2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

名前のローマ字表記の順序は結局どうなった

1 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/04(土) 22:50:47 .net
姓名?
名姓?

Nishimura Hiroyuki
NISHIMURA HIROYUKI
Hiroyuki Nishimura

どれよ?
書店なんかでの著者のローマ字表記は混在してる。
クレジットカードは全部名姓。
学校では教科書では姓名になっているが
先生によってそれに従う先生、「教科書が間違っている」と言って名姓を主張する先生がいるが。



2 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/06(月) 15:04:04 .net
>>1
君はどうしたいの?
僕は20歳ぐらいのときからずっと姓→名だけど一つだけ言っておくと
クレジットカードも言えば姓→名でやってくれるよ。混乱?を避けるために間に(カンマ)入ってるけど。

Nishimura,Hiroyukiね。(またはNISHIMURA, Hiroyukiという手もあるね)

向こうに合わせて(混乱を避けるためという大義名分のため?) 名→姓の人に聞きたいんだけど

聖徳太子や源頼朝を英語で言うとき。(平清盛でもいいけど)
明治の文豪「二葉亭四迷」のとき。(彼のペンネームの由来は知ってるよね?)
落語家(三遊亭円楽とか)歌手の美空ひばりを英語で言うとき(美空家なんか無いしましてや“美空うぐいす”、とか“美空ツバメ”とかは聞いたこと無い)
はどうするの?

「たいし、しょうとく」なんてある所で言われてとっさに誰かわからなかったことがある。(その場の人ほぼ全員)
無理強いはしないけど、姓→名のほうがよっぽど“自然”だと信じています。

もちろん英語習いたてのとき「名前ひっくり返すなんてかっこいい」と12歳の僕も思っていました。
でも「Danjuurou Ichikawa」なんて紹介されると「英語でせりふ言うのかな?」今は思います。
長文すみませんでした。

3 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 21:16:33 .net
え、だってクレカって作る時はハガキじゃん?
どうやって頼めばいいの?

4 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 22:16:11 .net
ハンガリーのひとは、姓→名、だと聞いたことがある

5 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 23:26:22 .net
>>2
言いたいことはわかるけどあえてつっこんでおく。
聖徳太子という名はいわば名乗り名だからそのままShotoku-taishiでいいはず。
武士の名乗りも同じ。
二葉亭四迷だけじゃなく例えば落語家や歌舞伎役者の名前も、Sanyutei Enrakuとか
Ichikawa Danjuroでいいんだよ。正確な意味で名字ではないわけだから。
一方で本名の場合は名-姓のことがいまだ多いはず(Hideyo Noguchiとか)。


とはいえこれらが混乱するのも事実。個人的には姓-名に統一されてもいいんじゃないかと思う。

6 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/07(火) 23:30:47 .net
中国人とか国連の場でも姓名じゃなかった?
純一郎 小泉 みたいに言ってたのは日本だけだったような。
あ、でも五輪では韓国人選手は名姓で呼ばれていた。中国は忘れた。

7 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 17:59:31 .net
姓名の順でしょ
アメリカ人も日本人の名前はその順で覚えるらしい
むしろ名姓の順で言われると一瞬誰のことか分からなくなる
ってマーク・ピーターセンの『日本人の英語』という本に書いてあった

8 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/08(水) 19:21:09 .net
中国や韓国で姓名入れ替えたら、わけわからん状態になるな

9 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 21:40:46 .net
江戸川乱歩で例えて

10 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 21:43:09 .net
怪盗乱馬で例えてよ

11 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 22:13:13 .net
凄い人がいました

ボボスさんです

なんどもリカンと日本人女性の写真を使った日本人男に出会ったそうです

12 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/10(金) 22:42:16 .net
がそれは

在日ではなく中国人

13 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 18:51:07 .net
>>3
電話して頼むんだよ。
いやむしろ姓→名にしなきゃいらない。といえばやるよ。
蛇足だが自分はローマ字は「訓令式」を使ってるから「ヘボン式」では
表記しないでくれ。(例、「し」 shi→si)とまで言ったら「それは勘弁してください」
と言われたからそこは折れた。

14 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 19:32:32 .net
むしろ名姓じゃきゃダメだ。
と言う人の意見を聞きたい。(理由も。できれば「混乱するから」以外ね)

NHKも先生任せでバラバラ。杉田さんや斎藤さんそれに「トラッドジャパン」や「しゃべらナイト」では姓→名だし、
岩村さんや遠山さん大杉さんなんかは名→姓だね。(基礎英語レベルは知らないけど)

昔英会話のサークルで自己紹介で My name is 姓→名. とやったらわざわざ一人のおばさんが
「英語では名前の方を先に言うのですよ」と“丁寧に”訂正されたのを思い出した。

もちろん「うるせい!くそばばぁ。名→姓の方が日本文化に対する裏切りものじゃないか」とは
言わずに「そうですか。ご指摘ありがとう」と言って完全無視していましたけどね。

15 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 20:31:52 .net
毎日新聞の投稿に、名姓が正しいと主張している人がいた。

16 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 21:52:23 .net
>>14
基礎英語の講師は全員「名→姓」。

17 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/12(日) 21:55:41 .net
姓→名→姓 でいいんじゃね?

18 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 19:30:34 .net
>>14
>>むしろ名姓じゃきゃダメだ。
>>と言う人の意見を聞きたい。(理由も。できれば「混乱するから」以外ね)
対称性。
母語における順番を外国語においても使用すべき。

ちなみに>>14は現在のアメリカ大統領の名前を日本語で表記する際に
バラク・オバマ
オバマ・バラク
のどちらの表記を使用している?


19 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 22:52:26 .net
英検は学校英語に準拠してほしいのだが
英検4級の問題を見たら
名姓の順で日本人の名前が書かれている。
これじゃ生徒は混乱するだろ。

20 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 22:53:29 .net
>>13
ローマ字をsi ti zi にしてなにか問題があるんだろうか。
ところで電話? クレジットカードって郵送で申込用紙送るのに、どのタイミングでどこに電話すりゃいいの。

21 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/14(火) 23:38:02 .net
>>19
実際に両方の言い方が存在する以上、
本来なら生徒が混乱しようともちゃんと両方教えるべきだと思うんだがなぁ。

22 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/15(水) 23:02:06 .net
>>21
両方教えるならそれはそれでいいだろ。
「両方ある」ということを知らずに別の先生から結果的に両方を教わるから混乱するんであって。

ただ公立の授業では「姓名」でやるべきでしょ、文科省・国語審議会の方針なんだから。

23 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 03:04:43 .net
イタリアと同じにして欲しい

24 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 08:09:46 .net
>>20
それは話が別。ヘボン式だの訓令式だのいうのは要は人名用漢字のようなもので、国民を特定するために日本国がどういう表記法を採用してるかの話。
もし訓令式を使いたければ、完全に別の名前だと認識した上で、ペンネームとして使うしかない。

25 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 19:54:23 .net
>>18
自分で何を書いたかわかっているの?
アメリカの大統領は何語で書いても「バラク・オバマ」でしょ?
その最大の(いや唯一の)理由はオバマさんがどの外国語をしゃべっても“絶対に”
「わたしの名前はバラク・オバマです」と名乗るからでしょ?対称性なんか関係ない。

もちろん日本語をしゃべる外国人が自己紹介の時全員「私の名前は姓→名です」と言うなら英語をしゃべる時は“敬意”
を払って名→姓にするべきかもしれない。残念ながら?(または当然に)パトリック・ハーランもマーティ・キーナート,ダニエル・カール、マーク・ピーターセン
アラン・ターニー、ケント・ギルバート・・・キリがないのでこの辺で・・・日本語ぺらぺらだけどもちろん“オバマ・バラク”の順でいう人いないよね。
君の対称性がほんとうならおかしな話とは思いませんか?

だれかも言ってたけど外国人で日本文化や文学をまじめに勉強している人たちは
"I like Mishima Yukio."って姓→名でいってるよ。そんなところで日本人が" Do you like Osamu Dazai?"
なんて聞いているところにいたことあるけどちょっと滑稽でもあった。

26 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 20:25:44 .net
>>25
>>>>18
>>自分で何を書いたかわかっているの?
わかっているし>>25と意見は一致しているものと思うが。

日本語と英語の間に優劣がなく
姓名の順である日本文化と名姓の順である英語文化に優劣がないのであれば

日本語において英語文化における名姓の順「バラク・オバマ」を認める以上
英語において日本語文化における姓名の順「Mishima Yukio」を認めることが「対称性」

で「Osamu Dazai」には
英語において日本語文化における姓名の順を守らず名姓の順になっているので
当然反対。

>>25と意見は一致しているものと思うが。


27 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 21:31:30 .net
文化とか難しいこと考えなくても、氏名は「固有名詞」なのだから、
日本人は何語であっても姓名、
英米人は何語であっても名姓にする、
って話なんじゃないの?
国語審議会が「姓名」と結論付けた理由もそれじゃなkたっけ。

28 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/16(木) 21:34:03 .net
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/12/kokugo/toushin/001217d.htm

29 :18:2010/12/17(金) 18:36:35 .net
>>26
そうですか。こちらの早とちりだったようですね。反省します。
ただ>>18>>14を引用してるからてっきり 名→姓 側の人と思ってしまった。

名→姓にすべし、とかその方がいい。という人が出ないので(>>15は主張がわからない)
話がふくらまない。それでいて昨日もあるところの集まりで名前を英語でいう機会があったけど
姓→名で行った人はぼくをいれて二人、あと一人は姓のみ言った。後8〜9人は全員名→姓。
誰も僕ともう一人の順番を直そうとする人はいなかったけどね。
国語審議会ではなくやはりNHKが(各先生の習慣まで直せるかどうかは疑問だが)少なくともテキストなどで
啓蒙するのが影響力があるとは思う。

30 :25:2010/12/17(金) 18:39:39 .net
↑ すみません。こちらは>>25でした。

31 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 14:14:33 .net
大学の授業で姓名で名前を書いたら
先生に 英語では名姓でしょう と言われた。
情けない。
大学教授ともあろう者が、なぜそんな発言をするのか。

先生自身が名姓で書くのはまだいいとして、
学生に直させるとは。

まるで、「赤信号では止まる、ということを知らない者が自動車教習所の教官をやっている」
ようなものだ。

32 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 15:30:32 .net
大学教授は古いから仕方ない

33 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 17:32:06 .net
>>31
「大学教授ともあろう者が」ってwwww
どういう幻想を抱いてたんだよ

お前の発現のほうが浮世離れしとるわ

34 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 17:50:30 .net
>>33
大学教授って無知なの?
英語学専攻の教授として情けないじゃん。
他の学問専攻ならとにかく。

35 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/18(土) 22:43:09 .net
地名は、英文中でも、逆でいいの?
例)1-2-3, Akasaka, Minato, Tokyo
人名との違いは、何?

36 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 06:41:01 .net
物が届くか届かないかの違い

37 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 07:16:49 .net
>>35
>>地名は、英文中でも、逆でいいの?
なぜなんだろうね。
姓名よりも地名の方が言語の中に強く順序が組み込まれているからかな。

例えば在日米国大使館も日本語では日本語の順序で住所を名乗っているよね。

http://tokyo.usembassy.gov/j/info/tinfoj-contact.html
「在日米国大使館
住所
〒107-8420
東京都港区赤坂1?10?5」

>>26のロジックを使えば
日本語と英語の間に優劣がなく
住所(大--->小)の順である日本文化と住所(小--->大)の順である英語文化に優劣がないのであれば

日本語において英語文化における住所(小--->大)の順を認めない以上
英語において日本語文化における住所(大--->小)の順を認めないことが「対称性」

住所の表記順についてはいずれも相手文化を認めているので対称性は保たれている。


38 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 08:41:15 .net
そういや、北京五輪あたりから国際大会の国際映像で、
苗字を大文字に統一してるのをよく見かけるな。

姓名にしろ、名姓にしろ、姓は全て大文字。
文字としては、これが分かりやすいわな。
SUZUKI Ichiro 、Ichiro SUZUKI みたいな。

39 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 21:57:44 .net
>>35
アメリカに郵便送れば届けるのはアメリカ人の郵便配達人なのだから彼らが届けやすいように番地や通りから書く。
逆に彼らが日本に出せば配達するのは日本の郵便局なのだから彼らにわかりやすいように○○県××市〜〜町と書く。
これが親切というもの。

40 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/19(日) 22:01:12 .net
外資系勤務だが、
Hiroyuki NISHIMURA って苗字大文字にして名姓で書いてるわ。

あちらさんも日本人はビジネスでは名で呼び合う風習がないことを知ってて
ちゃんと Nishimura-san ってさん付けでメールも会話もしてくれるよ。

親しくなると発音がマンドクセーからって、会話では Hiro とかになるけど。

41 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/22(水) 22:28:36 .net
>>15>>40
どちらでもいいので名姓で名乗る理由をのべてくれないか?

42 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 00:04:37 .net
>>40
ほぉーと思った。

43 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/23(木) 02:14:36 .net
"Japanese Document Film" という本を読んでいたら冒頭に "Note on Japanese Words and Names"
というタイトルの文章が置かれていて、そこに
"I have preserved Japanese name order, which puts the family name first (as in Kurosawa Akira)."
と書いてあった。
preserveという言葉をどう訳すべきかわからないのだけど、
日本の文化を研究する著者にとっては、日本人の名前において英語風に名を先にもってくるのは、
英語文化による日本文化の破壊/変質だという意識があったのだろうか。

44 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/26(日) 14:55:46 .net
でも、欧米人も姓名の方が便利いいんだろうにな。
名簿なんかも、結局、苗字のアルファベット順になるから、
苗字,名前 みたいな書き方をする場合もあるしさ。
図書目録の作家名鑑なんかもそうだわな。
Sheldon, Sidney みたいな感じで。

名姓なんて、同じ一族で集落をなしてた古代の名残だろうけど。
100年単位で土着して、家による土地の区分が死活問題の農耕民族と違って、
狩猟民族は家門で区切る必要性も乏しかったとかもあるだろうし。
だから、ファミリーネームが後ろになると。

45 :名無しさん@英語勉強中:2010/12/31(金) 18:01:56 .net
「人志松本」のすべらない話。という番組やってたけど、
これは一つのペンネームというかダウンタウンとは別のステージネームとしてとらえるべきか?

名前を 名姓でいうことは教科書にあったからというのとは別に“英語を話している時の自分は日本語の時とは違う私”
というのもあると思う。→変身願望?

ただほとんどの人は別に「英語の時は名前が先でしょう?」と“盲目的”に信じてる人達だとは思う。
教科書に書いてあることも一度は疑った方がいいかもしれない。
古墳時代の天皇の墓は“前方後円墳”です。と言われたらもしかして“前円後方墳”ではないのか。など。
すまん関係ないか?最後の例は戯言として理解してほしい。

46 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/03(月) 06:48:43 .net
苗字先行でいいと思うが

Yamada Taro と Jane Heir がアメリカで結婚して
{Naomi, Yamada} が生まれてきた場合はどうすんの?

47 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/09(日) 22:00:54 .net
↑ それは「ナオミ」さんがどこで暮らすか
何人として生きていくか、によって本人が決めること。
そもそも「山田太郎」さんが、どう名乗っているのかにも影響されるとは思うが。

48 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/10(月) 04:20:40 .net
いろいろ読み方があるのは、アイデンティティが増えるようで
嬉しいけどなあ。
小学生で、英会話教室に初めて行ったとき、自分の名前が名姓の順に、
不思議なアクセントで呼ばれるのは、なんか新鮮で嬉しかった。

中国語の教室では、苗字中国語読みで出席をとられた。「アンシー(安西)」
とか「リンムー(鈴木)」とか
これもなんか嬉しかった。その教室で知り合った友達とは、今でも中国語読みで呼び合ってるよ。

公式の書類は、母語どおりの順番、ヨミでいいんでないの。
それ以外の、コミュニティとか職場の通称とかは、なるべく本人の希望通り、
申し立て通りにすればよいかと。

49 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/14(金) 23:33:26 .net
歴史認識、政治思想絡みで国賊だの売国奴やら反日分子と聞くが、
そういう人でも名姓表記をしていたり。
おいおい自国の文化を尊重しろ。

チョイックだってもともと日本人の発案なんだよな。
チョイックのおかげで英検は廃れる。

どこまで行っても自虐的、売国的な日本人。


50 :名無しさん@英語勉強中:2011/01/17(月) 04:41:40 .net
俺は自分の名前が3音で苗字が4音、しかもshiが入ってるので長いから
名・姓の順で英語では書いてるね、仮名でいえば Hiroki Nishimura って感じで
パッと見てNishimura が先だとそれだけで非日本語人にとっては読む気なくなるだろうから
ただし喋るときは 「My name is にしむらひろき. 」って言うことは多い
そのときの自分の姓名は思いっきり日本語発音にする
んで相手が聞き取れなくてポカンとしてたら「Call me Hiroki.」みたいに言うね
その際のHiroki(仮名)の発音は「ヒローキー」と英語風にしちゃう
「どうせお前らこれじゃないと聞き取れないんだろ」という無言の軽蔑を込めて

51 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/12(土) 23:14:45 .net
ランドセルを置いた「伊達直人」のことをNHKの国際ニュースが伝えていたがNaoto Dateと“当然”
のように伝えていた。テレビのヒーロー達、星飛雄馬や矢吹ジョー、古代進、
モロボシ・ダン、本郷猛(漢字あってるかな?)などは姓・名で一個の固有名詞
なので絶対に順序を変えることをしてほしくない。

何か違う話を聞かされるみたいで…
これは歴史上の人物でも芸能人でも同じでしょう。
これを現代でも個人の名前に当てはめれば答えはおのずと明らかなことでは?

52 :名無しさん@英語勉強中:2011/02/21(月) 10:39:35.90 .net
有名人の英語力スレでたまたま見つけて、そちらでも書き込んだのだけれど、
宇多田ヒカルのプロモーション動画
http://www.youtube.com/watch?v=ILgoQD8p_p8
http://www.youtube.com/watch?v=kUETJQEOPdY

宇多田ヒカルはなぜ Hikaru Utada ではなくて Utada Hikaru でありえているのだろうか。
ビデオの中で母親は Keiko Fuji と言及され、Amazon.com では Hikaru Utada と表示されているのに。
本人がそれを強く要求しているのだろうか。

53 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/12(土) 01:54:54.27 .net
で結局
My name is Nishimura.
Nishimura Hiroyuki.
Please call me Hiro.
みたいな半分ジェームス・ボンドのような名乗り方が“正解”でいいわけだね?

54 :名無しさん@英語勉強中:2011/03/21(月) 04:19:28.97 .net
論文では、NISHIMURA Hiroyuki みたいな姓大文字、名先頭大文字続きは小文字が多い気がする。

55 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 10:58:03.05 .net
「なんば」はどうして「NANBA」じゃなくて「NAMBA」なの?教えて偉い人。

56 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/04(月) 11:06:11.90 .net
「大野」さんは「OHNO」と表記する機会をよく見かけるが「大阪」は一般的には「OSAKA」ですし。

57 :名無しさん@英語勉強中:2011/04/05(火) 10:00:56.22 .net
I am Jimmy Sushitaro Ssuzuki.

58 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/11(水) 23:29:54.86 .net
にんにん

59 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/12(木) 00:38:22.21 .net
>>55
×conpany
○company
×conbination
○combination

60 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/21(土) 15:46:21.61 .net
教育板
ローマ字でも名前表記は「姓名」の順だ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305960335/l50

61 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 10:39:20.14 .net
>>55
発音がM音だから。
日本語の「ん」には発音が5通りある。
@さんま、電報、トンボなどのmpbに続くケースはM音
A万年筆、反対、今度、年輪などのntdrに続くケースはN音
B般若、進入、天地などのЛ、t∫に続くケースはЛ音
Cリンゴ、番号、銀行などのng音
D本屋、民話、ミカンなどの音(末尾音)

62 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/23(月) 10:42:02.95 .net
>>56
おーの音の抑揚の違いからじゃないかな。
大野は下げ、大阪は上げ調子で音が微妙に違うから。

63 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 09:42:13.37 .net
英検の3級や4級の電子メール設問では
名姓になっている。
中学生では学校では姓名で教わったのに、
英検では名姓になっている。
こりゃ混乱するわ。


64 :片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/05/31(火) 09:53:41.89 .net
>>55
なんば
NA-M-BA
na-m-ba
次のbに移行するためでしょう

何人
なんにん
na-n-nin
次のnに移行するため?


65 :片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/05/31(火) 09:57:57.72 .net
は ひ ふ へ ほ

ha hi hu he ho
じゃなくて
ha hi fu he ho
でもなくて

ha hyi hwu he ho
ですよね。

66 :片岡数吉 ◆SICj0MQQUptW :2011/05/31(火) 10:00:42.51 .net
らりるれろ

ra ri ru re ro
ではなくて
勿論
la li lu le lo
でもなくて

nra nri nru nre nro
ですよね?


67 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/31(火) 21:53:36.74 .net

シナもコリアも
姓→名、の順だ。

欧州でも、ハンガリーやトルコは姓が先。

各地域は己の文化を守ってるというのに、
サヨ教師どまと来たら・・・

68 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/01(水) 23:28:53.35 .net
片岡数吉って異常なほど馬鹿?

69 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 03:53:29.64 .net
俺は維持でも姓名の順番にこだわるよ

70 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/02(木) 07:29:54.45 .net
相手(読者)に伝わらなきゃ意味がないので、姓名にしろ名姓にしろ、姓は全て大文字で書く

71 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 00:41:31.64 .net
俺は書くときは名、性の順で性は大文字。
話す時は、 I'm Jack, Jack YAMADA. と名前を繰り返す。

72 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/07(火) 22:00:21.66 .net
Time誌の4/11号にはNaoto Kanと表記されていたな。
性が大文字だったかは忘れた。

73 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/08(水) 14:38:53.46 .net
右翼は左翼思想を売国奴国賊とか言うくせに
語順は名姓に書いて、あんたも同じ穴の狢だよそれは

74 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/08(水) 15:27:48.61 .net
その辺の融通の効きっぷりこそ、日本の強みだろ。

ここで変に意固地になる時は、大抵、日本が落ち目になってる時期なんだよ。

また、落ち目の人間ほど、こんなことにこだわりだす。

2ちゃんニートとか、大抵こんな感じでしょ。

75 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 05:24:25.34 .net
>>67
ハンガリー人のピーターフランクルは、
「自分のした行為とか自分の考え方、人格、そういうものにはいっぱい誇りを
持って欲しいですが、名前に関してはできるだけ柔軟な対応をした方がいいと思います」と言ってる。

「外国語を通して、自分の新しいパーソナリティを作るきっかけになります」とも。

だから、ピーターフランクルはピーター・フランクルと名乗ってるのだと。
母国ではフランクル・ペーテルだけど。

76 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 05:37:22.55 .net
>>75
俺はピーターフランクルの考えには反対だね。

77 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 06:28:05.75 .net
>>75
それって日本では「鈴木一郎」だけどアメリカでは「Ichiro Suzuki」って言ってるのと同じだろ。
柔軟っていうより相手に誤解させないようにするってのが先にきてるだけだろ。


78 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 12:18:24.64 .net
>>77
だったら日本では「フランクル・ペーテル」でいいのに
そうはしないんだよな。

79 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/09(木) 16:21:17.64 .net
西村博之を
hiroyuki nisimuraと言えってことなら、
フォックス・モルダーは、
日本語で言うとモルダー・フォックスにしてもらわないと困るな。


80 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/10(金) 16:33:58.54 .net
困らないよ、ほとんどの人は

81 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/10(金) 16:57:49.58 .net
うむ、困らないな。

82 : 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/12(日) 02:02:11.42 .net
同感

83 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/12(日) 02:03:02.52 .net
test

84 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 02:33:07.11 .net
いや、本当は姓名でいいんだけど、
欧米人になりたい日本人は猿真似的に名を先に名乗った。
だから事情を英語人は日本人も名姓文化なのかと思ってる。

85 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 02:42:44.40 .net
金正日はkim jong ill
胡錦濤はHu jintao

日本人が英語だと名を先に名乗る習慣は猿真似根性が起源。

事情を知らない英語人は日本人はアジア圏なのに名を先に名乗る文化なんだなと勘違いする。


86 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 04:42:20.60 .net
朝鮮人と区別できて助かるな。w

87 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 04:55:23.79 .net
元々区別できるだろ 知恵遅れかお前?

88 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/13(月) 04:59:04.46 .net
日本語が分からない朝鮮人かよ。ww

89 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 13:08:05.08 .net
中学校や高校で姓名って教わったから
その通りに大学でも書いてたら先生に「名姓の順でしょう?」って訂正食らった。
あんたが名姓にするのは勝手だけど押し付けるなよ。

で、国語審議会のことを話したら驚いていた。
姓名にするような話自体を知らなかったらしい。

国語審議会に従う義務はないし、姓名でも名姓でも誤りではないが、
「姓名を主張する団体・教科書がある」ことくらいは知っていてもいいんじゃないかと思った。


90 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 13:26:12.67 .net
住所や氏名を英語の書式に従うのが問題あるのか?

91 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 13:50:35.54 .net
>>89
知らないことを知っておくことはできんよ。w
誰かに教わるか偶然知るか、自分で調べる機会があるかしないとね。

それに大学の先生が押し付けたのではなく、彼はそれが欧米では一般的な並び順だと
理解しているからそう言ったまでの事だろ。

姓-名の順にしている団体や教科書も自分たちの思想信条を生徒、学生に押し付けてるに
他ならないからね。もちろん名-姓の順も同じ。

では米語ではどちらの順が一般的で多数を占めているのかって話に帰結する。
「姓-名が何%で名-姓が何%を占めています。どちらも間違いではありません。
この教科書ではこちらの並び順を使います」と教えることが教育であって
何も知らせずに「姓-名の順です」「名-姓の順です」と教えるのは教育ではなく洗脳という。

92 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 15:37:06.33 .net
>>91
「SUZUKI」とかならイチローらのおかげでそれが姓だと知られていても
たとえば「MAEDA AKI」はどちらが姓でどちらが名か、外国人にわかるか?
「混在を許容、ただし姓を先にするときはすべて大文字」などという規則を
諸外国すべての人に周知するなんて無駄だし無意味だろ。

統一すべきでありその必要があることは明らかだろう。

93 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 16:00:48.30 .net
>>92
何を統一すべきと言っているのか君の書き込みではちょっとわからないんだが、

アメリカでは公文書や一般的な使用では名-姓が普通。分かりきったことについて
わざわざ統一なんて仰々しいことをする必要はない。

日本の教育で英語において姓-名なのか名-姓にするのかは思想信条の問題が絡むので
出版社に統一しろと強制することは難しいだろうな。現実、少数派とはいえアメリカでも
姓-名を使うケースがあるのも事実だし。

姓-名をことさら使いたい人は使えばいい。ただどちらが姓なのかを他人に誤解させないようにするために
MAEDA,akiとか自分で配慮をしないといけない。口頭で自己紹介するときにはAkiと呼んでくれとか
MAEDAが姓です、と自分で誤解を生まないようにする必要がある。

俺はそんな誤解されるのは面倒だから英語では名-姓を使うし、書くときは姓は大文字を使う。
誤解されて困るのは本人なのだから自分の責任で好きにすればいい。

94 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/16(木) 17:49:23.72 .net
住所も日本の順序で英語表記するのが真性!

95 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/18(土) 16:24:02.41 .net
>>91
大学教授ともあろう者が知らないのは情けないでしょ

96 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/19(日) 03:12:02.20 .net
そうでもない

97 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/19(日) 11:15:19.68 .net
>>96
そうなの?
俺は、赤信号が止まれを意味することを知らない教習所教官のようなもんだと思っていたが。
むしろ中学や高校の先生の方が知ってるもんなの?

98 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/21(火) 02:09:39.28 .net
縄文式土器なんかが専門なら仕方ないかな、って気はする

99 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/21(火) 10:20:55.24 .net
話は変わるが、たとえば 舛添要一は一般的には英語で書くと(語順気にせず)

Masuzoe Yoichi

だけど、パスポートに

Masuzoe Youichi

で申請できるようになったって聞いたんだけど?
Youichiの方は入国の時に”u"を説明しないといけないらしい

100 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/21(火) 10:46:43.55 .net
ビシっと法律で決めりゃあいいのにな。

101 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/22(水) 22:56:20.50 .net
マイケル、エミリー、ジャック、ジェシカ、
アラン、シャルル、アンヌ、フランソワーズ、
フランチェスカ、マルコ、ロレンツォ、マルティーナ
ニコライ、アナスターシヤ、イワン、アレクサンドラ…

上記のカタカナを見て、
これらはすべて、欧米人のファーストネームであると
理解でき
男か女かも一発でわかり、
英国風かフランス風かロシア風かもなんとなくわかってしまうのは、
日本人に、明治以来150年の積み重ね、
英米独露の児童文学、ハリウッドの映画、英語教育等を通して獲得した
「西洋的教養」の膨大な蓄積があるから

102 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/22(水) 22:57:38.08 .net
欧米人には、そのような形での「日本的教養」はない。全くない
日本人の名前は、日本人以外の人間にとっては、
姓なのか、ファーストネームなのか、
男なのか、女なのか、
それが名前であることすら、
漢字は論外、ローマ字を見てもわからないのだと思う
日本のアニメの英訳を見て、登場人物の名前が、
「工藤新一」から「ジミー・クドウ」になってるのを見ると
「なんでやねん」と思うが、そうしないと、向こうの人間には
マジで頭に入ってこないんだろう。「マ・ム・ンアンゴロスラリリ・モチャチャ・ノチャです」って
言われても、「…どこを呼べばいいの?」って思うのと同じで
わからないんだと思う

わからないことだらけだと、脳は楽しくないから、
娯楽作品の改変は、だからまあ、今は仕方ないかなと
明治の翻訳も、登場人物の名前が日本式になってたりすることはあったみたい
だし。そしてマンガやアニメを通して、日本的教養(名前のあと
にはsanやkunをつける、とか)も徐々に浸透しつつあるようだし

でも公式書類はそういうのとは別だから、
さくっと母語の順にして欲しい

103 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/23(木) 07:24:01.39 .net
おおげさ

104 :名無しさん@英語勉強中:2011/06/23(木) 09:49:34.53 .net
名前の表記より、カナ発音について英語教師の間で意見真っ二つだと思う。

カナ発音を徹底して排除する先生と、
カナ発音を良しとする先生。

前者の先生は、カナ発音が載っている辞書の使用さえ許可しない。
中学生用の辞書でかな発音が無いのってむしろ無いと思うが・・

105 :名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 17:09:55.54 .net
いまさら気づいたけど、クルム伊達って
ようするに今はキミコ・ダテ・クルムさんだよね。

旧姓をミドルネームにするのは良くあるから、
そこに気づく人は、ああそうなのねってわかるんだろうけど
それを日本語にした時、クルム伊達公子にする必要はあるんだろうか。

もし外国人として扱うならキミコ・クルムだろうし、
旧姓残してるなら、伊達公子でもいいだろうし
日本人として表記するなら、普通はクルム公子なんでない?

クルム伊達だとフルネームに聞こえて、名前がクルムさんに見える。

106 :名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 20:49:33.90 .net
>>105
伊達公子で、テニス界では世界的に有名なプレーヤーだから、クルム夫人のフィールドで、間違われることはない。
旦那は有名なドライバーだから、モータースポーツ界でも、クルムの嫁は誰だ?って視点から見られるから、間違われない。
テニス界も、モータースポーツ界も、世界の社交界に注目されてるから、クルム夫人はどこに行っても、この東洋人だれ????
って扱いは受けない。
イチローより、世界的に上流社会で通用する人だよ。

107 :名無しさん@英語勉強中:2011/07/08(金) 23:49:30.12 .net
21世紀になっても日本に根付いてないミドルネームを、そのまんま真ん中にいれた上で
しかも姓名順で呼ぼうとすると、日本人にも外人にも意味不明で誰得な気はする。
(ぐぐったら今のコートではダテ・クルム!と声援が飛ぶらしい。F1界ではキミコ・クルム夫人だろうし)

ついでに昔から気になってたんだけど、仙台生まれとしては
英米人に伊達って苗字を正しく発音させるスペリングが気になるわ。
(キミコさんも、昔はよくディトディト読まれて困ったらしい)

Date, Dute, Dutte... ディト, デュート, ダッテ......ん〜

108 :名無しさん@英語勉強中:2011/07/09(土) 00:09:03.57 .net
>>107
一番テニスプレーヤーとして充実した時期を、バカ男に振り回されて棒にふったから、
「私っ」・
「私の苗字っ。世界的プレーヤーのわ・た・しの姓を名乗るのを許してくれるのよっ旦那サマはww」・
「旦那サマの姓よっ。イケメンで、理解があって、モナコに住めるほど素敵な旦那サマっ。私に一目ぼれなのっ。アンタなんか足元にも及ばないくらい、有名なセレブよっっっ」
って、意地を感じたよ。
幸せになってくれてよかった。
ウィンブルドンのセンターコートに立った雄々しい姿に感動した。
鉄人だよねクルム夫人。
全盛期をぶち壊した、三流役者が許せないが、クルム氏との幸せの踏み台ならしかたがないかな。
全盛期にクルム氏と出会って、全力を尽くした後に、幸せな結婚をして、アガシの嫁のようになって欲しかった。
アガシも、ダイコン女優に振り回されて、最高のパートナーと幸せになれたから、クルム夫人と似てるね。

109 :名無しさん@英語勉強中:2011/07/12(火) 14:19:58.67 .net
>>107
DhateかDatteしかないと思うがどうだろ

110 ::2011/08/17(水) 12:47:09.09 .net
フランス人も,姓が名より先になる場合がある.
形式ばった自己紹介のときや,役所に提出する書類や,名刺などで.
我々も,場合によって使ひわければよいのだ.

111 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 03:14:59.90 .net
111

112 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 22:07:44.91 .net
ttp://lsa.dialog.jp/qaboard/qab-show-answers.php?no=400

113 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/25(土) 07:57:32.24 .net
中国や朝鮮の人々は英語で姓+名の順番で名乗ることが多いが、
その分彼らはEnglish Nameを持ちたがる。

Richard Wang
Karen Kim

のように。これは、アルファベット表記した時に大量の同姓同名が出てしまうから。
日本人は名字と名前のバリエーションが多いからEnglish Nameを持つ人はそれ
ほど多くない。戦後の一時期は芸名にしてもそういう名前をつける日本人は結構
いたね。

フランキー堺
アントニオ猪木
ジェームス三木
ポール牧
トニー谷

自分は慣れているのでTaro Yamadaのように名前を先に書くが、公式文書では
YAMADA, Taroのように書く。

114 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 07:00:50.32 .net
あと、語順で問題になるのは日付の書き方。
英国式:日・月・年
米国式:月・日・年

世界で何ヶ国か行き何かの書類に生年月日など日付を書く時、大体、日付の
書き方は英国式の所の方が多いような気がする。
日付19**年○月○日があったとして、次のように書いたとする。

5,12,19**

これだと英国式だと12月5日と読めるし、米国式だと5月12日と読める。
この場合、今までは間違いを招かないように、
5,Dec.,19**
と書いてきた。

115 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 09:08:51.65 .net
そういや中国や韓国は姓が少ないんだよな
日本が10万以上に対し、中国は数千、韓国は250ぐらいだとか

116 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 11:27:20.41 .net
明治以降に一般人に苗字が許されて急につけたから
かなり適当だったり漢字もでたらめだったりする

117 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/05(水) 19:19:47.88 .net
そういうのを統一しようとするのが間違いなんだよ
ぶれていていい 右往左往していていいんだ

118 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/26(水) 20:05:29.76 .net
>>114
米式(MDY)は米国とフィリピン英語(現地語はDMY)くらいのもので
残りは、DMYか、YMDのどちらか。

YDMの順になる言語は存在しないので、日本語以外でも、
ISO 8601:2004の、YYYY-MM-DD(前0必須)に従っておけば
とりあえず理解はされるだろう。

2013-06-26 とね。

119 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/03(木) 14:29:24.73 .net
最近、アメリカの某ライセンスに合格して、登録書類だの何だの結構書いたんだが、

名前を書く欄が、 Family name , First name の順番だったりするのな。

もともと、人名目録なんか、Family name の順番で並んでたりしてたけど、申請書類みたいなのも、
「姓、名」ってのが増えてきてるんだなと。

やっぱ、そっちの方が便利いいよな。

120 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/10/06(日) 15:06:59.97 .net
ややスレ違いだが。
ネイティブの女性と付き合ったことがあるが、その女性に自己紹介したとき
日本式に俺の苗字だけ教えた訳。それで彼女は俺の名前を呼ぶ時はいつも苗字。
途中で実はそれは俺の苗字だと説明しても今更変えられないと言われたw

121 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 16:33:46.14 .net
要らん話だ

122 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 05:52:24.41 .net
誤解を招きたくないなら

Nishimura, Hiroyuki

まあ論文なんかで使われてる形だけど

123 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:09:09.98 .net
>>120
若い頃にアメリカに移住して、今もアメリカ人の奥さんとアメリカ生まれの高校生の娘
と仲良く暮らしている日本人の友人曰く、

「日本人が英語で姓+名で名乗るのが流れなら止めないよ。でもまず確実に言えるのは
それが姓+名の順だと受け止めてくれないだろうね。僕はTaro Yamada(仮名)で通している。」
とのこと。ヨーロッパ系住民が多いという東海岸の小都市に住んでいる。

イギリス、カナダ、NZなどはどうなのかは知らんけど。

自分も名乗るときはIchiro Suzuki(仮名)のように名前を先に名乗る。もう英語を習い始めた時から
の習慣だし、変えない。

124 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:38:46.32 .net
ラモス瑠偉はどっちが苗字でどっちが名前かわからん

125 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:42:46.49 .net
そう言えば、ダルビッシュはダルビッシュが苗字だから
ラモスもラモスが苗字なのか?

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:08:15.97 .net
>>1
日本の中学校ではYamada Taro式で統一されているが、高校以上だと統一されていない。
自分は“I'm Taro Yamada.”のように名姓で統一している。なぜなら、英語学習時のスタイルだから。

アメリカ在住25年の日本人の友人によると、「Taro Yamada」式でないとどちらが名前でどちらが姓か
が理解してもらえないだろうという話。文章なら、「YAMADA, Taro」のように表記することはあるという。

結論としては、いくら「I'm Yamada Taro.」と言わせようとしても、世間一般や実際の英語使用時には
そうはならないという話。

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/22(土) 21:26:12.84 .net
>>127
結局、使いやすいように使うってことでしょうね。

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 21:02:22.09 .net
姓名式を主張したい人はそれで押し通してみればいいのでは?

俺は名姓式で行く。

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 21:23:51.13 .net
いいから早く度量衡を統一してくれ。
ガロンとかフィートとかファーレンハイトとかやめれ。

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 19:16:48.49 .net
>>129
ほとんどの世界は摂氏とメートル法だと思うけどね。
アメリカは独自の路線だな。

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:57:51.92 ID:DpkHq5tG.net
イニシャルのこと──順序は「姓・名」が正しい──「名・姓」にしていた時代の愚 木屑鈔 Boku-setsu-shou
http://blog.livedoor.jp/moneslife/archives/51760651.html

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:26:21.16 ID:U4nMiKac.net
>>131
>そうして時は流れ、やっと「日本人は日本人の黒髪がいい」と金髪から黒髪に戻るように、
>イニシャルも「姓・名」の順に戻った。パスポートや外交書類でもそれが徹底された。

このジイちゃんは勘違いしてるけど、日本の目が覚めて、パスポートや海外申請書類が
姓名になったわけでなく、世界的にそうなだけだからw

アメリカ国内の各種申請でも、 Family name から書かせる文書形式が多いんだわ。

ていうか、ネトウヨのブログとか出してくるなよ。
英語に敵意剥き出しで気持ち悪い。

>こういう慣習の変化は早い。若者は「姓・名」の順で書く。それがふつうになっている。
>これからのこどももそう覚えて行く。「名・姓」とひっくり返して書き、
>「おじいちゃんはどうしてそんなことをするの?」「むかしはこうしたんじゃよ」となる時代は遠くない。

英語ができねーから、世界的に 姓名になってる文書形式を知らずに、
こうやって、自国の誇りを取り戻したかのように感激して、こんなブログ書くんだよ。

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 01:52:38.30 ID:GGgYDndW.net
世界的に姓名になっているのに
いまだに名姓で書くよう授業で言ってる教師は
英語が出来ないと考えておk?

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 02:14:09.83 ID:A1E4vPCr.net
一部の申請書類が 姓名なだけ。
ていうか、パスポートが 姓名の順番とか、アメリカだって昔からだわ。

でも、それ以外では普通に 名姓。
海外紙だって、普通に Prime Minister Shinzo Abe なわけでさ。

パスポートの 姓名の順番を観て、「金髪から黒髪に戻るように」とかアホかとw
アメリカやヨーロッパのパスポートだって、姓名だわw

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 17:47:14.16 ID:Fbs25eT7.net
学校英語では姓名で教えてるし、
学校教師も教科書がそうである以上はそう教えるべきだろう。

(たまに、教科書の姓名表記は間違えだ、と言い張る教師がいて困るが)


問題は、英検だ。

英検は民間資格とはいえ下位級は学校英語にほぼ準拠してるから、
英検のメール問題文で名性表記にしてるのは改めるべきだ。
教科書に準じて、姓名表記にすべき

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 01:23:08.78 ID:yLREqPJr.net
困るのがチャイニーズ
聞いて姓名どっちがどっちかわからんし順番も混在してる

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 19:37:56.83 ID:Njnl+878.net
名+姓の人は
「習い始めの習慣だから」とか「相手が誤解するから」とか何だか自分から努力することが面倒くさいようだ。
だからNHKから始めれば姓+名の“正しい”順番になる。

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 13:52:01.39 ID:uXBdI9BW.net
芸能人とか歴史上の人物は名姓で言うと凄い違和感ありますね。

あるところで映画監督の北野たけしはTakeshi Kitano で芸人のビートたけしは Beat? Takeshi とそのまま言っていた人がいたので
僕が「それは" Takeshi Beat" ではないのか?」 と言ったら目を白黒させてましたね。
“ビートたけし”と言ったとたんに“ジョージ・タケイ”みたいに“たけし”がファミリーネーム扱いになったのですかね。

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 12:59:32.00 ID:XPhW/Lsl.net
外務省と経産省は名→姓
文科省は姓→名

どっちが現実に即してるかは一目瞭然

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 18:34:38.45 ID:JcLFWR6S.net
>>139
何が「現実に即してるのか」何が「一目瞭然」なのかさっぱりわからないので解説してくださいますか?

141 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/08(金) 18:01:21.06 ID:ApmufNbi.net
姓名で書くと
名姓に訂正させる教師や教授ウザイ

あげく「姓名で書くという考え方がある」ということすら知らない」教師・教授までいる

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 13:28:49.53 ID:SmNFDn0j.net
>>137
トラッドジャパンの江口さん、今では「実践ビジネス英語」の杉田さんぐらいですね「姓名」の講師は。
この質問をすると非常に困った顔をする講師も多い。どっちに答えても敵を作るとでも思っているのかな。

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 16:58:51.75 ID:Z7LHIBBW.net
>>142
杉田さんのHP見たら
場所によってSugita SatoshiとSatoshi Sugitaが混在してて
笑ったのを思い出したw
所詮はそんなもんなんじゃないかという気もする
自分で書く場合には基本的に本人の好きなように書けばいいと

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 14:04:08.65 ID:FTBnRAB9.net
アメリカ在住20年以上の日本人が言ってた。

「アメリカで仕事をしていて"Yamada Taro"式に名乗ってもほとんどの
人はTaroを姓と思うだろう」って。

まあ、どうしてもそれでいきたけりゃそれでいけ、と思う。
自分はTaro Yamada式に名乗っている。上記の友人も(仮名)Kazuhisa Hondaと
名乗り、普段はKaz Hondaと名乗って仕事をしている。

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 23:58:49.99 ID:Zab5JqfB.net
首相がShinzo Abeって言われてるうちは名姓で名乗っとけ

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 16:17:33.83 ID:Dx0jz8v7.net
>>145
そりゃそうだ。

総レス数 146
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★