2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

行者ニンニク

1 :花咲か名無しさん :2023/03/15(水) 09:17:35.81 ID:0.net
行者ニンニクのスレ VIPQ2_EXTDAT: none:verbose:V:512:JISIN: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 10:21:19.50 ID:M.net
健康野菜です、頑張って育てましよう。種からだと7年かかります。オークションで苗を仕入れて育てましよう!

3 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 11:04:12.29 0.net
難しそう……

4 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 12:01:34.70 M.net
結構動画ありますよ。クーポン使って半額で苗をGetしました。日陰で育てましよう!

5 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 14:25:05.65 0.net
アイヌ語ではキトピロやプクサと呼ばれ日常的に食されていた
アイヌネギとも

6 :花咲か名無しさん:2023/03/15(水) 17:27:58.49 M.net
黒ニンニクは聞いた事ありますが、黒行者ニンニクは聞いた事ありません。行者ニンニク卵黄しかり!ニンニク注射しかり、行者ニンニク注射もです。

7 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 03:07:36.12 0.net
行者にんにくは地上部の新芽を食べる山菜だからねぇ

8 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 08:38:10.49 0.net
去年から育てているけど、行者ニンニクって4年くらいしないと分けつして増えないんでしょ
もっとはやく分けつできるように品種改良とかできないのかな

9 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 09:38:47.56 0.net
涼しい地域でないと無理
年々作落ちして小さくなっていって、収穫なんて可哀想でできない

10 :花咲か名無しさん:2023/03/16(木) 12:06:05.49 M.net
メダカみたいに、ハイブリッド種希望します。

11 :花咲か名無しさん:2023/03/17(金) 09:36:12.57 0.net
見た目似てるクマネギが気になる
林床一面を覆うほど繁殖力旺盛で、東欧では大量に消費されてるらしいが日本では全く見ない不思議

12 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 18:46:59.01 0.net
やっぱり青森県とかそういう寒そうな場所の植物なんだろうね。
https://i.imgur.com/mIaN4Uq.jpg

13 :花咲か名無しさん:2023/03/20(月) 18:47:59.07 0.net
本州では高山植物だね
北海道では普通に映えてるけど

14 :花咲か名無しさん:2023/03/26(日) 06:40:16.12 0.net
なんか花芽がついてた

15 :花咲か名無しさん:2023/03/29(水) 12:30:44.81 d.net
スズラン「行者ニンニクです」

16 :花咲か名無しさん:2023/04/17(月) 23:22:39.04 d.net
>>9
そうなのか?
暑い東京だけどうちにあるのは殖えないだけで小さくなるって事はないな

ただ本当に全然殖えない
花はよく咲く

17 :花咲か名無しさん:2023/04/28(金) 13:10:56.31 d.net
今年も花咲いた

でも増えないw

18 :花咲か名無しさん:2023/04/28(金) 17:25:48.78 ID:M.net
何処かの農学部か、県の農業試験場が放射線をかけて品種改良改良してくれんかな?サ○トリー辺りが青薔薇作ったみたいに、遺伝子組み換えたのんます。!

19 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 18:43:10.74 0.net
ニラと交配した行者菜は人気あってスーパに入荷すると直ぐ売り切れる
ニラの栽培方法で育つのかな?東北北海道でしか栽培してないもんな
やっぱり暑さに弱いのか行者菜の苗は売ってないもんな

20 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 19:25:41.64 0.net
確か宇都宮大学と契約しないと栽培できなかったはず

21 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 20:16:16.68 0.net
行者菜ですね。検索したら出てきました。流通して欲しいです。教えてくださりありがとうございます

m(_ _)m

22 :花咲か名無しさん:2023/05/01(月) 21:07:42.93 ID:0.net
行者菜はネットで販売有るのですが、種は流通してないのですね。種苗メーカーも扱ってないようで、どなたか行者菜のタネを入手する方法を教えて下さい

m(_ _)m

23 :花咲か名無しさん:2023/05/03(水) 16:05:58.44 a.net
確か一都道府県一産地のみと決まっていて2年目以降は1aあたり1万円とか払わなきゃいけないとかだった気がする。
農家なら県の部会に入れば生産者になれるかもね。非農家なら多分手に入れる手段なし。

24 :花咲か名無しさん:2023/05/03(水) 16:40:30.58 0.net
>>23
そうなんですか。ありがとうございます。別に海外に不正輸出する気はないのですが。‥‥ 自宅で個人で食べるだけなのですが。

行者ニンニクの苗を買いプランター栽培を始めましたが、駄目でリベンジを考えてました。

ありがとうございます
m(_ _)m

25 :花咲か名無しさん:2023/05/27(土) 05:30:23.27 0.net
地植えの日陰でで活着した
真夏が問題か

26 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 11:45:21.48 d.net
>>19
超亀レスだけども
そんなハイブリッド野菜なんてあったのか
花期がずいぶん違うのによく交配したなあ

総レス数 26
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200