2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

26で中学の英語からやり始めてるけど恥ずかしい

1 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 15:15:39.84 .net
今26で英語が必要だと言われたけど英語は中学1年で止まってる
だから中学からやり始めてるが恥ずかしい
これが正しいのかもわからないがこれでいいのか?
時間作って電車とかで中1の英語を聞いてるんだが恥ずかしいんだよな

2 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:14:14.38 .net
誰もお前のことなんて知らねーよ

3 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 17:14:22.35 .net
恥ずかしくないぞ。 中1レベルで止まってる人間は沢山いる。
頑張れ、

4 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 18:12:36.13 .net
YOU ARE (NOT) ALONE

5 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:12:56.22 .net
世の中で崇められているTOEICは中学レベルの英語で800余裕
にも関わらず、700程度でもいい方だと言われてる世の中

つまり、日本人の大多数が中学レベルかそれ以下ってことだ
何一つ恥じることはないどころか、初心を忘れないのは
むしろ素晴らしいことだと思う

焦らずに少しずつでも身につけて行けばおk
がんがれ〜

6 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:18:57.74 .net
>これが正しいのかもわからないがこれでいいのか?

英語を話すのが目的ならそれは大きな間違いだ。
学校の英語は知識を教え、テストのためのものだ。
英語を話すなら、英語を音のストリームで覚える事だ。
自然な音でどんどん覚える事だ。
日本語のように覚える事だ。

7 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:21:04.97 .net
>今26で英語が必要だと言われたけど英語は中学1年で止まってる

臨界期(12才前後)を過ぎれば、年齢はあまり関係ない。
俺は20才から68才までを教えているが、年令は関係ない。
正しい学習を継続させることだ。
日本語が話せるのだから、英語だって話せるようになる。

8 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 19:22:29.10 .net
>時間作って電車とかで中1の英語を聞いてるんだが恥ずかしいんだよな

通常の会話で使われる表現を覚えるのだ。
そしてなるべく自然な発音で覚える事だ。
そうなると英語の教科書は最悪の教材だ。

9 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 20:55:08.41 .net
俺も28歳で格闘技道場に入って、小学生の先輩に挨拶して、教えを受けてる時は
ちょっとツラかったw

向こうもさすがにタメ口や命令口調はないけど、「指導している」という態度で来るしw

でも、年下に教えを請うたり、他人と周回遅れなのを恥じてたら、オッサンになったら何も
新しいことは出来ないと思うわ。

女性漫画家の誰だかは、ピアノ教室に行ったら、小さな子供と一緒に指導されて、それが嫌で
止めたらしいが、そんなの言ってたら、人生に何の膨らみも出ない。

いい年しての「初心者」は格好悪いなと思っちゃうけど、そこを乗り越えないとな。

10 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 21:20:41.54 .net
俺は22から始めて一年間で英検準2級、二級を取り、それから一年間勉強を辞めて、それから再び一年間勉強して英検準1級を取った。
TOEICと英検面白いぞ。

11 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 22:31:28.68 .net
どういう手順が一番効率よく英語ができるようになるかが知りたいわ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/28(水) 22:33:55.72 .net
その歳からなら時間に余裕もできるし、
新しい事を始めるにはいいと思うー


チャロのDVDオススメ

13 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 02:07:19.47 .net
>>11
そらもう中学の教科書だな。
教科書、ガイド、CD、単語集全部揃えて教科書を読み進め、
理解できた英文を最低50回は音読する。
出てきた単語は全て暗記する。
ただ、教科書には文法の説明がないから「中学英文法をやり直す」系の本をどれか1冊持っておいて並行して進めるといい。
3年分50回ずつ音読し単語も全部覚えたら相当な力だと思うよ。
教科書はクラウンかサンシャインが使いやすいな。
あ、発音もある程度はやっておいた方がいいかも。

14 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 05:26:43.14 .net
ぜんぜん恥ずかしくないぞ。

15 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 06:39:44.91 .net
英検行くと2,3級辺りのレベルでも3,40の人一人はいるぞ

16 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 06:55:16.95 .net
最初はデル単みたいな単語帳を発音と一緒に丸ごと無理してでも
覚えてしまえば、あとはどうとでもなる。

17 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 07:04:11.56 .net
>>5
本当に一般的な中学生レベルの英語力ならTOEIC3〜400ぐらいしか取れないけどw

18 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 10:53:41.04 .net
>どういう手順が一番効率よく英語ができるようになるかが知りたいわ。

言語習得は音で覚える事だ。
なるべく自然な音で、自然な表現を覚える事だ。
日本語も英語も習得方法は同じだ。
脳はいくつになっても変わる訳でない。

19 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 10:54:44.58 .net
>ただ、教科書には文法の説明がないから「中学英文法をやり直す」系の本をどれか1冊持っておいて並行して進めるといい。

英語を話す事が目的なら、学校の教科書はやるな。
そもそも英語を話す目的で作っていないからだ。

20 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 10:56:07.69 .net
>俺は22から始めて一年間で英検準2級、二級を取り、それから一年間勉強を辞めて、それから再び一年間勉強して英検準1級を取った。

でも英語が話せる訳でないだろう?
英語の面白さは英語を使う事、つまり英語を話す事だ。

21 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 12:48:05.08 .net
話さなくっても十分面白いよ
アメリカ大統領選の公開討論会見てたけど面白かった
アメリカ人にはこーいうとこ大事なんだなとか
マスコミは接戦だなんて言ってるけど
どう見てもオバマの勝ちじゃねーかとか
ニコニコでは日本の党首討論やるらしいけど
なんだかあまり興味がわかない

22 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 14:06:08.59 .net
>>7 似たような人がいた。 66だけど本格的にリスニングの練習を始めたのが63からだった。
昔の英語はひどかったからね。 聞く話すがてんで駄目。

23 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 17:57:01.82 .net
>話さなくっても十分面白いよ

それは否定しない。
でもブログを読むよりは、ブログを書く方が面白に決まっている。
音楽を聴くより、自分で演奏する方がずっと楽しい。
英語を学ぶ本当の楽しみは自分の意見を英語で言う事だ。

24 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 17:58:31.09 .net
>昔の英語はひどかったからね。

今だって、昔とそれほど変わりない。
若い世代が発音が良いとも思えない。
それは英語の教育が変わらないからだ。
音のストリームはその英語教育を基本から変えようとしている。

25 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 18:00:12.29 .net
>66だけど本格的にリスニングの練習を始めたのが63からだった。

特に年齢的なハンディは感じないと思う。

26 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 18:40:09.49 .net
>>20
話せなきゃ英検に合格出来ませんが。受けたこと無いのですか?

27 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 18:59:42.38 .net
>>23
なんで自分の意見を押し付けるかなあ
コンサートの客席に座ってる人に「音楽は聴くより演奏するほうが楽しいよ」
って言ったら「よけいなお世話だバカ」って思われるよ
楽しみ方なんて人それぞれでしょうが
他人に「本当の楽しみ方」を押し付けられる理由はない

28 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 19:03:20.37 .net
>>27
スルー検定不合格

29 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 19:17:31.58 .net
キチガイ耐性の低い新参者を相手にする汚物

30 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 19:56:37.55 .net
>>17
ちなみにネイティブの中学生なら平均900ぐらいらしい

31 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:20:38.37 .net
>>17
800取るのに必要な文法は中学でとっくに習ってるだろ
それに気持ち程度の語彙力があれば取れるから

ただ、英語力以外にも文章を読み取る能力も問われるので
これはまた別問題

日本人だって日本語の文章ロクに読めないやつ居るだろ

32 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:46:33.27 .net
>コンサートの客席に座ってる人に「音楽は聴くより演奏するほうが楽しいよ」
>って言ったら「よけいなお世話だバカ」って思われるよ

決まり、キンタマだ。
歌や演奏を聞かせられるのはほんの極わずかだ。
しかし、言語は全員だ。
言葉を話して楽しめるのは人類全員だ。
詭弁を弄するな。

33 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:48:07.81 .net
>しかし、言語は全員だ。

普通の話をわざわざ聴きに行くバカもいない。
それは言葉ならだれでもエンターテイナーになれるのだ。
だから言葉を使うのが楽しいのだ。

34 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:50:21.52 .net
>楽しみ方なんて人それぞれでしょうが

それも決まりキンタマだ。
しかし、サッカーを見るのと選手でやるのとどっちが楽しいのだ?
野球をやるのと見るのとどっとが楽しいのだ?

カラオケで歌うのと聴くのと、どっち楽しいのだ?

35 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:53:18.78 .net
>カラオケで歌うのと聴くのと、どっち楽しいのだ?

カラオケは歌うより、他人の歌を聴く方がもっと楽しい。
だから、楽しみ方なんて人それぞれでしょうがと言うバカはいるか?
人間は必要もないのに何故話すのだ?
人間が話す時はどうして双方が話す対話になるのだ?

36 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:54:44.47 .net
>話せなきゃ英検に合格出来ませんが。受けたこと無いのですか?

ではなぜ英検1級のヤツは英語を話せないのだ?

37 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:57:45.17 .net
>>27
>>23は有名な荒らしだから気にしない

38 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:58:25.97 .net
>受けたこと無いのですか?

俺は英検1級や、TOEIC900点以上の学習者に
音のストリームで英会話を教えているのだ?

39 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:59:09.25 .net
>>38
何故に疑問系なのだ?

40 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 21:59:52.39 .net
>>36
こいつ相当頭悪い。

41 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:04:00.98 .net
>>36
お前英語喋れんの?
「学生が職業体験に行くことについてどう思いますか?」
これ答えて。

42 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:04:35.41 .net
>>7-8>>18-20>>23-25>>32-36が荒らしの発言です。
スルーが一番の対策です。
皆さん御存知だと思いますが、荒らし対策ツールを紹介しておきますね。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html

43 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:09:06.55 .net
>>36
お前英語喋れんの?
「ボクは自転車に乗れるようになった」
これ答えて。

44 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:09:21.78 .net
>>41
俺、なのだじゃないけど
英語を話せることと英文を書けることは違うと思うんだ…

45 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:11:46.09 .net
違法移民じゃないんだから、それなりの教育を受けてりゃ
話せて書けるだろw

46 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 22:13:19.41 .net
>>42で紹介されている荒らしは「英語で」って言った瞬間に遁走するから心配するなw

47 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/29(木) 23:54:19.67 .net
まあ結論は「別に26でやり直し英語やってても恥ずかしくないよ」ってことで。

別に話さなくても本読むだけでも楽しいので、
英会話推しのよくわからない荒らしはスルーで。

ただ、4技能(読み書き聞き話し)は全体的にやった方が狙ってる技能も伸びやすいので、
会話をやること自体は否定しない。

48 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 07:56:02.66 .net
>別に話さなくても本読むだけでも楽しいので、

そういいながら、多分カラオケ屋に行くと
マイクをずっと独占するのだろうけど!

49 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:00:28.06 .net
>4技能(読み書き聞き話し)は全体的にやった方が狙ってる技能も伸びやすいので、

そんな夢みたいな事は素人には絶対無理だ。
英語でも日本語でも話すのと、書くプロは別々だ。
つまりプロになっても、母語であっても4技能を高いレベルにするのは無理だ。
外国語であれば更に無理だ。
限度あるリソースをどちらかを優先すべきだ。
人間の腕でさえ、両腕が利き腕の人はいない。
右利きとか、左利きのように、片方を優先させている。

50 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:04:28.75 .net
>右利きとか、左利きのように、片方を優先させている。

それはかなりの熟練つまり訓練を必要とするからだ。
プロ野球の投手でも両方使える方が酷使を避ける事ができるが、
プロ野球の歴史において右投げ、左投げをした投手はいない。
人気集めで登録していた選手は数人いた。

4技能(読み書き聞き話し)を全体的にやる方法は右投げ、左投げを同時に
練習するようなものだ。

51 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:06:38.36 .net
>4技能(読み書き聞き話し)を全体的にやる方法は右投げ、左投げを同時に
>練習するようなものだ。

母語においてはどの言語も音声言語をある程度完成させて文字言語を習得する。
それは言語の基本は音声英語であるからだ。
文字はその音声を記録する媒体に過ぎない。
つまり右利きの人の左手にあたる。

52 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:07:24.26 .net
40近くで中学英語からやり直したことを自慢に思ってるよ?

53 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:09:45.09 .net
>別に話さなくても本読むだけでも楽しいので、

料理は何もできなくても、料理の本を読むだけで楽しいから。
馬鹿を言うのではない、楽しみのレベルが全然違うだろう?

サッカーでワールドカップに出るのと、その試合を見るのとは
同じ楽しさでも、そのレベルは天と地の違いはあるだろう?

54 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:14:27.70 .net
>40近くで中学英語からやり直したことを自慢に思ってるよ?

間違った方法をやり直して、何が自慢になるのですか。
自慢したいなら、自己満足でなく、他人の人にも大いに参考になる事を書いてください。
それは他人も英語学習難民にさせるような、意地の悪い書き込みです。
判別もある40才になって始めるなら、せめて正しい方法を選んでください。
40才で英語をやる事に意味があるのでなく、スキルを高める事に意義があるのです。

55 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:29:07.06 .net
>>54
はい、それ全部英語で書いてみて。簡単でしょ?

56 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:41:35.35 .net
>はい、それ全部英語で書いてみて。

私は音のストリームで読んでいるだけで十分に楽しいのです!

57 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 08:57:48.49 .net
>音のストリームで読んでいるだけで

音のストリームは文字を読んではいけません

58 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:05:43.12 .net
さあ、>>54を英語で。がんばれ。

59 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:24:40.92 .net
>音のストリームは文字を読んではいけません

そうではない。
英語を覚える時に文字を覚えるのはダメだ。
英語は音のストリームで覚えると良い。
文字を見て頭に音のストリームが響いてくるなら理想的だ。

60 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:26:12.43 .net
音のストリームは万能だな。

61 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:27:09.36 .net
音のストリームは万能だな。

62 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:51:00.49 .net
勉強に恥ずかしいとかあるの?

63 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 09:52:02.40 .net
>>53
例えが下手すぎてウンコ出た

64 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 10:09:24.44 .net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352251567/511
>I learned how to ride a bike. のような英語は日常の英語として聞いた事がない。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284018803/289
>http://www.dailyesl.com/swimming.htm
>
>Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
>
>キチガイによれば、"learn how to ... " は間違いなんだって?
>
>ちなみに この文は Randall Davis のサイトから抽出したものなのだが?

65 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 10:25:45.87 .net
糞リームのじいさん
「ボクは自転車に乗れるようになった」って英語でなんて言うんだっけ?www

66 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 10:28:52.16 .net
キチガイじいさんは、宣伝してるつもりで>>64のようなバカを晒し続ける自動負け犬

67 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:27:27.05 .net
彼女は昨年自転車に乗れるようになった。

She learned to ride a bicycle last year.

68 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:28:09.93 .net
彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。

It took him three months to learn to ride a bicycle.

69 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:30:17.39 .net
>I learned how to ride a bike. のような英語は日常の英語として聞いた事がない。

I learned to ride a bike.

70 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:31:29.16 .net
>I learned how to ride a bike. のような英語は日常の英語として聞いた事がない。

馬鹿はそうやって文型で覚えるからそうなるのだ。
使われている用例で覚えるのだ。
つまり自然な音のストリームで覚えるのだ。

71 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:33:41.06 .net
http://ejje.weblio.jp/sentence/content/%22ride+a+bicycle%22
またコピペかよ キチガイじじいw

じゃRandall Davisの表現
Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
は間違いなんだな?wwwwwwwwwww

72 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:33:42.17 .net
>バカを晒し続ける自動負け犬

自分達が自分でバカを証明。
文型学習の弱点を披露している。
今から音のストリームで始めろ。
文型でなく、用例で覚えろ。

73 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:37:24.41 .net
>は間違いなんだな?wwwwwwwwwww

馬鹿、全然意味が違うだろう。
それは子供が”乗り方を覚える”意味だ。
誰かが自転車に乗る場合は”乗り方を覚えた”とは言わないのだ。
自然な言語は音のストリームでコンパクトに言うのだ。
文型を止めて、音のストリームで用例を覚えろ。

74 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:39:19.91 .net
>自然な言語は音のストリームでコンパクトに言うのだ。

言語は文法や文型で覚えるな。
音のストリームで自然なコンパクトな用例を覚えろ。

75 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:41:29.43 .net
>言語は文法や文型で覚えるな。

アホな文法的な英作をするな。
文法的に正しくても使われない組み合わせは多い。
だから、自然な用例ベースの英借文で英語を話せ。

76 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:44:04.20 .net
>またコピペかよ 

用例だ、英借文だからコピーに決まっている。
言語は誰かが使った音のストリームを真似る事だ。
文法ベースでデタラメな英語を作るな。

77 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:47:51.18 .net
>文法的に正しくても使われない組み合わせは多い。

それは言語音には、言い易い音のストリームが存在するからだ。
だから、文法をベースに作ると変な英語ばかりになる。
多くの表現は英語の音の流れで、コンパクトな表現が使われる場合が多い。

78 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:52:18.14 .net
>それは言語音には、言い易い音のストリームが存在するからだ。

少なくともルールで決まっているではない。
慣習的に使うだけの事だ。
だからその慣習を音のストリームで覚える事だ。
ルールはないけど、音のストリームで覚えるなら、
例外なく覚えやすい音ばかりだ。

79 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:58:02.63 .net
音のストリームはやっぱり凄いな!
馬鹿ニート達がその凄さを証明してくれる。

80 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:58:32.43 .net
音のストリームはやっぱり凄いな!
馬鹿ニート達がその凄さを証明してくれる。

81 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 13:59:54.97 .net
痛いところを突かれたので都合が悪いことは必死にコピペで流すキチガイじじい

I learned how to ride a bike.

Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.

I learned how to ride a bike.は聞いたことがないなら、Kids...も聞いたことないんだろ?
のどこが違うのかなぁ?wwwwwwwww

82 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:04:51.65 .net
大事な事なので何度でも言いますw

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1352251567/511
>I learned how to ride a bike. のような英語は日常の英語として聞いた事がない。

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1284018803/289
>http://www.dailyesl.com/swimming.htm
>
>Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
>
>キチガイによれば、"learn how to ... " は間違いなんだって?
>
>ちなみに この文は Randall Davis のサイトから抽出したものなのだが?

83 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:07:14.50 .net
汚物は中卒だろ?、そんなことわかるわけねーじゃん!

84 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:11:19.46 .net
>のどこが違うのかなぁ?wwwwwwwww

”乗り方”を意味するなら”Kids can also learn how to ”の方が良い。
しかし、単に自転車にのるならlearn how to ではなく、I learned to ride で十分だ。
言語はルールでなく、慣習的に使うだけだ。
だからlearned how to の文型をいろいろに使うのは無理がある。
その文型がどこでも使われる訳でない。

85 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:12:50.24 .net
>言語はルールでなく、慣習的に使うだけだ。

文法的な文型で英作するな。
使われている、用例を英借しろ。

86 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:17:14.09 .net
>>84
>Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
のどこに「自転車に乗る」という意味が含まれているんだ 低脳じじいw

87 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:21:04.80 .net
お前が「聞いたことがない」と断言した "learn how to ..." を
Randall Davis が自分のサイトで堂々と使っている事実に対してはノーコメントなわけだw

88 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:25:31.60 .net
日常英語はlearnd to で十分ってのは一理ある

89 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:32:59.31 .net
>>88
他人様に英語を教える立場として「聞いたことがない」っていうのは、バカ過ぎ。
自分の底の浅さを露呈しただけじゃんよw

90 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:36:30.53 .net
>Randall Davis が自分のサイトで堂々と使っている事実に対しては

クソガキ、詭弁を弄するな!!!
俺が否定したのは"learn how to ..." でなく、下記の用例だ。

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

91 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:47:05.39 .net
クソじじい、詭弁を弄するな!!!

I learned how to ride a bike.

Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
の learn how to... の使い方のどこに違いがあるんだ?
英語を教える者として責任をもって説明していただこう。

I learned how to ride a bike.
自転車の乗り方を身に付けた = 自転車に乗れるようになった
などということは、普通の日本語が理解できる人間なら誰でもわかるよwww

92 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:50:04.54 .net
ミイラ取りがミイラになるよ。
どんだけの期間キチガイの相手してるのか知らんがほっときゃ死ぬんだから。

93 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:53:29.80 .net
なんでこんなに伸びてるんだよw

音のストなんちゃらの人は学生時代に文法がさっぱり分からずに落ちこぼれた人なんだろうな

94 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:56:20.57 .net
>の使い方のどこに違いがあるんだ?

馬鹿は形ばかりみている。
お前は形は同じだと使い方を論じている。
形は同じでも、2つの意味は違うだろう?

Kids can also learn how to dive は”乗り方”を意味している。

”乗り方”でなく、単に自転車に乗れるようになったのなら普通は次のような使い方が一般的だ。

彼女は昨年自転車に乗れるようになった。
She learned to ride a bicycle last year.

彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。
It took him three months to learn to ride a bicycle.

95 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 14:59:25.26 .net
>文法がさっぱり

文法でやるからこうなるのだ。
音のストリームの用例で覚えろ!

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

96 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:00:36.81 .net
嘘つき基地外じいさん なって放っておくのが一番。
街中でリアル基地外を見かけた時に「お前、基地外だろ?」って、わざわざ声を掛けるか?
毎日 奇声を上げながら徘徊している基地外は、すっかり風景化してるんだから。

97 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:01:14.84 .net
>音のストリームの用例で覚えろ!

言語(英語)は形で決まるのではない。
ルールでなく、皆が使うか使わないかで決まるのだ。
だから音のストリームで使われているのを覚えるのだ。
英作でなく英借が正しいのだ。

98 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:02:46.13 .net
Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
のどこに「自転車に乗る」って意味が含まれている?
これプールでの話だぞ。
もう、これだけで説得力が皆無なんだけどさwwwww

99 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:02:56.90 .net
>放っておくのが一番。

お前らから始めておいて、負けるとすぐに、捨て台詞が始まる。

100 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:04:48.73 .net
>「自転車に乗る」って意味が含まれている?

それなら、潜り方にすれば良いだろう?
問題の本質はそれでないだろう?

101 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:07:05.96 .net
I might start learning to ride

102 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:08:07.36 .net
それよりは、今すぐ音のストリームで始めた方が良い。

103 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:11:03.86 .net
>それよりは、今すぐ音のストリームで始めた方が良い。

自然な音のストリームの用例ベースで覚えるから、覚えやすい。
加速度的に覚える事が可能だ。
何よりも文法をやる必要がないので効率的だ。

104 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:11:50.56 .net
問題の本質は、ride と dive の区別 さえ 一目で付けられないバカがいるってこと。
開き直っているようだが、恥ずかしくないの?w

105 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:25:19.87 .net
>ride と dive の区別

つまり、お前は俺の用例の説明は納得と言う事だ。
俺はそれでもう十分だ。
音のストリーム・ベースの学習の正当性が認められたから。

106 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:27:16.77 .net
>開き直っているようだが

俺は単に音のストリームを啓蒙したいだけ。
だから、開き直るつもりも、引き籠るつもりもない。

107 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:32:19.77 .net
Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.

learn how to... ではなく、learn to...が一般的なら
Randall Davis は なぜ 自分のESL用サイトで learn how to... を使用するのだろうね?w

108 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:38:46.41 .net
>を使用するのだろうね?w

形は同じでも使われ方の意味が違うと何百回言えばわかるのだ!
だから用例ベースで音のストリームで覚える事だ。

109 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:39:47.01 .net
俺が否定したのは"learn how to ..." でなく、下記の用例だ。

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

110 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:41:05.71 .net
詐欺か...

111 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:42:56.44 .net
それでは、
I learned to dive.

I learned how to dive.
では、意味が違うと仰るのだね?

しかも、お前は learn how to など聞いたことがないと ほざきながら
ここに来て用法・用例としての存在を認めるとは卑怯にも程があるなw

112 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:47:21.62 .net
>お前は learn how to など聞いたことがないと ほざきながら

俺の音のストリーム・ベースの用例のデータベースには次のような英語はない。

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

113 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:48:56.59 .net
>俺の音のストリーム・ベースの用例のデータベースには次のような英語はない。

辞書では次の用例がある。

彼女は昨年自転車に乗れるようになった。
She learned to ride a bicycle last year.

彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。
It took him three months to learn to ride a bicycle.

114 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 15:51:14.84 .net
>辞書では次の用例がある。

英語は文法ベースの文型で作るな。
音のストリームで用例を覚えろ。
用例だから、絶対に間違いはない。
加速度的に覚える事ができる。

115 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:00:08.30 .net
>音のストリームで用例を覚えろ。

裁判においても、法律よりは、判例の方がもっと大事だ。

116 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:29:10.66 .net
>>109
>俺が否定したのは"learn how to ..." でなく、下記の用例だ。
>
>I learned how to ride a bike.
> ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

"learn how to ..."の存在を認めながら、
I learned how to ride a bike. を否定するって
論理的に完全に破綻してるぞ キチガイwww

117 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:32:47.26 .net
>>112
>俺の音のストリーム・ベースの用例のデータベースには次のような英語はない。
>
>I learned how to ride a bike.

お前のデータベースとやらが正しいのなら、Randall Davis のサイトにある
Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
という文章は英語の常識から逸脱しているわけだ?wwwwww

118 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:41:31.33 .net
中学生レベル以下のデータベースを誇らしげに かざしたところで無意味。

119 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:51:44.16 .net
>"learn how to ..."の存在を認めながら、

ネットには何でも存在する。
お前のような病的な粘着も、俺のような偉大な英語教育者も存在する。
しかし、俺の音のストリームの英語の用例にはない。

辞書では次の用例がある。

彼女は昨年自転車に乗れるようになった。
She learned to ride a bicycle last year.

彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。
It took him three months to learn to ride a bicycle.

120 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:52:25.64 .net
>中学生レベル以下のデータベース

ネットの有名な辞書では次の用例がある。

彼女は昨年自転車に乗れるようになった。
She learned to ride a bicycle last year.

彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。
It took him three months to learn to ride a bicycle.

121 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:56:17.12 .net
都合が悪くなると 無意味なレスで 重要なレスを流そうと試みる。
更に都合が悪くなると スルーして遁走する。
それが、低脳詐欺師 桜井 "キチガイじじい" 恵三 クォリティ。

122 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:56:38.46 .net
音のストリームを連呼してる奴はどこかの業者か? ステマ臭いな。

123 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:56:59.65 .net
>ネットの有名な辞書では次の用例がある。

文法はルールで存在を教えるものだが、存在するものが全部が会話で使われているものではない。
音のストリームは自然な用例ベースの音を覚える。
使われている音のストリームは覚え易い音が多いからだ。

124 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 16:58:40.27 .net
>音のストリームは自然な用例ベースの音を覚える。

脳のニューラルネットワークは自然なアナログベースの音のストリームの処理が得意だ。
だから用例ベースの英語学習は非常に効果的だ。

125 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:02:29.75 .net
>>120
自称「英語の職人」の拠り所が、ネットからのコピペって悲し過ぎるよねw

しかも、http://www.esl-lab.com を主宰する Randall Davis が
Kids can also learn how to dive of the side of the pool or from the diving board.
って learn how to... って用例を用いているわけだし。
説得力は まるでないしw

126 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:04:31.43 .net
>説得力は まるでないしw

お前のような病的な粘着を説得するつもりは毛頭ない。
粛々と音のストリームの啓蒙しているだけだ。
良識ある読者が判断してくれる。

127 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:05:54.43 .net
>http://www.esl-lab.com を主宰する Randall Davis が

俺はその教材を音のストリームで覚える教育をしている。
すばらしい、音のストリームの教材だ。
英語を覚えるには、大変に効果がある。

128 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:06:19.97 .net
Kids can also learn how to dive.

Kids can also learn to dive.

どんな違いがあんの?
糞データベースに基づいて説明できる?
違いがあるなら、Randall Davis は何を強調したかったわけ?wwwwwwwwwwwwww

129 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:08:03.59 .net
>どんな違いがあんの?

お前は完全に病気だ。
俺は音のストリームを啓蒙しているだけだ。
音のストリーム・ベースの学習は大変に効果的だ。
自然な用例ベースの学習だからだ。

130 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:11:51.61 .net
>>127
>>128の違いが説明できないなら、Randall Davis が作った教材の
単なるパクリ。

あ! パクリは じじいの得意技だもんな。
他人の理論をパクり、教材までパクる。
しかも、learn how to... を正規な英語表現として用いる人物のネタをねw
さすが キング カス と呼ばれるだけ あるなwwwwwww

131 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:25:40.47 .net
learn how to って表現もあるけど learn to って使う人が多いんだよね っていう説明なら ともかく
learn how to って聞いたことないし、自分のデータベースにはないって 白状しちゃうのは
自己の浅学を披露しているだけですよねw

132 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:28:54.00 .net
>どんな違いがあんの?

俺が否定したのは"learn how to ..." でなく、下記の用例だ。

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。ネットの有名な辞書では次の用例がある。

彼女は昨年自転車に乗れるようになった。
She learned to ride a bicycle last year.

彼が自転車に乗れるようになるまで3ヶ月かかった。
It took him three months to learn to ride a bicycle.

133 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:30:25.42 .net
>learn how to って表現もあるけど learn to って使う人が多いんだよね っていう説明なら ともかく

それなら俺の意見とまったく同じだ。
少なくとも、俺の音のストリームのデータベースには次の用例はない。

I learned how to ride a bike.
 ↑この人は自転車に乗れるようになっている。

134 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:32:17.27 .net
>自分のデータベースにはないって

英語を話すなら、使われない、不自然な英語覚える必要も、知る必要もない。
だから音のストリームは効果的だ。
使われている、そして覚え易い英語しか覚えないからだ。

135 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:33:24.32 .net
>使われている、そして覚え易い英語しか覚えないからだ。

実際に使われている英語は長い間の歴史の中で選択されているから
例外なく覚えやすい、音のストリームだ。

136 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:33:58.12 .net
音のストリームの最高の展開ですね!!!

137 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:35:49.00 .net
英語学習総合-荒らし対策wiki
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/13.html
音のストリーム(おとのすとりーむ)とは2ちゃんねるのENGLISH板で執拗な宣伝行為を行う
固定ハンドル桜井恵三◆aRZpjQmYwQによる教材および理論の名前である。

--------------
いい加減アラシに付き合うのはやめろよ。 せっかくのまじめなスレがクソスレになってしまう。

138 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:37:02.67 .net
>せっかくのまじめなスレがクソスレになってしまう。

最高の、有益なスレになったではないか?
日本語英語教育の改革にも貢献する。

139 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:37:23.96 .net
音のストリームの人は、コテハン付けてほしい。

140 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:38:57.21 .net
>音のストリームの人は、コテハン付けてほしい。

一人だけでないから、それは意味がない。
少なくも3人くらいはいる。

141 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:42:02.28 .net
めんどくさいから 音 の ストリーム をNGワードに登録した。
PCでは良いけどBB2CでNGワードが効かない。

142 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:46:01.26 .net
>めんどくさいから 音 の ストリーム をNGワードに登録した。

そんなこと意味ないぞ。
ベストな方法は2chに来ない事だ。
音のストリームはサポートをもらい、ますます元気になっていくから。

143 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:49:17.34 .net
英語タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/


タイピングで英語学習

144 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:54:10.93 .net
>>141
それが正解
相手にして煽り合うだけ時間の無駄

145 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 17:57:18.56 .net
>タイピングで英語学習

音のストリームベースで英語学習。

146 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:11:19.72 .net
日常英語はlearnd to で十分ってのは一理ある

147 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:13:27.50 .net
>>146
氏ね 自演じじい

148 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:18:58.61 .net
ageでキチガイを擁護するスレは、全てキチガイの悲しい自演です。

149 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:19:51.13 .net
sageでもキチガイを擁護するスレは、他人を装うキチガイの悲しい自演です。

150 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:25:36.55 .net
>sageでもキチガイを擁護するスレは、

警告にも関わらず、何度も何度も音のストリームを相手にしているお前は何だ?
まさか音のストリームのジジイではないだろうな?

151 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:26:20.03 .net
>まさか音のストリームのジジイではないだろうな?

それとも音のストリームのエージェントか?

152 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:28:43.09 .net
>>140
そうなんだ…読みにくい。
残念ながらBBS2なんだなあ。

153 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:30:12.79 .net
BBS2×
BB2C◯
です。

154 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:31:52.42 .net
>>152
キチガイは一人しか いないよ

155 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 18:43:14.40 .net
BBS2 絡みはキチガイの自演w

156 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 19:10:23.57 .net
https://twitter.com/OTANAZE/status/274149031184302080
OTANAZE
テストで間違えた英訳を持ち寄って、問題文の日本語を当てる遊びが
高校生のころ流行ってた。
The baby go to hell.は「ゆりかごから墓場まで」だった

157 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 21:26:22.60 .net
で、>>1はどうしているんだろう。
続けてるのかな。

158 :名無しさん@英語勉強中:2012/11/30(金) 22:53:16.01 .net
多分、音のストリームを始めるのではないかなww

159 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 00:50:57.66 .net
>俺の音のストリーム・ベースの用例のデータベースには次のような英語はない
>俺のような偉大な英語教育者も存在する
>音のストリーム
>音のストリーム
>音のストリーム
>音のストリーム
>音のストリーム

病的にキチガイ過ぎてワロタ

160 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 01:22:49.04 .net
>>151
音のジェットストリームに見えた

161 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 01:36:12.34 .net
自分には音のスクリームに見えた

162 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 08:11:01.05 .net
>音のスクリームに見えた

I scream. 全員で音のストリームだ!

163 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 08:11:45.90 .net
>音のジェットストリームに見えた

音のストリームの今の勢いで言うならそんなものだ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 11:19:22.11 .net
>>1もう見てないかな?
自分もまったく>>1と同じ状況で
今必死に英語を中学文法からやり直してるけど
単語だけで話したり、
無理矢理前置詞を使ったりで相手を混乱させる事は減ってきたよ。
赤ちゃんから小学生に成長したねって言われたし。
まぁそれでも子供レベルなんだけどw
多分この板の人達からすると「何コイツw」レベルだけど日々マシになってる気がする。
だから中1からやり直す事は間違いじゃないよ!

165 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/01(土) 13:52:11.71 .net
中一のえくすきゅーずみーの意味がわからなくて英語は終わった

166 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 10:24:49.57 .net
だから音のストリームでやればよい。

167 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 14:48:22.03 .net
英語を話す機会があること前提だと
失敗すると覚えるよ、恥ずかしいからその分記憶に残る
知らない単語は知ってる言葉と文法だけ使って伝えようとすること
英語を日本語で理解するんじゃなくて英語で理解すること
I bought a tomato, I ate it, and it was tasty so I like it.
こんくらいはいちいち日本語にしなくても理解できると思う
そういうのが徐々に増えると良いね

168 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 16:06:53.11 .net
>失敗すると覚えるよ、恥ずかしいからその分記憶に残る

バカを教えるのはいい加減にしろ。
間違いわないように練習するのだ、そして間違えるならしょうがない。
間違えれば恥ずかしい、だから覚えない、やる気がなくなる。

うまくいけば自信になり、やる気も湧いてくる。

169 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 16:08:38.65 .net
>英語を日本語で理解するんじゃなくて英語で理解すること

日本語だって日本語で理解している訳でない。
分からない単語もあれれば、意味も理解できない日本語もある。
英語も日本語に訳す必要はないが、思考言語で理解する必要はある。

170 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 16:09:55.03 .net
>赤ちゃんから小学生に成長したねって言われたし。

大人が英語をやるなら、赤ちゃんの英語からやる必要はない。
普通の大人の英語から始めるべきだ。

171 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 16:20:50.26 .net
まだ馬鹿のストリームが暴れてるのか

172 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 16:29:55.76 .net
>だから中1からやり直す事は間違いじゃないよ!

だからそれは意味がない。
英語の世界で普通に使う表現を、なるべく普通な音で覚えていくことだ。
中学校の教科書の英語なんかはほとんど使われていない。
中学校の英語は話すための英語ではないのだ。

173 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:07:50.41 .net
>>168
間違わないように気をつけながら英語覚えたの?
俺はしょっちゅう間違えながら小学校と高校で合計5年間アメリカとカナダいて英語覚えたけど

174 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:17:58.27 .net
>俺はしょっちゅう間違えながら小学校と高校で合計5年間アメリカとカナダいて英語覚えたけど

普通は話す時に分かるはずだ。
できるだけ間違わないように覚える事だ。
そうすれば間違う心配はない。
間違わないように練習するのだ。
間違えるなら練習不足だ。

175 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:26:29.68 .net
>>173
英語板最凶基地外に構うな

176 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:39:08.26 .net
>>173
構うと喜ぶから放置しろ

177 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 17:54:13.10 .net
>構うと喜ぶから放置しろ

構えるなら遠慮しないで、どんどん構え。
できないなら、音のストリームを放置しるしかないだろう?

178 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 18:01:02.26 .net
>英語板最凶基地外に構うな

すいませんでした、反省してます。

179 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/02(日) 18:02:55.52 .net
てす

180 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 06:52:02.59 .net
音のストリームは放っておけ。

181 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 07:31:02.22 .net
音のストリームはどうにも止められない。

182 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 15:11:47.07 .net
ID出ないから混乱するわ。

183 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 18:43:24.81 .net
音のストリームはそんなに良いのか?

184 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/03(月) 22:03:18.33 .net
それはネットで調べてくれ!

185 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 00:28:13.16 .net
音のストリーム?喧嘩したら俺の勝ちやん

186 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 06:50:58.80 .net
それなら音のストリームと喧嘩しようう。
俺は本気をだすぞ!

187 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/04(火) 12:48:53.06 .net
>それなら音のストリームと喧嘩しよう。

もう俺の勝ちがみえてきた。

188 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:23:55.97 .net
音のストリームの勝ちだな。

189 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:53:09.70 .net
毎日なにか読めばいいんだよ。そのうち読めるようになる。ネット辞典も
あるんだから。何かの教材に頼ろうとなどとしてはだめだな。あれは落とし穴。
You should find something to read in the internet. Then, someday,
you get to be able to read English, and if you pay attention to the sound side
of English, you will get to understand what is spoken in the language.
Don't have any intention to depend on any study materials as listed above.
Those things are like pit falls to you.

190 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:55:36.28 .net
>小学校中退レベルかなwww

カルフォルニアのSDSU卒だ。

191 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 22:57:55.62 .net
Don't be ashamed at what you are. It is natural to start from the beginning
if you have forgotten when you were a middle school student.
The most important things to you is, I think, to continue studying, not
abandon what you started at first.

192 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/05(水) 23:35:54.83 .net
やっぱり音のストリームでやった方がよそそうだな。

193 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 07:46:12.01 .net
音のストリームなら26なら何も遅くない。
30代、40代、50代、60代の人でもばりばりやっている。

194 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 11:32:24.54 .net
なんだこのスレ、 あぽ〜んだらけだな。
例の すとりーむキチガイが暴れてるのか?

195 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 15:19:28.18 .net
音のストリームなら基地外も安心だ
大切なのは訳がわからなくても喋ることだ

196 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 15:26:59.70 .net
基地外こそ音のストリームの神髄だ。
科学臭のするキーワードをいくつか散りばめておけば、
頭の弱いヤツが引っかかる。
こんな楽なビジネスはない。

197 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:03:24.99 .net
>大切なのは訳がわからなくても喋ることだ

理解できる普通の英語を音のストリームで覚える事だ。

198 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:07:24.04 .net
せっかくの良スレも台無しだね。

199 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:32:44.18 .net
音のストリームでどんどん良くなる。
もっと参加者も増える。

200 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:34:09.03 .net
こういうつまんない宣伝を繰り返して、好感と興味を持ってもらえると思ってるんだろうか。
もし、そう思っているんなら、相当に頭が弱い人物なんだろうな。

201 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:34:38.98 .net
I'm sick and tired of his tall tales.

202 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:38:04.35 .net
>>200
この荒らしの無意味なレスをブロックする方法があるよ。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html
を参考にして、自分のネット環境に合う方法を選んでみて。

203 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:40:18.25 .net
>好感と興味を持ってもらえると思ってるんだろうか。

大事な事を話しているだけだ。
共感できる人が音のストリームを分かってくれるならそれで十分だ。

204 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:43:50.47 .net
クソスレ立てんなとは言わないけど、
駄スレを安易に立てると、キチガイの餌食になっちゃうってことなんだよね。

205 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:44:51.38 .net
>>202
情報サンクス。すっごくスッキリしました!

206 :205:2012/12/06(木) 17:47:13.66 .net
>>202で紹介されているwikiの他ページも見てみた。
ブロック対象になっている人物は、まともな方ではないようですねw

207 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 17:54:12.37 .net
英語タイピング
http://www.e-typing.ne.jp/english/


タイピングで英語学習

208 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 19:01:30.64 .net
>タイピングで英語学習

言語の音は連続的に変化する音のストリーム。

209 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 19:29:26.31 .net
東京都知事選の泡沫候補を見ていたら、バカの一つ覚えの如く、
なんとかのストリームを連呼しているヤツを連想してしまったw

210 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/06(木) 20:28:58.93 .net
増税で英雄気取り

比例&小選挙区重複立候補

己の事しか考えぬ権力の妄執ほど醜いものはない

211 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 00:32:22.29 .net
>>1はどうなりましたん?

212 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 07:20:24.86 .net
>泡沫候補を見ていたら、バカの一つ覚えの如く、
>なんとかのストリームを連呼しているヤツを連想してしまったw

音のストリームは2chでこれだけ人気あるのだから泡沫ではないだろうww

213 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 08:20:30.02 .net
>音のストリームは2chでこれだけ人気あるのだから泡沫ではないだろうww

2chでこれだけ影響力があるのだから、泡沫ではない。
もう、音のストリームはメインストリームとも言うべきだ。

214 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 13:56:22.13 .net
自演してる限りは いつまでたっても泡沫だよ バカwwwww

215 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 14:44:17.31 .net
>自演してる限りは いつまでたっても泡沫だよ バカwwwww

では音のストリームがもっと目立つなら泡沫ではないな?

216 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 14:49:46.66 .net
キチガイ爺さんが自演を含めて一人で宣伝することは「目立つ」とは言いませんのでwww

217 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 14:55:49.05 .net
7年も2ちゃんで宣伝し続けていながら、自演以外の賛同者が現れない現状は泡沫そのものじゃんよ
しかも、会社は潰すし、裁判は門前払いの訴えの棄却だしな
負け犬人生とは、このことだなw

218 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/07(金) 14:58:14.99 .net
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ

219 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 09:02:24.54 .net
>自演以外の賛同者が現れない現状は泡沫そのものじゃんよ

20人以上が音のストリームの驚くような実践記録を公開している。
もちろん、2chに来るようなバカはいない。

220 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 09:04:03.64 .net
>一人で宣伝することは「目立つ」とは言いませんのでwww

音のストリームは2chで、もう10回以上もアク禁になっている。
音のストリームがあまりにも効果があり過ぎて、口を塞ぐしかなかったからだ。
これが目立つでなければ、なんと呼ぶのだ?

221 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 09:25:08.31 .net
>負け犬人生とは、このことだなw

万が一の法的論争のために、私の主張を明確にします。第二言語としての英語習得において聞き流すだけで
英語を覚える事はできないと言う事です。エブリデイイングリッシュもスピードラーニングも個人差を
主張します。そのような人もいると言う苦しい説明をしております。私はそのような人は絶対に世の中に
存在しないと言う事です。子供でも例外でなく、大人は余計に練習が必要です。人間を含む生物の脳は
”新しい事”はかなりの繰り返しでしか覚えられないのです。

222 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/09(日) 09:26:23.24 .net
>人間を含む生物の脳は ”新しい事”はかなりの繰り返しでしか覚えられないのです。

いよいよ勝ち人生の始まりかな・・・・・

223 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 21:34:06.05 .net
音のストリームなら200時間で英語が話せるぞ!

224 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 21:46:09.31 .net
English板の皆さん 
私はこれまで ずっと虚勢を張ってウソばかり語ってきました。

200時間で英語を話せるのは嘘です。
ごめんなさい。音のストリームは誇大広告でした。

225 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/10(月) 22:06:43.23 .net
ジンジン人生  GJ in GSW+小α北方人種(Hr)

831の誓いABC(P)

83年〜2009年 最高期
87年〜2003年 安定最高期
89年〜2001年 文化大成期
89年〜93年  文化大成期 成長期
94年〜98年  文化大成期 華期 96年〜97年(97年)黄金期
99年〜2001年 文化大成期 終盤期

226 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 06:58:11.80 .net
2chの英語板も、音のストリームの完全に乗っ取られた感じだな。

227 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 12:16:13.63 .net
200時間で話せるって
金払わないと挑戦できないんだよな?

胡散臭いな。

228 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 14:03:01.09 .net
>金払わないと挑戦できないんだよな?

ブログを書けば無料で教える。

229 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 14:06:32.11 .net
ブログ書いてもキチガイの怒りに触れたら粘着コメントの刑が待ってるぞw

230 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 18:32:08.93 .net
中学の英語の教科書は最高の英語教材。悪いのは教師の質だけ。
画像つきの教材があれば最高。ビデオでもDVDでもよい。
アメリカ人がこちらを向いて発音しているものがよい。
あまり早く進もうとしないで、そっくりに発音できるようにする。
なんのことを話しているかの解説は必要だが無理に訳さない。
声を合わせて話せるようになったら次にいく。
点数をとろうとしない。英検もトーイックもいらない。
英語の会話にこだわらない。正しい発音でしゃべれば通じる。
速い会話を聞き取る力が大事。正しい発音ができると、聞き取れるように
なる。

231 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 18:43:26.88 .net
>>230
>中学の英語の教科書は最高の英語教材。悪いのは教師の質だけ。

「英語教員のTOEICの平均スコアが中学560 点、高校620点」と知った時は
驚いたよ。
俺はそんな馬鹿に英語を教わってたのかってw

232 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/11(火) 19:02:20.52 .net
>>1
中学レベルは2~3ケ月もあれば終われるだろ
少しの間くらい我慢しろ

233 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 07:54:07.22 .net
>中学の英語の教科書は最高の英語教材。悪いのは教師の質だけ。

英語は覚えないとどうにもならない。
覚えるには最悪な教材だ。
文法を教えるから変な英語になる。

234 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 08:03:36.57 .net
基地外ジジイ以外は文法を守ろうね。

235 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 09:10:32.87 .net
基地外ジジイは、まず日本語の文法を学んで
自分の変な日本語を矯正する必要があるね。

236 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 09:21:06.15 .net
文法が悪いんじゃなくて、文法の教え方が悪いんだろ

少なくとも中学の文法をしっかり押さえてれば、その後
読むにしろ書くにしろ会話するにしろ、伸びが違うよ

237 :230:2012/12/12(水) 12:47:28.77 .net
中学の教科書の教材はそのままで、フィリピン人やシンガポール人や
インド人をテストで選んで教えさせれば、日本人教師一人の給料で
10人?雇えて解決する。ただし希望者だけ受講させ義務化しない

238 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 14:10:32.49 .net
>>1
何で恥ずかしいの?
いちいち他人の行動なんて見てないよ。

239 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 16:55:58.67 .net
>少なくとも中学の文法をしっかり押さえてれば

言語の基本は文法ではない。
文法を習っても英語は話せない。

240 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 17:09:55.99 .net
>>239 押さえる物を押さえておけばそれからの伸びが違うと言う話だから、それはそれで正しいだろ。

そこからスタートして、色んな能力を磨く必要は有るが。
中学英語はバカにできない。

中学英語の単語数、文法程度のオーディオブックでもその話すスピードだけで難易度は凄く違ってくる。

241 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 20:25:35.98 .net
>>240
超同意。
使い方(会話用)に慣れてないだけなんだよね。
パターンの入れ替えで色々と幅が広がる。
旅行では役に立ったよ。

242 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:18:15.47 .net
>中学英語はバカにできない。

文法を教える教材には無理がある。

243 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/12(水) 22:21:51.85 .net
>>240
中学英語レベルのオーディオブックって何かおすすめある?

244 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:10:49.07 .net
>>242
そこからスタートって書いてあるじゃん。

245 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 02:49:09.87 .net
>>243 Oxford BookWorms シリーズのStage1 Stage 2
CDROM版とiOSアプリ版が有る。
http://www.oupjapan.co.jp/gradedreaders/
中学入学したて程度のStarter と言うレベルも有る。

ここでレベルテストができる。多分思いの他低く出ると思う。
http://elt.oup.com/student/bookwormsleveltest/;jsessionid=7E08AD4D22F34055478B5172D4533D37?cc=jp&selLanguage=ja

246 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/13(木) 14:15:48.26 .net
>>245 レベルテスト アプリにはサンプルページ各1章分も含まれている。
https://itunes.apple.com/jp/app/how-good-is-your-english-for/id553156246?mt=8

iOSアプリ本を探すにはiTunes でOxford BookWorms で検索

247 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 19:23:10.00 .net
>押さえる物を押さえておけばそれからの伸びが違うと言う話だから、それはそれで正しいだろ。

言語には基本はない。
文法も基本でない。
どんどん表現を覚えるだけの事だ。

248 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 19:38:10.07 .net
>>247 またそんな事を中学生に言って自慢するバカ。
そんなのは、英語漬け環境じゃないと無理だよ。

249 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 19:42:49.23 .net
>そんなのは、英語漬け環境じゃないと無理だよ。

それなら文法を押さえたら英語が話せるのか?
語彙を覚えたら話せるか?

250 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 22:55:36.53 .net
音のストーカーは詐欺です。

役に立ちません。

251 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 23:20:51.21 .net
>>249 また極端なことをいう。 まるでガキだな。

252 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/18(火) 23:30:56.26 .net
文法も語彙も軽視してるから、toeic280とか悲惨な点を取るんだな

253 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 09:15:30.74 .net
>俺は音素がないと言うのは調音音声学で言う44とか45の音だ。
>松澤43音、ウダは30音だと言った。

教える方のすれば有限個の音素があれば、その音を全部教える事により、
英語のすべての音を教えたと逃げる事ができる。
しかし、実際に音のストリームの中にはいろいろな無限とも思える音がある。
44とか45の音で済むものでない。
発音は非常に繊細で難しいものだ。
30とか43とか44とか45とかの音で済ませるものでない。
音のストリームベースの学習では音を全体的に捉えるから
良い発音や格好良い発音は英語学習者の永年のテーマだ。

254 :230:2012/12/19(水) 10:51:07.11 .net
253さんはややマニアックだけど、言ってることは正しい
よい教師というのは、音声学の知識と日本人の弱点をよく知った外国人。
theの発音が次が母音と子音でどうして違うのかが、理論的実践的に
教えられなければいけない。正面を向いた画像教材にこだわるのは
そのためで、口の開けかたを視覚的、聴音的にとらえる必要がある。

255 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/19(水) 10:57:55.94 .net
>>254
>>253って英語板最凶の荒らしだよ。
詳細は http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

256 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:08:01.50 .net
>よい教師というのは、音声学の知識と日本人の弱点をよく知った外国人。

音声学と言うのは調音音声学を意味していると思う。
音声には44とか45の音が並んでいない。
連続的に変化する音にすぎない。

257 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:09:18.29 .net
>口の開けかたを視覚的、聴音的にとらえる必要がある。

言語音と口の形はあまり関係ない。
英語の腹話術師なら口をほとんど使わないで全ての音がだせる。

258 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:10:45.07 .net
>正面を向いた画像教材にこだわるのは

目の不自由な方でも完璧な言語を話す。
視覚情報はなくてもまったく問題はない。

259 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:22:03.06 .net
>>256-258って英語板最凶の荒らしだよ。
詳細は http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

260 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:32:16.16 .net
>英語板最凶の荒らしだよ

音のストリームは英語板の最高かつ最大の荒らしだ。

261 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/20(木) 16:39:34.76 .net
>>260って英語板最凶の荒らしだよ。
詳細は http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

262 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 00:49:56.74 .net
あこちゃんかわいそうだった。

263 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/21(金) 08:06:15.89 .net
>英語板最凶の荒らしだよ。

2chで宣伝はOKであるとヒロユキが認めました。
違法である麻薬の宣伝もOKです。
もちろん音のストリームの宣伝もOKです。

264 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 06:51:21.54 .net
音のストリームは音のストリームと書いただけでアク禁になりました。
しかし、2chは麻薬の広告をしても削除もしません。
2chは言論の自由を守る掲示板なのです。

265 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 08:59:39.78 .net
例えば、バカ桜井は、単語の先頭に来るtと 単語の途中に現れるtと 文末に現れるtの違い
それぞれ子音と母音が前後にある/ない、シラブル上でアクセントの有無によるtの発音の違いを
「音はつながっている」というだけでごまかすだけなんだろ?

266 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 11:13:59.87 .net
Tは最強の破裂音だと知ってればいい

>言語音と口の形はあまり関係ない。
>英語の腹話術師なら口をほとんど使わないで全ての音がだせる。

CNNやBBCのアナウンサーの口を見ていれば、その開けかたの
すごさに驚く。腹話術では破裂音は出せない
音声学とは口の動きだ
視覚障害者は親や教師の繰り返しの指導の結果だ

267 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/22(土) 11:50:08.71 .net
民主党 野田総理

増税 庶民いじめで英雄気取り

身を削る気はなし

政治家&公務員天国は温存

268 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/23(日) 08:21:47.36 .net
>視覚障害者は親や教師の繰り返しの指導の結果だ

どのような指導をしているのだ?
視覚を使った指導もできるのか。
視覚障害の方は例外なく全員が音声言語は上手だ。
これも例外なく指導が上手と言うことか?

269 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 22:48:26.06 .net
このスレもあの人に荒らされてるの?もううんざり。

270 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/24(月) 22:53:35.21 .net
ケイゾー理論による発音実践
http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

271 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 07:39:12.05 .net
>このスレもあの人に荒らされてるの?もううんざり。

バカ野郎、荒しているのではない。
英語の科学的な音のストリーム理論を開陳しているだけだ。

272 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 10:17:34.01 .net
>「まさしく負け犬www」

音のストリーム・ベースの説明の何が虚像なのだ。
根拠上げて具体的に説明しろ。
音声が音のストリームであると言うのが虚像なら、
音声の実像は何なのだ?

273 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:31:44.34 .net
>>243 Oxford BookWorms は、各レベルに応じた単語数を使って内容も簡単に書き直してある。
原文とは別の読み物と思った方が良い位。
だから例えば Aliceでも BookWorms版のオーディオブックと原文版(Storynory 等)では、内容的にも話すスピード的にも何倍も違いが有るので注意・
中学生レベルあるいは初級から中級前位は、こう言うRewriteされたGraded readerの方が確実に入りやすい。

274 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:35:02.39 .net
ケイゾー理論による発音実践
http://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

この発音が詐欺の全てを物語る

275 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/25(火) 17:36:56.24 .net
>>274
カタカナ英語だけど...

ああ、詐欺だねwww

276 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/26(水) 09:37:25.13 .net
>このスレもあの人に荒らされてるの?もううんざり。

音のストリームを誹謗中傷するから対応しているだけだ。

277 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/28(金) 23:16:02.14 .net
俺が主張しているのは最適性理論が英語習得に効果的で科学的と言うことだ。
音のストリームは最適性理論により、ニューラルネットワークとの親和性が高い。
そのために科学的であるが故に非常に効果的である。

278 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 00:34:27.65 .net
>>277
知恵遅れジジイは論破されるとコピペマルチですねw

279 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/29(土) 15:44:15.78 .net
>論破されると

どうやって音のストリームを論破したのだ。
論破できたら、何で音のストリームを宣伝とか言って、アク禁にしたのだ?

280 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 15:48:13.50 .net
>「錯覚」を学習できると思っているw

お前はいつまでバカでいたいのだ?
聞こえた音素が学習した錯覚だ。
錯覚は学習できない。
音素が聞こえる音の正体は音のストリームだ。

学習する発音の実体は音のストリームだ。
その音のストリームを聞くと学習した錯覚が聞こえるのだ。

学習する発音の実体は音のストリームだ。

281 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:28:11.08 .net
俺ビックになったのはお前らのお蔭だ。
お前ら、バカニートが騒いだお蔭だ。
音のストリームが注目浴び、その信実と科学性が分かってきたのだ。
嬉しくて、腹がいてえw

282 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/30(日) 20:35:11.05 .net
日常的に使う訳じゃないと過去形、過去分詞と覚えるのが大変だ

283 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 08:28:04.55 .net
音のストリームに対する2chからの異論・反論2

1.> 私は音声は連続的に変化する音のストリームだと言ってます。

無駄な文。人間の発声器官の制約により実際の発話は連続的にならざるを得ない。
あまりにも当たり前のことで世界中のすべての音声学者が知っている。
もちろん素人でもほとんどの人が知っている。

284 :名無しさん@英語勉強中:2012/12/31(月) 18:06:19.70 .net
中学レベルの英語を完璧に喋れるようになったら日本でもトップレベルの英語力だよ
東大生だって喋るとなると中学レベルの文法も出てこない人が大半だから

それくらい日本人の英語力は低い

285 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 07:00:39.44 .net
>>9
>俺も28歳で格闘技道場に入って、小学生の先輩に挨拶して、教えを受けてる時は
>ちょっとツラかったw
>向こうもさすがにタメ口や命令口調はないけど、「指導している」という態度で来るしw

超亀レスだが、
28歳の大人相手に小学生に指導させる道場もどうかと思うけどな。

286 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 07:04:55.56 .net
いくら9歳でも先輩だろうが
それが日本精神だ

287 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 08:55:57.64 .net
>音のストリームに対する2chからの異論・反論2

今年の活躍を期待しております。

288 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:19:34.44 .net
今日本は少子化だがお前らは必死で移民政策に反対してる。
しかしよく考えてみれば移民といっても特亜の人間が入ってくるのが
問題なわけで特亜以外の人たちなら別に良いだろ。
特亜以外から受け入れるという条件なら移民政策やってもよくね?
インド人や黒人、南米人なんか良いと思う。
インド人はみんな世界でトップクラスの知能指数だし、黒人は勤勉で面白い。
南米人は白人系だから日本人の容貌レベルが上がる。
あと東南アジア人ではフィリピン人、イスラム圏ではトルコなんかも
容姿が良く勤勉で親日だから特に良いと思うんだが。

289 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 09:56:44.83 .net
いろいろな人の英語の勉強のやり方を見に来ているんだけど
音のなんとかって人が自分のやり方を押し付けるし
否定的ですごい気分悪くなって、困るんだけど。

290 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 10:46:32.13 .net
>>289
自分のやりかたというよりも商売だよ。気にせず無視するしかないかなあ

291 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 10:54:58.83 .net
>>289
その人基地外だから相手にしないように

292 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 12:46:41.32 .net
>>291
正月からそんな表現を使うのはやめませんか?

293 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/01(火) 17:21:51.24 .net
おめでとーございまーす!

294 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/02(水) 18:44:54.79 .net
>>292
言葉狩りはよくないな。
昔のゴルゴ13見てたら(1970年代ね)、普通にセリフの中に
「気違い」がバンバン出てて、時代を実感したw
今じゃ絶対出版できないよなあ。

295 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 10:07:15.14 .net
科学的な音のストリームがベストと言うことじゃないの?

296 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 15:57:20.57 .net
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html のフィルターがベスト。

297 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 20:02:39.84 .net
>>296
インストールの仕方をおしえてください

•まず、あぼーんフィルター プラグインを有効化してください。
 プラグインは、http://wikiwiki.jp/thousand/?%A5%D7%A5%E9%A5%B0%A5%A4%A5%F3
 にあるabonefilter0.5.zipを解凍して得られるAboneFilter.bundleを
 ユーザー/ライブラリ/Application Support/Thousand/Pluginsフォルダに配置することで機能します。
•ユーザー/ライブラリ/Application Support/Thousand/Plugin Prefs にjp_s-take_AboneFilter.plistをコピーしてください。

と書いているんですけどThousandをapplication folderに入れた後ユーザー/ライブラリ/Application Support/Thousand
のフォルダーが空っぽでフォルダー自体ありません。Plugin PrefsフォルダーやPluginsフォルダーが
ユーザー/ライブラリ/Application Support/Thousand/の中にありまえせん。どうすればいいのでしょうか?

298 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/03(木) 20:19:55.27 .net
>>297
ダメ元で同じ名前のフォルダを作ってみれば?

299 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 21:43:50.41 .net
音のストリームは今年も頑張っているね。

300 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/05(土) 23:11:06.29 .net
その中学の英語をやってもほとんどの人は英語ができない。ということに先に気付くべきだと思うが。

301 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 11:52:23.82 .net
中学英語は英語の基礎であってただ単に低レベルという訳じゃない。
ちゃんと中学英文法を修了してれば雑誌や海外のサイトの英文もそこそこ読めるよ。

302 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 12:13:09.43 .net
馬鹿すぎる書き込みなんで分からなかったが、
ほとんどの人は中学英語すらまともに勉強出来ない、理解出来ない、その1人がお前って事にお前がさっさと気付け>>300

303 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/06(日) 22:56:59.15 .net
人間は連続的な認識の対象をまず明確に分類してから理解しようとする動物です。
これは諸刃の剣で往々に見られる誤りとしてある理論に先立って事象が起きているということを
忘れてしまうことがあります。それを何と呼ぼうがそれはずっと前から在ったのです。
名前をつけて初めて結実しうるような、まこと都合のよい代物ではなく、ただ在るものにすぎない。
科学が哲学と同一視されr

304 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/07(月) 07:07:50.51 .net
大丈夫だよ、俺なんかアメリカの大学でてるけど基礎が怪しいから
最初の方からやり直そうかと思ってるし

305 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/08(火) 11:56:01.42 .net
>最初の方からやり直そうかと思ってるし

言語は最初も最期もないから、確実に覚えて使えるようにすることだ。

306 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 18:27:08.70 .net
>音のストリームはインチキだと聞いたのですが本当ですか?

音のストリームはこの何年も2chで異論も反論もありません。
だから嫌われております。
あまりにも効果的なので恐れられて、アク禁になりました。

307 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/09(水) 18:51:03.35 .net
>その理由は音のストリームで発音も、リスニングも、会話も全部解決します。

それがニューラルネットワークをベースとする科学的な最適性理論です。

308 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/11(金) 07:23:46.35 .net
>聞き流すだけで英語が話せると信じた私は本当に馬鹿でした

英語は音のストリームで覚えないと話せない。

309 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 21:01:25.22 .net
>>1
開き直れば気が楽になるよ
ストレス抱えながら勉強するのはよくない

310 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/13(日) 23:53:16.24 .net
>ストレス抱えながら勉強するのはよくない

その意味では音のストリームがベストだ。
音読はシンドイはずだ。

311 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 07:20:18.74 .net
そんなに音のなんとかは良いのか?

312 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 09:26:54.34 .net
音のストリームは最高だよww

313 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 09:35:26.73 .net
少しは自演技術を向上させろよwww

314 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 11:40:24.22 .net
>少しは自演技術を向上させろよwww

英語の教育方法の向上に専念しているから時間がない。

315 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 12:07:48.75 .net
2012年度 東大文T文U文V受験者の併願私大
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2012ft.php

1位 早稲田政経 788
2位 早稲田法 673
3位 慶應経済 556
4位 中央法 435
5位 慶應法 398
6位 早稲田商 343
7位 慶應商 336
8位 早稲田国教 242
8位 明治政経 242
10位 早稲田社学 238
11位 早稲田文 172
12位 早稲田文構 138
13位 慶應文 135
14位 国際基督 131
15位 明治法 112

316 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:36:52.52 .net
音のストリームはどうなの?

317 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 17:55:14.14 .net
クソです

318 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/14(月) 21:46:14.19 .net
良いんじゃない。

319 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 19:33:19.39 .net
群馬県みどり市のバイリンガルハウスを経営する
Ted Itabashi氏の英語が、あまりにひどいと話題になっています。
こんな英語塾で学ぶ子供たちが、かわいそうです。

320 :名無しさん@英語勉強中:2013/01/23(水) 20:12:51.80 .net
http://blogs.yahoo.co.jp/nh2fx

321 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/03(日) 00:09:40.70 .net
恥ずかしくなんてないさ

322 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 15:26:41.80 .net
>ストレス抱えながら勉強するのはよくない

動的な音のストリームならストレスがない。

323 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/19(火) 22:52:22.07 .net
基本中学英語を使いこなせればすごいよ

324 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/20(水) 17:44:46.60 .net
負け組のおっさんだけど英語の勉強してる。
しょぼい人生だけど、英語しゃべれるようになれば、ささやかな1つの勝利だ。

325 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 11:16:18.38 .net
>ささやかな1つの勝利だ。

その方法はただ一つ。
音のストリームで覚える事だ。

326 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 15:36:26.48 .net
われわれが米国人の幼稚園生くらいの英会話力あれば通訳なしで米国生活も世界旅行も不自由なく可能。
大人の米国人が日本の幼稚園生くらいの日本語使えれば十分日本で生活できるのと同じ。

327 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/21(木) 16:58:54.77 .net
まあ人それぞれ生活水準は違うからね、
としか

328 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 00:15:58.34 .net
>>326
ペドでもなければ、あえて幼稚園児と話したい人間っていないと思うの

329 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 16:37:18.73 .net
>英語の音は同じ発音でも前後の言葉やリズムによって違う音になったり発音されなくなったりする

だから一連の音のストリームとして音を覚えるのだ。
実はその音のストリームは大変に発音し易く、覚え易い。

330 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 16:46:10.88 .net
>かと言ってリスばかりやっててもスピからくるメリットは無い、語学はジレンマとの戦い

英語に限らず、脳の学習は出力依存だ。
出力時に学習するのだ。
だから出力が優先されるべきだ。
大事なのはその出力。
音素のならびではなく、連続した音のストリームだ。

331 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/22(金) 17:48:18.94 .net
The Japanese government has sent an official for the first time to a ceremony in
western Japan to promote the country's claim to disputed islands in the Sea of Japan.

The islands are known in Japan as Takeshima. South Korea controls them.

Aiko Shimajiri, the Cabinet Office parliamentary secretary in charge of the Takeshima
issue, attended the annual event in Matsue City, Shimane Prefecture, on Friday afternoon.
She is the first Japanese government official to do so.

The South Korean Foreign Affairs and Trade Ministry warned on Thursday that it may
take countermeasures if a government official attends the ceremony.

Some South Korean media outlets are speculating that Japan's government intends to
elevate the importance of the prefectural event.

Others say the event may cause bilateral ties to worsen before President-elect Park
Geun-hye is inaugurated on Monday.

332 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 18:02:34.60 .net
音のストリームの活躍が楽しみだな。

333 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/23(土) 19:39:44.20 .net
The Japanese government has sent an official for the first time to a ceremony in
western Japan to promote the country's claim to disputed islands in the Sea of Japan.

The islands are known in Japan as Takeshima. South Korea controls them.

Aiko Shimajiri, the Cabinet Office parliamentary secretary in charge of the Takeshima
issue, attended the annual event in Matsue City, Shimane Prefecture, on Friday afternoon.
She is the first Japanese government official to do so.

The South Korean Foreign Affairs and Trade Ministry warned on Thursday that it may
take countermeasures if a government official attends the ceremony.

Some South Korean media outlets are speculating that Japan's government intends to
elevate the importance of the prefectural event.

Others say the event may cause bilateral ties to worsen before President-elect Park
Geun-hye is inaugurated on Monday.

334 :名無しさん@英語勉強中:2013/02/25(月) 15:06:59.30 .net
Economists also question whether the government could borrow as much as Abe will need.
"We should not take the 200 trillion yen figure at face value, said Hideo Kumano,
chief economist at Dai-ichi Life Research Institute.

"I don't think that's realistic."

BUILD IT, BUT THEY WON'T COME

It is not even clear who would use all of the new infrastructure, or even who would
build it.

Thanks to Japan's low birthrate, the population is declining by more than quarter of
a million a year, government statistics show, with its working-age population shrinking
at double that pace. According to Health Ministry projections the number of Japanese
is expected to fall by nearly a third, to below 90 million, by 2060.

That means fewer cars on Japan's roads. Japanese automotive research company Fourin
Inc. estimates car sales in Japan will fall from nearly 5.4 million last year to 4.5
million in 2020, and to about 3 million a year by 2040.

Japan's construction workforce is also shrinking: today it is a third smaller than
in 1997 and building firms are already having trouble finding workers to rebuild areas
from the 2011 disaster. ($1 = 93.5200 Japanese yen)

335 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 11:58:25.30 .net
音のストリームって何?

336 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 13:42:00.84 .net
俺も社会人になってから中学英語やり直したけど苦労したわ
最初はくもんすら手こずったもんなw
去年の4月から聴き続けてきた基礎英語3が今月で終わるし
一抹の寂しさと何とも言えん開放感を感じる今日この頃だ

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 14:05:36.49 .net
俺も簡単なやり直し終えて今は、ロイヤル英文法通読中。
やり直しでとりあえず読めるぐらいになったら、GRとか簡単なのをどんどん読んで英文にとにかく慣れる事が必要。でないとリスニングで普通の速度には追いつけない。それと全然足りない英文法は後回しとか文法書通読でとりあえず良いけど、先へ進めること。
後はリスニングの為に発音を学ぶ。

338 :名無しさん@英語勉強中:2013/03/06(水) 14:44:06.98 .net
だから音のストリームでやれば最も効果的だ。

339 :あぼーん:あぼーん.net
あぼーん

340 :ツナコーン ◆K.fXcAAGRU :2013/04/28(日) 17:13:07.96 .net
26とかタメだわ(*^^*)

341 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 19:56:56.06 .net
単語帳の単語と文法書の例文ひたすら丸暗記してたら
半年くらいですごく実力ついたわ
細かい文法とか最初はやらない方がいいな 基本は丸暗記

342 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 20:12:58.28 .net
単語と例文の実力?

343 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/29(水) 20:38:30.30 .net
まず読むにも聞くにも話すにも単語が分からなければ話にならない
単語を覚えたらあとは文法だが、教科書や文法書の例文をそのまま覚えてしまうのが一番手っ取り早い
これがザ・英語の勉強法というわけじゃないが
短期間で実力をつけるにはいいと思う

344 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/30(木) 16:48:35.20 .net
中学からの勉強が恥ずかしいと言っても
短期集中してやれば人によっては英語の基礎は半年ぐらいで十分身につくからなー
とにかく簡単な英文を何度も繰り返し音読することが肝心

345 :名無しさん@英語勉強中:2013/05/31(金) 22:59:34.23 .net
音読だけじゃだめだよ。中学三年の英語の教科書の長文くらいのレベルの本を100冊くらい読まないと、
頭の中に英語圏が作れない。簡単な英語だから意味が分かればいいやで流すから、そのレベルの英語で
自分の考えをまとめる力がつかないうちに、上級に進んでわからなくなる。50mプールで楽に泳げるようになって
初めてもっと長い距離泳げるようになるのに、25mくらいをなんとか手足ばたつかせて泳げたから
海で遠泳してくる!とか言ってるのと同じ。

346 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/01(土) 15:20:49.33 .net
>>345
そのような目的で使うなら、旺文社から毎年出ている全国高校入試問題正解(いわゆる電話帳)
なんていいんじゃね?
問題の難易度がバラバラなのと解説が貧弱なのが難点だけど。

347 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/09(日) 23:58:36.63 .net
>>1
38を目前に昨日から中1英語の音読を始めた
日本語訳を見て反射的に英文が出てくるぐらいの状態になるまでひたすら音読
1週間に会話文30〜40行ぐらいずつ進めて来年の3月末までに中学3年分暗誦できるようになるのがとりあえずの目標

まだ暗誦じゃなくて音読だけど、今週の分はCDと同じ速度で読み上げられるようになった
でもまた明日には口回らなくなってるんだろうなー
これでもネイティブ声優さんたちは超絶ゆっくり喋ってるんだよな

348 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/10(月) 23:42:20.40 .net
>>347

頑張れよ。2011年3月に思う所あって(日本人ならわかるよな)、中学英語からやり直した
高卒の当時43歳だけど、高校入試レベル文法→大学入試レベル文法の基礎→DUO→
AIO→SVLのVOL3→ビジュアル英文解釈みたいな流れで(やり方は英語上達完全マップ
読んでリピーティングに力入れた)、2013年3月にTOEIC700突破した。

今は、当初700だった目標を860オーバーに設定しなおして頑張ってる。700以上は未
知の領域だから言えないけど、そこまでは意外となんとかなるぞ。

349 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/11(火) 00:08:00.53 .net
>>348
すごい!すごい!
同じルートをこれからスタートするところです…
おすすめの辞書ありますか?

350 :348:2013/06/11(火) 00:38:20.48 .net
>>349
辞書は、俺らのレベルなら正直どんなのでもいいと思うよ。俺は通勤の車の中で学習する都合上
ハンディタイプを適当に古本オークションで落としたけど、もしかしたら中学生用の大きいのがよ
かったかもって思ってるし。

参考になるほど経験なくてすまん。

351 :347:2013/06/11(火) 03:23:32.19 .net
>>348
すごい!
自分はそのスタート地点をとりあえずの目標にしてますw
辞書は中高向けのを持ってるよ
頑張る!
と言いたいとこだけど、最初飛ばすと挫折するタイプだから、
気張らず英語アレルギーをなくすとこからやって行きます
英語楽しいねって言えるようになりたいな

352 :名無しさん@英語勉強中:2013/06/12(水) 17:36:02.49 .net
>>350
>>349です、アドバイスありがとうです!
そのレベルでも程ほどの辞書で大丈夫、という情報は
選び方の目安になって助かります。
ところで海外移住狙いなんですか?
もし実現したらあなたは私のヒーローです。自分も頑張ろう。

353 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 20:00:07.97 .net
>>348

その年でTOEIC700突破して何の意味があるの?
名目の点数取ってどうなるのだ?
英語でも話せるなら別だが。

354 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 20:02:11.29 .net
>英語でも話せるなら別だが。

それだけやれば、音のストリームなら結構英語をはせている段階だ。
それなら仕事にも使えるだろう。

355 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 20:07:35.80 .net
>その年でTOEIC700突破して何の意味があるの?

あほか。
そんなこと言い出したら、お前ごときが生きてることに何の意味があるの?
ねえw

356 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/02(月) 22:04:36.66 .net
>>353
こういうやつってほんとなんなんだろうな

「なんの意味があんの?」って言ってるうちに何も出来ずに死んでいくタイプだな

357 :348:2013/09/02(月) 23:56:17.30 .net
>>353

久々に見たら清々しいほどの青臭いレスがw

「英語でも話せる」を目指してるんだよ。TOEICに特化した勉強はしてない。
自分がどこまで来てるのかを知るために受けただけだよ。モチベーションの維持に役立つからね。

残念ながら「英語喋れる」ってまだ言えないけど、着実に近づいてるよ。これでいいか?

358 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 11:07:54.13 .net
>自分がどこまで来てるのかを知るために受けただけだよ。

おまえはおれか?

おれもやり直し英語をはじめて、5月に受けた初TOEICが410点だったから、
なんだか悔しくて、勉強へのモチベがますますつよまったよ。8月のはじめ
にまた申し込んだよ(試験は今月)

中3レベルの文章の音読(国弘正雄という人の「ぜったい音読・英会話 標準編」という本を使っ
てる)と、高校2年生だったころ学校からもらった「暗誦例文集」をひたすらやりたおすことで
どれだけ点とれるか、楽しみにしてる。

テストのあとは、何かもうちょっとレベルの高い本にとりくんで、いずれは「聴ける、しゃべれる」
ところへもっていきたいね

359 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/03(火) 17:49:30.40 .net
ミニストップならしゃべれる食べれる


360 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/09(月) 13:49:26.82 .net
ニュークラウン英語の基本文型
速単中学版
DSエイタン

俺は、取り敢えずこの三種の神器で中学レベル2ヶ月以内の制覇を目指す

361 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/12(木) 22:48:01.46 .net
がんがれ がんがれ 頼む がんがれ がんがってくれ

by武田鉄っちゃん

362 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/13(金) 21:15:31.72 .net
俺は20代最後になってはじめた。
はじめたころは、ほんとに三単現のSや、
一般動詞とbe動詞とかのレベル。
「中学英語を◯時間でやり直す」系のテキスト
をざっとやって、TOEICの総合対策系の
テキスト+問題演習。

単語はリスニングを兼ねて速単を。

はじめたころは何を言っているのかちんぷんかんぷん
だったけど、最近は一言一句聞き取れるようになってきた。

何回も読んでるってのもあって覚えてるって
いうのがでかいけどさ笑

それでも聞いて分かることが嬉しい。
がんばろうと思う。ここの住人たちのレベルになれたらいいな。

363 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 20:48:29.31 .net
>だったけど、最近は一言一句聞き取れるようになってきた。

映画の英語はどうだ?

364 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 21:01:42.40 .net
これが聞き取れないようだとやばいです。
イプシロン発射時のアナウンス
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=9oNGjoFfu-E#t=41

365 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/18(水) 21:28:45.68 .net
音のストリームはどうなの?

366 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2013/09/19(木) 11:42:13.69 .net
中学英語を馬鹿にするやつはアホ。
日常会話の95%は中学英語。
Beatles の曲はほとんど全部中学英語(まれに仮定法過去を使う場合もあるが)。

http://www.youtube.com/watch?v=T098BBuvmjs

Close your eyes and I'll kiss you
Tomorrow I'll miss you
Remember I'll always be true
And then while I'm away
I'll write home every day
And I'll send all my loving to you
I'll pretend that I'm kissing
The lips I am missing
And hope that my dreams will come true
And then while I'm away
I'll write home every day
And I'll send all my loving to you
All my loving, I will send to you
All my loving, darling I'll be true

Close your eyes and I'll kiss you
Tomorrow I'll miss you
Remember I'll always be true
And then while I'm away
I'll write home everyday
And I'll send all my loving to you
All my loving, I will send to you
All my loving, darling I'll be true
All my loving, all my loving
Ooh, all my loving, I will send to you

367 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 14:59:35.49 .net
代ゼミ単科一年間でかかった金額935000円。結構安くすんだと思ってる。

368 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/19(木) 23:38:20.60 .net
恥ずかしいというが
恥をしらなければなにも出来ない
自分の目はあてにならんのだ
2.0の視力を持つなら別だが
職人は耳が良い

369 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/26(木) 17:51:45.40 .net
>>367
大学に1年通えちゃうよ

370 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 17:48:33.44 .net
30になって一念発起、いわゆるやり直し英語を始めた。
今はとにかく中学レベルの英文法の理解や簡単な英会話、それとペーパーバックがスラスラ読めるのが目標
頑張るぞー

371 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 01:46:59.17 .net
英文法は参考書に載ってる例文を何度も聞いて音読してみるといいすよ
それが自然に口から出てくるようになると、英会話も無理なく覚えられる
ペーパーバッグは簡単なものから、できるだけ毎日読む癖をつけるといい

372 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 06:09:03.03 .net
サンクス!
とにかく何年か頑張ってみる

373 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 23:14:32.19 .net
>>371
まず、「ペーパーバッグ」を直せ。

374 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/14(月) 19:20:15.79 .net
(´・ω・`)おまえら紙袋好きだよね

375 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 00:32:21.55 .net
みんなどんな感じになったんだろう

376 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 17:15:22.29 .net
お笑い英会話動画で楽しく勉強
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 07:55:32.18 .net
さて、TOEIC当日。がんばろう。

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:33:05.51 .net
やり直し英語の励みになりそうなスレなのであげてみる

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 14:34:06.12 .net
2/5〜 黒ポポ再来
2/12〜 バレンタイン収集イベ
2/19〜 ギルイベ
2/26〜 フェーリ再来

こんな感じですか?

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 03:51:44.85 .net
32で英検5級受けに行った俺に謝れや

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/02(日) 21:44:33.09 .net
それはすごい勇気あるな。まじ頑張ってくれ。

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 16:53:26.44 .net
高3受験生英語全くできない、一校目の受験で英語がダメ過ぎて二校目は中期でないとこえらんだけど

受験おわったらちゃんと英語をやりたいとおもって

工業高校生の英語でさえできないんだからな、、、、

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 08:58:05.24 .net
語学だから18ってだけで大きなアドバンテージだ。1日5個ペースで単語覚えたって4年で7000以上。
これに日本人の大人ならだれでも知ってると言われる2000〜3000語を加えると日常会話可能な数になる。

真面目にやるなら大学終える頃には会話可能になるし、就活の頃には堂々と履歴書にTOEICスコア
書けるくらいにはなれるぞ。

頑張れ。

384 :ペリー・大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/10(月) 14:52:26.69 .net
中学教科書&CDと3級問題集買ってきたぞ
あとはやるだけだ

みんな俺に続け!!

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 15:54:46.94 .net
中学校教科書、NHKラジオ基礎英語から始めて3,4年間ほど継続できたら
物凄い力がつく、恐らく4年目くらいで突然口から英語がすらすらとでてくるという確変がおきる。

専業主婦でも炊事しながらのヒヤリングで数年で会話できるようになるでしょう。とにかく簡単な英会話、熟語、単語など
浴びるほど聴くことです。

継続できないかもしれないのに高額な教材買ってはいけません。
NHK教材で十分です。

386 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/10(月) 16:02:12.73 .net
中学生英語で十分に素晴らしい詩が書ける件
https://www.youtube.com/watch?v=HWLSnRLdnwg

"Nancy Sinatra - End Of The World"

Why does the sun go on shining
Why does the sea rush to shore
Don't they know it's the end of the world
'Cause you don't love me any more

Why do the birds go on singing
Why do the stars glow above
Don't they know it's the end of the world
It ended when I lost your love

I wake up in the morning and I wonder
Why everything's the same as it was
I can't understand, no, I can't understand
How life goes on the way it does

Why does my heart go on beating
Why do these eyes of mine cry
Don't they know it's the end of the world
It ended when you said goodbye

Why does my heart go on beating
Why do these eyes of mine cry
Don't they know it's the end of the world
It ended when you said goodbye

387 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/12(水) 14:27:55.21 .net
只今の戦果
これでわかる基礎英語の1課終了

みんな俺に続け!!

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 14:57:11.26 .net
>>385
そんなわけないじゃない。かすりもしないよ。
教科書とかNHK英語なんて何十年もやってて、延べ何億人もの日本人がやって
「突然口から英語がすらすら」なんてみんななってないからね。

389 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/12(水) 15:14:49.18 .net
やさしくわかりやすい英文法のbe動詞終了

390 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/12(水) 16:10:56.95 .net
短文で覚える英単語1900の例文を10本暗記

今日は大戦果だった
この調子で文法理解と単語&短文暗記の両輪でグイグイ押していくぞ

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 16:36:58.88 .net
ソチ五輪】スノーボード 男子ハーフパイプで平野歩夢が銀メダル、平岡卓が銅メダル獲得!★6







http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1392178952/

392 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/13(木) 13:40:17.55 .net
短文英単1900の例文20まで覚えたで
これで今日のノルマ達成や
毎日ビンビンで今日も絶好調やで

393 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/13(木) 17:08:03.20 .net
これでわかる基礎英語、今日のノルマ分を達成
分詞の形容詞的用法、関係代名詞、to不定詞の形容詞的用法を制覇したで

394 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/13(木) 17:55:35.45 .net
やさしくわかりやすい英文法、今日のノルマ達成
現在時制と過去時制を制覇
あとは晩飯くって、遊んで、寝るだけやで

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/13(木) 18:43:49.36 .net
英語が恥ずかしいってことはない。英語は読み物。確かに中一英語を聞くのは恥ずかしい。

396 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/14(金) 13:56:14.25 .net
よっしゃ、短文英単1900の例文を30まで覚えた
これで10分の1は制覇したってことだ

藻前らもコツコツ頑張れよ

397 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/14(金) 16:30:54.76 .net
やさしくわかりやすい英文法、形容詞修飾と名詞修飾を読破

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 18:01:00.09 .net
やさわか英文法、現在分詞と過去分詞を終了

>>1どうしてる?
挫折か?

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 19:45:12.12 .net
文法→くもんの中学英文法
単語→百式英単語+同じ方法でくもんの中学英単語

自分はこの方法で、中一レベルから、かなり英語力アップした。
一つ言えるのは、「大人向けの」中学英文法やり直し系の本は止めた方がいい。
中学生向けの方が理解しやすい。ってこと

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 01:52:28.71 .net
>>395
>中一英語を聞くのは恥ずかしい。

とはいうものの
ネイティブの幼児が見るような絵本やアニメですら
日本人には難しい
だから恥を捨てないと勉強できん

401 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 08:40:02.95 .net
>>1
今更中学英語とか【超】恥ずかしいに決まってるだろ。
恥ずかしいやっちゃwww

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:15:10.98 .net
777は今日機嫌悪いのか?
中学の教科書からやり直せ、ってのはオマエの持論だと思ったが?

403 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/02/17(月) 12:20:23.85 .net
>>402
俺は>>1みたいなミエミエなやつが嫌いなんだよ。
ようするに【そんなことはないよ。君は偉いよ】と言ってもらいたいだけじゃん。

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:42:58.08 .net
>>401
そんなことはないよ。777は偉いよ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:57:26.32 .net
そんなことはないよ。777は偉いよ。
2012/11/28(水)のカキコすら見逃さずに
2014/02/17(月)に亀でありながらもレスしてるんだぜ!

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 22:47:24.87 .net
>>1の年齢を62にしたら777のまんまじゃん

407 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/18(火) 16:15:02.44 .net
短文英単の例文40番まで暗記

408 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/19(水) 23:07:23.12 .net
短文英単の例文50番まで暗記

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/19(水) 23:10:53.28 .net
36から始めたら救いようがないけど

410 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/20(木) 13:50:35.05 .net
短文英単の例文60番まで暗記
これで全体の6分の1を制覇した事になる

とはいえ前途は長い・・・
みんな、しんどい日もあるけどコツコツ頑張ろうな

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 14:14:06.35 .net
>>410
1番目、2番め、10番目、20番目の例文、何も見ないで言うことできる?
いや、日本語訳は見てもイイや。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:34:25.33 .net
自然な英語を覚えて自動化するのが最も効果的だ。

413 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/20(木) 21:29:31.31 .net
>>411
口頭で、日本語訳からそらで英訳できたらOKってやり方で進めてるよ

毎日、新しく10例文ずつ覚えるようにしてるけど、
必ず前に覚えた例文も見直して記憶の上書きを欠かさないよにしてる
そうしないと古い記憶はどんどん忘却していくからね

414 :ペリー太郎 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/23(日) 23:11:17.83 .net
短文英単stage1終了
そろそろ熱が冷めてきた
どうやってモチベを維持していくかな

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/24(月) 10:21:06.31 .net
太郎?

416 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/24(月) 14:17:26.45 .net
>>415
太郎じゃなかった、大和だったなw
まったく愛着ないハンドルだから自分でも忘れてたわ

単語はもう飽きたから
東京書籍の中学教科書をポチったときに一緒にポチってた
東京書籍の英文法の総点検をちょこっと読んだを
ほんとは売国教科書の東京書籍は好きではないのだがな
ま、そんな事いうとそもそも俺の中では英語自体が敵性言語で好きではないのだが

417 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/25(火) 14:06:57.63 .net
理解しやすい高校英語の5文型を読了
短文英単のSTAGE1音読

勉強熱って続かないな
>>1が挫折するのも分かる
俺もいつまで続く事やら

佐藤すみれ、別に推しじゃないけど、大丈夫だろうか

418 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/26(水) 19:48:10.03 .net
アマから大岩の英文法が届いた
さっそく開始。3講まで読了。
厨房レベルからのやり直しは先が長すぎて萎えるな。
俺も今は惰性で続けてるだけや。

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/27(木) 19:42:39.37 .net
Would you please stop to tell a lie、T?
I know exactly what's going on now and this is what I've DECIDED.

浅田真央のパーフェクトな英語一例クスクスwwww

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 08:59:59.35 .net
お前、>>396 で、「藻前らもコツコツ頑張れよ」とか言っといてもう飽きたのかよw

421 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/02/28(金) 10:37:35.28 .net
大岩英文法の5講まで読了
長文ハイパー1のUNIT1音読

三単現のSもわからん所からやっとここまで来た
しんどかった
俺はもーやる気ないけど、お前らには初志を貫徹して欲しい
お前らは俺の分まで頑張れ

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/28(金) 23:46:23.13 .net
さすがに飽きるの早すぎだろ。「1年頑張ったけどこれだけか」って言っても、「1年ごときで
偉そうに」って世界なのに。

最初ぶっ飛ばすのはだれでもできるんだよ。ダレた自分を叱咤してぼちぼちでも続けれ
るかが大事だ。がんばれよ。

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 02:05:33.12 .net
 ∧_∧
(  ´∀`)オマエモナー

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/01(土) 18:42:32.58 .net
大岩英文法の6講終了
超入門独文法の1章終了

英語あきたからドイツ語始動したを
今日から独英の二刀流で新たなる旅立ちの始まりだってばよ
おめーらも頑張らなあかんぞ

425 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/03(月) 00:08:23.92 .net
超入門独文法の3章終了

なんか知らんけどドイツ語はおもろいわ、英語より

426 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/03(月) 13:39:12.37 .net
超入門独文法の4章終了
短文英単1900のSTAGE1復習

語学もスポーツも反復練習で体に覚えさせるしかない
それはめんどくさい作業でもあり、退屈な作業でもある
しかしゴールはその先にしかない。みんなも頑張れ
とは言え、住人は俺だけのようだがなw

427 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/03(月) 23:25:55.26 .net
大岩英文法の7講で早くもつまずいたわ
俺の粗雑な頭脳では1日では覚えきれんよ
この講はカード化してじっくり覚えるとして明日は先に進もう

428 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/05(水) 11:31:52.89 .net
大岩英文法の8講終了
長文ハイパー1のUNIT3音読
短文英単1900STAGE1の復習

中学からのやり直しはしんどいのー
長すぎる道のりにめげるよな

429 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/06(木) 14:24:35.20 .net
大岩英文法の9講終了

なんかアホらしいわ

430 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/07(金) 10:47:14.14 .net
やっと大岩英文法の第1章の全10講が終わった
これから復習

超入門独文法の5章終了

ま、ぼちぼちやっていきまひょ

431 :ペリー大和 ◆Avug4yq7Ns :2014/03/08(土) 23:34:16.94 .net
長文ハイパー1のUNIT4音読

長文ハイパー1と大岩英文法が終わったら、
俺も晴れてこの板から卒業だ

とにかくここまで頑張ったんだから挫折だけはしたくないわ
挫折していった連中はどのあたりで力尽きたんだろうか
CDに合わせて「ミズグリーンイズアワイングリッシュティーチャー」とか音読してるうちに
アホらしくなって辞めていくんかな
確かに脱力するわな

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 23:38:58.93 .net
米債券利回りの上昇
ウクライナ情勢も相場の重荷
S&P500は連日の過去最高値更新

※ http://syoukenshinpou.blog13.fc2.com/

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/09(日) 12:54:43.28 .net
NHKラジオ基礎英語から始めて5年継続できたらペラペラになれると思いますよ。
やさしい英語を毎日音楽のように聞き流すとかなり効果ある。

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 08:58:27.66 .net
3.11だね。これがきっかけで勉強を始めた。あらためて犠牲者の方々のご冥福を祈りたい。

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:43:39.79 .net
おっちゃん45歳やけど、「中学英語を10時間で」っていう本でやり直してるで

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:30:12.74 .net
恥ずかしいといっても中学からやるしかない
でも中学英語マスターすればかなりしゃべれるようになるぞ

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 16:42:42.63 .net
本当にできなかったら中学校英語からやり直すしかないよね。
自分もそうしてます。
1年半前から英語本(青エビなど)買って勉強してます。

438 :デューク西郷 ◆A0T.QzpsRU :2014/06/06(金) 00:26:18.93 ID:prMVE8HF.net
今日はRound2「文の種類」やったぞ
命令文、感嘆文、付加疑問文とかな

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 06:51:46.25 ID:NxmegubM.net
>>400
大学入学、とくにセンター試験あたり
つまり高校三年生まで真面目に英語をやっていた人の単語力が5000程度と言われてる
これはアメリカ人の6歳児に相当する語彙力

単語力はいらないとか、単語は文脈でとかいいわけする人いるけど
マジでそういうのは語彙が1万に届くくらいになってから言うべきだと思う

基礎、骨格は中学英語でいいんだよ
単語っていう筋肉が圧倒的に足りてないだけ
しかも単語のアルファベットで覚えて、発音記号も無視、音で身につけることも無し、文で聞くこともないからリンキングもできない
そんな状態じゃ幼児が見るようなアニメすら見れなくて当然だろ

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 19:04:53.38 ID:bWbLMDAA.net
中学教科書に取り組むスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402756465/l50

中学基礎英語が不安な俺が英語を頑張るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1402227843/

26で中学の英語からやり始めてるけど恥ずかしい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1354083339/5

最初から英語を勉強するにはどうしたらいいのか
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396533496/l50

会話は中学英語だけで充分!
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1286999512/l50

中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要)
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/l50

中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/l50

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/l50






日本人が英語ができない理由は、
「中学英語でおk」という迷信のせいだ!

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 06:59:09.93 ID:5rKghRm5.net
>>1
勉強することは恥ずかしいことではない。数年後には絶対に効果出る。
むしろ、全然勉強しないくせにでかい面している輩が多いこと。
特に、金融やIT業界にいながら、外国人(特に黒人や白人)を目の前にすると
態度が小さくなる上司。マジ笑えるんですけど。

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 12:36:49.92 ID:QB2y3N+4.net
27だけど中学 総合的研究の英語買ってきて毎日解いてるよ
正直楽しい

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 10:20:16.39 ID:7fI4ryhR.net
英語 三日坊主
で検索!

7割が三日坊主。2chにいる人は3割り側の人か。

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 21:31:58.28 ID:VZOG4rI9.net
中学レベルの英作文がろくにできない。
情けない。

総レス数 444
110 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200