2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/20(金) 23:28:10.06 .net
Frame of Reference、通常FoRを駆使して英文を読んでいく薬袋先生のスレです

前スレ
【英語リーディング教本】薬袋善郎20
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359783324/

過去スレ
【FORリー教】薬袋善郎19【薬袋式英単語】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1291815621/
【リー教】薬袋 善郎 18【エッセンス】
http://unkar.org/r/english/1250253965

公式サイト
http://minai-yoshiro.com/index.html

2 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 03:17:38.66 .net
>>1


3 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 07:58:07.89 .net
>>1
前置詞+乙で形容詞句または副詞句となる。

4 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/21(土) 13:17:57.79 .net
>>3
その前置詞を省略すると、「記述の目的格[対格]」または「副詞的目的格[対格]」となる。

5 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/22(日) 14:16:21.94 .net
品詞分解好きにはたまらないサイト

英語が学べる動画サイト | デジタルキャスト (DigitalCast) http://digitalcast.jp/

6 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/23(月) 19:17:39.44 .net
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

7 :昼間ライト点灯虫94系マニャデチ性欲欠落アスペルゲイ同性愛ハセトウ池沼番長3重ハンデ:2013/09/27(金) 01:56:27.73 .net
>>1
他板関連スレ
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.logsoku.com/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/

8 :名無しさん@英語勉強中:2013/09/27(金) 02:01:09.93 .net
>>6


201012 - ソフィア外語学院学院長ブログ
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.htmlhttp://megalodon.jp/2013-0927-0200-29/sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

9 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 04:08:09.53 .net
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。

【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい)
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。

10 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 04:09:23.74 .net
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)

11 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 08:44:38.12 .net
>>10
駿台予備学校にて結果を出していた同僚のやり方を邪道みたいに言うのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんな批判をすることが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

まあ勤務先の同僚wなどから寄せられたというこの類の批判については、
リー教のあとがきで完全に論破しているよ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 09:20:22.52 .net
理屈の上でいろいろ言ってみても
英語ができるようになるという結果さえ出れば、批判もへったくれもない
営利組織の仕事としてはそこが特に大事だ。

薬袋のやり方は5人に1人〜2人が伸びるため、公共の教育で使用するのは難点があるかもしれないが
伸びる人の立場からみれば批判などどうでもいいことだ。

13 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 13:26:05.69 .net
英文精読講義をリー教の後にやろうと思うんだけど、
ノートのとり方で悩んでいる。
見開き左に和訳、右に単語にすればいいのか、
それとも、左に英文のコピーはって、右に和訳書けばいいのかわからない。
誰かヒントください、結論から言うと自分の好きなようにすればいいのだろうけど、
そこで結構悩んでいます。
ググったら、和訳の勉強している人はノートの左にコピー貼っている人が多いようだけど。

14 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:46:09.70 .net
大昔の人がやっていた和訳を書く勉強は間違った方法で効果がないことがわかったので、現在では誰も推奨していないはずだ。
体育のうさぎ跳びのようなもの。

15 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:48:15.31 .net
薬袋流の教育方法で言うと
リー教ではなるべく筆記用具を使わないようにと言う指示があったはずだ。
それに準じればいいと思う。

16 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:50:30.95 .net
さっそくレスありがとうございます。
やっぱりいろいろ試行錯誤するしかないような気がしています。

17 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:50:35.60 .net
というかリー教から英文精読講義はきついぞ
英語リーディングの秘密の巻末15題をスラスラ解けるレベルなら大丈夫だけど

18 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:54:40.72 .net
なるほど参考になります。
大昔に速読英単語の必修編をしてマーチに入った程度の読解力です。
英検2級です。トイック400点。
でもなぜか自分の中に品詞分解、英文解釈に対するこだわりがあり、
構文主義の最高峰の一つであるリー教が気になっています。

19 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 14:58:42.05 .net
アマゾンの中身検索で見たらちゃんと設問ついているんですね。
それだけノートに書けばいいようにも思えました。

20 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/04(金) 22:31:34.06 .net
まだ上の、うそ薬袋批判コピペにつられる人いるの?
伊藤の批判は薬袋へのものではないって結論出ただろ。

21 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 08:31:53.12 .net
リー教のあとがきに出てくる勤務先の同僚について
「大家」と言う言葉で言い表している部分がある。
批判をしていた同僚の中に「大家」と呼ばれる人がいたのだろう。

22 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 20:45:38.08 .net
推測(笑)

23 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/05(土) 21:15:39.67 .net
薬さんも大変だったな

24 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 04:49:33.66 .net
>>20
薬袋以外にはありえないという結論が出たはずだが

25 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 13:13:49.90 .net
こんな組織ならそら辞めたくもなるわ

26 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 13:14:06.65 .net
>>24
ソースは?

27 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/06(日) 14:00:17.35 .net
伊藤が批判しているのは代ゼミなどの他予備校の講師の事だよ

28 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 08:02:45.35 .net
転職先まで批判するとはとんでもない性悪の「大家」だな

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/07(月) 11:19:34.02 .net
>>27
90年代以前の代ゼミに構文を色分けしてカッコや記号をつけさせるような講師はいないな
富田が出てきたのは伊藤の晩年で>>10が書かれた時期より前だし
したがって薬袋以外いない

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 07:35:33.11 .net
は?じゃあ全員一色表記のみだったの?()

推測(笑) ソースは?

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 15:06:36.66 .net
ナルほどね

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 18:51:29.84 .net
90年代以前の代ゼミの全英語講師の講義を把握してるとか一体何者だよw

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 19:14:43.82 .net
誰も富田なんて名前出してないのにね

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/08(火) 20:16:52.63 .net
代ゼミwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwオマエ逝ってよしwwwwwwwwwwwwwww

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 09:52:40.77 .net
批判されたらもうその方法論は使えないって人は
もう自己流の「完璧」な方法論を作ればいいと思うよ。

相対的な人の意見に左右されるレベルの学習者ならはっきり言って
勉強するのをやめた方がいいと思う。絶対なんてないんだから自分に合うものを
探せばいいじゃなイカ。薬袋が合わないんだったら他でいいだろ。このスレも来なくていい。

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 13:25:18.59 .net
批判を正面から受け止めずに「俺には合ってるから放っておけ」「嫌なやつは出て行け」って
学問じゃなくて完全に宗教だよね

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 13:32:59.73 .net
>>36
なんで俺達が薬袋批判を受け止めなきゃならんのよ、アホかw
自分に合ってるからFoRで勉強してるのに茶々入れてくるお前みたいなキチガイ
が出てけと言われるのは当然だろうがw
そんなにかまってほしいのかよキチガイw

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:48:50.14 .net
へぇ、ここ批判禁止のスレなんだ
じゃあスレタイに【薬袋真理教信者以外立ち入り禁止】って書いとけ

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 14:59:06.02 .net
噛合って

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 16:26:02.71 .net
アンチが一気に沸いてきて笑えるwwww
アンチじゃない奴らは一律信者なの?wwwwwwwwwwwwwwwwww

思考の範囲せっまwwwwwwwwww

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/09(水) 18:15:08.87 .net
学問だったのか

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 00:42:34.71 .net
なんでアンチって湧いてくるのかね。他人が何読んでたっていいだろうに。
アマゾンの書評をみててもすごいよね。悪意が半端ないっていうか。
薬袋さんも苦労しているんだろうね。リー教やべー教のあとがき読んでつくづく思った。

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 01:49:12.27 .net
いろんなとこでステマするから反発されるんじゃね

44 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 02:01:46.31 .net
アンチの大半は同業と教職(英語)って以前良く言われてたよな

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/10(木) 06:24:50.46 .net
便利なものを便利だと言ったらステマなのか・・・。
自分に理解できない、もしくは及ばないのがよっぽど悔しいんだろうな。

46 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/12(土) 00:37:26.18 .net
【薬袋のステマリーディング】
2ちゃんやブログで宣伝
→アマゾンで絶賛のレビューを書く
→研究社が書店で「ネットで話題!」のポップを作って売る
→2ちゃんやブログで宣伝(以下無限ループ)

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 12:18:55.63 .net
価値が分からない人「ステマステマ」
内容に嫉妬してる人「ステマステマ」

なんて思考の範囲が狭すぎる人たちなんだろうか。

48 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/13(日) 20:57:24.49 .net
10人中4人が興味を示す薬袋だが
何に対してもステマだの何だのと批判するどうしようもないアホを除けば
実質の打率はもっとあるのではないだろうか

49 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 22:47:57.83 .net
薬袋さんの本は、参考書というより読み物なので、途中で挫折せず一冊をやりきることが出来るのが良いと思った
おっさんにはこのくらいが丁度良い

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/15(火) 22:53:31.35 .net
正直、学習文法身についていたら、難しくもなんともないからな。だから高1くらいから並行にやっても脱落者が出るのはもっとも。

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/16(水) 21:45:06.39 .net
日本語の繋がりがおかしくて意味不明な文章ですね。

52 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 16:49:41.31 .net
50じゃないけど、
君に解りやすいように書かれたものじゃない(落書きな)
んだから、察するように。

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/17(木) 21:45:57.07 .net
自己満オナニーはチラ裏でお願いします。

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/18(金) 17:19:10.65 .net
ココでお願いします。

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 16:28:31.65 .net
本屋に行ったら売ってなかった
田舎は辛い

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/10/28(月) 19:48:04.33 .net
リーディング教本の練習テキストってAnswerは全部暗記と書いてるけど、練習テキストは暗記とは書いてない?

57 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 00:18:11.69 .net
loop
I'll Be The Music

でぐぐれ

Loopは個人的には最高に好きだけどこのアレンジよりはライブの(正式な?)のほうが好きだな

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/01(金) 00:18:45.74 .net
誤爆

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 11:18:47.71 .net
すいません、この本の誤植に関する正誤表みたいなものは存在しますか?
版を重ねているからもう誤植はないものと考えていいんですかね。

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/11/08(金) 15:22:16.27 .net
いい加減添削の仕事に戻れ

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/01(日) 19:14:21.13 .net
ラサール石井がリー教やってたな

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/02(月) 18:52:06.96 .net
伊藤が品詞分解批判する時に念頭にあるのが英文標準問題精巧なんだよな
正直、あの本は薬袋のFoRとあんま変わらんような気がするw

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 17:08:41.73 .net
品詞分解を使うやりかただと英文が読めなくなるという批判に対して
リーディング教本のあとがきで完全に論破しているね。
著者のむかしの勤務先は駿台だが、同僚から理不尽な扱いを受けた体験も書いてある。
駿台の構文主義は、このように理不尽ないじめを行うろくでもないものだ。

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/03(火) 20:08:19.12 .net
>>63
ガラバカス先輩、ちぃーっす!

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 09:12:58.86 .net
>>61
ラサール石井が使ったのって思考訓練じゃなかった?
それともなにか最近の話?

66 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:17:18.72 .net
ラサール石井が今東大受験のために勉強してるってシーンがあって、そこの机にリー教が

それにしても奥さん巨乳だな

67 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/04(水) 21:18:03.79 .net
ちなみにさおとといの放送な

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/05(木) 03:16:52.04 .net
テレビ使ってステマか

69 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 12:11:44.64 .net
通信添削では、指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

70 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 10:34:31.49 .net
>>9
構文の全分野をカバーしていないのは仕方ない
リー教に限らず昔の英語教育は文法がたくさん抜けまくっている
昔は大学の先生でさえ抜けた文法を放置していたのでこんな参考書でも通用した
マークピーターセン著『日本人の英語』がベストセラーになって以来
大学の出題なども徐々に修正されたのでいまリー教だけで大学受験するのはきつい
『日本人の英語』と併用すると補完になってちょうどいいだろう

71 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 20:32:25.35 .net
日本人の英語すら読んだことないってのバレバレですガラバカスさん

72 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 08:48:33.36 .net
薬袋さんの授業は今なら何処で受けれるんだ?

73 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 11:24:43.65 .net
>>72
自営の塾

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 00:26:51.55 .net
天才だと思う!

75 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2014/01/25(土) 02:50:28.70 .net
k

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 23:41:11.90 .net
アセントっていう駿台の予備校生用雑誌に、薬袋センセが連載してたの覚えてる人おる?

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 22:04:00.79 .net
あげ

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/27(月) 23:29:37.33 .net
>>76
覚えてるよ〜

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 08:13:49.59 .net
アセントかどうか忘れたが駿台が出してた雑誌は内容が濃かった
高橋善昭が比較だけを扱ったコラムとか載せてたな

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 18:37:23.64 .net
こちらにあるのは95年度のものだけなんだけど他の年も薬袋センセ誌上講義してたんかなあ気になる

よかったら情報ください、こっちも手元にあるものは情報出しますんで

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 00:32:59.97 .net
リーディング教本、関係代名詞(45)あたりからわけわかなくなったんだけど、別の本に切り替えた方がいいですよね?

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 01:16:06.37 .net
自分もはじめそこらへんでつまづいたけど、文法をかためてから読み直したら
何当たり前のこと言ってんだっていうくらいスルスルわかるようになったよ

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 20:06:31.80 .net
リーディング教本批判の構文に漏れがあるってのは具体的にどんなの?
買うか迷ってるから誰か教えてくれ

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/04(火) 20:34:17.04 .net
仮定法・比較

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 08:36:44.73 .net
>>83
昔はあらゆる英語参考書で仮定法・比較などが抜けまくっていたから
リー教だけの弱点ではないよ
この辺はマークピーターセン著『日本人の英語』シリーズなどで
日本人の弱点として集中的に指摘されているので
その手の本と併用すると補完できる

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 09:09:21.80 .net
>>85は受験板でも有名なガラバカス
「日本人の英語」の何ページに仮定法と比較がでてくるか言ってみろ

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 16:25:22.65 .net
リー教で抜けてる文法を心配するよりリー教で扱ってる文法をマスターすることを
気にした方がいいよ
リー教で足りない部分は、このスレで過去何度も出て来た参考書をやればいい
エッセンスを買わなくても十分カバーできる
ただ関係詞連鎖だけはリー教でついでに扱ってほしかった

88 :83:2014/02/05(水) 18:48:24.80 .net
皆さんどうもありがとう
問題点もあるようだけど素晴らしい本であることに変わりはないみたいだから買うわ
>>87の言うように抜けてる文法については後から考えることにする

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 21:30:46.73 .net
そこだけ他の本を読めばええやん手法はそのまま使えるんだし

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 21:40:27.76 .net
構文の漏れが気になるなら
山口の全解説でも読めばいい

91 :89:2014/02/05(水) 22:10:49.14 .net
俺も全解説推そうと思ってたがちょっと網羅しすぎの感があるかな重いかなと思って控えてたわ

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:00:39.80 .net
英文法の権威が心を砕いて書いた入門書
江川泰一郎〔著〕 薬袋善郎〔解説〕
江川泰一郎 英文法の基礎
A5判 並製 280頁/定価1,890円(本体1,800円+税)
ISBN 978-4-327-45263-6 C0082
2014年3月24日発売予定

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:19:38.68 .net
>>92
それ、買うわ。
薬袋さん解説って…、出番がどんだけあるんだろ?

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/05(水) 23:40:19.70 .net
>>91
700選みたいな構文集とかならいいかもね

全解説の必要なところだけつまみ食いするものいいとおもうけど
比較と仮定だけならあわせて100ページくらい

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 00:23:56.07 .net
>>92
釣りだろ?

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 00:54:36.67 .net
>>95
ごめん、リンク貼れなかった
研究社の近刊ページで確認よろしく

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 01:37:57.59 .net
ベーシック教本の説明くど過ぎワロタ
リーディング教本は良本だけど、ベーシック教本は糞じゃね?やる意味ないよな?

大岩とかくもんでわかりやすく説明してある基本的な事柄を無理やり難しく説明してるだけだろ。

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 07:23:13.90 .net
>>97
糞はお前だと思う

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 11:08:37.24 .net
>>97
糞とは思わないけど、FORの切り口であくまで基礎の基礎から解説しようとするあまり大仰になっている感は確かに否めない。
英語が本当に分からない人間があれを読んで理解が得られるとは思えないし、
そこそこ分かってる人間が読むと今度は得るものが少ない。
そういう意味では誰のために書いたのかよく分からない本だとは言える。

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:20:56.33 .net
薬袋善郎の英文法の実況中継
みたいなのだしてくれないかな

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:26:39.01 .net
>>99
いや、基礎の基礎から解説しようとするというより
無駄に文字数を引き伸ばしてるとしか思えない箇所が多々あるぞ
おちんちんの例えとか

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 17:30:35.48 .net
仕方ない
もともとこども用の本のうえ低学力層用だから
たまにおちんちんの話でもしてあげないと間が持たないのだろう

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:19:27.45 .net
またキチガイが湧いたか

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 18:31:35.97 .net
ベー教読んだことないけど
おちんちんの例えってのは本当にあるの?

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 21:19:04.20 .net
ベー教持ってるけどやる意味ないからやってなかった
何ページか教えてくれ

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 19:46:01.75 .net
うーむ。ベーシックは単語も変なのはいってるし
2度目読むのめんどくさいよね。1度で完璧に読み切って
リー教でもやるべし。

あと誰か描いてたけどリー教やエッセンスを繰り返した後ベーシックに
戻ってきた方がその価値に気付くとか。

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 23:36:05.73 .net
てーかベー教やらんでも問題無いからなあ

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 23:53:24.67 .net
山口の全解説の読みどころは補遺の構文談義とあとがきだからなw
山口の人生回顧が伊藤の予備校の英語ばりに沁みる

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 00:24:07.01 .net
山口の「伊藤の本てちょっとクドい…」っていう素直な感想に
やっぱそうだよなwと思わずにはいられない

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 10:37:12.07 .net
クドさでいったら薬袋もたいがいだろw
文体は伊藤より読みやすいけど

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 12:53:21.31 .net
薬袋は無駄にクドい書き方するからな

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 13:37:56.86 .net
勝手なイメージだけど、同じクドいでも
「薬袋→理系」「伊藤→文系」って感じがする

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 15:08:39.00 .net
いんやw 薬袋→説明過多 
     伊藤→もってまわった言い回し+初歩の学生レベルの間違いを自演
がクドさの原因やろ

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 15:49:18.31 .net
品詞分解の解説はくどいくらいが丁度良い
リー教が今でも支持されるのはそのおかげだろ
あの細かい解説に大分助けられたわ

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 16:18:09.65 .net
できる人の噛み砕き方は、ほとんどの場合、できない人のニーズとずれている。

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 16:33:15.95 .net
そうだね。でもそのふたりは、読解に必要な思考の深度を理解しているから、
そこは、大西や江川と同じくセンスの良さがあるといっていいし、読者も
それに気づく。富田とかそういうセンスゼロだけども。

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 17:38:09.28 .net
>>115
それは違うやろw薬袋はよくわからんけど
伊藤は模試の誤答例分析と教室での学生指導で
できない人のほうに降りてきてるやんw

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 19:55:36.23 .net
>>117
出来ない人を引き上げてやろうという熱意はあるが、引き上げ方がわかってないということ。

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/08(土) 23:57:03.94 .net
当時の駿台の「できない生徒」はビジュアルや英ナビの説明で納得してくれたんだろ

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 12:45:01.38 .net
今はFランに指定校推薦でいくような人間が、予備校の学参買い込むからな。
ボリュームゾーンが、伊藤の時代なら考えられないところにある。ただ
受験生が半分になって、大学が倍増したのだから、しかたない。

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 13:04:40.93 .net
>>120
何でそんな事知ってるの?
Fラン購買部、パート従業員の職歴感想文?

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 16:46:53.99 .net
予備校の学参でひとくくりすることの意味がわからんw

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/12(水) 17:48:47.94 .net
通信添削では、
指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 02:58:29.86 .net
羽生君のコスチュームがリー教に見えて仕方がない

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 18:04:44.74 .net
著者が37歳のときに書いた『英文法の基礎(上・下)』を復刊、基本からやり直したい学習者に最適な入門書として生まれ変わった。
原本は、『英文法解説』(金子書房)で、学校英文法を緻密に体系化した著者が、英語を本格的に学ぶ前の中学生や高校生のために英語力の土台となる部分を精査して心を砕いて書き下ろし長く読み継がれてきた英文法入門書。
学習英文法を熟知する薬袋善郎氏の解説と補遺を加えて、万人向けの入門書として万全を期した。


>薬袋善郎氏の解説


ファッ!?

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:23:59.12 .net
>>125
薬袋の解説ってそれじゃ薬袋の参考書みたいなもんか?
くどい解説は勘弁してくれ

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 19:51:32.21 .net
解説っていっても、あとがきでしょ?。
江川先生はすごかった、英文法は大事ですよ、
この参考書のここが使える、みたいなの数ページ書くくらいだろう。

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:01:31.35 .net
故人の著者だから、ちょっとだけ解説加えるんだと思うけど
解説にもいろいろな解説があるからなぁ。まぁ読んでみてよかったら買うわ。

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:42:44.47 .net
うーん…佐藤陽二編集者の仕事は大体固定メンバーだからなあ

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 20:56:45.54 .net
研究社にはクソ編集しかいない。
特に美的センスが酷い。全解説も薬袋本と
同じ装丁。21世紀とは思えない。

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 23:16:38.19 .net
>>125
現代では変化した部分やわかりにくい部分を補うならまだいいが
自分の本みたいに出しゃばられるのは嫌だな
名著復刊なんだからあんまり手を入れるのはいかがなものか

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/14(金) 23:18:56.00 .net
薬袋センセって詳解を推してなかったっけ?

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 00:58:28.79 .net
一度詳解を推したからってなんだというんだ。

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 04:29:44.34 .net
羽生おめでとう

いや、詳解推してたから江川本やるか詳解やるか迷うなってことさ

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/15(土) 18:28:06.29 .net
その新刊って詳解レベルなのけ?

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 22:24:47.03 .net
新刊は高校総合英語レベルだろうね

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 12:52:03.94 .net
通信添削では、
指導マニュアルを丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 23:43:48.98 .net
ブコフにあったのでリー教買ってみた
大黒柱とか面白いね、しばらく楽しめそう

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:19:44.20 .net
エッセンス貰ったのでやってる。1は例文が多くていいね。
ただ、リー教やって理論を完全に頭に叩き込んだ後の方が
いいかもしれない。復習的にね。あと、ちょっとだけリー教の方が
内容が多いらしい。微々たるものらしいけど。

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 16:40:12.91 .net
薬袋さん英文法詳解でもなんか宣伝してたな、まあ解説も詳解も良書だからいいけど
リーディング教本と詳解で大学うかったのはいい思い出だ

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/20(木) 20:18:29.70 .net
うぅー、、、みなさんこんにちは

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 08:02:12.99 .net
>>141
カセットテープで何度このせりふを聞いたことかw

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 23:00:45.11 .net
英語リーディング教本を読み始めた
この本は凄い丁寧かつ詳しく解説してるね こんなに詳しく読解のための文法を解説してる本があったのか、と感動するくらいだ
「英語なんて読みまくればいいじゃん」って感じだった自分だけど、この本を読むと自分の感覚が言語・理論になっていくようで凄く面白い

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 23:09:09.54 .net
どうしてもペーパーバック読みたくてリー教で勉強してるんだけど
(7)のWhat harm has been done you? って例文のhasは3単現のsなのかな?
だとしたら何で3単現のsなのかが分からん・・・

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 23:17:13.42 .net
だって不可算だからHarm is 〜だもん

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 23:20:11.53 .net
>>145
なるほど!!主語をyouだと思ってた・・・お恥ずかしい・・・

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 23:46:07.48 .net
問題例文(28)

Our hands can be the extension of our emotions,
representing without what is going on within.

このwhatは関係代名詞ということですが
疑問詞代名詞とも考えられるような気が・・・意味的におかしいということですかね?

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 00:07:06.87 .net
Q&A 94 Tell me what you want. の what は関係代名詞か,
疑問代名詞か?
どちらにとってもよい。「あなたの欲しいものを教えて
ください」なら関係代名詞,「あなたは何が欲しいか
教えてください」なら疑問代名詞である。
一般に,動詞によってある程度区別ができる。
@質問・疑問の意味の動詞(ask,inquire,wonder
など)の場合は疑問代名詞,A動作の対象を明確に要求
する動詞(believe,do,eat,give,like,take など)の
場合は関係代名詞になるのがふつうだが,B認識・知覚・
発言などの意味の動詞(find,forget,know,remember,
say,see,tell など)の場合は決定しにくいので文脈による。
C疑問代名詞の what には強勢が置かれ,関係代名詞には
強勢がない。
What the police want to know is whát he ate for dinner.
(警察が知りたいのは,彼が夕食に何を食べたかということだ)
〔最初の What は関係代名詞〕

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 00:41:08.40 .net
>>148
ありがとうございます
手元の辞書を見てみた感じ、represent the thing which...な感じがしました
Aの動詞のパターンでしょうか?ひとまずこれで納得したいと思います
復習しているうちに理論や解説の読み間違いに気付くかもしれませんし
とにかくどんどん読み進めてみたいと思います

150 :149:2014/02/23(日) 00:50:37.13 .net
>>148
ロイヤル英文法の解説なんですね
詳しく書いてあるんですね、欲しくなったきた

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 16:32:04.63 .net
「英語リーディング教本ドリル」4月23日発売 A5版272頁
ttp://www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-45264-3

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 18:46:13.52 .net
うぎゃあああああああああああついについについにだーでたー

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 19:06:44.77 .net
ついに?
待望の書なの?

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 19:24:46.68 .net
これって薬袋さんが前出してた英文法パズルとやってることが同じなんじゃ……

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 21:15:56.90 .net
目次見てみればわかる待望の書だよ

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/11(火) 22:24:55.38 .net
289-291暗記した
後は38の例文暗記すれば本当に読めるようになるの?

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 01:57:34.40 .net
破格文省略文は読めない、ルールに従ってないから
ただそれは通常の読み方でも同じことなのでこういう崩し方、端折り方があるんだと思っておけばいい話

しかしそこまで暗記?して読めるか読めないか解らないというのはかなり向いてないんじゃないか

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 16:30:40.94 .net
リー教極めてもたくさんの英文読まないと理解はできんからなあ
リー教しかやってないなら真実読んでみ
難しさにひっくり返るぞ

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 16:35:52.41 .net
リー教をやりきると
20%の確率で読める人が出現する
たぶんおまえらはハズレ

この本はいわゆるガチャと同じだよ

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:10:35.62 .net
訳の分からんことを

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 19:54:30.49 .net
同じ英文を読んでいるのにそれを○○流というのがそもそもナンセンス
しかし商業的にはそれに名前を付けると客が寄ってくる。とても便利。

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/12(水) 20:47:54.32 .net
返り読みか、直読直解かの二種類しかないからな

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 09:16:13.17 .net
返り読みか、直読直解かの二種類を考慮するのは
極めてくだらない

20%の話もそうだが
こんなことはリー教を読んだ人なら何のことか十分理解できるはずだ
あとがきやまえがきに書いてある

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 09:22:25.55 .net
英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない

しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:34:44.44 .net
日本語の文章でも一読しただけで「なるほど分かったぞ」なんてなることはまず無いのに、
英語だと一読して理解をしなくては行けないという意味不明な観念に駆られ返り読みを馬鹿にする。
国語のテストの時に自分がどう読んでいたか思い出したらすぐ分かるのになあ。

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:52:08.14 .net
職場の同僚や上司がくだらないlことばかり言っているなら
転職するといい

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:57:30.74 .net
>>10
駿台予備学校にて結果を出していた同僚のやり方を邪道みたいに言うのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんな批判をすることが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

まあ勤務先の同僚wなどから寄せられたというこの類の批判については、
リー教のあとがきで完全に論破しているよ。

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 10:58:50.54 .net
理屈の上でいろいろ言ってみても
英語ができるようになるという結果さえ出れば、批判もへったくれもない
営利組織の仕事としてはそこが特に大事だ。

薬袋のやり方は5人に1人〜2人が伸びるため、公共の教育で使用するのは難点があるかもしれないが
伸びる人の立場からみれば批判などどうでもいいことだ。

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 11:20:25.29 .net
営利的観点から言えば
アマゾンランキングをみる限り
伊藤や西の本はほとんど毎日リー教に負けている

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 11:59:04.72 .net
薬袋先生の本には”5人に1人〜2人が伸びる”なんてどこにも書いてないよ。
それと公共の教育で使用する時の難点って何。いい加減な事ばっかり書かないでくれ。

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:37:38.14 .net
ドリルきたあああああああああああああ

ふぉああああああああああああああああああああ

エッセンス復習しまくっとくwwwwwwww

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 13:52:23.33 .net
>>170
そうだね
余計なことを書き足したのは取り下げる

伊藤や西より売れているのはほんとうのことだ

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:21:10.75 .net
キチガイは帰ってくれないか?

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 18:46:08.43 .net
直読直解とか返り読みとかという言葉を使うキチガイは伊藤信者だね
どうせまたブラックないじめを実行するだけなので
本当に帰ってもらいたいものだ

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 19:32:40.15 .net
ガラバカスさんちぃーっすwwwwwwwwwwwww

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/13(木) 20:43:21.46 .net
いつか湧いてた伊藤信者はひどかったなあ
ウダウダ言うくせにまともに英文も読めない馬鹿
今度きたら英文テストしてやろう

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:36:28.40 .net
英文テストwwwwwwwwwwwwwガラバカスさんあんたひどかったじゃないですかwwww

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:48:40.22 .net
キチガイは帰ってくれないか?

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:55:05.44 .net
>>178
キチガイは帰ってくれないか?

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:03:11.46 .net
>>179
キチガイは帰ってくれないか?

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:06:00.35 .net
>>180
キチガイは帰ってくれないか?

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:08:40.97 .net
ガラバカスの正体

高校で英文解釈に重点を置く教師に教わったが、大学受験に失敗し、以降この教師を恨むようになる
その証拠に学歴を書かれても絶対に答えない
その後、英文解釈を勧める人間を全て恨むようになり、英文解釈をすると性格がひねくれると言い出す

平日休日を問わず9時〜16時、20時〜1時くらいにはほぼ毎日2ちゃんねるに出没
暇なニートなので勉強法をネットで調べているうちに、学歴コンプ英語勉強法マニアになり、多読を盲信し、アニメやマンガの多読を勧めるようなる

しかし、英語の実力はなく、英語の勉強法スレでは、和訳、英作文ともに基本的な問題にも答えられないことがあった
また、自分が読んでもいない参考書を受験生によく薦めている

自分の勉強法は認められないのを薄々自覚しているので、自分のスレは立てずに他人のスレに寄生し、どんなに叩かれようが絶対的に正しいと信じ込んでいる自分の勉強法を延々とコピペし荒らし続けている

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:08:47.53 .net
>>181
キチガイは帰ってくれないか?

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 20:09:34.26 .net
必死すぎwwwwwwwwwwwwwww

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 04:50:09.70 .net
リーディング教本やってるけど、とてもしんどい。
英語が嫌いになる。捨てたくなる。
冠詞とか詳しくないからイライラしてくる。
けど、我慢してやってたら、英文アレルギーが消えてたw

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 07:46:19.99 .net
誰でもわかる文法とか、○週間でわかる中学英語とか、それ系の本にたくさん手を出しては挫折してきたけど
これはなぜか続けようという気持ちになれる。壁にぶつかってもちょっと前に戻ればすんなり理解できてるという
不思議な爽快感がたまらん

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 08:45:10.61 .net
ランキング一位は伊達じゃない

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 09:08:22.15 .net
英文法の基礎、どんな内容なんだろ

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 01:05:55.86 .net
リーディング教本がもともと駿台文庫から出ていたというのはすごいな
こんなとんでもないベストセラーを他社に譲るとはどんだけマヌケなんだ

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 01:51:12.81 .net
この本て時代遅れだよね
まあリーディングだけならこれでいいかもね

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 07:15:45.51 .net
伊藤信者は誤訳だらけの読解教室でもありがたがってやってろ

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 10:33:05.67 .net
時代遅れという批判に対しても
リー教のなかで完璧に論破しているから安心だ

現代的と言っている人の本音は
かの有名なシュリーマン系の教材を売り込みたいということでしょ

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 10:34:47.62 .net
考えてみれば
まえがきとあとがきが一番役に立っているかもしれない
英語教材の世界にはうさんくさい売り込みがたくさんあるので
論破できなかったら迷走するしかない

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 10:56:15.75 .net
薬袋のまえがきあとがきは
営業トークとして本当に非の打ちどころがない
そらとんでもない成果出るわ

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:26:32.57 .net
参考書自体の中身が伴っていれば江川も売れるかもしれない

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 19:13:10.92 .net
江川の英文法期待して待ってるけどあの装丁の
ダサさはどうにかならなかったのかね

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:39:59.12 .net
『英語リーディング教本』に「ドリル版」が登場

薬袋善郎〔著〕
英語リーディング教本 ドリル

A5判 並製 272頁/予価1,890円(本体1,800円+税)
ISBN 978-4-327-45264-3 C1082

2014年4月23日発売予定

久々に働き始めた模様

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 22:41:47.63 .net
>>189
本人が代ゼミに移籍したんだから
駿台文庫関係無いでそ

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 02:46:45.57 .net
英文を何とか読めるようになりたいと神経をすり減らした結果
心底何もかもに疲れた

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 09:17:08.64 .net
>>198
こんなやつを移籍させている時点でマヌケだ
上司は死ね

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:22:26.26 .net
マヌケは金に目がくらんで代ゼミに移籍したけど
泣かず飛ばずで結局クビになった人じゃね

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:51:46.72 .net
独立開業なら最高じゃないか
泣かず飛ばずだったら薬袋のアマゾンランキングはなんなのだ

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 12:56:23.92 .net
2000年あたりは、

駿台>(越えちゃ駄目な壁)>代ゼミ>河合>東進

だったけど、今はどうなの?体感的に、

代ゼミ>東進>駿台>河合

なんだけど。

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:07:06.24 .net
>>203
酷い体感だなwww

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:17:33.81 .net
河合は講師がタレント的に目立つキャラじゃないというだけ
劣っているわけではない

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 13:35:14.52 .net
今年の東大入試は、代々木の凋落がはっきり現れているらしいけど。

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 16:37:54.01 .net
>>200
本人が行きたかったんじゃないの?
初めて就職の面接うけたの駿台じゃなく代ゼミだったらしいし
伊藤の独裁体制に辟易してたんでそ

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 16:43:29.74 .net
他は知らんが英語は河合だろー
小林功も高沢節子もおるんやし

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:04:24.54 .net
それ河合に通ってた奴にしか分からんぞw

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:25:10.64 .net
薬袋さんは理系や国公立文系志願者には人気があったが、
代ゼミの多数を占める私立文系志望者に人気がなかったから代ゼミではダメだった。
俺も好きだったわ。
社会人には人気なんだし、必修の構文の授業でやってたようなのをDVDとかで配信したら売れそうな気がする。

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:34:38.42 .net
自前の教材なら売りまくっているよ
おまえが指摘するまでもない

鳴かず飛ばずとかダメだったとか
いったい何を根拠に言っているのか

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 17:59:29.62 .net
カリカリしてるな
代々木ではそれほど人気講師ではなかったとは聞くな
本人はその後リー教で品詞分解の第一人者になったんだから
いいだろ

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:07:09.99 .net
>>212
代ゼミはパフォーマンスが上手くなきゃ人気は出ないからね。
某人気講師がリー教を薦めてたりと他講師からの人気は高かった。

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:11:53.12 .net
富田と西とその信者はちゃっかりしているから
リー教の後に自分の本をステマするんだよな
このスレではそういう書き込みが多発するので暖かく見守ろう
伊藤に比べれば悪質な行動ではない

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:12:17.94 .net
>>207
別に辟易なんかしてなかったし、本人もコラムで書いてただろ
一度伊藤師と喧嘩したが、その事で自分の立場が悪くなることはなかったし、
逆に仕事任せてくれたりフレンチ料理食わせてくれたりしたとか

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 18:40:44.05 .net
リー教のあとがきにかえてによると
見てないところでこっそり悪口を言う同僚がいたらしい
伊藤のいじめはせこいレベルで続いていたのかもしれない

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:04:13.42 .net
代ゼミでもTIMEを読む講座持ってたけど
権利の都合で辞めざるを得なかったんだよ

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:10:16.61 .net
>>217
それの夏期講習受けたわ。
生徒も結構入ってた。

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:53:20.04 .net
代ゼミで持ってた授業はTIMEを読むやつと要約だけやるやつだけだったかな
通年で単科ゼミ持ってたかどうかはわからない

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 20:51:53.00 .net
>>209
高沢はそうかもだが小林は英語教育の世界では有名人やろー

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 21:21:40.94 .net
ほんとガラバカスって何も知らないのな

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 00:37:33.21 .net
ほんとリー教のあとがき通りだな
ほっとけっての

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/18(火) 05:18:13.54 .net
>>10
とんでもないブラックだ

224 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 02:40:33.52 .net
>>219
自分らの年代は「よくわかる入試英語」って単科があったよ。
薬袋式英単語はこの講義のテキストの付録がベースにして作ったみたい。

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 18:24:40.27 .net
薬袋先生の英単語の覚えかたは感謝してるなあ

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/19(水) 19:24:38.45 .net
母国語の勉強って大事だよね

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:18:25.23 .net
江川の英文法の本見てきたけどあまりに普通だった
薬袋の解説なんてほとんど無いし
これに1800円出すくらいなら他の本買った方がいい

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 13:25:03.32 .net
本命はドリルのほうだな

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 19:50:50.61 .net
本屋行って見てきたけど中学レベルの本だった。
江川マニアしか買わないんじゃないか?尼で頼まなくてよかった。
修飾の部分が英文標準問題精講みたいな図だったけど
ああいうのが当時の流行だったのかね。

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 00:36:36.32 .net
38の一問一答で英文読めるようになる気がしない

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 17:47:24.12 .net
ドリルは緑か

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/28(金) 18:06:00.99 .net
江川の感想がいっしょで書くことない。

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/02(水) 17:37:51.30 .net
リー教ドリル
Amazonに出てるな

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 22:14:38.30 .net
復刊するなら『英文法の基礎』じゃなくて『英文法の活用』の方が良かったのに

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 19:42:45.63 .net
ベー教5ページ読んで、挫折しました

236 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 04:53:40.97 .net
おちんちんの話までもいかなかったか

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:09:51.41 .net
ベー教10pまでいったお

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 21:46:13.87 .net
>>236
ちんちんいじってるよ

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 22:45:23.09 .net
俺の友人は「包摂」という言葉が出てきた時にリー教やめた

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/08(火) 23:14:02.46 .net
みないざグレートおちんちん

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 17:47:30.77 .net
ベー教3日目 おちんちんについて学ぶ

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 18:19:09.64 .net
kwsk

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 19:46:04.52 .net
どんだけ頭弱いの っつーか同じようなレベルからなら他にいい本が沢山(でもないか)あるけど

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 21:22:45.87 .net
>>243
いろいろやってるよ。
英文法用語がわかる本と相性がよさそうだ

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 10:18:23.24 .net
俺的には来月の諏訪部浩一と阿部公彦の2冊が本命だわw

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 12:35:52.90 .net
薬袋のリー教と実践ロイヤルの2冊が双璧

247 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 17:16:29.41 .net
ロイヤルと実ロはいろんな方面で評価されてるけど、
読み物ではないしな

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 18:52:57.82 .net
一応通読してみて、さらに読み直したんだけどいまいち頭に入ってこない
物覚えがかなり悪いのかなあ、丸暗記みたいで疲れてくるんだけど
ドリルやったらまた変わるかなあ?
読解に難があるからなんとかしたいんだけど

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 21:26:18.47 .net
お前みたいに繰り返し読むことを嫌がるヴァカは何やっても無駄ですよ?

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 02:17:20.61 .net
>>248
合ってないから他の著者の本やったらいいよ

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 06:10:04.54 .net
氏も引用してる文法用語がわかる本と
あとは、成川とか水野とか今井とか仲本の基礎的な文法本
併用したらなんとか進められるよ
1度手つけたんだからがんばろうぜぇ

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 14:22:41.21 .net
いやいや、リー教読むのに他の文法書はいらんでしょ
中学英語さえ理解してれば読めるよ

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 21:18:01.91 .net
リー教→富田の100原はいいよ

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 16:19:30.48 .net
英文法スレにも先日書いたが、アクティブ英文法って本がなかなかいい。
鋭い解説が随所にあって、しかも薄いのですぐに読了できる。
リー教の不足部分を補うための副読本としても利用できるだろう。

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 16:33:53.65 .net
皆はこれをやり始めてからどれくらいで効果を実感した?

やっぱり「やりこんだ!」ってなって日が経ってからある日突然なるものなのかな?

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 18:40:46.94 .net
効果なら述語動詞と準動詞の関係を知ってからすぐに英文の読み方が変わったけど
FORの全体像が頭に入ってきたのは15周くらい読んでから

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 08:28:15.40 .net
研究社が接続を考えてくれたので不足分の心配はいらないよ
さらに新刊も出る
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 13:43:21.72 .net
自分の場合はそれほど読解が不得手というわけではなかったので、
準動詞という概念や、「動詞の過去形は述語動詞」、「be+過去分詞」を一つの塊として受け身の意味の動詞として考えるといった捉え方とか、
そういうので読解知識のひとつの整理にはなったけれども劇的に理解が変わると言ったことはなかった。
極端に言えば、読めてる人は自然に出来ていることを意識的に理解していくための便法だよね。
たしかに効く人には劇的に効くかもしれないと思った。

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 21:09:29.47 .net
>>256
結構早いんだね
その辺りはもう読んだんだけど、まだこれといった効果は感じないなぁ

>>258
正直自分がまだ「なんとなく」読めてる「気がする」の段階から抜け出せてる自信はないんだよね
精読に関してはまだ苦手意識があるし

得たものは確かにあるんだけどまだそれが道具として馴染んでないのかも

まぁまだ真ん中のテストのところの反復練習はしてないし気長に待つしかないか

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 15:35:46.27 .net
ドリル買った人いる?

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 15:46:45.07 .net
誤植様子見

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:32:07.23 .net
ドリル、書店に並んでたから立ち読みしてきたけど…。
なんか思っていたのとは違ってた。
最初のほうは「日本文の」完成問題。
後半になると英文が出てくるけど長くて3〜4行程度。
ただし、薬袋先生によると、リー教とドリルをやったあと、
原書に繋ぐための本をこのあと刊行予定だとか。

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 22:37:39.20 .net
エッセンスを小出しに切り売りするってことか?
解説DVDつけろや

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:08:43.91 .net
自分も立ち読みしただけでやってないからちゃんと評価できないけど拍子抜けした感はある
江川の英文法の本でガッカリしたからドリルに期待してたのに

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 23:42:05.52 .net
>>262
原書につなぐための本って、真実、精読講義、探究系の本なのか
それともエッセンス系の本なのか

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 00:04:19.53 .net
素直に廉価版エッセンスを出してくれればいいのに

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 00:25:44.68 .net
結局、古谷のパクリ本のリー教以外は駄作ばっかりやないか

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 06:22:21.54 .net
だから、エッセンスの小出しやろ?

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 18:57:29.61 .net
>>265
センター試験の英文を題材にする、とあとがきに書かれていた。
まず第一弾は、みたいなことだったから難易度別にさらに数冊出すみたいだ。
本当のF.o.R演習編はそれらの本になるのかもね。

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/23(水) 19:42:33.16 .net
いったい何年かかるんだろうね

271 :momi:2014/04/23(水) 23:39:33.93 .net
リー教しっかりできればドリルなんていらんだろ。ってレビュー書いたら、
あっというまにネガティヴ評価ついたな。江川本といい、隠れた信者が本当にいると
実感するのは薬袋氏だけ。

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 00:25:34.54 .net
いや、あんたの指摘は正しい
リー教やってりゃドリルはいらん

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/24(木) 19:24:41.95 .net
ドリル高過ぎでしょ。1000円くらいが妥当

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 08:03:39.24 .net
結構いいと思うんだけど評価ひくめなの?

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/25(金) 08:13:38.24 .net
上級に繋げる本は既にいろいろあるから安心していい
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/26(土) 22:13:30.05 ID:CH2pO7L2y
リー教するなら先にベーシク教本からやるべき?

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 10:12:43.63 .net
へぇ、本読んだだけでマスターできるなんてすごいですね。
人間ってものは具体を通して記憶を深めていくんですけどね。
ドリルは必要だと思うけど、そうではない人は理解したと思いこんでるだけなのような
気もするけどね。

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 10:42:59.58 .net
薬袋式一辺倒でやろうという人はドリルは必須かもしれないが、
そういう人はエッセンスも当然購入しているだろうし、
研究社から出ている他の本もすでにやり終えているだろうしなぁ。

どうも行き当たりばったりの出版が続いている印象があって
薬袋先生ご自身の意図というものがハッキリと見えてこない。

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 12:30:00.44 .net
体系的な本を書く実力がないから行き当たりばったりで書き散らすしかない

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 16:55:31.24 .net
構文についてはエッセンスで、
読解については真実・精読講義・探求あたりで
書きたいことはだしきってるでしょ。

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 17:55:42.16 .net
ドリルに載ってる東大の問題はFoR役に立ちそうですね

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 21:56:35.56 .net
エッセンスまで本にすれば十分体系化されると思うけど。
いまいち意図がつかめない本を連発してるのはまぁ大人の事情だろ。
エッセンスはそこそこ売れただろうし売れ続けてもいるだろうし、
その価値をキープする必要があるだろうしな。

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/28(月) 10:49:49.34 ID:4zVAZol5O
ドリルのあとがき読んだけど、
これから出す予定の本はエッセンスのようなものというより長文を通してFoRの練習をするものらしい。
だからエッセンスのようにリー教で取り上げられてない構文を網羅するというような目的の本では無いんだろう。
エッセンスが不要になってしまうような本は書けないんだろうな。

284 :momi:2014/04/28(月) 15:39:39.43 .net
アマゾンで、『思考力をみがく 英文精読講義』の裁断済みが売っていたw
ので買ってみた。やってみるわ。

285 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 20:11:09.60 .net
その本の内容に柴田耕太郎が文句つけてたから
それも見るとええで

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 09:54:41.80 .net
柴田耕太郎って重箱の隅突いて悦に入ってる翻訳家だっけ
売れない参考書しか出してないみたいだけど
こんな奴でも信者がいるのかね

287 :momi:2014/04/30(水) 13:24:49.63 .net
あんまり自分も信用していないかな。
自分もそうだけど、訳がついているものを精査するのは割と簡単なんですよ。
ポレポレでcrimeを犯罪と訳していて、文脈からすると
an action or activity that, although not illegal, is considered to be evil, shameful, or wrong
で、訳語選択が不適切というのを見つけた。でもこれもたたき台があったから指摘
できるんであって、まあ文句つける人は絶対に必要ですけど。

>そこで分かったのです―英語は論理的な言語。文法と論理で推してゆけば、
きちっとした文章であれば、解釈は一つに決まるのが。
http://www.wayaku.jp/course/seidokusemi.html

これは、そもそも「きちっとした文章であれば」と循環しているし、嘘ですね。
言語が現実の対象と一対一の対応をしているという言語観なみにおかしいです。

288 :momi:2014/04/30(水) 13:27:53.43 .net
少なくとも、ある言葉が、多義的、あるいは複数の解釈を許す時、その程度と
範囲がどのくらいかを適切に推し量る能力を養成してくれないと、詩とか読めない
ですよ。

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 18:33:27.68 .net
柴田耕太郎は英文解釈教室に対しても色々と誤りを指摘しているが、個人的にはどれも頷ける点が多いとは思う。
翻訳という作業の緻密さと難しさが分かるし、それは英文解釈と必ずしも乖離しているわけではないから、勉強にはなる。
ただ柴田は方法論を示してくれるわけではないんだよね。

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 21:07:04.92 .net
誤訳の指摘はそうなんだろうとは思うけどな
薬袋より優れてるとは毛ほども思わん

291 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/30(水) 23:08:42.76 .net
難癖をつけてるときに輝くタイプ

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 14:33:54.21 ID:M+Kc+cbk.net
そんな極端な反応せんでもええやろw薬袋ファンのみなさんは

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 15:54:28.06 ID:zJwVdHgA.net
いやー率直な感想かな

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 16:39:51.00 ID:a+yhwXR+.net
批判を許さないカルト的体質

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 16:52:45.58 ID:zJwVdHgA.net
誤訳の指摘に納得してるのに批判を許さないと言われてもね
英語の勉強より国語の読解を小学生からやり直した方がいいよ

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 20:01:00.20 ID:uBUxfVZm.net
逆に柴田の誤読の指摘を薬袋にさせてもいくつも見つけることができると思う
そういうもんだろ

297 :momi:2014/05/01(木) 21:19:18.49 ID:ipRQK6II.net
government of the people問題は、論理的に読む限界が明快にあらわれて
いて勉強になったな。精読力をどう伸ばしていけるのかの省察になった。

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 21:53:25.78 ID:Mb5n3+sM.net
批判を難癖って自分で言ってるからなw
納得出来ない意見を難癖扱いするのは完全にカルトです

299 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:06:10.71 ID:zJwVdHgA.net
本人が納得出来ない意見なら難癖と思う人もいるだろうなあ
てーか程度の低い揚げ足取りばっかして楽しいか?

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:21:01.17 ID:uPXs+iOZ.net
momiちゃん、木原太郎スレに書き込んだことある?

301 :momi:2014/05/01(木) 22:33:39.37 ID:ipRQK6II.net
ないよ。というか今、ググるまで誰か知らなかった。
自分、予備校いったことないんで、解釈書の著者以外わかんない。

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:45:06.07 ID:uPXs+iOZ.net
あ、そうかすまんね
木原スレに「Stylistics/A Practical Coursebook」のことが書き込んであったから

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 22:46:05.30 ID:GD7H158L.net
柴田を目の敵にしてはいけないと思う。
まず訳文ありきの突っ込みであろうと何だろうと正しいものは正しいし、勉強にはなる。
翻訳という観点ならではの厳密な語義選定や解釈への追求は、英文の理解を深めこそすれ損なうことは決してないはず。
その点では薬袋や伊藤を上回っている。

304 :momi:2014/05/01(木) 23:09:07.75 ID:ipRQK6II.net
>>302
へえ。自分は最近、中身検索で見ただけで。でも名詞の補部構造を
1234とか、そういうアイデアは日本英文品詞分解原理主義思想普及活動
でも採用してほしいよな。

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/01(木) 23:55:59.30 ID:zJwVdHgA.net
momiちゃんポレポレとかやってる?

306 :momi:2014/05/02(金) 16:25:24.23 ID:ooiOGFfB.net
やってますよ。レビュー書いてます。

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 22:47:44.49 ID:sK3qAPBJ.net
薬袋さんは偉いんだよ。あんなに人格者なのは、古巣のS台を首になり、引き取ってくれた
Yゼミも斬首され、みずから経営していたM塾も閉鎖?っていう辛酸をいろいろ
舐めてきてああいう立派な人格に磨かれたんだよ。尊敬しなくっちゃ!

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/02(金) 23:21:42.92 ID:GmBT9caw.net
>>306
アマゾンでもmomiという名前使ってんだな
てかポレポレボロボロに扱き下ろしてるW

309 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 10:11:10.07 ID:37W8N8Ll.net
ずいぶん思い上がったレビューだな
momiって何様なんだろう

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 02:59:22.89 ID:by6bwrx0.net
momiの重箱の隅を突いて悦に入ってるレビューに本性の品の無さが滲み出てるなw

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 08:56:24.09 ID:OOLVNUh0.net
英語構文のエッセンスやった人は、進め方、復習の仕方とかどんな風にやりました?
あと、講義ノートとか取りました?

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 16:55:56.45 ID:y6PN5gpF.net
第1巻で説明あったじゃなイカ。
ノート不要、エッセンスに直接書き込む。

よく予習した後に聞いて、十分復習。
2回目に聞くときは2倍速でいい。復習を十分にできていたら
2倍速がちょうどいい。薬袋さんの喋るスピードは実は2倍速がちょうどいい。
ただ、1回目だけは丹念に聞くために1倍速。

構文の動きを意識しながら復習用英文を読みこむんだけど50回くらい読みまくってくると
構文の意識も薄くなってくるよ。あとは毎日数度読みこむ。

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 19:56:28.60 ID:hbH17cXm.net
エッセンスの内容って
薬袋さんが出してる他の著書を集めれば一万円くらいで
カバーできそうだな

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 11:49:47.25 ID:22i0ntVr.net
ドリル良くないの?

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 12:18:26.20 ID:uOJ4aMSv.net
ドリルは違った視点でFORを自分に問いなおすことができる。
あと、FORの勘所を示したとか描いてあるから買って損は無いと思うよ。
立ち読みして決めたらいい。

あとエッセンスは結構著書で網羅できないこともないと思うけど
文例をまとめて薬袋さんの講義で聴ける文安心できるってことかな。
著書で完全網羅でもないだろうし安心したいなら一考に値する。

ただ、教本やドリルまでやれば他の本に行けるので財布との相談だね。

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 16:57:37.54 ID:z3lEy8Wu.net
ドリルすっげーつまらなかったw あれを通して終わらせられる人間は変態だわ。リー教の例文を全部真面目に暗記したおれでさえ
やる気亡くしたわ。

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 23:30:22.04 ID:j94zQ9JK.net
1800円取るからにはそんぐらいねちっこくないと、

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 23:35:59.54 ID:vQ/D+R2x.net
ドリルはリー教を真面目にやった人には必要ないだろうよ

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 00:49:00.42 ID:MGfLF8MQ.net
パズルのほう先買うわ

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 10:58:49.42 ID:rxQATHoN.net
リー教だけやった方がFORの考え方はわかりやすい。わざわざわかりにくくなるドリルってなによ。
予備校でこの人に教えてもらったけどなんか自分の理論が常に先行するんだよな。
熱意もわかるしアイデアもある人だとは思うけど、もうちょっと整理した方がいい。

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 14:15:04.46 ID:r0ho0ZNP.net
>>320
構文A?
確かにあの感じではちょっとな

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 19:35:07.49 ID:ooIxkd0t.net
久しぶりにリー教やってみたんだが参考問題が
難しい。andを補う問題とか2語を補う問題は
詳しい解説もなく答えだけ示してる。
初心者はかなり戸惑うと思うよ。

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 18:22:04.89 ID:hUTUFyYN.net
ドリル立ち読みしたけど文法用語の穴埋め見た時点でそっと本棚に
戻しました。

324 :momi:2014/05/22(木) 15:18:38.32 ID:7AqKEt+j.net
ですよね

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 23:35:44.80 ID:Lp5fEtO3.net
この本の問題よどみなくスラスラ言えるレベルになったらどうなるの?
なんとなく理解して次の教材いこうか極めようか迷ってる…

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 23:44:10.72 ID:kaKEBe5l.net
ネットのストレートニュースレベルのわりと素直な英文みて、読めるか読めないかで変わるんじゃ。
読めるなら問題なし。読めないならもう一度復習するか、
この本を復習してもまだなんとなく理解で英文読めないなら別の本で勉強する等。

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 00:04:47.40 ID:AjzEmlGf.net
無理にドリルやるならリー教と秘密を繰り返す方が良いかも

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 22:47:31.16 ID:cmwS3A3D.net
伊藤和夫の英文解釈11【ビジュアル英文解釈教室】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1395673807/2


2 :大学への名無しさん:2014/03/25(火) 00:56:20.15 ID:KubQTMjR0
品詞分解を使うやりかただと英文が読めなくなるという批判に対して
『英語リーディング教本』のあとがきで完全に論破しているね。
著者のむかしの勤務先は駿台だが、同僚から理不尽な扱いを受けた体験も書いてある。
駿台の構文主義は、このように理不尽ないじめを行うろくでもないものだ。

アマゾン英語参考書カテゴリーのランキングにおいて
『英語リーディング教本』はいつも伊藤を上回っている。
せこいいじめは自分より優れた成果をだすものに対する妬みでしかない。
そんな薬袋善郎の新刊が出る。
http://www.kenkyusha.co.jp/purec/#ISBN978-4-327-45264-3

精読もそこそこ大事なのでこの手の本を1冊ぐらいやっておくことは悪くない。

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 02:11:52.14 ID:Daosi0h6.net
薬袋はなぜ代ゼミに移籍してしまったんだ?
移籍後数年であぼーんされ・・・
駿台にいたままだったらいまだに人気講師だったかもしれないのに。




富田一彦 part.4
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1376134438/349

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/04/28(月) 19:36:31.20 ID:lp35PTmf0
20年前は伊藤和夫、高橋に代わる駿台の英語科新エースと言われ
講習会、即締切の薬袋善郎ですら代ゼミ移籍後、あっという間に
代ゼミから追われたからな 代ゼミの生徒は駿台、河合塾と
比べたら毛並みが違いすぎたわ
代ゼミ、本校に通っていたけど、代ゼミの生徒は大学生よりも大学生らしい
おしゃれをしていてたし。駿台御茶ノ水の生徒なんか
服も顔も地味で代ゼミと対極
西谷なんかいかにも代ゼミ講師だけど、富田のような代ゼミっぽくないし
講師が20年間トップ講師なのは感慨深いわ 富田は代ゼミやめて
ネット配信の個人塾でもやったほうが儲かるかもな 後は御三家レベルを
相手にするようなハイレベルなエリート塾 富田なら実績、知名度は申し分ないから
成功しそう

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 08:43:00.71 ID:a+IhdY05.net
薬袋は別に品詞分解に固執してるわけではないんだよな。
何とか英語を理解させようとして捻り出したのがあの体系だというだけで。
リーディング教本に一時期ハマってエッセンスのpart1(だっけ?)まで買っちゃったけど、
今は飽きたっていうか、結局自分にはあそこまでの方法は要らなかったことに気付いたというか。
薬袋がFoRにこだわらずに書いている本は、盲点や本質を付いているような話題が多くて相変わらず好きだ。

331 :momi:2014/05/24(土) 08:49:57.40 ID:4exJJhRg.net
とはいえ、江川復刊本の尼の批評にあるように、不自然な文への意識が
薄いのは、読解講師の限界というか、ドヤ系のひとたちの動きや、
現代の研究をチェックしていなそうな感じがした。昔気質なんだろうけど、
俺は読解の行き着く先として、青の色とはどんな青だ、なんかより、不自然な
文を見抜けるようになりたい。

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 12:06:21.33 ID:JMWfDsLN.net
品詞の説明なんてフォレストにもあるし、辞書にも普通に載っているごく当たり前のことなんだけどね。
そしてどの文法本、解釈本にも「○○は形容詞です」みたいな説明は普通にあることだし。
ことさら「品詞分解」といって持ち上げたり/批判したりすること自体が、
勉強が苦手で英語もさっぱりわかってない予備校生や受験生の一部がやってる空騒ぎみたいなもんで。

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 13:39:42.39 ID:M9Z4Uf7k.net
momiは荒れる原因になるから名無しで書けやクズ

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 14:41:52.72 ID:sCfyDXrK.net
>>328
ドリルは伊藤超え云々言うのが恥ずかしくなる出来栄えでしたw
とくに文法用語(FoR用語?)の穴埋めはまじ衝撃。5、6ページで終わる
チェックリストかなーと思ってたらいつまで経っても終わらないんだもんw

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 22:53:36.21 ID:680nxW7j.net
>>331
>不自然な文を見抜けるようになりたい
ノンネイティブに到達できる領域なのでしょうか?

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 02:39:07.45 ID:hx3zGf1n.net
>>334
あれは英語の本じゃなくて薬袋信者になるためのテストだから
やっても英語力は全く身につかない

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 07:00:40.84 ID:cEHU+9Ix.net
今からでも遅くねーから改訂して一文解釈だけのドリルにすれば
ええんや。

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 08:46:17.33 ID:tVcNAkXt.net
文法用語ドリルの部分は本当にいらない
あんなもん研究社がPDFで無料配布すりゃいい
その分英文の部分増やして1000円くらいで売ってくれればと思う

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:01:50.61 ID:Bg+KTzsN.net
E判定からの大逆転勉強法 [単行本(ソフトカバー)]
柏村 真至
(著), 武田 康 (著), 村田 明彦 (著), 南極流宗家 (監修)
出版社: 中経出版 (2009/8/20)



に薬袋のリーディング教本が紹介されていた。
この手の本にリー教が載ることってあまりないからちょっと驚いた。

ただ、通読しなくても途中ページの50個例文を完璧に覚えればいいとかも書いてあったような・・。
流し読みなので詳細はシラネ。

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:25:56.97 ID:U0kHSFYc.net
通読しなきゃ例文の理解もおぼつかないだろうに
作者が馬鹿なことが良く分かった

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 23:08:41.88 ID:uLv4BxhK.net
いやまあ武田だしな…

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 23:19:28.19 ID:jzBrouiw.net
>>339
それってこの動画の人?

【英語】『英語リーディング教本』で英語構文をマスターする
https://www.youtube.com/watch?v=JGtYhvQrDJA

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 05:54:53.17 ID:1MjzpXx9.net
>>339
結構まともな勉強本。
大学受験の勉強本として、
せんぞー古谷に触れてるのもこの本ぐらいだし
類書に比べたら読む価値はあったと思ってる。

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 08:33:54.16 ID:Y/pbJqrZ.net
>>339
通読は薬袋も非推奨
50個例文を完璧に覚えて品詞も完璧にすらすら答えられることが大事
リーディング教本に書いてある

345 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/30(金) 11:50:06.19 ID:xOlOlAeO.net
自身の著書の通読を非推奨する人なんていたんだw

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 13:36:25.95 ID:Y/pbJqrZ.net
『英語リーディング教本』の勉強は筆記用具やノートや机を使ってはいけないと書いてある
すらすら言えることが全て

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 13:58:55.81 ID:EkKavDAX.net
>>342
ああ、そう、まされにそれ。
動画の説明文に書いてあることが
本(に書いてあったこと)と一緒だわ

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 13:59:31.53 ID:EkKavDAX.net
>>341
武田塾の武田と同一人物なの?

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 14:00:06.76 ID:EkKavDAX.net
>>343
せんぞー古谷
ってのが誰かは分からないけど、
まともだろうか?

「この参考書をやれ」ってのが多すぎると思った。

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 14:15:49.10 ID:Y/pbJqrZ.net
>>342
なんか自分で思いついたみたいな解説の書き方で感じ悪い
リーディング教本自体にもそう書いてあるのに

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 14:18:16.15 ID:Y/pbJqrZ.net
リー教はいわゆる英文解釈本として使うより
いわゆる瞬間英作文本に品詞を足したものとして使うほうがいいだろう

352 :momi:2014/05/30(金) 15:05:56.06 ID:6jxYRMuk.net
あ、リー教をチェック用に>>344みたいに潰すのはいいな。
50文なら効率いい。買ってみたくなったよ。

353 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 15:22:01.23 ID:Y/pbJqrZ.net
リー教に書いてあるのにやっと気づいたのか
あんな解説は難しすぎてフル活用できないよ
薬袋もそこは十分わかっている

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 15:29:05.02 ID:V8U5AUmp.net
リー教の解説が難しいとか勉強してない証拠だわ
いくらなんでも恥ずかしすぎる……

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 17:42:38.76 ID:WeEy7c4x.net
>>344
50個っていうのはF.o.R.の要点のことだな
例文は38題だよ

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 18:02:26.79 ID:Y/pbJqrZ.net
そのとおりだった
前に書いてあることをそのまま写してしまったよ

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 18:15:33.65 ID:Y/pbJqrZ.net
解説が異常に細かい本だが
最初からすらすらできる英文は解説を無視して良い
理解しにくいポイントには細かすぎるぐらいのほうが効くだろう
ポイントを絞れるので結果として効率が良い

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 19:41:41.58 ID:1MjzpXx9.net
ベー教の50pきたとこで既につれえんだけど

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:06:36.15 ID:cdqzOneV.net
俺は授業受けたら、英文が目から鱗のように読めるようになったけど
ある程度基礎が必要だったのかはわからないな

東大コースの友達の勧めで、
駿台の頃の夏期講習、英語構文のオリエンテーションとTIMEで学ぶ英語構文を受けたんだけど
衝撃的だったなあ理詰めで英文が理解できるようになるとは

その頃は五文型は知っていたけども、それを解釈するのにどう使うのかは???なレベルだった

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 23:22:01.58 ID:fkuJP6Fg.net
読めるようになってみれば
こういう解釈本に書いてあることは、文法本(フォレストなど)にも書いてあると気づくのは不思議だな。
ネクストステージみたいな問題集の例文にも全部出ていると気づいたりもするが。

まあ以下のような理由で文法本だけでは英語を読めるようにならないんだろうけど。
文法本には色々なことが書いてあるのでそのままでは頭の整理が出来なかったり、
さっと最初から最後まで一気に読んで統一的に英語をみれなかったりで。

上で勉強話がでているけど、一番の勉強法は初読の段階からよくわかる本を使い、
最後までだれることなく一気に読める本をやることだろう。当たり前だがレベル合わせが何よりの勉強法。
毎日2.3時間やっても一ヶ月で終わらない本は止めろ、実力とつりあってないが最良かつ実践的な勉強法だろう。

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:06:23.80 ID:FR3iQ0zc.net
文法書を頭から読んでってもなかなか読解力につながらないのは、
細かい事項が多すぎるのと、具体的にどう判断するかが書いてないからだろうな。
文型にしたって文法書では最初の1章あたりで扱っておしまいで、
それをどう読解や作文に使えるかはくわしく書いてない。

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:08:18.27 ID:4AqQcx7N.net
読解のための文法を標榜した参考書
が過去にいくつも出版されたし、出来も悪くないけど
大半が売れないんだよ。

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:23:48.86 ID:N/kFZqvg.net
読解のための文法を標榜した参考書、というのは
わかりやすく伝わるように努力しているがために情報の密度が薄い。
通読しやすいというスペックは実現できているが、到達点は低い。
要するに大して役に立たないので、リーディング教本よりも売れないのだと思う。

リーディング教本は明らかに通読しにくい本だが
学習効率と売り上げは極めて大きい。

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:31:42.74 ID:4AqQcx7N.net
>>363
薄いのを短期でやるってのがいいかもね。
ROUTE56とか基本はここだ何回かやって、
やっと薬袋に入れるようになったし

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 11:38:50.36 ID:N/kFZqvg.net
リーディン教本そのものを短期でやるのがいいよ。

例文と品詞を完璧にすらすら答えられることが大事。
リーディング教本のなかに書いてあるように
これの勉強には筆記用具やノートや机を使ってはいけないとのことだ。
すらすら言えることを目指すのが学習における作業のほぼ全て。
解説は割とどうでも良い。

リーディング教本は見た目は盛っているが、実質的には薄くて学習しやすい。

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:55:34.79 ID:bpIH822M.net
リー教ドリルの用語穴埋めところ立ち読みしたら
名詞の用法が一つ増えてたりとかFoRの要点の項目が少し多くなってるね

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 13:31:20.93 ID:ovpO2PD7.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PV https://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JP http://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫。」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社,多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

368 :1/2:2014/06/03(火) 14:40:51.36 ID:K2jmUYUA.net
吉ゆうそう
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257433305/12
上記スレ12番によれば
西の発音は下手らしいが、
発音本を出している関や、
発音発音うるさい今井・安河内、
富田(いや、佐々木の事かもだが)の発音を下手糞と言ってる仲本あたりの、
発音のレベルはどうなのよ?


関は発音本のAmazonレビューだったかな?
「この発音の人が発音本書くんかい」みたいに言われていたけど、発音下手なの?

↓のスレを「発音」で検索(CTRL+F)するとボロクソに言われてるけどww
【世界一】 関正生 Part.1 【わかりやすい】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1385280345/ ←923番から入れる英語板の関スレでも同様に発音が酷評。956番以降では代ゼミ講師の発音についても。


英語の発音記号っていつ習った?
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1285205755/
おれは一生Lを発音できないのかも。
http://www.lo★gsoku.com/r/english/1021221372/
劇訳表示。 「なんで日本人って『L』が発音出来ないんだ?」【海外反応】
http://www.gekiyaku.com/archives/30106193.html

※ランク内順不同。Aランク内でも例えばM>Eだが素人には同じく感じる。Aが非ネイティヴとしての最高ランク、Dまでがギリギリ英語と言えるレベル。なお俺個人的にはjapalishでいいと思うが一応ランク付けしてみた。
S(ネイティヴレベル) ネイティヴ 帰国子女 吉ゆうそう 同時通訳者
A(非ネイティブとしての最高峰) 佐藤理恵 訛りネイティヴ M E T 飛行機の日本人パイロット 水野卓
B(全体の流れがネイティヴ並みとは行かないが個々の単語の発音は規則を忠実に守る)福原先生 南塾長 西村由起子(チョイック800以上大学教授)
C(LとRの発声区別は出来るが聞き分けは微妙なレベル)今井宏 仲本浩喜 関正夫 安河内哲也 牧原先生 (発音発音うるさい講師自身の発音がイマイチなのは、学生向けに分かりやすいようにわざとカタカナ発音にしている……ということにしておこうよ)
D(lapalish、jamglishでいいじゃない)多くの学校教師・多くの大学教授(チョイック800以下大学教授)・多くの予備校講師・英語可ビジネスマン(例:平井宏) など
E(ジャパリッシュとか以前にまんまカタカナ) 富田一彦 佐々木和彦 パンピー

369 :2/2:2014/06/03(火) 14:59:44.31 ID:Pkml2obF.net
代ゼミ〈講師紹介〉英語/吉ゆうそう講師 https://www.youtube.com/watch?v=X-s-VPOhs1Y
↑吉ゆうそうの発音
世界一わかりやすい英語の授業1 プロモーションビデオ https://www.youtube.com/watch?v=zpkJY-f47vo
↑関正夫

アメリカ人「日本人は英語の発音ヘタだよな」日本人「へーじゃあ」 ダメージ0
http://damage0.bl★omaga.jp/articles/15808.html

外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」 まとめでぃあ
http://totalmatomedia.bl★og.fc2.com/bl★og-entry-1331.html
引用元:外人「なんで日本人のくせに英語の発音を他人に指摘してんの?」
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1380569963/

欧米人「日本人の英語の発音が下手すぎて笑えるwww」 稲妻速報
http://inazumanews2.com/archives/23737758.html
元スレhttp://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1361279628/

英語:カタカナ発音でもいいんじゃないか http://gaya.jp/english/katakana.htm
Amazon.co.jp: 怖いくらい通じるカタカナ英語の法則―ネイティブも驚いた画期的発音術 (ブルーバックス) 池谷 裕二 本 http://www.amazon.co.jp/dp/4062575744 講談社

東進 講師紹介 - 英語 - 今井 宏先生 分かりやすい授業
https://www.youtube.com/watch?v=vVBIRWIP9Lk
動画に以下のようなコメントあるが、今井って発音下手なのか?
>mynex71 年前
>将来使うなら発音ちゃんとしてたほうがいいけど、受験英語なんか必要ない。発音良くて授業ゴミの教師か、発音悪いが授業が素晴らしい今井先生か。

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:05:22.44 ID:Pkml2obF.net
成川のアウトプット本、まえがきかどっかに
「誤答選択肢がなぜ×かにまで踏み込んだ解説」
とか書いてあったと思うが、実際には殆どの設問に正解肢の解説しかないやん。
全問に「他の解答がどうしてダメか」をつけろや。

関の英文読解は、
網羅性の低くそして柔らかい関の本にしては、読解本は本格派だ。表紙の絵に反してねw
参考↓
何やら面白い英語 世界一わかりやすい英文読解の特別講座http://purio3.bl★og65.fc2.com/bl★og-entry-168.html

で、読解本はとにかく、
関の文法本(世界一文法授業)は確かに分かりやすいけど誰が使うのかよく分からん。
演習書としては設問がないし、
初学者には敷居が高い(というかある程度の知識が前提)だし、
できる人にはいまさら分かりきった事しか書いてないし。
「とりあえず一通り文法学習終えたけどなんかしっくりこない」って中級者向け?

文法語法特別講義はAmazon(のレビュー)に
>網羅率・丸暗記禁止に縛られすぎ
>また,丸暗記禁止に縛られすぎて,遠回りしている部分もあります。
とかあって、俺はこの本は未読だが、世界一文法授業のほうでそう感じた。

カリスマ英語講師「関正生」先生で英語を勉強する! - NAVER まとめhttp://mat★ome.naver.jp/odai/2138190839898714301
イキナリ入試問題使う学参や予備校の講座取らせ方に警鐘http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401686417/
【秋田の熊】今井宏Part2【英文法教室】 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1257951072/935- ←参考

その点、今井の英文法本(東進版)はやっぱり最高だね。
成川は上述のヨウな欠点と『成川の「なぜ」がわかる英文法の授業(大学受験Nシリーズ)』は到達点低いし、大岩の東進から出してる英文法は(大岩が旺文社から出してるシリーズ同様に)到達点が低く他の本に繋ぐ必要あるが、
そうなると、「基本レベルから始まり」「到達点も高く」「他の本に繋ぐ必要なく」「誤答選択肢がなぜ×かに踏み込んでる」「理解すべき所と暗記すべき所をハッキリ分け、丸暗記サヨウナラだが暗記すべき所はするしかないと言い『丸暗記回避に固執して本末転倒』がない」
と三拍子どころか何拍子も揃った今井英文法(東進版)が最高だ。※代ゼミ版でもいいが設問や索引がないしそもそも入手困難。あとは旺文社から出てる水野の英文法本も悪くない

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:34:37.57 ID:/ZX3dSSA.net
↑こいつ通報したから

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 15:44:49.82 ID:Y65JEPzN.net
ドラゴン・イングリッシュ 竹岡広信http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1342853649/
ドラゴン桜ってお前ら的にどうなの?http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1394664713/
↑ドラゴン桜は実話?創作?さやかは実話ラシイが↓
学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話 PVhttps://www.youtube.com/watch?v=1hESrc6jVHg
学年でビリだったギャルが、1年で偏差値を40あげて日本でトップの私立大学、慶應大学に現役で合格した話 - 坪田 信貴 STORYS.JPhttp://storys.jp/story/2096
初登場! 私が慶應に受かった「ビリギャル」です えっ、あの表紙のギャルは別人だったの  賢者の知恵 現代ビジネス [講談社]http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38867
慶応大に進学した“ビリギャル” その後の物語  :日本経済新聞http://www.nikkei.com/article/DGXNASFE16053_X10C14A4000000/

ドラゴン桜http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1293084420/
ドラゴン桜見て東大受かった奴とかいるの? (37)http://desktop2ch.tv/jsaloon/1298375926/
【ドラゴン桜超え】偏差値30台から一年で医学部へhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1337951277/

・関正生 和田秀樹 細野真宏 南極流宗家 武田塾 林修 池上彰…池上は受験界の人でナイか
・今度こそ「英語は、大丈夫」今井宏 ナガセ
・これを知らずに塾には通うな! 今井宏 ロングセラーズ
・英語の勉強法をはじめからていねいに 安河内哲也 漫画 ナガセ
・「超」勉強法(講談社)講談社 野口悠紀雄 *因みに『超勉強法超批判』などの反論本も。
・東大生が選んだ「英語」勉強法 東大家庭教師友の会(著)PHP研究所→参考→マルス端末http://peace.2ch.net/test/read.cgi/train/1287209270/860-
・慶應大学絶対合格法ー慶應受験対策指南書ー改訂新版 エール出版社
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城 武則 著)
・池谷裕二→発音本→英語:カタカナ発音でもいいんじゃないかhttp://gaya.jp/english/katakana.htm

偏差値29から独学で東大!杉山奈津子さんの勉強法http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1385193862/52
福井一成さんは、和田秀樹さんよりもすぐれていますかhttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12109711052

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 17:16:29.79 ID:URxh92hW.net
エスペラントは習得が最も簡単な言語です。
しかも、「論理的な」内容を表現できます。
インドネシア語は あいまいな表現です。 気分が通じるくらいなら
1週間でかなりのレベルになります。(日本人には発音が易しいね。)

エスペラントは非常に機械的で冷淡な感覚を抱かせる人工言語です。例えば
「左」のことをmaldekstra=右の反対、
「寒い」をmalvarma=温かいの反対、
「小さい」をmalgranda=大きいの反対、
「開ける」をmalfermi=閉じるの反対、
「母」をpatrino=父の女性版
などと、自然の言語では考えられないような機械的な合成語で表現します。
論理的な表現は得意ですが、温かみに欠けた、論理学の証明問題のような
文章が続き、すぐにげんなりしてしまいます。
エスペラントを現在でも好んで使い続けているのは、いわゆる左翼や
右翼の活動家といった人々ですが、その理由はエスペラントが政治的な
アジテーション用に最適化された道具として初めから設計されている
ためです。


英語のどこが論理的なんだよ、例外多すぎ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292228603/l50

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 17:26:48.48 ID:gmzP8usH.net
ついにここまで汚染されたか…

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 17:55:41.79 ID:NI6xZMLu.net
なーに、過疎スレだからすぐに飽きるわw

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 18:14:24.25 ID:xmEO/Jrw.net
ぼくは英語が苦手なので基礎からやりたいのですが、
2chでおすすめの「くもんの中学英文法」を見たのですが
ある程度の知識が前提のようでちっとも分かりませんでした。
というか、アルファベットが書けません。
そのレベルから説明している本ってありますか?


兄は代ゼミの水野(今は駿台らしいが)って講師で
「書店に『基礎』と書いてある本がちっとも基礎的じゃないから僕は本当の意味での基礎からやる」
とか言ってたそうで、そういう人が書いた本ならいいかなと思ったのですが
アルファベットからの説明はありませんでした。

代ゼミの西という人は代ゼミで体験授業で1講目だけ見たことあるのですが、
「俺ね、oneをオネと読む生徒がいてから、そういうレベルでも驚かなくなった」
とか言ってた割にアルファベットからはやってくれなかったし、
2chでも「敷居が高い」とよく言われてるようです。

まあoneはもはや日本語になってるわけでそれをオネとか読む人はそもそも大学行かないほうがいいんじゃないのと思いましたが、
端から見ればアルファベットを書けない僕も同じようなもんなんでしょうかね?


前置きが長くなりましたが、
アルファベットから教えてくれる受験本を教えて下さい。

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:27:50.56 ID:gqaDiprJ.net
英文法の参考書、英文法以前に日本語の説明が理解できないんですけど、
そういう僕にも分かる本ってありますか?

例えば「修飾する」という説明があると、
「修飾」っていう言葉の意味がまず分からないので、
いちいち国語辞典をひくようで、
しかし国語辞典をひいてもいくつも意味が出てくるので
結局どの意味なのか特定できなくて…


国語辞典をひかなくても
読み薦められるような英文法の本ってありますでしょうか?

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 23:29:45.19 ID:gqaDiprJ.net
西の実況中継の冒頭(本編に入る前)の、
これはハッピーではなくハッピリーにしないとダメだよ、
簡単すぎたかな?

ってやつ、
簡単どころかなんでそうなるのかちっとも分からないんだが…

このレベルだとどのあたりの参考書からやればいいのでしょうか?


一応英検準2級はあるのだが
フィーリングで取ってしまったので
上に書いたようにハッピーでなくハッピリーにする文法的根拠とかサパーリ

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:41:09.48 ID:RYTuGXJI.net
すいません自分は受験じゃなくて就職希望者なんですが書き込んでいいですか?
推薦枠で英検準2級があれば大幅に有利になるんですが、これはセンター試験というやつより簡単なのでしょうか?

学校の副教材は
教科書準拠の単語帳と、
旺文社の
高校とってもやさしい英文解釈
高校とってもやさしい英文法
なんですが、これだけだと厳しいでしょうか?
英文法は答えが同じページにあって使いづらいので学校以外では
高校英文法をひとつひとつわかりやすく 学研
が同じレベルっぽいので使おうと思ったらこちらはセンター入試問題があってちょっと難易度高いのかな??

誰もこのレベルの本を話題にしていませんが、分かる方お願いします

※自分はコピペの人ではないです。このスレ以外には書き込んでいません。ちなみにいわゆるFランク高校です。

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:54:18.98 ID:RYTuGXJI.net
予備校のクラス編成テスト?で、
高2の1月くらいにセンター試験をやって
「この点数じゃこのクラスは無理だなあ」とか言われたのですけど、
センター試験は範囲が高3までなのに
なんで高2時点で解けることを求められているの??
ちなみに英語

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 13:46:59.47 ID:yGq57X9c.net
塾講師やってるけど、
うちの塾長(室長)、高校生指導教材に伊藤和夫英文法ナビゲーターを指定しやがってウザイ。
「いい本あるから」「この本で必ず実力がつく」とか言ってたけど。
こんな本のどこがいいんだよ。 しかも古いし。

いや、いい人にはいいんだろうけど、俺には無理ぽ。
頭のいい人しか使えないよこの本。
塾長は私塾とはいえ塾長になれるくらいだから地頭がいいから分からないんだろうな・・・

382 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 14:20:24.27 ID:f6TuJ2Il.net
>>381
マルチ超うぜえ
とっとと首吊れ
http://hissi.org/read.php/english/20140604/VHhlSFE2TUE.html
http://hissi.org/read.php/english/20140604/eUdxNTdYOWM.html

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:08:03.76 ID:v85uOP0v.net
英会話 三日坊主
で検索求む

384 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 21:42:28.51 ID:f6TuJ2Il.net
>>383
キチガイうぜえよ
http://hissi.org/read.php/english/20140604/djg1dU9QMHY.html

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:49:54.96 ID:+DMIcXV7.net
いくら底辺学校といえども

You will are able to play tennis

というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。

ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。


ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。


ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:12:16.80 ID:+DMIcXV7.net
ゴミ高校で一人勉強してる奴 23人目 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1381356536/l50

いくら底辺高校といえども
You will are able to play tennis
というのが中間考査の模範解答にしてしまう英語教師ってどうなんよ。
うっかりミスって次元じゃないしそもそも「模範解答」にうっかりミスなんてないだろ・・。
授業でテスト問題解説の時も「主語がユーだからビー同士がアーになります」とか言ってたし。。
ぺんぎん書房の『ブッシュ妄言録』って本を思い出したよ。。。

ゴミ高校のほうが学校の勉強がラクな分受験勉強に専念できてかえって良いとの説もあるし、
うちはゴミ高校と言っても「真面目だけど頭が悪い」ってかんじで
不良とかもほとんどいないからそういう意味での環境は良い。
でもこれじゃ教師に質問に行けん。。。
まあ、英検準2落ちの英語教師もいるからそういうのよりはマシかもだが、、。

そういえば中学校の時の先生も・・・(新規採用だったからある程度は仕方ないが)。
中学校の時の
教師が
聞き取りで
AlienをArien
と書いていてLとRの聞き分けって教師でも難しいんだな。
と思っていたが、
そもそもこれってLとRの区別つかなくても
元々Alienって単語を知っていれば間違えようがないよな。
Alienっていう基本単語も
知らんかったのかいこの教師は…。
まあ、教壇に立てるかは別として単に英語科教員免許取るだけなら英検準2級落ちでも取れてたしな…。
ま、教師に必要なのは「教える力」であり、 教師自身の英語力は最低限あれば問題ないのだけれども。 (東進安河内は自身の英語力はブッチギリかもしれないが教え方は答えを言うだけだし)

最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/l50
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/l50
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:06:03.43 ID:LBXbp7Rv.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト 英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。


※もちろん、ジーニアスが本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 02:02:39.06 ID:LBXbp7Rv.net
15年くらい前から
「英文法はフォレスト/入試問題演習は英頻かネクステあるいは両方/英和辞書はジーニアス」
といまだに言われているけど、
そんなにいいなら、
他の出版社はどうしてそれらを真似しないんだろうか?
むしろフォレスト自身がこの10年以上の間に
改訂を続け、どんどん分かりやすくなって進化している。
(2000年くらいのフォレストは当時から定番ではあったが今のものに比べると解説が不足していた)

速読英単語のパクリっぽいのは雨後のタケノコのように出まくったが・・・

桐原書店は自社から
フォレスト以外の英文法参考書(高校総合英語 Harvestなど)も出していて、
なんでフォレストに一本化しないのかも謎。

まあ、桐原の営業力が半端ないから、学校採用が多くなって儲けが出て、
付属品がさらに増えてさらに売れ行きも上がるって好循環に入ってるってことなんだろうけど。
ハーベストはフォレストの基礎編だから一本化の意味はないし。
アトラスははっきり言ってショボい本だからあれは蛇足だな

でもジーニアス英和辞典は桐原じゃないし…
でもジーニアスブランドを醸成とはいかずジーニアス英単語は早々に市場から姿を消したし、ジーニアス和英も「英和がいいから和英もいいはず」と中も見ずにすすめた人を除けば欠陥だらけなのは早期に指摘されていた。


※もちろん、ジーニアス英和辞典が「高校生にとって」本当に有用かという問題はあるが、ここでは「多くの高校で推薦されている辞書」という側面(単なる客観的事実)を重視した。

紙の英和辞典について語るスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1339932065/951-952,982
英和辞典 10
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1384149628/197-198,224

389 :安河内 哲セ:2014/06/05(木) 08:41:33.07 ID:j3xVsdgt.net
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
 

390 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 08:50:01.78 ID:nJhDLKUn.net
>>389
きちがいマルチはとっとと死んでくれ
http://hissi.org/read.php/english/20140605/ajN4VnNkZ3Q.html

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:29:50.79 ID:33IAdRgR.net
上で、アルファベットがどうたらと書いた者だが、
「うちの兄が駿台の水野講師」って読めちゃうな。当然だが、そういう意味ではない。

で、そういう日本語力を持つ俺だから現代文の成績も当然悲惨だが、
英語にアルファベットから説明してる大学受験本がないように、
現代文の参考書もお粗末だ。

まえがきに「システィマティック」とかあり、
現代文が苦手な人がそんな単語分かるわけないだろう。

国語現代文「宗先生の現代文の力を〜」と「船口のゼロから読み解く〜」の流れについて〜80Toppaちゃんねる
https://www.youtube.com/watch?v=vdFG6CRshXE
で紹介されている、現代文の力を底上げするって本は、
「底上げ」って題名自体がまず現代文苦手な人には分からない単語だし、本にも「端的」とか、わかるわけねーだろそんな単語ww

そうそう、英語の本も、
アルファベットからやらない以外にも、
「名詞とは何か」の説明がなくて知っているのを当然に話を進めたり、「倒置」という言葉の意味をまず説明しろ。
まえがきにも、カタカナ語使ってる本が結構あるが、英語が苦手な人のための本でどうしてカタカナ語使うんだよw
「パラグラフ」とかさ、「段落」って言えよ。

古典も、古文文法で「『る』は未然形、これは大丈夫ですよね」とか、ハア?
「未然形とは何か」から説明しろや。というか、「『る』は未然形」ということを知っていたら、すでに古典文法の勉強は終了しているだ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大学受験で英語をやってきた人間は、チョイックでも予備校講師が書いたもののほうがいいだろう。チョイックはSPI本同様、ただでさえ駄本が溢れているし。
受験学参とチョイック本の双方を書いている人間には安河内と関がいて、安河内は論外なので関で、チョイック本は統一しよう。
関正夫には英検本も描いて欲しいね。

・大学入試 世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2013/4/13)
・世界一わかりやすい 英語の勉強法 関正生(著)中経出版(2011/6/15)

ところで、このふたつは、どう違うのだろう?

392 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 18:50:18.96 ID:nJhDLKUn.net
>>391
きちがいマルチ乙
http://hissi.org/read.php/english/20140605/MzNJQWRSZ1I.html

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:29:05.71 ID:x+IVfq8O.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:46:34.78 ID:x+IVfq8O.net
成川アウトプットはネクステの代替にならない。
文法語法しかないじゃん、熟語も会話表現もないし。
(あ、熟語って言えば、英語苦手な人の本で「イディオム」なんて英単語使われても分からんわな)
まえがきに反して、「なぜその選択肢が×か」の説明がほとんどないし。

ネクステの代替になりそうなのは
中尾 孝司の本や入試英語問題総演習CHARGE! 、
TRUST 英文法・語法 実戦演習 (シグマベスト)
だが、
だったら普通にネクステでいいし・・

ま、フォレスト使ってるなら普通にフォレスト準拠問題集でいいけどな。
(むしろ、フォレスト→ネクステよりも、準拠問題集があるなら準拠問題集やったほうが効率的だが、なぜかその学習法はあまり言われない)

ということで
やっぱり「フォレスト+ネクステorフォレスト準拠問題集」
でおk 。
王道になるということはやはりそれなりの裏打ち、裏付け、実績、根拠があるということだ。
先人達が残した安定コースをわざわざ踏み外して冒険することはあるまい。


【テンプレ】英文法の勉強の仕方8【必読】
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1381777362/309
309 :大学への名無しさん:2014/06/03(火) 09:24:08.24 ID:kztBNgb+0
選択肢がダメな理由を説明してるの綿貫シリウスしか知らんわ



>>392
あんたは一体1日何時間2チョンねるやってるんだ

395 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 20:24:03.07 ID:nJhDLKUn.net
>>388
>>394
>>394
きちがいマルチ乙
http://hissi.org/read.php/english/20140605/TEJYYnA3UnY.html

http://hissi.org/read.php/english/20140605/eCtJVmZxOE8.html

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 23:36:34.51 ID:zqSeM4kh.net
IDって便利だな。と言うか誰もいなくなったんだがw

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 00:10:39.05 ID:9lfTZdtR.net
>>372
これの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-


>>395
あんたは一体1日何時間2チョンねるやってるんだ

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 08:28:12.27 ID:OnJWZ2Qw.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50)

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 08:31:35.24 ID:OnJWZ2Qw.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 22:53:47.31 ID:4Gc7JNVP.net
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 22:55:42.40 ID:4Gc7JNVP.net
薬袋のリーディング教本の帯見たけど、
ひげ沿って撮影しろよwww

あとコイツ、
「10人中2人が自分の方法に遭う、この割合はいつも同じ」
とか言ってるけど、
じゃあ常に8割の犠牲者を作ってるんですかwww


それと、2chで絶賛される「くもんの中学英文法」だが、
これは、高校版も同様だが、索引が非常に使いづらい。
索引が使いづらいと辞書的使用をしにくいので、大きなマイナス要素だ。

具体的には、「あ・い・う・え・お・か・き」といった見出しでの索引ではなく、
「あ」「か」「さ」という順で見出しがある。

これは、じゃあ「形容詞」という単語を引こうとしたら、
「け」の見出しが無く、
「け」が「カ行」という”五十音”の知識がないと困るわけだ。

五十音という、英語と何の関係もない知識を
要求してきている時点で、あまりいい本とは言えない




それと、西のポレポレは
「読解」という題名だが、基本はここだもそうだが、
これ読解じゃなくて解釈だろ。
本の題名(タイトル)直せよ

402 :思考力を磨く精読講義:2014/06/08(日) 02:47:55.80 ID:idQnR6zL.net
ルネサンス以来の透視遠近法の終わりを告げたキュビスムに象徴されるように、20世紀はルネサンス以来の人類史的な世紀であったともいえよう。

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:32:56.71 ID:dr5bA+r/.net
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
・単語をどうやって覚えるの?赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。赤文字にしてる意味がまるでわからん。


【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい)
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:33:51.34 ID:dr5bA+r/.net
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:27:01.59 ID:BnbcKg9L.net
>>404
駿台予備学校にて結果を出していた同僚のやり方を邪道みたいに言うのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんな批判をすることが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

まあ勤務先の同僚wなどから寄せられたというこの類の批判については、
リー教のあとがきで完全に論破しているよ。

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:07:12.18 ID:W9NPnZJ1.net
薬袋先生はドリルで伊藤先生へのお礼を書いているけど、伊藤先生の批判って本当に薬袋先生への批判なのかね。

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:05:40.03 ID:/VQuxtWe.net
高校英語研究っていう雑誌で伊藤が高2の英文解釈って連載を持ってたんだが
95年に腹部大手術で休載したことがあってその代役を薬袋と山口務めた
伊藤が連載再開した時に薬袋と山口に礼を申し上げるっていう記述はあった
その時の薬袋が掲載したものはF.o.R.を使ったオリジナルのものだった

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:33:05.40 ID:5uodRkGq.net
同じ話題の繰り返し

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:04:35.03 ID:P7Fm3mfU.net
薬袋→キッチリしすぎ
山口→ザックリしすぎ

という印象がある

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:35:36.84 ID:BnbcKg9L.net
どんなに嫌な同僚でも
自分をより強く成長させてくれる踏み台だったと思えば
礼ぐらいは言える

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:57:06.44 ID:H0GkMUXA.net
薬袋先生の参考書の肝は、本動詞と準動詞の見分け方ですからね。
これが既に出来ている人にはこの本は無用の長物ですが、
出来ていない人には大変有用な教えです。


It was impossible to walk for more than five minutes
without being stopped by people wanting their pictures
taken with me.


上の英文の中の、どれが本動詞でどれが準動詞か?

1. was
2. to walk
3. being stopped
4. wanting
5. taken

1〜5までの動詞のはたらきをそれぞれ説明できないと、
正しい和訳はできない。
出来る人、やってみて。ついでに和訳も。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:12:49.94 ID:21cYk51n.net
述語動詞仮定法過去、真主語不定詞、他動詞の受動態の動名詞、現在分詞peopleにかかる、過去分詞目的格補語
5分以上歩くなんて不可能だね、自分達の写真を撮って欲しがっている人達に引き留められなければね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:00:53.00 ID:2fonaxaI.net
5分以上歩くと必ず一緒に写真を撮ってもらいたいという人達に止められた

414 :410:2014/06/09(月) 01:54:35.31 ID:bNXg8AOZ.net
>>412
>述語動詞仮定法過去
述語動詞でただの過去形では?


It was impossible to walk for more than five minutes
without being stopped by people wanting their pictures
taken with me.


It was impossible to walk for more than five minutes

(5分より長い時間歩くことはできなかった)

without being stopped by people wanting their pictures taken with me.

(呼び止められることなしに)(人々によって)(私といっしょのところを撮った写真を欲しがる)

(私といっしょのところを撮った写真を欲しがる人々によって呼び止められることなく、5分より長い時間歩くことはできなかった)

(歩いて5分もすれば人々に呼び止められ一緒に写真に写って欲しいと言われた)

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:32:22.08 ID:G0VC0znB.net
これはwasが使われてるから簡単だろ

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:38:20.43 ID:G0VC0znB.net
to walk for more than five minutes without being stopped by people wanting their pictures taken with me seemed like an impossible idea

不自然な英語だと思うけど、ここくらい難しいのはどうよ?

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:11:46.14 ID:ny0z2bJB.net
文節の途中なのでその前後がわからない以上述語動詞があるかどうかは分かりませんね。

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:17:03.07 ID:4m2YVe3/.net
それは詭弁やねん。文節の途中かもしれんけど注釈も無いんやから述語動詞として判断すべきやねん。

419 :薬袋にも当てはまる:2014/06/09(月) 23:45:08.44 ID:F8hr/f4k.net
富田側の言い分として「日本語も英語も、最後まで読まないと意味は分からない」。
富田批判者の返り読みへの批判の典型として、「リスニングとかどうするんだよw」。

ただ、「リスニング」のみならず、
”書かれている文字”でも富田がまずい点はある。

ストリートファイターzero2 サガット TAS https://www.youtube.com/watch?v=xuy9_PlVtGs

この動画、海外版なのかCPU対戦前(一部試合のみ)の会話が英語。
この動画中はたまたま、1コマに全部の会話が収まっているからいいが…。

動画は探せなかったが、上記ゲームの続編「ZERO3」の海外版では、
CPU対戦前(一部試合のみ)の会話が長くなっていて、
文章の途中で次のコマに行く。前のコマに戻るのは不可能。

つまり、「いったんピリオドまで読む」というのが出来ないので、
「読み戻る」ことができないのである。
書いてある順番(表示される順番)で理解する以外にない。
まさか、録画しておいて後でじっくり読み返すなんて手間はかけたくないだろう。

そもそも「最後まで読まなければ(聞かなければ)分からない」のは、
日本語だろうと英語だろうと同じだ。”早とちり”という言葉もあるし。
(自分の言ってる意味と相手の言ってる意味が異なり、最後まで話を聞いてオチが判明というのは、4コマ漫画によくある)。

日本語も最後まで聞かないと意味は取れないが、
それでも聞いてる(書いてある)順番に理解し、読み進めるうちに補正を進めて、最終的に意味を確定する。
それを英語でもやるというだけの話。

「日本語であれ英語であれ最後まで読まないと(聞かないと)意味が取れない」
というのは正しいが、
それが「文末まで読んでから意味を考えよう」ということにはならないわけ。
富田はそこを勘違いしている。

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:45:38.63 ID:F8hr/f4k.net
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
・単語をどうやって覚えるの?赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。赤文字にしてる意味がまるでわからん。


【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい)
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:46:03.55 ID:F8hr/f4k.net
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:48:07.89 ID:F8hr/f4k.net
富田側の言い分として「日本語も英語も、最後まで読まないと意味は分からない」。
富田批判者の返り読みへの批判の典型として、「リスニングとかどうするんだよw」。

ただ、「リスニング」のみならず、
”書かれている文字”でも富田がまずい点はある。

ストリートファイターzero2 サガット TAS https://www.youtube.com/watch?v=xuy9_PlVtGs

この動画、海外版なのかCPU対戦前(一部試合のみ)の会話が英語。
この動画中はたまたま、1コマに全部の会話が収まっているからいいが…。

動画は探せなかったが、上記ゲームの続編「ZERO3」の海外版では、
CPU対戦前(一部試合のみ)の会話が長くなっていて、
文章の途中で次のコマに行く。前のコマに戻るのは不可能。

つまり、「いったんピリオドまで読む」というのが出来ないので、
「読み戻る」ことができないのである。
書いてある順番(表示される順番)で理解する以外にない。
まさか、録画しておいて後でじっくり読み返すなんて手間はかけたくないだろう。

そもそも「最後まで読まなければ(聞かなければ)分からない」のは、
日本語だろうと英語だろうと同じだ。”早とちり”という言葉もあるし。
(自分の言ってる意味と相手の言ってる意味が異なり、最後まで話を聞いてオチが判明というのは、日本語でも4コマ漫画によくある)。

日本語も最後まで聞かないと(読まないと)意味は取れないが、
それでも聞いてる(書いてある)順番に理解し、聞き進める/読み進めるうちに補正を進めて、最終的に意味を確定する。
それを英語でもやるというだけの話。

「日本語であれ英語であれ最後まで聞かないと/読まないと意味が取れない」
というのは正しいが、
それが「文末まで読んでから意味を考えよう」ということにはならないわけ。
富田はそこを勘違いしている。

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:50:02.64 ID:F8hr/f4k.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています

424 :思考力を磨く精読講義:2014/06/09(月) 23:50:27.11 ID:F8hr/f4k.net
ルネサンス以来の透視遠近法の終わりを告げたキュビスムに象徴されるように、20世紀はルネサンス以来の人類史的な世紀であったともいえよう。

425 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/10(火) 00:19:08.88 ID:lr3UZHCf.net
薬袋ってどうして駿台から代ゼミに移籍したの?
駿台のままなら落ちぶれなかったのでは?

代ゼミはクビになったの?

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:36:12.91 ID:C8gIMb/5.net
アマゾンランキングほぼ不動の一位のどこが落ちぶれだ

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:38:14.46 ID:C8gIMb/5.net
雇われなくても本が売れまくるのなら
雇われるメリットがないということだろう

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:24:40.74 ID:fFoqC+P/.net
>>397

これらの更新は以下で。


富田が「これは文脈で判断するしかないですね」発言
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1368812996/218-
http://www.lo★gsoku.com/r/juku/1368812996/218-
http://un★kar.org/r/juku/1368812996/218-

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:12:55.82 ID:/30X03am.net
>>405
批判もできない環境の方がブラックなんだが

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 03:17:54.73 ID:KTojs9Ay.net
リー教のあとがきを読んで薬袋が論破してるとか思ってるやつアホだろ

全然論破してないよ

教習時に例えて帰り読みを正当化していたが、まあそれは正しい。初学者段階なら帰り読みは必要悪と俺も思う。

でも薬袋の方法論は未来永劫帰り読みじゃん。
ずっと教習所ってことなんだけどw

あのあとがき、薬袋自身が、私の方法では永遠に公道に出れませんと言ってるようなものだ

こいつ確か代ゼミTVネットのTOEIC講座でもリスニング帰り読みしてたが、それはスクリプト(放送文)あるからできたことだろw

こいつは本番試験でもリスニングは台本つきだと思ってるのかww

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 03:45:04.04 ID:s3+FNBN4.net
>>430
お前の読解力テストしてやるから捨てアド晒せや
英字新聞から抜粋した長文送ってやる
ギャーギャー喚くだけの実力見せてみろやw

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 12:00:38.34 ID:QerEOqd8.net
>>431
英語力は関係ないだろう

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 16:41:29.18 ID:YEM3Fh9P.net
薬袋自身は返り読みしろなんて主張はしてないんだけどね。
英語がチンプンカンプンな奴やいまいち分かってない奴に対して、
品詞とその働きを意識させることで分からせようとしているだけ。
英語ができる人間が無意識に出来ていることを解説してるだけだよ。
直読直解の方法に重きを置いて解説してないだけで、まず何よりも理解させることを優先している。

実際、直読直解を謳うビジュアルでも
「このような名詞は原則として、主語・目的語または補語として働いていると考えて良い」
「これをS、O、Cのいずれかであると考えて、これを含むS+V、V+O、またはV+Cのつながりを探す」
という薬袋みたいな記述がある。
品詞分解による最初の理解は決して直読直解と相容れないものではないんだけどなあ。

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 22:00:48.28 ID:s3+FNBN4.net
>>432
さっさと捨てアドさらせやヘタレw

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 23:26:42.18 ID:CzBUo+On.net
>>433
根本的にわかってない

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:58:32.40 ID:yUhQ5saa.net
sawには『のこぎりで切る』って意味もある(ドヤッ
って、アホみたいなひっかけ問題だして悦に入ってるくせに
fellの『〜を打ち倒す』って意味の規則活用には言及しない変なオッサン(笑)

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 02:16:08.68 ID:n9OPu9bJ.net
どうせ返り読みするなら富田のほうがいいじゃん

あっちのほうが信者も多いし、
学参もたくさん出てるから、例えば
富田ビジュアル→100原則→ルール144
みたいに繋げる。


リー教は、終わったら次に繋げるものがないし、
その方法論を実際に入試でどう活かせばいいのかも分かりづらい。

富田の本だけで固めるのはできるが、
薬袋の本だけで固めるのはできないし…

強いて言うなら、
単語→薬袋式
文法・構文・解釈・読解→リー教
長文読解→思考力を磨く
文法問題→チョイック用の問題集で薬袋が書いてるやつ
か?
レベルが乱高下しすぎだw



まあ、強引に薬袋びいきに見るなら、
「リー教さえやっておけば、解釈や読解の本は不要。
本来なら、基本はここ→解釈技術→ポレポレと皆がやっているところを、
リー教一冊ですべて済む」
とか言えるのかもしれないけど

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 08:41:53.91 ID:JPRZXEOa.net
研究社が接続を考えてくれたので次に繋げるものの心配はいらないよ
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:14:27.08 ID:pwTCjJ5g.net
精読講義読んだけど
内容薄い量少ないこれで1680円は高い
コスパ低いぞ思考訓練を見習え

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:38:56.78 ID:lAOaY3wB.net
>>438
ベーシック教本はほぼ不要ってことか。
初心者であってもいきなりR教本か

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:58:13.34 ID:an5G2eCI.net
ベーシック教本なんてこのスレでも誰もやってないだろ

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 20:58:48.03 ID:A2QVZX8M.net
コスパって何よ、自分が貧民であるアピールがしたいのかね。
薬袋先生に感銘を受けた人はエッセンスを順繰りにやればいい。
DVDを買って6万円でエッセンスを3つ買うと(2つでもいいけど)10万円じゃないですか!
って言うんだろうけど、学ぶにはお金がかかるのだよ。
1度読んですぐ忘れて、また次を求めるようじゃ姿勢が間違っていると思うけどね。

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:16:48.38 ID:5/hi4441.net
どうせ返り読みするんなら富田でいいな。
あっちはいざとなれば本人の授業受けにもいけるし。

>>438の本全部やったところで
受験で読解問題以外の問題はどうやって解くの?

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:30:01.39 ID:N/JRl+81.net
>>443
問題解くとめに嫌々英語やってるガキは受験板に行け

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:31:24.07 ID:8FNszWQx.net
ベーシック教本はやり過ぎだと思う。
ついつい基礎から解説したくなっちゃったんだろうけど
あれをなにも知らない人が読んで順当に理解していけるとは思えない。

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:46:54.85 ID:5/hi4441.net
>>444
現実問題、英検もチョイックも問題解かないとあかん

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:55:26.13 ID:N/JRl+81.net
>>446
だから受験板に行けっつってんだ

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:24:34.15 ID:rs6k6wvX.net
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
・単語をどうやって覚えるの?赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。赤文字にしてる意味がまるでわからん。


【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい)
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。
・(アマゾンレビューより)数学の方程式かよ

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:26:22.38 ID:rs6k6wvX.net
>>447
英検もチョイックもこの板での対象じゃヴォケ

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:29:13.87 ID:rs6k6wvX.net
>>430

薬袋は「教習所」の例え話で「返り読み」を正当化しているが、
同様に「教習所」で例えるならば…

たとえ初歩段階でも基本は守らなければいけない。
いや、初歩だからこそ基本に忠実なのが大事であって、
初歩でへんなクセをつけてしまえば後々の修正が困難だ。

「教習所」で例えれば、薬袋は、
「教習生なんだからシートベルトしなくていいよ。左足ブレーキで。」
とか言ってるようなものだ。

シートベルトというのは教習生であっても守るべきものであり、
左足ブレーキは使うとクセになるので初歩段階でも避けるべきである。
最初から右足ブレーキをすればいいだけの話だ。

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:29:17.50 ID:N/JRl+81.net
>>449
じゃあそっちのスレでやれやヴォケ

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:32:06.16 ID:rs6k6wvX.net
ブラインドタッチ(いまふうに言うとタッチタイプ?)は、
最初から正しいフォームで練習する必要がある。

「まだ最初だから、指の配置はある程度我流でいいよ」とやってしまえば、
むしろそれがクセになってしまい、
いつか伸び悩むときが来て、
その時に正しいフォームで1からやり直しになってしまう。


最初から正しいフォームで練習するのが大事。
スポーツでもそうでしょうが。


自分で独自に基本をアレンジしていいのは、
ある程度力がついた場合だ
(タッチタイプの例で言うと、タイピング検定1級以上になってから。1級の上には特級があるがまあそこまでは)

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:32:34.08 ID:rs6k6wvX.net
>>451
薬袋はチョイックの本も出してるだろうがヴォケ

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:33:29.14 ID:N/JRl+81.net
>>450
屁理屈ばっかこねてんじゃねーぞキチガイ
薬袋は自分が読む時は基本直読で、引っかかる表現に出くわした時は
FORに切り替えるとリー教で証言しとるわヴォケ
ろくすっぽリー教も読んでない不勉強者のヴァカが偉そうに批判垂れてんじゃねーぞキチガイ
とっとと英検スレに帰れやチンカス野郎

>>453
スレタイ読んでから出直してこいキチガイチンカス野郎

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:34:21.35 ID:rs6k6wvX.net
「初学者の段階では正確さを犠牲にしてでも分かりやすさを優先させる」
というのは教育的には常識らしいが、
これは、例えば

・単語にカナ発音を振る
・仮定法などの複雑な文法事項を説明するとき、必ずしも正確とは言い難い教師独特の説明をしてもいい

とかのことであり、
返り読みは
「初学者段階ならやっていいこと」
の範疇に入らない。

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:36:26.46 ID:rs6k6wvX.net
>>454
薬袋自身が英文読む時のことと
薬袋が人に教える時をゴッチャにするなよw

457 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:38:23.02 ID:N/JRl+81.net
>>456
よーしわかった
お前がどれだけ読めるか試してやろうじゃん
上にもあった方法でやろうか
捨てアド晒せ
TIMEから抜き出した長文問題送るから解いてみろ

>>456
FORに習熟したら直読になるって話だろうが
そんなこともわからずに批判してるんだなキチガイがw

オラ、さっさとアドレス晒せやw

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:39:15.24 ID:an5G2eCI.net
>>454
>薬袋は自分が読む時は基本直読で、引っかかる表現に出くわした時は
>FORに切り替えるとリー教で証言しとるわヴォケ

でも教えてるのはFORだけ

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:40:41.55 ID:rs6k6wvX.net
【英語リーディング教本】薬袋善郎  構文分析は読解能力向上に有益か? ENGLISH板まとめ 英速坊や
http://blog.livedoor.jp/bonbongi/archives/25892538.html

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:41:38.99 ID:N/JRl+81.net
>>458
お前もう少し真面目にリー教読めよ
FORが頭に入れば自然に直読になるって書いてるよな?
勉強してないのが良くわかるレスだわ
みっともない

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:43:16.34 ID:rs6k6wvX.net
>>457
>FORに習熟したら直読になるって話だろうが

左足ブレーキに習熟したら右足ブレーキになるのか??www

むしろ左足ブレーキのクセがつくだけ。



我流でタッチタイプに習熟したら
腕・手が勝手に正しいフォームになるのか??ww

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:44:45.13 ID:N/JRl+81.net
>>461
はやくアドレス晒せw
お前の批判なんざ鼻糞程の価値も無いw
生ゴミ野郎ちゃん♪

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX.net
>>462
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw

というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:55:01.32 ID:N/JRl+81.net
>>463
ここに貼ったら他の人間が解くかもしれんからな
お前だけに解かせる

草生やして粋がったところでまともに英文も読めないヴァカってことはもうわかったてるからいいぜ
認めたくないなら捨てアドとっとと貼れや

まーお前はできねーやな
馬鹿だし

もうすぐ日が変わるからID変わって逃亡も可能だしなw

あばよ、根性無しのヴァカキチガイさん♪

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:01:10.98 ID:rlvXN2I+.net
>>464
駄目だこいつ・・・

ここに貼って他のやつが解いたら
俺に問題出しなおせばいいだけだし
メールだってじゃあ俺のメールを俺以外が読まないとどうやって保証できるんだw

俺が問題に解答しても
「ボクちゃん、英語のセンセーにやってもらったのですねwww」
とか言われたら俺にはどうにもできんだろw
そういった担保(?)もそっちで対策あるんだろうな?


というか、IDの変え方も分からない情報弱者か。
いまどき「日付変わったらID」ってw


で、繰り返すが、あんたの土俵に付き合う必要はない。

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:06:02.56 ID:rlvXN2I+.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>>462
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw

というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243

243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271

271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>251-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>>242>>246は論点をずらしてるだけで発端である>>238>>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。

とっとと

269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

こうして置けばいい。

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:07:11.94 ID:Mv/W0pGz.net
>>465

>俺が問題に解答しても
>「ボクちゃん、英語のセンセーにやってもらったのですねw」
>とか言われたら俺にはどうにもできんだろw
>そういった担保(?)もそっちで対策あるんだろうな?

そんなこと言わない
俺が送ったTIME出典の難読長文をお前が回答してみせたら
仮にお前が誰に解かせたとしてもお前の回答ってことにしてやる

知恵袋や2ちゃんの質問スレは監視するから
そこから答え引き出した時は大笑いしてるけどなw

ここまで譲歩してやったんだ、さっさとアドレス貼れ

まーできねーやな、お前ヴァカだしw

いつまでも粘着してろよ
いつまでもヴァカにしてやるからさw

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:31:18.33 ID:VprAzMoJ.net
>>467
俺があんたの土俵に付き合わないといけない義務も義理も道理もないのだが。

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:33:09.74 ID:VprAzMoJ.net
くだらんな・・・

せーと「社会の先生の教え方、ちょっとよく分からない。。。」

せんせー「えらそーなこと言うなら解いてみろ、ホレホレ。東大の日本史の問題送ったるからよ。」



くだらねー


しかも、「解いたとして、その後どうするのか」
の説明もないし。


相手を自分の土俵に引きずりこむには
材料不足だな

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:38:04.68 ID:Mv/W0pGz.net
>>469
実力が足りない示せない言い訳をグダグダとw

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:42:00.23 ID:VprAzMoJ.net
>>470
本論にとことん切り込まない言い訳をグダグダとw

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:44:39.14 ID:Mv/W0pGz.net
>>471
くやしいな、馬鹿だから実力示さないもんなw
絶対に問題解いてやるから送ってこいって言えないもんなw
馬鹿だもんなw

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:50:47.31 ID:u9i/DpbL.net
トリップつけて二人でTIMEごっこしなよ
この時間だし見てる奴俺含め数人いるかだよ
やっぱ2chはこれぐらい殺伐としてないとな
朝まで暇なんでとっとと始めちゃってくれ、ROMとっくし

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:50:47.12 ID:EEf38aG1.net
>>472
じゃあまずお前の実力を示してもらおうか

475 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 00:56:22.06 ID:Pox/wk5N.net
とりあえず、途中でID変わってもいいように
名前欄に捨てハン。

>>472
関係ない話をする気がないというだけだ。

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:58:33.21 ID:u9i/DpbL.net
>>475
おお、いいねぇ
Mv/W0pGz、参戦はまだかいな?

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:59:28.17 ID:Mv/W0pGz.net
>>475
関係無くはないだろう
FORを否定するならそれだけの実力を見せてみろと言ってるだけだ
まあいいや
永遠に言い訳続けて生きていけばいいさw
俺はお前の発言に草生やして楽しむわw

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:02:02.23 ID:u9i/DpbL.net
>>477
吐いた唾飲むのかよ?
そりゃないぜ、朝まで暇なんだよぉ
TIMEごっこやってくれよ、頼むよ

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:02:17.08 ID:Mv/W0pGz.net
>>478
茶々入れるならお前でもいいぞ
問題送ってやるから捨てアド晒せ

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:02:55.11 ID:EEf38aG1.net
>>479
いや、まず自分の実力を示すのが先だろ

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:04:31.91 ID:Mv/W0pGz.net
>>480
いいや、俺は別にどの先生の参考書も馬鹿にしてない学習者だ
示すひつようもない
そこまで絡むんだったらお前が実力示してみろやw

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:05:30.53 ID:u9i/DpbL.net
>>479
相手はノリノリじゃんか?
俺はおっぱじまったら、ROMってるからさ
邪魔はしねぇよ、さっさと始めてくれ

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:06:25.99 ID:Mv/W0pGz.net
>>482
逃げてねーでアドレス晒せやw
次のレスで晒せねーなら
お前には草だけで返すぞw

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:07:47.32 ID:u9i/DpbL.net
>>483
逃げてんのはどっちだか?
ココで、トリつけてやればいいじゃん
俺はオブザーバーだぜ?

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:07:57.88 ID:Mv/W0pGz.net
>>484


486 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 01:10:50.48 ID:Pox/wk5N.net
原発安全神話の崩壊
http://www.youtube.com/watch?v=Ng3bCNQ4jas
↑地震なんか全然別の話題

? 自分の頭が壊れてる「格納容器が壊れるのは1億年に1回」の大橋弘忠 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=4sXccXQasMo
↑関係無い話ばかり


ほら、大橋さんも
あんたのことを「関係ない話ばかりしている」
と言っているよ、ID:Mv/W0pGz サン

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:12:00.46 ID:Mv/W0pGz.net
>>486


488 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 01:14:35.42 ID:Pox/wk5N.net
>>487
おいおい、俺にも草だけで返すのかw

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:15:53.89 ID:Mv/W0pGz.net
>>488
アドレス晒せねーからなw
意味不明のコピペでお茶濁そうとしてるし
今後は馬鹿認定で草ですましたるw

490 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 01:26:43.07 ID:Pox/wk5N.net
>>489
あんた見てると議論の逃げ方の勉強になる。なるほど。

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:28:54.52 ID:EEf38aG1.net
>>481
うわ、逃げた

まず自分の実力を示さないと説得力ないだろ

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:30:08.11 ID:Mv/W0pGz.net
>>491


>>491


493 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:40:14.33 ID:u9i/DpbL.net
> ここに貼ったら他の人間が解くかもしれんからな

他の人間は黙ってるってばよ
問題、クリアしてるじゃんか
なぁ、はよ始めてくれんかのぉ?
最高の暇つぶしの種なんだぜ?

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:45:33.53 ID:Mv/W0pGz.net
>>493


495 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 01:49:44.58 ID:KBFDGXpy.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>>462
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw

というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243

243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271

271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>251-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>>242>>246は論点をずらしてるだけで発端である>>238>>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。

とっとと

269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:51:09.41 ID:u9i/DpbL.net
何、ナニ? しりすぼみだな
苦情のメール送信するからさ
捨てアド晒しちゃいなよww

こんな感じでいいの?

あぁ、ちょっと飽きちゃったわ
また、あとで覗きにくるから、頼むよ?

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:53:01.24 ID:Mv/W0pGz.net
>>496
>>496


498 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:53:02.23 ID:EEf38aG1.net
>>486
薬袋が「アンチを論破」したと称する例のあとがきも東大話法っぽい感じがするな

教習所の例えも一見関係ありそうで実は何の関係もない話を持ち出して
返り読みを正当化するっていうインチキをやってるだけだし

499 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 01:54:48.63 ID:KBFDGXpy.net
>>494
ところで、薬袋ネタなら、
あんたが、
思考力を磨くの
11講の最初のbutの説明、
薬袋の説明間違ってるんだけど、それについて書いてくれる?

500 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:56:50.96 ID:Mv/W0pGz.net
>>499
>>499


501 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:57:56.15 ID:u9i/DpbL.net
>>495
AIOスレにも同じIDで貼ってるけど
ひょっとして、コテ外し忘れちゃった感じ
やばいよ、最近荒らしてるコピペの人だったの??
あららららら・・・まいったね

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:01:22.08 ID:Mv/W0pGz.net
>>501


503 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:17:55.39 ID:u9i/DpbL.net
>>502
スマン、降りるわ
TIMEごっこ楽しみにしてたんだがねぇ
気持ち悪いのが混ざってたみたいなの?
まぁ、俺も十分気持ち悪いけどな??

あぁそうそう、リー教は嫌いじゃないぜ
最初と最後の無駄にテカテカしたページが気に入ってる

504 :ID:VprAzMoJ:2014/06/14(土) 02:18:07.01 ID:KBFDGXpy.net
>>502

>>501は俺に対してのレスなんだから
あんたが w を生やす必要はないんだがwww


もはやレス内容すら読んでないだろお主w

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:19:24.92 ID:Mv/W0pGz.net
>>504


>>504
ごめんね……

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:24:27.87 ID:kTnshKjR.net
なんで英語国民はあんなクイズみたいな文章を普通に読んで理解できるんだ。
前から読んで意味つかめないよ。文節や句を挿入するとか理屈はわかってるけど
あれを語順通りに理解して行くのは無理。ジャパンニューズで英文記事の和訳を
問題として読者から募集してるけど、それなりに英語勉強して自信があるはずの人たちが
読み間違えているわけで。それも小説などの表現じゃなくわかりやすく書いてあるはずの記事だよ?

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:47:23.15 ID:0BNqY2ng.net
>>257
>>438
研究社が勝手に接続考えるんじゃなくて薬袋が接続表作れよ

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:48:07.72 ID:0BNqY2ng.net
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」 (※)
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)
※伊藤のセリフでは「それではいけない」とはこの引用では言ってないが、(略)の部分の原文の中では言っている。

509 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:20:21.60 ID:vZsIEYrr.net
薬袋って個人塾もやってたんだ?



代ゼミTVネットの復活を切望するスレ
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1369481588/62

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/14(土) 17:10:45.38 ID:XVt1ncTC0
>>59
代ゼミの荒波に揉まれて消えた
個人塾に活路を見出したが流行らず、
今は研究社から本が出てるくらい

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 02:28:54.38 ID:uNIOH8fH.net
>>505
ここにもあんたみたいに
はぐらかし方だけは一流な人いたわ。
212番でそう指摘されている。

【片山祐輔】和田秀樹part42【激似】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/books/1401932076/212

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 06:57:56.66 ID:GK9KNXmD.net
>>508
ウィンストン・チャーチル(ノーベル文学賞受賞)
「先生はかなり長い文を取り上げられ、黒、赤、青、緑のインクを使ってその文を構成要素ごとに
バラバラに分けられた。主語、動詞、目的語、関係節、条件節、接続詞及び離接の節といった
ように」「このような練習をほぼ毎日行った結果、通常の英文の基本構造が骨の髄まで浸透した。
これは見事な事だ」

英語国民のチャーチルでさえ、文法的な分解による理解が英語では大切であると
力説している。

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 16:46:41.14 ID:K1dlP4oP.net
チャーチルはこの訓練の成果として文章を書くのが得意になったそうだが、薬袋メソッドで英作文が得意になったという話を聞かない。
チャーチルの受けた訓練と薬袋流品詞分解とは似て非なるものなのだろう。

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:52:04.66 ID:BbmfFv6G.net
そもそもチャーチルは返り読みなんてしないよね

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 20:25:09.05 ID:rRYNtfWf.net
チャーチルにとっては国語の訓練なんだから
日本人にしたら日本語文法の訓練という事になる

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 00:43:40.62 ID:lhceLGiK.net
それこそただの屁理屈でしょ。日本語だって語法や文法の誤りには気をつけなくてはいけないのは同じ。
返り読みとか言ってる人もおかしい。英語で文法と言う概念を発達させたのは必要性があったから。
返り読みはあくまで日本人が日本語の修飾関係の慣れにひきずられるから。英語に慣れれば
英語の語順で意味がつかめるようになって行くが、学習としてのメソッドがあればもっと楽になるって話。

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 01:08:20.32 ID:bS46rqxZ.net
返り読みで慣れた人は返り読みしかできない
最後まで読んでから頭に戻って解釈する癖がつくから
一度癖がつくと修正するのは困難

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 05:24:48.32 ID:bQmwavwc.net
よほどのバカかアスペでも無ければんなこたーない

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 15:10:49.07 ID:CI/ELZ+T.net
方法論はありだけど教授法として消化しきれてない
もっとうまい教え方がある気がするんだよな

519 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/06/16(月) 19:33:18.50 ID:Y+uklUwB.net
>>517
よほどのバカであり
アスペである俺が来ましたよ

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:29:26.32 ID:oBPxIj9k.net
漢文の訓読をいくらやっても頭から漢文を読めるようにはならないのと同じだな

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:04:28.84 ID:V6jFOIBL.net
横山や中澤はもはや趣味の域に達している。
あくまで受験としての枠組みの中で生徒を教える今井のほうが(予備校講師として)遥かに優秀。
今井は入試問題の傾向変化に応じて「どこまで教えるか(どれを教えないか)」も常に意識してるし。


【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/l50

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 11:54:10.42 ID:x4dDtrrD.net
薬袋信者は↓と同じ末路を辿る


【代ゼミ最強講師はどっち】富田一彦vs富田一彦
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1332356612/69

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/17(火) 01:09:36.10 ID:vo2i6qu60
97年度に富田にお世話になったオサーンだけど
富田って今でも現役バリバリなの?
富田のおかげで受験英語得意になったけど
実戦の英会話だとダメダメなのが悩みのタネ
富田はピリオドまだ読んでから解釈しろと言ったが
会話ではどうすんだろな

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 01:44:26.37 ID:QOV0LOOK.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>>462
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw

というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243

243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271

271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>251-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>>242>>246は論点をずらしてるだけで発端である>>238>>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。

とっとと

269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示

こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/47http://un★kar.org/r/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 13:30:56.92 ID:/aQOs+2S.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>251-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/47http://un★kar.org/r/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後=http://un★kar.org/r/sci/1387982337/451前後=http://www.lo★gsoku.com/r/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーが
>アンタら専門家の土俵に入る必要なし。

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:42:19.23 ID:ay+XKWFq.net
リー教を集中して3回やってみたけど受身と過去分詞と関係代名詞だけやればいいな。
あと無駄な項目が多い。そこの項目省いて比較あたりの項目を入れてほしかった。

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:22:15.94 ID:pyjmufLe.net
英会話 三日坊主
検索すべし

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:49:50.33 ID:CZJMG9xu.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-http://www.lo★gsoku.com/r/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243http://www.lo★gsoku.com/r/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271http://un★kar.org/r/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>>251-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387http://un★kar.org/r/utu/1365691176/385-387
↑大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後=http://www.lo★gsoku.com/r/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーが
>アンタら専門家の土俵に入る必要なし。
〜〜〜
ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1363246231/186-188

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:54:40.96 ID:CZJMG9xu.net
【薬袋式英単語への批判】

・一単語一訳語で多義語をばらばらに覚えるなんて馬鹿みたい。
・発音への配慮なし。「りてらちゅあぶんがく」とかカタカナ英語で唱えてたら発音が悪くなる一方。
・単語のレベルが低い。わざわざ単語集買って覚える意味がない。
・受験用なのかTOEIC用なのか対象が不明。
・能書きがムダに長い。
・CDもついてないのに他の単語集より高い。
・単語をどうやって覚えるの?赤シートで隠してもアンサー部分が見えるじゃん。赤文字にしてる意味がまるでわからん。


【リーディング教本への批判】

・構文の全分野をカバーしていない。
・続きをやるには高いCDやDVD教材を買わなければいけない。
(構成が独特なので他の著者の本で補完しづらい。ただ、一応は「http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf」で研究社の考えた接続がある。)。
・必要以上に品詞分解にこだわりすぎ。意味がわかる部分まで品詞分解する癖がついてしまい、
「これは副詞なのか形容詞なのか」などと無駄に悩むことになる。
・全体的な構成が古谷専三氏の本に酷似している。
・(アマゾンレビューより)数学の方程式かよ

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:55:08.85 ID:CZJMG9xu.net
【伊藤和夫氏による薬袋批判】
「彼らのテキストは、記号や各種のカッコでいっぱいであり、
時には美しく色分けまでされていて、原文が判読できぬぐらいである。
(中略)しかし、そういう不毛の努力、本来は無意識による抑制の世界で
行われるべき活動を過度に意識する努力はかえって英文を読めなくしてしまうのである」
(伊藤和夫『予備校の英語』 P.71「有害な教え方」より)


「英語の勉強というと、鉛筆を手にするのが何より先で、
次にテキストを開き、行き当たりばったりで、あっちこっちに
SとかV、OとかCなどという記号を書きちらしたり、英文の一部を
カッコで囲ったり矢印をつけたり、これ以上は汚せないほどテキストを
よごしてからでないと、英文を読みはじめられない人もいる。(略)」
「どうしてそれではいけないんですか?」 (※)
「困ったな。いいかい。コトバは、書かれるよりも、文字として存在する前に、
まず話し手の口から出る音、音声として存在するものなんだ。
他人の話を聞く時のことを考えてごらん。
音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」
(『伊藤和夫の英語学習法』駿台文庫 P48)
※伊藤のセリフでは「それではいけない」とはこの引用では言ってないが、(略)の部分の原文の中では言っている。

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:54:03.58 ID:ur+nox3+.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/462-
462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:51:33.17 ID:rs6k6wvX
>461
議論に正面から付き合わないあんたの土俵に俺が入り込む必要ないよなw
というか英文なら
メアドじゃなくてここに貼ればいいじゃん
〜〜〜〜
ALL IN ONE 23th http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/243
243 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/05/22(木) 21:35:36.03 ID:nTwnxHrS
>232
相手の土俵に付き合わない議論の仕方って
俺は苦手だから、あんた見ていて勉強になる
〜〜〜〜〜
公平に指せ、教師のせいで勉強嫌いが増える http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1305850521/271
271 :実習生さん:2012/01/25(水) 13:32:36.02 ID:Y6le4aAe
この話は>252-253で終わってるだろうに。。。少なくともSMの比喩でも私は理解できる。>242や>246は論点をずらしてるだけで発端である>238や>240への反論になっていない。241の人は話題そらしに付き合いすぎだ。
とっとと
269 名前: あぼーん
(迷惑レスに設定されました)レスを表示
こうして置けばいい。
〜〜〜〜〜
3月11日東日本大震災を思い出すと辛い 3揺目 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1365691176/385-387 ←大橋動画など
〜〜〜〜〜〜
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア? http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/47
>もう君の庭には立ち入らんよ。
〜〜〜〜〜
幽霊等がいないとの証明は「悪魔の証明」か? 3 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/sci/1387982337/451前後
> 俺たちパンピーがアンタら専門家の土俵に入る必要なし。
〜〜〜
ヤフー知恵袋等、デタラメ法律回答どうにかしろよ http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1363246231/186-188
【医療職】制限速度スレ15【192】【いつもの論厨】 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/traf/1292038606/l50
【ガモウひろし】とっても!ラッキーマン【14吉】 http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1388406624/260

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 14:31:07.88 ID:2DLz9BDQ.net
俺の持ってるリー教の(32)の英文、最後の単語がconfidentialになってるんだが
今本屋に並んでるやつはそこがtrustworthyに変わってた
最初この英文やったときにこの位置のconfidentialに信頼できるって訳おかしくないか?
限定用法なら信頼できるって訳はあるんだが…とずっと思ってた
リー教の英文って薬袋が書いたのかな?

532 :momi:2014/06/27(金) 14:39:43.48 ID:0xbYC2CR.net
なんやと!そりゃ興味深い

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 19:45:20.41 ID:weMw0cBa.net
リー教の(32)の英文の

"Everything I know about the case is information derived from sources I consider"

って部分までをググったら探偵小説?がでてきたが、原文は

“So far anything and everything I know about the case is information derived from sources I consider confidential.”

であった。

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:26:43.24 ID:khyl4AO2.net
なんでtrustworthyに変えたんだろうね?
そういや「学校で〜」の英文差し替えもあったらしいが
研究社はそういうの教えてほしいね
「学校で〜」のは差し替え前のは間違いだったんでしょ?

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:43:33.28 ID:weMw0cBa.net
ここに経緯が書いてあった

http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/english/1106466650/358-375

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 21:10:51.57 ID:2DLz9BDQ.net
>>535
おー、すっきりした。同じこと考えてた人いたんだな
研究社は一応対応はしてくれるんだね

537 :momi:2014/06/27(金) 23:08:14.11 ID:0xbYC2CR.net
でも英文の方変えるってどうなんかな。
誤訳してたでいいの、それとも元ネタの
用法がマイノリティだったな?

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 14:01:20.25 ID:uPQbjlxt.net
>>529
駿台予備学校にて結果を出していた同僚のやり方を邪道みたいに言うのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんな批判をすることが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

まあ勤務先の同僚wなどから寄せられたというこの類の批判については、
リー教のあとがきで完全に論破しているよ。

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 15:08:02.76 ID:oSHCMruX.net
>>11 >>167 >>405 >>538

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 00:39:47.43 ID:4bc44dwI.net
文法がチンプンカンプンで基礎からやり直し

英文法を1ヶ月で!みたいな本を読むが、何故か問題集の正答率が低い

Forest、一億人を読んで理解が進み、正答率が上がる

しかし、どうしても原理が分からない文章がいくつもある

暗記とフィーリングで解いている問題が多いため
複雑なひっかけ問題が出るといつも誤答すると気づく

どうすりゃいいのか分からない

立ち読みしたリーディング教本に衝撃を受け、購入、勉強開始
キツいけど一切フィーリングを挟まないのである意味楽。頑張る        ←いまここ

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 21:07:25.71 ID:uNPlxy2H.net
そこまでやってピンと来ないのは、知識を暗記してないから。
リー教やるより、フォレスト暗記するまでやった方がいい。

リー教は、やった気になったさせるだけ。挫折するの目に見えてるよ。

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 21:08:03.91 ID:uNPlxy2H.net
フォレストじゃなくて、ネクステな

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 23:02:01.64 ID:uWycZnwe.net
ネクステのほうが挫折率高いと思うのだが何かしらんけど流行ってるよねあの本。

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 00:54:45.08 ID:ls0LkbOK.net
原理が分からない文があったらフォレストでその都度調べれば良いと思うんだが。
あと文法の引っ掛け問題もある程度のパターンがあるから、演習量が足りないのかもしれないね。
FoRで勉強すると英文のつくりをしっかり意識できるようになる。
でも網羅性は低いね。

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 13:42:25.25 ID:RjYzDa3M.net
>>543
チャート式と同じで学校で配られるからじゃないの

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:54:44.35 ID:mmlFdorc.net
>>529
初期と文章が微妙に変わっているw

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:59:14.59 ID:mmlFdorc.net
薬袋
「返り読みは批判されますが……自動車教習所で考えて下さい。
教官が手取り足取りやってくれます…指導者が…」
「初学者段階とある程度できるようになった段階の方法を同列視は…」


信者「薬袋が完全論破した」


2chねらー
「いやいや、教習所の例題で言うならむしろ。
禁止されている左足ブレーキを『初歩段階だから』と教えてるようなものだよ。
変なクセがつくから、最初から右足ブレーキで教えるべき。
また、薬袋の理屈だと、『初学者段階では返り読みして』と言ってるが、じゃあ、いつになったら普通に読めるようになるの?
『左足ブレーキをやっていて車の運転が習熟したら、ある日突然、右足ブレーキができるようなるの?」

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:00:06.48 ID:mmlFdorc.net
>>535
研究社の人は薬袋に見せたのか、
それとも社員が英語できるのかな?

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:01:20.89 ID:mmlFdorc.net
薬袋は昔、2chつーかミルクカフェのスレに書かれたことについて
講習時の授業中に軽く触れていたけど、
今でも2chとか見てるのかな

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:15:08.36 ID:TfCQTh0B.net
薬袋氏を敵視する人が多いのは何で?
つか、大西氏も森沢氏も関氏も他の人も色々言われてるから
誰でもこういう扱いされるのが2chなんだろか?

自分は色んな人の見て、自分に合うところがあれば
とりあえずみんな試してみてるけどな。

どの英語宗教に帰依するかみたいに選んでる思考停止さんはともかく
誰かををdisろうとか思わないけどなあ。
良い悪いじゃなくて、合う合わないがあるだけじゃないのかな。

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:24:44.57 ID:m4wDPUc9.net
>>550
落ちこぼれのエネルギーって無視できないよ

2ちゃんのバカは負の行動力も半端ない

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 10:37:59.71 ID:3lCQ1YCU.net
>>550
薬袋氏本人がよけいなことをあちこちで言ってるのも多少影響しているんではないかと
思うけど、理論はしっかりしているけど説明力がちょっとってのはあると思う。頭の悪い
予備校生には妙な愚痴を混ぜた講義はいらいらさせられました。

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 00:39:05.65 ID:ZrPeTsKs.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。


大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複もないし。


単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、英検用のは単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

DUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は
いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。



ちなみに、
●英検3級単語本→上位国公立高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の3割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。
●英検2級単語本→センター試験、マーチ早慶まで対応
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 01:32:46.58 ID:wvtw5whj.net
英語はDUO一択
他選ぶ奴は正直言って馬鹿
こんなに効率良い教材は他にない

オススメのやり方

@まずきついけど全部通す
このとき完璧は目指さない

A2回目からCDを聞きながら読む
そんでCDのスピードで読めるようになるまで繰り返す
これが結構きつい
ここが山場

BAを繰り返して何も見ずに聞きとれるようにする

C電車とか暇な時間使って繰り返して聞く

D音読したりシャドーイングしたりしてDUOを脳髄に叩き込む
始めの数単語からその文を復元できるようになれば完璧

ここまでやればDUOの英文が日常で勝手に飛び出してくる
電車で隣のおっさんの加齢臭のせいかYou stinkって自然に発してたときは感動さえ覚えた

俺はこんな調子でDUOを70周やって勿論Dまで完璧にこなせるようになった
自慢ではないが全統記述の偏差値が55→58まであがった
DUOには本当に感謝してる

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 21:01:15.92 ID:dd6TfMLF.net
you stink その程度で感動かよww  大いなる時間のムダ

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 09:09:13.93 ID:r6DaBPPU.net
薬袋方式で精密に構造を理解した上で
その英文を音読しまくればいい。
簡単なことだろ。

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 09:53:18.68 ID:AiAdpJ6v.net
>>554
なんのコピペだか知らんがうまく最後で落としてるな

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 10:13:26.05 ID:AiAdpJ6v.net
まぁ薬袋のメソッドは英語の構造をキチンと理解するためのものだから、中級者以上には必要ないよね。
いまいち分かってなくてかなりテキトーに読んでしまう、くらいのレベルの人間が使うと良い。
むしろリーディングの真実とか精読講義とかで解説されてる一歩進んだ英文解釈が薬袋の真骨頂だと思う。
そこまでのことを論じている本は他にあまり無い。
でもそのレベルになると、一般的な単語・熟語や構文に関する注釈は当然ないから難易度は一気に上がってしまうけど。

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 12:48:39.64 ID:zqt91JYY.net
>>271
隠れた信者なんていない そんなコメントは営業妨害だから営業マンの仕業だよ( ´,_ゝ`)プッ
ここに本人常駐してるんだろうな( ´,_ゝ`)プッ あとがきで批判を完全論破とか( ´,_ゝ`)プッ

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 12:55:37.92 ID:bP4xJpMR.net
このスレか英文解釈スレか忘れたけど精読講義の誤訳を指摘した人がいて
その指摘はかなり納得できたな
でも英文解釈の本はどんな達人が書いても間違いはあるものだから仕方ないのかもね

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 15:00:08.85 ID:AiAdpJ6v.net
それ元ネタは翻訳者の柴田耕太郎でしょ?
この人のツッコミはいちいちもっともなんだよね。
原文の意味を可能な限り正確に日本語に置き換えるというスタンスなんだけど、
当然原文の完全な理解は大前提になるし、とにかく解釈の論理性と語義選定に対する追求が半端ない。
翻訳が最強なんじゃないかと思ってしまったりするけど、柴田は読解に関する体系的なメソッドを示してはいない。

562 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/06(日) 11:08:47.69 ID:8vsn6HM6.net
精読講義の誤訳って
>>423のリンク先じゃないの?

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:41:15.48 ID:zBNxdean.net
英会話 三日坊主
で検索。おそらく秘孔を突かれる。

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 11:25:29.35 ID:ggnjgf7V.net
仲本も薬袋と同じこと言ってるね

https://www.youtube.com/watch?v=lI4UzPdmXgw

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 13:01:14.88 ID:apig2hxh.net
>>423
【東北大】
At different periods dogmatic belief is more or less common,
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist,
or, in other words, men will never cease to entertain some opinions
on trust and without discussion.

【Democracy in America | Alexis de Tocqueville】
At different periods dogmatic belief is more or less common.
It arises in different ways, and it may change its object and its form;
but under no circumstances will dogmatic belief cease to exist,
or, in other words, men will never cease to entertain some opinions
on trust and without discussion.

東北大が
It arises in different ways, and it may change its object and its form
を省略しなければ
薬袋は論理を捏ねくり回して冗長に語る必要がなかったのにね。

薬袋が Lesson 13 で英文を出鱈目に書き換えた東京大を批判しているのは何とも皮肉なもんだ。

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 14:56:51.06 ID:C7VBmM/u.net
予備校講師は
学校教師ではないのだから人格やら人間性やらはどうでもいいが、
それでもやっぱり、
誠実な人のほうが信頼できるしついていきたいとも思える。

その点、横山や西や横山や関は誠実さが感じられない。
安河内・富田・関・大岩・成川はまあ普通。

今井・東進渡辺は誠実さが感じられて信頼できる

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 15:14:11.97 ID:FsGGqCZW.net
小倉は?

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:09:49.96 ID:gQsqEKeY.net
>>565
へー初めて知ったわ。
ってことは薬袋の解説もミルクカフェでの議論も全部的外れということか。
蓋を開けてみれば単純な逆説なんだね。

569 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/08(火) 22:44:33.89 ID:qJ6W0GHk.net
>>560
>でも英文解釈の本はどんな達人が書いても間違いはあるものだから仕方ないのかもね


そうなんだ。
まあ、日本語を日本人研究者が解釈割れる事例もあるだろうし、そんなものか。


高3の頃のリーディングの教科書、
先生は「強調構文だ」と言っていて、
教科書ガイドには「これは強調構文ではない。形式主語である。間違えないように」
と堂々と書いてあったから、
一体どっちが正しいのと思ったことがある

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 12:44:26.12 ID:zd3AV88/.net
判断がつかない問題や場合も確かにあるだろうが、強調構文と形式主語は区別がつくだろう?
どっちかが間違ってるんだと思うよ。形式主語だったらthat以下は完全な文だし、強調構文とだったら不完全な文になるでしょ。

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 19:29:21.05 ID:664ot11D.net
確かに完全に区別はつくはず。不思議な話だね。

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 22:48:56.72 ID:664ot11D.net
>>565
これ考えてみたんだけど、確かに東北大の出題文は一部が省かれているけれども、
省略されている部分(原文では;の直前の文)は冒頭の内容の具体的な言い換えのようなものだから、
論理の流れとしてはどちらの文でも変わらないし、薬袋の考え方は正しいと思うんだが。

ただ、その「具体的な言い換え」の部分があると文章の感じがだいぶ変わり、薬袋の述べる解釈に自然に辿り着く…
というか、文の繋がりが良くなりbutに不自然さを感じなくなってくる。
要するに筆者はきちんとした英文を書いてたのに東北大の改変で無駄に分かりづらくなってる。
まぁ大学の意図的な改変という可能性もなくは無いけどね。

まぁヘンに改変された(それもおそらくは日本人に)英文に対して真剣に論じてるのは滑稽かもしれないし
原文にきちんと当たらないまま論を進めたのは薬袋の落ち度ではあるが、考え方自体は間違ってないと思う。
ミルクカフェで述べられてる解釈の方がよっぽど無理あると思うんだけど、どうなんだろね。

573 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/12(土) 10:28:31.46 ID:/SoF9q90.net
>>570-570
高1の時の教科書の内容は覚えてるのに
なぜか高3の教科書はあんま覚えてないので
原文に当たれないからアレだが・・


しょせんは学生バイトが書いている教科書ガイドよりも、
英語の先生の言ったことのほうが正しいか。


ただ、先生は「強調構文である」としか言ってなかったのに対し、
教科書ガイドは「形式主語である。強調構文ではない」と書いてあったから、
「強調構文ではない」と判断した上で「形式主語である」と言ってるのだから、
教科書ガイドのほうが信用できるのかな〜



あー原文確認したい

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 12:29:47.17 ID:zg27P2/i.net
前出のものを受けるItと形式主語のItの話だったんじゃないか?
それなら形の上では区別できない場合もある。

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:59:10.99 ID:g27Wu6B5.net
早慶外語ゼミとは? - 成果を上げる10ヶ条 早慶外語ゼミ
http://www.edutechjapan.jp/soukeigaigo/sk/result.html



7単語の分からない者は単語帳を捨てよ

「語彙力が弱い」ということは、今まで学んできたテキストに出ている単語を覚えていないことを意味する。教科書の単語すら覚えられないものが更に手を広げて単語帳を使えば、「見たことのある単語」が増えるだけで、実際に駆使できる単語はかえって少なくなる。
更に文章の中では覚えやすいが前後の脈絡のない単語集では覚えにくい。

8文法の分からない者は文法書を使ってはならない

効率の良い学習法は、最初に例外を排し最も基本的な原則から覚え、その後で少しずつ例外を覚えていくというやり方である。文法書には例外も含めてすべてのことが載っている。初心者には最初に学ぶべきことと、後で学ぶべきことの見分けがつかない。
従って初心者が文法書を使うのは効率が悪い。

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 12:31:08.09 ID:tFetcTDp.net
リーディングの真実のpart2の2に出てくる"the result is guaranteed chaos"なんですが、
本文では「guaranteedは過去分詞の形容使用法でchaosを修飾」と解説されているのですのが
これは guarantee + O + 補語 の受動態ではないでしょうか?
どちらとも取れるし意味も殆ど変わらないので区別する必要なしというのなら
納得しますが、上記用法に全く触れられていないことが気になります。

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 14:24:36.21 ID:QqsOoSBO.net
>>576
それ、手元にないんだけれど、記号や下線で語っていると思われる。
is guaranteedの2つの単語の下に下線が引いてあるか否か。
かつ、その下にーDとなっているか、−Bになっているのかなどで
模範解答を判断。

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:28:29.35 ID:tFetcTDp.net
>>577
記号での説明は、


the result is guaranteed chaos
S A Bのp.p. C


となってます(ズレないで表示されるかな?)。
この解釈を積極的に採る根拠は何なのでしょうか。

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:31:10.03 ID:tFetcTDp.net
ずれたw
分かるとは思いますが、単語の後に[ ] で記号を示すと、

the result[S] is[A] guaranteed[Bのp.p.] chaos[C]

となります。

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:42:17.27 ID:QqsOoSBO.net
>>578
ということは、
the result is chaos.というSVC構文だったというわけか。
仮にguaranteeをSVOCに読みたいとなると、、、辞書には確かに
目的語や補語をとる第5動詞型のguranteeが見つかる。

4 〔+目+(to be)補〕〈商品などが〉〈…だと〉保証する
He guaranteed the jewel (to be) genuine. 彼はその宝石は本物だと保証した

問題は辞書のguranteenの第五動詞で読むと、辞書の制約を破る事になりはしないか。
破ってしまうのであれば違う読み方をしなければならない。
そのー、辞書を確認したら良いと思う。

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 16:08:40.37 ID:tFetcTDp.net
>>580
なるほど、辞書の確認ですか。
まぁ自分もWeblioでサラっとしらべた位なんですけどね。

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 18:24:30.45 ID:LfOw7xiB.net
>>581
gurantee
V[名]to do/[名]that節/[名][形]]…を(…であると)保証する,断言する

つまりchaosは名詞であって、形容詞はchaotic。
この文において、guranteeを受身の第5動詞型に読むには、
目的格補語を形容詞にするか、
不定詞名詞用法にする必要があるんではないか?

583 :581:2014/07/19(土) 18:29:47.66 ID:LfOw7xiB.net
×不定詞名詞用法 ○不定詞
形容詞相当語句しか補語にとれないんじゃない?

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 18:38:10.42 ID:NWNwolmc.net
てすと

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 18:44:02.97 ID:NWNwolmc.net
おっ、書き込めた!

>>583
確かにその可能性は大いにありますね。
guaranteeは用例が多いのでググっても該当する例文を探し出すのが困難ですが、
大きな辞書を当たれば記載があるかもしれません。
あとはWeblioには主に商品などに使うとありますので、一般的な事象に対しては合わない用法なのかもしれませんね。

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 18:53:36.46 ID:NWNwolmc.net
また質問ばかりで申し訳ないのですが、リーディングの真実part2の3に

In moments of despair, however, most of the professionals will confess to being just as perplexed as the tofu vender on the street.

という文があり、この In moments of despair が「絶望的になると」と訳されているんですが、この意味が分かりません。
何かの暗喩かとも思ったのですが分かりませんでした。
悪く考えれば、という感じの意味なんでしょうか。

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:55:06.91 ID:LfOw7xiB.net
most of the professionalsという人達にインタビューでも重ねている人が
書き手だと仮定すると、(will confessと書けるという事は詳しくないと…。)
most of the professionalsな人達が
In moments of despairだと思える時があるのではないかいな。
希望に満ちているときは別の事を言い出すのかもしれないし、
そういう部分(V以下の所)はそもそも語らないのかもしれないし、
よくわからないなー。

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 19:04:14.34 ID:NassxnT+.net
英文なんて意味が分かればいいのに。

これが、伊藤和夫・仲本・今井宏あたりが
危惧や批判をしていた、
富田流や薬袋流の弊害か

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:08:09.37 ID:qqWwcbxd.net
いや、まさにその意味が分かるようになるためにやってるんだが。

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:46:19.46 ID:HrgbYt1j.net
訳が分かればあとはどうでもいいだろうが

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:23:01.58 ID:8UnCsOfG.net
日本語訳付いてない文章読もうとしてるんだよね

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:38:35.33 ID:9XMSt5A+.net
英文解釈教室一冊やれば読めない文章なんてほとんど無くなる。
後は慣れと単語力のみ

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 15:27:05.27 ID:XgyiLFRS.net
最近ではアマゾンランキングの一位がとれなくなってきたようだが
伊藤と西にはまだ負けていない

594 :りんがめたりか ◆FhxirvumxYGC :2014/07/22(火) 16:47:05.29 ID:b8Qe0FLd.net
英語リーディング教本にもおすすめのやり方があるみたいですね。


英語リーディング教本の使い方
http://m.youtube.com/watch?v=JGtYhvQrDJA

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 21:50:26.72 ID:UWjgkpDB.net
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

596 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/07/22(火) 23:13:08.66 ID:2VFu9DU3.net
>>594
誰これ

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 23:31:44.10 ID:FM6f7sq7.net
梶原雄太

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 00:56:31.79 ID:N2Yn4R0Y.net
今これやってる
読んでて面白いけど
記号で簡略化されてたり若干読みずらい

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 09:29:52.05 ID:8ZsCp2Fr.net
>>594
その動画は薬袋がリーディング教本の中で言っていることと同じだ
自分が思いついたかのようにしゃべって偉そうにするのはおかしい

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:15:05.28 ID:ienqZbKo.net
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

601 :救世主 今井宏:2014/07/24(木) 23:27:59.86 ID:KHd4oUKg.net
中学までは英語が得意だったのに高校から出来なくなるって人が多い。
これは、高校英語は、教材・教師の教え方のどちらも悪いからだ。

中学までは教科書(教科書ガイド・CDを含む)が有用だが、
高校からは、教科書だと却って効率が悪い。
また、高校英文法はかなり複雑になるのに体系的に文法を教えないのも問題がある。

ハッキリ言って、高校入学したら、教科書やるより
「伊藤和夫ビジュアル英文解釈×2」
をひたすらやったホウが有意義である。
ただ、それでも、文法が体系的でない事と、あとは英文が古臭いとかこの本の解説の日本語が人を選ぶとかの問題点はある。

そこで、今井宏の登場だ。
今井C組は、中3レベルから英検2級・センター試験レベルに一気に持っていく。
高校3年間、教科書をやるより、ひたすら今井c組をやったホウが効果的だ。
(尤も、今井c組は、数ケ月で終わるし時間をかけても1年あれば終わるから、その後今井B組とかに移行してもいいし、あるいは他の科目に専念してもいい。中学レベル怪しい人はD組)
文法・解釈・読解の全てが、中3レベルから英検2級水準に、最短かつ最良の効率で持っていく。体系だってないしバラバラに学ぶ高校教科書より遥かにイイ。

ただ、語彙だけはさすがにC組だけでは不安なので、そこで今井宏トレーニングドリル英単熟語2100を使えばいい。単語と熟語が合わさってるし、2100個まで絞り込んで、この単語選定は神業的である。
(宮崎尊も似たヨウな事言っていたが、数を増やす事は誰にでもできる。大切なのは、まとめあげる事)。

もし、
「高校の授業で、今井c組と同じ事を行う」
となったら、高校生に英語難民なんていなくなるよ。
社会人も、チョイックとかの勉強で、基礎固めにと文法本買ってる人とかは、今井c組を受講したホウが遥かに近道だ。

今井は、教え方も上手いし雑談も上手いし発音も上手いし、今井自身も教養あって頭がい。マレーシア航空撃墜事件を聞いて春の行方不明事件を想起するのも頭の良さだ。
→今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/page-7.html

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/
予備校行って愕然!俺の高校3年間は何だったの?http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403284013/

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 01:21:26.76 ID:P8eJd21x.net
この本読んで劇的に効果出た人っている?

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 11:24:22.65 ID:FR1mGSxk.net
三日坊主の犯人
で検索。エイムトークの宣伝。

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 19:34:38.63 ID:m9UHf3Vm.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 00:49:12.92 ID:ECdEdCBu.net
>>602
俺を呼んだか?
これを読破して彼女が出来たし、腰痛も治った。最近は視力も上がりつつある\(^-^)/

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 01:01:57.32 ID:4wikISYh.net
参考にするよ

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 10:08:55.16 ID:gP1s5uFU.net
このご時勢にCDなしとか別売りとかありえない

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 16:55:40.73 ID:bn2HZuPF.net
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/422


【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 17:27:11.04 ID:bn2HZuPF.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/422
(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 22:59:21.81 ID:W0FgCcg1.net
この本にCDはいらんでしょ

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 13:43:03.16 ID:YUAJOV+/.net
薬袋のR教本のあとがきで
「批判を論破してる」って思えるなら、
自分の論理力っていうか程度を疑ったほうがいい。

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 14:40:30.64 ID:VEtY/9wT.net
MP3付けてくれりゃ滅茶苦茶はかどるのに

613 :この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う:2014/07/29(火) 15:39:30.69 ID:u5CcoGCr.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、てか富田以外の人間に模範解答作らせる事自体誤り

614 :この文自体「…」の解釈や4段落[多少]の係る場所が人により解釈違う:2014/07/29(火) 16:14:39.38 ID:U/NOyJsr.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語である英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、英語も現代文も富田以外に模範解答作らせる事自体誤り

615 :この文自体[…]の解釈や4段落[多少]の係る場所等が人により解釈違う:2014/07/29(火) 16:38:52.71 ID:eVblg8GA.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレhttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1404186058/875
日本人が英語出来ない最大の理由は学習時間が【単純に】足りないから。
つまりお前は現行の英語教育が適切だと言っているわけだ

↑を見て思ったが
「日本人が英語できない理由は学習時間が足りないから」だと、「勉強方法そのもの」が適切かどうかは読み取れない。
が、引用では、「勉強法自体は適切」と言ってるヨウに読み取れる。
「単純な」がつくだけで意味が変わる。
ただこれは論理ではなく、俺の「感覚」だ。「そうは読めない」って人もいるだろう。読み手は行間と言うが書き手はそんな積りがない為、「そんな事は一言も言ってない」というやり取りが頻発する。
現代文の解答は時として出版社・予備校間で解答が割れるが、これは、文法的に判断できない箇所は文脈に依存するしかないが文脈判断が人により異なる事が原因だろう。
新聞レベルでもこうした事はある。2005年の産経新聞↓
【社会】“女性専用車両こそ性差別ではないか” 阿川尚之・慶大教授 記す★10(1001)http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128932663/
なぜか上記スレには引用されてないが、原文には「新幹線のきっぷを買う時、仮に神戸と広島の市民の銃所持率が高いからといって、これらの市民だけいちいち別の列に並ばせ調べる、そんな事は許されない」と書いてある。
これは、筆者は暗に広島神戸がヤクザの街と言ってるのか、そんな積りはないのか?”論理”で言えば、統計に反映されるのは猟銃だからそもそも(統計に反映されないから)ヤクザの銃は関係ないが…。

論理的言語の英語でも解答は割れる。
【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/414-421
高校・大学は、入学試験問題の解答を公表せいやhttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/edu/1402800447/
富田「これは文脈で判断するしかないですね」発言 5http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1403359338/118-120

そこで富田だ。西 今井 木原 横山 薬袋も論理的なのは認めるが多少の文脈と背景知識に依存する。
だが富田は論理だけで解答を導き、背景知識にも文脈にも依存しない。解答が割れた時は富田の解答が正しく、富田以外に模範解答作らせる事自体誤り(英語が?現代文が?)

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 21:16:33.14 ID:l3fNDqJC.net
高いけどエッセンス買えば、薬袋センセが音読してくれるよ

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 22:16:27.32 ID:vxxvmOsA.net
エッセンス含め薬袋本 ほとんどやったが(探求はまだ)
エッセンス 費用対効果悪すぎ
それより 伊藤解釈と柴田解釈の技術を回せば
もっとためになる
真実は 少し 役にたった気がするが

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 22:46:26.36 ID:l3fNDqJC.net
>>617
費用対効果についてだけども、どう悪かった?

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 00:26:33.05 ID:xA7japoC.net
>http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
>↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています

これ、なんで薬袋が間違いというのがFAになってるのか分からん。
基本的に薬袋の解釈で正しいと思うが。
>>565の原文を読めば余計にそう感じられてくるし、
付加のbutと考える方が無理があるよね。

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 01:45:24.75 ID:EKyMhas6.net
品詞分解する癖がつくだのなんだのといった批判があったことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。

著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚のやり方を邪道みたいに言うのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんな批判をすることが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

そもそも、売上ランキングが上で英語ができるようになるという結果を出せていれば、
批判することに全く意味がない。
こうして駿台予備学校は、史上最強の売上を誇る講師と参考書を失ったのだ。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 02:36:15.74 ID:oERJuFcW.net
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/13



13 :大学への名無しさん:2014/08/01(金) 02:09:58.21 ID:ctVgEDHW0
>>9
伊藤和夫とかって慶應sfcが解けなかった(わけではないだろうが対策授業拒否)奴らでは?

木原太郎
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1242219561/457-
でそんな話題がある。

で。代ゼミ四天王級やそれに匹敵する奴らなら取れるんじゃね?

(代ゼミ代表)
西きょうじ 富田 一彦 佐々木和彦 木原太郎
(パンピー代表)
薬袋善郎    横山 雅彦    中澤 一
(駿台代表)
太庸吉  高橋善昭   表三郎
(東進代表)
今井宏   宮崎尊
(河合塾代表)
幅至



あたりなら9割以上取れるだろう。
あとは安河内か。コイツは教え方は答えを言うだけでクソだが自身の英語力は高いからな。英検1級飛び越えて国連英検特A級だし。

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 22:34:50.05 ID:AwaOGCcU.net
西谷昇二が日本の英語教師のトップに君臨しているのは異論はないだろう。

西谷昇二は代ゼミ四天王ではない。代ゼミ四天王の上に西谷昇二がいるのだ。

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 20:12:11.56 ID:0KWttr8k.net
横山雅彦は漫画が人気投票最下位連発で頓挫したため
予備校勤務に戻っている

大学入試 横山雅彦の英語長文がロジカルに読める本 客観問題の解法編
http://www.amazon.co.jp/dp/4046008172/

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 20:54:15.76 ID:iyKv8i+T.net
リーディング教本で扱ってない構文を扱ってる薬袋本といえばどれでしょうか?
本屋に他の本が置いてなかったので気になってます

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 21:31:23.49 ID:X0yz+4Vg.net
リーディング教本のドリルで左ページに問題
右ページに解答が載っているっぽいけど、
右ページの解答はどうやって隠したらいいのでしょうか?
レポート用紙を折る?コピー用紙を折る?ハガキ?画用紙で作る?
何かうまい隠し方を教えてください。
ちょっと強迫神経症っぽくってこういう小さなことで悩んでしまいます。

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 06:33:07.50 ID:9aJHqlvA.net
英会話 笑えるスクール
で検索!

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 06:52:03.50 ID:Mj8s1jS+.net
>>624
リーディング教本の落ち葉ひろいは
学校で教えてくれない英文法
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

628 :横レス:2014/08/03(日) 08:19:10.46 ID:RzKIvbwC.net
>>627
落ち葉ひろい?と思ったら本当に書いてあったわ。
正確には落穂ひろいだけど。

×ミレーの落ち葉ひろい
○ミレーの落穂ひろい
ですよ。

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 08:23:09.32 ID:Mj8s1jS+.net
研究社が間違えただけであって
俺は悪くない

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 09:44:48.12 ID:Mj8s1jS+.net
違うか
研究社が落穂ひろいと書いているので
俺が悪い
すまん

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 12:17:35.43 ID:MWpI+wpl.net
英文解釈のMP3をごろ寝の聞き流しで35分 
すいすい進む

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 13:42:48.63 ID:qj3BVis0.net
謝れる人はこれから伸びるよ

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 14:42:43.13 ID:mho80Gnh.net
>>627
ありがとうございます

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 19:44:09.34 ID:0RQjQz12.net
リーディング教本のドリルで左ページに問題
右ページに解答が載っているっぽいけど、
右ページの解答はどうやって隠したらいいのでしょうか?
レポート用紙を折る?コピー用紙を折る?ハガキ?画用紙で作る?
何かうまい隠し方を教えてください。
ちょっと強迫神経症っぽくってこういう小さなことで悩んでしまいます。

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 19:55:10.04 ID:qj3BVis0.net
いやどれでもいいでしょ
誰かに決めて欲しいというのなら・・・画用紙を切って本に挟むと上手く栞になるように作ればいいと思うよ

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 20:04:58.61 ID:0RQjQz12.net
>>635
おお、素早いレスありがとうございます。
とても参考になりました。
ほんと強迫神経症気味で悩んでいます。
本当にありがとう。

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 00:37:16.85 ID:GrenxQm5.net
>>636
俺も似たようなタイプなんで、わかるよ。
自分は大型の付箋を100均で買ってきて貼り付けたり
厚手のメモ用紙とか、不透明なクリアファイルを切って使ってる。

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 06:08:46.34 ID:MfgdFo8V.net
>>637
またまた情報ありがとう
お互い頑張りましょう

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 03:15:17.70 ID:BB46vXlm.net
あの38個の例文丸暗記した?理解するだけじゃダメ?

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 04:02:44.88 ID:8kZxQ0Ur.net
38文くらい暗唱しようぜって話さ

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 09:52:53.20 ID:4V+D6vLv.net
そうだよね…お恥ずかしい///

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 06:26:53.54 ID:X/GC3Q2z.net
>>625
失礼だが、この人頭がおかしい、と思ってしまう。

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 11:33:37.85 ID:32kHh1N7.net
英文解釈のmp3をごろ寝で聞き流し〜♪

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 12:14:26.24 ID:X/GC3Q2z.net
アメリカ人は幼児でも英語を話せるって最近言わなくなったな
ヒスパニックの激増で

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 21:44:02.84 ID:jh3MAJK+.net
西きょうじや南極流宗家は
「返り読みはダメ」派なのに、
なぜか(返り読みをしている)リーディング教本薬袋善郎を推奨している謎。

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:14:27.35 ID:CY71ALxo.net
勘違いしているレビューが非常に多いのだが
リー教の非常にめんどくさい解説とか返り読みとかは
基本的にはやる必要がない
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の丸暗記でいい
リーディング教本そのものにそう書いてある

どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので学習の負担は軽く
効率は非常によい
どうしてもわからない部分だけは、超詳しい解説がある方がよい

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:15:19.71 ID:2VizKn+F.net
リー教のあとがきで、薬袋さんが、そうです返り読みなんです、なんて
書くものだから誤解があっていけない。

返り読み癖のある人が薬袋さんをやっても癖は治らないと思う。
でも、直読直解に慣れてる人は薬袋さんをやっても返り読みに転じてしまうわけではない。

つまり薬袋さんの言う返り読みというのは、こみいった文章のことで
頭から訳していくと、あれ?と簡単には
正確に把握できないような複雑な文を言うのであろう。

英語の本を出してるまともな人で僕は絶対的に返り読みなんてしませんっ!と
書いている人はいないが、逆に、あーこの人も時には返り読みをするんだなという
本の著者のほうが多い気がする。

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:16:27.78 ID:CY71ALxo.net
http://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/3238601/ref=pd_zg_hrsr_b_2_4_last

リー教7位ポレポレ9位
伊藤に比べれば手強い相手とはいえ
ランキングでは上回ることができる

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:19:27.08 ID:CY71ALxo.net
いまみたらリー教7位ポレポレ6位だったよ
まあ単価が違うからハンデつき勝負みたいなものだけどね

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:51:59.68 ID:TkWTi/Cw.net
>>646
ガラバカスさんはリー教使ったことないんでしょ?

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 00:05:34.57 ID:uzE5cIlG.net
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。


伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。


でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。



今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 00:34:02.22 ID:uzE5cIlG.net
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。

別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。

ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。

富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、
今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。

あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、
あいつのシャツってシワシワなこともあって、
ああいうみっともない感じだと、
「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」
とか思われちゃうんだよ。

このように、服装ひとつとっても、
富田の社会性欠如と
今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。
関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。

服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、
極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。
ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 01:09:37.37 ID:DwNdqb82.net
薬袋がやってるのは品詞分解であって返り読みでそのものではないし、
その品詞分解も曖昧な理解やフィーリングによる解釈を排除するための方法なのであって、
決して直読直解と矛盾するものではないと思うんだよな。
逆に言えば、薬袋の述べていることは英語が出来る人間なら既に身に付けているような内容だし、
そのレベルの理解無しに前から読むクソもないんだよ。と思う。

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 03:36:27.36 ID:jfTfPFq+.net
>>646
詳しそうなんでお聞きしたいのですが残りの二割は多読で埋めれるものなんですか 

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 07:30:47.46 ID:y6UHGpqO.net
今井の宣伝うざい。

645じゃないけど、残り2割もやりたいのなら「リー教ドリル」
比較や否定ならエッセンス3

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 09:29:29.43 ID:jfTfPFq+.net
>>655
ありがとうございます、できれば残りの二割はやりたくない(買いたくない、お金が無い)ので聞いてみました

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 11:20:38.98 ID:XwBJIpya.net
>>653
>>そのレベルの理解無しに前から読むクソもないんだよ。と思う。

はじめて車に乗った人間でも、
左足ブレーキはやめるべき。

「最初だから、基礎段階だから、左足ブレーキしてもいい」
ではない。



最初だからこそ、
最初から変なクセをつけないことが重要。


車の運転でも、
タッチタイプ(ブラインドタッチ)でも、
陸上競技の構え(フォーム)でも、
テニスの構え方でも、
「最初から正しいやりかた」でやることが肝心なんだよ。

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 11:22:43.90 ID:XwBJIpya.net
>>653
>フィーリングによる解釈を排除

英語は言語だ。言葉だ。いきものだ。

英語は理屈が半分、感覚が半分だ。

ある程度はフィーリングも必要だ。
英語は数学ではない。パズルでもない。


伊藤和夫、中山治、
あと名前忘れたけど「中学英語をひとつひとつわかりやすく」の著者。
「英語は理屈は半分、感覚が半分」でみんな、だいたい一致している

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 15:04:20.46 ID:+WcgaQuO.net
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。


伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。


でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。



今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 16:03:03.19 ID:y6UHGpqO.net
>>今井の授業を受けた後
予備校で英語の授業を受けた事があるのか?
恵まれてるね。 うらやましいよ。

慣れが半分、理屈が半分には何も反対ではない。
多分そんなところだろう。

>今井の授業を受けた後だと
>あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる
東進スレとか、今井スレとか建ててそこでやってくれ。

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 16:09:36.00 ID:Dmeq4XbF.net
今井のこの一連のやつはコピペだから
大学受験板に繰り返し貼られていて英語に関するスレのほとんどが荒らされている

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:34:02.65 ID:OI5UFDhQ.net
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、〜風の発音、
みたいに色々使えていたし。

日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:35:19.03 ID:OI5UFDhQ.net
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。

別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。

ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。

富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、
今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。

あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、
あいつのシャツってシワシワなこともあって、
ああいうみっともない感じだと、
「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」
とか思われちゃうんだよ。

このように、服装ひとつとっても、
富田の社会性欠如と
今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。
関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。

服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、
極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。
ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 19:34:10.86 ID:xbRSS3Ky.net
代ゼミ大量閉鎖が
現時点ではガセネタか事実か分からないが、
もし事実なら、
早々に東進に移籍した今井は
やはり先見の明があるってことになる。

・TVネット用書籍として作りながらも単体使用にも耐えるようになった作った英文法入門。
他のTVネット専属本とは比べ物にならないほど、売れた&長寿、だった。

・将来の代ゼミの衰退を見越して早々と東進に移籍

・入試問題の易化を見越してパラリー封印

・代ゼミTVネットで皆がパソコン授業をやったりする中、今井宏だけは旧来の「黒板」形式。
この生徒目線は、これも広い意味では先見の明。




今井宏のブログ 2009年の記事

Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10453626240.html
一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。


Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html
↑TVネットで、皆がパソコン使ったりするなか、今井ひとり旧来の方法を貫き、そして今井の講座のみが大人気に。

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 19:35:16.59 ID:xbRSS3Ky.net
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。

他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。


東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。


また、当初より一貫して「黒板形式」を貫いていたことも、
ある意味で先見の明だな。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:29:49.96 ID:xbRSS3Ky.net
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 01:07:27.50 ID:/ci9jXo/.net
やり過ぎだってわかるなら自分で調整すればよい、そういう学力も

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 01:08:35.07 ID:/ci9jXo/.net
試されてるんじゃない?

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 18:30:58.76 ID:ePgSRb88.net
>>666
コピペにマジレスするが、それはもはや漢文の読み下し訳とほとんど変わらない。

なお、ドイツ語の語学書を多く書いた関口存男はそれと同様の「逐語訳」というものを開発した。
著作権切れの本がネットにあがっているから参照するとよい。
関口は漢籍の素養もあり、著書の中で逐語訳と漢文読み下し訳との類似に触れている。

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 11:27:59.64 ID:MfUqjSVf.net
>>538
同僚というか身内の悪口なんて普通だろ。

代ゼミなら当たり前にあるし、
予備校と違って教師に人格が求められる学校教師も、
俺の担任だった先生なんか、
朝礼の校長を、「話長いんだよ、要旨が分からん。なんで校長先生ってどこの学校もああなんだろうね」とかしょっちゅう言ってたよ

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 11:28:59.81 ID:MfUqjSVf.net
>>669
口語訳
読み下し訳
抄訳
逐語訳

ってどう違うの?

字幕訳、吹替え訳、直訳、なら分かるけど

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 12:39:39.11 ID:B1XwZ3MX.net
>>671

抄訳は明らかにカテゴリーが違う。
よくわかってない人に説明しても仕方がない。

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 13:03:30.44 ID:MfUqjSVf.net
よく分かってる人に対しては説明の必要すらないだろw

674 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/26(火) 20:07:39.94 ID:9NZLyKhe.net
>>529
伊藤和夫こそ構文主義で
SとかOとか振りまくっていたんじゃないの?

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 20:06:51.69 ID:R+WPvXcT.net
Fラン私大を卒業して随分経つ40歳だけど、リーディング教本をやる前に基礎的な文法事項のおさらいをするには、いまだと何がお勧めですか?

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 23:32:53.09 ID:VRx7ZjJu.net
>>675
レベルによるかと。
もし中学英語からやり直しとかなら、リー教は早いかも。
ある程度英語できるなら、ざっくり中高英文法が復習できる適当な
テキストでよさげ。「10日間で復習する本」シリーズとか。

例えばForest持ってて、電子辞書にロイヤル英文法が入ってる感じなら
疑問にはどのレベルでも大体対応できる体制なわけで
テキストはざっくりしたのでも良さげ。

677 :674:2014/08/28(木) 06:32:44.01 ID:pJBgq3jB.net
>>676
レスありがとうございます。
中学英語まで遡る必要はないかとは
思うので、フォレストと高校英文法の適当に分量の問題集当たってみます。

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:09:43.53 ID:Vp6bgWlz.net
p232解答のthe army......(長いので省略) on the hill overlooking a village suspected....
overlookingは現在分詞で目的語にa villageをとっているようです。
p95では前から名詞を修飾する分詞には、後に目的語や補語を伴うことは決してありませんと書いてあるのに
overlookingはa villageを目的語にしている現在分詞となっているようですが、いったいどういうことなんでしょうか?

on the hill overlooking a villageで村を見下ろす丘のようですが
僕のまずしい文法解釈では村から見下ろせる丘と反対の意味になってしまいます。
現在分詞に目的語がついているとvillageから見るのではなく、現在分詞から見るということですか?
現在分詞から見ると村を見下ろす丘となりますよね。

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:48:54.19 ID:cWT9VWh8.net
>>678
>前から名詞を修飾する分詞には、後に目的語や補語を伴うことは決してありませんと書いてあるのに

overlookingは前から名詞を修飾していないので、その説明と矛盾しないです。
そのoverlookingの意味上の主語はthe hillです。

どこが疑問なのかいまいち分からない、
もうちょっと順を追って疑問点を説明してもらえると助かる。

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:20:16.83 ID:Vp6bgWlz.net
>>679
すいません。後ろからだと思い勘違いでした。

ただ、前から名詞を修飾する分詞は目的語と補語がつきませんが、後ろから名詞を修飾する分詞の場合は
目的語と補語がつくということもあるということでいいでしょうか?
後ろから名詞を修飾する分詞の後ろは、ほとんど前置詞句(副詞句)しか見覚えがない
ので目的語があるのは違和感を感じてしまいました。

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:13:16.06 ID:crjVzUzs.net
http://hatebu-matome.xyz/all-hatebu-amazon-ranking/

皆さん愛読書リー教、アマゾンの評価は周知でしょうが
はてぶでも234はてブという、学参、英語教材としてはトップのはてぶです
どうでもいい糞自己啓発本の中で燦然と輝くリー教はもはやレジェンドと言っていいでしょう

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 08:52:42.86 ID:FOD3AAqx.net
>>680
>後ろから名詞を修飾する分詞の場合は
>目的語と補語がつくということもあるということでいいでしょうか?

そうですよ。
というか、そういう準動詞の働きを理解することこそ薬袋が強調してる所だと思うんですが、
あなたはリーディング教本のなにを読んでいたの?と思わずにはいられないんですが…

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 18:24:54.52 ID:jL0U/FrV.net
英語を精読する前に日本語を精読しろ、って感じだな。

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:04:40.76 ID:ghj7TuQC.net
発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」


漢字が読めねー


難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:15:58.58 ID:ghj7TuQC.net
発音本って買っても続けられたためしがない。

だって、日本語でつまづくんだもん。

「顎」「唇」 「歯茎」


漢字が読めねー


難しい漢字を使ってないで解説してくれる
発音の本ありませんか

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 17:58:49.19 ID:qy14RtPR.net
キチガイガラバカス

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 11:10:28.20 ID:3HMPXxfq.net
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 16:17:52.12 ID:BUPXVokQ.net
たくさんやったけど途中で気づいた
マスターしてら、文の構造が把握できるようになるけど、それ=文が意味の内容が理解できる
ではないでしょう?
理解できるのは関係代名詞だのto不定詞だの構造であって
文の意味までわかるものでもないと思うのだけども。
構造が理解できても内容が理解できないと意味がない
違うかな

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 17:46:20.71 ID:TWP/9ImW.net
いいたいこともわかるけど、どれが主語と述語で、
どの修飾語がどの語にかかっているかわからないと
内容もあやふやにしか理解できないんじゃない

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 06:02:42.75 ID:onfeg2St.net
スキーマは不断の努力で積み上げていくもの
構造は手引書を繰り返してみにつけるもの
と理解しておる。

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 13:12:28.26 ID:nQyRZW5p.net
もはや宗教みたいなかんじだな
できなければ努力が足りないとでも言うんだろうね
いつかはできるかもしれないよ ただ時間が足りない
神を信じぬものは天国に行けないが、信じ続ければ天国に行けるみたいなもん

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 13:16:33.15 ID:nQyRZW5p.net
正確に言うと寿命だよ
人間200年も生きられないからな
だいたい時間の目安も見たところ書いてないし
あとからできない人もいつかはできます、大人になってから80歳ぐらいまでがんばればねと言われても
いた仕方ないし責任もとれないっしょw

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 13:23:00.50 ID:nQyRZW5p.net
ただ、効果がでてる人はもちろんやり続けたらいいと思う
もしリーディング教本をやってる途中、または、はじめたいと思ってる人で
僕のレスを見た人がいたらこういう考えもあると思ってほしい
自分はただ上記のような理由で見切りをつけただけ。
そもそもここまで詳細にやらなくてもスラッシュぐらいつけれるからね
参考までに。

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 14:04:28.72 ID:Ytv6aDB4.net
そんなご大層なことかね?
リー教を一通り読んでみてとても啓蒙的と感じればやり込んでみればいいし。
幸い分量は多すぎないのでそれほど苦労は伴わない。

この方法論はちょっと複雑になると途端に構造が掴めなくなるような人に一番合ってると思う。
個人的には「過去形の動詞は術後動詞になる」など幾つか気付かされる点はあったが、
結論から言えば自分には必要はなかった。
でも薬袋氏の他の著作は、読解の盲点や解釈のテクニック(構文レベルを越えたもの)に触れていて
とても面白く読めるし勉強にもなると思う。

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 16:28:25.41 ID:CnCGQR0h.net
相変わらず誤解している人が多いのだけど
リーディング教本は
負担が軽くて効率が極めてよい本だよ

たしかに解説はめんどくさいのだが
ほんの指示通りF.o.R.の要点50個の暗記と例題38ができれば
あんな解説は読まなくていいのだ

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 16:29:43.98 ID:CnCGQR0h.net
勘違いしているレビューが非常に多いのだが
リー教の非常にめんどくさい解説とか返り読みとかは
基本的にはやる必要がない
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の丸暗記でいい
リーディング教本そのものにそう書いてある

どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので学習の負担は軽い
どうしてもわからない部分だけは、超詳しい解説がある方がよい

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:18:15.21 ID:PszodTk/.net
例文暗記について。

昔はやみくもに例文暗記を薦める人への不信感(脳の傾向により合う合わないがある)が
強くかったけど英文法が多少分かるようになってきて考えを改めつつある。

例えばto不定詞を名詞用法、形容詞用法、副詞用法などと
分けて覚えることにイライラしてた。でも、

I like to play tennis.
I want something to drink.
I 'm glad to see you.

みたいにシンプルな例文を暗記すればいいんだと、後から理解したよ。
文法を理解した次の段階で例文暗記しないと無駄ではあるけど。
リー教の例文と、問題に対する解答をセットで覚えれば鬼に金棒だよね。

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:31:56.81 ID:1AtlJG3x.net
>>697
あなたの脳の構造に問題があったわけですね。

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 14:50:32.46 ID:c4IR3nTL.net
スレを見ていると例文暗記という表現をされていますが
例文暗記は必要と何ページに書いていますか?
私には例文38個のquestionに答えれることとForの要点暗記のみ暗記としか見つけれませんでした。

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 09:20:12.11 ID:GjtkKw3W.net
薬袋善郎や富田一彦のように
自称”論理的”に読んでいく人ほど、
文章がムダに長くて要領を得ない下手糞な文章なのはなぜなの?

論理的なら、もうちょっと短く、そして分かりやすい文章が書けないの?
(短いなら論理的というわけではないが、長すぎると要点が把握しづらいし、非論理的になりがち)


薬袋式英単語のムダに長い能書きはなんなの?
参考書のまえがき(はしがき)なんて、1ページ、せめて3ページ以内にまとめろよ。


富田の、100の原則や
ルール144のムダに長い
まえがき/あとがき
もなんなんだ


下手な文章の見本かw

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 21:55:53.59 ID:o5unIVgH.net
要するに薬袋さんは本人が己惚れているほど頭脳明晰でも何でもないってことでしょう。
伊藤和夫先生のあの頭の切れ味に比べたら、月とすっぽん!てこと。

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 23:31:04.41 ID:yvt/Jvcv.net
当然、月が薬袋ですっぽんぽんが伊藤だけどね

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 01:45:44.58 ID:z6YMd8Z2.net
エッセンス見れば分かるけど、語呂合わせで乗り切ろうとし、
自己矛盾を抱えた論法で英語を教えて、それで私は論理的とか言っちゃうんだから笑っちゃうよね。
前者はnot lessの話、後者はクジラの構文ね。自分に都合の悪いことは無視して都合の良いように論を展開する。
とんだペテン師だよこいつは。

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 10:56:37.64 ID:HrxOOht5.net
通信添削では、指導マニュアルを
丸写しにするのが正しい指導
http://sophiamt.blog116.fc2.com/blog-date-201012.html

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 22:11:38.92 ID:tPLTLBVv.net
>>703
エッセンス持ってないから、これはkwskだな

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 04:56:03.79 ID:q0wTdb9w.net
>>700

文章が長いことと、
下手なことは関係ないし、
論理的かどうかも関係ないだろう

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 05:43:50.33 ID:uEoMGAyc.net
702はエッセンスなんて持ってないだろう。語呂合わせなんてないしw
論理が破たんしてるかどうかなんて、エッセンスなど買わなくても、
市販本で自己判断できるはず。アンチなのにエッセンス買う馬鹿はいない。

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 13:52:16.37 ID:3u6NRBJS.net
21番目の例文はどういう状況の事を言っているのですか?口述試験という事?

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 00:32:10.35 ID:pXQZMiis.net
>>707
持ってるよ。色々思うことはあるけど、上に書いたことは事実だと思うよ。
stage2の92ページの5単語目はaware、stage3の120ページの5単語目はcolorとかこういう証明はどうよ。
他の単語なり文章なり答えてもいいけど、そんな無駄なことはどうでもいい。
少なくとも君はあのnot lessを見て(stage3の112ページだよ)これが語呂合わせだと思わないわけ?

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 20:32:40.98 ID:yks9TDh+.net
でたーアスペwww

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 23:31:07.98 ID:mgOQD3Me.net
昔薬袋の講習受けたことあるけど確かにnot lessはゴロ合わせで説明してたな

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 15:08:28.79 ID:F9B1EVf4.net
代ゼミ英語四天王が
西 西谷 富田 今井(今井引退後は佐々木or仲本)
だが、

全予備校ひっくるめて、
「英語発音うまい四天王」
は誰?

候補に挙がるのは、


(東進代表)
大岩
安河内
今井

(代ゼミ)
吉ゆうそう
仲本

(駿台)
水野卓

(その他)
薬袋善郎
関正生


ってあたりか。

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:26:56.67 ID:RVQxxroE.net
もったいぶらないで語呂合わせの内容を教えておくれよう

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 23:28:19.83 ID:n6/7xrSs.net
>>713
書き込もうとしたんだけど、書き込めない。
長すぎた?

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 23:30:00.09 ID:n6/7xrSs.net
書けたか。久しぶりだったからかな。

>>713
私は久しぶりにenglish板に来たほぼ部外者で702,708さんではないんですが
確かめてみました。確かに載ってます。

S not less … than〜 .

これの訳し方で普通に用いる訳し方を Sは〜まさるとも劣らず…である。
としたうえでこの訳し方の覚え方として

  S not less … than 〜.
   ↓ ↓
   ト ル
     ×
まさ る と も,劣らず

ちょっとわかりにくいですけどnotのtをト、 lessのlをル、と連想させて
訳語である「まさるともの〜」 の 「と」と「る」にかけて覚えるという
内容だと思います。

実際の紙面の図にはtとlが線で囲まれて強調されて
且つトとルから矢印がななめに交差されて出てそれぞれ「と」と「る」を指したものが載っています。


716 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 23:39:40.51 ID:n6/7xrSs.net
すみません。矢印や×がずれまくりですね・・・。
しかし、21まで続いているのですかこのスレ!
ここ4,5年は時計と自転車板ばかり行ってるので久しぶりに来てびっくりしました。
ぱっと見で知っているスレが見当たらなかったもので。

自分が頻繁に来ていた時は確か片岡なんとかというコテの人や発音関連の人で実はお爺さんらしい人で
ストリームがなんたらいう人がかなり目立ってました。それは覚えています。
それでは失礼します。

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 00:15:15.42 ID:23Qeuqwr.net
>>715-716
ありがとうございます。
なるほど、これはさすがにちょっとイマイチですね。
学ぶ側がどうやったら確実に記憶できるかを考えた末に行き着いた方法なんでしょうが。
彼の提唱する単語の覚え方なんかにも似た匂いを感じますね。

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 00:48:03.26 ID:NoywPYYM.net
>>717
お役に立てましたでしょうか。

714の訳し方は 
 Sは〜まさるとも劣らず…である。→  Sは〜にまさるとも劣らず…である。

でした。
このスレ、自分がいたときより活気がありますね。
なんかラーメン屋がどうとかいう書き込みばかりでめちゃくちゃ寂れていた記憶しかない。
それではさようなら。

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 03:38:49.32 ID:ZqXb3UUO.net
↓薬袋信者はマジでタチ悪いな

706 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2014/09/09(火) 05:43:50.33 ID:uEoMGAyc
702はエッセンスなんて持ってないだろう。語呂合わせなんてないしw
論理が破たんしてるかどうかなんて、エッセンスなど買わなくても、
市販本で自己判断できるはず。アンチなのにエッセンス買う馬鹿はいない。

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 10:51:20.81 ID:bboyPY4A+
簡便法としてちらっと語呂合わせ的なものは出るけど
CD聴いてたらそれだけだとはいえないはずなんだけどね。

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 23:04:53.25 ID:SAh3T2/c.net
今日、都内某所のジュンク堂で、リー教とリー教ドリルがセットで化粧箱に入ったのが売られていた。
ベー教はなかったことにされているのだろうか?

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 23:12:11.56 ID:lVBhvv/8.net
>>721
Amazonで普通に売ってるの見たことあるよ。
ベー教はサブテキスト扱いだよね、最初から…

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/23(火) 23:39:32.81 ID:SAh3T2/c.net
>>722
ホントだ、Amazonでも普通に売られてた
http://www.amazon.co.jp/dp/4327853305/

値段は…個別に買った時と変わらないw

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 20:59:00.63 ID:Qld47KGH.net
西が東進に来れば、
今井→西
の王道コースが実現するのにな。


今井で基礎固めをして、西の高度な説明についていく。
今井は基礎レベルを、西は高度なレベルを、
学校英語から逸脱しない範囲内で独自の分かりやすいしかしクセのない万人向けな教え方をしていて、
返り読みもしない。
今井→西
の接続こそ英語学習法の最高峰なのに。



<本人自身の英語力>※教え方の上手さではない。
佐々木和彦=太>薬袋=木原=仲本=安河内=西=富田=宮崎尊=阿部憲=出雲>表=今井=ロジリー横山>他

<本人自身の言語学の詳しさ>
富田=仲本=水野卓>西=佐々木和彦>他

<本人自身の地頭>
佐々木和彦=富田>西=薬袋>今井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安河内

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 22:14:06.33 ID:I52hPM6E.net
おまえら、どうして英文解釈教室やんないの?

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 05:52:33.01 ID:D3oErH6d.net
両方やるよ。

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 15:16:19.28 ID:utNBMjLH.net
伊藤和夫もforestも
語学の本なのにCDない時点でゴミなんだよ

解釈本に音声はいらない?

いやいや、フランス語ドイツ語韓国語あたりの本は解釈だろうが文法だろうがCD付いてるのに。
英語教材は需要があるから出版社が強気でCD省くが、本来なら語学に音声なしはあり得ない。

ちなみにこの意味で河合やっておきたいも西基本はここだもゴミな。
長文なら安河内や竹岡やキムタツがCDつき長文問題集出してるし、解釈なら桐原技術やおーぶんしゃ精巧それより初歩だと学研読解ひとつひとつ。

CDないのはゴミ

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 15:54:46.78 ID:eDsBYWsu.net
今井宏の英文法入門にしろ教室にしろ、
仲本英文法倶楽部や山口英文法同様、
説明の仕方が「一世代前」なのはたしかで、
ちょっと古い。

が、本来は、
その「一昔前」の教え方のほうが正しいと思う。

最近のは、
成川や関は当然ながら、
大岩でさえ、学校英語からの逸脱がある。
「学校や従来参考書ではこう教えてるけど、本当はこうなんだぜ」的な。

それは正しい側面もあるし画期的な側面もあるが、
しかし、英語のできない生徒にとっては
学校や従来参考書と異なる説明をされても混乱するだけ。

「学校英語からの逸脱のない範囲内で分かりやすく説明している」
というところに、
山口や今井のすごさがあると思う。(仲本はシラネ)

今井も、「名詞節はitで、副詞節はthenで書き換え可能」みたいに言ってるのも ある意味で独自だが、
これは、 「学校で教えいてることとは違う」
ではなく 「学校では教えないこと」 なので、
劣等学生にこれを教えたところで混乱を招くことはない。

近刊本で学校英語を逸脱しない範囲内で分かりやすく教えているのは、
東進ブックスの渡辺英文法かな。

旺文社から出てる水野の英文法や、出版社忘れたが明慶の英文法は、
1冊にまとまってるのはいいし学校英語からの逸脱もないが、
逸脱がないというより学校英語そのまんまの説明で、格別分かりやすいわけではない。あえて買う理由が見当たらない。

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 21:00:05.36 ID:D3oErH6d.net
全部やればいいんだよ。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/29(月) 21:21:08.11 ID:4wvSS34e.net
ベー教おちんちんのとこで挫折

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/30(火) 13:33:48.87 ID:UzeDZwUk.net
>>727

http://www.kirihara.co.jp/download/forest7th-edition.html

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/30(火) 19:06:49.15 ID:CqMqag8Z.net
>>728
富田のアスペクトの説明みたく従来の学校文法から逸脱した内容でも
知ってたら英語の理解に役立つことはあるよ。つか富田のやつの方が
正統なんやけど。(成川は富田みたいなんでそ)
ついでに学校文法のキング綿貫陽の時制の説明とか読んで、あ、この人
学校文法の枠組み崩さないでアスペクトを説明しようとしてるんだなっ
てのに気づいてクスっと笑えるよ。読み比べたらわかるから。

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 12:39:23.88 ID:MAISmjQD.net
尼の名分で養うとかいう本のレビューに酷いのがあるな
買って2か月も経った、それも自分が確認しないで買ったのを向こうもち着払いで返品ってw
しかも本1冊で740円って何か盛ってないか?
まぁ解答解説も付けない本ってのもあれだけどさすがに。

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 20:37:31.20 ID:tvIYlUp+.net
それが実益です

735 :鯖移転お初カキコ:2014/10/02(木) 17:14:45.49 ID:mfv2c/TY.net
西は返り読み嫌いなのにどうして薬袋なんかすすめるんだ



予備校講師の薦める参考書・問題集(自著以外)
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1412160858/3

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/02(木) 09:32:59.67 ID:YSG2m2Tr0
西きょうじ
佐藤治雄『英語必修例文600』
薬袋善郎『英語リーディング教本』
和田玲『論理を読み解く英語リーディング』

736 :鯖移転お初カキコ:2014/10/02(木) 17:16:51.04 ID:mfv2c/TY.net
>>731
CDじゃないから却下


英語が苦手だから英語の本を買ってるのに、
「ダウンロード」なんて単語が分かるわけない

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/02(木) 21:38:04.06 ID:7fvlts5J.net
「CD」はわかるのかwww

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/02(木) 22:21:01.16 ID:f+1kx5DX.net
cdは対応する日本語がないからやむを得ない

ダウンロードは、
導入だか解凍だか、たしか、対応する日本語があったはず。
それなのに「ダウンロード」なんて、苦手な人の気持ちを分かっていない

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/02(木) 22:23:33.43 ID:f+1kx5DX.net
ご挨拶
http://www.denno-juku.com/greeting.htm

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 10:53:51.82 ID:FME+1tew.net
The origin of birthday celebrations dates back to before the rise of Christianity.

この文の構文がよくわからないんだけど分かる人教えてくださ

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 15:05:43.24 ID:5rEW3icW.net
>>740
S(The origin of birthday celebrations) V(dates) <back to before the rise of Christianity>.

誕生日のお祝いの起源は
キリスト教の台頭以前にまで
遡る

date back to A で熟語と判断したほうがわかりやすいけど。

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/18(土) 21:17:55.10 ID:4++LLHEZ.net
>>741
あーそういうことか
品詞分解に拘りすぎて熟語を判別できてなかったわ
ありがとう

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 09:28:29.41 ID:0oRu3EyT.net
なんかこの駿台構文主義にあこがれるんだよねw

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 22:16:33.17 ID:Iso0dJDi.net
言うほど構文にこだわる人は減った気がする。
構文なんてクソですよ頭から読んで訳せばいいんです見たいな人が増えた。

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/22(土) 13:01:51.62 ID:b5i2hDSmv
構文主義どうこういってるやつとか本質わかってないでしょ。

文法的な働きをどう追跡しながら文章の内容を読んでいくか、だろ。
それがリー教のやりかたでもフォレストをよんででもできる人はできる。
逆に何やっても駄目な人はダメ。多読で法則性をつかんで読めるようになる人もいる。

要は文法の働きを知ることさえできれば何でもいいわけで。
ただ、リー教は高度に抽出して働きのみに焦点を当てているから効率が
めちゃくちゃいいってことだけよ。やっぱり薬袋さんの功績はでかいと思うよ。

ただ読みにくい人は自分に合った方法をやればいいと思うよ。これだけが絶対の方法じゃないから。

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 15:41:16.39 ID:83iJfCNZ.net
英語ベーシック教本 P175
I am proud to have been able to help you.

proud と able の2つの補語が出てくるんですが
S V C Cって文もありなんですか?

747 :743:2014/11/23(日) 17:42:37.07 ID:83iJfCNZ.net
すいません 自己解決しました。。。。

なんでつまらない質問してしまったんだろう。。

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 22:18:13.50 ID:3n6RNqFj.net
質問が自己解決した場合、解決理由を書くと他の人の参考になる。
そうでないと、つまらない質問どころか、つまらない書き込みになってしまう。
よって以下に補足回答。
I am proud to have been able to help you.において、
文型は I am proud で終わりの<SVC>で、to不定詞の中のbeenの補語(C)としてableがある。
このto不定詞は所謂、副詞的用法の「感情の原因」

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 10:18:07.90 ID:OTcjMrpL.net
おまえら、どうして英文解釈教室やんないの?

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 17:38:41.83 ID:vrzvVp6z.net
リーディング教本 P53
The event confirmed his conviction that almost anything was possible , almost anything that could be imagined could be done.

この英文の2つめの関係代名詞thatの先行詞は、何になるのでしょうか?
テキスト訳文ですと『人間』としてますけど、先行詞がみつかりません。。。

751 :momi:2014/12/07(日) 19:09:29.96 ID:QULOd/eT.net
先行詞はanythingで想像され得るってのが
かかってるようだけど。

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/07(日) 22:22:13.04 ID:BvVQeFmv.net
どこから人間が出てきたのか、humans という単語が無いじゃないか!と思っている場合の補足。
一般に、受動態で書かれている(anything) that be imagined をもし、能動態で書いたなら、
imagined の後に省略されている(と考えられる)”by ~"が有るとして、
[by ~]→S  [imagined]→V [that]→O のSVOである。
一般には、省略は自明なものであり、「想像するのは誰?→人間」となるが、
ここで薬袋先生は[by ~]には自分で好きな人物・物事を補って良い、とされており、
「人間」という訳を当てたのであろう。

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 22:47:58.75 ID:oRbbWO1e.net
佐鳴予備校(佐鳴学院)(佐藤イサク代表)と業務・資本提携している
東海地方で私立小学校や進学塾を運営する名進研グループ(名古屋市)の豊川正弘代表(64)が
指定暴力団山口組弘道会の資金源とされる風俗店グループ側に
3億円ずつ計6億円を融資していたことがわかった。
風俗ビルの建設や賭けゴルフの借金返済に充てられたという。
豊川代表は朝日新聞の取材に融資の一部を認め、「小学校設立に出資を約束してくれたため、
頼みごとを聞いた」と説明している。

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 22:45:26.11 ID:Xe4lnUXX.net
名文で養う英語精読力の別冊、何とかして手に入れる方法はないものかねぇ。
「英語リーディングの探求」並みの英文の文法や解釈をきっちり解説してる現代のテキストは貴重だと思う。
採用している大学なりが分かれば何とかしようもあるが、それもわからん

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 21:49:23.40 ID:mVtIQlPO.net
読み始めて3日目だが英語ではない別のなにかを勉強しているようだ

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 22:36:50.11 ID:0Rj6UAri.net
>>754
大学なら調べればすぐわかる

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 13:51:44.81 ID:9we9xDnQ.net
>>756
入手はむりなのか?

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 23:24:41.56 ID:g+KQZDsS.net
>>757
授業で使ってるものだから入手は困難、教科書の教師用解答と同じ

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 08:50:04.96 ID:FVeykHPu.net
文法知識を駆使した正確な読解の追求と、それをベースにして英文の論理の繋がりを追求するさまは読んでいて気持ち良い。
読み違いしがちな所や何となく曖昧なまま流してしまいそうな部分を鋭くツッコんで来る解釈所は他に無い。
「名文で養う〜」にどれだけ重厚な解説が付いているのかは分からないが、一般読者には何ら還元されないのが悲しい。
まぁ教師用として比較的シンプルな解説を付けただけで毎年何千部と売れることが保証されるとなれば、そっちを選ぶのかねぇやっぱり。

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 10:12:28.41 ID:DEUGqBrZ.net
準動詞で前から名詞を修飾する分詞と

準動詞で名詞の後ろから、目的語を伴って名詞を修飾する分詞を

どう見分けたらええんだろう?
どっちも後ろに名詞があって、それが目的語になるのか、被修飾語になるのか

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 12:03:22.16 ID:b+RnORrv.net
薬袋先生はエッセンスでsuggestだかbeckonだかを例に取り、
動詞の語法と意味で決まるみたいなこと言ってたよ。

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 17:06:17.07 ID:n3woS/fU.net
>>760
>準動詞で前から名詞を修飾する分詞と
>
>準動詞で名詞の後ろから、目的語を伴って名詞を修飾する分詞を
>
>どう見分けたらええんだろう?

確かに動詞の意味用法で決まるとしか言えないような…
逆にそれを疑問に思うような英文ってたとえばどんな?

763 :758:2015/01/17(土) 22:32:45.92 ID:uSplt/lM.net
1.suggest beckoning opportunity
1.誤訳:よい機会を招き寄せるという意味がある

2.suggest beckoning opportunity
2.正訳:人を招き寄せるような性質を持っているよい機会という意味がある

1はsuggestが丸3番、beckoningが2つに割れて準動詞で左がsuggestの目的語、右が丸3番、beckoningの目的語がopportunity
2はsuggestが丸3番、beckoningが丸3番のing。これが「目的語が足りない現在分詞形容詞用法」でopportunityを修飾。opportunityはsuggestの目的語。

出典:英語構文のエッセンスstage2

薬袋先生はこの例文を一生懸命1で読めない理由を解説している。
「普通に」読んだら2で読めてしまう人は何をまわりくどく言っているんだと思うけど、
そう読めない人には英語は結局語法を覚えなきゃいけないのかよ!とどん底に突き落とされる。(実際はそうではない)

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 18:36:40.04 ID:FJ0IflLc.net
普通に読んだら直感的に2の方が意味のまとまりが良いし頻度も多いかなと思うけど、
確かにsuggest -ingという語法はあるみたいだね。文脈で決まるのではないの?

765 :758:2015/01/20(火) 23:21:21.45 ID:ByfnJnnh.net
「まとまりがいい?中学生に聞かれたらそんな情けない解答をするのか!?カーッペッ 」って薬袋先生思ってるよ。

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 17:36:52.68 ID:ZsdgmVQ+.net
ベー教の日本語なんとかならんか

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 11:39:23.04 ID:eT3rsAvZ.net
>>765
ちなみになんて解説してんの?ミナイ先生は。

768 :momi:2015/01/24(土) 11:48:10.87 ID:kWu+fUBT.net
結局語法は覚えるものだと思うな

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 13:44:59.82 ID:eT3rsAvZ.net
そーねえ、語法は全てを理論付けられるはずもないし、
ひとつひとつ覚えていくしかないと思うけど。

770 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/26(月) 05:58:11.57 ID:fHKEmRRe.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/
どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403174799/
富田一彦 part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/211前後
英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/


英語はネイティブのように話す必要などない
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1405261966/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
なんで日本人はやたら発音や文法にこだわるのか? [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1420060437/l50
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/l50


中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/l50
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/l50
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/1 ←リンク先リンク先は鯖移転に注意。awabi→yomogi、engawa→maguro→hayabusa6。

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/666-
↑逐語訳?

フォニックスってなんですか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/74-
↑リンク先リンク先は鯖移転に注意。awabi→yomogi、engawa→maguro→hayabusa6。

771 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/01/26(月) 06:04:23.37 ID:DGYHrcdf.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/
どんなに英語勉強してもネイティブには一生届かない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403174799/
富田一彦 part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/211前後
英語は果たして本当に論理的な言語か 2 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411196233/


英語はネイティブのように話す必要などない
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1405261966/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
なんで日本人はやたら発音や文法にこだわるのか? [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1420060437/l50
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/l50


中学英語だけでおk は大嘘(最低英検2級必要) http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406886700/l50
中高年が英検下位級受けて会場で浮かないかな? http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403060215/l50
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/1 ←リンク先リンク先は鯖移転に注意。awabi→yomogi、engawa→maguro→hayabusa6。

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/666-
↑逐語訳?

フォニックスってなんですか?
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1320542123/74-
↑リンク先リンク先は鯖移転に注意。awabi→yomogi、engawa→maguro→hayabusa6。

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/08(日) 17:42:38.55 ID:C0UQJHGe.net
正直発音なんかどうでもいい
文が読めるかどうかが第一

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 00:29:54.03 ID:L/xRawq8.net
キモコテハンはすぐにNG登録すべし

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 12:38:57.65 ID:0MUQVAfh.net
リー教って例文が最初のころと微妙に変わってるって聞いたんですが、どのあたりが変わってるんでしょうか?教えてやって下さい。お願いします。

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 15:05:41.85 ID:bHFZTGrL.net
>774
そうなん?一応発売直後の英語構文のオリエンテーション持ってるから比べてもいいけど時間かかりそう
具体的にどこが気になるってことを教えてくれたらピンポイントで照合できるけど

776 :758:2015/02/11(水) 19:42:55.26 ID:R/ccTmJG.net
発売直後ってわざわざ入れるところに所有している事への自慢めいたものを感じる。

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 20:13:05.53 ID:bHFZTGrL.net
所詮3000円で買えるもの程度に自慢もクソもないよ 改訂されてるか否かの参考になると思って

778 :771:2015/02/12(木) 07:00:48.38 ID:Gph+HKQG.net
>>775

いや、リー教になってからだって言ってたと思うんですが…

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 19:40:01.11 ID:hUXtZIfr.net
有名なのは練習用TEXTの例文(32)のtrustworthyが
昔はconfidentialになってた

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 08:20:03.12 ID:QdTsSYZg.net
駿台予備学校では
英文解釈や構文主義に効果がないとわかったので下火となり
暗記が人気を博して
リー教という名著がうまれた

薬袋の英語リーディング教本なら
やることはF.o.R.の要点50個と例文38題の回答丸暗記でいい
リーディング教本にそう書いてある
この本の解説はやたらと複雑だが
どうしても暗記や理解が進まない部分の解説だけ読めばいいので
負担は軽い
つまり薬袋の本はそんじょそこらの英文解釈より効率がよい

薬袋の勤務先にて、そんじょそこらの講師からこっそり悪口を言われていたことについては
リー教あとがきで完璧に論破しているから心配しなくていい。
このあとがきは読み応えがある。

著者の昔の勤務先は駿台予備学校だが
結果を出していた同僚にせこいいじめをするのは
まともな社会人としていかがなものか。
そんなことが許される組織なんてとんでもないブラックだ。

英文を読むのに左から右に読むのはそもそもあたりまえである
あたりまえすぎることなので直読直解メソッドなどとおおげさに名前を付けて紹介するのはくだらない

しかしながら、初心者の段階でうまく読めないのであれば
練習として返り読みすることもある
それをさせないのであれば練習にならない

駿台予備学校の生徒や研究社という出版社からの信頼が厚い人に対して
妬みの感情にまかせて卑劣な手段を用いる伊藤はかっこわるい

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/14(土) 11:14:14.48 ID:3gf+YKxN.net
薬袋=返り読みみたいになってるが、別に本人は返り読みしろとは言ってない。
そして品詞分解も、直読直解と必ずしも矛盾するものではない。
その辺がとても勘違いされているというか、ある種の偏見が根強くあると思う。

薬袋の真骨頂は「教本」以外の著作にあると思っている。
リー教は学校文法に基づく正確な構文把握の方法論を体系化しようとした意欲作だとは思うが、
初学者には正直向かない。網羅性も高くはない。

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 09:59:51.90 ID:Crni0ZEf.net
ドリル買って来た
パラ見ではどうかなあ、と惹かれない感じだっただが、リーベー両方とも
やったからもう付き合いだな

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 15:15:02.79 ID:0Xzw5IGl.net
実際には200ちょっとのQ&Aに瞬時に答えられるかってのがドリルだから

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 15:51:48.74 ID:v0vaIYZU.net
リーディング教本をマスターした後、演習用に英文読解の原則125を使用してみたけど、これだけで構文解釈に関しては必要十分。

あとは、ひたすら多読して英文論理に慣れるのと、ボキャブラリーを増やして行くのみ。

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 17:25:27.23 ID:U2s98+wX.net
>>784
英文読解の原則125って竹岡の?リー教からあれに繋げるのハードじゃない?
あの本説明が簡素で中〜上級者向けだと思うんだが

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 08:47:31.63 ID:2dvuupYI.net
演習いうてるやん

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 22:57:06.78 ID:pExlRcVd.net
その演習を行うのに足りる学力が教本では付かないと言っているのだと思うのだが

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 23:20:24.93 ID:S3lUJlI/.net
逆だろ

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/28(土) 01:13:49.64 ID:Y3woxf9J.net
リー教やったら基本はここだ!で補足するくらいでOKよ。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 01:42:46.36 ID:ATSwq4dn.net
リー教等で基礎ができたら、構文把握に固執せず長文の読み込みに入っていった方が現実的だと思う。

旺文社の英検2級長文問題集とかZ会の速読英単語必修編辺りからかな。

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 19:36:40.49 ID:bwvKS833.net
富田一彦は100の原則のまえがきで
車の運転・教習車に例える。

薬袋(下の名前分からん)は
リーディング教本あとがきで
教習所に例える。


富田と薬袋は
方法論も例え話も似ているね。
人格は薬袋のほうが全然上だけど。
地頭や教養は互角か。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 20:10:00.32 ID:JKzUSDf8.net
どっちもやって、気に入ったほう繰り返せばええのや

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 14:47:46.70 ID:cEYKQCf7.net
リー教を一通りやっても頻出構文はほとんど身に付かないから、いきなり必修英単語とかやっても疑問だらけだと思うよ。
リー教の、各語の働きを明確にしていくあの読み方のノリに頭がなってしまっていると尚更。
そういう意味でも本当の初学者向きではないと思うわ。

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 15:35:10.37 ID:pXJaR+rc.net
>>789
ガチガチの頭がほぐれるからいいかもね。
最低限の構文知識も身につく。

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 20:25:40.31 ID:1c8OBvOd.net
富田一彦は100の原則のまえがきで 車の運転・教習車に例える。
薬袋(下の名前分からん)は リーディング教本あとがきで 教習所に例える。
富田と薬袋は 方法論も例え話も似ているね。
でも富田なんてついていけない。。あんなパズルみたいなのやってたら逆に読めなくなる。全訳はくれないし覚えたほうが早いことまで理屈っぽく説明するし。
関正生や成川がところどころ富田のやり方を真似ているが、この2人はパズル化は勿論してないし返り読みすらしてないから、関や成川が富田の改良版ってところだな。

【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://www.log★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 20:26:13.99 ID:1c8OBvOd.net
英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/957
957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/03(金) 21:55:37.20 ID:TIUWThTj0
【補足】
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
・「この他動詞の―ed形には目的語がないので動詞ではない。
  よってこの―ed形は過去分詞で、前の名詞に係る」
こういう今では当たり前の構文分析は、構文主義以前はなかった。
構文主義以前は、暗記した単語、熟語、文法、慣用構文などを英文にあてはめて訳す、
という単純な指導法が主流だった。よって京大や(かつての)東大が出題する複雑な構造
をした英文の和訳問題を解答するのは至難のわざだった。
現在のような簡単な構造の英文を大量に読ませるのとは違い、少量の複雑な構造の英文を読ませ、
理解できるかどうかを試すのが主流だったかつての大学受験においては、
「あてはめ」で複雑な英文の構造を理解するためにはかなりの訓練に裏打ちされた慣れが必要であり、
この方法論は英文の文法構造が複雑になればなるほどやはり限界があった。
そこで登場したのが伊藤和夫の構文主義。暗記した文法や構文をただあてはめるのではなく、
センテンスを理論的に分析することで暗記に頼らずに思考によって英文の構造を見抜き、
それを和訳に繋げ、点数へと結び付けられる、ということで当時の受験生に大絶賛された。

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/03(火) 20:29:15.11 ID:1c8OBvOd.net
富田一彦 part6 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/244
244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 03:31:00.98 ID:0QE7yLQp0
結論として別に富田(伊藤の劣化版?)や伊藤はやらなくてよくね?
昔からの構文主義あてはめで現代の入試には十分通用するし単語や熟語、文法を強化しまくって
パラリーやって多読しまくればかなりのレベルにいける
あんな説明がくどい本必要か?
そのあと、構文主義であてはめると誤訳するような点を
多田の思考訓練の三部作や佐々木の英文解釈考やらで確認してから
英文解釈どう仕上げるや英文のセンスを磨くなどの本やれば
富田とか全くいらんと思うんだけど
あくまで俺の意見だけど
悪い本じゃないけど圧倒的に日本語分かりにくい
英語嫌いを増やすと思います
同じ形の反復を重視するなら前後の文脈も重視すべき
あとからその説明受けても、読んでるときには
その反復の形に気付かないことも多い
あとから全訳読んでるからそんな説明できるのじゃないみたいに思う
文法用語の説明のみで例文がないのは痛い
なんで例文つけないの?想像できるやつばっかじゃないよw
あと、説明がこじつけみたいで雑なところが多い
100原則でsecondaly language をなんで第二言語じゃなくて
人造語と訳すのか意味不明。
そもそも100原の問題がおかしい。
〜を文法的に説明せよみたいな入試に出ない問題で混乱する。極めて非効率!

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 03:46:10.82 ID:6CaVSkkB.net
富田や薬袋はあくまで最終手段。
伊藤和夫も関も今井も大岩も渡辺勝彦も西も仲本も佐々木も西谷もぜーんぶダメだった場合の、もう他に打つ手がない時の最終手段。
返り読みはそれだけ避けるべき。
リーディング教本のあとがきで薬袋が返り読み批判を論破してるというが、薬袋(のリーディング教本あとがき)や富田(の100の原則上巻まえがき)風に教習所・教習車で例えるなら、
返り読みはいわば左足ブレーキだ。
基礎段階でもやってはいけない。
基礎段階でも、左足ブレーキは禁忌であり、シートベルトはするべきであり、初歩・基礎だからって特別扱いは出来ません。
そしてこれは、富田自身がよく言っている「一番初歩のところで正しい勉強をしてない」に通ずる。
一番初歩のところで、帰り読みという「左足ブレーキ」をやってはならない。
富田は教習車やら将棋やらスポーツによく例えるが、富田の主張とは逆に、最初が大事だからこそ最初に変なクセをつけてはいけない。俺は将棋やらスポーツやらよりはタッチタイプ(ブラインドタッチ)に例えてもらったほうが解りやすい……まあそんな事はどうでもいいか。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/382
>富田の方法論で基礎なんか身につけたら無茶苦茶になる

【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://www.log★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529
>音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
> といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 03:52:44.94 ID:6CaVSkkB.net
富田や薬袋はあくまで最終手段。
伊藤和夫も関も今井も大岩も渡辺勝彦も西も仲本も佐々木も西谷もぜーんぶダメだった場合の、もう他に打つ手がない時の最終手段。
返り読みはそれだけ避けるべき。
リーディング教本のあとがきで薬袋が返り読み批判を論破してるというが、薬袋(のリー教後書き)や富田(の100の原則上巻まえがき)風に教習所・教習車で例えるなら、
返り読みはいわば左足ブレーキだ。
基礎段階でもやってはいけない。
基礎段階でも、左足ブレーキは禁忌であり、シートベルトはするべきであり、初歩・基礎だからって特別扱いは出来ません。
そしてこれは、富田自身がよく言っている「一番初歩のところで正しい勉強をしてない」に通ずる。
一番初歩のところで、帰り読みという「左足ブレーキ」をやってはならない。
富田は教習車やら将棋やらスポーツによく例えるが、富田の主張とは逆に、最初が大事だからこそ最初に変なクセをつけてはいけない。俺は将棋やらスポーツやらよりはタッチタイプ(ブラインドタッチ)に例えてもらったほうが解りやすい……まあそんな事はどうでもいいか。
なお、富田の「かかるだけ時間がかかっていい」に関しては正しい。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/382
>富田の方法論で基礎なんか身につけたら無茶苦茶になる

【秋田の熊】今井宏Part3【英文法教室】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219http://www.log★soku.com/r/juku/1402065177/32,143,166,173,206,219
32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/06/10(火) 00:26:28.69 ID:vurQkIEZ0
あと富田は駄目だ。受験英語に特化し過ぎ。
英語あんなパズルみたいに処理したら
英語得意になる素地がある奴ほど頭逆におかしくなる。
言語に論理性追求したら無理が出る。
英語は理数科目じゃないからな。

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529
>音声は、口を出た次の瞬間には消えてしまうから、分からなくなったから
> といって前へもどるわけにはゆかない。聞いた順序での理解が唯一の理解なんだ。」

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 07:17:41.29 ID:nMcbas7g.net
去年出たドリルを読めばわかるし他の本にも書いてあるけど、薬袋善郎は返り読みをしろとは言ってない。
「語順のままに意味をとっていく」と本にはっきり書いてある。富田一彦と一緒くたにしてる時点で笑ってしまう。

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 10:16:08.83 ID:VGZZKMHD.net
そう、薬袋というとすぐ「返り読み、品詞分解」と言う奴がいるが、
英文を正確に理解するためには各語の働きと繋がりを明確することが重要であって、
その手段として品詞分解を用いているだけ。
英語が出来る人間が無意識にしていることを意識して出来るようにする最初のプロセスが品詞分解。
返り読みしなさいとは言ってないし、真実・教本以外ではクドクド品詞分解なんてしてない。
誤解しやすい部分や込み入った構文の部分を解説するためにちょっと出てくる位だ。

802 :品詞分解してもbutを誤読してるじゃん:2015/03/10(火) 18:44:09.05 ID:qhqsoqC9.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-,618-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/423
(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

803 :訂正:2015/03/10(火) 18:47:15.31 ID:qhqsoqC9.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogii.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/803
↑スレッド内を「butの痛々しい間違え」で検索(CTRL+F)

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

804 :修正:2015/03/10(火) 18:51:04.70 ID:qhqsoqC9.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,804http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,801
↑スレッド内を「butの痛々しい間違え」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。801番では関連スレッドへ。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/11(水) 05:11:20.25 ID:yd0X38TU.net
>>800-801
んなこと言ったら富田だってそうだろ。
ある程度進んだ段階なら富田も動詞数えたりしないし

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/11(水) 07:07:09.21 ID:leWlSSvS.net
ある程度進まなくても薬袋は動詞を数えないんだよなあ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/13(金) 22:18:41.49 ID:MbvUwaw8.net
薬袋で勉強したらtoeicのスコアが下がっちまった
どうしてくれる?

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 06:49:44.00 ID:UZBJj1lm.net
自分の不出来を人のせいにしないように

809 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/22(日) 10:16:25.17 ID:aqftBJXp.net
ブックオフに薬袋のトーイック文法がたくさん売ってた。
AMAZONだとアホみたいに高くなってるがブックオフなら200円

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 00:56:45.92 ID:2uTMiq7M.net
いやいやw薬袋の本にもあったやろ
動詞の数−1=接続詞の数 みたいなやつ

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 01:39:24.95 ID:RtFfgWYt.net
それを提示しただけで動詞を数えたことになってるんなら君の頭の中は相当お花畑だね。

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 06:39:02.37 ID:2uTMiq7M.net
じゃあこの式はなんのためにあるのさw

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 12:13:23.04 ID:k5LjbKiu.net
多分そんな式ないです。
なんの本の何ページに載ってます?

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 13:59:01.65 ID:k5LjbKiu.net
>>810,809
すまない。
多分だけど見つけました。
リー教のp14〜15にありました。
§13接点のつなぎ方
のところ(3)語群を従属節にすることによってつなぐ
のところで38の英文に接点の数が明示されている説明に

(必ず動詞の数−1=接点の数になります)

とある。これのことでしたか?
気を悪くされてたらもうしわけない。

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 14:06:46.82 ID:k5LjbKiu.net
ただ、動詞を数えるという教え方はされてはないでしょう。
あくまで38の英文に接点の数が提示されていることの説明だと思います。

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 14:20:39.38 ID:kKfGltwJ.net
リーディング教本を補助的に読み始めたけど
文法に関する問答無用の解説にしびれる…!

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 15:05:21.34 ID:8YLo21Ok.net
伊藤和夫ってどうして薬袋を批判してたんだろうか。

冨田のような「ピリオドまで意味を考えてはいけない」ならさすがに批判されるだろうが、
薬袋はあくまでも

・初学者
・難解な構文

の時に限定して返り読みをしてるだけであって、
要は日本語で難しめの文章を読み返すのと同じでしょ。
冨田のような「いついかなる場合でも返り読み」とは違うのに

818 :momi:2015/03/24(火) 15:15:15.82 ID:QExQO6Lc.net
色分けとか記号使った品詞分解が無意味に
思えたんじゃないのかな。伊藤はドヤもパラリーも
しないし、飛び道具的なもの全て嫌いだったんじゃね?

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 16:46:48.91 ID:P2C6+gR5.net
手塚治が他の漫画家に対抗心持ったみたいなやつじゃねえの?
いがみあうわけではなく

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 13:44:37.98 ID:oN3CHN5r.net
>>818
ドヤってなんすか

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 15:21:24.93 ID:R5HDyTyp.net
( ・´ー・`) どや

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 21:11:32.00 ID:+Op7kf3/.net
網羅性さえあればリー教は最強なのに。

あとリー教ベーシックとかなんのために出したんだよ、
だったらリー教の網羅版を作れよ

823 :momi:2015/03/26(木) 21:36:12.76 ID:dkwBC7VP.net
ドヤは、主に学校文法とは少しアプローチの
異なる知識をドヤ顔で披露することだね。

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 22:48:39.00 ID:wkgP83jw.net
網羅版はエッセンスで、ってことなんだろうな。
教材はいいものだと思うんだか、一度音声を全て聞かないとならないのがうざいよな。

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 11:52:18.52 ID:HX85dqTH.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,804http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,801

スレッド内を「butの痛々しい間違え」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。822番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェのほうが誤りだと判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 11:53:37.23 ID:HX85dqTH.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,826http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,823

スレッド内を「butの痛々しい間違え」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。823番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェのほうが誤りだと判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 14:58:35.40 ID:b+oyJBa2.net
エッセンスを買うことの出来ない貧民は大変だねえ
そうでなくても講師におんぶにだっこで恥ずかしいのに

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 17:34:23.79 ID:5hcmlbQFx
色分けってしたからって見た目とくに働きが分かりやすくなったりするわけじゃないしな
だったら黒で線とか矢印かくほうが分かりやすい

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 21:38:35.79 ID:xel4NnId.net
>>825
そのbutの件は、出題された英文が原文を改変した(一部省略されていた)ものだと気付かなかった点は確かに薬袋の落ち度だと思う。
ただあの英文の場合、省略されてなかったとしても論理の流れは何ら変わらないので、
薬袋の議論は原文においてもそのまま成り立つし、正しい。
付加のbutとかいう方が意味が通らないし明らかな間違い。

まぁ、東大入試の英文で「どうしても意味が通った解釈ができず原文を当たったら改変されていた」というオチを薬袋が披露していた項目もあったから、
解釈を議論する以上はすべからく原文は確認しておくべきとも言えるけどね。
大学が出題したから正しい英文のはずだと考えるのは思慮が浅いと言われても仕方ない。
確か英文解釈教室でもあったはず。

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 23:12:25.92 ID:b4hy+qcQ.net
伊藤和夫による薬袋批判あれ正しいわ。

参考書問題集にSVOC振ってないとイライラするようになっちまった。
たとえ英検の語彙問題だとしても。

あと薬袋はTOEIC文法は薬袋の方法論知ってる人でないと意味不明だしリー教は続きやるにはカセット買うようだし
なんでこの人は一冊で完結させないのか

831 :momi:2015/03/29(日) 23:31:26.83 ID:qhzEZrbn.net
薬袋メソッドは、準動詞が持つ動詞性の理解
という視点だけは良いと思う。あとは別に

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 11:30:45.39 ID:74TKkNPI.net
https://www.youtube.com/user/jyukensapuri/videos

ここ1,2年で大躍進の受験サプリの動画
元投身で神と宣伝され何十万も払って投身生が受講していた
伊藤賀一と関の講座が980円で受講できてしまう。

全講座で980円!吃驚

合格実績は東大や医学部も既に出てます

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 14:02:20.67 ID:FLSv+0g3.net
>>830
SVOC当てはめなくても頭の中で語の役割と働きが分かればいいのよ。
まぁ、薬袋は「ここまで文型が分かればOK」という落とし所も明示すべきだったな。
あるいは品詞や文型を詳しく見ていって当然出てくる疑問には予め答えておくとか。

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 14:26:07.68 ID:hkKiJpE2.net
やりもしないでごcyごちゃうるせえな

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 17:10:20.08 ID:q1rdhVDt.net
>>830
目的と手段が入れ替わってる馬鹿じゃん。
>>832
980円で東大や医学部に受かると言っても時間の無駄が多いんだよね。この業界は時間を金で買ってんの。
金が無い貧乏人は受験サプリをずっとやっていればいいけど、金持ちが受験サプリをやる必要性はどこにもない。

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:10:07.98 ID:2c3APwl5.net
英語絶版良書 - くらすらん
http://nbataro.blog.fc2.com/blog-entry-36.html

ここにある古谷専三って薬袋の思考力を磨くのまえがきに書いてあった人?
薬袋の師匠?

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:11:21.56 ID:2c3APwl5.net
>>835
目的と手段を取り違える馬鹿を生んだのは薬袋の責任だ。
伊藤和夫はそーゆーのを懸念したんだよきっと

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:16:06.05 ID:2c3APwl5.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,838http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,834

スレッド内を「butの痛々しい間違え」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。823番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:16:11.89 ID:q1rdhVDt.net
>>836
マルチやめろよ糞野郎
そしてそのマルチもアフィサイトへの誘導かよ。ただの屑じゃん。

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:16:58.04 ID:2c3APwl5.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,839http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,835

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。823番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:17:25.52 ID:2c3APwl5.net
>>839
ハア?ここにしか書いてないけど?

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:18:25.93 ID:2c3APwl5.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,842http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,838

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。823番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:25:22.38 ID:2c3APwl5.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,843http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,839

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。823番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。10年近くぶりに真実が判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:32:48.60 ID:q1rdhVDt.net
>>841
自分のしたことも忘れちゃったんだね。可哀想に。ゴミは精神科行けよ。

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:42:55.49 ID:2c3APwl5.net
>>844
大学受験板に同様の投稿があるのは確認したが
それは俺ではないから俺のせいにされても困る。

2004年頃だったかな、
鉄道総合板と鉄道路線板で
「北斗星が上越線回りで行ったことがあるか」
という質問が偶然別人によりほぼ同時にされ、
マルチじゃないのにマルチ扱いされていたことがあった。

アンタみたいなやつのせいでそういう冤罪があるんだろうな。

あとはパソコン系の板では
他人の質問を妨害するためにその質問をコピペして他スレに貼り付ける奴とかもいた

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:43:35.71 ID:2c3APwl5.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,846http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,842

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。842番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。10年近くぶりに真実が判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 18:47:19.83 ID:q1rdhVDt.net
>>845
アフィサイトに誘導する屑だから、マルチくらい簡単にすると思ったよ。ごめんね勘違いして。
なんでアフィサイトに誘導したの?本人なの?お金欲しいの?

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 19:29:00.03 ID:2c3APwl5.net
>>943
あと俺、英検5級に落ちたくらいだから、
「マルチ」って英語使われても分からないんだな。日本語でお願いしますわ。

「アフィ」「サイと」は日本語に置き換えようがないからいいとして。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 19:29:59.10 ID:2c3APwl5.net
>>847だった

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:35:40.99 ID:glYOmrFE.net
同じ文章をいろんなところに書き込むのはやめましょうね。
http://hissi.org/read.php/english/20150330/MmMzQVB3bDU.html

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 16:28:18.53 ID:pFE5Je+e.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,666,851http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,,665,847

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。847番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。10年近くぶりに真実が判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。
665番(665番直後の数個の投稿も含む)は漢文的な英訳について。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 16:29:36.15 ID:pFE5Je+e.net
大学受験板
基本からわかる英語リーディング教本
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1272754632/l50
http://www.lo★gsoku.com/r/kouri/1272754632/l50
http://u★nkar.org/r/kouri/1272754632/l50

他サイト
☆薬袋善郎☆先生について語り合うスレ
http://study.milkcafe.net/test/read.cgi/english/1067057150/349-,493-
↑493以降で「思考力を磨く〜」のbutの痛々しい間違えを議論しています







↓現行スレッド
(英語板)
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/528-529,666,852http://www.log★soku.com/r/english/1379687290/527-528,665,848

スレッド内を「butの痛々しい間違え」や「butの件」で検索(CTRL+F)。527〜528番では伊藤和夫による薬袋批判。848番では関連スレッドへ。なお、618番では実はミルクカフェ(とそこで取り上げられた表三郎)のほうが誤りだと判明。10年近くぶりに真実が判明。
ネットの掲示板での議論というのは確かに難しいですね。実際に話し合いをするよりも簡単に他者が加わりやすい分、その場の流れで、たとえ間違っている結論でも迎合する人が多ければ「そうだそうだ」の声になってしまうのではないでしょうか。
665番(665番直後の数個の投稿も含む)は漢文的な英訳について。

(大学受験板)
【英文解釈】英語リーディング教本が神すぎる件!
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406511102/l50

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 21:39:19.95 ID:qYGFG1ZF.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/123
の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1361014458/798抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>800の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/802抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/948抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/267抜粋
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 22:09:43.74 ID:dEi4ux/r.net

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/66
いなくていいよ西キョウジ。
「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい
「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。
富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

855 :1/2:2015/04/02(木) 12:44:54.47 ID:AHIQOh6G.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/123
の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1361014458/798抜粋 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。
>>800の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。
(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、
演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。
富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/802抜粋
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。
(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの
足元にも及ばない、勿論水野にも)
ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。
生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。
基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。
最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/948抜粋
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw
それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。
それぞれに基礎→発展という関係性はない。

856 :2/2:2015/04/02(木) 12:46:13.66 ID:AHIQOh6G.net

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/267,503抜粋
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/66抜粋
いなくていいよ西キョウジ。
「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい
「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。
富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/514抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど
最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。
この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。

世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365692099/376-377,381抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/852

857 :1/2:2015/04/03(金) 21:32:12.43 ID:AHlwTTu8.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/123 の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1361014458/798 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。>800の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/802
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの 足元にも及ばない、勿論水野にも) ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。 基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。 最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/948
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。 それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/267,503
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。

858 :2/2:2015/04/03(金) 21:35:12.33 ID:AHlwTTu8.net

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/66抜粋
いなくていいよ西キョウジ。「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい 「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。 富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/514抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど 最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。 この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。

世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365692099/376-377,381抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/852
but。読み下し訳?逐語訳?

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/243-244
基本はここだは中途半端?

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/482-489
富田一彦VS西きょうじ

アメリカ英語が駆逐されイギリス英語の台頭を願うスレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401646626/94
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/629
富田「熱中症は水だけじゃダメ」「設問を先に読む」

富田一彦 part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/211前後 および この前スレ「どう聞いても違うだろ」でスレ内検索(CTRL+F)

859 :1/2  コーパス=言語資料体,例文資料集:2015/04/03(金) 22:00:28.86 ID:K56oeFd6.net
【秋田の熊】今井宏Part4【英文法教室】 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1415099063/123 の続き

英語ロジカルリーディングの横山雅彦 http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1361014458/798 ※maguroはhayabusa6でも可。
長文中で注意すべきディスコースマーカーはZ会の本がよくまとまってるし、本冊もZ会の方がはるかに出来がいい。>800の現行本の中では最も出来が悪い本がこの矢田の本。(絶版も含めれば今井の「ホラリー」が最悪だが)
西の情報構造は、これといったルール化がされてるわけではないので、演習書としてはいいけど方法論を身につけるための本ではない。富田本は100の原則で解釈を身につけた人には演習書として良い。それ以外の人は使う理由なし。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/802
シンプルな文法理論を前提とした読解や解放は富田がベスト。(知識や理論は薬袋はもとより佐藤慎二、佐藤孝太郎、三沼、出雲などの 足元にも及ばない、勿論水野にも) ネイティヴを意識した自然な読み方は西がベスト。
深い文法理論やミクロとマクロの中間の情報構造の読解は佐々木がベスト。生徒のやる気アップは西谷や安河内には勝てない。
基礎指導は今井や渡辺の足元にも及ばない。 基礎と応用のバランスの良さは福崎の足元に及ばず。
長文論理については木原や表三郎足元に及ばず。 最難関レベルについては、太や宮崎に申し訳ないくらいの内容の薄さ。

英語ロジカルリーディングの横山雅彦part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1405941379/948
スラッシュが基礎で、その発展がパラリーで、さらにその発展が情報構造…とかありないからw それぞれ全然別物だろ。商売にするために次々と新しいものが提示された、その順番がそれなだけ。 それぞれに基礎→発展という関係性はない。

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/267,503
267
・「前置詞+名詞は修飾語(=文型の要素にはならない)」
・「前置詞の付いていない冒頭の名詞が主語」
つか、これは間違いだぞ、前置詞+名詞でSになるのもある。
503
前置詞+名詞はSにもなるけどMVSとの判断くらい後ろを読めばすぐわかる。それは後ろのVがbe動詞かfind,seeであればSVCなのである。

860 :2/2  コーパス=言語資料体,例文資料集:2015/04/03(金) 22:02:53.10 ID:K56oeFd6.net

凋落の一途を辿る代々木ゼミナール11 [転載禁止]&copy;2ch.net http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1425202075/66抜粋
いなくていいよ西キョウジ。「ポレポレ英文読解」「基本はここだ」→「英文解釈教室」3冊、100の原則やればいい 「情報構造」→佐々木の英語長文か佐々木の授業、太の精読へのアプローチのほうがいい。 富田の参考書や佐々木の授業のほうがすぐれている。

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/514抜粋
前置詞+名詞でSにならんってのは間違いだってことだけど 最近出たOxford Modern English Grammarって本によるとコーパス分析してみたら
前置詞+名詞で主語になるのは1パーセント位らしいぞ。 この件でビジュアル英文解釈を貶してた大西もひでえもんだな、と思ったわ。

世界一わかりやすいシリーズの関正生スレ
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365692099/376-377,381抜粋
こういう人間を崇拝する人たちって余程教師に恵まれなかったのな

【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/852
but。読み下し訳?逐語訳?

【あせるな】西きょうじ【ポレポレ】 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1423227023/243-244
基本はここだは中途半端?

富田一彦 part6 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1420288711/482-489
富田一彦VS西きょうじ

アメリカ英語が駆逐されイギリス英語の台頭を願うスレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401646626/94
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/629
富田「熱中症は水だけじゃダメ」「設問を先に読む」

富田一彦 part.5 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/juku/1409595159/211前後 および この前スレ「どう聞いても違うだろ」でスレ内検索(CTRL+F)

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/20(月) 11:09:20.34 ID:CeZ8Q0C4.net
薬袋やるなら富田のほうがいいだろう。

薬袋の本は代名詞的な本のR教本は網羅性がないし、
だったら似たような方法を用いる富田のほうがいい。
富田は本もたくさん出ているから勉強しやすい。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/20(月) 20:14:26.60 ID:Y96pKWv+.net
頭の動かし方を習得する本だから網羅性は気にならないなぁ
いろんな難文をこなしたいならリー教のあとに
700選とか英語構文全解説とかやればいいとおもうし

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/20(月) 20:48:07.25 ID:pModiqAm.net
比較・省略・倒置あたり以外に対応してない部分ってあったっけか

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/20(月) 20:55:10.86 ID:tjnY/zNF.net
エッセンス的なものはリー教に全部詰め込まれている。

「エッセンス(教材名としての)」には、読解に有用な構文が独自の切り口で解説されている。
ただ肝心の講義が音声ってのがね…

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/23(木) 13:45:05.96 ID:4JoblCSI.net
薬袋もたくさん本があって富田に負けていない
エッセンス教材がなくても網羅できるよ
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/23(木) 20:55:44.92 ID:jV1mKtOV.net
できるわけねーだろ

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/24(金) 00:35:13.69 ID:HiMuO6h6.net
やる気のないやつは本で網羅されててもやらないんだから無意味。
やる気のあるやつは金払って黙ってエッセンスやってるから本は不要。
文句を言っている奴は「やる気ない、金ない、文句しか言えない」の3「ない」

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/24(金) 20:12:42.36 ID:9x5w+wI0.net
突然何が言いたいのかわから「ない」

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/25(土) 00:24:11.48 ID:RUEZeuff.net
網羅できるよ、できるわけないよ、そりゃやる気が無けりゃ出来ないわな、って流れだと思ったけど。

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/25(土) 07:54:13.36 ID:kMXZ2+a3.net
クスリ袋は構文解析で実際英文が読めるようになったんだろうが、だからといって
その結果だけをお経みたいに暗誦する勉強法を他の人がやったところで同じには
ならないと思うよ

クスリ袋がそれを身につけるまでに付帯的に行った英語の勉強や読解で力がついた
部分が大きいだろうから

受験のみを取ってもそうだが、実際社会に出てから実用的に英語を仕事で使って
いる人とかで、クスリ袋法が役に立っている、とか評価している人っているの?

伊藤の本は(懐かしさ半分もあると言え)役にたった、と書いている人いるけど。

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/25(土) 10:53:05.40 ID:jm1QZ2eF.net
あの暗唱する勉強法は、出来ない奴にいかに薬袋のアプローチを使わせるかを考えた結果だと思う。
だから本当に英語はわけわかりませんって奴以外はバカみたいに暗唱する必要はない。

薬袋のアプローチは英語が読める奴が意識的にせよ無意識的にせよ頭のなかで行っているであろう
判断のプロセスを系統立てたものなので、ある程度分かってる奴は彼の方法全てを踏襲しなくてもいいんだ。
ただ今まで無意識的にやっていた判断を意識的に行えることによって、読めない文章に遭遇した時に
きちんと論理建てて考えてアプローチ出来るようになり、フィーリングで意味を取ったりすることがなくなる。

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/26(日) 03:02:46.45 ID:q5/kFDMP.net
日本語が壊滅的に下手すぎて読みにくい。
暗唱する勉強法って何?構文解析の結果をお経みたいに暗唱するの?「この構文はSVO!SVO!SVO!」とかやるの?
出だし3行はそうとしか読めないけどギャグだよね。お願いだからもうちょっと小学生でも読める日本語でリライトしてね。

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/26(日) 03:14:49.05 ID:Xac1xD3X.net
実際そういう暗誦できるようにせよ、って書いてあるけど
1秒以内でないと意味がないとか

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 01:50:16.00 ID:5CoNS66o.net
>>872
釣りかもしれないが、リー教を立ち読みでもしてみてよ。

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 06:24:19.66 ID:689YHr4u.net
薬袋善郎は「主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語」といえるようにしろとは言ってるがこれは構文解析ではない。

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 06:52:48.58 ID:HJnbHLwb.net
いやでもそれは構文解析が出来るようにするために暗誦するんだろ

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 22:20:03.74 ID:1FyKzbGi.net
>>875
トンチンカンなこと言ってるね

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 22:32:04.01 ID:1hH/4TB5.net
構文解析とはSVOCを明らかにすることなのではないのか?

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 22:38:50.16 ID:689YHr4u.net
>>876
構文解析をするために「主語・動詞の目的語・前置詞の目的語・補語」の暗唱はする。
構文解析の結果を暗唱することはしない。
>>877
トンチンカンの意味を教えてくれ。どうトンチンカンなんだ?

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 22:41:56.46 ID:1hH/4TB5.net
まったキチガイか

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 10:49:33.77 ID:uWqF449y.net
>>872
リー教の解説は、基本的に全く読まなくてもかまわない
そういうふうに作ってある本だ

著者が指定しているとおり
やることはF.o.R.の要点50個と38題の丸暗記でいい
普通の英語参考書に比べて負担が軽くて効率が良い

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 07:23:20.79 ID:p7veXF9v.net
>>881
その指定を理解せずに「構文解析の結果をお経みたいに暗唱する」とか言ってたアホが居るからこうなってるんだろ。
「要点50個と38題の暗記」を「構文解析の結果の暗唱」と表現したのだとしたらそれは「日本語が下手」なの。

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 08:57:00.49 ID:a9RfQvyp.net
でその「要点50個と38題の暗記」項目をお経みたいに暗誦できるようになると、ほんとうに驚天動地の世界が広がるの?

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 15:02:22.22 ID:f6k+qyz3.net
広がりません 演習やらないとムダです

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 11:13:29.19 ID:alb8y+lA.net
CDブック販売されないかな?

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 07:33:41.56 ID:dq4CnGSS.net
ベー教100pやったけど、同時にツリーハウスシリーズ読むのもやってる。
こっちのがなんか進歩してる気がしてたのしい
薬袋はただただ眠気がくるばかり

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 14:42:56.38 ID:R4W8ij0V.net
合わないと思ったらさっさとやめたほうがいい というか何でベー教・・・

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 22:07:31.34 ID:M7Qz/jGk.net
桜井恵三の音のストリームって酷い内容だなぁ。
そのコピペのみの教材と比較してみて
(比較にならないがw)
薬袋先生の教材は本当に素晴らしい!!!

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 22:12:16.42 ID:dys+GJhr.net
なんでわざわざ呼び水になるようなことを

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 22:17:06.05 ID:R4W8ij0V.net
スルーしろ

そしてベー教捨ててリー教読みなさい

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 10:48:58.98 ID:0jUumOVS.net
>>887
>>890
ベー教もドリルも持ってるけど、なんかつらいんだよね。
進まなくて。
まあ投げないけどさ

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 15:42:34.19 ID:uvgFjRG2.net
進まないのなら合わないんだろうさっさと他を試すがよろし

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 17:04:13.34 ID:0jUumOVS.net
>>892
他ってもう何もないんだけど

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 20:14:59.86 ID:uvgFjRG2.net
じゃあ英語じゃなくドイツ語とかいけばいいだろ

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 21:06:59.36 ID:uYT1R9MI.net
>>893
大西泰斗とか田中茂範とか

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 16:52:19.32 ID:0qsCF3MZ.net
>>894
2がいで摂ったけど2年連続で必修落としたんすよ
>>895
大西は何冊か読んだ。
その場ではふむふむとおおもったけどそれっきり
定着しないんすよね

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 18:37:42.31 ID:jhv/mV3r.net
じゃあ日本語からはじめよう

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 19:50:22.15 ID:wGYSMNyz.net
英語が出来ないという日本人はそもそもの母語である日本語すら不自由でることに自身は全く気づいていない。

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 00:49:05.38 ID:6Kbark1S.net
>>897
>>898
とても痛いとこ疲れた
たしか、英語国語小論文課すとこだった気がするけど、
いまだに文章力に自信がないですね。はい

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 14:49:47.91 ID:nQwl362l.net
これと一億人の英文法やったら混乱する?順番的には教本からやればいい?

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 16:22:43.21 ID:6Kbark1S.net
リー教に皆無の視覚に訴える部分使うからいいとおもうよ
バランス的に

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 19:11:26.46 ID:2slF5n6u.net
最初にリー教やっとけば、どの参考書に以降しても応用できるから便利でいいな
おかげでポレポレと透視図が捗った

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 22:48:31.38 ID:RmG3s+JA.net
最初にやるべきではないかと

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 16:24:22.67 ID:C43uWgDV.net
>>903
>最初にやるべきではないかと

それは二通りの意味にとれる文だな。

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 16:52:31.46 ID:W0pNrWFE.net
↑安井稔風に解説して

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 15:16:40.79 ID:h5xk9HJw.net
三森ゆりか著
「外国語を身につけるための日本語レッスン」

を推薦しておく。

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 16:58:14.01 ID:8M1WaTBt.net
これ勉強したら速読できなくなった。
失敗した。

908 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/26(土) 05:38:58.57 ID:DR+Zvag5.net
リーディング教本が網羅してない部分は
薬袋が書いたTOEICスーパートレーニング基礎文法編でカバーできないかいな?

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 10:14:04.70 ID:6vej/tAz.net
無理。
と思う。
過去にそれ何度も話題になってたけど
確か無理だという意見が多かった。
その本をじっくり見てないからよくは知らないんだけど。

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 21:39:51.48 ID:0GkP25LT.net
網羅の意味が分からないんだけど、何をどうしたら網羅したことになるの

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 22:56:17.55 ID:6vej/tAz.net
>>910
おそらくはリー教に書いてあったことによると思われる。
もうちょっとあんまり覚えてないんだけど
リー教の中でこれをよむことで現代の英文の〜%は読めるようになるみたいな書き方をしていて
リー教に載ってる英文の枠組みに従わない例外的な項目があることを示唆していた。


引っ張り出してきて調べた。
この本では英語構文の基本的枠組み(本の中でFoRと呼んでいる)の基本を
ほぼ網羅している。現在正用法と認められる英文の8割はこの「FoRの基本」
に通りに構成されている。したがってこの本が養成しようとする力を
身につければ8割の英文は正確に構文を把握することができる。

で引き続きFoRのシステムで「基本に従わない英文」を勉強したければ別の教材を
買うように誘導されている。(大体3万円ほどだったと思う。リー教は1500+税)

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 10:20:32.31 ID:0l7MttOh.net
エッセンス教材がなくても網羅できるよ
研究社の商売も負けていない
http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/00_information/2_3p.reading_kyouhon.pdf

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 12:57:57.73 ID:UbJaUkbN.net
>>912
学校では教えてくれない〜はわずかにかすってたと思う。
でも解説は非常にあっさり。物足りないと思うよ。

エッセンスのstage2,3にしても結局基本に従わない英文だから
例外の寄せ集めなわけでリー教のような統一感はないよ。
そういうのは無理にFoRに当てはめようとしなくてよいのかもしれない。
ただ、ややこしい英文ばかり例題や演習をするのでFoRに慣れるのに非常に役立つ。

多分気にしてるのは比較級のところだと思うけど、
stage2のpoint8は確かに興味深かった。
そこの部分は山口俊治さんの英文法講義の実況中継の比較の講義のところが
かなり参考になると思う。切り口が同じなので。

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 23:22:14.42 ID:JqMgjbOv.net
「リーディング教本に載っていない英文の枠組みに従わない例外的な項目」を解説したのがエッセンスだとしたら、それはとんだ詐欺だなあ。
内容は論理飛躍の甚だしい矛盾ばかりで極めつけに難しいからゴロで乗り切ろうって書いてあるじゃん。
薬袋善郎に習う価値は無くて、やっていることは巷の予備校講師と大差ない。3流予備校講師が勿体ぶって教えることを淡々と教えてる感じ。

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 01:05:08.03 ID:hCWr8Ivy.net
高い教材とは思うが別に詐欺ではないと思う。

論理飛躍のはなはだしい矛盾ってのはどの部分なの?
なんか君色々詳しいね。色々言われてる部分があるのかな。
学校では教えてくれない〜はなんか間違ってる部分があったとか聞いたことあるけど。

語呂で乗り切るってのはnot less than、not more thanのやつか。
あれは一応は理屈の説明がついてるんだが、生徒が混乱してごっちゃになってしまって
なんて訳すのかわからなくなってしまう人がいて受験本番のために苦肉の策でやったみたいだ。
エッセンスは94年の冬の講習を教材化したものだから。もうかなり古いな。

習う価値があるかどうかはその人が決めるしかないね。
巷の予備校講師と大差ないかはわからない。予備校行ったことないから。
参考書もそこまで多く持ってない。そうかもしれないがわからないな。
英語は英語なんだからそうなっても不思議じゃないのかもな。

今はどんな講師の授業が流行ってるんだろう。

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 17:16:34.97 ID:JAhiW2YT.net
>>915
わからないならレスすんな

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 18:22:33.10 ID:hCWr8Ivy.net
まあまあいいじゃない。
もうほとんど人いないじゃんここ。
アンチとか信者とかの昔懐かしいノリだよねこういうの。
なんか懐かしい。別にこの著者の悪口言っても俺は全然かまわないよ。
犯罪にならない程度に罵倒しなさいよ。これは個人の感想ですって感じでね。。

詳しそうだから聞くがやってることが巷の予備校講師と全く違う画期的な
教え方の参考書って今あるもんなの?

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 18:27:31.56 ID:hCWr8Ivy.net
ああごめん。
俺のことは無視して
レスくれても返せなくなりそう。
色々ぐちゃぐちゃとひっつきまわしてごめんね。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 20:36:30.05 ID:wZFmd4zH.net
F.o.R.の要点と練習用textのquestions とanswers どれくらいの時間ですらすら出るようになった?

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 22:34:37.06 ID:dmTWcnPL.net
>>915
>
>語呂で乗り切るってのはnot less than、not more thanのやつか。
>あれは一応は理屈の説明がついてるんだが、生徒が混乱してごっちゃになってしまって
>なんて訳すのかわからなくなってしまう人がいて受験本番のために苦肉の策でやったみたいだ。

生徒を混乱させることなく生徒が理解できる教え方をしない薬袋が悪いと思うけど。
くどい説明が薬袋の良い面でもあり悪い面でもあるけど、それで生徒が理解できないんじゃ最悪じゃん。時間の無駄。
ゴロを教えるならゴロだけ教えて次に進めばいいじゃん。その方がよっぽど効率がいいよ。

921 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/30(水) 19:56:37.12 ID:0gfCMWV/.net
俺が言った網羅云々は、リーディング教本には載ってない、例えば比較とかの文法事項の英文のこと

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 22:26:32.62 ID:ODQIY+Pd.net
薬袋さんの参考書は以前TIMEを使った参考書やったなあ
今ではTIMEは前菜。力まずささっとカバートゥーカバー出来ます

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/04(日) 11:10:51.82 ID:K/V9eju5.net
TIMEってまだ売ってるの?

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 10:25:37.76 ID:1z5MzwpZ.net
比較とかはマークピーターセンの日本人の英語シリーズがいいよ
マークピーターセンは昔の日本人英語教師が苦手なポイントだけ集中してつっこみまくるので
薬袋を補完できる

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 15:30:39.62 ID:Qv/eoklB.net
読むのしんどいし、日本語がおかしいけど
まあ我慢すれば得るものはあるかな。。

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 17:00:42.70 ID:LWV3WKXU.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/

次スレッド

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 17:01:12.01 ID:LWV3WKXU.net
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/


次スレ

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:52:55.76 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:53:57.48 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:54:40.89 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:55:56.80 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:56:03.51 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:56:50.15 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:56:56.49 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:57:34.56 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 00:57:36.79 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:46:54.84 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:47:23.75 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:48:05.03 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:48:54.71 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:49:40.87 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:50:19.20 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:51:13.95 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:51:42.52 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:51:46.23 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:52:09.83 ID:kM9npgqh.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:52:29.19 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:53:00.89 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:53:28.87 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:53:39.67 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:54:03.92 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:54:15.84 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:54:53.37 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:55:16.80 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:55:43.65 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:56:34.03 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:57:04.11 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:57:13.78 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:57:45.05 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:58:01.83 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:58:07.28 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:58:26.87 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:59:07.44 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:59:23.68 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:59:47.08 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:59:50.97 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:00:04.63 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:00:23.06 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:00:39.57 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:00:49.84 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:00:58.95 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:01:23.90 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:01:45.63 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:02:00.63 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:02:32.35 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:03:24.01 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:04:01.14 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:05:01.18 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:05:03.30 ID:MKKK6DFN.net
タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:07:22.48 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:07:46.00 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:08:17.61 ID:D8jZ7gR1.net
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/bath/1444552432/



タイトル:
東京圏のコインシャワーリスト 2 [転載禁止]2ch.net
URL:
http://c.2ch.net/test/-/bath/1444552432/i

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:09:08.11 ID:D8jZ7gR1.net
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/


次スレ

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:09:43.56 ID:D8jZ7gR1.net
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/


次スレ

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:43:07.95 ID:rHAnTfQd.net
【R教本】薬袋善郎22【エッセンス】 [転載禁止]c2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1444550398/


次スレ

総レス数 985
350 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200