2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ラナンキュラス ラックス 3

1 :花咲か名無しさん :2023/02/10(金) 12:26:05.71 .net
それは、春の庭に起きた革命
光の花束、ギリシャ神話、そして祝祭

ラナンキュラス+ワックス
=ラナンキュラス ラックス

語りましょう


前スレ
ラナンキュラス ラックス 2
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1656293081/
ラナンキュラス ラックス
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1639194376/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:V:512:: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 13:09:35.32 .net
すごく綺麗
https://www.instagram.com/p/CobAijXS8k7/media/?size=l#.jpg

3 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 13:23:41.35 .net
1おつ

雪で新葉が痛まないよう積もらない所に鉢を避難
過保護かな?

4 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 18:21:44.05 .net
スレ立て乙

自分も無くても良いんだろうけど鉢増し遅れちゃったのはまだ小さいから念の為雪がかからないように不織布掛けたりカバー掛けた
わさわさ茂ってたのは面倒だからそのまま

5 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 23:21:59.00 .net
前スレのハリオスとグレーシスの比較有難うございました
ニノスもクリーム色らしいし白が出るまで待った方が良さそうだな

6 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 01:13:01.05 .net
これ買って視たいんだが耐寒温度ってどれくらいなんだろう
ネットで探してもきっちり書いてないところが多くて悩んでる
降雪地帯でも雪の下にいれとけば耐えてくれるもんかな?

7 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 03:50:25.73 .net
うちの祖母は生粋の江戸っ子だからラナンキュラスをナランキュラスって言っちゃうんだよね

8 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 09:50:26.55 .net
>>6
極端だけど、函館の業者さんが書いてた。

>北海道では一年草扱い
>風除室でマイナス7℃からマイナス10℃くらいあれば越冬できます。

http://www.kikyozouen.co.jp/shop/2020/04/post-364.html

9 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 10:33:27.77 .net
コレ夏は休眠するんだよねえ?
買って来た苗の植え替えをしようと思ってるんだけど、あんまり良い鉢を使うのは勿体無いかな

10 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 10:36:14.06 .net
夏だけ生える似たような樹形の宿根草と寄せ植えにするとか?
ルドベキアマキシマあたりとか

11 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 11:04:16.38 .net
>>9
鉢に合うサイズのプラ鉢(二重にする)を見つければベストなんだけどね

12 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 11:39:15.42 .net
>>11
スリットで育ててシーズンでは二重鉢は少し思ったけど、鉢を探すのも面倒そうだしねえ

13 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 13:45:20.98 .net
絵だと額縁で印象が違う様に鉢で全く違う
まあ最終的には自分が満足する鉢ならなんでも良いんだろうけど

14 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 17:12:19.73 .net
頑張って鉢増ししといた
8号は10号へ10号は12号へ
10号のはホントは株分けしとくべきだったな
疲れた…

15 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 19:38:00.23 .net
夏場は掘り上げて別の花でも植えたらどうだろう

16 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 21:31:00.78 .net
>>14
お疲れ様です

17 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 22:40:26.18 .net
今更だけど1の寒いポエムみたいなの何?
アジサイスレでも寒ポエムが1に書いてあるけど同じ人の作品だろうか

18 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 06:37:16.32 .net
今更だけど10号鉢ってホント 培養土が沢山要るわw
大変💦

19 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 13:59:58.63 .net
ヘスティア情報量が少なく買うの迷ったけど思ってたより黄色だ
開花してかなり経つけどいつになったらピンクが滲んで来るのだろう

20 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 14:05:37.53 .net
有名園芸店に行ってみたらラックス各種がさまざまな価格帯で揃っていて動悸が…
欲しいものがなく購入には至らずでしたがあるところにはあるんだと思いました 
綾園芸さんのタグがついてるのは高かった

21 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 14:11:10.56 .net
鉢植えは最終的にはNPポットかしら

22 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 16:22:46.10 .net
休眠期は鉢で放置だから10号までだな
成長期より休眠期の置き場確保が困難になってきてる

23 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 16:32:26.97 .net
鮮黄色のピュタロスを買ったよ

24 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 16:36:02.34 .net
>>20
え//あのタグじゃないのも売ってるんだ!
うちの方高いのしか売ってない、、

25 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 16:44:27.51 .net
多分アジサイスレを立てた人がラックススレも立てたんじゃない?
1スレ目の1がコピペされていくから最初に立てた人の文面がずっと残り続けるんだよね

26 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 18:07:33.50 .net
>>20
ホムセンに花が咲いてる高いのと咲いてない小さい苗の安いのがあったけどどっちもタグついてたよ

27 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 18:43:15.47 .net
ラックスの苗と混ざって他のノーブランドの普通のラナンキュラスの苗が混ざってたとかじゃない?

28 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 20:20:31.69 .net
綾園芸も両方売ってるよね

29 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 20:21:19.66 .net
タグの図柄は同じだけれど綾園芸と書いてあるのと書いてないのがありませんか?うちのはそうです

30 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 20:27:31.03 .net
>>29
花が咲いてない安い苗買ったけど名前入りだったよ
初ラックス衝動買いで綾園芸の名前はそのタグを見て知った

31 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 20:37:54.81 .net
そこまでしっかり見た事が無かったから明日自分のも確認して見るか

32 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 20:54:04.70 .net
タグが無くなんの品種か分からないラックス売ってた 
ピンクベージュの色だった
ヘスティアかな?

33 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 22:12:51.71 .net
色々入荷してて散々悩んで、結局グレーシスを買ってきた
手持ちのアリアドネと一緒に庭のまとめ役になってほしい

34 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 23:36:58.08 .net
アリアドネ欲しいなあ

35 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 00:22:23.23 .net
オレンジ色のガラテア10号鉢植え
草丈が1m近くになって支柱が必要になった
結構上に伸びる品種っぽい

36 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 08:18:20.01 .net
初めてラックスを購入しようと思います
ピンク色が良いのですが育てやすいおすすめ品種はどれでしょうか 

37 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 08:42:12.31 .net
>>36
どれも育てやすいから好きなの選べばいいよ

38 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 09:35:37.88 .net
アリアドネ蕾が開き始めた
水曜〜木曜の寒波に気をつけよう

39 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 16:05:23.45 .net
>>36
育てやすさはほぼ差がない
草丈と花期(早咲き・遅咲き)は違いがあるので
そこで選ぶといい
こだわりなければアリアドネ

40 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 16:21:25.71 .net
葉がてんこ盛りに生えてきたら少し間引いた方が良いのかしら?

41 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 16:35:24.51 .net
好きにさせとけば株がいらないと判断した葉は黄変するので
その時引っこ抜けばいいよ

42 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 16:50:13.69 .net
>>39
有難うございます
アリアドネとリキュアが気になってたので
どちらかにします

43 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 17:03:24.10 .net
>>40
間引かなくて良し
これから光合成して花を咲かせるのに間引く意味は無い

44 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 17:19:20.52 .net
春に向けてブーストする時期だから葉が多ければ多いほどいい

45 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 18:28:27.24 .net
冬越しして、汚くなった葉っぱ
この間間引いちゃった
風通し悪いのか、寒いのに葉裏にアブラムシいたし

46 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 19:38:02.17 .net
茶色でカリカリにならなければ取らなくて良い

47 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 21:54:30.36 .net
雪でボキボキに折れた葉っぱ半分くらい取っちゃったわ
去年も大丈夫だったから多分大丈夫

48 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 07:56:46.13 .net
買ってまだ植え付けてないまだ未開花苗確認したらポットに切り込みがあってそこにタグが刺さってた
過去スレにタグ通りの花が咲かなかったって書き込みがあったけどタグ取れにくくしておけばイタズラ防止になるね

49 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 12:20:48.00 .net
ホムセンで先週苗を買って昨日別件で立ち寄ったついでに覗いたら
まだ10苗ほどは残ってたラックスが跡形もなく消えてた
人気は本物か?

50 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 13:14:53.04 .net
マジ?
ホムセンに寄る層って高い鉢バナ買わないけど

51 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 18:19:44.79 .net
んなこたーない
うちの初ラックスはカインズで買った奴
1280円とかだからバラ苗以外では高めの部類
3千円越えの開花株なんて言うのはそもそもホームセンターには入荷してないと思うけどねー

52 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:13:26.68 .net
うちのほうのホムセンは開花株売ってたよ
値段は3千円したかしなかったかぐらい
キレイだったから安いほうの未開花の株を買ってきた

53 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:48:49.88 .net
だいたいの物が園芸店より安いから高いものほどホムセンで買うって人も多いのでは
去年3000円くらいで紫陽花の万華鏡買ったけどホムセンの鉢物としては高いよね

54 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 20:18:18.33 .net
アリアドネの未開花株がのつぼみに色が付いて少し開いてきた
寒波でチリチリにならないように注意せねば

55 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 20:40:19.05 .net
インスタ見てるとジュピター入荷しましたって遠方の園芸店情報出ててぐぬぬってなる

56 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 23:46:08.54 .net
うちの近所のホムセン、開花株4800円という超強気な値段で出してるけど売れてる気配なしw

57 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 00:02:13.76 .net
高すぎなのではw
うちの近くのホムセンは3千円ぐらいだったかな
未開花苗翌日追加で買いに行ったら開花苗いくつか売れててちょっと驚いた

58 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 00:10:50.15 .net
園芸店で買ったけど1700円程度だった
去年道の駅に売ってたのは2300円くらい

59 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 08:13:59.37 .net
園芸店の5号開花株が2500円だった
ホムセンで4800円ってクソデカ贈答用かなw

60 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 09:00:12.44 .net
わさわさだけど花芽全然上がってこない
肥料もっとあげたほうが良い?
https://i.imgur.com/PWfMJuX.jpg

61 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 09:27:39.95 .net
>>60
花芽が出てから肥料で良い
それまではいらない

62 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 10:02:14.56 .net
まだ花芽見えなくても普通だよ

63 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 12:23:46.10 .net
花芽出てからの肥料って置き肥と液肥両方あげてる?
みんなどうしてるのか、良かったら教えてください

64 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 12:24:56.70 .net
>>60
綾園芸のHPより

施肥について
肥料は秋に葉が出て花芽が見えるまではそれほど必要としませんので基本的な量があればよいです。
緩効性の置き肥を土に混ぜるか株元に施肥してください。 もし葉の色が薄かったりなかなか大きくならないと感じたら液肥を与えて様子を見て下さい。2週間くらいすると効果が出てきます。
また土が 乾いていると生育が悪いのでその場合は十分に水を与えてください。 花芽が見えてきたら急に水、肥料とも要求量が増えますので置き肥を与え、必要であればさらに液肥を施肥します。
面倒でなければ薄い液肥を水代わりに与えるのも良いでしょう。 花が終わり近づいたころから肥料は与えないようにします。

65 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 13:38:45.32 .net
ありがとうございます
花芽見えてからが本番ですね

66 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 13:41:43.32 .net
>>65
程々にしないとうどん粉出やすいから希釈量と回数を守ってあげて下さいね

67 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 13:42:22.42 .net
どんくらい鉢が乾くのかドキドキしてる
腐るのを危惧して鹿沼中粒と赤玉中粒にミリオンとゼオライト入れたのがメインの用土にしたんだけど水抜けよくしすぎたかな

68 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 17:30:49.78 .net
>>63
置肥と液肥両方使っているよ。

花茎が上がって春の最盛期に向かって、水やり頻度が上がるので、自分は花芽確認した時に3ヶ月くらい効果のある置肥を追加。液肥は普通の草花用(リン酸が多い)か、微扮ハイポ(カリが多い)を気分で。

69 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 17:52:21.80 .net
花芽がつくためのホルモンが出る条件みたいなのもあるのかねえ
日の長さとか寒さに当たるとか風に当たるとかよくわからん条件あるじゃん

70 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 18:41:51.15 .net
>>69
寒さにあたること。
なので、球根を冷蔵処理すると開花が早くなる。

71 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 18:43:18.39 .net
じゃあ今晩の-2℃に晒してから来週暖かくなるといい感じになるかな

72 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 19:04:00.84 .net
うどんこ出したくなければ液肥は窒素低めのハイポネックス微粉とかならいいのかな

73 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 20:08:28.75 .net
リンカリ液肥

74 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 21:03:14.16 .net
>>71
チューリップはよく冷蔵処理するけど球根のまま冷蔵庫で2ヶ月保管するよ
とっくに植え付けて葉が展開してるだろうし、一晩寒さに当てるだけなら意味なさそう

75 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 00:39:02.01 .net
>>63
休眠明けから二ヶ月置きに鉢花用プロミックオンリー
花が終わるシーズンになったら取り除いて、半量に薄めたハイポ微粉と1000倍リキダスで球根肥育
プロミックって使いやすくて分かりやすい上にちゃんと咲かせてくれるから、楽ちんな園芸目指してる人にはプロミックおすすめしたいわ
小袋に見えて意外と内容量多いしね

76 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 04:00:36.54 .net
>>75
シーズン終わりまではプロミックオンリーで大丈夫なんですね
あれだけたくさん咲くからもっと肥料いるのかと思ってました

77 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 10:15:46.29 .net
>>71
ラナンに限ったことじゃないけど「寒さにあたると花芽ができる」というのは数十時間とかの積算時間
〇度以下の気温に合計〇十時間以上あたる(〇は植物によって異なる)といった感じなので
一晩ぐらいじゃ意味はないし2月中旬ならもう積算時間は足りてるだろう

78 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 10:21:07.42 .net
アネモネは下の方のまるっこ目の葉を取ると花ついてくると聞いた
ギザギザの葉が花芽をつけさせる葉らしい
ラナンキュラスの葉も二種類あるように見えるから同じなのかも

79 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 10:44:16.29 .net
>>76
沢山やれば沢山咲くわけではない

80 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 20:02:34.07 .net
開花株を買ったから次々と咲いて来るけどコレ花持ち良いねー♪
大株になったら壮観だろうな

81 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 22:18:35.25 .net
>>80
見た目より1つ1つの花が長持ちするよね
だんだん光沢を帯びてくるのも売りらしいけど
今のところその点はそんなに好きじゃない
何十花も光沢を帯びたら違うのかもしれないけど

82 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 22:20:45.04 .net
そういう意味で咲き始めから光沢を帯びっぱなしのリキュアは好みではなかったかも

83 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 08:40:12.16 .net
LUX SUPER RITCHI!

84 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 10:34:56.58 .net
RITCH

85 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 11:01:22.76 .net
石鹸はもう売ってないの知らなかった

86 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 12:32:43.96 .net
開花が進んできました。

ティーバ
https://i.imgur.com/wNs6o7n.jpg

エリス
https://i.imgur.com/KMc5TLG.jpg

グレーシス
https://i.imgur.com/MQPBx3C.jpg

87 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 12:38:05.71 .net
>>86
綺麗ですね

88 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 12:54:22.40 .net
フィルター馬鹿が現れないことを祈る

89 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 13:52:47.60 .net
>>86
いいね

90 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 16:18:27.64 .net
>>86
二年生かしら?

91 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 17:51:51.83 .net
>>88
お前ホントは俺のコト好きだろー笑
ティーバは植え替えたけどヘスティアはまだ植え替えてないんだ

https://i.imgur.com/lx93beK.jpg

92 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 18:11:59.33 .net
>>87
>>89
ありがとう。

>>90
はい、2年目です。

93 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 20:36:28.59 .net
明日の強烈な南風で終わりかけで粘ってる花は全部散りそう@横浜市

94 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 22:46:01.32 .net
アイオリア売ってないのなんで(´・ω・`)

95 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 23:02:37.68 .net
>>86
2年目だとこんなにしっかりした株になるんだね

96 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 19:13:03.68 .net
私もアイオリアほしい

97 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 19:22:32.52 .net
アイオリアひょろひょろ要らない

98 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 19:50:42.18 .net
去年購入したアイオリアは大暴れだったから、2年目しっかりするかなと期待してたのに目覚めなかったー
ショック

99 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 20:13:43.72 .net
あら…
弱いのかな

100 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 20:22:03.10 .net
アイオリア普通に起きてるよ
株もしっかりしてる
けど花首は多分ヒュンヒュンするんじゃないかな

101 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 23:25:42.50 .net
同じ生産者、同じ号数のポット、園芸店を4件まわって
1280円、1480円、1680円、2500円ってなってた。
一番最初に行った園芸店が1280円だったから、また戻ったわ。

102 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 07:46:17.45 .net
1280円のラックス欲しい
でも自分も何処かで見た気はするけど何処だったか思い出せない

103 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 09:23:47.30 .net
ナフコで1280円だったわ

104 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 10:10:15.17 .net
ナフコうちの方には無い(悲し~
前に1280円を見た時はまだ勉強不足で名前だけが記されただけのタグ付きの葉っぱ苗なんか幾ら安くてもダメだよ~とか思ってパスした
そもそも花が咲いてないとどんな風かが全く想定出来なかった
でも今なら名前を見ればあーアレかと想定出来るし、わからなければその場で堂々と検索もする
その時はど素人丸出しぽく思われそうで恥ずかしくてスマホ取り出せなかった

105 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 10:26:39.99 .net
>>104
いつもスマホで堂々とググッてたw
実際初心者なんだけど初心者だと思われるか
ホムセンの人の態度がなんとなく冷たいと思ったけどそれかな

106 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 10:41:42.86 .net
ただホッチキスで止められてない様な所の店があったらタグすり替えられてそうだから注意だね

107 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 11:30:23.29 .net
自分が買った未開花苗はポリポットに切り込みがあってそこに刺さってたからこれすり替えるのはまず無理だなと思った
ただ刺さってるだけだと気になるね

108 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 11:44:59.04 .net
すり替えっていうと悪気がありそうだけど実際は落とした客が店員が善意で付け直してるんだろう

109 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 11:50:20.92 .net
貧困老人が嫌がらせしてるパターンもなくは無いだろう

110 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 12:42:59.16 .net
>>105
ラックスに関してはググってる方がむしろ詳しい人ぽく見られそうに思えて来た
品種は多いし色変わりも激しいからきちんと確認してるんだな。みたいな

111 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 12:52:55.98 .net
花は咲いてるけどタグが付いてないの売れてない
何か分からないものね

112 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 22:01:35.93 .net
余っているクリスマスローズ専用培養土を使って植え込んでも大丈夫でしょうか

113 :花咲か名無しさん:2023/02/21(火) 00:17:56.33 .net
クリロー専用培養土なんて持ってるの何かカッコイイなぁ

114 :花咲か名無しさん:2023/02/21(火) 00:33:25.07 .net
>>112
クリロー土って夏越しし易いように軽石混ぜて水はけ重視にしてある土だけど
地植えラックスの夏越しにも効果発揮してくれると思う
鉢植えだったら水切れ注意かな

115 :花咲か名無しさん:2023/02/21(火) 07:35:16.93 .net
赤玉中粒とミリオン混ぜるくらいがいいのかねえ

116 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 10:05:44.01 .net
先週ぐらいに花芽つきの苗を植えたのですがイマイチ水はけが悪いようで水をやるとしばらくウォータースペースに溜まってる状態です
早めにもっと水はけのいい土に植え替えたほうがいいでしょうか?

117 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 10:58:29.04 .net
>>116
植え替えて下さい

118 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 11:03:06.05 .net
>>116
培養土6(又は培養土4、腐葉土2)、ボラ土小粒2(又は軽石小粒等)、赤玉土中粒2(硬質の中粒なら尚良し)

119 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 11:32:33.85 .net
ヘスティアを買いに行ったが無かったのでベスタリスとアウラを買ってきて
もう一度ヘスティアを買いに行って
今度こそヘスティアとヘラを買ってきた

120 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 11:41:23.43 .net
>>118
やっぱりそのほうがいいですよね
ベースになった培養土が水はけの悪い土だったみたいで
新しい培養土用意して教えていただいた配合を参考にして植え替えます
ありがとうございました

121 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 14:28:08.04 .net
数日前に葉をかき分けて確認してた蕾が葉と同じ高さにまで育って一目でわかるようになった
ワクワクが止まらないよ!

122 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 14:37:29.69 .net
>>121
肥料開始

123 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 14:55:32.45 .net
たまにヘレンって名前書いてる人見かけるんだけどヘラとは別のもの?

124 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 15:01:57.62 .net
>>123
別物

125 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 16:55:35.71 .net
>>123
アフロディーテ、ディオニュソス、ヘレンの3つが今季の新色

126 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:00:45.68 .net
リーベラも今年からよね

127 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:18:35.22 .net
リーベラは数量限定のプロトタイプで来季以降販売あるかわからない品
それを正規リストに数えるわけには行きませぬ

128 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:20:28.03 .net
ジュピターも?

129 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:26:32.80 .net
ヘラは晩生だねまだ伸びてない

130 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:36:36.48 .net
ロムルスってのもあるみたいね

131 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:52:28.40 .net
一応新品種を定期的に出していくみたいよ

132 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 17:56:27.19 .net
ヘラってメリクロンにかかりにくかったのね

133 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 20:57:00.39 .net
ヘスティアほしいよぉ

134 :花咲か名無しさん:2023/02/22(水) 22:05:18.75 .net
今日ティーバとリュキアお迎えした
初ラックスでござるよゲヒヒ 大きくなれ〜

135 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 09:35:10.56 .net
ヘスティアは正直イマイチだなあ
何となく色味が中途半端
綺麗は綺麗なんだけどね

136 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 09:41:39.36 .net
>>135
ニュアンスカラーだからね

137 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 15:19:02.08 .net
そうそう、ヘスティアはこのニュアンスカラーがかわいいんだよな

138 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 16:41:20.21 .net
夏越し失敗したのでロティスが欲しいんだけど、なかなか見ない。

139 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 16:54:28.33 .net
なんか流通品種少ないよね
これからなのかな?

140 :[ここ壊れてます](1):[ここ壊れてます]
[ここ壊れてます]
総レス数 140
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200