2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イングリッシュローズ シュート35本目

1 :花咲か名無しさん:2023/07/03(月) 19:35:47.56 ID:GD0eFUJd.net
◎英国のデビット・オースチンが作出した、オールドローズの美しさと
モダンローズの頑健さを併せ持つバラ「イングリッシュローズ」に関するスレッドです。
次スレは>>980
立てられない場合は申告すること。
次スレが立つまでレスは自重してください。

■前スレ
イングリッシュローズ シュート34本目
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1670247419/

■David Austin Roses
https://www.davidaustinroses.co.jp
https://www.davidaustinroses.com

2 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 20:21:55.41 ID:HafYC68V.net
写真見る限りザ・ミル・オン・ザ・フロスってロサオリのピルエットに似てる気がするんだけど、実際はどうですか?

3 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 20:32:50.79 ID:iqClybkO.net
スレ立ておつ

4 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 21:47:02.54 ID:ODiPr00g.net
ワッチョイありの方がNGが捗ったけどしょうがない乙

5 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 08:30:43.90 ID:tmzS30C2.net
ダナヒュー購入した人、感想聞かせて

6 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 16:01:13.69 ID:5jLQZfyI.net
>>2
ミルオンザフロスは枝がやたら伸びて困ってる 誘引したいならいいけどコンパクトにしたいなら向いてない
花付きはそんなに良くなくて花持ちは普通かな
ピルエットはyoutubeで見たけど花持ちが良くて花弁が雨にも強いらしい

7 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 16:51:08.15 ID:16Wua+bw.net
ありがとうございます
そうですね
花自体の色だけでなく全体の姿も視野に入れねばなりませんね
よくわかりました

8 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 14:22:40.77 ID:1xV33ETz.net
新品種のペネロピ・ライヴリーかわいい!
これは何の後継種かな?

9 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 07:13:33.19 ID:wmiMFsQn.net
>>8
公式見てきた
確かに可愛いやん
でもどっかで見たような感じでもあるんだよな
後は四季咲き性と香りと耐病性やね
人柱キボンヌ

10 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 09:26:16.83 ID:/EP1tzC9.net
>>8
6,150円!たっか!

11 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 10:40:33.71 ID:Ndxey4l6.net
そう?
裸苗じゃなくて植え込んであるのやし
公式は半年の保証つきやん
そのぐらいはするら
コメリってイングリッシュローズの販売がいつからかわかる人いる?
ちょっと遠いけどさわやかに行くついでに行こうかなと思って

12 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 19:57:33.99 ID:1yV/v6Z4.net
確かに高いね
他のは5,480円だもん
新品種だから?
今後はみんな値上がりするのかな
上がったばかりなのにね

13 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 06:38:11.66 ID:VCf945kw.net
値上がりする、と覚悟してる
なければないでいいし

14 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 09:41:29.37 ID:lqkjLjMX.net
私もダナヒュー狙っておる

15 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 13:25:59.17 ID:mPGsqgwk.net
新品種ってコメリで買えるの?

16 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 15:06:58.62 ID:4Bpr6AKA.net
コメリってビニールポット?
新品種の販売ないんじゃないの?

17 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 15:26:19.68 ID:tOfB0UEC.net
コメリ何軒か行ったけど今年はケントやサイラス、シャーロットをまとめて入荷してるとこ多かったな

18 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 17:30:08.29 ID:Om+LkvfY.net
日本法人の中の人、モリニュー推し?

19 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 20:52:45.36 ID:+quPv8zJ.net
家の動画で、ブリング・ミー・サンシャイン、オリビア並みに強いかもって言ってたね
ダナヒューもよさそうだし、イエロー系が欲しいので悩むなあ

20 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 21:05:34.77 ID:GRZmpVU2.net
ブリング・ミー・サンシャインの次はWind in Her Hairって品種を作って欲しい

21 :花咲か名無しさん:2023/07/16(日) 00:08:31.20 ID:ky7dfWh+.net
教えてくれてありがとん
ついでに秋はいつぐらいから入荷するか
大体の予定が知りたいは

22 :花咲か名無しさん:2023/07/16(日) 20:08:37.35 ID:pSPjTl3f.net
イギリスのTPP加入で少しは安くなるのかな?

23 :花咲か名無しさん:2023/07/16(日) 20:18:04.02 ID:CP1D9NxT.net
スティルトンは安くなるかもだけどねぇ

24 :花咲か名無しさん:2023/07/19(水) 15:09:02.53 ID:sqv/9p2A.net
値上げ傾向が若干ゆっくりになるくらいじゃないかな

25 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 07:51:25.28 ID:nKv9MnGx.net
なんか夏を越せない鉢がいくつか出そうだよ…

26 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 08:07:29.53 ID:OW+6ioFx.net
挿し木のゴールデンセレブレーションがベーサルシュートを2本くらい出して元気いっぱい
ラクサ台木よりいいんじゃないのって思うレベル
地植えの方もベーサル、サイド合わせて4本くらい

27 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 08:34:24.72 ID:pw6UElSs.net
挿し木は断然冬挿しがいいな。
1月冬剪定で25cmの剪定枝庭に適当にブッ刺して刺してたら今花咲いてるよ。
品種はクラウン〜マルガリータ

28 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 09:00:46.55 ID:KG56mRoe.net
花が小さいから初めて摘蕾してみた
これ蕾を取ったらまた芽が出てくるのかな

29 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 09:26:27.89 ID:OW+6ioFx.net
摘蕾だけなら脇芽は出にくかったような

30 :花咲か名無しさん:2023/07/24(月) 09:34:43.72 ID:KG56mRoe.net
ありがとう
この時期また蕾がついても小さい花しか咲かないもんね
夏剪定まで摘蕾続けてみる

31 :花咲か名無しさん:2023/07/27(木) 20:46:48.09 ID:gJXGwuOH.net
ジュビリーセレブに蕾がイッパイ♪
折角だから半日陰に移動させようかな
花茎も短めだし巧くしたらきちんと咲くかも

32 :花咲か名無しさん:2023/07/28(金) 04:59:12.96 ID:E/IHMbLK.net
バラの品種名→馬名はあるよね

33 :花咲か名無しさん:2023/08/02(水) 09:54:43.28 ID:pjgSlDrY.net
ペネロピが日本法人でも販売開始してた
2023組は両方ともコンパクトな品種なんだな

34 :花咲か名無しさん:2023/08/07(月) 17:40:35.17 ID:JSOfN9b4.net
ペネロピって、ロサオリのプリマヴィスタに似てるのかな?
酷暑になると国産の強さについ目が…
写真みる限り、ペネロピのが、よりエレガントだけど

35 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 13:16:47.29 ID:hFQjCtFl.net
この暑さで

耐暑性弱い→全部の枝が枯れる
耐暑性普通→下半分の葉が落ちる
耐暑性ある→多少葉が落ちるけど元気

って感じになってる。エマハミルトンは在庫があれば売れるけど
引退させるのは正解なんだろうな

てか2023年品種更に価格上がったのな

36 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 18:47:16.08 ID:FDnAmPs/.net
枯れるほど耐暑性弱い品種なんていま売ってる?
どんな品種よ

古い品種であっても夏だから枯れるだなんて見たことない

37 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 19:06:04.43 ID:IzDGDfBE.net
1日8時間以上直射日光に当たるところの挿し木のエマは所々焦げたり葉が一部枯れたりしてるけど枯れてはいないな

38 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 22:46:41.18 ID:5vk9taUB.net
うちのエマも摘蕾し損ねたのが小さめながら開花してる
枯れてはいないかな

39 :花咲か名無しさん:2023/08/13(日) 22:48:14.76 ID:KYdWDf4u.net
葉っぱの先端が黒チリになる

40 :花咲か名無しさん:2023/08/14(月) 21:50:34.20 ID:Rd7WCwCb.net
>>39
それは水やりをサボったからじゃね?

41 :花咲か名無しさん:2023/08/15(火) 03:02:41.98 ID:qk2bSPUJ.net
高温でそうなる

42 :花咲か名無しさん:2023/08/15(火) 07:42:13.73 ID:GPZfmCnT.net
超猛暑エアプがいるな

43 :花咲か名無しさん:2023/08/15(火) 09:31:39.43 ID:qSN+hRab.net
>>42
具体的にどれ?

44 :花咲か名無しさん:2023/08/16(水) 04:00:19.12 ID:044SkPG7.net
前にここでスキャボロのローズヒップが有名と教わって、花散った後そのままにしといたら
今1.5センチくらいのゴロっとかわいいローズヒップに成長してるよ
初ローズヒップだから楽しみ

45 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 16:33:02.19 ID:vYB57AV2.net
すみません
ローズヒップの良さがわかりません
見て楽しむのですか?
お茶にして楽しむのですか?

46 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 17:29:34.76 ID:m28wNOIe.net
>>45
横レスだけど
ヒップは主にリースとかのクラフト素材や花材にするんよ
>>44がどうするのかはわからんけど

47 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 17:41:24.82 ID:gDMafwTZ.net
お茶にして飲んでます

48 :花咲か名無しさん:2023/08/20(日) 21:30:36.12 ID:Oww5frAU.net
クソ暑い中ゴールデンセレブレーションがポチポチ咲いてるわ
翌日には散ることなくチリチリになってるけど
サイド・ベーサルもガシガシ成長してる

49 :花咲か名無しさん:2023/08/22(火) 20:14:32.80 ID:1CFTAzfZ.net
多雨猛暑の日本ではERは厳しいね
耐病性の面ではどうしてもコルデスかロサオリになってしまうし
ERも日本じゃちょっと落ち目かね?
ビジネス的には今みたいに北米向けに頑張ってるのが正解だろうな

50 :花咲か名無しさん:2023/08/22(火) 22:37:32.28 ID:O55f3mVv.net
IRはもう植えてないなぁ
桜みたいにバサバサ散る品種ばかりで秋田

51 :花咲か名無しさん:2023/08/22(火) 22:37:50.22 ID:W/r8P8Gr.net
ER修正

52 :花咲か名無しさん:2023/08/22(火) 22:46:55.33 ID:YN83cwf8.net
うちにはERいくつかあって大事に育ててるけど、花がバサっと落ちるしこの先増やす予定は無いなあ

53 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 01:28:14.85 ID:x2o6HjN9.net
だいたい花持ち悪すぎ
日本だと気候が合わないのかな

54 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 01:37:47.63 ID:qm829zVl.net
イギリスはバサッて落としてセルフクリーニングさせる品種を育ててる
でも花びら以外残るよね

55 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 02:55:55.58 ID:PoSiVHkm.net
冷涼で雨が少なくて花弁が散っても問題ない広さの家に住めるイギリスの郊外の住宅とかなら問題ないんだろうな
香りと花弁の耐雨性は基本的に両立できないから植える場所や樹形をよく考えないと雨の都度花弁の掃除で死ぬことになる
フェンスに這わせたつる仕立てを雨の都度掃除してまわるとか使用人でもいないと無理だろう

日本の場合はフェンスやアーチにはERは植えないで
いつでも軒下に移動できる鉢でブッシュ仕立てでコンパクトに育てるのがいいと思う

56 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 06:12:18.52 ID:ZSSKMoPb.net
温暖化で欧州や北米もERには厳しい環境になってるんじゃないの?

自分は雨を避けられる環境で育ててるから花持ちそこそこいいけど
他と苗の価格差が付きすぎたからもうER増やす気はないかなぁ

57 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 12:01:45.25 ID:9iOwDbjN.net
耐病性花持ちからしたらコルデス社が優ってるな

58 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 12:21:07.41 ID:CZSy2HiF.net
ERアンチがなぜこのスレに来てるんだろう

59 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 13:24:03.66 ID:9iOwDbjN.net
でもERはオールドタイプのモダンローズを一般的にしたレジェンドとして歴史に残るわな

60 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 13:31:51.40 ID:fB/hJZNh.net
前からいるER下げロサオリロサオリの連投の人でしょ

61 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 14:28:28.64 ID:FxY18AA+.net
うちのクレアが瀕死状態
みなさんは?

62 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 19:11:58.27 ID:n4wRy8ty.net
ジュビリーセレブが全然綺麗に咲かない
半日陰に鉢移動しても全く効果無しだ
スキャボローは葉焼けはするけど取り敢えずは咲いてる

63 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 19:54:32.78 ID:PoSiVHkm.net
最高気温32〜35度のところで建物の都合で午前中だけ日が当たる南東の半日影だと
ERでも猛暑もなんのそのですくすく育っている
西日が当たる場所だと葉焼けするというのはありそうだがはたして?

64 :花咲か名無しさん:2023/08/23(水) 19:59:09.08 ID:PoSiVHkm.net
やっぱり香りといえばERに軍配が上がるんだけど
春に雨がだばだば降ってしまうと香りを楽しむ間もなく一番花が終了してしまうのがな
今年は温暖化でいろいろ前倒しになってしまったね

温暖化した日本でのERは雨が降って掃除が大変なだけの春にしか咲かない品種やつるバラは避けて
英国に近い冷涼さになる秋にも咲く四季咲き寄りのコンパクトな品種にしたほうがいいとは思う

株が小さいうちは夏花には期待せず摘蕾してしまってもいいかもね

65 :花咲か名無しさん:2023/08/24(木) 12:41:12.93 ID:QUzm3fiM.net
ケント、昼からしか陽が当たらずそれに加えて西陽が照りつける場所だけど生育順調
夏花もそこそこ咲いてくれてるし

66 :花咲か名無しさん:2023/08/25(金) 09:55:13.32 ID:UI3c4P79.net
公式チャンネル見てレッチフィールドいいなと思った
ここではほとんど話題に上らないけど育てている方いらっしゃいますか?

67 :花咲か名無しさん:2023/08/25(金) 13:49:05.71 ID:oe3QGxum.net
>>66
花は下向きにお辞儀した様に咲くから好みで
ERは下向くの多いね多い

68 :花咲か名無しさん:2023/08/25(金) 22:14:39.35 ID:5wjHQzhA.net
咲き始めはウォラトンの様にコロンとしてるし
ウォラトンよりも花持ちは良いよ。
木立ちだけど横張りなので幅をとりたくないのでオベリスクで形を整えている。

69 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 08:37:00.90 ID:rdc/JdvV.net
夏剪定していい? ちなみに九州

70 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 15:12:10.81 ID:co1BKRK1.net
松尾YouTubeが9月半ばが適期
九州は10月とか言ってたな
いくらなんて遅すぎだろうと
本州の人特に京都なんか九州より暑かったりするのに

71 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 15:18:55.69 ID:BARJtV5R.net
大半がシュラブのERに夏剪定がいるかっていうと微妙

72 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 15:43:11.53 ID:4fhFK7IS.net
>>70
長崎は12月頭まで咲いてたな

73 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 15:51:55.17 ID:XWHKtRQI.net
関西でも12月に咲いてるのあるけど冬は花持ちいいから開花タイミングはもっと前かもな
あと花弁数の少ないやつは寒くても比較的開きやすい

74 :花咲か名無しさん:2023/08/29(火) 17:32:32.71 ID:gJZVrRlq.net
ERでも
つるバラにできるような秋に花枝が伸びる品種はお盆前後
木立ちに近いコンパクトな品種は9月第一週あたり
夏剪定はこういう感じでいいんじゃないのかね?

75 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 16:21:55.56 ID:bnUL+ag2.net
今の時点で葉が1枚もなく枯れ込んでいる枝もある
もうダメかな?

76 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 17:17:19.51 ID:wojFJWuF.net
>>75
たとえ枝が枯れててもクラウンが無事なら季候が良くなったところでシュートが出るかもよ

ただその場合でも立て直すのに数年かかるから
その時間が勿体ないと思うなら買い直した方が良いかも

77 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 18:37:56.86 ID:/bZL097b.net
廃盤品種だったらちょっと頑張る。活力剤とかあげて様子見る

78 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 18:48:01.59 ID:dXu0f1JL.net
どういう管理するとそうなるのか割と気になる
今年の夏で水ちょっと忘れて葉が全部落ちてしまった挿し木苗に水やったらまた芽吹いてきてバラの頑丈さを改めて再認識した

79 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 19:58:38.02 ID:NTa/rck7.net
薬剤散布の努力虚しくムンステが葉っぱなしの丸坊主だけどもうすぐ芽吹いてくれると信じて待つわ

80 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 04:34:51.73 ID:TaFWkmc+.net
>>75
コガネムシ幼虫に効く粒剤系は撒いた?
水切れさせた覚えがないならコガネムシ幼虫が何匹も入ってる可能性がある
適用ないけどダイアジノン中耕して灌水するか
若干効くまでタイムラグあるけどベニカXガード粒剤かダイアジノンDX粒剤を散布して灌水するといい

81 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 10:04:08.80 ID:XVmtbbW0.net
>>80
撒きました
ありがとうございます

82 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 15:34:36.20 ID:UpaGII3X.net
ダナヒュー気になる
海外の掲示板では色はラーク、形はジュードで酷評されてたけど
私にはナチュラルながらモダンですっきりとして、現代的なインテリアでネットしながら
天然素材のブランケットに包まれてるようないい感じのバランスだと思った(画像のみの印象
たくさん咲くみたいだし、あとは耐暑性と秋咲くかどうかかな
人柱になったら感想書きに来ます

83 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 17:12:47.78 ID:PfpXuW9S.net
ブリングミーサンシャインが結構耐病性高いという評価みたいだし
DAも耐病性に舵を切りつつある感じなのかな
EUで農薬散布にかなり規制入ってるから耐病性あげないとさすがにまずいってことかな

84 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 07:42:33.43 ID:aJw3hCWn.net
木村先生もシャープルズさんも胸板厚くて腕も太くてかっこいいな
バラ男子は実際はマッチョっていう

ダナヒュー買おうと思ったら売り切れてた
レッチフィールドエンジェルくらいのパフォーマンスがあるなら欲しい

85 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 08:08:53.66 ID:G4u+R5MP.net
毎日何百鉢も掘り上げたり運んだりしてるんだろうなあ
バラの家の農場は"タクノリブートキャンプ"と呼ばれ手いるらしい

86 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 09:05:51.94 ID:aJw3hCWn.net
鼻につくナルシストな雰囲気とは真逆の現場
ガタイのいい男がささっと選定してブーケを作るのがほんとかっこいいと感じる
DAは今年の秋は新作は出ないんだろうか
ちょっと前の新作だけどガブリエルオーク到着待ち
ああいう鮮やかな色は動画や画像だと色が飛んで実物とは変わるから
秋に咲いて実物見るの楽しみ

87 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 20:33:14.95 ID:Pp9lskDw.net
>>84-86
これ男性が書き込んでない??🤔

88 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 20:47:29.70 ID:Wm63WSBN.net
>>87
その辺はよくわからんけど
とりあえず>>85は癌腫くんだな

89 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 09:46:53.86 ID:Y7sdL4fm.net
>>87
薔薇族であると

90 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 09:50:10.91 ID:/rq6m/uy.net
こんな感じのウィッチフォードの鉢にどれか1つERを植えて玄関に飾るとしたらあなたなら何を植える?
https://i.imgur.com/x1DH7GE.jpeg

91 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 10:31:21.58 ID:7tCYLvxC.net
>>89
癌腫くんは薔薇族なのか
まあなんでもいいけど

92 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 11:46:03.10 ID:QkLkAEEO.net
こいつ自作自演で「バラ男子ってカッコいいよな!」とか書いて工作してんのかよ。。。
キモすぎでしょ。鼻につくナルシストどころか、人として終わってるわ。。。

93 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 11:54:17.67 ID:Y7sdL4fm.net
>>84>>86は女性で俺がたまたま>>85に書き込んだだけなんだが
勘違いがボケ老人すぎてひどすぎるわ

94 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 13:57:41.48 ID:XmF/fiHA.net
やっぱ男のガーデニングセンスに女は勝てん
なんでやろ

95 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 16:32:17.01 ID:Y7sdL4fm.net
急な男尊女卑きたな

96 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 18:05:44.65 ID:ijbE7erS.net
いきなり差別かよ
男らしいな

97 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 08:36:46.64 ID:pp6y/cmo.net
本当のことなので男尊女卑では無い

98 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 09:36:27.00 ID:+KM4FvXo.net
そういう人はNGで
スレチだし

99 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 10:47:57.54 ID:eAJPeGF8.net
エブリンとジュビリーセレブとスキャボローが咲いた。が、雨が降り始めた

100 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 17:32:11.34 ID:Ic/QqhTG.net
シャープルズさん、最新の動画ではモヒカンみたいになってるな

101 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 19:04:42.33 ID:D2wjdAwv.net
人間の品評とかいらんのやって。いちいち外見どうこう言わんでええて

102 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 19:18:21.01 ID:5YLF/as4.net
もう小さくまとめんのしんどいな
全部オベに巻きつけてしまおうかな
ごめん夏剪定ノグチ

103 :花咲か名無しさん:2023/09/09(土) 19:40:32.88 ID:ETNC/aVh.net
150cm〜2mのシュラブはオベリスクかトレリス/フェンスの段差剪定のほうがよさそうね
夏剪定したほうが秋伸びちゃうから自然樹形維持すんのきついっしょ

104 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 13:04:08.33 ID:GZ02y7kV.net
そんなイサムノグチみたいな

105 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 13:18:36.78 ID:V8gRWJZ8.net
ピエールとルージュをオベリスクにしてるけど、段々面倒になって来て夏剪定でプッシュしたてにしちゃうか考え中
有島さんだったかな、木立で育ててた気がする

106 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 17:11:23.11 ID:FaqO6+xT.net
ERスレだからスレチだけど
クライマーだろうがシュラブだろうが冬剪定でばっつりやれば
冬の大苗買った時と同じく春一回目だけは木立ちみたいに咲くよね
そのあとびよんびよん伸びちゃうからブッシュに収まるわけないんだけども

最近のガーデンちゃんねるでもその話やってた気がする

107 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 17:39:09.86 ID:V8gRWJZ8.net
ごめん、スレチだった!
バラスレに書いたと思ってた

108 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 19:27:48.53 ID:cQ9uKEKz.net
ゴールデンセレブレーションはバシバシベーサル出たけどデスデモーナとジュードとエマは出なかったなぁ
3年目に期待

109 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 19:56:37.45 ID:FaqO6+xT.net
デスデモーナとジュードはサイドシュートばっかり出るね
品種特性なのかな?
逆にエマはベーサルシュートが割と出てきたんだけど
どれもこれも真横に出まくったので内芽7割外芽3割くらいにしないと
コンパクトなのに横張りになりすぎる感じね

110 :花咲か名無しさん:2023/09/10(日) 20:19:44.70 ID:+QVACZOL.net
うちはグレイスが頻繁にシュート出してたな
あまりそれっぽい見た目じゃないし最初はノイバラと間違えて切ってた

111 :花咲か名無しさん:2023/09/13(水) 20:40:06.49 ID:BfKRjdpu.net
イングリッシュローズガーデン ドローンによるガーデンツアー
https://www.youtube.com/watch?v=d7HB9vNbTuk

DA泉南のガーデン一度行ってみたいなー

112 :花咲か名無しさん:2023/09/13(水) 21:19:01.95 ID:v3qAGLxD.net
>>111
いいからインスタ行ってやれよ

113 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 06:41:19.65 ID:/HmhETYu.net
時期的に出し辛いのはわかるけど刺すだけなら何かネタ書いてけばいいのに

弱ったERの経過見つつデルバールやハークネスを追加したんだけどERと
調和するシュラブって何かオススメありますか?

シュラブじゃないのが多いけど欧州圏はコルデス好きだったり合わせてる
人が多いイメージ

114 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 19:43:48.79 ID:w3OnZFB8.net
コルデスの品種は後輩親にジェフハミルトンとかのER使ったものが割とあるからね
クリスティアーナとかプリンセスヴェールとかね
耐病性のあるER風を求めるとコルデスに行き着くのは自明かもしれない

115 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 19:49:06.94 ID:iK66Jdco.net
グラハムトーマスなんか、おおっ満開綺麗なぁ
3日後、あれ花が散ってるwww

116 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 19:55:03.07 ID:WnKs5TdF.net
結局ER下げに話持ってくよな

117 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 19:59:56.69 ID:iK66Jdco.net
クラウンプリンセス おお!満開やぁ綺麗!
1週間後 おおっ!

118 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 20:19:55.50 ID:w3OnZFB8.net
>>116
そこは英国と日本の住居スペースの広さの違いがあるからね
英国の広いガーデンでは離弁性が高いものが好まれるのに対して
日本の狭い住宅地では花弁が散ってしまうことで
掃除や近隣への迷惑の問題になってしまうから仕方ない

要は外構フェンスや近所迷惑になる場所に植えなければ問題ないんだよね
移動が苦じゃなければ鉢植えにして雨の時だけ避難すればいいだけだし
香りの強さと四季咲き性と耐病性のバランスはやっぱりERが未だに抜きん出ている

119 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 20:25:09.41 ID:w3OnZFB8.net
とはいえ英国でも最近は住居スペースが狭くなってきていて
日本と同じくコンパクトでベランダでも育てられるような
耐病性と耐陰性の高い品種が好まれつつある
というわけでダナヒューが出てきたので今後のERの試金石になるだろうね

EUでは農薬散布の規制が強化されていっているので
DAのERからも耐病性の高い品種が出てきて
既存品種との入れ替えが行われていく流れになるのは間違い無いだろうね

120 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 20:37:30.44 ID:/HmhETYu.net
今の環境に合ってる品種が出てくるのはいいことなんだろうけど
20世紀ERより花姿のバリエーションが減ったり新しい超強香品種が
なかなか出なくなったり、一年に出る品種が1、2種類とかになりそうだわね

121 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 20:40:12.45 ID:iK66Jdco.net
ライバルが増えたもんなぁ

122 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 20:41:18.53 ID:w3OnZFB8.net
【バラの品種紹介】おすすめのイングリッシュローズ
https://www.youtube.com/watch?v=V9g1MEaZgpk

123 :花咲か名無しさん:2023/09/15(金) 22:36:20.49 ID:w3OnZFB8.net
>>121
オールドローズの花形と耐病性という意味でのライバルは増えたけど
結局香りのイングリッシュローズに対抗できるバラはまだほとんどないのが実情

外構フェンスを覆うバラと庭の中心部で香りを楽しむバラで分けるのがベスト

124 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 00:02:13.72 ID:wk2J5JvP.net
サイラスマーナーがタイプ2で、カントリーパーソンが1
意外だった

125 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 01:46:39.27 ID:w+p9Wquf.net
カントリーパーソン暑さに弱そう
今頃にやっと枝葉出してる

126 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 05:44:25.13 ID:EG5xZcnu.net
むしろバラとしては普通では?
ほかの欧米のナーセリーの品種も割とそんなもんだよ
日本で育種された品種だけが日本の暑さでもへっちゃらで育つだけ

127 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 11:29:01.12 ID:CLKf6SqL.net
サイラスマーナーは樹勢で全てなんとかするタイプかな… だいぶ前のスレでは雑草並みとか言われてたし

128 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 12:00:02.53 ID:CLKf6SqL.net
病気にはなるけど剪定や葉をむしったあとの回復力が凄い

129 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 12:19:59.55 ID:FARRW++8.net
まるでアイスバーグ

130 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 14:27:19.69 ID:X9DRN/Ou.net
ゲノム編集で、姿はかつての可憐なERのままで耐病性と耐暑性だけ上げる事は出来んのか

131 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 14:47:27.81 ID:X73IzGfO.net
そんなバラ嫌やわ

132 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 15:06:21.51 ID:tpi/Eefb.net
今ちろっと咲いてるの見る小さいけど
コルデスの夏強い薔薇とかより形は綺麗

133 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 16:14:44.15 ID:2QPcH16C.net
>>114
プリンセスヴェールに目を付けてたんだけど、ERが親なのか。
交配種不明って書いてあるから分からなかった。
まさか雨が降ると散るんじゃ?

134 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 16:35:51.26 ID:EG5xZcnu.net
>>130
でもサントリーのアプローズも今となってはただの藤色のバラだしね
結局青龍から交配していったら普通に強権な藤色のバラができあがったわけで

それはそうとERは藤色作らない理由ってなんかあるのかな
あくまでオールドローズのよさを四季咲きにっていうコンセプトだから
オールドローズにない花色にはあえて踏み込まないみたいな感じ?

135 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 17:00:50.07 ID:X73IzGfO.net
チャールズレニーマッキントッシュ

136 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 17:01:49.60 ID:hlW4xZjL.net
色々言われてるけど青いのはコルデスに沢山あるから凄く香るのとかが出ないと商品化されなさそう。小さいのならいけるかな?

137 :花咲か名無しさん:2023/09/17(日) 17:04:48.08 ID:hlW4xZjL.net
企業の方針とか演技が悪い色とかだっけ

138 :花咲か名無しさん:2023/09/18(月) 21:00:38.31 ID:vOQsblYR.net
英国では葬式の色とかなんとかだっけか?

139 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 06:48:37.14 ID:zjHjb1fm.net
クイーンオブスウェーデンをシュラブローズの剪定の定石で
先っぽの方で切ったら普通に全部蕾ついてきた
誰だよ秋咲かないとか言ってたやつ

140 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 06:50:05.94 ID:zjHjb1fm.net
クイーンオブスウェーデンが秋咲かないとか言ってた人
樹形と咲き方でHTと間違えてHTの時期にHTの剪定して
結果花枝が伸びるまでに時間がかかってタイムオーバーになってそう

141 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 18:45:55.36 ID:LCJkLuUd.net
もう摘蕾やめていい?

142 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 19:06:14.70 ID:zjHjb1fm.net
暖地でも明後日から25度くらいに落ちるからそろそろいいと思う
今年は暑いから秋二番花もいけると思っている

143 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 19:17:27.90 ID:LCJkLuUd.net
ありがとう。明日むしって最後にするわ

144 :花咲か名無しさん:2023/09/20(水) 23:26:09.81 ID:li5Zao9A.net
>>141
そんな意味ない事しなくていいよ

145 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 20:25:47.49 ID:YMveIxES.net
>>133
プリンセスヴェール=ボレロと同じ交配の姉妹品種だったような

ボレロよし少しピンクが強くて、株はボレロよりも立ち性で、花も上を向いて咲く
耐病性は同程度

146 :花咲か名無しさん:2023/09/28(木) 08:17:34.00 ID:ZucX7/wc.net
#73 おすすめのデビッドオースチンのバラ紹介
https://www.youtube.com/watch?v=W8Y-g-kIOqI

147 :花咲か名無しさん:2023/09/28(木) 17:30:16.21 ID:spVTl18/.net
木村さんが、自分のセンスは何点?と問うのに対して、
育種にはどれを使ってますか?と返す陽心さん

なるほど、自由だわー 
すごく参考になる回でした

148 :花咲か名無しさん:2023/10/03(火) 15:33:45.41 ID:mfNwwlXL.net
凄いな、深刻な依存症があると知りながら薬を売り
数百万人の中毒者と20万人の死者を生み出したらこうなるわな

オピオイド依存症の深刻な社会問題を引き起こした、サックラー一族の壮大な物語
https://www.newsweekjapan.jp/watanabe/2021/07/post-77.php
世界各国の美術館が関係解消を急ぐ「サックラー・ファミリー」とオピオイド中毒問題
https://bijutsutecho.com/magazine/insight/19598

痛みの帝国を築いた一族
サックラー王朝の冷酷な鎮痛剤マーケティング、数十億ドルと数百万人の中毒者を生み出した。
https://www.newyorker.com/magazine/2017/10/30/the-family-that-built-an-empire-of-pain

149 :花咲か名無しさん:2023/10/03(火) 15:40:11.85 ID:mfNwwlXL.net
そして日本では、ほとんど報道されていないから
「名前を変えるな!」って呑気な事を言ってしまう

150 :花咲か名無しさん:2023/10/03(火) 16:13:25.40 ID:mfNwwlXL.net
アメリカ、鎮痛麻薬(オピオイド)が流行りすぎて経済大打撃。
オピオイド禍関連の経済的損失は2020年だけで1兆4700億ドル
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1664551370/
328 気軽にバラまいてやべえことになって規制しようとしたけど、サックラー家が金で黙らせた

151 :花咲か名無しさん:2023/10/04(水) 14:18:00.90 ID:wCSdzNVP.net
ヨーロッパ、場所によってはまだ暑いみたいだね。ERにとっては厳しそう

152 :花咲か名無しさん:2023/10/05(木) 19:22:38.92 ID:LVOZItkn.net
サックラー家の所業

1.オピオイド系鎮痛剤の依存性を過小評価する論文を、学者に資金提供し執筆させ
2.当時FDAの審査官だったDr. Curtis Wrightを買収し、オキシコンチンを承認させ
3.捏造データを根拠に腰痛、関節炎、捻挫などへ幅広く処方出来るよう働きかけた

その結果、オキシコンチンが「強い痛みを八時間抑え 依存症を起こさない」
合法で安全な鎮痛剤として売り出され
医者も捏造データを信じ、腰痛や捻挫などの患者にも幅広く処方した事で、善良な市民に浸透

コカインとかの「悪い遊び」で薬中になるアウトローとは違い
働き盛りや健全な若者が、いきなり薬中になったため深刻な社会問題に発展
----------------------------------------------------------------------------------------

https://en.wikipedia.org/wiki/Mortimer_Sackler
https://www.nytimes.com/2019/01/31/health/opioids-purdue-pharma-sackler.html
サックラー氏が2008年に同社幹部に対し、販売した薬の量だけでなく、
その投与量に比例して会社の業績を測定するよう社内Eメールで指示していた事を確認

患者に高用量のOxyContinを長期間服用させると、中毒を含む深刻な副作用のリスクが
高まることを知っていました。それにもかかわらず、より強力な鎮痛剤が会社と
サックラー家に最大の利益をもたらすため、より高い投与量を推奨しました。

153 :花咲か名無しさん:2023/10/08(日) 15:20:46.33 ID:vtJSSYAx.net
コマツで2024年大苗の予約始まってるんだな
エマハミルトンもまだ買えるけどノイバラ台木ならちょっと暑さに強くなってるかもしれん

154 :花咲か名無しさん:2023/10/08(日) 17:48:15.88 ID:7BHb+yF5.net
え、レディエマ廃盤と聞いたからDAで裸苗予約したのに。
台木の違い気になる!

155 :i:2023/10/08(日) 17:48:42.93 ID:7BHb+yF5.net
え、レディエマ廃盤と聞いたからDAで裸苗予約したのに。
台木の違い気になる!

156 :i:2023/10/08(日) 17:48:57.18 ID:7BHb+yF5.net
え、レディエマ廃盤と聞いたからDAで裸苗予約したのに。
台木の違い気になる

157 :花咲か名無しさん:2023/10/08(日) 17:50:30.34 ID:7BHb+yF5.net
え、レディエマ廃盤と聞いたからDAで裸苗予約したのに。
台木の違い気になる

158 :花咲か名無しさん:2023/10/08(日) 17:54:17.83 ID:7BHb+yF5.net
初めて書き込んだらどえらいことになりました。すみません!

159 :花咲か名無しさん:2023/10/08(日) 19:43:09.42 ID:vtJSSYAx.net
廃盤なるし予備として買おうぜ

160 :花咲か名無しさん:2023/10/09(月) 00:57:37.39 ID:tSzNm7Fr.net
ERは挿し木苗をじっくり育ててこそ本領が発揮される、みたいな話も聞いたことある

161 :花咲か名無しさん:2023/10/09(月) 09:11:04.45 ID:riR6QCy0.net
ほうほう、並行して挿し木もトライしてみます

162 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 09:05:14.21 ID:PKuN4Mxy.net
コマツガーデンさんによると、ジュードジオブスキュアが廃盤になるって

163 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 09:16:52.31 ID:56zRP307.net
今期のカタログ紹介動画で言ってたね
日本での人気のバラがどんどん廃盤になっていく
その分魅力的な品種が増えればいいんだけどそういうわけでもなく…

164 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 10:12:22.38 ID:yInwdzUN.net
ああやっぱり…
廃盤候補じゃないかって噂されてた通りだったね

165 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 11:04:30.64 ID:8NXpVvrp.net
超強香、強香品種が時代や住宅環境合わなくなってるんですかね
10年後には香らなくて花持ちのいい品種が主流になってたりして

166 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 11:12:27.48 ID:JmsBomO4.net
>>165
強香か否かじゃなく耐病性一択

167 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 12:08:37.70 ID:PKuN4Mxy.net
レディエマは、耐病性ある方だから
廃盤免れるのかなー

168 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 13:27:53.05 ID:8NXpVvrp.net
エマも廃盤だよ

169 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 13:20:35.11 ID:jmjGfFUG.net
アブラハムダービーやパットオースチン(息子の母親だよ)が
カタログ落ちしている時点で色々終わっている
そのうちグラハムトーマスまで廃番にするんじゃないか?

170 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 15:04:04.76 ID:bi/+LnYK.net
コマツのインスタで、グラハムトーマスもボスコベルもジュビリーセレブレーションも終わりだって言ってた

171 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 15:30:23.93 ID:lLW030NA.net
グラハムトーマスはとっくにパテント切れてるだろうけど、登録商標かなんかを継続申請してたんだろうな

172 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 15:37:16.10 ID:FWn6Plt4.net
DAは凡百なナーセリーになりそうだなー
一体何が残るんだよ

173 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 18:26:03.79 ID:BbtHcNHB.net
他より高いんだし魅力的な品種もなくなったら終わりだよ

174 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 18:37:49.36 ID:BbtHcNHB.net
>>170
チラッと見た感じコマツで売らなくなってDA日本独占になるって話っぽくない?
国内DAもノイバラ台木で大苗やるならコマツと競合するしさ

175 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 22:11:27.51 ID:vmasEgDM.net
そもそも樹勢が強いシュラブなら挿し木で十分よく育つからな
少ない親木から多くの苗木を作るための生産性の問題か

176 :花咲か名無しさん:2023/10/14(土) 12:48:31.58 ID:BeCyyO7Z.net
オースチンjrは、どこに向かって行くんだろ。
バラ愛はなさそうですね

177 :花咲か名無しさん:2023/10/14(土) 12:52:32.66 ID:EsjXYkMN.net
売上の集計だけ見てそう

178 :花咲か名無しさん:2023/10/15(日) 15:58:42.48 ID:OM1JlQm4.net
農薬規制が全てじゃないの?

逆に日本は農薬ガバガバ過ぎてヤバイ
と言われている割には虫が多いけども

179 :花咲か名無しさん:2023/10/15(日) 16:03:10.25 ID:Q3Sfj01O.net
日本は高温多湿で菌と虫の天国だから

180 :花咲か名無しさん:2023/10/15(日) 18:44:25.16 ID:ppJZeV4f.net
>>178
日本で農薬規制なんてしたらまず米が食えなくなるからなぁ

181 :花咲か名無しさん:2023/10/15(日) 18:45:13.00 ID:ppJZeV4f.net
>>162
ジュードはダナヒューで代替可能って判断かな?
ダナヒュー裸苗注文してみたから来年ジュードと比べてみるわ

182 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 06:47:38.89 ID:c3xrcGSv.net
今回の廃盤品種で欲しいバラが無くなってしまった
自分の中で美しいと思う品種が全部消えたって感じ
ベランダだからグラハムトーマスも厳しいし、いつかはって思ってけど甘かったな
エリザベスもペネロピもあんま惹かれないんだよなあ
DAで苗を買うことはないかもしれん、CSがすごく良いから残念

183 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 06:47:59.54 ID:c3xrcGSv.net
今回の廃盤品種で欲しいバラが無くなってしまった
自分の中で美しいと思う品種が全部消えたって感じ
ベランダだからグラハムトーマスも厳しいし、いつかはって思ってけど甘かったな
エリザベスもペネロピもあんま惹かれないんだよなあ
DAで苗を買うことはないかもしれん、CSがすごく良いから残念

184 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 07:23:13.03 ID:xhWpe/HK.net
温暖化による異常気象でとにかくすぐ花が散るから
ERはもう日本には合わない可能性も考えてはいる

185 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 08:46:53.73 ID:AyT7FSCW.net
ベランダでシュラブや蔓は近所迷惑。
やるんなら一階に住め。言わないけど近隣は思ってます。

186 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 08:47:45.04 ID:AyT7FSCW.net
↑マンションね

187 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 12:59:48.25 ID:YvGVEghJ.net
ERは日陰用

188 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 14:40:00.00 ID:Z6auRkU9.net
シャンテロゼミサトの親がERって本当?
検索すると日本語圏だと多く見つかるけど
英語圏の情報はほとんど無いのか気になる


シャンテ ロゼ ミサト (Soeur Emmanuelle)
作出年:2004
交配親:Seedling × Sir Walter Raleigh

 Sir Walter Raleigh (ER) (サー・ウォルター・ローリー)
 作出年:1985
 交配親:Lilian Austin × Chaucer

189 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 17:47:35.08 ID:JchUf5Qk.net
>>182
ベランダじゃERはどれも無理じゃない?
むしろベランダで栽培できるERなんてある?

190 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 18:02:11.43 ID:zxl0RDeZ.net
東向きのベランダで育ててるしどれも生育悪くない
オベリスクにくくりつけてるが

191 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 18:02:42.94 ID:LlAFihKK.net
ラクサのエマならいけなくもない
でも結構横張りするんだよな

192 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 18:37:24.90 ID:JdKAcCHY.net
普通に住宅地でマンション見てるとバラ育ててるベランダ見つかるぞ

193 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 19:10:27.47 ID:4pWZt8Cn.net
>>189
ベランダでアンブリッジ育ててるけど全然大丈夫だけどね

194 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 19:10:36.18 ID:4pWZt8Cn.net
>>189
ベランダでアンブリッジ育ててるけど全然大丈夫だけどね

195 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 19:44:09.44 ID:oVxCxIsr.net
クイーンオブスウェーデンは場所取らないからベランダでも全然大丈夫そう

196 :花咲か名無しさん:2023/10/16(月) 20:41:11.62 ID:kO+Wv2uI.net
廃盤やから買っときたいけど好きな色ばっか重複してくから家族の視線が痛い

197 :花咲か名無しさん:2023/10/17(火) 08:05:48.50 ID:Wvdsybny.net
>>189
ERだけは横長プランターの上にロングスリット8号で育ててる
根が張ってよく咲くよ

198 :花咲か名無しさん:2023/10/17(火) 09:06:40.45 ID:0Ss9BZtM.net
ムンステッドウッド、よく香るし細い枝にも花が付くしいい品種

199 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 08:48:40.01 ID:zL4bvj+a.net
特に秋の花付きがいいER教えて?(品種間比較で)

200 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 11:14:05.49 ID:uqDh13MF.net
>>199
はいよ

【おすすめ品種】秋によく咲くイングリッシュローズのご紹介!
https://www.youtube.com/watch?v=LF-dgwnBwpc

201 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 12:03:42.74 ID:zL4bvj+a.net
それ以外

202 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 14:30:29.07 ID:uqDh13MF.net
>>201
バラの家の絞り込み検索で四季咲き表記がされてれば秋も咲くよ
公式のは「よく繰り返し咲く」としか書いてないのでなんもわからない

ERは全部シュラブローズだけど
樹高に応じて夏剪定の時期が決まってるのでそこだけ注意ね
あとは秋でもよく日が当たる場所じゃないと咲かなかったりする

203 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 17:44:08.39 ID:zL4bvj+a.net
>>202
ありがとう。繰り返し咲きや返り咲きはちょっと怪しいってことね。覚えた

204 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 17:44:56.07 ID:zL4bvj+a.net
>>202
ありがとう。繰り返し咲きや返り咲きはちょっと怪しいってことね。覚えた

205 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 17:50:08.16 ID:RF67mLZr.net
そこで紹介されてない四季咲き種って廃番になったヒストリカル種になるだろうな

206 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 20:12:39.72 ID:uqDh13MF.net
>>203
四季咲き>繰り返し咲き>>(秋バラが楽しめない境目)>>返り咲き>一季咲き
こういう感じ

繰り返し咲きだとシュートの先端にちらほら咲く枝もあるけど
大半が花芽つけずに伸びるだけだよっていう感じだね
返り咲きだと秋はまず咲かないと思っていい

207 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 20:39:02.49 ID:6HBiGokl.net
陽心さんの発音がネイティブすぎて品種がわかりにくいの草

208 :花咲か名無しさん:2023/10/19(木) 22:43:33.79 ID:QbszLRz9.net
秋もよく咲くわ蕾バンバン出てきて不気味

209 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 03:38:58.17 ID:nsLuN32r.net
>>208
生命の危機を感じると子孫を残すために花を咲かせるからなあ
たとえばカミキリムシ幼虫に入られてないか要観察だな

210 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 15:34:56.98 ID:6cW21iaH.net
ダナヒューはOKだと聞いた
狭いスペースや日当たりの悪い場所でも育てられる品種とのこと
本国でも広い庭を持てる人ばかりではない
住宅事情を考慮してシニアも選抜ではコンパクトを重視してたはず

211 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 19:35:08.52 ID:xAagD5GC.net
ペネロピライヴリーとプリマヴィスタの比較来年やってみるわ

212 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 20:03:50.88 ID:JnR3lvF2.net
ニューヨークタイムズの翻訳記事らしいけど、色々書いてある

新種のバラに初めて黒人の名 イギリスの老舗種苗メーカー発 人気庭師の人柄映す
https://globe.asahi.com/article/14954505

213 :花咲か名無しさん:2023/10/20(金) 21:09:14.74 ID:kiV+LqGB.net
大苗からのノイバラエマ10個咲いて20個つぼみ
大満足

ラクサ裸苗からのは枝先に花ひとつだけって感じ
エリザベスのシュートだけは房咲きしそう

214 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 00:29:59.30 ID:MkNJE+eh.net
>>212
いい記事だと思うけど、ちょっとツッコむとバラ界ではオースチンは
老舗というより新興だね。メイアン、ギヨー、コルデスなど歴史が
100年くらい違うし、イギリスならディクソンがある
カンゾウの香りはリコリスのことかな

アフリカ系の人の名が付いたバラは他社ならメイアンのジョセフィンベーカー
とかあるにはあるけど、まだまだ珍しいんだな

215 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 00:43:35.18 ID:z8r2ocPf.net
>>214
ジョセフィンブルースも同じ人物に捧げたバラだね

どちらも赤のハイブリッドティーだけど
ジョセフィンベイカーはメイアンなのに苗木ほとんど見かけないんだよな
何でだろ

216 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 04:55:40.98 ID:NOcd5LCT.net
アメリカでシェア大きいから持ち上げてるのかな

そういや今年から品種の登録名?が Ausa6b15 や Ausb18a15 になってるのは理由あるのかな
単語が枯渇?選別前の管理番号をそのまま利用?

217 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 09:16:46.54 ID:HQPZIzYl.net
イギリスバラの老舗ならハークネスもおるだろうと思ったら
ハークネス自体はバラ苗の生産で100年超える老舗でも
育種を始めた時期はDAとあまり変わらないんだね
知らなかった

218 :花咲か名無しさん:2023/10/21(土) 09:28:14.04 ID:czG6Y7dV.net
>>205
ペルディータ秋もよく咲いたよ
初期の品種だからあんまりシュラブっぽくなくて
樹形とかはカップ咲きのフロリバンダって感じだから当然といえば当然かもだけど

219 :花咲か名無しさん:2023/10/25(水) 21:43:47.16 ID:Xlmisd0m.net
新しいピンクのER
インスタ見た感じだと公式の写真と
似てないんだけど
どんなもんなんだろ

220 :花咲か名無しさん:2023/10/26(木) 10:11:20.75 ID:NtqlYoue.net
今年史上最強の暑さで何にもしなかったけど、地植えのクイーンオブスウェーデン今咲いておる仙台

221 :花咲か名無しさん:2023/10/26(木) 13:59:13.88 ID:fZaDZayl.net
https://youtu.be/ej1WXwjGq1c?si=eJhBFquLkR1UB4hP
ガートルードジェキル秋でもよく咲くんだな

222 :花咲か名無しさん:2023/10/28(土) 20:19:47.52 ID:ljY1rrXA.net
耐病性でロサオリやコルデスに浮気してたけど
やっぱりイングリッシュローズの香りが好きだと気づいた

結局害虫対策で薬剤は撒くからついでに殺菌剤撒く分には
Type2以上あれば十分だしイングリッシュローズでも
結構Type1の品種があるね

新品種も旧品種も大苗いっぱい予約してしまった

223 :花咲か名無しさん:2023/10/28(土) 21:06:46.34 ID:w5urJ2o9.net
ミルラ最高!

224 :花咲か名無しさん:2023/10/29(日) 19:27:29.17 ID:HqynMesJ.net
わたしも今年あまりの暑さに国内作出のバラに気持ちが行ってたけど咲いてみると透明感が違うのよね 姿形佇まいやっぱりオースチンシニアのセンスに惚れ直す

225 :花咲か名無しさん:2023/10/29(日) 20:25:56.34 ID:sXPFZYcI.net
ERを見てから他社アプリコット/オレンジ系の花見るとニンジンの皮かよ… って思うことあるからね

226 :花咲か名無しさん:2023/10/31(火) 15:42:52.70 ID:aQd63QA6.net
BBAのアプリコット好きは異常

227 :花咲か名無しさん:2023/10/31(火) 16:02:02.94 ID:My0pXWg1.net
女性の方が微妙なカラーの違いを読み取れるからね
パキッとしたはっきりした色は大味に感じるんだろ

228 :花咲か名無しさん:2023/10/31(火) 17:18:22.82 ID:/oT1WLBb.net
女性かどうかは別として
好きな物を称える際に他社を下げるのはちょっとね
言わんとしていることはわかるけど
下手したらどこぞの癌腫と同レベルって見られかねない

229 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 07:29:32.26 ID:2OtQTaPH.net
「他社」としか言ってないのに面倒くさいやつだな

230 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 09:15:02.93 ID:kT1Cz734.net
ERの花しょぼいしボロボロ落ちるし
ひ弱だね

231 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 09:18:41.35 ID:ENzyPRgb.net
完璧なバラはないということだよなあ
切花用のバラとは根本的に真逆の性質だものね

切花用、外壁を飾る用、香りを楽しむ用
いろんなバラを揃えればいいと思う

全部をERにすると花弁が散るからそれをよしとするかだね
場合によっては掃除がしやすい場合もあるだろうし
近所迷惑になる場合もあるだろうし

232 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 11:15:00.36 ID:E2uIEGxf.net
>>231
あなたはロサオリスレでも作ってそこで存分に語っていなさい
前スレでERを散々disってたくせにこのスレに居座らなくていいのよ?

233 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 13:02:13.52 ID:ENzyPRgb.net
>>232
来年ダナヒューとペネロピライヴリーのレポートするから楽しみにしてな

234 :花咲か名無しさん:2023/11/03(金) 21:08:24.94 ID:r3hKfFBL.net
【バラの品種紹介】今年で廃番イングリッシュローズ 2023
https://www.youtube.com/watch?v=FoeS_cZfZj4

235 :花咲か名無しさん:2023/11/03(金) 21:16:23.74 ID:r3hKfFBL.net
レディエマハミルトンだけでくグラハムトーマスもとうとう廃盤かー

236 :花咲か名無しさん:2023/11/03(金) 21:18:19.51 ID:r3hKfFBL.net
ジュードジオブスキュアも噂通り廃盤か

237 :花咲か名無しさん:2023/11/03(金) 21:35:32.63 ID:uEEN4EvI.net
よく名前を聞く人気品種がごっそりなくなるな
あれもこれもかよってなる

238 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 07:20:50.32 ID:jno6DxLU.net
廃盤になる条件や理由が非公開ってのがもどかいしんだよな
非公開が当然とはわかっていても割り切れないというか

239 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 08:15:47.73 ID:I6P9itId.net
似たようなもっと良いバラが出来たとかじゃない?

240 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 11:33:48.06 ID:P89ItFmg.net
廃盤は業者の勝手だから構わないが、一斉の販売廃止には合点が行かない
要するに忖度だろ。改善しろよ!

241 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 11:35:24.72 ID:vQ1n5H1h.net
最近の品種がすべて駄目とは言わないけど、グラハムトーマスはじめ
上で挙がってるような品種と似たようなもっと良いバラなんてないと思う
メイアンだってピエールドロンサールを廃番にしないし、
コルデスもアイスバーグを廃番にしないのだから、珠玉の品種をもっと
大切にしてほしい

242 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 12:02:15.29 ID:qtdB8NhZ.net
ERも980円で買える時代が来た

243 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 12:24:06.94 ID:kuUGXhrK.net
家族の名を冠したバラすらバンバン廃盤してくと言う冷酷非情な容赦なさ
パット然りシャーロット然り

244 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 13:25:51.68 ID:LThA3AQs.net
定番品種に自家受粉で種つけて、播種して、そこから耐病性やらが強いのを選抜してバージョンアップしてくれたらいいのに

245 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 13:27:42.77 ID:YXfB1hri.net
育種はそこまで簡単じゃないらしいからねー
より耐病性や四季咲き性の高い品種が出てくるのを待つしかないね

246 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 22:16:01.00 ID:yMleJ4Hw.net
基本名花と言われる品種も廃盤にするからなあ
残しとけば良いのに

247 :花咲か名無しさん:2023/11/04(土) 22:33:47.43 ID:6faBDOZl.net
>>234
それ日本の代理店が扱わなく(扱えなく)なるってだけじゃないの?

本国の本社が廃盤にしたの?

グラハムトーマスを廃盤なんて正気じゃないと思うんだが

248 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 00:07:21.71 ID:IhVDD19b.net
本家のサイト見ればわかるけどコマツの動画で紹介してた品種はRetiredってなってる

249 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 00:18:18.97 ID:IhVDD19b.net
一例
https://www.davidaustinroses.co.uk/products/jude-the-obscure
https://www.davidaustinroses.co.uk/products/graham-thomas
https://www.davidaustinroses.co.uk/products/lady-emma-hamilton
https://www.davidaustinroses.co.uk/products/charlotte

Forever part of our historyとか白々しいわw

250 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 04:12:22.60 ID:Taq4T1xI.net
本当に気に入ってる品種なら自分で挿し木苗いくつか作っておいて
カミキリムシにでもやられたら必要に応じてノイバラに芽接ぎして自作するしかないな

251 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 07:18:33.91 ID:jws4/B41.net
先週の趣味の園芸でリンゴ栽培を見たけど
バラもコンパクトな性質の台木に接ぎ木すれば
日本では秋に咲き難い品種も、咲きやすくなったりしないかな?

青森りんごの未来に!?高密植栽培の方法と課題とは?
https://www.nhk.or.jp/aomori-blog2/3010/485192.html
高密植で使われる台木は、「大きく育たない性質」を持っています。

252 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 07:20:37.99 ID:O+FyYQaz.net
銘花・定番品種の収益性が低いわけでもなさそうなのに
殿堂入りのバラすら容赦なく廃番ってなあ

253 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 08:16:56.17 ID:Taq4T1xI.net
グラハムトーマスに関しては今となっては
耐病性と返り咲きってのが気に入らなかったんじゃないのかね?

20年前のつるバラとしては普通だったんだろうけど
秋咲かない品種はつるバラでも人気がなくなっていってるんではないかと

耐病性と四季咲き性をより重視していくんじゃないの?

254 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 08:18:07.53 ID:Taq4T1xI.net
ジオルブライトンランブラーとかもウリが四季咲きランブラーってことだから
返り咲きの品種は基本廃盤にしてくんじゃないかと思ってる

255 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:13:03.16 ID:pDefqGCm.net
殿堂入りのバラを廃番にするなんて、世界バラ会にケンカ売ってるのかな

256 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:25:41.65 ID:FWT314bD.net
>>249
ほんま白々しいねw
言葉ではおだてて、でも廃盤さよなら〜って
裏おもてありすぎ

>>255
品種やその功績をリスペクトするなら、名誉会員的な位置に残しておけばいいのに
老兵になったから去りなさいなんて


なんかオレ、デビチン社が信じられなくなってきてるわ
営利企業として>>253って理由があるっていうのは理解できるのだけどね

257 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:31:34.00 ID:Taq4T1xI.net
挿し木苗でバックアップとっておいていつでもノイバラに芽接ぎできるスキルを身につけるしかないね

258 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:37:52.17 ID:HzXj1Y5k.net
流石にここまで廃盤種で溢れてくると表だって廃盤苗を堂々と売る販売店も出て来るんじゃないかな
売っちゃいけない法律は無いんだから

259 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:38:41.71 ID:NpFt3JpY.net
コンスタンススプライだけ残しとけばいいやって考えなのかもな
しかし自社にジュビリーセレブレーションやエマハミルトンの後継ないのに見切り発車するのな

260 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 09:43:07.22 ID:IhVDD19b.net
5年前に御大が亡くなったのが転換期だったのかもね

261 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 13:02:53.75 ID:N77x+j3f.net
>>253
グラハムトーマスの耐病性や四季咲き性が近年の新品種に劣る
これが廃番理由のひとつだろうってことは
癌腫のお前なんぞに指摘されなくても誰でも察してんだよ

それ踏まえてた上で、殿堂入りであることや逸話背景鑑みて
容赦ない廃番って判断に皆意見してると理解できないとか文盲か
ロサオリスレでも立てて引きこもってろよ

262 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 13:41:47.91 ID:s3uiAZkQ.net
シャーロットて何やろと思ってたらうちにあるシャーロットオースチンのことかよ
これも廃盤なの😭

263 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 14:02:18.46 ID:Taq4T1xI.net
>>261
あまり強い言葉を使うなよ
弱く見えるぞ?

264 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 15:47:49.61 ID:dy3qxMPU.net
>>263
いつもファビョり散らす癌腫くんは弱いんやな

265 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 17:26:31.08 ID:NpFt3JpY.net
カタログに残しとくとオススメする専門家やメディア、買ってしまう初心者が
出るから廃盤にするのはいいんじゃないの。トーマスはもう非公式に流通してるから
どうしても欲しくなったマニアはそこから買えばいいし

今年見た園芸誌で初心者にトーマス勧めてる専門家がいて微妙に感じたけど
今後はこういうこともなくなる

266 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 19:25:25.53 ID:Yo6GNx25.net
挿し木苗のまま大きく育てたらいかんの?
ノイバラに芽接ぎしたほうが丈夫になるん?

あと、>>258だけどカタログ落ちしたのを勝手に売っても罪にならんの?
もしパテントはキープされてるのなら犯罪だよね?

267 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 19:34:41.41 ID:6XXmqcOX.net
挿し木苗は自分の庭の環境に順応していく気がする。
癌種にもなり難い。
でも年月かかる。

268 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 20:29:24.77 ID:VvviBDpg.net
見れば分かるがほとんどがパテント切れの古い品種
必要ならパテント料を払えば良いだけで、ビオラが名無しで古い品種を売ってるのと同じだよ
何れにしても売れない法は無い
売らないのは法に触れるからでは無く、DA社のお前の所には商品を卸さないぞの圧力や忖度だったり
かつてのジャニーズと全く同じ構造

269 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 21:25:06.04 ID:Taq4T1xI.net
グラハムトーマスなんかはパテント切れてるから商標にぶつからないように
Ausなんちゃらって名前で流通させてる感じだしねえ

270 :花咲か名無しさん:2023/11/05(日) 21:45:10.81 ID:pU/JQHn0.net
トーマスは今も咲いてる 軒下なら黒点もあまり出ないのに ジュビリーにエマも持ってるけどもう買えないなら裸苗予約してしまおうかな

271 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 00:19:58.24 ID:sMI4SDIm.net
でもホムセンのグレー流通の買うならトーマスよりアスマやダービーのほうが良くない?

272 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 07:12:47.55 ID:2qtVLpHO.net
グラハムトーマスなんかはパテントは切れてるけど
商標登録生きてるからこっちの対応ちゃんとやってるかどうかよな

https://i.imgur.com/btj53rj.jpg
https://i.imgur.com/BryjM8X.jpg

273 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 14:37:09.61 ID:q75FBoCw.net
>>272
1999年登録なんだね
バラのパテントって何年?30年くらい?もしそうだったらまだ切れてないね

>>265みたいな非公式に流通させてる店って訴えられたら負けるよね

274 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 14:39:38.53 ID:q75FBoCw.net
パテントは切れてるけど
商標登録生きてる

275 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 14:39:43.53 ID:q75FBoCw.net
パテントは切れてるけど
商標登録生きてる

276 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 14:42:08.64 ID:q75FBoCw.net
ごめん変なところで連投された

パテントは切れてるけど
商標登録生きてるってことだね、了解
グラトマと名乗らなければ、苗じたいを販売することはOKなのね

277 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 14:56:45.65 ID:AZcC91Bn.net
真っ当なところじゃ取引してもらえなくなるだろうしそんな怪しげな店では買いたくないな

278 :花咲か名無しさん:2023/11/06(月) 16:43:48.92 ID:2qtVLpHO.net
>>273
バラの登録品種の権利は登録時期等によって異なり18~30年間有効
有効かどうかは農水省の品種登録データ検索等で確認できる他
ERの場合はデビチンの公式の表記でもわかるよ
(切れてる場合は農林水産省登録品種の項目の記載がない)

279 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 21:42:49.76 ID:Ine3F6Fo.net
>>271
今年の春に“ティージング”とだけ書いてある黄色いティーの香りのある四季咲きつるバラをホームセンターで買ったんだけど、これって2022年に種苗登録がなくなったティージング・ジョージアだと思ってるんだけど、どうだろう?

280 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 21:48:48.78 ID:Ine3F6Fo.net
種苗登録は最大30年ってだけで、毎年お金を払って更新しなければ、それより短い期間で権利消滅する。
DA社も30年未満で権利が消滅してる品種はたくさんある。このへんの経費もDA社の日本法人にとって負担なのだろう。

281 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 21:53:50.65 ID:Ine3F6Fo.net
知的財産権でメシを食っていきたい人にとって、権利の発生しない商品を作り続けるメリットは薄いということでは。

282 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 22:11:30.16 ID:8QYNpN0d.net
>>280,281
それと廃番にするかどうかはあまり関係ないのでは?
実際DAは今までもパテント切れの品種数多く販売きているけど
権利消滅・放棄後は育種権まわりの費用は発生してないのだから
商標登録周りの話であるなら百歩譲ってわからんじゃないけどね

283 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 22:42:16.02 ID:8TY4StuV.net
>>279
ティージングジョージアは大好き
でも四季咲き性はかなり弱い気がする

284 :花咲か名無しさん:2023/11/07(火) 23:12:25.97 ID:oR2P2jf0.net
>>282
✕育種権
○育成者権

285 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 05:51:04.72 ID:oaV/cdIU.net
コルデスとかが耐病性上げてきてて
春だけ咲けばいいどうせ黒星病で葉が落ちるから秋はどうでもいい
という時代じゃなくなってきたからねー

つる樹形でもないのに繰り返し咲きしかしない品種とか
つる樹形だけど返り咲きしかしない品種は徐々に廃盤になると思う

286 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 06:22:06.90 ID:V73NA5aZ.net
棘が多いとか枝が暴れるのも廃盤になる条件かな?
ムンステッドウッドはそれで引っかかったと思ってる

287 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 07:08:37.09 ID:V73NA5aZ.net
本家と違って国産台木だと秋にも咲きやすくなるとか?

しかしウチの地域のホムセンは数種類がそのものズバリの名前で流通してるけど
他のとこだとボヤかしてるのな。

288 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 07:52:28.71 ID:hx4Y8pxQ.net
うちの方のホムセンで廃盤や古い品種を売ってるのはほとんど見た事がない。トーマス、メアリーはあったかな?くらい
廃盤になるのに条件なんて無いんじゃないの?単純にとまでは言わないが、特別な物を除いては粛々と古い品種を廃してるだけに見える

289 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 13:13:54.90 ID:bosVy8j8.net
エマハミルトンは花持ち最悪だし代替品が出来たなら廃盤待ったなしなんじゃないかと。何と代わるのか知らないけど。
グラハムトーマスは象徴的なバラなのに容赦ないね。しかし結局のとこ両株ともに利益出ないから切られるんだと
思う。

290 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 13:38:52.88 ID:KuhcwZSJ.net
代替はわからんけど、新しい品種が開発されるまでレディーオブシャーロットで我慢しろってことかな

291 :花咲か名無しさん:2023/11/08(水) 14:04:18.88 ID:FujRL0K2.net
比較的コンパクトなエマと小型のつるバラにもできるレディオブシャーロットじゃ全く別物だろうに

総レス数 291
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200