2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ミニトマト98

1 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 10:31:49.70 ID:XLQuatyO.net
ワッチョイ無しでミニトマトについての情報を交換して、ミニトマト栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう


前スレ
ミニトマト97
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1686304495/
ミニトマト96
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1684599464/

2 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 10:41:28.87 ID:VTelkHME.net
>>1
スレ立て乙トマトです

3 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 15:57:58.29 ID:ICSDe9K4.net
房の根本側から赤くなるのが普通だと思ってたけど、真ん中から赤くなってるんですが
こんなことも普通にあることですか?

4 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 16:18:09.99 ID:4KpBKzzA.net
>>3
たまにあるね
ほぼ同時開花でも時間差で受粉したとか
生理障害や虫食い等の障害果で登熟が早まったとか

5 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 17:25:49.71 ID:wZ6VlIoK.net
今日はつる卸しをした
花房が一定方向につくはずだけど茎がねじれててそうもいかない
花房の軸が天を指したり実が斜めになったりでたいへんだわ

6 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 17:40:47.51 ID:Lo3unbcJ.net
折れてしまえ

7 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 18:58:56.78 ID:ICSDe9K4.net
>>4
見た目には色以外に問題ないようなので生理障害ですかね

たまにあることのようなので食べて問題がなければ気にしないことにしますw

8 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 20:30:26.26 ID:4WtP6aBt.net
トマトーンて何かね?菅原文太風

9 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 20:35:36.33 ID:5Rm9LX3U.net
>>8
音なるやつじゃね?

10 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 20:50:13.54 ID:eyYzB+AK.net
今年は調子いいな
6株植えて食べきれないほど
実が付き出した

吊り降ろしでやってるんだけど
洗濯バサミみたいのが
意外と高い

11 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 20:55:24.53 ID:wZ6VlIoK.net
オトマトーン

12 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 20:57:43.23 ID:Z5rUxqT9.net
プラトーン!

13 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 21:21:30.58 ID:9Aqskg2R.net
暑さで花ぶるいするようになったらトマトトーンぶっかけてみる
まだ30℃ちょい程度だから大丈夫だけど、カラカラ湿度でセミが鳴くようになったら大体ダメなんだよな

14 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 21:28:21.87 ID:N8Stx6uf.net
実は大きくなったもののなかなか赤くならないんですが、ビニール袋等かぶせたほうがいいでしょうか?
陽当たりがあまりよくなく、日照時間や温度が足りてないんだろうなと思います
このまま待っていつか赤くなるならいいのですが、緑のまま腐ったりすると残念です
なにかいい対策ありますか?

15 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 21:46:26.44 ID:eyYzB+AK.net
開花から何日経ってる?
平均気温が25度だとしても
40日かかるよ

16 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 21:46:40.26 ID:9Aqskg2R.net
グルグル栽培の2段目がもうちょいで終わるけど、150cmの支柱のてっぺんまで残り15cm
週末には2段目の収穫が終わりそうなので、うちも下の方の結束タイを外して少し下げるかな

この栽培方法、芯止めせずに続けられるのはgood
毎週の誘引の世話が凄い大変だけど、収量が落ちないし
誘引失敗するとポキポキ折れるから加減は難しいけど

>>14
うちも狭いところでやってるから葉の陰や鉢の陰になるけど、真っ赤に赤くなるから大丈夫よ
邪魔だから鉢と鉢の間の日影に放っておいたアイコの一段目、さっき収穫したけどちゃんと真っ赤になった

日陰のが若干熟すのに時間はかかる気がするけど、気温のが熟期を左右する気がしてる

17 :花咲か名無しさん:2023/07/04(火) 22:11:31.41 ID:N8Stx6uf.net
>>15,16
5月中旬に苗を植えて、1番下の実なので割りとすぐに花は咲いたと思うのでもうすぐ40日ぐらいです
最近は暑いけど平均したらまだなんですかね
ありがとうございます、もう少し様子見てみます

18 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 00:55:03.89 ID:Ye+dPCFX.net
ダイソーの鈴なりミニトマトをやっと今日植え付けしました
これって雨で割れにくいですか?

19 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 01:37:37.60 ID:5e88cScG.net
ぷるるん(鉢植え、初心者)、
最下段の実、2つめも赤くなり出した。わーい!
でも大雨で窓越しの確認
てっぺんの葉っぱが萎れ出したのも心配

20 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 08:20:04.65 ID:X2fIpG/V.net
差し芽や野生の実生の苗、成長の差もあるし覚えてられると思ったが忘れてしまったわ
キャロルかあまぷるか見分けられん

21 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 09:42:24.72 ID:nyDo6btP.net
>>17
日当たり良好でも5月中旬に植えたうちのはやっと色づき出したくらいだから大丈夫だと思います

22 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 11:06:10.47 ID:UbgR+I/m.net
誘引中欲張りすぎて折ってしまったマスキングテープでぐるぐる巻にしたがどうなることか🤕

23 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 11:06:56.81 ID:V9PPcXMv.net
>>22
普通に復活するで

24 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 11:08:02.04 ID:X2fIpG/V.net
プランターソバージュの葉先が茶色くなってる
5-10-5の肥料だとカリ足りないのかな

25 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 12:08:38.52 ID:8cW+JOlq.net
いまから脇芽だとなる頃には虫に食われるのがな

26 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 12:16:25.34 ID:G41UjjfO.net
このスレの連中のトマトって葉が毒々しいぐらい濃い緑なんだろなw
で、茎はぶっといの
実は水っぽくて味しないやつw

27 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 12:21:56.15 ID:159jWtJ6.net
>>25
それなりに対策できれば虫被害はそれほど無いんじゃね?
それよりもこれから成長期だと猛暑や台風やらの被害のが甚大かと

>>26
野菜用の培養土を使って実がついたら肥料やりまくる初心者には味より収穫の楽しさが1番やろ

28 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 13:17:07.35 ID:Yrz4iJt6.net
味がめっちゃ濃いのに甘味が足りないんだよな
日照不足なのか

29 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 14:01:49.23 ID:X2fIpG/V.net
肥料やったあとって食べると口の中ピシピシする
焼けばいいんだけどつい生で食べてしまうんだよねー

30 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 14:46:48.15 ID:X2fIpG/V.net
実の下のわき芽を伸ばして葉を四枚つけて摘芯する栽培法
トマト甘くなるって論文昨日読んだわ

31 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 14:51:16.60 ID:BCTkDnI+.net
毎年カタツムリが大量にやってくるんだけど何か駆除する方法ないかな
サンヨールって薬がナメクジにも効くって書いてるけど
カタツムリには効かないんだろうか

ソバージュ+棚栽培で葉が入り組んでて見付けるのも大変だから薬で一気にやってしまいたい

32 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 15:20:30.65 ID:4Pv3PnS/.net
一昨日テデトールで
コップいっぱい分のカタツムリを取って
用水路に流したで

33 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 15:32:52.38 ID:dEznAqmY.net
カタツムリとか畑に埋めると
蟻が大発生するから 用水路が正解

34 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 15:55:43.30 ID:007DFbv5.net
初めてシュガープラムで果房5つになったわ
去年はトリプルどころかダブルも珍しいレベルだったのに

35 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 18:39:12.10 ID:ECEWYCaR.net
プランターに植え切れなくて逆さペットボトルにした苗、やっと蕾がついた
真っ先に開花したのはペットボトル水耕の苗だが、めっちゃ水の減りが早い
土植えの方はあまり水やってないのに

36 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:00:30.46 ID:ae0kKsRZ.net
>>27
肥料を過剰にやらないと収穫できないと思ってるバカ発見

37 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:08:05.73 ID:r9cFMRH8.net
>>36
胡瓜農家がやりがちな失敗だな

38 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:46:43.73 ID:MvkOrkXm.net
>>31
サンヨールはカタツムリにも効く気がするけど
ナメクジ同様直接掛からないと効かないと思うよ

ちなみにスラゴっていう駆除剤もあるよ
現れそうなところに撒いておけば勝手に食べて死ぬ

39 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:49:39.79 ID:55NJNjbh.net
スラゴは色が目立つから苦手

40 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 19:55:16.51 ID:EuT+Zy1h.net
>>36
だから虫が湧くんだよな

41 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 21:18:43.13 ID:1wHDd4Ex.net
定期的に肥料あげたい病の話になるけど水耕栽培は常に肥料を与えてる状態で平気というのが不思議

42 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 21:43:05.57 ID:5K8Et8SP.net
>>41
水耕栽培用の液肥って普通の液肥と配合が違うんだよ
土壌栽培で肥料あげすぎたのと同じ状態にはならない
トマトの場合、わざと濃度を上げることによって吸収を抑制するなんて方法も紹介されてる

43 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 21:46:23.52 ID:jEjkLgUp.net
ハイポニカ液肥を土壌でも使ってる
暴れるとダルいからほとんど肥料あげなかったら流石に花咲かなくなって来たから肥料あげたw

44 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 21:49:29.24 ID:1wHDd4Ex.net
>>42
なるほど
うちは水耕でやってるんてすがつるぼけにもならず肥料過多の症状も出ず不思議でした
肥料のタイミングや量を考えなくていい分水耕栽培は初心者向けかもですね

45 :花咲か名無しさん:2023/07/05(水) 23:05:43.34 ID:5K8Et8SP.net
>>44
うちはプランターと逆さペットボトルと並行してペットボトル水耕何本かやってるが、液補充をよく忘れるw
今日も一本萎れてて慌てて足した

46 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 07:35:42.57 ID:JBXJIhT1.net
トマトが5個消えた(´・ω・`)

47 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 07:42:21.79 ID:CfNTKzRd.net
>>46
Σ^)/カァーカァー☆ミご馳走さん

48 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 08:03:21.75 ID:RKvKMMV1.net
ぷるるん(鉢植え、初心者)
アザミウマってやつが来たかも。1匹葉っぱの上にいた
ナチュラルべニカ効かないぽい
色付いてきたのに食われたくないお(つД`)

49 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 08:24:47.24 ID:v0fVhdux.net
>>36 
27ではない者だが成長点五センチがつまようじのように細いんだが肥料やっていいか

50 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 08:43:19.99 ID:9f6Q8mMq.net
芯が細いのは肥料要因とは限らないよ
写真見せて

51 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 09:46:04.49 ID:ARHEDRld.net
つまようじなどと言った手前
かなり無理がありそう

52 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 09:49:32.61 ID:JBXJIhT1.net
>>47
目が粗い園芸ネットを2重にしてたんだけど無理だった(´・ω・`)

鳥よけネットあるんだけどセットしようとしたら手が真っ赤になったから躊躇してます
色落ちは気にしなくていいのかな

53 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 13:35:35.80 ID:M4pQTR98.net
初心者ですそろそろ梅雨明けそうで西日が入るので
遮光ネットしようと思うけど50%ので良いかな?

54 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 15:01:08.83 ID:s5W53dOV.net
>>24
カリの肥料いれてるならカリ不足じゃなくてカリ吸えないだけでは?

55 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 15:10:01.55 ID:gf1NHN9e.net
>>52
カラスなら上にある実は取らない(取れない)から上の段が収穫時期になると気にならないよ

56 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 15:20:48.80 ID:ewe3Mt9f.net
>>52
100均の水切りネットにしてみれば?
カラスよけ定番の黄色とか目立たない緑色とか色豊富だよ
ただ、雨が続いて濡れたままの状態だと蒸れて実が傷みやすいけど(ネット取り替えればおk)

57 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 15:43:12.00 ID:e4zBXJDU.net
>>53
開閉出来るなら50%、あけしめ出来ないハウスなら30%じゃないと曇りの日日照不足になるよ

58 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 16:27:55.54 ID:gvpViBVk.net
茎が茶色くなって葉っぱの付け根から茶色くなっていくなあとのんきに見てたらサビダニだったみたいだ
ニームオイル吹きかけてみるわ

59 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 16:47:57.46 ID:40iXpZsw.net
そろそろ収穫時期のミニトマト
突っついたような跡がついて落ちてるのはカラスなんかな

60 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 16:57:05.37 ID:LcGK5R+f.net
5本ばかり脇芽を挿し木にしてみた素人だがこれ最高じゃねえか
余裕で成長するし時間差栽培にもなって至高すぎる
一人なのにミニトマト8本大玉1本になってしもた

61 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 17:12:21.97 ID:ARHEDRld.net
捕らぬ狸の皮算用

62 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 17:41:50.61 ID:F5iv/tlW.net
場所と管理さえ出来れば幾らでも増やせる
5月に挿し木してグルグル栽培
樹高1m越えて花はようやく5段目まで行ったけど、果実自体は1段目が色付くのを待ってる状態だからなぁ

これから35℃とかになると花ぶるいや新芽の焼けが起こるから、秋栽培ならちょうど良いかもだけど、夏収穫ならかなり早めに挿し木しないとダメだろうね

63 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 17:56:11.21 ID:OHWH8x28.net
これから開花する花房はどうせ花落ちするのが分かっているので今のうちから全部切り落としている。
お盆が過ぎて暑さが落ち着いてきてから咲く花を残して秋ミニトマトを楽しむ。
結実はギリギリ10月に間に合うくらいだが、30株はある脇芽株なので収量には不足しない

64 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 18:23:54.38 ID:KlVVlJxc.net
カラスは一旦地面に降りて歩いてトマトに近づくから、トマトを高さ50cm程度のネットで囲めば大丈夫。
ベランダとか周りに足場があるとまた変わってくるけど。

65 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 18:35:11.50 ID:IExBlq28.net
赤い実のトマトはカラスが肉だと思って食べに来る
食べて肉でないと分かると吐き出すから食いかけが散らばる
大切に育てたトマトを完食するならまだしもポイ捨てされるので受ける精神的ダメージが大きい
それ以来、栽培するミニトマトはすべてイエローアイコなような実が黄色い品種だけとなった

66 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 19:14:32.05 ID:6R95Ffhj.net
ガチでカラス追い払いたいなら、黒い防鳥糸
それを畑やプランターの上に張りまくれ

67 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 19:23:05.47 ID:3AWIMhBW.net
>>65
カラスはそんなアホじゃないだろ。
うちのカラスはリピーターだぞ。完食しやがる。
うれしくないけどな!

68 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 19:28:58.37 ID:YUse3sqT.net
初めて栽培したオレンジパルチェが美味しい
酸味ゼロで甘すぎるほど甘い
自分は好きだけど人によっては好みが分かれるだろう

69 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 19:37:35.17 ID:+ZEkT8A+.net
>>67
余程腹が減っていたとみえる
餓死寸前ならウンコでも食うさ

70 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 20:51:44.39 ID:K6t/lnDC.net
もう生食では食いきれないぐらい毎日収穫できるようになった
大量に消費するミニトマトカレーでも作るか

71 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 20:53:00.88 ID:607CC/ls.net
毎日食べきれないって一人当たり何株植えたらなるの?

72 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 20:55:59.53 ID:K6t/lnDC.net
>>71
1人身でアイコ3株植えた
あと去年のこぼれ種が通路に2本生えてたので、それも移し替えた

73 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 21:20:31.67 ID:eLUN/wgy.net
露地栽培のアイコだと実が固くて大きいからすぐにお腹いっぱいになる
完熟していないとスイカの皮の白い部分のような食感になる

74 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 21:23:02.25 ID:H7pX0xRa.net
鳥よけジェルっての今年試したけど一回も被害あってないから効果あるんじゃないかな
去年ムクドリの被害やばかったけどこなくなったよ
カラスとか見かけないからカラスに効くかはわからんけど

75 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 21:26:11.88 ID:QSt9R9D1.net
毎日食べきれない量って毎日何個取れんの?

76 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 21:39:51.98 ID:K6t/lnDC.net
>>75
10-15個ぐらい
成長しまくってるから、もうすぐ20個前後になるぽい

生食だと1日10個ぐらいしか食えん

77 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 21:50:12.27 ID:v0fVhdux.net
冷凍しといてカレーにぶち込め

78 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 22:03:42.57 ID:m+MMSpyS.net
カレーにトマトは邪道だな
まさかカレーにジャガイモ入れてしまう人種?

79 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 22:20:01.84 ID:DPeTAZvk.net
うちは種から育てたDAISO鈴なりと中玉二種をプランターに六株、鉢に三株、水耕栽培七株、逆さペットボトル五株植えてるがちゃんと収穫できるか不安w
去年あまりとれなかったんで苗を作り過ぎたw

80 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 22:21:12.42 ID:hvw7YFWo.net
ダイソーのトマト発芽率凄いよな。
うちもまだ待機苗あるわ

81 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 22:25:49.76 ID:ieB4rovt.net
ダイソーの種は少量で使い切りやすくていいわ

82 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:11:08.41 ID:F0jbwyCo.net
>>78
カレーには西瓜だよな

83 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:13:03.36 ID:BRij5JEU.net
認知症の年寄りが入院から帰って来たんだけど早速敷地内を徘徊し出して
見事に青いトマトを全て収穫して来やがった
サビダニよりタチが悪い

84 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:17:44.79 ID:607CC/ls.net
ぬか漬けにでもするか

85 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:19:59.56 ID:BTS1IQtT.net
失敗するリスクを考えるなら数増やして収量上げるのは手だしな
途中で虫や病気にやられる可能性もあるし、気付かないうちにぶつけてポキポキ成長点を折るとかもあるし

1本大成功、1本苗選択失敗したが1週間から10日遅れながら成功ラインには乗った、1本はつるボケ&成長点を2回折ったが1週間前にようやく花芽わんさかに復帰
これからの管理次第だけど成功は2/3

脇芽挿しは2/4かな
足引っ掛けて折ったり誘引失敗して折ってやり直ししたりした
成功してる1本は上のつるボケ苗より実がついてる

86 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:20:26.31 ID:R/1FWWVN.net
ダイソーの種で始めてそして慣れてくると
もっと自分の好みに合う品種を始めたくなる

でもそんなに沢山種が入ってても無駄になって困る
分量は常にダイソークラスでいい

87 :花咲か名無しさん:2023/07/06(木) 23:50:20.28 ID:LGduPW2h.net
カレーにも味噌汁・スープにもトマトだわ
トマトのコクは旨味(グルタミン酸)だし

88 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 00:23:05.45 ID:ArmKb36Q.net
ボードンパックどうなんだろ?
https://youtu.be/_KezAUm7T6A

ここで推奨されてた三角コーナーネットより保温効果がある分お得かも

89 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 00:32:41.81 ID:qh5M+qPZ.net
>>78
夏は水の代わりにトマトの缶詰どばーのカレーおすすめ!
ピューレでもいい。皮付きのトマトは食感が悪いので好みで

>>48です
アザミウマ対策にアルミホイルをキラキラさせる作戦
鉢植えなので土の表面と支柱にぐるぐる巻いた
そしたらコバエのようなのが数匹あわわわ逃げ出す場面が。

それからハモグリされた葉っぱをさらにぶちぶち
関連不明ながら、一気に3個も赤くなり出した!(・∀・)

90 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 00:33:44.41 ID:WpLW6Rm/.net
>>83
ごめんわろたww

91 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 01:16:10.54 ID:Y/zx6TMn.net
全く甘くないミニトマトの消費について 
家庭菜園だから生のママ無感情で食ってるけど上手い消費方法は?

92 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 01:21:55.85 ID:ArmKb36Q.net
砂糖でも付けて食えば?

93 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 01:23:55.02 ID:Bfig+V3v.net
>>91
加熱調理すれば甘くなるよ

94 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 01:51:40.10 ID:e6pkPWhd.net
認知症は食生活と運動に気をつけるとリスクを半減できる
糖尿病など有ると認知症発症率が跳ね上がる(日本では成人の4人に1人が糖尿病か予備軍)

うちの祖母は晩年隣人が犯罪者だと思いこんで毎日ビビるほどの声量で罵詈雑言を浴びせかけて隣人を精神病院行きにしたよ
更にヘルパー2人を泥棒認定して退職まで追い込んだ
息子の嫁や娘にも毎日50回から150回の嫌がらせの電話するし、油断すると交番からお巡りさん連れてくる(お巡りさんも慣れてるから笑ってるけど)
認知症はマジで笑えないw
電話の幻聴が消えるまで数年かかったし

95 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 07:24:06.01 ID:ePHYJZ6Q.net
>>57
ありがとう
30%のはあまり家庭用では品数少なそうだね
開け閉めする時間ないからダイソーの白い防虫ネットで様子見してみます

96 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 07:35:40.99 ID:ArmKb36Q.net
>>94
介護してる相手に泥棒呼ばわりされるのは辛いですよ
実際

97 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 08:01:17.58 ID:796J6IvR.net
>>83
君の10年後じゃないか
君もそのうちサビダニ呼ばわりされるからそんなに焦んな

98 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 08:55:40.32 ID:2h2vBx3L.net
何スレかあせったわ
大変すぎて言葉がでないわ
老人性糖質ってのもあるから薬が効くかもしれんよ…

99 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 09:06:42.20 ID:2h2vBx3L.net
花の葯が茶色になっているんだけどなんだろう
受粉失敗? 受粉作業が乱暴で傷んだのかな
雨のすき間に少しでもと受粉作業したのが悪かったか

100 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 09:58:15.12 ID:KLW/6bIV.net
受粉は開花日の当日、日差しが強まる前の10時くらいまでに終えないとほとんど意味がないのにかかわらず、開花した翌日以降に平然と行って満足している人がとても多い気がする

101 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 10:14:16.37 ID:UI9ngOaY.net
去年世話を焼き過ぎて失敗するアホをやらかしたから今年は思い切って放任栽培してみたらこれが意外に調子が良くていっぱい成っている
5月に直播したのでまだ青いけどね
地べたに繁茂してボサ山みたいで見た目は悪いけど食えるぶんだけ取れりゃ良いや

102 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 10:35:51.07 ID:2h2vBx3L.net
葯が茶色は調べたらバイトマーク過剰っぽい
マルハナバチが来てくれたのかな
うちも昨年はいじりすぎてできなかったから反省して
油石鹸水などかけずに放置している
怪しい水(ヨーグルト水や果物発酵水、石灰マグ水)はかけてしまっている

103 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:22:39.29 ID:oaTahtei.net
>>100
それデタラメ

104 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:38:03.16 ID:r8254sZu.net
今年は背だけ高くなってしまった。
もう2m越えたよ。やっと最下段が赤くなって来たけど、上はもう支柱届かないし、どうするべな。
やっと花がボーナスステージになって来たと言うのに。

105 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:42:56.45 ID:+E2FmrkE.net
>>38
お。スラゴ良さげやね
ありがと

106 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:44:03.00 ID:+E2FmrkE.net
>>46
ウチの市民農園も2個だけ完熟が消えた
多分大量発生してるムクドリの仕業や(´・ω・`)

107 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:45:04.48 ID:+E2FmrkE.net
>>64
これ、ムクドリ対策にもええね
真似させてもらうわ

108 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 11:49:42.45 ID:+E2FmrkE.net
>>104
複数植えてるなら曲げて隣に
うちは市民農園でそうしてる
花はよく咲いてるけど伸びすぎだわーツルボケだわー

109 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 12:31:16.75 ID:2h2vBx3L.net
いいなー
六、七段目が着果して上の花が咲いたら急に黄色が少なくなった
いま花盛りは差し芽が伸びた株

110 :46:2023/07/07(金) 12:42:48.60 ID:AHxhzE+3.net
今日また2個消えました(´・ω・`)

へただけ残して実を取られているのでカラスじゃない気がしてます
>>64を参考にした上、残りの房を排水ネットで覆いました

111 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 12:47:04.07 ID:M5rIsf3O.net
>>104
第一花房を採り終えたらつる下ろしというのをやってみようと思ってる

112 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 13:29:04.32 ID:H9WggnH6.net
>>110
うちのカラスはヘタだけ残して咥えて飛んでいくぞ…
その場で食わない。

113 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 14:54:16.45 ID:rccYmxyA.net
飛んで行った先で食べてくれてると信じている幸せ者

114 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 15:37:42.42 ID:+X9XmlN+.net
うちの畑にくるカラスはトマト好きじゃなさそう
そろそろ収穫って実を一口齧って捨ててってるわ
食うならちゃんと食えや

115 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 15:39:08.03 ID:wDWDd7P7.net
全部食われたら、それはそれでまた愚痴るんだろ?w

116 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 15:40:09.88 ID:+X9XmlN+.net
そらそやろ!

117 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 16:18:56.98 ID:7oA2oMPf.net
>>100 >>103
正しい情報を教えて
いつならまだ受粉いけるの?

118 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 16:33:44.94 ID:kPq3+NCr.net
まだ受粉に関してはギリ平気な気はするけど
風や虫に任せられないなら開花してる時に房トントンして受粉させれば?

先端が葉焼けしたり花がいきなり枯れ始めたらぼちぼちアウトのサイン
ブドウみたいに房成りしてたのがヘタごと歯抜けし始める
出てきた房が枯れたりとか

119 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 16:45:58.14 ID:/GjNocav.net
トマトトーンってみんな使ってる?

120 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 16:48:12.42 ID:gJmG0ZDr.net
第一花房には使うけど後は放置してることが多い
肥料切れや天候不順で着果率が落ちたらピンポイントで使う

121 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:01:56.60 ID:rccYmxyA.net
>>117
どれほど受粉に無知だったかが露呈する
https://youtu.be/nL05eXUX4GI

122 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:05:03.26 ID:rccYmxyA.net
>>118
なぜか今年はたかが32℃で花落ちしてるんだが、これで40℃になったら燃え出すんじゃないかなと

123 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:07:24.73 ID:qRt+AQQE.net
>>122
缶コーヒー吹いたんじゃが?wwww

124 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:12:23.18 ID:xYn6666n.net
>>122
40度で発火する可能性は無いと思いますよ
心配し過ぎ
どうしても気になるなら消火器などを置いておくのも吉

125 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:14:57.95 ID:QTYJ6Gic.net
>>119
35度超えたあたりから使うけど8月で撤収するならいらんかな?9月までいくならやらないと実がつかないかな

126 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 17:50:25.85 ID:CNvh/+hg.net
>>119
三段目までは必ず使うようになったな
第一果房からしっかり着果しないとその後が駄目になるという事を何度も身をもって経験し、
トマトトーンは保険として絶対に掛けるようになった

127 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:25:21.40 ID:jNbo/2Wf.net
>>68
オレンジパルチェ甘いねえ
あれはもう果物だねー

128 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:35:25.89 ID:ArmKb36Q.net
アイコ甘くねえ
あれはもうスイカの皮だね

129 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:35:30.99 ID:2ec7Uvpo.net
成長点が屋根まで達したけどまだ第一花房で赤いのはわずか。他は青いまだまだ青い
つるおろしもできんなあ

130 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:47:24.63 ID:XKwRxqY1.net
タバコガ出てきた

131 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:48:00.01 ID:p6LZ7b5T.net
高すぎると水が行かなくなると聞いた気がするけどどれくらいまで大丈夫?

132 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:52:25.19 ID:tKKuAkcR.net
ピンキーってどう?

133 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:54:01.90 ID:ArmKb36Q.net
例年なら摘心するんだが
今年はユースケ君が摘心すると実割れするって動画で脅したから出来ないでいる
俺の背中を押してくれよ塚原さん

134 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:55:51.80 ID:ArmKb36Q.net
>>132
キラーズとしか答えようがない

135 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 19:59:15.78 ID:tKKuAkcR.net
>>134
なにそれ?

136 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 20:16:19.99 ID:XXpL+IqW.net
>>133
しばらく雨ふらないなら大丈夫じゃね?
今摘芯するメリットもない気がするけど

137 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 20:18:44.56 ID:yjp/AspB.net
>>135 忘れられないの~

138 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 20:26:09.83 ID:tKKuAkcR.net
ググったらモロ昭和のバンド出てきた
年齢層そんな高いんかここ

139 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 20:28:58.21 ID:qRt+AQQE.net
>>135
オラオラオラオラオラ

140 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:01:30.08 ID:euGvkv9J.net
>>138
あたり前田のクラッカー

141 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:15:43.77 ID:XXpL+IqW.net
30から50のじいさん世代ばっかじゃね?

142 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:22:29.76 ID:euGvkv9J.net
>>141
あんたかてアホやろ?
ウチかてアホや
ホナさいなら~

143 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:23:39.97 ID:2h2vBx3L.net
ゥわっすれられないのー(わすれられないの)
あっのとまとすきよー(あのとまとすきよ)

144 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:23:57.61 ID:O6CBLfiE.net
象が踏んでも壊れない アース筆箱

145 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:25:48.19 ID:2OpNX6lv.net
>>142
ガチョ~ん

146 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:26:10.04 ID:rbZQ0Sfe.net
50前後やろね
職場のジジイ共と雰囲気がそっくり

147 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:28:48.66 ID:euGvkv9J.net
はつぱフミフミ

148 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:30:09.50 ID:DcfMTTfJ.net
見えすぎちゃって困るわぁ~

149 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:49:09.43 ID:rzu2dZqP.net
オオタバコガの幼虫うざい
せっかく実付きよく出来てこのまま熟すといいなと思ってたのに

なんかぶち殺す薬剤教えてください(´・ω・`)

150 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 21:57:37.85 ID:DvzsTl3f.net
>>146
そんな若い奴にはわからないネタばかりだぞ

151 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 22:10:19.86 ID:euGvkv9J.net
>>149
STゼンターリと言いたいところだが
ウザイと感じるサイズまで成長してしまっては効果は半減

152 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 22:10:44.59 ID:P1L/b8FT.net
草丈が高すぎると上に水が行かなくなると聞いた気がするけどどれくらいまで大丈夫?

153 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 22:34:03.20 ID:VmmhDbcd.net
>>149
プレオフロアブル

154 :花咲か名無しさん:2023/07/07(金) 22:43:56.26 ID:7s8ie/aG.net
>>149
ガソリンかけて燃やしてしまえよ

155 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 03:04:13.32 ID:KfOr0MSi.net
>>89です
初収穫キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
おらのぷるるんさ、見てけろー!
https://i.imgur.com/WvlymFS.jpg
https://i.imgur.com/VPSjIRT.jpg

ちょっと酸っぱいけどちゃんとミニトマトの味
うれしーよー!。・゜・(ノД`)・゜・。

156 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 06:28:47.98 ID:xHQkPIEj.net
おめでとう!
自分で育てて収穫すると味もひとしおだね

157 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 07:37:57.76 ID:7NgqdRaQ.net
ついにハダニの気配がしてきた
さて戦争の始まりだ
まだ初期だしとりあえずサフオイルでいく

158 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 09:29:31.00 ID:29pl5qvx.net
>>155
日付入り一言がカワイイぞオイ
おめでとー
初栽培だと感動するよね!

159 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 12:01:28.85 ID:QASh3U6v.net
自分で育てて収穫しても美味しくなかった。梅雨明けて暑くなれば美味しくなるのかな。

160 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 12:39:35.13 ID:MkIHba47.net
美味しくないのは品種のせいもあるかも
あとは収穫早かったとか

161 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 12:39:35.16 ID:PAeW3RCd.net
>>159
アイコ期待してたけど全然甘くなかったなあ
梅雨出し第一花房はうまくないとも聞くけどね

162 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 12:43:45.00 ID:03+OCIbo.net
アイコ美味しいよ?ハウス内に限るけど鉢とか露地じゃ本来の味と硬さ、大きさ出ない思う

163 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 12:43:45.14 ID:FAtyFX4i.net
アイコはとくに甘い品種じゃないよ
まあごくフツーのミニトマト

164 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:02:11.81 ID:9v82p1Et.net
実はかなり成ってるから問題ないんだけど普通こんなに木が暴れ狂うものなの?

https://i.imgur.com/5iMKKbr.jpg

165 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:03:31.19 ID:aiq+mZzO.net
アイコが甘くない品種とは技術の進歩を感じるなぁ

166 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:05:49.48 ID:icQf3AeT.net
ミニトマトは家庭菜園で人気ある品種だからなのか品種改良が積極的な気がする

167 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:11:38.98 ID:aiq+mZzO.net
家庭菜園ありきの品種改良ってある?
単にお弁当に入れやすくて大玉中玉より需要高いからじゃないのか

168 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:13:39.21 ID:9v82p1Et.net
農家の人もプランターの人もなんであんなに葉が少なくて木がキレイなんだ…
俺のだけ猛り狂ってる

169 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:19:37.04 ID:Xx8gVNji.net
>>149
http://www.agro.jp/result.php?sakumoku=1&sakumotsu=207&gaichu=44&
好きなの選べ

170 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:24:52.82 ID:Xx8gVNji.net
>>168
画像の右端下葉あたり葉カビが出始めてるから葉は下からつみ取ったほうがよいかもね

171 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:27:40.85 ID:oBOqVlbK.net
矮小?

172 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 13:35:44.59 ID:9v82p1Et.net
>>170
御意!

173 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 14:21:57.91 ID:dFp1asH/.net
今年はほぼ完全放置で65cmプランター栽培したら勝手に高さ調節して実はどれも均等な大きさ
満足の行く収穫量に達しそろそろ撤収
実にラクだった

174 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 15:07:24.84 ID:PN6mzvpK.net
>>164
実がかなりなってるなら異常なのでは?枝が太いから水多すぎるんじゃないかな
肥料多く入れても水あげなければ吸わないし

175 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 15:19:44.24 ID:GsQgquSW.net
ここに来てエカキムシに続きニジュウヤホシテントウの幼虫まで出てきた
今週は葉をテデトールするけど、増えるようなら薬蒔くしかないか・・・
収穫時期だから蒔きたくないけど

卵産みつけられてたから成虫見つけたら潰すんだけどいなかった

>>164
下葉かきや芽かきしたり、支柱に真っ直ぐくくりつけなきゃこんなもんでしょ
ブロガーやYouTuberは綺麗に手入れしてなんぼ
雑草だらけの自然農とか見たら見た目は汚いしな

176 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 17:58:46.45 ID:29pl5qvx.net
幅55プランターで三本仕立てでソバージュ状態にしてるのが主軸の成長点がめっちゃ細い
七段目結実、八段目つぼみの主軸はもう芯止めして、他の枝伸ばしたほうがいいのかな
主軸は成長点だけでなく茎も細い
肥料、5日おきにあげてるのに足りないんだろうか

177 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 18:38:23.19 ID:hPzrdqeU.net
2本仕立ては第一果房の直下の脇芽を伸ばすけど、3本仕立ての3本目はどれを伸ばせばいいのかな。
来年やってみたいんだけど。

178 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 19:07:53.08 ID:4odbuHQk.net
もう撤収かよ
こっちは植えたばかりでワクワクしてるのに
世界が違うもんだな

179 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 19:20:20.19 ID:j7nhKpcL.net
>>176
茎細い方が甘くて美味しくなるでしょ?
うちもそろそろ8段目が色ついてきたから撤収視野に入れてかないとね

180 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 19:53:10.66 ID:29pl5qvx.net
撤収という字を見ると夏休み最後の日みたいにスンとした気分になるよ
寂しいじゃないか

181 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 19:59:09.35 ID:wzoggAha.net
成長点にトマトーン掛かるとどうなんの?
止まる?

182 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 20:01:18.48 ID:6zMhLKdk.net
こちらは今最盛期
グルグル栽培だけど、下の方が固まってきてるから結束タイをずらして30cmは下がった

花が萎れる気配がないし、水切れさせなきゃ来月分も確保出来そうだわ

183 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 20:08:39.78 ID:j7nhKpcL.net
>>181
クルクル巻いたり奇形するかな

184 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 20:51:41.64 ID:XzK01j63.net
>>176
主茎をカットする2本仕立てだと今の時期でも成長点が太いままだよ
https://youtu.be/nk8WD5dGsi4

ただこれで3本仕立てはやったことがないので来年チャレンジしてみる

185 :花咲か名無しさん:2023/07/08(土) 21:45:27.68 ID:2QyCQdAC.net
>>156
>>158
ありがとうー!本当に感動した!
ここで学んだおかげです。感謝。引き続き頑張ります

186 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 00:00:08.40 ID:DagTo1Jn.net
アイコは黄色の方が好きだから赤作らんかった

187 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 02:11:20.91 ID:SmuhfoVk.net
つるぼけなのか葉っぱの途中から脇芽が出てるんだけど、ありがとうした方が良い?

188 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 06:27:24.51 ID:vYZ0iQfc.net
>>186
おれおま
そのイエローアイコでさえハウスで養液栽培ならバツグンに美味しくなるが、露地で普通に栽培すると水っぽいだけで酸味と甘さに欠け味気ない実に成ってしまう
マルちゃんが言うほんの僅かな作業だけでこあまちゃん並みの甘さになったけど子どもを喜ばすならこれで十分だよ

189 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 07:06:47.18 ID:FWYA3M35.net
トマトとかその他の野菜植えるときに石灰 888しています。害虫関係は全然してません 何かしたほうがいいですか? トマトに穴があいてやられ
てます また追肥はどういう物してますか?
https://i.imgur.com/yEc9B1s.jpg

190 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 07:27:46.80 ID:IEXYunre.net
トマトスレで聞くと良いのでは?ミニトマスレで聞きたいの?

191 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 07:35:39.18 ID:vYZ0iQfc.net
小さいトマトはミニトマトw

192 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 07:42:19.42 ID:9af5Wil0.net
まぁこの穴はタバコガ類の幼虫だからBT剤散布だね

193 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 08:52:57.35 ID:hJ6cK2/s.net
>>189
BT剤かアファーム撒くしかないのでは?
BT剤なら毎週撒けるけどアファームは回数制限あるから

194 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 09:03:09.48 ID:JCIlR412.net
大雨過ぎてアイコも裂果しまくってた

195 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 12:08:10.80 ID:kgB+VEct.net
つまようじ成長点、少し太くなってきた
肥料に応答したのならもっとやるべきか
隠し玉の米ぬかボカシをやってみようか…(自作で不安すぎて育成中に使う勇気がなかった)

196 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 12:37:20.36 ID:6umq6Kbq.net
花壇の角、去年のこぼれ種から数本発芽した。
支柱さして脇芽取って一本仕立ての肥料もやらず。
これがヒョロヒョロしながらもシッカリと実をつけて現在5段目の花が咲いた。
世話してるミニトマトより出来が良いかもしれない…。

197 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 12:55:01.79 ID:8+Yt4Q8O.net
>>189
うちは茎に穴あけられたわ
2cmぐらいの幼虫が何匹かいた

198 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 13:20:10.20 ID:6Bdxu20q.net
雨続きで茎から根が出てきた
風通し良くするために下葉掻きはしたけど、根自体は放っておいて良い?
それともちょん切った方が良い?

https://i.imgur.com/TXB0QMS.jpg

199 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 13:36:58.30 ID:yvEu4irM.net
どの株も一段目熟すのおっそいなーと思いながら全部収穫したら
二段目三段目が熟すスピードが早い早い。一段目がいなくなるのを待ってたかのように早い

>>198
そのまま放って置いていいよ
傷口にならないほうがいいから

200 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 16:40:07.95 ID:fdcjtubi.net
今日はアイコが25個380グラムも収穫出来た
今期の総収穫量も1キロ超え
撤収の11月末まで10キロ行けるかも

201 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 19:28:27.00 ID:/3dBp59H.net
収穫したイエローアイコは甘さは元より酸味さえないただ水っぽいだけ
スーパーで買ってくる大玉トマトさえほんのり酸味だけは感じられるのにそれ以下だわ
見た目はオレンジ色から黄色のグラデーションで輝いてていかにも美味しそうなんだけどな

202 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:05:05.84 ID:yCWzn/Nv.net
>>189
これきつい

203 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:07:53.42 ID:yCWzn/Nv.net
秋に熟して落ちた奴生ゴミで埋めると梅雨前に芽出るが
種生きてるもんだな

204 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:14:41.11 ID:fL1ArHwg.net
>>201
酸味がないのはそういう品種だからだけど甘味が感じられないのは未熟なの食ってるとかそういうご自身の問題だろうね

205 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:29:22.80 ID:0Y2W0Nsy.net
ここにも無知が蔓延ってるようだが、糖の量は実がまだ青いうちに確定していて色づいてから何をやろうと変わるもんではないのよ
成熟するに従って酸の量が減ってくるので甘く感じるだけであって未熟だから糖が足りない訳ではないのよ

206 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:36:15.35 ID:hXAGbbBF.net
まだ青もががってるの食ったが甘味はなかったよ。

207 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:39:08.65 ID:/3dBp59H.net
>>205
つまり酸味が無い時点でいくら追熟しても甘くならないということですね
まあこれ以上熟したら腐るのではないかと思うほど熟していても甘くないので諦めます

208 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:40:43.09 ID:FWYA3M35.net
>>189ですが今年初めて畑に植えました Bt剤の何を買えばいいかわからず更に尻腐れ病になってました 追肥は888しかやってません 質問ばかりで申し訳ないです

209 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:40:54.88 ID:hXAGbbBF.net
奥が深いねー

210 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 20:54:16.27 ID:bqqWIAqt.net
>>208
尻腐れは微量要素のカルシウム不足
BT剤は食わせて効果を出すもので幼体であればあるほど効果的
どっちも手遅れ感はある

211 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 21:03:09.68 ID:BoDfeAkV.net
>>205
あんたそれしか言えないんか?

212 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 21:08:48.61 ID:RIUyNoNm.net
あんたご自身の問題だろうね

213 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 21:12:12.03 ID:cMl5gVce.net
くんっ!?
どのくらいのペースで肥料あげてますか?

214 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 22:32:59.21 ID:6pncE+Pp.net
ゴーヤの影で見えにくかった株がいくつか、下半分の葉が全部枯れ落ちてた…
上の方は元気なんで気付くのが遅れた

215 :花咲か名無しさん:2023/07/09(日) 22:53:24.83 ID:8+Yt4Q8O.net
>>208
花工場とかのカルシウム入の液肥が良いのでは?
うちも一部の株に尻腐れの症状がでたので、週に1回の割合で液肥あげることにした

216 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 00:24:23.69 ID:1oyT6joP.net
今年のトマトは甘い! ぷちぷよとシュガープラム、トスカーナバイオレットが美味しかった

217 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 05:48:27.80 ID:dmWrOPqz.net
過去形である時点で察し

218 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 06:20:34.03 ID:KtGH9SkL.net
>>217
お前クソやな

219 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 06:38:59.54 ID:rF29t8Q4.net
なんやと?
やるんか?お?

220 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 08:16:57.98 ID:6xrHUN+t.net
>>208
土中のカルシウムは水分が無いと吸収されないから、水分かカルシウムのどちらかが足りないかまたは、両方足りないか。(現在は足りていたとしても、数週間前に足りなかった可能性が有る。)
リキダスが有効。

221 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 08:24:02.37 ID:6xrHUN+t.net
カルシウム資材は、リンを吸収しづらい形に変えるからついひでリンを効かせたい場合は同時に与えないで、数日間隔をおく。

尻ぐされした実も黒くなった部分を切り除いて、ちゃんと食べてあげるんだよ。

222 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 08:43:08.06 ID:dUE/rSgx.net
ミニトマトでしりぐされなったことなけど肥料足りなすぎかカルシウム吸えてない可能性が?

223 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 08:46:13.95 ID:BB5gR7Zo.net
水やりを減らして尻腐れしたトマトを、闇落ちトマトと言うブランドで売ってるところがあるそうだ

224 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 08:54:36.24 ID:a25rnWzh.net
卵の殻は乳鉢などで粉にしたほうがいいのかね
穴肥みたいに土の奥に入るようにしないと表面パラパラだと効かないかな
あー梅雨時に撒いとけばよかった酸性雨頼みw

225 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 09:26:40.72 ID:K0bUQbJb.net
>>220
数週間前に足りなかったらリキダスでも有効性が問われるだろうに

226 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 09:35:22.71 ID:dUE/rSgx.net
しかし最近まったく雨降らないね。

227 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 09:37:08.50 ID:GZPV1xCh.net
一週間前に苗植えたばかり
こんなに暑くなると思わなかった

228 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 09:38:00.12 ID:6xrHUN+t.net
>>225
これから実になるやつのため。

229 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 10:03:33.91 ID:x3tn+h3J.net
食欲が先行しちゃって完熟するまでならしておけないや

230 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 10:16:07.13 ID:Ivtg9eed.net
メインの茎を摘芯した後、一番下の脇芽を育て直すのってアリ?

231 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 10:30:03.28 ID:GN3e9yqk.net
花芽の下のなら少しありかな?植え直しかツル下げの方が効率よさそうだけどw

232 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 12:16:43.82 ID:a25rnWzh.net
自分も、切り戻しに使えるかもと根本に近い脇芽を取ってあるんだ
元々あるものを伸ばした方がいいのか
三本仕立てをソバージュ状態にして主軸が一番勢いがない
脇芽ばかりが元気なんだが

233 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 12:29:08.46 ID:1U0p/5Xs.net
今日みたいな日が続くと受粉しなくなるな
水やりしたけど成長点の先端萎えてきてるし
次回の花以降はトマトトーンぶっかける準備をしておくか
花芽自体が落ちる可能性がありそうだけど

尻腐れには過リン酸石灰をたまにまいときゃ問題ない気がする
赤玉や畑土主体なら効きづらいかもだけど、そこらの培養土ならバーク堆肥やヤシガラとかの有機質主体だから効きやすい気はするし

234 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 13:19:48.62 ID:rIrwGiVL.net
>>233
> 今日みたいな日が続くと受粉しなくなるな

申し訳ないけど、どういう日なのかを書くか、あるいは地域を示した上で書いてもらわないと災害級の豪雨の九州と猛暑日の関東ではまるで話が違ってくるので
どちらも受粉出来そうにないけどw

235 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 14:09:33.31 ID:y5Kx3GKH.net
下の方カラスに食われた

236 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 14:32:57.93 ID:ewnp1Rq+.net
下葉をかくとカラス等に狙われるよね
youtube情報を家庭菜園に適用しないほうがいいかもね

237 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 14:42:30.96 ID:SRz4NuK3.net
逆に家庭菜園レベルの面積なら逆にカラス対策簡単だとは思うけどね

238 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 14:43:28.03 ID:a+rkgTPQ.net
からす トマト食べるんだな 
近所の人も食べられたっていっていた
トマト好きなのかな

239 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 15:46:49.41 ID:fMsMi7tn.net
水分補給じゃないかな

240 :花咲か名無しさん:2023/07/10(月) 15:51:59.65 ID:P/FJtgAp.net
ほぼ真っ二つに裂かれたのにわずかに繋がってるだけでもなんの支障もなく元気に育つミニトマトのタフさに引いてる

241 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 08:50:31.58 ID:N1Bo6W9U.net
6月はじめに買ってきたミニアイコの苗がダンゴムシに切り倒されて
さし芽したものをやっと大きな鉢に植え替えた
日あたりのいいところに移動して秋まで粘ってみる

専ブラ使えなくなったからPCからテストを兼ねて書き込んでるよ

242 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 09:29:27.90 ID:Q3mtiQfQ.net
農家さんなんかはよく糠をうっすら撒くと甘くなるとかいうよね
同じくJANE使いでオワタ\(^o^)/

243 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 09:37:00.52 ID:bSVdVAMQ.net
書き込めんわ…

244 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 09:45:01.57 ID:zjd519p4.net
さて今年は、1株から何本立てるか。

245 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 10:05:59.84 ID:Q3mtiQfQ.net
ウッ(ノД`)・゜・。
このスレに助けられてトマト育てていたのに
この先どうすれば

246 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 10:30:05.78 ID:PyP8l2FQ.net
サビダニ来ちゃったわ
今年は早いわ

247 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 11:53:08.84 ID:qe8xro1E.net
スレ見て急遽カラス対策したのはいいけど収穫が面倒になったw
やっぱり最初から計画しておかないとダメですね(´・ω・`)

248 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 13:15:57.87 ID:CVK1ALwB.net
一応jane含め専ブラから読み書きはできるようにもどされてる?
やってることが完全にクーデターだからどうなることやら

さして美味くもないけどぼちぼち収穫できるようになった

249 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 17:49:22.18 ID:/zaaTqjz.net
うちはヒヨドリに大分やられた。
暑さよけをかねて寒冷紗をかけたら,少しは被害が減った。
いずれにしろそろそろ終了で,来週中に秋トマトの植え付けをする。

250 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 19:14:41.22 ID:6kRD+rHD.net
黄化葉巻病ですかね…
https://i.imgur.com/TkkhMHS.jpg

251 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 20:36:06.37 ID:Q3mtiQfQ.net
カルシウム補給に卵の殻酢を作る予定だが
うちのお酢お値段がいいやつでもったいないんだよ
掃除用クエン酸じゃダメかね

252 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 21:16:54.74 ID:cr7SHgOE.net
ようやく見書き出来るようになった

猛暑が続くから薄めのトマトトーンを咲きそうな蕾〜咲いてる花〜終わりかけの花にかけておいた
大丈夫だといいのだけど

あと一週間ぐらいでエカキムシの被害が無茶苦茶広がって来た
葉をとると光合成がキツくなりそうだから一つ一つ潰すしかないか
収穫最盛期だからは薬撒きたくないしなぁ

253 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 21:19:22.66 ID:tl0tk2ZJ.net
>>250
黄化葉巻です
ご愁傷様です

254 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 21:20:46.10 ID:6BKwNPFO.net
>>250
はい。

255 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 21:45:22.23 ID:oZPtF7GR.net
ぷるるん(鉢植え、初心者)
最下段の房、さらに2個。残り1個もついに色付き始めた
皮は本当に薄いですね
かぶりついた時プチっていうよりサクッて感じ
この次は、下から2段目の房が楽しみです

コバエのようなものがまとわりつく
目に見えないほど小さいやつ。ハモグリの大人でしょうか、、
それと夜、窓に体当たりするブーンってやつも来た。

256 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 21:57:12.94 ID:6kRD+rHD.net
>>253
>>254
悲しい(涙
別プランターでもう一株あってそっちはいまとのところ無事なんですけど、黄化葉巻病株の実を収穫し切るまで撤去せず残しとくと感染リスクどれぐらい増えますかね…

257 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 22:07:09.73 ID:caIiDKpd.net
>>255
さっき網戸にアオドウガネが体当たりしてきたからアースジェットで退治した
トマトはほとんど食われないけど、ピーマンを植え付け初期に穴開けられた

鉢に入ると被害甚大なんで見つけたら潰しとくといいと思う
うちには居ないけど田舎の方ならドウガネブイブイも来るかも

258 :花咲か名無しさん:2023/07/11(火) 23:10:56.37 ID:0Ld5+CR5.net
キノコバエ?

259 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 13:44:09.24 ID:MH/LpAGG.net
>>251
スーパーで安い酢買ってくれば良いじゃん

260 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 14:26:53.15 ID:FSeKVEvK.net
収穫した数よりもタバコガに食われた数の方が多い

261 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 15:44:51.23 ID:Cw8YUybq.net
暑すぎて収穫したミニトマトがホカホカだわ
こうなるとすぐに食べないと保存効かないのかな?

262 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 21:08:19.72 ID:nhTGPpgW.net
熱帯の魚もほかほかやで
死んでからどうしたかが大事

263 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 21:31:09.66 ID:wBbVoIfb.net
タバコガ対策、なんか簡単にできる方法有りませんか?
一応、明日ホムセンで殺虫剤もみてきますが

264 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 22:59:34.71 ID:UDB31lLw.net
庭に小さい畑を作ってナス、きうり、そしてミニトマトを植えてるんやけどトマトだけある程度育つと先端が萎れ、その後枯れるんやけど隣に違う野菜植えてるせいなんかな?

265 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 22:59:51.26 ID:UDB31lLw.net
庭に小さい畑を作ってナス、きうり、そしてミニトマトを植えてるんやけどトマトだけある程度育つと先端が萎れ、その後枯れるんやけど隣に違う野菜植えてるせいなんかな?

266 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 23:12:04.87 ID:nhTGPpgW.net
ピーマンがチャノホコリダニにやられるタイミングでトマトの成長点もおかしくなる気がするんだけど
黄化葉巻病よりもっとキツイ感じに成長点だけ黄色く溶けたようにダメになる
なにが原因なんだろう

267 :花咲か名無しさん:2023/07/12(水) 23:15:08.53 ID:VmfdMBtE.net
ミニトマトに水やり過ぎ

268 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 09:30:50.22 ID:iz1Th0y8.net
オオタバコガ出てきた名古屋

269 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 12:54:21.31 ID:4U1nI2pc.net
>>263
BT剤
展着剤も忘れずに
ただし、大きいのには効かん

270 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 16:27:55.55 ID:k8s317Ra.net
連作障害は今までなかったのに今年はダメなのかもな
来年はミニトマトじゃなくてキューリでも植えるかなぁ

271 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 17:04:22.55 ID:DHgwfbEj.net
2メートルくらいのところで摘芯したけどいいの?二本仕立ての場合はどっちも摘芯?

272 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 18:20:00.82 ID:OM7mYTxX.net
>>271
手が届かなくなったら摘芯か蔓下ろし。
8月末で撤退なら摘芯、9月以降も収穫続けたいなら蔓下ろし。

273 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 19:22:01.88 ID:cu8ypCHt.net
欠いた葉がたくさんあるんだが、プランターにマルチ替わりに根本に置いてもいい?
草マルチとかあるみたいなので

274 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 19:33:05.45 ID:med/KOzN.net
抜いた雑草とか投げとく場所に投げておくと優先的になくなる
ダンゴムシ大好きなんやろな

275 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 19:39:29.53 ID:8weK+LFz.net
最近はたまたま下から出てきた脇芽を伸ばして、秋頃収穫してます。

276 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 21:30:52.82 ID:kwNWH6bY.net
一番順調だった5月に挿した脇芽挿しグルグル栽培、誘引失敗して主軸ポッキリやってしまった
皮一枚残ったからテープ巻いておいたけど、花上で摘心してポッキリから下の脇芽か別の脇芽を伸ばすか
くっついてもこの先耐えきれないだろうし・・・

リスク回避の為にグルグル1本仕立てからグルグル2本仕立てに途中から切り替えて良かった
鉢やプランターだと真っ直ぐ伸ばして摘芯するより、同じ面積でかなり収量増えるし、雨や施肥直後に多少徒長しても全然気にしなくていい反面、ポッキリ厄介
常に1本は予備の脇芽残した方が良いかもなぁ・・・

277 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 21:56:26.07 ID:6WBneXFk.net
グルグルって難しいよね

自分がやる時は指で潰して誘引してるわ

278 :花咲か名無しさん:2023/07/13(木) 22:33:04.78 ID:8weK+LFz.net
ぶどう栽培の技術、捻枝ですね~

279 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 08:45:15.15 ID:HQmzMrBA.net
尻ぐされを発見したので花房の上の葉をかきまくってしまった
のちに動画見たら、花やつぼみの上の小さいやつを欠けと言っていて凹んでいる
スッカスカになってしまったし

280 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 18:37:59.15 ID:doQYzKAG.net
もし分かっていたとしても、その小さい葉も花のうちに欠かないと他の葉が大きくなってリカバリーできないから草勢が弱くなって結局枯れるだろうから気にしないことだね

281 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 19:45:55.73 ID:zYmaDUNZ.net
元肥を入れたあとは一切追肥していないのに、実の大きくなりだした今になって葉っぱが内側に丸まって肥料過多の様なサインを出してる
それとも何か別の原因だろうか?

282 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 20:03:43.66 ID:2HNAkFC1.net
成長点だった葉巻病では?

283 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 20:08:11.96 ID:dHSHuvQn.net
尻ぐされでたのでカルシウム使うところを少なくさせてリカバリーしようという意図でないの?
微量要素入りの肥料やって脇芽のばしていくしかねえんじゃね

284 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 21:18:41.16 ID:2HNAkFC1.net
しりぐされ出てから対処しても遅くね?出てたらダメだし

285 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 23:14:32.58 ID:QEyS0iYp.net
尻ぐされでてから苦土ばらまいて全然リカバリーできるから遅くない

286 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 23:38:11.52 ID:umV9cGt9.net
ないない

287 :花咲か名無しさん:2023/07/14(金) 23:49:44.01 ID:dHSHuvQn.net
尻ぐされ出たらもう抜くしかないってこと?違うでしょ
でてからじゃ遅くはあるけど環境整えてしばらくしたら正常な実がつく余地はあるでしょ
今回は誤った対処をしてしまったからどういう状態かわからないけどほぼやり直しみたいなことになるんじゃないの

288 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 00:06:39.73 ID:otu2Ca5h.net
ミニで尻腐れ出たことないけど、畑土か再生土?
最安クラスの安い培養土を毎年買って、使い古しはママンがハーブプランターか庭に撒いてるから毎回新鮮な土ではあるけど

微量要素欠乏したり連作障害でトマトによくない菌が土に溜まってるとか

289 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 00:08:42.98 ID:x9LVJbWC.net
尻ぐされは変色部取り除けばむしろ甘いので闇落ちトマトとかいって売ってるのみてからちょっと期待してるけどそっから全然でない

290 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 00:49:58.38 ID:KCFlXQcK.net
隣のウチが今頃になって庭にトマトの苗植えてるんだけど、
なんか育てるつもりなら春に除草剤なんか撒かなきゃいいのにバカなのかな

291 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 00:54:22.86 ID:89jJkYrA.net
となりのとまとはあおい

292 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 03:13:25.64 ID:cquAvbeK.net
>>290
梅雨夏の雑草抑制対策に除草剤使って夏楽して、
トマトの味が一番乗る秋冬トマトを今から仕込む
めちゃくちゃ賢いお隣さんでw

293 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 07:03:09.40 ID:3m2+s4Ki.net
顆粒の除草剤なら効果持続するからトマト死ぬだろ
そもそも身体に悪い

294 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 08:39:37.65 ID:7QyZysf2.net
まじか

295 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 09:08:30.40 ID:hcoVZx3u.net
隣の庭覗いて趣味の園芸にいちいち物申すとか性格悪すぎてもうね
こんなのが隣人なんてかわいそう

296 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 09:28:33.01 ID:txrpWy6+.net
今や日本人の癌になる割合5割になってるのに顆粒の除草剤とかチャレンジャーだな

297 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 09:59:03.35 ID:IIXnv6R9.net
家の周りとかに何の抵抗も無くキッツい除草剤を使う奴多すぎ

298 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 10:41:09.91 ID:LMjWwnos.net
きつい除草剤ときつくない除草剤がわからんが
ミニトマトスレだし園芸用でしょ?それとも隣人の庭の話?

299 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 10:47:11.97 ID:8pFtRExa.net
草がまた生えてくるぐらいには効き目は弱るけど
生えてくる=残存成分ゼロ状態 って話ではないから気にする人がいるのは理解できる

300 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 10:53:53.40 ID:jzGSMcVV.net
風の強い日に撒いてこっちに飛んでくるのにお構いなしで
監視しないとヤバいからな
逆恨みも怖いんだけどな

301 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 10:54:24.64 ID:89jJkYrA.net
確かにスレチなんでほどほどに

302 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 11:03:31.73 ID:OCJcvmQ1.net
科学的データも示さずに発がん性があると決めつけて流布するのもどうなのかな

WHOの発表のことならマラチオン、ダイアジノン、グリホサートに「おそらく」発がん性があるという事だったがまだ確かな結論は得られていないはず

ダイアジノンは平気で使うのにね

303 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 11:05:30.82 ID:KwQ43TrQ.net
人体に毒性有るレベルで残留してたらトマト生えんだろ
お前らの身体には細胞壁でも有るのかよ

304 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 11:09:09.57 ID:KwQ43TrQ.net
食塩だって急性毒性有るし、摂取量が多けりゃ癌も増える
各種成人病の原因になる事が科学的にデータ出てるが料理に使うだろ

ちなみに植物に撒くと枯れるw

305 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 11:13:27.73 ID:hrWP7/Uw.net
だったらそれが常態化すると良くないってわかりそうなもんだが
人生で一度しか残留農薬に出会わない前提の話じゃなくてさ

306 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 11:17:24.12 ID:tqR/XYU1.net
一酸化ニ水素という危険な化学物質があってだな、日本で死ぬ人のほぼ全員が48時間以内に何らかの形でこれを摂取してるらしいぞ

307 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:04:15.49 ID:LMjWwnos.net
虫除けスプレーしてる人にも文句言いそうだなw
草ボウボウより除草剤撒いてる方が畑やってる側としては助かるけどね
除草剤撒くと文句言ってくるから撒かないで1年緑肥育ててたら虫がーーって文句言ってくるし

308 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:23:51.21 ID:jdPVt+Yo.net
気づいたら
混植のネギ
消えておる

309 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:49:51.21 ID:DSVxdMEE.net
https://i.imgur.com/8iBBP9z.jpg

画像うpテスト

310 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:50:50.34 ID:3B0CKWyL.net
>>297
キツイの基準て何?
除草効果が高いってこと?
除草効果の高さと危険度の高さは比例するわけ?
除草剤の会社って、より効果が高く、より安全で、より低コストの薬剤開発に人と金と時間をかけて研究してるんじゃないの?

311 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:52:12.77 ID:qcrMX2G3.net
直売所で朝っぱらからでかい声で客と話して近所に大迷惑かけてるバカ婿農夫を思えば除草剤の心配なんて屁のようなモノに思うけどな

312 :花咲か名無しさん:2023/07/15(土) 12:55:51.55 ID:3B0CKWyL.net
>>309
じゃ、オレも
https://i.imgur.com/MAfuRUQ.jpg
https://i.imgur.com/xZpzedM.jpg

総レス数 312
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200