2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.20

1 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 09:36:12.85 ID:UiV2k+EG.net
前スレ
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.14
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1490251053/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.15
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1588732887/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.16
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1625879710/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.17
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1650651642/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.18
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1655824853/
ペチュニア・カリブラコア・ミリオンベル Part.19
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1680261127/

2 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 09:36:51.13 ID:UiV2k+EG.net
サントリーフラワーズ:サフィニア、ミリオンベル、ブリエッタ(第一園芸からサントリーへ) http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/ 
タキイ種苗:ギュギュ、ドレスアップ http://www.takii.co.jp/flower/gyugyu/profile.html  http://www.takii.co.jp/flower/recommend/dless.html 
サカタのタネ:クリーピア、ほおべに等 http://www.sakataseed.co.jp/index.html
ハクサン:スーパーチュニア、スーパーベル等 http://www.hakusan1.co.jp/ippan/01/
ハルディン:紅色小町、藍色小町等 http://www.jsjardin.co.jp/products/flower/beniirokomachi.html
シンプリー・ビューティフル:ブラックベルベット、ファントム、ピンストライプ、スターダスト、トリュフ http://www.simplybeautiful.jp/flowerinfo/spring/
ペチュニアの育て方 http://www.yasashi.info/he_00001g.htm http://sodatekata.net/flowers/page/175.html https://www.shuminoengei.jp/m-pc/a-page_p_detail/target_plant_code-88
カリブラコア育て方 http://www.sc-engei.co.jp/plant/flower/cultivate/13.html http://sodatekata.net/flowers/page/185.html

3 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 09:37:24.96 ID:UiV2k+EG.net
カリブラコア
サントリー ミリオンベル http://www.suntory.co.jp/flower/gardening/lineup/spring/millionb/
ハクサン スーパーベル スター  http://www.hakusan1.co.jp/ippan/2012/05/post_109.html
ハクサン スーパーベル ダブル http://www.hakusan1.co.jp/ippan/2012/05/post_83.html
サカタノタネ カリブッチ http://www.sakataseed.co.jp/product/search/code435726.html
サカタのタネ スーパーカル ペチュニアとカリブラコア属間雑種   http://www.sakataseed.co.jp/product/search/id1990.html
西垣園芸 さくら http://nishigaki.co.jp/type/type08.html
ジョルディカワムラ カリブラコアティフォシー http://www.giardino-k.com/tifosi.html

4 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 11:19:06.31 ID:BhI9uoCn.net
乙です!

5 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:38:12.18 ID:rHCreYJy.net


俺んちのペチュニア、カリブラは元気やな
水切れにだけ気をつけてればこの暑さでも全然問題無いな
暑さで枯らしてる人はコンクリ床直置きみたいな拷問してるのかな

6 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:42:04.66 ID:8JlfElD7.net
地域や日照時間にも寄るからな

7 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:46:11.70 ID:xiNBCUm0.net
インスタとか見たら綺麗なドーム状に咲いてるけど何が違うんだろう。
うちと全然違うわ。
また今日も一つ亡くなった。

8 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:49:19.39 ID:rHCreYJy.net
俺は都内やけど暑い時は日本中の都市間でそんなに大差ないよ
あとは置き場所と世話の仕方次第だな

9 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:51:31.60 ID:rHCreYJy.net
土、肥料、日照時間、灌水、摘芯だな

10 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 12:53:11.61 ID:rHCreYJy.net
あとインスタとかSNSはベストな時を切り取ってるだけだからな
常にこの状態でキープしてるわけじゃない
摘芯して一斉に開花するタイミング作れば良い絵が撮れるよ

11 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 18:49:50.30 ID:8oQoc8WF.net
ペチュニアのステファニーってのがいつまでもきれいで良かった
満開になったら切り戻してもう何回も咲いてる
切り戻しから満開までのサイクルが速いからすぐ咲いてる
小輪ペチュニアのマルベリーも同じくサイクルが早くていつもきれいに咲いてる
カリブラコアもキレイだけど切り戻しから満開までのサイクルはちょっとかかるね

12 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 19:02:11.70 ID:Vr9i76Ci.net
ビスタミニが一番元気
カリブラコアが元気がなくなってきた
今切り戻しをしたら枯れるかもしれない

13 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 19:13:39.95 ID:8KwmETnN.net
>>5
そのエセ関西弁何?
気持ち悪い

14 :花咲か名無しさん:2023/08/31(木) 23:00:50.85 ID:ugcNOn3/.net
>>11
サイクル早いのいいね来年育てようかな

今年は暑すぎだから対策できない環境の人には厳しい年だ
午後の一番暑い時間に日陰になるように置き場所に苦労したよ

15 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 15:19:19.15 ID:duiuOxO/.net
>>11
知らなかったけどキレイですね、でも売ってるとこ見たことないや

16 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 17:23:28.99 ID:uE6xd0ng.net
無印ペチュニアだけど強い切り戻しをせず酷暑で弱った枝を整理するやり方で咲き続けている

17 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 19:40:32.24 ID:FG6a+54d.net
スタンダードな色のペチュニアたちは、暑くてもガンガン咲いている。
緑色の花をつける純翠は、もうくったくた、枯れそう。
変わった色のペチュニアは、暑さに弱いね。
ここまで耐えてくれただけ、よし。

18 :花咲か名無しさん:2023/09/01(金) 23:27:56.73 ID:Nk3R+cNv.net
>>16
うちも無印が一番調子よくてきれいに咲いてるので微妙な気持ちになる
来年はもうこれだけでいいかも

19 :花咲か名無しさん:2023/09/02(土) 21:41:44.92 ID:aGzxeDY7.net
ステファニーは強いね。
猛暑でもモリモリ咲いてくれてる。
マルベリーは強いって聞いて購入したけどダメそう。
後、ブランド苗のカリブラコアも泣
今日、すぐ楽ミリオンベルを購入したんだけど大丈夫かな。

20 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 00:30:48.38 ID:gYcTx/Zb.net
8月中、生き残った八重カリブラコアはずっと一重だった

21 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 00:39:04.58 ID:BLcFdgcp.net
>>19
すごく丈夫で花数多いし挿し芽も簡単で
親株も3年もってる

22 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 12:27:36.68 ID:MkWlmgUi.net
やっと秋かと思ったら雨マーク連打で鬱
切り戻すか悩む

23 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 12:43:16.82 ID:IhhIqOj9.net
梅雨明け、猛暑前に挿し芽にしたマドンナの宝石
根付いてしばらくちんまりしてたけど
すこし涼しくなってどんどん増えてきた
嬉しいよー
これまで挿し芽なんてあまり成功したことなかったので

24 :花咲か名無しさん:2023/09/03(日) 13:30:52.35 ID:KuTrMgg5.net
買って一月くらいの中株のロイヤルベルベット、植え替える時が来たか。

25 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 10:13:13.90 ID:SELsjZXZ.net
花が青虫 [青色じゃなく薄茶の縞柄)に食べられてしまう 殆どの鉢で食害
オルトラン定期的に撒いてるけど、効いてる気配無し
撒く量が少ないのかな?
糞があるので捕まえようとしても見つからない

26 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 10:32:08.52 ID:YicaaWcC.net
ハスモンヨトウかな?
芋虫は大きくなる程薬が効かないよ
浸透移行性なら尚更
ベニカXファインスプレーとかプレオを噴霧だね

27 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 11:55:22.83 ID:N1QQ11rM.net
俺も芋虫・青虫系に粒剤って効かないよなと思ってたけど、だとすると殺虫剤を撒く必要性って少ないよなあ
コガネ子対策程度にしか意味無いのかも

28 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 13:07:28.76 ID:SO2T1fg0.net
撒くやつでも効くよ

経験値から
効き目がくるのが遅いんでやられる前にやらないと間に合わない
背が高めのやつには薬効が届かない
長く効かないから効き目が落ちる前に定期的にまかないとやられる

29 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 13:21:16.26 ID:NUEi4GxX.net
テデツブース有効

30 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 19:00:09.97 ID:YicaaWcC.net
オルトラン粒剤でも効くのは若齢のうちだよ
老齢になると薬の感受性が低下する
そして若齢のうちは集団で過ごし成長すると散らばり日中は土に潜るようになる
なのでプレオのような老齢にも効く薬か土に撒いて待ち受けるデナポンが効果が高い
そして夜テデトールが一番コスパ高いかな
定期的に撒いてる人は若齢のうちに駆除できているのでしょう

31 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 22:30:16.24 ID:bRPIKi9M.net
ゴキジェット

32 :花咲か名無しさん:2023/09/05(火) 23:46:08.42 ID:rrmt/5hM.net
テデツブース
テデトール
どんな薬剤かと思ったらやっと分かったw

33 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 07:12:50.02 ID:+MIa8lVu.net
スーパーベルがおなくなりに
コガネムシにやられたかも

34 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 08:09:57.29 ID:npSuaG+x.net
スーパーベルのダブルミルクレープは気に入ってたのに途中で枯れちゃったから来年リベンジする
でもこれ結構大きくなるんだね
やっぱりカリブラコアはコンパクトなタイプの方が好みだなと感じた

35 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 13:27:10.51 ID:eoVRlFn9.net
私が創りましたシリーズ強い?

36 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 20:15:11.18 ID:lJx7d9ab.net
ベルチャームエレン
とうとうホネホネになってしまった

37 :花咲か名無しさん:2023/09/06(水) 22:54:51.81 ID:npSuaG+x.net
うちのエレンまだ元気
生育はどちらかと言えば優秀な部類

38 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 09:47:18.83 ID:VC0PGB7Q.net
うちもエレンが一番元気だったのにな

今はティーパーティールフナだけがなんとか元気
あとホイップマカロン三種類ぐらいあったのに全滅

39 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 16:17:44.28 ID:4QEdLFou.net
もう諦めの境地
ギュギュも生き残りよっつしかない
パンビオまで繋いでくれればいいわ

40 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 16:43:55.92 ID:qqnZ8WRz.net
うちも何とかパンビオまでの繋ぎの境地
でも今年のパンビオは売り出しがかなり遅くなりそうな予感しかしない

41 :花咲か名無しさん:2023/09/07(木) 16:51:33.75 ID:UDGwaDze.net
うちのはもう一回咲いてくれそう
パンビオも種まきして本葉がコンニチハしてきた

42 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 12:41:39.38 ID:kEt4/4hY.net
おれんちのは順調だなあ
切り戻しも2〜3回して良い感じに満開繰り返してるなあ
枯らす原因の大半って切り戻し過ぎじゃね?

43 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 18:32:38.80 ID:ifQq5InS.net
他にも要因はあるでしょ
人それぞれだよ
仕事や置き場所とかの都合で最適な環境で育てられる人ばかりじゃないし
上手くいかなくてもまた挑戦すればいいし楽しくやっていればいい

44 :花咲か名無しさん:2023/09/08(金) 20:36:53.98 ID:15xZxNyl.net
上手く通じなかったか
俺の感覚的に大半は6割程度の認識だから他の4割はそれ以外ってことな
別に枯らした奴を攻めてるわけじゃなく切り戻し過ぎに心当たりないかっていう問いかけのつもりだったんだが

45 :花咲か名無しさん:2023/09/11(月) 13:58:38.10 ID:q7sh5pDr.net
今年からハサミの消毒をキチンとしたら
変に枯れずに元気 ペチュニア類は
ウイルスに弱いんだね

46 :花咲か名無しさん:2023/09/11(月) 13:59:10.36 ID:q7sh5pDr.net
今年からハサミの消毒をキチンとしたら
変に枯れずに元気 ペチュニア類は
ウイルスに弱いんだね 面倒がらずにしてよかった

47 :花咲か名無しさん:2023/09/11(月) 14:00:12.87 ID:q7sh5pDr.net
2回もコメントすみません

48 :花咲か名無しさん:2023/09/12(火) 10:10:29.27 ID:bQ93Uh4E.net
初めてペチュニア育てたけど適当に3個寄せ植えしたら元気に育ってくれて嬉しい、5月末に植えてまだ咲いてるしお得だなw

https://i.imgur.com/40PxhiR.jpg

https://i.imgur.com/wnKe4ls.jpg

49 :花咲か名無しさん:2023/09/12(火) 12:38:31.40 ID:7BDPZC4E.net
ええな
ペチュニアの才能あるね

50 :花咲か名無しさん:2023/09/12(火) 12:52:45.79 ID:IQVojlQM.net
>>38
うちもホイップマカロン全然大きくならなくて全滅したよ

51 :花咲か名無しさん:2023/09/12(火) 14:50:30.72 ID:Hb0JScd3.net
強剪定してたら綴化してた枝見つけたわ

52 :花咲か名無しさん:2023/09/14(木) 08:49:20.63 ID:woP0jo4X.net
濃くて明るいあずき色のペチュニアを窓辺に飾っているお宅があるが、まるでカタログのように立派。
でも、ペチュニアって、ベトベトするのが苦手なのよね。
来年は育てて見ようかなと思う。

53 :花咲か名無しさん:2023/09/14(木) 10:47:43.19 ID:XZOLSQSy.net
夏の間は平咲きだった八重カリブラコア達がやっと八重で咲く様になって来た

54 :花咲か名無しさん:2023/09/23(土) 08:18:58.96 ID:/VzncgPJ.net
今年はあんまりパッとしなかったなあ
特に8月以降はグタグタだった

55 :花咲か名無しさん:2023/09/23(土) 22:50:58.42 ID:TbGynGMF.net
先月買ったミリオンベルの枝がかなり伸びてるのに花が咲かないんですが何かの病気とかですかね?

56 :花咲か名無しさん:2023/09/23(土) 23:27:25.60 ID:xsduSKug.net
もう終わり近いんじゃない
うちのカリブラコアもどれも咲きが悪くなってるよ

57 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 00:38:43.15 ID:uaN0l/NK.net
えーこれからたくさん花が咲く予定でいましたが終わりですか?
剪定して良い感じに葉がこんもり茂ってきたのにがっかりです

58 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 11:11:09.08 ID:BPv+7ygG.net
カリブラコアは勢いがなくて花が咲かない
ペチュニアは本来の色を取り戻してボチボチ咲いているのともう終わりのがある
ビスタミニは1度の切り戻しだけで咲き続けている

59 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 14:26:05.03 ID:sh7DAWUl.net
>>57
うちの先月買った見切り品のスーパーベルはめっちゃ咲いてるよ
肥料は2回くらいあげた
@関西

60 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 16:16:09.26 ID:LsSLZC/S.net
茎が木質化して地中から倒れて枯れていくのは何なんだ。今年はナメクジ、コガネ幼虫が多くて大変だったよ。こいつらのせいか。

61 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 16:51:08.20 ID:8SPqsqUK.net
綴化した枝から新芽が他の10倍ほど出てきたわ
キモッ
https://i.imgur.com/FGnBnsD.jpg

62 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 17:40:09.71 ID:/w8NMYvS.net
>>59
肥料はハイポネックス原液とかですか?

63 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 20:43:42.70 ID:/w8NMYvS.net
>>56
秋まで咲くのかと思っていたのですが意外と短いんですね。

64 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 21:59:13.07 ID:sh7DAWUl.net
>>62
ううん。ホームセンターで買ったテキトーな化成肥料
粒になっていて株の周りに置くタイプ

65 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 22:01:30.94 ID:sh7DAWUl.net
今年の冬は温暖らしいから冬越チャレンジしようかな

66 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 22:08:57.44 ID:/w8NMYvS.net
>>64
そうなんですね。白いボールみたいなのは持ってるので早速与えてみます。

67 :花咲か名無しさん:2023/09/24(日) 22:49:17.91 ID:S2soAyF1.net
秋の花に植え替える人います?
まだまだ頑張って咲いてるのがあるから処分は躊躇してしまう。
ペチュニア、カリブラコア初心者なんだけど冬越しって難しいですか?

68 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 01:10:36.62 ID:MC2CXuip.net
>>67
何県?

69 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 08:07:39.40 ID:pOVqUWy4.net
秋と言うより冬の花だな
秋花だと菊系やリンドウあたりだろうけど、今さらもう植えないかな
冬越しは暖地ならイケる。ただ品種によってはダメなのもあるから、結局はやってみないと分からない

70 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 09:17:45.95 ID:89p9YlMi.net
湘南リプルを先週買った
すごく綺麗なんで冬越しさせたいんだけど
南関東の軒下なら風や霜にあたらなければ大丈夫かな?

71 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 11:17:15.45 ID:YH+1fmn7.net
カリブラコアってこんなに難しかったっけ?っていうくらい今年は枯らしてしまった
見切り品を復活させようと思ってスリット鉢に入れてたやつだけかろうじて元気なのは皮肉なものやね

72 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 12:30:41.39 ID:MGQwXyEy.net
>>68
福岡県です。

73 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 12:36:58.52 ID:MGQwXyEy.net
>>69
67です。
こちらは福岡県、ベランダで育ててます。
ネットで調べたら不織布とか被せたらいいとありました。
リンドウ売ってますね。
ダメそうなのは処分してリンドウ植えてみようかな。

74 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 14:02:59.97 ID:/SJCiKIE.net
福岡だけどPWカリブラコアはほぼ野晒しで冬越しできてるかも
冬用鉢買ってきて見栄えするまで裏で管理すれば

75 :花咲か名無しさん:2023/09/25(月) 15:01:39.35 ID:YKjDXZl6.net
ホームセンターで買った3号のポットに入ったペチュニアを4号の鉢に植え替えて育てているのですがかなり横に広がってしまっています。

ググッたら8号など大きめの鉢で育てるといいと出てきたのですが今から大きな鉢に植え替えても大丈夫でしょうか?

76 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 02:28:35.51 ID:ZOLErjoF.net
寒冷地だけど家の中の寒い廊下等に置いて冬越しさせてる
さすがに捨てた方がいいかなってくらいひょろひょろのポッキーでも、春に外に出せばぐんぐん葉っぱが出てくる

77 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 13:42:24.67 ID:rfYy4gqx.net
ペチュニアの葉や花びらに毎日蛾などの卵を産み付けられるのですが
卵をテデトールしてるのですが、鉢が何鉢もありギブアップです
オルトラン撒いてるけど花びら食べられ放題でこれから満開というのに辛い
皆さんどう対処してますか?

78 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 15:42:57.20 ID:d9L2t/SO.net
ベニカ散布しとけば葉っぱに触れた虫は死ぬで

79 :花咲か名無しさん:2023/09/26(火) 19:10:35.18 ID:rfYy4gqx.net
>>78
ありがとう ベニカですね 
イモムシが多々居たので以前ベニカ掛けたのですが減らないので諦めてそのままでした。
今度は卵の状態からベニカかけてみます

80 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 19:01:48.17 ID:BorynVOi.net
8月にマドンナの宝石ピンクを消毒なしのハサミを使ったせいでウィルスになって泣く泣く処分したんだけど、一昨日、ホームセンターで見つけて購入。
今からの季節だとカットしない方がいいのかな。
九州住み。

81 :花咲か名無しさん:2023/09/27(水) 19:36:33.42 ID:heZrPjA2.net
あぁ、マドンナの宝石ピンク
夏に枯れてしまったわ
まだ売ってるところがあるのね
たまには覗いてみよう

82 :花咲か名無しさん:2023/09/28(木) 19:27:57.15 ID:mxiGp1ca.net
ここへきてジュリエットが盛り返し中、いっぱい咲いてる。
やっぱ30℃ちょいオーバーくらいまでがペチュニアの適温だと思う。

83 :花咲か名無しさん:2023/10/04(水) 18:00:32.42 ID:UignDmzB.net
ペチュニアを切り戻したんですが切り戻した後って日陰に置かないといけないんですかね?

84 :花咲か名無しさん:2023/10/04(水) 19:25:16.00 ID:3MBQef22.net
>>83
新芽が慣れてないので、労る気持ちがあれば、何日間か半日陰が良いらしい

85 :花咲か名無しさん:2023/10/06(金) 17:22:50.73 ID:bDMO2Sg4.net
ジュリエットとベルチャームが枯れた
ベルチャームは来年どうしようかなあ
今年はエレンだったけど違うヤツをトライしてみるかぁ、、

86 :花咲か名無しさん:2023/10/11(水) 17:54:57.73 ID:8OOvzmFg.net
ミリオンベルの葉ばかりが育って花がほぼ咲かないんですが病気とかですかね?

87 :花咲か名無しさん:2023/10/12(木) 22:25:28.37 ID:2dDW2Adc.net
うちも今年の夏以降、カリブラコアはサッパリだわ。PWのスーパーベル。

88 :花咲か名無しさん:2023/10/13(金) 02:36:21.17 ID:n4M107om.net
カリブラコアは4株生き残ってるけど、うちのももうあんまり咲かない

89 :花咲か名無しさん:2023/10/13(金) 09:25:46.78 ID:5n8LiFNg.net
カリブラコアPWのスーパーベルダブルミルクレープ
夏前に挿し芽したやつは今もりもり
親株もまあまあ咲いてる、お盆過ぎに暑さで?やられて9月中旬からやっと復活
園芸1年生としてはたぶん上出来

草姿はかなりヘンテコに乱れてしまったので来年はもっと勇気を持って頑張りたい

90 :花咲か名無しさん:2023/10/13(金) 12:01:14.14 ID:V2ziaRFw.net
ダブルミルクレープは夏に切り戻そうかなと悩んでる最中に枯れちゃった
挿し芽を取っておくなんて初心者らしかぬ配慮で流石だねー
コレ何処かで切り戻さないとやっぱり株姿が乱れまくりそうだよね
気に入ってたから来年リベンジする
でも夏後半以降は挿し芽で更新株を育てる技の方がきっと有効だと思う
カリブラコアは切り戻し後の復活が鈍い感じがする

91 :花咲か名無しさん:2023/10/15(日) 19:37:23.08 ID:WPnpbfI+.net
そこそこ咲いてはいるものの
もう隙間もないフラワーボールにはならんね

92 :花咲か名無しさん:2023/10/28(土) 21:13:02.37 ID:4NK4KmHN.net
ぼちぼち咲かなくなるんですかね?

93 :花咲か名無しさん:2023/10/28(土) 21:19:33.51 ID:gEyVG23k.net
猛暑を乗り越えた強健な株達はまだまだ絶好調
パンビオが一人前になるまでは頑張って欲しい

94 :花咲か名無しさん:2023/10/29(日) 12:16:36.40 ID:eAZBtNBp.net
ももいろハートがこぼれ種で花咲いてきた
雑草と区別つかなかったので抜かないで良かった
種からなんて初めてで嬉しい

95 :花咲か名無しさん:2023/10/30(月) 06:49:08.26 ID:RBlhIBqs.net
紫のカリブラコア?が3回目の冬を迎えます 1日中陽のあたる場所で年に二回肥料をあげるだけの放りっぱなし 剪定もしないので木になってます また来年も咲いて欲しい!

96 :花咲か名無しさん:2023/10/31(火) 20:49:59.60 ID:BFrJ5n36.net
>>95
何県?

97 :花咲か名無しさん:2023/11/01(水) 08:01:20.79 ID:dgfA7wnP.net
埼玉県北東部
今年は暖かいね

98 :花咲か名無しさん:2023/11/14(火) 00:17:27.54 ID:+zkgeCiM.net
ここ数日の寒さで急に弱りだした

99 :花咲か名無しさん:2023/11/15(水) 21:11:28.04 ID:Lw3dXzv5.net
カリブラコアの葉っぱだけがやたら茂ってるんですがこれからの時期はもう咲きませんよね??

100 :花咲か名無しさん:2023/11/15(水) 21:22:01.03 ID:V3quhYiT.net
ペチュニアですが秋に切り戻して屋外管理で、
冬の間も咲いていました(花の数は少ないですが)。
3月頭にはもこもこに繁り満開になりました。
暖地の大阪です。

101 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 00:17:51.62 ID:Mix7K5ZL.net
>>100
去年大丈夫やったら今年もいけそうやな
希望湧いてきた

102 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 00:19:24.54 ID:Mix7K5ZL.net
>>100
何か対策した?
マルチングとか

103 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 01:47:35.27 ID:V82x9nMr.net
>>99
とにかくたくさん太陽に当てて暖かくしてれば咲くかも
俺のも鉢いっぱいに青々茂っていても蕾みなく諦めていたけど、最近端っこ方に何個か蕾みが付いた

104 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 09:31:40.59 ID:K686ZWiU.net
>>102
対策は特にしてないです。
ほぼ氷点下にならない、陽当たりの良い軒下でハンギング鉢に植えたままです。
マルチングも無しで秋口にしっかり目の剪定をしました。

105 :花咲か名無しさん:2023/11/17(金) 11:33:21.78 ID:cKyTrXOl.net
暖地だし気が早いと思うけどペチュニアを家にしまった
切り戻しついでに挿し芽もしたから春が楽しみだ

106 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 10:50:33.01 ID:dmOB5HO8.net
春に買った薄いサーモンピンク
のようなペチュニア(不思議な色合いだから買った)が なんとバラ色になって咲いてる
このままなんとか冬越ししてまたあの花色を見たいものです
勢いの良いときに挿し木しておけばよかったかな…

107 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 12:56:06.57 ID:LwoMYHd+.net
バラ咲きならわかるけどバラ色?
複色でグラデーションがかかってるってこと?

108 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 14:17:43.13 ID:dmOB5HO8.net
>>107
まったく花の色が違うのですよ
寒さで先祖返りしたんでしょうか?

109 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 21:11:57.19 ID:LwoMYHd+.net
いや、バラ色と言われてもバラは真青や真っ黒以外は大体あるし
サーモンピンクの花が複色バラみたいなグラデーションになったのかなと
結局何色になったの?

110 :花咲か名無しさん:2023/11/22(水) 21:31:01.83 ID:LwoMYHd+.net
もし枝変わりなら再現できないから貴重かも

自分の経験だと肥料のせいか夏バテのせいか色抜けたり複色が単色になる事はあった
あとシーズン初めのこぼれ種で夏頃から全く違うのが咲くこととかも

111 :花咲か名無しさん:2023/11/23(木) 11:53:25.34 ID:rRXY7B5T.net
バラ色ってどんな色?

112 :花咲か名無しさん:2023/11/23(木) 14:08:31.78 ID:VtncymyE.net
正解では無いかもしれないけど、以前イングリッシュローズが流行ってた時にアプリコットピンク系の色がバラ色ともてはやさられてた気がする

総レス数 112
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200