2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塊根塊茎総合41

1 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 19:02:51.13 ID:xha/6lkLM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
塊根植物・塊茎植物(Caudex、コーデックス)と呼ばれる植物について語るスレです。
サボテンや多肉植物とは外見からも一線を画す、珍奇ななんだこりゃーな芋骨類を中心にまったり語りましょう。

※前スレ
塊根塊茎総合39
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1665303374/
塊根塊茎総合40
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1667812041/

植物のスレですので、ショップ・鉢等の話題は以下の然るべき場所でお願いします。

サボテン・珍奇植物専門店について語ろう 11店目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625393936/
ヤフオクやメルカリについて語ろう@園芸板 pt.11
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655460563/
塊根とか言う園芸界の便所の落書き★3糞目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1599896259/
鉢・プランター総合スレッドpart5
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1652691226/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 19:03:24.00 ID:xha/6lkLM.net
ポテイトゥ

3 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 19:31:00.25 ID:kJGswIWrd.net
>>1
よくやった

4 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 21:54:14.71 ID:DyA1devNa.net
偽ドレイクのところ、また問題になってるね

5 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 21:56:35.30 ID:d5MTCs8g0.net
現地アンボン買った側も捕まるよな

6 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 22:15:44.85 ID:5M7tNJI2d.net
外に出しっぱの亀甲竜が風で倒れたわ
重心高杉

7 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 23:20:47.32 ID:K/mr8vwz0.net
>>4
なんかやばそうだからその店フォロー外したわ

8 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 23:22:37.98 ID:fp7dF0cbd.net
葉が残ってるけど気温低いから室内入れたけど
室内パンパンだわ。。。外管理してええええ

9 :花咲か名無しさん :2022/12/13(火) 23:35:15.30 ID:LyFnIOZN0.net
店舗で買って品種名が違うってことありますか?

10 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 01:20:37.84 ID:JGn4Eapq0.net
黒王丸も売る側買う側共々罰せられるらしい
最近ヤフオクに出てたあれなんて完全アウトだろ
下手したらニュースになるレベル

11 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 01:47:20.38 ID:0vm1ayQT0.net
>>9
余裕である

12 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 02:15:03.65 ID:A4wTsGZ70.net
俺の実生3年生亀甲竜ちゃんが全部腐ってた

13 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 06:48:19.18 ID:NgFA8kNP0.net
>>8
今年は塊根だけじゃなくどれもこれも落葉が異常に遅い
このままいけば部屋の中が落ち葉でふかふかの絨毯が出来上がる

14 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa6b-5DNi):2022/12/14(水) 08:22:19.69 ID:ZvomH1/da.net
ガムケンシス欲しいけどオクやメルカリでも玉数少ないのな

15 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 09:12:43.70 ID:tIafspJTp.net
>>14
去年までは結構あったけどね…
ピンポン玉くらいの実生株なら、
結構安くて、ゴルゴニスは2-3k
ガムケンシス、アトロビリディスは5-8kくらい。

3年くらい前かな、現地球が結構入ってきてたし、実生簡単だし、割とサクッと大きくなるから、来年とかい小さいのなら出てくると思う。

タコ物だけでスレ建てしたいくらい好き

16 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:02:53.67 ID:Lp9d37fva.net
>>4
なにそれ?

17 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:15:05.66 ID:EoVLQYHWa.net
>>7
発根云々は百歩譲って仕方ないにしても偽ドレイクは販売者としてダメだよね…

18 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:46:06.24 ID:l9FKBy0Td.net
偽ドレイクでエゴサしたら虎次郎さんのツイートしか出てこないから彼に聞けばわかると思う

19 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 12:56:14.65 ID:eo/49Gg2p.net
>>18
この人はこの人で他人の悪口しか言わないし

20 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 13:25:05.40 ID:lSaCfmctd.net
てか虎次郎このスレいるから教えてやれよ

21 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 14:48:01.43 ID:ItnrNS8/0.net
騒いでんのこのオッサンだけだろw

22 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 15:17:23.36 ID:WCHUSvUh0.net
フランコイシーとバロニーとマカチニエンシスがまだ新芽出してきたわ、、、なんやねん

23 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 18:10:05.21 ID:BZbGY+o+0.net
うちはマカイエンセ実生が顔出してきた

24 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 18:19:08.93 ID:hFfYfaCOd.net
あまり愛着のないパキポ外管理にしようかな

25 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 19:52:53.35 ID:MK4/YXzya.net
置き場がなくなって、気に入ってないのを野外放置したら、
そちらの方がむしろ生育が良くなって気に入ったりする。

26 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 20:05:05.43 ID:saKaDNwq0.net
トリステのベアルート買ったんだけど上下がよくわからん。見分けるコツある?

27 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 20:14:53.39 ID:uzr0AXUCp.net
水に浮かべる

28 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 21:36:19.30 ID:6Bhh+XQbp.net
上って書いてるほうが上
上も下もわからないなら買うな
上も下もわからないような株は買うな
上も下も教えられないやつから買うな

29 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 21:36:54.81 ID:uxuwhPv50.net
天地無用って書いてあるだろ

30 :花咲か名無しさん :2022/12/14(水) 21:50:51.63 ID:lle/S/oPd.net
どうしてもわからないなら全部植えて管理すればいい
所詮芋よ

31 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c74c-6wbo):2022/12/15(木) 11:32:37.82 ID:5uleXYR10.net
クラウセリアナ難しくない??
今年初めて手に入れて、葉を落とし始めてから断水管理始してたんだけど最近先端が腐り始めた。
そんな馬鹿なと思って根っこ掘り出してみたらカビは生えてないから根腐れではない。
水やるべきだったか、寒さにやられたかどっちかね??

32 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 12:12:24.39 ID:8RbrBm4PM.net
>>31
寒さにやられて腐ったんだろう
寒さに弱い植物は寒気当てたら一発だよ、普通の植物を火で炙るようなもんだろうね

33 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 12:22:43.40 ID:oc27Jf7Xa.net
成る程
コミフォラだとモンストローサが比較的寒さに強い感じなんで同じように考えてしまっていたよ

34 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 14:36:47.91 ID:Hx7wg63s0.net
パキポの水やりしていい気温って
女の子みたいだよな

25、6が盛ん
19いける
15はアウト

35 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 16:14:37.46 ID:03+ld1z/d.net
ブルセラは比較的寒さ強いけど、コミフォラとボスウェリアあまり強くないなんて聞いたことあるけどどうでしょうね。
うちにファガロイデス2株あるけど、どちらもまだ外で落葉してない。

36 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 16:18:24.07 ID:6E01HZ0+0.net
>>34
本当の女性の盛んな年齢は真夏の鉢温度くらいだよ

37 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 16:34:06.82 ID:2yTUFnl6d.net
>>36
わかってるねー
やはり40度以上は行って欲しい所
そりゃ男根もバキバキですよ

38 :花咲か名無しさん :2022/12/15(木) 18:38:51.76 ID:AFeRZjnZ0.net
Xという文字は
男女の性欲をグラフにしたと言われている

39 :花咲か名無しさん :2022/12/16(金) 19:45:56.59 ID:6FQsq8YVd.net
>>10
インスタで堂々と○○でウィンゾリー現地球買いましたとか投稿してるやついるくらいだから、ほぼ捕まらないんじゃね?

40 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 10:48:12.18 ID:Fqv6Y3CC0.net
https://i.imgur.com/QbyjV7e.jpg
パキプス実生2年目
カッコいい樹勢になってきたわ
おまえらの実生パキプスはここまでカッコよくないだろ?

41 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 10:59:07.26 ID:eXG17ND40.net
>>40
そうだな。見てないけど

42 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 10:59:55.81 ID:SAX9VM2k0.net
>>40
グロ
これデカリーじゃね?

43 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 11:11:41.06 ID:7I34d/770.net
>>40
温度計wwwwwwww
キモすぎるからもうスレ来なくていいぞ

44 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 11:25:03.01 ID:5eRltsMt0.net
割り箸は何の意味があるの?

45 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 12:06:55.72 ID:bQNPAz8x0.net
これ本物のヒルスティッシマ?
教えてくわしいひと
https://instagram.com/o_hirsutisssimaaa?igshid=YmMyMTA2M2Y=

46 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 12:07:07.35 ID:dl5oVgjC0.net
黒法師とか色々迷走してんだな

47 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 12:27:45.34 ID:7I34d/770.net
土に温度計差したいだけで草

48 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 12:48:05.75 ID:/Q9tvGih0.net
園芸で髭はやしてるやつは全員信用ならんな

49 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 13:06:52.51 ID:SAX9VM2k0.net
>>46
お母さんのかもしれんぞw

50 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 13:16:28.99 ID:eXG17ND40.net
安いもの集めてて記録してたんだけど15万くらいになってた

51 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 15:01:56.13 ID:g/uSrOHh0.net
枯れそう
https://i.imgur.com/riKyuQi.jpg

52 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 15:05:01.03 ID:KZdTRTvm0.net
>>40
日当たり悪くてひょろくなった山椒みたい
まともにパキプスっぽくなるのは10年くらいかかるよ

53 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 15:26:05.49 ID:9Q9olrr20.net
>>40
それパキプスの枝振りじゃないんよな・・・
確かに枝は軽くジグザグしてるけど他の種類と交雑してそう

54 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 16:04:56.10 ID:lHm4Q5dGr.net
実生数年の枝なんてそんなもんでしょ

55 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:28:15.20 ID:gyKcYn6m0.net
クシダがオクで出してるパキプス発芽しまくってるけどさすがに発根するかな
時期が良くないけど

56 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:39:15.14 ID:9Q9olrr20.net
>>54
実生のパキプスを何本か育ててるけどこんな普通の木のような育ち方してるのは無いんだよね

57 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 17:49:07.09 ID:f6F/XjGf0.net
俺も育ててるけど、パキプスの実生見るとサンショウとかソフォラで十分だなと思ってしまう
育てる事に意味を感じてるのかもしれんが、固有の良さが出るまでに何十年かかるんや

58 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:18:24.58 ID:5pWqVwBTd.net
>>57
ソフォラでも十分なのは間違いない。
俺は所有してるっていう事実に喜んでるだけだ

59 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:19:38.48 ID:Fqv6Y3CC0.net
>>56
聞き捨てならないね
俺のパキプスを普通の木みたいというならば、
君の実生パキプスを見せて?

60 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:24:22.68 ID:SAX9VM2k0.net
>>40
雑木だな

61 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:25:58.74 ID:9k8c1faxa.net
実生パキプスなんて、どれも普通の木だと思います。
買って後悔する初心者は多いはず。

62 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:35:35.52 ID:n1qe8eDy0.net
その温度計って揚げ物するときに油に差すやつじゃない?

63 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 19:37:24.98 ID:7I34d/770.net
>>59
その温度計必要ですか?

64 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 21:15:25.34 ID:5Cfshg890.net
パキプスの実生楽しいけどな
十分な日照と風通し確保できれば幹が太って立派になっていくのが目に見えてわかる。
少なくともこう言っちゃ悪いけど上で挙がってる画像のはあまりよくないね。
塊根部のボコボコが全然なくてコミフォラみたい。

65 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 21:44:56.81 ID:Fqv6Y3CC0.net
ヤフオクのパキプスベアルートは小さいのばかりだな
デカいベアルートは入荷されなくなってきたな
そういや初売り始まるけどパキプスの初売りセールといえば都内のあの店しかないのかね

66 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 21:54:27.29 ID:KZdTRTvm0.net
>>61
現地球は高いからって安直に買うんだろうね大抵の人は
何十年も現地で育ってあの姿になってるのに自分が死ぬかどうかのとこまで延々待てるのかな

67 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 22:55:07.06 ID:O/bVabotr.net
誰も同じにしようなんて思ってない
別ものとして育ててる
ひねくれすぎ

68 :花咲か名無しさん :2022/12/17(土) 23:06:49.77 ID:9Q9olrr20.net
>>59
実生4年ほどでこんな感じ
http://imgur.com/b0gIvlI.jpg

69 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 00:24:34.64 ID:433WiAtA0.net
2年目の画像に4年目の画像でマウントってもう素直に成長報告でええやんw

70 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 00:27:14.19 ID:5k3lQpSYd.net
>>61
実生5年目を1万でヤフオクでポチったが、全然後悔してないよ。
たまに写真撮っては成長してるか見比べて楽しんでる。
幹がボコボコしてるからね

71 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 00:51:29.27 ID:wE7aCBgb0.net


72 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 01:01:19.15 ID:6s6zRs5r0.net
実生は成長過程楽しむもんでしょ
現時点の見栄えが悪いからゴミってのは的外れ

73 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 01:31:38.64 ID:DsH1bz4Qa.net
現地球カッケー 実生ダセーとか言ってるのはファッションで園芸してる人か、マウント合戦させたがってる業者でしょ

74 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 02:28:58.04 ID:hEQTUbGT0.net
>>68
4年生が2年生にマウントとっててカッコ悪いね

75 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:04:21.00 ID:VZqmIM9+0.net
これだけ大量に現地球パキプスが入ってるのに持ってる人間が種も取れない素人ばかりだから何年たっても鮮度の落ちた輸入種子しか出回らないの、ほんと草生える

76 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:27:48.07 ID:I7XdOuMF0.net
雌木なきゃどうしようもないのだが?

77 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:31:38.31 ID:PlMelI2U0.net
>>69>>74
マウント取る意図でも2年と4年の違いでもなく成長過程の枝振りがパキプスっぽくないことを指摘してたんだけどずいぶん卑屈な受け止め方されるんだな
こちらの意図としては単純に何かとの交雑してるんじゃないか?という指摘なんだが
ヒファノイデスやボレアリスとパキプスの交雑辺りは似たような成長の仕方をしてるようだし

78 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:34:47.73 ID:CtIVWNFBd.net
あったまってきたな😂

79 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:39:39.70 ID:PlMelI2U0.net
訂正
ヒファノイデス→ヒファエノイデス

80 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:48:13.02 ID:PlMelI2U0.net
参考までにパキプスとヒファエノイデスの交雑がこんな感じ
http://imgur.com/8LUPdAX.jpg

81 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 03:52:44.03 ID:1b2YAbbN0.net
おまいら種ちょうだい!

82 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 07:36:54.16 ID:hvG13tZZM.net
みんな「コレクション株」とか「選抜苗」とか背伸びして出品してるけどお前の判断基準なんかどうでもいいのだよと言いたい

83 :花咲か名無しさん (ワッチョイ da44-xFvM):2022/12/18(日) 08:10:31.02 ID:imXEKiOW0.net
っぽくないってのは実生だといくらでも個体差ありそうだけど

84 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 09:25:52.00 ID:hEQTUbGT0.net
https://i.imgur.com/kiivsCF.jpg
写真見ればわかるけどヒファエノイデスは
イボイボが目立たなく葉の枚数がかなり多い。

今出回ってる実生パキプスは葉の枚数が多かったり、葉が大きかったりで雑種のパキプスが多いね。
現地パキプス持ってるけど、本物の葉の形、枚数と今出回ってる実生パキプス全然違うよ
葉の枚数が片側5、6枚であればパキプスだね

85 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 09:34:00.64 ID:Sgyx48Vf0.net
https://i.imgur.com/liYPa5Q.jpg
実生3年。

86 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 09:40:18.69 ID:iJVTUVXg0.net
>>85
ど田舎そうだけど羨ましい庭
奥の柱サボテンもエエしパキプスもエエ感じや

87 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 09:49:15.11 ID:Bjtcqdkcd.net
羽状複葉だから葉は一枚云々

88 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 09:57:26.79 ID:1Sn9c3dYa.net
>>84
短絡的にして粗暴、実に塊根界隈らしいと言えばそうだが
幼稚で程度の低い知見を振りかざすのは周囲には害悪でしかないな
パキプスに限らないけど現地株も生育域の関係か,或いは単なる遺伝か個体差があるしそれは実生も同じ。
それに上でも言われている通り実生株は今後の生育次第でかなり形質が変化する。
大金叩いて手に入れた一つしかない大事な現地株を正当化したいのか或いは悪意ある業者か、実生潰しに躍起になるせっかちが多過ぎ

89 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 11:12:51.59 ID:NYcJChXk0.net
>>88
俺も同感だな
まず現地株と実生株じゃ同じ植物でも環境が違うから見た目が似たものもあれば同じ植物か?ってものもある
実生株同士で同じ種親の種子を播種して同じ環境で育てても成長スピードや見た目も全然違うものが育つ

90 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 11:16:19.90 ID:NYcJChXk0.net
塊根植物のことを知らないのになんでも断定する奴が多すぎるね

91 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 11:43:38.00 ID:cTCfCxR90.net
そら数年しか植物触ってきてない層だもの。

92 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 12:31:42.20 ID:wBv142Fc0.net
植物ってなんなら標本通りじゃない株の方が面白味があるよな

93 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 16:33:30.49 ID:aSc321d70.net
葉の大きさも違ったりね。センナも個体によってか産地によって葉の大きさが違う気がする

94 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 16:39:58.72 ID:WtAlbUi50.net
カクチペスもグラキリスもロスラーツムの地域差みたいなもんだしな

95 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 18:24:50.06 ID:7TEbaQMpp.net
やらた緑の肌のパキポあるけどあれはなんなんだ

96 :花咲か名無しさん :2022/12/18(日) 22:01:04.80 ID:MaTcXoT10.net
通年高温で水じゃばじゃば肥料いっぱいで促成栽培ですぢゃ

97 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd8a-f1Bs):2022/12/19(月) 07:55:54.26 ID:7SsE+2A3d.net
ここ1、2年のサボオクオークションの劣化具合エグいな
感謝デーは良型あるのかな?

98 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 09:29:43.11 ID:1x5BPhBQr.net
いや、良株が海外から入ってきてない
パキプス大株とかもうないだろ

99 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 10:31:44.21 ID:urTTJI/m0.net
リトマン氏って結婚してなかったっけ?
私の勘違い??

100 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 10:46:27.42 ID:JaekxhP50.net
>>99
リトマン氏は魔法使いです

101 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 12:53:32.21 ID:vARu6k5O0.net
日本人はパキプスに酷いことをしてるよね

102 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 13:21:35.81 ID:t830b6HP0.net
噂だけど感謝デー前に金持ちの中国人が良い株を片っ端から買っていくらしいぞ

103 :花咲か名無しさん :2022/12/19(月) 14:02:24.34 ID:xXOrJS4Sr.net
どおりでか、動画にチラッと写ってた大株が
何故か感謝セール、サボオークで見かけないし
行方不明になってるのは中国人が原因なんだな

104 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 19:26:23.46 ID:6TwYsXQo0.net
パキプス高すぎんだろ
ヤフオクに流れてるミニパキフスは発根無理だな
主枝、幹にシワが来てるし枯れる寸前

あれ買うやつはただのバカだわ

105 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 21:03:01.29 ID:l2S0N67v0.net
枯れるのわかって買ってるから心配しなくて大丈夫だよ

106 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 21:07:52.56 ID:han9Uhaed.net
>>105
枯れるのわかってて買うやついないだろ。バカじゃないか?

107 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 21:56:43.94 ID:bEPV3eNlp.net
しかし入札者が居るんだよなこれが
俺も小さい未発根パキプスを買うやつはバカだと思ってる

108 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:08:20.62 ID:kx28SM5D0.net
まあこの季節に買っちゃうのはそもそも無茶が過ぎるけどね
夏前に現物を見て選んでおけば結構適当でも復活するのに

109 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:43:30.15 ID:AwmZLufJ0.net
https://i.imgur.com/xf28p5r.jpg
8月頃に買った実生のブラビカウリックスです。
葉も全く成長せぬまま三ヶ月くらい経過して、先月、紅葉して落葉しました。
これって枯れていると思った方が良いでしょうか?

110 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:55:23.77 ID:YAOLNTgU0.net
寝てるだけに見える

111 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 22:57:43.95 ID:FvoNAgEc0.net
おそらく生きてますね
直射が強すぎると耐える事、養生する事にエネルギーを使ってほとんど成長しなかったりします
この大きさだと断水はしないほうがいいですね
来年また元気に葉を展開してくれると思います

112 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3e20-B4vE):2022/12/20(火) 23:04:34.20 ID:AwmZLufJ0.net
おふたりとも、ありがとうございます。
私は超初心で、とにかく日光に当てれば良いと思って真夏にガンガン日光に当てすぎたのかも知れません。
しっかり乾く都度、水やりして来年まで様子を見ようと思います。

113 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b9d-fGXT):2022/12/20(火) 23:13:47.27 ID:FvoNAgEc0.net
冬場の水やりは日中にちょろっとで大丈夫ですよ
シワが入ってきてからだとタイミングがわかりやすいのでそれでも全然問題ないです

114 :花咲か名無しさん :2022/12/20(火) 23:50:52.77 ID:AwmZLufJ0.net
ありがとうございます。
よく土の表面を湿らす程度、といった表現も見かけますが、やっぱり冬場はそんな程度で良いんですね。

115 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 10:14:54.67 ID:hy7qyME20.net
なんでこの時期にこのサイズで抜いたんだ…
って言いたかったが、
思ってたより良い苗、根だったので、
なんとかなるんじゃね?と思った。

116 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 11:30:29.14 ID:oApxnfkOr.net
パキプスベアルートが発根しやすい輸入時期ってありますか?

117 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 13:26:41.20 ID:lb+s8Vond.net
>>116
そんな事もわからないなら君は無駄金になるからやめておくことをおすすめする。まじめに

118 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 14:21:49.83 ID:oApxnfkOr.net
>>117
教えて頂けませんか?
初挑戦したいのです

119 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 15:08:19.96 ID:a0YXSOP20.net
今でしょ!?

120 :花咲か名無しさん (スッププ Sd8a-gKUz):2022/12/21(水) 15:37:19.37 ID:LAgQjjMqd.net
>>118
絶対やめておけ。初挑戦したい奴がこんなとこで聞いてたら損するよ
本気で初挑戦したいなら自分で調べた方がいい。ちなみに今ではない。

121 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:19:28.25 ID:oApxnfkOr.net
ご忠告ありがとうございます
今でしょ、という書き込みありましたので
メルカリで運良く出されていた株を購入しました。
https://i.imgur.com/NyGiz14.jpg

122 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:22:08.31 ID:zrSJu73Aa.net
>>121
まさにかねドブ

123 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:23:13.03 ID:LBL7eksgM.net
現地の気候的に今雨季だから発根させるなら今しかないだろ

124 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 16:53:19.60 ID:WvinpTT50.net
現地の季節関係あるのか???

125 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 17:08:18.09 ID:LBL7eksgM.net
そりゃ乾季で休眠中のパキプス無理やり夏の日本に持ってきて叩き起こすよりも雨季の成長期の個体を発根管理する方が楽だろう
温度管理ミスらなければの話だが

126 :花咲か名無しさん :2022/12/21(水) 20:03:56.12 ID:2uEIJTyi0.net
輸送時のダメージは考慮しないの?

127 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 06:40:46.01 ID:Rv0DcxRo0.net
>>121
買っちゃったなら仕方ない
ただTUBEは参考になる動画が少ないから注意

128 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 07:48:36.06 ID:ToluakcI0.net
温度管理…ヒーターとサーモスタットで調整する
湿度管理…加湿器と湿度計で調整する(この時期は室内温度が低いため結露が酷いから設置場所の防水要)

ファン…株には風をあてないで雰囲気を混ぜる
水耕なら水温を30℃以上に保つ工夫(レンズヒーター等)
エアレーション設備
LED照明

温室(簡易も含む)前提です。屋内でやってます。
あとは毎日の水替えと霧吹きかな。
テレワークだからやりやすいかな。

129 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 10:37:56.90 ID:lNYJmsER0.net
水耕でやってるの?

130 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 10:56:45.61 ID:ToluakcI0.net
>>129
土水耕って言うんですかね?
用土に埋めて、鉢ごと温水に沈めてエアレーションしてます。

そんなに難しくはないですよ。

131 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 11:10:48.89 ID:+3XAf642d.net
>>126
瀕死の植物を氷点下の気温に数日晒されたらどうなるか普通は考えるよね
日本国内の発送時に発泡スチロールとカイロで保温なんてほぼ意味ないからね

132 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 11:38:12.01 ID:lNYJmsER0.net
>>130
なるほど
腰水エアレーションですね

現地の季節のメリットはあるけど流石に今今の時期は関東でもマイナスとか行くし
それで過去に痛い目にもあってるから手ぇ出せない…
けど手乗りパキプスめっちゃ欲しい!
小さい株の方が難しい?

133 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 12:22:29.36 ID:z2D2/4VcM.net
>>131
海洋輸送ならまだしも飛行機の貨物室極寒だからね
よく映画とかでガタガタ震えてるから植物とかヤバそう

134 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 12:31:52.70 ID:C6W/DiEd0.net
無難に6、7月輸入株買った方がいいぞ
成功率が全然違う

135 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 12:39:13.91 ID:8aB5uT+I0.net
宗教勧誘
https://i.imgur.com/SLysMHd.jpg

136 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4b01-tVF/):2022/12/22(木) 14:35:42.83 ID:ToluakcI0.net
>>132
小さい株は、大きな株より難しいのは、パキプスに限った話じゃないですよね。

株が大きければ株の持ってるエネルギーが多いので、死ぬまでの時間が長いってだけだと思ってます。

エネルギーは抜いてから減っていくため、新鮮な株、大きい株が有利なのは明らかだと思います。

137 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 17:28:26.10 ID:MTX4PWZx0.net
>>133
飛行機の貨物室の気温なんて季節関係なくね?

138 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 17:45:12.48 ID:P4C8JTVR0.net
>>137
126からの流れで誰も季節の話はしていないみたいだが

139 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa9f-FgI+):2022/12/22(木) 19:58:17.30 ID:RNMz5ZSqa.net
>>134
個人的には4月5月がいいと思う
6月は何もせずに湿度と温度高いからその時にコンディション持っていきたいな
6月7月でもいいけどピークが9月だからリセット考えたらワンチャンしかないのがキツイかな

140 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5bbf-SQhf):2022/12/22(木) 20:15:31.67 ID:IaqLdaEq0.net
今冬初めて温室管理やってみたのですが温室内の湿度が全く上がらずとても乾燥してます。

みんな結論結露言うから警戒してて除湿機まで導入してるけど全く動かしてない状態です。

ちなみに当方室内置きで管理温度25℃前後
、湿度は18パーセントくらい。置いてる部屋は今朝は10℃弱です。

141 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 20:45:09.71 ID:NMiF+7G6r.net
>>138
アスペかよ

142 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 21:13:43.27 ID:RNMz5ZSqa.net
>>141
サシシサボコブアチシなちーな

143 :花咲か名無しさん :2022/12/22(木) 22:38:55.48 ID:/7xY59Lrd.net
>>141
こんなとこで自己紹介しなくていいよ

144 :花咲か名無しさん (オイコラミネオ MMb6-HaRp):2022/12/23(金) 00:28:37.99 ID:XHr87WrMM.net
>>140
そりゃあ、温度だけ上げたら湿度は下がるよ

145 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 08:36:20.81 ID:bbeZLTRH0.net
普通は温室=屋外でみんな結露って言うのはそういう屋外温室の話
室内温室は元々外気と温度差ないから
熱帯植物の水じゃぶじゃぶな奴とか特殊なケースしかなかなか結露しないっしょ

とりあえず湿り空気線図って学校で習ったはず。
そのグラフで何度で結露するかで調整すればいい

25度だったら動いてる植物に水与えればすぐ湿度上がるだろうし
休眠してるのばかりなら湿度なんて気にしなくていい。そういう奴はどのみち乾季の季節

146 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 09:38:17.19 ID:XPo+07hIr.net
https://i.imgur.com/twI7R9g.jpg
メルカリで幹径11センチのパキプス25万で買ったけど
なかなか良い形してて満足だね
ヤフオクも良いけどメルカリにもたまに掘り出し物でるからオススメだぞ

147 :花咲か名無しさん (ベーイモ MMb6-x89l):2022/12/23(金) 12:04:11.06 ID:ho2ZGQsYM.net
>>146
ツッコミまち?デカリーだろそれ

148 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 12:21:12.00 ID:yqtdqiiPd.net
パキプスとデカリーのくだらないくだりが定着しつつあるな

149 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 12:23:22.05 ID:1pdTc7D/a.net
>>146
25万を別のものに使ったほうがいいだろうに…

150 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 12:29:16.85 ID:7N6mRFBc0.net
>>146
樹形微妙すぎだろw

151 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 12:33:17.24 ID:1pdTc7D/a.net
パキプスでグラキリス作ろっとしたら変になっちゃったーって感じ

152 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 12:59:04.18 ID:k61UDrbBd.net
>>146
もう少し深く植え付けたほうがまだ映えそう

深く植えた分、上の方の土は軽石多めにするなどで通気性よくして腐らんようにするとか

153 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:11:47.32 ID:XxpchltLd.net
正直5万で売ってても買わないけど

というか、なんかここに画像あげるやつって釣りしてんのかなって思ってるわ

154 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:24:43.44 ID:DEzxDpZc0.net
パキプスってやっぽ希少性に惹かれるんだな

155 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:32:51.31 ID:LRTSpoELd.net
パキプスは値段高くなかったら誰も欲しがらないよ

156 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:46:24.42 ID:XxpchltLd.net
https://imgur.com/a/pOyaiFP

掘り出し物や

157 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 13:48:57.72 ID:uBjlPIyK0.net
まぁ確かに大地から掘り出した物ではある

158 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 14:35:11.94 ID:ZrP+/VBzd.net
>>146
幹に対して枝が少なすぎね?
幹の栄養使い果たしたら突然死したとか言いそう

159 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 14:48:57.16 ID:st6rrutZa.net
こんな寒い時期に塊根をメルカリやヤフオクで買っても大丈夫でしょうか?
ムルチフィダを買おうか迷ってます。
実生なら大丈夫とか、抜き苗なら大丈夫など有りましたら教えて頂きたいです。

160 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f389-2gNx):2022/12/23(金) 15:03:11.08 ID:I/amkNPB0.net
>>146
盆栽で樹形の美的感覚鍛えてから買ったほうが良かったな

161 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:14:48.52 ID:twH3Ls4g0.net
>>156
どこのジョイ本?

162 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:25:45.98 ID:Rn0JXXhK0.net
>>146
2.5万だと!
いい買い物したな!
皆が羨ましくて叩いてるんだろうな

って思ってたら25万だった。いらん。

163 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:27:24.57 ID:Lhae5NH+0.net
>>146
流石にこの樹形に25万は無いだろ、、
釣られないぞ!

164 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:37:01.70 ID:XPo+07hIr.net
そもそもパキプスもってないやつが樹形を語らないで欲しいね
文句あるなら自分の御自慢のパキプス見せていただけませんか?

165 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 15:55:17.53 ID:LQpxwwUcd.net
>>164
本当にメルカリで25万のあの株を買ったのなら
届いた株の写真を上げて頂戴
それが可能なら信じるから

166 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 16:01:19.79 ID:/YVURkSYr.net
>>143
文盲かよ

167 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 16:02:44.39 ID:7N6mRFBc0.net
>>146
見れば見るほどクソ微妙な形でワロエルw
お前25万って言いたいだけやんw

168 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 16:55:51.73 ID:Rn0JXXhK0.net
樽っぽいところから太すぎる枝がズボッと出てるのが、皆にとって違和感あるだけなんじゃね?

つまり、あまり見ない形だから、
「気持ち悪い」=「樹形が悪い」
と言ってるだけだと思うぞ。

これから育てりゃもっと枝も増えてくるだろうし、上側がワサワサしてきたら、見栄えするかもしれないな。

ちなみにパキプスであってデカリーじゃないと思うから安心したら良い。

25万は高い。

169 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 17:03:20.15 ID:vClJEMAy0.net
発根したばかりに見えるね
取り敢えずロングスリット鉢に替えて3年ほど育ててみよう

25万は高過ぎる

170 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 17:33:42.74 ID:pn2Y+szZa.net
値段なんて買った本人が納得しとるならなんでもええやろ
25はないけどな

171 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 18:22:49.99 ID:awzwPnzxM.net
俺は個人的にこういうヌボーッとした樹形好きだぞ
個人の趣味なんだからここで文句垂れてるヤツの言う事なんか気にする事ないぞ
25万はありえんが

172 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 18:23:56.60 ID:XxpchltLd.net
>>161
宇都宮だぞ

お前ら25万の事は触れてやるなよxw

173 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 18:38:51.91 ID:Rn0JXXhK0.net
10株発根できなかった配信者も居るんだし。

1株2.5万×10株で25万払っても発根済みが手に入ってないと考えればさ、なんかお得感出るんじゃね?

174 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 19:06:27.66 ID:fybFAvDa0.net
パキプスは羨ましくないんだが、掘り出し物感覚で25万をポンと出せる財布の余裕は普通に羨ましい

175 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 19:50:55.93 ID:cOA8NL3ma.net
>>174
借金かもしれん

176 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 20:25:04.28 ID:dLE6wXD90.net
>>168

ありがとう、君の言葉に救われました
フサフサにさせてカッコよくさせたらまた自慢しにいきます

177 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 22:13:13.31 ID:iiyoUVjk0.net
>>159
実生ムルチは抜くと機嫌損ねて
一年とか育ち悪くなるから種からか
鉢ごと発送がいいかも。

178 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 23:07:15.48 ID:n2eX+dDj0.net
>>177
ありがとうございます。
種からは全く自信ないので、鉢ごとを探してみます!

179 :花咲か名無しさん :2022/12/23(金) 23:57:45.32 ID:fEaUwi5e0.net
HASUを出してるメーカーの新型ライト
ここ最近りとまんがTwitterでやけに買い煽りしてたけど案件だったんかい
本当に良い商品だと思うならステマじみた事は辞めてほしいな

180 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4344-HY+K):2022/12/24(土) 00:18:43.51 ID:diJRVIwf0.net
機嫌で動くタイプだからどれも鵜呑みにするもんじゃないぞ

181 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5b89-qH16):2022/12/24(土) 00:18:56.01 ID:XB/5gcjm0.net
https://i.imgur.com/dbSTEJV.png
https://i.imgur.com/YyDp40V.png
https://i.imgur.com/q7pwphJ.png

死んだらしい

182 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 00:44:12.76 ID:NKonvmH/0.net
マジの金持ちなら25万だろうが2万5千だろうが変わらないからなぁ
でも例えばどんなに金持ちでもダイソーの皿を1万円で買ったらアホと思われるし、金銭感覚って難しい話だよね
まぁわざわざ価格書いてる時点で「高かったけど買った」って感じだろうけどね

>>146のパキプス自体は、強剪定して10年くらい経ったらいい感じの樹形になるかも
現時点でよく見せたいなら、少し深植えして写真の撮る角度を変えてみるくらいかしらね

183 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 01:05:27.06 ID:LNV9jr4u0.net
りとまんはやっぱりクズだな

184 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 04:25:29.22 ID:RHSH2xQO0.net
りとまんは案件かイベントかグッズの動画ばっかりになった

185 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 08:46:49.61 ID:70yu7pBz0.net
園芸は趣味、本業は別ですとプロフィールに謳ってるの辞めればいいのにな。趣味の割にがめついよな。たいした影響力も無いのに調子に乗るの早かったと思うわ。
プロフィールも園芸は趣味ですが小銭手に入り始めたので、調子乗ってますくらいかけるくらいのセンスないかなwww

186 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 09:11:42.29 ID:JsXAOa8C0.net
良い商品なので自分も買ってますと言及してたのに実態はメーカーから提供して貰いましたは詐欺だわ
仮に提供前に自腹で買ってるならその旨を動画で発言するべきだったな

187 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 09:21:00.69 ID:000OOs370.net
カッターの刃にライターの火を数秒かざして消毒とか言ってるYouTuber結構いるけど頭悪過ぎない?
何が消毒されたと思ってるんだろう

188 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 10:10:47.83 ID:64LvdLUbp.net
そんな事しなくても今は各家庭に消毒アルコールとか、ウエットティッシュみたいなの無い?

焼く必要性無いと思ってるんだけど。

189 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 10:43:26.79 ID:dBvjWduC0.net
植物にも感染病は存在し、樹液が付く事で広がる。
自然界で言えば、蚊が病気の媒介になると同じく、樹液を吸うアブラムシが媒介となる。
病原菌が付いた刃で違う植物を切るとそっちに感染する可能性があるからあぶって滅菌する。
人と違い感染したら治す方法がなく破棄するしかない。
売り物として大量に栽培している業者や愛好家はやってる。

190 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 11:34:32.53 ID:h4FRph+m0.net
自分を貶めているフリしてマウント取るの大好きだよね

191 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 12:31:34.69 ID:yYvBB4/Fd.net
>>145
遅レスだが
ありがとう。
仰るとおり乾期と同じようなものだろうし、気にしないことにします。
ただ、明らかに塊根の類専用で、寒さに弱いだけの普通の植物苗入れたら速攻で枯れそう。

192 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3f89-dtql):2022/12/24(土) 13:18:55.04 ID:PW9E7mNG0.net
>>188
アルコールでは不活化させられないウイルスも居るからな
それよりは火で炙る方が確実だよ
でも火だと刃物が鈍るので次亜塩素酸ナトリウムに漬け込むのが一番だけど

193 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp63-K3OV):2022/12/24(土) 13:22:04.40 ID:KEWyUn+kp.net
>>192
なるほど知らんかった
ありがとう

194 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 14:30:22.04 ID:pPi0Iq/z0.net
ランだと第三リン酸ナトリウムにハサミをどぶ漬けするね
これはウィルスを殺すんじゃなくて不活性化させるんだけど

195 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 15:44:03.40 ID:Os9C4rZca.net
大きめのマクロプスもギラウミニアナも室内に入れっぱなしだからか、全く紅葉する気配がないです。
はじめて経験する冬なのですが、このままでもいつかは落葉して新しい葉に入れ替わるんでしょうか?
ちなみに実生パキプスは室内でも落葉してきましたが、単に枯れてきたのかと心配、、、

196 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 16:33:35.63 ID:4G7Vn8aoM.net
>>194
そもそもウイルスは殺せるものじゃないんだけど
最初から死んでいる

197 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ed89-HY+K):2022/12/24(土) 17:20:23.19 ID:h4FRph+m0.net
どうでもいいぞそれは

198 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 20:11:47.48 ID:n1jXlMKiM.net
カッターの刃を炙る一番の理由は保護油取るためだけどな

199 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 20:19:34.79 ID:X5vAKOTD0.net
普通に剪定に使うハサミもライターで炙るが?

200 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 21:16:52.76 ID:F4pl1wU80.net
福袋動画見て竜卵窟ブラキステルマ バーベラエを知ったが
花がエグすぎる…w

201 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 23:53:24.40 ID:r/orJo2V0.net
ガガイモはプセウドリトスやセロぺギアは色々なところで見るけど、ブラキステルマはあまり見ないよね

202 :花咲か名無しさん :2022/12/24(土) 23:58:33.18 ID:diJRVIwf0.net
需要が少ないんじゃない?

203 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 18:40:14.54 ID:rDiBiZ9Z0.net
ゆるぷはオリジナル鉢の販売を頒布って言い方してるのがいやらしくて好きになれんわ

204 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 19:46:08.17 ID:eaNsLAJE0.net
販売って言うほど数作れんの?

205 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 19:51:10.56 ID:qg5pPUmh0.net
頒布っていうぐらいだからタダなのかと思ってたけど金とってんの?

206 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 20:04:51.28 ID:rDiBiZ9Z0.net
あれ無料かと思ったら金取ってるんだぜ

207 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 20:59:25.99 ID:JfDZQdvwa.net
税務署のがれ?垂れ込め垂れ込め

208 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 22:15:05.95 ID:heb6SrrM0.net
同人誌即売会みたいなノリなんだと思ってるんじゃない?知らんけど

209 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 22:23:15.18 ID:aH5B8M+d0.net
脱税目的でもなければ普通に販売と言えば良いのにね
そういうことしたいの?

210 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 23:00:35.47 ID:tATvgriJ0.net
プリンター鉢は耐久性がかなり低いらしいな
落としただけで割れるらしい
プラ鉢と陶器鉢の悪いとこどりだな

211 :花咲か名無しさん :2022/12/25(日) 23:52:34.42 ID:gOHQF+i9d.net
マクロプスの相場相当下がってる?冬だからというのもあるのかな

212 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 00:01:08.25 ID:8EboCDNO0.net
知らない人は驚くだろうが、あれはむしろ安すぎるのが問題だわ
本人は採算度外視でも良いんだろうが、たった1個作るのに半日は掛かるものをあんな値段で売られてたまるか

213 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 06:17:51.63 ID:0kelbIPQ0.net
1株の重さなど競う「山芋スーブ」 優勝は何キロ? 沖縄 読谷村
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221226/k10013934601000.html

214 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 08:22:50.50 ID:6W3da42+0.net
>>210
熱と紫外線に弱いから夏の屋外に出す植物はNG
ハオとかなら相性よさそうだが塊根にはダメだね

215 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 08:25:51.71 ID:zWdO6DLHa.net
>>214
プラ鉢のメリット活かせないじゃないですかー

216 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr1f-HY+K):2022/12/26(月) 11:29:41.17 ID:szn8Oaqur.net
>>214
俺のは夏の直射でも余裕だったが

217 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 12:02:02.18 ID:NAjFCfOzM.net
プリンター鉢の第一人者って誰だろ

218 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 12:28:06.47 ID:+nnlUQnDa.net
>>211
10万円が5万円になった印象です。
仕入れ値が安くなったんですかね?
マクロプスに限らず、塊根植物は取引規模の小さな商品でしょうから、本来、乱高下してもおかしくないと思います。

219 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 13:03:18.26 ID:ntNeLt5r0.net
3か月ほど前にオトンナ買った店に行ってみたら売れ残ってるヤツが持って帰ったヤツよりメッチャ育ってた

220 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 18:34:17.66 ID:lyeSjFPa0.net
プリンター鉢は耐候性のある素材で作られてないから変形はしなくても確実に脆くなると思う
厚みを持たせれば多少マシにはなるだろうけど出力コストがとんでも無いだろうな
現状はSNSの賑やかしにしかなってないけど技術が進歩すれば実用性のある物も出るのかな

221 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 19:24:24.12 ID:POHekkus0.net
>>219
鉢自体に興味持ったら終わりだと思ってる

222 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 22:26:26.42 ID:7XnrIA8mr.net
>>220
技術ってより素材の進歩だな

223 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 23:21:14.61 ID:k8P6BWrxa.net
セイチアナは全く見かけないけど、入ってこないのかな?

224 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 23:38:47.21 ID:cZn9HRtxd.net
>>223
1ヶ月前くらいに輸入されてた時に買えば良かったのに
葉展開したきていい感じよ

225 :花咲か名無しさん :2022/12/26(月) 23:50:03.56 ID:VgIGv0xfa.net
>>224なんと!私がのぞいてるいくつかの店ではまったく見当たらなかったです。。。

226 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 00:27:50.45 ID:A5+inazf0.net
ヤフオクです

227 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 00:32:51.96 ID:koj2xIm2a.net
なるほど…

228 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 06:46:29.79 ID:0ac5Ozt60.net
ベアの場合は店舗の方が届くまでの流通に時間かかって鮮度落ちてる可能性あるから
案外オクの方がいい時があるね

229 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 13:01:51.95 ID:opZidn9b0.net
ブレビカウレの発根管理って35度〜37度の温室でやるのはマズイかな?
高山性だから温度高いと蒸れて腐るって聞いたけど

230 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 13:41:04.85 ID:ucYGEuB60.net
キフォステンマって流通少なくて高かったイメージだけど
発根させるのは難しくない方です?

231 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 13:41:31.22 ID:veVUYvkf0.net
>>211
冬だからもあるけど、希少希少言われてたのが大量に入ってきてて全然希少じゃないのが分かったからそりゃ下がるよね

232 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 14:19:21.15 ID:3wERB/ePr.net
ヤフオクに入ってくるパキプス株小さいのばかりだな
大型株はもう乱獲されて残ってないのか、、、

233 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 15:13:17.58 ID:TjqSNgbm0.net
なわけねえやん

234 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 16:30:23.79 ID:YVqrH1PZd.net
そもそも住宅事情もあり手乗りサイズに人気があって大型の物は需要ないぞ
始めたばかりは大型に惹かれるが数年経って多品種を育成し始めると大型に興味なくなる
塊根幅30cm越えの重量物なんて邪魔でしかないよ

235 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 16:53:26.28 ID:DL3eKyH70.net
パキプスをオークションで買ったらパサパサの乾燥しているものでした。腐ってはいないですが…。乾燥ぐらいなら復活しますか?

236 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 16:55:45.01 ID:ucYGEuB60.net
>>235
その部分はおそらく枯れてるので復活はきびしいです
枝とかだったらぱさぱさの枯れてる部分はカットしてしまった方がいいですよ

237 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 17:27:25.71 ID:fbvIdLQ30.net
>>235
乾燥してて年賀状用にハンコ作るのに良さそうじゃん

238 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 18:36:46.68 ID:Z9pxAljMp.net
乾燥ってどこの事かわからんが、
幹表面なら問題ない。
枝は乾燥するとポキッと折れるが、死んでるから不要。
根断面はアウト。どんだけ切っても乾燥してるなら多分復活しない。

こんな感覚。

239 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 20:05:54.83 ID:wng03hcQ0.net
今オクで終了間近のパキプスとか断面加工してない?
それか枯れきってるようにしか見えない

240 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 20:33:52.58 ID:y6JvAc44a.net
パキプスの発根管理だけは手を出さない方がいい
販売店から直接渡された鮮度抜群30株ベテランの発根職人が一株か二株位しか成功してないでしょ

241 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 22:06:28.64 ID:8LFDPXR7M.net
パキプスは状態良い株なら適当管理でも発根するから実店舗で購入一択
稀に腐りかけの酷い株が発根する事もあるけどそれが枯れ木販売を詐欺を助長してる

242 :花咲か名無しさん :2022/12/27(火) 23:10:11.63 ID:MlY0/0h7p.net
皆さまありがとうございます。主根の断面が切っても乾燥していて生命感がありませんでした。ダメ元で少しだけ水耕してみます。

243 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 09:47:43.28 ID:Hm2dSon10.net
>>242
主根の長さがある程度あるなら枯れてないところまで切った方がいいよ
枯れ木水に刺してても腐るだけ


キフォステンマ小さめとか丸くないのは1万以下になってきたね
上手に育てれば葉っぱもふもふ系でかわいいけど希少じゃないってなったら
それほどかわいくないので更に安くなると予想

244 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 10:09:19.63 ID:O4aK0Tob0.net
超鮮度良く、最高の状態なら、発根させてから売ったほうが儲かるんだぜ。
それをヤフオクなんぞで売り捌いてる時点で、殆どゴミだよ。

245 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 12:20:13.15 ID:w++tOTWid.net
>>244
まさに真理

ビギナーの根拠のない自信って不思議だよね

246 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 12:26:25.87 ID:qLInlba40.net
マクロプスはマカチニエンシスと同じ可愛くなさを感じる

247 :花咲か名無しさん (アウアウクー MM23-Sx0s):2022/12/28(水) 12:44:00.41 ID:603fpIycM.net
マクロプスほしかったけどあの値段では買う気しなかったから助かる

248 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4996-aF2V):2022/12/28(水) 13:05:46.25 ID:46ZnOVlf0.net
マクロプスなんて腐ってなければほぼ発根するし何言ってんだ

249 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 13:08:43.46 ID:46ZnOVlf0.net
セイチアナは腐りやすいし、輸入してる人も少ないから鮮度が良いものを入れてる業者を探すのがなかなか大変だけど

250 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 13:48:44.61 ID:rY9RE+3J0.net
みなさんの冬型塊根はどんな環境で管理してますか?
ユーフォルビオイデスを日当たりのいい窓際で管理してたら葉焼けしてきてしまいまして、、、

251 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 14:23:43.92 ID:2kBW00JG0.net
今の時期屋外で余裕やろ

252 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 14:37:33.34 ID:g36aU4LV0.net
マクロプス、現地でも少なくなってきたってさ。
今が買い時だわ

253 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 15:08:57.95 ID:Hm2dSon10.net
>>246
すごいわかる
何か惜しい!のよね

254 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:25:28.92 ID:objWBziTd.net
普段は一歩足りない感わかるが
実がついた時がめちゃインパクトあるから
買ったわ
ミニトマトみたいなの

255 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:32:25.54 ID:j+HKf3tz0.net
>>250
冬型を屋内?
氷点下になる地域にお住まいか?

冬型なんて屋外でガンガン元気だよ。
ちなみに関西瀬戸内海ちょい内陸
最近、5℃は下回る時がある。

アデニウムやパキポのラメリーは屋外越冬させてます。

256 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:36:28.23 ID:Hm2dSon10.net
>>254
あー
赤い実ついてるのインスタで見たことある!
確かに素敵実だった!


普通に最近は関東でも朝方マイナスいくから
冬型でも大事なやつは室内に避難させちゃってるわ

257 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 16:53:51.02 ID:rY9RE+3J0.net
>>255
>>250
回答ありがとうございます。
私の住まいは関東で、深夜には-1度から0度ぐらいになります。
5度下回ると取り込んだ方がいいと認識してたので、ひとまず屋内で管理してました!

何度ぐらいまでなら屋外で管理されてますか?

258 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 21:15:34.33 ID:elm7LMiOd.net
>>248
発根云々はパキプスの話だろ

259 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 21:27:24.59 ID:46ZnOVlf0.net
>>258
そりゃ失礼した。確かにパキプスはヤフオクで買うもんじゃないな。。

260 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 22:03:27.90 ID:j+HKf3tz0.net
>>257
冬型は屋外越冬させてます。

夏型は10℃切るあたりから屋内退避していってます。
(高いやつからw)

上にも書きましたが、最近はアデニウム、
パキポならサキュレンタム、ラメリー、
他に火星人、一部ユーフォルビアも屋外越冬してます。

261 :花咲か名無しさん :2022/12/28(水) 23:21:48.09 ID:3L1SwUGu0.net
>>257
-1度なら取り込んだ方がいいよ

262 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:16:25.20 ID:lNTGVJb7a.net
冬型塊根と言っても、日本の冬に耐えられるって訳ではないんだけどね
耐えるっていうのも、辛うじて生きてるって意味でノーダメージなわけでは無いし
うちではこうしてるっていう意見も鵜呑みにしないで、懐疑的に捉えた方が良い
言っとくが、冬型を外管理するのが悪いって事を言いたいんじゃ無いからな
やり方を模倣する前に、まず地域差を考えるべきって事

関東圏は雪降らない地域でも夜中に霜は降りるし、車の窓が凍結する程に寒いよ
木化したとこなら大丈夫だとしても、成長点が黒ずんで腐る可能性がひじょうに高いのと、夜と昼間の寒暖差が激しいのも厄介

というか日焼けするのが問題って話なら、室内管理継続して寒冷紗で軽く包んで遮光してあげれば?

263 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:35:29.33 ID:2bR27c3H0.net
https://i.imgur.com/arPP7XQ.jpg
↑ビフォー

https://i.imgur.com/sBh7kTf.jpg
樹形が微妙だったパキプス強剪定したら良い感じになった
数年かけて新枝を三方から出したらかなり良くなるよね

264 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:43:23.63 ID:d7QXbA+s0.net
何年かけて太くした枝だろうか

265 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:50:02.38 ID:2bR27c3H0.net
枝なんて2、3年で太くなるだろ

266 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:56:50.28 ID:NQoQQM+h0.net
ますます悲惨な感じになってなんともまあ
幹にちっとも丸みがないからどう剪定しても伸ばしても微妙なのに一番取り返しつかないことしてる

267 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 00:59:11.61 ID:btA85hLf0.net
なんでわざわざ叩かれにきてるんかな。
Twitterかどっかにアップされてる画像使って遊んでんのかww

268 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 01:24:50.34 ID:CYvZv3hR0.net
こいつ前デカリー実生をパキプスつって売った奴じゃん
背景一緒なんだが
そのゴミプスは流石に枝太くなっても25万じゃうれないから

269 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 01:37:04.26 ID:T2x3Wodpa.net
なんだこの用土…数十年生きてきてここに辿り着いてしまうとかパキプスが可哀想すぎるだろ
気分的には100日後に死ぬ豚を見てる気分だわ
胸糞悪すぎる

270 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 02:05:21.16 ID:3wXfdrQv0.net
>>262
回答してくれた方々ありがとうございました。
住まいの気温を考えて、遮光して窓際管理したり、いろいろ試行錯誤してみたいと思います!

271 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 02:15:41.30 ID:4vVzf+0x0.net
>>269
擁護するわけじゃないけど、そんなに用土おかしいとは思わないけどな
最近は無機質用土信仰者が多すぎて、ちょっとでも有機物が入ってるだけでケチつけるやつが多すぎ
栽培環境によってどんな用土が合うか分からないんだから用土には口出さない方がいいよ

272 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 02:32:19.31 ID:IXxgHPAza.net
まともな人がまともな環境を作ってる事を前提に話をしてるなら既に仮定が破綻してるのよな
当然、無機質信仰をするつもりは無い
通気の悪そうな温室内と株に対する鉢の大きさ、これが全てやね

273 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 02:52:50.72 ID:cGr/cyS10.net
よく見ると到着した次の日にパキプスに虫が湧いているのを見つけました。主根は切り詰めても生命感なくてダメかもです。ヤフオクの株は怪しいのはわかっていましたが万が一ってのもなかなかありませんね。

274 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 02:58:14.21 ID:2bR27c3H0.net
>>273
ヤフオク株はやめとけ
発根率10%ぐらいだぞ

275 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 03:13:52.86 ID:7B5QNBi40.net
写真見れば無理なのわかると思うけどなあ
なんで買うんだろ

276 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 06:13:20.97 ID:h/z1f+7a0.net
>>263
うわー3本とも一気に行ったんですね!
行くなら1本ずつ、5年くらいかけてやるのだと思ってました。
もっと根本から行くんだと思ってましたので、10年とかのロング計画なんですかね?

断面処理する前の写真ですか?
このままだと良くないと思いますが。

277 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 07:03:27.56 ID:aT9mvJ4p0.net
>>276
それは間違い
1本づつ切ったら、残りの枝に勢いが出て、切った枝の側枝は生えてこない確率は高い。
写真の株は強剪定したので均等に3方向から側枝がでているので、一応は仕立て直し成功したんでしょうね。かなり博打要素が高そうだけど…

278 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a101-dy38):2022/12/29(木) 07:10:51.89 ID:h/z1f+7a0.net
>>277
元々ある側枝だと思ってました…
一気に強剪定やると株が驚いて体調崩す場合が多いので、
パキプスも同じと思ってたんですが、違うなら良いですね。
なるほどです。

279 :花咲か名無しさん (アウアウアー Sa83-Sx0s):2022/12/29(木) 07:24:52.39 ID:DADiWW2va.net
元の樹形のまま3年ぐらい育てれば良くなってたと思うけどなぁ
まあ本人が満足ならいいことだ

280 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 07:46:10.31 ID:2Tq3M8Bp0.net
発根してから日が浅そうだけど根は十分にあったのかな?
時期的にも今じゃないと思うがね

281 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 08:48:21.61 ID:su+w3eqlM.net
鉢の中にAirTag仕込んだパキプスを玄関の前に置いてパクったヤツボコりに行くYouTuber出てきて欲しい

282 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 08:54:33.02 ID:htfrloo9r.net
パキプス枝切断したあとにトップジンはやらない方がいいね
パキプスは枝切断面からも発芽するからトップジンすると
カルスが出来ずに発芽しないから、あえて処理しない方が
個人的に良い

283 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 09:47:52.46 ID:btA85hLf0.net
>>268
お前は探偵かwwwww

284 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 11:31:27.14 ID:htfrloo9r.net
>>268
背景同じでわろた

285 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 17:33:20.37 ID:mmxROjfnM.net
>>263
センス終わってるからもう植物やめろ

286 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 18:37:33.97 ID:24fC//v50.net
バカプス

287 :花咲か名無しさん :2022/12/29(木) 18:47:09.32 ID:M4byPdnUa.net
パキプスを馬鹿にするのはやめれ
所持者なら好きなだけどうぞ

288 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:07:59.12 ID:kDx9ai2op.net
パキプスをディスる理由はわからなくもないが、ほとんどが妬みだと思うよ。

289 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:27:39.61 ID:L4XUY3nY0.net
センスがいいわけでなくただただ金持ってるんだなーとしか思わん。だれとは言わんが。

290 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:39:10.85 ID:pfVIxSSYr.net
妬み入ってるのはわかる気がする
20万以上の植物を買えるやつって独身でしょ
世帯持ちなら絶対無理

291 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:56:31.66 ID:iMdTd+3ya.net
>>290
どういうこと?ボーナスで買えば良くない?
そこまでカツカツじゃないだろ植物やってる人間は
10人子供いたら考えるが

292 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 09:58:34.96 ID:Pj4WprAAM.net
児童手当おいしいです

293 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 10:07:08.52 ID:5fZv7ApY0.net
絶対無理なんてことはない。年収次第だし、それに他の植物を増やしたりニッチなニーズがあるものを少量輸入したり売り買いして儲けないしはプラマイゼロで趣味としてできてる人も実際にいる。

294 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 11:04:26.90 ID:W8VLHTv8M.net
この程度で妬み湧くとか人生辛そうだな
頑張ってほしい

295 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 11:05:58.77 ID:NxKfKhQ20.net
枝チョンパのせいでパキプスはネガティブなイメージついたわ

296 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 11:09:54.25 ID:H36k7krJ0.net
単純に数十万かけてまでは植物欲しいとは思わない

297 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 12:00:19.32 ID:pfVIxSSYr.net
枝チョンパのおかげでパキプス興味失くしたなら
結果的にパキプス救ってることになるよな

パキプスを絶滅危惧種に追い込んでるのは日本人

298 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9d89-j+BB):2022/12/30(金) 13:05:25.61 ID:rT3fGz5q0.net
>>282
トップジンMペーストは殺菌だけではなく癒合組織(カルスの)の促進効果もあるから
塗ったほうが良いよ
塗ると切り口がきれいに塞がらなくなる
個人的にはカットパスターのほうがおすすめ

299 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 13:34:42.15 ID:NzKH5QfB0.net
わしはトップジンは塗らない
扱いやすいから庭木や畑の果樹の強剪定には使うが鑑賞用の小さい奴には目立つしカルスが進行するのが遅い
わしも観賞用に塗るならカットパスター

300 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 16:02:53.72 ID:s5KAos0N0.net
植物に出せるのは1万まで

301 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 16:07:47.58 ID:pfVIxSSYr.net
>>300
一万円じゃ現地の塊根買えないじゃん

302 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 16:42:22.09 ID:Meb7DAiZa.net
このジョウロ6000円だった
https://i.imgur.com/tnLUfuI.png

303 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 16:57:20.47 ID:N8BXFbuu0.net
ソマレンセとかオベスムの現地球でたまにやたらオレンジ肌の個体があるけどどういう原理でオレンジ肌になるかわかる人いますか?
全体が一様にオレンジだから日焼けではないと思うんだけど
着色してるんかな

304 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 17:14:19.39 ID:3BdZ0/zrd.net
>>301
現地の塊根には幸い興味が湧かない

305 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 18:18:25.37 ID:rT3fGz5q0.net
パキプスの発根管理で出てくる根は本当の根じゃなくて気根だよね
実生で育てると塊根が出来るのが本当の根だろうな
ガジュマルも挿し木で育てると塊根が出来なくて気根の細い根しか出ない

306 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 19:03:55.81 ID:NerHCqcG0.net
パキポの発根管理ってヒーターとか使って鉢内温度上げられるならザルとかで出来るのかな?
温度さえ確保出来るなら通気性最強だし、盆栽でもザル栽培とかあるみたいだだけど

307 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 20:42:56.82 ID:N8BXFbuu0.net
自己解決しました

308 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 21:03:14.85 ID:dEzZIIHf0.net
>>305
ぶっちゃけそれはどうでも良くない?

309 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 21:04:45.03 ID:dEzZIIHf0.net
>>303
幹肌の葉緑素が少ないだけじゃない?

310 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 21:11:08.49 ID:N8BXFbuu0.net
>>309
例えば
https://greensnap.jp/greenBlog/1971157
これの3枚目の画像の個体なんかオレンジ過ぎませんか?
タイなんかの現地の赤土そのものの色っぽいので
これは土がいっぱいついてるだけだって勝手に自分の中で結論付けました。

311 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 21:12:38.87 ID:eJo3M5gvM.net
>>306
この季節発根管理するなら愛菜花でやるといいよ
サーモ付いてるし砂敷いてそのまま乗っけとけば小さいのなら4株は行けるよ

312 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 22:13:43.53 ID:LWF2xQuE0.net
>>310
埋まってた部分が赤くて上部はそうでもないから多分そういうことだと思う
うちのもそんな感じだし雨ざらしで数年管理してれば、いずれ普通の幹色になりそうな気がする
https://i.imgur.com/oXKlPnL.jpg

313 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 22:23:40.45 ID:N8BXFbuu0.net
>>312
どひゃー立派ですねー羨ましい

314 :花咲か名無しさん :2022/12/30(金) 23:40:32.27 ID:plvaKM/f0.net
ソフォラを切り詰めて切り詰めてパキプスばりに太くするのは何年かかりますか

315 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 00:39:12.52 ID:U+GFvS39a.net
なんでラメリー綴化って人気ないの?安いし綴化だよ?

316 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 00:48:03.95 ID:kyu2kfDL0.net
>>315
人気がないからだろ
人気があれば人気が出るんだよこの界隈は

317 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 01:42:14.71 ID:NBuC4vMWd.net
>>315
ところで綴化ってどうやって入力してんだ?

318 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 01:43:34.27 ID:8xR3ECSya.net
てっかで変換できるべ

319 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 01:56:55.17 ID:K/f19Egz0.net
綴れ

320 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ce20-m/Cz):2022/12/31(土) 07:21:50.84 ID:zo8UDHbG0.net
てっかは気持ち悪く感じる。ふいりも嫌い。

321 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 09:52:03.91 ID:K6zkS4FG0.net
>>314
えっ

322 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 09:53:00.86 ID:uELocA960.net
iPhoneだとせっかもてっかも変換できないな

323 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 10:17:47.45 ID:8bPGz0yz0.net
つづりか

324 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 14:05:17.39 ID:5s99mVo70.net
ブロッコリーって良い樹形してる

325 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 14:17:12.74 ID:gpnTXRfj0.net
ゆるぷのちょいちょいする小金持ちアピールが不快

326 :花咲か名無しさん :2022/12/31(土) 19:10:19.76 ID:1H+vvrgR0.net
アリオカルプスのゴジラ牡丹なんてブロッコリーっぽくて面白いよ
スレチですまんけど

327 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 22:22:02.13 ID:azMX1G0Z0.net
良型含めてありきたりな樹形が嫌になってきてどんどん変な形の個体ばかり集めてる
もう嫌だ

328 :花咲か名無しさん :2023/01/02(月) 23:22:32.71 ID:b9YHCfQdr.net
診断してあげるから写真よろしく

329 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 10:15:30.73 ID:zT+9wGfzp.net
福袋瞬殺だな
3分かからなかったか

並ばないでくださいとかただのお店のお願いで
並ばないと何も買えないわ

330 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 11:48:18.09 ID:F0IUpgW0r.net
大正の福袋ヤバいな
20万のパキプスが10万でオッサンが3名ぐらい走ってキモかったわ
肘に当たったら跪いて買えなくてワロタ

331 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 11:57:48.68 ID:RQNIjNLJM.net
みっともなくて草

332 :花咲か名無しさん :2023/01/03(火) 14:26:54.94 ID:TVKicJ3pd.net
樹形見えてるの?
オンラインのは樹形がわからないのによく買うなと思うわ

333 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 09:39:14.73 ID:YfX9Atee0.net
業者が多いから年末年始は過疎ってるな

334 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 15:22:04.73 ID:I61+OlDo0.net
現地のユーフォルビアグロボーサの丸い玉が凹んでるの多数なんだけど
これ時間たてばパンパンの丸い玉に復活するものかね?

335 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 15:52:54.35 ID:GKjMR1qQ0.net
ボスウェリアソコトラナ
歯を落とす気配は無かったけど一応先月から水切ってるんだけど歯が枯れてくってよりはしおしおになってきて
おかしいなと思って掘り出したら芋がブヨブヨになってた
表土が占める程度に霧吹きだけはやってたんだけど土は乾燥気味だし根にカビらしきものもない。
根腐れは考えにくいんだけどこれは水くれってことだよね?
水不足でも芋ブヨブヨになる??

336 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 15:53:28.16 ID:GKjMR1qQ0.net
歯じゃなくて葉だな
すまん

337 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:07:58.19 ID:yaxuYZ2t0.net
ユーフォのグロボーサって現地株を選ぶ意味が分からないんだけどどこが違う?

338 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:12:17.00 ID:Y2Eza99W0.net
>>337
現地球買うと無知orミーハーを晒すことが出来る

339 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:26:01.02 ID:oQgPMXuI0.net
>>335
海外の情報だとソコトラナを枯らす1番の原因は愛情のかけ過ぎだとか
寒い時期に水やりしたら簡単に根が腐るらしい

340 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 17:54:48.42 ID:A5ilY9pZr.net
>>335
枝シワでてるか?
シワでてる芋のブヨブヨは水不足だぞ

341 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 18:07:00.21 ID:Nz4nvbkDF.net
根本部分がちょっと皺よってる感じかな
ブヨッてるのは芋部分のみ
茎枝は霧吹きかけると緑が見えるので少なくとも腐ってる感じではない。
ビシャビシャに水やってた訳ではないから根腐れってことはないと思うんだけどな。別に根カビてないし。
ソコトラナとエロンガータは夏型なのか冬型なのかよくわかんないんだよな
温室移して加温して水たっぷりやった方がいいのかね?

342 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 18:11:26.96 ID:I61+OlDo0.net
>>337
根もとがでっぷりしてて玉もたくさんで安かったから買ったんですよね
凹みが膨らむかどうかはわかりませんか?

343 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:00:23.29 ID:n9ZFzY4Jd.net
葉を落としてないなら水切るのは早かったんじゃないの?知らんけど

344 :花咲か名無しさん (オッペケ Srbb-JAc6):2023/01/04(水) 19:12:07.13 ID:DAZwFN3ar.net
幹は立派だけどチンゲが全く生えてない万物想が安かったから買ったけどやっぱモサモサのやつ見ると見栄えがちゃいますな

345 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:21:49.63 ID:xihCi6n/a.net
塊根は冬場シワって春先に復活させるまでが様式美だからな
気にする必要は無い

346 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:24:51.22 ID:d6Us/jCt0.net
りとまんの今回の動画いいね

347 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 19:44:09.11 ID:Qe2Knz170.net
化粧砂してる人は植え替えするとき化粧砂と用土を丁寧に寄り分けたりしてるの?

348 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:29:15.12 ID:S61WPk2Va.net
メルカリでパキプス実生苗探してたんだけど
国内実生だと>>40みたいな樹形にだいたい落ち着くものなの?
これ、メルカリで出品されてたやつなんだけど、樹形とか幹の成長点とか凄く似てるよね
https://i.imgur.com/wAfZvX5.jpg

349 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:34:49.98 ID:S61WPk2Va.net
すまん、なんかうっかり反転してしまった


https://i.imgur.com/ftaKhe9.jpg
https://i.imgur.com/l6dE6KT.jpg

350 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:52:35.36 ID:QGLu0Bfxa.net
>>348
そんな事は無いよ。育て方と環境次第。
太くなる前はみんなそんな見た目だよ。実生から4、5年順調に育って幹の太さが2cm〜3cmくらいに太るよ。
あと、それ少し根上げしてるけど、時間をかけて現地っぽく太らせたいと思ってるなら根上げはしない方がいいと思うよ。

351 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:54:38.96 ID:S61WPk2Va.net
メルカリ垢バレちゃって焦っちゃったねぇ…>>350

352 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 20:57:02.11 ID:QGLu0Bfxa.net
>>351


353 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:09:46.91 ID:Yi7pF/Bka.net
あぁ、なるほど
君の株じゃ無く、ただメルカリ晒しただけなのか。新年早々性格根腐れしてんな

354 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:14:38.46 ID:B/U8W6qba.net
各スレ荒らし回ってる人潰せるならそれで構わんよ

355 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:15:24.19 ID:YyAbPV5O0.net
さすがに言いがかりが過ぎるわ
枝ぶりとか全然違う

356 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:17:40.74 ID:B/U8W6qba.net
ついでに言うと荒らし回ってる人絶対sageんよね

357 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 21:52:58.16 ID:fsjBDhlN0.net
>>327
それはパキポディウムとか一般種の中で変形な樹形を選んでしまうのか、、
もしくはドルステニア ジプソフィラとかに魅力を感じるのかによって見方が全く違うね

358 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 22:02:09.29 ID:A5ilY9pZr.net
パキプス買えない妬みキモすぎるだろ笑笑

359 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 22:06:07.96 ID:oQgPMXuI0.net
>>350
確かに根上げしてるものより根の部分はちゃんと地中にあった方が結果的にパキプスらしく育つよね

360 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 22:53:02.86 ID:v8WpJ6Ua0.net
ヤフオクこのグラでここまで殴り合えるのすごいなあ

361 :花咲か名無しさん :2023/01/04(水) 23:42:39.29 ID:osYm2MrK0.net
パキプスの何がいいの?ブツブツキモいやん

362 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 02:12:45.05 ID:eUACWfB90.net
>>361
キモいほどブツブツしてるパキプスってあんま無いけどね

363 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 07:20:25.61 ID:EkvJ1Mbwa.net
パキプス=バカプス=情弱

364 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 08:03:32.73 ID:PyJCb3Bb0.net
>>361
パキプス現地球持ちだが、正直、
何が良いのかよくわからない。

持つ前は、幹と葉と枝のバランスが絶妙なのだと思ってたが。

興味のない人に取ってみたらただの木だわ。盆栽の一種だと思われてそう。

365 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 09:03:44.70 ID:g4CXtXcp0.net
松の木肌も見慣れてるからアレだがめっちゃすごいよね

366 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 09:10:50.12 ID:Y7TLtrLQ0.net
ここは植物好きじゃなく高価なものが好き勢が多いから話が噛み合わない

367 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 09:14:42.09 ID:1LlODZXj0.net
>>364
まー昔からパキプスは買った時がピークと言われる所以
盆栽みたいに日頃から手を加える事もないし存在が空気になるのも早い

368 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 09:24:16.32 ID:tP9aP0lk0.net
むしろパキプスは細枝剪定する程度の手間はかけられるけど
パキポなんてそれすらなくね?

369 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 09:42:08.71 ID:QkCbs34TM.net
メルカリに蔓延るミラビレクラッシャーども増えてない?

370 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 12:35:57.75 ID:qoenwxJ3p.net
>>368
細枝剪定楽しいです(^q^)

371 :花咲か名無しさん :2023/01/05(木) 14:30:57.57 ID:ROUslKddr.net
>>369
増えたって言うか複アカっぽいね
通報してバンされたら面白い

372 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 10:51:22.07 ID:49iaCjgo0.net
原点回帰じゃないけど最近またエケベリアを集めるようになったよ
塊根ばかり集めてた数年だったので何もかもがタダみたいな値段に見える

373 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 11:48:17.83 ID:wO4JO3q9a.net
俺はサボテンに回帰し始めた
サボテンいいわ

374 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 11:55:22.59 ID:+YVoYp1vd.net
>>373
おまおれ

375 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 12:20:17.97 ID:KWesVdd+0.net
俺はサンスとブロメリア

376 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-3363):2023/01/06(金) 13:13:13.59 ID:85Nw/nJi0.net
サボテン回帰ほんとわかる
→塊根集める→塊根で丸いの集める→サボテンって丸いの多いじゃん←イマココ

377 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:21:12.42 ID:Iu1Ede4QH.net
相変わらず塊根ばかりだけど冬型メインになりつつある。
野外管理での話だけど東北以西の太平洋側であれば夏型よりも日本の気候に適合する気がする。
なにより夏型より管理が100倍楽。
夏型は冬越しが大変過ぎる。
数も増やせないし生活空間露骨に削るからな。
そこまで植物中毒じゃないわ。

378 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:25:44.24 ID:HGgxAsqi0.net
>>373
もう8、9年前になるんかな?
ハウスのスペースとかもあって塊根ブームで育ててたサボを手放して塊根に走り
数年前から塊根手放してまたサボ買い直してるんだよなあ
そのまま育てておけばって思っちまうw

379 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:28:46.45 ID:/bvlNqSK0.net
サボテンとか全く興味無いけどな
サボテン屋さん多いから塊根からサボテンに誘導したいのはわかるけどね

380 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:35:21.41 ID:AVU3biKhr.net
百均の1寸サボや多肉がこの世界の入口だったな

381 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:53:45.17 ID:1npgftE2d.net
>>379
むしろ安くていい株減るから誘導したくないが

382 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 13:55:23.45 ID:uZ4guOmLp.net
最近軒並みサボ値上がりしててほんとやめてほしい

383 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 14:10:53.43 ID:z+NjmpzN0.net
アガベかじったのだけは余計やった

384 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 14:15:23.25 ID:osnJxZKo0.net
チタノタにわけわからん名前つけて、崇拝しあってる奴らは全員バカだと思ってる。

王妃雷神錦と吉祥冠錦と笹の雪あればアガベは十分だわ

385 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 15:20:13.41 ID:Ep2MRAFQ0.net
温室内の温度を昼間20度から25度、夜間を20度以下から20度以上まで上がるように設定しなおしたら
今まで休眠せず青々しかったベイセリアメキシカーナの葉があっという間に真っ赤に。
こいつらの休眠サイクルが本当によくわからん…

386 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 16:43:24.01 ID:PJoqAvLGr.net
サボテンは安いやつ見慣れてるから高いやつが欲しくなる

コーマン

387 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 17:07:35.10 ID:PJoqAvLGr.net
ユーフォルビオイデスと万物想ってどっちが育てやすい?
なんか最近値段も同じくらいやないですか?

388 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 17:09:17.64 ID:dKGYBDf90.net
ユーフォルビオイデス

389 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 17:12:09.87 ID:85Nw/nJi0.net
自分はオイデス
万物想は葉が小さいと可愛いけど大きくなりやすい
強さは根がしっかりしてればどちらも同じようなもんと思うけど
オトンナの方が枯れないイメージ

390 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 17:53:17.03 ID:awnmXN5C0.net
コロナ禍になって塊根ブームになったってマジ?もうそろそろ下火かな?

391 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 19:36:08.84 ID:PJoqAvLGr.net
ありがとうございます
ユーフォルビオイデス育てます

392 :花咲か名無しさん :2023/01/06(金) 23:49:48.97 ID:z+NjmpzN0.net
サキュレンタムて休眠せんのかな
他は皆休眠してるから水やりしてなかったけどこれだけは紅葉も落葉もせず緑の葉のままで
幹がシワシワになってるから水やりしたパッツパツになった。夏場のようなリアクションしてる

393 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 00:33:16.84 ID:xAkxzX4G0.net
サキュレンタムやラメリーは屋内管理なら2月下旬あたりまで葉をキープしてる感じ
屋外で越冬したって話も聞くし

394 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 07:28:50.60 ID:t+XWFdNr0.net
去年はどれも落葉が遅い
俺の周りの奴らも言ってる
毎年秋に落葉してるのに今も残ってるのが数種類ある
毎年同じ様に放置してて特に変わったこともしてないから理由がわからん

395 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 10:16:15.98 ID:u6PD+Wlyr.net
https://i.imgur.com/YwBk0Ik.jpg
https://i.imgur.com/fRUrsT4.jpg

これ買うやつ頭おかしすぎる

396 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 10:27:08.23 ID:n+Qvo5xFp.net
>>393
毎年屋外で越冬してます。
兵庫南部

397 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 11:44:39.99 ID:QnqETGldr.net
>>395
勝ってるやつおらんやん
んなバカおるかよ
架空の人物作り上げて勝手に叩いて意味わからんわ

398 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 12:03:00.08 ID:u6PD+Wlyr.net
>>397
出品者?
本人乙wwww

399 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 14:10:00.89 ID:xAkxzX4G0.net
>>396
うちのモンステラも数十年屋外管理だったし 環境に適応したんだろうね
こっちは静岡中部だけど兵庫は雪は降るんですか?

400 :花咲か名無しさん :2023/01/07(土) 15:58:35.48 ID:mJ8PaZ4T0.net
https://youtu.be/e6d_LZpZ0YQ
万引きは許さない

401 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 01:52:00.74 ID:Cv+T54Yya.net
メルカリのミラビレバラバラで有名なゆ○きってやつ、セールとか言って発根管理失敗したであろうシワシワのセンナ売るのは悪質すぎ

402 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 09:39:01.19 ID:Fl+BKrSFr.net
https://i.imgur.com/fINJRcS.jpg
これ買うバカいたぞwwww
少し見れば発根しない株ってことがわかるのに
無知ってやべえわ

403 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 09:51:37.06 ID:rTcT1Q8Ap.net
メルカリは安ければ正義だからな

404 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 10:17:13.45 ID:OJmyNdbE0.net
メルカリは不用品を売るところ

405 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 12:11:33.39 ID:IgcKvF0S0.net
まぁ着生させたり木炭にしたり色々使い道はあるからな

406 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 13:33:16.34 ID:TT0bsIcfH.net
やっぱりこの界隈一般的な園芸とは違うよな
生き物をなんだと思ってるんだ
長い年月をかけて現地の過酷な環境で大きくなった植物が引き抜かれて
故郷から遠く離れた地で福笑いみたいな顔した東洋人の見栄張りと小遣い稼ぎの為に
バラバラにされたり発根しないからとごみみたいな扱いされて大量に捨てられたり
居た堪れないわ

407 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 13:39:27.36 ID:xol1FJF+0.net
室内冬型げんきげんき
https://i.imgur.com/GGPze4V.jpg

408 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 14:02:42.35 ID:JDDxeEQCM.net
流木代わりにアクセサリー掛けたりするのに使えそう
オシャレな人はそういうインテリアに使うのかも

409 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 14:23:48.06 ID:gpgHX08sr.net
>>406
急にどうした 発根しないのを捨てずに挿し木にするのは良いことじゃないか??>>402のようなのも捨てずに次の人にバトン繋いでるんだぞ??

410 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 14:34:19.55 ID:4lr0xEvV0.net
はたしてどこからを植物の虐待的に考えてるんかね。永い年月かけて育ってた木を切り倒して建物作ったり薪にしたり工芸品作ったり。植物大量に育てて食べちゃったり使わなかったら全部捨てたり人類は日常的にしてるし。全部いたたまれないのかしら、、

411 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 14:54:07.05 ID:JaG8Mf8U0.net
ひでぇ暴論だな…
愛誤も逆愛誤もひくわw

412 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 15:21:00.96 ID:xol1FJF+0.net
尻に入れられてもギリギリ気持ちいい現地球

ラメリー

413 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 17:54:37.45 ID:rJ1Cl1rpr.net
ラメリーやゲアイーの現地球見たことないな

414 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 17:59:54.35 ID:TKbAB6Cp0.net
>>402
手がどす黒くて腎臓に病気にかかってそう

415 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:08:10.27 ID:TKbAB6Cp0.net
最近の若いものはすぐに輸入に飛びつくよね
まだ何10年も生きるわけだから種を実生して育てるべきだ
寿命が残り少なくなってどうしようもない高齢者だけ
輸入することで時間を金で買うことが許されるに決まっている

416 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:21:16.78 ID:L0YE9iol0.net
パキプス買う人は園芸のプロなんだろ?失敗するわけないじゃん

417 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:24:01.81 ID:TKbAB6Cp0.net
>>410
例えば人間を例に取ると
マダガスカル人が日本に旅行に来ると足を切り落とされて90%以上が殺される
これが虐待ではないと言えるだろうか?
植物だから生物としてのレベルが人間より劣るわけじゃないのは明らかだしな

418 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:24:04.77 ID:L4YBEqwZ0.net
>>415
女にモテないでしょ
友達も居なそう
頑張れよ

419 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:26:26.62 ID:TKbAB6Cp0.net
>>418
女に持てるとなにか良いことあるの?
無いだろ馬鹿
女に持てると偉いとか周りの価値観に流されすぎだお前は

420 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:53:15.03 ID:XLS9oil/0.net
>>419
誰かこのかわいそうな人を救ってやって

421 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 18:55:56.22 ID:gpgHX08sr.net
高齢者だから今から救うのは結構厳しい

422 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 19:25:33.39 ID:ipH3oCHcd.net
ミラビレの自生地って最高気温40℃までいくとか書いてるサイトあるけどマジ?
ナミブ砂漠のリューデリッツ近郊らしけどリューデリッツ自体は最高気温24℃ぐらいって出てくるが

423 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 19:29:51.58 ID:DO5xROho0.net
正直そういうサイトばっか溢れて正しい情報がない世の中だからそれなりにいい著者の書いた書籍一個あった方がいいと思う

424 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 19:45:19.00 ID:hrcqcJzy0.net
ミラビレのこと書いてある本は全然知らん なんてやつ?

425 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 19:48:42.31 ID:DUve+W320.net
Richtersveldは40度近くまで上がってるから産地によるんじゃね

426 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 19:59:38.72 ID:ipH3oCHcd.net
>>425
Richtersveldにミラビレ生えてんの?
ナミブ砂漠の南部海岸よりで割りと冷涼な所に生えてるから日本の夏に弱いって認識だったけど

427 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 93f0-Yc0T):2023/01/08(日) 20:08:59.83 ID:4lr0xEvV0.net
敢えてめんどくさくしてみるw
>>417
野菜 廃棄量 でググると2020年秋冬野菜の収穫量290万トンのうち58万トンは廃棄されている。って。なぜわざわざ人間で例えてるのかよくわからんけど、日本人一人60キロ換算で例えたら約10000人が殺処分って事に。結局のところ人類の社会生活は他の動植物の犠牲や虐待の上で成り立ってるんだから、なにも輸入植物だけに目くじらを立てなくても。って思います。
あと、種の繁栄を第一に考えたら生物としてモテる方が絶対エラい。

428 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-APN1):2023/01/08(日) 20:23:54.04 ID:TKbAB6Cp0.net
>>422
それは海岸沿いだけな
人に効く前に調べればすぐわかるだろ
http://world-heritage-datasheets.unep-wcmc.org/datasheet/output/site/namib-sand-sea/
日本のジメジメした夏とナミビアのカラッとした暑さは比較対象にさえならない

429 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-APN1):2023/01/08(日) 20:33:21.84 ID:TKbAB6Cp0.net
>>427
野菜は収穫した時点で死んでるだろ
お前は買った野菜を挿し木で増やしてろ

430 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 20:51:27.20 ID:j/SYGPQd0.net
多肉スレで仙台愛子って書かれてて針どころかエサもないのに釣られちまったおじいさんこんばんは

431 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:11:22.74 ID:ipH3oCHcd.net
>>428
いやだからナミブ砂漠の海岸よりに生えてるから40℃いく場所を自生地っつってんのはおかしいだろっつー話
自生地のリューデリッツが海岸の町だろ

432 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:13:46.76 ID:vx98CTus0.net
>>428
頭おかしい上に文盲かよ
どうしようもねぇなお前

433 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:40:17.45 ID:TKbAB6Cp0.net
>>431
南部ナミブ砂漠の内陸に生えていると書いてある
http://www.llifle.com/Encyclopedia/SUCCULENTS/Family/Geraniaceae/32397/Pelargonium_mirabile
リューデリッツの近郊と言っても周りは砂漠だらけで一番近いのがその街というだけ

434 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:42:53.39 ID:TKbAB6Cp0.net
地図見ればわかるがリューデリッツの一番近い街はアウス
アウスはすでにナミブ砂漠の外の街だからね
地図くらい見ようね

435 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 21:56:56.23 ID:TKbAB6Cp0.net
常識的に考えて砂漠の中に街があるわけないし人が
普通は涼しい沿岸に住もうとするでしょ
自生地は普通は地名を書くものだから砂漠から一番近い地名を書かざるを得ない
想像力があればそれくらいわかるものだが

436 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:00:56.37 ID:DUve+W320.net
>>426
http://www.pelargonium.si/cortusina/crassicaule.html
ほらよ
ここにもinland from Lüderitzって書いてあるから上のやつが言ってる通り何だろうな

437 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:02:35.67 ID:vx98CTus0.net
リューデリッツは現在進行形で砂漠に浸食されてるナミブ砂漠直結の町だぞ
何が常識的に考えてだよw
想像力で語ってんならお前の妄想だろそれ

438 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:09:04.93 ID:zaAx9pr1a.net
結論が出たら起こして

439 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:12:06.37 ID:mBv+ywF50.net
>>437
見苦しいぞ
ひけ

440 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:16:45.56 ID:ipH3oCHcd.net
>>436
ありがとう!
リューデリッツ産とリフタスフェルト産があるのか
確かに上で言われた通りっぽいね
実際、耐性差あるのかな?

441 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:20:54.14 ID:vx98CTus0.net
>>439
何がだ?
リューデリッツが砂漠の外みたいに言ってるから突っ込んでるんだが

442 :sage :2023/01/08(日) 22:27:07.42 ID:vx98CTus0.net
>>440
リューデリッツもリフタスフェルトも南西部で近しい場所があってそこに自生してる
耐性差はそんなねーだろ
そもそもリスタスフェルト全域が高気温じゃないぞ

443 :花咲か名無しさん :2023/01/08(日) 22:41:39.88 ID:ipH3oCHcd.net
>>442
地図で見ても近いのこれ?
リューデリッツ付近の砂漠地帯と大分気候差ありそうだけど

444 :花咲か名無しさん (ブモー MM2b-triV):2023/01/09(月) 10:45:56.56 ID:q5FQS6fwM.net
ミラビレやピグマエアのベアルートは着色されて鮮度偽ってる事あるから気をつけるように
気をつけようがないが

445 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 11:38:45.08 ID:fVb6Y8q20.net
ミラビレの鮮度の見分け方がよくわからん
というか全部枯れているようにしか見えん

446 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp4d-Am9v):2023/01/09(月) 13:03:09.94 ID:2brH9GU3p.net
枯れて中身スカスカな枝でもでも皮が厚くて硬いから皮だけ残って
ぱっと見た感じだと張りがある枝に見えるから写真だけじゃ判断無理だと思う

447 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 1189-ndgd):2023/01/09(月) 13:03:38.16 ID:S8J/0+qT0.net
>>443
そもそもミラビレは日本の冬の気候で成長するというだけで冬型ではない
砂漠地帯は一日の寒暖差が45度から0度まで変化するその変化を冬の温室で付けやすいから成長するだけだ
日本の夏は寒暖差が無くて成長は止まるから成長しない

448 :花咲か名無しさん (スププ Sdb3-cOmw):2023/01/09(月) 14:06:03.56 ID:ENw3dik9d.net
パキプスって徒長ってあるの??
アガベやサボテンはみために思いっきり影響するけども

449 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 14:50:23.85 ID:8JuoOuqo0.net
一つの株のミラビレから葉の出るかりんとうと葉の出ないかりんとうがあるな。出ない方は死んでるんかな

450 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 15:09:49.91 ID:sldQ5TDMr.net
>>448
あるよ
枝ジグザグの間隔が長いのは徒長してる
直射日光ガンガンあててる枝と
育成ライトあててるパキプスの枝ぶり見比べるとわかるよ

451 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 15:46:10.01 ID:hRnStmO/0.net
アガベスレみたいに太陽光の方がLEDより徒長するなんて言わないよな

452 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 16:13:11.10 ID:ENw3dik9d.net
パキプスは春~秋は外管理のが調子いい

アガベはledのが良い

453 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 16:46:08.50 ID:8jS9w5HBM.net
大きさによる
パキプスまで行くとどうしてもLED当たりにくい場所が出てくるんで

454 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 17:29:31.13 ID:G/mFv8H5H.net
パキプスって徒長とかそれほど関係あるかね?
本体の塊根部は日本の環境ではもう殆ど成長しないからな。

ただ、野外管理のが健康に良いのは間違いない。
実生株の話だけど徒長云々ってより野外で陽の光と自然風当てまくると幹がボコボコ膨らんで目に見えて立派になる。
ただ、あまりに小さくて弱々しい小苗時に遮光無しで5月以降の直射当てるとへばって成長止まる。

455 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 17:49:36.65 ID:hRnStmO/0.net
矮化剤やってる?
幹が太るかはわからんがグラキリスとかよさそうじゃない?

456 :花咲か名無しさん :2023/01/09(月) 18:15:04.75 ID:q4WcDmuHd.net
ウィンゾリ実生とかは枝伸びやすいし
矮化剤もありかもしれんな

457 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 0989-psva):2023/01/10(火) 05:53:22.23 ID:KZCxOiKt0.net
https://i.imgur.com/TC5CzV0.jpg

458 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 08:20:04.35 ID:YvNwP1iAp.net
>>457


459 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 12:52:52.22 ID:/bq0manGM.net
>>457
グロ

460 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 13:31:52.09 ID:aUV+lICD0.net
【ナマポ】 在日受給者の方が、ホームレスより多い
://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/okiraku/1612919788/l50
https://o.5ch.net/2090m.png

461 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 13:45:37.18 ID:ROdvqNFM0.net
言いたいことはわかるけど貼るスレどころか貼る板を間違えてるんだよね・・・

462 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:03:58.13 ID:NrJajLY5H.net
ねぐされ
https://i.imgur.com/9gGxWCH.jpg
https://i.imgur.com/56A6dcP.jpg

463 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:04:02.55 ID:NrJajLY5H.net
ねぐされ
https://i.imgur.com/9gGxWCH.jpg
https://i.imgur.com/56A6dcP.jpg

464 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:13:24.96 ID:8h1SGpIU0.net
>>462
>>463
グロ

465 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:55:15.41 ID:1UKw/pSn0.net
>>462
>>463
汚ねえ足の裏

466 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 17:59:31.23 ID:g6Iz1CEg0.net
こいつ以前から無関係な写真貼ってた奴だろ

467 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:08:33.39 ID:VsBQtsFar.net
カクタス長田さんのちょっぴりレア多肉シリーズ
オトンナとかチレコドンとか混ざってることってある?

468 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:11:45.63 ID:fbbQo0CnM.net
薬で徒長防げるならLED無しで屋内管理できるんじゃ?

469 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:17:18.28 ID:Of2JwTjJ0.net
前はホームセンターでもアソートに入っていたけど最近は全く入ってこないって
昔からカクタス長田と取引している園芸店ですら選べないしいい株は入ってこないみたいよ
ヤフオクやヤフーショッピングで直売始めちゃったからねー

470 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:44:14.79 ID:VsBQtsFar.net
たしかにコーナンで見なくなったなぁ
火星人見つけたときすごく嬉しかったなぁ

471 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:55:17.07 ID:horMRt7+0.net
うちの近くのホムセンと花屋は年数回シーズン時に入荷してるな
アソートだから中身は運ゲーだけど昨年は南ア球根系が多かったかな
アルブカ系とか蒼角殿あと似たような小型玉ねぎ

472 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 18:58:51.68 ID:gLkC1VtW0.net
>>467
上の方の写真にチレコドン入ってない?

473 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 19:01:51.78 ID:xqAjMlaz0.net
カクタス長田株が欲しけりゃカクタス長田が出店する多肉イベントを探すんや

474 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 19:20:32.59 ID:pEEQgSZD0.net
チレコドンはカクタス長田株じゃないと嫌だなんてやつおるの?

475 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 19:22:08.14 ID:jIyraG90r.net
800円で買えればラッキーって事でしょ

476 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 19:28:52.45 ID:8mcaVqmQ0.net
単純に安いからね
宝探しみたいで楽しいんよ
長田株だからって特別樹形良いとかないしね

477 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 22:49:45.20 ID:vnzsLPhfd.net
長田のちょいレア見つけると掘り出し物ないか見るよね。
モニラリアとかペラルゴニウムとか買ったわ今年

あと群仙園のアソートもいいぞ。
俺は群仙園のアソートを見つけてから沼に。
群仙園のアデニアグラウカなんてその辺で
安くても5000円位はするくらいには育ったのが
500円だったからなあ。

478 :花咲か名無しさん :2023/01/10(火) 23:10:03.20 ID:gLkC1VtW0.net
群仙園はこの前園芸店に実生プリムリフォリアとカプサインテマリエンシスあったな

479 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 13:04:15.93 ID:NP8ftLdza.net
そういうの見ると植物の値段なんて言ったもん勝ちのいい加減なものなんだなって思うわ。
レッドブルの値段がいきなり大幅に下がったのとかと同じ匂いを感じる。
長田もヤフーショッピングのパーフォリアータ品切れで下げたのにしれっとヤフオクの方で出品してるし

480 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 15:30:53.83 ID:hSTWy69Y0.net
そりゃ利益を最大限にしようとするのは当然かと 何言ってんだとしか

481 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 16:22:35.76 ID:KTDw2p0Q0.net
>>480
全然違う
ホームセンターで売るには植物に興味ない人が買おうと思う値段設定にしないと売れない
塊根植物を自分から買いたいとおもようなオタクは日本全国に少数しかいないから需要も低いし
一般に売れないから供給も少ない
需要と供給の両方が少ないと価格競争も置きないから価格が収束しないで適当な値段になるんだよ

482 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 17:01:36.34 ID:hSTWy69Y0.net
そういうの全部ひっくるめて>>480と言ってるんだが理解できていなかったか なんかスマンな

483 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 18:15:17.33 ID:DgszAn5a0.net
アソート入ってたら買わなくてもそこにあった何か先に買われた感出して並べ直して去る

484 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/11(水) 18:40:53.00 ID:AUOsMF0Ud.net
先輩方にお伺いします。
ナマクアナム実生の適正環境教えて下さい。

塊根幅3cm程の実生株を11月ぐらいに購入しましたが新葉も出ず停滞しています。
購入当初の葉は葉先が黄色くなりました。
1週間ほどで塊根部が柔らかくなり灌水させると硬くなるので水は吸っています。
朝に屋外20%遮光下に出し夕方に室内に取り込んでいます。日当たりはいいです。
温度環境は最高15最低10程です。

485 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 18:57:53.91 ID:NjacInVp0.net
パキポの休眠も知らないのかな
自力ではなにも調べられないなら趣味やめな

486 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 19:12:15.89 ID:VgtqGciT0.net
水吸って硬くなるんならそのままでいいんじゃない。知らんけど

487 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 19:19:32.92 ID:NjacInVp0.net
よくビスピノーサムも冬に強いとか記述してあるけど
地域とその年の気温によっては普通に落葉→休眠に入るから
黄色くなったらもう新芽は出ない

488 :花咲か名無しさん (スプッッ Sdf3-HWoF):2023/01/11(水) 19:32:06.61 ID:AUOsMF0Ud.net
>>485
もちろん調べてからの質問ですよ
今の環境よりより良い環境にしたいので育てている人にアドバイス求めています

パキポの休眠?
ナマクアナム知らないのかな?

489 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 995d-gVAx):2023/01/11(水) 19:41:32.64 ID:NjacInVp0.net
ちな両方とも実生やっとるわ( ^ω^ )
https://i.imgur.com/cWZD5LL.jpg

490 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 20:20:41.82 ID:qhUbo1Zl0.net
始めたばかりの一年生かな?
光堂はどれ?

491 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 21:19:20.15 ID:atcDqe4f0.net
ナマくんは春秋型やっけ?
なんかこいつだけちょっとちがうイメージ

492 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 22:06:35.47 ID:8dtGPSSOM.net
環境変われば必ず落葉・葉にダメージ出るイメージ。冬型言うけど他のパキポとサイクル変わらんイメージ。あくまで私見です?

493 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 22:28:43.90 ID:KupQk9ND0.net
>>488
お前が悪い。

ここは性格悪い老害しかいないところだよ
聞くだけ無駄。俺も諦めた

494 :花咲か名無しさん :2023/01/11(水) 23:48:11.45 ID:+kHvyfGba.net
塊根始めた頃に欲しかった光堂を初めて買った時は嬉しかったな。
最初は屋内で過保護にやってたけど、年中雨晒しにしてからの方がよく育ってる気がする。

495 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 00:31:58.57 ID:rSDUONDh0.net
>>488
一個目のレス読んで真面目に答えようと思ったのにこれは残念だな

496 :花咲か名無しさん (JP 0H35-triV):2023/01/12(木) 09:45:32.29 ID:bS7xvnkAH.net
ミラビレの輸入規制とはなんだったのか
山ほど入ってきてるやん

497 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr4d-yLv1):2023/01/12(木) 10:13:00.77 ID:yHFwPSGEr.net
塊根植物の大型現地株は今のうちに買った方がいいぞ
パキプスの大型株見かけなくなったしな

498 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5196-AdTZ):2023/01/12(木) 11:28:41.61 ID:xkS1UQCo0.net
コンパクトなのに大木みたいな風貌がパキプスの魅力だと思ってるから大株はいらないなあ

499 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 12:02:36.13 ID:3O5cbBuG0.net
>>498
その魅力は盆栽だからwwww
自然を保護するために黒松でも育ててろ

500 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 15:34:49.75 ID:AYll++TP0.net
大株現地株云々はさておき、盆栽と違ってコーデックスは水やり少なめで良いのが魅力なんだよな

501 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 16:10:32.73 ID:n1EYoKHp0.net
ムルチ実生三粒挑戦開始してみた。
一粒だけ妙に白っぽくて不安だけど

502 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 16:22:00.54 ID:7TNS98gk0.net
フクロソウ科の奴らって一度発芽しなくてももう一度水につけると発芽スイッチはいるから面白いよね

503 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 17:56:33.22 ID:wLYg47L20.net
>>495
言うほど考えが変わるような要素あるか?

504 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:16:52.65 ID:3O5cbBuG0.net
フクロソウ科は葉っぱがゼラニウムだからなwwwww
蚊取り草でもう十分だわwwww

505 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:22:47.83 ID:3O5cbBuG0.net
>>500
盆栽は寒さに強い、幹や枝を曲げられる、パキプスより高級
盆栽の勝ち

506 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:24:49.15 ID:FlaQLJhV0.net
何の勝負してるんだか・・・
好きなもん育てとけよ

507 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:47:53.93 ID:AYll++TP0.net
やけくそバトルで草も生えない

508 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 18:48:34.91 ID:ZzqcDZjf0.net
なんやもう勝負ついたんか?

509 :花咲か名無しさん :2023/01/12(木) 23:54:56.38 ID:4U2RROQE0.net
雪国ですが、グラキリスの種をまきます

ヒーターはないです

とりあえず発芽させたら勝ちだと思うので、なんとかします

510 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 06:34:58.06 ID:1WZ62rxh0.net
戦う前から負けるとはこの事か

511 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 07:34:41.11 ID:qvzsXmrV0.net
勝負師が増える事はいい事よ

512 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 09:07:06.36 ID:neZlpWUK0.net
いちいち叩かれるような事言わないで黙って播種してろよwww

513 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 10:08:07.62 ID:l/knfFeRM.net
>>509ですけど

発芽させるのにコットンの上か、消毒した土か、どちらが発芽率は高いでしょうか

514 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 10:26:44.86 ID:buaGHj3Kp.net
悩むなら半々で播種したら
どっちでも結果は同じだと思うけど

515 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 10:40:24.35 ID:U7k8JpF/d.net
運良く発芽しても寒くて溶けるから
どっちでもいいよ

516 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 10:44:48.26 ID:jSzZqwNVM.net
パキプス種子蒔くんだけど、30から40度まで設定可能として、何度で管理するのがベストだと思う?

517 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 11:03:53.44 ID:tro3nmqXM.net
>>514
一粒勝負です

518 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 11:17:52.62 ID:W323ae3fr.net
>>516
発芽は40度。
これ常識な

519 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 11:59:10.43 ID:DpONV3hp0.net
>>518あざす

520 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 12:07:07.25 ID:MJOg0C6B0.net
てすと444

521 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 12:25:11.94 ID:W323ae3fr.net
>>519
えらそうやん

522 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:13:06.42 ID:vjy5wGOj0.net
ちょっと前にミラビレの話出てたみたいだけど
発根管理の場合は25℃前後が調度良いとか言われてるのは何故?
現地は40℃まで上がるんだよね
発根管理で40℃までは行き過ぎにしても30℃以上ぐらいが良いんじゃないの?
寒暖差が必要っていうなら冬場の日が当たる窓際とか環境にもよるけど15℃前後〜30℃以上の寒暖差つけれるよね
30℃以下で管理するのは雑菌の繁殖を防ぐためとか?

実は知り合いからミラビレのベアルート貰ったから窓際最低13℃付近〜30℃以上(下手したら40℃近くなる)とLEDスペース最高最低17℃〜25℃〜27℃のどっちに置くか迷ってんだよね

523 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:18:17.48 ID:neZlpWUK0.net
>>521
お前以外はお前の方が偉そうに見えてんぞ

524 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:26:12.39 ID:WrRCgOQ40.net
ミラビレは知らんがトリステと万物想とムルチは11月くらいに買ってオキシベロンつけて土植えて窓際放置で今はわさわさしてる

525 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:48:08.18 ID:BLKSbO3F0.net
3か月前に買ったトリステは植え替えしてからずっと塊根部にシワが寄ってる
買ったときは上に伸びてた葉はダランとしてる。けど新しい葉は上に向いて伸びてる。難しい

526 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:54:09.85 ID:Uxs/8gZZ0.net
この板で聞いてる時点で、偉そうな質問や回答は当たり前だし、スルーしないとねw
発芽環境は整えるのが基本で、環境が整ってからが、「発芽率」の話になるという認識です。

527 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 13:59:14.89 ID:vjy5wGOj0.net
>>524
ありがとう
置いてる場所は最高何℃ぐらいまであがってる?

528 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 14:10:44.16 ID:uk+FoEY10.net
30°Cがいいと思ってんならやってればいいやん

529 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 14:13:52.78 ID:WSeBr13lM.net
トラキアンドラ トルチリスが枯れてきた
この子、室内管理は無理なのかね

530 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 14:14:04.94 ID:W323ae3fr.net
>>528
えらそうやん

531 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 14:14:44.24 ID:WSeBr13lM.net
あー、塊根塊茎とは言わないか
スレ違い失礼

532 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7996-RGTb):2023/01/13(金) 17:27:20.31 ID:WrRCgOQ40.net
>>527
カーテンとサーキュレーターで熱篭らないようにしてるから最高でも25℃くらいにしかならないよ
発芽してからは気が向いたらベランダで直射日光に当てたりもしてるけど

533 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7996-RGTb):2023/01/13(金) 17:27:53.56 ID:WrRCgOQ40.net
カーテンを開けてサーキュレーターで風当ててだな失礼

534 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 93a2-QV1k):2023/01/13(金) 17:38:00.97 ID:vjy5wGOj0.net
>>532
何度もありがとう!
その位で良いんだ・・・
参考にします!

535 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 17:43:34.90 ID:Khaexw710.net
セイチアナ入ってくるみたいよ

536 :花咲か名無しさん :2023/01/13(金) 18:20:49.65 ID:C4P+rAYL0.net
プレステラ120深鉢に昨日蒔いたムルチ、もう発芽してきてびびった。
一粒は枝豆みたいな緑でダメかと思ったのに…
8万luxで育つがいいふははは。

537 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 18:34:06.61 ID:J78LLneza.net
カカリオイデスの現地球沢山入ってきてるのかね
ヤフオクの長田でも出てるし
例の実生パキプス沢山出品してる人も大量に仕入れてるし

538 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 18:55:23.26 ID:inRKwoV20.net
長田さんの現地株落札したけど発根してるか微妙なのだが
確かに発根済みとは書いてなかったけど

539 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 19:43:52.48 ID:YKH0jtsqp.net
ヤフオクでパキプス現地発根株が出てますね。
普通のベアルートより発根率高いなら挑戦してみたいです。

540 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 19:58:56.14 ID:272+GkMw0.net
どれも樹形悪いな

541 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 21:32:54.18 ID:JUhv6px20.net
バロニーが全く葉を落とさず越冬しそう、、、

542 :花咲か名無しさん :2023/01/14(土) 22:18:13.30 ID:Wq/pN3J00.net
気になってる塊根ショップ、店長が常時ガン見してくるってコメントで
ちょっといきづらくなった(笑)
まあパキプスとか高級品ズラッと並んでるなら仕方がないんかな?

543 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 03:09:06.43 ID:oTcZyRUSd.net
>>539
ほぼ全部しんでるぞw
そら高確率で発根するなら、発根させてうるよねw

544 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 08:13:20.22 ID:mPGGJi6S0.net
>>541
俺の所もだわ
実生6年目で今年初めてまだ葉が落ちていない
ウィンゾリーも。

ここでもどっかで書いてたの見たし
今年は落葉してない植物が多いとかよく聞く

545 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 08:36:59.63 ID:qwCkdVJZd.net
再発根って言っても結局マダガスカルを出発して以降は土ついてないわけだしな

546 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 10:19:14.16 ID:40xDRgnn0.net
現地発根って良いイメージで見られてるけど、せっかくエネルギー使って根出したのにもう一回切られてるって考えるとマイナス要素しかないと思うんだけど実際どうなん?

547 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 11:10:58.39 ID:or3YxKkl0.net
このヤフオクの株を落札したとして、自前で再発根管理するわけだが、この場合、根の処理はどうすんの?

山取りでパワータンク無くなった根の断面から、発根組織ができて現地で発根したのなら、そのまま植えないとまた発根組織を再構築する羽目になるよね。

新しい断面を出すって意味無くない?

548 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 11:41:33.40 ID:VPYFPLnjp.net
>>543
確かに自分のところで発根させればいい理屈ですよね。
現地発根済みは発根率70%以上と聞いたので夢を見てしまいます。値段は発根済みより安いですけど思っていたより高くなりましたね。

549 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 12:39:26.90 ID:3LCeCwq/0.net
現地発根とかやるならもうパワータンク付きで持ってきたらいいじゃんって思う

550 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 16:40:58.46 ID:sqhiew4G0.net
>>542
リト○ンのことか?

551 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 16:44:40.51 ID:21IuN5LtM.net
>>550
紅茶?

552 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:00:56.63 ID:sSNam9Xi0.net
>>550
りとまん?

553 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:18:28.70 ID:21IuN5LtM.net
>>552
今、誹謗中傷や侮辱罪(懲役)になってるから気をつけて発言してね♡

554 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:23:39.37 ID:ogVF96zq0.net
それはリプ○ン

555 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:24:29.49 ID:Vy1NmCv8a.net
>>553
誹謗中傷でも侮辱でもねぇ

556 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 17:55:39.96 ID:jX9KTZykd.net
また本人降臨か

557 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 18:38:33.17 ID:sSNam9Xi0.net
りとまんの降臨はわかり易すぎる

558 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 19:09:02.46 ID:iK4bWRoPM.net
>>555
ピッチャービビってる~w

559 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 19:26:14.79 ID:1fCwK/Px0.net
上から目線すぎるあの人か

560 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 21:17:40.03 ID:sPdG0cAD0.net
降臨とは神・仏に対して使う言葉

561 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-3azs):2023/01/15(日) 22:19:25.28 ID:AQ4jPFoBa.net
塊根界ではりとまんとゆるぷは神も同然

562 :花咲か名無しさん :2023/01/15(日) 22:38:07.86 ID:ogVF96zq0.net
この場合降臨ではなく湧き出てきたなどが適切だね

563 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 00:57:43.48 ID:ekLd9fLb0.net
>>560
2chの古い定義だけど
名無し=有象無象のモブ
名有り(個人)でネタの提供元になる存在=神
で弄って遊んでいた。
元々は、あほな事をアップした人を勇者とか神とか
囃し立ててたのが由来。

564 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 08:38:12.21 ID:ELGq7nkj0.net
>>546
焼畑的な違法取引やってるやつらがそんな手間と時間かかること本当にやってるわけないじゃんwww
国内管理〜年と同じバカ騙すためのアレだよ

565 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b596-jK4o):2023/01/16(月) 11:22:14.98 ID:lO8Qd7Pf0.net
パキプス売ってる奴らの風貌見てみろ
胡散臭くてガラ悪い奴ばっかりだぞ
人を騙す事に何の抵抗もないんだよ

566 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 17:53:08.83 ID:y95bUbRSd.net
>>565
そう言う話しは
”ベアルート枯れ木詐欺出品者を暴き廃業 に追い込む″スレだけでしてくれ

567 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 19:11:41.35 ID:RBInLLV1p.net
>>566
そんなふざけたスレッドがあるわけないやん釣り乙


って思ったら本当にあったわww
さらにスレ伸びてるしww

568 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 19:34:12.29 ID:pAM4/iOq0.net
>>566
俺が毎回買ってたパキプスベアルート出品者が晒されてた
もっと早く教えてくれ
今までそいつに20万以上払ってる

569 :花咲か名無しさん :2023/01/16(月) 20:49:08.86 ID:kp/Dgq2E0.net
見て来たけど全方位攻撃の口の汚い長文厨の独演会だったわ…

570 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 95f4-HawO):2023/01/17(火) 06:49:17.97 ID:4LpppvZg0.net
あのスレは多分業界関係者の内部告発的なスレだぞ
。よく見てこいよ。

571 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 95f4-HawO):2023/01/17(火) 07:01:22.52 ID:4LpppvZg0.net
クシダのところって評価少ないやつばっか買ってるだろ。
つまりビギナーばっかが安いと思って飛び付いてるってことだよ。
人気のミニパキプスとか発根しないのに飛びついてるのほとんどトーシロだろ。
評価もえげつないしよっぽど安くて安全でないと中級者以上は買わないよな。

572 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa91-3azs):2023/01/17(火) 07:03:41.52 ID:ucB/QosVa.net
まさにバカプス

573 :花咲か名無しさん (ブモー MM6e-tj2o):2023/01/17(火) 07:29:11.90 ID:p8JwYqG5M.net
トーシロ

574 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 09:46:00.82 ID:dtWvKq360.net
お気に入りのロンギツベルクローサが急にブヨブヨになって泣きそう
これ、枝差し成功したことある人います?
時期も悪いけど枝だけでも生きてくれる様試してみようかと思うけど

575 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 10:50:06.47 ID:5bPqCra40.net
>>574
ユーフォルビアなら、下から切っていって内部に腐りが無くなれば挿し木(というか放置)で発根する
発根には2ヶ月以上かかると思った方がいい

576 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 11:04:43.14 ID:dtWvKq360.net
>>575
ありがとう
他挿し木は色々しとことあるけど、こいつは何か難しそう
がんばる!

577 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 12:20:39.09 ID:Ip/OP3xGM.net
>>571
そもそもミニパキプスが人気とは聞いたことないけどな
ミニグラキリスなら人気だけど

578 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 12:33:25.04 ID:4LpppvZg0.net
>>577
だから業者は人気ってつけておけば素人が競って買うと思ってんだろ。
クシダは最近ずっとゴミみたいなちっさいパキプスを「人気のミニパキプス」って言ってメルカリやヤフオクで販売してる。
今は「次回は何年後に入荷するかわからない超希少なカカリオイデス」って言って販売してるがな。

579 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 12:38:23.80 ID:4LpppvZg0.net
>>574
灌水しすぎによる状態悪化なら一回抜いてからしっかり乾燥させたほうが手っ取り早いけど、
少し傷つけて白い樹液が出てこないレベルの根腐れならもうアウトだな。
寒い時期の灌水ミスでユーフォルビアは全体に腐りが回るの早いし、挿木が成功するのはあくまで細胞が活性化している時期だけ。
葉も落ちてるような時期は水分が抜けて枯れていくのを待つだけだよ。

580 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 13:11:42.15 ID:Nq7sidnqa.net
パキコルムスディスカラーの挿木をした事ある方いますか?

どの程度難しいですかね?

581 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 14:35:09.24 ID:SN/4OiYir.net
https://i.imgur.com/glQOoKs.jpg
また騙されるバカおりゅ?

582 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 14:59:06.08 ID:qp0VTJxk0.net
状態悪いって記載してるし晒す意味がよくわからん

583 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 14:59:41.98 ID:PL2qQRjb0.net
イナゴスレのようだ

584 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 15:02:35.47 ID:eJKG25PL0.net
>>581
これは発根管理とかする為のパキプスでは無く
水槽とかに入れる流木代わりの物だぞ
そうだよね?

585 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 15:36:19.26 ID:xG0e2+BCM.net
>>584
流木インテリアの上位互換的な用途あることを知らないんだろう
そっとしておいてあげて

586 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 16:32:42.79 ID:dtWvKq360.net
>>579
あまり水やってないので謎なんですが、1本の枝か
上から腐ってきた感じするんですよね…
一瞬水やり足りなくて柔らかく?とも思ったんですが
肌の色も茶色になってきてるので厳しいかも

587 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 18:56:14.57 ID:I+sCDUsl0.net
>>581
それかって発根しなければまた同じ値段で売れるだろう

588 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:04:38.70 ID:4LpppvZg0.net
ヤフオクとかメルカリでやばいの買ってるやつって取り引きの少ないヴァカばっかなのな
やばい業者の養分になり続けるのはやっぱ情弱だけだよな

589 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:07:27.72 ID:4LpppvZg0.net
>>581
枯れ木をおしゃれな瓶にぶち込んで部屋に飾っておけば高級ドライフラワー的なドライツリーになるの知らないのか?
UFOキャッチャーと同じ原理よ
取れる保証なんか誰もしてないんだよ、UFOを動かして遊ぶだけの遊具だぞあれは

590 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:36:23.07 ID:TCGtR/fQ0.net


591 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 20:44:49.85 ID:3mbcLXRv0.net
>>586
ぶっちゃけ、寒さによる枯死な気がするが。
環境が分からんから何とも。
ただユーフォは基本的に冬は「まったく」「ほとんど」上げないレベルの
頻度と量の潅水じゃないと怖いぞ。

592 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 21:42:58.51 ID:pnojwkYB0.net
塊根植物は休眠中にも日光やLEDを当てる必要ありますでしょうか。
落葉して光合成しないのであれば不要なのでは?と思いまして。

593 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 22:11:12.20 ID:x+Lp9l2e0.net
パキポやアデニウムなんかは胴体でも光合成するって言われてます

594 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 95f4-HawO):2023/01/17(火) 22:31:30.81 ID:4LpppvZg0.net
>>593
言われてますじゃなくて「する」な
暗い場所で管理したら腐るぞ ただ暗い場所で管理して冬越したいなら条件があるんだよな
ここでは言わないけど

595 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 23:45:16.56 ID:ujyBIpQKa.net
うわキツ

596 :花咲か名無しさん :2023/01/17(火) 23:57:30.21 ID:qp0VTJxk0.net
割と冬管理暗いけど腐ったことないな

597 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 02:06:58.90 ID:9b9GDcK00.net
びっくりするぐらいでかい釣り針だな

598 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 02:54:55.96 ID:Ab2JPTlT0.net
>>594
おまえベアルート詐欺スレの長文連投ジジイだろ
おとなしく巣に帰ってパトロールでもしとけ

599 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 07:35:53.81 ID:f2iUr0c30.net
俺もパキポやアデニウムでそこそこ暗い所放置してるが腐った記憶無いな
ある程度の温度確保と水切ってたらまず問題ない

600 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 08:10:28.49 ID:Yqf/oZQN0.net
>>597
??どれ??

601 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 08:50:29.07 ID:gFggryKyr.net
亀甲竜がこの時期に一株だけ葉が全体的に満遍なく黄ばんできたんですが根腐れですかね?

602 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 11:34:09.97 ID:PqROpX0Er.net
>>601
一枚だけであれば霜焼けじゃない?
根腐れすると塊根部分が柔らかく、臭いですぐわかるよ

603 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 11:49:16.91 ID:vG9/hujA0.net
まずどの地方なのかと屋内屋外なのか

604 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 14:38:15.41 ID:mGorkDHzd.net
この季節、日は短いが12時間中華のライト当てて、終日20度前後の屋内(窓前)に置いている場合、水やりはしないと駄目だよな。
どう考えても休眠してないよね?

ただ最近灌木系葉が落ちてきたのはどう説明できる?
パキプスやらネグレクタやら。
夜の低温感じ取っちゃってる感じかな?

605 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 14:52:59.65 ID:1AEI77miM.net
うちのパキプス現地球は、室内に取り込んだ後、12月頃にほとんどが落葉したけど、10日くらい前からまた一斉に芽吹きだして今、旺盛に枝を伸ばしてる。

最低でも26℃を下回らない環境で、落葉時も今も室内温度は殆ど変わらないんだけどね。

606 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 16:10:23.22 ID:/IRCq3Tm0.net
>>599
個人の環境は千差万別だから環境見せて
温度確保してたら徒長するだろ 

607 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 16:15:13.96 ID:/IRCq3Tm0.net
>>598
お、ベアルート詐欺のスレをチェックしてる奴がいたか
塊根スレ番長ですか?www
情報だけ拾って筋違いなズレたアンチ活動してるやつ見かけたけどお前だったかwww

608 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 16:24:10.19 ID:/IRCq3Tm0.net
>>598みたいな奴ってただ趣味で園芸してる貧乏人なのに俺が全てだみたいに番長気取ってるよな
こういう奴がマクロプスとか言われて鵜呑みにして安いの必死で落札してんだろうなwww
他人を攻撃する前に自分の無知を悔いろよ
どうせりとまんレベルのあそこに毛も生えてねえ爺さんだろうけどw

609 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 16:51:24.89 ID:Y68zoKfJ0.net
人間のことはどうでもいい 植物の話をしろ

610 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:17:05.13 ID:XqBX8x+wd.net
マクロプスとか言われて鵜呑みにして

↑ この部分の日本語がよくわからない。まさか腐りやすいのに最近安いからって飛びついてるとでも言いたいのかな

611 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:20:08.40 ID:/IRCq3Tm0.net
まあここに来てる奴らは同胞だからな、
バカな煽りしてる奴を黙らせたかっただけだ

612 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:22:07.35 ID:/IRCq3Tm0.net
冬越しに関しては暗い場所で断水する場合は完全に休眠させる温度でなく中途半端な温度を維持すると徒長して樹形が崩れたりしてやがて腐る
暗いと思ってても昼間の反射光や朝夕に日が差し込んでる場合もあるからあまり鵜呑みにするなって事

暗い場所だけで生きる植物じゃないが部屋の照明にもしっかり反応してるし冬越しは総合的な要素だ

613 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:22:44.83 ID:iprZABbPp.net
連投野郎いつもマクロプスにこだわってるけど別に普通のウターでもよくないか?
今まで入ってこなかったものが入ってきてるんだからそれだけで有難いけどしかも安いし

614 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:27:55.34 ID:OtalCcuOd.net
>>613
と思うよ
もしverマクロプスでは無くウターだったとしても日本の環境で鉢に入れた時点で成長はほぼしなく成るんだから
このマクロプスえらい大きく成るなーと成るのは少なくても孫の代の話しだし

615 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:28:27.55 ID:Cw4Ot40gM.net
>>610
それを要約すると、250種もあるキフォステンマ属でマクロプスという保証や採取地のデータもないのに以前は高かったから今入ってきているキフォステンマ属のものがマクロプスだと文字だけで言われて安いと思い込んで買ってるのはおまえみたいなバカだよって事だ

616 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:29:30.02 ID:Cw4Ot40gM.net
>>613
おまえがどうでもいいだけだろwニワカ園芸家なんだから

617 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:30:55.29 ID:Cw4Ot40gM.net
>>613
おまえは和牛と言われて成形肉で満足する奴なんだろ?おまえと一緒にするなというかむしろおまえはこういう板でしゃしゃり出てくるな、素人なんだから。

618 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:33:06.01 ID:Cw4Ot40gM.net
論点をずらしてることにも気付かないバカは一生潜ってたほうがいいよ
連投野郎とは誰のことを指してるのか知らないけどなwww
結局自分では何も経験がない情報こじきだろおまえ

619 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:38:22.70 ID:D/oHMkNFd.net
>>606
徒長ってw
常識的にどう読んでも休眠時での枯れない温度維持だろw
その条件で活動する温度維持するバカはいないw

620 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:44:04.85 ID:K1FVP8gQ0.net
>>618
連投野郎はお前のことだよ。614で結論出てるだろ?
そんなに血統気にすんならお前だけアンゴラに行って扁平なウターアンゴラフォーム採集して悦に浸ってろよ
人にお前の価値観押し付けんな

621 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:46:37.69 ID:EN9KNqVKM.net
全方位に煽り散らかしながら連投する方が迷惑だからオークション板に帰ってくれ…

622 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:55:44.17 ID:Cw4Ot40gM.net
>>620
おまえが勝手に反応してんだろw
おまえが消えろ そして界隈で情報だけこじきしにくるな
おまえみたいなバカはもっと身銭切って詐欺に会ってこいって言ってるだろ

623 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:58:21.48 ID:Cw4Ot40gM.net
>>619
温度確保って書いてるから返しただけだろおまえおまえもバカか
書いたやつに言えや バカ同士が共闘してもただの文盲ってバレるだけだぞw

624 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 17:59:34.83 ID:Cw4Ot40gM.net
>>620
本当におまえはバカなんだな
論点勝手にズラして結論だよよw
おまえはその辺のヨモギでも育ててろよ

625 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:02:18.76 ID:Cw4Ot40gM.net
ほらほら種はどうでもいい発言のバカは和牛を成形肉と言われても許すバカなんだろ?
都合が悪い事は返事できないんだろ?
しっかり論点整理してレスしろよな 文盲がバレちゃうよ?

626 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:03:51.64 ID:Cw4Ot40gM.net
250種あるキフォステンマ属全部説明してみろよwww情弱ザコがwww

627 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:10:36.19 ID:4+bPf0eK0.net
>>566
ヤバいのがそのスレから出てきちまったじゃねーか

628 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:13:17.02 ID:Cw4Ot40gM.net
ネット民がバカなのは仕方ないけど、負けたら必死で論点ズラして強がるだけなのも特徴

629 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:17:47.29 ID:Cw4Ot40gM.net
いいよなあ無職で部屋からカタカタしてるだけで実体験に基づかないのにネット知識だけひけらかして一丁前に反論して、論破されると真っ赤っかになっちゃってな
何も知らないから正しく反論もできずに負けっぱなしで歯ぎしりしてるだけのバカは面白いなあ

630 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:22:13.52 ID:Cw4Ot40gM.net
>>619
コイツは本当にバカなんだろうけど室温が上がったら勝手に活動するってわからないんだな
休眠時の成長もせず徒長もせず枯れない温度維持は何度ですか?
ずっと休眠時の温度維持されてる方ですか?
はいどうぞお答えください

631 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:35:51.38 ID:y+Nc7Ez50.net
この人は何と戦ってるの?

巣に戻ってくれないか?

632 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:40:14.39 ID:Cw4Ot40gM.net
>>631
ピキッて必死でアカウント変えてこなくてもいいぞ
おまえがこなければいいだけだからな

633 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:41:09.29 ID:Cw4Ot40gM.net
>>631
おまえがママのところに帰りな
経験も知識もないのにお外に出ちゃダメだよ?

634 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:44:03.75 ID:fb/GZwqUd.net
レス返ってくるまで待ってろクソゴミwww
久々に全レスカスみたわwww

635 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:46:05.72 ID:Cw4Ot40gM.net
>>620
ウターアンゴラフォームだってwww
ネットで必死で産地ググって知ったかしてるwww
だからこの程度なんだってニワカはwww

636 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:47:40.80 ID:Cw4Ot40gM.net
>>634
www
ピキッてるピキッてる
無能はすぐにキレるよなあ
キレる根拠は自分の無能さなのにw
ベロベロバァ〜ヽ(*Q。)ノ

637 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:52:42.59 ID:Cw4Ot40gM.net
>>621
最初に煽ってるのどっちかわからないヴァカも黙っとけな
1対バカ全員なんだから連投になるの当たり前だよな 物理的な計算もできない小学生かな?

638 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 18:58:00.77 ID:Cw4Ot40gM.net
>>634
おいチンパンジーはよ戻ってこいや 
しっかりザコの相手してやるぞ

639 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:10:54.67 ID:vS0ccuJb0.net
>>627
悪霊を呼び込んでしまった
ソーリー
ε=ε=ε=┌(; ̄◇ ̄)┘
 

640 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:18:41.10 ID:v4qw2rfh0.net
アカウントは草

641 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 19:37:40.21 ID:K1FVP8gQ0.net
ちょっと突いただけで顔真っ赤にしてこの勢いだもんな
完全に精神疾患持ち
心理的に人を煽る時って自分が言われたら嫌なこと言うから
否定ばっかりで経験浅くて、無職でついでに子供部屋でカタカタやってんだろうな
誤字も多いし文脈も支離滅裂だし人間として終わってるよ

642 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:10:44.18 ID:Cw4Ot40gM.net
>>641
本題には一切触れられずか 全部妄想で乙
もっかい最初から遡って見てこいなザ・コ
本題逸れてしかdisれないのはチンパンジー以下だなw

643 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:11:22.86 ID:Ab2JPTlT0.net
ここまで煽り耐性ないと笑けてくるな

644 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:11:29.25 ID:Cw4Ot40gM.net
>>641
全部ブーメランで草

645 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:13:28.54 ID:Cw4Ot40gM.net
先に煽ってきておいて自分では叶わないと思ったらすぐに仲間を増やそうとするのが弱虫のネット民だからなw
ザコは本題でしっかり反論してこいよ
どうでもいい話題逸らしで逃げるなよなw

646 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:14:55.77 ID:Cw4Ot40gM.net
>>643
おまえの煽り耐性の定義は?
耐性あるのおまえ?wこれだけ必死で何も反論できずに?
次は効いてとでもいいたいか?w

647 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:17:55.10 ID:Cw4Ot40gM.net
やっぱこんな板に常駐してる奴は低脳ネット知識ひけらかしチンパンジー園芸初心者しかいないって暴露しちゃったわ
スマンスマン
何が塊根総合だよな 
粘着常駐チンパンがゴミすぎるわ

648 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:18:54.67 ID:Cw4Ot40gM.net
次のスレ立ては塊根貧民アウアウアーに変えとけw

649 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:40:17.32 ID:9UWaAdq50.net
テテンとかブーイモは大体頭が格安

650 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:42:03.10 ID:iop0Yatn0.net
金ないやつは余裕もないからな

651 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:45:45.33 ID:v4qw2rfh0.net
まぁ、暗いと徒長して腐ると言う意味わからん理屈がまかり通る脳だと仕方ないと思う

652 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 20:55:59.05 ID:ARHDmosV0.net
連投さんは本当に分かりやすいな。
カーメンスレはもういいのか?
主義主張をころころ変えるし複垢(PC・スマフォ等)も自作自演(になってないけど)もする。

653 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:01:24.19 ID:Cw4Ot40gM.net
>>651
おまえ植物育てたことあるのかよwww
まず文盲治そうか
おまえの言ってることの方がもはや哀れだけどな
それでマウント取った気になれるチンパン脳が羨ましい

654 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:04:42.86 ID:Cw4Ot40gM.net
強健で安いものしか買えないホムセン園芸家だからわからないかwかわいそうに
文章を勝手に変えて自分の妄想で戦ってるんだなw
いいよいいよそういう民度の低さ露呈してくれる文章w

655 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:05:33.51 ID:9UWaAdq50.net
徒長して腐るのは光と風通しも確保できないのにじゃぼじゃぼ水やってるだけじゃない?

656 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:07:40.57 ID:Cw4Ot40gM.net
>>652
おまえも妄想が激しいなw
ベアルート詐欺がどうとかカーメンスレがどうとか本当に負けて悔しい猿はどっからでも引っ付けるネタ引っ張ってくるのなwww
植物関連スレ全部ワシか?wwww
アカウントなんか変える必要もねえしおまえらザコじゃあるまいしwwww
ザコ乙

657 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:10:02.38 ID:ARHDmosV0.net
>>656
IDをなアカウントって言ったやつ
お前以外に見た事無いんだよ

658 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:11:10.02 ID:Cw4Ot40gM.net
>>655
なんでそんなに考えが狭いのかな?
徒長して腐るパターンなんか無限にあるだろwww
それこそネット知識と経験がゴミすぎるだけなのにビギナーチンパンが食いついてきたから反論してやっただけだよ

659 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:12:22.93 ID:Cw4Ot40gM.net
>>657
おまえ外人かwww
アカウントだけに反応してそれがオレだってwwww
おまえもっと外でろよ友達いねえだろwwwwwwwwww

660 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:12:26.01 ID:9UWaAdq50.net
長文連打するほど暇ならダブルワークでもしてLEDとサーキュレーターでも買いなよ

661 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:17:55.41 ID:Yqf/oZQN0.net
>>630この返しの時点でめっちゃ初級って思ったわ

662 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:18:44.76 ID:ARHDmosV0.net
>>659
それがなぁ連投。
IDはIDなんだよ。
共通認識だから違和感が凄いんだわ。
>>660
実際育てている植物があるかも怪しいんよ。
ネットで調べてーって感じ、オクとかには色々言うが
いざ育成の話になると萎むから彼。

663 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:22:23.78 ID:qigvET9qM.net
652のやつも複垢って言ってるぞ
アカウントのことじゃねえのかwwwwwww
オレはおまえらみたいにネット廃人じゃねえからな
言葉なんか適当に選ぶんだよヴァアアアアアアアカ
アカウントってオレ専用の単語だっけwww

664 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:23:21.19 ID:qigvET9qM.net
アカウントとIDが同義ってわからない猿を教育するのはもう無理だな

665 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:24:47.67 ID:qigvET9qM.net
>>661
はい初級と思った理由どうぞ

666 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:27:25.60 ID:qigvET9qM.net
>>662
おまえらの共通認識だろw
だから何?何がいいたいのかな?アカウントって書奴がみんなオレっていいたいの?
おまえ大丈夫か?思考が猿以下だな
育成の話ずっとしてるけどまた文盲の猿が現れたw

667 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:29:14.35 ID:9UWaAdq50.net
まあやっぱり頭格安に人間の言葉は通じないな 知ってたけど
えんがちょえんがちょ

668 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:29:41.56 ID:qigvET9qM.net
>>662
いるいるこういう奴
なに一つ的を射てないのに周囲を味方につけようとして相手にされない必死な奴
おまえどうせ金もないのにネットでイキがってるただのガキだろ?
文章でわかるレベルwww

669 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:30:42.91 ID:ARHDmosV0.net
>>664
お前…接続のたびにアカウントが変わる
そんなアカウントがあってたまるかwww

670 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:30:45.84 ID:y+Nc7Ez50.net
もういい?

671 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:35:44.47 ID:qigvET9qM.net
こっちは猿の相手してやってんのにこっちの問いには誰も答えられないんだからな
常駐してるサルは民度が低くて金もないのにネット知識で妄想して金持ちを羨んでるただの廃人だって全部暴いちゃったよw
おまえらとは住む世界が違うんで!
おまえらの言ってる僻みコメントは全部ハズレな

せめてサボオクでパキプスの大株を毎月買えるくらいにはなれよザコどもw
おつかれ!

672 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:35:59.57 ID:mozm01iAa.net
レス付けたらコメント返ってくるおもちゃはここにいるの?

673 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:38:28.13 ID:U4XTxrFlM.net
テンテンとかいうひとかな
暇つぶしにはいいかも

674 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:38:35.25 ID:ARHDmosV0.net
>>668
ちなみに、暗所で徒長して腐るって言う
連投さんの意見自体は否定しないぞ。
十分な栄養が蓄えられていて
気温湿度があれば栄養を基に動き出してもおかしくない
光を求めて間延びすればその部分の表皮は弱い
そこで外気温が極端に下がり室内の温度も下がれば
弱い部分から腐りが入るケースも完全に無いとは言えないからな。

675 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:41:57.53 ID:qigvET9qM.net
バカにはいい情報教えてやんないよ
先に喧嘩ふっかけたのオレじゃないからな
遡って見てこい
一番悪いのは最初にオレに噛みついた奴だ
オレは弱い者の味方だ だからアドバイスをした
おまえらがもっと利口になったらまた降臨してやるぞ
まあ同じ趣味同士で歪み合わずに素直に話を聞いておいて、自分で検証するのが利口なやつのする行動だぞ!
叩き合わずに称え合おう!
アディオス!

676 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:43:36.04 ID:Yqf/oZQN0.net
>>665
自分で読み返してわからないんならそのレベルってことよ

677 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:44:20.39 ID:mozm01iAa.net
アディオスとか言って置きながらまた出てくるのかなワクワク

678 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:46:29.05 ID:qigvET9qM.net
>>674
あなたいい子じゃん
でも植物は記号や機械じゃないから理論どうりにはいかない
何かのバランスが崩れたら腐るんだよ
そういう事を言いたかったまでよ 
冬の間は耐えてももう大丈夫と思って外に出そうか迷ってる時や春先に腐った経験ないか?
まあそんな感じだ
また暇な時に相手してやるぞ!
じゃあな!

679 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 21:55:06.64 ID:ARHDmosV0.net
それは、動き出したタイミングで冷たい空気・水に触れて
植物内の細胞が耐えきれないケースだわ。
植物の細胞も地域ごとで耐寒温度に差があって耐えられないと
細胞自体が破砕する。
人間で言えば、ドライアイスや液体窒素を飲まされるようなもの。

680 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 22:21:43.34 ID:iop0Yatn0.net
楽天モバイルごときが植物やってんなよ

681 :花咲か名無しさん :2023/01/18(水) 22:58:04.59 ID:BSHi6FT3d.net
>>615
言いたい内容はともかく、要約っていう日本語の意味わかってる?

682 :花咲か名無しさん (ササクッテロ Sp6d-o/LB):2023/01/18(水) 23:23:04.07 ID:3moIoXBap.net
やっと巣穴に帰ったのに煽るとまたくるぞ

683 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 07:12:49.31 ID:JbS97goRa.net
本来芽吹くべき季節になっても芽吹いてこないとき、その植物が枯れて死んでいるのか、単に芽吹きが遅いだけなのかって判断する基準はどうされてますか?
数ヶ月とか1年越しで復活することもありますでしょうか?

684 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 07:41:30.16 ID:QET5jWvX0.net
水分があって枯れてたらそれは腐ってるからすぐわかる
分かりにくいのは水分が無い奴
そういうのは枝の先を切って水分がなければどんどん切っていく

塊茎タイプは1年越しも経験してる
ベア塊根は1年越しも経験したがその翌年新しい葉を出した所でフリースして枯れていったり
株に体力が残ってただけな感じで良い印象は残っていない
灌木系は厳しいかな

685 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 10:44:29.45 ID:FIfWl5zU0.net
枝があるやつは枝が生きてるか死んでるかかな…と思ってます。

枝を切る
枝の表面のシワの状態
枝がビョンビョンするか
枝にコンパチしたときの音
触った感じで枝の重さを認識

なんかそんな感じなんだよなぁ…
枯れ枝じゃないよね?って理解したいんだよね。
特に後半3つの感覚的なところは、
触らないと説明しづらい

686 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 10:45:17.94 ID:FIfWl5zU0.net
アデニウムなんかは、枝がフニャるんですぐわかるんだけどね。

687 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 11:16:02.68 ID:pXzTKNgA0.net
大阪でおすすめの塊根買える店ってありますか?

688 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 12:28:12.59 ID:VEnrPfdFd.net
コンパチの意味がわからなくて調べてしまった

689 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 12:44:17.05 ID:Vj68H0TrM.net
寒さにやられてアデニウムがブヨったのですが、何か救済方法あるでしょうか

690 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 12:46:07.23 ID:cxfupgG/0.net
丸坊主になったデンシフローラムからもう葉が出てきた
部屋暖かくしすぎたかな・・

691 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 13:34:21.43 ID:y+3KBfN4p.net
コンパチってカブリオレってことだろ?

692 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 15:00:20.07 ID:GrEh6joed.net
>>689
買い替え

693 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 15:07:00.01 ID:FIfWl5zU0.net
>>687
種類と数が多いのはダントツで山城。
他の店より文字通り桁が違う。

あと色々あるけど、
オススメできるか?と言われると違う気がする。

694 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 15:07:38.65 ID:FIfWl5zU0.net
>>691
デコピン

695 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 15:56:40.68 ID:8FMwd0awr.net
>>694
は?いてえだろ。
おまえアホか

696 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:07:46.00 ID:3mAShXThd.net
>>693
納得。
関東地区の方はどうか知らないけど
清算する時に突然価格札以上の請求が!
過去話だが最新リストが届いて翌日
購入希望して店主査定。
リスト最大価格のLLサイズ!と思い精算しようとしますと


これはLLLサイズだからと数割高額査定!
この大どんでん返し!  が。
関東地区の人は価値ある物を確保出来る!と喜ぶかも?ですが!
関西圏の人には
足元見やがって!ちきしょう!ってなります。 
精算時におまけ!はよくあるかも?ですが
絶対無い!
すまん!
ちょっと沸騰した!

体験すれば理解出来る。

697 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:15:46.75 ID:lk7AGQTb0.net
>>687
山城=定番店で品揃えも良いんだけど、、他店の1.5倍〜2倍は値段が高いし入荷から時間が経った塊根系の植物の管理状態が悪い

養庄園=非売品と赤松私物ばかりで見るべき物が殆ど無いのに値段も馬鹿高いので行くだけ無駄

A-PLANTS=商品点数は少ないけれどマニア系には嬉しい品もたまに有る、基本的にvaliemの鉢植え済みが多いのが難点

植物BASE=何度か行ってるけどいつも閉まってるから営業してるのか謎

caudexosaka=一般種のベアルート株がメインなので余り行く用事が無い

the Farm UNIVERSAL OSAKA=大型園芸店で観葉植物がメイン、塊根も多少有るけれどマニア向けは盗難が多いからか柵で近づけない様に成ってしまった。

OSLO=多肉初心者向け

TARGETPLANTS=塊根一般種メインで品揃えはかなり少ない

芳明園=まさにジャングル


京阪神は色々行ったけどオススメ店は無いかな

698 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:33:52.84 ID:3v1+qBC40.net
養庄園の娘さん美人

699 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:52:59.77 ID:lk7AGQTb0.net
>>698
娘違うよ
実父はこの業界では有るが

700 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 20:53:45.35 ID:EBi+AcX20.net
>>698
まじ?ちょいナンパしてみる

701 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:27:15.17 ID:D4n1NewaM.net
芳明園は楽しいけどコーデックスでお勧めかと言われるとうん…

702 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:29:16.27 ID:NFSSCSbw0.net
ベアルート枯れ木詐欺スレにクシダ社員降臨
そいつのカキココピーしてきたからおまえら議論頼む↓
●(いくら腐った株や枯れた灌木を垂れ流しても)不都合有れば返金してくれるんだからそれで良いやん
購入者とは立場が違うんだから1株ごと血眼で不都合が無いか見て販売してたら1日何時間有っても足らん。
その分、普通の販売店に比べ安価で販売してるんだから購入者側が見る目が有れば返金してくれるんだから自分的には十分だわ。

そもそも、株の良し悪しも分からん者が根も葉も無いベアルート株に手を出すのが間違い、、クシダが詐欺をしてるんでは無く購入者の買い方が間違ってるだけの事。

703 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:31:26.37 ID:NFSSCSbw0.net
クソダの株は購入者の買い方が間違っていて、届いてから購入者が検品しねえといかんらしいぞwwww

あ、間違えたクシダだったwwwwwwwww

704 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:38:40.90 ID:NFSSCSbw0.net
評価を見てこいよなwただの詐欺企業だろあそこww

705 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:43:06.22 ID:cWuaWN0Nd.net
>>703
おまえは届いた株の検品すらせずに業者批判をしてるのか?w

706 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:49:12.34 ID:OLVi1uBw0.net
返品応じてくれるだけまだいいでしょ

707 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:50:34.45 ID:MA+gf3HHd.net
というかハコ○コとかtr○idも同レベルで
素性も明らかでないのは論外だからオクは殆ど博打
長野のはマシだと思うが品物がパキプスなんで
結局さらに率低い博打だし

708 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:55:48.73 ID:OLVi1uBw0.net
ハコネコにしても灌木は知らんけど少なくとも塊根は鮮度良いし返品応じてくれるし、複数買ってるけど発根率かなり高いよ

パキプスをネットで買うのはリスクが高すぎるね。。

709 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:55:55.55 ID:NFSSCSbw0.net
>>705
検品するまでもなく腐ってる株はどうなんだ?
おまえベアルート詐欺の板から飛んできたクソダ社員かな?w

710 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:56:09.33 ID:NFSSCSbw0.net
>>705
検品するまでもなく腐ってる株はどうなんだ?
おまえベアルート詐欺の板から飛んできたクソダ社員かな?w

711 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:57:27.24 ID:NFSSCSbw0.net
ちげえぞ、クソダは返品するとその客をブラックリストに入れてもう買えなくするらしいぞ
だからあそこの入札者は新規ばっか

712 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:58:58.09 ID:NFSSCSbw0.net
>>708
ハコ猫はまだマシ
だけど値段釣り上げがある

713 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:59:36.39 ID:lk7AGQTb0.net
>>709
そんなん写真付けて返品と言えばお詫びメールと同時位に返金されるやん
もしかして、、5chでイキってるけどリアルでは対人対応出来ないのか?

714 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 21:59:46.20 ID:OLVi1uBw0.net
>>712
それは確かに思わないでもない

715 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:00:16.30 ID:NFSSCSbw0.net
ハコ猫は一時別アカウントで出品してたそのアカウントなどを複数垢使って価格操作してる
知らなかったろ?情弱はまんまとやられてるんだよ

716 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:01:17.34 ID:NFSSCSbw0.net
>>713
おまえ論点ずらす関係者っぽいから消えていいよ

717 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:02:19.93 ID:NFSSCSbw0.net
まあクソダの評価見てから議論しようぜ
なかなかひでえことやっとるぞ

718 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:03:25.54 ID:lk7AGQTb0.net
>>711
返品は何度かしてるが全くブラックに入っていないぞ
ちゃんと到着株の状態を説明したらブラックには入ら無いだろ
いっそブラック入りした方が縁が切れて良いかもしれんが

719 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:06:41.12 ID:NFSSCSbw0.net
おとなしそうなやつは入れないんだろ
評価見てたらブラック入れられてるやつ結構いるじゃん
しかも結構金使ってそうなのが
ガチで入札者新規しかいねえぞ、やばくねえか?

720 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:09:52.55 ID:lk7AGQTb0.net
>>719
ブラックに入ってるのに評価出来るのか・・?
メルカリならブラックに入れた時点でその人の存在すら無くなるが

721 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:13:20.77 ID:NFSSCSbw0.net
そうなんだね
でも業界的にはデカい規模の企業なんだろうけど、やっぱコンスタントに売り上げ出さないとダメだからかなりやばそうだよな

あれだけ致命的な評価多いのにまだブヨブヨの株とか枯木を平気で送るなんて

722 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:20:23.85 ID:OLVi1uBw0.net
ハコネコの出品よく見直したら、いろんな出品に
「4*2*4***さん(評価:440)」が出現してるね。
偶然かもしれないけど9,999円に毎回跳ね上がってたり。

>>715
ちなみにどのIDを見てそう思った?

723 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:40:53.16 ID:NFSSCSbw0.net
どのIDとかじゃないよ、リアルタイムで見てたらわかるんだよ
同じアカウントがどのオークションにも現れて(出品者の考える)最低価格あたりまで上げる
ある程度あげたら人気があると勘違いした情弱が食いつく
そして情弱が応札してきたところでサッと抜ける
そして自分の入札を取り消す
釣り上げがわかりやすいのは誰も応札しない時
値段が5分刻みで上がり続けたりする
だいたい釣り業者は3-4アカウントで複数釣りをやってるからな
情弱はその手法でいかにも人気や相場がだいたい固定されてるような錯覚をする
実際はそんなに植物欲しい人なんかいないんだよ
毎回へばりついて見てる奴が何十人もいると思うか?
価格が上がるのは業者のオクばっかだろだいたい

724 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:44:05.91 ID:NFSSCSbw0.net
あとはな、別垢で自落札した場合でも手数料なしで取り消しできるんだよ
これ買い専の奴は知らねえだろ?
だから吊り上げ失敗したら終了直前でオークションを取り消すか、
後で別垢自落札の落札者を取り消して、
落札者と連絡がつかないので再出品しますとか言いながらしれっと再出品するんだよ

725 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 22:56:58.76 ID:BOpEyOmed.net
>>697
これのレビューは正しい
山城は本当に不当に値段が高い。息子が会の役員など務めているが、このようなやり方では業界が先細りになるだけ。
改めて考え直して欲しい。

養庄は赤松のSNSを見ているだけでは勘違いしてしまうが、かなり塩対応。
購入可能な商品がない。聞いても答えは素っ気ない。店舗営業しなくていいのでは?

Aは他流通と同じ抜き苗なので、togetogeの下位互換と思えばよい。

他地域から来る方は、関西はホームセンターの長田苗か、theFarmの割高長田苗かしかないと思えばよい。

726 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 23:09:52.32 ID:k8doLMLN0.net
>>684
>>685
ありがとうございます。

秋に買った動き始めのムルチフィダが、全く芽が育たずの状態なのですが、やはり、初心者が枯れを簡単に判断するのは難しそうですね。
因みに、ちゃんとある程度芽が育ったものを買ったペニクリナムは、その後元気に育ってるので、やっぱり初心者は勢いの旺盛なタイミングで買うべきだと痛感しました。

次の秋に芽吹かなければ、植え替えてみて、根の状態でも見てみます。枝を切ってみるのは中々、迷いますが…。

丁寧にアドバイス下さり、ありがとうございました。

727 :花咲か名無しさん :2023/01/19(木) 23:15:35.76 ID:k8doLMLN0.net
https://i.imgur.com/xihvljq.jpg

https://i.imgur.com/D2XLvkF.jpg

https://i.imgur.com/V7VFK8v.jpg

残念なムルチフィダ×2と
元気なペニクリナムです。

728 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 08:18:13.30 ID:kCYc58q20.net
やっぱ東海が最高やな

729 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 08:30:46.47 ID:0SY3JGaX0.net
山城は高いというか買う人見て足元見た値段設定に変える
結構前だがどっかのスレで値札と違うとか税金誤魔化してるんじゃね?とか色々話題になって
誰か仲間内で同じ奴を日ずらして持って行った実験したら金額が差が出たって書き込みあったな

730 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 09:01:53.96 ID:crTwWt86a.net
これずっと欲しかったんですよね!見たいな持って行き方するとマジで足元見てくるから困る

731 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 09:29:09.62 ID:gkBf7imq0.net
山城は管理がクソ甘いから、宝探し的に行くって感覚だな。
値札とともに放置されてかなり形の良いものが格安になってる時があり、ゴネると仕方ないなぁ的な感じで売ってくれる時がある。

大将が
「これどこに置いてた?」
って言ったらそれ。

732 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 09:33:18.95 ID:faSoAcpXr.net
山城のくせに生意気だな
今日見に行くわ

733 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 10:37:45.40 ID:gkBf7imq0.net
おもっきりディスってるような文章になったが、
一番行ってる店ではあるなw
さっきも書いたが、種類と在庫だけはクソ多いので、
植物園で宝探ししてるって感じ。

価格も全部が全部高いのかというとNOだと思ってる。

余談だが、山城の土をふるって細かいのを抜いて、赤玉を増やしたものがうちの環境にドンピシャなので愛用してる。

あと飛行機が好き

734 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 10:38:55.30 ID:gkBf7imq0.net
よく考えたら板違いだ
申し訳ありません。

735 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 11:26:23.90 ID:u7Zuf/AK0.net
>>733
あの土良いの?
配合し混ぜて作ってる所は見てるけど買った事無いわ
りとまんの動画で他土と比較してたのは見たけど、、
一度買ってみようかな。

山城は基本的には高いんだけど高くて売れ残った株が
その種の市場価格が上がった時とかに安値に見える時が有るね。

自分も何やかんやと1番行って買ってる店では有る
確か今日から新春即売会だったかな?
まぁ割引の株は凄く限られてるから未だに即売会で割引して貰って買った事は一度も無いけど

736 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 11:53:50.75 ID:r9O8vIZMd.net
>>735
りとまん乙

737 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:14:56.79 ID:se/FkA0Ha.net
りとまんこ

738 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:20:18.83 ID:/4ZIJFBK0.net
最近ロクな動画ださなくなったよな

739 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:21:20.87 ID:gkBf7imq0.net
>>735
福引かなんかで貰って使ってみたのが最初なんだけど、うちの環境には合ってるかな。
そのままじゃなくて、細かい粒はふるいで落として、赤玉増やしてから使ってるけど。

安売りセールは塊根は対象外(今まで対象になったこと無いのでは)

なので安売りセールの前の週に見に行くのが良い

740 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:26:32.58 ID:se/FkA0Ha.net
徒長界の2大巨頭
ゆるぷとりとまんこ

741 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:33:19.86 ID:0SY3JGaX0.net
>>735
そこで育ってる植物みたらわかるだろw

742 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 12:46:56.59 ID:EJocYvqN0.net
色んな意見見る限り大阪に良い店は無さそうだね

743 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 13:34:20.11 ID:mEYLQ1wA0.net
>>737
りとまんってあの発根実験で良パキプス全部枯らした素人?

744 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 13:36:34.52 ID:mEYLQ1wA0.net
>>733
山城で大したもの買ってないんじゃね?
古い店だから元々に価格設定を変えられないだけだろ
山城は一般客からの引き取り品もあるの知らねえのかw
すげえいい株が安い場合もあるのにニワカなんだろどうせ

745 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 13:39:14.83 ID:mEYLQ1wA0.net
やっぱこういう板って基本的に貧乏人しかいなくて、
基本的に情弱が得をする情報を投げてくれる神がたまに現れるのに大多数が情弱の貧乏経験なし民(例:りとまん)だから中途半端な知識をひけらかすビギナー達の共闘がうざくなって消えてしまうから雑魚同士の低いレベルの議論しか起こらなくなる

ちなみにパキプス複数所有してたくらいで玄人ぶるなよ?

746 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 13:49:12.77 ID:mEYLQ1wA0.net
詐欺株平気で流してるクソダを擁護するやつも関係者か実生とか安い2-3千円の撒き餌を狙って安いと思ってる馬鹿どもだろ?
パキプスの種とか大株所有してたら毎年種腐るほど取れる
ただそこまで大株でなくても取れるし
まあ種取れるやつなんかこの板にはいねえだろうけどな
あんな2年株が4千円とか業者からしたらメシうまでしかねえ 情弱釣るにはもってこいのネタだけど

747 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 13:53:34.42 ID:mEYLQ1wA0.net
とりあえずニワカほどお熱が上がりすぎて業者の養分になってることに気づいてない
パキプス=高額=とりあえず幼苗も飛びつくって構図 パキプスの幼苗を有り難がってるのはニワカ貧乏人の証拠だから買ったらむしろ恥ずかしい(りとまんレベル)

748 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 14:01:18.65 ID:mEYLQ1wA0.net
>>742
大阪に良い店ないと思うならもう日本で買うな
というか自分で選別する目を養えばいいだけだけど、ここにいる民は9割8分がm趣味程度のビギナーばっかだぞ(例:りとまん)?そこのベースを理解しろよ
と言ってるとブーメランとかいうビギナーがまた噛み付いてくるんだろうけど、どれが本当か嘘かは自分の目で確かめるしかないから一度は自分で試せ
ラインナップも週単位でちげえんだから気になる店も一回は行け 以上

749 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 14:03:19.38 ID:mEYLQ1wA0.net
明らかに悪い業者(例:クソダ)を擁護してるのは貧乏人で撒き餌こじきしてるやつか、関係者か本当のお人好しの情弱 この3者のどれか

750 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 14:12:34.70 ID:mEYLQ1wA0.net
>>729
価格は大将の気分だよ
植物の名前ももう忘れ出してるしな 正確さを求めても無意味 自分に合わなければ利用しない それだけでいいんだよ どこぞのグループみたいに詐欺とか腐った株売ってるわけじゃねえし
最初ディディエレアトロリーって言ってたのに次に聞いたらモンソニアクラシカウレって言われた時あるわ
しばらくしたらその鉢無くなってたから買ったやついるんじゃね?トロリーをクラシカウレで

751 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 14:14:19.47 ID:mEYLQ1wA0.net
山城の新春即売会の情報欲しい奴いたら教えてやるぜ 一通りチェックしてくるからな

752 :花咲か名無しさん (テテンテンテン MMde-q1qh):2023/01/20(金) 15:09:12.14 ID:8V8fUPDdM.net
実生のトゲトゲと現地球のトゲのない感じの違いって結局なんなの?

結局は時間?

753 :花咲か名無しさん (ベーイモ MMce-9v8O):2023/01/20(金) 15:30:18.56 ID:Az9YNl2cM.net
>>752
一説には砂嵐でトゲが擦り下ろされてなくなるようだな

754 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 17:38:54.56 ID:xKIvCAFK0.net
時間だろうね
20年物の国内実生グラキリス見た事あるけど現地株と見分けつかない様な肌質だったよ

755 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 17:44:30.02 ID:ldl7hev5p.net
古くなったトゲは触ると取れる

756 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 17:49:04.99 ID:TZHrzHmy0.net
実生が多頭になりがちなのはなんで?

757 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 18:21:36.93 ID:xKIvCAFK0.net
多肥多水

758 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 18:31:22.11 ID:vLpaK9lar.net
根本から分岐してしまうパターンばっかでつらい

759 :花咲か名無しさん :2023/01/20(金) 18:49:14.49 ID:AwFZ7d0S0.net
偽物か雑種じゃね?
去年蒔いたレウコキサンツムは縦に伸びて丸くならなかった。。

760 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ad89-lnUd):2023/01/20(金) 20:06:17.73 ID:/4ZIJFBK0.net
品種もわからずよく話し進めるな

761 :花咲か名無しさん (スフッ Sdea-HawO):2023/01/20(金) 22:19:24.29 ID:g0QZBXt5d.net
>>751
全部ボクちゃんの言うとおりだから一回落ち着こうね

762 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 00:31:44.08 ID:UjSV4Uql0.net
>>761
おい刺激すんなよw基本スルーでw

763 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 01:39:34.94 ID:k9aK7NON0.net
腫れ物扱いで草

764 :花咲か名無しさん :2023/01/21(土) 04:43:35.16 ID:nv6QJLy30.net
>>763
ガスが溜まって爆発するから取扱注意
淀ちゃん同様オモリを付けて早々に沈めてしまいたい

765 :花咲か名無しさん (ワッチョイ bf44-vOHW):2023/01/21(土) 07:58:35.87 ID:INDkDGtZ0.net
ナタレンシスが起きてきた

766 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43e3-QR4B):2023/01/21(土) 09:19:17.77 ID:y3tvuxUU0.net
>>761
同じHawOだから一瞬
ん?って思ったw

767 :花咲か名無しさん (アウアウアー Saff-9hdx):2023/01/21(土) 14:02:55.63 ID:TWLNVIWra.net
追い出そうとすると荒らすし迎合すると居着こうとするしなんかどうしょうもない

768 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6389-vOHW):2023/01/21(土) 16:27:20.73 ID:vDVlvT+h0.net
NGでスッキリやで

769 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6f79-bGjW):2023/01/21(土) 16:56:01.31 ID:gQ/Mis5T0.net
メルカリにカルス有りのパキプス出てますけどせっかくあそこまで行っても発送中にダメになりそうですよね。せめて暖かい時期なら…。

770 :花咲か名無しさん (ワッチョイ a3af-SUdz):2023/01/21(土) 17:04:17.17 ID:Hxd8zGg/0.net
>日に日にカルスが成長し、もう間も無く発根という感じなのですが、急遽まとまった資金が必要となったため、発根前の現段階で手放します。

ヤバすぎでしょ
貧乏さんが持っていい植物ではないのに…

771 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-Gts3):2023/01/21(土) 17:42:53.71 ID:yOqdFtmW0.net
寒波きてるし、運送便が止まる確率大だから買わない方がいいね
カルスの段階はむしろ1番気温を安定させないとだめだよ。

それに幹幅9cmなら15万前後で買えるしわざわざリスクのある株を9万で買う意味はないかな。

772 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f34c-+bQE):2023/01/21(土) 20:10:33.98 ID:HtvwMYyY0.net
大寒波くるっていうのに温室の温度設定ミスったか
一部のアデニアやらコミフォラが動き出してしまった
俺のとこも去年実生の小さなナタレンシスたちが動き出したけど
まあこいつらはふてぶてしいまでに丈夫だから大丈夫だろうけど

773 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Spc7-bGjW):2023/01/21(土) 20:27:03.76 ID:B4obSpddp.net
>>770
>>771
もうすぐなのでせめて発根させてからもうちょっと値段を上げて売ればいいのにとは思いますよね。
もったいないです。
5万ぐらいなら買っていたかもしれないですw

774 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43f4-FUHw):2023/01/21(土) 21:10:13.80 ID:YJYiPa6K0.net
メルカリでセンナのベアルートからカットした枝挿し用とかミラビレの枝挿し用とか買うやついるんだな

775 :花咲か名無しさん (ベーイモ MMff-H+kQ):2023/01/21(土) 21:37:00.09 ID:GDBQ4jjfM.net
>>774
ミラビレとか玄人で好きなやつしか知らんだろうにあの状態で発根するとかしないとかわかるだろ
グラやパキは素人好きそうで買うのはわかるけど
別の使い道があるのか?ハンコ作ったり

776 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-Gts3):2023/01/21(土) 22:18:42.28 ID:yOqdFtmW0.net
メルカリのパキプス何か欠陥ありそう
何かしら腐ってる部分があったから出品したんだろ
メルカリ評価数的にお金がないから出品しましたはウソ

777 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d33f-7jUk):2023/01/21(土) 22:29:26.19 ID:Qg4tMakw0.net
>>775
ミラビレは粉にして塗ると被れるから重宝されてるよ

778 :花咲か名無しさん (ワッチョイ cf65-qYbV):2023/01/21(土) 22:57:48.72 ID:THAxzL+10.net
ムルチ実生チャレンジ中だけど
風で表土はカラカラ維持して、腰水減る速度かなり早いねこれ。

779 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 6ff6-hvEM):2023/01/21(土) 23:24:36.89 ID:9cmhcC/Q0.net
>>778
ガラス温室でしてるけど
水蒸発激しくて常に湿度90あるから
同居してるアンスリウムとかがイキイキしてるわ

100均の深型パレット複数でしてるけど苔がスゴイやつの
方が成長いいから肥料ガンガンのほうがいい気してきた

780 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saa7-H+kQ):2023/01/21(土) 23:29:25.17 ID:LezsOi6sa.net
>>776
植物の状態は日々変化します
カルスあった頃の写真はあるけど今は無いとか?

781 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-Gts3):2023/01/21(土) 23:48:33.16 ID:yOqdFtmW0.net
>>780
それが一番ありえる
基本的にカルスになってるときに動かしたりしたら発根しなくなる

782 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 11:59:13.10 ID:VEUVQJJda.net
最近、ヤフオクで大量のミラビレを見かけるけど、なんで急にこんなに入ってきてるんだろ?

783 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 12:46:26.95 ID:6swDvwCe0.net
昔大株をバラバラにして挿し木してたのが育ってきたとか

784 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 639d-tZGA):2023/01/22(日) 16:38:47.94 ID:6eZJkSE20.net
>>783
他は知らんけど、うちのミラビレは年に2、3mmも育たないぞ
バラバラにしたら成長を実感する前に人間側の寿命が来てしまう

785 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff1c-DmZS):2023/01/22(日) 18:41:06.95 ID:gtn6C4GI0.net
うちは3、4年はそんな感じでしか成長しなかった
抜いた時しょぼ根のままで根張りがいまいちだった

5年目から結構成長しだしたがそれ以降はしっかりした根が育ってた
堆肥とか有機物多めの配合にしたのが俺の所では成功したみたい
水やり頻度さげたり多少工夫は必要で面倒だが

786 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f34c-+bQE):2023/01/22(日) 19:01:00.48 ID:i2Z4kSVx0.net
ミラビレ実生で育ててるけどけど普通にもっと成長してるけど
ただ現地株のあのかりんとうお化けみたいなフォルム、木肌にはなりそうにない。
砂嵐とかで表面が研磨されてるのかね。

787 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7396-j5s0):2023/01/22(日) 19:09:34.31 ID:pUXn5CD20.net
オイルフィニッシュしたらええやん

788 :花咲か名無しさん (スッププ Sd1f-hvEM):2023/01/22(日) 19:58:40.49 ID:M1RA2fzsd.net
ミラビレ花咲いたから種作って幾つかはムルチ爆速法で
やってみたい

789 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 20:58:50.11 ID:Uy0UJsT5a.net
趣味の園芸に出てた、牡丹類のゴジラって気になるな。
育ててみたいが難易度高いのかな?

790 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 22:52:46.50 ID:gtn6C4GI0.net
>>789
冬は他のサボと同じでいいが夏は遮光下の蒸し作りがお薦め
ただゴジラとかの牡丹類は環境の相性で結構差が出る
サボを上手に育てる人でも牡丹だけは相性悪くてもう手を出さないって人もいるし
牡丹は簡単だよって人もいる

ゴジラは亀甲牡丹の中央に刺座がないタイプだから
安い亀甲牡丹で一度育てて経験してみては?

791 :花咲か名無しさん :2023/01/22(日) 23:52:50.86 ID:yuriINVk0.net
牡丹類は種の保存法で「販売目的の陳列・広告の禁止」になってるから
どこから手に入れるかが問題だよな
違法に陳列してるネットショップで販売するのは違法だから買えないし
「譲渡し等」は例外規定で許可されてるから譲ってくれる人を自分から
探しに行くしか無い

792 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ff11-7L2S):2023/01/23(月) 05:56:38.06 ID:XxelYeZS0.net
こないだ出た山城に割と置いてあったが

793 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 09:18:32.16 ID:GCDIoTHA0.net
>>791
牡丹全て?
黒牡丹とかも?

794 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 11:29:28.68 ID:M3I8Uqs50.net
>>792
非売品というみせかけでおいてあるのはいいんじゃないの
販売目的のネットオークションとかメルカリとかネットショップは
逮捕されて懲役1年以下又は100万円以下の罰金は免れない
>>793
黒牡丹も懲役1年以下又は100万円以下の罰金は免れない

795 :花咲か名無しさん (アウアウウー Saa7-FUHw):2023/01/23(月) 12:03:02.17 ID:kD0cwBBXa.net
現地株の話だよね?

796 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4389-wGux):2023/01/23(月) 12:13:31.17 ID:M3I8Uqs50.net
>>795
国内で人工的に繁殖されたものでも犯罪

797 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 331d-goJP):2023/01/23(月) 12:22:20.76 ID:GCDIoTHA0.net
本当かよ
普通な大型店舗とかでも売ってるぞ

798 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 12:48:36.36 ID:fBjuuVW0p.net
>>794
牡丹とかゴジラ?は管理が難しいと言われたのと、塊根じゃないなぁって事で興味が無くていつもスルーしてるけど、
確か1-2年前だったか、「ゴジラが盗難にあった」とか張り紙してあって、値段見て数万とか書いてて驚いたのは覚えてるけどね。

799 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 12:52:29.58 ID:fBjuuVW0p.net
そして基部が塊根っぽいということにあとで気づくんですがね。

800 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 12:54:13.01 ID:BusILpc6M.net
確かに譲渡し等は例外規定で種を指定してるけど陳列は適法捕獲云々としか書いてないな

801 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 15:04:28.66 ID:+zEpY7Lr0.net
牡丹なんかホムセンでも売ってる所あるのにw
てかそれでいったらアロエ全部アウトじゃね?

802 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 15:07:07.29 ID:zuChPI68a.net
牡丹では亀甲牡丹が至高

803 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 21:28:27.18 ID:amDfL6dW0.net
兜丸も菊水も帝冠もツルビニもウィンゾリーもアンボンもダメとな!?

804 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 21:57:31.37 ID:h5XzDRSL0.net
ナ、ナンダッテー

805 :花咲か名無しさん :2023/01/23(月) 21:58:20.82 ID:jxnJxJ9T0.net
サボの話はもういい

806 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43e3-DmZS):2023/01/24(火) 06:25:55.67 ID:qbN78jeu0.net
じゃーどーする

807 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 10:04:30.64 ID:UiPG+ujvr.net
https://i.imgur.com/Cjjmy3p.jpg
お前らのパキプスの葉ってちゃんとハート形になってる?
この形じゃないパキプスは雑種だから気をつけた方がええで。
ちなみにメルカリ実生パキプスはほとんどがハート形の葉に
なってないから雑種だから雑草やで。

808 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 12:22:40.66 ID:eLtuLoU1M.net
>>807
雑種のほうが逆に貴重だろ
そもそもパキプスの雑種って何と交雑すんだよw

809 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 12:31:24.28 ID:LBwlP/sGp.net
明日植物届くんだが?
寒さで枯れるの確定なんだが?

810 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 13:14:17.77 ID:ytwQJHWl0.net
そーゆー意見よく聞くけど
車内や室内だし、新聞紙でぐるぐるとかになってれば基本枯れないと思う
ホッカイロ入りは全く意味ないと思うけど。。

811 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 13:15:28.76 ID:lCziUeMAp.net
遺伝って観点なら、ハート型の雑種もあるのでは。

ハート→パキプス
ハートじゃない→パキプスじゃない雑種

はokだとして、

ハート→パキプスじゃない雑種

が否定できなくないか?

「この株は葉がハートなんでパキプスです!」って言って雑種を売りつける業者が出てくるのでは?

ていうか見分けられんの?

812 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 14:20:32.12 ID:UiPG+ujvr.net
そういうときは枝ぶりを見ればいいんやで。
つまりハート形+枝が上向きにジグザグのびてればパキプス確定。

ハート形+枝がのっぺりしてる感じであればデカリー雑種と判断できる。
つまり俺みたいに純血にこだわる葉はハート形+ジグザグ枝上むきであるかを確認してから購入してる

813 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 432d-vOHW):2023/01/24(火) 14:24:55.60 ID:hLAyXRAT0.net
つか、よく見ないと判断できないような株持っててもなんかなって思う

814 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 14:42:23.53 ID:lVcKJg0+d.net
出しっぱの亀甲竜も流石に中に入れたわ
ちょこちょこ葉が茶色になってた程度

815 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 15:02:28.04 ID:xjoCm+iwd.net
>>812
デカリーは葉っぱハートじゃないってこと?

816 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 16:49:54.12 ID:NFzD15Og0.net
葉っぱがハートじゃないと鑑賞価値が落ちるわけでも無いしどうでも良い
そもそもパキプスの価値は観賞価値というより発根率の低さだからどうでも良い
観賞価値を求めるならアデニウムとかパキポディウムを選ぶでしょう

817 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 16:56:13.93 ID:UiPG+ujvr.net
>>815
デカリーはハート形じゃない
パキプスは丸っこいハート葉だか、デカリーの葉は楕円形みたいな感じ
ちなみに俺がメルカリで買った実生パキプスの8割は葉がパキプスじゃない
雑種だからみんなも騙されんように気をつけてな

https://i.imgur.com/Cjjmy3p.jpg
↑パキプス実生本物。(現地球と同じ葉)
https://i.imgur.com/r86zjzZ.jpg
↑葉が雑種

818 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:01:02.38 ID:NFzD15Og0.net
そもそもだけど雑種じゃなくて個体差な
盆栽には葉性という言葉があって個体ごとに葉の形や大きさは違うんだよ
これだから素人は困る

819 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:20:33.56 ID:87ybSmWL0.net
そんなに実生パキプス買ってどうするの

820 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:31:23.62 ID:nsYIvKDS0.net
ハート葉しか本物じゃないっていうなら、今までに入ってきた現地株の多くは雑種だったってことになるな

821 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:36:50.70 ID:banqH2z00.net
実生のパキプス面白いよ?

822 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:52:31.60 ID:NFzD15Og0.net
調べてみたけどの苗木の葉っぱハートじゃないだけみたいだな
検索すればすぐわかることをよく偉そうに言えるな
ソースは
パキプス ストーリー - Shabomaniac!

823 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 17:54:36.37 ID:QtwiJEPq0.net
人間でも太い細い背が低い高いとか
サボテンでも短刺黒刺し刺無しとか違いがあるようにそれぞれ個性ってもんがある

824 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 18:51:03.56 ID:ki1cg57a0.net
チレコドン集めてるけどマジで同じ品種でも採取地が違うだけで葉性とか花の色全然違うぞ。
長田とかしっかりしたナーセリーだと自生地別にちゃんと区分けしてたりする。
そもそも合理化を名目に名前つけて勝手に品種分けしてるのとか完全に人間の都合だからな。自然界ってのはもっと複雑。
パキプスとデカリーも実質、生育環境差で特徴に差が出た限りなく近い親戚みたいなもんだろ。

825 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 19:10:48.02 ID:I/wNfDTp0.net
パキプスなんてごく最近までデカリーと区別されてなかったのにな
植物の分類なんかしょっちゅう変わるし、今後パキプスがもっと細分化されたり、逆にデカリーと再統合される可能性すらある
地域差や個体差、幼木と成木で葉の形が変わることも分かってなさそう

826 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 19:47:38.41 ID:Xv7vHWyFa.net
そもそもが本体写してないからハート云々言ってる奴の「苗」だろ
御神木級を所持してから宣い給え

827 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:04:41.60 ID:11YL1lHR0.net
ブルセラミクロフィラなんかも色んな葉の形があるけど地域差や個体差でどれもミクロフィラ

828 :花咲か名無しさん :2023/01/24(火) 22:51:24.68 ID:REC9gyB70.net
ソコトラナも微妙に色が違ったりする

829 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4332-Bn4P):2023/01/25(水) 13:07:38.19 ID:YNsqjgmH0.net
センナメリディオナリスが落葉した際に残る葉柄ってずっと残りっぱなし?

830 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 13:31:10.82 ID:azQLJ6/+0.net
アデニアグロポーザは寒さに弱い?
休眠してると思って水もやらず放置してたら
枝が普段見えてない半分側が茶色く枯れ枝みたいな感触になってた
並べて置いてる他のは問題なく休眠してるから気に留めてなかった

831 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 13:34:44.57 ID:TXyQ7SYH0.net
>>829
触るとポロッと落ちないか?

832 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 13:56:18.74 ID:2ZWCreecH.net
グロボーサは結構弱い。
アデニアは種類によって耐寒性が大分異なる印象。
サブセシリフォリアなんかアデニアと思えないくらい寒さに強い。

833 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 14:32:18.68 ID:lM+qtj4H0.net
12日に蒔いた実生ムルチ、本葉が数枚出てきた。
室温15℃前後だと多少成長遅れるね。
ちっこい双葉でも七万luxでへっちゃらで徒長もしてないし茎も肥ってきた。
根はかなり潜ってるのかなあ。

834 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4332-Bn4P):2023/01/25(水) 15:16:39.17 ID:YNsqjgmH0.net
>>831
それが落ちないんだよね
3ヶ月くらい前に葉が落ちた箇所は先が茶色になってるけど
根本はまだ緑でしっかり付いてる

放置で良いのかもしれないけど気になって仕方がないw

835 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 17:18:08.52 ID:W68aPVzq0.net
>>824
長田の現地株
あのタグに採取地が書かれててなんかレアリティ感が増すわ
オクで落としたのしか見たことないが

836 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 17:41:16.13 ID:ewow0UwDr.net
>>833
うちのは11月に撒いてやっと葉がピンポン玉サイズだな
加温無しの窓際なんで夜は気温一桁代だから成長遅めかも

837 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 19:11:35.42 ID:mhaZVJxP0.net
12月にまいたムルチペニクリは4.5号サイズで底から根出てきた
温度13-32℃90%くらい
温度湿度高くても全然平気のようだ

838 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 21:41:18.59 ID:lM+qtj4H0.net
>>837
我が家はプレステラ120深鉢に植えたけど
植え替えで成長止まるってのがなあ。
土は賢者の土に苔防止で超硬質赤玉細粒敷いたけど
軽石混ぜるべきだったかもしれない。

839 :花咲か名無しさん :2023/01/25(水) 23:36:04.90 ID:8CXw1TZGd.net
-0.6℃まで下がってきたぞ@埼玉

840 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 08:46:21.11 ID:0vcuK5nh0.net
昨日マイナス3℃を屋外で乗り越えた
実生アデニウム、カクチペス、サキュレンタム
こやつら葉すら落ちやしない

毎年屋外管理してるから慣れた
というのは本当だと思う

841 :花咲か名無しさん :2023/01/26(木) 15:55:53.64 ID:jKmSWBmz0.net
クシダさん
ソマリア系の難物ユーフォルビアとかをたくさん実生して安く売ってください

842 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 17:32:44.13 ID:zFvGzusv0.net
>>824
当たり前のことだけど交雑してるだけだろ

843 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 17:36:16.21 ID:zFvGzusv0.net
>>818
素人が素人にマウント取り合ってて草
個体差なんか日照時間の長さでも変わるし土中の養分の当たり方でも変わる
なんなら砂の粒の大きさでも変わるんだよ、知ったかマン
遺伝子が個体ごとにそうゴロゴロ変わるわけねえだろ育成環境だよ

844 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 17:40:34.03 ID:zFvGzusv0.net
>>817
雑種って言ってるのクシダ産か?
大量にオクとかメルカリでばら撒かれてるけど、
あれいい値段だし買うやつって馬鹿だよな

845 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 17:42:45.21 ID:zFvGzusv0.net
>>812
純血とかどこで判断してんの?思い込みだろ?
どこから得た知識で判別してるのか知らんけどw

846 :花咲か名無しさん (スプッッ Sd1f-YxVu):2023/01/27(金) 18:23:12.70 ID:UCJVma4dd.net
お前はこっちにくるな
巣にもどれ

847 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 18:34:29.63 ID:CDC3vObi0.net
塊根飽きたからラブドール購入した
https://i.imgur.com/LwCOPDc.jpg
https://i.imgur.com/EqFUMFG.jpg

848 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 18:50:39.46 ID:PYfEnPH60.net
手から察するに5~60代の初老が高校生の人形か・・・
まぁそれで犯罪に走らなくなるのならマシだけど
俺ならラブドール買うくらいならラブラドールを飼うな

849 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 7396-j5s0):2023/01/27(金) 19:46:20.27 ID:Wk12SuQk0.net
獣姦ですかマニアックですね

850 :花咲か名無しさん :2023/01/27(金) 19:52:19.70 ID:TJECQilL0.net
発根管理は何回やってもドキドキしますね

851 :花咲か名無しさん (ワッチョイ d33f-7jUk):2023/01/27(金) 21:47:26.64 ID:axnBhOHs0.net
犬とセックスするときでもゴムは絶対につけた方がいいよ
知り合いが生でやって鬼頭が爛れてえらいことになったらしいから
そもそもラブラドールが可哀想だからやめろや
ラブドールとやる方がよほど健全だカス

852 :花咲か名無しさん (アウアウエー Sadf-H+kQ):2023/01/27(金) 22:01:42.54 ID:1c0ohubya.net
戦時中はヤギやニワトリだっけ?食料なのに愛情湧いて食べられなくなった話聞くな

853 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 43e1-DmZS):2023/01/27(金) 22:05:58.71 ID:AG+7CEKX0.net
鳥姦ですかマニアックですね

854 :花咲か名無しさん (ワッチョイ c396-goJP):2023/01/27(金) 22:22:07.28 ID:KJGcSMmK0.net
そのうち腐ったアデニウムあたりに突っ込んでそうだな

855 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 08:34:30.44 ID:NzQ7rZUF0.net
アリ植物にも穴はあるんだよなあ

856 :花咲か名無しさん (ササクッテロレ Sp3b-mSgI):2023/01/28(土) 10:49:18.54 ID:Ehm9DyLfp.net
ポッキーくらいしか入らんだろ

857 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 17:58:51.31 ID:Ulcrpyq50.net
無知ですまんがこれはセーフなんか?

https://i.imgur.com/Lrh5298.jpg

https://i.imgur.com/iujdhGd.jpg

858 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:03:03.31 ID:Ulcrpyq50.net
https://i.imgur.com/kyLDlee.jpg
https://i.imgur.com/ExR8MML.jpg
https://i.imgur.com/PgYJzli.jpg
https://i.imgur.com/qy0aSHa.jpg
https://i.imgur.com/VIBGeKd.jpg

859 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:13:42.90 ID:XMqILC9B0.net
付属書I
「絶滅のおそれのある種で取引による影響を受けている、または受けるおそれのあるもの」が規定されています。原則として商業取引は禁止されています。但し、学術目的や商業目的で人工繁殖させたものなどのみ取引は可能です。

アウト

860 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:26:45.84 ID:C7l8up+z0.net
観峯玉はU類だから許可次第だけど黒牡丹T類は…
現地で採ってるし斑入りでも接木でもないから例外規定満たさないんじゃ

861 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:31:48.63 ID:cH9OCqvX0.net
サイテス2類はナーセリー通して栽培株扱いで通せる
1類は…密輸でもすんのかな

862 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:42:27.44 ID:iBeEe0rD0.net
これが何の問題も無く通るなら国内でもっと流通してるはずだよな
コルムナリスなんて特に高額販売できるし

863 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 18:45:54.55 ID:Ulcrpyq50.net
アウトだと思うんやけど、これに噛みついた人が謝罪させられとるんよな。この後この人インスタも閉鎖するみたいやし

https://i.imgur.com/qNaHxBA.png

864 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 19:07:48.06 ID:XMqILC9B0.net
>>864
1類でも人工繁殖なら可能よ
ナーセリー通して輸入するのでしょうよ

865 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 8a44-jk+h):2023/01/28(土) 19:40:27.13 ID:XRRUQHP00.net
確かめもせずにアウトとほざいた輩が手のひら返ししててわろた

866 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 20:01:06.51 ID:83rZKzno0.net
プルプシーも入ってくるみたいよ
俺はプルプシーもカンポーも国内実生株をじっくり育てるよ

867 :花咲か名無しさん (ベーイモ MM06-ZeKu):2023/01/28(土) 21:07:01.25 ID:/iszdhT1M.net
>>853
懲役1年以上、罰金100万以下だっけ?
誰か通報して差し上げろ
あっ、売買成立するまで泳がせたあと通報がベスト

868 :花咲か名無しさん (ブモー MMe6-ll+F):2023/01/28(土) 21:47:21.43 ID:CnwcczMQM.net
商売のためなら採ってええんか?
じゃあみんなで商売がてら乱獲しようずwww

869 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fdb-QEMA):2023/01/28(土) 21:55:27.78 ID:njCblxFZ0.net
何でも叩けば良いってもんじゃないが今回の件は仕方ないと思う
調べるまでもなくどう見てもアウトな事を堂々とやってるわけだからな

870 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-ll+F):2023/01/28(土) 21:56:32.47 ID:NzQ7rZUF0.net
現地球の乱獲が問題になりつつある中で
意気揚々と現地球ぶっこ抜く画像アップ出来るのは
なかなか眩しいメンタルしてる

871 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ce20-AP9/):2023/01/28(土) 22:52:58.04 ID:vxRs8lZs0.net
ヤフオクで最近沢山の未発根ムルチやミラビレを見かけますが、これらって発根さえ上手くいけば直ぐに芽吹いてくれるもんでしょうか?

872 :花咲か名無しさん (ワッチョイ ce20-AP9/):2023/01/28(土) 22:53:10.70 ID:vxRs8lZs0.net
ヤフオクで最近沢山の未発根ムルチやミラビレを見かけますが、これらって発根さえ上手くいけば直ぐに芽吹いてくれるもんでしょうか?

873 :花咲か名無しさん (スッププ Sdba-Cok7):2023/01/28(土) 23:00:51.85 ID:pm+ypWqld.net
…観峰玉とかもそうだけど実生株で検疫通して、後日すり替えて輸出だろ
こんな堂々とやるのはアウトでしょう

874 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 23:13:29.51 ID:pm+ypWqld.net
…観峰玉とかもそうだけど実生株で検疫通して、後日すり替えて輸出だろ
こんな堂々とやるのはアウトでしょう

875 :花咲か名無しさん :2023/01/28(土) 23:28:17.94 ID:C7l8up+z0.net
にじみ出てるな
謝罪させられた悔しさが

876 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-VsHa):2023/01/29(日) 02:21:24.29 ID:2Us09CV+a.net
通報したところで捕まらんだろ
今回のより前にヤフオクやメルカリで大量出品してる業者が捕まってないんだし無理無理

877 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 08:24:12.47 ID:S/xe+dJg0.net
ちゃんと魚拓とって通報したらいい
昔アジアアロワナで通報したらちゃんと返事きて対応してくれた

878 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 08:40:20.38 ID:N4FVRxxl0.net
種が枝豆色で双葉が一枚しか出なかったムルチ萎れきて落ちそう。

879 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 09:53:44.43 ID:AZX6wdYCd.net
>>877
とった。通報する。 メキシコ当局にも連絡いくよ。

880 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 17:29:46.08 ID:hyyYxjHNa.net
メキシコなんてマフィアに牛耳られた汚職国家だし袖の下次第でどうにでもなっちゃいそうだけど実際どうなの

881 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:00:10.19 ID:s66HmWQ1d.net
NANIK
SNS上とはいえ、 今後気をつけて下さい。
本気で商売をしているからこそ許せませんでした。 他人を叩いても得はないですよ? またこの投稿、 私のコメントを見てらっしゃる方々で思い当たる節があるのであれば、どうかよくお考え下さい。

偉そうな物言いやな
本気で商売してるからこそ許せないって、そら生活が掛かった商売の邪魔をされたら許せないだろうが普通に考えたら真っ当な正規の手続きでは輸出許可は出ないだろう
何かしらの小細工で輸出許可を出して貰ってるだろうが小細工で出た許可でも許可は許可だから明らかに現地株を引っこ抜いてても大手を振れるんだろう。

882 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:03:22.10 ID:qLE1RSoz0.net
アガベやフォークエイリアは知らんがサボテンの山取りに関しては超絶うるさいよメキシコ
種子でもしょっぴかれる

883 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:14:22.59 ID:/VXv0eLaM.net
種の保存法は2013年に大幅に厳罰化されている
知らない人は法令検索とかで一度目を通しておくと良い
個人は懲役5年以下又は罰金500万円以下に
法人は罰金1億円以下に
当たり前だけど、虚偽の申請で許可を得るのも罰則対象
通報は警視庁の環境犯罪のサイトから

884 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 18:54:38.83 ID:Jc1ihpNc0.net
これだけ堂々とやってたらもはや密猟ではないな

885 :花咲か名無しさん (スッププ Sdba-Cok7):2023/01/29(日) 19:06:30.82 ID:5VJjlnDed.net
インスタ見てないけど何か反論してるの?
黙っていればいいものを頭悪いなあw

886 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 19:59:49.10 ID:REfdjxu1M.net
>>881ごもっともだな
いくら合法でもモラルに欠けた行為である事に変わりはない

887 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 20:31:04.27 ID:dOHw0UsS0.net
カカリオイデスの現地球は今が買い?

888 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fdb-QEMA):2023/01/29(日) 20:57:21.32 ID:nsPpnNQG0.net
以下税関のHPに記載
【附属書I】
絶滅の恐れのある種で、国際取引による影響を受けているか受けることのある種が掲げられており、商業目的の国際取引は禁止されています。

一方業者のコメント
皆様勘違いされていますが、Appendix1の動植物は商売目的の輸入は禁止されていません。
然るべき手順で合法的に現地球を輸入しますので、是非ご期待ください。

よく分からないんだけど税関が提供してる情報が間違ってて業者側の言い分が正しいって事?笑

889 :花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ZeKu):2023/01/29(日) 21:06:01.75 ID:NAKJsToxa.net
>>887
なんか大量に出てるし実生も3年でそこそこデカくなるからしばらくしたら亀甲竜みたいになりそうだけど

890 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 76e3-JoOS):2023/01/29(日) 21:13:00.78 ID:qLE1RSoz0.net
そりゃ種子やフラスコならCITES1類でも商用で輸入できるから嘘ではないが現地球が合法はありえない

891 :花咲か名無しさん (アウアウエー Sa52-ZeKu):2023/01/29(日) 21:14:31.06 ID:NAKJsToxa.net
>>888
「商業目的」と「商売目的」だから違うんじゃない?
生業としてるか、もしかして個人売買のおこづかい稼ぎなら許されるんじゃない?知らんけど

892 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:16:35.94 ID:Jc1ihpNc0.net
お小遣い稼ぎOKなら俺もマダガスカル旅行行ってパキプス何個か引っこ抜いて帰ってきて旅費稼ぐわ

893 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 22:22:10.17 ID:nsPpnNQG0.net
俺も知り合いの店に小遣い稼ぎでアンボン入れてくれって頼もうかな

894 :花咲か名無しさん :2023/01/29(日) 23:09:43.35 ID:5/ZjnknH0.net
しかし仮に勘違いで輸入できるんだとしても
絶滅の危機の植物を商業目的って現地保護とか一切
考えてないのな
適当な外国人に教えてやったら炎上しそう

895 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fdb-QEMA):2023/01/29(日) 23:46:19.77 ID:nsPpnNQG0.net
今回の件で特に問題起こらなければ今後も入れ続けるんだろうな
付属書1は商売目的で入れればOKという前例が出来たら他の業者も同様に堂々と売り出しそうだ

896 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 474c-8rbk):2023/01/29(日) 23:56:36.14 ID:n5Etu31t0.net
横浜の業者か
酷いもんだな
コルムナリスの現地球なんてインスタ上げたら日本人の恥晒しだぞ

897 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 00:19:35.05 ID:rbu/Q2ff0.net
インスタで晒し癖のある奴が謝罪させられて垢も停止したのに闇を感じるな
アガベ塊根界隈は怖い系の人達もゴロゴロ参入してるからそっち系の業者かもね

898 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 07:15:21.13 ID:i/LtGpVg0.net
動物は厳しいのに植物はゆるいの?

899 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-8rbk):2023/01/30(月) 17:24:49.18 ID:aQjDQll+a.net
ヤフオクとか写真撮影と商品説明がやたら上手な人いるよな。
そんな際立って大したもの出品してるわけでもないのにポンポン高額落札されてて、ほんとああいうのも才能だと思うわ。

900 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 19:14:58.04 ID:NhFjfP+R0.net
てす

901 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 19:20:13.69 ID:xBa/yLVS0.net
なんだこれ

902 :花咲か名無しさん :2023/01/30(月) 19:44:19.06 ID:QeBG0nct0.net
なんでや

903 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 15:33:59.32 ID:mAXIOsqX0.net
あと2週間くらいしたら少しずつ外出せたりするかな

904 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 15:34:08.00 ID:/uzOCn5sa.net
てす

905 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 18:06:47.68 ID:y7fJzBv3r.net
>>899
写真撮影はカクタス長田がうまいと思うわ
なんであんな値段付くねんってレベルでポンポン落差されとる

906 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 19:16:55.86 ID:XqNsfBE50.net
あの高額入札は長田信者が原因

907 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 19:19:41.01 ID:4c2IIGa3a.net
長田株は形良いの多いからな
あれはブランドだから高くなるのはしょうがない

908 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 21:02:43.74 ID:aSF7Ells0.net
万物想小さな実生でも結構な値段するな。
チレコドンの中でもそんな希少種って訳でもないのにね。

909 :花咲か名無しさん :2023/01/31(火) 23:35:38.63 ID:ef0IXmXm0.net
500円玉ぐらいの大きさのユーフォルビアシンメトリカが2000円であるの見たけどあれ買いやったかな
もう一回出直すか

910 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 09:46:11.45 ID:6p+YVjO20.net
>>909
それほど安い!って感じでもないので模様や形が良かった
とかじゃなければスルーで良いと思いますよ

911 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 09:48:08.12 ID:xJrlU9IV0.net
>>895
附属1というかメキシコは許可出さない国だから全部非合法だぞい

912 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5be3-DSsr):2023/02/01(水) 10:20:06.71 ID:0lrQlGl00.net
メキシコみたいな治安の悪さトップクラスは
法律なんてあってないようなもんだろうなw

913 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 17:50:47.41 ID:hC4z9CaM0.net
というか栃木の有名店もインスタのストーリーズで
バロニー、デカリー、アンボンゲンセの現地球販売します!ってやってたけど大丈夫なんか

914 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 17:56:25.82 ID:lcvKtVGj0.net
大正堂?
ストーリーズ削除した?

915 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 18:07:13.77 ID:jveN5SrR0.net
>>913
駄目に決まってるでしょ。通報したほうがいいよ

916 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 18:19:39.61 ID:SijzlhRs0.net
輸出国がどこかとかしっかり判断した上で
植物防疫所や経産省のご意見ページに書くといいよ。
ちなみに植防さんはインスタもツイッターも見てるからココもROM専で見てるかも

917 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 18:21:21.17 ID:jE9F25JoM.net
こうして余計に植防厳しくなって割の食うのは真面目に正規で入るものだけ輸入していた人たちなのでした
本当に糞だわ現地球密輸連中

918 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 18:46:47.48 ID:DTs/gakS0.net
店舗も構えて商売してるのに自ら信用失くすようなマネするのはアホだな
いくら良い物でも違法に近い商売してる店では買いたく無い
アガベ界隈もだがここ数年で碌でも無い業者が増えすぎた

919 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:04:56.65 ID:x6LdZ0MI0.net
ブームに肖り輸入転売 日本の園芸もガタ落ち

920 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:05:28.96 ID:tkuEbgtk0.net
ヤフオクでクシダっていう業者密輸っぽくね?
コピアポアもシネレアなのにあえて詳細書かずにコピアポアとだけ書いて出品したり、トゥレアレンシスの現地球とかも出品してるし大株バンバン流してるよな

921 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:07:34.13 ID:tkuEbgtk0.net
現地で1月ほど保管して山取りでなく育成株って事にして出品してそう
事故物件で借り主一個挟むみたいな感じ
頻繁に輸入してるからかなりやばくないかあの業者

922 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:10:08.85 ID:tkuEbgtk0.net
>>918
日本の丁寧に作り込まれた育成株の良さを転売ヤーや金の亡者がぶち壊してるよな ハゲたかどもが価格も崩壊させてる

923 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:10:54.22 ID:tkuEbgtk0.net
クシダっていう業者の評価見てみて
マジでやばいから輸入転売業者ヤフオク最大手

924 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:12:19.73 ID:hC4z9CaM0.net
ストーリーズの抜粋だけど
こんな感じで年始あたりだったかに告知してたよ。
株の写真は見てないし本当に販売してたのかわからんから
何とも言えんけどね。

https://i.imgur.com/TZKzu3Z.jpg

925 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:26:35.99 ID:tkuEbgtk0.net
>>918
店構えてるからこそしんどいんだよ
経費がかかるからな
店舗だけで儲かってたらなかなかsnsまで手が回らないけど、実際は店舗だけではどこも運営できない
ネットで素人を騙す業者だらけ
オークションやフリマサイトで簡単に素人が参入できる業界だからこそ、希少だとかプロの作り込みとかを売りにしてる
管理の行き届かないプロより、植物愛してる素人の方がいいもの安く放出してる

926 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:30:57.10 ID:hVFhKvjt0.net
連投タイに行ってたって本当?
開示されてんじゃね?

927 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:41:58.67 ID:JSJl6anCa.net
>>913
商売目的ならセーフってどっかで見た
商業目的ならアウト

928 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 19:44:59.33 ID:JSJl6anCa.net
>>924
うつつ・ちきゅうだろ
これは確かに地球に存在する植物です、としか読み取れんがな
現地から取って持ってきたらヤヴァイけど、他の意味もあるのかな?実生でしょ?

929 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf4-MG55):2023/02/01(水) 20:40:23.93 ID:tkuEbgtk0.net
>>871
発根難しいよ
そんなこともわからないレベルで確実にやめた方がいい 詐欺も多いし

930 :花咲か名無しさん (ワッチョイ dbf4-MG55):2023/02/01(水) 20:42:12.08 ID:tkuEbgtk0.net
>>883
みんなで通報しようぜ
調査はプロがやってくれる

931 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 21:05:55.40 ID:DTs/gakS0.net
>>925
たしかに回転率の悪い塊根アガベのみで実店舗は結構きついだろうな
新規参入店に限って店員が知識0の場合が多いし、そういう店は良いものがあってもまた行こうとは思わない
どこの店とは言わないけどラインナップが塊根メインなのに店主がラメリーすら知らなくて呆れたわ

932 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 21:10:19.63 ID:JSJl6anCa.net
>>931
オメーもここ2年位で始めたニワカだろ
ラメリーでマウント取るなよ、てかショップでラメリー探すなよw

933 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 22:08:25.34 ID:fL6Uf7HSr.net
俺もラメリーは名前しかわからん なぜなら興味湧かないから

934 :花咲か名無しさん (ワッチョイ f612-Fwhn):2023/02/01(水) 22:35:46.05 ID:Z4ptl3QP0.net
ラメリーは"安い"からねw

935 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 23:18:27.30 ID:PqIPShyI0.net
ラメリーは綴化してすら安いな

936 :花咲か名無しさん :2023/02/01(水) 23:37:00.02 ID:snSyJKqRr.net
いいね
https://www.instagram.com/p/CoHmvWUriBP/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

937 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 3b96-ll+F):2023/02/02(木) 00:27:39.85 ID:S/f5RBMU0.net
商売目的の輸入は禁止されていないらしいぞ(爆笑鼻水)

938 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 5f89-PJjt):2023/02/02(木) 00:36:21.66 ID:l5wY5mcp0.net
節約してパキプス購入するぞ!
https://i.imgur.com/VfE5IvF.jpg

939 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 9fdb-pzd5):2023/02/02(木) 00:45:11.84 ID:Kv0/oGas0.net
>>932
マウント取るというか話の流れでラメリーの名前を出しただけよ
わざわざショップでラメリーなんか探さんわ笑

940 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-GWjr):2023/02/02(木) 00:57:55.24 ID:oLpugX8qr.net
ラメリーと鬼に金棒は安いけど後者は成長も早くて持て余すのか取り扱ってるところ少ない

941 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 01:05:20.08 ID:qMwdx0gT0.net
ああそうかい

942 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 04:17:30.23 ID:AFFpp8Vm0.net
ラメリーはダメでアンボンゲンセの方がカッコいいとか言ってるやつの方がニワカだけどな

ただ希少性でしか見れないバカ
植物はそれぞれの美しさがあるんだから好みは人それぞれ
ラメリーをバカにしてるやつって子株しか見たことなくて人の価値観でしか生きてないってわかる

943 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 07:21:33.31 ID:9e3DSf3B0.net
個人的にはアンボンとラメリーじゃ形や質感けっこー変わると思うが

944 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 07:24:54.34 ID:tyEQwfO5a.net
>>938
デブ乙

945 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 07:56:39.55 ID:ippwWxOw0.net
りとまんお前らが虐めるからやろ

946 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 08:06:14.49 ID:9e3DSf3B0.net
放り出されるとか、、、マジで性格出てるな、、、

947 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 08:17:47.65 ID:3YT7w0tFa.net
マジりとまんザマー

948 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 08:18:57.32 ID:lCsdGOIhM.net
結石はまず死なないから扱い雑よな

949 :花咲か名無しさん (オッペケ Sr3b-osnM):2023/02/02(木) 08:26:55.83 ID:t8lYelySr.net
あの人、言い方に悪意を感じるよな
多分本人は気が付いてないだろうが

950 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-rmvV):2023/02/02(木) 08:27:54.82 ID:3YT7w0tFa.net
流れてくるツイ読むだけでもイラッとさせるよな

951 :花咲か名無しさん (ワッチョイ beb6-/bUM):2023/02/02(木) 08:53:46.66 ID:2WF3pypj0.net
自分がどこにいるかわからないって、そのツイートしてるスマホにGPS搭載されてないのか頭悪いのか構ってちゃんかどれ?

952 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:08:26.52 ID:DaBlPb+Pa.net

















953 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:09:28.43 ID:DaBlPb+Pa.net




















954 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:10:01.37 ID:DaBlPb+Pa.net










955 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 571d-/bUM):2023/02/02(木) 11:11:37.10 ID:8aaXo0FL0.net
今年も出てきたな
イラつくと縦書きしちゃう可愛いやつwww

956 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:12:01.73 ID:YhpMFU2la.net





















957 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:12:34.97 ID:YhpMFU2la.net












958 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:13:44.29 ID:YhpMFU2la.net


























959 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 4e89-aVnv):2023/02/02(木) 11:14:01.40 ID:ty3eogNU0.net
ビスピノーサムの発根管理って難しいです?
にんじんみたいな主根ぶった切っても良い?

960 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-MG55):2023/02/02(木) 11:14:55.46 ID:GDugdHLLa.net














961 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 11:33:44.01 ID:dTRxPzEG0.net
>>959
切らないほうが良い
難易度爆上がりする

962 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 11:45:27.68 ID:zwT0Ztv4a.net
りとまん降臨か

963 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 11:56:39.77 ID:ty3eogNU0.net
>>961
ありがとう
まじですか?
根の先がL字に2つに別れて曲がって伸びてるんだけど
グラの主根カットのノリで先の方の細めの太根を切って
整えるのもやめた方がいい?

964 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 12:03:20.54 ID:dTRxPzEG0.net
>>963
人参って言われたから「胴切り」のイメージだった。
「人参から出た少し太めの根」なら切断面きれいにしたら良いんじゃないかな。
パキプスのパワータンク切り離してるって感じかな?

「自己責任でやったら良いと思うよ」という前提がつくレベルまで難易度は下がった。

965 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 12:14:10.47 ID:8aaXo0FL0.net
>>960
縦書きで言わなきゃまともなのにな。
お前もどうしてルールを守れない?

966 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 12:21:47.68 ID:psyRybECM.net
バイトにでかけたのかな?

967 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 12:24:55.23 ID:ty3eogNU0.net
>>964
ありがとう!
先の方、きれいに切断して消毒して乾かして植えてみようと思います

968 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 12:35:38.80 ID:DCIGQ5Uf0.net
ラメリーは棘が攻撃的すぎてちょっと怖い。

969 :花咲か名無しさん :2023/02/02(木) 13:00:54.75 ID:9e3DSf3B0.net
ショップの話題だと出てこないのにりとまんの話しになると急に湧くのは一貫性がないな

970 :花咲か名無しさん (ワッチョイ 571d-/bUM):2023/02/02(木) 13:49:58.40 ID:8aaXo0FL0.net
たくさんのDMありがとうございましたwwwww
返事は後程返しますwwwwwww

971 :花咲か名無しさん (ワッチョイ aa7c-C2T3):2023/02/02(木) 18:40:00.90 ID:uRENaeVF0.net
ラメリーはケーレスで頼んだ100粒が全部出て冬に全部枯らすての2年続けたww
あの成長速度はサボテンにはない魅力で面白いけど冬には飽きるのよね

972 :花咲か名無しさん (アウアウウー Sa47-ZeKu):2023/02/02(木) 18:44:06.67 ID:ifOfk9LVa.net
>>944
相手にするな

973 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 10:47:43.45 ID:YWyFalV3a.net
最近、ゆるぷ界隈がアロエを必死に推してるな
流行らそうとしてるのかな

974 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:06:46.60 ID:RwyvPnWpa.net

















975 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:11:26.08 ID:Vo3IWhllH.net
>>974
オメーも大概鬱陶しい。消えてくれ

976 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:13:54.82 ID:RwyvPnWpa.net
>>975
荒らしが消えたら消えるよ

977 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:15:26.70 ID:kgRu54U6a.net
またりとまんが来てるのか

978 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:18:15.90 ID:J29yX1LFd.net
こんなに分かりやすい事ある?

979 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:45:05.67 ID:7h0YzxV20.net
絶対ゆるぷとりとまんの悪口許さないマンだな

980 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:51:27.99 ID:RwyvPnWpa.net

















981 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:52:38.07 ID:VqnifI9ca.net


















982 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:55:15.57 ID:kgRu54U6a.net
りとまん必死だな

983 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 12:57:18.24 ID:VqnifI9ca.net







w
w
w
w
w
w





w
w
w
w

984 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 13:00:42.50 ID:mNhv+N9dM.net
埋まる前に

塊根塊茎総合42
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1675396810/

985 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 13:04:19.88 ID:vQS3t3yA0.net
荒らしたくなるほど5chに情熱を持てることがうらやましい

986 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 13:07:35.24 ID:pwVR3VjI0.net
>>984
乙です優秀

うめ

987 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 13:18:07.97 ID:4h77UM870.net
>>985
縦書きで都合の悪いレスが画面からはみ出るようにしてるんだろ

988 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 13:34:54.12 ID:BQadzJaF0.net
お前らはりとまんのどこが嫌いなの?

989 :花咲か名無しさん (ワッチョイ b396-m9fp):2023/02/03(金) 13:42:36.91 ID:o2m3WzPI0.net
特定の個人の話題なんかステマか陰口しかないんだから
ウザさは縦書き連投に負けてないわ

990 :花咲か名無しさん (ササクッテロラ Sp3b-mSgI):2023/02/03(金) 14:22:10.77 ID:Wait8cw3p.net
昔は嫌いじゃなかった。
変な絵、ロゴ作成あたりから嫌悪感を感じだして、
グッズ作成あたりからチャンネル登録解除した。

関西方面の訪問記とか、知ってる店を案内されてた時は楽しんで見てたんだけどな。

好きな塊根のカテゴリーが同じなので、一緒に酒飲みながら喋りたいとは思ってた時があったよ。

991 :花咲か名無しさん (スププ Sdba-z4oN):2023/02/03(金) 14:23:35.51 ID:tZ2eePFad.net































く育ちますか?

992 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 14:45:57.58 ID:vQS3t3yA0.net
縦書きNG正規表現(簡易版)

^\s(.\s<br>\s){3}

993 :花咲か名無しさん (ブーイモ MMba-5qQz):2023/02/03(金) 15:24:02.11 ID:zMlWqVNgM.net
グッズは盛大に滑ってたね

994 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 15:45:49.31 ID:Wait8cw3p.net
実生の際に鉢が大きい方が大きくなるか?と言われるとイエスだな。

できるだけ植替えの回数を減らすのが目的。
植え替えると多かれ少なかれ根を痛めるので、復旧にエネルギー使ってしまうからだという認識。

995 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 15:52:26.97 ID:WO2hxeJ60.net
鉢というか根の回れる土の量よな。
実生でも育苗トレーに寄せ植えするより普通のプランターに植える方が一気に育つ

996 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 17:29:27.82 ID:A2oyY53WM.net
リュウビンタイは仲間に入れてもらえますか

997 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 17:32:34.58 ID:mksdOoUJa.net
りとまんはここで話題になったら急にグッズ販売やめたのは笑えたわ

998 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 17:33:53.71 ID:+MX3vrtMd.net
>>996
ココは無理だと思う

自分も好きだから2株持ってる
リュウビンタイ良いよね

999 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 18:05:27.90 ID:L/Zjd0CB0.net
りとまん
ゆるぷ
余白←New!!!

1000 :花咲か名無しさん :2023/02/03(金) 18:15:43.11 ID:38rQPfAu0.net
いちおつ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200