2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★パンジー&ビオラ★☆★62株目

1 :花咲か名無しさん:2023/03/04(土) 17:58:26.09 ID:U4EYdk9p.net
パンジー&ビオラが大好きな人!
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方
タネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方
写真を見せてくれる方
初心者さんの質問や「今年は何育てる?」など気軽に語らいましょう!

次スレは >>970 を踏んだ人。
立てられなかったら踏み逃げせずにその旨宣言してくれると嬉しいです。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★52株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1638360718/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★53株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1642941418/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★54株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1648828038/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★55株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1654596055/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★56株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661843138/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★57株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1661954281/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★58株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1667031362/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668848674/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★59株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1668899024/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★60株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1670036608/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★61株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1673706640/

2 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 06:37:37.39 ID:K0HRsa2l.net
89 それでも動く名無し 2023/01/24(火) 23:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
痴漢ものAVと違ってこういうガチ痴漢は臨場感が違うわ
抵抗されて上手く行かなかったり、たまに他の客にバレて逃走してるからな
マジで興奮する
https://i.imgur.com/qTPTbnR.jpg
https://i.imgur.com/HstYwQO.jpg
https://i.imgur.com/SthE5B0.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/763929/ref/15062/affiliate_banner_id/1

620 名無しさん@ピンキー sage 2023/01/24(火) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.imgur.com/ngSXISN.jpg
https://i.imgur.com/g4EZdc4.jpg
https://gcolle.net/product_info.php/products_id/863650/ref/15062/affiliate_banner_id/1

3 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 06:37:42.75 ID:K0HRsa2l.net
すみません、誤爆しました

4 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 09:04:48.96 ID:iQpq7O7z.net
うっわ
最悪
このままこのスレ使うのキツ
それはそれとして
>>1
スレ立て乙 ありがとう

5 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 09:34:50.76 ID:AjSA530l.net
パンティースレやん!

6 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 11:40:36.00 ID:19j9TmxN.net
いちおつです

二株だけ庭に植えたフィオリーナのオーロラかわいい
たくさん買うのは無理なので種採取して早撒きしたい

7 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 12:34:55.26 ID:2WlIusTg.net
いちおつ
さっさと消費しよー

8 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 13:00:58.87 ID:MslfYB6n.net
そだね
さっさと消費しよう
DJよりフィオリーナが優秀すぎて来年も絶対植えるわ
10号を1株で余裕で鉢からはみ出るからマジ優秀

9 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 14:54:43.64 ID:xmizzB4w.net
ラ・ヴィオラのブルーがすごく綺麗
これは来年も買う品種リスト入り

10 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 15:04:40.57 ID:wJ27DLg9.net
うちもフィオリーナとラヴィオラは期待通りのモリモリ具合だけどディージェイはまだ全然だわ
ラヴィオラの2倍の値段でこれじゃリピートはないかな

11 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 15:09:48.80 ID:iQpq7O7z.net
ラヴィオラってコメリ限定だっけ?
数駅移動したとしてもコメリがないから羨ましい

12 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 17:17:47.40 ID:2+ha+V43.net
ぞうさんビオラ、秋に買ってからずっとおとなしかったけど
ここ数日で増えてきた

13 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:05:33.75 ID:q9PuH4Vz.net
近くにコメリが無いマウントやめて

14 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:07:20.43 ID:19j9TmxN.net
コメリがあるのがマウント?
ないのがマウント?

15 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:14:12.75 ID:Z9Uk8PJm.net
コメリはうちみたいな田舎に多いから
コメリがない=都会住みというマウント、と言うかただの被害妄想

16 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:15:01.27 ID:iQpq7O7z.net
コメリないってマウントなの!?
びっくりすぎた

17 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:25:30.07 ID:Z9Uk8PJm.net
>>2って園芸板の別のスレでも見たな
新スレ狙って貼ってるみたいだ

18 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:25:34.56 ID:UpE6Etg7.net
古い品種なんだけどハロウィーンUって好きなんだよね
皆さんそういうのってある?

19 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:41:42.94 ID:XpMY+KBC.net
都会に住んでた時はコメリがあるなんて田舎やんけって思ってたわ
今は車で5分のとこにあるけどw

私はフローラルパワーのマリーナが好きで毎年必ず植えてる
あの皆がこっち向いてる感じがなんとも好きなのよww

20 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 20:52:32.20 ID:o5dVTcHz.net
コメリマウントワロタ🐔

21 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 21:03:12.14 ID:R54Ur37w.net
>>19
あーマリーナ良いね
去年買って気に入ったから今年も買っちゃった
顔っぽいのがイマイチで今までパスしてたけど水色が欲しくて買ってみたらなかなか良かった

22 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 21:33:34.20 ID:P5z4oswh.net
東京住まいわいたまに大泉学園のコメリ行くよ
小さいけどコンパクトに色々揃っておすすめ
DJいまいち大きくならないから来年コメリで買ってみるわ

23 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 21:44:06.28 ID:Qk94CcHt.net
ラヴィオラ100円の見切り品買ってきたけどキレイによく咲いてる
100円の普通種も30円で投げ売りされてたり
数が欲しい時のコメリ様様

24 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 22:55:45.33 ID:V6JKT36n.net
コメリ行きたい
遠すぎる
園芸店すら遠くまで行かないとない
コーナンばっかりありすぎる大阪市内

25 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 23:16:26.40 ID:wmva+oUf.net
近所のコーナンでずっと売れ残ってるエッグタルトがモリモリしてきた

26 :花咲か名無しさん:2023/03/06(月) 23:22:49.24 ID:M1NVX2W8.net
>>25
買っておしまいなさいなw

27 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 05:59:44.46 ID:xvH9ytcO.net
黄色が入ると華やかになることがわかって今頃になってエッグタルト買えばよかったかなと思ってる
でも園芸店で一回しか見なかった

28 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 06:39:34.24 ID:7nTD/b1g.net
エッグタルトは遠方の園芸店にしか入らないし取り置きもしないみたいだから今年買えたのは運が良かった
実店舗派だけど来年はネットで買うかなぁ

29 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 07:46:44.23 ID:Wtlin6ij.net
エッグタルト高いし苗がイマイチだから代わりに黄色グラデーションのミルフル買ったら他のミルフル達よりモリモリに育って満足

30 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 08:38:33.80 ID:cj6bHgo1.net
エッグタルト買ったけど、モリモリしないし育てにくいなって思った
他の苗と比べてもすぐ具合悪くなるし、花の大きさも小さいのにパンジーだから花数多いわけでもないし
この値段出すならよく咲くスミレのレモネードと白を植えたほうがいいや
それとも去年の苗が特に不調だったのかもしれないけど

31 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 08:46:44.26 ID:J+2WWRCV.net
エッグタルト出てから何年も経つから近交弱勢で弱くなってるんだと思う

32 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 09:54:13.10 ID:dhI4HiwM.net
今年はフィオリーナの黄色を第一候補に入れよう

33 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 10:28:35.40 ID:pl91sgMJ.net
フィオリーナの黄色買ったことないけど良さそう
春の庭に鮮やかな黄色が欲しくなる
自分も来年は買おうかな

34 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 10:49:47.52 ID:pl91sgMJ.net
>>33
来年じゃないね今年w

35 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 12:08:42.30 ID:Wtlin6ij.net
黄色はよく育つし明るくなるしいい事ずくめ

36 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 12:12:17.46 ID:/zmWeR1a.net
黄色をちゃんと使える人って、おしゃれでチャーミングな人だな!って思ってしまう。

37 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 13:08:02.34 ID:GBKalG33.net
黄色は強香多いし1株あるだけで華やかだし、いい事づくめだよね

38 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 14:26:27.41 ID:CiyKJdqx.net
いやアブラムシ誘引されるから悪いこともあるよ

39 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 14:40:33.77 ID:cj6bHgo1.net
>>38
アブラムシって弱り気味の植物に付くので、元気な株には忌避剤なしでもつかないよ

40 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 15:14:12.74 ID:LeXi+VwT.net
ムクドリは黄色が好き

41 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 15:28:01.61 ID:cj6bHgo1.net
そういえば鳥被害もないや
アオキがあるからそっちの実を優先して食べられてるのかも。
鳥の食害被害がひどいならアオキとか実がなるものを一本植えとくといいかもですね

42 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 17:59:30.83 ID:gjeTvQjR.net
うちもヒヨドリには黄色が1番人気
ついで白

43 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 18:21:57.40 ID:eopZVew/.net
虹色スミレのメープルが鳥にやられた

44 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 20:08:19.31 ID:REIAz5gL.net
うちの周りの鳥たちは近所のミカン畑の落果を食べに行ってるから一切被害を受けたことがない
むしろパンビオで鳥が来てくれたらうちの猫が喜ぶから歓迎なのに見向きもされない

45 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 20:12:37.08 ID:PTLXUXpY.net
ピイイイイイイイイイイイイイヨ!!!!

46 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 20:12:53.17 ID:2HxkRrCh.net
飼い猫の餌にすると…?

47 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 20:28:39.02 ID:REIAz5gL.net
そんなまさかwww
窓から見てケタケタ言いながらお尻振って喜んでるだけw

48 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 21:08:40.72 ID:EoUyYtD8.net
黄色のフィオリーナめっちゃ良いよ
植えてからずっと花つき良いし
気持ち悪いぐらい脇芽がどんどん出てくる
フリル達が寂しい時も華やかだからとりあえず盛り上げ役してくれる

49 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 21:25:25.86 ID:gSNYJL+M.net
>>18
フリルブルースワール
今季は売ってるところを見かけず買えなかった

今季は高めのブランドものに手を出してみた
シエルブリエ、ヌーヴェルヴァーグが満足度高かった
手頃なのではときめきビオラが良かった!

50 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 21:53:01.87 ID:eopZVew/.net
あれ、ブルースワールってフリルだったけ?
ってググったら普通のとフリルと2種類あるんだね

51 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 21:58:32.43 ID:FmNMWMKU.net
>>18
パンジーのモルフォ
春色って感じで好きなんだけど何故か最近DAIKI以外で全然見かけなくて手に入りにくい

52 :花咲か名無しさん:2023/03/07(火) 22:38:46.10 ID:C4vs8bO7.net
ドラキュラには飽きた

53 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 08:39:18.88 ID:p/7mL6zL.net
種まきで育てたらブラックプリンスだけ葉っぱが凸凹してます
他の品種は何ともないのに
何だろう?
わかる人いますか?
そしてブラックプリンスなのにこんな派手なの咲いて笑ったww
https://i.imgur.com/bK9Pmk8.jpg

54 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 10:08:49.11 ID:3AcyYR2O.net
なんでだろう強そうwカッコイイね!

55 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 10:50:08.34 ID:2pGjtq9B.net
>>53
すごい個性的w
黒じゃないけどこれはこれで自己主張激しい苗って感じてとても愛着湧くね。めちゃくちゃカッコイイ
赤や紫に変色してしまったのは見たことあるけど、黄色を広げた子は初めて見たw

56 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 11:53:19.68 ID:ce6PnSqf.net
ナメトール振りかけた花壇のビオラの葉、食べられてるけど
もしかして鳥が葉を食べたのか?

57 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 12:27:42.30 ID:AiiO543V.net
>>56
周辺の葉っぱや花がキラキラしていなければナメクジじゃないよ
あと食べ口がちまっと口の形になってたらナメクジ
毟った形(破れたみたいな)なら鳥

58 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 13:05:05.33 ID:3AcyYR2O.net
最近かたつむりいたもんよ

59 :花咲か名無しさん:2023/03/08(水) 19:55:02.44 ID:hCPjT2Rw.net
よく咲くビオラ(198円)の中にドラキュラっぽいのが混ざってて、凄いつまらない時代になったなぁと思った
初めてドラキュラを見た時はある種の感動を覚えたのに

60 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 01:29:52.23 ID:dofO0N8L.net
冬の間なかなか花芽が上がらなかったパンジーがすごい勢いで咲き出した
少し暖かくなってきただけなのに
花の色も変わってきてなごみももかしんしんなどは薄くぼんやりした色になってきた
これはこれでかわいいのかもだけど

61 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 12:52:56.50 ID:fG8/sy3y.net
>>60
うちも
花の多さに株が追いついてない

62 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 14:43:42.96 ID:S3eLK+o1.net
毎日ツマグロ飛んでる

63 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 15:33:46.51 ID:WVLWdVoP.net
冬寂しいのが嫌で沢山植えたらやや狂気を感じるお花畑に
北陸で周りは控えめなので尚更
でもデルフィニウムやロベリアとか追加してる

64 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 15:47:48.03 ID:OibkT5gm.net
>>63
いいね~
写真見たいな

65 :花咲か名無しさん:2023/03/09(木) 16:37:14.73 ID:WVLWdVoP.net
>>64
100均の鉢でやってる初心者なので色々と見せられないw

66 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 10:20:29.08 ID:bJgZLkgN.net
>>65
鉢は気にしないよ
お花を綺麗に咲かせられるっていうのはあなたの腕だから、そっちが見たいんだよ〜

67 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 13:52:29.54 ID:F3Xnkc0v.net
庭はパンビオ真っ盛りなのに
店頭ではほとんど置いてないという

68 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 16:18:09.09 ID:dzjDw8hu.net
うちのほうはまだ少し置いてるけどノンブラばっか
パンビオ植えたい人は年明けぐらいまでのうちに買ってるのかな

69 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 16:39:28.73 ID:bJgZLkgN.net
パンビオは冬場に需要あるから一部の仕立てが遅いブランド苗を除いて11月ぐらいまでかなって思う
近所の園芸店は担当者がうましかだから毎年6月になってもパンビオ大量に仕入れて置いてあるわ

70 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 17:05:10.55 ID:4IorbgD4.net
近所の園芸店は冬に凍らせたうえたの苗をボロボロのまま売ってる

71 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 19:42:32.99 ID:8nv1aVqS.net
ヒヨドリを避ける方法を教えてください…
気づけばボロボロです

72 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 19:45:59.65 ID:rmxMEVEy.net
数で圧倒

73 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 19:54:46.76 ID:ZSrPIgLW.net
>>71
種から完全無農薬で育てています
緑豊かな環境なので色々な動物が来ますが、1番は食べられる植物を植える、です
木の実と花なら木の実を好んで食べるので、食べられる木の実や果実がなる鉢を一つおいて置くといいですよ

あとは景観問題がありますがビオパンの近くに蛇のおもちゃを置いておく、近くの木とかに長細いもの(蛇に見えるもの)を巻いておく、ビオパンに害獣ネットを被せてしまう、許される環境なら野良猫に餌付けして庭に出入りしてもらえるようにする(ご近所に糞尿する可能性がありますが)ぐらいでしょうか
あとは株が健康的だと被害に遭う確率が減ります

74 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 19:59:23.78 ID:9MXhzfVq.net
>>71
串刺しとけば?

75 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 20:01:02.36 ID:6oM49OGB.net
ミカン置いとけ

76 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 21:03:15.49 ID:ojerGj9q.net
蝋梅と金柑ガードでパンビオはノーダメだわ

77 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 21:12:21.02 ID:vDfpvsK6.net
まだ3月初旬なのに花摘みと水やりに結構な時間を取られされた

78 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 21:33:14.77 ID:yYuobP9n.net
竹串挿してテグスを張ったらどうか

79 :花咲か名無しさん:2023/03/10(金) 22:06:17.63 ID:bEkZlP2q.net
その話題何回繰り返すの

80 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 07:25:20.58 ID:BMgmUKXX.net
ありがとうございます
みかんはすぐには用意が難しそうなので、罠を仕掛けてみることにします

81 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 13:05:49.68 ID:fvmhAxte.net
絵になるスミレが50円で買えた

82 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 14:45:28.39 ID:aWr7CE+6.net
今年初めての失敗💦おしたしにしたー今水やった
皆さんもお気をつけて@愛知

83 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 17:31:45.52 ID:/FXO/x1+.net
>>82
気温寒くないのに珍しい

84 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 17:32:53.68 ID:ahDO7Bzm.net
水切れだろうjk

85 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 17:35:14.93 ID:sHYslfED.net
うちも暑くて最近は時々水切れやらかす

86 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 17:47:56.58 ID:BMgmUKXX.net
>>82
おしたしってなんですか?
おひたしなら水分含んだ状態でしなしなになることなんですが

87 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 18:19:24.98 ID:Tsp3BiIi.net
>>86
水切れや氷点下になった時にぐったりした状態のこと
まるでビオラを湯に入れたようにお浸ししたような状態になるから通称おひたし

88 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 19:52:52.02 ID:/FXO/x1+.net
3月になりパンジービオラが販売縮小してきて
サントリーのブランド苗が増え春を感じる

89 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 20:53:06.49 ID:E8i/4JA5.net
まさかのマジレス

90 :花咲か名無しさん:2023/03/11(土) 23:54:25.50 ID:HtMSxUWf.net
無名の紫のシンプルなビオラ
色が抜けて所々白くなってきた

91 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 00:13:37.83 ID:7akcoSTy.net
>>90
肥料不足じゃないかな

92 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 00:34:02.95 ID:d3rMEMd9.net
>>91
そうなのかしら?ちょいちょいオール8ばら撒いてるし
先週リキダスあげたし
全部の花じゃなくて半分て感じで遺伝的な物かと思っていた

93 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 00:36:51.33 ID:j1xujCgJ.net
鮮やかなオレンジ色も、 回りから白くなってきてるのも肥料不足なのかな?

94 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 00:58:54.38 ID:7akcoSTy.net
>>92
リキダスは活力剤だから色が戻りはしないよ
ハイポ&リキダスならいいけども
住んでる地域にもよるけど、肥料の量は土の量に対してちゃんと適量なのか確認して足りなかったら足す。
1ヶ月毎にあげる追肥ならちゃんと1ヶ月たったら入れ替える(期間を守る)
週一でハイポ500倍に薄めた液肥をあげる

これで戻る可能性あるよ

>>93
花終わりでなくて咲き始めに色が薄いなら上記をやってみたら色が戻る可能性あるよ

95 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 06:32:28.26 ID:d3rMEMd9.net
>>94
見切り品で年末に買ったときは紫の花がパヤパヤついているボロい苗だったんだけど
春になってきて元気にたくさん葉も花もついたから
肥料不足じゃないと思うんだけどな
今の見た目はこれに似ている
https://www.shuminoengei.jp/?m=pc&a=page_image_zoom&target_c_album_image_id=1239778

96 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 07:23:02.61 ID:owapbYLZ.net
今年は天気良くて早めに満開って感じなんだけど月末にかけてほとんど雨予報に変わった
種がカビそうで警戒だわ

97 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 07:50:34.34 ID:+HsarkTk.net
暮れに伸びきってボーボーになって200円になってた見元ビオラがいっぱい花をつけてきた
こんなんだったらスリットハンギングの下の端っこに植えるんじゃなかったわ
昨日暖かかったしもう水切れ寸前の鉢もあって今朝は慌てて水やりまくった
アジサイやカリブラコアも動き始めた

98 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 07:56:33.00 ID:d3rMEMd9.net
自己レスだけど色が抜けて来たんでなく
最初から白い花が咲いてきてたのかも
久々に見たら白いのがボンと咲いてたので
あれ?と思ったが

99 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 08:48:12.55 ID:r8fwJs6X.net
既に花摘みが大変になって来た
ちょっとの積もりでもゆうに20分を越える

100 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 09:18:57.52 ID:lXsU8Ku4.net
冬にフリルのビオらしい買いすぎて水やりが大変になってきた
水やりも花がら摘みも嫌いじゃないので楽しいけど
来年はパンビオの鉢植えはもっと控え目にして地植えのビオラを充実させたい
それにしてもフィオリーナのオーロラがとにかくかわいい

101 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 09:19:37.16 ID:lXsU8Ku4.net
>>100
一行目フリルのビオらしいじゃなくてビオラの間違いです

102 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 12:30:40.07 ID:OCFr2/BG.net
>>100
ビオでわかるから大丈夫w

むしろ略でビオでよしw

103 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 12:35:40.83 ID:5XcihYIo.net
>>95
このタイプは白で咲いてだんだん紫になって行くのではない?
あとうちのビオラは冬になると色が濃くなる
空色が紫に
白が薄紫に
暖かくなると色が抜ける

104 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 16:16:16.93 ID:WyXtW+n1.net
最近花少ないなと思ったらツマグロ幼稚園になってた

105 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 16:49:10.74 ID:owapbYLZ.net
うちもツマグロだらけ

106 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 17:24:11.56 ID:XnK7i46n.net
大阪などの関西地方でもシとヒが入れ替わるんだよな
人がシトとか
質屋がヒチヤとか
7月がヒチガツ
でもシベリアはヒベリアにはならない

107 :花咲か名無しさん:2023/03/12(日) 17:28:15.75 ID:XnK7i46n.net
うちは暖かくなって何かの虫が動き始めた
根とメインの茎がパッツリ取れて一鉢ダメになった
ヨトウムシかな今ごろオルトランをやっても遅いんだろうし
虫が怖くて夜見回りしたくない

108 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 10:53:32.63 ID:cWkowFLC.net
ナメクジにビール、色々試したけど効果無かった。
賞味期限切れのビール、なんかに使えないだろうか。

アマゾンで購入したナメトールは、少し効いているかも。
死体は見えないけど、花の被害が減った気がする。

109 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 10:54:31.95 ID:SA8VA8Hu.net
>>108
トウガラシスプレーもダメそう?

110 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 10:57:20.76 ID:SA8VA8Hu.net
ごめん
途中送信した
我が家はトウガラシスプレーを鉢(登ってくる場所)と葉にかけたら1週間で完全に庭からいなくなったよ
あとナメクジって結構記憶力いいみたいで、その年は一切来なかったから、まだ試してないならどうかなと思って。

111 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 11:58:02.27 ID:CdBH6a19.net
やばい嵐きた
家に帰れないから心配
@関東南

112 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 21:19:35.74 ID:cWkowFLC.net
>>109
トウガラシスプレー、鷹の爪でOKでしょうか?
水につけて水溶液をスプレーするのかな、
検索してみます。

113 :花咲か名無しさん:2023/03/13(月) 21:23:00.16 ID:SA8VA8Hu.net
>>112
こちらご参考のまでに
アブラムシやナメクジなどに対応できるので1本作っておくと便利です
https://kajitora.com/pepper-spray/
https://ja.chili2mag.com/chili-pepper-spray-for-bugs/
https://lovegreen.net/pest/p81543/

114 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 09:13:34.83 ID:MIEKI0r1.net
>>113
リンクありがとうございます。
早速作ってみたいと思います。

2番目のリンクには、焼酎(アルコール)の代わりに
お酢でもOKとありました。
主人が酒飲まないので、アルコールは梅酒(私用)があります。
梅エキスと氷砂糖の成分が入っていると駄目でしょうか?

ビールで効果無しだったので、ナメトールも購入していますが、
やはりパンビオの花ビラを少しかじられています。

1唐辛子とアルコール
2唐辛子と酢
3ナメトール

それぞれ同条件で試して結果ご報告しますね。

これまでせっかく発芽した春播きの花の苗が全て食べられて
蒔き直したりの繰り返しでした。

今年は期待出来そうです。

115 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 09:35:34.60 ID:miNvECMz.net
ナメトールとスラゴは食べて内臓がおかしくなったナメクジがどっかに隠れてから死ぬから死体は見えないもんだよ

116 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 10:11:11.07 ID:Dus7yEZm.net
ナメ退治ベイトは翌朝大量のナメ死体と向き合う事になる…

117 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 11:23:29.36 ID:+/ny6nFb.net
>>114
梅酒だと梅はともかく、砂糖が入っているので避けた方がいいと思います
試したことがないのであくまで予測ですが、辛さ成分が弱まったりスプレーした箇所がベタついたりと弊害がありそうかなと思います

無事に解決することを願っております

118 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:09:41.15 ID:HTM7NvFs.net
ベタつく以前にアリとかきそうww
アルコールはコロナ禍で各家庭に結構あるもんじゃないん?

119 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:14:16.17 ID:d+f6D1l+.net
見元のココの夢を種まきして発芽率は低いし成長は遅いしでイマイチと思っていたけど
咲いたらこれ株姿がめちゃくちゃ綺麗だね
シルバーの細い葉に全体がすらっとまとまってて
花はもちろん可愛いしさ

120 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:29:10.84 ID:B27UKO0f.net
ココの夢3つしか咲かなかったw
一つだけパッケージと同じ色で他はボルドー

121 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:32:11.24 ID:1XoiWgO6.net
ディージェイはいつになったら本気出すんだ
モリモリになると聞いて5株買ったのに一番成長遅い

122 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:34:57.55 ID:CcxDiWjL.net
>>121
うちはとっくに本気出してるが

123 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 12:47:17.92 ID:+/ny6nFb.net
>>122
もし良かったらモリモリの写真いただけませんか?
我が家もまだ本気出してなくて、去年より遅いなと思ってまして、他のご家庭がどうなのか知りたいです

124 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 13:54:14.51 ID:i6L2E0Jf.net
液肥の回数や濃度、追肥、水やりの頻度、高い土安い土、地植え単体鉢寄せ鉢、日々の日照や温度、写真見て分からないところの方が気になるところ

125 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 14:45:47.94 ID:+/ny6nFb.net
>>124
よろしくお願いします

液肥の回数や濃度→生育適温になってから500倍にしてあげてる(今月の第1週ぐらいから)
あげてるのは万田酵素+活力剤+液肥ハイポ
追肥→IBを規定量毎月1日にあげてる(先月分は残ってても取る)
水やりの頻度→最近は1~2日に1回
高い土安い土→高い
地植え単体鉢寄せ鉢→1株鉢植え、10号鉢
日々の日照や温度→日当たりかなりよし(東、南が当たる)、3月に入ってからはほぼ毎日生育適温内
その他→植え付け時に腐葉土、鶏糞、マグァンプ2年を混ぜ込み済み

去年なら10号の鉢ギリギリの大きさになってたのに、まだむぎゅとしていて、例年より遅いなと思っていたので他の方のDJも見てみたいと思った次第

https://i.imgur.com/wMMEnsl.jpg

https://i.imgur.com/1hb69Kb.jpg

126 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 20:06:52.55 ID:PxiPowfL.net
>>125
うちもいい土で肥料頻度は同じくらいでハイポのみ、日当たりよくない
で今年は昨年より全然生育よくなくて同じくらいのもりもり度合い
これならノンブラビオラのほうがよっぽどもりもりしてるってがっかり
昨年は秋にはもうもりもりして感動してたんだけどな
わい化劑ぶっかけすぎなのかと疑ってる

127 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 20:09:32.52 ID:NbcmTL+M.net
>>125
素人目ですが、これはこれで十分可愛らしいのでは…

128 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 20:11:41.67 ID:UkOj8v5J.net
葉っぱの色が濃いね
矮化剤効いてる色

129 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 20:13:32.68 ID:1MQBxIm9.net
やっぱり今年のディージェイはイマイチなのか
フィオリーナ、ラ・ヴィオラは勿論、よく咲くスミレやDCMブランドすらモリモリしてるのに同じ育て方のディージェイだけ育たない

130 :花咲か名無しさん:2023/03/14(火) 21:36:32.19 ID:Ce3bSM6t.net
うちのdjも今年はいまいちだな
冬の寒さというか風に当たりすぎたのがよくなかったのかと思ってた

131 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 00:45:44.18 ID:OdfN/5nm.net
ウチのdjはこないだ切り戻したとこ
例年通りの成長だったよ

132 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 07:41:23.72 ID:TptbrZQW.net
>>127
DJ買う人の多くはモリモリな成長を期待して買う訳で
見た目は普通のビオラだしこれ位の成長で良ければ3分の1の値段で買える

133 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 08:07:56.17 ID:xy4sO08A.net
>>132
そうなんやー
100円のビオラでもだいたいモリモリ咲くからあまり気にしてないけど、DJもっとすごいんやね。それは期待しちゃうね。

134 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 08:58:31.37 ID:K+UfXYww.net
125です
皆さんのところも成長遅いみたいなのでとりあえず様子見します
ありがとうございました!

135 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 09:21:48.35 ID:AyGnDcpp.net
ビオラは全て、株をコンパクトに仕立てる”矮化剤”を使わずにってあるけど他にも委託する農場があって、その農場は使うっていうことなのかね?

136 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 11:26:16.01 ID:dvx/4utx.net
水にドブ漬けでもダメなんてしたっけ?

137 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 12:36:49.33 ID:05CADgOz.net
しっかり管理し過ぎで肥料過多になって生育抑制働いてるんじゃね

138 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 12:56:04.86 ID:PJFskB4p.net
>>137
肥料過多にそんな症状はないよ

139 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 15:02:10.39 ID:q06OO/Cb.net
肥料過多で矮化って意味わからなさすぎw
矮化剤が効いてるうちはどうすることもできないよねえ
ジベレリンでも振ってみるとかw

140 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 16:57:27.90 ID:YuUOHdlc.net
フィオリーナもミルフルも花付き抜群で綺麗なんだけど
花首短すぎて葉っぱに埋もれる花多数なのが気になってしょうがない

141 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 17:41:12.02 ID:AyGnDcpp.net
肥料過多で根の育成が阻害されて地上部にも影響が出てるんじゃないかって話でしょう
DJはコンパクトに育つそうだし
元々苗の持つポテンシャルがあるから過不足なく施すのは難しそうだね

142 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 18:24:45.56 ID:SC6PQ8dJ.net
そういえばほとんど肥料やったことない地植えのフィオリーナは花首短いってことはないな

143 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 20:05:56.39 ID:PJFskB4p.net
>>141
写真見ればわかるけど肥料過多のサインは出てないし、花もしっかり沢山ついてる
あとビオラが肥料過多になると根と葉だけ育ちすぎてしまう(葉が茂って花がつかない)から植え付け直後とかの秋冬ならまだしも越冬したビオラに対して根の動きが阻害〜もズレてる

この状態で肥料過多って言葉が出てしまうのはビオラを育てた事ない方か、初心者の方
的外れな回答だという話をしてるんだよ

144 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 20:54:39.70 ID:AyGnDcpp.net
はい、おっしゃる通り初心者です。

145 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 21:43:57.37 ID:L4dCUp6Z.net
このスレは初心者に厳しいババアもいるけど、基本は優しい人の集まりだからどんどん質問したらいいよ

146 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 23:01:16.34 ID:PK48nawa.net
肥料過多で抑制ない言うてる奴はハイポネ公式のマグァンプ解説動画見てみ?

147 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 23:42:28.00 ID:PJFskB4p.net
流れ読まないやつ多すぎ
半年ROMれ

148 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 23:59:31.98 ID:qgaZmRce.net
とりあえず>>125は肝心の液肥の頻度については答えてないんだよな
液肥は即効性高いしそこ大事なポイントだからな
ハイポも万田も液肥で重複してるしそれぞれの頻度が気になる
元肥も腐葉土、鶏糞、マグァンプで盛り込みすぎな気がする

気合い入れて肥料やり過ぎで生育不良ってパターンもあるあるだしな
根っこの状態も気になる
毛細根あるかとか

149 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 06:25:39.30 ID:85umH5aG.net
パンジーなんて余計な工夫する必要すら無く簡単に育つと思うんだ

150 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 06:58:39.67 ID:N8i4fSqd.net
>>149
肥料の有無で雲泥の差

151 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 07:03:07.45 ID:QP79R6X2.net
肥料焼けするくらいなら入れないほうがマシだね

152 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 08:10:45.48 ID:HVOjHNzJ.net
>>148
くどいし上から目線うざい

153 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 08:38:35.92 ID:+zLDDzPf.net
まー心配せんでももう春だ
あと一月もしたら肥料あげて育ててりゃ大体のパンビオはモリモリになる
多少肥料過多でも否が応でも咲くわww

154 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 10:02:09.83 ID:P+O8BN5L.net
議論することを放棄して罵倒に走ったらもう終わりやで

155 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 10:03:16.17 ID:gnPP8LDc.net
>>148
写真見れば違う事ぐらいわかるのに、そんなこともせずに上から目線で随分な言いようだね
人柄がわかるね

156 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 10:05:40.42 ID:dy/4gwuR.net
俺も肥料は元肥と一度の追肥程度で液肥はほとんどあげてない<面倒臭いしw>
肥料は人それぞれだからとやかく言う積もりは無いが
自分は現状の花上がりで十分満足してるし最大の恩恵はウドンコに悩まされにくいかな

157 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 10:14:10.01 ID:gnPP8LDc.net
ビオラがIB使って肥料過多になるかな
元肥はマグァンプだし、鶏糞と腐葉土で肥料過多にする方が難しくない?
ビオパンはそもそも肥料喰いだし

多分、他の方も何人か同じ状態だし、去年は他のブランドビオパンも出てくるのが遅かったから、ハズレ年だっただけだと思う
エッグタルトとかも去年の株は状態良くなかったみたいだし

前に実験的に土の量の半分腐葉土+追肥倍量(マグァンプ、IB、プロミック)にしてみたことあるけど、腐葉土は微生物が分解量調整するみたいで多かった分は分解されず残ってたし株も最後まで病気知らずでピンピンしてた
しいていならプロミックだけは秋の時点で株がやられて実験続行不可になった

液肥も倍率守らず濃いめ、薄め、あげすぎとやったことあるけどビオパンは丈夫らしくて花数が少し減る&緑が茂りすぎ&徒長ぎみにはなったけど、それだけだったよ

写真の花数見る限り花数十分ついてるし、徒長してないし、こうはならない
ただ遅いだけって感じだと思う

158 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 11:07:49.56 ID:1s7Jz+oG.net
冬の間はシエルブリエが綺麗だったんだけど
暖かくなってきたら4苗とも白っぽくなって個性がなくなっちゃった

159 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 11:40:11.32 ID:Mc+V4gme.net
肥料喰いっていう人毎回同じ人?
ビオラってそんなことなくね

160 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 11:49:28.80 ID:gnPP8LDc.net
>>159
今回、自分は肥料喰いってはじめて記載したので他の方も言ってるのかと

生育旺盛なビオラ(DJやフィオリーナ等)や大ぶりのパンジー(ドラキュラとかローヴドゥアントワネット等)を肥料しっかりパターンと肥料少なめ+液肥少なめで育ててみると肥料喰いの意味がわかると思います

同じ苗とは思えないぐらい違いが出ますよ

161 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:15:35.24 ID:cDD2BLuV.net
>>158
シエルブリエ以外も色が薄くボケてしまったのとそうでもないのがある
アンティックの色合いのは色が薄くなっちゃってあんまりきれいに見えないかな

162 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:16:25.84 ID:Mc+V4gme.net
そっか
肥料しっかりはわかるし少なめは意味わからんけど
特別他の花に比べて多くやる必要はないなと思って

163 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:17:28.12 ID:Mc+V4gme.net
そもそも植物に肥料あげるのは当たり前じゃね?

164 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:29:40.87 ID:ulF4mYBG.net
肥料無しでも育つと思ってる人が一定数いる
置き肥か液肥どちらか与えればとイイと思ってるのも同様に
フィオリーナは液肥500倍推奨されてるから肥料喰いではある

165 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:37:43.03 ID:EubzEhOF.net
肥料盛り盛りが正義みたいな人もいるけど
液肥めんどくさければ置肥だけでも十分鑑賞レベルに育つ

リスクで言うと肥料過少より過多の方がリスク高いからな

166 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 13:10:15.61 ID:cDD2BLuV.net
間違えて連日液肥上げてしまったようで1苗根腐れさせてからしてしまった
以来控えめにしてる
肥料過多とはまた違うんだけど肥料過多が根腐れの原因になったりはしないのかな?
容量守ってたらいいのだろうけど

167 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 13:25:00.68 ID:093nA6la.net
肥料分が濃すぎて根っこ伸ばせなかったんじゃないの

168 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 13:37:09.21 ID:zprs/mJg.net
誰も突っ込んでないけど腐葉土って肥料じゃなくね

169 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 13:45:14.38 ID:gnPP8LDc.net
初心者やまともにスレの流れ読んでない人が的外れなレスばかりになってきてる
知識ない人は無理に書き込まないで欲しい
荒れるだけだから

170 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 14:10:31.53 ID:Mc+V4gme.net
私はそこまで大株に育てたくないからもう液肥はやってない
これから徒長との戦いになる

171 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 14:40:29.75 ID:6risj7Gt.net
今日なんか暖かいのとおり越して暑いぐらい
小さめの鉢に植えてるからこれ以上大きくならなくてもいいな
置肥置いてるし液肥はいらないのかな

172 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 14:58:49.98 ID:1s7Jz+oG.net
元気いっぱいモリモリに咲いてるのもいいし
雰囲気のいい鉢に合わせて控えめ上品に咲いているのもいいね
うちの庭はモリモリさせるには日光が足りなすぎるから液肥そこそこでそれなりに咲いてもらってるわ

173 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 15:05:01.78 ID:BAW8MJ8k.net
大型プランターに植えたポンポン咲くパンジーが直径40センチ超えてきた
これ以上大きくなると嫌だけど花は沢山咲かせたいからハイポの開花促進買ってきた

174 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:06:26.80 ID:093nA6la.net
>>169
そういう発言が反感買ったり荒れる元になるとは思わないのか不思議だわ

175 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:17:50.89 ID:Wg92eJj5.net
>>174
ブーメラン
素人は黙っとれ( ˇωˇ スン )

176 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:24:57.55 ID:mb/896EV.net
店頭在庫の状態がどこもあまりにも雑で酷い
半額でも高すぎるくらいの管理
ちゃんと置いてておけばこの時期モリモリなのに

177 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:33:44.06 ID:Dmd/e7pm.net
>>174
みんな分かってるから触れずにスルーしとこう

178 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:52:27.11 ID:YMNL7z+i.net
>>174
なんか察してくれない気がしたのでちょい書くけど

言わないとわからないと判断されたから書かれたんだと思うよ
荒れるという話ならその流れを止めてくれたんでしょうに、そこに噛み付くのが空気読んでくれって個人的には思った

特に初心者の人はこのスレも初心者だったりご年配が多くて自分で調べたり空気察したりしない方が多いから

179 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 18:59:11.82 ID:W51Gdq9C.net
>>163
でも野生の草花は必要ないもん
人工的でか弱い草花ほど必要なんだろね

180 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 19:40:11.30 ID:I8iVZNaP.net
ハイポネックスがついに空になった!
初めて使い切ったわ
3年かかった
今ないから水しかあげてないけど花いっばい

181 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 19:46:31.36 ID:Lc60Z9Nt.net
これから植えたいものは毎年おなじみのサフィニアシリーズだからパンビオみたいに遠い園芸店まで探しに行かなくてもホムセンにあるから楽
ついでにハイポ買う
そろそろ売ってるのかな?

182 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 19:50:13.65 ID:taGcvlA/.net
サフィニアアートは何種類か先週買った
PWはまだ見てないな

183 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 01:07:00.83 ID:FlEA7pOs.net
10月に蒔いてやっと咲き始めたヘブンリーブルーが沢山あるから念願のリース作るぜ~

184 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 04:13:33.08 ID:e+v4yznt.net
ファイトだぜ〜こっちも完成が楽しみになってくるぜ

185 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 05:44:22.47 ID:eAsaFOJJ.net
趣味 園芸 板の パンビオスレでプロ気取りですか?かっこいいっすね

186 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 05:58:41.56 ID:eAsaFOJJ.net
>>185>>175宛ね

>>178 人には空気読めと言いながら自分は読まないのですか?

あとこの手の掲示板で玄人の貴方様に言うのはとても恐縮ですが
まだ2chって言われてた頃から>>169のような発言は自治厨と言われて嫌われてたし
そういった行為は自分の庭でやれと言われてたのが常ですし
そもそも元のスレッド進行がそう速いといえない中で派生の話題で盛り上がったとしてもそれを 荒れてる とは表現しませんよ

一連の流れが速いと思ってしまった初心者、お年寄りの方でしたらすいませんごめんなさいね!

まぁ貴方達?>>169>>175の発言から発生した私のこの発言は 荒れてる で合ってますけどね

187 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 06:33:27.62 ID:UwRvvNcq.net
荒れたのは>>148のせいだと思うけどね
質問者が話終わらせてるのにクドクド長文レスして

188 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 07:58:54.76 ID:UakiFTS7.net
花の色が薄くなってきたんだ。
これって肥料をもう少しあげたら色回復する?
それとも春になったら薄くなるもん?

189 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:03:21.13 ID:zjoLKZl1.net
はい

190 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:06:05.13 ID:sTfA3YcO.net
>>188
春になったら薄くなるよ
肥料あげて回復するパターンもあるので、週一で液肥あげれるなら試してみるといいと思う

自分からも質問失礼します
今年はじめて種取り予定なんですけど、何月から花柄つみ止めればいいかな
今年の春はかなり暖かいみたいだから、花終わりも早そうかなと思っていて、今月後半にやめるのか来月やめるか悩んでます

191 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:15:33.79 ID:RLOsjlGp.net
私は花殻摘みをやめると見苦しくなるから萼から花びらだけ毟ってプクッと膨らんできてるやつと自家受粉させたやつだけいくつか残して他は摘む
それでも撒ききれないほどの種が収穫できるから良しとしてる

192 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:23:39.85 ID:b7s5h5HQ.net
柄つみしんどいお
それ自体は好きだけど、通行人の目が気になって笑われてるかもと思うとつらい

193 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:25:49.39 ID:JI2/710f.net
>>192
社交不安障害の典型的な被害妄想だな
今すぐ心療内科へGOだ

194 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:38:30.64 ID:tSsC8gQ0.net
言われて見ると玄関先で花がらつみしてる人って意外と見ないなあ

195 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 08:40:36.80 ID:fdMHC5Af.net
>>192
自分の庭やベランダで花殻摘みしてる人を通りがかりで見かけて笑う人なの?
何が面白いの?
笑う要素ゼロなんだけど…

196 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 09:14:57.44 ID:UakiFTS7.net
>>190
ありがとう〜
週1で液肥あげてるから、これが自然な姿なんだろうと思う。
なんで薄くなるんだろう、不思議。生物の先生に聞いてこよう。

197 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 10:30:15.50 ID:L9wkyP7Z.net
チャットGPTの方が早そう

198 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 11:33:53.07 ID:iYCfDcJW.net
https://i.imgur.com/XynaRa0.jpg
35センチリース2500円、ビオラの土、ヘブンリーブルー8個、マグァンプ、オルトラン、水苔
素人が30分で完成!ほかの草花入れると迷うので潔くヘブンリーブルーのみでw
1ヶ月後にモコモコになって欲しいな~

199 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 11:35:03.94 ID:BHFyGf/J.net
>>198
いいなぁ
実生苗?

200 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 12:08:58.45 ID:iYCfDcJW.net
>>199
そうですね、種まき遅れて10月だったので2月中旬からぼちぼち花が咲いてきました

https://i.imgur.com/vHUjTKa.jpg

201 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 13:46:46.78 ID:f8hQaL/2.net
なんてタイムリーな!
私も種まきが遅れて同じくらいのサイズ
うちは静岡なんだけど毎年10~11月に植えてゴールデンウィーク前半までって感じなんだけど
今植え付けたらいつまで楽しめるのかな?
暖かくなってダレちゃうのか?苗が若いから長く楽しめるのか?

202 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 15:40:48.00 ID:tKw3SJ0W.net
来週ほとんど雨
菜種梅雨で手入れでき無さそう

203 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 16:12:43.99 ID:BLXS3V7D.net
こちらは10日くらい雨続くみたい
もうすぐ交配した種弾けそうなんだよなぁ
袋かけてるけど雨降っちゃうと中で発芽したり
チアシードみたいにぶよぶよになる
うちは雨除けできないから交配からやり直しだわ

204 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 16:52:18.59 ID:1G4kkPN1.net
>>198
>>200
とっても可愛いね
見せてくれてありがとう

205 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 20:03:33.38 ID:tu/7nsL9.net
>>201
去年は早くから暑い日が多くて傷んでしまったし夏の花がメインになってくるから残念ながら…でした
今年はどうでしょうね

206 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 21:38:57.33 ID:Y2+DDHVY.net
>>200
マウント?

207 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 22:08:25.13 ID:f8hQaL/2.net
>>205
ありがとう!
やっぱり暑さでダレちゃうのね
今年はちょっと遅れちゃったけどたくさん咲かせて楽しみたいと思います
ありがとう

208 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 23:14:20.52 ID:2edY/yPR.net
でもあと1ヶ月もすれば暑さで日中はしなってくるんだよなあ

209 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 23:56:57.05 ID:XqZW8+tz.net
先週のだけど
https://i.imgur.com/gR8JsfP.jpg

210 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 08:44:23.59 ID:hYoN0G0k.net
>>209
綺麗。なんて言う品種です?

211 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 09:49:35.90 ID:E4r6m//P.net
>>192
花摘してると
自分は散歩中のおばあさん達によく話しかけられるようになった

212 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 09:50:26.39 ID:E4r6m//P.net
雨は助かる
水やり大変だったから

213 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 09:52:40.77 ID:KnSuWPIm.net
>>192
自分ちの花がら摘みや草取りを豆にしていると効果が分からなくなるね
昨日は駅前の花壇の花がら摘みや草取りをしてやりたくなった
それは相当変な人だけど、自分ちなら普通っしょ

214 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 09:53:34.11 ID:lfawNxWl.net
株元にそっと水やりしたいから雨は嫌だ。

215 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 09:57:02.95 ID:rh96iYfl.net
雨は花壇に植えたビオラの花びらが土で汚れるからちょっとだけ悲しい

216 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 10:29:22.16 ID:s7AD+ixw.net
雨が降ったあと気温上がると真ん中からパッカーンするんだよね
蒸れてカビや小蝿わくし

217 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 11:57:31.56 ID:usCxrKhy.net
>>210
ノンブランドです\(^o^)/

218 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 12:58:42.99 ID:jNFUSB31.net
高温だったせいかうどんこ病発生してる

219 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 16:07:37.87 ID:O0AJKUWB.net
今取れた種をまいたら夏までちょっと楽しめるかな?

220 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 16:41:32.73 ID:ndMsd8Fk.net
皆さん農薬を散布するとき隣の家にひとこと声をかけますか?
昼間、お隣さんのいない時間帯に散布しているんですが洗濯物とかに掛かってしまっている気がしていて。気づかれてはいないと思うのですが…

221 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 17:01:03.80 ID:2R6ew5XF.net
>>220
私はご近所さんに無農薬ということを伝えて、あとは好きなタイミングで散布してます。
(主人も私もアレルギーありなので農薬使えない)
とはいえ風向きは気をつけてますよ。

逆にお隣さんが業者さんに庭の手入れを依頼したところその業者さんがよろしくなくて、我が家の庭に無断侵入&農薬が我が家のお庭にかかりまくって、そのせいなのか喘息と蕁麻疹が出て一言言いに行きました…

毎回じゃなくてもいいので一言あると未然に大事トラブルにならないかなと思います

222 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 17:28:21.83 ID:s7AD+ixw.net
>>219
咲くの5月だけど大丈夫?

223 :花咲か名無しさん:2023/03/18(土) 20:38:27.63 ID:usDlfXS5.net
>>209
素敵だね
美しい花弁の色が透けるような写し方も素敵

224 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 08:06:50.95 ID:fjEJaubu.net
うちも78円で買ったやつが1番綺麗に咲いて微妙な気持ちになった

225 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 08:34:06.96 ID:K+/lsH9J.net
クリローだってホムセンで売ってる安物のほうがバカデカくなってたりするしそんなもんよ

226 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 08:49:35.49 ID:+IFjNlPa.net
たしかに
ピンク系のはノンブラのパンジーが発色はシーズン通してきれいだった
たまたまだと思うけどパンジーにありがちなビロビロと大きくなりすぎることもなく
赤系もノンブラビオラが一番色がきれいに出てる気がする
なごみももかしんしんなどは冬はキレイだったけど暖かくなってきたら色が薄くなってなんとなく微妙

227 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 08:52:22.23 ID:LcS2/NZ/.net
生産者は冬葉の発色を第1に考えているのかもね

228 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 09:18:48.31 ID:1Tdc+0uv.net
水色は綺麗だけど冬場縮れないのはなかなかないね

229 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 09:33:47.35 ID:MRGmMrtb.net
水色はきれい
でも寒い時は紫がかる
今年はぬくくなってもまだ紫色
アントシアニン

230 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 09:40:53.38 ID:E4qPQoTo.net
>>226
しんしんは人が変わった様に微妙になったね

231 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 10:01:10.16 ID:a7LiythP.net
ももかはまとまりが良くていいわ

232 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 10:27:25.54 ID:8A9mWDzO.net
家の青系のレディもみんな紫になったわ

233 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 11:11:49.00 ID:ukgJVwMl.net
今キレイな色で咲いてるパンビオから種取って撒こうかな
去年初めて種からパンビオ育てたけど狭い庭でもかなりの数の苗が必要だった

234 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 11:40:29.11 ID:AAiHsL0e.net
うえた園芸のキューティーハートだよ
うえたビオラはこの品種含めてピンクの発色が冬でもきれい
花は直径3センチくらいで寄植えにしてもかわいいと思う

https://i.imgur.com/F5ozoKh.jpg

235 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 11:42:21.49 ID:ukgJVwMl.net
>>234
かわいい
キレイな色だね

236 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 12:42:30.97 ID:viHvtSwD.net
パンジービオラの終わったあとは皆さん何植える予定ですか?

237 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 13:10:59.93 ID:9Dykp+ew.net
>>236
花から夏野菜に切り替える予定
ナスかピーマン育てて
また秋にはビオラ苗買うかな

238 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 13:47:18.73 ID:7+LxMjiy.net
先週投げ売りされてたんだけど元々はブランド名とかあるのかなぁ
かわいいからまた来年買いたい
https://i.imgur.com/sc1K5pp.jpg
https://i.imgur.com/zeCvYR0.jpg

239 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 13:58:46.59 ID:MRGmMrtb.net
>>236
ペチュニア
PWかサントリー

240 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:01:25.07 ID:Yzsmw3ky.net
パンビオ枯れ切る前にピーク過ぎたら引っこ抜いて
ペチュニア植える派?

241 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:02:48.47 ID:Yzsmw3ky.net
つってもすでに店にはペチュニアが入荷し出して
人気品種を確実にゲットするなら今だし
パンビオのピークとペチュニア植え付け時期がラップするんだよな

242 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:04:00.39 ID:YKX8UEZC.net
うちのぶどうももかは冬も綺麗だったけど今が1番発色良くて綺麗
淡いピンクや水色のビオラは寒い時期がピークだったな

243 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:04:52.47 ID:er2KZhdB.net
鉢は2倍用意して育て始めてる
移動出来ないセメント製の大型プランター用は5号スリット鉢で育てておいてパンビオが駄目になったら入れ替える

244 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:06:40.23 ID:n3VhX7Np.net
夏の花はそんなに好みのないからトマトとかバジルとかシソとか育てる

245 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:08:52.50 ID:zYlAbjdH.net
>>234
可愛いね

246 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 14:21:41.65 ID:/YHTWT75.net
>>238
これもこもこに咲いたらめちゃくちゃかわいいやつ

247 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 15:05:15.24 ID:M4deuZ9j.net
>>237
マリーゴールドとかペチュニアとか
もう買ってちょっと切り戻して大きいビニールポットに植え替えてあるよ
切り戻したのは挿し芽してある
GWにパンビオと交代

248 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 15:06:42.01 ID:M4deuZ9j.net
>>236さん宛だった

249 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 15:41:56.64 ID:MRGmMrtb.net
>>240
ゴールデンウィークあたりに植え替えるかな
どちらにしても欲しい種類のペチュニアはまだ入荷していない

250 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 15:46:21.00 ID:1Tdc+0uv.net
ペチュニアはベタベタがどうしても無理でカリブラコアにしてる

251 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 16:05:45.75 ID:ukgJVwMl.net
>>236
冬越ししたベンタスと種撒いたジニア
秋に種撒いたものがここに来て大きくなってるし宿根草も植えてるので空いたスペースに何か植えていく感じになりそう

252 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 18:08:25.17 ID:DzQleThd.net
夏に向けて買うのはペチュニアとグリーンカーテン用の苗
あと地区の緑化活動で配られる花苗があまりにもまとまりないから合うものを追加で買ってる
木や宿根草がアレコレ咲くしこぼれ種もたくさん生えてくるしどうしても!ってものしか買わないな

253 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 18:45:58.31 ID:8A9mWDzO.net
>>236

家は秋から早春にパンビオ、クリロー、ラナンキュラスラックス

次に薔薇・クレマチスと種まきからの下草と宿根草
オルレア、チドリソウ、ギリアトリカラー、アスペルラオリエンタリス
イベリス、サルビア、ラベンダー、フロックス

夏から秋はニチニチソウ、ユーフォルビア

のローテ

254 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 18:53:52.15 ID:viHvtSwD.net
レス参考になります
ペチュニア自分も予定してたんで園芸店今日見に行ったら
八重ホイップマカロンが良さげだったけど
何色も買うとなると598円はちょっと手が出なかったw
越冬したスーパーチュニアは順調に増えてるけどこれだけじゃなぁ

ビニールハウスでペンタスの冬越しは失敗、何株が家に入れとけばよかったと後悔
マリーゴールドはこぼれ種で毎年咲いてるけど矮性種に興味あり

去年はブルーサルビアを中心に青系でまとめたところが良かったのを思い出したので
花の種類じゃなくて色で構成しようかなとも

255 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 20:16:21.23 ID:E4qPQoTo.net
>>243
うちも結局は別鉢を備えちゃってるな
ビオラ終るの待ち切れない
だから5月はあちこち鉢だらけになる

256 :花咲か名無しさん:2023/03/19(日) 20:24:58.16 ID:aVIesCPj.net
スリット鉢を待機用に買うのいいね
パンビオが元気なうちは小さめのスリットで育成してパンビオが終わったらお引越し

257 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 09:42:35.18 ID:yfKLICec.net
冬の間調子に乗ってパンビオ買ってたら水やり花がら摘みが大変になってきた
今シーズン終わったら次のシーズンは買いすぎないように気をつけようと思ってるところ

258 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 09:56:58.40 ID:zjRezISE.net
>>257
そう言ってペチュニアでも同じことするんだろうよ

259 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 10:00:12.30 ID:yfKLICec.net
ペチュニアはそんなに好きじゃないのでセーフw
でも買い出したらハマるのかな

260 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 12:03:42.82 ID:QpwAQN08.net
水やりは今が一番乾燥してて大変だけど意外と春は雨が降って落ち着く

261 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 12:07:14.39 ID:X6Liafpm.net
>>236
夏の環境が過酷だからパンビオ鉢は秋までなにも植えずに待機
そうでなければペチュニア、初雪草、ユーフォルビアダイアモンドとかで寄植したい

262 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 15:54:59.57 ID:IoqSKBNv.net
この流れで相談したい
大阪北部の山の麓、夏は35度超(東南アジアより暑い)という過酷な環境のギラギラ直射日光の当たる南側の庭に植えるパンジーの後継を探しております。
先輩方なら何を植えるかアドバイスいただけますと嬉しい。
ちなみに同じ場所に植っているものは、
・シマトネリコ(超元気)
・四季咲きバラ(通年元気)
・矮性サルスベリ(夏は元気)
・クチナシ(死にかけ)
です。

263 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 16:25:16.08 ID:N7FKDQXO.net
マリーゴールド
きちんと根付けば年明けくらいまで咲いてくれるかも

264 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 16:59:18.35 ID:XeKlKEM/.net
>>262
ジニアは猛暑でも元気だったよ
パンジーの跡地に草丈の低いやつ植えてる

265 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 17:43:35.94 ID:IoqSKBNv.net
ありがとう〜
ジニアとマリーゴールドでオレンジ色の庭を目指してみたいな

266 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 17:52:32.67 ID:yfKLICec.net
ジニアいいよね
プロフュージョンはうどんこ出にくくかったから今年も植えるつもり

267 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 20:07:06.51 ID:IPOfjh/c.net
サンパチェンス
うちは40℃超えたりするし太平洋から直接熱風が来るけどコイツはむしろ暑い方が元気だった
ただしかなり大株になるから肥料食いで場所取るんだよね
あとは分岐する矮性のひまわりとか垣根作って朝顔とかも楽しいよ

268 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 20:31:24.33 ID:paESlJ+7.net
>>265
会社のポーチに植えたグリーンのジニアとマリゴーの組み合わせが評判良かった

269 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 20:33:21.96 ID:jJDPTQSY.net
>>262
自分は似たような環境の地植えでシノグロッサムとかアンチューサの種蒔きしてブルーガーデンにしてるよ
冬までずっと咲いてるし雪にも耐えて年越しするし、管理は種がよそに飛んでいかないよう花が終わったら早めに切り取るぐらい

270 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 21:43:54.37 ID:IoqSKBNv.net
皆さんほんまありがとう。参考になります。
グリーンのジニアとか思いつかんわ…。
メキシコを愛しているのでメソアメリカ原産の植物がとても好きなんですが、夏に蒸れちゃって枯らしてしまうんよね。今年こそ頑張りますわ。ほんとありがとう。

271 :花咲か名無しさん:2023/03/21(火) 07:19:06.01 ID:swGQ3Pkp.net
うどんこがかなり出てきた
葉を取ったりベニカ撒いたりしてきたけどひどいものはもう処分してもいいのかな
皆さんどうしてますか?

総レス数 271
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200