2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part138

1 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 01:01:17.30 ID:uCZhUbHp.net
手入れが大変だと言われているバラだけど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」「本を読め」などレスされたらググれカス、もしくは過去ログ保管庫を参照。

・このスレはsage推奨です。
・ショップや癌腫の話題は荒れる原因になるので専用スレで。
・宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
・スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
・みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。

次スレは>>980

■前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part136
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1695641575/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part137
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1698142027/

2 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 01:15:28.64 ID:hzvUeYCx.net
>>1乙です

3 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:04:00.46 ID:dOWZgkhr.net
定期的な薬剤散布が必要で手入れが大変だと言われているバラ。
しかしながら、現在は耐病性の高いバラも次々発表されており、
初心者でも耐病性の高い品種を選べば薬剤散布なしで簡単に栽培できます。
園芸書以外にも、現在はYouTubeで各先生方がバラ栽培法のわかりやすい動画を出されているので、基本はそれらの閲覧を推奨。

■スレッドルール
・みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
・宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
・スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。

■バラ栽培の基本
・現代バラは殺菌剤の発明前提で育種されたものがほとんどです。
・欧米で育種された品種は東アジアのモンスーン(日本では梅雨)を考慮した育種が行われていません。
・YouTuberがよくやっているバラの無農薬栽培はあくまで曲芸の類であり、バラ栽培をする場合は殺虫殺菌剤は定期散布することを基本に考えてください。
・ブッシュローズ、シュラブローズ、クライミングローズ、ランブラーローズで特性は異なります。
・何かを質問する際は、品種や地域のほか、地植えなのか鉢植えなのか露地なのかベランダや軒下での栽培なのか明記しましょう。

4 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:04:14.10 ID:dOWZgkhr.net
2023年10月時点の5ch専用ブラウザのデファクトスタンダード
https://sikiapp.net/

5 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:04:27.17 ID:dOWZgkhr.net
バラ栽培の主要なYouTubeチャンネル

バラ塾(ロサオリエンティス/バラの家)
https://www.youtube.com/@baranoie-barajuku

ガーデンちゃんねる (まつおえんげい)
https://www.youtube.com/@garden_channel

コマツガーデン
https://www.youtube.com/@komatsu-garden

京阪園芸チャンネル
https://www.youtube.com/@keihanengei

京成バラ園チャンネル
https://www.youtube.com/@user-ex9fx9uh5t

デビッド・オースチン・ロージズ株式会社
https://www.youtube.com/@darjp

住友化学園芸チャンネル
https://www.youtube.com/@scengei-ch

6 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:05:25.08 ID:dOWZgkhr.net
キムタクが要望に応えてくれたぞ!
ちなみに11月7日の様子だそうだ

はい、バラ塾でーす

#88 バラの大苗 生産圃場の様子【2023.11.7】
https://www.youtube.com/watch?v=P8FI9wKj_bU

7 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:38:53.29 ID:dOWZgkhr.net
これくらい気温が下がっていれば大苗の掘り上げはやってもよくて
掘り上げ後に適切に枝をばっさりやって葉っぱも落としてしまえば
完全に休眠に入ってなくても特に問題ないようだ

8 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:43:30.45 ID:dOWZgkhr.net
となると、バラの葉っぱをむしったらやっぱり休眠するんじゃん!
という話になるよね?

おそらくだが
・厳冬期の休眠
・葉っぱを落として生育を止める
という話は独立した別の話なのではないかと

休眠期=葉っぱの栄養分を回収して落葉させ枝や株に蓄えて
アントシアニンで枝の糖度を上げることで凍結を防ぎつつ
来春の準備をする時期

こういうことじゃないのかな?

9 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:46:59.50 ID:dOWZgkhr.net
大苗レベルまで枝や葉っぱをばっさりやってしまう前提なら生育が完全にストップする

葉からの蒸散に根からの給水が追いつかず枯死するリスクがないので
11月には苗を掘り上げても問題ない

成長を止めることと、厳冬期にバラが休眠に入ることとは別の話

今の所こういう理解をしている

10 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:48:37.77 ID:Q6oevS59.net
めちゃくちゃ勉強になるよねこの動画
あんな雑に扱ってもいいなんて驚き
松尾園芸さんがこの時期に葉っぱ落ちても全く気にしないでって言ってたけど葉っぱある事で光合成できるって思ってたしなー

11 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:49:12.63 ID:dOWZgkhr.net
この理屈なら、
「なんか植える場所間違えたなー」
「生育が思うようにいかなかったなー」
みたいな地植えの苗を一度大苗レベルまで戻していいという前提なら
今くらいの時期に掘り上げて鉢上げしちゃっても問題ないってことかな?

12 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:49:57.36 ID:Q6oevS59.net
根っこ切りながら大苗の掘り上げをやっていいなら家の鉢も植え替えして根っこ崩してもいいって事だよね
もうやっちゃおうかな

13 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:51:21.24 ID:Q6oevS59.net
掘り上げて束で放置してるのすごいね薔薇ってやっぱり強いんだな〜

14 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:53:01.62 ID:dOWZgkhr.net
>>10
大苗の場合は、本来ならもう少し光合成して葉っぱの栄養を回収して休眠に入るところを
えいやーとばっさり地上部を捨てて成長を止めてから引っこ抜く
という感じでやってるんだろうね

明日あたり掘り上げるって言ってる株がすでにヘッジトリマーかなんかで
ばっさりやられているのは、一度地上部を減らして生育を止めてる感じなのかな?

企業秘密とかもあるだろうから説明がなかったのかもしれないが
地上部をばっさりやってから掘り上げるまでに
多少インターバルを開けてから掘り上げるのだろうか

15 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:53:08.12 ID:Q6oevS59.net
掘り上げ作業も植え込み作業もぜひ公開してほしいめちゃくちゃ勉強になるわ
ここで連投してるお爺さんの話しなんて嘘ばっかりだしねw

16 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 09:54:14.14 ID:dOWZgkhr.net
>>12
あくまで購入時の「大苗」レベルに地上部をリセットしてもいいのであれば、じゃない?
順調に大きくしたいなら休眠期まで待たないと枯れるんだと思う

17 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:02:39.93 ID:dOWZgkhr.net
動画見た限りの推測でしかないけどだいたいこんな感じなのかな?

・大苗の地上部をばっさり半分くらいヘッジトリマーなどで切り落とす
・生育が止まるまで数日インターバルをあける
・大苗を掘り上げて土を落とす
・品種ごとに大苗として残しておいて問題ない長さまでシュートを切り詰めたり
 生育不良の細枝を切り落とす
・大苗をプレミアローズ培養土で6号角深鉢に植え付ける

18 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:07:47.29 ID:dOWZgkhr.net
掘り上げはたしか生産性向上のために掘り上げ専用の農機具みたいなのを導入した
とか言ってた気がするから企業秘密だから公開してくれないんじゃないのかな?

19 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:10:13.06 ID:dOWZgkhr.net
鉢への植え込みに関してはいわゆる裸苗をプレミアローズ培養土で
植え付けるだけだろうから特に変わったことはしてないだろうと思う

虫がつくと届いた時にクレームになるだろうから有機肥料は入れないんじゃないかな
プレミアローズ培養土にあらかじめ入ってる肥料分だけで賄う感じなのだろう

家庭で再現するならく溶性のマグァンプK中粒みたいなのでも入れる感じだろう

20 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:11:24.18 ID:FJPk8r5V.net
>>980
3以降はテンプレじゃないので新スレには貼らないでいいです

21 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:15:05.18 ID:dOWZgkhr.net
>>20
テンプレだよ

22 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:23:12.71 ID:dOWZgkhr.net
河本バラ園でのデルバールのバラの生産方法が書いてあったわ
https://www.delbard-japon.com/agency/

根切りは農業用機械でざーっと実施して
その後の掘り上げは人力でやっていくようだ

23 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:23:29.82 ID:iwrL1Xqm.net
I>>1です
このスレのテンプレは前スレPart137ではなく
Part130のテンプレを参考にして作成しています

理由:Part131~Part137まで、スレ住民の賛同を得ないテンプレの改変・改悪が繰り返されていたため
(テンプレ改変の相談等が行なわれてこと過去スレで確認済)

>>3,4,5は、改悪後のテンプレをID:dOWZgkhrが貼り付けたものですので、皆さんご注意ください
何卒ご理解の程よろしくお願いいたします

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part130
https://itest.5ch.net/lavender/test/read.cgi/engei/1681736786

24 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:29:21.80 ID:dOWZgkhr.net
ちなみに河本バラ園も大苗の生産には田んぼとの輪作をしてるそうだ

連作障害を避けるため、一度バラを育てた土壌は最低でも1年以上、稲作などで畑を殺菌しながら休ませ、畑の場所を移動しながらローテーションで育てます。そのため、台木・大苗を含め約15ヘクタールもの広大な土地を毎年管理しています。

つまり癌腫になる理由があるとすれば
ほかの草花や適切な圃場で生産されていない安いパテント切れの苗からの混入
家庭の土壌改良などが適切に行われていないことによる菌叢バランスの偏り
剪定鋏やスコップ・フォークなどの用具が消毒されて いない

といったことに由来すると言えそうだな

25 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:29:47.59 ID:dOWZgkhr.net
>>23
改悪ではなく更新です
時代に合っていないテンプレを貼るのはやめてください

26 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:30:51.83 ID:dOWZgkhr.net
クイーンエリザベスやアイスバーグが強いバラだった時代のテンプレを貼るなってこと
園芸書を読まなくてもYouTubeでプロが次々と情報を発信している

テンプレも時代に合わせなさいということ

27 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:32:29.51 ID:dOWZgkhr.net
>>23
あなたはワッチョイスレでやってればいい

こっちの方が新しいバラの話題や科学的な検証が行われて
議論が盛り上がってるからってこっちに戻ってくるなよ

28 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:32:36.31 ID:Toy/Xscc.net
スレ住民に同意も得ず勝手に改悪したオナニーテンプレもどきだろ

29 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:34:00.00 ID:dOWZgkhr.net
>>23
貴方ようのスレのこちらですよ

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1682388514/

30 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:34:21.70 ID:iwrL1Xqm.net
※新スレを立てる方へのお願い

新スレを立てる際は以下をご利用いただくか
Part130のテンプレをコピペしていただくようお願いします

==
手入れが大変だと言われているバラだけれど、育てる苦労もまた楽しみの一つ。
「散々既出」、「本読め」などとレスされたらググレカス、半年ROMれ、もしくは過去ログ保管庫を読破推奨。

●このスレはsage推奨です。
ショップの話題・癌腫の話題は荒れる原因なので専用スレで。
●宣伝行為・ブログ叩きはNG、長文・連投は嫌われます。
スレチの話題・粘着・なれあい・汚い言葉もほどほどに。
●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。
●次スレは>>980。 次スレが立つまでは書き込みを自重すること。

前スレ
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part138
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1700323277/
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】Part137
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1698142027/

31 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:34:29.82 ID:dOWZgkhr.net
>>28
貴方用のスレはこちらです

【ばら】バラ統合スレ【薔薇】[ワッチョイ有] Part9
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/engei/1682388514/

32 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:35:35.70 ID:dOWZgkhr.net
>>30
内容が20年前のままなんだよ
YouTubeでプロの知識が全部公開されてるのに
素人が書いた過去ログを読めとか意味不明

33 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:36:36.92 ID:dOWZgkhr.net
育てる苦労もまた楽しみの一つっていうのも
耐病性のあるバラが登場してきたことでもうすでに変わりつつある
DA社ですら耐病性に舵を切ることを明言している時代に苦労してバラを育てる?ハァ?という話よ

34 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:37:13.00 ID:iwrL1Xqm.net
レス番飛んでいて見えませんが、また暴れてる?

ココピートのお爺さんはテンプレ改変をしたいなら住民に相談し
同意を得てから行いましょう
勝手なテンプレ変更は毎日の連投同様重大なマナー違反です

35 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:37:30.77 ID:dOWZgkhr.net
バラ業界が変わろうとしているのに20年前の2chの頃の感覚のテンプレ貼られても迷惑なんだよ
ワッチョイスレでクイーンエリザベスとアイスバーグでも一生愛でていればいい

36 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:41:24.46 ID:tS1BQCJl.net
こっちのスレの方がにぎわってるからって無理に主導権取り戻そうとするなよ
みじめったらしいぞ?
お前はワッチョイスレで古い知識のままクイーンエリザベスやアイスバーグを愛でて一生を終えればいい

耐病性の高いバラが増えて新しい時代が到来している
品種さえ選べばバラの栽培が難しかった時代は終わっている

37 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:45:36.44 ID:3lMoFkKn.net
>>36
これ自演失敗?それともIDコロコロミス?
なんでわざわざID変えてんの>>23が効いたんか?w

38 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:49:20.76 ID:dOWZgkhr.net
変化に追従できない老害がなんかわめいてるようだな

39 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 10:50:19.75 ID:iwrL1Xqm.net
>>36
主導権なんて言葉が出る時点でテンプレの注意事項に反しています
>●みんなの使う掲示板です。マナーを守って気持ちよく。

このスレはココピートお爺さんやゆうきお爺さん占有物ではありません
なおすでにID:tS1BQCJlはNG登録済みなのでレス不要

40 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 11:01:42.55 ID:3Q8PrhNg.net
>>13
>掘り上げて束で放置してるのすごいね薔薇ってやっぱり強いんだな〜

動画で見せてる束は水を掛けて後ろに見えてるブルーシートを被せて乾燥しないように養生してるはずだよ
根の表面が乾燥して細胞が死ぬと発根に影響するから

41 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 12:05:17.85 ID:dIfkMXKH.net
>>36
自分以外はよそへ行けって?
じゃああんたはERスレに来るのやめてくれませんかね?
ERスレで毎度毎度間違った知識ばっか披露されて迷惑なんだけど
つかここに隔離されとけよ、他スレに行くな害悪だから

42 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 12:42:51.65 ID:Toy/Xscc.net
86 花咲か名無しさん sage 2023/10/24(火) 22:54:43.23 ID:LDJx3nSQ
スレ130
https://i.imgur.com/M00rjp9.jpg
スレ131 ゆうきがage推奨に変えてる
https://i.imgur.com/CpS5hGu.jpg
スレ132
https://i.imgur.com/yeuA1pA.jpg
スレ133
https://i.imgur.com/fphpulX.jpg
https://i.imgur.com/q7GPbLV.jpg
スレ134 
https://i.imgur.com/zFCtApN.jpg
スレ135 キチ集合
https://i.imgur.com/SVMVKGb.jpg
スレ135 ここ
https://i.imgur.com/o9eIjCW.jpg
スレ136
https://i.imgur.com/rPwmDK1.jpg
スレ137
https://i.imgur.com/BWl5fda.jpg


自分専用のスレたててそこから出てくんなよ
まあゆうき爺さんが自分用にユーチューバースレたてたのに
ボッチがさみしくなってまた他スレに再出没しだしたみっともない前例もあるけどな

43 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 12:49:53.88 ID:KzgAqVWm.net
こっちのスレのほうがにぎわってるって
癌腫とゆうきが自作自演で見かけ上の勢い出してるようなもんだろ阿呆か

44 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 13:18:34.70 ID:dOWZgkhr.net
別にワッチョイスレあるんだからそっちでやればいいじゃん?
こっちは真面目にバラについて考えている

45 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 13:35:51.36 ID:1od1ZmvH.net
とりあえずココピート癌腫爺は
ID真っ赤にしたり目が滑る長文連投したりバレバレの自演したりしても
ほぼ読まれることなくIDをNGに放り込まれて終わりって自覚しような
仮に読まれても認知歪んだ爺のたわごとに同調する奇特なやつおらんぞ

46 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 13:44:16.57 ID:1od1ZmvH.net
>>43
現時点で、このスレの総書き込み数のうち約7割がココピート癌腫爺だもんな

47 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 13:54:32.22 ID:dOWZgkhr.net
まあバラのことを熱心に書いてるのが誰かははっきりしているよな
他人を揶揄すること以外にすることがない暇人よりはマシだろうね

48 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 18:38:05.54 ID:NwG2nQDR.net
>>6
掘り上げて露地で管理してるじゃん
これならココピートのおっさんの言うことが正しいのかもな?

49 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 20:44:55.14 ID:qLxSyWfC.net
>>41
バラ以外のスレで癌腫にしれっとレスとかつけられると
「統合でなにやってるか知ってんだぞクソが」って心底苛つく
園芸板のどのスレにもGみたいに湧いて出るからほんと迷惑

50 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 21:15:38.92 ID:NwG2nQDR.net
ただ再生と成長は違うのかもな

51 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 21:20:44.55 ID:PwVH+IUS.net
>>43
園芸板全体でみても、今日の書き込み数第1位ココピート爺さんで草

52 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 21:38:09.51 ID:dOWZgkhr.net
再生と成長は違う説はあるだろうな

53 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 21:41:03.33 ID:NwG2nQDR.net
確かに再生という考え方であれば
休眠期は根は成長していないと言える

54 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 21:48:48.30 ID:DYCyFtNF.net
>>51
見てきた
レス数第2位のやつにトリプルスコアつけててクッソ笑える

ついでに最新のバラ塾の動画11月の撮影なのに
キムタクがリクエストに答えてくれたぞ!とか冗談でもクソ寒いわな

55 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 23:11:04.96 ID:soxJmNji.net
>>48‐53
ココピート爺ったら18時以降書き込みなかったくせに
自分に都合がいいレスが書き込まれた直後にスレに現れてレスを返し
わずか数分で同意の返信レスもらって同時に消えるとか不自然でしょw
ほんと毎度毎度下手くそねえ

よほど園芸板には癌腫爺さんに同調するやついないって書かれて悔しかったのかしら?
何が言いたいかというと、自演はもっと上手くやれば?って話

56 :花咲か名無しさん:2023/11/19(日) 23:18:19.19 ID:soxJmNji.net
>>54
コンサートとかでアイドルがやるファンサを
「私を認識して私に向けてやってくれた!」とか思い込む奴みたいな痛さね

57 :花咲か名無しさん:2023/11/20(月) 00:34:06.06 ID:yqY/LYiw.net
何故急にゆうきとココピートのおっさんが爺呼ばわりされてんだ??

って思って前スレ見たら、ふたりともガチの爺説でてたのか笑

58 :花咲か名無しさん:2023/11/20(月) 11:42:42.39 ID:cRo2jKRb.net
>>7
11月7日ってまだ暑かったよな?今年は最高気温25℃くらいの夏日じゃなかった?それで掘り上げても問題ないいだね
普通なら枯れそうだけどな

59 :花咲か名無しさん:2023/11/20(月) 11:50:30.00 ID:cRo2jKRb.net
どこぞの育種家は確か葉取りして強制休眠なんかしてもバラが休眠したくなければ休眠はしないとか言ってたけど枝を切ってしまえば強制休眠になるんか?
掘り起こすんだから一応休眠状態だろうな

ちょっと混乱するわ

じゃあ夏に枝切って掘り起こしてもいいのか?

60 :花咲か名無しさん:2023/11/20(月) 11:54:00.50 ID:cRo2jKRb.net
1万本を畑から掘り起こして枯れるのはどれくらいだろうか?
10%くらいは枯れそうだけどな

61 :花咲か名無しさん:2023/11/20(月) 12:03:59.24 ID:VnoEomUq.net
NG推奨
ID:cRo2jKRb=ゆうき

総レス数 61
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200