.net
残土にふるいかけてたらこんなの出てきたけど殿様バッタかなんかの卵やろか
https://i.imgur.com/d87Pud1.jpg
https://i.imgur.com/lxT62Mw.jpg

76 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 15:19:11.16 ID:ZwUQPzUkM.net
バッタの卵やな
野菜炒めにして食べると美味いぞ

77 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 18:54:58.70 ID:DVKC37rP0.net
寒いのう

78 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 17:03:53.63 ID:C7u7WM7V0.net
寒おこしして、腰が死んだンゴ

79 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 17:10:15.38 ID:Rdx97N/ya.net
死んだ腰はやがて肥となり土となり

80 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 17:56:52.32 ID:w1yQkNsO0.net
いずれ芽が出て新しい腰がたわわに実る事でしょう

81 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 17:59:17.81 ID:uRPhAVhd0.net
西洋ネギ、リーキっていうのを1ヶ月くらい前に植えたんだけど
これって今の時期液肥とかやってええんやろか

82 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 18:07:49.53 ID:3oPG3jf50.net
種まきに発泡スチロール箱ほしいんやが最近スーパーで見なくなったわ
人気あるんやろか

83 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 18:53:51.82 ID:ZSJegxPs0.net
>>82
野菜売り場の店員さんに空いたトロ箱ないか聞いてみたら?
店はゴミが減るからくれる時あるよ
たまにくれない店がけどそういう店では買い物やめちまえ

84 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 18:56:05.97 ID:hZhM7EcU0.net
>>82
鮮魚コーナー鉄板やで!
なお匂い

85 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 19:08:55.05 ID:dPmjVnV8d.net
新しい腰欲しいなぁ
あと神様目と歯を新品にしてください

86 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 21:22:01.79 ID:ggXnmH5ma.net
外はクッソ寒いけどこの子達は今日も元気🤗
https://i.imgur.com/obWt3Fw.jpg

87 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 21:38:55.38 ID:3oPG3jf50.net
>>84>>83
レジ出た場所にダンボールや発泡箱が
大量にあったんやがダンボールだけになったわ
魚の箱がちょうど良かったんやが

88 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 21:43:41.26 ID:3A48Ouis0.net
>>86
サムネだと油絵みたいやねきれいな緑やなぁ
奈良の上空滑空できそう

89 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 21:49:31.37 ID:ZSJegxPs0.net
>>87
熱帯地域の植物用に夜間の保温にトロ箱使う人もいるからな
でも出してないだけで裏にあるもんだよ

90 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 00:48:05.58 ID:RvtzQ1CX0.net
エクアジェネラの割引始まったやん
一月の蘭展で引き取れるから忘れず買っとくんやで

91 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 02:38:50.15 ID:o917J+N80.net
魚の臭いが嫌ならカインズの大きい店舗で売ってるよ

92 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 02:43:11.67 ID:Cmo4fxBH0.net
発泡はすぐ風化してボロボロ欠片が散乱するのが気に食わんわ
ダイソーの格安6~10号鉢とか使っとる

93 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 02:56:26.43 ID:daZtpyOm0.net
発泡スチロールで播種してるニキらは何育てとるんや?
ワイ大体ビニポットやからトロ箱使うシチュエーションが分からん
大量に蒔くのには向いてるんかな…それとも断熱目的か…?

94 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 06:49:28.65 ID:FVU58RhN0.net
おはよう。
正月の寄せ植えの見切れ品を狙ってるよ
花目的より鉢目的。

いい鉢使ってるからね

95 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 11:12:53.66 ID:ZooB87Jj0.net
ワイもビニポットやわ
発泡スチロールって水捌け大丈夫なんか?

96 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 11:14:38.92 ID:zo2YsJ85a.net
ワイの亀甲竜が雪に埋もれてしまった…

97 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 11:45:22.21 ID:IWfkIcSc0.net
亀甲竜ももう蔓の成長も止まってチラホラ枯れる葉も出てきた

98 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 12:20:07.47 ID:aMPHE1T9a.net
ワイんちのは5鉢ともまだ葉っぱ多くて、幹の割れ目が広がってる状態だから成長はしとるみたい
ピンポン玉サイズからのスタートやったけど、7号鉢でもキツくなってきたわ
そこそこ成長早くて、外で雨晒し放置できて管理ラクなのに意外と育ててる人少ないんよなぁ

99 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 13:58:32.96 ID:ztLDJgMo0.net
>>89
聞いたら出してくれた
聞くのは只や

スリット鉢みたいに穴開けまくって土入れるわ

100 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 14:46:34.82 ID:FVU58RhN0.net
>>96
ワイの亀頭竜は寒さで縮こまってる

101 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 15:56:05.05 ID:mtWfQcWq0.net
交配親にとこの時期に咲いてるエケベリアとかそっち系の多肉はないかと探してるけどやっぱ今のもんやないよなあ

102 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 16:35:11.45 ID:T0OoUz5D0.net
ワイ「2つ買ったイチジク苗、片方さび病かかっとるやんけ!もう片方に感染る前になんとかせな!!」

ネット「さび病には重曹・お酢が効きます」

ワイ「ほーん・・・そや!確か重曹+お酢のクリーナーあるわ!かけたろ!」プシュッ

イチジク「あっ」

ネット「重曹は1%濃度です」

ワイ「えっ」

イチジク「ほな」
https://i.imgur.com/TJhkjCH.jpg

なお健全やったもう一つの苗にもかかった模様
https://i.imgur.com/qT9SsWF.jpg

103 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 16:52:43.38 ID:poUqP+xP0.net
(´・ω・`)枯れちゃったの?

104 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:10:13.12 ID:T0OoUz5D0.net
>>103
直射くらった方は葉っぱカサカサやけど、一応まだ緑色しとる部分もあるからまだ様子見や
ちな元気やった頃

https://i.imgur.com/ewhgekO.jpg

105 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:42:16.29 ID:+PhilgfY0.net
>>102
1%でなく0.1%と書いてあったぞ
塩害になるわ

106 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:42:43.21 ID:h0/uhNiR0.net
わいもお高いイチジク買ったから怖いわ

107 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 18:10:44.52 ID:FNH65ThW0.net
>>105
イチジクは塩害で、ワイの頭はガイやったってことやね
もともと1鉢だけ育てるつもりやったから、なんとかもう片方は生き残ってほしいわ

108 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 20:08:40.85 ID:upQ+wM/T0.net
どうせもう落葉時期やし葉がなくなってもかまわんやろ

109 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 20:15:50.07 ID:Pnh16SBG0.net
うちのイチヂクは落葉したから剪定して挿し木したよ
あとは植え替えするだけ

110 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 20:43:34.91 ID:h0/uhNiR0.net
イチジクっておそとでへーき?

111 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 21:17:20.49 ID:T0OoUz5D0.net
>>110
木の状態によるんちゃうか
ある程度育ってる木なら、霜さえ気をつけたら大丈夫やろ
ワイは11月にブリジャソット注文したらクソみたいに小さい苗が来たから、
しゃーなし室内でLED育成しとる
3月にはビオレソリエスも届くかから、本格的にイチジク育成始めるわ

112 :花咲か名無しさん:2022/12/17(土) 21:30:17.45 ID:WTnCxG9l.net
ブリジットたそ!?

113 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 22:32:03.89 ID:YKqfvlU40.net
ミニ葉牡丹で寄せ植えしたいンゴねぇ…
でも正月過ぎた方が安く手に入るやろなぁ

114 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 01:53:07.53 ID:w27DuRL80.net
明日−5度予報なんやが
外の水道の防寒しなきゃなぁ

115 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 14:09:55.05 ID:KywYilnla.net
冬やる事無いから、100均で粘土買ってきてmy鉢作ってみるの面白そうやな

116 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 14:13:30.84 ID:uj5OkUhL0.net
オーブン陶土アンチ思い出した

117 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 14:22:17.08 ID:rfdRyNAod.net
100均のコンクリートでコンクリート鉢とかは?

118 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 14:36:37.26 ID:Em1vc4uq0.net
陶芸教室通えば焼き窯貸してくれるんやろ?

119 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 14:50:44.81 ID:iEQux7mKa.net
>>117
最近100均でモルタル売っとるよな
あれって細かい装飾できるんかな、足付きで口が狭まってる丸い鉢を作りたいんや

120 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-Y+Yz):2022/12/18(日) 15:28:59.53 ID:Zovw1nw0a.net
カリブラコアくんまだ花咲いてくるけど冬越せるんかこいつ

121 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 18:23:09.05 ID:ABABbmT/d.net
>>119
形を作ればできるんじゃない?

細かい所にキチンと流し込む技術は必要そうだけど。

厚さを一定にするのも大変そうだ。

122 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 22:31:40.99 ID:1+KQoYaF0.net
福袋初夏ぐらいに出してほしいんだがニキら何か福袋買うたかね

123 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 00:50:15.48 ID:6lHHxCJUa.net
ワイの上司なんやが、ワイが植物好きで部屋に沢山置いてあるの知って、自宅に置く多肉を見繕ってくれって言うんや
置く場所はpcデスク付近、育成ライト設置したりこまめに外に出すとは思えんから耐陰性あって徒長し辛い品種
ポトスとかサンセベリア勧めたんやけど、多肉が良いって言うんや
なんか良さげな子居ったら教えて欲しい
ちな、ワイは一般ピープルやけど上司はカタギやない

124 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 00:58:46.94 ID:hlAouzh90.net
ハオルチアとか多肉っぽいしそんなに日光いらんしいいんじゃないかね
それか徒長バレにくいゴーラムとか

125 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 01:56:28.85 ID:UdZUyfqp0.net
耐陰性あるの選んても真夏に外に出されて焼け死にそう、無知ゆえに
プラッチック製の置物が無理なら割りとでかめサイズのサボテンとかが良さそう
小さい卓上サイズは体力ないしそれだけで育成難度上がる

126 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 04:59:15.91 ID:/MlvNSMbd.net
100均でテキトーなの見繕って、植え替えして、それ黙ってあげれば喜ぶんでないかい?

127 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 09:17:12.78 ID:tic7BhyOp.net
サンセベリアおっ立てときゃええやん
空気浄化もできるし
多肉なんか見繕ってやってもどうせ腐らすだろ

128 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 10:01:19.85 ID:UKUXzwLo0.net
電磁波吸収しますよって言ってセレウスでも渡しとけばええんちゃう

129 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 10:12:25.31 ID:ttl0m6xx0.net
電磁波(可視光線)

130 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 10:42:08.43 ID:1EuwHirI0.net
お花のやり取りするような上司部下の関係てある?

131 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 11:32:34.36 ID:Rhc3WIxGa.net
>>130
上司(ヤクザ)
部下(みかじめ)

132 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 13:05:16.38 ID:azK+gc0op.net
セントポーリア

133 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 13:07:03.82 ID:azK+gc0op.net
ギムノカリキウムの牡丹玉か麗蛇丸辺り

134 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 14:22:38.26 ID:FxgOZq25a.net
ギムノ良さげやな
見た目かっこいいし勧めてみるか

135 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 16:33:18.71 ID:xBSlJFZk0.net
アジアンタムとかいう万人に好かれる姿をしておきながら初心者向けではないやつ

136 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 17:01:31.49 ID:1EuwHirI0.net
多肉追加で買ってきた
https://i.imgur.com/hqQHbGt.jpg
隙間を埋めてみたけどなんか見栄えがせんわ。こういうのはセンスがないとアカンな
https://i.imgur.com/wSQV1UZ.jpg

137 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 18:01:44.75 ID:idgQdP8l0.net
>>136
可愛くて私は好きだよ。
ぷにぷにして欲しくなっちゃうなあ

138 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 22:40:26.73 ID:4p+bm9fn0.net
>>137
なんかロリコンっぽいレス

139 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 05:56:44.08 ID:NxMur1gcx.net
熊童子は100均LEDでも育つし徒長しにくいしちょっと変わった見た目だからオススメやで
触ってて気持ちええしなかなかインドア向けやと思うわ

140 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6617-EpsL):2022/12/20(火) 16:48:32.34 ID:HiwFsngT0.net
わいのアルブカコンコルディアナ、なんか違う
https://i.imgur.com/iCwVLoE.jpg

141 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6617-EpsL):2022/12/20(火) 17:00:09.06 ID:HiwFsngT0.net
西洋わさび掘り上げたんやけどこれ食う部分ある?
https://i.imgur.com/DAdr19i.jpg

142 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a02-x89l):2022/12/20(火) 18:28:15.70 ID:zy6y37Sd0.net
葉っぱうまいで

143 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6617-EpsL):2022/12/20(火) 18:35:46.75 ID:HiwFsngT0.net
騙されないぞ
天ぷらにしたわ
まずい
https://i.imgur.com/RQtrbky.jpg

144 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af23-R9/n):2022/12/20(火) 18:37:48.10 ID:7xwTtj+y0.net
すまんな

145 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f323-Pr74):2022/12/20(火) 18:46:29.87 ID:WDiUt4zm0.net
どしたのワサワサ🎵

146 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 20:28:39.51 ID:Ek/XVTs7M.net
キルミーは4んだんだ

147 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 21:47:20.54 ID:p8bA7Y2H0.net
ミニバラのまだつぼみある鉢が100円やったからお迎えしてきたわ
こいつ越冬できるやろか
そもそも今からで花自体咲くんか問題

148 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 21:58:05.25 ID:NxMur1gcx.net
越冬は屋外でも案外ええよ
春から頑張れば咲く

149 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:22:25.92 ID:4daSMJAr0.net
>>141
これギシギシだったりせん?

150 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:23:29.77 ID:4daSMJAr0.net
>>140
ワイのコンコルディアナやでー
https://i.imgur.com/aA6VPEQ.jpg

151 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:44:41.69 ID:Pfulm91/p.net
>>147
バラが冬越せんことはまず無いで
室内じゃないと花咲くかは分からんけど
なおワイのミニじゃないバラはまだ咲いてる模様

152 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:55:02.70 ID:OHD1Ea3T0.net
>>145
あんだとドーン!

153 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e8c-Y+Yz):2022/12/20(火) 23:21:24.20 ID:w/JaqWbF0.net
バラってすげえよな
一月半前初めて買ってみた時はまだ棒切れやったのにこんな季節でもまだどんどん枝葉が生えてくる
うどん粉病が怖いけど

154 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af58-HP/q):2022/12/20(火) 23:22:53.58 ID:4daSMJAr0.net
>>153
うどん粉単体なら重曹水プシャーやで!

155 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 73f0-5hSe):2022/12/20(火) 23:27:25.79 ID:hfMkbnVR0.net
バラに飛来するチュウレンジハバチくん嫌いなんだ🥺
ていうかチュウレンジって名前も謎すぎるわ

156 :花咲か名無しさん (ワッチョイ af58-HP/q):2022/12/20(火) 23:30:00.75 ID:4daSMJAr0.net
鐫花娘子葉蜂か....

157 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e8c-Y+Yz):2022/12/20(火) 23:35:10.80 ID:w/JaqWbF0.net
>>155
チュウレンジとは花の茎を彫って卵を産み付けることに由来する
……?🤔結局わけわからんで草

158 :花咲か名無しさん (ワッチョイ be89-yyX8):2022/12/21(水) 03:28:24.61 ID:Vtgf4zTW0.net
ミニバラのスイートチャリオットの見切り品148円を買って1ヶ月
5号鉢に植え替えて昼は外、夜は室内で復活絶賛開花中
香りがすごすぎる
4本挿しなので春に1本づつ植え替えよう

159 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f361-DiWi):2022/12/21(水) 04:44:45.54 ID:U50BV0v/0.net
薔薇沼の第一歩やな

160 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 07:08:30.27 ID:L+EcD3M/0.net
バラの植え替え適期は冬の休眠時やけどミニバラは春なんか?

161 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 07:42:08.63 ID:Npf4BKDm0.net
>>150
偽物つかまされたかな…

162 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 07:47:49.51 ID:Vtgf4zTW0.net
>>160
他にもミニバラあるけど一年中休眠しないし
どうせ挿し木苗なのでいつでもいいと思っている

163 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 10:52:53.35 ID:blH7mZ4p0.net
モモチョッキリとかいう桃の敵としてしか認識されてなさそうなダイレクトなネーミング

164 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 10:56:25.30 ID:Npf4BKDm0.net
シャミ子が悪いんだからね

165 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 10:58:16.37 ID:GMF0+ZLh0.net
>>161
ワイもかつて間違ったやで

https://blog.goo.ne.jp/snobo045/e/5914303ab2c416ee35c0a1761295ade3

凄い似てるけど根が細い&そもそも辛くない。
と言うか食えたもんじゃ無い

166 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 11:03:51.35 ID:GMF0+ZLh0.net
すまぬ。安価ミスった。

167 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 13:26:02.74 ID:U50BV0v/0.net
>>160
真夏を除いて一年中いけるが4株植わってるのを分けるとか根洗いとかは冬が安全
冬というか休眠中だが

168 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spb3-EpsL):2022/12/21(水) 13:37:57.02 ID:SETIOPIrp.net
さいた
https://i.imgur.com/ZrgZHRj.jpg
ちんくるから画像うpできなくなってるからimgurアプリ入れたったわ…

169 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 15:17:03.13 ID:sXFT5UYi0.net
北関東やけど土曜日-6度予報なんやが今年の冬は寒すぎないかい

170 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 15:32:40.50 ID:blH7mZ4p0.net
手持ちの草をエクセルにまとめて育て方とか年間作業とか記入してたんだけど勉強になったわ
落葉樹は冬の休眠中にいじるのがいいとか
常葉樹は寒さや暑さに弱かったりするので穏やかな春秋の作業が向いてたりするとか
高温多湿に弱いやつは梅雨前に剪定したほうがいいとか
原産地も大事な情報やな オーストラリア産は乾燥に強めなことが多かったり

171 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:38:34.16 ID:zmoAGpVid.net
ワイはマダガスカルのコーデックスに水じゃぶじゃぶやってる

172 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:47:07.84 ID:q2zSe9hR0.net
(´・ω★`) マダガスカル

173 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 19:34:10.06 ID:ZJ4X4oDia.net
ワイ今日初めて自生してるペパーミント見つけちゃったから、根付きのところ一本拾ってきちゃったンゴw

174 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 20:26:14.72 ID:uRQUdjid0.net
ワイんとこの明日の予報は「晴れ、一時雨か雪」やと
どないな天気やねん

175 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 01:13:14.61 ID:beecL+oJ0.net
>>172
コー★デックスかな

176 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 08:52:37.73 ID:gEoSxmkrM.net
>>175
ゴー★ジャスかyp!

177 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 13:16:58.61 ID:8tNoFD+n0.net
まだ助かる(輸入の山取り干物塊茎)

178 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 19:29:18.79 ID:Oi3yUZzQ0.net
実生のゆずは香り違うとか言うけどほんまなんかね
取り敢えず柚子風呂のゆず掻っ払って種植えてみることにしたがこれは市販の接ぎ木ゆずやろうから実生には当たらんのか

179 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 19:31:50.12 ID:Oi3yUZzQ0.net
>>170
ユーカリどうなんねん

180 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 19:42:46.09 ID:pbB5XPDl0.net
>>178
実生は親と性質が異なるから香りは違うで。
何が交配したかわからんからガチャやな。
ただ市販の柚子は柚子畑で作ってるやろうし、交配してても柚子同士の可能性が高いから大きく変化はせんとおもうで。

181 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 20:45:14.10 ID:Gpl3jp4q0.net
>>180
柚子は多胚性やから高確率で親のクローンが生えるぞ

182 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 23:04:37.65 ID:fBimEolta.net
この間お迎えしたイオナンタが咲いた
https://i.imgur.com/FrJXcRn.jpg

183 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 00:48:08.70 ID:0LPIA5hc0.net
>>181
>>180
ワイ馬鹿だからよくわかんねぇけどよ、台木がどんなんでも取り敢えず柚子の種植えたらそこらへんの野生の実生とそう変わらんってことでええんか?
実生で性質が変わるってのは何で聞いたんやったかな、クソマズ果実ガチャとか聞いたことはあるんやが柚子はこれには当たらんのか

184 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 01:24:40.12 ID:ZqgyKutu0.net
>>183
柑橘の場合は大丈夫やと思う
実生で味が変わるのは根っこが違うからそこで入ってくる栄養素が違う影響ちゃうかね?
種からやと15年くらい実成らんから頑張りや!

185 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 01:28:10.62 ID:ZqgyKutu0.net
カンキツ類の場合ガチャにはならんと思う

186 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 02:06:27.78 ID:X0V1EO130.net
>>183
同じ親から生まれた兄弟でも概ね似てるとはいえ、ハゲたりハゲなかったり、恵体やったりヒョロガリやったり、巨根やったり短小やったり色々ちゃうやろ?
それと一緒で遺伝でどんな性質が発現するかは個体差があんねん。
植物なんかは行きずりの花粉と勝手に種付けするからセックスを管理されてない種から育てる実生はもろに性質ガチャやねんけど
柚子は多胚らしいから母親のクローンが生まれる可能性がめちゃくちゃ高くなるみたいや。

多胚ってのは1つの種の中に受精卵がたくさん入ってるみたいな感じなんやけど
一番多く入ってるのが雌しべのコピー胚で、それの割合が多いから母親のクローンが成長する可能性がめちゃくちゃ高いんや。
だから柚子の実生は母親ソックリになる可能性が高いみたいや

187 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 03:06:15.95 ID:ddxQzEcK0.net
もしネットフリックスサブスクしてたら「ニッポン行きたい人応援団」の一話目で実生ゆず農家が登場するで
ポン酢を愛するカナダ男性の回や

188 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 07:47:04.63 ID:UPT9xtBs0.net
ワイ高知市内在住、17年ぶりの積雪に狼狽
油断してて鉢植え出したままだったんやがどうすりゃええんやこれ
https://i.imgur.com/1XAdSCi.jpg
https://i.imgur.com/JbJfFEu.jpg

189 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 10:17:59.22 ID:qMXI2MoL0.net
寒いのう
寒いのう

190 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:23:31.58 ID:0LPIA5hc0.net
あんたら解説ありがとうな
植えて気長に待つわ
お湯見えんぐらいの柚子風呂家で作れたらおもろいやろなぁ
喉乾いたら果汁飲めるし皮も食べれるし

191 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a02-x89l):2022/12/23(金) 15:40:48.38 ID:X0V1EO130.net
まぁ、実生の柚子は実がつくまで20年くらいかかるけどね。

192 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:45:06.03 ID:DgXIY9tpa.net
>>191
精神と時の部屋に入って待っとくわ

193 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:58:37.22 ID:qq3vr3i70.net
>>192
自分が入ったら7300年後に出ないといけなくなるぞ

194 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 17:14:45.44 ID:eEeC0qB+M.net
タイム風呂敷ほしいンゴねぇ

195 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 18:41:55.07 ID:mKtt2WuOa.net
ワイが池田大作だったらそこら辺の木に「300年ぶりだねぇ」とか語り散らすんやけどなぁ

196 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 20:23:04.01 ID:0LPIA5hc0.net
桃栗三年はガチらしいな

197 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 20:45:30.78 ID:Lxpro3OG0.net
中国のことわざに「木を植えるのに一番良かった時は20年前だが次に良いのは今である」ってのがあるらしいで

198 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 20:54:52.74 ID:PmdnA4y1a.net
>>197
ほええ 深いな

199 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 21:07:26.74 ID:mKtt2WuOa.net
19年前やで

200 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 21:51:03.10 ID:imb0hB1j0.net
>>197
パソコンの買い時かな?

201 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 22:10:50.07 ID:THHCqCbca.net
今は円安やし今買うには時期が悪いだろ?

202 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 22:34:30.06 ID:mKtt2WuOa.net
そうや 円を買うと損するぞ

203 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 01:18:42.39 ID:A+PnCzVN0.net
>>191
20年なんてあっという間やで

204 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 08:02:12.14 ID:cUIc8OzV0.net
>>197
老い先短い園J民の心に響く父さんの至言

205 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 12:29:08.60 ID:Ry2XERmw0.net
https://research-er.jp/articles/view/117706
はえ~コイツ花粉食う生き物やったんやな
知らんかったわ

206 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 13:38:33.84 ID:1iQSWLFs0.net
わいも30年前にガステリア買いたかった

207 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 15:52:21.48 ID:J0dE1ydap.net
>>205
面白かった
確かに「人間が心配するほどカベアナタカラダニの派手な赤色」だよな
真夏の灼熱のコンクリの上チョロチョロ這ってて、何でこんな地獄みたいな環境で平気なんだろうと思ってた

208 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 15:58:25.14 ID:2lBYaxssa.net
暗黒バエならぬ暗黒タカラダニ作ったら色抜けてくんかな

209 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 16:16:45.65 ID:uibGPhiu0.net
ショウジョウバエに続き京大がやってくれるやろ

210 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b17-w9pC):2022/12/24(土) 16:55:19.71 ID:1iQSWLFs0.net
ついにデストロイヤーを収穫したぞ
https://i.imgur.com/1rBceZr.jpg
https://i.imgur.com/HYJneDg.jpg

211 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 08:51:51.07 ID:lJR9Gm6q0.net
(´;ω;`)ブワッ
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2aeee908331db93c27017b0c66710dc285cb326

212 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 09:01:59.65 ID:OCL+1/Cu0.net
割礼かな?

213 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 10:55:25.25 ID:QagOZk2Op.net
サボテンて割るとフチに子が生えてこないか?
   ⚪︎
  ⚪︎○⚪︎
   ⚪︎
みたいにならへん?

214 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 11:10:30.89 ID:ZS/FrIoq0.net
うーん…
来年はプランターでつくね芋にしようかな…?

https://i.imgur.com/cljOuFV.jpg

215 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 17:24:45.76 ID:7k6x7Bbd0.net
11月に買ったウメモドキの枝(1,300円)
思ったより枝やったから越冬できるか心配で室内で養生しとったけど

https://i.imgur.com/yzDY3aK.jpg
今日見たら普通に芽吹いとったわ

https://i.imgur.com/kGHKt2w.jpg
https://i.imgur.com/HmUO41l.jpg
https://i.imgur.com/E8oLH86.jpg

生存確認できて嬉しい反面、今の時期に芽吹いて大丈夫なんか不安や

216 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 17:36:01.91 ID:xjNO3UdQ0.net
芽吹いた後で冬の外に出すと痛むで
ウメモドキなんて東北にも自生してるくらい寒さに強いから部屋に入れる必要なかったのに

217 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 17:41:12.42 ID:7k6x7Bbd0.net
>>216
やっぱそうよな
とりあえずこの冬は室内でこのまま行くわ
3月くらいになったら屋外生活や

218 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 21:22:22.26 ID:1cAR4h8q0.net
>>197
ええ諺やな原文が知りたいわ
盆栽はほんまにそうやな
中年になってから興味を持ってしまったら出来合い品買わなええとこ楽しまれへん

219 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 21:23:40.26 ID:FTo49zkR0.net
亀甲竜買ってきた

220 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 22:53:48.12 ID:xu+EpHhp0.net
これからはクラッスラや
クラッスラ集めるんや
https://i.imgur.com/pS60E6H.jpg

221 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 23:23:32.88 ID:2pdBrnl1M.net
>>220
金のなる木も集めたか?

222 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 02:37:03.43 ID:BR+CG6/Fd.net
クラッスラっすかw

223 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 05:19:25.39 ID:2eRmkOMt0.net
おいらはエアプランツに挑戦
何度も枯らしたけどYou Tubeみて
今度こそ大丈夫だと思う
流木も買ったし

224 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 05:49:51.96 ID:jNsO353Gx.net
エアプランツは中型以上なら水やり無しで屋内越冬できるから小型チマチマ買うよりキセロ買った方が楽だよ
クリプタンサスやビルベルギア土要らんからオススメ

225 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 05:51:11.01 ID:jNsO353Gx.net
あ、春夏秋にちゃんと育てたキセロじゃないとアカンかったわ

226 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 08:32:06.10 ID:NzMuQgY40.net
4年前手ぶらで店を出るのがしのびなく、苦し紛れで買ったエアープランツのコットンキャンデー
今は手のひらいっぱいの塊になった

227 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 12:33:59.17 ID:cjbM6B3C0.net
ホムセンの見切り品とこに中型のエアプランツあったなぁ
先っぽと外側の葉がちょっと枯れとったがいけるんやろか…
ちな100均の小型エアプランツは枯らすマン

228 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 12:34:20.48 ID:Crej2plP0.net
40cmキセロ2つを京都で野外越冬させて死んだの思い出したわ

229 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 13:18:37.22 ID:vNcXqN4V0.net
病気でどうにもならんシクラメンを今朝捨てた
治せんとはいえ2年見てたから切ないわ…

230 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 13:33:45.99 ID:xwF9KQ0U0.net
なんか最近季節外れの長雨やな
3日も雨続くとは

231 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 14:33:14.14 ID:Y6Q0FrEAa.net
http://imgur.com/tpHUrWz.jpg

職場で育ててる苔が2年したら溢れそうなってきたわ

https://i.imgur.com/MVukudH.jpg

232 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 16:18:50.39 ID:vJ/OydjV0.net
>>231
ええやんけ
苔は買ったやつ?
冬暇すぎてエアープランツに霧吹きばっかしてるから苔リウムにでも挑戦したい

233 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 16:27:38.63 ID:Y6Q0FrEAa.net
>>232
そやで
ホムセンで売ってたシラガゴケや
蛍光灯ぐらいでも育つんやな苔って

234 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 16:51:20.61 ID:/is+YN3H0.net
皇居の春飾りのニュースみたけど、気使いそうなお仕事やったわ
樹齢150年の梅の木使うとか言うとった
ワイには無理やね枯らしてまう😂

235 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 17:07:00.91 ID:0y689ahW0.net
>>227
100均の小さいやつよりホムセンのそれなりに育ったやつの方が枯れ難いで

236 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 18:23:48.58 ID:TR8o6YVr0.net
苔いいな

237 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 18:47:05.78 ID:KqNijSGHM.net
エアプランツ育てとるけど変化が全然分からん
成長もしないし花も咲かないしで本当に生きとんのかと思う

238 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 18:56:33.24 ID:t7FNC60U0.net
はぁ今年もアリーカリア アローカナ(モンキーパズルツリー,チリマツ)手に入らなかったわ…
もう何年も探してる

239 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 19:14:49.64 ID:0y689ahW0.net
>>237
マグァンプ小粒パラパラ撒くか野菜か花にやる液肥やったら気付いたら花終わってるか子株ワサワサやで
オススメはマグァンプ小粒パラパラさて水ジャブジャブやって

巨大なやつは花咲くまで2年毎とか時間掛かるけどあまり大きくならないやつは年1で咲いたりする

240 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 19:16:51.95 ID:mjU2gbijx.net
成長が早い緑葉ティランジアはLED光でも十分だから半日くらいでも伸びてるのがわかるよ
カズンイットとかサマンサとか

241 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5be3-Zgou):2022/12/26(月) 20:32:11.01 ID:fGppTv1k0.net
この流れで無加温北側窓辺に置いてるダイソー産チランジアをぬくぬく部屋に移動することにしたわ
1Kの部屋やのに植物の為に今月の電気代1万円超えてしもた

242 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 21:38:06.77 ID:PdgvoUyO0.net
>>210
デストロイヤー蒸かすだけでめちゃうまいよな

243 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 21:40:14.26 ID:vOnNS3sg0.net
どうして12月末なのにモミジのつぼみが開いて桜の花が咲きそうになっとるんや!?さっぱり分からンゴ!!

244 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 22:44:59.84 ID:nm+wgECF0.net
ワイのところも亀甲竜が枯れて蒼角殿がワッサワサだわ

245 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 12:17:49.89 ID:G8eGIdJr0.net
>>239
マグァンプ?て思たけど、ワイ流木にそのまま括ってくっつけとったわ
んで、霧吹きシュッシュのみ
ちゃんと根っ子出して鉢で育てなアカンねやな
そらワアの枯れるわ

246 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 14:58:13.10 ID:bQY6XJn5p.net
お花屋さんきてるんやが
幸運ランポーとか虹の花(虹の玉の斑入り)出してるのって
またあの令和の桃子とか令和の桃太郎の会社が薬でやったやつか?

247 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 15:08:46.65 ID:bmZRUe4j0.net
ハナアブがしょっちゅう来てて益虫とはいえど最初はアブ(ハエ)やもんなぁ…って思ってたが、よくよく見たらかわええな
さっきずーっと毛繕いしとったから3分くらい見入ってしもたわ

248 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 15:30:30.89 ID:PkhdsnqEa.net
>>247
奇遇やな
ワイも3分間ハナアブ観察してるニキを3分間観察してたわ

249 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 15:31:30.29 ID:bmZRUe4j0.net
怖すぎるやろ

250 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 16:10:14.87 ID:RB3YAdkq0.net
>>248
おはハナアブ

251 :花咲か名無しさん:2022/12/27(火) 16:44:37.12 ID:YX43GQm60.net
(´・ω・`)今時のハナアブって凄いわね

252 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 17:24:45.24 ID:PG5vAfMNa.net
ハナアブを観察していたワイ君を3分間凝視するハナアブとどこからともなく甘い匂いに誘われたワイはカブトムシ

253 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 17:28:24.70 ID:4ObX9m6t0.net
>>246
令和の桃太郎のピンクと同じ色してたら警戒するよね

254 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 19:14:43.87 ID:ddxY9xwu0.net
>>246
ラベルのデザインが令和の桃○と同じ
確定やね

255 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 20:39:38.38 ID:RVWr7OLV0.net
ペラルゴニウムに自信ニキおるか?
ネットでロバツムとして買ったんやが葉の形からちゃうと思うんやけど同定してくれんやろか
https://i.imgur.com/sWF2W9T.jpg

256 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 20:48:22.97 ID:uMug4Hbo0.net
令和の桃太郎で色々検索してみたら何も知らない人が枯れて悲しんでる報告が多くて可哀想になったわ

257 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 21:16:39.94 ID:ddxY9xwu0.net
>>255
ロバツムは葉の切れ込みに個体差がわりとあってこういう葉もあるんちゃうか

258 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 21:21:17.00 ID:88sY7QnL0.net
>>246
岐孝園のやつかな

259 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 21:24:57.59 ID:RVWr7OLV0.net
>>257
そうなんや知らなかったわ
丸いイメージやったからプルベルレンツムあたりやろかって不安やったわ
まあこの形もヨモギみたいでかわいいから大事に育てるでサンガツ

260 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:12:22.23 ID:U0pjvLGC0.net
>>255
ワンチャンぺラルゴニウムアリダム

261 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:17:09.59 ID:liSQVD570.net
ラベル落ちはラベル落ちとして扱えおじさん「ラベル落ちはラベル落ちとして扱え」

262 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:29:44.54 ID:ddxY9xwu0.net
>>259
プルベルレンツムも葉に個体差がかなりあるみたいや
切れ込みとか毛とか

いい加減なレスしてすまんので文献調べたら
「P. pulverulentumは葉の著しい変化のため、この亜節の他の種と混同されることがよくある。
pulverulentumの毛が密生したタイプは、P. lobatumと混同することがあるが、
lobatumは葉身の基部は決してdecurrent(葉身が楔状に葉柄に続く)ではない。
pulverulentumの無毛タイプは、P. pilansiiと混同する可能性があるが、葉の縁の毛によって容易に区別できる」
(わい訳)
らしい

255は葉身の基部がdecurrentなのでプルベルレンツムの可能性がありそうや
あとプルベルレンツムは葉が青緑とあった

263 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:37:33.23 ID:MG+3VRlR0.net
トリステも葉っぱの形だけで3種類くらいあるよな

264 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:47:46.41 ID:ddxY9xwu0.net
ちな文献にプルベルレンツムのスケッチが2つあった
知らんと同種と思わんわ
https://i.imgur.com/NcWNcoA.jpg
https://i.imgur.com/04yI8DC.jpg
下の葉に似てる

265 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 23:22:58.92 ID:RVWr7OLV0.net
>>262
色々とサンガツ
画像漁ってみてもここまで切れ込みが深い葉っぱのロバツムは見つからんわ
lobatumの語源はラテン語の'深い切れ込みのある'やからあり得ん話では無さそうやけど
かといってプルベルレンツムだって同定するにはワイの知識が少なすぎて難しいから出品者を信じてラベル落ちよりのロバツムで管理してみるわ

266 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 23:35:16.14 ID:RVWr7OLV0.net
>>260
アリダムもそれっぽいわね
改めて調べてみるとパッと見似てるやつ多すぎるわ

267 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 00:07:46.81 ID:cwf+eJBEa.net
ずっとサボってた植替え、9時から頑張ったけど5鉢しか終わらんかった…全部3号のミニ鉢なのに

268 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 06:12:39.53 ID:R8u2udL70.net
>>267
そんなもんだよ 9時から半日で
自分は3鉢しか出来なかったし

269 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 06:39:28.73 ID:04lFxkU3M.net
>>239
肥料はあんまりやってなかったかも知れん
パラパラ撒いて水やったわ

270 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 07:16:30.29 ID:qxT9F0K70.net
そこらの普及種なら流木くくりつけでも成長するで
霧吹きシュッシュじゃ水が足らん可能性ある
周りがびったびたになるまでかけるんや
ゆえに屋内だと毎回風呂場とかベランダに移動するマメさがないとキツいし通風がないと腐る
成長期に規定の半分に薄めた液肥を月2~3くらいでやるとええぞ

271 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b69-8ruc):2022/12/28(水) 15:14:54.57 ID:+n4oN0xA0.net
メダカのソイルを化粧砂に使ってみたけど、結構ええな
https://i.imgur.com/ZSV5E64.jpg
https://i.imgur.com/MpIxr0z.jpg
https://i.imgur.com/s1QUNig.jpg

272 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b969-/dHi):2022/12/28(水) 15:21:11.58 ID:A4YiWO0o0.net
>>271
グロボーサかわヨ
まともに丸く育ってて裏山

273 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:22:30.02 ID:cHo2/sap0.net
>>271
3枚目の麦飯石?

274 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:29:26.79 ID:objWBziTd.net
>>271
Gexのピュアブラック?
ワイも一時使ってたわ
見た目はええんやが軽くて減ってくんのよ

275 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:45:40.95 ID:ryOHI0zc0.net
黒毛和牛もらって久々に牛肉食うんやけどローズマリーって合う?
鳥とか魚のイメージなんやが合うなら庭のローズマリーで焼いてみようかな

276 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 17:01:31.50 ID:JDhayMSma.net
たっぷりのオリーブオイルにローズマリーと潰したニンニクと塩を入れてそこに肉を漬け込むんやで
30分経ったら冷たいフライパンに肉を置いて中火で焼くんやで
油がパチパチ音を立て始めたらスプーンで肉に油をかけながら焼くんやで
しばらく油をかけながら火を通せば外はパリパリ中はシットリ美味しく焼き上がるんや!

まあ鶏肉の場合やけど牛肉でも変わらんやろ

277 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 17:03:30.92 ID:zez51vKEa.net
うーん、もうたまらん!!

サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ

炊きたてご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…



ハムッ ハフハフ、ハフッ!!

278 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 17:37:27.52 ID:X7rKOvc80.net
>>271
ワイもホワイトを梅盆栽鉢に使っとるわ

279 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 18:13:17.03 ID:NsA7TNnYd.net
昔一人暮らしはじめたての大学の友人が作ってくれたタケノコのローズマリー和えがクソマズやったわ

280 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 18:47:30.47 ID:IURSmFZQ0.net
>>277
きめぇよ 死ね

281 :花咲か名無しさん:2022/12/28(水) 18:50:53.67 ID:2thuUxbY0.net
(´・ω・`)なんJは初めてか?

282 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 18:58:01.29 ID:7dBJpuSq0.net
>>280
ぐえ~死んだンゴ~

283 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 19:15:32.97 ID:2WPE5rJta.net
>>277
このコピペ見るたびポン酢かけ過ぎって心配になる

284 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 20:10:38.07 ID:ryOHI0zc0.net
>>276
ステーキ用じゃなくて焼肉用のカットやからシンプルに塩コショウとワサビ醤油で食うわ

285 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spa9-RIfR):2022/12/28(水) 20:47:01.65 ID:Y1YKf6p1p.net
知らないんだけど元ネタ何や?
クッキングパパ?

286 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 21:27:28.94 ID:JpRoI7oZ0.net
「ポン酢トットットッ」とか「ハムッ!ハフハフッ」とかでいくらでも出るがな

ホムセンで買うた見切り品のエアプランツ、芯が腐ってもうてたンゴ…ンゴ…
数百円だけど勿体ねぇ事しちまった

287 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 21:29:47.28 ID:7dBJpuSq0.net
初出が17年前やからしゃーない

288 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 21:55:01.27 ID:iBkeEyP50.net
ダディはもうタンヤオAAぐらいしか見ないわ

289 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 22:15:04.37 ID:IURSmFZQ0.net
誰もうわ キモで続いてくれなくて悲しいなぁ

290 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 22:38:09.67 ID:qT11lRpv0.net
ダンボールに入れてその上から衣類で包んでいると温度を結構保てる

291 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 06:00:04.69 ID:BdOYxZhr0.net
今日はホームセンター行くんだ
楽しみ

292 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 13:24:41.27 ID:BdOYxZhr0.net
おいらの苔リウム
ちょりっちょりに乾いてたけど
水あげたら復活するかな?

293 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 15:34:20.59 ID:BdOYxZhr0.net
アジアンタムチャレンジ
168円ミニ苗買ってきたぞ
何度も枯らしたけど今度こそ、育ててみせるっ

アジアンタム得意な方、
アドバイスください

294 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 18:30:58.77 ID:BdOYxZhr0.net
苔リウムに霧吹きしてガラス容器に入れて蓋しておいたら
チョリチョリの苔が
ふんわぁ~りしてた
フッサフサだわwww
ヨカッター(⁠・⁠∀⁠・⁠)

295 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:08:59.06 ID:f/YfL1XT0.net
いいなー、見せて見せて

296 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:13:51.65 ID:+A/dLRF40.net
なんか知らへんけど子株が親を食いちぎったかのようにわんさか溢れ出てきたンゴ
https://i.imgur.com/GSzzWXT.jpg

297 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:16:44.34 ID:ipRBhDMA0.net
ヒエッ

298 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:35:20.43 ID:+A/dLRF40.net
こんなペースで増えられたら困るンゴ
https://i.imgur.com/AMwH9Mn.jpg

299 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:44:01.92 ID:gbQMtjJJ0.net
オーニソガラムか?
キモE

300 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:49:14.19 ID:+A/dLRF40.net
>>299
せや
オーニソガラム トルツオスムやで

301 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 20:54:21.16 ID:gbQMtjJJ0.net
>>300
こじんまりしてるとかわええのにな…
ワイもこんな感じの小球根育ててるから怖いわね

302 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 21:16:37.64 ID:+A/dLRF40.net
>>301
親の気持ちで見てもキモイとしか言いようがないわね
花見たこと無いから花に期待や

303 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 23:00:35.68 ID:xlERrjAoa.net
>>298
クソデカカイガラムシくんかわいい

304 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 23:16:14.97 ID:x4KsTcU70.net
バイオに出てきそうなキャラやなぁ

305 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 00:08:02.89 ID:HCvWyK8J0.net
>>293
通気性ええ土とスリット鉢で水切れさせないだけやぞ

306 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:51:33.02 ID:LwMcdY+L0.net
鉢植えへの置肥でおすすめ有りますか?
鉢は5号です。

307 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 10:18:08.72 ID:5Gu+Ij3U0.net
>>306
IB

308 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 10:44:02.09 ID:FamtyOkS0.net
グリーン育ちEX IBのちから っていうのをおすすめする
たいていのホムセンや園芸店に置いてるはずやで
いろんな植物に使えるし、我が家ではハスやスイレンの桶にも放り込んでるで

309 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 12:00:10.14 ID:LwMcdY+L0.net
>>307
>>308
さんがつ!それにするで😍

310 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 12:31:16.46 ID:Xv65kA9H0.net
マグァンプとどう違うんや?
ワイもIB気になっとる

311 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fd23-YC53):2022/12/30(金) 12:36:59.91 ID:Y+6qdNDP0.net
マガンプは混ぜ込み系ちゃうか?

312 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 14:54:01.19 ID:wvwlf68Sa.net
>>311
マグKの追肥用もあるで
ワイはそれ使っとる

313 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 15:10:43.77 ID:RLjIf1pp0.net
大きさにより用途が違う

314 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 15:13:46.18 ID:4NKgG5ng0.net
押入れの整理してたらUSBファンが出てきたからとりあえず当ててみた

315 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 15:54:19.87 ID:WfAn4YDk0.net
ダイソーテーブルヤシに花がついてた
https://i.imgur.com/Pdq6H1H.jpg

316 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 16:42:10.03 ID:8xOpkkagM.net
はえーテーブルヤシの花初めて見たわ

317 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 15:09:53.92 ID:LD5qn9yz0.net
今年最後の植え替えはマッソニア兄弟です
https://i.imgur.com/of67P1O.jpg
よいお年を

318 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 15:22:57.37 ID:h+9dcpVz0.net
>>317
プロトリの室内観葉・多肉用の土か

319 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 15:55:51.05 ID:Jgm2KneT0.net
なんや最低気温-2度くらいまでなら屋外ビニール温室でアガベ根塊食中なんでも越冬余裕やな

320 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 18:12:40.98 ID:io9uOX+3a.net
と思うやん
暖かくなって来てから反動が来て、葉の中からぐずぐずに腐ってくるんやで

321 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 19:18:43.74 ID:DzVyTTR40.net
赤玉と腐葉土混ぜた奴って水やりの度に土流れるよな?
交換するんに中身出したら土ほとんど無くなっとる

322 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 19:47:32.36 ID:3bXOm9OH0.net
セネキオサギナータスがなんか傾いてきたなと思って真っ直ぐにしようと思ったらポキ言って根っこ取れたわ
まあこいつら生命力つよつよやしその内元通りになるやろ…

323 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 21:36:09.27 ID:73sofFLW0.net
>>317
ワオも植え替え納めや
https://i.imgur.com/JvNshdB.jpg
来年とは言わんまでも、美味しいイチジク頼むやで~

324 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 22:08:54.08 ID:4ZEPHBKfa.net
エアプランツとミニマム観葉置き場やっと完成したで
https://i.imgur.com/aIFXaYP.jpg

325 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 22:09:19.13 ID:kRFbRa9Z0.net
ええやんけ!

326 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3ee3-8mjA):2022/12/31(土) 23:02:26.17 ID:Pj9ph8hw0.net
この写真には…カメラが写っていない…!

327 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b23-BPRy):2022/12/31(土) 23:11:25.25 ID:hZM5UnQ+0.net
>>326
写ってる定期

328 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-dtOF):2023/01/01(日) 02:45:28.60 ID:Te7BxJNr0.net
正月飾りのウラジロって栽培難しいのな
やはり野に置けウラジロ

329 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3758-585O):2023/01/01(日) 07:10:13.86 ID:MBrOYjAx0.net
おまいらあけおめー

330 :花咲か名無しさん :2023/01/01(日) 08:34:46.59 ID:mBE3ZTce0.net
あけおめー

331 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f633-ChaJ):2023/01/01(日) 12:15:55.96 ID:JdTKkzsy0.net
あけおめこー

332 : :2023/01/01(日) 13:27:30.13 ID:y2c0DKgHp.net
あけおめやでー

333 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-dtOF):2023/01/01(日) 16:16:14.07 ID:Te7BxJNr0.net
https://youtu.be/qhfuLvbxU0E
オジギソウのメカニズム

334 :花咲か名無しさん :2023/01/01(日) 16:59:56.38 ID:aaBdNk9h0.net
https://i.imgur.com/7QEMBp1.jpg
↓3日後
https://i.imgur.com/BN1RUR1.jpg
↓ちょうど1ヶ月後
https://i.imgur.com/D2AvDOl.jpg

根っこの成長速度ヤバすぎだろ

335 :花咲か名無しさん :2023/01/01(日) 17:12:37.66 ID:mTlt5OWG0.net
寝室に置いとったらやばいで

336 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1a89-TQtq):2023/01/01(日) 17:42:00.66 ID:fDck6yBG0.net
椿の種を湿らせたキッチンペーパーに挟んだの部屋に置いたが何割根出るか
無駄に発芽率低いわ

337 :花咲か名無しさん :2023/01/01(日) 21:12:58.13 ID:OqYDcw/w0.net
蒼角殿自室に持ち込んだら夜ストーブのお陰であったかいからか春と勘違いして新芽出し始めてて草
いややっぱやばいわ

338 :花咲か名無しさん :2023/01/01(日) 21:21:45.51 ID:xlc2u0s20.net
そのまま春までストーブ焚いといたらええんやで

339 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 16:06:41.90 ID:d3iviQOd0.net
どんぐりいっぱい植えたら芽が出たで
https://i.imgur.com/PriuuKo.jpg

根っこが苦しそうだけど植え替え時期は春にするべきなんやろか
https://i.imgur.com/X1RVt15.jpg

340 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 16:38:30.54 ID:rxoPqYY70.net
花かんざしのええ株が沢山近所の店に入荷しとったわ
近所のおばはんたちに取られんよう明日は早起きせなあかんわ

341 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 16:41:40.73 ID:aVnHAM5l0.net
どんぐりの区別つけるようになりたいなあと思いつつ勉強してないままだわ
大阪市自然史博物館に行ったらどんぐりの紹介で味の感想も書いてあったな

342 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 16:47:23.71 ID:aVnHAM5l0.net
はえー栗ってブナ科で栗もどんぐりの一種なんやな
栗だけ味が別格そうやん

343 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 17:44:16.24 ID:kt3KhIk80.net
庭に90平米くらいの真四角の遊んどる土地があるんやが、勿体ないから今年こそなんとかしたいわ
ゴツめの石がゴロゴロしとるから、
畑利用ならまず石をどけて耕さなあかんのとそもそもあんまり野菜づくりのモチベーション上がらへんし
果樹植えたいけど家族が反対するしダメになったときの根っこの処理が大変そうやし
物置とか屋根付きのちょっと作業できるDIYスペース作りたいけど金が結構かかりそうやし
いろいろどうしようか考えているうちに何年も経ってしまう

344 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 18:32:12.10 ID:lX7JtbSC0.net
>>339
発芽までどのくらいかかった?
うちも遊びでとったドングリあるから蒔いてみようかな

345 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 18:48:02.07 ID:PZz15+xb0.net
>>342
チンカピンていう栗はドングリ型の実や

>>344
地上に出るのは春やが、根は秋のうちに出る
乾燥したどんぐりは芽がでない
穴が開いてゾウムシの幼虫が出てくることがある

346 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 18:50:01.37 ID:AwcYZK6A0.net
チンコビンビン!?

347 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 20:15:24.76 ID:jnxkALhJp.net
>>344
10月に蒔いて2週間くらいで芽が出たで
部屋が25度以上あったから春と勘違いしたんだと思う

348 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 23:09:33.77 ID:Tt0xQihf0.net
どんぐり植え替えるなら今やで
まだ小さいから根も絡んでなさそうやし
今出てる葉っぱは半分切って
底から出てる根は半分くらい切って
一本ずつバラせば問題ないで

349 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 00:10:37.17 ID:oPpuclSR0.net
子供が幼稚園の遠足で取ってきたドングリを菓子の空き箱に入れたまま放ってたら、白い虫がワラワラ湧いて嫁さんが叫んどったなぁ

350 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 00:34:26.38 ID:RAlu2jf3d.net
彡(゚)(゚)(トチの実ってお菓子になるくらいやからきっと甘くて美味しいんやろな~)

351 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 00:50:53.87 ID:9bFs6qm+0.net
モチモチの木とかいう子供の憧れ

352 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 10:38:37.74 ID:utwh9y0j0.net
https://i.imgur.com/W6MhlTK.jpg
これなんて洋ランかわかる人おる?
買ったはいいが品種が何も書いてなくてわからないんよな

353 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 10:56:03.43 ID:RhujXILv0.net
大きなグループとしてはデンドロビウム属の中でもキンギアナム系(キンギアナムという原種を中心にした交配種群)って呼ばれるやつ
それよりも細かい交配種名とかは似てるの多いし名無しで流通してるものもあるしで咲いても判別は難しいかも

354 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 11:18:20.33 ID:cjKiwDoI0.net
キンギアナムは丈夫やで
寒さに強いし

355 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 12:33:15.18 ID:vnxSbc460.net
わからんやつは全部Googleレンズで検索や
断定できなくても候補の中から見つけられるくらいはできる

356 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 12:51:31.69 ID:4LSzaWuSd.net
>>353
>>354
じゃあ無加温の部屋においといても大丈夫そうやね

357 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 14:36:40.62 ID:zbsS/c/d0.net
>>213
これか?

358 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 16:45:25.12 ID:retQ+/PZ0.net
タビビトノキ欲しいンゴ
庭に植えて巨大化させたい

359 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 22:39:25.01 ID:LME78cA10.net
キンギアナム年中屋外放置しとるわ大阪
植木鉢そのままで売ってるならある程度名前はありそう

360 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 22:47:37.34 ID:Gh2RA6Fj0.net
デンドロのヒビキってやつが何系か分からんから一応室内に取り込んでるわ
交配品種らしいけど

361 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bb96-gwxU):2023/01/03(火) 23:04:15.28 ID:kU+SUuh30.net
>>360
デンドロも種類によっては水が凍る程の気温なら室内に入れたほうがええひやつもあるんやで
デンドロでもセッコクみたいに寒さに強いのは出しっぱでもええけど、洋蘭交配種の出しっぱなしは怖いな

362 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 23:52:01.54 ID:6MScLhlC0.net
>>339
どんぐりかわョ

363 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 00:50:52.85 ID:mHI4Nrxja.net
外管理して雑草ボーボーのアガベを温室入れる前に植替えしとったんやけど、子株増え過ぎて植替えする前より1.5倍鉢数増えてるんよなぁ…

364 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 02:55:03.51 ID:6dgFmIoV0.net
屋内に取り込んどるリトープスがカビにやられてブヨってきとるわ
やっぱ風ないのアカンな…サーキュレーター回さななぁ

365 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 07:24:55.38 ID:zQoc0pPqa.net
正月ワイ「これは千両やろ」

バッバ「それは万両やで…」

ワイ「…」

ワイ「はえー、じゃあこれは万両やな」

バッバ「それは億両や…、ちなこれは百両」

ワイ「ファーー、わからんやんけバッバはどうやって分かるんや」

バッバ「…」

正月早々ガイジ扱いされたんやが気分悪いんやが分からんのやがどうなん?

366 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 08:15:19.92 ID:T0BXFsA90.net
>>365
意地悪バァバ大事にな

367 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 08:51:38.09 ID:UKsKt+4ea.net
>>365
全然違うけど大判草と小判草もあるんスよね

368 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 09:58:03.84 ID:wy7o/2eZ0.net
>>365
騙されてるで....

369 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 10:52:56.22 ID:zSxGR3oH0.net
>千両と万両の見分け方
>マンリョウは葉の下側に実がある
センリョウは葉の上に実がある また葉っぱも、千両は対生(1つの茎の節に、葉が左右に対称につく)に付き、 万両は互生(茎に互い違いに)に付きます。
はえー

370 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 11:04:33.76 ID:tAzVZuCc0.net
>>323
室内??

371 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0e23-/EFQ):2023/01/04(水) 11:59:20.09 ID:Qe2Knz170.net
週末こけ展行こかな

372 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4f20-DmxQ):2023/01/04(水) 12:00:33.54 ID:T0BXFsA90.net
>>371
どこや

373 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-njic):2023/01/04(水) 12:02:19.42 ID:2EUjh/jj0.net
最近育ちの早いやつはきつくなった

374 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-BPRy):2023/01/04(水) 12:03:18.96 ID:lZrW9Rnaa.net
昨夜この花館ちゃう?ワイも行くで

375 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 12:37:44.39 ID:wyYlJSgC0.net
>>357

https://imgur.com/a/71pRMwH.jpg

376 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 12:42:00.65 ID:fsSb6gMR0.net
https://lovegreen.net/gardentree/p281972/
南天千両万両ごっちゃに認識してたけどこうして画像で見比べると違うもんやね

377 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 14:28:59.57 ID:zSxGR3oH0.net
>>370
室内で越冬中や

378 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 16:25:35.40 ID:rwvJL8wf0.net
見た目がボテッとしててチー牛みたいなんが万両で軟弱なんが千両や

379 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:14:13.13 ID:DauT1Oxq0.net
あく抜きベラボンって、なんならベラボン100%でも育っで!みたいなこと書いとるけど、やってみた猛者おる?
ワイは今のところ多肉とかの小鉢の土に何割か混ぜ込むくらいしかしとらんけど、
レモンとかのそこそこデカくなる果樹の土をベラボン100%にできるならやってみたいわ
鉢の容量が60Lになってくると植え替えがいやーキツイっす・・・

380 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:15:55.34 ID:FoAoaM5l0.net
ホムセンで千両500円で売ってたけど掘り出し物か?
置くとこないからスルーしたけど気になる

381 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:27:20.88 ID:4mYzaa6r0.net
>>379
うちはウツボカズラをベラボンプレミアムだけで植え付けてるで
植物としてかなり弱い高山種もいけてるから、まぁだいたいの植物はいけるんちゃう?知らんけど

382 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:33:31.52 ID:DauT1Oxq0.net
>>381
なるほど、確かに行けそうやな
今気づいたけど、仮に100%でいけるとしてもベラボン自体が軽すぎるから
60Lクラスの鉢まで成長した果樹をベラボンのみで支えるのは無理やろうな
鉢自体倒れるし、重い鉢使ったとしても木が倒れそうや
大人しく半分くらいの割合にしといたほうが良さそうやな

383 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:37:49.86 ID:Rp0dfFEW0.net
万両なら実生苗がたくさんあるから50株くらい譲るで

384 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 18:13:09.73 ID:M5pN8UYJ0.net
>>360
あの辺、ヒビキの親になってる原種とかも含めて栽培はされてるし結構交配もされてるけど○○系って呼び方はされてへんな
属は同じやけど普通のデンドロビウムと同じ感覚で冬扱うのは色々と危ないと思う、水管理含めて

385 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:06:12.04 ID:T0BXFsA90.net
なんやベラボンって(´^ω^`)

386 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:06:53.34 ID:s8Z0piZz0.net
ワイも奈良の大神神社で万両の苗去年こーたわ!

387 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:31:06.30 ID:4mYzaa6r0.net
>>385
香具師や

388 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:12:18.98 ID:g32Aimc+0.net
億両(スキミア)高いわ

389 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:46:09.96 ID:9bqqErIy0.net
>>361
>>384
やっぱりそう思うか
外に出しっぱなしでたまに雪かぶっても余裕のデンドロも持ってるけどヒビキは流石にその扱いができんなあと
こいつは品種の情報がよー分からんね

390 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:32:13.02 ID:g32Aimc+0.net
>>389
Den. bracteosumとDen. laevifoliumの交配(どちらもニューギニア周辺の原産)
寒さにもそこそこ耐えるらしいが冬の外はやめた方がいいわな

391 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 05:35:47.35 ID:02YwUOQ/d.net
>>380
あんなもん、正月用に生けられた花を挿しときゃ根付くぞえ。

392 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 07:28:28.69 ID:ne+YNY250.net
>>390
外で楽しみたいんやったらセッコクええで
出しっぱなしおk開花すれば香りよし夏はジャブジャブ水やりした方がええけど冬は自然に任せる
自生種やからコルクや板付には最適
うちのコルク付けはもう7~8年毎年咲いてるし外デンドロ楽しみたかったらセッコクオススメや

393 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 07:35:53.03 ID:ne+YNY250.net
>>392安価間違えた
>>390
>>398

394 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 07:55:08.03 ID:IspcIRxT0.net
正月に来た姪が「この子はワーイってしてるからワーイちゃん」って名づけたからこいつはワーイちゃんになったで
https://i.imgur.com/AOD28Ka.jpg

395 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 13:08:09.43 ID:hRJtnVeP0.net
これはどうや
https://news.yahoo.co.jp/articles/e9f999aed4c7187c351df83053f067790a23de74

396 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 13:52:42.04 ID:fQumRLQIp.net
>>394
これは徒長してしまってるんか?かわいいもんやね

397 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 14:00:48.66 ID:oFVOIsur0.net
>>395
デンファレだから寒さに糞弱い

398 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 14:03:56.82 ID:VxREVPQd0.net
>>395
https://orchidroots.com/detail/information/?pid=101049608&role=pub
構成要素的にはほとんどがスパチュラータ系やね、一部に切り花のデンファレの親にもなってる原種も入っとる

しかし実在する人物を名前につけると
キシダフミオがセルフで受精したとかキシダフミオ×〇〇とかキシダフミオを組織培養したとか文字列がエグいことになるわ

399 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 14:30:10.61 ID:VQb9ykPna.net
命名規則やとフルネームは規則違反やろ?
キシダかフミオにしなきゃいけんで

400 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 15:06:47.77 ID:4Q1hX1OW0.net
>>394
ブーンじゃね?

401 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 15:07:39.19 ID:VQb9ykPna.net
>>399
調べたらそんな規則は無さそうやわ
失礼した

402 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 15:07:40.99 ID:4Q1hX1OW0.net
>>398
BLの世界だな

403 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 15:57:36.68 ID:PDNpf/zG0.net
>>398
もしかしてアベシンゾウもあるのか!?

404 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 16:11:39.79 ID:a9dAsHSA0.net
金日成花と交配してほしい

405 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 16:14:57.41 ID:VQb9ykPna.net
ハエトリソウにはキムジョンウンって品種があるやで

406 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 16:18:38.42 ID:l+g3n65o0.net
共産寄植え鉢作りてぇなぁ

407 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 17:56:08.03 ID:oFVOIsur0.net
皇室や王室にちなんだ品種はよくある
https://www.jingukaikan.jp/rose/princess_roses.html

408 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 22:32:21.57 ID:MQ87wz5M0.net
>>182
花咲いたら枯れちゃうのかな🥺

409 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b39-dtOF):2023/01/06(金) 03:32:54.49 ID:2mcw+dpO0.net
金正日花とか金日成花育ててみたいもんやわ
日成は同じくシンガポールで貰った胡蝶蘭やったか?正日花は日本の鉢植え勝手に脱日させたダリアやったか

410 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 06:57:10.62 ID:d18xT7+d0.net
>>408
枯れるまでに子株付くで

411 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 10:57:03.76 ID:KHn+XBym0.net
>>410
サンガツ!子株いっぱい出るとええな

412 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 14:42:41.58 ID:gEwdow/A0.net
おしゃれな鉢を見つけて思いきって買ったはいいものの、家に帰ってからよく考えたら現状ある鉢たちとの色の相性全然合わんかった
でもまぁここで上手く使いこなすのが腕の見せ所なんやな…

413 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 16:29:15.42 ID:4CDflziu0.net
オーブンで焼ける陶芸セット買うと幸せになれるで

414 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 16:40:35.87 ID:jkZRrwju0.net
よかった園芸板は無事か…

415 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 16:43:19.28 ID:D4LrC7vn0.net
>>412
めちゃくちゃ分かるわ
でも鉢も一期一会みたいなとこあって遠出したとこの店にあるようなやつは買わないと後悔するしな
もう統一感あるようなシャレオツ部屋とは無縁のジャングルよ

416 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 16:58:30.99 ID:z+NjmpzN0.net
最近になって蒼角殿の蔓が伸び出した。やっぱり冬型やったんや

417 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sac7-2gsf):2023/01/06(金) 18:45:21.00 ID:DMCkCBTBa.net
アパートだけどそこそこ広い庭がついてる物件に引越したから春になったら園芸狂いやで

418 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 10:16:52.07 ID:W6PFys9Z0.net
バラって冬も咲き続けるん?
全く勢い衰えん
https://i.imgur.com/0SuzFkl.jpg

419 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 10:47:05.28 ID:0CYAugTI0.net
>>418
きれいやな
ワオの所のマイクロミニバラはシュートのちっこいポッチリがいっぱい付いて今蓄えてますーて感じや
真冬も花が見れるんは羨ましい

420 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 11:49:32.82 ID:DZiO8n0Q0.net
>>418
ええな
クリーム色と淡いピンクがジューシーな桃みたいや

421 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 13:54:47.61 ID:W6PFys9Z0.net
冬は水控えめかと思いきや意外と毎日あげてても平気なんやな
むしろあげないと葉が落ちてゆく

422 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 13:59:26.32 ID:BmMG8hUW0.net
板付した胡蝶蘭にいままでと同じ週1程度な水やりしたら葉っぱ全部落ちたで
でも水耕栽培な胡蝶蘭に2センチ水位維持してても葉っぱ全部落ちたんや

423 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 14:06:51.46 ID:ua5oEY4f0.net
水耕栽培は気温感じやすいしそらあれよ
ヒートマットとかであれしないとあかんな

424 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 14:35:34.90 ID:uTxEtY/oa.net
20日大根が180日を超えた
いつの間にか分頭してた
https://i.imgur.com/BeF5FeI.jpg

425 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 14:52:39.23 ID:BmMG8hUW0.net
>>423
マジかーあと4つ水耕栽培あるけど危険そうやな

426 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 14:56:05.12 ID:/bB+CoRO0.net
>>424
バルンブルンバルブ増え~🎵

427 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 15:29:33.79 ID:rZOnAfsR0.net
>>424
もうこれコーデックスやろ…

428 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 15:32:31.03 ID:DZiO8n0Q0.net
>>424
ええバルブやな

429 :花咲か名無しさん:2023/01/07(土) 16:28:52.59 ID:FjpZsZ6p0.net
(´・ω・`)ムッキムキで草

430 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 16:49:52.64 ID:Fo9ZpUKsd.net
>>424
ラファナス・サティバスって学名でメルカリ出したら売れそう
じゃがいももソラナム・ツベローサムって学名でいかにも塊根植物です感出して売ってるやつおるしな
ツベローサムって塊根て意味だから間違っちゃないけど

431 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 17:06:21.81 ID:4X8tO1lB0.net
>>430
イポメア・バタタス(サツマイモ)もディオスコレア・ポリスタキア(ナガイモ)も売れそうやね

432 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 17:07:01.85 ID:SRsTqzEC0.net
はえーそんな意味だったんか
オキザリス ツベロサっての育ててたけどこれも同じ意味なんかな

433 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 17:11:52.05 ID:eRlhRKVha.net
確かにオトンナのツベローサも見かけによらない塊根しとるわ

434 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 17:40:38.70 ID:+Sld3jY30.net
塊根(塊茎)と多肉は生物的な実態としては該当するけど園芸ジャンルとしてはそう扱われてないだけのやつ多いからな

Mirabilis jalapaの輸入株が1万とかで売れてるの見たときはいやそんなに出すものでは…でも国内のとは違う系統と考えたら価値はあるのか…?ってなったわ

435 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 18:11:10.11 ID:ua5oEY4f0.net
>>425
常温でも水に指突っ込んだら冷たく感じるのと大体一緒やね
余談やが水差しヒートマットだと鉢の上の湿度も同時に上がるから加湿器いらずで便利やで

436 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 18:15:04.13 ID:NNaQ5quu0.net
>>434
オシロイバナやろ?
そこら辺に生えてる大きい株引っこ抜いてベアルート株感だして売ってやろうかと思ったことあるわ

437 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 18:35:50.68 ID:1EmEBnbPd.net
オシロイバナの根ってこんななるんか
はえー

438 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 18:38:34.72 ID:+Sld3jY30.net
>>436
はい
真面目に塊根として向き合っても良いと個人的には思うんやけどなあいつ
どうしても騙すような売り方しかされなくて悲しい

439 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 18:48:44.29 ID:8ooiFhGY0.net
>>422
胡蝶蘭は気温15℃維持してるなら毎日でもいいけど無加温なら水やりは週一か月イチで暖かい日にしないと
真夏じゃないからそりゃ冷えて腐れるわ

440 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 19:05:52.26 ID:NNaQ5quu0.net
>>438
芽が出てなきゃミラビレみたいなもんやしな
いいコーデックスだと思うけどなんせすぐ成長するからな

441 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 19:18:55.19 ID:rZOnAfsR0.net
堂々とオシロイバナって書いて売ればええと思うわ
ミラビリス・ジャラパなんて書いたら半分騙してるようなもんやわ

442 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 20:09:41.54 ID:6T02X0Nr0.net
https://www.iskweb.co.jp/bluegene/index.html
青い胡蝶蘭が発売されるらしい
写真で見たときはおっええやんけ欲しい!って思ったけど遺伝子操作でツユクサ遺伝子を導入しましたと聞くとう、うーん…ってなっちゃう
これ鉢で売ってええやつなんやろか
一応増殖交雑は禁止してますとは書いてあるけど

443 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 20:36:53.77 ID:BmMG8hUW0.net
>>435
ビカク胞子栽培用に買ったヒートマットあるから設置するわ
>>439
室温20度以上キープやけど逝ったやつは窓際だからあかんかったんやね
他の4つはまだぬくぬく環境やけど窓際にまだ鉢植え胡蝶蘭あるから移動させるわ

444 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 20:50:31.00 ID:wQfPEoG/0.net
https://greensnap.jp/post/9684434
確かにいいわね

445 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 21:01:43.97 ID:DZiO8n0Q0.net
>>442
これ、オザキフラワーパークで見た気がするわ

446 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 07:45:47.92 ID:wcblg26sp.net
はえーすっごい
去年出た交配で花の色ミックスになった株を塊根仕立てしようかな

447 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 10:42:31.84 ID:uyIXXaY70.net
オシロイバナの花色もおもろいよな
そこらの道端のでも絞りみたいになったり半々でピシッと分かれたりいろいろしとる

448 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 11:01:38.51 ID:vMNl9sIb0.net
>>442
増殖禁止って言うけど枯れずに育ててたら株分けで増えるよな?
育てたことないから知らんけど、胡蝶蘭は基本的に難しいんやろか

449 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 15:33:04.16 ID:yQBk7pRd0.net
今日の世界ふしぎ発見でゲリラガーデニングのことやるらしいな
日本で勘違いするやつが出んとええけど

450 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 16:01:03.68 ID:cEV1RjcQ0.net
>>448
胡蝶蘭は単茎性種だから葉を上に伸ばして更新するからバルブが横から出て増えるカトレアやデンドロビウムと違って株分けで増やすのは難しいと思うよ
できなくはないんだけど、わかっててやれば増殖になるし、ごく稀に子株出たりするけどなかなか株分けまで行き着かなかったりする

451 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 16:48:48.45 ID:32DFpN0B0.net
>>449
それだいぶ前の回やないか?
遅れネットか?

452 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 17:05:16.38 ID:egVjcamH0.net
久しぶりにdiyしとるわ
買ってきたハイクオリティな既製品を寄せ集めるのも一つの手だけど、自分で作ったっていうのがまたいいんだよなぁ
ロークオリティだけど(笑)

453 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MM4b-+OMn):2023/01/08(日) 20:13:15.30 ID:oObuEV0UM.net
取り込んだ寄せ植えのアブラムシが大繁殖しおったわ
もう許さんコルトで根絶やしにしてやる

454 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ab23-DSRP):2023/01/08(日) 20:18:32.70 ID:+DEAdmBw0.net
>>452
安い木材買って木枠つくるだけでも歪な長方形の枠になるわ

455 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7996-+jVM):2023/01/08(日) 20:34:11.05 ID:yw0TW7TI0.net
初めましてやで
近くのダイソーに植物大量入荷しとったから自慢しに来たわ

https://i.imgur.com/Mq5MPRA.jpg

456 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 20:40:04.28 ID:+DEAdmBw0.net
>>455
エライこじゃれたダイゾーやな。こじゃれすぎやな

457 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:11:18.15 ID:5XP0r7oa0.net
畑の菜の花が小さくて寒さで枯れたわ

458 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 23:10:03.41 ID:vMNl9sIb0.net
>>450
なるほどなぁ
結局増やすなら意識的にやる必要があるし、それが禁止ってことか
ありがトマト

459 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 23:51:46.14 ID:VsK/wvRwp.net
>>457
今週は高温情報出てるから復活あるで

460 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 00:46:44.45 ID:Msgq1/5sa.net
最近園芸始めたんやけどみんなこんぽすととかやってるものなんか?
田舎で庭は広いから一角に穴ほって野菜屑とか米ぬかぶちこんで発酵させればええんかな

461 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 01:06:22.65 ID:ykHihhF+0.net
>>449
村雨が行ってたやつ?
あれテレビの前でドン引きしたわ

462 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 08:42:40.58 ID:+rc1++yN0.net
>>461
問題点
本来、意図的に外来種を野外に広げる行為そのものが好ましいとは言い難いんや。外来生物が引き起こす問題は外来生物が広域にわたって定着し、取り返しのつかない状態になってから明らかになることが多いが、従来そういった事柄のほとんどは偶発的に起こったものであったんや。
しかし、花ゲリラにおいては積極的かつ人為的にこれを行い、あらゆる場所に様々な種子を蒔くことにより帰化植物を増やす可能性を著しく上昇させているんや。 また、自身の所有でない土地に無断で植生する行為は法に触れており過去に逮捕者も出ているんやで。

463 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 08:44:38.91 ID:L0cEtJrg0.net
良い子はミントを花ゲリラしちゃアカンやで

464 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 09:01:11.99 ID:ckxqbNA30.net
そこらの雑草なんてすでに外来種だらけやしいまさら気にする意味あんまないやろ

465 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7996-+jVM):2023/01/09(月) 09:17:08.72 ID:cOPNh0d70.net
近くの土手でミントが勢力拡大しとるわ
いつかヨモギくらい増えそうでこわい

466 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 09:33:55.16 ID:8JuoOuqo0.net
今朝飯代わりにストーブの上に乗せて焼いて食べてるホクホク焼き芋も外来種や

467 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 731c-c/7E):2023/01/09(月) 10:36:15.46 ID:2FIKKGX60.net
この国には大々的に外来種を植樹して花を楽しむ文化があるぞ

468 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 11:16:40.58 ID:mYo4zq6G0.net
水草扱いのウォーターマッシュルームは地面におろしたら駄目よ
ちっちゃな根っこの欠片からでも増えていくから

469 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 12:04:30.77 ID:pXWnO5tg0.net
多肉BBで散財してもうたわ

470 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 12:55:27.72 ID:/ObJeBgt0.net
昔ヒマワリで小さな土手を埋めたいと考えてタネ撒いて育つの楽しみにしてたんやが、夏前に公共事業の掃除屋さんが根こそぎ刈り取っていってしまった🥺

471 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 13:24:19.51 ID:cijvO+cA0.net
ダイソーで鉢買って持って帰る途中でアスファルトに落として粉々にしたから接着してセメントで埋めて色塗って復活させたで
明らかに買い直した方が楽なんやけどな!えすでぃーじーずや!

https://i.imgur.com/5XJBoYE.jpg
https://i.imgur.com/s7zVxWV.jpg
https://i.imgur.com/HJ52lsG.jpg

472 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 13:26:19.36 ID:v2wMFo7G0.net
趣◎

473 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 15:12:32.41 ID:fVb6Y8q20.net
千利休かな

474 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 15:38:34.57 ID:efReHy/Xa.net
ダイソーのパテで埋めたら金継ぎになりそう

475 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 16:05:31.60 ID:OJFHY0WU0.net
ええやんけ

476 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 16:14:57.82 ID:F9yhZ+/Ja.net
古田織部かな?

477 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 17:37:30.76 ID:+rc1++yN0.net
>>471
職人やんけ…

478 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 18:36:29.15 ID:3W3vWlX5r.net
>>471
この植物は何?
蔵馬?

479 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 20:00:32.43 ID:2xxKsGit0.net
>>471
はえー
器用やなー

480 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 00:37:32.86 ID:ImVOzKK90.net
みんな褒めてくれてありがとな
植物は蔵馬やで(屋久島イバラ)

481 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 13:23:01.15 ID:Ti3w5nWA0.net
先日の趣味の園芸見とるけど
葉ボタンってブラジャーみたいでエロイヨな
何か欲しくなってきたは

482 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 13:48:07.25 ID:uIurK4Y60.net
キャベツやん

483 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 16:19:12.49 ID:tIOGNUpb0.net
ケールやぞ

484 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:37:03.29 ID:7y6FCsP40.net
葉ボタン2株買うてブラジャー植えしようかなあ

485 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:23:21.45 ID:2IN0jPCI0.net
間にうちの1メートル迄育ったダイソーのサボテン1本植えてええか?
見事におっ立っとるんや

486 :花咲か名無しさん:2023/01/10(火) 18:35:27.92 ID:w48BSQHs0.net
(´・ω・`)見せて

487 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 20:27:48.61 ID:/yUeRkxO0.net
>>485
みたいやん

488 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 01:18:37.91 ID:01EIHlrd0.net
おっ立ちサボテン貼られへんからついさっきうっかり蹴飛ばしたワイの蒼角殿貼っとくわ
ニョキニョキさんや
https://i.imgur.com/COlvkj4.jpg

489 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 14:12:28.61 ID:NUoLJZrd0.net
乳首ビンビンですよ神

490 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 16:09:23.57 ID:gophZV100.net
ママァ…

491 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 18:17:52.51 ID:01EIHlrd0.net
>>489
その見方は目から鱗やわ
今度からチクビン殿って呼ぶことにするわ

492 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 18:45:36.55 ID:3yI0zRakM.net
読み方分からない頃ソウカクドノって読んでた

493 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 18:58:50.18 ID:VgtqGciT0.net
婿殿!

494 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2920-Pzeu):2023/01/11(水) 19:41:16.03 ID:7+vJgeiF0.net
>>488
乳首漏れとるやんけ

495 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 15:29:48.48 ID:Vq2x7Xyz0.net
セリアのこの100円の霧吹き最高過ぎる。マジおすすめ。
https://i.imgur.com/b2vNT55.jpg

496 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 16:31:15.10 ID:LyEEpWpW0.net
それファブリーズと一緒なんだよね
https://i.imgur.com/EK2pnDv.jpg

497 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 16:47:03.71 ID:ZzqcDZjf0.net
>>496
使い終わったら再利用出来るん?

498 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 16:53:33.43 ID:bCt0AY3b6.net
>>454
しゃーない、やっぱり何度も失敗して上手くなるしかないんやろな

DIYで制作費ほぼ0円廃材縛りでプランター台作っとるんだが、思いっきりミスって凹んだわ
ワイは何時間かけてガラクタを作ってたんや
明日からまた倉庫で廃材探しの旅が始まるわ

499 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:03:21.59 ID:Vq2x7Xyz0.net
>>496
ほんとだwwwww

500 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:10:01.96 ID:ZzqcDZjf0.net
>>498
台は手強いで。足の長さが揃う訳ないからガタガタする

501 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:10:40.10 ID:D+h5ZvmeM.net
>>488
土葬から甦った園J民

502 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:17:21.69 ID:bCt0AY3b6.net
>>500
基礎は二つだけのこのタイプやから(絵へったクソですまん)、多少はマシやとは思う
基礎も結構良い木拾えたし
あとは回りを覆う板を上手いことくっつけてプランターカバーとしても使いたんよな
まぁ出来は酷くてもそれも味(笑)ってことで庭を彩ってくれたらええなぁ
https://o.5ch.net/20a6m.png

503 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:22:43.24 ID:dDmaOF/Y0.net
>>502
廃材だけやなくて落ちてる流木組み合わせるのも楽しいぞ
置くだけで味がでる

504 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:32:35.61 ID:bCt0AY3b6.net
>>503
目からウロコなんやが
回りを覆う板を一部細長い木でろくぼくみたいにして風通し良い柵みたいな感じにしてみようかと考えてたんやが、それを丁度良さげな流木でやってみたらおもろいかもしれんわ
ほどよく曲がってるとおしゃれに出来るな
しっかり塗料塗らな(笑)

505 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:35:38.98 ID:iC2fXZTj0.net
ここにおる園芸家()は土用の期間入ったら、もちろん土いじりせんやろ?もうすぐ土用入りやから、できることはしとかな早めにしとかなあかんで〜

506 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:21:10.71 ID:SFVUc2ma0.net
ラベルライター買ったらラベリング捗って楽しいわ
播種とか挿し木の時期とか今までラベル作ってなかったやつも作ってる

507 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:21:55.75 ID:bEWMyFheM.net
>>495
セリアの園芸用品コーナーに行ったけどノーマルタイプしかなかったでござる

508 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:36:03.75 ID:HHNNvsGu0.net
前に葉挿しで植えといたグラパラリーフがデカくなって増えまくってきたわ
そろそろマヨネーズで食うか

509 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:43:49.22 ID:AYll++TP0.net
>>495
100円なんかこれ!ダイソーのスプレーは200円やった気がするが同じ感じなら良さそうやな

510 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:52:57.21 ID:Vq2x7Xyz0.net
>>507
セリアでこの写真見せて取り寄せてくれといえば手に入るやで!

>>509
このクオリティで100円は驚くわ。
ダイソーより軽い力でプッシャーやで

511 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 19:26:48.94 ID:/mZnJx+wd.net
>>510
マジか。明日行ってみます。

512 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 00:17:54.81 ID:odK1lzn/0.net
テレビで役所のすぐやる課だかが緑地対策にクローバの種巻きまくりで草
地元やと空き地に巻いたらすぐ役場来て枯らすようきつく言われるで

513 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 00:22:04.46 ID:odK1lzn/0.net
>>497
やったが洗っても匂い残るんや
なんか影響しそうやからやめた

514 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 01:47:28.88 ID:o0vEB3ve0.net
突破ファイルの砂対策の奴やろ
クローバーはクローバーで厄介やけど砂の方がもっとやばいわ

515 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 12:58:32.01 ID:vOjIRvCG0.net
培養土って何回くらい再生できるのかな?
再生材入れた培養土と14リットル100円の新しい培養土だったらどっちが良く咲くと思う?

516 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:21:41.43 ID:v4L8O2Vg0.net
そろそろ春じゃがいも植えるか

517 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 14:48:39.70 ID:Fz6vwQDW0.net
再生に使った資材が次の培養土やで
そうやって古代の植物は内陸まで進出できたんや

518 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 15:08:09.39 ID:BLKSbO3F0.net
コンポストで作った堆肥100%の土に野菜植えたら一瞬で枯れた。けど生えてきた雑草は木のようにデカく育った

519 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 15:41:16.39 ID:fhZKOkVTM.net
ちょっと心配になったんやが
土触った手でおちんちん触っても大丈夫?
一応手は洗う

520 :花咲か名無しさん:2023/01/13(金) 16:03:20.55 ID:lOHBFmcM0.net
(´・ω・`)石鹸で洗お?

521 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 16:22:26.32 ID:yy9VWQkA0.net
おちんちん触ってから土さわろ?

522 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 16:24:02.69 ID:KeCffhjm0.net
オシッコにミミズかけるなって教わらんかったか?

523 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 16:33:35.88 ID:k+Fk9bhW0.net
それ逆と違う?

524 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 16:37:50.11 ID:g6BNAAZvM.net
まぁごりっぱフラグですね

525 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 18:18:23.40 ID:0Bn1FrzS0.net
>>512
実際何を撒いたら良いんかな

526 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 18:40:38.31 ID:LXWzW8yAr.net
破傷風でちんぽ取れるゾ

527 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 19:38:35.22 ID:v4L8O2Vg0.net
前期の農業アニメは農業関係なかったが
今期の農業アニメは期待できるんか?

528 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 19:44:49.50 ID:Fz6vwQDW0.net
小便の滝を遡上できる菌ぱねぇよ

529 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 19:46:44.63 ID:4u36qf480.net
HB101を使ってたオカンが今度はカルスCN R ってのを使い出した
1キロで3000円くらいするらしいんやけど効果はあるんやろか?

530 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 19:48:04.10 ID:4u36qf480.net
3000円は買い物内容でカルスは1000円やった

531 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 21:03:59.99 ID:cu4oDZl+r.net
テスト

532 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 21:07:50.07 ID:dOaWBaOJ0.net
わいはHB101の後にブラックウォーターに手を出したで

533 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 21:13:17.36 ID:P58+V1Sfd.net
ザソイルも使ってんの?

534 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 22:57:43.94 ID:dOaWBaOJ0.net
ザソイル高いからベース買ったけどそもそもわいンとこ水苔植えばっかで土系は大鉢で使いどころ難しいわ
春になったらフレボディウムかアロカシアかオーガスタあたりの植え替えに使う予定や

535 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 03:42:39.35 ID:G5Ls2uMX0.net
>>525
水かね

536 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 03:43:25.74 ID:G5Ls2uMX0.net
>>527
種まかないでも好みの野菜が育つぞ

537 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 07:21:46.57 ID:nnkGzcSgd.net
>>534
BASEふったら本当にお得か?ってくらい微粉がでたので次はストレスゼロを試してみる
BASEの方が調子が良さそうなら添加されてるブラックウオーターの効果だろうから単品で買ってみる

538 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 11:07:45.65 ID:/1z7Er8Z0.net
ストゼロに空見した
野菜にストゼロやっららとうなるんや?

539 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 11:25:51.32 ID:h8hXJVG30.net
>>538
こうなるで
https://www.riken.jp/press/2022/20220622_1/

540 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 11:34:55.89 ID:OGcj7B78M.net
米のとぎ汁に麹や酵母入れて放置したのをやれば良いのか

541 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 13:55:44.57 ID:upRCyUzF0.net
ストゼロ毎日飲んだらクーラー要らない…ってコト!?

542 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 14:00:43.19 ID:5wH0qP9Q0.net
今年の夏は野菜と晩酌して過ごすわ

543 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 15:41:00.65 ID:tk0h6eRF0.net
ワイの胡蝶蘭にょっきしてきた!
https://i.imgur.com/ku4G6Sr.jpg

544 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 16:03:08.25 ID:EIvzUeeIa.net
コメリでココヤシ75%オフの500円で買ってきたで
葉枯れ酷くて見栄え悪くなってるけど、こんなの温室持ってれば春には元気モリモリなるのに可哀想やなぁ
温帯の植物安くなってるから皆んなも買ってや

545 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 16:13:59.24 ID:7lLdLyZE0.net
わいもコメリ行ってきたわ
1000円で買うた電動水やりスプレーがなかなかええ感じや

546 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 16:31:46.68 ID:G7+tUXQs0.net
自作の温室グローボックスでミニひまわりの種撒いてみたら無事発芽したわ
発芽適温25℃前後って書いてたけど30~34℃くらいでも発芽するんやな
こんな季節に発芽したら夏頃どうなってるんやろ

547 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 16:32:55.47 ID:G7+tUXQs0.net
>>544
ヤシ入るレベルの温室とかクソデカそう
羨ましいわ

548 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 16:38:01.96 ID:+OYdJJfW0.net
>>543
おほーっつくに消ゆ

549 :花咲か名無しさん:2023/01/14(土) 16:51:43.87 ID:gpd76bmN0.net
(´・ω・`)おほー?

550 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 17:13:41.25 ID:YkZndUa40.net
ディフェンバキアティキが9割引で300円だったから買ってきたで
葉が1枚残して枯れてるけど新芽出てるしあっためたらいけるやろ

551 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 17:16:02.13 ID:xy+jI+S90.net
ソウカクデンの皮めくって土の上に置いてたら根が出てくるて聞いたからやってみたけど
今日見たら溶けて消えてた

552 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 17:37:06.92 ID:a6cO6dny0.net
ザ・ソイルのベース買おうと思ったけど三本線の焼成硬質赤玉小粒14Lと日光砂少粒16Lを送料かけて買って軽石と混ぜてるわ
量多いけど腐るもんじゃないから数年かけて消費していくつもり

553 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 17:54:29.05 ID:ls2qxaM10.net
原種チューリップやっと一個だけ芽が出たわ…
普通もう出てないとまずい?
https://i.imgur.com/SOYMwqz.jpg

554 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 18:22:21.25 ID:Y39f3rqQa.net
>>553
字がおばちゃんっぽい

555 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 18:37:20.42 ID:FntBvLsT0.net
種類と環境によっちゃ11月くらいから出るけど1・2月とかでも普通やで

556 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 19:04:55.58 ID:ls2qxaM10.net
>>554
おっちゃんやけどな
>>555
サンガツ安心したわ

557 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 19:26:06.18 ID:73F9OuY50.net
こういうの見るたびなんでみんなこんな字うまいん?と思う
ワイの字赤ちゃんみたいや

558 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 19:33:43.52 ID:5wH0qP9Q0.net
ワイの蒼角殿吸うか?

559 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 20:27:03.54 ID:iDTAV0BKr.net
>>553
字かわヨ

560 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 08:41:04.22 ID:/Y2VEn/Od.net
ニッポン花づくし見とったらプリムラ欲しくなってくるわ

561 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 08:59:02.76 ID:lQCtbHx+0.net
>>560
株分け参考になったな
生産者が心配や

562 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 11:06:00.34 ID:uoJym+UE0.net
夏越しできるかのハードルと、夏越しできても株分けに耐えられる位の状態で越せるかのハードル
たいがい夏越しできてヤッターって思ってると、秋に突然死する

563 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 11:59:35.83 ID:Zo7MRqop0.net
秋(夏日)やから結局耐えきれんのやろな
もう終わりだよこの四季

564 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 14:02:39.47 ID:ZjpGxzff0.net
でも日本には四季があるから…。

565 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 14:27:16.63 ID:j9g0dx1X0.net
四季いらんから二季にしてくれや
もちろん春と秋やで

566 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 15:05:05.76 ID:ZjpGxzff0.net
>>565
なお日本の四季は夏夏夏冬の模様

567 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 16:47:42.62 ID:elpVAmnN0.net
よろしく二季ー

568 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:27:12.93 ID:NeZu5YHMp.net
暑すぎて梅とかバラとか芽動きそうですよ悪魔

569 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe17-qW01):2023/01/15(日) 18:13:05.26 ID:elpVAmnN0.net
うちじゃ暖かい雨でアカハラが出てきてたわ
あいつ死ぬわ

570 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-eBFr):2023/01/15(日) 18:16:23.57 ID:tqwi7qt40.net
ワイのイチゴも今年は青々としとるわ

571 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 19:09:29.62 ID:O7gr87IvM.net
白菜がまた渦を巻かず這いつくばっている

572 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 19:52:29.66 ID:ZjpGxzff0.net
高級植物が沢山増えたんやけど、これ全部ヤフオクで売ったら価格崩壊で眼👁付けられそうなんやけど、どないしたらいいかわかる園J民おる?

573 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:05:43.25 ID:pwzBOkHg0.net
価格崩壊しない程度にちまちま小出しに売る

574 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:09:05.97 ID:ZjpGxzff0.net
>>573
それしかないか…月イチで売ったら半年以上かかるけどしゃーないか
サンガツ

575 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:11:30.02 ID:WcEZCliHa.net
月イチで売っても半年ちょいで無くなるくらいの量なら価格崩壊しないのでは?

576 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:16:51.86 ID:ZjpGxzff0.net
>>575
値段が値段やねん
同じ品種売ってるところ見たことないレベル

577 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:20:17.17 ID:lQCtbHx+0.net
価格崩壊させて神になるんや

578 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:23:13.02 ID:ZjpGxzff0.net
なるか…神に
https://i.imgur.com/y55OQ6M.jpg

579 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:31:41.02 ID:vcFz8ncH0.net
今の単価なら総額いくらくらいになるん?

580 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:33:04.31 ID:ZjpGxzff0.net
>>579
ワイが買ったレートで全部売れたら100万超えるわね

581 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:35:21.16 ID:5pAEg0tR0.net
塊根?

582 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:36:39.54 ID:vcFz8ncH0.net
はえーすっごい

583 :花咲か名無しさん (スッップ Sdea-B2Nk):2023/01/15(日) 20:39:09.06 ID:4XXsn1TZd.net
それこまめに出さないと税務署に目つけられるだろ

584 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9523-LLF4):2023/01/15(日) 20:40:16.30 ID:ZjpGxzff0.net
>>581
念のためジャンルは伏せとくわ
小出しにチクチク売っていくやで

585 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:43:38.80 ID:ZjpGxzff0.net
>>583
怖いンゴ😱
副業禁止の公務員やから職場にバレたら面倒や

586 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:43:54.91 ID:5pAEg0tR0.net
>>584
頑張るやでー

587 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:48:20.07 ID:ZjpGxzff0.net
>>586
サンガツ

588 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:53:22.61 ID:pwzBOkHg0.net
アガベ感ある

589 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 20:55:57.94 ID:9F957v1M0.net
売り切る頃には新しい株が増えてそうやな

590 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 21:00:28.08 ID:lQCtbHx+0.net
>>589
無断増殖、転売禁止😡
(ダメとは言ってない)

591 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 21:01:16.27 ID:ZjpGxzff0.net
はえー国外で売ったらバレへんのちゃうか?(イチゴ農家脂肪)

592 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 21:10:37.41 ID:elpVAmnN0.net
ヤフオクでイチジクの枝落札したんやけどこの時期でも根付くんやろか

593 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 22:11:58.05 ID:51lar0UR0.net
>>592
イチヂクスレで剪定枝を土にさして増やしてるヤツおるで
なんでむしろ適期じゃないかな
うちのドーフィンもこの冬に強剪定したから1本だけ新芽の付いてる枝を土にぶっ挿してる

594 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 00:13:54.30 ID:Li1rHMql0.net
椿の種湿らせたキッチンペーパ挟んてたら発根したわ
根3センチぐらい伸びたら少し切って埋めよ

595 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 01:19:37.36 ID:QWtQ66d90.net
持って来たイチヂク剪定枝を3本ずつ挿しあった。
しばらくしたら、カルスがもりもりして来るし、根が水分を求めて土の中でぐるぐるしている。

596 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 03:59:39.36 ID:czLvIMCza.net
植物って相場下がることあっても上がることはないよな?
早めに売り捌いた方が良さそうやね

597 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8644-D7qd):2023/01/16(月) 04:57:58.46 ID:BEKwcp+h0.net
価格崩壊といえばダイソーのエアプランツがえらい壊してくれたってのはほんまなんかね

598 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8689-T0On):2023/01/16(月) 05:12:15.54 ID:Fajko0lH0.net
昔は高かったの?

599 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 06:41:33.63 ID:1+85nt890.net
東京来週25日(水)にマイナス11°ってこマ?
園芸民にとっても一大事やが死人出るぞこれ災害やん
真冬の札幌並みや

600 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 07:05:30.31 ID:1+85nt890.net
石油買いに行こうかな

601 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 07:10:56.49 ID:A3eqXZNPd.net
26日(木)も-9℃になってるな

602 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 07:16:57.24 ID:0QnIydg10.net
>>593
サンガツ!楽しみや

603 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-3ktA):2023/01/16(月) 07:29:01.52 ID:OD0wW34s0.net
ビカクシダええな、と思って数年
いつの間にかホームセンターでもワンコインで買えるようになっててありがたみが無くなった

604 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 08:17:47.52 ID:AiQIo06m0.net
ブームになるより前の5・6年前にはもう500円くらいやったぞ

605 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 08:41:26.80 ID:Gchn5nyBp.net
園芸民にとって10年前はちょっと前だから

606 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ef6-/DQI):2023/01/16(月) 09:06:45.09 ID:sKMcLctW0.net
びびって天気予報みたけどヤフ天は東京-1℃やぞ
どこの予報や-11て

607 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-9v8O):2023/01/16(月) 09:22:02.44 ID:t9pDuwtpa.net
北関東でも-5やから平年並みやで

608 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 09:30:41.21 ID:A3eqXZNPd.net
>>606
ここや
https://tenki.jp/lite/week/

609 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 10:17:54.06 ID:ai85mHb/0.net
別の板でマイナス予報を知りここに来ました
蘭を段ボールに入れて一時避難を考えてるけど、この間段ボール捨てたんだよね…

610 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 10:36:53.10 ID:xqoBg9LV0.net
スーパーの出入口付近に空き段ボールあるがな

611 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b596-ZGPc):2023/01/16(月) 11:31:57.48 ID:1BWBuR1+0.net
角切ったビニール袋に入れて新聞紙でくるんで段箱に入れたいな
-11℃て関東なら室温もマイナスちゃうか

612 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 12:31:14.47 ID:Jg0I9m9GM.net
二三日なら玄関に移動でなんとかならんかな

613 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 14:52:02.17 ID:Xo5ASkmJ0.net
>>608 見たけど25日にマイナス11℃は札幌の話じゃん
関東はマイナス2℃やで
東海でマイナス5℃はなかなかやばいが

614 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 15:11:31.41 ID:VId+MI4Y0.net
https://i.imgur.com/NvsQCsr.jpg

615 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 15:18:31.82 ID:tKdm1iM60.net
>>613
修正前は-11度だったよ

616 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-aR3A):2023/01/16(月) 15:44:44.45 ID:vpovZiDPa.net
>>614
札幌の天気やろなあ

617 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0958-c4dc):2023/01/16(月) 15:45:33.02 ID:VId+MI4Y0.net
普通にバナナで釘打てるやで。

618 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 16:44:52.74 ID:k+H4RJA70.net
ビカクシダってそんな安いんか?
メルカリ覗いたら500円で買えるのなんて胞子だけなんやが

619 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 17:09:27.37 ID:X02V7wJSd.net
ホムセンってネットより安いもの意外とあるで
ホムセンで買ってメルカリ出すだけで利益出るものも結構ある

620 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 17:09:30.43 ID:M745nM9Md.net
何年か前、デカイヤツが200円で叩き売られてた。

621 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 17:44:12.97 ID:FrvcaddO0.net
園J民が教えてくれた百均の鍋敷きにビカクくっつけたけどもうすぐ板埋め尽くされてしまう
春になったらでかい板に引っ越しや

622 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 18:30:03.42 ID:srkWvUsG0.net
ちょっと前にカインズで158円のネザーランドあったわ
メルカリで800円くらいで売ってるやつ

623 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 18:50:37.78 ID:fAkzZlim0.net
>>622
ワイはカインズのOPTEでビカクデビューしたわ

624 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 18:50:44.43 ID:GIpqvIG00.net
モンステラ安いと思っても大体アダンソニーやから残念やわ
デリシオーサの果実食ってみたいんや

625 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 19:38:50.70 ID:VId+MI4Y0.net
ビカクはコメリで598だったわ

626 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 19:49:25.11 ID:s3eHEE8MM.net
>>495
セリアで買ってきた!!!

627 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 19:50:01.50 ID:uC8wKdXl0.net
>>495
こいつと同じ奴カインズで900円くらいだったわ
ホンマに全くと言っていいほど同じというか中にデザインした会社かなんか書いてあるけど同じやったわ
違うのはカインズのはボトルが透明なのと水吸い上げるチューブの先に切れ込みいれてあるくらい
これなんやねんカインズぼったくりやろ

628 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 20:01:39.44 ID:OD0wW34s0.net
ビカクシダ好きなやつ多いな
何故あのフォルムに惹かれてしまうのか

629 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0958-c4dc):2023/01/16(月) 20:24:12.30 ID:VId+MI4Y0.net
>>626
プッシャーええやろw
ダイソーより軽いよな

630 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0958-c4dc):2023/01/16(月) 20:27:20.97 ID:VId+MI4Y0.net
>>627
いやー、ダイソーのもセリアのも水の残量見れたら良いのにといつも思うんや。水入れる時確実にこぼすし。
なのでボトル透明なのは+の付加価値なんやろうね。
確かジクラかどっかの霧吹きがダイソーの色違いやったと思うで。

631 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 22:09:34.21 ID:aGtOVOJb0.net
生け垣に良い感じやなと思いきや4,000円
希少種なんか?
https://i.imgur.com/MPMKGsd.jpg

632 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 22:18:14.05 ID:Li1rHMql0.net
生垣の山茶花剪定していたらさきっぽまで小枝切っちゃった
枯れるかも

633 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 22:26:05.94 ID:E9wVpT2C0.net
さび病撲滅するためにうっかりお掃除用重曹スプレー使っちゃってこんなんなっちゃったイチジク(2枚目右側)やけど

https://i.imgur.com/4Hu90n2.jpg

https://i.imgur.com/T25WD4u.jpg

たった2週間で復活してクソデカ葉で元気に光合成しとるわ
https://i.imgur.com/3BLGy5G.jpg

やっぱイチジク強いんやなって

634 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 23:42:57.78 ID:zp/9G9gca.net
イチジクって雑に植えても育つんか

635 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 23:49:28.12 ID:tKdm1iM60.net
植えるときに棒苗なら2芽か3芽残してめっちゃ強剪定すると元気に育つよ
6号鉢くらいなら実もすぐに採れる。
古枝の先端に付く夏果と新梢に沢山付く秋果があって
夏果取りたいなら毎年の剪定は出来ないけど

636 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 00:56:08.86 ID:3NngsQ3+d.net
>>635
強剪定は芽が出てからで良いの?棒苗買ったけどどこから芽が出るか分からないんよ

637 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 01:08:39.18 ID:ZWJ+odfc0.net
>>636
頂芽優勢って性質があって剪定しないと上からしか芽は出ないんだ。
よく見ると節があるから、よく見てくれとしか言えん。

638 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 13:03:58.62 ID:dqrp/BagM.net
パンビオ増やしたいけど寒波来そうだし迷うわ

639 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 19:17:33.43 ID:/ngV+a690.net
>>631
うちの近くではもっと安い
生け垣にするには低い
ブルーベリーの一種

640 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 19:41:37.35 ID:KwmVHSLp0.net
>>638
なんやそれ

641 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 19:43:37.57 ID:HlIap/rGa.net
わからんけどパンピアノの一種やで

642 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 19:53:25.15 ID:tfR7I0dy0.net
パンツとビオランテやで

643 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 19:56:22.96 ID:Bg+Bi59xM.net
カリフォルニアポピーが発芽したンゴ^~
https://i.imgur.com/7aFs6Sm.jpg

644 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:40:32.01 ID:8gcRGH3h0.net
春物の種が売り出される時期になったわね
今年はグッとくる新商品はあるやろか
国華園にあったコスモスのフィジーパープルってやつがコスモスには珍しく青みがある色合いっぽくて気になる

645 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:44:26.18 ID:cqsrHfGDM.net
オレガノミルフィーユリーフの種まきしようかなー
ちゃんと発芽するんだろうか

646 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 21:17:28.24 ID:R98nG7ZDM.net
パンジーとビオラのパンビオちゃんよろしくやで
蝋梅の木を探しに行ったら思ったより高くて諦めて帰ってきてしまった
フリマで枝を買って挿し木って出来ると思う?種より早いし現実味があると思うんやが

647 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 11:00:00.67 ID:vWSQQ/zVd.net
北国なのにレモングラスを買ってしまった
寒さに弱いけど大丈夫やろか
丈夫と言うのを信じて水耕栽培でやってみるが

648 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 12:04:43.44 ID:HxneUpyF0.net
>>647
北国は厳しいかも
用途がわからないからなんとも言えないけどハーブティーにするならレモンバームとかのほうが良かったかもしれんね

649 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 12:07:08.07 ID:yQbSJV6ZM.net
レモングラスこの時期は茎だけに切り詰めて暖かい部屋に入れておけば大丈夫だと思うお

650 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 12:14:57.13 ID:YfANtwdB0.net
イチゴの花が咲き狂ってる

651 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 12:15:08.64 ID:U2NRM55i0.net
https://ninjago.blog.jp/archives/30442527.html
松ぼっくりを水やりセンサーにするのかわいくてええな

652 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 12:33:19.60 ID:vWSQQ/zVd.net
>>648
やっぱりそうよね
乾燥にしときゃ良かったかな
上手く行かなきゃペット用やハーブティー用に即切り替えるわ

653 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 13:42:52.31 ID:PN6VOWoR0.net
レモングラスは外で10度ぐらいから枯れ始める
室内で15度以上あれば元気に冬越しできたわ
地植えなら地上部刈り取り後、腐葉土で10センチぐらい完全に埋め込むと外でも地温だけで冬越しできる(らしい)

654 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 15:19:31.16 ID:IYefMQJb0.net
水耕J民おるか?

アクアリウムの水は…最高やな!
https://i.imgur.com/BMraQIK.jpg
https://i.imgur.com/dFNVzrK.jpg
https://i.imgur.com/KwRqbfu.jpg

655 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 15:59:29.47 ID:qf6HhbQI0.net
アクアポニックス興味あるけど水槽洗うのが面倒そうでやってないわ

656 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 16:23:59.57 ID:6elSxbUu0.net
アクアリウムの水はサーモとヒーターで年中25℃以上なうえに魚の糞が底砂や濾過材のバクテリアに分解され栄養分が水に溶けこんでるから植物にとっては天国

657 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:04:31.40 ID:p2nLKLNp0.net
ポトスって冬肥やりますか?

658 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:30:01.75 ID:9z6ElC5o0.net
牛肉やソーセージなどの肉と、大きく荒く切ったニンジン、タマネギ、セロリなどの野菜類を、じっくり煮込んだ料理である。

659 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:34:35.28 ID:U2NRM55i0.net
ポトフやないかーい

660 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:41:54.17 ID:iK8XWFjs0.net
自家製干し柿ってフリマとかで売って大丈夫なんやろか

661 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:43:01.84 ID:t5DmlQ1V0.net
ポトスに肥料なんていらなくないか
あいつら水だけでワサワサ増えるやん

662 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:50:07.33 ID:yL7gTp0yM.net
>>660
それなら渋柿のまま譲って欲しい

663 :花咲か名無しさん:2023/01/18(水) 18:02:33.15 ID:sMjVNFeD0.net
(´・ω・`)食品はヤバくね?

664 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:10:51.88 ID:5v0jAGFBa.net
>>654
ワイやで
バラを水耕栽培しとる

https://i.imgur.com/M9OMRz6.jpg

665 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:19:41.22 ID:4Hw/JNsg0.net
>>660
メルカリは自家製加工食品アウト
https://help.jp.mercari.com/guide/articles/1410/

ヤフオク/paypayフリマは法令遵守ならOK
https://guide-ec.yahoo.co.jp/notice/rules/auc/detailed_regulations.htm

ラクマはいけるかも?要確認
https://faq.fril.jp/8985/

666 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:20:11.44 ID:DC67PbO80.net
すまん、300円で芋だけのクワズイモ買ってきたんやけど水につけてれば復活するよな?

667 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:21:02.56 ID:DC67PbO80.net
画像貼り忘れたわ

https://i.imgur.com/NS54k2g.jpg

668 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:21:07.11 ID:58t1tIjJ0.net
>>666
うちのいもはかれこれ3ヶ月芋のままだわ。
これ復活すんのかな?

669 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:28:24.82 ID:SqxrOO7Ud.net
ブーファンのベアルートみたいな見た目やしいけるやろ(適当)

670 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:39:53.68 ID:ScDKDQJs0.net
根もしっかりしてるし余裕やんけ

671 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:48:44.19 ID:WrCzhVgI0.net
これ徒長か?
https://i.imgur.com/BlX66vX.jpg

672 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:09:33.09 ID:6ZpziKHT0.net
>>671
豆苗やんけ

673 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:20:57.20 ID:zz0saJlvd.net
>>667
エジプトにこんな奴いそう

674 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:26:21.22 ID:iK8XWFjs0.net
>>673
わかる

675 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:36:13.19 ID:DnMkyOag0.net
>>666
いけるとおもうけどホムセンで500円くらいで倍ぐらいの元気なクワズイモ売っとらんか?

676 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:53:16.83 ID:DC67PbO80.net
>>675
ダイソーで見かけて衝動買いしてもうた

677 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 22:52:30.13 ID:ZNrQ78OE0.net
https://i.imgur.com/QWSd25Z.jpg
これが

https://i.imgur.com/gFutP2w.jpg
こうなったで


https://i.imgur.com/wJXdCnT.jpg
https://i.imgur.com/HdXUHME.jpg

アクアテラリウムのついでに水耕栽培してる感じやな

678 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 22:55:24.29 ID:NKL/lSmK0.net
>>677
なるほど、小型の上部フィルターを上手く固定して
右側上部を全開放できるようにしてるのか
どうやってフィルターを固定してるん?

679 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 23:00:23.30 ID:ZNrQ78OE0.net
>>678
見えづらいかもやけど真ん中にさんがあるねん
せやから1200水槽でも600のが使えるんや

680 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 23:02:43.54 ID:NKL/lSmK0.net
>>679
なるほど!90以上は真ん中にサンがあるよね
120かー豪勢やなぁ
ウラヤマシス

681 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 23:03:05.15 ID:ZNrQ78OE0.net
動画見ずらいけど載せとくわ
https://i.imgur.com/SzQM6in.jpg

682 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 23:05:14.23 ID:ZNrQ78OE0.net
あ、動画できんかった、すまんやで
900でも600でも工夫次第で水耕栽培できるし楽しいで!
外掛けフィルターの中にハイドロボール詰めてると簡単やし

683 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 23:06:30.03 ID:NKL/lSmK0.net
>>682
ありがとー
飼育で使ってる水槽で水耕栽培やりたいんだよなー

684 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 00:28:26.97 ID:OWbxwz6r0.net
>>681
かっこええなぁ…
https://i.imgur.com/IPiJX7b.jpg
https://i.imgur.com/AmSHX8v.jpg
https://i.imgur.com/Qx2Ymgd.jpg
https://i.imgur.com/keesk3y.jpg

ワイは有機質肥料活用形養液栽培ってのでパッションフルーツがメインでメダカやミナミヌマエビやスネール飼っとるわ

685 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 00:31:37.98 ID:OZ2QiyBU0.net
昔ながらの上半分くらい覆うクソデカ上部フィルターの
ろ材を細かいのにしてそこに植えたらええんやないの?

686 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 01:37:37.98 ID:G5x65Pjd0.net
タッパーに入れとる椿や山茶花の種がカビとるがなんやろ
カビでない奴もあるし

687 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 03:12:30.26 ID:ErmmPMVS0.net
>>651
土見たらわかるやろ思うたがなかなかええアイデアやな

688 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 03:23:43.42 ID:+94Lwk/10.net
>>651
まれに松が生えるので注意

689 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 12:38:12.75 ID:7UftKlQs0.net
表面だけやなく土中の水気にも反応できるんかな?
サスティーはブッ刺してちゃんと土中の湿気拾ってるけども

690 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9523-7jYU):2023/01/19(木) 19:32:42.41 ID:qy+Xo4+s0.net
水が大好きな植物でもサスティーで完全に乾いた状態になるまで水上げないほうがええんかな?
土の表面乾いてからサスティー白くなるまで結構時間かかるんだよな

691 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 95bb-Htq6):2023/01/19(木) 19:35:33.35 ID:gPtaSGg70.net
みんな水やり管理アプリとか何使うとる?

692 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-Cgsy):2023/01/19(木) 19:43:04.85 ID:U1f3qlMNM.net
自分の指や

693 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 368c-F60W):2023/01/19(木) 19:48:27.55 ID:pZqaV/iT0.net
脳やな
豪邸でもないしそもそも管理アプリの管理の方をサボってまいそうや

694 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dde1-DVZq):2023/01/19(木) 19:48:43.42 ID:/6D9CBbc0.net
鉢の重さや感覚やな

695 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:01:58.83 ID:iyY9D1CO0.net
水やり管理アプリて、ルナルナやないんやから…

696 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:03:01.96 ID:SWgnsy+90.net
plant care reminder
Androidなら有料やけどこれええで
クラウド対応してるから機種変更しても安心やし

697 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:05:20.76 ID:u0Kz/tg+M.net
>>690
用土乾いてもサスティーの芯が乾くまでラグラグあるからね

698 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:07:34.66 ID:txS5qLiZM.net
むしろサスティーが白くなってからも数日置いてるな

699 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:10:09.26 ID:qy+Xo4+s0.net
水上げてガンガン光合成させたいんやが水あげずにちょっとストレス与えたほうがええんか?
爆速で育てまくりたいんやが

700 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:12:31.38 ID:OWbxwz6r0.net
ええ事教えたるわ

ゆで卵作ってみ?
んでその煮汁を植物に与えるんや

701 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:13:36.38 ID:txS5qLiZM.net
水絞った方がキュッと締まりのいい株に仕上がるよ
ただ適切なタイミングで上げてる株よりかは生育遅くなるけど

702 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:27:52.87 ID:SWgnsy+90.net
>>700
板東英二か

703 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:31:33.69 ID:3v1+qBC40.net
2リットルのペットボトルに鶏糞とエビオス錠入れて数日放置してみ。クッサい液体が出来上がるから
それを撒くんや

704 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:36:56.80 ID:b5dR9d8v0.net
ワイは尿素袋で買ってきて葉っぱにプッシャーや

705 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:46:38.77 ID:9jzsv1x70.net
サスティーってどのくらいの期間使えるんや?
使い切りなんか?

706 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:54:56.60 ID:b5dR9d8v0.net
ほぼ使い切りみたいなもんやな
勿論半年は持つと思うけど、あと芯だけ売っとるよ。
本体買うのと変わらん金額するのが難点や。

707 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:00:18.94 ID:Z9wUqfDx0.net
我が身から出てくる高純度で芳醇な物体を大量の水と金掛けて処理しとるやろ?
あれを使うんや
トイレットペーパーも埋めとけばええ感じに分解されるで

708 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:07:42.16 ID:txS5qLiZM.net
>>706
交換用リフィルは2本入りやで

709 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:28:33.81 ID:3v1+qBC40.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 菜の花畑に
 つ¶

710 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:28:49.91 ID:b5dR9d8v0.net
>>708
mjd!?
1本だと思ってたわ

711 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:38:07.21 ID:s73JdR0X0.net
M本体が500円、替芯が2本入りで600円やな

712 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:43:18.47 ID:OWbxwz6r0.net
>>707
塩分で草枯れるわ

濃度考え…考えるんだよ!!

713 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 23:43:07.57 ID:Z9wUqfDx0.net
>>712
堆肥化する過程の加水で流すんやで
ワイは…便器と疎遠になって久しい

714 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 00:03:11.78 ID:BogzTJby0.net
>>703
それでミジンコ培養したことある

715 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 05:26:13.02 ID:gX5lhm2I0.net
こいつでアクアポニックスやるか🌱

https://i.imgur.com/T72pKvH.png
https://youtu.be/uc-BZA9VudM

716 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 05:48:27.45 ID:n39e0uqz0.net
水槽もハイドロも失敗しそう

717 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 08:37:39.77 ID:/KzBFFSX0.net
みんなサスティーなんて素敵な物を使ってるのね
自分は割り箸か100均の木製マドラーだわ

718 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 10:08:42.57 ID:tQHZFciV0.net
人糞って栄養価高いなら現役J◯オーガニック肥料10kgとかで売ったらめちゃくちゃ売れると思うから誰かやってみてくれ

719 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 10:13:26.90 ID:36n3G6iQ0.net
脱糞に定評のある現役J民

720 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 10:15:27.06 ID:52qKll9fa.net
>>718
J・K・ローリングの人糞でええか?

721 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:10:53.01 ID:5SB9e3EOp.net
炭化鶏糞は無臭な万能肥料だし
炭化人糞にすればええんやないか

722 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:21:23.54 ID:vQYpXNbA0.net
この話は水に流してくれ

723 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:43:08.77 ID:tXalWHbz0.net
>>715
上部ろ過フィルターにポトス差すくらいがちょうどええと思うわ

724 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 14:15:19.24 ID:q3pSZgz2a.net
ポトスは春になったら荒ぶって剪定がたいへんなんだ

725 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ed9d-curK):2023/01/20(金) 14:30:51.10 ID:CpNcflkm0.net
来週の氷点下寒波に備えてゆずかぼすすだち取り込まないと
ユーカリも危ないかもしれん

726 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 17:23:34.46 ID:TZHrzHmy0.net
山城愛仙園の初売り行ってきた

727 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 17:48:41.47 ID:8foq9s8l0.net
ワイもユーカリは取り込む
流石にマイナス5~6は怖い

728 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 18:57:54.87 ID:Q6Mxi5MQ0.net
>>722
ふ~ん(糞)、しょう(小)がないにゃぁ

729 :花咲か名無しさん (ブーイモ MMea-GBC0):2023/01/20(金) 20:33:37.72 ID:SqMDUIaEM.net
ユーカリ玄関に入れたわ
さんがつ

730 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe17-qW01):2023/01/20(金) 20:40:09.88 ID:utpcqsZI0.net
液肥の1000倍って液肥1ミリに水999やったんか
液肥1に水1000でやってたわ…

731 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 15f0-hKTb):2023/01/20(金) 20:43:03.86 ID:mONzTBbi0.net
>>730
10倍とかだとあれだけど1000倍なら誤差やん

732 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-3ktA):2023/01/20(金) 20:43:14.13 ID:k5ic+L+v0.net
道路に落ちてるおしっこボトル、何かに使えんか?
処分に困っとるんやが

733 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a59d-TTdX):2023/01/20(金) 21:01:14.68 ID:w/fzZZ560.net
>>730
「原液1 : 水1 は何倍希釈か」 で考えるとええで

734 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1120-3ktA):2023/01/20(金) 21:02:59.62 ID:k5ic+L+v0.net
>>730
どんだけ繊細やねん…

735 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4189-gusW):2023/01/20(金) 21:04:45.61 ID:wa7fd/hE0.net
室内で栽培してた10cm丈のバジルがここしばらくの水やり失敗したのか調子崩してきた
11℃~17℃くらいの室温なんだがビニール被せて保温したらいいかね

736 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 09f5-+AQV):2023/01/20(金) 21:07:09.15 ID:aV3F8YoU0.net
1000倍なら原液1に水1000でええんやで
だいたいのはラベルでそうなっとるはずや

737 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7ef6-/DQI):2023/01/20(金) 21:11:10.48 ID:DiOT0LAc0.net
実生ちょこちょこ売って小遣い得てるけど
植物はほんま規模軸やなあと思うわ
数ヶ月から年かけて育てて一つ数千いけばいいの
本職だと不毛だと感じてしまいそう
カクタスオサダとかボランティアやろもう

738 :花咲か名無しさん (ワッチョイ fe17-qW01):2023/01/20(金) 21:55:31.71 ID:utpcqsZI0.net
適期らしいからイチジクの挿し穂買ってるんやがおすすめの品種あるんか?
LSUエバービーリングとLSUゴールドは買った

739 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 2a02-9v8O):2023/01/20(金) 22:26:11.29 ID:cCpK/H1X0.net
いちじくの自称レア品種は本物かどうか全くの謎やからよう手がでんわ。
なんでもいいんじゃない?

740 :花咲か名無しさん (ブーイモ MMb9-GBC0):2023/01/20(金) 22:33:50.32 ID:09jQu4NtM.net
>>737
花がきれいに咲いている蝋梅が4000円で躊躇したんやが桃栗三年柿八年梅はすいすい18年だからめちゃくちゃ手間掛かってるんだよね
あー土日で売れちゃうだろうな

741 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 23:28:28.88 ID:TYxh4wl8a.net
梅は13年やね
18年は柚子

742 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 23:51:44.37 ID:w/fzZZ560.net
桃は3年なのになんで?とは思わないでもない

743 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 00:09:32.99 ID:cQ+pNzOp0.net
蝋梅は梅の仲間やない
わりと原始的な被子植物や
実生からは6-10年くらいで咲くが、接ぎ木苗がほとんどらしい

744 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 01:24:20.34 ID:45QUFi3D0.net
はえーロウバイってこういうやつなんか
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%83%90%E3%82%A4

745 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 03:04:34.78 ID:+FxQv2kg0.net
梅じゃなかったんか

746 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 03:46:42.07 ID:cQ+pNzOp0.net
檀香梅も利休梅も車輪梅も?柳梅も金糸梅も黄梅もウメやないで

747 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 04:38:27.12 ID:K7KnOn/B0.net
ロウバイは憧れの庭木だな
年末花屋で大型の切り枝あったけど花も少ないのにクッソ高くてビビったわ
ロウバイの香り籠遊びってな雅な遊びもあるで

748 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 05:30:31.57 ID:4SQhv74v0.net
ええ香りよね蝋梅
ワイもほしい

749 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c396-Ltxu):2023/01/21(土) 06:34:09.44 ID:fOX151Or0.net
蝋梅の挿し穂貰った2年前〜根付く事無く枯れちゃった〜
リベンジしたいなあ

750 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-5IkS):2023/01/21(土) 07:01:30.67 ID:BIB4QkBE0.net
>>744
ファ?
バラ科でもないんか

751 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a389-5OTe):2023/01/21(土) 09:27:13.76 ID:bLuBmcJv0.net
蝋梅いい匂いよね
植えたいけど場所がないわ

752 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 12:19:30.33 ID:gxZgFOE60.net
ジャスミンちゃん取り込むか
モクセイ科ソケイ属は全部ジャスミン!みたいな名付けされてるからどのジャスミンかで耐寒性変わるんよな
まあどのジャスミンでも冬は取り込んだほうが無難か

753 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 12:22:52.00 ID:gxZgFOE60.net
カロライナジャスミンはゲルセミウム科ゲルセミウム属で耐寒性強めでマイナス10℃まで耐えるんやな
ソケイ属は主に南国出身だから寒さに弱いけど

754 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 13:03:14.14 ID:3zondyP/a.net
寒さに強いオウバイ、オウバイモドキはジャスミン(ソケイ)属なのにジャスミン感がない
香りがない

755 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 14:43:03.51 ID:cQ+pNzOp0.net
ロウバイは暖地では半枯れの葉がついたまま花が咲くから見栄えがいまいちやで

756 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 15:22:37.50 ID:9/sot85o0.net
イベント行ってきたよう
https://i.imgur.com/lpJwuTB.jpg

757 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b358-iGDH):2023/01/21(土) 15:29:59.96 ID:Wrvf+QlZ0.net
桜の盆栽買うか迷ってるわ

758 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7396-ONrX):2023/01/21(土) 15:30:43.00 ID:45QUFi3D0.net
すまん、質問ええ?
水耕栽培栽培って酸素が回らないとだめっていうやん?でもポトスとか水槽に指しただけでもニョキニョキしとるんよ
実際水深10cmくらいなら酸素って足りてるってこと?それともポトスが異常に強いだけなん?分からなくなってきたわ

759 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a389-88l+):2023/01/21(土) 16:04:26.32 ID:cQ+pNzOp0.net
植物の種類による
ポトスはサトイモ科でサトイモ科は水生・湿性植物が多いから水に強いんじゃね

760 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-TMcz):2023/01/21(土) 16:14:55.26 ID:lUGGUhfcd.net
ワイが先っちょだけ語れるのは皆の考えとるようなアクアポニックス(有機質養液栽培)やからな
ちな、ヒマワリ🌻は何度も挑戦したが枯れたわ
水温=土の温度ってイメージや
トメィトゥ🍅はゴリゴリ育った

水槽の大きさや形、曝気量で嫌気性細菌と好気性細菌バランスが変わってくるからチャレンジしろとしか言えへんすまんやで

参考動画や→https://youtu.be/5ebzMoWHOrY

761 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c396-hV0p):2023/01/21(土) 16:32:38.13 ID:OYGCdgJr0.net
>>758
水耕栽培よう知らんけどポトスは別格
ポトスを基準にするとエラい目見るやで

762 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7396-ONrX):2023/01/21(土) 16:51:41.39 ID:45QUFi3D0.net
>>760
はえー参考になったわ
ハイドロボールとか無くてもいけるんやね
魚のウンコがちゃんと分解されててかつ酸素量が十分にあれば大丈夫って理解したわ
>>759
なるほどな、水やり忘れてて死にかけのシダでも植えるか
>>761
サンガツ、ポトスメインで後は枯れてもええやつにするわ

763 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 039d-LxtO):2023/01/21(土) 17:20:13.45 ID:eo9yKJWZ0.net
>>730
メスフラスコ使ってそう

764 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 18:51:12.14 ID:UFkf2XoPp.net
水槽の汚れを水耕栽培だけでなんとかしようとすると上部全部を植物にしないと濾過が間に合わない
生体の量が多すぎるってだけなんやろうけど、栄養ガンガン吸いまくって水耕栽培できる植物ってなんや?

765 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 18:53:50.58 ID:aqqkaTQ40.net
ビーシュリンプを数百匹育ててた時は、プロホースで毎週ゴシゴシしても黒髭が出てた
まあリン酸入りの餌をやってたからだけど

766 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:04:17.53 ID:USZk0Y5Q0.net
>>764
そもそも植物に濾過能は無いのでは?
生体から出た老廃物をそのまま根から吸える訳でなし、メインは微生物による分解の方だろ

濾過摂食性の生体でもぶち込んだ方が良いのでは

767 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:15:37.10 ID:aqqkaTQ40.net
>>766
浮草をワシワシ浮かせてた時は苔も少なかったら多少の浄化能力はあるとおもう
ただ水槽の場合は微生物の同化作用によるデトリタスの蓄積が1番効果ある気がする

768 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:43:02.67 ID:ARYZn4vga.net
>>764
ホテイアオイが最強やぞ

769 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:54:05.07 ID:9/sot85o0.net
ウォーターレタスはどうやろ

770 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:54:24.46 ID:WjKYSGlK0.net
水耕栽培だけじゃ無理やとおもうで
ワイはセパレートして水耕しとる
んで水槽浄化したいなら水草を一杯入れとき
ワイは浄水場勤めとったけど、ガチりたいならPAC(凝集沈殿)やアンスラサイト(砂ろ過)とか調べてみるとええ
浄化槽の資格もある

基本、曝気してればええんやで
(というかここ園芸板やったな)

771 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:54:38.69 ID:KpSDomir0.net
>>767
濾過してるのは低床のバクテリア達やな。有害なアンモニアを硝酸にまで変換したやつを植物が吸って窒素固定してくれる
この辺の話はアクアリウム板の連中はここぞとばかりにやたら詳しい説明してくれるで

772 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 19:58:09.21 ID:WjKYSGlK0.net
>>771
ワイは向こうと掛け持ちしとる
アクアリウムと園芸は相性がええねん

嫌気性のバクテリア、硝化脱窒菌、pH、好気性細菌

けど土の中でも水の中でも同じことやっとると気付いて勉強しとるわ

773 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 20:09:57.89 ID:bUflYn0r0.net
言葉が足らんかったか
水が豊栄養化してるからコゲが出てしまうんよ
生物バクテリアで濾過はしてるんやけど水草だけじゃ栄養取り除けないから、栄養バチクソ吸う水耕栽培向きの植物を探してたってわけや

774 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 20:18:04.31 ID:WjKYSGlK0.net
>>769
葉っぱ系はバチクソに吸う(大葉)

775 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 20:59:00.36 ID:gxZgFOE60.net
温帯スイレンかハスは肥料食いやで
熱帯スイレンじゃなければ全凍結でもなければ冬越しするし
まあ生育旺盛やから年一の植え替え推奨やけど

776 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 23:27:33.70 ID:sU9BNvvW0.net
ヘリアンフォラのお花が咲いたンゴ
https://i.imgur.com/qUlV26f.jpg
https://i.imgur.com/f1EQR58.jpg

777 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 23:31:06.19 ID:cQ+pNzOp0.net
>>771
植物はアンモニアも吸収できるで
あと用語は窒素同化
窒素固定は根粒菌とかのやつや

778 :花咲か名無しさん:2023/01/21(土) 23:37:05.79 ID:cb7NDbNK0.net
>>776
(´・ω・`)入れる穴いっぱいあるね🤗

779 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 00:11:13.16 ID:s6sWE9zE0.net
難しいわ
うんことか小便でたとえてくれ

780 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 00:58:58.28 ID:o6Ua03/a0.net
>>772
ADAのアマゾンソイルとかはそのままアグラオネマ植えるのに使えるからな

781 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 01:10:37.87 ID:wlat3wGg0.net
>>779
うんこやおしっこは滅茶苦茶水で希釈してブクブクすると空気に窒素がフワフワする→キレイキレイ!

臭いのはオナラ(メタンCH4)やオシッコ(アンモニアNH3)、ドブくっさ!→嫌気性細菌
ブクブク使うとCO2,H2O→好気性細菌

哺乳類は炭かじっとるけど、植物は窒素(うんこ、死骸、おしっこ)が好き

782 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4323-l/uE):2023/01/22(日) 03:29:03.36 ID:l2yDvKtl0.net
メルカリで発見した種撒いてから2~3年間苗ポットで育てたフェニックスロベレニー見て
小さい鉢で育てるとギュッと締まったまま成長するんだな
https://i.imgur.com/JBOQvx7.jpg
https://i.imgur.com/OffTM6Z.jpg

783 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 10:56:04.51 ID:fpL9Kj/R0.net
ええすのこしてるの

784 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 13:06:31.32 ID:djLidHG+M.net
>>510
やっとセリアで買えますた。掃除用具の棚にボトルの底がこっち側にして寝かせて置いてあった。見つからんわけだ。
100円でこれはすごいと思ったけど家にあったダイアスプレーで良かったと判明。

785 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 14:21:08.94 ID:ZadYfHTF0.net
>>784
うちでも愛用中やで

https://i.imgur.com/nXgBr0O.jpg

セリアのは飛距離飛ぶののと出が長いので両方愛用中や

786 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 14:55:03.33 ID:o3xvp0Mk0.net
趣味園みたけどメセンええな
わいも欲しくなったは

787 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 15:11:05.73 ID:fMDSAQjGM.net
>>785
そうそうコレコレ
色まで一緒や

788 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 15:17:49.94 ID:Ow7PPODx0.net
ダイソーで探したけど無かったわ

789 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 15:32:52.55 ID:/JbcFK44F.net
家庭菜園の残渣とか抜いた雑草とかはどう処理してる?
3坪ぐらいの庭でプランターとか庭木の剪定枝が出るんだけど庭に捨ててたら少しずつ山になってきた

790 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 15:38:24.50 ID:q3/Dv0CUa.net
米ぬかと混ぜで畝間や残滓置き場に積んでる
押しきり機がひとつあれば大抵の野菜や雑草はあっという間にチップに出来る

791 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:05:59.91 ID:oj6krced0.net
農家ニキ来たわね

792 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:27:13.57 ID:nG0Rsf8g0.net
>>786
沼にハマろうや
ピンピンしとるわ思っとったらいきなり溶けたりしておもろいで

793 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:30:15.06 ID:+r1m80sB0.net
>>792
それはトラウマと言うのでは…?
ワイはリトープスはもう無理やわ

794 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:32:06.79 ID:8UwEV+gI0.net
>>786
ええで
むっちりしてきてかわE
https://i.imgur.com/mevOer7.jpg

795 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:36:35.67 ID:8UwEV+gI0.net
>>793
コツつかめば丈夫な種類ならそう難しくないで
間違った育て方書いてあったりするから注意な

796 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 16:36:57.87 ID:o3xvp0Mk0.net
>>792
まじか
ええのあったら買ったろかな

>>794
おっぱいみたいでええな

797 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3369-kH4L):2023/01/22(日) 16:41:55.94 ID:nG0Rsf8g0.net
>>793
うまくやったと思っても駄目になるときはなるんや
それをも楽しむんやで

798 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f02-H+kQ):2023/01/22(日) 16:43:20.49 ID:TO1dR+wZ0.net
わいは剪定枝燃やして焼き芋作っとるわ

799 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-7vXz):2023/01/22(日) 16:45:49.13 ID:Ow7PPODx0.net
枝はロケットストーブで燃やして、草はミミズコンポストにぶち込んでるわ

800 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3369-kH4L):2023/01/22(日) 16:48:06.17 ID:nG0Rsf8g0.net
https://i.imgur.com/xhfyxrA.jpg
ちゃんと光当てとるはずやのに馬鹿みたいに徒長したり
https://i.imgur.com/ihnTx3z.jpg
明らかに脱皮失敗したり
個人的にメセンは多肉としては何かしらのミスが出やすい気がするけどそこもおもろいし可愛いんや

801 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f17-eyWY):2023/01/22(日) 16:48:59.52 ID:kMOPQUf+0.net
夾竹桃を剪定した枝って可燃ごみで出してええんやろか
持ってはいないけど

802 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-5IkS):2023/01/22(日) 17:44:44.80 ID:Uao6+9Kb0.net
>>800
なんやこれ…かわヨ

803 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf94-Gj5u):2023/01/22(日) 19:30:03.70 ID:UBD0X4at0.net
>>794
女友達が家に来たときに見せたい

804 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4389-gnbY):2023/01/22(日) 20:31:03.51 ID:daa/LZcA0.net
女友達(マッマ)かな?

805 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 20:47:25.08 ID:c7CVt3TQ0.net
メセン…女仙…女の…アッ///

806 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 20:54:40.34 ID:8UwEV+gI0.net
リトープスはまんこやケツみたいやしコノフィツムの穴はちんこの尿道口みたいやし皮が剥けるしでエロいんや

807 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 22:00:46.12 ID:wlat3wGg0.net
リトープスぐちゅぐちゅになって枯れたわ(毒舌)

808 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 22:11:56.91 ID:6swDvwCe0.net
リトープスてあれ石に擬態してるらしいな

809 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 22:12:44.17 ID:NAzO8mcC0.net
リトープスはスケベな形状でG民ウケは良さそう

810 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 23:24:06.36 ID:1nc7xlPF0.net
リトープス夏に溶けたわ

811 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 01:02:13.05 ID:4p6KoQiu0.net
リトープスもうそろそろ溶かすわ

812 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 01:33:43.67 ID:65RjHUFI0.net
リトープスはホイル焼きが一番

813 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 01:40:52.97 ID:h5XzDRSL0.net
リトープス人気やな

814 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7f0c-OT3h):2023/01/23(月) 02:06:36.89 ID:uZYFfZYF0.net
リトープス買って2ヶ月経つけど全く変化がない

815 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a3e1-YTNz):2023/01/23(月) 02:38:55.93 ID:mb3cCiqx0.net
また荒らし来たんかと思ったやんけ

816 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 02:50:48.46 ID:PvwDY1XP0.net
リトープスとスクリプトって確かに似てるな

817 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 04:24:12.42 ID:GxVM72le0.net
蝶豆も仲間に入れてくれ

818 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 08:35:33.51 ID:KSz6d2F30.net
茨城だけど雪チラついて来たわ

819 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM07-Gj5u):2023/01/23(月) 10:47:38.46 ID:sBNffYoRM.net
自分のことを石だと思いこんでいる一般リトープス

820 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 11:17:59.20 ID:NgPw+g6r0.net
リトープスって美味いんか?

821 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saa7-j1p8):2023/01/23(月) 11:43:02.57 ID:1imPC+MVa.net
>>820
苦くて渋いで

822 :花咲か名無しさん (ササクッテロレ Spc7-eyWY):2023/01/23(月) 12:15:29.94 ID:oe6H+6p5p.net
>>820
同じメセンのアイスプラントは食えるから多分いける

823 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 12:56:17.44 ID:E/FADlbB0.net
ナスが食えるからワルナスビもいける並の暴論

824 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 13:34:33.40 ID:g5KWSD8Q0.net
あの手のメセン、鳥に食われたりするらしいし鳥的には割とイケるんやろうか

825 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 17:05:25.62 ID:iYXvZw1T0.net
今週一週間、ずーっとマイナス予報
植物取り込むか

826 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 17:39:22.64 ID:c1QauV8+0.net
ビカクシダ狙いでホムセン行ったけど1500円スタートだったわ
メルカリよりは確実に安いから買うか迷うわ

827 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 18:00:42.96 ID:uvRyYVQK0.net
>>826
コメリ行くと良いで
598で売っとるよ

828 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 18:54:00.22 ID:c1QauV8+0.net
>>827
近くのコメリ往復で2時間かかるンゴ🤢

829 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 18:58:25.41 ID:uvRyYVQK0.net
>>828
おーまいが...,

830 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 19:14:02.59 ID:xrI0avff0.net
近所のローカルホームセンターのビカクシダは同じ品種でも時期によって高いのと安いのがあるで
秋に3号鉢ベイチーが780円だったし春先になれば大きめネザランが980円で出てた

831 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 19:52:25.15 ID:kjJj0ttx0.net
>>828
最寄りのパワーコメリ生駒店まで片道下道走って1時間ぐらいや

832 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b3f5-fO7d):2023/01/23(月) 20:19:48.30 ID:rA/OgTvh0.net
ビカクのビフルは安いし強いけど他と比べて見た目の特徴が中途半端なのがな
いろいろ買い集めるつもりならええけど

833 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ffd7-33Ab):2023/01/23(月) 20:24:40.13 ID:LpgyTfWX0.net
つい先日ネザラン激安で買ってきたで!
ホムセンによくある167円シリーズや!
なおサイズ

834 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-gj9H):2023/01/23(月) 20:30:57.25 ID:KjVFsYfK0.net
関西は明日の日暮れまではいつも通りの寒さって感じやな
日が暮れたら雪も積もる氷点下が始まるし明日の日中には取り込まないと

835 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 21:19:31.32 ID:g5KWSD8Q0.net
>>831
近くのグリーンハウスたまに変なものあるから好き

836 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 21:51:05.63 ID:kjJj0ttx0.net
>>835
あそこどんな種類扱ってるん?

837 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 22:51:41.30 ID:g5KWSD8Q0.net
>>836
基本的には一般的な花きとか多肉とかでジャンル自体は普通やった、樹木系は守備範囲外やからチェックしてないけどあんまりなかったように思う
でもそういう中でよそに入ってるのは見ないなーというのがちょいちょいあるのが魅力(個人の感想)

838 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-5IkS):2023/01/23(月) 23:11:05.52 ID:Kp6kYv350.net
メルカリとかで売っとるリトープスの種ってのを撒けばええんか?

839 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 00:18:25.09 ID:LflCGcMq0.net
令和の桃太郎くん買おうと思ったけど食べちゃいそうだから辞めた

840 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 02:58:12.08 ID:KlgiXZ8s0.net
桃太郎買って腐らせてほしかった

841 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 11:30:42.69 ID:UMHO4KNh0.net
エキウム・ブルーベッダー育ててるんだが、今日鉢の下を見たら根が麺のように飛び出ててビックリ

直根性だから根は切れないし、でかい鉢に植え替えるしかないかな?
植え替えも根を傷つけないようにしなきゃだから怖いんだよね(汗)

842 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 11:40:30.56 ID:qnx54U5d0.net
少し前にアクアポニックスの話出てたからワイちゃん自慢のアクポニ晒してみるで、言うても観葉植物とアカヒレ程度のお手軽セットやけど、アクアカルチャー以外ほぼほぼダ○ソーなのもお手軽ポイントや
なおアクア板に晒したところ、重量オーバー崩壊待ったなしの環境で生き物扱うな、とお叱り受けた模様
https://i.imgur.com/DI2lKoK.jpg

843 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-7vXz):2023/01/24(火) 12:17:10.51 ID:LPp1Ix+o0.net
>>842
ええやんけ

844 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b358-iGDH):2023/01/24(火) 12:21:42.19 ID:V4wnbAqF0.net
お花咲いたで
https://i.imgur.com/Uw9h7HZ.jpg

845 :花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-TMcz):2023/01/24(火) 12:25:15.40 ID:1IB9g8Aad.net
>>842
ええやん

ワイなんか水耕栽培スレでアクアリウムの話しただけで出てけぇ(レ♂)言われたで

846 :花咲か名無しさん (スフッ Sd1f-IfUZ):2023/01/24(火) 14:36:56.11 ID:IxiUy3z+d.net
>>844
光の向きに咲くんやな

847 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b358-iGDH):2023/01/24(火) 14:39:28.58 ID:V4wnbAqF0.net
>>846
ライトに向かって咲いとるで
ちなアルブカさんや。
クッソ寒いのにジュエルオーキッドさんもニョッキやで。

https://i.imgur.com/uCB1ukS.jpg

848 :花咲か名無しさん (スププ Sd1f-jXyG):2023/01/24(火) 15:36:44.45 ID:pqhNMXgmd.net
うちのアルブカは花が咲いたら桜餅のかおりがしとったわ
もう枯らしたが

849 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f17-eyWY):2023/01/24(火) 15:59:13.12 ID:pzHgzttr0.net
アルブカさんいいなぁ…
うちが去年ヤフオクで買ったコンコルディアナ、なんか違うのが育ってるんや
https://i.imgur.com/UBXjFTR.jpg

850 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b358-iGDH):2023/01/24(火) 16:08:22.51 ID:V4wnbAqF0.net
>>849
ウェルウィッチアだったりして...

851 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 16:49:37.68 ID:XofEa8t80.net
風が強くなってきたよ@埼玉

852 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 16:54:39.84 ID:TVAq/kQG0.net
>>849
ワイ知ってるこれ
ネギやろ

853 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:10:46.72 ID:BbOSHk3/d.net
>>842
そんなんでCPUのラジエターと繋がってるの見たことあるな

854 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:51:38.77 ID:RqqcpLdGM.net
>>842
魚と葉っぱって同じ水槽で育てられないの?

855 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:36:22.05 ID:LflCGcMq0.net
培養液の中で小魚って生きられるんか?

856 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:38:56.85 ID:Xl6JxA+C0.net
水草もワカメも魚と同じ水で生きとるやん
いけるやろ

857 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:42:30.48 ID:UdTwQhTg0.net
さみゅぃっ!!!
ユーカリちゃんお部屋で防寒しましょうやで

858 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:48:25.30 ID:VFmeUUaw0.net
>>821
>>822
はえーサンガツ
多肉の朧月とかは食ったことあるんやけど、あっちはマヨネーズを水で薄めたような酸味と微妙な渋みがあってなかなかマズかったから、やっぱ多肉はゲロマズやな。

859 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:51:49.92 ID:HG1xF2hE0.net
ワイも朧月の改良品種のグラパラリーフ育ててるで!
正直味は不味いから観葉植物になっとる

860 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 19:00:14.41 ID:cmD0Wp9D0.net
ハオルチアも食える

変なラベルつけられたハオ
https://i.imgur.com/pXZIWkn.jpg

861 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 20:14:20.26 ID:mXyF153g0.net
コンポスト内のミミズちゃん凍死せんかな

862 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 20:17:08.13 ID:hE0VDhJB0.net
あぁ・・・この夏植えた紫陽花が・・・
秋に植えたガーベラが・・・
どうか生き残ってくれ😭

863 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-5IkS):2023/01/24(火) 21:14:39.86 ID:Nh5lyIGY0.net
>>860
ファ!?

864 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4323-j1p8):2023/01/24(火) 21:19:50.96 ID:ENZjEVDI0.net
アリストロキアの一種の花がトリップ作用があるとかでヤフオク活発になって草ですね

865 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 435b-TMcz):2023/01/24(火) 21:26:54.02 ID:k2oQ6qUE0.net
ハオ…お前…咲くんか?

https://i.imgur.com/2dUYEMk.jpg

866 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 21:32:16.19 ID:8JI8Dvmo0.net
寒いから多肉のちまちま寄せ室内に持ってきたわ
こいつら何度までいけるん?

867 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 21:33:11.25 ID:dChm4Su70.net
株の体力が無いと枯れるで

868 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:06:31.49 ID:cmD0Wp9D0.net
>>864
アリストロキア酸がヤバいやろ?
腎臓がんになるで

869 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:33:58.58 ID:mXyF153g0.net
カジュマルだけは外や。アイツは強いやろ

870 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:34:42.47 ID:pijel2Nc0.net
ガジュマルは寒さに弱いけどカジュマルは知らん

871 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:37:31.76 ID:/zXOQ3M60.net
ガジュマルもこの寒波で部屋に入れたは

872 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:38:24.63 ID:qmi2WQyQ0.net
秋にメルカリで苗買った時についてきた謎の多肉は外に放置や
多肉は門外漢やから種類も分からんし死んでも構わん気持ちでいる
ガジュマルも本体は室内テラリウムやから剪定枝を挿し木してついちゃったやつは外で放置や

873 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:42:15.10 ID:/zXOQ3M60.net
都内は-2度程度ヤシガジュマルなら大丈夫やろけど
帰宅してるとき風強くて寒かったから他のと一緒にいれてやったよ

874 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:44:40.48 ID:mXyF153g0.net
ガジュマルて言うんか。物心ついたころからカジュマルと思ってた

875 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:45:25.12 ID:/zXOQ3M60.net
わいの母親もカジュマルいうとるで

876 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:48:15.42 ID:LflCGcMq0.net
果樹丸

877 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 00:14:20.04 ID:euknt5ir0.net
カガイモ
アボカド
カジュマル

878 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 00:35:02.56 ID:cCcechmu0.net
正解を混ぜるな正解を

879 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 00:35:12.04 ID:uTyWOfwF0.net
外来語なんて聞いたままやし濁りなんか必要ないとワイは思う

880 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 03:04:57.55 ID:RotGiUUt0.net
アボカド「アホカト?」

881 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 03:14:33.74 ID:tAsQaQAH0.net
>>842
ええな
水槽の掃除頻度ってどんなもんなん?

882 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 08:39:18.03 ID:OhgeRn0M0.net
>>854
観葉植物を水槽で?出来らぁっ!知らんけど
今もハイドロボールで支えてるだけで水槽の飼育水に水没しとるけど、そういうことではなくて?観葉植物の水中化はやったことないンゴ

>>881
そういやぼちぼち一年なるけど、最初の頃はそれなりにコケて掃除もしたけど半年も経ったら水槽もホースも綺麗なままで何もしてないンゴねぇ
2週に一度、汲み上げポンプの水をバケツに向けて水槽の半分を水換えしてるだけメンス

883 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 11:21:51.83 ID:/DJezLGO0.net
時代は熱帯植物水槽のパルダリウムへ…!

884 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3389-xAW2):2023/01/25(水) 12:55:50.30 ID:TYhhYd7O0.net
ほげえええええ
中に仕舞うべき花仕舞い忘れてたンゴ/(^o^)\
花だけ痛んでもうた程度ですんでよかった…
ほんまに可哀想なことしてしもうた、すまんやで

885 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf23-Jpma):2023/01/25(水) 13:06:09.72 ID:azQLJ6/+0.net
家の外の蛇口につなげてる分配器から水が噴水のように噴き出してた
ホースは伸びるから大丈夫やろと思ってたらプラ製品がやられてもた。安いヤツやったからなー

886 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 13:53:04.44 ID:4eziDUIP0.net
>>882
植物が順調に育ってくると
バクテリアが分解した後の塩基類を消費してくれるので
苔が生えなくなるんだよね

ここから難しくなるのは
今ベストバランスだから
メンテをいつ、どの程度やったら
このバランスを保てるのか、って所なんよな
下手にいじるとバランス崩れるし
かといってそのまま放置しすぎても
そのうち一気に崩壊がくるしで

887 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 13:54:32.30 ID:4eziDUIP0.net
>>885
なるほど、そこ気をつけないとだったわ
うちも洗濯機と水やり用ホースに分岐してるから
今夜は元栓締めとくわ

888 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f1c-XOnc):2023/01/25(水) 14:05:30.99 ID:Jrf6swzY0.net
>>858
ポーチュラカは割とうまいぞ
ただ属内でやっぱり味に差があってウェルデルマニーは微妙やった

889 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 16:09:27.10 ID:FuIFccH40.net
>>886
観葉植物を水槽で育ててるけど、浮草入れたら苔が消えたな
定期的に鉄分入りミネラル液肥とかカリウムはいれんとアカンけど

890 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 17:20:51.56 ID:uTyWOfwF0.net
現場で土方やっとるんやがクソしようとしたら水が流れなくて草、いや臭

汚れ好きの土方の兄ちゃんやけど人糞は不味いですよ!!
現場監督壊れる

891 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 17:26:48.94 ID:/YcuARRp0.net
ナマうんちめっちゃ臭くてビツクリするよね

892 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 17:58:59.09 ID:tAsQaQAH0.net
>>882
水換えけっこう簡単そうやな
ワイもやりたくなったわ

893 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 18:04:50.43 ID:CpZUvBvP0.net
ガーデンシクラメンちゃん地植えしたら枯れかけてるんやが……
やっぱり鉢植えにして室内に置いとくべきなん?

894 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 18:05:52.56 ID:nXOKLkTCa.net
>>868
別に解毒とかしてるわけちゃうみたいやし完全に頭飛んでるで

895 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-vwON):2023/01/25(水) 18:56:03.91 ID:HMzK2PKTM.net
夏見切り品で買ってからこっち大事に大事に面倒見て春に満開の青い花見たくて越冬させるために暖かい室内に入れたアズーロコンパクトが
今黄金虫にほとんど全部根を食われてもーた!;;
ほんま許すまじ許すマジ黄金虫
先週から夜に育苗ホットシート導入したのが冬眠しとったコガネ起こす仇になったみたいや
室内に入れる前に鉢1度植え替えるべきやった;;悔しすぎて死にそう

896 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 19:19:06.34 ID:wGzIqrL60.net
多年草やし一度買ったらもうええやろガハハのはずなのに何回も買うことになるのおかしいな

897 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 19:48:28.83 ID:ZaqCss90M.net
アボカド育てたくて薬局で買ってきたけどこんなに旨かったか?ってなってる
いろいろ品種があるらしいけどラベルには産地位しか書いとらんな

898 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 19:55:53.41 ID:gVKv3VU30.net
薬局...だと?

899 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 20:01:10.83 ID:44Y8zC4a0.net
>>898
異世界転生したみたいな反応やめろ

900 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 20:03:38.36 ID:gt3/ooQa0.net
日本で流通してる輸入物のアボガドはほぼハスだよ。
国産は多少種類あるけど。

901 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 20:10:13.59 ID:ZaqCss90M.net
サンガツ
メキシコ生れのハス育てるンゴ

902 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 21:00:01.23 ID:+hW52cK90.net
なんかアボカドは雌雄同体だけど一個じゃ結果しないらしいよ
「おしべが午前中に咲いて、めしべが午後に咲くタイプ」と「めしべが午前中に咲いて、おしべが午後に咲くタイプ」の2種類が必要みたい

903 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 21:52:04.37 ID:aGYHXAkJ0.net
ワイ去年発芽させたアボカド、玄関放置してたら葉落としてもうたわ
もうこの子あかんのかな?

904 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:07:15.03 ID:uTyWOfwF0.net
>>903
大丈夫や
生命の力ってすごいから信じて飼い続けるんや

905 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:15:26.05 ID:cscxZ2H/0.net
去年の10月に球根買って芽が出てきてたカンナ シュトゥットガルトが
今日の寒波で茶色くなってたンゴ
生きてるといいけど…

906 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:27:37.86 ID:Svxx6MvA0.net
スマン、アクアスレでよく言われてる
『ワイの育成についてこれん奴は置いていく』って植物にも当てはめてええか?
ワイもこの方針で行くわ!




ウソウソ死なないでビオレソリエスちゃんブリジャソットグリースちゃんレディグレイちゃん璃の香ちゃん土佐の涼風ちゃん万華鏡ちゃんてまりてまりちゃんビデンス(ゴールデンエンパイア)ちゃんエミフルちゃんガルビネアちゃん・・・

907 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:29:40.02 ID:nPWMoVSqM.net
>>895
なんか調子悪いんやがって時はオルトランを株本にパラパラしとるわ
植えっぱの植木鉢を解体すると幼虫ごろっごろ出てくる

908 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:47:22.06 ID:AZxJ2/EG0.net
>>906
室内に避難できる鉢物とかならともかく花壇やっとるとついてこれんやつは置いてくしかなくなるわ

909 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:54:18.07 ID:39b1DOru0.net
>>906
それ言ってるやつ一人やしネタやからな

910 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43f0-9Del):2023/01/26(木) 01:28:03.95 ID:vNJl65N90.net
難物のランとか食虫植物育ててたときは
葉っぱ一枚生えたり枯れたりで神経尖らせてたわ
>>906の精神に目覚めて処分してからだいぶ楽になった

911 :花咲か名無しさん (アークセー Sxc7-xVy5):2023/01/26(木) 08:16:55.41 ID:+eeOA0EEx.net
難物はストレスになるからワイも処分した

912 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 08:42:42.02 ID:+QdFxAHF0.net
>>905
綺麗やんええやん頑張って

ワイは掘り上げ球根やが凍らないか腐らないか心配で夜しか眠れないから次年度は高い品種やめるわ

913 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-vwON):2023/01/26(木) 10:07:52.05 ID:9geTsrcQM.net
>>906
我が家のブリジャちゃん一昨日から室内に入れたで


>>907
せやな…勉強になったでオルトラン買っとくは…

914 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f1c-iS/5):2023/01/26(木) 11:09:41.41 ID:nK4sMAgx0.net
>>906
最初からそんなもん買うなが正解

915 :花咲か名無しさん (ワントンキン MM9f-Wbgh):2023/01/26(木) 11:31:21.20 ID:Mj7oDJORM.net
関西らんフェスタ行ってきた
青い胡蝶蘭ブルージーンを1株で扱ってはったわ
花の大きさに比べて葉は大輪胡蝶蘭の大きさ
いつか育てられたらええな
https://i.imgur.com/rI8FGTr.jpg
お店の人に許可もらったしうpしとく

916 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 11:45:39.38 ID:kBaeIls/0.net
この寒い中、可憐な花が咲きました
うらやましいですか?
https://i.imgur.com/Ux2hGca.jpg

917 :花咲か名無しさん (スップ Sd1f-TMcz):2023/01/26(木) 12:08:20.36 ID:1Io0lrdcd.net
>>906
当てはめてええんやで
ワイも枯れ葉を水につけて曝気しまくって溶かしてスネールの餌にしとる

918 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM07-c1PE):2023/01/26(木) 12:27:59.11 ID:lytCVh3eM.net
>>913
横からやけどブリジャちゃん美味しい?
イチジクスレで以前初心者向け(味良し・豊産)って書いてあったから試しに育ててみたいんやが

919 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 12:45:29.44 ID:ZDq/E5gF0.net
>>904
さんがつたまに水やって春まで待つわ

920 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 13:20:43.41 ID:Gbh+FqA/0.net
>>916
おほーっ

921 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f17-eyWY):2023/01/26(木) 15:06:07.65 ID:+JFJG1xU0.net
>>488
うちのも伸びてきたで
https://i.imgur.com/2zZHJLR.jpg

922 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 16:30:33.06 ID:ZDq/E5gF0.net
>>915
ええなー
ブルージーンなんぼやった?

923 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 17:38:13.33 ID:GnCgv2Rk0.net
>>922
1万1千円
他の花屋で3株で3.3kやから妥当な値段かもね

924 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 18:11:14.02 ID:qW+VU3Lz0.net
3.3kやなくて33kよな?

925 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 18:30:51.89 ID:kFIdR9hTd.net
>>916
かわいい!

926 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 19:37:31.69 ID:Iw9SGIKh0.net
アロイド月曜に送って遅延でこの寒波の中
3日掛かったのに無事届きました言われて
驚いたわ
クレーム対応考えてたのに

927 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 20:29:34.42 ID:dOABOAglM.net
>>918
わいもイチジク去年から育て始めたばかりで2年生苗なんよ
ブリジャ買った時1個だけ実がついとって11月熟して食べたで美味しかったけどまだ若い苗やからポテンシャルフルに発揮しとらん感じ
今年の秋に期待や
イチジクスレやとブリジャかロードス買っとけば間違いなしって太鼓判やね

928 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 20:31:10.21 ID:dOABOAglM.net
ID 変わっとるけど913ですやで

929 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 20:33:55.12 ID:+JFJG1xU0.net
寒過ぎて室内に入れてるのにホヤ逝ったわ…

930 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 21:47:21.07 ID:RjXJytAG0.net
この肥料割れたら交換しないとダメらしいんやがいつの間にか粉々になってたんや
交換めんどくさいんやが放置しててもええんかな
https://tshop.r10s.jp/greenaid/cabinet/162106_01.jpg

931 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 21:47:32.08 ID:EGygcrTtM.net
寒波でアロマティカスが逝ってしまわれた
茎が生きてて復活してくれるといいんだが
体感温度10℃って知らなんだ

932 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 21:50:05.83 ID:hETzaV0D0.net
>>930
ええで。

933 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1320-5IkS):2023/01/26(木) 23:06:37.73 ID:2kmnR4Dg0.net
>>930
死ぬで

934 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MM7f-vwON):2023/01/27(金) 09:14:16.76 ID:E8gzCZ7DM.net
地植で置いとくしかない寒さに弱いディスカラーセージちゃんがこの2日間で葉っぱ真っ黒になってしなしなになったは
簡易的に段ボールで覆ってマルチングしたりしたやが無意味やった模様

935 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 09:46:09.47 ID:fPDMuF34a.net
春になれば生き返ってくれるやろ...

936 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 11:35:37.26 ID:xJYBvYBx0.net
ワイの環境に着いてこれない植物とはお別れや
弱き者から刈る……

937 :花咲か名無しさん (ブーイモ MM7f-18yZ):2023/01/27(金) 11:52:37.37 ID:hS3Tg7XuM.net
焼肉定食か

938 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 15:39:44.49 ID:vk1liAA90.net
メダカくん35℃超えの猛暑日も氷点下にもなる冬日も屋外で耐えるんやから変温動物って丈夫やわ

939 :花咲か名無しさん (ササクッテロロ Spc7-6sdZ):2023/01/27(金) 18:12:43.92 ID:uCIZ7l9lp.net
人生で初めて経験する寒さやけど風が収まってきて雪降ってきたら体感の寒さはマシになったわ
ガチの雪国ってこういうのが日常なんか

940 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 03:42:54.30 ID:8fwz6dyb0.net
−16は草
菜の花かれてそう

941 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 12:22:55.37 ID:Ajx+9n120.net
近所の文化会館みたいなとこに直径7cmくらいのふっといモンステラくんがおったわ

942 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:42:29.26 ID:G4WCUamB0.net
>>939
東北民やが考えてみたら去年もこんなもんやったしその前はもっと早くにドカ雪だったから
まあ日常ではあるわね
普段雪降らんようなとこやとキツイとは思う
無理せずあったかくして休むんやで

943 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 07:32:54.55 ID:juRy9uQm0.net
雪は困るけどそろそろ潤いがほしい
ほとんど降らないからカラカラ

944 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 08:40:33.27 ID:o+CrKKBn0.net
路地に植えてたブラックベリーを鉢にあげたわ
樹勢強すぎだわ

945 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 09:58:51.77 ID:YEk8Rfi+0.net
でっかいパンジィ植えた
昔ながらの黄色がかわええんや

946 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 11:07:17.27 ID:69p+FnjH0.net
この前まで氷点下数度でもピンピンしてたイワタバコ科の奴らが大寒波で壊滅してて草枯れる

947 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b617-fa/1):2023/01/29(日) 13:26:27.93 ID:zrGtxszc0.net
お外に置いてたロマトフィルムくん逝く
どうして…毎年大丈夫だったのに…
https://i.imgur.com/Apy3tDn.jpg

948 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MM63-R6QD):2023/01/29(日) 13:33:36.68 ID:7QINQLA8M.net
10月末に差し木したクチナシを寒波から室内に移したんだけど
室内20度位だからもう春まで室内置きななんじなんかな

949 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 16:12:55.02 ID:Jc1ihpNc0.net
サンスベリアすら葉先枯れてきたし寒波強すぎィ!!

950 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 17:15:48.68 ID:h4Ruz49C0.net
ここ数日家の防草対策で色々やっとるが、地面掘ってるときにミミズがよく出てきて困るわ
出てくる度に適当に掘って殺してまうのは可哀相やから作業中断してミミズ救出タイムしとる
ミミズたちくん、土耕し頼むやで

951 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 17:37:25.76 ID:hhGXitvR0.net
庭を掘り起こして出たクソデカミミズくんはミミズとは思えない早業でまた地面に潜っていったな
ミミズくんにもきっといろんな種類や奥深いものがあるんやろな全然知らないけど

952 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 17:44:58.71 ID:cO8d//je0.net
日本のミミズは海外で悪さしてるって聞いた

953 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:51:50.66 ID:FLDV3Qzqx.net
ブロメリア厨だとロマトフィルム君がただ寝てるだけに見える

954 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:59:09.74 ID:FAXJlbxl0.net
>>951
フトミミズがいる庭があるの羨ましいンゴ
彼らは枯葉大好きなので冬場は枯れ葉を敷き詰めとくと
ミミ糞の黒土でフカフカになるで

955 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 19:03:11.05 ID:AOuLCd0I0.net
釣具屋でミミズ買って飼育してる

956 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 19:05:43.81 ID:FAXJlbxl0.net
>>955
シマミミズ飼育おもろいよね
今はやり方が確立されたから簡単省スペースでできるし
コンポストにもなるし良質の肥料もできるしよく増えるし

957 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 19:09:18.03 ID:ZlO2d6La0.net
米ぬかと枯草でボカシ作ってるところに釣具やのシマミミズ入れたら、
発酵熱でやられてどっかにみんないっちゃった

958 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 19:40:27.73 ID:hhGXitvR0.net
>>954
落ち葉あんま掃除してないわね
だからか肥料それほどあげなくてもよく植木の花が咲くわサンキューミミズくん

959 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 20:29:42.28 ID:FAXJlbxl0.net
>>957
ぼかし済みの温度下がったのをミミズさんにあげるとええで


>>958
素晴らしいね
落ち葉集めて燃えるゴミに出すのは
ガチで愚の骨頂だと思う
良質の資源なのに燃料使って燃やしてるんだから

960 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 20:33:49.23 ID:BGMb5em40.net
>>947
捨てたらあかん

多肉の変色なんてザラや
部屋の温かいところにおいてやり

961 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:10:59.68 ID:AOuLCd0I0.net
>>957
100均の蓋つきプラケースで同じことやったけどフタ開けたらホカホカで水蒸気もいっぱい出てたけどミミズも元気やった
今はデカい衣装ケースをベランダに出して生ごみを入れてるけど今回の寒波でカチンコチンになってもた

962 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:13:01.51 ID:cO8d//je0.net
ここのニキらは、鉢植えとかの土って再利用しとる?
ワイは消毒作業やふるいかけるのが面倒でついつい新しい培養土買ってしまうわ

963 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:15:06.87 ID:6zk/kN4V0.net
捨てれない自治体やからしぶしぶ再生してるわ
殺菌はめんどいからゴミ除いて腐葉土とかぶち込むだけだけどな

964 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:17:51.87 ID:ZlO2d6La0.net
>>962
米ぬかと落葉で作ったボカシを混ぜて使ってる
いまのところ数年使ってるけど害は無い
まあプランターは苗を作るためだけに使ってるけどね

965 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:30:42.96 ID:PwsFod8n0.net
塊根植物園J民おる?
なんかマイナーで変なやつ育ててるやつおったら自慢してクレメンス

966 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:35:10.00 ID:dy3vIaAbd.net
わいは雑草などの残滓を袋に貯めといて発酵させて使こうとるんやが、こないだ中を見たらカブトかカナブンの幼虫がようけ湧いてて、発酵させる前に葉っぱも何もみんな形がなくなってとんでもなくいい塩梅になっとったわ。

それを夏に日向で袋ごと殺菌して使こうたら、安物の培養土ともおさらばできそうや。

ミミズちゃんもええ仕事すんねん。ワクワクが止まらんわ。

967 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:36:35.41 ID:Et6xOKCf0.net
どこまでレアなんか知らんし似たようなのはいくつかあるからそんな変でもないけどキルタンサススピラリスなら持っとる

968 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 23:12:37.14 ID:AOuLCd0I0.net
パキポを交配させた謎のハイブリッド種はレアと呼べるやろか

969 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 23:20:19.81 ID:YkIWKS4S0.net
ええやん
世界で一つだけの種憧れるわ
ワイも交配マスターになりたいで

970 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 23:36:32.47 ID:WJP/QE8V0.net
>>962
コガネムシの幼虫集めた鉢に終わった一年草とか根っことか投入して土に戻しとるよ

971 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-XQOI):2023/01/29(日) 23:43:28.24 ID:d72/CMVGa.net
去年の春に掘り起こし根塊植物みたいになったキリンソウが凍って逝ってしまったかもしれんやで

972 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 09:40:40.03 ID:4rsEHuNi0.net
>>962
でっかい中華鍋で炒って再利用しとるで
意味あるのかは知らんけど

973 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 09:55:29.82 ID:WqlRIDfr0.net
>>972
コガネムシの幼虫炒って食うと旨いで

974 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 10:25:09.81 ID:CeqM5IO0M.net
>>970
コガネムシは見つけたらプチっとしてたけど活用も出来るんだね

975 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 11:24:04.36 ID:Kso7/jiLa.net
ずっと気になってた事あったんやけど質問ええか?

カイガラムシやうどん粉病に使う石灰硫黄合剤ってあるやろ。
ワイの家では昔からあれを入浴剤として使ってたんやけど、よくよく考えてみたら殺虫剤を風呂に入れるっておかしいよな?
匂いは確かに温泉の匂いするけどさぁ

976 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 12:01:49.88 ID:F9J8rB97d.net
石灰硫黄合剤って簡単に言うと石灰(アルカリ)+硫黄やからとても合理的やと思うで
硫黄は言わずもがなアルカリやってアルカリ泉とかあるから身体にええしな

977 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 12:07:37.77 ID:cAXq+H+Ma.net
量間違えると硫化水素で死ねる

978 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 12:12:41.18 ID:Kso7/jiLa.net
なるほど、理にかなってるんやなぁ
できれば死ぬ前に知りたかったわ

979 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:14:26.05 ID:M01tI8Ww0.net
>>978
いや待て、死ぬんじゃない!

980 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:18:10.81 ID:BRdFnh0R0.net
>>962
うちも衣装ケースで落ち葉と米ぬかで土を作り直してる

981 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:19:14.75 ID:M01tI8Ww0.net
次スレ建ててええか?

982 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:22:02.83 ID:M01tI8Ww0.net
エラーで立てれんかったわ Orz

983 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:33:00.73 ID:BRdFnh0R0.net
あ。ごめんワイが980か
立ててみるー

984 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 13:58:39.38 ID:BRdFnh0R0.net
次スレ立てたンゴ

彡(゚)(゚)なんJ園芸部 77草目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1675054648/

985 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 14:01:27.13 ID:ilQFwrA60.net
>>984
ナイス橋本

986 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 14:05:49.80 ID:M01tI8Ww0.net
>>984
有能

987 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 14:47:09.92 ID:HqUsY6nSa.net
今期も農家もの

988 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-4zP7):2023/01/30(月) 14:51:07.93 ID:PWx+fjM1a.net
今期も異世界農家アニメやってるけど、地下水脈を斜め堀りで探したり、土壌に塩の層があるとこにトマトや大豆作ったり、もうなんでもありやね…

989 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 15:32:59.22 ID:smRemLXp0.net
女子高生に園芸やらせるアニメは難しいやろなあって前にここで話した覚えあるけど今どきは異世界設定なら農業出来るんやな

990 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 15:37:25.82 ID:oZYazrr50.net
のうりん!とかJKじゃなかったっけ 見てないけど

991 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 15:45:35.24 ID:yX28E+tH0.net
異世界農業おもろいの?

レーキと代かき一体型買おうと思うのだけど使い勝手どうなんやろか?
持ってる方います?

992 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 15:54:05.80 ID:ykKn8cHwa.net
>>970
コガネムシに分解してもらってるんか
かしこい

993 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 16:05:30.51 ID:BRdFnh0R0.net
コガネムシ法、凄いね
こういう人が本当の意味で頭良い人だよなー
今年はどの鉢にも植え付けられなかったっぽいから
実行できなくて残念

根を土に還すのって短期間では中々難しいよね

994 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 17:56:42.64 ID:D+pPJvsS0.net
異世界農業酷いわよ
種まきとかしないで植えたい植物イメージして耕すと生えてくるってなんやねん

995 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 18:05:35.34 ID:ilQFwrA60.net


996 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 18:16:11.20 ID:YLRwPCho0.net
どこが酷いねん
理想やろが

997 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 18:26:19.06 ID:D+pPJvsS0.net
うっせーニガリでトマテ育てるぞ

998 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 18:58:40.09 ID:Ds4OVnPd0.net
>>994
アガベとパギプス生やしてボロ儲けやん

999 :花咲か名無しさん:2023/01/30(月) 19:01:10.38 ID:mbEAD9hB0.net
(´・ω・`)あの…

1000 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 19:01:23.76 ID:D+pPJvsS0.net
キャベシュ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200