2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Basic English】語彙制限つき英語【Globish】

1 :名無しさん@英語勉強中:2011/05/15(日) 12:32:28.26 .net
前スレ(英語板が飛ぶ前のスレ)
【850語で】ベーシックイングリッシュ【英会話】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1220534801/

昨今、Glibishという新種をやたら書店でみかけるので、需要があるかと思って立ててみました。

■簡単なまとめ■
●Basic English
 1930年に、イギリスの言語学者チャールズ・ケイ・オグデンが開発した簡易英語。
 850語で毎日の生活に必要な表現がなんでもできるとされる。
●BE1500
 上記Basic Englishに、オグデン選定の国際的単語350語と、交易・経済・科学の一般分野のため
 の300語を加えたもの。シンプル英語版ウィキペディアの使用言語。
●VOA Special English
 上記BE1500をもとに、アメリカ国営放送局Voice of America向けに、オグデン監修のもと語彙を
 調整したもの。ニュース番組に使用され、国際放送およびインターネット放送に利用されている。
●Globish
 ジャン=ポール・ネリエールというフランス人が、上記VOAの1500語をもとに独自の感性で語彙を
 調整して開発した簡易英語。オグデンとは全く無関係である。

115 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/15(木) 19:36:44.39 .net
絵で見る英語のCD、購入したw
もっと早く購入するんだった orz

116 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/16(金) 09:40:50.33 .net
音楽プレイヤーに入れて毎日聞いていれば半年ぐらいで英語脳ができると思うよ
半年以内に死ぬ予定がないのであれば遅すぎることはない

117 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/18(日) 02:02:24.61 .net
絵で見る英語のCD聞くまでは、聖書や著作権切れのオーディオブック適当に
聞いていたから、すごく聞きやすい
本も何度も読み返してから、英文聞いて本の絵が思い出せる
今すごく楽しいw

118 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 15:09:23.91 .net
英語脳って。。。
日本語が母語の人にとって英語は死ぬまで外国語。
ネイティブとはレベルが違う。
学習言語の目標は8割程度聞き取れるようになることだろ。

119 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 15:54:52.55 .net
2000語くらい知ってる日本人が英語分からんというのは、
聞き取りできないからだろ。
発話はできるだろ。適当にしゃべれば通じる。
ネイティブも2000くらいでしゃべってても
何度も聞き取りの練習しないと分からない。

120 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 17:12:51.30 .net
そろそろ絵で見る英語2のCDも聞き始めようかな

121 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/27(火) 22:15:15.56 .net
例えば「体温計」という単語を知らなくても「体」「熱」「分かる」「器具」の単語を知っていれば
an apparatus to see the heat of body と表現して済ますことができる。
でも、「器具」に相当する単語を知らなければお手上げだ。
日本人が学校で習う英単語には、この種の偏りが多いので、たとえ3000語知ってても無駄になる。
ベーシック英語で効率よく英語脳を構築する方が結局はまともに話す近道になる。

122 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 00:26:21.25 .net
だから話すのは難しくない。
Basicが900くらいなら覚えればいいだろ。
お前外人と話したことないのか?
通じなければ適当に別の言葉でしゃべるだけ。
そのうち通じる。身振り手振りもあるし。

123 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 01:08:46.85 .net
絵で見る英語を読んでます
なんとなくとしか分からない単語を意味調べたくなるんだけど
でも英語を英語のままって本だからやっぱり意味を調べない方が良いのかな?

124 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 08:25:01.69 .net
調べていいです。どうせ忘れるし。
何度もやってれば覚える。

125 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 18:22:59.41 .net
>>123
英英辞典でしらべればいいんじゃない?

126 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/30(金) 19:22:39.84 .net
>>123
一度最後まで読んでみました?
初登場でわからない単語も、その後のページで再登場したときに、ああこんな意味か
ってわかるような気がします


127 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 16:08:33.07 .net
グロービッシュの入門用の文法書ってあるの?

グロービッシュ系の本を何冊か立ち読みしてみたけど、
巻末に使用語彙や例文のリストをオマケ程度に載せてるだけで、
簡単なのにこんなに便利!みたいな本ばかりだった。

128 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/31(土) 20:47:33.96 .net
みなさん、ありがとうございます。
一応最後まで読みきる、分からない時→英英辞典、やっぱり分からない時→英和辞典の順でやってみようと思います!

>>124
はい、一度見ただけじゃ確かに忘れそうです!

>>125
絵で見る英語の単語レベルが分からないのに
英英辞典を使うのは早くないですかね・・・。

>>126
まだ最後までは読み終わってないです。
表現や文章を変え、何回も同じ単語が出てくるので覚えられますよね。

129 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/01(土) 18:58:34.60 .net
グロービッシュの入門

130 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 12:09:09.17 .net
半年ぶりの書き込みがたった1行か
グロービッシュって日本人向きじゃない気がする

131 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/05(水) 22:02:09.68 .net
こういう考え方自体は、必須だろうけどな。
関数的に使えるようになる前から、ネイティブとの差異をつっつくのはいけない。
逆にグロービッシュ的なものにネイティブがあわせるようにして、
ネイティブ英語は外人が理解できないスピリチュアルな部分を含んだローカル言語として存続すればいい。
日本人が全員でグロービッシュ的なもの使えるようになって、
日本人にはグロービッシュが通じるとなれば、日本語ならうより低コストで
覚えられる日本に来たい外人も使い出し、
アメリカ人の高校生も簡単でよいと第二外国語で習いだし、
どっかの国が真似をしだして意外とあっさりと広がると思う。



132 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/06(木) 10:50:43.26 .net
「グロービッシュ的なもの」は必要だろうけどグロービッシュはダメだな
中学3年間かけて習う単語数が、ゆとり教育をやめた今でさえ1200語なんだから
1500語もの単語を、学校のような教授機関の助けなしに簡単に覚えられるわけがない
ベーシック英語は850語だけど、それでもゆとり教育時代に3年間で覚える単語数と大差ない
人間、一夜漬けで覚えられる単語数はせいぜい50語ぐらいだから
三日坊主でも覚えられる150語を厳選して、ある程度実用的な簡易英語を作るべきだろう

133 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/15(土) 23:06:58.04 .net
なんだって記憶力旺盛で詰め込みきく時期に1200とかなんだろうな。1年で数千とか問答無用に
詰め込める時期なんだがなあ。

134 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 18:51:25.27 .net
絵で見る英語BOOK3を買ってきた!
これって1〜2と違って4コマになってない…
読めるかな…

135 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/14(日) 20:36:58.93 .net
BOOK3は4こまにはなってないけどイラストは多いから読みやすいと思う
但し、BOOKS3はワークブックなしで全編本文だから分量的にはきついかも
既にBOOKS1と2の語彙が身についていれば身の回りのものを表現するには十分なはず
BOOK3はベーシック英語にない語彙を、ベーシック英語によって定義しながら増やしていく感じなので
ぶっちゃけ、聞いてわかれば十分であって、自分で使える語彙にする必要が無いってことで、ワークブックを省いているみたい
だから分量が多くてもあまり気にせず、どんどん読み進めていって問題ないと思う

136 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/22(月) 18:16:04.73 .net
最近出たムックでGlobishは日本人に合わない!って一刀両断してたな

137 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 01:31:18.85 .net
>>125

もう絶版だろうけど、北星堂が Basic Words という
850語の使い方の基本書を出していたよ。

他にも、北星堂はベーシックイングリッシュで定義された
辞書を出していた。これは使いにくかった。

ベーシックにこだわりすぎず、ベーシック + プレインイングリッシュで
書くのがいいと思う。

138 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 17:41:09.10 .net
>>137
The Basic Wordsは既に著作権が切れてて本家の手でウェブ化されてるよ
http://ogden.basic-english.org/texts/tbw.html

139 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/21(木) 21:19:43.94 .net
PRO-ENGLISH LEARNING SYSTEM って昔の教材の1〜3が、
ベーシックイングリッシュそのまんまで、カラーでちゃんとした絵に書き直されている。
古本屋で気づいて\300で買ったった。

140 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/22(金) 10:49:34.83 .net
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r93994428
20冊で2000円なら、3冊300円ってのは妥当な値段なのかな

141 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 13:39:53.50 .net
こういう語彙制限の英語って興味あるけど、
独習にむいたワークブックみたいなのってあるのかな。
絵で見る英語くらい?

142 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:06:46.91 .net
>>141

む。君は暇人だな。

習うより慣れろだからね。1000語レベルや2000語レベルで
書かれた本をまず1冊暗記しなさい。

話はそれからだ。

143 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:33:08.15 .net
>>142

なるほど。

で。暗記した後は?

144 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:51:48.64 .net
1000語レベルや2000語レベルで
書かれた本をもう1冊暗記しなさい。

話はそれからだ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 14:57:50.67 .net
要は>>138のリンク先で公開されてる本をいくつかやれってことだな

146 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:00:24.27 .net
http://ogden.basic-english.org/texts.html
よりどりみどり

147 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 15:48:51.35 .net
中学英語(だいたい2000語レベル)をやりこんだら、
特殊な方法や手に入りにくいテキストをつかわなくとも、
発信力はつくとおもうんだが、どうだろう?
会話本にしても語彙の難しい例文って少ないし。

148 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 18:53:30.45 .net
>>147
中学英語だとたとえば冷蔵庫やテレビ、パソコンなどのいろんな器具の名前を英語でなんと言うか覚えたりするけど
肝心の「器具」という単語を覚えないから、知らない器具が出てきたときの表現ができない
ベーシック英語には冷蔵庫もテレビもパソコンもないけど、「器具」(apparatus)という語があるからなんでも表現できる
このあたりの発想の違いは大きいと思う

149 :147:2013/03/26(火) 20:32:46.20 .net
>>148
じゃあ中学英文法と英英辞典の定義語を覚えて、
辞典を読んでいけば、そういう発想はみにつくのかな。

150 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/26(火) 21:42:40.10 .net
それって受験時の英作文の発想とおなじじゃないですか?
「難しい構文を使うな」「知っている単語を組み合わせろ」
というようなことってよく指導されることだとおもうんですが

151 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 00:43:52.20 .net
>>148
建物はbuildingで済ませちゃうしね。


>>149
つくよ。ベーシックの発想って実は英語発想そのもの。
ベーシックは人工英語じゃなくて英語のエッセンスそのもの。
英語のコアなんだよ。

152 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 10:13:34.64 .net
>>150
ベーシックはそれを前提に、最低限どれだけの単語を知っていればその組み合わせで日常のことなら何でも表現できるようになるかを追求して850語を選定したものですよ。
だから、「既に知っている単語」の中にこの850語がすべて含まれているという人は、もう何もしなくても英語で何でも日常のことを表現できるはずなのです。

ちなみにウィキペディアにはこう書かれています。

> この850語の単語リストは、理論的には毎日の生活に十分である。しかしオグデンは、全ての学生が、専門分野の毎日の学習のために、追加の150語を学ぶよう
> 命じている。そのために科学、詩文、ビジネス等の一般分野で特に有用な100語の単語リストと、これら一般分野におけるより専門的な部分集合としての50語の
> 単語リストを使用し、毎日の学習と生活のために合計1000語の語彙を形成するものとした。
>
> さらに、オグデンは、約350語の「国際的単語」について、どんな学生もすでに親しんでおり、一瞥して確認すればいいものとみなした。[4]したがって、初級レベル
> の学生は、約1350語の語彙とともに卒業すべきことになる。現実的な一般基本語彙は1500語(基本850語+国際的単語350語+交易・経済・科学の一般分野の
> ための300語)で構成されると言いうる。この1500語は「BE 1500」と呼ばれ、Simple English Wikipediaで使用できる語彙とされている。[5]
>
> オグデンは、この一般基本語彙1500語を、一般英語レベルに十分な2000語に拡張するためのリストを提供していた。[6][7]この2000語の語彙は「どんな学習者
> も学ぶべき」と表現された。このレベルに達すれば、学生は自力で通常の課程に進むことができるとされた。

つまり>>147が「中学英語」と呼ぶ2000語レベルの語彙があればケンブリッジ大学の通常の大学院課程に進学できるんだそうです。
どれだけベーシックの語彙が効率よく選定されているかが分かると思います。(ケンブリッジ大学は誰でも大学院にいけるような低レベルの大学ではない)

153 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 10:21:05.79 .net
なんとなく「20の質問」をおもいだした

それは「器具」で……「測るためのもの」で……えーっと「体の熱を」……
それは「体温計」?
正解!

154 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 12:39:02.04 .net
>「中学英語」と呼ぶ2000語レベルの語彙があればケンブリッジ大学の通常の大学院課程に進学できるんだそうです。

うむ。だがそれは発信英語に関しての話であって、受信英語は豊かな語彙を必要とするからね。

2000語で自由自在に書ける人は5000語使わないと書けない人よりもレベルが高いよ。
より少ないワードレベルで書けるようになったということは、運用レベルがよりネイティブに
近づいたということだよ。

単語を覚えたくないからベーシックをやるのは間違い。英語のコアを意識したよりよい英語で書くために
ベーシックの考え方を学ぶのがいい。

155 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 13:01:50.45 .net
a glass stick measure to see what degrees Celsius you are

156 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 13:21:15.89 .net
語彙レベル調べるような人は、話したい内容もそれなりだから、
まともな語彙で高度な内容伝えられないと、すごいストレス溜まる場合が
あるだろうな。非英語圏で高等教育受けた人が英語を浴びていく中でぶつかる、
一番の壁だと思うわ。

157 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 14:11:50.87 .net
ネイティブは300語レベルで話しているとセインが言ってた。

158 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:48:15.95 .net
ネイティブは生まれてから今までの言語生活で自分が発信に使う語彙を取捨選択して自分なりの効率的な語彙体系を作ってる
それがその人なりの言い方のクセであり、モノマネするときによく○○さんの言い回しみたいな感じで利用されたりする
外国語で自力でそのような効率的な語彙体系を作るのはかなり高度な実力がないと無理

それをケンブリッジ大学の英語学者が総力あげて取り組んで、もっとも効率的な語彙体系にまとめあげたのがベーシック英語

159 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/27(水) 15:53:21.96 .net
ベーシックは難しいから、単語を覚えた方が早いよ。

やりちん → libertine りばちーん

ちーんぽがリバティを持っているから、りばちーん。
覚えただろ?簡単じゃないか。

160 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 19:57:02.83 .net
一時期あれほど流行ったグロービッシュも最近全然見なくなったな

161 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 18:09:12.98 .net
QUALITIES - 50 Opposites の内、次の9語の反意語は何ですか?

awake, safe, delicate, mixed, certain, blue, complete, opposite, secret


5語はこれで合ってますか?
sleep -- awake
danger -- safe
strong -- delicate
division -- mixed
doubt -- certain

4語は全く思いつかないです。
blue, complete, opposite, secret

162 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 19:05:18.28 .net
>>161
http://englishlanguagehelp.info/esl/50-opposites-answers/

163 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/14(土) 19:12:59.24 .net
>>162
どうもありがとうございます。

164 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 18:21:32.59 .net
>>80
その図を見ると、「give/get」「put/take」が対句になってるんだけど、
Basic Englishでは慣用表現の「give-and-take」とか使わないのかな?
通常は「give/take」「put/get」が対句だよね。

あと「be」の反対側に位置する概念として「seem」があるという感覚も
わかりにくい。どういう感覚なんだろうか。

165 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 17:02:19.43 .net
>>164
そもそもgive and takeは対概念を並べたものではない
give and takeの対義語はget and put
give and takeがいろんな利益を与えた見返りを要求するニュアンスなのに対し
get and putはいろんな利益を受けたお礼を差し出すニュアンス

beは客観的事実で、seemは主観的判断

166 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 23:38:37.49 .net
>>165
>beは客観的事実で、seemは主観的判断

なるほど、そういう概念なのか。
そう説明されれば理解できる。

しかし、

>give and takeがいろんな利益を与えた見返りを要求するニュアンスなのに対し
>get and putはいろんな利益を受けたお礼を差し出すニュアンス

は、なお理解し難い。それこそ>>80の図だと、他者との物のやり取りは「give」
or「get」であって、「give-and-take」ではないのでチグハグな印象だ。

167 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:22:51.73 .net
そもそもgive and takeという言葉は他者とのやりとりを言う言葉ではないんだが
一体どこがチグハグなのか分からん

168 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:59:10.03 .net
やっただろ?何かクレ! ←→ もらったから、返さねぇとなぁ…

あってる?

169 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:15:03.49 .net
http://timebanks.org/knowledge/core-economy

> The Importance of Price
> In the money economy we take price for granted. We know that when goods
> are scarce, prices go up and when they are plentiful, the prices go back
> down. Gas prices at the pump are a great example. It is hard for us to
> think about the economy without thinking about price. Price is the way
> that our society uses to insure that we give and get “fair value” for
> what we buy, sell and trade.
(中略)
> TimeBanking ? A Way Forward
> TimeBanking offers a way to tackle each of these two problems. It values
> the contributions of individuals who have been overlooked by the monetary
> economy and can be used to provide new entry points into the monetary economy.
> At the same time, it can rekindle age-old patterns of give and take to
> reweave the healthy families and communities that everything else depends on.

これはコアエコノミーという新発想の経済についての説明なんだけど
前半でそのコアエコノミーの give and get "fair value"について説明する、と言っていて
その後、中略の部分でいろいろ説明したあと、後半の部分で、
古い give and take の経済を新しい健康な家族とコミュニティに織り替えることで時代を復興すると言ってる
つまり、give and take の考えを捨てて、give and get に改めろ、と言いたいわけだ

170 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:15:33.44 .net
http://www.deborahhage.com/about/rebeccapedro.html

> There is an old saying that promotes “give and take”
> That’s not true in marriage, not if you’re awake
>
> Marriage grows stronger when this thought is met
> It is not give and take, it is more give and get.

http://www.jstandard.com/content/item/if_not_them_who/

> Viewing themselves as part of a team ? a collection of synagogue workers
> who “give and get, rather than give and take,” according to one such
> volunteer ? the same individuals called upon to change a synagogue light
> bulb do not seem particularly eager to shine that light upon themselves.

挙げるときりがないからこのぐらいにするけど、
give and takeのような利己的な行動様式を非難して、対等な関係であるgive and getを
肯定的にとらえるのが現代の風潮のようだ

171 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:17:05.66 .net
>>168
あってるよ
前者が帝国主義時代の欧米人で、後者が仏教の修行僧みたいな感じだね
どちらも極端な考えだけど、対義語としてはこれが正しいと思う

172 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 15:36:23.05 .net
>>169-171
ありがとう

173 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 20:51:50.44 .net
英語を850語で使えるようにしよう
〜ベーシック・イングリッシュを活用して〜
http://www.amazon.co.jp/dp/428614142X/

174 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 21:03:42.99 .net
新刊スゲーとおもったけど、なぜ文芸社から……

175 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 21:17:25.74 .net
日本ベーシック・イングリッシュ協会
ttp://homepage3.nifty.com/BasicEnglishSociety/
GDM英語教授法研究会
ttp://www.gdm-japan.net/

176 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 15:00:46.18 .net
文庫本だから過去のハードカバーの本を改題して収録したのかと思って著者名クリックしてみたけどそれらしき本は見当たらないな
マジで新刊っぽいな

177 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 17:57:02.84 .net
再録部分もあるようです

178 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 22:22:33.54 .net
>>176
現在絶版状態の
「ベーシック・イングリッシュ再考」
「850語に魅せられた天才C.K.オグデン」
の要約版のようなものが内容の大部分を占める模様。

2つともAmazonマーケットプレイスで異様な高値が付いてるから
文庫版1冊に要約して編集したものに少し加筆した程度でも新品
で安価で容易に入手可能な商品として登場した事に価値がある。

179 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/11(金) 22:45:49.52 .net
>>173
これ、タイトルのせいで、一見よくある「やっつけ仕事のインチキ本」
みたいに見えて損してると思う。たまたま>>173見て本の存在を知った
んだけど、半信半疑で中身読んだら凄く真面目な良本で驚いたくらい。

インチキ本と混同されないように、内容に見合ったタイトルにするなら
例えば、

「奇人学者オグデンが説いた英語の本質850語
 〜ベーシック・イングリッシュ再起の世紀〜」

くらいにしておくのが良かったんじゃないかと思う。

180 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 09:45:18.25 .net
昨夜丸の内の丸善で探してみたけど文芸社文庫の棚がちょっとしかなくて、既に売れた後だったのかそこにも並んでなかった。
よっぽど運が良くないと立ち読み出来そうにないな

181 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 22:45:33.56 .net
>>180
今、オフィシャルページで店舗在庫見ると、丸の内丸善で在庫「△」表示に
なってるから一応在庫がある。昨日の時点なら必ずやあったはず。

あと、都区内では、日本橋丸善と池袋ジュンクにも在庫「△」表示あり。

182 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 01:48:00.83 .net
ペーシック・イングリッシュは、決して初学者向きではない。

語彙の「言い換え」の例示などを見て直ちに「ああ、なるほど」と思える
のは皮肉にも元の語彙の意味がわかっているからであって、これを通じて
英語の理解を深めるためには事前に中級学習者程度の知識は必要。

イギリス人自身が英語で考えた「シンプル英語」という代物には構造的に
そういう弱点がある。

また、これを国際公用語候補とする当初の目標も間違いであるが、外国語
として英語を学ぶ「中級以上の学習者のため」に英語の本質に迫る概念を
示唆する優れた教材であると言えば妥当な評価だろう。

多くの英語を学習した日本人が無闇に難しい語彙を多用してしまう様子を
「英語の表面の皮」のようなものとすると、ベーシック・イングリッシュ
は「英語の骨」に相当するもので、日本人が陥りがちな「骨の抜けた英語」
に丈夫な骨を与えるものが「ベーシック・イングリッシュ」なのだという
切り口で、主として中上級者に訴求し、普及していくべきものだと思う。

183 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 16:22:16.88 .net
長文乙だけど、単純に850語でおけ

184 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 16:28:07.69 .net
たとえば「私の言うことがわかりますか?」と聞くとき
日本人むけの初心者英語の先生は「Do you understand me?」と聞き
ベーシックイングリッシュの先生は「Do you get the sense of my word?」と聞き
ネイティブにとってのやさしい英語の先生は「Are you with me?」と聞く
そして、「Do you understand me?」の先生は、「Are you with me?」の先生に対して
ネイティブはそれを簡単だと思うだろうが実際は基本単語の深い理解を要する難しい表現だ
と批判する
ベーシックイングリッシュは、そんなネイティブが勝手に考えた「シンプル英語」とは全然違うんだが…

ちなみに、日本語におきかえると
外国人向けの初心者日本語「私を理解できましたか?」
ベーシック日本語「私の言うことがわかりますか?」
ネイティブにとってのやさしい日本語「私についてきてますか?」
確かに一番最後のものが一番わかりやすいようにネイティブには感じられるが、外国人はそうは感じないわけだ

185 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 16:57:42.63 .net
GDMでは英語が話せないってこと?

186 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 17:43:44.28 .net
16動詞+αの教材売ってるサイトがあるけど、内容がなかなか面白かった
サイトに載ってた動詞や前置詞・副詞を和英と英英辞書で潰していこうかなと考え中

187 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 19:31:09.87 .net
せっかく文法が比較的平易な英語を、平易な理解のまま使うには
語彙が多い方が便利。少ない基本語彙を雑多な意味の熟語として
活用するのは、かえって高度な理解が要求される。

188 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 20:07:29.36 .net
850語は決して少なくないけどな
無駄を削った上で最大限の豊富な語彙を用意している

それはそうと、ようやく例の新刊書を手にいれた
丸の内の丸善で買ったけど、今まで語学書コーナーや文庫本フロアばかり探していて、
もしかしたら別のフロアにあるのかも、と検索したらビンゴだった


…しかし、まさか人生論の棚にあるとは思わなかったな

189 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 00:19:11.71 .net
>>188
人生論w
客が勝手に動かしたのかな?

190 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 07:35:37.63 .net
>>188の「検索したら」というのは、店の端末で検索したらそこにあった、ってことだから、店がそこに置いたはず
なんらかの手違いがあったか、大人の事情でこの本が売れないようわざと変な場所に置いたか、どっちかでしょう

191 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 11:47:30.95 .net
>>187>>184のいう「Are you with me?」の英語に対する批判をして、だから、「Do you understand me?」の英語のほうが便利だと言ってるんだな
でも、understandなんて言葉を覚えなくても、「Do you get the sense of my word?」で通じるじゃん、ってのがベーシックイングリッシュなんだけどな

192 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/19(土) 05:47:49.21 .net
>>191
初級者はunderstandを覚える方が、平易な理解のまま使える。

語義が母語と「一対一」対応に近い感覚で置き換えて文法に
当てはめれば済む方が初級者にとっては楽。少ない種類の語
を組み合わせて熟語で多義化するというのは、かえって敷居
が高い。よって、初級者向きではない。

"get the sense of ..."でも通じるという事を理解するには
当然"understand"を知ってる上で「言い換え」の知識を拡張
するという段階でこそ効果的であって、中級以上の学習者に
訴求すべきもの。

スポーツに例えると、実際に試合をやったり技術的な練習を
するというよりは、直接的には何の役に立っているのか実感
が薄いながら基礎力向上に最も効果的な「筋トレメニュー」
みたいな存在がベーシック・イングリッシュ。実践の場面で
必ずしも「筋トレの動作そのもの」が登場する訳では無いが
根底で支える力として重要という感じ。

193 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 22:02:31.02 .net
英語で、以下の"operation" 100語に含まれるような限られた動詞に前置詞・副
詞を付けて様々な意味の動作を表す句動詞(phrasal verb)がある。
大概の動作を表す言葉は、ラテン語起原の難しい言葉とこの句動詞の両方の
言い方があるそうだ。

これを究極的なまでに進めて、使用する動詞の語彙の数を減らしたものが
Basic Englishになるのか。
come, get, give, go, keep, make, put, take, have, let, seem, say, see, send

194 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 01:35:55.06 .net
>>193
最後の三つのsay, see, sendは、「無くせるけどあった方が便利」という理由
で排除されずに残留したものらしい。

BASIC語彙で厳格に縛らずに、そういう便宜上のメリットに資する語彙はもっと
気軽に持ち込んで"near BASIC"くらいでいいんじゃないかというのがリチャーズ
(BASIC共同発案者)が後に提唱した方向性。

日本の英語学習者が取り組むなら、学習英英辞典が読める程度の「中級学習者」
になって以降に、英語の理解を深めるための教材として使うくらいが丁度良い。
下手に最初からBASICに取り組んでステップアップを目指すとかえって難易度が
高いので、少し後から振り返って英語を再認識するための教材に使うのが適当。
そして「BASIC語彙厳守」などは一切考えない方がいい。表に出さない縁の下の
意識として活かすべきもの。

195 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 11:49:07.64 .net
>>194
単語リスト850語の中に"say"の意味では"talk"、少し意味が違うが"see"の
意味では"look"が入っている。

日本でも戦後、国語を平易化して識字率を上げる趣旨で、公的文書に使用す
る漢字を当用漢字のみに制限することが行われた。
しかし、余り使用漢字を制限すると変な分け書きが増えてわかりくくなる。
表外漢字の仕様が許容されるようになった。

196 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 18:11:29.29 .net
ベーシックにおけるtalkやlookは名詞だから、sayを置き換えるならgive a talk、seeを置き換えるならtake a lookというべきだね

197 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 18:15:28.18 .net
あと、understandの置き換えは、get a senseだと思う
>>184は、Do you understand me?と等価な表現のためにsenseをof my wordで修飾してるけど、なくても問題ない
もちろんofまで含めた熟語では絶対ないし、そういう熟語的理解はベーシックの理念に反してる

198 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/21(月) 21:31:06.17 .net
そういうことってどの本に書いてあります?
ベーシックイングリッシュの本ってなにげにたくさんあるから、
どれから読めばいいのかがわからない。

199 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 00:26:34.69 .net
ベーシックイングリッシュを学習するのなら
http://ogden.basic-english.org/bsbs.html
がお勧めなんだけど、senseの初出は第22課で、「感覚」って意味で使われていて
次の第23課のQuestionsの10で、「概念」の意味のsenseが使われてますね
まぁ普通はそれでもunderstandイコールsenseをgetすること、とは気づかないとは思うけど
ベーシック英英辞典にはしっかりそういう言いかえが載ってるから、ベーシックを実用しているうちに
徐々に慣れてくるものでしょう

200 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 07:08:20.22 .net
ベーシックを勉強する人は英語をある程度知った上で、発信について穴をうめるための武器として使うために勉強する人が多いと思うから
>>199みたいに英語を何も知らない人が各課を追って勉強していくタイプのものよりは
http://ogden.basic-english.org/lbe.html
みたいに項目ごとに分けてベーシックの概要を説明したもののほうが分かりやすいと思う

ただ、もし>>198のいう「そういうこと」が単にベーシックの理念を知りたいってだけなら、どの本にも乗ってる850語の単語表を見ろ、で終わりだな
最近出た文庫本にも表紙のつぎの折り込みページに単語表がついてる
その右下にNO 'VERBS'という題で、ベーシックの理念が簡潔に書かれている

It is possible to get all these words on the back of a bit of notepaper because there are no 'verbs' in Basic English.
A week or two with the rules and the special records gives complete knowledge of the system for reading or writing.

ちなみにその「special records」は、まだLPレコードが発明される前だったため、4枚組計22分だったそうです。
単に850語の正しい発音を収録しただけのものなので、今となってはパソコンに喋らせれば済むでしょう。

201 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 15:43:30.27 .net
2013年10月20日
グロービッシュ:泣き所はネイティブに通じないこと
h ttp://eng.alc.co.jp/newsbiz/hinata/2013/10/post_967.html

202 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/22(火) 17:57:52.14 .net
何の宣伝かと思ったらGeneral Service Listの宣伝か
頻度順で3500語を選定し、その単語で80%の日常会話をカバーしてるとかいうもの
英語の発信にはベーシックイングリッシュで十分だけど、受信用の勉強には有用なリストかも

203 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/25(金) 19:09:55.85 .net
Globishってレベル高いわ。ネイティブとか曖昧な定義じゃなくて、対英だからな。

204 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 00:24:38.69 .net
Basic Englishは普通の英語につながる踏み台にもなるが、
Globishだと変則英語だからダメ。

205 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 07:59:29.97 .net
逆に、普通の英語に繋げる気がなければグロービッシュでもいいかも
アジア専門で、英語ネイティブと会話しない人とか

206 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 06:43:41.96 .net
>>205
わざわざグロービッシュを選択する意義は乏しい。英語を習得するメリットは
大量の「英語文献」や「良質な教育を受けた人々との交流」などから得られる
文化・教養にある。日本で英語教育の重要性が叫ばれるのもそのため。

「アジアローカルのピジン語」として何らかの言葉が決定的に普及したならば
その時点でそれを習得することに一定の意義はあるだろうが、それは英語とは
別物の話。

207 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:02:10.79 .net
わざわざグロービッシュを選択する意義は、ふつうの英語を習得するだけの能力がなくても習得できるってこと
そういう人でも、フランス人など非英語ネイティブとの会話に役に立つのがグロービッシュ
>>206はまさか、フランス人が「良質な教育を受けた人々」に該当しないなどと思ってないだろうな

208 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:37:20.57 .net
>>207
グロービッシュしか学習できないようなフランス人が
教養あるフランス人だとは思えない。

209 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:40:11.90 .net
>>208
「グロービッシュしか学習できない」のは日本人のほうだろ

210 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:41:34.88 .net
>>207は、「グロービッシュしか学習できない日本人でも、教養あるフランス人と会話できる」って言いたいんだが

211 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:42:06.22 .net
かぶった

212 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 18:55:51.33 .net
たとえば日本にいる外国人同士が日本語で会話しているのを聞いても日本人の耳にはあまりにたどたどしくて意味をとりづらいことがよくある
それは結局ネイティブ感覚が邪魔しているせいであって、外国人同士ではそういうたどたどしい日本語で問題なく意思を疎通しあっている
当然、英語でも同じ現象が生じるわけで、非英語ネイティブ同士でたどたどしい英語を使えば意思の疎通がスムーズになる

ただ、だからといってそれをとりたてて「グロービッシュ」と呼んで勉強するってのはどうかと思うが
どうせなら、ネイティブが存在しないエスペラントをそういう用途に使えば英語ネイティブを仲間はずれにせずに済むんだが

213 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 22:55:06.63 .net
そこでベーシックイングリッシュですよ
ネイティブが不思議と感じない範囲で劇的に簡略化したものだからこそ、両者の意志疎通に役立つわけだ

214 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 22:55:59.42 .net
×不思議と
○不自然と

215 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 23:57:20.77 .net
>>210
それだと「グロービッシュ程度のレベル」でしか会話が出来ないのでは?
だから意義が乏しいという話なんだが。

総レス数 265
85 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★