2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級取得者の実態

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:52:49.81 .net
年齢層、英語力、経歴、地域性は?

2 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:54:37.54 .net
やはり都会が多い?
アラサー?
女多い?
綺麗な人多い?

3 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:56:17.97 .net
留学経験者多い?

4 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 19:58:31.31 .net
皆々様何回ぐらい受けましたか?
対策してますか?

5 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 20:47:51.70 .net
1級に受からない中途半端な馬鹿どもでやたら英語力を顕示したがる哀れなゴミども

6 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 21:06:04.91 .net
ひとによる
Lが得意かRが得意か

7 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 22:17:31.19 .net
どんな人がいますか?容姿とか

8 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 22:29:37.93 .net
>>5
言葉悪いけど本当にこれ
スラング使えば通ぶれると思ってるところ見ると辟易する

9 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/06(金) 23:16:06.61 .net
試験会場どんな人いた?

10 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 10:52:02.03 .net
女は綺麗な人多い
男はエリート風、ガリ勉みたいな人達
みなさんの試験会場は?
アラサー〜30半ばみたいな人が多かった
あと、地元の超進学校の子達

11 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 10:58:40.65 .net
地方で準1受けるようなやつらはエリートばっかだからな
海外いたやつらや東京や大阪で長く生活してた人とか多そうだ
なんか、派手な人や、目立つ人が多かった印象だわ

12 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:32:28.95 .net
>地方で準1受けるようなやつらはエリートばっかだからな(猛苦笑)

13 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:34:15.35 .net
地方の俺のところはほぼ大学生〜20代半ばまでの女だった。

14 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:43:04.49 .net
1級受かりたくても死んでも受からない超中途半端な馬鹿どもで、準1なんて私は英語できませーんってわざわざアピールしてるのと同じなのに、一体どういうわけか自分は英語ができるって勘違いしちゃってて、やたらとその微妙な英語力を誇示したがる痛々しい人たち

15 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:48:03.00 .net
20代〜30代半ばなんか見た目大学生と変わらんだろ

16 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:49:29.46 .net
あの東大法学部トモくんも28歳で準1の筆記合格だからな

17 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 14:50:07.64 .net
準一級で十分
一級なんて英語オタクが目指すもの
と自分に言い訳してる人々

18 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:07:18.42 .net
>>15
パーツの老化度が違うw

19 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:35:50.71 .net
人による

20 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:58:50.40 .net
底辺合格とトップ合格は雲泥の差。

21 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 17:48:42.93 .net
そりゃそうだな
満点近いやつは1級レベル

22 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 19:31:38.18 .net
準1級の試験会場にきた人達どんな人だった?見た目

23 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 20:21:18.66 .net
準1級という名前だから英検の中で一番叩かれる級になる
誰かマシな名前を考案汁 1.75級とか

24 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 21:07:07.04 .net
自分が受けた時は学生が多かったかな

1級受けた時は一気に年齢層上がった
で、1級面接はまた一気に年齢層が下がったw
中高生から20代がほとんどだった

25 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 21:12:01.90 .net
大学生ぐらいに見えるやつらが20代後半〜30代前半だったりする

26 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 22:02:35.89 .net
準一合格者だが、英語など学生時代はろくに勉強しなかったが、
社会人になり海外出張がやたら増え、こりゃ英語くらいできんといかんと思い、
2年くらい毎日勉強して合格した。けどまだ英語使いこなせるレベルにはないから、
もっと経験積まないといかん。勉強してるときは準一くらい受かれば、
英語使えるようになると思ってたが、実際はそんな甘くないわ。

27 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 22:23:23.03 .net
嵐とかも大学生ぐらいに見えるしな

28 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 22:45:36.67 .net
>>26
なんとなくワロタ

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 22:48:39.81 .net
>>26
kwsk

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 23:25:08.63 .net
2年も勉強しないと準1に受からない様な英語力でも海外出張を頻繁にこなせるのか

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:46:24.96 .net
知り合いに、10年イギリスで知的な仕事して、TOEIC800ついに
いかなかった奴いるぞ。子供の担任と面接とかもしてるが、
ビジネスで10年英語使っていて800いかないとかあるんだよ。

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:53:11.89 .net
それは例外
ただの馬鹿

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 03:33:17.69 .net
英語が話せるかどうかと、マークシート塗る作業に長けているかどうかとあんまり関係ないのではなかろうか

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 07:38:35.71 .net
英検は学生時代に取得した2級しか持ってなかったが、
社会人になりTOEICが800点台後半に行ったので
準1級も受けてみて受かった

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 07:47:26.17 .net
TOEICも英検もそれぞれ批判があるから両方持っといた方がいいな
そのうちTOEFLとかがメジャーになってくのかね

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 11:59:39.44 .net
英検の試験会場どんな感じ?
TOEICは?
出会いとかないの

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 15:03:23.40 .net
>>30
新社会人が上司無しの単独での海外出張などあり得ないからwww要するに付き人として海外出張をこなしただけだろう。
でも出世するには英語が必要な社風だから勉強したのだろう。

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 15:53:56.24 .net
>>36
必ず小学4年ぐらいのガキが一人か二人いる
あとはTOEICとほぼ同じだ

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:28:28.09 .net
TOEIC600取ったらあとは英会話にシフトして経験積んだほうが実用的。
英検とか受験向けだよ。いかにも日本的な試験。

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:28:38.91 .net
新社会人とは限らんだろ

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:29:10.97 .net
>>38
帰国子女だろ

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:30:28.48 .net
大企業はTOEICやら英語力で出世左右されるからな
準1は評価高い

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:37:25.71 .net
>準1は評価高い


w

44 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:53:18.13 .net
中3で準一とった天才だけど質問ある?

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:54:33.77 .net
完全国産の小学生でも英検1級受かるからな

46 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/08(日) 18:11:50.10 .net
準一取ると明らかにワンステージ上がる感じ
英語ができる人って言っても違和感はない

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:13:05.98 .net
準1とか痛々しいw

48 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:38:22.87 .net
会社の職制で言うと準一はmanager

49 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:40:05.80 .net
そして管理職手当が付く

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:40:55.81 .net
準1持ってようがFランならまともに就職できねえだろ馬鹿共が

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 18:41:59.45 .net
準一が必死ですwwww

痛々しいな

52 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/08(日) 19:25:24.31 .net
英語ができる人って言われたい

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:27:11.71 .net
リアルでなかなか準1いないけどな
2級はちらほらいる
1級はそうそういない


準1の試験会場どんな人いた?今まで

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:36:50.58 .net
フィリピン人とskypeで英会話やるのってどう?
役に立つ?

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:40:59.26 .net
うん

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:01:57.18 .net
このスレで準1をdisってる奴は間違いなく不合格者w

57 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/08(日) 23:06:00.53 .net
そりゃそうだ
準一以上の実力者は100人中10人もいないよ。

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:10:15.36 .net
1級の自分は相当の実力者でok?

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:28:06.57 .net
全体の一割もいないのが準1以上だからな

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:31:12.53 .net
1級>>>>>>越えらない壁>>>>>>>>>準1>>2

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:32:59.74 .net
>>56
残念ながら一級合格者だわ
準一受験者もしくは合格者は早く身の程を知った方がいいよ

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:34:22.67 .net
準1持ってようがFランならまともに就職できねえだろ馬鹿共が

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:47:48.84 .net
1級も大したことないしな 取ってからが真のスタート

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:48:58.92 .net
で、お前は?

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:51:33.89 .net
準2級

66 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 23:51:49.32 .net
プw

67 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/08(日) 23:56:53.27 .net
俺はスーパー2級

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:05:21.95 .net
二級とかよく恥ずかしくないね

69 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:10:19.15 .net
準一だけど
東京外大の入試見ても
ちんぷんかんぷんで
受かる気がしない

70 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:13:13.10 .net
>>69
ないわ

71 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:14:12.45 .net
準1持ってようがFランならまともに就職できねえだろ馬鹿共が

72 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:35:25.13 .net
準二級って英語の得意な大学受験レベルでしょ

73 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 00:36:01.65 .net
ミス
準1級あ

74 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 15:01:07.05 .net
>>61
証拠もうpせず合格者を自称?
典型的な不合格者の行動乙w

75 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 15:57:50.23 .net
>>74
で、お前は何級なの?

76 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:04:33.92 .net
準1の試験会場どんな人いた?

77 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:44:23.59 .net
>>75
証拠は出せないということですね?
さすが自称合格者w

78 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:47:46.45 .net
>>77
さすが準1級

準一とかwwwww恥ずかしいなwwwww

79 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:51:23.42 .net
その恥ずかしい試験にすら合格できない>>78は最高に恥ずかしいという事でw

80 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 16:59:52.78 .net
準一馬鹿にされてよほど悔しかったんだなwwww

81 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 18:32:14.21 .net
自分も一級だけど
証拠必要なほどの資格?

82 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:02:37.68 .net
だな、1級持ってるけど大したことないし

83 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:15:38.92 .net
確かに全商英検1級は準二級より易しいが

84 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:19:11.29 .net
それって糞簡単なんだってね

85 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 19:30:12.63 .net
合格証をうp出来ない自称合格者を笑うスレ

86 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 21:31:37.01 .net
合格書うpされたらどんな顔するんだろうね

87 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 23:19:41.04 .net
俺は正確には全商英検1級持っているが、英検1級持っていると言っている。
まぁ、嘘をついているわけではないだろう?

88 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 23:24:13.61 .net
青学二部のくせに大学名聞かれたら「青学」としか答えないような奴だな
事実上の嘘つき野郎
人間としてクソ

89 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 23:25:28.23 .net
>>87
牛丼屋で「並一丁」と頼んだら、牛丼の並が運ばれてくるだろう

90 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 08:03:30.24 .net
準1の試験会場どんな人いた?

91 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 12:08:05.33 .net
うんこ付けてそうな
ねーちゃん

92 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 12:39:36.48 .net
英語だけじゃ今時よいとこ就職などできんわ。できてあたりまえだもん

93 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 14:05:43.81 .net
俺はアキラだ、君の仲間だ!

94 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/10(火) 19:54:43.36 .net
基本的なスペックがあってこそ英語力が生きるんだろ。
誰も英語だけで良いとこ就職できるなんて考えている奴いねえだろ今時。

95 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 00:15:05.06 .net
英語さえ出来ない底辺「英語だけ出来ても意味ない!」

96 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 00:31:20.33 .net
>>94は正しいが>>95は違うだろ。
英語だけできてもいいいとこに就職できるわけではないが、
どこかにはできる。

97 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 01:08:49.40 .net
俺は退職して趣味で英語してるだけだからいいけど、
これから就職する人は大変だね

98 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 07:05:34.10 .net
理系でかつ実学じゃないといいとこ就職できんわ。
英語だけではブラックな給与安い仕事しかない。

99 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 10:04:14.94 .net
文系でも上位ならいいとこ就職できるよ

100 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:25:15.44 .net
文系かつ英語かついいとことか三菱商事とかか?
あんな超絶激務がしたいとか思わん。地方公務員あたりのほうがまだよい。英語関係ないが。

101 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 10:02:09.84 .net
準1級ってどうよ

102 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 10:49:29.83 .net


103 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:33:51.07 .net
準一とかもうそういう資格が評価される時代は終わったよ。
実戦で通用する英会話スキルがないと無意味。

104 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:47:57.29 .net
やべー
単語死にそうや

105 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:56:45.54 .net
英検は一級しか価値が無い。
あとはカス。

106 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 21:11:05.33 .net
>>105
完全同意だわ

英検は1級しか価値がない
TOEICは満点じゃなきゃ意味がないのと同じだよね

107 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 23:20:59.42 .net
2級で県庁上級職員なんだけど、準一持ちの一年契約の非正規をこき使ってるよ
30過ぎて非正規やっている奴とか派遣やっている奴はだめだね

108 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 23:23:00.26 .net
二級wwwwwwwww

109 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:24:37.56 .net
30過ぎて非正規wwwwwwwww

110 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:26:24.87 .net
2級は英語できる奴から馬鹿にされるけど
30過ぎて非正規は消防厨房女子大生OLとその親からも馬鹿にされるわな

111 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:33:38.50 .net
だって非正規やっている奴ってそれ自体無能を証明しているもんだからな

112 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:37:30.77 .net
30過ぎの非正規も相当恥ずかしいが
2級ってwwwwwwwww

113 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:39:43.23 .net
いや、恥ずかしいとかじゃなくて、30すぎて非正規だとその後の人生クソだし、
ガキにも馬鹿にされて惨め過ぎるだろ

114 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:42:34.07 .net
2級は平均的日本人より上なんだから世間の人に馬鹿にされることはない。
2級で上場企業正社員なら中の上 人生まあ安泰
しかし1級持ってても非正規なら世間から「馬鹿じゃないの」と正社員になれない無能扱い
それが死ぬまで続く

115 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:43:12.75 .net
二級ちゃん発狂中www

116 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:44:53.74 .net
非正規君は賞与貰えたかな?
年下の正社員に馬鹿にされてもめげるなよ

117 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:46:26.53 .net
非正規と決めつけちゃう二級ちゃん
そんなに悔しかった?悪い悪いwww
可哀想だからこの辺にしてあげる

118 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 00:47:38.22 .net
と逃げる非正規

119 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 01:23:05.02 .net
総計でも2級どまりのやつ多いよ

120 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 11:56:47.38 .net
準1の試験会場どんな人いた?

121 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 11:59:27.35 .net
ウンコくさい女性
マジ勘弁

122 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/13(金) 21:59:28.20 .net
俺の周りにも準一以上の奴はいねえなあ
2級がちらほらいるくらい

123 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 22:01:10.60 .net
レベル低すぎだろwww

124 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 22:16:44.31 .net
2級とかよく英語出来ないことをアピールしてるようなもんだよね
よく恥ずかしくないね

125 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 22:32:35.95 .net
俺4級だよ
TOEICは満点だが

126 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 23:01:04.60 .net
【小学校5年から英語を正式教科へ。
英語授業、中学校からは英語のみで行う】2020年度から、文科省計画を発表

 文科省は13日、国際社会で活躍できる人材育成に向けた「英語教育改革実施計画」を発表した。
早い時期から基礎的な英語力を身につけさせるため、小学校5,6年の英語を正式な「教科」に格上げし、
中学校の英語授業を原則として英語(のみ)で行うことなどが柱だ。
 英語教員の指導力向上が必須となるため、都道府県ごとに中高教員の「英語力」をズバリ公表する仕組みも設ける
こととした。

 詳細な制度設計は年明け以降、同省の有識者会議や中央教育審議会で検討する。東京五輪が開かれる2020年度
の全国の全面実施を目指す。
 下村文科相は同日の閣議後の記者会見で「単なる受験英語ではなく、日常的コミュニケーションのツールとして教える
ための転換点であり、時代の要請だ」と強調した。
 実施計画によると、現在は教科ではない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期を現在の小学校5年生
から3年生に前倒しし、5,6年生では英語を「正式教科」とする。
 5年生からは現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、週3時限を割いて基礎的な読み書きを学ぶほか、
3,4年生では英語を聞いたり話したりする時間を週1〜2時限設ける。
 中学校での英語の授業は英語(のみ)で行うこととし、現在の高校の内容も一部採用する。すべての中学校の生徒の目標
となる達成レベルを英検「3級程度」から「準2級程度」に引き上げる。
 高校も授業内容をより高度にして、高校卒業時にすべての生徒が「英検2級か準1級程度」の力がつくことを目標とする。

 そのためにすべての英語教員の指導力を高めることが必須の前提条件となるため、英語教員の英語力を高めるため、
都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」の英語力を持つ教員を定期的に公表するほか、現在および将来の中高の
全英語教員に英検準1級などの受験とその取得を促す。
 英語の指導の充実を図るため、高い英語力を持つ一般人が小学校の英語の授業を行えるよう、特別免許状を新設する。

文科省が日本全国で全面実施する正式計画を策定公表した以上、
今後の小中高授業はもちろん、入試にも大きな影響を与えることは必至だ

127 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 01:42:48.56 .net
>>122
普通やろ

128 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 09:39:03.40 .net
試験会場どんな人いた?

129 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/14(土) 18:48:18.35 .net
文法問題って余り出ないから、文法知識がなくても準一受かる奴いるってことだよな。

130 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 18:51:34.56 .net
33歳で非正規どころか無職で英検準一級は大学時代受かった俺みたいのもいるから。
実家に金あるから働く必要ない。たまに女目当てでマックとかで短期でバイトしてるが。

131 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 20:06:14.92 .net
代ゼミ合否結果サンプルと実質倍率から算出した難易度ランキング(社会科学系統) Ver.1.0

70 慶大(法)
69 慶大(総)
68 慶大(経) 早大(経)
67 慶大(商) 早大(法) 早大(商) 早大(社)
66 上智(法)
65 上智(経)
64 立大(営)
63 中大(法) 中大(総) 明大(経) 明大(商)
62 青学(営) 青学(国) 明大(営)
61 青学(経) 明大(法) 立大(法) 立大(経)
60 中大(経) 法大(法) 法大(営)
59 青学(法) 学習(法) 学習(経) 成蹊(経) 中大(商) 武蔵(経)
58 國學(経) 成蹊(法) 理大(営) 法大(経)
57 國學(法)
56 成城(法) 成城(経)
55 日大(法)
54 専大(商) 東洋(法) 東洋(営) 日大(経) 明学(経)
53 獨協(法) 専大(法) 東洋(経) 日大(商) 明学(法)
52 獨協(経) 駒大(法) 駒大(経) 専大(経) 専大(営)
51
50 駒大(営)

計算方法(慶應法を例にとる)

受験者(3,716)÷合格者(645)=A
1÷A=B
B×合否サンプル計(328)=C(57)
上位からC(57)番目 12(番目)/49(偏差68〜69.9のサンプル計) ※偏差値70.0までのサンプル計が45で57−45=12(番目)
12÷49×2(帯の幅)−70.0(上の偏差値帯)=69.51 … 偏差値70となる

132 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:42:55.79 .net
今時私立文系なんか意味ないしいくやつは大バカ。工業高卒のほうがまだ就職いいよ。

133 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:15:50.22 .net
>>130
ネタやろ?

134 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:16:43.40 .net
なんか試験会場に富裕層みたいなやつら多い気がしたわ
準1級

135 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:17:47.90 .net
>>131
俺のところは中央法と同じか^^

136 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:21:53.89 .net
何回か受けたが女がアラサーの綺麗な人が多い印象

137 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:23:40.70 .net
まともな会社に勤務している人と
英語しか取りえのない馬鹿の二つに分かれる感じ

138 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:34:58.78 .net
なんかそんな感じだな
エリート会社員風と金持ちのふらふらしてそうなやつらがいた

139 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:48:56.21 .net
英検準1受験者→英語教育に投資、受験戦争の勝ち組→幼い頃から教育費投資→エリート、金持ち
この流れでは?

140 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 08:54:24.16 .net
なんか真面目くんと綺麗な女の人が試験会場に多かった

141 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 09:17:19.84 .net
就職に関しては英語などできてあたりまえであまり決め手にはならんわ。準一くらいじゃまだ評価低い印象。

142 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 10:12:00.71 .net
今まで準1何回受けた?

143 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 15:16:35.63 .net
4、5回受けてる人いるみたい

144 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 15:18:19.93 .net
2級ですら14回とかいたぞ

145 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 17:32:59.57 .net
ありえない

146 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 17:54:11.23 .net
2級8回受けても一次すら受からず、諦めた奴知ってる
今、郵便局でバイトしているらしい

147 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 18:59:34.17 .net
あり得ないから

148 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 19:57:24.13 .net
高卒だと何度受けても準2受からない奴とかね

149 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:40:27.24 .net
そりゃピンきりだからな

150 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 22:43:36.89 .net
まあ現役で東大受かる奴もいれば
二浪してニッコマも落ちる奴もいるわけだからな

151 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 01:22:54.67 .net
準一ですら猿なみの知能なのに
準一すら受からないゴミって頭の中どうなってるの?

152 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 09:37:15.49 .net
日本人の9割以上は猿以下ってだけ

153 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 12:08:26.56 .net
英語学習はやっぱニートや無職の方が有利だわ
時間が無限にあるから俺みたいな人間のクズでも準一も1級受かったわ

154 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 12:14:35.26 .net
1級受かりたければニートになることだな

155 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 12:33:19.73 .net
トモくんもそうだしな

156 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 13:03:50.00 .net
>>153
ニートになると虚言癖になるのか

157 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 14:39:55.45 .net
1級合格者の半数はニートだからね

158 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 15:00:27.26 .net
上場企業で働きながら1級受かる人なんかいないんだよね
もしいたら教えてほしい
もちろん証拠UPして

159 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 16:20:47.88 .net
「1級合格者の半数はニートだからね」(猛苦笑)

160 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 17:00:26.35 .net
ニートが1級取っても何の意味も無いんだけどね
単なる自己満足
まあ自分の鼻くそを食うようなもん

161 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 07:08:25.93 .net
準1の試験会場にどんな外見の人いましたか?

162 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 16:03:19.39 .net
皆さんの試験会場は?

163 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 06:14:29.36 .net
パス単してる?

164 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 12:38:12.68 .net
やはりパス単

165 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 16:28:53.95 .net
1級のパス単までやるのどうかな?

166 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 17:57:24.51 .net
どうしてますか?

167 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 22:36:00.41 .net
青学国際で1年米国に留学してたから、さすがに英検準一、TOEIC800を在学時代のノルマに勉強した。
ただ就職先の国際物流の会社激務すぎて辞め無職(笑)

168 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 03:42:26.40 .net
英検合格者ってところみたら女子高生が多いな

169 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 05:17:02.84 .net
2級や準2級が多いから

170 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 07:55:44.75 .net
英検とか受験型の試験だしな。

171 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 10:40:42.46 .net
うん

172 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 20:40:29.89 .net
他には?

173 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 11:55:56.90 .net
英検は実用的ではないし、英語身につけたいなら1年は留学しないとね。

174 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 14:24:29.21 .net
英検が1番力見れるのでは?

175 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/21(土) 14:26:51.96 .net
空僧よ

176 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 17:23:18.84 .net
「英検は実用的ではないし」(猛苦笑)

177 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 18:07:16.28 .net
実用技能英語検定だからな

178 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/21(土) 18:39:25.65 .net
受けたい奴がうけりゃーいいんだよ

179 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 23:41:05.69 .net
>>157
ニート並の暇があれば1級とか余裕とは言えるね 確かに

180 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 08:01:04.88 .net
あり得ない

181 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 08:50:42.90 .net
就職活動した印象だと英検準一なんて全く評価されん。
結局英語で勝負したいならビジネスレベルまで極めていかないと意味ない。

182 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 09:08:04.79 .net
英検よりTOEIC?

183 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:28:58.41 .net
2流どころはな

184 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 16:58:59.54 .net
kwsk

185 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 21:03:09.52 .net
また、受けたい

186 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 21:11:45.80 .net
何回ぐらい受けましたか?
留学経験は?

187 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/23(月) 10:19:35.45 .net
5回受けてだめだったらいさぎよくあきらめる。
別の道に進む。

188 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 22:01:09.68 .net
一級以外は意味ないわ。
英検準一持ってるやつなどごまんといる

189 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:15:34.09 .net
はいはい受かってから言おうね

190 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 11:40:30.03 .net
次が3度目の受験だ
これまでの失敗からある秘策を見つけたので一次は大丈夫だと思う

191 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 18:01:39.50 .net
3、4回受ける人多いのかな?

192 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 18:04:23.26 .net
準1ぐらいとっとと受かれよ馬鹿

193 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/24(火) 19:54:58.89 .net
準一だめだったら行書でもめざすわ

194 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 20:52:01.40 .net
種類違うわ

195 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 22:25:32.61 .net
食えない資格ばっかりだな

196 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/24(火) 23:01:58.20 .net
ラーメン屋として独立することも考えている

197 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 23:15:54.42 .net
細かいところまで手を抜かなかったらラーメン屋がいいんでねえの

198 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 23:43:15.40 .net
11回落ちている。いつになったら受かるのか・・・?

199 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 00:31:19.96 .net
高1で今度の1月末の英検準1受ける
いまからパス単やってたんで間に合うか??
writingのtaskはIELTSよりも簡単って聞いたが.....
確かメールの返事書くんだっけな、友達いないやつ乙

200 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 02:34:23.01 .net
帰国か?

201 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 21:49:59.91 .net
単語問題で20点以上取るには?

202 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 21:51:27.71 .net
暗記すればおk

203 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 21:51:57.56 .net
具体的になにしたらいい?

204 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 21:57:54.47 .net
かなり単語帳こなしたが20点越えないわ

205 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 22:19:21.36 .net
「具体的になにしたらいい?」(猛苦笑)

206 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 22:28:46.51 .net
単語帳こなすなり、英字新聞読むとかいろいろあるだろ
英英事典使うとかな、
そういうことを聞いている

207 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:19:00.92 .net
自分で考える事を知らない人か

208 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/25(水) 23:23:06.95 .net
信じた道をすすめ

209 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:24:11.38 .net
「 信じた道をすすめ」(英検2級、40歳)

210 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/25(水) 23:31:34.26 .net
俺はスーパー2級で行書合格予定のつわもの

211 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:48:11.48 .net
家電販店で
「俺は何を買えば良いんだ?!」
とか怒鳴ってるお年寄りが増えてるらしい

212 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:57:06.62 .net
何にでもお客さん感覚

213 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 00:05:51.46 .net
北の将軍様みたいなもんか
何も出来ないのに
不機嫌にふるまえば周りがアタフタで
それを見てヒト安心感

214 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 00:12:14.07 .net
とりあえずP-study systemの準一級語彙やってみな
あと準1級用の単語帳も、それと過去問
現在の語彙力に個人差があるからこれをやれば大丈夫とは言えない

215 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 06:05:02.70 .net
ふーん
他には?

216 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 09:06:28.54 .net
英検は一級しか価値が無いって。

217 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 10:32:42.05 .net
>>200
帰国ではない
小学校、中学校は日本の公立
高校は私立だ
来年の夏にカナダに1年ほど留学する
つまりあと英検を受ける機会が1月と6月しかない
その2回で準1受かっておきたい

218 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 10:49:43.69 .net
>>216
受かってから言おうね

219 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 15:37:06.83 .net
>>217
英検はTOEICとかと違って、受け続ければよくなるってもんでもないから
過去問やって合格点に達しなければ無理だよ
2次試験は準1までなら文法めちゃくちゃでも聞かれた質問にしっかり答えることができれば大抵受かる
語彙だけが不安なら短期間で詰め込めるから受かるとは思うけど

220 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 20:21:46.72 .net
前回は単語19点だった
前半部に知らない単語が多くて失点を重ねた

221 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 01:31:35.37 .net
準1取れたらその時点で日本の英語教師の平均英語力よりは明らかに上といっていい

222 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 02:24:06.14 .net
そんなものを比較対象にしてる時点で…笑

223 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 03:12:29.50 .net
ケンブリッジ英検のCPEでA判定が出て初めて英語ができるといえる
それ以外はできる内に入らない

224 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 07:58:59.58 .net
英検準1級が就・転職の武器になるのは、男だと第二新卒ぐらいまでだなぁ。
女だと40代でもわりと役に立つと思うけど。
俺なんて第二新卒ですらないから、英検1級・TOEIC980点だけど
派遣ですら落ちまくりだよ。

225 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 09:34:32.48 .net
嘘臭い
そんな優秀なやつが派遣なんかしんやろ

226 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 10:07:11.62 .net
大手予備校の講師でも1級持ってる人はほとんどいないらしい
英語力が高いだけではだめな仕事なんだけど

227 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 12:48:45.83 .net
帰国子女ならありえるけどな、アメリカで落ちこぼれで10年近くかけて大学卒業して英語だけはできるけど
年齢的に就職できないってやつを前にどっかのスレでみた
>>224は言ってる事が事実なら、そんな感じだろうね

228 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 13:28:33.94 .net
ありえない

229 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 16:59:37.20 .net
こんなところで
適当な長文とか
幸せを感じる
神に感謝

230 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 19:56:38.20 .net
>>224
顔が悪いんだよ残念

231 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 23:32:04.06 .net
英検準1以上なんかリアルでそうそういないから
2級でも珍しい

232 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 01:11:39.52 .net
「2級でも珍しい」(猛苦笑)

233 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 10:19:31.86 .net
Fラン大学生じゃ2級受かるやつほぼ0%だから

234 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 12:45:24.39 .net
>>232
>「2級でも珍しい」
は、割りと当たっている。結構珍しいよ。1学年で 8000 人位。そのうち、大学生時代に取得した割合は約3割にすぎない。
つーか、大学生で2級を持っている確率は1%〜1.5%と推計。

http://eiken.manabi181.info/2kyuu/ より。

TOEIC 730 点以上持ちの大学生のほうがはるかに多い(猛苦笑)。
TOEIC 730 点 なら、英語力では英検準1級持ちに負けて当たり前、2級にさえに受からない人も多い。

>準1取れたらその時点で日本の英語教師の平均英語力よりは明らかに上といっていい
のほうが猛苦笑だよ。

235 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 14:58:50.05 .net
2級に受からないはないな
大体Marchレベルだろ
2級と準1級、さらに1級になると壁が厚い

236 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 15:18:25.24 .net
今のFランは昔の中学レベルだからな

237 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 15:54:01.30 .net
2級=センター
準一級≧マーチ

去年まで受験生だった自分の感覚だとこんな感じだと思う

238 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 16:20:11.89 .net
あほか
早慶や東大より準1だわ
舐めんな

239 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 16:20:31.17 .net
受かってないヤツって
直ぐわかってわらえる

240 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 16:20:49.42 .net
March英語もセンター英語も変わらん

241 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 16:25:34.91 .net
2級でもセンターやMarch英語以上だよ

242 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 16:33:09.37 .net
2、3年準1受けてないがまた挑戦したい

243 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/28(土) 18:17:08.82 .net
ラーメン屋は朝が早いらしい
スープを仕込むのが大変らしい

244 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2013/12/28(土) 19:19:01.98 .net
ひとによって
2級とセンターとマーチ
準一と早慶
のそれぞれの難易度の関係が違うな
本当はどうなのか

245 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 20:08:42.40 .net
マーチって明治とか立教とかその辺りを指すんだろ?
単語が難しい分準1の方が大変だろうな

246 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 20:15:49.13 .net
2級との比較だろ

247 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 20:34:55.55 .net
懸命な馬鹿は
ほっとくが吉だよ

248 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 12:35:19.83 .net
語るか

249 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:19:38.75 .net
準一≧早慶>マーチ≧2級≧センター≧ニッコマ
これでfa

250 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:23:07.25 .net
準一≧早慶>>>マーチ≧2級≧センター>ニッコマ
65  64     60  58   57    52

251 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:31:47.70 .net
準一≧早慶>>>マーチ≧2級≧センター>ニッコマ
65  64       60  58   57    52

252 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:32:49.26 .net
準一≧早慶>>>マーチ≧2級≧センター>ニッコマ
65  64       60   58   57     52

253 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:33:29.10 .net
準一≧早慶>>>マーチ≧2級≧センター>ニッコマ
65  64       60   58    57      52
 

254 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:34:01.56 .net
やっとずれが治った^^

255 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 13:34:08.39 .net
灘校の先生が書いた本によると
灘高校の生徒は2年生ぐらいで普通にTOEIC900点越えるらしいよ

256 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 14:47:33.30 .net
自分の感覚だと

1級>早慶>>>準1≧マーチ>>>>二級=センター=日東駒専

257 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 17:09:29.45 .net
早大商×
明大政経×
明大経営×
青学経済×
法政大経営×
中央大商○
日大商○
センター英語136で
2級一次52で合格、二次18で不合格
つまり、マーチ≧2級一次

258 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 18:07:18.99 .net
早慶とかゴミだよ
就活してみ

259 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 18:37:04.99 .net
わかったよごみ^^

260 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 23:42:29.65 .net
>>257
そりゃお前、他教科で落ちてんだよ

261 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 07:45:06.05 .net
準1はそんなレベルではない
東大法トモくんもやっとやっと合格だから
筆記のみ

262 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 08:19:03.92 .net
>>258
就職活動したけど、早慶の奴らとは別のグループに入れられたお

263 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 09:18:12.59 .net
>>260
違いない
>>262
Marchはそうだろ

264 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 09:21:05.20 .net
Marchいくつか落ちたが1つだけひっかかったんだろ?
なら他ができないだけだろ

265 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 10:42:40.46 .net
マーチ必死だなw
マーチ≒2級なんだよ

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 19:43:20.88 .net
私立文系の時点で糞だろ。俺は名古屋大院卒で英検準一級は大学時代に取得。
最初の就職先は商社だが、今は経営コンサルタント。

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 20:05:59.14 .net
>>266
匿名掲示板で必死に粋がるお前のが糞だよ

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 20:29:37.93 .net
266 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/08(水) 19:43:20.88
私立文系の時点で糞だろ。俺は名古屋大院卒で英検準一級は大学時代に取得。
最初の就職先は商社だが、今は経営コンサルタント。

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 22:43:20.16 .net
まあな

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/08(水) 23:56:41.19 .net
>>266
英検1級そして国連英検特A、そしてIELTS:8.5、USCPA合格してさらにLicense持ちで、おまけにD.B.A Manchester UK
修了している私にはあなたは確実にゴミクズに見えるよ。私の方がよっぽど合法的にコンサルできる環境が整っているよね?
あなたをコンサルして差し上げましょうか?www。名古屋大院って。プッ。クスクス。東大・京大に謝罪してこい。
あなたみたいにヒケラカス輩より地道に努力して取得した準1級の人の方がよっぽど優秀だよ。

271 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 01:08:58.94 .net
はいはいうpしてから言おうね

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 23:49:26.70 .net
全くだな
早慶w

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 18:37:37.61 .net
今頭いいやつは文系なんかにはいかないよ。理系の専門分野武器にして英語などできてあたりまえの時代だよ。
英語だけできても話にならん。

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:04:49.30 .net
文系は不人気だな
特に私立文系
理系や医療系人気だ

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:13:55.83 .net
英語だけ出来てもしょうがないとか言うけど、その語学取得するにもいろんな分野の知識がいるし、英語だけを勉強してるわけじゃないんだよな本当は

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 20:54:46.79 .net
検定日が近くなると準1に箸にも棒にも掛からない輩が湧くんだよね。www。
すでに不合格が確定しているから掃き溜め代わりに糞スレを落とす。
特に理系のゴミクズ輩。プッ。クスクス。

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 21:08:38.96 .net
英語+専門分野なきゃいかん世の中だよ。
どちらを欠いてもダメ。もっともレベル低いとこで生きるなら英語なんかいらないが。

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 21:16:45.54 .net
語彙問題25問は、アタリの回、ハズレの回はあると思う。
もちろん、個々人が持っている語彙に対して「ドストライクな場合」と、
「全部ボールだわ〜」って意味のアタリ・ハズレで。
過去問やって24/25の回と、16/25の回があって焦る。

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 21:52:57.34 .net
>>276
自己紹介乙

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 22:00:39.02 .net
>>278
実力の無さをすでに問題の責任にしてるし、その語彙の正答率からすると
Rは80%得点出来ているだろうけど、リスニングは正答率30%にも届いてないでしょう。1月末の結果も見えてるよ。

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/10(金) 22:06:35.41 .net
>>278
ぶれすぎ
二回うけたが17や18点ぐらいだったわ

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 08:29:33.30 .net
準一受かっても就活で評価されたためしがない。
まだTOEIC800のほうが評価してくれる会社多い。

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:08:31.14 .net
800はそうだろ

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 09:58:07.42 .net
英検はリーディングの比重高すぎるからな。会社が求めてるのはむしろリスニングやスピーキングで、
職場に配属してすぐに使えるやつ。

285 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 14:25:16.52 .net
あと単語力

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:33:22.77 .net
文系なら商社か空港か英語要求されるのはそのへんだよな。
英検より英会話力のほうが要求されるから勘違いしないほうがいい

287 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 17:52:19.09 .net
お前は商社も空港にも入れないから心配しなくていい

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 18:02:45.82 .net
全くだな

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 19:05:02.63 .net
ワロタ。ゴミクズほど妄想に駆られてレスを落とす。

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 20:02:05.93 .net
親の遺産で7500万入ったから、仕事辞めて思いきってフィリピンかタイに移住するため、
手始めに英検準一級合格した。でもネイティブの人ら早すぎて本気出されたらついてけないから、
まだ修行が足りない。

291 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/11(土) 21:36:12.42 .net
>>280
リスニングは8割。
勘違いのコメントだけど、発奮材料をありがとう。

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 02:12:53.52 .net
>>282
そういや就活ではTOEIC SWの方はまだ評価されてないのかね?
おそらくTOEIC高得点取得者のほとんどが英語力の指標としてはこんなもの意味ないと思ってるだろうが

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 02:24:53.87 .net
TOEIC厨は準1級以上の難しさに逃げているだけ。
Readingが圧倒的に多いのはTOEICの方だから。Lisningも書面に問題文書いていたら
簡単だわね。英検はLisningの問題文は一切書かれていないから。純粋に英検準1級(4do)>>>TOEIC(R&L)
であることは明らか。

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 02:28:53.71 .net
>>290
もったいない使い方をするんじゃないよ

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 07:36:53.44 .net
就活した経験から英検準1なんかなんも評価されん。1級ならまた違うかもわからんが。
英語なんかできてあたりまえの時代になってしまい、英語できるアピールしたとこで無意味やと思った。
それよりポルトガル語とかのほうがまだ重宝されるよ。
ブラジル人多い地域ならポルトガル語できるだけで公務員試験とか馬鹿有利になるし、企業もめちゃ欲しがる。

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:07:13.76 .net
厳しい意見だな

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 10:27:21.44 .net
英検はTOEICより
今やマイナーだからな

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 11:41:02.26 .net
でも公務員試験では準1を一定以上の英語力と評価、(TOEICもだけど)の方向だよね。
やっぱり英検協会には天下りがいる関係なのかな。
ま、それとは別にTOEICが870以上でも英作文は書けないひとは書けないから英検は意味あるよ。

299 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 12:27:16.78 .net
公務員試験でどれほど有利になるの?準1級とTOEIC800以上持ってるから今のうちに公務員予備校に通おうかな

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 13:00:16.21 .net
公務員試験で英検なんか有利になるわけない。
コネでもあるほうがはるかに有利になるわ。
つか公務員になるなら英語などいらんだろ(笑)

301 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:19:20.39 .net
TOEIC輩の無能ぶりがひけらかされていて必死だな。ワロタwww。
確か国Tや国Uの教養試験で10-15問ほど出題されているだろう?
合格する前に解いてみたことあるけど準1レヴェルの実力ある人は間違いなく
Full scoreできる。他の科目受けるよりよっぽど有利だろう。
知ってるやつなんか国Uと国税と地方上級受けてたけど準1持っていたから
英語選択して全てあっさり合格していたよ。
面接ではどう作用するかわからないが。

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:51:22.84 .net
公務員じゃ英語使う機会ない。やはり外資系狙うのが王道。

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 14:52:09.68 .net
>>300
http://globaledu.jp/国家公務員toefl-2678.html

304 :晒し:2014/01/12(日) 15:49:53.55 .net
300 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/01/12(日) 13:00:16.21
公務員試験で英検なんか有利になるわけない。
コネでもあるほうがはるかに有利になるわ。
つか公務員になるなら英語などいらんだろ(笑)

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:57:09.14 .net
>>300=>>302は同一だな。

公務員試験に落ち続けて5年、その後準1級ぐらい受かるだろうと考えて受験するが
3年ほど落ち続けて匿名掲示板に張り付く日々が続き発狂している。
哀れだね。

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 15:59:38.41 .net
準1級なんてほとんど意味ない。高校時代に受かれば推薦でマーチくらいは入れるんじゃね?程度のもの。

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:04:50.63 .net
と準1級に箸にも棒にも掛からない無能輩が妄言をはいております。

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:16:04.71 .net
公務員試験予備校にいこう

309 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:31:05.24 .net
学に縁のない層ってあるよね
もう家系的に選別終わってる感ある

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 16:33:10.89 .net
高卒だけど頑張って純一取れたぞ
TOEIC850
人材市場に需要ある?

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:13:08.95 .net
英語だけできても使えないのもわからんやつじゃいいとこ就職は無理。
理系のメーカーの研究職でも論文英語で書いたり読んだりするし、
英語は準1級以上は出来るよ。でもそんなんできてあたりまえだし、
アピールにもなんにもならん。

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:27:01.21 .net
IBMで働いてるやつもこないだアメリカの学会に英語でプレゼンしにいったし、
ハイレベルなとこで働きたいなら英語など出来なきゃ話にならん。
ビジネスレベルで通用する英語力など一級でもまだ足らんし。

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:31:37.52 .net
派遣会社から来るアラサー女性で割ときれいな女の中に
準1級の奴とかいるけど、
アテンダントになれなかった連中かな?

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 17:40:44.04 .net
Cabin attendant? なら2級でしょう。JALはたしかパイロットも2級は課されていたはず。
機内アナウンス聞いても2級で十分対応できるレベル。

ビジネスレヴェル=TOEIC850と課している企業が多々あるけど採用する側もわかっていない証拠。
そんな企業は行く必要なし。本当に英語力求めているJob descriptionのRequirementにはBusiness level,and fluently is advance
と掲載されている。

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/12(日) 22:19:18.52 .net
>>311-312
いかにもニートが考えそうな研究職のイメージ乙
さてはお前英検スレの777だろw

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 01:22:56.13 .net
荒れてるな

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 02:03:07.01 .net
>>310
たぶんないだろ、外語のみで食うならそのレベルの外語があと2か国語はいる
例えば英中西、全部準一レベルとか。それでも全然足りないだろうけどハッタリで中堅企業なら雇ってくれるとこあるだろ
あなたが外語以外に何か経験とか技術とか持ってるなら別だろうけど

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 02:19:00.62 .net
>>300
外務省なら試験に英語はあるのでは?

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 08:41:20.00 .net
英語とか帰国子女だったやつ高校ですでに英検一級合格してたし、
海外経験もなく準1級程度でアピールになるわきゃないだろ。
井の中の蛙すぎるわ。世の中英語できるやつなどごまんといるし。

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 14:34:13.06 .net
まさに生涯うだつのあがらない人間が
よく言う言い回しでワロタ

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:26:50.49 .net
うだつのあがる人間は準一レベルの語学力あって当然くらいに思ってるしな。

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 17:30:24.66 .net
>>319
ごまんどころやあらへん。日本語母国語しとる人の2倍の
人口がアメリカだけでもいてる。

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:36:57.49 .net
青学とか明治とか同世代の上位1割の大学に行っている人でも準1は中々受からないよね

324 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 18:49:24.09 .net
大学に置き換えた場合の英検協会が想定している難易度:

英検1級→東大卒でも数年勉強、帰国子女

英検準1級→早稲田・慶応の特待生・上位合格者、上智上位合格者、東大・京大中ー上位合格者

英検2級→MARCH・センター試験

英検協会が想定している「大学中級・卒業程度」は平均Aランク大学を指し、継続的に英語を勉強している
者を示している。
TOEICの990点は準1級の範疇で十分達成可能。したがって、英検の方が総合力と論理的思考が試される検定試験であることは言うまでもない。

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:17:59.86 .net
今時私立文系なんかじゃ半分は就職できんありさまだろ。
それなのに何を英検ごときもてはやしてるんだ?
考え甘すぎやしないか?明治や青学だってそこいらの会社のブラック営業職に就ければ御の字だよ。
英語ができるのが面接で有利になんぞ働くわけない。しかし英語必要な会社は英語できないと書類選考で切られる。

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 22:50:35.00 .net
マーチ+準1は強いよ
両方持ってると倍々効果になる

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:11:16.53 .net
>>324
正しい
>>325
March文系は地銀や大企業子会社が多い
>>326
Marchで準1受かるやつは中央法上位や英文科では?

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:12:50.45 .net
今時、早稲田でも文系は厳しいらしいからな

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:14:24.12 .net
青山の英米文はマーチのほかの学部と同じじゃなく英語出来る人
ばかりじゃないのか?

中央法か。それもマーチのなかに入れてるのか?
中央法は中央の他の学部とちがうのに

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:18:07.85 .net
いちおMarchには違いないから

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/13(月) 23:19:58.76 .net
青学や立教の英文科は優秀だろ
国際政経や社会もな
女の方が優秀だ
ただ、英語ができるのは英文科だろう
早慶にも匹敵する
上智の語学系に然りだな

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/14(火) 10:33:14.13 .net
「早慶にも匹敵する」(猛苦笑)

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:17:47.60 .net
ここのやつら甘すぎだな。男で私立文系の時点で英検準一持ってようが負けすぎるよ。半分は就職すらできず、
就職できてもブラックな会社や仕事ばかりなのが現実なのにさ。
帝大の東北大文学部や早稲田の下位の文系学部だと、
一番多い就職先はパチンコ屋だよ。英語なんかより数学物理やり下位の国立大工学部でもいったほうが就職よい。
大手メーカー技術職くらいは就職できるし、公務員も倍率低めだし、今文系行くやつは馬鹿すぎ。

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:53:31.78 .net
Fラン薬学部でも薬剤師資格とれて初年度から年収500万で早慶文系より全然いいしな。

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 07:59:08.58 .net
英語だけできてもダメだな。他に専門知識がないとね。厳しい時代だよ。

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:13:52.92 .net
Fラン薬学部どころか
看護師の専門学校>私立文系
あくまで平均の話な。稼ぐ奴はとことん稼ぐだろうし。

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 09:33:25.12 .net
>>333-336
一度世間を見てこい

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:37:50.50 .net
英語は外人ならヤンキーでも英検一級合格。数学物理はアホじゃちんぷんかんぷん。
結局その差だな。武器が英語じゃ希少価値が高くない。

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:40:33.70 .net
>>338
数学科出て就職がどんなもんか一度見てこい
教師以外に就職先があるならソースUPしろや

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:52:30.64 .net
早稲田社学や人科はパチンコ屋多そう
Fラン薬だと薬剤師試験受からないやつ多い

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:53:13.97 .net
Fラン私立文系より看護學校かもな

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:53:46.41 .net
>>339
文や理は教員や公務員ぐらいしかないわな

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 10:55:17.23 .net
>>333
金沢大学工学部あたりとかな
富山大学でもいいかもな

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 11:01:05.40 .net
早稲田商や上智法でも私立文系は厳しい
早慶法、経済や政経あたりでも無職とか珍しくないからな
SFCなんか以前無職養成所とか言われてた

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 11:13:36.69 .net
私立文系そんなやばい?

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 11:19:39.52 .net
>>338
ないわ

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 11:49:20.16 .net
英語ができると有利だが
数学物理できても世の中じゃ役立たんよ
数学物理で営業するわけじゃないからな

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:00:26.86 .net
数学や物理で工学を学び、就職に役立てるんだろ

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:26:26.29 .net
英語も役に立つがビジネスレベルまでないと意味ないよ。
ビジネスレベルの英語力は英検一級よりも上。そのレベルまで極めたら意味ある。
準一くらいじゃ弱すぎ。意味ない。

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:34:30.23 .net
>>345
マーチ文系で英検2級TOEIC400台の俺が普通に大手損保・インフラから内定もらったから
そう心配するな。ただし、いろいろな意味で努力は必要

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:38:53.24 .net
「国立理系」という宗教を信じたいんだな
俺の経験からすると、あまり過大評価しないほうがいいよ
上位私立文系が横からどんどん内定貰っていくの見て落ち込むから

352 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:39:28.41 .net
「数学物理できても世の中じゃ役立たんよ」(大爆笑)

353 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 12:40:47.45 .net
某駅弁理系で研究者になろうと思ってメーカーを受けたが、
学部卒だと技術者しかなれないと知って自殺した奴知ってる。

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 13:05:50.24 .net
>>350
ネタくさい
>>351
早慶クラスの話だろ
>>353
国立工学部は大学院まで行かないとな

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 15:34:40.55 .net
レベル差を考えないなら

文系学部卒=理系修士修了

だからね。たしかに理系は学部卒だけでは希望どおりの就職はできない。

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 17:51:29.33 .net
文系なんか四年間遊んでるだけでなんも身につかないし行く意味ないよ。
日本一の進学校の灘高も八割は理系だよ。残り二割も海外の大学か、東大から官僚や弁護士志望。

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:01:29.19 .net
この時期になったら必ずキチガイが現れるんですよね。学歴子ンプのゴミクズが。
理系出ればレールが引かれていると思いは入学したものの就職浪人して、SE紛いで
使い捨て、英語なら多少できると考えて準1級に手を出したものの5年間不合格が
続き、発狂して廃人紛いで匿名掲示板で吟醸触れ回る。ゴミクズだな。

>>356 >>349 準1級すら箸にも棒にも掛からないのはよくわかった。2級スレでやってくれ。

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:20:32.01 .net
>>333
>半分は就職できず
どこの大学のこと?fラン?お前の大学?

週刊ダイヤモンド2013.10.12号
http://dw.diamond.ne.jp/category/special/2013-10-12  
【全国638大学2100学部/真の就職率 初公開】
※主要私立大就職率(%)
慶應義塾86.1
関西学院85.6
青山学院82.1
上智大学81.9
明治大学81.8
立教大学81.6
東京理科80.6
立命館大80.4
早稲田大79.9
同志社大79.3
学習院大79.6
中央大学78.2
関西大学78.1
法政大学77.7

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 18:40:29.91 .net
数学物理出てもまともな民間の就職先ないよ
だから教師になる
英語+数学できる人は強いけどね。しかもこの数学は文系数学(慶応経済に受かるくらいのレベル)で足りる

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:02:57.77 .net
数学ができてもその能力の生かし方がわからないと駄目だろう

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:07:49.33 .net
と、数学できない者が嘆いております。

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:13:07.55 .net
と準1級の1次すら合格できない理系コンプの輩が申しております。

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:29:48.07 .net
工学系>社会科学系>理学系>人文系
こうだろ

364 :早慶文系卒財閥系商社:2014/01/15(水) 19:43:06.25 .net
宮廷早慶工学系>宮廷早慶社会科学系>宮廷早慶理学系>宮廷早慶人文系
≒駅弁マーチ工学系>駅弁マーチ社会科学系>駅便マーチ理学系>駅弁マーチ人文系
≒底辺国立ニッコマ工学系>底辺国立ニッコマ社会科学系>底辺国立ニッコマ理学系>底辺国立ニッコマ人文系
ですよ

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 19:52:37.08 .net
化学もそうだけど、数学物理化学に行く奴って、数学が好きだからって言う奴なんだよな
つまり、将来のこととか、数学科卒がどれだけ需要があるかなんて考えない
結果、希望の職に就けず、心が歪み、他人を妬んだり貶めたりするために英語板に張り付く。

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:14:36.06 .net
就職率とか提出した就活結果をまとめたデータだし意味ないよ(笑)
決まらなかったやつらの中には就活結果を提出しないやつごろごろいるし、最初から就活してないやつや、
留年中退したやつらも含まれてない。それに文理合わせた率であり、
当然理系が高く、文系は見た目より低くなる。並の大学の文系の平均就職率は5割程度で間違いないよ。
いや、5割もないやもしれん(笑)

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:16:55.52 .net
と、2級すら合格できない真正のキチガイがほざいています。

368 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/01/15(水) 20:29:13.97 .net
ここは平日昼間はニート・無職の集会場と化すのか。
働かないで済む奴はいいな。

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 20:39:45.73 .net
>>365
文学部や理学部は大抵そうだな
工学部の電機や機械いくやつらは就職考えてたりする
理学部は工学部より偏差値高いのにな
>>366
たしかにあてにならんな

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 21:04:03.99 .net
>>366
就職する会社も違うしな

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/15(水) 23:16:29.67 .net
と、ついにイカレタ輩が相手にされず一人「ゴミ」芝居を始めたようです。

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 06:21:04.03 .net
英語だけなら英検一級ないと話にならん。つか英検一級より上の通訳の資格持ってる知り合いですら
仕事がないと嘆いてた。

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:04:52.91 .net
英語だけじゃ飯は食えないよ。
コトバは要するに道具でしかない。

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 08:50:26.73 .net
英検準一とれるまでやったやつならそういう幻想は捨ててるはずだが
英語ペラペラになって通訳なりますなんてのは2級までにしといてくれ

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 20:52:24.12 .net
男で私立文系いくのは破滅の罠だよ。

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:44:57.53 .net
数学物理化学行く奴の方がクソだよ

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:45:53.40 .net
数学出来なかったからって悔しがるなよ

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:17:19.96 .net
と理学行ったお馬鹿非正規が悔しがっています

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:25:20.35 .net
加えて、理系の学歴子ンプの上非論理的な持論を展開、自らが「地球の廃棄物」であることを
公言していることに気づいて悔しがっているようです。

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:29:41.92 .net
数学科でてもマジで就職ないよ
企業が採用しないって分かるでしょ?
まあ工学や医学ならともかく、数学研究しても企業はカネにならないわけよ
ノーベル賞級の頭脳ならともかく、その辺の頭じゃ単なるモノ好きで数学科いったあほ扱い

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 00:54:05.56 .net
確かに数学物理とか計算機学科って社会文系よりはるかに偏差値低いよね。ワロタ。www。

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 12:41:21.67 .net
文系は大学がアホから金巻き上げるだけだよ。ちょっと考えれば文系は意味ないことくらいわからんか?
英語など高校のときいたアメリカ帰りのヤンキーですら英検一級で慶應SFCだし英語も文系も意味ないなあ。
やつもかなりアホで文化祭で乱闘騒ぎやらかしたりどうしようもないやつだった。

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:11:38.14 .net
やはりsfcか

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 22:29:27.53 .net
351 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:20:29.43
大学数学科進学中に精神病院行きはすごく多い。退院しても精神的プレッシャーがかかると逆戻り。こんな事を繰り返すうちに妄想に浸ることでストレスを解消し、習慣化。こんなところだな。


352 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 21:27:20.00
高橋洋一は高校時代、教師の出来ない問題を解いた位、数学が得意で数学者を目指していたが
東大に入ってすぐに本物とのレベルの違いを実感し数学者になるのを諦めたそうだ
才能はすごいが社会的には壊れている人間ばかりで凡人の自分にはとても真似できないと悟ったそうな

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 22:54:10.48 .net
見事に論理的な証明になっているな。

高橋洋一=ロレックスを窃盗して逮捕歴あり・そして書類送検=数学・理系者コンプ=キチガイ・犯罪者

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 05:40:37.97 .net
文系は教授が教科書暗唱してるだけだよ

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:01:42.13 .net
文系が「論理的」という言葉を使う度に吹き出してしまう

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 10:24:32.34 .net
と、結局準1級すら合格できず、非論理的な主観と妄想を展開してスレ違いであることすら認識できてない
輩が言っております。

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 11:18:56.66 .net
ここで数学できる奴はエライ、文系行くのは馬鹿みたいな書き込みしているのは
現実世界で不遇をかこっている理系かな?
あるいは社会にでてないおこちゃまか?

確かに全体を見れば 理系>文系だけど、同レベルの大学内であれば
工学系≧法律経済商系≧理学系>人文系
だぞ?
しかも、これは就職前であって、就職後も続くとは限らん。
つぶしが効かない学科を出た人は、リストラされたらどうしようもなく、人生が急落していくからね。

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 11:47:12.81 .net
確かに人文系が一番つぶしがきかないね
英語の勉強なんて関係なくリストラされたらどうしようもなく人生が急落していきそう

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:01:33.16 .net
つぶしのきかない学部学科

文学部、化学科、数学科、物理学科

公務員の技術職で入れば一生安泰。
ただ、民間の技術者だと、リストラとか子会社に出向させられ営業に回されたら悲惨。
ちなみに、総務や企画は文系の牙城なので、リストラ数学科卒が入れる余地は無し

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:11:26.30 .net
総務や企画等の部署からあぶれた文系は悲惨なんだな

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:14:46.56 .net
修士まで取って、あぶれた数学科卒の方が悲惨でしょ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:24:09.95 .net
営業まわされると悲惨なことになるひどいコミュ障は英語、学部関係なく終わってるな
      
     

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:31:36.15 .net
理系卒で営業やることほど苦しいことはないらしいね
能力的にもプライド的にも

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:42:05.97 .net
メーカーに勤めたことないor取引したことのない奴らのたわごと 

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:52:53.90 .net
それがあるんだな

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:00:03.14 .net
俺も上智の文系卒で外資系の不動産ファンドで不動産の再生事業の仕事やってたが、
たしかに文系はやめといたほうがいい。英語だけできても話にならんが、
英語できないと仕事にならんから。調査資料等英語で提出させられるよ。
俺もやり直せるなら理系にするし英語も勉強しない。
外資は超絶激務で俺もダウンして辞めて、今は定職に就かず、不動産投資でなんとか生計たててるよ。
英語必要な業界は激務なとこ多いから気をつけてね。日付変わってもまだ帰れないよ(笑)

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:01:02.72 .net
ニートが想像する社会人像として貴重なサンプルに富むスレw

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:12:19.75 .net
社会経験の乏しいニートは貴重な社会人像のサンプルを他スレを荒らすときに有効活用するのでしたw

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:12:21.79 .net
ココは机上の空論で妄想をホザク数学系火病輩の掃き溜め。臨床人体実験にするにはもってこいの素材だ。
でも、有意差異が出るとは考えにくいだろうからやっぱり必要ない。消えて。

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:15:05.97 .net
文系理系より貧乏人でたいして才能ないなら英語より公務員の勉強でもしたほうがよいだろう。

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:26:52.57 .net
そんな公務員試験でも準1級以上の実力あれば楽に1次は突破できるよ。
国T・国Uは15問、国税なら20問、外務省・外交官など教養試験で圧倒的な占拠率を誇る。
他の科目3科目分ぐらいに該当する。それだけ公務員たる者も基礎学力として英語力が必要であることを示めしている。
よって公務員試験において準1級以上の英語力を修得することは有利であることは明らかである。

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:42:09.33 .net
楽には突破できないな
他の科目もあるし、他の受験生もいるわけだから。

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:53:28.67 .net
専門科目があるのはわかるけど、ましてほかの受験生なんて関係無いよね?
英検と同じで公務員試験も自身が一定の得点を得れば合格するんだから。自身の問題でしょう。
そんなこと言ってるから英検も公務員試験も中途半端に終わってるでしょう?
釣りにしても程度が低すぎて笑い話にもならないね。www。

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:43:09.68 .net
なに一人で力んでいるんだこの馬鹿は

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:45:39.38 .net
数学出来ないことをバカにされてファビョってるんだよ
スルーしとけ

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 16:54:39.49 .net
と、世界の廃棄物であるチョンコであることを自ら明かした火病輩が
恥ずかしげもなくこのように申しております。

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:48:30.47 .net
親の遺産で海外外こもりするために英語勉強してる俺みたいのはいないのか?

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 18:19:12.81 .net
負の遺産が喋った!

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 04:47:22.49 .net
英語なんかアピールするあたりいかにもアホ私文らしいわ(笑)

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:23:22.15 .net
日本人の年収は次の4つに分類されることをご存じですか?

1.〜300万円    : 23.9% : 貧困層
2.300〜600万円 : 50.0% : 庶民層
3.600〜1500万円: 24.5% : 上位庶民層
4.1500万円〜   : 1.6%  : 富裕層

http://dokomademoukaruka.at.webry.info/201305/article_4.html

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 17:07:23.72 .net
600万未満の奴はカスだな

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 20:40:48.69 .net
海外だとさっさとアーリーリタイアするのが勝ち

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 21:11:14.34 .net
600未満とか生活できんのか?

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 18:05:30.58 .net
300万だが実家だし余裕で生活してますが。

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 23:15:49.21 .net
英検準1の話をしないか?

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 23:56:21.90 .net
じゃあ、いいや。もう合格してるし。
バカ相手にするのも大変だわ。

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 15:59:00.62 .net
がんばって合格したんですけれど、
パートで準一行かせるお仕事ってあるかしら。

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:10:01.07 .net
恐れ入りますがそのような戯言は1級を取得してからなさってください。

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 17:10:35.37 .net
>>419
無いよ
塾講なら生かせるけど今は英数国全部やらされるから全部わかってないと。

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 20:48:37.97 .net
英検準一とTOEIC780までレベル高めてきたが、明らかに中国語やポルトガル語できたほうが、
はるかに価値高いことに気づいた。ポルトガル語とかブラジル人多い地域だと、かなり重宝される。

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:09:24.64 .net
英語に才能は必要?センスがあれば上達は早いが特にないか

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/23(木) 22:19:40.37 .net
英語力の大半は単語で決まる?

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 00:36:11.03 .net
カネと時間で決まる

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 01:30:11.55 .net
文法と単語と定型文のあんき

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 07:42:27.97 .net
英検なんかにこだわらず早くスピーキング重視でいかないと乗り遅れる

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 11:43:37.84 .net
はいはい受かってから言おうね

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 12:31:32.37 .net
TOEIC700越えてるから準1も受けてみるかな

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 15:34:46.26 .net
断言できる。55-60の間で不合格になる。さようなら。

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 22:55:57.16 .net
高2でも受かったから大丈夫

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 06:58:00.95 .net
なんで準1スレじゃないの?

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/26(日) 11:12:54.18 .net
別にいいじゃん

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/28(火) 03:28:34.21 .net
>>429
純一=730点と言われてるけど多分落ちるよ。

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 02:13:47.05 .net
準一持ち受けて730点越え→濃厚
730点持ちで準一合格→稀薄

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/30(木) 22:13:29.54 .net
>>435
正解
TOEICは800超でないとスムースな準1合格は難しい
TOEIC厨は準1舐めすぎ

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/31(金) 06:45:43.37 .net
http://i.imgur.com/VJAZ3zC.jpg

これだけ対策すれば純一一発合格できるよ

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 06:34:35.47 .net
語りましょ

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/06(木) 06:55:45.56 .net
何を

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 00:14:22.82 .net
あれを

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 16:13:06.59 .net
いや〜ん

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/22(土) 20:56:40.11 .net
海外長期旅行して遊び回ってたら気づいたらTOEICのリスニングなどスローに聞こえてきた。
ネイティブに比べてぬるすぎ。

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:05:42.10 .net
準1を語りましょう

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/04(火) 21:12:48.36 .net
英検で価値あるのは一級だけ。
あとは単なる助走に過ぎない。

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/08(土) 21:31:34.02 .net
トイック385の俺が、退屈だったので準一板からきますた。

ちな2級、準一級、一発でした。

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 19:10:25.65 .net
そろそろ申し込まないと

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/03(木) 03:33:00.51 .net
準1は試験会場どんな人いた?

448 :loser:2014/04/04(金) 09:09:01.10 .net
私の場合、奇跡的に準1級に合格したのであり、実力がついていたわけではない。
当然、実戦では全く使い物にならず、簡単な英文をどうにか読める程度。

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 20:21:01.56 .net
1月の試験で英作文6点だったのが納得できない

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 20:22:29.91 .net
見るからに小学生という子がいたねぇ

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 21:15:29.55 .net
>>448
そんなもんなの!?

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 23:32:09.23 .net
>>448 ← おれか?
Loserってある。  まさに俺だ。
まあ、I'm always pretending that I'm doing well. ですが

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/04(金) 23:34:12.80 .net
I'm doing well off, man

454 :loser:2014/04/05(土) 07:57:46.41 .net
Considering my English competense,I can`t behave myself as if I was master to English.

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 11:54:13.93 .net
>>454
恥を知ってるところを見ると、さしずめ、インテリだな

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/05(土) 13:40:30.34 .net


457 :loser:2014/04/05(土) 18:38:11.05 .net
高卒のニートです。

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/06(日) 18:50:00.77 .net
試験会場アラサー多い?

459 :loser:2014/04/06(日) 23:30:57.08 .net
年齢層までは分かりませんが、私が準1級を取った頃は、学生より社会人の方が成績がよかったです。
90年代終わり頃、学生の準1級合格率は10%あるかないか、社会人は15%位でした。合格した社会人に30代が多かったと思われます。

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:19:25.15 .net
合格者のデフォは早慶中位学部卒上場企業勤務って印象なんだが、高卒で合格ってすげえな

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 08:17:45.81 .net
どうなんだろうな?
金持ちやエリートみたいなやつか試験会場多いよ

462 :loser:2014/04/07(月) 18:21:52.40 .net
高卒で短大卒レベルの英語力という触れ込みですが、実力は2級(高卒レベル)あるかどうかも怪しいです。奇跡的に受かっただけですから。

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 18:40:57.54 .net
自分のスペックは立命館卒で、半導体メーカー勤務だが、
もう辞めて、海外移住する予定なので仕事終わった後や休日、狂ったように勉強して受かったが、
たぶん大学受験より勉強した。単語増やしてリスニング慣れればそう難しくはない。
最初は難しいと感じたがね。

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 19:40:37.58 .net
427 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 07:42:27.97 英検なんかにこだわらず早くスピーキング重視でいかないと乗り遅れる

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/25(土) 11:43:37.84 はいはい受かってから言おうね


427の言う通り。
スピーキングは一人では学習できないから難しい。俺も準1級は受かっているけど
準1級のボキャブラリーをうまく使いこなせる人はかな入りのことが話せると思う
単なる紙の上だけの学習をしてきたやつは仮に合格しても悲惨な未来が待っていると思う。

465 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/04/13(日) 19:50:22.65 .net
気持ちが暗くなる書き込みだな・・・

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 22:43:49.35 .net
お前いたるところで湧いてるのなww
さっさと2級合格しろよww
ゴミコテの代名詞さんww

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 02:52:21.65 .net
TOEICとか受けすぎて
最初の英語説明とか自然と口からでてくるよな

468 :loser:2014/04/15(火) 07:33:18.40 .net
ハイレベルな書き込みが多くてつぃていけない。準1級を持つ人はこんなに学識や目的意識が高いのか・・・私が目指していたのは、もう少し楽に新聞を読みたい、という程度だったが・・・

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 10:12:45.62 .net
新聞を楽に読むことが目的であれば、準1を取る必要もないのでは?

470 :loser:2014/04/15(火) 18:34:56.07 .net
英字紙を購読するうちに欲が出てきて、英検に挑み、奇跡が起きたわけです。

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 23:07:56.78 .net
はっきり言って実戦で役にたたなきゃ意味ない。日本の英語教育はその点で誤り。英検などその最たるもの。
他国はもっとリスニングとスピーキング重視の英語教育だし。

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 23:12:06.41 .net
ああーでも準一くらいで読解はほぼ普通にできるはず

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 00:25:15.16 .net
「実戦で役にたたなきゃ意味ない」(猛苦笑)

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 16:26:22.62 .net
たまに海外旅行いくくらいなら二級レベルで十分だよ。

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 15:41:30.07 .net
放送中

自称東大卒の英語講師を騙ってデタラメの英語を教えて乞食しようとしてる
weblioの語彙診断テストはレベル7程度

http://com.nicovideo.jp/community/co2124831

ブロマガ
http://ch.nicovideo.jp/mitsuhiko/blomaga/ar510935
Twitter
https://twitter.com/MitsuhikoKawano
動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22898743

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/27(日) 21:00:50.49 .net
なんだ?

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 07:18:37.92 ID:Gam71R3H.net
何回ぐらい受けた?
アラサーが試験会場に多いな

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 08:40:02.14 ID:zsaW1uz/.net
語りましょう

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 08:42:57.54 ID:zsaW1uz/.net
長らく受けてないな
勉強法や、受験した感想、これからの指針について話したい

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 08:51:10.77 ID:zsaW1uz/.net
準1は帰国のガキや、真面目に勉強してきたアラサーエリートが受験してくる?

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 10:06:08.28 ID:xLOliEBL.net
アラサーが多いのは、有名企業でTOEICスコア700-800などと共に準1も取らせようとするから
このくらいの実力がないと海外とのビジネスは無理だからな

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 10:09:07.22 ID:OcWbYz6e.net
準1の評価は?

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 13:26:27.97 ID:xLOliEBL.net
準1やTOEIC700−800やケンブリッジFCEは「英語の専門職」には不十分なんだが、
「日本企業」における「英語を使う職種」への就職(もちろん総合職など)では実はこのレベルが引っ張りだこ

日本企業では、仕事はまだ十分にできないのに英語だけ突出して上手いというやつが
いちばん厄介モノと受け取られる(翻訳等、英語の専門職を除く)

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 14:13:25.57 ID:0zuj2tRF.net
通訳案内士は?

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 19:12:56.26 ID:UPrr/xtR.net
また受けたいな
随分準1から遠ざかっている
以前受けたときかなり厳しかったからそれ以来受けてないんだわ

486 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 06:04:46.29 ID:Iqnir/gq.net
どういった勉強してきましたか?
あなた達が受けにいった試験開場は綺麗女性いましたか?

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 18:36:46.00 ID:TilkaMb3.net
487 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/05/10(土) 06:04:46.29 ID:Iqnir/gq
どういった勉強してきましたか?
あなた達が受けにいった試験開場は綺麗女性いましたか?

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 20:47:57.52 ID:Y+hMdzhZ.net
就活を控えた学生さんなら最高レベルは目指さず、このぐらいのところにしておくのが
企業へのアピールとしてはちょうどよいと思うし、実際いちばん人気あると思う

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 05:13:31.24 ID:eRiJAvhg.net
このレベルにはなかなかならんだろ

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 08:30:36.94 ID:RmU52Ao3.net
就職売り手らしいな

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:29:43.11 ID:fnjrM3Oy.net
随分昔のことだから詳細は忘れたな。この4月から英語の勉強を再開したので、英語のスレを覗き始めた。
もう老化で耳が遠いし老眼で辞書を見るのが辛い。

年齢は50代 英語に限らず勉強は全然しなかったので地域最低の高校で2年生ぐらいまで英語の力は最低レベル。
高3の最初の学研模試?で英語は8点だったと思う。最後の模試で32点だった気がするね。

英語の勉強は高校2年生ぐらいから始めた。全部、独学だな。学校には行っていたが勉強をするような学校では
なかったからね。

まともに教師から習ったと言えるのは予備校の1年間だけ。ここで学研模試の最高が60点、それから大学に入って
英検3級と2級を受けた。3級は1回で2級は二次の2回目で合格した。大学に入ってからは勉強はしなかった。
予備校までの英語力で受けたからリスリング能力などは酷いものだった。

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:54:44.98 ID:fnjrM3Oy.net
就職が決まらず実家に帰ってバイト生活開始、暇があったので予備校以来、8年ぶりぐらいに
英語の勉強を再開。もちろん独学でNHKのラジオ講座がメイン。元々文法は得意だったので基礎は
出来ていると言う感じかな。ただし独学で英語を話す、聞くと言う環境には全くなかったので
リスニングや会話力は皆無に近かった。

それからどれぐらいして準一級を受験したかは分からない。調べてみたが英検からの合格通知書は
日付が入ってないんだな。だからいつ受験したかが分からない。

まあ、それはともかく調べてみると9回目で合格している。そんなに受けているのに自分でも驚いた。
最初が不合格Bで、それからあと3回が不合格A。 五回目で一次試験突破するも二次を不合格Aで
三回失敗、もう一度一次から受けなおして二次までストレートで合格。

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:05:59.08 ID:74oR2pcd.net
>>489
準1までなら大丈夫だよ
大学2年までにとっちゃうのがいい

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:42:38.45 ID:9lKKzdFE.net
>>492
沢山受けたな
>>493
早慶でもあまりいなくない?

495 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 12:44:47.94 ID:74oR2pcd.net
>>494
受けようと思う人がどれだけいるかということもあるし
慶応だとケンブリッジ英検が主流だし
ケンブリッジならPETとFCEの間で、だいぶFCEよりのレベルが準1相当

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:25:04.60 ID:Z/Yj2Sa4.net
慶應でそうだろ

497 :493:2014/05/11(日) 13:25:16.07 ID:fnjrM3Oy.net
そう言えば大学時代、英検2級の頃、海外旅行で唯一、英語を使う機会があったが
前もって考えたり調べたりしていたので、こちらの言うことは相手に、ある程度伝えることが
出来たがリスニング力がないのもあってコミニュケーションはほとんど成立しなかったな。

マクドナルドでの注文、列車で車掌に行先を尋ねたり乗り越したことを伝えたり自分たちで
ホテルの手続きをしたり、たくさん話す機会はあった。

その頃より、準一級に合格したころのほうが遥かに力がついていたが、それでもリスニング力も
会話力も低かった。

まあ使う機会がないから具体的に、どの程度かは分からないが、まあ、相当低かったと思う、

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:26:43.84 ID:74oR2pcd.net
慶応は普通にFCEから受けるだろ?

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 13:43:09.20 ID:tM/Ha9Oe.net
官界幹部名簿から。日大がいないね

現職大使輩出数ランキング
1位 東大 50人
2位 一橋 12人
3位 慶應 11人
4位 京大 10人
5位 外語大 8人
6位 阪大、上智 5人
8位 早稲田 4人
9位 横浜市大 3人
10位 東工大、青学、中大、立命館、創価 2人
15位 北大、東北大、九大、筑波、宇都宮、和歌山、首都大、関学、学習院、拓殖、福岡 1人

500 :493:2014/05/11(日) 14:04:15.10 ID:fnjrM3Oy.net
準一級合格後 1年ぐらいおいてTOEICを初めて受けているが、この時は初めて、ある程度力が
付いたかもしれないと思った。と言っても、大したことはないが苦手なリスニングが少し聞き取れる
ようになっていた。成績は760点 その年にもう1回受けて865点

さらに1年後、一級を受けた。一発目で一次合格だったかな?たぶん最低で合格、二次に関しては
全く自信がなかったが、その通りで不合格Cが2回、不合格Bが一回。その後2回一次に失敗、3回目に
再び一次合格、二次は不合格BとC。これが最後の英検挑戦だった。

その間TOEICを3回受験、800点台が2回、最後が935点で、その後は受けていない。

英検一級の一次合格、TOEICが900点台になったころに「使える英語のスタートラインについたかな」
という感覚。

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 16:40:14.85 ID:tM/Ha9Oe.net
で、今は何やってんすか?英語講師?

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:07:58.97 ID:rFS+aG32.net
俺は英検1級、通訳案内士合格(未登録)、TOEIC満点だけど
男だから英語関係の仕事なんて派遣やバイトですら全部落ちてるよ。
逆に、女なら英検3級でもTOEIC200点台でも採用される。

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:23:11.07 ID:tM/Ha9Oe.net
英語力と英語を教える能力は違うからね

あと、薄汚いハゲのおっさんより若い女性に教わりたいというのはある

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 17:43:04.76 ID:1jN4/pWn.net
>>502
釣り

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 18:04:34.56 ID:1jN4/pWn.net
早稲田は英語出来ないやつも多いからやはり慶應だろうな
英語馬鹿、英語しか出来ないやつも多い

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 21:34:03.02 ID:IKVTNohh.net
【社会】試験中、立ち歩きや泣き出しも 英検、幼児急増で協会苦慮
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1399807009/

5〜3級が中学、準2級と2級が高校、準1級と1級が大学レベル相当とされる。
準2級以上は日本語の問題文の漢字にふりがななどは書かれていないが、昨年度は361人の
未就学児が志願し10年前(32人)の11倍に増えた。グローバル人材の育成のため、
一部の家庭での幼児期からの英語と日本語のバイリンガル教育が過熱しているためとみられる。
 試験の結果、「5歳で2級合格」など最年少合格者も更新しているとみられる。

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 01:25:34.86 ID:iTyTjD6r.net
通訳とか翻訳とか除けば
平易に募集してる英語の仕事ってほとんどは事務とかコールセンターでしょ
契約とか派遣とかの非正規が7割か8割ぐらい
そして必ずある文言が「女性が活躍している職場です」
男だと逆にSEとか理工学系とかの専門職

何が言いたいかというと
英語力しかない男、はお先真っ暗

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 06:20:50.21 ID:vMoi1y9F.net
営業系は?国内・国外
男は外に出て稼いでくるもの

509 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 06:38:35.58 ID:uipywrdo.net
>>507
それは違うな。
東洋西洋の枠さえもなくなろうとしてる現在、
急速に会社固有のスキルが無意味になるから、
英語ぐらいしかスキルとして残るものがない。
将来も日本から出ない予定の人間のほうが英語やる意味がある。

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 08:00:36.55 ID:YANAfGhg.net
英語だけではなかなか稼げない
英検準1やTOEIC900以上でもな

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 16:11:30.33 ID:JBYKqBUh.net
いろいろ話そう

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 07:54:03.74 ID:KzGkL0TG.net
スカイプ英会話が普及して
英会話講師の口も激減してるんだろうな

513 :loser:2014/05/14(水) 08:32:48.97 ID:kl6MeCAy.net
英語力だけでもあればまだよいかと。私は英語馬鹿にさえなれなかったから。

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 08:57:21.40 ID:KntjLNiT.net
>>513
どれぐらい英語ができれば英語馬鹿と名乗っていいと思う?

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 09:50:00.67 ID:u8SGJxpo.net
英検やTOEICより海外ドラマ見てるほうが実用会話の役に立つような気がする。

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 11:01:33.30 ID:M+Z6bDj/.net
勉強になるね
英語NewSとかさ

517 :loser:2014/05/14(水) 14:09:07.19 ID:kl6MeCAy.net
515
英検1級を何度受けても合格できるレベルなら。準1級を奇跡的に受かった私には一生たどり着けないレベルです。

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 15:34:23.44 ID:ZgYNgfwm.net
慶應文系合格レベルでも世間的には英語馬鹿

519 :loser:2014/05/14(水) 20:15:01.53 ID:kl6MeCAy.net
519
という事は、英字新聞をどうにか読めるレベルでも英語馬鹿という事に・・・

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 08:12:24.66 ID:hWTkkhAQ.net
まあな

521 :loser:2014/05/15(木) 19:10:35.17 ID:eQ/moS8x.net
私も英語バカだったのか・・・米軍の準機関紙「Stars and Stripes(星条旗新聞)」はどうにか読めるから・・・

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 19:45:38.74 ID:T17/APOV.net
かもな

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 20:49:15.36 ID:6p0xFZID.net
準1は試験会場アラサー多いな

524 :loser:2014/05/16(金) 18:39:05.40 ID:UqGZ4LMP.net
私も30代で受かりました。30代で短大を卒業したような妙な気分でした。準1級は短大卒レベルと言われていましたから。

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 18:44:29.41 ID:gO5qsm0g.net
あれは建前

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 20:59:12.99 ID:d9+TwoGb.net
俺も一応大学出てるけど
準1級受かったのは24歳のときだった

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 01:09:30.44 ID:obOwIEbo.net
東山奈緒ちゃんはいくつのとき受かったんだろ

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 01:47:14.46 ID:o5twqKUc.net
どう見ても準一の問題よりも
外大の入試のが遥かに難しいのに
誰も指摘しない不思議

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 08:35:27.29 ID:27bwM8DC.net
京大もっと難しいよ

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 09:13:12.43 ID:jPvY+1aD.net
大学はわざわざ小難しい英文選んで出してるわけだから
そりゃ実用英検より難しいよ

531 :loser:2014/05/17(土) 18:03:25.83 ID:M+BkQE9P.net
京大の入試にhybernation(冬眠)という単語が出ていて愕然としました。

532 :momi:2014/05/17(土) 18:31:38.65 ID:SBGiBues.net
他の教科との兼ね合いもあるし、出題側がレベル・コントロールもする必要が
ないからな。ことに読解に関して言えば、難関大の入試問題をスラスラ読む
ことを目標とするのが一番勉強になる。

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 18:50:59.67 ID:We3qsK3m.net
1年前に受けた試験でリスニングが11点だったのが
今やってみたら16点だった。1年で成長したもんだと実感したわ。

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:00:22.31 ID:MqSzugut.net
準一とかゴミじゃん

英検は1級しか価値がないよ

まぁ1級もアレだがw

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:30:05.02 ID:bC7NYOiW.net
はいはい受かってから言おうね

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:44:41.93 ID:MqSzugut.net
受かってますよー?

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 19:52:24.36 ID:Y6bH0Tcc.net
はいはい受かってから言おうね

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:00:13.97 ID:MqSzugut.net
だから受かってますよー?

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:04:04.51 ID:Y6bH0Tcc.net
はいはい受かってから言おうね

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:34:14.00 ID:MqSzugut.net
1級受かってますよー?

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:41:32.54 ID:754nIVIO.net
証拠は?

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 21:32:43.23 ID:MqSzugut.net
あるにょ

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 21:34:19.90 ID:ptFInrc5.net
>>531
単語を知っているかどうかを試すよりも、知らない単語の意味を推測する能力を試す目的だろう
hybernationなら文脈から意味がつかめるはず

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 06:18:22.06 ID:YeA/UaBB.net
>>531
おととしの「攻略!英語リスニング」を聞いていれば出てきたよ。
ちなみに綴りはhibernationだけど。

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 07:28:40.79 ID:NFrIukaj.net
>>531
1級レベルだから推測力を試しているはず

546 :loser:2014/05/19(月) 13:59:18.68 ID:wciO67cZ.net
  それだけの推測力もあれば、名ばかり準1級で終わる事はなかったでしょうが・・・

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 21:57:20.00 ID:7oE2eVjU.net
京大英語って得点出来ない人多いらしいからね

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 12:55:35.88 ID:RsWT0zF/.net
京大英語はみんな出来ないから

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:18:37.52 ID:oFjnjN58.net
コミュ力+2級≒コミュ商の準1

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:19:46.69 ID:oFjnjN58.net
いや違うな
コミュ力+2級>コミュ商の準1 だ
コミュ商は事務員でも販売員でも営業でもいらんからな

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:20:48.99 ID:2Rah95uD.net
準1 = 池沼

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 00:13:39.17 ID:SF696k/+.net
はいはい受かってから言おうね

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 01:58:11.73 ID:CVQSgvbf.net
1級受かってますよー?

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 13:46:18.98 ID:kakmWhHc.net
また受けますか?何度目だ

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 08:49:03.46 ID:sRfql8iK.net
受けた人いますか?

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 09:50:17.49 ID:QrTK3c0N.net
社会人ですが準1で英語できるなんていう人いるの?1級とってはじめて少し英語ができます、だと思うんだけど・・・

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 12:34:52.27 ID:XrUMgBbk.net
平日昼間に書きこんでいる自称社会人(笑)

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 18:13:43.17 ID:MMuD5ugK.net
>>556
で?

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 10:45:25.41 ID:unFa2HvS.net
アラサーが多い

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 12:09:07.27 ID:UWbGc3JA.net
558 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/05/27(火) 12:34:52.27 ID:XrUMgBbk
平日昼間に書きこんでいる自称社会人(笑)

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 20:20:50.11 ID:NIW5ns67.net
今度受けてみようかなと思っているのですが、リスニングってテスト時間の残り30分くらいから急に始まる感じなのですか

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 21:16:14.03 ID:OAp1uQCL.net
そんな感じだな

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 00:05:13.84 ID:UvVUmyS/.net
単熟語EXを買ってきたよ 久振りに本屋の英語資格コーナーを覗いたがTOEICの参考書などは
以前より充実している感じがした。だけど英検は相変わらずだよね、旺文社の独占状態。

そう言えば植田一三の参考書があったな。何冊か買ったが非常に使いにくい残念な参考書だった。
でも他に良いものがないから買ったんだよな。

10月か、それまでに仕上がりそうもないけどとりあえず受けてみるか、今回は二次の準備は一切
しないで一次に絞った勉強をしよう。

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 11:52:27.08 ID:5R+qsWBR.net
>>562
ありがとうございました

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 11:58:14.99 ID:nwUsJYOf.net
パス単どうなの?

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 12:03:33.00 ID:xS1L41Wh.net
>>563
イッチー先生は情報量は充実してるんだけど
詰め込み過ぎて見づらいのが残念だよね

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 19:32:23.89 ID:xw6mf6dk.net
イッチー?

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 19:11:34.37 ID:Dhn/N8SE.net
だれだよそれ

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 22:44:35.32 ID:0Mip6bui.net
イッチーこと植田一三先生だよ

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 04:30:09.14 ID:TqsyAx08.net
だれだよ

571 :loser:2014/05/31(土) 09:50:28.46 ID:BtdVvs8S.net
557
私も同意見です。一応準1ですが、実戦では蟷螂の斧です。
Indeed I have the pre-First Grade certificate,but my English is no other than a paper tiger.

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 12:20:37.58 ID:92uOq8d6.net
英検界でイッチーを知らない奴はさすがにモグリかと

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 14:53:54.10 ID:6oP8LJdM.net
知らんかった

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 16:54:19.54 ID:Y2Khzt9C.net
準1級って語彙問題と読解問題だけ準1級らしくて
あとは準2級レベル

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 17:00:37.62 ID:IYWNJERl.net
な、わけない

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 19:58:22.33 ID:WDeMl+pp.net
>>569
なんだ棋士の加藤一二三先生かと(笑)。

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 20:22:39.60 ID:p8hXw2Jf.net
だれ?

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:05:45.99 ID:++/4tL22.net
>>576
それヒッフー

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:16:55.22 ID:WDeMl+pp.net
>>578
w。アウトデラックス出過ぎ

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 08:16:31.15 ID:YBrYgKsC.net
なんだそれ

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 12:47:21.04 ID:DnB7Qd/5.net
準1級は遠い・・

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 13:08:34.94 ID:EODLcFYA.net
単語帳してますか?

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 14:55:43.26 ID:HIEXW8fF.net
高卒33歳の男性です、20代の始めハワイに行き国際交流がきっかけで語学に趣味を持ち、必死に英語の勉強をして英検準一級を取りました。
TOEIC800も達成しました。
高卒でも語学力を生かした仕事をするのは可能ですか?語学を使った仕事の経験はありません
いま、工場や倉庫の派遣労働をしていて、工場などのの派遣労働を卒業したいです。パソコンも習いはじめました。

584 :momi:2014/06/01(日) 14:57:25.87 ID:9LSlus1p.net
ピンちゃんうるさいよ

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 17:12:24.20 ID:NPgBIsxr.net
>>583
牛丼屋のバイトなんかいいんじゃないかな
接客、盛り付け、片づけ、勘定
いろいろと君の能力を生かせると思う

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 17:28:14.31 ID:HIEXW8fF.net
>>585英検準一級があっても大卒じゃないと採用は難しいみたいだね

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:07:16.01 ID:NPgBIsxr.net
接客業は中卒高卒がデフォです

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:12:07.73 ID:FIiz8mLC.net
準1級役に立たないの?

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:40:53.93 ID:giQw7gm2.net
>>1
合格したとき

年齢:当時30歳
回数:初挑戦
職業:教育関係
地域:都会生まれ・育ち

英語を教えているのに高校以来英検を受験していないのもどうかと思い、誌上模試を2回やって
受験したら1回で合格した。TOEICは870点だったと思う。(当時)

40歳を超えたのでそろそろ1級を受験しようかと思うが次は秋か・・・。

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:48:04.19 ID:WzAD5uIk.net
870なら受かるだろ

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 18:54:44.09 ID:giQw7gm2.net
>>590
10年前だからね・・・。それでもまあ870あれば準1級は受かってたか。
何せ大学時代は英語はほぼ放置してたからね。出たとこ勝負だった。

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 20:02:55.57 ID:WZhLwz6d.net
↑嘘ですね

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 22:52:02.03 ID:vIwUdRTH.net
593 名前:名無しさん@英語勉強中 :2014/06/01(日) 20:02:55.57 ID:WZhLwz6d
↑嘘ですね

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 09:23:56.35 ID:fp0gfqg/.net
なぜよ

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 14:31:45.03 ID:rWU1G9lV.net
>>589-all
そのTOEICの成績なら
準1級再受験なら受かる可能性も落ちる可能性も有る、受かる可能性は約50%で受ける価値はあるとは思うけれど、
1級はギリギリ不合格Cを免れるのが関の山だろう。 

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 15:12:33.33 ID:KrBRjdGG.net
ィ級は不合格Cまであるのか

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 10:05:24.07 ID:kKOgnMl6.net
>>595
んなこたぁない

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 20:21:07.04 ID:wnoQWzny.net
1級を目指す労力を英語教育の他の文化に注いだ方が効果的な気がしないか?

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:20:40.36 ID:i4H4Kcsu.net
?

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:43:22.10 ID:wnoQWzny.net
>>599
文化じゃなくて「分野」。

なんかspelling beeみたいじゃないか?

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 04:27:55.70 ID:L4UzbXH4.net
なにがだよ

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:28:26.78 ID:mdXvbRsO.net
準1目指す人はどんな人?

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:33:56.95 ID:fmNdHOGG.net
>>598
何に効果的なの?
しゃべり?

そんなん、その人の目的によりけりだろ。心配せんでも、みんなわかっててやってるよ

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:51:59.08 ID:l9YjOGm3.net
準1の力はどれくらい?

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:00:25.50 ID:HrVGwt8F.net
アラサーばかり?

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 07:38:33.89 ID:j7uEJaYM.net
どうなの

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 13:13:24.20 ID:+155vRfD.net
学問や勉強に年齢は関係無いと思うのだが。

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:35:42.11 ID:5s9QFR4R.net
英語だし

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 10:50:04.83 ID:9LxGmwUy.net
準1はMarch以上で努力し続けて受かるイメージだわ

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 05:59:34.49 ID:FVknB8af.net
準1級取得の目的ってさまざまだな幅が広い。紙の上だけの奴もいれば、本当に
実践向きの奴もいる

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 06:24:16.05 ID:oF7opoO+.net
>>610
Kwsk

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:27:07.00 ID:GRTCGDcE.net
>>609私は、高卒(しかも進学校ではない)で英検準一級とTOEIC800を達成しました

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:32:50.78 ID:RP/agRzu.net
>>612
経緯は?

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:45:54.22 ID:GRTCGDcE.net
>>613 21歳のときハワイに生まれて初めての海外旅行に行き、国際交流をしてもっと英語を話せたらいいなあと思い勉強を初めてたのがきっかけ、
勉強を始めたとき高校2年のとき英検4級に合格していたので、ハワイから帰国してから高校受験の英語の教材や英検用の教材を普通の本屋や古本屋などで購入し、英検3級から受験勉強を始めました

615 :611:2014/06/08(日) 14:49:47.56 ID:ZmY1G4n5.net
つまり英語を話せるようになるとか、ビジネスの現場で英語を使えるように

なりたければ、その様な学習をすればいいわけで、べつにそこには、TOEIC

何点とか英検何級とかいったものは存在しない。自分も英検準1級は持っている

が英検やTOEICをとったからと言って別に英語が自然にうまくなるわけでもない。

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:49:40.59 ID:GRTCGDcE.net
>>615高卒で英検準一級とTOEIC800を達成したけど、日常会話や文章を書いたり読んだりは出来るようになったけれど、コンピュータや科学、医学、経済などの専門用語や細かいニュアンスやスラングは、20%〜30%くらいしか理解できません
ハリウッド映画などもひいき目にみても半分くらいしか理解できなくて字幕が必要です

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:17:34.43 ID:lADSpAf5.net
>>615
なんていうのかな
準1持っていることがコミュニケーションに不自由しない英語力があることの証明にはならないけど
逆にそのくらいの英語力がある人の大半は、受けさせれば準1は取れるはずという気がする
自分で英語が得意と吹聴しながら、英検でもTOEICでもいいけど、検定を極端に嫌う人がいるけど
俺はそういう人の言葉は信じないようにしている

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:57:53.31 ID:U5AHvCRe.net
早慶上智、ICU、東京外大、東大、京大のなどの難関大学受験者向けの英語入試問題をブックオフや普通の本屋で購入して勉強したら英検準一級合格しました。

619 :611:2014/06/10(火) 07:42:34.75 ID:sFG4Mjje.net
http://www.youtube.com/watch?v=3YZQBo4BBFI

世界の中で、最も論議の的となっているドラッグは、
コカインでもヘロインでもメタンフェタミンでもなく、
アナボリックステロイドです。
ステロイドには信じられないほどの効果があります。
ステロイドは、自然な筋肉増強のプロセスを高めます。
筋肉を作る鍵は、タンパク質の同化と細胞の再合成を高め
筋肉はタンパク質を含む長い筋原繊維の鎖から成り立っています。
何千もの筋原線維の束が筋肉を形成し、
アスリートが激しいトレーニングに取り組むとこの構造がダメージを受け
筋原線維に小さな傷がつき、身体はこの傷ついた筋原線維を修復することによって、
自然と筋肉を修復していきます。結果的に筋肉は以前よりもより強く大きくなっていきます。

>>617
>>自分で英語が得意と吹聴しながら、英検でもTOEICでもいいけど、検定を極端に嫌う人がいるけど
俺はそういう人の言葉は信じないようにしている

その通りだと思う。自分は英検準1級TOEIC715点(初試験、ぶっつけ本番)
だがあまり実践的なことでは困らない。試しに簡単な字幕を最初の2〜3分の部分に
つけてみました。

620 :611:2014/06/10(火) 07:45:19.81 ID:sFG4Mjje.net
急いでやったから日本語の語尾が少し単調になってしまいました

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:39:52.82 ID:QtaVC3ce.net
大学受験とはまた別物

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 15:50:18.07 ID:89yCt06C.net
>>609
ニッコマ2年だけど準一持ってる人周りに何人かいるぞ
俺は今年取る予定

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 18:18:10.91 ID:/+VOAToh.net
>>622
英文科?

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 18:18:55.60 ID:pTVbRJ3w.net
そうだろうな

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:33:34.77 ID:Cj+EfhFv.net
>>622だけど法学部

626 :高学歴貴族:2014/06/11(水) 02:15:48.05 ID:yCQGvLeh.net
アスペ探索にきましたが燃やしといてください

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 05:46:33.22 ID:V9LXUpsw.net
日大法?

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 17:37:38.56 ID:1sOKc3RK.net
名古屋の語学の専門学校に通っているけど、専門学校の同級生の中にも準一級合格者が二人います
来年は、カナダの大学に進学するよ

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 17:43:49.94 ID:Ezzs7lB1.net
たまにいるよね

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:19:10.92 ID:ZyCt22d6.net
>>628
女かな?

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:50:52.73 ID:eHp+lvAO.net
本スレ伸びてるしな

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 00:32:13.23 ID:pRxAdMHf.net
>>630準一級に合格した専門学校の同級生は男と女です

布池教会の敷地内にある学校だよ

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 08:10:01.71 ID:tzgefXPP.net
やるなぁ

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:00:32.34 ID:qJOFmgMF.net
英検準1級合格したとき25歳、その時受けたTOEICは845点

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:35:16.82 ID:MDobcc7G.net
高校でとった人はいますか?どんな勉強をしましたか?

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:25:33.33 ID:t2xAF48u.net
>>634
Kwsk

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:22:29.22 ID:Tl3ZIM2U.net
準1からスタートな気がする

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:08:31.82 ID:iaeBd22G.net
英検で価値があるのは一級だけ。
あとは通過点。

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:45:02.71 ID:R/s2erbt.net
極論だな

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:44:48.43 ID:yUSGJpHF.net
>>638
一級に受かってから言おうね

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:37:48.91 ID:pa8JYCVP.net
だよな

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 10:37:37.18 ID:WepnmR7x.net
>>640
あら、一級には受かってるわよ?

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:50:57.17 ID:eTC0DzB2.net
>>642
女かよ

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:29:49.58 ID:U5sbnxua.net
>>531
確か、Curious George で知った単語。
英語のアニメ、勉強になるよ。

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:37:26.87 ID:U5sbnxua.net
>>543 >>545
確かに。準一級の語彙、わざわざパス単とかで勉強したことない。
わからなかった場合、文脈から推測で答えてた。

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:39:56.75 ID:U5sbnxua.net
>>543 >>545
確かに。準一級の語彙、わざわざパス単とかで勉強したことない。
わからなかった場合、文脈から推測で答えてた。

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 08:41:39.00 ID:0rNViAJ+.net
準1の単語は1級レベルもでる

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:17:25.18 ID:j4NEpyec.net
ハイバーネーションはパソコンのソフトでもたまに使われてるしカタカナ英語だと思ってたが違うのか

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 15:38:21.68 ID:U4GJmkWk.net



650 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 00:17:13.27 ID:EbgxoeeB.net
準1受かってる層で一番多いのは高校生らしいね
恐ろしい

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 00:50:31.82 ID:Uozo4vtn.net
難関大ほど現役生占めてる。に似てるね。

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 08:50:07.20 ID:xPtAHna0.net
>>650
嘘乙

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 08:52:12.11 ID:xPtAHna0.net
アラサー〜30代半ばだろ
一番多いのはさ

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 09:00:07.70 ID:Uozo4vtn.net
ああ、嘘だったのか。もう少しで偽情報を真に受けるところだった。

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 10:31:50.65 ID:9XjvGiWV.net
英会話 三日坊主
やば!検索!

656 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 11:21:20.92 ID:qafXO3j1.net
アラサー以上で取るのは大変なんだよ。
時間を作るのがさ。
出たくない飲み会とかの予定も入ってくるしな。

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:25:08.66 ID:Uozo4vtn.net
飲み会断る口実まとめサイトほしい

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:51:24.97 ID:9XjvGiWV.net
英会話 三日坊主
検索

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:56:16.50 ID:cTeXoPwR.net
アラサーで切磋琢磨してきた人達

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 10:28:09.06 ID:Q5IeOfmK.net
現在、50代前半の窓際リーマン。
会社の留学生試験を目指し、20年以上前に、ちょっとだけ英会話学校に通い、TOEICも受けたが、確か600点取れなかったと思う。
もちろん社内留学試験も落ち、それも1回であきらめて英語学習封印。
今は仕事的に忙しくなく時間もあるので、英語学習を再開。
主に大学の社会人向け講座でTOEICや時事英語を勉強しているが、進歩していない
TOEICは去年710点を2回取ったが今年春に受けたら650点になぜか降下。
英検は準1級に6回連続不合格。
まったく点が伸びなくなった。
NHKのテレビやラジオ、CNN EXやらイングリッシュジャーナルを買い、しょっちゅう英語の参考書をチェックするなど腰の据わらない、浅く広い学習なのが失敗の原因と見ている。

試験対策は、「同じものを繰り返しやり、覚えるくらいまでやる」というのが鉄則でしょ?
僕より後に受け、2回目で準1級に合格した家庭教師や塾経営の経験がある友人もそう言っていたよ。

子供のときから試験の見直しや同じ問題を繰り返してやるのが嫌いだったのが影響しているね。
ちなみに、出身校はMARCHの最難関(ハテ? 70−80年代の感覚だな)
一応、誰もが知る有名企業に勤めていて、仕事に少しだけ英語も使うけど、今更それがプラスになるわけでもない。
ボケ防止とちょっとした維持で合格するまでやるつもりだ。
TOEICも800点を目指している。

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 11:41:48.42 ID:tKYz8UFI.net
はい次

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:01:36.40 ID:PjXyGN44.net
>>660
中央法→大手かな?
2ちゃんの中央法率高いな

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:02:41.50 ID:+/x6eGgZ.net
立教だろ

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:10:45.96 ID:PjXyGN44.net
Marchトップは立教だが中央法がダントツ

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:17:15.74 ID:qxTox1Mu.net
バブルだとMarchでも大手多かったのかな?

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 09:17:38.71 ID:+/x6eGgZ.net
中央法はもう明治政経と同じだよ
あそこはクソ

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 10:39:01.98 ID:0DwjKHmB.net
そんなに?

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 11:58:19.24 ID:WgIbU4I3.net
法学部偏差値

62.5 中央
60.0 明治 立教 同志社
57.5 青山学院 学習院 関西学院 法政 立命館
55.0 成蹊 南山
52.5 成城 東洋 京都女子 関西 日本 明治学院
50.0 獨協 國學院 駒澤 専修 愛知 中京 近畿 西南学院

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 12:22:12.11 ID:+/x6eGgZ.net
62.5・・・
青学の経営=立教経営=中央法ってことか

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 23:26:36.06 ID:4lPCuMrQ.net
>>668
ポン大って意外に偏差値低いなあ

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 23:59:41.35 ID:RWSt9T0J.net
準1語ろうか

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 16:03:59.11 ID:ixFlopmi.net
どうなのよ

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:40:36.12 ID:580PfSIM.net
準1はなかなか届かんなぁ

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 10:04:55.33 ID:bARWyzd5.net
語ろうか
準1についてさ
どうだろう?

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 04:07:15.60 ID:nkbF+8J3.net
随分受けてないな

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 14:01:50.40 ID:ZIvCFPas.net
某国公立大学外国語学部出身だが、準1より大学の定期試験のほうがはるかに難しいです。

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 15:12:20.62 ID:7JoxYFBT.net
>>676
おいおい、ほとんど東京外国語大学出身と言っているようなものじゃないか。語尾からみても標準語だし。

リアル社会では、
中堅の外国語大学の教授など、外大生でも準1を通って卒業できる学生が2割に満たないとか(何をしに外大に行ったのか意味不明なレベルのが多すぎなだけ)、
学生全員に大学卒業時に準1を取らせるなど絵空事とか、
それを投書欄にネームを通す朝日新聞の見事なアサヒりぶりとか、

馬鹿ばかりなのが世の中だよ。

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 16:23:03.12 ID:8zH9CID3.net
だよな

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 16:52:16.42 ID:ZIvCFPas.net
>>677
東京外大ではないし、英米専攻でもない。

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 17:20:11.46 ID:CCakoUwe.net
阪大?

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 17:27:58.26 ID:2Q6rvVWM.net
国公立で外国語学部、外大って
東京外大、阪大外国語、神戸市外大くらいしかなくね

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 18:08:47.33 ID:VunA3e7c.net
東京外大卒の久保田智子は英検準1級持ってるしTOEICは925点だよね

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 21:26:34.40 ID:JybMlACj.net
英検準1級の人ってさ、英語字幕なしでどのくらいわかる?

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:57:30.09 ID:XoUolunV.net
>>683
すでに日本で日本語で報じられている英語のニュースの聞き取りなら60%以上。
映画「アナと雪の女王」のサントラの "Let it go" の日本語訳バージョンとオリジナルバージョンとのニュアンスを聞き分けるレベルは準1持ちのなかの半分弱。
CNN等のニュースで、日本では聞いたことが無い、寝耳に水の新情報ニュースなら25%くらい。
SFとか戦争が絡む映画はさっぱり。

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 04:56:20.11 ID:XmqVSNiA.net
>>683
はったりで100%くらいじゃないの?
実際は80%。

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 11:59:14.32 ID:WLTZeenh.net
ふーん

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 19:49:00.35 ID:/OtdFcoD.net
どうなんだろうな?

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 20:09:47.84 ID:3M4rXA5V.net
映画の内容によるんじゃないの?
話が難しい系の映画だとネイティブも内容あんまりよく分からなかったとか言うしな

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 18:01:51.73 ID:hUFzJkiH.net
頭悪いだけ

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 18:35:09.95 ID:hOyU8r6x.net
ハリポタ字幕なしだと40%くらいしか理解できんかった

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 20:40:37.15 ID:RpYUPXRS.net
>>681
北九州もあるだろ

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 08:46:06.13 ID:fqFhRuOf.net
てすと

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 08:48:46.68 ID:fqFhRuOf.net
にっこま 22歳 経済系専攻 就活生 留学経験半年有
英検準一級、toeic890点
いずれも去年取得した

就活おわらして早く遊びてー!

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 15:20:22.46 ID:4137XLxk.net
>>690
ハリポタは意外と難しいですね。
100%理解するには英語以外の言語の知識も必要だし(特に呪文の発動の場面)、
ハリーポッターが最後に死ぬかどうかで、ブックメーカーにおいての賭けの対象になったし。

>>693
>就活おわらして早く遊びてー
のバカ発言元のIDからを身元を発見できる会社からの内定は絶望だな。
零細企業か非正規雇用でしか無理のような感じ。

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 16:16:14.32 ID:P6GNYwNh.net
ネタ臭い頭悪いレスだよな

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 22:23:28.84 ID:XHoy+wB9.net
> 英検準一級、toeic890点
いずれも今年の目標だ
準1発表は7月14日ですか?

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 01:51:22.35 ID:yD1yXY3A.net
頭悪い釣りだな

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:44:20.87 ID:Zn/4n2Ca.net
語ろう

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:40:40.74 ID:Udo7bNHp.net
思わず笑っちゃうオンラインスクール
  で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった。

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 20:56:23.98 ID:iwDSCBR/.net
年齢 大学3年 
英語力 TOEIC645点 英検準一級ぎりちょん合格
大学 W大理工系学部
ひとこと 次のTOEIC700はほしい(*_*)

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:07:29.43 ID:Rmi/H2/Q.net
>>700
小保方さんにいいたいことを一つおねがい

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 01:47:47.41 ID:7P1lWLGh.net
>>700
そうだね。現役の学生としてどう思う?

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 06:59:58.31 ID:pyASngt+.net
語ろう

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 12:58:33.36 ID:EN/UFD3W.net
20年前に英検準1合格した

英会話学校なのに他の人は全滅w
みんな二次試験は得意だからなー
英検1級は欲しいとは思わない。TOEIC受けてみたいな

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 16:05:51.29 ID:rfP2AF0J.net
以前の準1かな?

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 15:04:11.27 ID:DxgskMgH.net
>>704
>>705
もちろん20年前の英検準1級ですか。「20年前」が「以前」であることは間違いないが。

正確に「20年前」なら、英検準1級の語彙と読解の難易度が安定しない、合格ラインが激減した最後の年だな。
それ以降は、語彙問題の難易度が安定とか、読解問題易度が質と量両方低下とか、逆に E-mail 返答問題とリスニング問題では難化したとか、
普通の合格最低のガイドライン7割前後(69/99)では合格が難しくなったのが、20年前との違いかと思う次第。
ただ問題の難易度とは別に、最近は「英検準1級連続合格」などの強豪が居るために、徐々に問題の難化と合格率の上昇が見られる。

>みんな二次試験は得意だからなー
一次試験に通らないといくら二次試験が得意と言っても意味も説得力も無いよねw

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 20:27:12.64 ID:ienqZbKo.net
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

708 :loser:2014/07/26(土) 08:48:53.76 ID:jRkUN3/A.net
十数年前に英検準1級に合格しましたが、奇跡的に受かったに過ぎず、実力は2級に届いているかも怪しいです。
高卒で短大卒レベルの英語力という触れ込みですが・・・

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 07:49:56.52 ID:LeZQRIks.net
十数年前の準一って簡単だったんですか?
さすがに今の二級以下の実力ってことは無いかと思いますが、
十数年間英語に触れられなかったんですか?

710 :loser:2014/07/28(月) 19:26:33.42 ID:9r1ZxWFb.net
当時の準1級は全問マークシート方式で、まぐれ当たりも期待できました。一部記述式の現在の
準1よりは易しいかも知れません。
98−9年度は、一時的に準1が易しくなったらしく、この機を逃すまいとこの時期に取りました。
準1級合格後も、しばらくはTIMEを読むなど英語と接する機会を持っていましたが、一向に上達せず、
勉強をやめました。ここ数年は、英語を使う機会はほぼなく、もともと乏しかった英語力がさらに
やせ細っております。

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 20:01:55.23 ID:FZwqxCJU.net
オンライン英会話 三日坊主
  で検索。英語やり始める人の70%は三日坊主らしい。

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:23:38.98 ID:Pn8CeTjs.net
>>700
>TOEIC645点 英検準一級ぎりちょん合格
仲間発見、今でもそういうことが有るのか。英検準一級ぎりちょん合格後に TOEIC600点 を取った。

恥ずかしいのでTOEICを再受験したら、ETSから送られた封筒が部厚かった、730以上を取得したのを確信して封筒を開けた。結果735w
昔のインタビューテストへの挑戦権を得た想い出が有る。

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 16:54:06.42 ID:TptQVmhI.net
語ろう

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 06:44:29.28 ID:9oz8OARo.net
準1どうかな?

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 16:37:32.20 ID:79sIBMFH.net
TOEIC645点 英検準一級ぎりちょん合格
考えてみると俺もそんなもんだったかな?
合格後1年後ぐらいに、かなりレベルアップした気がする状態で初受験して
780点ぐらい、合格時は650点ぐらいか

2回目以降は880点前後が続いて935点で1級チャレンジ、二次不合格

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 12:26:16.99 ID:XuwqF6T7.net
レベル高いな

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 01:31:39.81 ID:d7+GqaqB.net
ギリ合格で英検準1取ったからTOEIC予想模試やったら700だた

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 19:23:04.27 ID:+U9kS7Vb.net
そんなもんだろ

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 21:15:52.88 ID:53XZo5Xh.net
語ろう

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 07:31:29.44 ID:O1n6qYX1.net
準1の価値は?

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 14:41:48.01 ID:pEaRP7QM.net
>>720
準1まで行けば、英語を完全に忘れるという取り返しのつかない事態にはまず陥らない安心感は得られるわな

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 16:20:47.65 ID:o6iRNxqy.net
そんなもんか

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 17:30:00.28 ID:2R3h7awe.net
英語が全く出来ないというわけではないという程度

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 18:24:02.08 ID:a0grBky/.net
準1持ってるって言うとみんな褒めてくれる

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 19:52:52.55 ID:oVDWvO+n.net
つまらないな

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 23:46:38.07 ID:UfWIWBVk.net
時々、「こんな勉強してなんになるんだろう?」と思う中年おばちゃんであった。
体悪いから、海外旅行に行けるわけでなし、障害者枠で就職しても無事通勤できるかわからん。
遊びに行こうにも、体が悪くてホント大変。
今回、英検一級の受験料払って来たけど、完全なるお布施なのはわかっている。
試験会場がバリアフリーになるように、FAXで申請した。
時々、なんだかんだ言って英検一級の勉強してても虚しくなる。

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 12:43:27.87 ID:LeijKG13.net
そうだろうな

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 09:23:14.42 ID:rwA5vXDt.net
語ろう

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 15:00:42.87 ID:7cHI8UJe.net
役に立たない?

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 16:49:41.39 ID:1aWq3AiY.net
2級と準1級では全然レベル違うし

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 17:37:41.43 ID:EzCzxPkA.net
役に立つ可能性は低いけど、持ってて損することはないよ

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 17:19:30.23 ID:v5NHH7+Y.net
そりゃそうだ

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 15:45:36.22 ID:BzGvHqZb.net
役に立たないか

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 16:21:21.49 ID:2y7yiz6e.net
外資系とかだと準1は当たり前だからなぁ
普通の企業なら多少評価はしてくれるかもだけど、、、

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 17:06:24.86 ID:2y7yiz6e.net
まぁでもマーチ以下のやつは準1あるといいかも

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:35:03.92 ID:pCIZRrpq.net
The reason I was hired by a foreign affiliated company is that the pre 1 grade of Eiken test and Toeic score of 865 were highly evaluated, along with my unique mindset.

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 11:42:09.81 ID:brotmO37.net
持ってても機会がなければあまり意味ないということに
取得してから気づいたよ。

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 13:38:31.18 ID:cOPBy67N.net
やはり

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 14:37:12.82 ID:rWbohYDf.net
650じゃ準1級にはまず受からん
精々不合格A

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 15:50:06.18 ID:Ffm5OC8Z.net
だよな

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 08:49:46.92 ID:Wu4dIBAf.net
語ろう

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 11:46:28.45 ID:AfRNumXv.net
年齢層 30代 
英語力 英検準1級(3年前取得), TOEIC 840、英検1級(不合格A)
    しゃべれない、書ける、読むのが遅い、完全には理解できていない、映画のスピードにはついてゆけない
経歴 断続的に10年くらい勉強している
地域 広島

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 12:14:30.73 ID:bRdV7TXf.net
だから何?

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 13:30:11.23 ID:Plba79C5.net
大学受験レベルっしょ、純一は・・・それだけは間違いない

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 10:24:36.81 ID:YpztD5/H.net
早慶でも受からない奴の方が多い

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 13:08:00.63 ID:/hZQN9Rr.net
そりゃ私立は推薦ばっかだからな。

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 13:30:13.60 ID:PI7xGFqR.net
一般でもだ

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 15:09:19.63 ID:XX43uSt+.net
総計でも英語得意ならすぐ受かると思う

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 15:38:42.35 ID:2wWap7fS.net
関関同立の英語一教科入試はどうかな
この資格習得者なら勝負出来る?

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 15:48:53.95 ID:fcQ5SXgJ.net
早慶より準1

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 18:37:32.34 ID:kq5Gr+q1.net
>>749
勝負にはなると思うよ

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 18:45:16.89 ID:2wWap7fS.net
>>751
合格は厳しいor努力次第かな
帰国子女ばっかなら無理ゲーだわ

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 10:42:59.10 ID:pExVZUw4.net
語ろう

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 17:28:48.74 ID:1tFpOaSX.net
アラサー合格が多いイメージだわ

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 07:42:41.06 ID:MRidqJhr.net
早慶英語よりはるかに準1

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 08:07:48.29 ID:GqkhPXsm.net
準1はあくまで準。
決勝と準決勝の差。
英語の資格は一級だけ。

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 09:00:08.26 ID:WwM3JZzT.net
まあな

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 09:27:54.46 ID:edM1UblM.net
まぁ分かる
そのうち一級目指すよ

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 15:52:16.14 ID:PuNuDS6/.net
準1語ろう

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 16:33:28.68 ID:GYd9diTn.net
準1受かって早慶の問題みたら、普通に読めたよ。単語もわかる。
ただ長いだけ

761 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 18:06:30.19 ID:ZbKZHhCt.net
だから早慶より準1

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 20:42:11.90 ID:exXl/ZzZ.net
>>761
というか、準一うかっても総計に受からないんだから、
結局準一ってなんだろ?ということなんじゃない?
どうしても英語さえやってれば受験も人生もどうにかなると
思いたいんだけど、英語しかできない人は受験も失敗
するし、じんせいだってズタボロの人生にしかなりませんて

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 20:57:19.43 ID:edM1UblM.net
設問の難易度が全然違うじゃん

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 21:00:08.02 ID:psCt+1fq.net
純粋な英語力の話だろ

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:33:02.02 ID:gYBELKmM.net
世間的には準1の力で充分だよね

知り合いが旧帝の医学部医学科在籍で準1持ってるけど、「1級は難すぎ」って言ってた

766 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:38:50.71 ID:zE5nzh7I.net
そうだろうな

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 22:42:32.93 ID:zE5nzh7I.net
準1の試験会場の感想聞きたい

768 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 06:30:58.88 ID:miyTPGOo.net
どうかな?

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 08:37:23.03 ID:Hk0ZsiqS.net
語彙がね...

770 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 09:05:28.82 ID:5D8oKaMG.net
単語か

771 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 09:24:38.12 ID:5D8oKaMG.net
1級レベルの単語もあるからな

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 10:11:20.88 ID:DVb2rTqI.net
>>767
大学生とか高校生が多かった
女性も多かった

単語とリスニングが鍵だよね

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 10:41:07.80 ID:BGyrxPKk.net
大学生ぐらいに見える奴がアラサーだったりすんだな

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 10:57:16.97 ID:Hk0ZsiqS.net
女多いよね
それと必ず幼い子がいる

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 11:18:57.55 ID:eXqh98X3.net
綺麗な女多い

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 11:36:29.15 ID:Wg1gMZ5d.net
語ろう

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 17:28:52.31 ID:aiEOSDX8.net
準1どうかな?

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 17:33:24.26 ID:Jr7IGFga.net
多くの人は2級で英検を辞めるからねぇ
準1は評価されるよ

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 17:51:22.49 ID:c+JLcD5G.net
段違いだからな

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 17:53:58.51 ID:Hk0ZsiqS.net
二級と準1は難易度に差がありすぎる

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 18:13:08.38 ID:AWdjGz3e.net
>>780
準1と1級はもっと差があるよね(´・ω・`)

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 18:32:10.45 ID:Hk0ZsiqS.net
>>781
それマジ?
受かる気しませんわ

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 18:38:18.91 ID:MT1YTD5g.net
マジ

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 18:56:14.18 ID:6CrIdigp.net
>>782
単語、リスニング、エッセイ、2分間スピーチがあるからね、、、

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:05:23.04 ID:YZtwhXpi.net
厳しいなぁ

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:09:46.82 ID:Hk0ZsiqS.net
インタビュー緊張するから苦手...
スレチかもしれんが同志社のa方式の二次が英語での口頭試問なんだけどさ
難易度的には準1程度らしい
誰か詳しい人いる?

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:29:52.49 ID:3RsbqoOR.net
>>786
高校生にそんなに求めるやついない。英検と受験では処理能力が違いすぎる。
東大文Tとかでもあの問題を時間気にしながらで必死に読んでるわけで準一級にかすりもしない。
その処理能力で面接の受け答えをしても間ができすぎて不自然になるわけだが
受験だとそれでも東大以上の英語力だから十分なわけで英検準一級の難易度とか嘘だと将来わかるだろう。
誰でも自分が受けるとこは「こんなにすごい!」と自分のことのように自慢してるだろ?
日本の受験には日本の大学が求める精読(遅読)の水準があって別に韓国みたいに超速読できなくても受かるし
英検レベルの処理ができなくても精読だけで早く読めず受け答えの極端に遅いのが特徴な環境が普通だからうまくできなくても受かる。
実態は面接官もどうせカタコトの教授だろうし流暢に喋ったら聴き取る能力ないけど
自分は悪くないと常に考える人種だから責任転嫁で受験生が減点されるよ。

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:37:48.82 ID:Hk0ZsiqS.net
>>787
そうなのかなぁ..
同志社の二次はネイティブが面接官らしいけどね
準1の二次もネイティブが良かったわ
ババア嫌いなんだよね戸田奈津子みたいな

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:50:29.88 ID:Jr7IGFga.net
ゆっくりはっきり言えば大丈夫だと思うよ
所詮は大学受験だもん、英文科でもみんな会話は苦手でしょ

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 19:56:12.23 ID:Hk0ZsiqS.net
そう言ってもらえるとちょっと楽になるよ油断はしないけど
帰国子女ばっかだったら嫌だなぁ負けたくねー。センター英語は簡単だね

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:07:22.99 ID:Jr7IGFga.net
センター英語は当日失敗したとしても160は取れるようにしたいよね
俺は185だたけど

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 14:42:19.60 ID:Rsk7ThV3.net
準1語ろう

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 16:08:12.09 ID:gjgeYcsg.net
過去問幾つかやってみたが13年第3回だけ異様にひねくれてねーか
スピーカーもなんだありゃ オージーババアの発音特に許せねー

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 16:54:57.48 ID:6ILKCCdP.net
>年齢層、英語力、経歴、地域性は?
20代、センター196+46、元バックパッカー、アジア以外の途上国出没

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 18:21:35.28 ID:ADY0u6Dp.net
受かってみると、準1って大したことないって思うわ(´・ω・`)
英語で何をするか、何ができるか のほうが大事だとつくづく思う(´・ω・`)

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 21:41:14.40 ID:6ILKCCdP.net
英語で何をするか、何ができるか のほうが準一とか一に受かるよりも簡単じゃね?

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 21:52:44.09 ID:RfGNc6On.net
手段が目的になってたらダメだと言いたいんじゃない?

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 22:11:36.86 ID:6ILKCCdP.net
なるへそ★学者に限ってよく
英語がうまいことよりも話す中身が大事だとか言うのと同じような意味だよね

俺はむしろ準一受かった頃から人目を気にせず話せるようになったから手段の追求も大事だと思うけど
日本人は発音とかで他人のあら探しがすごい好きだから昔は日本人の前で英語を話すのが怖かったが
準一ならたいていの批判者より客観的に上のレベルにいるわけだから卑下する必要はないと開き直れたというか

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 22:16:14.61 ID:RfGNc6On.net
てか英検二級レベルでも極めれば恥じる事無く話していいよね
たいした英語力も無いのに的外れな日本人多すぎる

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 23:26:32.41 ID:mNQB1bQt.net
極めれば一級受かるだろアホ

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 23:27:34.46 ID:cvBqY1NN.net
準1級はもっと評価されてもいい気がする

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 23:36:03.08 ID:RfGNc6On.net
>>800
アスペ極めたらそうなるの?

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 12:45:12.96 ID:yNLXSFqq.net
>>799
英検2級の問題文レベルで会話できる人は、準1受かっている人でもそういない。

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 15:34:48.61 ID:oSlKx411.net
>>799はおそらく二級すら持ってない

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 12:13:40.69 ID:lw0r71VW.net
企業の人事からみれば低いけど、一般的には評価してもらえる

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 13:20:08.68 ID:YjF3S9r8.net
>>803
3級レベルの知識でも会話はできる
会話が高度だと思っている時点で準1級どころか3級レベルだな

>準1受かっている人でもそういない
受かってもいないのに考えて書き込まなくてよろしいw
準1級レベルの知識ないと準一級二次で会話できずに落ちると思ってるんだねw

>>804
ひつこい

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 20:41:40.39 ID:ej6XPUW5.net
三級しか受からない奴が必死だな

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 22:41:22.16 ID:d2NEsgpE.net
普通に語ろう

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 08:10:48.38 ID:rTXXJ2YW.net
どうかな?

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 14:07:16.15 ID:FTBnRAB9.net
1級に挑戦する気が起こらない準1級取得者ですけど、みなさん1級を
目指してますか? 自分はその労力を他のことに使いたいです。

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 15:11:42.84 ID:pDbB9oXe.net
>>810
TOEIC受けつつ1級目指してるよ

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 15:43:28.60 ID:FTBnRAB9.net
>>811
なるほど。TOEICも10年近く受けてません。
モチベーションが上がりません。

英語学習自体は好きなのですが、資格・スコア・検定のための勉強に
気が向かなくて・・・。

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 15:48:00.09 ID:DU3aHEOW.net
大学受かったらコツコツ単語覚えていきます

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 15:58:41.26 ID:fgEdE4nJ.net
>>813
いいね! いろんな分野の英語に挑戦してください。

815 :812:2014/08/24(日) 16:37:46.58 ID:TQDJZumt.net
>>812
俺も資格のための勉強をするわけじゃないよ
毎日コツコツやって資格を受けてみるって感じ

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 16:52:56.92 ID:FlZoYcYM.net
>>812
>資格・スコア・検定のための勉強

基本的にはそんなものは存在しないぞ。
10年間以上も英語の勉強しててその認識はダメだろう。

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 16:56:43.11 ID:FlZoYcYM.net
>>795
それは正直比べる対象ではない気がするがね。

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:00:11.60 ID:FlZoYcYM.net
>>787
お前東大も英検も何も知らないだろ(笑)

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:03:14.97 ID:zqXCNCy5.net
今日のキチガイ役はID:FlZoYcYMか。
頑張ってスレを盛り上げてくれよw

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:07:44.41 ID:FlZoYcYM.net
>>742
喋れない、映画のスピードについていけない、のは良いとして、
読むのが遅く「完全には理解出来てない」と自覚症状があるって結構良くないと思うんだがな。
それで準一級とか普通に受かって一級も不合格A?というやつなら、そんなに準一級や一級って難しいものではないんじゃないのか?

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:11:57.95 ID:FlZoYcYM.net
>>723
それでええじゃん。

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:15:25.21 ID:FlZoYcYM.net
>>715
TOEICなんかよくそんな何回も受ける気になるな。
日本人が一番無駄にカモられてるのが英会話学校とTOEICだろう。

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 17:21:40.10 ID:DU3aHEOW.net
TOEIC受けた事無いから
どんな試験なのか分からん
英検と似てるのかな

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 19:31:08.00 ID:GQEWCY2z.net
FlZoYcYM
こいつ独りでシャドーイングしてるのか?

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 16:26:08.01 ID:a1HWyMpx.net
荒れてるな

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 16:49:38.08 ID:yTHUZl51.net
>>823
英検と違って単語の問題は無く、リスニングは一回しか流れない。

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 17:02:07.90 ID:ZIaJQZf0.net
>>826
英検もリスニング一回じゃなかったけ?

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 17:45:57.72 ID:uBApcc5Y.net
英検も1回でしょ
TOEICより英検

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/25(月) 18:22:44.18 ID:E+gEFLyz.net
まぁどっちも別に変わらんし好きな方やればええがな。

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/26(火) 18:52:45.22 ID:TBR15Lf0.net
帰国子女に大学入試で負けたくねぇー

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 10:09:10.44 ID:A8TaoZXE.net
慶應や上智は帰国子女多い

832 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 12:54:49.91 ID:uLa6U/Wk.net
帰国子女は和訳が苦手

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 14:00:44.12 ID:wrhW2H8S.net
和訳苦手なんだけど..
コツとか勉強法ある?

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 15:09:39.51 ID:CZNuxTaj.net
いい訳をたくさん読んで、ここはこうやって訳すのか! っていう定番の訳を詰め込む。
対訳本とかが便利。

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 15:16:34.50 ID:Ekrf/oMQ.net
>>833
Z会の「英文和訳のトレーニング」って本がオススメ
廃盤になったけどアマとかにあると思うよ

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 15:33:59.66 ID:wrhW2H8S.net
ありがとうー
関関同立の和訳対策に役立つかな

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 08:43:06.06 ID:A3AHRy0o.net
>>833
寛大以東の英文和訳演習なら4レベルあるからいいよ
安いし

東大でも下から2つで十分やけど

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 08:44:40.27 ID:A3AHRy0o.net
↑駿台伊藤のミス

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:45:50.96 ID:bGyrl3JY.net
語ろう

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:52:29.95 ID:bGyrl3JY.net
試験うけた人いる?

841 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:14:56.12 ID:+rHK7zx3.net
いますここに
どうされました

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:16:27.55 ID:V0aC43UG.net
どうでした?試験や、人の見た目

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:20:20.97 ID:+rHK7zx3.net
何度もスレで話題になってる気がするけど
女性多め、必ず幼い子が数人いる
見た目はほぼ学生風
一回しか受けてないので詳しく知らないや

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:21:09.78 ID:V0aC43UG.net
試験の出来は?

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 16:23:14.05 ID:+rHK7zx3.net
合格はしたけど
過去問に比べて個人的には本番が一番難しくて泣けた
そんなもんですよね筆記の成績は微妙だた

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:37:48.80 ID:Feggr8xC.net
ギリ合格の者だけど、まさに>>843

2次会場が大学で、壁が薄いから会話が聞こえたんだけど、帰国子女が結構いると思う(発音がやたら上手い)

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:41:40.98 ID:+rHK7zx3.net
発音って上手い方がいいんだよね?
何かあんま発音良くても面接官に毛嫌いされて減点されたりしないかとか考えちゃう
ちょっと考えすぎかな

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:45:19.20 ID:Feggr8xC.net
>>847
上手いほうが良いに越したことはないけど、ちゃんと答えれるかどうかの方が大事だと思うよ(´・ω・`)
発音記号通りに発音できれば良いと思う

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 18:12:08.71 ID:HShltccG.net
>>846
年齢層は?

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 18:18:21.14 ID:Feggr8xC.net
>>849
高校生、大学生がほとんどだたよ(´・ω・`)

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:24:56.97 ID:+rHK7zx3.net
一次と二次で人数全然違うのはなぜ?
会場が分かれてたりするの?
それとも落ちてるのか

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:27:59.73 ID:e7HzEWj1.net
>>851
そりゃ落ちてるからでしょ(´・ω・`)
一次の合格率12%くらいだし

853 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/28(木) 19:35:45.71 ID:+EZ+/One.net
神奈川のとある会場で2次を受けたら、1次の時にいた70人近い人数が7人になってた。
会場の待合室は準2級の受験生と一緒だったから、あいつら妙な目で俺らを見ていたぜ。

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:07:44.03 ID:8mCDKI8U.net
マジ?

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:33:44.94 ID:+rHK7zx3.net
待合室に変なおっさんいたのはワロタ
短パンにアロハシャツは笑うよ

856 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/28(木) 21:19:14.18 ID:+EZ+/One.net
ケバイおばちゃんならいたな。
準1級はカワイイ女子学生がおおかった記憶がある。

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:27:17.41 ID:OUrHVQSG.net
だよな

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:40:54.12 ID:mZpxRQcB.net
確かに清楚な感じの女の子はいたなぁ

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 23:18:35.19 ID:DSXZKB9s.net
ニッコマの馬鹿は殆ど一次で落ちてたな

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 23:27:45.11 ID:+rHK7zx3.net
センター英語でドヤ顔してそう

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 08:03:14.72 ID:VpHswixP.net
語ろう

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 12:31:04.83 ID:wP+trp7A.net
凄いて言われるけど、別に凄くない(´・ω・`)
一般的な人の英語力が低いだけだよ
むしろ準1レベルが普通だと思う

863 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/29(金) 19:04:12.42 ID:gOc5WtRX.net
英検準1級をもってりゃ薄給塾講師で働けるだろ。
それがメリットさ。

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:12:32.84 ID:c+SjqJWm.net
薄給か

865 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/29(金) 19:43:24.57 ID:gOc5WtRX.net
正直、準1級には感謝している。
ザコいスキルしかもっていなかった俺を、中堅ではあるが優良企業へ導いてくれた準1級。
工学部卒なら使える資格かもしれない。

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:47:19.39 ID:329z8JtF.net
工学部で役に立ったの?転職かな

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:49:41.51 ID:329z8JtF.net
理系で英語出来ると有利
みんな出来ないからな

868 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/29(金) 19:51:42.99 ID:gOc5WtRX.net
転職でかなり役に立った。
理系の職場は英語が必要な職場が多い。
英検準1級を持っていて損は無いな。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 19:53:06.22 ID:329z8JtF.net
英語出来ない人多いから

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:04:25.36 ID:OODAa82V.net
営業職だけど準一狙います

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:12:36.99 ID:5r7Jhbsm.net
英語できる()
ただし、ネイティブと喋ったりテレビを字幕なしでは見れません()

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 23:30:26.63 ID:APMnaoAN.net
(日本人の中では)英語できる(部類)

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 06:09:05.19 ID:edrZQeeh.net
いいじゃん

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:02:25.74 ID:y3YNer47.net
何のために英語をやるのかが大切でしょ
ばくぜんかはっきりとかどっちでもいいけど
力がつきました
だけじゃアホだろ
「資格試験」と書いてるけどどこが資格?
勉強するための目安じゃないのか?
アホか?

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:19:26.79 ID:b/QD8/1O.net
英語で何ができるかが大事て言うけど、英語できなきゃ始まらないこともあると思う
英語は道具とか言うが、法律とかの知識だって道具じゃん

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:09:47.34 ID:fgsbmo2G.net
あほだw

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 17:37:20.25 ID:9xyCOCX+.net
だな

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 18:37:39.65 ID:DwYMDbqW.net
英検は資格だろ
推薦入学に志願できる「資格」
外国で就労できる「資格」
留学できる「資格」
875はちんぽまだママに洗ってもらっているおこちゃまか。早く社会に出て働きなさい

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 18:39:50.06 ID:3ywiP+16.net
準1が具体的に役立つのは?

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 19:05:20.72 ID:wblCe4Wx.net
英検留学ができる
主婦とかの英語関係の仕事(子供向け英会話講師)に応募できる

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 19:08:21.25 ID:z+3YhQK5.net
準1とかゴミ

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:01:11.18 ID:aZ73sKcL.net
某大学の資格特待生の実態 (英検準1級は115万円の価値がある!)

日本英語検定協会 実用英語技能検定準1級以上 1,150,000円 1年次の学納金相当額の免除
日本英語検定協会 実用英語技能検定2級 325,000円 1年次の授業料の半額相当額の免除
(財)国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC 730点以上 1,150,000円 1年次の学納金相当額の免除
(財)国際ビジネスコミュニケーション協会 TOEIC 600点以上 325,000円 1年次の授業料の半額相当の免除

883 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:05:20.59 ID:k03kAjDs.net
どこ大

884 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:08:57.04 ID:z+3YhQK5.net
どんなFランだよwwwww

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:22:45.59 ID:y3YNer47.net
>>882
長岡大学か
日本商工会議所 販売士検定1級 1,150,000円 1年次の学納金相当額
というのもあるなあ

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:27:19.05 ID:AxEbnlYu.net
すげーなおい

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:31:18.78 ID:k03kAjDs.net
このスレの住民はどこ大なんでしょうか

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:32:25.15 ID:Dgmh39ts.net
莫大な学費親に払わせて私立音大の院まで修了したけどコンスタントには演奏の仕事がない!
がむしゃらにやった楽器より小さな頃から鍛えた英語のほうがよほど職がある。
実際バイトは学部時代に塾講もやったし、社員の採用試験だと英会話講師の最終面接受かってた。
(どうしようもない事情で辞退した。)

上の学費免除、どこ大か気になる。
電車の広告で見た気がするけど首都圏?

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:49:38.15 ID:y3YNer47.net
>>888
自分でググれ。長岡大

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 22:59:17.48 ID:Dgmh39ts.net
>>889
ありがとう、優しいな。ググった。
本当にあってびっくりした。
大盤振る舞いだな。

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 08:36:55.36 ID:uKDwdLwf.net
>>890
女か?

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 09:22:12.08 ID:uKDwdLwf.net
Fランは特待とかで優秀な人を集めたいんだよ
それで公務員や優良起業にいってもらう

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 09:51:38.26 ID:Q6jaCjoJ.net
>>890
生まれながらの女だよ。
何故に尋ねた。

894 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 09:52:20.46 ID:Q6jaCjoJ.net
間違った、>>893>>891宛。

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 10:04:04.39 ID:mZMBJ6Mv.net
語ろう

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 10:04:52.45 ID:j4qEFJwj.net
準1とか恥ずかしいて死んじゃうw

897 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 11:00:11.50 ID:xvwaU61h.net
学費の免除は結局補助金頼りにしているってこと
助成金の増加→文科省のバラマキの増加→税金の増加
税金でfラン私大生の学費を援助ってこと

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 16:30:06.25 ID:vdMpLejY.net
Fランでも特待は優秀だからな

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:31:01.98 ID:GpsfzMzq.net
高校生でこの試験合格する層って
大学どこに進学してるのかな

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:32:02.04 ID:EIPSxYEk.net
早慶東大京大医学部

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:35:35.83 ID:xvwaU61h.net
だがその一部はニートになる

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:36:55.12 ID:znuUUk4x.net
>>899
早慶、上智、東京外大、神戸市外大とか

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:46:44.23 ID:GpsfzMzq.net
英語以外も優秀なんだろうなきっと
現役時に準1合格したけど他科目がゴミだから俺にとっては雲の上の大学だわ

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 20:15:25.00 ID:EIPSxYEk.net
英語出来る奴は大抵他も出来るしな

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 20:17:11.13 ID:EIPSxYEk.net
前期中堅国公立落ち後期で地方旧帝英語のみとか変わり種もいる

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 21:13:03.27 ID:bG0fGdRt.net
「英語出来る奴は大抵他も出来る」(猛苦笑)

907 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/08/31(日) 21:35:36.70 ID:WGl51os9.net
TOEIC730点で学費免除か・・・。上武大学とかいうところも学費免除だったな。

明日は仕事か・・・。
来月は祝日が2日あるけど、自動車業界は土日休みしかないから辛いところ。

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 22:07:20.59 ID:bSPxyRVe.net
準1合格者のうち1級目指す人はどれくらいだろうか。
多くの人が英検やめてTOEICとかに流れると思うけど、、、

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 22:29:30.75 ID:g0g90U5T.net
準一級と一級の差が結構あるからTOEICはちょうど良いんだよね
合格して直ぐに一級を受けても全然対応できないけど、かといって実力が付くまで
受験をしないとモチベーションが落ちるしね。

準一級合格→1年後 初TOEIC780→半年後880→半年後880→半年後880→
半年後935半年後1級初受験一次突破 二次惨敗続き、もう一度一次突破 二次惨敗で
長らく受験をしてなくて今年久しぶりに受験予定 

正確にはTOEICの間隔はもっと短かった気もする。一次は5回受けて2回合格だったかな
ただ、いずれもギリギリ合格 完全なる力不足だったな

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 23:02:33.96 ID:bSPxyRVe.net
TOEIC受ける気ないから、英検の後にTOEIC受ける人尊敬するよ
就活あるから一応受けるけど(´・ω・`)

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 23:21:45.80 ID:5Zt0Ygg7.net
英検で英語できる()

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 23:35:56.71 ID:GpsfzMzq.net
こういう単発の煽りって
一級のスレにもあるの?
言ってる事否定はしないけどさ実際ネイティブは凄いし

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 00:14:28.67 ID:08qGHJDc.net
煽りじゃなくて準1取れない無能の嫉妬でしょう

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 00:19:20.32 ID:qav/5aqO.net
準1()取れないとかw

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 00:42:07.14 ID:08qGHJDc.net
さっそく反応w

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 01:18:15.27 ID:n0bJ9bwn.net
煽りは完全スルーでいきましょう

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 02:38:01.37 ID:EcTTFc6A.net
語ろう

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 09:29:38.34 ID:+DqglBkK.net
どうかな?

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 19:18:57.89 ID:zTFilQON.net
世間は過大評価してるかな
準1レベルが普通でしょ

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 19:42:54.06 ID:yWfc4V4r.net
過大評価もされてないし
普通だと思う

921 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 19:50:34.52 ID:zTFilQON.net
>>920
いやされてる
「すごーい!」とか「英語できるんだ!」
とか言われるけどそんなことない

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:05:39.75 ID:qav/5aqO.net
痛々しいw

923 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:08:51.80 ID:40TtnRD5.net
リアル受けするしハッタリがきくよ

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:10:53.96 ID:yWfc4V4r.net
>>921
それ多分周りが..
一級ならちょっとは自信持てそう

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:11:54.64 ID:yqA/av7x.net
誉め殺しって知ってる?

926 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/01(月) 20:13:06.07 ID:yAxgj1/H.net
受けはかなり良いな。
準1級持ってると英文の仕様書を訳したりで仕事が増えて厄介だが。

927 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:13:46.50 ID:40TtnRD5.net
リアルだと2級でも結構誉められる

928 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/01(月) 20:15:59.11 ID:yAxgj1/H.net
2級は・・・誉められたことが無かったな。
高校生の時はちやほやされたが。

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:23:24.05 ID:yWfc4V4r.net
>>926
何系の職種ですか?

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:24:47.80 ID:40TtnRD5.net
2級でもMarchレベルの英語力だから

931 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/01(月) 20:27:43.62 ID:yAxgj1/H.net
エンジニアですよ。
生産技術職で外国の設備を導入するときに英語の仕様書を読んだりします。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:30:49.55 ID:zTFilQON.net
>>927
2級だと当たり前だよねーって感じ

933 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/09/01(月) 20:33:48.64 ID:FBVDPgEi.net
準一は希少価値がある。持ってたらhero.

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:38:45.97 ID:yz5J7Cb1.net
heroか
大抵2級までだしな
1級は神か

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:40:27.68 ID:zTFilQON.net
>>933
heroって表現が的確すぎるwww
チヤホヤされるよね

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 20:58:54.04 ID:yWfc4V4r.net
>>931
なるほど、かっこよす
お仕事頑張ってくださいね

937 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/01(月) 21:04:28.73 ID:yAxgj1/H.net
ありがと!
転職活動をしていたときに、外資の小規模の日本法人の面接に行ったことがあるけど
英検準1級は評価された、と同時に簡単な英語の面接をしてもらったw
そこに内定を貰ったけど、2chではこんな評価の英検準1級を評価してくれるところはあるよ。

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 22:54:20.32 ID:DfOIm5Cu.net
あるんだな

939 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/09/01(月) 23:08:43.85 ID:FBVDPgEi.net
評価はしてくれるが、ストレートに手当でプラスしてくれるってところは
あまりないかな。

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 23:15:21.64 ID:DfOIm5Cu.net
だろうな

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 01:07:40.22 ID:B7uJUabU.net
評価してくれるだけでもありがたいよね。
俺もがんばろ

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 03:51:52.33 ID:aakkHwGX.net
いいんじゃね?

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 22:20:41.36 ID:UqZIEnyV.net
語ろう

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 01:44:14.55 ID:osQoHxq6.net
皆私大の英語一芸入試8割取る自信ある?
抽象的ですまんが

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 02:08:41.85 ID:xRLmt5E/.net
SFCとか青学英米文学B日程?
わからん単語はないと思うけどね
和訳英訳はあんま自信ない

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 02:12:35.17 ID:osQoHxq6.net
>>945
関西の私大です、レベル的には似てるかと
まったく同じ意見ですわw

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 02:59:36.45 ID:xRLmt5E/.net
>>946
関学か

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 03:08:49.37 ID:osQoHxq6.net
>>947
同はa方式
立はir方式
関学は英語重視型のセンター併用
関西はセンター併用
受けようかなと関東は受験出来ないですw

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 03:12:39.45 ID:xRLmt5E/.net
>>948
準1受かってるんでしょ?
大丈夫でしょ
ただし周りも同じようなレベルだから頑張って!

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 03:13:46.94 ID:osQoHxq6.net
>>949
一応受かってます
やっぱり周りもそれくらいのレベルですよね..
頑張ります!

951 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 03:15:24.49 ID:xRLmt5E/.net
(高校生で準1ホルダーて凄い・・・)

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 15:41:02.79 ID:FoNGgy3h.net
語ろう

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 09:34:50.88 ID:RyFDoqAP.net
>>952
お前、どこの板でも自分ではネタ提供しないでそればっかだな。
たまには自分で語れや低能。

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 11:18:49.78 ID:c8fPsUHP.net
準1人気だな

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 12:45:37.86 ID:6C/JUGVW.net
>>954
たったそれだけで語った事になると思ってるのかw

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 12:52:38.81 ID:zPFoMbeX.net
準1取得後、英検1級目指す人はどれくらいかな?
多くの人がTOEICとかに移ると思うけど、、、

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 19:17:05.44 ID:HSNNBfBG.net
多くの人が英検1級めざすだろ

958 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/04(木) 19:19:40.80 ID:9g6gWnOu.net
そりゃそうだ。
しかし、英検1級は難しいから受かるまでに数年かかるな。

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 19:22:22.24 ID:sRAEzig8.net
TOEICに移るというか、元々TOEICと併用しながらじゃないか?
高校生とかなら英検だけで良いと思うけど。

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 19:40:40.96 ID:8hQGP5sq.net
だいたいそうだな

961 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 20:04:23.86 ID:BgKPI/zl.net
大学進学後に目指します

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:44:49.04 ID:xIXWxqmR.net
準一持ってる人ってネイティブと雑談したりテレビを字幕なしで見れるの?

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:47:12.92 ID:BgKPI/zl.net
>>962
雑談ならいける
テレビは扱うジャンル次第

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:49:31.67 ID:yeZRkhdX.net
>>962
雑談はなんとかいける
字幕なしなと半分くらいしかわからん

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 18:29:29.25 ID:zNheuqt+.net
何この痛々しいレスw

1級しか意味ないから、マジでw

準1とか自分が英語できるって勘違いしてるやつ多すぎwww

本当に気持ち悪い

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 22:17:06.16 ID:BSNl7v6b.net
典型的なブーメラン乙

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 23:48:31.79 ID:zNheuqt+.net
w

968 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/06(土) 00:02:08.70 ID:Wwxry+tg.net
1級しか意味ないと決めつけてる時点で可能性を0にしている愚かしい行為だな。

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:03:54.73 ID:zNheuqt+.net
どーでもいいから早く1級合格しろよ、ザコwwwww

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:07:00.58 ID:oXDs/zd7.net
準一とか低レベルすぎて履歴書に書くとマイナスになりそw

971 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/06(土) 00:07:51.60 ID:gS4V2DkA.net
芝を生やすしか能が無いことを憐れんであげるよ。

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:11:23.55 ID:oXDs/zd7.net
準一wwwwwwwww

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:14:18.45 ID:xBtYpBkV.net
準1にも受からないやつの僻みです。
全力スルーでお願いします。

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:15:56.65 ID:oXDs/zd7.net
1級受かってますが何か?

975 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/06(土) 00:18:04.08 ID:gS4V2DkA.net
これはひどい

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:18:54.62 ID:oXDs/zd7.net
ついでに国連英検特A級も受かってるよ

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:20:59.86 ID:JSZcFPrO.net
安河内さん、こんばんは

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:21:42.25 ID:oXDs/zd7.net
ま、パス単でもシコシコやってろ

979 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/09/06(土) 00:22:00.79 ID:gS4V2DkA.net
1級に受かっていたとしても、下の級を蔑みに来てるようじゃ程度が知れる。

980 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:25:53.04 ID:oXDs/zd7.net
お前も必死だなwプ

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 05:06:12.48 ID:XYaZC7VN.net
俺、英検をとりあえずの基準というか勉強のモチベーションにしてみることにした。
過去問3年分無料で見れるんだな!
とりあえず近いうちに準一級と二級を2年分ずつやってみようと思います。(一度に全部やるのは何かもったいないので)

自分の実力を測るのに何か良いの無いかなーと思って、点数で偏差値とかがわかるような予備校の模試問題集?みたいなのを探してたけど、解答も合格ラインもわかるみたいだから普通に英検が良さそうだわ。

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 06:24:44.53 ID:TpH15/xm.net
2級とは全然レベル違うよ

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 06:55:13.24 ID:6vcu6avJ.net
英検もスコアが付くようになるらしいね

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 06:58:36.64 ID:Vrwrt2tA.net
なにそれ

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 10:49:02.72 ID:qX04nb1a.net
1級ともレベルが全然違う

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 11:42:35.49 ID:XYaZC7VN.net
とりあえずの目標としては、準一級がちょうど良いレベルっぽいよね。
準一級合格点取れれば、「最低限度の英語力はあります」という感じでしょ多分。

大問ごとの合格者平均点とかっていうのは公表されないんですか?
そこまでわかるとより助かるんだがなぁ…。

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 13:36:43.27 ID:+GykEjWY.net
英検限定の英語力ねw

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 14:09:30.59 ID:r1wu8DVq.net
と、英検限定の英語力すらない馬鹿が申しております

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 14:19:19.19 ID:ezm808JV.net
>>986
前回(2014年度第一回)の合格者平均点

大問1 72%
大問2と3 85%
リスニング 76%
作文 72%

990 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 18:50:37.84 ID:XYaZC7VN.net
>>989
ありがとう!結構高いな。
てかこれどこで見れるの?
「英検 合格者平均点」で検索しても何かよくわかんないんだけど……。

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 19:12:55.84 ID:YOqpJdii.net
>>990
受けた人にしか分からないよ
個人成績表にしか書いてないからね。

992 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 19:15:38.32 ID:YOqpJdii.net
>>990
それから、この前(2014年度第一回)の
合格点が68点で、
合格者平均点が76点
全体平均点が54点

993 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 21:53:53.65 ID:XYaZC7VN.net
>>991-993
あ、そうなんだ!親切にありがとう!

ということは、とりあえず俺はホームページにも書いてある「合計点で70%」というのを目安にするしかないわけか。
そのデータからいくと、合格者平均は大体毎回合計の75%くらいと考えれば良いのかな。
つーか大問ごとも大体それくらいだよね。問題のレベル設定が相当正確なんだろうか…?
いやーありがとう。助かりましたー。

994 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 02:08:04.73 ID:vm3rNJ99.net
次スレは立てるのかな?

995 :loser:2014/09/07(日) 16:39:31.31 ID:m4ENoBbG.net
映画が字幕なしで半分わかるとは・・・準1級はそんなにハイレベルだったのか・・・
名ばかり準1級にはうかがい知れないレベルだ。

996 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 17:16:34.55 ID:KaMKuda1.net
英検○級のレベルはピンキリだからねぇ

997 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 17:43:41.40 ID:ke70cc6u.net
>>995
当たり前
半分以上だろ

998 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 18:16:40.28 ID:npUMy3jI.net
映画の字幕無しは半分も理解できないな。
ジャンルにもよるが、
ミステリーとか医療系とか難しいものになるともう映像が頼りだな。

つうか映画で使われる口語的表現なんか、ほとんど英検に出てこないから、
英検持ってる奴より、英語圏の友達いる奴とか向こうで暮らしてた
奴の方が得意だろうな。

999 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 18:18:17.35 ID:0HZ13sZv.net
1000なら獨協神脂肪

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200