2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ランについて語りませんか?  12株目

1 :花咲か名無しさん :2023/06/13(火) 00:00:02.08 .net
蘭の総合スレです。
個別にスレの立っている蘭はなるべくそちらでお願いします<m(__)m>


前スレ
ランについて語りませんか?  11株目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1627429793/ VIPQ2_EXTDAT: none:none:V:512:JISIN: EXT was configured

2 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 00:00:43.18 .net
過去ログ
ランについて語りませんか?  10株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1592484090/
ランについて語りませんか?  9株目
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1571045188/
ランについて語りませんか?  8株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1545557856/
ランについて語りませんか?  7株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1513955783/
ランについて語りませんか?  6株目
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/engei/1493954586/
ランについて語りませんか?  5株目
http://mint.2ch.net/test/read.cgi/engei/1443422182/
ランについて語りませんか?  4株目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/engei/1278762427/
【蘭】洋ラン総合・洋ラン質問 三株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1107085456/
ランについて語りませんか?  2株目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1038219514/
ランについて語りませんか?
http://hobby.5ch.net/test/read.cgi/engei/949921236/

3 :花咲か名無しさん:2023/06/13(火) 00:09:35.99 .net



木の板は炙って表面を焼くと腐食しにくいよ
春蘭なんかを植える木の鉢も焼いてから使う

4 :花咲か名無しさん:2023/06/21(水) 22:19:47.71 .net
うぉおおお

5 :花咲か名無しさん:2023/06/21(水) 22:33:09.69 .net
買ってから10年近く咲かなかったパフィオが去年から咲き始めて今年も咲いた
なんかスイッチ入ったようだ

6 :花咲か名無しさん:2023/06/21(水) 22:38:24.63 .net
今年はコケ玉してる風蘭がもう咲き始めてた
何か早い気がする

7 :花咲か名無しさん:2023/06/22(木) 01:15:01.37 .net
去年の冬咲かなかったフレッドクラーケアラの今年のバルブにもう花芽がついてる
これって冬咲きだと思ってたけど不定期咲きだったりします?

8 :花咲か名無しさん:2023/06/22(木) 13:01:04.92 .net
アフターダークならバルブ完成後に花芽上がって秋冬不定期な感じ
それとも別品種?

9 :花咲か名無しさん:2023/06/22(木) 19:02:42.07 .net
>>8
地元のラン展で会員の余剰株で売られてたものですが、タグはアフターダーク'SVOブラックパール'でした

10 :花咲か名無しさん:2023/06/23(金) 11:54:55.83 .net
一昨日ロシア咲いた
もっと大きくなって欲しかった

11 :花咲か名無しさん:2023/06/23(金) 11:55:18.22 .net
誤爆スマソ

12 :花咲か名無しさん:2023/06/27(火) 12:43:21.81 .net
たけのこランを一度も咲かせたことがない
毎年毎年たけのこだけ増えてゆく

13 :花咲か名無しさん:2023/06/27(火) 12:54:14.92 .net
メジャー何処のカタセツムはピンクと白あるけど毎年特に何もしなくても咲いてる
東京で6月から霜が降りる直前まで屋外の半日陰~ガンガン直射日光当たるとこか(流石に結構焼けるがバルブはすごく大きくなる)に吊るしてる
肥料は特にいらないと思うけど気休めで微粉ハイポやマグァンプ小粒を少々
素焼き鉢と水苔で植えてる

気難しい種類はわからんw

14 :花咲か名無しさん:2023/06/28(水) 11:22:52.80 .net
外に出して雨ざらしにすると数日ででかくなるな。
雨は偉大過ぎる

15 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 22:17:12.14 .net
今まで蘭は育てていたが、今年からカトレアに興味が湧き数を増やした

カトレアって蟻に好かれるの?
ありとあらゆるカトレアに蟻が集る
何か害ある?
無いなら放って置くけど

16 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 22:20:51.91 .net
害はないけど種類によっては鉢の中に巣を作るから秋に取り込む前にバケツに沈めてご退場願う

17 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 22:43:56.60 .net
>>15
カトレアは結構蜜出すからね
うちは出窓に置いてるけど垂れた蜜でその辺がベタベタになってる
この蜜は害虫から身を守る目的でアリを呼ぶためと言われてる

18 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 06:09:39.87 .net
蜜、です・・・ 百合子の蜜、、で、す・・

19 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 08:09:30.69 .net
蟻が集るのは仕方ないのね
今年はヤスデもやたらと水苔でくつろいでいるし

取り込む時は念入りに水没させるわ

20 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 09:35:16.19 .net
水を溢れるくらいやったらトビムシが大量に浮かんで来て以来水苔使ってない

21 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 22:03:26.80 .net
あんまりでないものをオクで冷やかしのつもりで入札したらまさかの落札でワロタ
まあいいけどね持ってなかったからw

22 :花咲か名無しさん:2023/07/18(火) 10:19:24.68 ID:LiCesyGTZ
曰本國民は國家の存亡に関わる陰謀に立ち向かわねばなりません、日本国民の若者を始め武器を持って戦える全ての人は.ためらわずこの義務
を果たしてください,力による一方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まて゛数珠つなぎで鉄道のз○倍以上もの莫大
な温室効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を曰本列島に供給させて洪水に土砂崩れに暴風にと住民の
生命に財産に地球にと破壊することで私腹を肥やし続ける世界最惡の殺人テ□組織公明党国土破壊省の陰謀から国を守って国民としての名誉を
得るのて゛す。山□那津男は議員報酬という名目て゛毎年國民から2○0Ο万以上もの金銭を強盜してるし強盗殺人の首魁斎藤鉄夫なんか蓄財З億
円を超えてるわけだか゛,欧州みたいに他人の権利を強奪して私腹を肥やすだけの存在である恥知らず犬コロ公務員と四六時中殺し合ってる社會
を民主主義というんた゛そ゛、マソ゛体質の西日本被害者とかいつまでモク├ーた゛の無意味なバカ晒し続けてんた゛か、この私利私欲な動機に基つ゛いた
行為を通し゛て人の命を非常なまでに軽視するテ口政府には物理的反撃なくしてお前らの生命と財産は維持て゛きないことをいい加減認識しよう!

創価学會員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が囗をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどがあるぞ!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

23 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 15:29:24.11.net
>>12 複茎性あるある。トミー先生の言う「元気のない小学生」ばかりが増えていく
たけのこのはないけどうちも人のこと言えない

24 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 00:00:23.06.net
初めてのラン(デンドロ)、やっと植え替えた
水が嫌いみたいでこの時期でも1ヶ月あげなくても平気、1回あげただけで葉が黄色くなった

25 :花咲か名無しさん:2023/07/29(土) 12:31:01.48.net
暑さに弱めな蘭がヤバイかも

26 :花咲か名無しさん:2023/08/04(金) 12:25:03.54.net
暑すぎて遮光しててもバルブ茹で上がりそうなんだが

27 :花咲か名無しさん:2023/08/04(金) 13:07:11.28.net
カトレア類がイマイチ元気無い。
デンドロビウム類は元気。
ファレノ類も元気だけどちょっとした隙間から葉焼けしてる、

28 :花咲か名無しさん:2023/08/05(土) 10:23:23.16 .net
難しいなあ

29 :花咲か名無しさん:2023/08/06(日) 13:43:03.57 .net
カラデニア類のエチレン処理開始
必須じゃないけどテリミトラとかもついでに処理かけてる

カラデニア・セロチナ年に2.5倍くらいに増えるので数年で10本立ちくらいになるね
花径15cmで存在感あるし開花期も2ヶ月近くあるから大満足

30 :花咲か名無しさん:2023/08/06(日) 13:47:39.71 .net
ちなみにカラデニア・フラバはどうも咲きにくいけど断水しなければ7月頃まで葉が残るんで
生育期間を長く取れば開花率上げられないか模索中

同じフェアリー系でもレプタンスは至って簡単なんだけどね

31 :花咲か名無しさん:2023/08/06(日) 20:42:51.56 .net
テリミトラが波平みたいなの生やしてるんだけどカエルが真上で涼んでるって云うね…

32 :花咲か名無しさん:2023/08/07(月) 13:32:55.23 .net
今の時期生えてるテリミトラだと半常緑のキアネアあたりかな?

33 :花咲か名無しさん:2023/08/08(火) 10:39:51.27 .net
yesキアネア

34 :花咲か名無しさん:2023/08/08(火) 21:51:56.51 .net
梅雨明け後ほとんど雨が降ってないのに、外で茂みに立てかけてたパピリオナンテ・テレス(とっくに鉢も水苔もどこか行った)は結構根の先が伸びて新しい根も出てた
梅雨時よりむしろ梅雨が終わってからの方がよく根が伸びてるみたい。普通の水やりでそんなに根に水分が供給できてるのかわからないけど

35 :花咲か名無しさん:2023/08/21(月) 06:47:49.71 .net
春咲きバルボが狂い咲きしとる

36 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 06:15:47.78 .net
そろそろバルブ太ってきた?

37 :花咲か名無しさん:2023/08/26(土) 18:13:03.40 .net
もしかしてバルボ ポリクロサムってムズい?
買いました!はあっても作上りして大勝利ですみたいなの見かけないし。

38 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 09:01:21.84 .net
みんな何が好きで育ててんの?
おれバルボが好き

39 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 13:02:25.08 .net
自分はカトレア類と、
ファレノは半分は原種系と
デンドロ、デンファレ。

40 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 15:03:38.88 .net
飾れる花が咲いてくれるのは大抵ミニカトレアだから
ミニカトレアが多い
ちょっと大きいとなぜか咲かないしw
デンドロはちょろりっとしか咲かないし
オンシは咲くけど2〜3年で株が死んじゃうし
もういやん

41 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 15:04:47.81 .net
つーかミニカトレアとやや大き目のカトレア(ミディ?)の管理って
何を変えれば咲くのよコレ?

42 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 15:22:22.27 .net
葉っぱのないコチョウランとか多いかな
あとはスタン、コリアンテス系とたけのこ

43 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 17:27:33.33 .net
>>42
デリシオサの葉っぱが増えないんだけど肥料あげないとだめ?

44 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 19:31:39.78 .net
>>042
あの薄い葉っぱのやつですかね?
普通のコチョウランより空中湿度高めの方が調子がいい気がします
蒸散速度も厚い葉のコチョウランより高いと思います
乾燥とかで葉の寿命>展葉スピードになってるのでは?
とはいえ年に数枚しか葉っぱ出ないですけど
肥料なら2000倍くらいの液肥を霧吹き代わりに葉面気根散布とか
どうでしょう

45 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 21:14:29.42 .net
>>44
そうその薄いやつ。
去年の10月頃買ったんだけど、葉っぱ増えずにこの前花が咲いたので、大丈夫かなあと。

46 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 21:18:37.00 .net
>>044
あはは
うちとは真逆だ
葉っぱだけ増えて花が咲かないww

47 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 22:44:49.50 .net
>>41
うちはミディ以上の方が毎年咲いてる。
ミニは咲くやつは咲くけど駄目になるやつも多く。
品種選びの運が良かったのかな?
ちなみに温室無し。ベランダと冬は室内持ち込み。

48 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 23:57:51.90 .net
>>47
うちも遮光ネット張りまくったベランダと冬は暖房一切なしの
木造の2階の部屋に入れるだけなんだけどね
ミニは不定期も多くて今頃咲いてるのもあるしよくわからないけど
何となく咲くのに
大輪品種ほどじゃないけど大きいのは花見たことないわw
これは肥料が足らないのか??
私バラも宿根草も種からのパンジビオラも野菜もやるけど
全般に結構肥料ケチだから肥料食いまくらないと湿気てる系と相性悪い

49 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 11:35:33.19 .net
>>48
冬の温度不足では?
うたマンションで暖房も入れてるよ。
肥料も一応あげてるよ、成長期に緩効性錠剤と秋に花目をつけるためのリン酸てバットグアノ。

50 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 11:43:27.83 .net
さすがに肥料あげてないわけじゃないけど
少な目だと思う
植物取り込み部屋は冷暖房一切ないからなあ
株自体は越冬平気そうなんだけどねでも冬も加温して成長するくらいじゃないと
大き目のカトレアはダメかー
単なる観葉だわ 葉っぱに観葉価値がないけど
取りあえず来年は肥料を増やしてみる

51 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 12:19:09.48 .net
経験上なのだけど
カトレヤにバットグアノは合わない気がする
石灰分が多いせいか
特に原種とかだとときどきカラーブレイクする
ホスポンFをかなり薄めて葉面散布するとか
あと燐肥はシース内で蕾が育つ前に切れるようにしないと
奇形花が咲くことがあるよね

52 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 16:11:54.55 .net
うちは固形バイオゴールド1回置いて
あとはハイポネックス
ミニカトレアもミディもオンシもパフィオもデンドロもマキシも
全部同じ
デンドロは早めに肥料やめるとか多少の違いはあるけど

53 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 16:47:18.29 .net
ショエルノルキスの成長点が萎びて枯れるんだがなんでだろ。
変な病気にでもかかったのかな(´;ω;`)

54 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 17:06:55.13 .net
>>51
言われてみれば奇形花咲いたことはある、
ペダル欠損とか。
あれバットグアノのせいだったのかなあ。
とりあえず今秋はやめてみる。

55 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 17:25:33.74 .net
バットグアノは良い肥料なんだけど
カルシウムが多いのでロックとか以外には使いどころが難しい気がする
効きめも長いのでペタルがダブルになったり白い筋が入ったりしたことがあった
濃い色の花は色ムラが出やすかったり
開花促進には持続時間の短い液肥で
ちょいちょい様子みながらがいいかも

56 :花咲か名無しさん:2023/09/02(土) 12:16:38.45 .net
雨ばっかりだから植え替えするわ

57 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 12:33:56.25 .net
バンクスコレクションってところのザコンポスト良かった。根が大きく伸びてきて奇形なし

58 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 10:50:50.48 .net
今年もセルヌア咲かない予感

59 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 17:44:40.13 .net
夏前後でポツポツ咲くのもあるけどそろそろ花が恋しいというか見たいというか。
画像や動画見出したよ。
ナーセリーのカタログ見るのは危険。

60 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 14:50:55.10 .net
デンドロ全然上手く育たない、春まで生きててもゾンビになってそう

61 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 22:20:17.54 .net
夏咲きだと風蘭 猩々
風蘭交配のバンダ ルースネアリー
2つとも香り良く長く咲いてくれた
ミニ胡蝶蘭の紫式部も長く咲いてる

夏咲きは手元に少ししか無いけど
少しでも咲いてくれてると気分も涼しく過ごせる気がするよ

62 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 15:52:01.40 .net
暑がり系の蘭を栽培している皆さん、この猛暑で枯れましたか〜w
我が家では、10年以上持ちこたえていて、そこそこ耐暑性があるはずの種類も、ガンガン枯れたわ
もう、ちょっとでも暑がりそうな種類は絶対買わん

63 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 16:54:25.80 .net
シンビジウムって雨ざらしで育てても良いんですか?
ネットで雨に晒してワイルドに育てるんだよぉおおおぉおって見たから
雨に当たるところに置いといたら一気に黒点病みたいなのに侵されてしまった・・・

64 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 17:11:01.47 .net
>>63
雨に当たると黒点出るね
特に調子崩したりってこともないと思うけど
ワイルドでなくきれいに丁寧に育てたいのなら
雨には当てない方がいいと思います
>>62
冬緑地生は掘りおこして冷蔵庫に入れているので問題なかった
夏緑は風通しのよい場所においておいたのでまあまあ大丈夫だった
(シレトコスミレも夏越しできる場所)
常緑の着生は一部避難しきれなかったものは腐ったなあ
ところでクロラエアを育ててるんだけど
そこそこ暑さにも耐えられる大株になったけど全然咲かない
上手い咲かせ方ってありますか?

65 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 18:34:34.94 .net
テリミトラ、カラデニア、アナカンこの辺りはみんな掘り起こしやね
急いで9月に植えたりするとただちに発芽して速攻腐ったりするから涼しくなる10月待ち

66 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 23:29:48.76 .net
>>63
うち15年くらい植え替えも何もしてない直射日光に雨ざらしのシンビあるよ。
もらった記憶もないから株自体は30年くらいかも。

67 :花咲か名無しさん:2023/09/11(月) 06:04:25.63 .net
今夏はバンダが酷い目にあった

68 :花咲か名無しさん:2023/09/11(月) 13:11:58.35 .net
冬に向けて簡易温室作った

69 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 23:32:47.04 .net
地生蘭の説明で『veg. propagated』って出てきたら
栄養繁殖の球根(分球)って事と思ってるんだけど合ってる??

70 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 23:20:49.87 .net
球根ランなら一般的には分球やね

71 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 23:36:15.32 .net
筒弁蘭とかなら株分けになるかな
今年の異常な暑さでオオスズムシラン属が3種も溶けた
今まで全然大丈夫だったのに
もう手に入れるのかなり難しい

72 :花咲か名無しさん:2023/09/18(月) 15:19:46.68 .net
>>70,71
ありがとう やはり実生以外って事なんね

73 :花咲か名無しさん:2023/09/21(木) 14:42:38.63 .net
>>57
刀川平和農園の連作障害軽減堆肥ってのがあって、
これがbanks CollectionのTHE COMPOSTと中身同じ。
50円/1Lだから大量に使いたいならザコンポストよりお特。
30L入ってるから観葉植物に使うだけなら村長おすすめの使い方だと使い切るのに何年かかるか分からないけどね。

74 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 19:21:36.29 .net
ジャニーズがアウトなら某蘭園もアウトだろ

75 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 21:10:24.29 .net
>>74
つかもうしばらく蘭展の類で見かけないけどまだ潰れてないの?

76 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 16:02:45.13 .net
ランってEM植物だから夜に水やリがいいっていうけど昼に水やったら水吸わないの?
乾燥続いて水欲しがっててもそうなの?

77 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 19:42:53.69 .net
なぜかフウランが咲いてます

78 :花咲か名無しさん:2023/09/28(木) 19:02:14.99 .net
まあよう解らんけど、木材腐朽菌に植物由来のものを何もかも分解させるというのは理に適ってる気はするね。
それはともかく落葉性の品種はいよいよエネルギー回収フェイズになってきたからリンカリあげないと。

79 :花咲か名無しさん:2023/09/29(金) 23:37:20.06 .net
>>75
ヤフオクと貸温室でしのいでるらしい

80 :花咲か名無しさん:2023/09/30(土) 21:08:38.45 .net
>>77
うちではキンギアナムが咲いている…まあ先週つぼみで買ったやつだが
と思ったけどうちに元々あるマキシラリア・バリアビリスも咲いてる
暑いの長すぎて狂い咲きしてるのかな?

81 :花咲か名無しさん:2023/10/01(日) 12:15:03.91 .net
自慢の一鉢を見せてください

82 :花咲か名無しさん:2023/10/01(日) 13:26:04.69 .net
ド素人なので自慢できるようなのがありませんっ

83 :花咲か名無しさん:2023/10/04(水) 14:20:35.32 .net
Polystachyaって「多くの穂を持つ」って意味だけどなんでこんな名前が付いたのかと思ってたら
一般には栽培されてなさそうな南米産の地味な奴らが花茎がボコボコ枝分かれしてるんだね

此奴らアフリカと南米にまたがって分布してるし見た目完全に複茎なのにVandeaeだし変なランだよな

84 :花咲か名無しさん:2023/10/06(金) 03:05:27.53 .net
北海道だけど普通に35度とか連日あって去年輸入したマスデが大分弱った
標高2000m位のやつ
コクシネアとビーチアナは何枚か食害→腐敗で何枚か新芽落ちたけどダメージ少なめ
多分日本産株だろうけどアイツ等丈夫だな?標高も結構高いだろうに
黒鉢のポログロッサムはお亡くなりになった黒鉢は根の温度上がりやすくてダメなんだろうなプラかトリカルネット着けでとっとと植え替えればよかった
去年やって来た高山オンシは大体元気
夜温が暑くても23度位までは下がったのが救いだったかもしれない
だけどさシルトキラム、マクランサムねアレだけは扱いムズいな
葉が柔くてちょっとした傷から菌が入って腐ってく輸入時点から超絶ハードモードなんだけど挑戦した人いる?
上手く育てられた同志居たら話聴きて〜

85 :花咲か名無しさん:2023/10/23(月) 11:23:24.15 ID:zfrr3rezh
外遊ハ゛力安倍腐敗晋≡が羨ましくて首相になった岸田異次元増税文雄か゛國民から強奪した税金で莫大な石油燃やして温室効果カ゛スに騒音にと
まき散らして氣候変動させて土砂崩れ.洪水,暴風、大雪.森林火災にと災害連發させて人を殺しまくって.強盗殺人推進して,石油需給
逼迫させて工ネルキ゛ー危機引き起こして物価高騰させて、国土に国力にと破壞して何ひとつ成果もあげることなく世界―周旅行を滿喫して,
意味もなくノコノコ帰ってきやがって、今どき対面か゛必要になることなんて.よっほ゜と゛切迫した交渉て゛もなけれは゛意味などないわけだか゛,
税金で豪勢に飲み食いして遊んて゛たこいつらの會話内容を直訳すれは゛『せやな‐」「ほんまやなー』だけだろ
『俺はこうやって単純バカの国民た゛まくらかして私腹を肥やしてるんた゛ぜ』くらいのことは喋ってみたのかな?
売電と握手してる最中まて゛あっちの記者はシ゛ャップの変なおっさんガン無視で『機密文書ガ─」だし、世界的スル−ふ゜りが分かりやすいよな
小池デ夕ラメ百合子といい湯崎英彦といい、頭に虫の湧いた税金泥棒しか政治家になれないんだから.いい加減、直接民主制に移行しろよ
(羽田)ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062 , ttps://haneda-project.jimdofree.com/
(成田)ttps://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.com/
(テ囗組織)ttps://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

総レス数 85
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200