2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

全日陰や室内・屋内で野菜を育てるスレ【陰性植物】

1 :花咲か名無しさん:2023/02/10(金) 21:26:39.23 ID:/Dd82xfR.net
ほぼ全く直射日光が当たらない場所や、屋内などで
野菜を育ててみるスレです。

陽が当たる時間が、1時間未満くらいの環境が対象です。
植物育成ライトは使えば育つでしょうけど、コストが高すぎるので対象外にします。

2 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 19:38:18.00 ID:bMvajV9t.net
とりあえず小松菜やミントは育ってる
真冬のあいだは育ちがのろくて、無収穫の日も多かったけど
最近少し気温がぬるくなり、活気が出てきた気がする

3 :花咲か名無しさん:2023/02/11(土) 21:00:40.87 ID:gVRtMe84.net
興味深いスレだね
日当たりのいい屋内南側でだけどパッションフルーツがそろそろ収穫できそうだわ
日陰で育ちそれなりに収穫できる植物って何があるのだろう

4 :花咲か名無しさん:2023/02/12(日) 10:52:54.93 ID:eHS57JnD.net
マンション住まいで日当たりのいい場所がほとんどないけど
野菜作りたいって人いないかな

5 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 00:37:35.73 ID:ETo2fZR8.net
日が当たらないんならキノコを育てればいいのかもしれないけど
そんなに簡単にできるのかな?

6 :花咲か名無しさん:2023/02/13(月) 01:00:06.90 ID:LnOhSSoQ.net
菌床のキットなら簡単
でも保温設備は要る
おすすめはキクラゲとコプリーヌ

7 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 12:38:29.27 ID:zkp1gVD1.net
建物の北の壁沿いとか、100%日が当たらない場所でも
けっこう雑草は茂ってるよね
しかも葉が焼けてないという長所もある

だから100%日陰でも、可能性はあるよ
プロみたいに効率と利益を求めているのでなく
自分が食べれればいいくらいでよければ、野菜も育てられる

8 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 14:57:39.43 ID:GT+1lvYS.net
徒長した色の薄い野菜育てても虚しいだけだろw
それでもいいんだと言うなら異論は無いが

9 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:20:10.61 ID:zkp1gVD1.net
色が薄い?
見た事もやった事もないんなら、黙ってて貰いたいね

10 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:41:10.75 ID:B+kq6GCo.net
うちの畑は日当たりいい場所と悪い場所があるけど悪いほうは明らかに葉色悪いなぁ
特に夏野菜

11 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 19:55:20.19 ID:KYfqNsF/.net
ゴボウやミョウガを試してみたら

12 :花咲か名無しさん:2023/02/14(火) 20:17:45.17 ID:uH18dDtj.net
やっぱりそういう品種になっちゃうってのが結論だよな

13 :花咲か名無しさん:2023/02/15(水) 23:09:44.41 ID:jFpAymRb.net
「耐陰性 野菜」で検索したら
日照悪くてもいけそうなのが出てくるよ
それでも100%日陰でOKとはどこも書いてないけど

14 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 02:21:48.45 ID:r+UZtMhF.net
紫蘇は日陰で作った方が美味いんだっけ

15 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 11:54:23.96 ID:7li+oqEY.net
>>8
葉物は確かに徒長して白っぽいのしか育たないなw
とても食べる気しなかった

16 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 22:10:27.00 ID:2+cDydvB.net
室内だとそうなるかも知れんな
しかし室内と日陰の屋外じゃ光量全然違うからな
日陰の雑草見てくればわかるが、言うほど色が薄くはない

17 :花咲か名無しさん:2023/02/16(木) 22:52:00.24 ID:LIBeKsZs.net
日向と日陰で育つ雑草群を同列に語ってる時点でw
日向には生えてて日陰には生えていない雑草があることに気づかないのかな

18 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 00:57:32.28 ID:FyhEmWO+.net
日陰に向いた野菜を育てるスレだとタイトルにも書いてあるではないか
荒らしは御免だよ

19 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 10:18:27.21 ID:JOGH7JWu.net
陰嚢性ある

20 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 12:27:50.96 ID:Egfsudp0.net
ここは野菜に関するスレなので雑草の話題は雑草スレでお願いしますね
荒らさないでくださいよ

21 :花咲か名無しさん:2023/02/17(金) 15:12:07.98 ID:5YiG4f+b.net
そうか
とりあえず紫蘇とミントとミョウガだね

紫蘇とミントってどっちも同じしそ科だし
そっち系はいけるってことか

22 :花咲か名無しさん:2023/02/18(土) 21:30:44.88 ID:sEQ0RHys.net
太陽光発電して、その電力で育成ライトをつければ
暗くても作物を育てられそうだけど
そのソーラーパネルを置くのによさそうな場所すらない

23 :花咲か名無しさん:2023/02/19(日) 17:59:22.51 ID:ugw0Otrh.net
ベランダといっても天井も壁もあり、日当たりはかなり悪い
棚を置いて日当たりを良くする事もできるけど、そうすると今度は
上階の強烈な風が吹きつけてくる

24 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 05:25:40.64 ID:ksRdYEog.net
パセリは成長が遅いなぁ
ほとんど止まって見える
冬だから?

25 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 14:15:57.35 ID:jzNX0vms.net
冬にグングン成長してたら逆に怖いわ

26 :花咲か名無しさん:2023/02/20(月) 20:54:59.22 ID:ksRdYEog.net
他の作物と比べてという意味だよ
今の時期でも小松菜は順調に大きくなってるし
エンドウはニョキニョキ伸びてる
このまま日陰でも実を収穫できるのかどうか、見てみたい

27 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 06:15:32.62 ID:L4x/H3Ez.net
室内で育てられる野菜といったらスプラウトなので
かいわれ大根を仕込んでみた
初めてだけどうまくいくかな

28 :花咲か名無しさん:2023/02/23(木) 07:23:41.33 ID:hyvEBKz4.net
うちの部屋(北向き・窓辺・暖房なし)で育ったのはシュンギク・ルッコラ・シソ・ミツバ
屋上やベランダがあったらよかったのになー

29 :花咲か名無しさん:2023/02/25(土) 14:33:56.71 ID:YULeyoDn.net
エンドウがどんどん伸びて倒れそうなほどなので
ささやかながら支柱をつけた
こんな事するより、豆苗と思ってさっさと食べてしまうべきだろうか

30 :花咲か名無しさん:2023/02/28(火) 02:04:38.49 ID:c6nVgR2x.net
まいたけど生えてもこないのがいっぱいある
クレソンは生えてはいるけど、成長が亀過ぎる
よく芽が出てきてるレタスとほうれん草に期待

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200