2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEICより、英検の方が評価が高くなった!!2

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 18:56:18.71 .net
というのはどうやら錯覚だったようだ。





861 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/20(火) 11:13:26.21
外資系転職サイトで募集要項を検索してみたんだけど・・・

careercross   : TOEIC471件>>>>>英検6件
マイケルペイジ : TOEIC139件>>>>>英検0件
daijob.com    : TOEIC1414件>>>>>英検18件

もう圧倒的に

TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検

だった。


------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
-------------------------------------------------

2 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:00:51.49 .net
前スレ

TOEICより、英検の方が評価が高くなった!!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1305424281/

3 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:44:09.94 .net
パート2作ったのかよw

4 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:47:58.15 .net
企業がTOEICで募集かけてるのはわかった

でも総合的な英語力という観点で評価するとどうだろう?

もし似通った経歴の2人から一人を選ばなきゃならない場合

片方はTOEIC730点
片方は英検準一級合格

君ならどっち選ぶ?


5 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 19:57:15.00 .net
普通の日本人に英語は無理
こんなのできないだろ
http://www4.atwiki.jp/recog/

6 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 20:43:02.77 .net
>>4
そりゃー、TOEIC で評価するっていうのに、
受けてもこない奴は対象外だ。

7 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:26:38.10 .net
もうこのスレいらなくね?
toeic受けとけで終了

8 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 22:52:19.49 .net
まだやるの? って感じだが、前スレの >>1000 にお答えします。
企業も忙しいのでTOEIC、英検の2つのパラメーターを使ったりしたくないのよ。
スプレッドシートで応募者リスト作った時に英語で2つもカラムいらないでしょ?
ソートして足切りするだけなのに。

9 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:13:37.17 .net
官公庁は英検を評価している。

10 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:36:36.59 .net
じゃー、公務員受ける奴は、受けるといいよ。
募集人数は、減るみたいだけど。

11 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:38:20.64 .net
親切で言ってるつもりだが、それでも頑なに英検「だけ」にこだわるやつは、好きにしてくれw

12 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/01(日) 23:40:38.61 .net
まあ企業も馬鹿じゃないからTOEICで測れる英語力なんて部分的なことくらい分かってる
TOEICでまず足切りしてから面接で総合的な英語力をチェックするんだろ
それだけのこと
英検は各級の幅が大きいのと
TOEICの統計分析手法によるスコア算出は運の要素であまり左右されない
などの理由で足切りに使いやすいだろう

以上

13 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 00:30:20.07 .net
でも1級は評価されそう。

14 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 00:48:52.51 .net
TOEIC990もな
つーか、そういうレベルの奴はこの議論、関係無いんだよ

15 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 03:42:40.17 .net
>>6
でも片方は英検準1級落ちてんだせ面接でw
まー普通は準1級取るまでの間にTOEICも受けるわな
準1級合格したらTOEICも受験して750くらい取ればいいんだろう
両方やればいいんだよ
ただTOEICの点数なんぼ良くても英検の面接で落とされるようなやつは
まず企業の面接にも受からないようなやつ

16 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 04:55:59.93 .net
ていうか準一とってTOEIC800切るとか
ありえねーわw

ましてや一級ホルダーは950とって当たり前。

英検一級、準一級ホルダーはTOEICも受けるし、それなりの高スコアを叩き出すからこのスレの意味なし。



17 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 08:45:45.67 .net
英検取得者のTOEIC平均スコア


準1級 730点(L393 R337)


TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf

18 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 08:46:34.74 .net
>>17
平均が730点てことは、730未満も大量にいるわけですねはい

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:00:45.00 .net
平均でそれ、なら
試験対策しだしたら
すぐ800は超えるな。

20 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:05:20.62 .net
準一級の取得から2年以内の人なら、普通に800は超えるけどなぁ。
さすがに10年以上前に取りました、とかならバカになってる連中も少なくないし。

21 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:10:38.35 .net
>>19
超えないからこんな低スコアなんですよ

22 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:12:01.41 .net
>>19
英検合格者って実力がないのにプライドだけは高いよな本当に
企業が採用を控える理由も分かるわ

23 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:23:15.85 .net
実力が伴わないのはトイックの方が顕著だろw
単に企業的にあしきりに使いやすいから企業が使ってるだけ。
評価が高いかどうかとは別問題。
とりあえず企業にとって都合が良いってだけ。

24 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:25:24.71 .net
実力が伴ってれば評価指標として企業で使われるから
英検は便利でないだけでなく、実力もないと思われてんだなw

25 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:28:14.73 .net
>>24
>>17を見れば実際に実力が伴ってないのは分かるだろ

26 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 09:56:36.73 .net
英検一級ホルダーの平均945
高すぎワロタw

27 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 10:07:48.80 .net
>>25
一級をわざと無視して
準一級と比べてドヤ顔とかw

28 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 10:16:28.79 .net
準一級合格者と一級合格者とで
TOEIC平均が200以上違うとかw
一級鬼畜すぎだろw

29 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 11:51:19.81 .net
>>17

やwwwwっwべえwwwwww準1級wwwwwwウンコすぎるwwwwwwwww

4技能wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

30 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:02:25.98 .net
まぁ一級合格者の平均が945だからなw

必死でスルーしたがるんだろwwwww

31 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:04:29.90 .net
    /      \
   /  ─    ─\      /
 /    ,(●) (●)、\    /  はい、資格は英検準1級です。
 |       (__人__)    |  <   
 \     ` ⌒´   /    \  通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     \ メールと海外旅行はできます!
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



<英検準1級のスキルまとめ>

通訳    →  無理
翻訳    →  無理
電話    →  無理
会話    →  片言
メール   →  辞書・参考書ありなら可能
読書    →  辞書・参考書ありなら可能
海外旅行 →  どこでもご自由に

32 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:05:05.33 .net
一級合格者は必死でスルーw

33 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:05:44.58 .net
>>31
え?英検って4技能が売りじゃありませんでしたっけ?





34 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:07:07.53 .net
>>33
英検は1級以外は使い物にならない

35 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:09:45.60 .net
一級取得者でなおかつTOEIC950超えなら
なんら問題ないんじゃね?

36 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:11:18.39 .net
>>34
準一級合格、一級不合格レベルで
TOEIC730〜945の間なら
かなりレベル高い母集団じゃね?

37 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:16:08.21 .net
取得難易度を考えると英検1級よりTOEIC900点のほうがずっと楽。
英検1級は不合格なら何の意味もなく、受験料パー。そもそも高い。二次(面接)も受からないと意味ない(一次免除あるけど、受験料は割引一切無し)
TOEICは年6回受けれるので、受けまくっていいスコアのやつを出せばいい。比較的安い。不合格の概念がないので受けて損することがない。

38 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:18:23.92 .net
TOEICのAランク(860点以上)あったら、わざわざ英検1級とる意味なくない?
学校教師とかの世界では未だに英検が強いの?

39 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:18:45.92 .net
>>36
準1級の平均が730なんだから730〜ってのはおかしいだろ。
730未満だって大勢いるんだから。
平均の理解出来ない大学生ってこないだニュースになってたが
こういう人多すぎてホント嫌になる。

40 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 12:22:45.25 .net
>>39
準一級ホルダーで一級不合格Aとかなら
普通に900ぐらいはとるぞ。

41 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:33:06.26 .net
>>38
通訳ガイドの国家試験で
一級ホルダーは筆記試験免除。

通常12%ぐらいしか受からない試験なのに

一級ホルダーの合格率は8割超。

一日ギャラ三万円が相場の資格。

42 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:43:03.55 .net
>>37
今はTOEIC年9回やってるそうだよ

英検一級7500円は他の検定から比べれば高くないけどな

英検一級、
縁がなさそうw

43 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:46:47.10 .net
>>41
いま通訳ガイドだけじゃ食えないよ。資格あっても若い女が優先で仕事もらえるし。


44 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:46:49.43 .net
結局、英検一級ホルダーがTOEICも受けて
950ぐらいとれば、それで済む話なんだよなぁ、この話題って。

45 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:50:10.77 .net
>>43
英検一級、通訳ガイドの両ホルダーに対する企業からの評価はTOEIC満点どころの比じゃない。
ま、TOEICも一応受けて970ぐらいはとるんだけどなw

通訳ガイドで生活したいとはおもわんw

46 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:50:29.74 .net
>>43
そりゃそうだよな当たり前だ

おっさん通訳なんてよっぽどキャラが面白い奴しか務まらんだろw

47 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:52:11.46 .net
>>44
英検一級ホルダーは真昼間からドヤ顔でこんなとこ来ませんw

48 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 13:54:31.24 .net
え?きちゃマズいの?w
一級ホルダーは
365日24時間バリバリ働いてるとでも?w

まさかwww

49 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:01:00.57 .net
365日24時間ネットに書き込んでられるのも才能ですよw

常人にそんなこと出来るかよwww

50 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:04:55.52 .net
365日24時間、このスレに一級ホルダーがきてないかどうか、ずっと監視してたんだ?

かわいそうw

51 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:17:23.62 .net
ハイハイわかったからwww

52 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 14:24:59.23 .net
ホントだ監視してるわw

53 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/02(月) 17:36:03.38 .net
こんな時間に仕事もせず書き込んでるお前も同類だろw

クズ同士、仲良くしようぜ^^

54 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:28:22.87 .net
うわぁw

55 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:35:12.76 .net
TOEIC + TOEIC SW なら評価する

TOEICだけなら英検のがマシ

56 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:36:02.39 .net
きもっ

57 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 00:42:33.00 .net
英検一級とTOEIC満点

両方とればいいだけな話。少なくとも
平均で、TOEIC945な一級ホルダーにはTOEIC満点なんて普通。

英検もTOEICも中途半端なヤツが
ねたんでるだけだろw

58 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 10:58:43.04 .net
>>57
妄想。嘘つき野郎っていつも粘着してるな。

59 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:08:25.92 .net
一級ホルダーの平均が945なんだし
本気出して演習やれば半年かからずに
TOEIC満点なんて簡単に取るよ。

60 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:21:33.01 .net
自分は英検1級でTOEIC955点の無職のオタク中年ですが、英検1級のほうが断然
英語力があるといえます。なぜなら英検1級者は、そこそこどんなトピックでもそれなりに
英語でしゃべれるからです。英語はリスニングよりもしゃべれることが重要です。そして
しゃべれるようになるとリスニングも飛躍的に伸びます。

61 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:27:06.68 .net
>>60
一級筆記のエッセイや
二次の面接でその場でテーマを与えられてスピーチ、さらに討論とか

かなりシビアだよね、あれ。

62 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:33:26.01 .net
英検1級合格者ならTOEIC900点以上はまず間違いなく取れる。
しかしTOEIC900点以上取っていても、英検1級に合格できない可能性は充分にある。

やはり英検1級の難易度は高いと思う。もちろんTOEIC満点〜900点以上と両方持っていればどこでも評価される。

63 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 15:46:12.42 .net
一級ホルダーなら両方取るでしょw


64 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:03:30.95 .net
教員採用試験では、英検1級又はTOEIC860点以上で筆記試験免除(英語)って自治体が多い。
で、英検1級は難しいのでみんなTOEICを狙う。
TOEICの出現以来、英検1級ならではっていう美味しい利点が正直なくなってきてるよ。昔は唯一の英語力指標だったんだけどね。

65 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:06:57.03 .net
>>64
一級ホルダーは両方取るけどなw

66 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:09:46.18 .net
>>65
その誇り高き1級ホルダーじゃない人はTOEIC狙うでしょ。

67 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:12:03.99 .net
両方もってたらなんか困るの?

憎いの?w

68 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:33:30.04 .net
>>1

TOEICより、英検の方が評価が高くなった!!

どこで誰が言ってた?そんな事。今や人気も受験者数も有用性も完全にTOEICの天下でしょ。
英検は学生のための英語学習啓発資格なのに、1級が中途半端に難しいもんだからTOEICより英検の方が上とかいう輩がいるけど。

69 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 16:35:14.91 .net
一級ホルダーはTOEICもきっちり950
取るからなんら問題なし。

70 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/03(火) 17:20:26.97 .net
         ,      /〃ハヾ  / ∧∨〃、ヾ} l| :}ミ;l\
        /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ.
          //' /,'  ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l !
         〃,'/ ;  ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、
         i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ!   、
.        l ;  :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l  三__|__
       l ' l |」,' l' lハ |'Ν    ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| |  口 |
        |l .l H|i: l | ゙、| l        _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l|    ‐┬‐
        |! :l |)!| ! |  ヽ      '´ ’/'_,.   ノイ.〃/|!    │田│
        l|l |l 「゙|l |`{             ..   _   |}/,ハ l     ̄ ̄  
       |!l |l、| !l :|.      ‘ー-‐==ニ=:、__j:)  l'|/|l リ    、 マ
ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__           ー、 `'''´   从「 /     了 用 
 \ `ヽ\      /l |       / ̄´     //        '"`ー‐
.  ,、  l  ゙、    / ' |、      {        /l/         ,
   '}  l  ゙,    /   |:::\      }     ,.イ/          レ |  
   l  l   l  ,.イ   l:::::::::\__   `'-‐::"// |′          ノ
   l   !   K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" //          
.    l   l   ト、\( _.... ヽ  .:.::::::::;;″ /'       _    
\   |  l|  八、ヽi´    | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄ ,.へ\

71 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 08:18:38.79 .net
TOEICを調べて笑った。
日本人が作ったんだなwwwwwwwwwwwwwwww
ただの英検つぶしにしては成功したな。
実用英検、国連英検はいまいちだったな

72 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 12:12:50.27 .net
国連英検って国連公認でも何でもないらしな。
ケンブリッジ英検とかも怪しいな

73 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 12:35:25.87 .net
満点目指さなくてはならないTOEICより、7割取れれば合格の英検のほうが気が楽

74 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 12:45:58.39 .net
不合格だと受験料水の泡の英検より、確実にスコアで評価されるTOEICのほうが気が楽

75 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:16:25.63 .net
英検とTOEICハイスコア
の両方持ってるヤツには勝てないけどなw

76 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:27:09.38 .net
英検1級とTOEIC満点の人は次なにを目標にするの?

77 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:40:25.48 .net
>>76
英検は年に三回あるけど
安定して1級に合格し続けるのは
さらに難しいよ。

78 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 13:58:42.64 .net
日本でTOEICプログラムを実施・運営する、一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会は、
2011年度のTOEICテスト受験者数が、前年度に比べ49万人(28%)増の227万人に達したことを発表した。
TOEICは英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテストで、現在、TOEICテスト、
TOEIC Bridge、TOEICスピーキングテスト/ライティングテストをあわせた世界の受験者数は
年間600万人いるという。TOEIC Bridge総受験者数は前年度に比べて4,000人増の21万3,000人、
TOEICスピーキングテスト/ライティングテスト総受験者数は、前年度に比べ2,200人増の10,700人。
TOEICの総受験者数は前年度と比べて49万人も増え、227万人という結果となった。

http://news.goo.ne.jp/article/mycom/bizskills/mycom_406210.html

79 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 14:25:59.69 .net
一級なんて合格者千人未満だからなぁ

80 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 15:52:55.01 .net
>>77
確かに。自分のことだけど、ギリギリ合格した人は運がよかったと
思ったほうがいいんだろうな。

81 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:01:55.36 .net
>>78
英検の年間受験者数は300万人超え

82 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:13:58.81 .net
>>81
その88%は小学生、中学生、高校生だけどな。

83 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:22:42.10 .net
TOEICで言うと700台後半で伸び悩んでる人は決まって四技能に
大きなかたより、差があるから

いったん、英検準一級あたりを目指して勉強すると

意外と簡単に900超えたりする。

84 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:27:12.81 .net
>>82
中学、高校生の各学年での習熟度をはかるには
英検がTOEICを圧倒するのは当たり前。

TOEICは基本、大学生や成人向けの試験なんだから。

85 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:34:31.24 .net
小学生から老人まで
英検の対象年齢は広いよ
トーイックはビジネス英語が必要な人間以外は受験価値なし

86 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:36:23.30 .net
>>83


英検取得者のTOEIC平均スコア


準1級 730点(L393 R337)


TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf

87 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:37:30.27 .net
TOEICは英語初級者があの問題数見たらまず萎える

企業でも足切り材料に使われるだけだろ
しょうもない

88 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:42:11.09 .net
英検は、合格者に実力がない。
スコア制じゃないから使い勝手も悪い。
だから、足切りにも使われないんだよな。
中高生の学習目標資格だな。

89 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:44:42.94 .net
>>88
合格者の実力は級で判断される
一律に実力がないとはこれ如何に

90 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:47:03.31 .net
TOEIC受験させられてるリーマン見てると
こっちまで哀れな気分にさせられる

91 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:51:49.35 .net
英検の合格者さえ取っておけば英語に関しては安心!

っていう安心感がない。

92 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 16:59:31.59 .net
TOEICを無理矢理受験させられてるリーマン見てると
本当泣けてくる
リストラ回避のためだけにあんな使えないテストやらされて
あんなん拷問だろw

93 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 17:21:33.47 .net
>>86
準一級合格者が全員そこで終わるわけじゃないし。
一級合格者平均が945なのを見ても明らかだけど
その後も伸びるよ。

94 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 17:23:22.63 .net
>>88
>英検は、合格者に実力がない。

一級合格者の実力は、ノンネイティヴな人の中では
突出して凄いよ。

95 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 20:22:58.71 .net
教養試験だからなあ。日本人で英検一級受かるなら、国語力もあると見てよい。
ネイティブでも、ある程度教養ないと受かんないと思う。

96 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/06(金) 20:32:58.58 .net
日本語能力検定の1級は日本人でもガチでやらないと危ない。センター国語くらいのレベルはある。

97 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 11:54:32.83 .net
>>95
俺の友達の帰国子女は中2で合格してたぞ。
英語でまあ話が通じれば通るレベルだろ。
Toeicも頻出対策で点数が取れると言われて改良してから、
良くなったの? まあまあ英語が通じるレベルになったらいいな。

98 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 12:40:58.04 .net
帰国子女で一級ホルダーは逆に日本語がおかしい。
TOEIC満点近くぐらいは平気でとるが。
母国語が英語なんだから当たり前だが

99 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 12:56:55.48 .net
英語ネイティブでも、中2で合格するのはえらいと思うよ。わりと勉強好き、
本好きなタイプなんだろう
帰国子女でほとんど英語ネイティブ、日本語があやしいような子でも、英検1級もってるなら、
地頭がよい、または、地頭は普通でも勉強の努力をすることができる、って
ことだから、雇ってもそう大ハズレは引かないだろう
TOEIC満点は、ネイティブならそのくらいは当然だろうという気がするんだよなー これの
文法問題とかで苦労するようなネイティブは、ちょっと…机上の勉強嫌いなんじゃないかそういうタイプは

100 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 13:34:49.03 .net
>>99
日本人が
ハーバード大学文学部日本文学科
に通って

小中学生の漢字テストを
学内でトップの成績とったからって

それが嬉しいか?


そんなもん。

帰国子女は逆に日本人とのビジネスで齟齬が出まくり。
アメリカナイズされ過ぎてるし。

101 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 13:58:05.75 .net
トイックって会社だと3年間で有効期限くるんでしょ
ウンコだな

102 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 14:00:17.09 .net
>>101
定期的に受けて実力確認するためのもんじょねーの?TOEICって。

900超えたらゴールで、もう英語の勉強やめる!

とかなら一年でバカになるよ。

103 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 15:04:40.06 .net
>>98
日本語はそんなにおかしくない。こういうしゃべり方をする人なんだな、
って程度で意味は通じる。両親とも日本人だぞ。中高で漢字は覚えただろ。
性格は明るいがアメリカ育ちの為か元からかは分からん。
メタルとか音楽好き。

104 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 15:16:54.35 .net
>>103
大卒同士で議論してると
帰国子女はあきらかに
日本語がおかしいし、拙い。

抽象的な話や概念的な話は、いちど噛み砕いた日本語にしてあげないと
帰国子女とは会話が成立しない。

マジな話。

105 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 16:30:49.96 .net
TOEICのように点数制のほうが企業は評価がしやすいからな
英検は級と級の差が大きく
1級の他は同じ級でも個人差が大きい

106 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 16:43:29.84 .net
マジな話、準一級ホルダー
以上の連中は間違いなく
TOEICも受験するし
相応のスコアをとる。

要は英検落ち組のヒガミだろ。

107 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 16:50:24.17 .net
大学で帰国子女のやついるけど日常会話はまったく問題なし。
ちなみに小中9年間英語圏
ただ日本語は読み書きが不自由小難しい評論文はアウト

日本語上手な外国人に近いよ

108 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 16:53:11.78 .net
そうそう、帰国子女は日本語が上手な外国人。

109 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 17:35:20.33 .net
帰国処女

110 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 19:33:00.54 .net
>>105
話を逸らすが、1級こそ合格者の実力差が大きい。
一流講師や通訳などの英語のプロも、ギリギリ合格者も同じ「1級」。
まあ1級持っていれば最低限のやり取りはできるだろうから、
その意味では企業から評価されるかも。

111 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 19:53:17.31 .net
ぎりぎり一級ってうんこにハエが生えてるレベルなんだけど
そのレベルに到達できる日本人って10万人にひとりぐらいしかいないんだよね・・・。

112 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 20:40:13.51 .net
英検1級があたかも簡単であるように話す人の多くに共通するであろう点。
それは、取得者でないことかなw

113 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:04:57.59 .net
英語なんて誰だって話せるとかw

114 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:28:56.72 .net
TOEIC S+W だったら評価できるがTOEICだけじゃ無理。
まだ英検準1級以上のほうがいいw

115 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:37:53.20 .net
>>110
英検一級ホルダーにしろ
TOEIC950超にしろ

勝手にそれでゴールだと勘違いして
学習を継続しないと
一年でバカになるわ。



116 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:44:48.71 .net
    /      \
   /  ─    ─\      /
 /    ,(●) (●)、\    /  はい、資格は英検準1級です。
 |       (__人__)    |  <   
 \     ` ⌒´   /    \  通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     \ メールと海外旅行はできます!
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



<英検準1級のスキルまとめ>

通訳    →  無理
翻訳    →  無理
電話    →  無理
会話    →  片言
メール   →  辞書・参考書ありなら可能
読書    →  辞書・参考書ありなら可能
海外旅行 →  どこでもご自由に


-------------------------------------------
英検取得者のTOEIC平均スコア

準1級 730点(L393 R337)

TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf
--------------------------------------------

117 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 22:47:40.91 .net
準一級ホルダーの最高得点が730なわけでもなければ

死ぬまでそれが限界って話じゃないしw

118 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:02:12.51 .net
あくまでも

一級ホルダーの平均が945

である点は全力スルーすんだなw

119 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:11:15.85 .net
このスレの連中が渡り合えるのは準一級までが限界で

一級合格者は全力スルーなんだろw




やっすいプライドだわw

120 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:18:25.80 .net
英検1級もってるけどTOEICなんか受けたこともないし受けようとも
思わない。
TOEFLなら受けたことあるけど、TOEICは基本的に興味がない。

121 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:21:22.57 .net
じゃ、そうだとして、だ

そういうのが

このスレに来る理由がわからんw

122 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:27:41.10 .net
>>121

ただ通り過ぎただけだろ〜(笑)
いちいちひがむなってwww

123 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:30:50.38 .net
英検一級ホルダーでTOEICは980だけど
TOEIC受けてないとか、単なるバカだわ

124 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:34:42.50 .net
あ、英検一級ホルダーでTOEICは965だけど
TOEIC受けてないとか、単なるバカじゃんって感じ

125 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:37:31.52 .net
準一級受かって一級はまだ受かってないけど
TOEICは885あるわ

126 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:52:14.64 .net
>>123
>>124
お前らモロうそっぽいわw

>>125は本当っぽい


127 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:53:49.12 .net
ああ、バカバカ言ってる単芝野郎が、ここにも。
なんという暇な奴だ。

128 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:54:26.89 .net
はいはい酸っぱいブドウ酸っぱいブドウw

129 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/08(日) 23:55:42.56 .net
>>116
一級ホルダー、平均点で945w
満点ザラにいるだろw

130 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 00:15:41.49 .net
英検一次の解答用紙にTOEICスコアやセンター試験の得点を任意で書く欄があるけど、
あの集計結果は公表していないのかな?
TOEICが出しているデータと比較してみたい。

131 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 01:56:48.33 .net
英検1級ってあこがれるよね


132 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:14:37.81 .net
TOEICクソ食らえ

133 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:49:29.36 .net
英検一級とTOEIC950の両方もってたら、なんら問題ない話だよね、これ。
一級ホルダーの平均点が945なわけだし。

134 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:50:18.00 .net
    /      \
   /  ─    ─\      /
 /    ,(●) (●)、\    /  はい、資格は英検準1級です。
 |       (__人__)    |  <   
 \     ` ⌒´   /    \  通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     \ メールと海外旅行はできます!
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



<英検準1級のスキルまとめ>

通訳    →  無理
翻訳    →  無理
電話    →  無理
会話    →  片言
メール   →  辞書・参考書ありなら可能
読書    →  辞書・参考書ありなら可能
海外旅行 →  どこでもご自由に


-------------------------------------------
英検取得者のTOEIC平均スコア

準1級 730点(L393 R337)

TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf
--------------------------------------------

135 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:51:00.51 .net
メールと海外旅行 (笑)

136 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:51:00.48 .net
外資系転職サイトで募集要項を検索してみたんだけど・・・

careercross   : TOEIC471件>>>>>英検6件
マイケルペイジ : TOEIC139件>>>>>英検0件
daijob.com    : TOEIC1414件>>>>>英検18件

もう圧倒的に

TOEIC>>>>>>>>>>>>>英検

だった。


------------------------------------------------
「募集例」
・流暢な日本語、英語力をお持ちの方(TOEIC800点以上)
・優れた英語力をお持ちの方(TOEIC:850点以上)
・Japanese and business level of English (TOEIC 800)
-------------------------------------------------

137 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:52:59.91 .net
136の書き込みのが早いのに135の後に来てるねw

138 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 08:55:48.42 .net
ほんとだwこんなんあるんだなw

139 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:45:54.82 .net
とりあえず、これだけ教えてくれ。
Toeicは対策問題をやればあまり英語力がなくても点数が出るのが分かった。
その後、対策はされたの?
対策がToeic W&S で普通のToeicは以前のまま?

140 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 09:56:52.81 .net
>Toeicは対策問題をやればあまり英語力がなくても点数が出るのが分かった。

そもそもこの前提が間違ってるので答えようがないですね。

141 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 10:12:11.07 .net
つーか、英検1級以外は価値がないし、といっても
日本人で英検1級取れるのは超人しかいないんで
数値で全員のダメダメ度を測れるトイックの方が「まあ、便利」って
ことで使われてるわけでしょ?
それでチェックしてる人事の方も英語わかんない日本人なんだしw

トイックがレベルが高いとか優れてるとかではなくて、「レベルの低い日本人の
ダメダメ英語力の区別化」には便利ってことでしょ?

それもあんまり意味ないんだけどねww

142 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 10:15:28.87 .net
外資の子会社にいるけど、英訳和訳はバイトを雇ってやらせている。
時給950円の3か月契約で終わったらポイ捨て。
応募してくるのは早慶上智マーチレベル卒で英検1級の男女。
自分の価値が時給1000円に満たないってちゃんとわかっているんだね。賢明だとおもう。
交通費でないよって言ってもかまいませんというから、まあ使い勝手はいいわ。

143 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 12:26:17.87 .net
昨年やっと英検1級合格したけど、TOEICのベストは905点。1級はもう上がないなら、合格者内の実力差がでかいと思う。
準1ならだいた同じレベル(2級余裕、でも1級無理)で固まるだろうけど。

144 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 13:48:49.15 .net
英検一級とTOEIC950の両方もってたら、なんら問題ない話だよね、これ。
一級ホルダーの平均点が945なわけだし。

145 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 13:53:50.01 .net
Easier said than done

146 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/09(月) 22:29:24.42 .net
無駄な受験料を払う必要はない。
TOEICも勉強だけして受験しないでも、このぐらいの点数取れるなと
いうのを言っておくだけでばれない。

147 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 08:29:55.82 .net
いや、英検一級とTOEIC950は
もってたら、受験料以上の価値はあるだろ。

金になるし。

148 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 09:10:59.67 .net
早慶上智マーチレベルとあるが、
早慶上智とマーチでは1級と準1くらいの差があると思うよ。
TOEICで言えば、945と730だったかな。

149 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 09:16:54.49 .net
英検一級とTOEIC950
両方とればいいだけ

150 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 09:39:46.64 .net
お前がとっとけ

151 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 09:52:02.91 .net
英検一級とTOEIC950超
両方もってるが
なんでこんなくだらない話がでるのか
理解できない。やっかみ?

152 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:07:16.16 .net
それをいったらおしまいだろw

153 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:17:37.03 .net
1級にやっかみなんてない
帰国子女ならいいけど日本で勉強して1級とかオタクみたいで気持ち悪いから

154 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:24:10.61 .net
まぁ英検一級とTOEIC950の両方持ちだと
英語に関する資格としては鉄板だからな。
やっかみだろな。

155 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:31:57.29 .net
そうか長野県部落肥溜めにとってはやっかみなんだね。

156 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:37:48.28 .net
英検一級とTOEIC950
両方とればいいだけの話

157 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:43:38.51 .net
英検よりTOEICより通訳ガイド試験のほうがいいよ

158 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 10:58:57.27 .net
英検一級ホルダーは通訳試験、筆記免除で
8割が一発合格するがなw

159 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:05:35.45 .net
でもソースはありません。

160 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:06:46.29 .net
>>156
英検一級とTOEIC940の私は免許皆伝ですか?

161 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:07:12.84 .net
筆記免除だと8割は受かるよ。あとは面接で日本文化を説明できたら受かるしw

162 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:12:39.05 .net
肝心の観光客は来るのか?
放射線量の話題は日本語より英語のほうが多いんじゃないか?


163 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:19:12.19 .net
>>161
でも脳内ソースしかありません。

164 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:20:24.30 .net
やっかみ酷過ぎ

165 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:24:25.87 .net
ていうか通訳試験程度の英語すら話せないなら
一級面接は受からないからw

一級面接は英語で外交問題を議論したりするからw

166 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:31:34.61 .net
小学4年生でも合格する英検1級



級     第1回検定   第2回検定    第3回検定
       年少(歳)    年少(歳)      年少(歳)
1級       11歳      9歳         11歳

http://www.eiken.or.jp/situation/age.html

167 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:36:50.19 .net
趣味でやる分には準1級で十分だろうw

中学英語教員の英検準1級「4人に1人」
http://edunewsjapan24.blog92.fc2.com/blog-entry-118.html

168 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:41:23.80 .net
>>156
はいはい英語オタクw

169 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:43:20.63 .net
通訳試験は教養問題が各国語共通なのがいいよ。

170 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:46:48.36 .net
英検に、大学事上級且つ社会性に云々と書いていなかったかな?勘違いかなw
新聞(事件以外)を読んでもほとんど意味のわからないネイティブ日本人も現実には多い。
海外で生活していたので英語のネイティブと遜色はない小学生が、
新聞の内容がさっぱりわからなくても合格する問題ということだろうな。w
試験製作者が大手の民間企業に勤務した経験がないのか?実社会との乖離があまりにも大きいと感じる。w

171 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:54:29.56 .net
TOEICスコアの大学生平均は430
大学生の平均的英語レベルは英検準2級

172 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 11:55:56.71 .net
TOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえTOEIC糞食らえ

173 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:05:50.67 .net
>>171
さすが早稲田、2回目には大学平均突破だぜ!


早稲田大学人間科学部新入生 
第1回424.57 第2回455.69
http://www.nullarbor.co.jp/guidance/toeic_g04.html

174 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:08:30.89 .net
ワロタwさすが名門大学w

175 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 12:44:49.97 .net
人間科学部はスポーツ選手とか入れるところだしなあ

176 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 13:23:16.96 .net
上智の英語科は平均900超えだっけ?まあ帰国子女や英語オタが集まるなら当然か。

177 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 14:04:16.81 .net
>>167
むしろ4分の1もいることに驚き。高校に至っては半分だし。
生徒は優秀な先生を見つけて質問なり相談なりすればいい。
それを見て他の先生が奮起するのを期待。

178 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 14:23:03.69 .net
教師のくせに準一級もないってことはちょっと難しいこと生徒に聞かれたら答えられないってことでしょ?
そんなんリストラしちゃえよ
英検準一級は英語教師の足切りに使えばいいんだw

179 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 14:41:59.66 .net
>>178
マジレスすると英検準1級レベルはないと英語教員試験には受からんけどな
俺TOEIC850くらいだけど落ちたしw

180 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 14:50:52.80 .net
取得していない=不合格と考えるのは間違い
4分の3は受験してないだけだろ

181 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 14:57:26.10 .net
>>179
公立の教員採用試験は一般教養の総合点でしょ。
2時試験が実技と模擬授業だったっけ。
今でこそ採用は厳しいか知らんけど昔はザルだったわけだから半分は準一級レベルにないと考えるのが妥当w

182 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:04:03.85 .net
確かにデモシカ教師限定で考えれば妥当だなw


183 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:12:09.42 .net
教師に関しては奇妙だよね。w
どんな試験でどれくらいの能力の人が受かっているのかw
TOEICや英検の得点は真の実力を反映するでしょう。
逆に考えれば、2級は大丈夫だろうね〜?で合格なのかなw
見えざる手を強く疑われても仕方ないレベルではある。w

184 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:15:30.65 .net
もう通じないよ、そのexcuse
なんぼなんでも1日くらい試験に費やす時間はあるだろうが。
3時間もあれば終了する試験を何年、何十年受けていないんだよw

185 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:21:27.59 .net
国語教師だから漢検準1級、数学教師だから数検準1級持ってるのかと言ったら良く分からんしな
受けろとでも言われない限り受けようとも思わないんじゃないか

186 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 15:34:34.79 .net
英語教師の場合は文部省が目標として英検準一級もしくはTOEIC730点と出してるからね。
数学教師や国語教師にも目標を作ってあげればいいよw

187 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 16:53:58.39 .net
tabooなんだよ、おそらくな〜w

188 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 21:13:53.00 .net
ていうか

なんでわざわざレベル、下にあわせんの?w


189 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 21:50:36.52 .net
英語は上手いが教えるのが下手な人間と、英語は下手だが教えるのが上手い人間とでは後者のが教師に向いてるし採用されやすいに決まってる
帰国子女ってだけで英語教師になると絶対嫌になって辞めることになる

190 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 21:56:40.66 .net
まあそうだな
教育とか人間管理の難しさってのは勉強スキルとは別の話だからな

191 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/10(火) 21:57:28.72 .net
帰国子女は単なる日本語がうまい外国人にすぎないから

192 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:00:43.39 .net
英語が上手くて教えるのも上手い人が教師になるべき

仮にも英語で飯食ってる人間が素人でもちょっとやればできそうな準一級、730点クリアできないのは問題だよ

193 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:02:04.84 .net
でも公立中学の英語教師とかなら生徒がそんな高いレベルの質問してくることはないんだけどね

194 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:10:02.41 .net
中学英語なんて単なる暗記競争だろ

195 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:10:32.33 .net
>>193
「この英文(文法・語法的に)合ってる?」は普通にあるよ。

196 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 00:17:20.85 .net
高校受験とか英検3級程度の文法の質問には対応できるようにしてるんだろう(笑)

197 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 11:36:18.51 .net
>>195
それに答えられないようなら教師にならんだろw

198 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 12:08:28.03 .net
>>197
普通はね。
まあ間違ったことを教えるよりは、わからないと正直に言ったほうがいいだろうけど、
立場上難しいのだろう。
生徒も大人にならないとね。

199 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 12:29:50.86 .net
生徒が大人になるより先に、子供レベルの英語しか出来ない教師は恥じるべきだと思う

200 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 12:33:14.50 .net
子供レベルの英語も出来ない、の間違いだった

まあ大学出てれば分かる通り、教師はあまり優秀でなかった人の進路だし多くを求めるのもかわいそうだとは思うが

201 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 19:44:10.52 .net
まあ、トイックは世界広しと言え、ちょんと日本人しか受けないウンコ試験だからね
別に600点も900点も差なんてないのにw
しかもそんなウンコ試験の点数とるためのテクニックを学んだりしてるんだろ?
英語が話せないのにwww

202 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 19:54:19.91 .net
企業がTOEIC重視するのは便利だから
それだけ(笑)

203 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/11(水) 20:08:43.88 .net
>>201
ネイティブが見たら呆れる光景だろうね。
まったく英語が話せないのに点数争いしてるんだから。

204 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 14:38:36.55 .net
英検1級は、先生が生徒に「先生英検とか持ってる?」と聞かれた時に「うん、一応1級持ってるよ(俺かっけー)」と優越感に浸るために必要。

205 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 15:40:01.43 .net
塾で英語教えてたとき、英検1級って公表してからは生徒の態度や反応が違ったよ。黄門様の印籠みたいなもの。

206 :片岡数吉(カズヨシ) ◆RfalrQdqW73V :2012/04/12(木) 15:48:33.46 .net
僕も英検1級持ってるよ。でも、脳梗塞してるん。

207 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 21:06:30.43 .net
英検1級で塾で教えるってむなしくない?
原子力開発者が算数、塾で教えるようなもんだろ?

208 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 21:42:46.97 .net
教えるのが好きなんだよ。

209 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 21:50:58.59 .net
たぶんバカなんだろ」

210 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 22:27:36.12 .net
>>207
やりようによっては
年収3千万ぐらい、いくけど?

211 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 22:41:29.17 .net
それはない

212 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 22:44:04.54 .net
>>207
英検1級ってそんな凄いの?

213 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/12(木) 22:48:36.97 .net
>>212
英語に関してなら
東大理科三類(医学部)の合格者
より、ずっと上。

214 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 15:56:23.03 .net

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶



215 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:04:47.94 .net
東大理科3類の英語の合格者平均は
90(120点満点)を超えないけど
それぐらいでTOEICだとせいぜい750ぐらい。

216 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:06:54.18 .net
東大合格者全体の平均で
TOEIC680ぐらい。

理科3類(医学部)はやはりレベルが高いけど、それでもたかが知れてる。

217 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 16:56:25.01 .net
上智外英で920らしい。
帰国は比較文化だから、ここは異常だよ。
上智法で800以上らしいし。(ここは外国語専攻以外ではダントツ?)
東京外語が660とか?
誰か詳しい人いる?ソースありで。

218 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 17:00:20.16 .net
上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
ttp://seldaa.net/memo/memo200509.html

219 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 17:08:47.86 .net
帰国子女は反則

220 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:23:44.36 .net
>>217
それって
帰国子女メインで
しかも大学四年生時のスコアだろ。
それなら、普通に東大医学部も平均900は
超えるわ。

221 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:27:17.12 .net
ていうか、東京外語の英語科とか
上智外語英語科で四年間頑張って
TOEIC900すらとれないならば
一体、お前ら四年間何してきたんだよ?バカじゃね?

って思うわw

医学部卒業して医師国家試験に受かれないようなもんじゃねーかw

222 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:30:52.24 .net
>>217
上智卒は得てして日本語がおかしいw
帰国子女レベルの英語もなければ
大卒程度の日本語の議論もできず

本当に使えないw

223 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:37:32.68 .net
上智は3教科入試
ネットで調べた。
僻むのはみっともないぞ。w

224 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 18:48:11.38 .net
大学云々でなく単純な疑問だが、
「大卒程度の日本語の議論もできず 」
これを具体的に書いてみてw
日経の記事程度の内容ってことか?
逃げないでね。



225 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 21:38:11.42 .net
>>224
少なくとも
英検一級、二次の内容は
日本人に生まれ
日本人として育ち
日本語を母国語として育ち
日本人として教養を学んだ人

の大卒程度の教養、社会常識、論理力を

問うか?
帰国子女の詰め込み教育を
ドヤ顔で満足させれるだけの価値は
あるわw


226 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:04:18.03 .net
単刀直入に言うが、最低でも毎日新聞程度は読みな。
何が言いたいのか、その文章力では他人には全く伝わらない。
中学生でももう少しまともな文章は書く。w

227 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:05:24.48 .net
いやオマエがアタマ悪いわw
ドヤ顔な、ゆとりクオリティだなw

228 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:07:37.91 .net
最低でも朝日、ならばまだわかるが


毎日はないわw

外務省の女のマンコでも舐めてレイプして
目指せ西山太吉か?w



229 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:14:42.34 .net
東京外語と上智外英とどっちが英語力すごいんだろう。
受験生に言わせると早稲田国際教養を入れて英語3強らしいんだが。

230 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 22:34:20.76 .net
東大京大の
法学部、医学部のほうが
全然優れてるんだがなあ。

231 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/13(金) 23:53:13.71 .net
頭悪そうなカキコばっかだな・・・

232 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 00:32:07.08 .net
>>229
早稲田国際教養はICUより下なのじゃないのか?


233 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:07:27.41 .net
英検1級合格者は圧倒的に上智が多いと英会話スクールで聞いたことがある。
海外勤務の二人に一人が上智OBとも言っていた。(学生数は早慶に比べて非常に少ない。)
ICU卒の先生からそれを聞いたと記憶している
法学部の推薦でさえ英検準1級所有(事実上高3春までに合格)が条件で全教科(数学も含む)平均4以上が中心って有り得んよ、普通の高校生には。w
嫌いなやつがそれで受験して落ちていたからさらに入試もあるんだよね、ここ。


234 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:17:42.64 .net
オリンピック選手になるのは、圧倒的に体育大の生徒が多い、とか

プロ野球選手になるのは、圧倒的に甲子園出場校の生徒が多い、って

話と大して変わらんわw

235 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:24:37.96 .net
われわれ日本人っていうのは

早熟であること

に、やたらめったら
チヤホヤし、価値をおきたがる
ものらしいけど、そういうのにはもう
ウンザリするわ。

大学出てからでも
40過ぎてからでも

TOEIC900とるなり英検一級とればいいじゃん。

早くやらないと、とらないと電車に乗り遅れるぞ!みたいな同調圧力が

日本はキチガイレベル。息苦しいったらありゃしないわ。

236 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:34:41.66 .net
お隣韓国はもっとすごいぞw
他国は飛び級制度もあるから、そういう意味では日本がもっとも寛大なんだけどね。w
英文読まないと他国の情報が入手できない典型的な例だ。
日本語になったごく一部の情報を日本のテレビから得るだけでは悲惨な誤認が生まれる例でもある。

237 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:49:07.12 .net
中国料理が得意なヤツがいれば
イタリア料理のスペシャリストがいてもいいだろw

翻訳が専門の連中には正確さが要求されるけど。

語学のスペシャリストが外国語学習を熱心にやるのは大いに結構だが、韓国みたいに国民全員が、っていうのは明らかに間違い。

母国語の軽視、ひいては母国語の衰退は
例外なく、その国の衰退を意味するからな。

人間は誰もが母国語以上の思考力を持てないものであることを見抜けなかった韓国はバカ。

238 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 08:56:09.57 .net
それも事実とは異なる。
今や日本は一人負け状態でアメリカさえJapan nothing状態。
韓国はサムソンが代表するように急激に伸びている。
いわゆる多くの新興国を旅した者から実際の状況を伺えば、韓国、台湾、中国の看板ばかりだそうな。
母国語を保ってさえいれば安泰であると述べていた学者を集めて(局に録画はあろう)
その責任を追及する段階まで、もはやこの国は衰退している。(too late かもしれん)

239 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:00:29.92 .net
>>238
韓国なんて
焼畑農業な商売でボロボロじゃんw
輸出を強くするために無理矢理ウォン安にしてるから
儲かってるハズなのに国内の景気は最悪だし。

どうせ大統領選挙後には
反動がきて、国内がガタつくから
月島明博を逮捕して死刑判決出して恩赦出すんだろ?w

240 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:05:52.68 .net
スポーツが得意なヤツはスポーツ選手で金稼げばいいし
料理が好きなら、プロの料理人になればいいし

英語が得意なら、通訳なり翻訳のプロになるか、商社に行けばいいだけの話。

国全体が英語キチガイになる必要はないわw

241 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:05:59.25 .net
最も肝心な日本について何も言及していない。(この際韓国は置こう)
あなたは母国語を保てば未来は明るいと考えている一人でしょう?
一人負けなのは完全に矛盾していないかなw

242 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:08:02.23 .net
>>238
韓国のビジネスモデルって、あれを
ベトナムやらカンボジア
とか、韓国より人件費が安い国
がマネしてやり出したら
あっという間に転落するよw

どうすんの?w

243 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:10:50.98 .net
>>241
日本がこれからも
家電と自動車産業メインで
国際社会を生き抜く気なら
滅ぶしかないし
もう滅んだほうがいいと思うw

244 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:12:22.41 .net
英語だけ得意でも無意味と主張する割には世界情勢のイロハも危うい。
ここまで水準が低いと何をどう説明して良いのか戸惑う。

245 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:17:09.88 .net
>>244
日本の強さの秘密は
突出した技能を持つ中小企業の職人たちと
それを育てるノウハウ。

それを持たない国はパクるしかないw

トヨタ、パナソニック、ソニーが潰れても、なんら困らないし。

246 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:21:02.87 .net
テレビからの刷り込みでしかないね。(職人云々)
話にさえならんよw
それから、トヨタ、パナソニック、ソニーの関連企業で飯を喰っている日本人が
どれくらいか考えたことあるかい?
なんら困らんどころか、1929年の世界恐慌の再来だ。

247 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:23:33.35 .net
日本の場合、すでに優れた翻訳家が腐るほどいるから
大学修士程度の専門書や名著はことごとく翻訳済みなんだよねw
だから英語はバカだけど専門分野はめちゃくちゃ凄いっていう工学エンジニアが腐るほどいるわけでw

ま、海外営業とかやる人なら英語頑張ればいいだけじゃね?

248 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:26:59.09 .net
>>246
大企業に頼るのはやめて
専門分野で金稼ぎだす中小企業が
しっかりしてればなんら問題ないし
英語が専門なとこも、優れたとこは腐るほどある。

韓国みたいなビジネスモデルで勝ち抜いて行こうとはなんら思わない。

あれは英語が話せるだけのバカを量産してるだけw

249 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:31:06.09 .net
>だから英語はバカだけど専門分野はめちゃくちゃ凄いっていう工学エンジニアが腐るほどいるわけでw


その点、韓国の大学は四年間TOEIC対策だからなw


250 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:32:19.14 .net
思考力がないな〜w
今や英語は専門的なもの(翻訳等)で必要なのではなく、車に乗る運転能力みたいなもの。
自動車が動かせなければ目的地に移動できない。(ここでは地在住者を想定すること)
書店も、病院も行けない。
つまりツールでしかないが、それがない人は致命的。
情報が自由に取れないし、疑問点を調べることさえできない。
無知では生き残る道は限られる。わざわざ選択肢を縮小しても無意味でしかない。w

251 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:35:14.29 .net
>だから英語はバカだけど専門分野はめちゃくちゃ凄いっていう工学エンジニアが腐るほどいるわけでw

韓国だとこういう連中は就職すらままならないわけだろ?

工学部卒相手でも
TOEIC900必須とか
結果的に人材発掘で損するだろなあ。

252 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:36:50.75 .net
>>250
日本語じゃなんでダメなの?w

253 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 09:45:10.98 .net
通信技術の飛躍で今や世界の垣根がない。
昨日の北のロケット発射でさえCNNで先に知った。(日本にいるが、暫くの間、この国のテレビはどこもw)
本題に戻るが、日本語だけで取れる情報量を考えたことがあるかな?
結論から言えば、ほんの少し。それも発信者の意向に沿った内容ばかり。
その通訳の内容でさえ、何か疑問が生じれば調べるよね?その言語は英語。

254 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:03:25.30 .net
>>251
TOEICは900超えてるけど
大学時代はTOEIC対策ばかりしてました、みたいな
工学部卒って使えないだろなぁw
実際そういうのしか韓国だと受からないわけだしw

255 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:14:19.23 .net
韓国の最大の利点は隣に日本という国があること。
ベトナムとかが韓国のやり方を真似してもこの利点だけは絶対に真似できない。
韓国は安泰。

256 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:22:19.63 .net
日本は他国に言及している場合か?
ひとり負けなのに。w

257 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:30:45.04 .net
日本がいまだに家電やら自動車産業でしか勝負できないなら
そっちのほうがよほど問題だわw

258 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:32:16.28 .net
>>255
儲かっているハズなのに
ウォン安で全て吹っ飛んでるのにか?w

259 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:54:41.32 .net
価格を安く売るために、わざと
国家戦略でウォンを通貨安にしてるせいで
売れば売るほど国内が疲弊するだけなのにw

260 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 10:58:07.07 .net
>韓国の最大の利点は隣に日本という国があること。


こいつチョンだろw
日本にタカる気マンマン過ぎだろw

261 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 11:05:15.18 .net
>>259
自国で30円かかって作った商品を
海外で10円で売りまくるようなものから

バカ売れしてるのに韓国国民には
一切利益が還元されないからなw

262 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 11:10:41.72 .net
一方で日本は売り上げが落ちた分を
異常なまでの円高のおかげで
カバーしてくれているというw

ここまで円高だと、実は売れなくても困らないんだよなあw

ソニーや、パナソニックが赤字って

あれ、今のドルレートで換算してるからなだけで、実際の現地法人は黒字だし。

263 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 11:17:06.65 .net
韓国の大学って、事実上
TOEIC対策の専門学校と化してるけど
本当にそれでいいの?

工学部卒でTOEIC925だけど
本業の工学知識が
日本の工業高校レベルとかw


264 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 11:43:27.49 .net
パナとかも実際に商品見るとアジア生産だよね
それで赤字はまずいだろ

265 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 11:52:09.37 .net
現地レートでは黒字だが?

266 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:02:31.67 .net
あまりにも学力がないな〜。桁が一つ違うよw
どっから説明してよいか見当さえつかんw
円高で日本の輸出企業が儲かるならリストラに次ぐリストラはないよねw
根本的なことだが、日本国内では日本円でないと(他国通貨を円に交換する)使用できんのも知らんのか?
ここまでのやり取りで強く感じることは英語のできる人間とそうでない者の知力の差が
あまりにもかけ離れている。
後者は実のところ、何の知識もないことを露呈しているだけ。

267 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:05:31.58 .net
もうさ、とっととアメリカ行ってビジネスやってれば?w

268 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:05:41.79 .net
TOEIC950点で朝鮮人より

650点でも日本人の方が良い。

269 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:10:33.69 .net
英語で年3千万稼げるならまだしも

英語無しで、自分の専門で年1千万円稼げるなら、別にそっちでいいわ。

英語話せるけど年収250万、とかは悲惨だし。

270 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:15:59.91 .net
英語の能力だけで
年収1千万円稼げたら
むしろ、そっちのほうが凄いわw

271 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:16:15.14 .net
日本の場合、有名大学高偏差値学部入試の英語の配点は高い。
従って年収と英語力はある程度相関関係にある。
君らの思考はまるで幼児のもの。
根拠を伴わない願望でしかない。
東大法学部を現役で合格し卒業した者でも全員が金持ちではない。
その例外を中心において議論するのは、いかさま宗教となんら変わらんw

272 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:20:10.60 .net
東大文1(法学部)の合格者でも
合格時はせいぜいTOEIC730だよ。

273 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:23:21.36 .net
英語「も」出来たほうがいいというのは
その通りだけど

英語「だけ」では普通は稼げないし
英語「だけ」で年収1千万円稼げるなら、正直に凄いと思う。

274 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:29:25.98 .net
英語だけ」なる人が本当に存在するのかな?常識の嘘くらい見抜けないと生き残れないぞ、今の厳しい世の中は。
帰国子女や海外留学経験者でもなければ、英語も頭で理解して吸収していくものでしかない。
つまり論理的思考力を備えていなければ英検準1級以上には到達できない。
そもそも、国語のできない人は英語ができるようにはならない。
英検1級の長文は国語だぞ。(英語で書かれているが)

275 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:32:17.39 .net
>>274
英検一級持ちだけど年収500万未満
TOEIC940だけどフリーター
とか、ざらにいるよw

276 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:34:54.10 .net
英語が全くダメな医師
英語が全くダメな弁護士
英語が全くダメな経営者
英語が全くダメなレストラン経営者

で、なおかつ年収1千万円超な人
もざらにいるよねw

277 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:35:28.71 .net
3、4行目を読め。
何かを論ずる時は例外を持ち出してはならない。
それは子供でも中学生くらいになれば誰でも知っていることだよ。w

278 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:38:05.79 .net
英語が必須な分野もあるけど

英語が全くダメでも年収1千万円超えれる職種、分野の方が圧倒的多数だよw

ここは日本だし。

279 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:40:15.62 .net
誰も英語力が高額年収の絶対条件と書いていない。
妄想で何かを主張されても反応しようがないw
橋下さんじゃないが、学力の著しく低い子供は留年させたほうが結局は彼らの将来を
考えると正しいことなのかもしれないね。

280 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:41:51.18 .net
じゃあ別に英語で飯食う以外の人は
やっぱり英語ができなくてもいいじゃんw

281 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:45:41.79 .net
多くの者は民間企業に就職する。
会社がTOEICの得点を記入させるのだから、できないでは面接さえ進めない。
一般的に大企業のほうが待遇は良い。
・・疲れるので失礼するよ。w

282 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:46:41.38 .net
それだとやっぱりじゃんw

だからさ、英語で飯食う以外の人なら
やっぱり英語ができなくてもいいじゃんw


283 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 12:59:46.76 .net
それがお前の考えだってのはわかったけど、
だから何?

284 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:06:33.96 .net
さんざんドヤ顔で、かたっておいて
それじゃあだめじゃんw

285 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:10:27.03 .net
いや、282 以前とは別人だ。
答えられないんだね?

286 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:11:03.87 .net
なおさらダメじゃんw

287 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:14:42.19 .net
英語を学ぶこと自体は大切なことだとは思うけど
常に優先順位のトップに置かないといけない人は限られてるだろ、って話だわなあw

288 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 13:31:10.96 .net
いや、だから何?

289 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:02:20.26 .net
うわぁw

290 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:09:22.26 .net
無駄な負けず嫌いの

で?(ドヤ顔)

だな、これw

291 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:12:16.44 .net
無駄にドヤ顔で、「だから何?」
とか、お前は沢けつエリカか?とw




292 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:12:17.30 .net
答えられないんだね?

293 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:13:10.82 .net
誰と闘ってんの?(苦笑)

294 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:17:05.69 .net
何を答えられても

「それは答えではない
それは私が求める答えではない
答えられない?
俺様の勝ちニダ!」

朝鮮ヤクザかよw

295 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:17:41.23 .net
何?話をそらすしかできないの?

296 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:19:01.86 .net
いや、「で?」としか言えない時点で
ダメだわw



297 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:21:43.19 .net

281 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 12:45:41.79
多くの者は民間企業に就職する。
会社がTOEICの得点を記入させるのだから、できないでは面接さえ進めない。
一般的に大企業のほうが待遇は良い。
・・疲れるので失礼するよ。w

282 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 12:46:41.38
だからさ、英語で飯食う以外の人なら
やっぱり英語ができなくてもいいじゃんw


これに言い返せなくなって

「だから何?(ドヤ顔)」

なんだろ、ダメじゃんw

298 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:21:54.87 .net
それで、>>287 だから、何なの?

299 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:23:38.67 .net

287 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 13:14:42.19
英語を学ぶこと自体は大切なことだとは思うけど
常に優先順位のトップに置かないといけない人は限られてるだろ、って話だわなあw


ま、英語が出来ないとダメダメみたいな
強迫観念には失笑、って話だわなw

300 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:24:44.12 .net
いや、そんなことは誰も話してないだろ?

301 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:25:15.62 .net
で、じゃ何を聞きたいの?(ドヤ顔)

302 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:28:19.66 .net
何を聞きたいんだか、わからんのだろw
要はドヤ顔したいだけのバカw

303 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:29:29.46 .net
だったら、>>299 は、お前の勘違いだろ?

304 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:33:27.35 .net
で、じゃ何を聞きたいの?(ドヤ顔)

305 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:35:55.01 .net
誰とたたかってんだろねぇ(苦笑)

306 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:42:11.00 .net
いや、自分で間違いを認めたんだから、
ごめんなさいだろ?

307 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:43:02.03 .net
>>302
議論してて、途中で明らかに負けそうになると、いきなり

これじゃあ議論にならない!

って逆ギレして突然に話を打ち切るタイプに多いよね、それwww

308 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:45:05.81 .net
>>306
お前、誰と闘ってんの?(猛苦笑)

309 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:48:37.51 .net
>要はドヤ顔したいだけのバカw

どうやらそうみたいだわww

「君とじゃあ話にならない」

でいいから
さっさと最後っ屁かまして、どっか逝けwwww

310 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:50:13.69 .net
あれ?
302 は、単芝野郎だと思ったんだがな。
まあいいや、あとは好きにしてくれ。

311 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:52:12.40 .net
なにこの最後っ屁www
くっさーwwww

312 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 14:54:19.23 .net
>>309
案の定だったな(猛苦笑)

313 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:10:47.16 .net

307 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 14:43:02.03
>>302
議論してて、途中で明らかに負けそうになると、いきなり
これじゃあ議論にならない!
って逆ギレして突然に話を打ち切るタイプに多いよね、それwww


こういうのに限って、俺は議論で負けたことがない!ってドヤ顔したがるよなw

314 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:14:07.38 .net
いるよなプライドだけはやたら高くて
論理的に破綻していても自分の間違いを一切認めない馬鹿
単なるバカよりはるかにタチが悪い

315 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:18:42.02 .net
>論理的に破綻していても自分の間違いを一切認めない馬鹿


それだけならまだいい。

負けそうになった途端に逆ギレして
議論を打ち切った挙げ句に
翌日、涼しい顔して

俺様が論破した!

とかいいだして周りを凍りつかせるツワモノもたまにいるから。軽くキチガイなわけだがww

316 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:31:44.17 .net
大学生に教える者が園児を相手にすれば極度に疲弊する。
That is that.

317 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:33:21.34 .net
自分は大学生レベルだと
勘違いしてる
幼稚園児レベルがやりそうな

最後っ屁かまして、ドヤ顔(猛苦笑)

318 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:36:03.22 .net
自己評価の高さと自己顕示欲の強さは
異常なまでにあるみたいから、ときどき見え隠れする

ズレ

をつつくと面白いよねw
最後っ屁かまして、わざわざまた最後っ屁とかw

319 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:37:56.98 .net

316 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 15:31:44.17
大学生に教える者が園児を相手にすれば極度に疲弊する。
That is that.

307 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 14:43:02.03
>>302
議論してて、途中で明らかに負けそうになると、いきなり
これじゃあ議論にならない!
って逆ギレして突然に話を打ち切るタイプに多いよね、それwww



まんまだわw

320 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:41:58.27 .net
わざわざ「負けたわけじゃないからな」
とか、プライドさぞかし高いんだろうけど間抜け。

321 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:44:26.82 .net
英語の話をしないなら出て行けよ。
基地外。

322 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:45:47.27 .net
真面目にそう考えるのであれば、主に頭を使う仕事は全く向かない。
人には適性があるから他の得意な道を探したほうが良い.
That was all Greek to me.


323 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 15:46:01.75 .net

307 名前:名無しさん@英語勉強中 :2012/04/14(土) 14:43:02.03
>>302
議論してて、途中で明らかに負けそうになると、いきなり

これじゃあ議論にならない!

って逆ギレして突然に話を打ち切るタイプに多いよね、それwww




現在進行形w


324 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 16:50:36.06 .net
まぁ、実際に英検1級持ってたりトイック950あっても流暢な英語なんて
とてもじゃ無いけど、話せないけどね
ソースは帰国子女の俺

325 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/14(土) 16:53:22.33 .net
別にそれでいいわ、ゴールじゃないんだし。

326 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 01:44:35.97 .net
名口英利先生の情報ありませんか?

327 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 07:41:08.75 .net
>>324
安河内のいう
「一年間英語を12時間勉強するんだ」
てやりました?
この先生、最近怠けて韓国語に走った時期があって、
韓国の大学からもらった韓国人向け大学生用韓国語テキストを読破して、
「韓国語検定1級(初歩)」を自慢げにしている
言語をなめてるんですよね
あと
「君たちはできなかったんじゃない。やらなかっただけなんだ」
の反論もお願いします。

328 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 08:22:49.96 .net
こいつきらい

329 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 11:51:51.22 .net
TOEIC's popularity on the rise
http://www.yomiuri.co.jp/dy/national/T120414003778.htm

330 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 14:51:52.71 .net
>>327
TOEIC950や
英検一級とるだけなら

もっと淡々と少しづつでいいんだけどね。

短期でむちゃくちゃ頑張って
それをドヤ顔で語るよりも

やろうと思えば出来ることを毎日毎日
続けるほうが語学では有効。

331 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:15:10.69 .net
まあ、普通の家庭で生まれた日本人が日本でトイック950や英検1級とろうとするのは
無謀というか、果てしない夢だな
俺は帰国子女だからすんなり取れたけどw


332 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:34:04.40 .net
方法さえ間違わなければ、普通に受かるけど。


333 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:35:39.97 .net
>>332
それ、さわっちゃ駄目。

334 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 15:37:55.74 .net
普通の日本人が努力でとっちゃったら
面白くないんだろw

335 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/15(日) 19:53:33.36 .net
国際的な仕事に必要とされる英語力を測るTOEICの2011年度志願者数が、前年度比
で3割も増えて227万人に達した。

 英語テストの代名詞的存在で、この分野で国内最大規模とされる実用英語技能検定(
英検)の11年度志願者数(230万人)に肉薄し、トップの座をうかがう勢いだ。背景
には企業の国際化と学生の就職難、そして少子化がある。

 日本でTOEICを運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(東京)では、志願者
急増の主な理由に、海外展開を急ぐ企業が、昇進条件や新卒者採用の目安として使用を
拡大させていることを挙げる。担当者は「社員に英語力を身に着けさせないと生き残れ
ないという企業の意識が強まっている。学生の就職難で、大学もビジネス英語対策を強化
せざるをえない」と話す。

 「英語で意思疎通できる力は必須」。今年7月に英語を社内公用語化するインターネット
サービス大手「楽天」の広報担当者はそう強調する。同社が今年度、通年で採用を予定
している社員約400人のうち、3割は外国籍となる見通しだ。昇進条件や入社条件に
TOEIC点数を盛り込む。

 大学のTOEIC対策も熱が入る。同協会まとめでは10年度、全国456大学が学生
の団体受験を行った。

 取り組む学生たちも真剣だ。明治学院大3年生の林拓郎さん(20)は1年半前から
TOEICに挑戦。「多くの友達が受験しているので情報交換もできる。ビジネス英語
なので、卒業後にも役立つかなと思って挑戦した」という。最初は400点がやっとだった
が、昨年秋には800点を超えた。先輩の助言に従い、忙しくても毎日勉強してきた。
「英語を生かせる仕事に就きたい。留学にも挑戦したい」と胸躍らせる。

ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120414-OYT1T00417.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120414-190392-1-L.jpg
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20120414-190407-1-L.jpg

336 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/16(月) 09:46:17.87 .net
俺がTOEIC受けたら0点だな。

337 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 05:36:08.26 .net
色んな意見が出たがここまでで確実に言えることは>>336だけだな

338 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 08:52:12.95 .net
明治学院はやはりレベル低いな。
毎日勉強して800点wwww
私は確か大学2年の時が初受験だったが950点だった。
本番以外に一度もTOEICの模試をやらずに990取った。
私は一橋だったけど、明治学院と一橋じゃすごい差なんだろうな。

英語の勉強は990取るまでやらなかった。
990取ってから苦しい勉強をスタートさせた。
990があまりにも簡単に、そして不完全な英語で取れてしまったため、
これではダメだと自覚したからだ。
990は出発点。特に対策しなくても英語の基礎力あれば取れる。
英検1級も取れる。

339 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 10:18:27.13 .net
66 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2012/03/17(土) 11:42:51.32
TOEIC990で英検1級だが
こんな私のような不完全な英語力でも
無対策で取れるような
バカ資格なんて意味ねえwww
私の今の仕事も上記の資格よりはむしろ一橋大学法学部卒の
学歴の方が重要だったはず。
TOEIC高得点取れれば何かが変わるとか思ってる低レベルの馬鹿は
考え変えろ!!!
上記の資格の私が1年前は清掃のバイトやパン工場のバイトで食ってて
福島原発の仕事に申し込んだりしてたんだぞww「もう締め切った」って言われたが。
マジで低能な自分を受け入れないとだめだ。
受け入れれば変わる。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1331552798/

340 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:37:15.98 .net
女ってホント自分語り好きだな
誰も求めてないのにこんなところで自慢たらたら自分語りしだす奴って根本的なところで知性が育っていないんじゃないかと思うんだ


341 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:42:43.52 .net
朝や土日に必ずカキコしてるね
完全な2ちゃん中毒
これじゃ英語力は伸びないね
簡単に1級取ったらしいから
英語を舐めちゃって修行を怠りダメになるタイプ
英語をモノにしたけりゃ2ちゃんなんかやる時間は絶対無い
つまりここの人間はみんなダメってことだよ
そしておれも

342 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/17(火) 16:47:05.20 .net
やれやれ

343 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 16:44:54.83 .net
一橋大学法学部卒の人はこんなこと書かないと思うけど。
まあ、千葉大卒無職の判断だけど。
しかし、このスレ英語板でかなり書き込み早いんじゃないか?
変なの多いな。

344 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/18(水) 18:02:50.33 .net
みかん、またか

345 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 03:05:08.05 .net
英検とTOEICの換算ってかなり疑わしい。
だってその平均スコアって必ずしも
同時期に受けたものじゃないはずだよ。
自分や周囲を見ても、準一級と同時期のTOEICが730程度っていうのはない。
実感として平均は800強だと思う。
あとTOEIC慣れしてる人と何もわからず受けた人とでスコアってかなり違ってくるし。
ちなみに知人で900弱なのに準一落ちた人もいる。
問題内容は準一の方がずっと難しいんだから、測れないと思う。
性格もあるし。

346 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:49:05.79 .net
1級合格者の平均が945ってww

347 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:50:24.38 .net
    /      \
   /  ─    ─\      /
 /    ,(●) (●)、\    /  はい、資格は英検準1級です。
 |       (__人__)    |  <   
 \     ` ⌒´   /    \  通訳、翻訳、交渉、打ち合わせは出来ません。
,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.     \ メールと海外旅行はできます!
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i      
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||



<英検準1級のスキルまとめ>

通訳    →  無理
翻訳    →  無理
電話    →  無理
会話    →  片言
メール   →  辞書・参考書ありなら可能
読書    →  辞書・参考書ありなら可能
海外旅行 →  どこでもご自由に


-------------------------------------------
英検取得者のTOEIC平均スコア

準1級 730点(L393 R337)

TOEICデータ&アナリシス
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2010.pdf
--------------------------------------------

348 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:53:05.40 .net
1級945かすげーなw

349 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:57:26.63 .net
1級鬼畜だろwww

350 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 12:59:09.67 .net
1級でさえ満点とれないなんてTOEICってムズいなー

351 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:03:28.96 .net
平均で945なだけであって
最高が945じゃない
ってすげーなw
あと9問正解で満点じゃん。

352 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:05:20.40 .net
平均で945ってことはTOEICみたいな簡単な問題で
800代しか取れない合格者も居るのか

1級って案外たいしたことないなー

353 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:09:13.83 .net
てことは、900未満者と
同数以上の満点者がいないと
平均で945にはならねーよな。
ヤバいだろwww

354 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:14:57.49 .net
1級はそれ以上の級が無いからネイティブでも受けられるけど
800代がいるってことはゴミでも1級なら受かるってことだね

355 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:15:08.64 .net
ていうか
一級ホルダーでしかも
TOEIC945なら
英語に関してはもういいだろw

356 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:16:49.19 .net
>>354
つまり
1級も受からず
TOEICすら900未満は
ゴミ以下のクソだと?w

357 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:18:18.25 .net
ゴミでも受かる1級

358 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:19:02.41 .net
>>356
じゃTOEIC受験生の95%以上は
ゴミ以下のクソじゃんw

359 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:21:09.89 .net
>>357
受からない奴はゴミ以下かw

360 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:21:24.42 .net
>>358
英検で言えば99%がゴミクズってこと

361 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:22:25.44 .net
日本人しか受けない英検

しかも高校生までの年代でほぼ9割を占める

ジャパニーズ御用達資格

362 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:22:46.67 .net
なにこのひがみw
しかも自爆しまくりw

363 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:24:20.37 .net
>>361
1級ホルダーの平均が
TOEIC945なら
十分じゃね?

平均945って
東京外語大英語科ですら無理だわw

364 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:25:54.98 .net
2011年度は、英検の合格者が605232人いて
そのうち1級は2487人だから99.6%がゴミだね

365 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:28:11.07 .net
2000人以上もいて
平均が945か

鬼だなwww

366 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:29:26.67 .net
平均で945ってことはTOEICみたいな簡単な問題で
800代しか取れない合格者も居るのか

1級って案外たいしたことないなー

367 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:30:04.33 .net
1級へぼいね

368 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:32:30.20 .net
ヘボいのに受からないの?(爆)

369 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:34:15.80 .net
>>366
1級にはがっかりだな・・・

370 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 13:35:12.22 .net
>>369
星野真里のおっぱい並みにがっかりした

371 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 14:05:36.02 .net
>>368
自爆w

372 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 18:35:55.86 .net
TOEIC900未満の実力で1級に合格する人は英語はまあまあできるけど、
情報処理能力が課題の人かな。まあ問題集やればすぐに900到達しそうだけど。

373 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/23(月) 19:21:17.67 .net
TOEIC950あって
英検一級ホルダーなら
なんら問題ないんじゃね?




374 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:09:18.21 .net
それ俺。
それでもまだまだ英語力不足で困ってるんだけどね。
五里霧中状態・・・。

375 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/24(火) 00:43:06.40 .net
上場企業新卒採用(文系)の場合
まず、国立大出身。
次に早慶上智。
次に、MARCH体育会系

残りの椅子を争う中で、TOEIC900以上または英検1級保持者が有利なのは間違いない。

大手企業に関しては、この流れは今後も変わらんでしょ。
外国人留学生がこの椅子とりゲームの参加資格を得たから、
競争は更に激化。
体育会出身は社蓄体質維持のため一定数必要。
外国人留学生を大量採用することによって日本の社蓄文化が変わるのかどうかに注目すべき。

あー、社蓄卒業したい。










376 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/25(水) 02:49:20.66 .net
>>375
国立大卒、早慶上智新卒者でTOEIC900以上or英検1級取得者は少なからずいると思うが
そんな状況でも「残りの椅子」の座が存在すると思うか?

慶應上智帰国子女、上智外語科の奴なら、TOEIC900以上英検1級は普通に取るだろ
取らなかったら「大学時代何やってたの?」って聞かれると思うが

377 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 03:44:42.63 .net
うーん、おれがいいたいのは、
資格じゃなくて学歴重視ってこと。

378 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 10:50:56.06 .net
学歴話はよそでやれ

379 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 11:42:58.85 .net
>>残りの椅子を争う中で、TOEIC900以上または英検1級保持者が有利なのは間違いない。

その中に英検1級がいるわけねーよw
難易度から言ったら英検1級は東大、京大の難易度とタメか、それ以上。
18の段階で努力でとったと考えたらな。

380 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/26(木) 21:03:17.69 .net
おまえ、現実社会生きてないだろ。
Cラン〜Fランクラスでも自己研鑽して900とか1級いるから。
俺が言いたいのは、
そういう奴らよりも学歴が重視されてしまうってこと。

で、さらに東大出ても社会不適合者はいるってこと。
分かった?IQ125くん。

381 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/27(金) 00:13:41.97 .net
まあ、900点近いレベルまで持っていくやつも中には例外としているだろうが、
Cラン〜Fランは中学校の文法もままならないわけで、そいつらが4年程度の間に1級は絶対に
取れないな。1級ってそんなに簡単なレベルにない。正直、3流大学の英語の教授は進学高校より
ずっとローレベルな今年か教えてないだろ?中学校に毛が生えた程度で大学生だよww
大学生の数が多過ぎる。今の10分の一でいい。

382 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/28(土) 11:32:20.34 .net
参考までに

外務省T種 2011年

東大 11
京大  4
慶應  4
一橋  3
早大  2

外務省専門職 2011年
東京外大 7
慶應義塾 5
大阪大学 4
上智大学 3
同志社大 3
早稲田大 3
京都大学 2
神戸大学 1
東京大学 1
一橋大学 1
横浜国立 1
神戸市外大1
亜細亜大 1
関西学院 1
京都外大 1
創価大学 1
獨協大学 1
明治大学 1
立教大学 1



383 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/29(日) 15:45:29.53 .net
創価大学 1


どうみても(ry

384 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 19:26:47.67 .net
ウチの会社、TOEICの足切りがあるけど、中にはTOEICの点を書かずに
英検準一級とか書いてくる人がいる。
TOEIC受けたら充分クリア出来るんじゃないかと思うけど、ルールを理解
出来ないまたは守れないと言うことで足切りされちゃう。
もったいないと思うよ。

385 :名無しさん@英語勉強中:2012/04/30(月) 19:53:08.13 .net
それは英検以前の問題だろw
単なるバカじゃねーかwww

386 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:43:01.53 .net
それは確かにもったいない。
TOEIC受ければ足切りされないレベルのやつが
新卒カードを放棄なんて、

メシウマッ /(^o^)\

387 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 00:45:06.67 .net
亜細亜大 1

陰謀論のにほひがするぜ

388 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 16:29:34.98 .net
日本人のTOEIC狂は異常

389 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 16:53:00.80 .net
韓国には負ける

390 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/01(火) 20:02:53.07 .net
韓国では大学教育まで韓国語で出来るのかな。
医学書とか哲学書の韓国語版あるのかな?
英語勉強のために母親と子供がアメリカに住む事もある韓国の英語教育はすごい。
韓国はエリート教育主義、エリートは徹底的に教育するが他は見捨てられる。
韓流ドラマ俳優、Kpop歌手なども同じ。

391 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 07:20:53.06 .net
いつかテレビで見た理工系の大学生の机にあったのは
英語の教科書と日本語の教科書だったよ
裳華房とかの日本でも定番になってるようなやつ

医学は英語だろうし哲学は知らん

392 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 09:48:35.48 .net
日本も大学以上は英語にすればいいのにね。まあ教えるほうにそんな力ないだろうけど。

393 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 15:04:36.01 .net
そういう大学できてきてるよ

394 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:23:39.68 .net
英語が話せる事がいまだにアピールになる時点で日本は終わってる。
他のアジア諸国じゃ英語話せない奴なんて論外。日本は遅れている。

395 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:34:31.65 .net
英語使わずに
専門分野を博士レベルまで学べるから
それでいいじゃん。

翻訳本がないから原書よみしかない
とか

いかにも後進国くさいw

396 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:35:20.84 .net
あ、チョンは
翻訳家がいないから
原書よみしかない
らしいねw

397 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 19:43:52.35 .net
>>394
他のアジア諸国で日本より進んでる国なんて殆どないじゃん。
英語出来る出来ないと国の発展や国力は関係ないぜw

398 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 20:28:59.80 .net
TOEICなんか流行ってるのはチョン(韓国)と日本だけ(笑)

399 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 20:31:36.79 .net
英検が流行ってるのは日本だけ、それも中高生だけ(笑)

400 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/02(水) 20:36:15.15 .net
どうせならTOEFL (Test of English as a Foreign Language)
受けろよ(笑)



401 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/05(土) 14:26:16.00 .net
TOEFLは留学に必要なだけで費用対効果はTOEICに大きく劣る。

402 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 03:12:23.93 .net
TOEIC試験の表彰が行われる

大学の就職支援室では、最近の就職活動でTOEICのスコアが語学力の物差しになっている
ことを受けて、受験の奨励とさらなるスコアのアップをめざして、受験費用の補助、成績
優秀者の表彰を行っています。大学は、昨年12月16日に実施されたTOEIC-IP試験の結果
を発表し、1月26日に900点を超えた16名の表彰を行い、小椋学務部長から記念品の
図書券が授与されました。今回の試験では358名が受験し、平均点は前回を30点も上
回る719.3点、最高点は965点でした。私たち保護者も外大生の実力の高さに驚か
されました。(東京外国語大学学生後援会)


403 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 11:48:12.75 .net
東京外国語大学って上智よりしょぼいんだな

404 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/07(月) 20:27:32.57 .net
>>403
背景が違うよ。スケールがまるで違う。


405 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/08(火) 04:35:41.61 .net
どう違う?

406 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/09(水) 00:14:51.34 .net
平均がCランクとか、大丈夫かこいつら

407 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 20:01:33.94 .net
http://www.youtube.com/watch?v=tLc58x4lcwo&feature=related&hd=10116


408 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/11(金) 22:18:21.67 .net
いっそのこと就職に有利な資格取得者は学費を一部免除にすればみんな幸せになれるのに。
ただし、内定者のみが対象。


409 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/12(土) 16:06:20.06 .net
>>406
全員が英語専攻というわけではない。

410 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/05/22(火) 22:35:07.41 .net
test

411 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/23(水) 22:41:40.53 .net
準1級は対策すれば800以上
もうちょっと頑張れば900取れる下地はある
対策の定義は公式など含めて模試を10回分以上3回転くらいすること

ちなみに対策しなかったら650くらいだ
俺自身の体験から、実社会の評価は650前後と思う 
準1は単語の勉強になるしリスニングもかなり上がるし、二次もあるから
いい試験と思うけど、実社会であまり認知されていないから、
TOEIC800取る方が簡単で実用的だね

412 :名無しさん@英語勉強中:2012/05/24(木) 18:12:22.37 .net
>>384
たぶん730以上いかなかったんだろうね
英検準1級って変にプライドがあったりするんだ
でも対策すればいけると思うけどね

てか、TOEICで足きりするところとかあるの? どんな募集要項?

413 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 09:14:53.31 .net
TOEICで足きりはあるよ。応募者が多いトコはそうやって機械的に絞っていかないと全員は見ていられないから。
英語メインの職種だと860点以上が「望ましい」でなくて「必須」ってトコもある。

414 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 10:03:46.72 .net
TOEIC○点より英検○級のほうがそれらを知らない人にわかってもらいやすい。
男なら英検一本。一級一本。

415 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/03(日) 11:00:27.82 .net
TOEICでは800あるけど英検は3級のままだよ
TOEICのアンケート欄に英検の取得級を書くところがあれば嬉々として書くんだけどw

416 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/05(火) 01:06:54.87 .net
>>415
昔はあったような…
英検の解答用紙にはTOEICの得点を書く欄があるけどね
だいぶ前のスコアではあったが、835点と書いても1級受かった

417 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/25(月) 10:44:27.44 .net
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ
      | |     |l ̄| |       l 英検ってドラえもんのいた未来ではどういう扱いなの?
      | |    /  ´\     /
      | |     ヽ、_   `^イ
二二二 」 _ __ lニ二二l、           ____
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐   /´       `\
二二二二二二l  /    |  |   | |.  /             ヽ
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /             ヽ
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l  l              l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |                 !   
  |    ___| ̄ |  |  |_|.      l                /    英検ってなに?
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)     ヽ              /
      ̄ ̄  /   )            >━━━━━━ く
            `ー ´            /               ヽ





418 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/27(水) 10:44:47.89 .net
Skype ID:niisan_hozumin

419 :名無しさん@英語勉強中:2012/06/29(金) 13:02:13.78 .net
http://www.nicovideo.jp/user/817512

富山国際大学のOBです。動画が伸びず困っています。暇な人コメントくださいお願いします。


420 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 21:09:25.74 .net
TOEIC満点>>英検1級=TOEIC940以上>>>>>>TOEIC860点以上>>>英検準1級=TOEIC760点以上

421 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 21:11:16.45 .net
TOEIC満点と1級が逆な気がするがなぁ・・・

422 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 21:14:13.16 .net
1,2個のミスしかできないTOEIC満点と、ギリ合格なら10個以上間違えてもいい1級
2次試験が有り、ライティングとインタビュー(スピーキング)も要求される1級

何を重視するかだね。あとTOEICは受験回数が多いので有利。

423 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/01(日) 23:27:13.84 .net
TOEIC満点は
誰にでもできることを素早く正確にできる能力がありますという指標
英検1級は
どんなに難しくても喰らい付いて何とか理解することができる能力がありますという指標

優秀な人材ならいずれの能力も長けているんだろうがね

424 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 01:22:43.90 .net
796 名前:名無しさん@英語勉強中 投稿日:2012/07/02(月) 01:06:29.93
うちの親父は国費留学でイギリスの研究所にいたことがあるんだが、
会話はまあそこそこしかできないが、科学技術論文は膨大な量を書いてたな。
そんな親父も今は引退して暇潰しに論文の翻訳のバイトやってる。自分が書いた論文が引用されてることが多いから楽だとさ。
どんすら見せたら、「うーん、あまり意味ないな。だって与えられた日本語を英語にするんだろ?書きたいことを作文したほうが早い。」と言われてぐうの音も出なかった。
TOEICのリーディング問題見せたときなんかは「チラシの英文読んで何か役に立つのか?」と言われた。
そんな親父にジョージオーウェルの洋書を渡された。チラシ読むより面白いぞ、だって。ぐぐ、くやしいのう。

425 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 11:59:44.82 .net
>>426
いいこと言った

426 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 15:28:16.59 .net
ちんこかゆい

427 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 17:18:19.45 .net
それいんきんだよ

428 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 17:48:06.25 .net
>>425-426

429 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 18:14:27.36 .net
いんきんは棒の部分にできる。袋のところがかゆいのは陰嚢湿疹。
皮膚科の薬で一発よ。

430 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 23:23:05.89 .net
企業のToeic信仰は
しゃべれなくても書けなくてもToeicで点とればいいんだから
皆にとっていいことじゃないか
英検1級、準1級必要といわれたらどうするんだよ

431 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 23:26:29.07 .net
Fランク大学 = 英検凖1級
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1310560955/

432 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/02(月) 23:43:17.33 .net
準一級が慶応の入試より易しいとは思わないな

433 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/03(火) 01:04:28.88 .net
合格者数が決まってる選抜(入試)と、合格点さえ満たせば何人でも合格できる英検を一緒にするなよ。

434 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:32:59.61 .net
無駄な受験料を払う必要はない。
TOEICも勉強だけして受験しないでも、このぐらいの点数取れるなと
いうのを言っておくだけでばれない。

435 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/07(土) 18:36:28.96 .net
あほか

436 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/08(日) 21:26:18.15 .net
日本は話せなくても書けなくてもいいんだよ
入社してから、話せるようになればいい。だからtoeic。

新卒一本道の大企業は研修で英会話ライティングの指導する。中小企業は大手から落ちてきた奴拾うのにtoeic。

研修する気もなく、本気で「toeicハイスコアは流暢なビジネス英語を書ける話せる」と、思い込んでる会社は先が無いがな。

実際はどの会社も、決まり切った定型分持ってるだろうから、入社後研修で必要な定型分覚える。で、海外取引は充分成り立つ。

わざわざ、「話せた方が書けた方が」と思い込んで、英検受けるのは、もはや損でしかない。苦労の割に就職での効果は無い。

「自分はxxxやりたい。だから書けて話したい」こういう人は、ライティング用の本で勉強して、書けて話せるようになればいい。
わざわざ、英検を通過する必要もない。

437 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/19(木) 10:46:21.11 .net
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   日本語ですら簡潔にまとめて言えないバカ・・・・・
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]


438 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/23(月) 12:57:41.62 .net
         ,. ‐''三ヾ´彡シ,=`丶、
     /'".:=≡ミ_≧_尨彡三:ヽ、
    //.:;:彡:f'"´‐------ ``'r=:l
    /〃彡_彡′,.=、 ̄ ̄ ,.=、 |ミ:〉
   'y=、、:f´===tr==、.___,. ==、._ゞ{
   {´yヘl'′   |   /⌒l′  |`Y}
   ゙、ゝ)       `''''ツ_  _;`ー‐'゙:::::l{  
.    ヽ.__     ,ィnmmm、   .:::|!   >>1
  ,.ィ'´ト.´     ´`"`"`゙″ .::::;'
イ´::ノ|::::l \         "'   :::/
::::::::::::|:::::l   ヽ、      ..::  .:::/.、
:::::: ::: |:::::ヽ    ヽ、.......::::/..:::/!\\
::::::::::: |::::::::ヽ    ``''‐--ァt''′ |!:::ヽ:::\
:::::::::::::|::::::::::::ヽ、       /i|iト、  |l:::::::ヽ:::::\
:::::::::::::|::::::::::::::/:ヽ、   ∧|i|i|i|〉. ||::::::::::ヽ:::::::\

439 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/26(木) 04:12:59.12 .net
>>390-398
これが2ちゃん脳か
日本のことでもすべて韓国と比較する
普通の日本人がそんなにあんな国のこと意識しねえよ
ここは精神病者ばかりだな

440 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/27(金) 16:20:13.30 .net
>韓国では大学教育まで韓国語で出来るのかな。

法律学は事実上日本語で教育。なぜなら法律そのものが日本法のコピーだから。
日本では古典となった法律書(我妻栄 民法講義など)の韓国語版が大学テキスト。

441 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/28(土) 14:06:29.71 .net
同じ法律でも運用者が違えばああなるといういい見本だな

442 :名無しさん@英語勉強中:2012/07/31(火) 16:51:58.52 .net
http://www.nicovideo.jp/user/817512

俺の動画にコメントよろしこ!

443 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/08(水) 14:51:01.79 .net
http://www.subculture.com/baker.html


444 :人事:2012/08/14(火) 11:38:36.85 .net
採用時の評価


アメリカ4年制大学卒業>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>TOEIC950

445 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:01:35.78 .net
トイック持ち上げてるやつって英語力皆無だと思う。

446 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:14:20.69 .net
持ち上げてるんじゃなくて
英検が糞だから相対的にTOEICがよく見えるだけだよ

447 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/15(水) 17:43:09.25 .net
英検を叩く奴に限って、準1までは楽勝だったけど1級はいつまでも受からないってやつが多い。

448 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/17(金) 21:16:11.15 .net
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。

449 :名無しの英語さん:2012/08/21(火) 11:39:42.43 .net
TOEICも英検も両方難しい・・・

450 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/22(水) 14:27:07.47 .net
ネイティブ>>>>>TOEIC満点>>>TOEIC950≧英検1級>>>TOEIC900>>英検準1級

451 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 10:43:08.62 .net
ネイティブ>>>>>TOEIC満点>>>TOEIC950≧英検1級>>>TOEIC900>>英検準1級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前ら


452 :名無しさん@英語勉強中:2012/08/30(木) 17:36:39.42 .net
日本語を勉強すれば全ての問題が解決します。
それは正解であり、正論。


453 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 08:09:52.00 .net
英検1級満点≧ネイティブ>>>>>TOEIC満点>>>英検1級≧TOEIC950>>>TOEIC900>>英検準1級

こうだろ。

454 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/03(月) 08:58:35.31 .net
>>453
ネイティブ>>>>>TOEIC満点>>>TOEIC950≧英検1級>>TOEIC900>>>>>>>>>>>>>>>英検準1級>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>お前ら



ソース
--------------------------------------------
英検合格者のTOEIC平均点

1級    945点(R450 L495)
準1級   727点(R335 L392)
http://www.toeic.or.jp/toeic/pdf/data/DAA2011.pdf
--------------------------------------------

455 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 10:46:28.83 .net
>>454
一般人>>>>>>>>>>>>>>>>>English板に粘着してる連中

456 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 11:00:41.80 .net
ネイティブだって満点を超えて得点することはできないんだからこんな比較は無意味

457 :名無しさん@英語勉強中:2012/09/23(日) 15:44:17.70 .net
てゆーか、まだ英語勉強してるの?
俺はネットでビジネス立ち上げちゃったよ

458 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 21:12:46.36 .net
http://www.eiken.or.jp/placement/index.html
英検が今年の夏からついにスコア制を導入してる!

459 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/06(土) 21:30:26.86 .net
>>458
知らなかった
いつの間にTOEICパクってたんだ

460 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 14:42:26.52 .net
合格か不合格かの白黒ってのが英検のいいところなのに、中途半端に個性なくしてTOEICに擦り寄ってどうするのかと。

461 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 14:55:33.97 .net
>>460
 評価の物差しに使おうとすると一級⇔準一級の間が開き過ぎて
 使い難いから仕方無い?
 準一級作る時に追加の余地が有る名前にしておけば良かったかも


462 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 15:27:48.36 .net
1級と準1級の人には成績表を提出させよう。それでだいたいの実力がわかる。

463 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 15:29:05.01 .net
準1が15年くらい前にできたときに、
1級が跳ね上がった様な印象がある。

その当時の学校の図書室に平成初頭頃の1級過去問があったけど、
当時最新の準1問題集と同じくらいに感じた。

464 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 15:30:48.34 .net
いやいや、対象は準一級レベル以下のようですぜ

465 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:01:02.25 .net
そうだな。中高生の実力を測るにはそれでいいのかもな。

466 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:01:52.75 .net
>>463
 間を補うんじゃなく、1級の計測レンジを上げたんだ

>>464
 スコア制の対象範囲?


467 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:09:00.47 .net
TOEICに流れた顧客を取り戻すために旺文社 必死だなって感じだな

468 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:17:34.35 .net
そもそも級という分類とスコア制って両立するのか?

469 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:18:30.58 .net
http://p11.chip.jp/okanonaoko

470 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:19:00.94 .net
>>463
 結果論だけど特級を新設すれば良かった


471 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:29:56.32 .net
>>470
それは今からでも作れるだろう。1級より上と5級より下に設けることは難しく
ないはず。1級も研究されてきているから、難易度やボーダーを上げられないなら、
もっと上の級がないと合格率が15%超えてしまう。

472 :471:2012/10/07(日) 16:32:27.37 .net
↑最上位級の合格率の話です。

473 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 16:35:05.86 .net
>>471
>もっと上の級がないと合格率が15%超えてしまう。
そういう状態になると困ってしまう人がいるのか?w

474 :470:2012/10/07(日) 16:56:03.43 .net
>>471
 必要性・面接官の確保は別として、現状の1級の上位級を作るのは
 命名上難しく無いと思う。
 現状、1級〜準1級が離れすぎてるんで15年前の改編時に1級の
 レベルを据え置いておけば・・って繰言です。



475 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 18:03:56.02 .net
それより特1級とか作って欲しい。1級取ってTOEICで900後半がコンスタントに取れるようになると次の目標がなくなる。
1級は自分がいざ取っちゃうとそんなに凄い能力じゃないように感じるし。

476 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:09:37.62 .net
ボクシングの階級みたいに スーパー1級、1級、ジュニア1級でいいじゃん

477 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 19:51:20.05 .net
>>476
なんかやだ

478 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 20:01:56.35 .net
>477
同意、でも 特級ってのもやだ

479 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 20:22:01.00 .net
>>475
TOEICと英検しか楽しみがないの?

480 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 20:29:14.38 .net
自分大好きなタイプじゃねぇの?

481 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 21:05:11.54 .net
英検の級なんて どうでもいいじゃん

482 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/07(日) 22:59:35.64 .net
ボクシングでも始めろよ

483 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/08(月) 01:43:15.04 .net
級の次は段だろ

484 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/11(木) 03:28:08.49 .net
I have a black belt of Eiken. Come on!

485 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 21:29:55.74 .net
英検一級はめっちゃ評価高い
英検の問題点は一級と準一級のレベルが遠く開いていて
同じ準一級でも一級に近い者と二級に近いものがいて評価の尺度として使いづらいこと
二級以下は問題外なこと

486 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/12(金) 22:09:53.11 .net
はいはい 合格してから言おうね

487 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/13(土) 08:22:37.56 .net
運転免許と同じかも。
教習所で満点獲得、減点無しで運転免許とったとしても路上に出れば全くの初心者。
神風タクシーの時代からのベテランでも何かの理由で運転免許を失えばただの無免許。

488 :名無しさん@英語勉強中:2012/10/28(日) 08:25:23.70 .net
塾や学校で英語教えてる立場なら、生徒に聞かれた時に「俺?一応1級持ってるよ」ってサラっと言えるくだらない優越感がある。
そんだけ。

489 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/04(日) 09:58:16.41 .net
ライティングとスピーキングがある、受験チャンスが少ない、不合格なら受験料パー(一次免除はあるが)

TOEICAランク(860点以上)よりも英検1級のほうが明らかに難しい。

490 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:54:53.18 .net
合格者の平均950なら860より上なのは園児でも理解できる難易度

491 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:56:10.37 .net
>>487
んなこたねえよ
英検一級レベルなら少しなれたら無勉強で十年現地暮らししてる奴より上だと思う
十年はなそうが二十年はなそうが無勉強の奴はいつまでもブロークンたよ

492 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 18:57:40.82 .net
>>460
どのへんが「いいところ」なのか理解できない
そもそも合格不合格なら、何かしらの資格なのかと問いたくなるが
なんの資格でもないやん。

493 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/11(日) 20:23:23.10 .net
「いいところ」ってのは、つまり箔があるって事じゃないの

494 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 12:02:03.73 .net
TOEICはみんな頑張りました!的なノリだけど、日本人は合格は不合格かっていう白黒はっきりの方が好きな気がする。
大学受験然り。

495 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 12:09:11.58 .net
TOEICの読み物は詰まらない上に量が膨大

496 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 12:16:13.90 .net
たしかに話内容が面白ければ、もっと集中できるかも知れんな

497 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/17(土) 21:48:16.59 .net
今度も 民主をよろしく

いっぱいおいしい思いをさせていただきます

政治家&公務員より

498 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/27(火) 20:19:36.32 .net
英語タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/


タイピングで英語学習

499 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 06:12:38.27 .net
>>497
Lick my dick.

500 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 09:38:31.22 .net
Suck my dick!

501 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 07:24:52.28 .net
Bite my dick!

502 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 16:57:31.06 .net
OH!

503 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 20:07:27.71 .net
Fack you

504 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/08(土) 20:23:51.90 .net
>>503
Your English is bad. Training English everyday to improve your English!

505 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 16:45:32.10 .net
>>1->>1000
英語を含めた外国語の民間資格をいくら合格しても
世間で言う、日本国内の仕事全般には全く必要ありません。
逆に評価されるのは、日本の国家資格を取得していることで
日本で仕事ができる可能性が高い。
従って、原付免許、フォークリフト免許、ホームヘルパー2級免許等の
国家資格を取得すれば、仕事に付けます。
また、民間資格でも、防災士や各種技能講習を受講するとか、
秘書検定や漢字検定等の外国語を除く各検定試験を受験したほうが世の中のために
なります。

506 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/12(土) 17:02:42.49 .net
>>505
国家資格以外に語学検定も持ってたほうが有利じゃね?

507 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 05:21:23.00 .net
名無しさん@英語勉強中:

508 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/15(火) 05:56:50.90 .net
明治の開国以来、舶来品や洋行帰りを尊ぶ慣わしが根底にはあるんだが
いまどきの職能尺度としての『英語力』には別の意味があるのさ。

@いわゆる『大卒』とかいう学歴による職能尺度への疑問符
(装丁や箱書きが立派だから中身も「いいモノ」とは限らない)

A仕事に使える実用的尺度による人数の絞込み
(売り手市場の頃なら、日本語さえ不足なヤツでもよかった)

だから今の時代は誰もが職能上2種類に分類されてしまう。つまり、

「少なくとも英語は使える『バカ』か、英語すら使えない『バカ』か」

大事なポイントだよ。

509 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/28(木) 07:48:50.03 .net
ttp://www.youtube.com/watch?v=h4JZMwGsaBo
バカの振り分けは↑みたいなテストでも十分だけど、英語力のオブラートで
包んだほうが何かと便利だから、TOEICは廃れないと思う

510 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/15(金) 11:55:50.73 .net
【政治】 政府、国家公務員採用試験に民間の英語能力テスト「TOEFL」導入を検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1363312173/

511 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/23(土) 16:33:23.36 .net
>>1->>1000
英語を含めた外国語の民間資格をいくら合格しても
世間で言う、日本国内の仕事全般には全く必要ありません。
逆に評価されるのは、日本の国家資格を取得していることで
日本で仕事ができる可能性が高い。
従って、原付免許、フォークリフト免許、ホームヘルパー2級免許等の
国家資格を取得すれば、仕事に付けます。
また、民間資格でも、防災士や各種技能講習を受講するとか、
秘書検定や漢字検定等の外国語を除く各検定試験を受験したほうが世の中のために
なります。

512 :777 ◆iztUgPCEh2 :2013/03/24(日) 05:19:19.13 .net
>>1のように英検が企業の採用基準になってないなら英検を取る意味あまりないな。
自分がどの程度英語出来るかって自分が一番良く分かってるだろ。
それを他人に証明するのが検定テストなわけで、証明する必要なければ無意味に近い。

513 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/24(日) 06:00:00.35 .net
と 荒らしが申しております

514 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:36:44.49 .net
>>495
実はTOEICは(SWを除く)は、「体力勝負も勝負のうち」(実はTOEFLも)の意図を持ってあの問題数にしている。

特に、Rを完走出来る人にとってはLが、長すぎるよね? Part2、Part3 と Part4 の解答持ち時間が長すぎるのだけど。
普通の人は Part1 が始まる前だけの Part5 解答を先にするだけなのだが(ry)、、
最近リスニングセクション中の Part5-7 の先答え禁止ルールが設定れが出たけど。

Part1とPart2 は、走らせるシャーペンの音で解答が解ったりするし、多くの人は Part1とPart2 が得点源w必死wだから。

515 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:44:00.09 .net
>>503
>>504

The word fack exists as well as the word fuck, whitch both are fucking word.
I fack 504 be a looser now, even if it is an accident.

516 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/29(金) 14:49:36.78 .net
>>504
>Training English everyday to improve your English!
   ↑
grammatically incorrect.

517 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 04:26:15.61 .net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
大阪府の教育委員会は20日に、公立高校入試に2017年度から
TOEFLや英検など英語検定試験を活用する方針を正式に決定した。

府教育委員会が独自の基準で、TOEFLなどの結果を換算し
入試の英語の得点と比べて、高い方を合格者の決定に採用する。

外部の英語力検定の活用は、院試ではすでに導入され、
さらに今後は大学入試に広がることが予測されているが
府教育委員会は「都道府県単位の公立高入試での正式活用は初めて」としている。

国際的に通用する”実用的な英語力”を持つ生徒を、入試でも高く評価する狙いだ。

活用するのは、「読む・書く・聞く・話す」(Reading、Writing、Listening、Speaking)という
英語の4技能すべてをバランスよくはかる検定のみが対象で、
TOEFL(米国)、英検、IELTS(アイエルツ、英国で主に使われている)の3種類のみ。
(ライティングとスピーキングの無いTOEICのスコアは、役に立たないので対象外だ。)

換算基準は、英語教育の専門家らが作成する。
大学生レベルの英語力を基準とする、英検準一級(一級も含む)、TOEFLiBT60点、IEELTS6を、
入試で100点に換算する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いよいよ、3年半後に、4技能すべてをバランス良く高度に測る検定試験のスコアが
直接的に高校入試の合否に関わる時代がスタートすることが、正式に決まった。

この流れは、大学入試にも必然的に影響を与えるだろう

英語教員(中学・高校の教師と、予備校・塾の英語講師)は、
この3つの検定試験でみずからハイスコアを獲得していることが絶対的な必須条件となるばかりでなく、
正しい発音で流ちょうに話せて生徒をその水準まで教えられる、4技能の高い英語力を持つことが
要求されることは確実となった。

518 :spotswood:2013/09/22(日) 07:41:29.42 .net
中学生に英検2級以上を求めるのは酷。3級か、進学校でもせいぜい準2級が妥当な線。英語で全科目を教えることでもしない限り、中学生を高卒もしくは短大卒レベルの英語力にもっていくのは無理だ。
あと3年で、大阪負教委はそれだけの態勢を整えられるとでも思っているのだろうか。中原教育長はとてつもない自信家だ。大阪の学力を考えると、負教委の決定は、白昼夢の一種であろう。

519 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/24(火) 11:51:17.46 .net
準一級(もち一級含む)で100点
2級で8割(80点)に換算らしいよ

一級で満点は分かるが、
準一級で100点は、他(iBT60点はともかく、IELTS6)と比べるとやや甘いし
2級の8割換算はめっさくさ甘いな

各試験でちょっとバランスを欠いてる感じがする

520 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 02:50:16.48 .net
>>518
英語に力をいれるのはいいが、中高生に無限の時間があるわけじゃない。英語に時間を多く割いた分、他の教科に割く時間は確実に少なくなる。
外国語は所詮外国語。高度な思考に使う言語じゃない。英語は少々できるようになったとしても高度な思索や高度な技術生み出す力が落ちればあまた有る二流三流国と変わらなくなる。
まあアメリカの奴隷生産には貢献することになるからCIAには気に入られて選挙の世論誘導対策では応援受け安くなるだろうけど結局は売国奴政策だなw

521 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 18:44:07.88 .net
>>520
東大が、英語以外は中学生レベルの低脳の帰国や不法入国・移民の
御用達になる日は近いな

劣化欧米、フィリピン化へまっしぐら

522 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:10:11.24 .net
>>520
そのとおり

523 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:48:17.50 .net
>>518 できる中学生なら2年で3級は受かる。3年で準2級に受かる。

524 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 19:51:42.28 .net
なぜ「できる中学生」を指標にしてんだよ
大多数は3級すら四苦八苦なのに

525 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/20(日) 20:45:13.57 .net
小学生でも一級受かるのに

526 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 11:58:07.83 .net
企業で役立つ英語は即戦力。
TOEICの様に反射的に素早く反応できる力が強く求められる。
聞き取りが出来れば、相手に反応を「すぐに」返せる。
その「すぐに」が大事。
一昔前の英検は、まず発音記号をねちねち出す。
特に外資企業だと、コミュニケーション出来ないと
仕事が進まないのだよ。ただし、翻訳部門だと英検ホルダーの方が
使えるかもしれない。

海外で、日本人の英検一級面接官に出くわしたが
ネイティブの会話に入っていけない。
まるで貝の様に押し黙っているばかりだった。
問いただしてみると、英語が聞き取れないのだそうだ。
相手の言う事が聞き取れない限り会話は成立しない。
会話すると言う事は、聞き取り能力が7割必要。
繰り返すと、実際に使うのはTOEICの内容だから
企業がそれを求めるのは当然至極。

527 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/26(土) 12:51:45.70 .net
ほぼ内容が聞き取れれば、相槌打つだけで相手は喋り続ける。
黙ってると「何考えてるんだか?」「こいつ分かってるのか否か」
「馬鹿なのか利口なのか?」
判断しかねる→無能と言う事に落ち着く。

528 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/27(日) 00:17:30.62 .net
>>517
大阪府はもっと前のレベルだよ。
あそこのベテラン英語教師と一緒になったが、リムジンの中では
初歩中の初歩の会話をひたすら練習。
冗談かと思ったわw
生徒レベル。

529 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 16:08:44.69 .net
X 実用英語検定
O 実用TOEIC

530 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/30(水) 11:51:04.39 .net
>>526
英検1級レベルは、ほぼ全員TOEIC L満点だよ

531 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 00:51:53.19 .net
だといいけどね。

532 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/22(金) 17:39:28.53 .net
>>530はTOEIC自身が出してるデータで事実
1級取得者の平均スコアは950前後
英検の問題は1級の下がレベル下がりすぎて物差しとして使えないこと
準1になるとTOEIC700台程度で、英語は使い物にならない

533 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/26(火) 11:29:18.84 .net
英検の問題w
んな話は聞かんが、なによりTOEIC自体、物差しにならないことが問題になってる。
これは問題になってる。

534 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 02:19:56.60 .net
英検とTOEICって、共通点を見つけるのが難しいくらい違う試験だよね。
何か共通点ある?

535 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 23:29:47.20 .net
リスニングは似てるところもある

536 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 23:10:16.81 .net
【小学校5年から英語を正式教科へ。
英語授業、中学校からは英語のみで行う】2020年度から、文科省計画を発表

 文科省は13日、国際社会で活躍できる人材育成に向けた「英語教育改革実施計画」を発表した。
早い時期から基礎的な英語力を身につけさせるため、小学校5,6年の英語を正式な「教科」に格上げし、
中学校の英語授業を原則として英語(のみ)で行うことなどが柱だ。
 英語教員の指導力向上が必須となるため、都道府県ごとに中高教員の「英語力」をズバリ公表する仕組みも設ける
こととした。

 詳細な制度設計は年明け以降、同省の有識者会議や中央教育審議会で検討する。東京五輪が開かれる2020年度
の全国の全面実施を目指す。
 下村文科相は同日の閣議後の記者会見で「単なる受験英語ではなく、日常的コミュニケーションのツールとして教える
ための転換点であり、時代の要請だ」と強調した。
 実施計画によると、現在は教科ではない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期を現在の小学校5年生
から3年生に前倒しし、5,6年生では英語を「正式教科」とする。
 5年生からは現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、週3時限を割いて基礎的な読み書きを学ぶほか、
3,4年生では英語を聞いたり話したりする時間を週1〜2時限設ける。
 中学校での英語の授業は英語(のみ)で行うこととし、現在の高校の内容も一部採用する。すべての中学校の生徒の目標
となる達成レベルを英検「3級程度」から「準2級程度」に引き上げる。
 高校も授業内容をより高度にして、高校卒業時にすべての生徒が「英検2級か準1級程度」の力がつくことを目標とする。

 そのためにすべての英語教員の指導力を高めることが必須の前提条件となるため、英語教員の英語力を高めるため、
都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」の英語力を持つ教員を定期的に公表するほか、現在および将来の中高の
全英語教員に英検準1級などの受験とその取得を促す。
 英語の指導の充実を図るため、高い英語力を持つ一般人が小学校の英語の授業を行えるよう、特別免許状を新設する。

文科省が日本全国で全面実施する正式計画を策定公表した以上、
今後の小中高授業はもちろん、入試にも大きな影響を与えることは必至だ

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:58:29.73 ID:lJ58B8sGe
英検準1級を20年前に合格。会社に入って英語に全く、全く関係ない部署に配属。
だいたい、英検準1レベルでわざわざ英語必須の部署に配属されることはない
ので自分のような人は多いと思う。
そして、会社から急にtoeicを受験しろと言われ一か月ぐらいリスニング力を戻す
ために電車の中でトレーニング。
結果。660点。
感想。
リーデイングの最後の25問は適当に埋めた。こんなに時間が足りないのかと
焦った。
その後いろいろ調べると慣れは大きいそうなので今年あと2.3回受けようと
思っている。

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 16:18:46.05 ID:7VQPiVyw.net
英検準1級よりもTOEICが重視される変な世の中

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:42:01.07 ID:sbOvxwcE.net
小保方 養成四択ギブス www

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 07:57:21.28 ID:hRVc+6+3.net

は?

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:26:15.94 ID:0jkJAWc5.net
momodemomomo

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:30:18.35 ID:tDloMY8U.net
英検は留学で使えるけどTOEIC使えるところあるの?

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:35:38.06 ID:pa8JYCVP.net
英検留学ってどうなんだろ

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:47:13.35 ID:xGPU3LCB.net
微妙

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:48:15.20 ID:gDrmxF/d.net
>>538
英検は1級以外はスルーされます。
点数で曖昧な尺度のTOEICが重視されるようです。
TOEICは800点くらいで英語の能力が充分にあると判断されるようです。
どう考えても英検準1級のほうがレベルが高いはずなんですけどね。

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:52:54.03 ID:8LNzTH7L.net
725点で準1を取った俺みたいなのもいるw

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 23:57:19.86 ID:RWSt9T0J.net
そういうもんか

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 00:18:45.29 ID:1pCZaY1J.net
準一級と一級の間には絶望的な距離がある

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 14:46:35.70 ID:IuWAJnBf.net
>>548
英検1級が難しすぎるので、準1級の試験ができたと考えています。
つまり両者のレベル差はかなりあります。
英検の最上位が英検1級なので、英検1級合格者のレベルは青天井です。
東京大学教養学部理科3類合格者のレベルが青天井なのと同じです。

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 05:33:03.57 ID:giqK90Yy.net
おかげで2級が地に堕ちた
むしろ2級を難しくすればシンプルだったが、段位を細分化することで受験する回数を増やすという
旺文社のビジネス論理がまかり通った再編成だね

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 21:08:10.54 ID:hSvzGuAG.net
英会話 三日坊主
検索!

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 21:27:01.51 ID:8glSRx+E.net
>>549
学校の図書館に大昔(準1ができる前くらいの大昔)
の1級問題集があったから見たことあるけど、
現在の準1くらいという印象だったよ。
相対的には1級のレベルが持ち上がった様な感じがした。

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 22:57:26.59 ID:giqK90Yy.net
 2級 高校卒業程度
準1級 大学中級程度
 1級 大学上級程度

大学上級って、外大か上智の上位という意味か?

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 15:12:15.68 ID:xwN+eNUD.net
>>553
そうじゃないですかね。

同期に上智大学外国語学部英語学科の人がいましたけど、英語ぺらぺらでしたよ。
もちろん、彼は帰国子女ではありません。

東京外国語大学の知り合いはいないので、良くしりませんが、、

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 03:51:46.62 ID:sdpXTjlA.net
村岡印刷さんもそうだよね

総レス数 555
131 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200