2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【菜の花】アブラナ科総合【油菜】

1 :花咲か名無しさん:2023/02/27(月) 21:17:54.42 ID:p2cQO+sb.net
アブラナ科でスレがない植物について、語りましょう。

2 :花咲か名無しさん:2023/02/28(火) 01:06:36.47 ID:c6nVgR2x.net
ナズナはポピュラーな雑草みたいだけど
うちの周りでは見つからない…

3 :花咲か名無しさん:2023/03/01(水) 22:59:12.01 ID:0I3lhw7C.net
ベカナは、半結球白菜であるサントウサイを
改良して小型化したもので、白菜の仲間のつけ菜です。

4 :花咲か名無しさん:2023/03/02(木) 02:07:00.64 ID:Uz8weYwY.net
のらぼう菜の原種は、闍婆(じゃば、現在のジャワ島)を経由して
オランダの交易船が持ち込んだ、セイヨウアブラナ(洋種なばな)の1種
「闍婆菜」(じゃばな)という品種という説があります。
この闍婆菜は各地で栽培が広まり、江戸時代初期にはすでに西多摩地方でも栽培されていました。

5 :花咲か名無しさん:2023/03/02(木) 21:11:21.56 ID:Uz8weYwY.net
「かき菜」は北関東の在来アブラナの一種で
花芽が伸びてくる茎葉を、掻き取って収穫します。

6 :花咲か名無しさん:2023/03/02(木) 21:23:54.04 ID:Uz8weYwY.net
かき菜は、菜花、芯切菜、ふゆ菜、茎立ち菜、折り菜等の呼び名がある。

7 :花咲か名無しさん:2023/03/03(金) 21:29:00.27 ID:e38JLYzS.net
年末ギリギリに植えた菜の花が少し咲いてきた
半分はヒヨドリに食われたけど

8 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 14:36:06.34 ID:q5CwrSE1.net
ハクサイやカブ、コマツナ、チンゲンサイなどの野菜は
アブラナ科に属しており、これらは自家不和合性という性質を持っています。
自家不和合性とは、自分の花粉が自分の雌しべについても、タネができない性質です。
この性質は近親同士での交配を防ぐ、植物の自己防衛のしくみと考えられています。

9 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 16:20:08.35 ID:q5CwrSE1.net
アブラナ科の仲間には、たくさんの葉が丸まるようになったキャベツ、
蕾がたくさんできるブロッコリー、茎が太くなったコールラビなどが含まれます。
コールラビはキャベツの芯や、ブロッコリーの茎の味と似ています。

10 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 15:06:40.88 ID:Nwn6uLvt.net
ケールッコラは、ケールとワイルドルッコラの交配種で
和、洋、中とすべての料理に適した野菜。
ピリ辛を感じつつ、ルッコラ特有の風味も感じることができます。

種の皮が割れている場合がありますが、この品種本来の特性です。

11 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 21:34:01.73 ID:wyiYJP3h.net
去年10月に、油菜・からし菜・食用なば菜を種まきしたが、なば菜だけ冬を越せずに枯れてしまった
からし菜は雪にも負けず元気旺盛で、収穫量も多いので、素人にも育てやすいね

12 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 14:22:43.96 ID:qQFuiveP.net
近所の空き地にカキネガラシとオオアラセイトウが生えてた
どっちもアブラナ科なので食べた

13 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 10:53:43.37 ID:JbQxAa2W.net
小松菜に寿命はあるの?

14 :花咲か名無しさん:2023/03/24(金) 16:48:12.06 ID:FVTJTqIC.net
小松菜の様子がいつもと違うんだけど…
もしかしてこれはトウ立ち?
どうすりゃいいの

15 :花咲か名無しさん:2023/03/24(金) 19:41:15.17 ID:lHgZFRdH.net
モンシロチョウに差し上げよう

16 :花咲か名無しさん:2023/03/25(土) 04:25:40.61 ID:ZYl4hpkD.net
トウ立ちってなんかこわい…
よく知ってた小松菜ちゃんが、まるでモンスターみたいになってしまう

17 :花咲か名無しさん:2023/03/25(土) 20:05:00.49 ID:jOHXDQ/w.net
菜の花がいっぱい生えてるけど、花も茎も花眼も全部食べれますか??

18 :花咲か名無しさん:2023/03/25(土) 22:32:44.17 ID:RC899awT.net
眼はどうだろうな?

19 :花咲か名無しさん:2023/03/26(日) 21:12:13.69 ID:1i0eAW9k.net
小松菜は冬を越すとトウが立つというのがわかった
じゃあ春蒔きにすると、来年の春まで収穫できるの?

20 :花咲か名無しさん:2023/03/27(月) 15:41:24.82 ID:Rs1ygd0P.net
べつに花を見たいわけじゃないから、伸びてきた茎の先は切っちゃった
そしたらどうなるの

21 :花咲か名無しさん:2023/03/27(月) 21:14:17.64 ID:Rs1ygd0P.net
先端の葉に包まれたところを開けると、つぼみが入ってるんだね
どうせならつぼみが大きくなってから取ればよかったかな
そこまで考えなかった

22 :花咲か名無しさん:2023/03/29(水) 17:56:39.21 ID:6VFMmYzG.net
伸びてる先端を切ったら、当たり前だけど、全然伸びなくなってしまった
少し後悔
まぁまだ切ってない他の株に期待しよう

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200