2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ口語教本スレPart-7

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 09:50:34.83 .net
・入門、初級編をびっしりやれば英検1級の面接も楽勝?
・パターンプラクティスが一番この本の醍醐味?
・古い古いと言われてるが出てくる単語が古いだけで文法は基本のアメリカ英語、
 むしろ外にでても恥ずかしくない正しい英語が学べる?
・挫折率は高いが、そのぶん挫折せずにやり通せる根性のある人はかならず自分に返ってくる?

【前スレ】
アメリカ口語教本スレPart-6
http://logsoku.com/thread/kamome.2ch.net/english/1299708132/
【過去スレ】
アメリカ口語教本使ったことあります?
http://mimizun.com/log/2ch/english/981568947/
アメリカ口語教本スレ
Part-1 http://logsoku.com/thread/academy2.2ch.net/english/1048995409/
Part-3 http://mimizun.com/log/2ch/english/1095553320/
Part-4 http://logsoku.com/thread/academy3.2ch.net/english/1116781393/
Part-5 http://logsoku.com/thread/academy4.2ch.net/english/1161756292/

【関連サイト】
独習ノート - 「アメリカ口語教本」
http://cwoweb2.bai.ne.jp/~jeb28201/3and3/sae/


2 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 13:11:25.48 .net
【関連サイト】
まだ、自分が代ゼミにいたころ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1226305262


3 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/09(金) 21:48:17.04 .net
オレ、理系の研究職だけど、先輩にこのアメ口(その頃は旧版)勧められて、入門編から上級編まで1年かけてやり通した。
ほんとにパターンブラクティスオンリーだけど、とにかくやり通した。英文を全て覚える勢いで一心不乱にやった。
上級編ではプレゼンを想定して2〜300ワードの英文を作った。

後にアメリカ滞在2年したが、この時の経験が活きて、ふつうに会話して不便を感じたことはほとんどない。
とにかくこの教材はおすすめだ!旧版と新版の違いがよく言われているけど、別にそんなことはどうでもよい。
新版でもいいからとにかくやってみ!

4 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/10(土) 01:15:34.64 .net
化石本
例えば、「話すためのアメリカ口語表現辞典」と
このシリーズを比べたら、普通のアメリカ人同士で
喋ってる会話が、このシリーズには載ってないかがわかる。

5 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/11(日) 22:12:56.52 .net
解答は研究社のサイトからダウンロードできる

6 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/12(月) 08:25:14.58 .net
この本を古いとか評する人はちょっと勘違いしてると思う。
この本は英語が口をついて出てくる神経回路を作るためのもので、
膨大なPattern usage drillsがそのためのメソッドで、本書のキモ
になる。
気の効いた表現や現代の口語表現を求めるなら、この本をやりなが
らか、やった後に、ラジオ英会話や、映画、ドラマ、ネイティブの
インタビューなどを使った勉強をすれば良いでしょう。

7 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 08:50:58.95 .net
1=6です。
46歳で英語を再学習しようとはじめました。最初2か月余りは、英語耳、UDA式
(UDA本はCDのBGMがうるさく合いませんでした)、英語耳ドリルで発音再学習。
1ヵ月余り前から、新訂版(旧版)入門用をはじめました。英語耳の続きでしたし、
山田光顕氏「英語確実に身につく技術」でアメ口の使い方のヒントを得ていたので、
ダイローグの徹底的な精聴、ディクテーション、音読、シャドーイングなどをして、
スキットを徹底的にやってからパターンプラクティスをしています。中々長時間は
割けないため、1冊に半年くらいを目安にはじめております。現在Lesson3です。

8 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 08:54:22.65 .net
1=6です。連投スマソ
今朝はシャドウイングしてても、睡眠不足のせいか、昨夜に比べ滑舌が悪いです。
中年の手習いで、さすがに新規学習能力の低下に、老化を感じざるを得ません。
ほんと、毎日練習しててもざるに水のような感じです。でも、吉ゆうそうさんが
「英語超独学法」で書かれていたように(同書でアメ口は「恩書」とされていま
した)、やかんにどんどん水(英語)をそそぐようにインプットしているうちに、
やがて英語が口をついて出てくるようになると言う記述に希望を持って、取り組
んでいきます。


9 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 09:45:29.51 .net
最新改訂版はamazonのレビューで評価低いので、
俺も以前買っておいた新訂版(旧版)入門用を使っているが、
Lesson4のDrill1などやはり解答がないと不便で仕方ない。
入門用・初級用だけでも最新改訂版を買おうかな。

10 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 18:03:13.66 .net
>>9
最新改訂版入門用、書店でちら見はしましたが、Dialoguesは新訂版(旧版)と
ほとんど同じぽかったのですが、Pattern usage drillsも最新版の解答をある程度
流用できませんかね?可能なら最新版の解答はオンラインで入手可能なので、今度
Lesson4辺りで使えそうか見てみましょうかね

11 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/13(火) 22:38:56.58 .net
>>10
Lesson4,Drill1はスポーツの種類によって
I went 〜かI played 〜か自分で判断するらしいんですけど、
2.のgolfだけはplay golfともgo golfingとも言うんですよ。
それで「不便」と書いたんですが、
研究社のサイトで解答見るとI played golf today.となってますね。

いろいろ考えた結果、
少なくとも入門・初級は最新改訂版買うことにしました。
中級・上級は最新改訂版だとCD音声が遅いようなので、
買っておいた新訂版(旧版)使う予定です。

12 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 12:11:22.55 .net
ここは誰かのブログか?

13 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/14(水) 12:25:32.10 .net
>>11
情報ありがとうございます.
もし入門、初級の最新改訂版お使いになったら感想をまた書き込んで
頂ければ幸いに存じます.スピードはどうかとか、Drillsに違いがあるのか
とか..今日は入門Lesson3のドリルにかかります.前途遼遠です.

14 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/20(火) 21:39:41.77 .net
大学受験の時に中級を使ってました
英語から離れてしばらくたつし、基礎からやらねばと思って入門を1週間前くらいから始めました
初級まで買ったし、入門と初級のこの2冊だけは必ずやりとおす!

15 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/21(水) 14:10:59.02 .net
熱いな、このスレ

16 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/22(木) 19:54:44.01 .net
「最新改訂版買うことにした」と書いたものの、
やはりCD音声が遅いという点がネックになってまだ買ってない。
松本道弘の本など読むと録音音声はナチュラルスピードが望ましいらしいし、
確かにその通りだと自分でも思う。
やはり買っておいた旧版をそのまま使い続けようかな。

17 :名無しさん@英語勉強中:2012/03/23(金) 13:35:44.38 .net
前スレのコピーだとこれだもんね
スピーキングの訓練と割り切って最新版を使うか、考えどこですね
>改訂前の初級(緑)
>Lesson 7 - Presentation 344語/2分30秒 138語/1分
>改訂後の初級(緑)
>Lesson 7 - Presentation 344語/3分58秒 87語/1分



18 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 18:43:56.54 .net
このシリーズの本、倉庫に眠ってたけど、また聴いてみよかな。

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 19:41:41.35 .net
クジラ・ウォッチング好き&グリーンピース好きな俺には新盤はうってつけの
英語教材。

20 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 19:58:31.89 .net
茨木市三島丘同和創価学会による集団いやがらせ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/soc/1333107031/301-400

外国でカルト指定されている創価学会
陰湿巧妙な集団いやがらせによる
信者増産をおこなっているもよう

外国の方支援求む

21 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 16:56:49.72 .net
最近グリーンピース系のシーシェパードが強いよね
日本倒しちゃった。
入門からやってみよう

22 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 21:21:54.35 .net
ですよねえ。口語教本でどんどん英語の素晴らしさと緑豆の素晴らしを
味わって欲しいです。

23 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 17:42:19.56 .net
ただいま入門用Lesson3勉強中。新学期になったので心機一転がんばります

24 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:48:07.10 .net
ミックジャガーが緑豆党なんだ。
日本で稼いで日本を攻撃。
音楽のチカラはスゴイネ

25 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 01:49:07.31 .net
最近また本屋でよく見かけるようになったけど、気のせいかな?

26 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 07:00:47.41 .net
昔のやつとは中身が変わったの?
グリーンピースやシーシェパードに肯定的な内容?
それなら買うわけにはいかないなぁ。

27 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 07:57:45.19 .net
私は、『アメリカ口語教本・中級用』を買ってみたのですが、改定されて「GREENPEACE」という章が追加されました。

あの環境保護団体のグリーンピースのことです。

これがけっこうすごい。


http://d.hatena.ne.jp/AYS/20061029/p1

28 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 07:12:45.27 .net
シーシェパードは出て来ない(笑)。
「アメリカ」と書いておいてカナダのイルカクジラ教がでてくるのは笑える

29 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/30(水) 02:13:28.06 .net
グリーンピースのなにが問題なんだかwww

30 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/06(水) 23:36:56.73 .net
ネトウヨ的には大問題w

31 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/07(木) 18:18:30.56 .net
アメリカ緑豆思想教本なところもあるけど、
硬派な良書

32 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 15:30:28.61 .net
緑豆思想なら國弘本の方がひどいぞ

33 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/09(土) 23:40:28.44 .net
>改訂前の初級(緑)
>Lesson 7 - Presentation 344語/2分30秒 138語/1分
>改訂後の初級(緑)
>Lesson 7 - Presentation 344語/3分58秒 87語/1分

VOAのSpecial Englishでも分速100語だから、
改定後の吹き込みって誰を対象にしているのか。

34 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/10(日) 07:40:15.41 .net
吹き込み速度の話がよく出てくるけど
この本に一体何を求めてるんだ?
CDha練習中には使わないけど、間違った発音を覚えないために参考で付いてるだけじゃん。

リスニングがしたいなら他の本買えばいいだけじゃね?

35 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 14:44:33.01 .net
リスニングではなく、音読教材にしたいのです。
シャドーウィングとか、オーバーラッピングとか。

AFNみたいな分速200語なんて必要ないけれど、なぜ自然な早さにしなかったのか。
中学校教科書の準拠CDでも分速100語程度と聞いた。

36 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 22:08:08.35 .net
>>35
なんでもそうだけど、
形ばっかり気にして教材の悪いところ作ってをあげつらってるばかりだと
なにも上達しないよ
そもそも発音はゆっくりの正しく発音する方が難しいと思う

37 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 22:46:12.97 .net
それなら口語教本という名前を変えるべき

38 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/15(金) 22:58:52.98 .net
気に入らないなら使わなきゃいいだけ。

しかし長く使われた良いテキストなのに、改悪で消えていくのは残念。
改訂前の版は、書店英会話コーナーの一番いい場所に平積みだった。
今は棚に1冊とか、置いてなかったりする。

39 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 11:10:52.52 .net
流れ無視して申し訳ないけど質問
来年の夏から一年間留学することになったのでTOEFLの勉強から英会話の勉強に切り替えようと思っているのだけど
この本はどの段階まで進んだら身に着けたと判断して次の本に進めればいいんですかね?

40 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:39:44.63 .net
一般的にはエクササイズがすらすらと口をつくまでじゃないの?

あるいはダイアローグを音読100回とか、暗記するまでとか、
目的に応じて自由に使えるのがこの教材の魅力だと思う。

41 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/17(日) 21:52:22.52 .net
>>40
なるほど、ではまず入門編をエクササイズがスラスラ出てくるまでやりこなしてみます
相当骨が折れる教材みたいですが行くまでになんとか初級編までは身に着けます、回答ありがとうございました


42 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 10:33:01.76 .net
>>41
中学英語教科書かアメリカ口語教本を使った学習法

研究社『英会話は音読でものになる』
http://webshop.kenkyusha.co.jp/book/978-4-327-45110-3.html

43 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 21:34:28.90 .net
>>42
こういう本もあったんですね
内容は明日本屋で確認してみますが根気強くひたすら繰り返すような勉強法は好きなのでこれで頑張ってみます

44 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/19(火) 23:16:18.10 .net
独学でやる場合は市橋の方がいいですか、それともリスニング教本が
いいですか。本屋で見たところどうも独学向きではないようです。

45 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/20(水) 12:26:50.20 .net
リスニング教本って口語教本の代変わりを目指したものの、
ほとんど話題にならなかったような・・・

市橋本は旧版が売れたけど、改定後はどうなのだろう。

どちらを選んでも、徹底してやらないと意味無いと思う。

46 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 01:05:17.95 .net
井上一馬の英語できますかシリーズがとってかわるかと思ってたけど、
絶版になってしまった。値段が高過ぎたのか。

47 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 20:56:22.84 .net
スレチかもしれないが、
家計が苦しくてかつてほど英語学習に熱くなれなくなってきた。
今の日本で英語熱をキープできる方々は偉いね。
俺は全4巻を3〜4年計画くらいでのんびりやるつもり。

48 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/24(日) 22:50:59.02 .net
英語で来ても仕事ないからな
完全にネイティブと同じレベルで喧嘩できるくらいならいいけど

49 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/28(木) 10:22:09.92 .net
>家計が苦しくてかつてほど英語学習に熱くなれなくなってきた。
>今の日本で英語熱をキープできる方々は偉いね。

だからこそ英語に限らず勉強しなきゃ駄目なんじゃないかな。
がむしゃらに残業するよりも、自分の付加価値を付けていかないと、
いずれコモディティとして使い捨てにされてしまう。

50 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 14:08:29.66 .net
英語が必要になりそうな環境になってきたので、
大昔買った入門と初級を引っ張り出しました。
ほとんど使ってなかったので綺麗なのですが、
古本なので臭うし、持ってると痒くなってくるようなw
パラパラ見ると結構読むところが多いですね
7月にもなったことだし少しずつ毎日やってみるつもりです。

51 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/10(火) 00:00:47.42 .net
callan method でよくね?音声とテキスト買えば自分で勉強できるでしょ。

52 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 21:08:25.40 .net
入門・初級買ってきたどー

53 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/07(金) 00:15:25.43 .net
>>52
俺も両方買ったけど、即挫折した
もう一度がんばろう

54 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/10(水) 00:50:41.08 .net
「あなたが今どのレベルであろうとも、入門編からはじめてください」
だっけ?この四冊マジでこなしたら力つきそう

55 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 01:02:33.23 .net
ネイティブの人でも発音が苦手な人とかいるんでしょうか?
あれだけの母音やLとRの発音の違いってずっと住んでても苦手な人がいそうだけど。

56 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 01:25:59.85 .net
>>55
日本語ネイティブの君は発音しずらい日本語子母音があるのかねw

57 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/29(月) 01:38:00.98 .net
>>56
そういった書き込みをするならば「しずらい」は恰好悪いですよ。

58 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 17:19:54.46 .net
母国語ではないんだから。
出来なくて当たり前。
だけど大きな声で喋ったほうがいいらしい。

59 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 10:07:04.69 .net
しずらいw

60 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 10:19:45.22 .net
「現代仮名遣い」では「じ/ず」を本則として、「ぢ/づ」を許容する

61 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/16(日) 14:01:54.30 .net
>>60
んなこたあない

62 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 12:27:26.20 .net
アメリカ口語教本を使った具体的な勉強法を提示

英語 確実に身につく技術(河出書房新社)
ttp://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309502113/

63 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 13:39:09.01 .net
英会話を短期間で集中強化すべく入門〜上級まで大人買いしました。
現在入門を消化中で、全体を一読した後、全Presentationを約120回ずつ,
全Application Dialogueを約20回ずつ音読完了。

最新版ということもあって、噂通り音声が恐ろしく遅いので
iTunesでオーディオブック化し、倍速で聴いています。
イントネーションの確認に用いるくらいなので、実害はあまりないです。

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/04/03(水) 15:35:24.80 .net
内容がまともならな。
テロ集団グリーンピースを礼賛しているような本で勉強するわけにはいかないな。

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 06:43:38.85 .net
>>64
 1985年初版の「新訂版」をつかいなされ。
 グリーンピースの話は入っていないし、別売りCDの早さもナチュラル。

66 :名無しさん@英語勉強中:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN .net
アメリカ口語教本の短文や英訳問題をみると
使われる人名で「ジョニー」「ジョーンズ」「ブラウン」がやけに多い

これらすべて同一人物だと想定して読むといろいろ面白い

しかもジョニーはいたずら小僧で学校でも問題を起こす例文が多い
ジョーンズは偽善者で卑劣漢で世間の評判は良いが家族を虐待している

67 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 17:34:25.46 .net
>改訂後の初級(緑)
>Lesson 7 - Presentation 344語/3分58秒 87語/1分

VOAのスペシャルイングリッシュ(100語/1分)より遅いのか。
ある意味貴重な教材だな。

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/16(土) 18:36:59.13 .net
英検1級2次で玉砕確定なので
入門からやってスピーキングカを伸ばそうと思っています。

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 01:50:19.28 ID:4wH/8nSB.net
ようやっと旧版入門用全10課それぞれ最低200回音読したどw
第8課あたりのオーバーラッピングむずかったけど、できるようになると快感w
これからPattern Usage Drillsに着手、それと泥縄式に晴山1200語本まる覚えして
7月末に初TOEICの予定。500点は取りたいんすけど、無理かwww

70 :70:2014/05/12(月) 01:18:19.66 ID:gp7b4I+R.net
みごとに過疎ってますな
発音が難しかったのは8課じゃなくて第7課’How have you been?’の方でした
まあどの課もはじめは難しいですねw 舌のふち辺りをけっこう噛みましたw

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 11:34:05.05 ID:SskG8S8p.net
アメリカ口語教本(中級)のプレゼンテーションの日本語訳ってあるんですか?

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:46:14.06 ID:YLuJbNuX.net
>>71
本には掲載ないですし、見かけたことありませんね
Pattern usage drillsの解答例ならSAEにありますけど

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 10:47:02.40 ID:A0/Wp/cx.net
Amazonで見たら,新訂版の教本CDとも「良」の中古が安っ
と,言うことで入門,初級を購入した.
年内に中級編に突入してやる

古くさっ,とかのコメント見るけど,これでマスターしてネイティブからバカにされた
とかのコメントないから,『型』として身につけようと思っている
この教本は良い意味でアメリカらしい「プラグマティズム」かも知れないなあと思っているんでね.

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 11:18:11.21 ID:A0/Wp/cx.net
真面目に英語をやりに来てるから、不真面目だと総スカンを食う。だが、おまえさんが本気で英語をやる気を見せれば、
どんなにヘタでも、恥をかくことはない。誰だって最初は初心者だ。むしろ、それを恐れずにやってきたドンキホーテは
暖かい目で迎えられるだろう。
そして、そういう場所でもスモール・トークができるようになれると、これもまた人脈を育てる。

http://readingmonkey.blog45.fc2.com/blog-entry-130.html

わざわざ「アメリカ口語教本」を選んで学習するつもりになったのは↑を
読んだから.

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/24(金) 10:32:23.88 ID:bjtyWeQF.net
Professor McCarthy, at the library every afternoon,
some cheap toothepaste, William Cleveland

こんな発音訓練繰り返し 顔が引きつる入門編

76 :eishirou:2015/02/20(金) 17:29:34.08 ID:roJydodGX
中級を和訳してみました。
よかったら参考にしてください。
http://eishikandojo.jp/blog-entry-126.html

77 :eishirou:2015/02/20(金) 17:43:16.37 ID:MjTPGvWm.net
中級を和訳してみました。
よかったら参考にしてください。
http://eishikandojo.jp/blog-entry-126.html

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 22:24:12.32 ID:ZFT4S8pw.net
>>84
日本帝国バンザイしてる本も世界から見ればまともではない

79 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/24(水) 12:02:37.48 ID:4bvCjDKl.net
この本って指導者いるのが前提なんだろうな
テキストだけ見ても具体的にどういう学習方法がいいのかよくわからない
漠然とテキスト通りに進めても力がつくとは思えない
挫折するのは学習が大変というより学習方法が分からない不安の方が大きいと思う
今の時代はネットで調べられるからいいけど

80 :名無しさん@英語勉強中:2016/03/24(木) 13:12:14.03 ID:uBf9UFQ0.net
かなりお世話になってます

81 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/01(金) 23:16:58.11 ID:xA1sT/hM.net
入門編買ってきてやってみたけど何この苦行
基本的に勉強楽しくやるタイプだから向いてない
音読本100回とかでも楽しいのに
ここまで勉強つまんねと思ったの初めてだわ
これ達成したらもしかして悟り開けちゃうんじゃね

82 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/19(火) 20:32:10.04 ID:GEQyLyWG.net
パターンプラクティスが独習だと困難ってどうして?研究社のサイトの解答例あっても困難なの?

83 :名無しさん@英語勉強中:2016/04/29(金) 10:48:36.91 ID:+KVvwJTw.net
中高生のときに知りたかったなぁ
若いときはこういう単調な勉強も苦にならなかったけど中年のおっさんには無理やね
海外サイトのニュース読んだりする方がおもろいわ

84 :名無しさん@英語勉強中:2016/05/03(火) 22:09:03.52 ID:bJb4avIG.net
入門編を入手した。
確かにCD遅いな。
1.3倍速で聴いている。

総レス数 84
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200