2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師

1 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 09:38:49.59 .net
両立させている人いますか?

2 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 15:30:53.73 .net
これははるかに予備校の英語講師の方がレベルが高いんだろうな
TOEICなんて量が多いだけで中身はせいぜいがマーチとか駅弁大受験レベル以下だからなぁ。
TOEIC講師って、京大レベルの解釈とか出来ないやつ多そうだ。

3 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/07(土) 23:42:11.52 .net
それはないだろ。
TOEIC730越えてたら、大学受験レベルで
間違えることはないよ。

4 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:05:59.94 .net
アホか。俺はTOEIC900あるが、解いてる難関私大問題はだいたい
8割くらいだ。読解と語彙に関してだけは、大手予備校講師のほうが
ずっと上だろう。TOEICなんて比較の難しい構文や解釈でないだろ。レベル
低い大学でも、クソ簡単な物語文なのに描出話法が含まれてて、she sheって
登場人物ふたりとも女で、どっちのsheか、精読しないとわけわからんとか、
そういうおかしな問題が出るんだぞ?

5 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:45:29.39 .net
安河内先生くらいかな

6 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:48:13.27 .net
TOEICリスニングで満点連発する
TOEIC有名講師のほうが英語力は高いと思うよ
最高はToefl 講師だろうけど

7 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:55:11.27 .net
>>4
それはない。お前がアホなだけだろ?
もしかしてステマ?大学受験予備校の先生か?

8 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 00:57:33.13 .net
>>6
だよな。最高は国連英検特A級かTOEFLだろうな。
でも、日常用語(コンピュータ機器の使用説明書とか)が入ってくる分TOEICの方が難しいかも。

9 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 01:03:50.50 .net
>>7
お前、やったことないだろ。まずは素直に現実と向きあえよ。
センターはTOEICに近いから満点近くとれる人間はTOEICerで多いだろう。
しかし難関私大の問題は違うよ。TOEFLを手本にしているものが多いし、
プラスひっかけ問題もある。そして難関私大で8割とらないと合格できない
大学は皆無だ。どういうことかわかるな。

10 ::2013/12/08(日) 01:04:40.56 .net
>>9
慶應の総合政策ですが?

11 ::2013/12/08(日) 01:06:12.12 .net
TOEIC界のTOP講師花田先生と、受験英語のTOP講師富田一彦先生のどっちが人気あるんだろ??

12 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 01:07:07.46 .net
内容が難しいよw

13 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 01:13:42.71 .net
>>10
お前理解力が足りないな。大手予備校講師の読解力と語彙力「だけ」は、
TOEIC講師とくらべても相当高いということ。そしてTOEIC900とるより、
安定して難関私大の入試を8割とるほうが大変だということ。そして合格者は
8割もできていない、ということ。クソ簡単と言われるセンターですら、
国立大入学者は実際8割くらいしかとってないのだ。君が安定して難関私大の
入試を8割とれて、TOEIC900とれないなら、語学の才能ゼロ。

14 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 01:37:05.37 .net
受験英語は個別指導中心で集団授業が減っている。対してTOEIC講師の方が競争が激しいから
TOEIC講師の方が上さ(*^_^*)

15 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 01:37:36.39 .net
13
お前頭悪すぎ。もうダメだわw

16 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 02:03:37.57 .net
TOEICなんて量が多いだけで中身は単純だからなぁ。
リスニング問題なんてスクリプトに起こしたら中学から高校1年レベルだろ?

17 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 10:16:22.65 .net
内容が複雑だから

18 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 10:22:09.77 .net
>>16
語学は量とスピードの問題なんだが?
アメリカの大学で満足にやっていけるToefl 110-120を
実質的最高レベルと考えるとTOEIC満点のほうが近いんじゃないかな?
という見積もり。入試はリスニングが軽視されている。
スキルとしてはトップクラスの難しさのはずなんだが

19 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 10:34:00.86 .net
入試は簡単だろう。
ためしに東大の英語やってみそ?

20 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 10:48:31.84 .net
大手って言ってもピンキリだろ、安河内は受検英語以外も手がけてるけど、
伊藤和夫みたいなカスは会話能力は最近の中学生にも劣ると思う。

21 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 10:58:58.50 .net
TOEIC満点講師でかつTOEFL(iBT)で110-120取れる奴が最強だと思う。

22 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 16:54:30.51 .net
現役のTOEIC満点講師でかつTOEFL(iBT)で110-120取れる奴なんているのかな?
もし一人でもいるなら、そいつの名前を教えてくれ。

23 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 17:48:48.54 .net
>>20

伊藤和夫ってのは野球でいえば川上哲治みたいなのもの。
川上がメジャーで通用したかどうかを今さら議論して川上を再評価することはナンセンス。
伊藤和夫の会話能力がどうなんだと今評価してもやはりナンセンスだ。
TOEICや英会話でなく受験英語をあの時代に確立しただけで伊藤和夫すごい存在なのだ。

24 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 19:19:40.65 .net
伊藤和夫さんはすごい人だよ。
かれの功績はしっかり認めるべきだよ!

25 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 19:23:15.58 .net
伊藤和夫先生、今井宏先生、富田一彦
植田一三先生、花田徹也先生、ヒロ前田先生、
高橋基治先生

26 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 20:44:39.92 .net
富田がTOEICの教室で通用するかはわかんないけど、
花田先生は、受験予備校でも通用するよ。

27 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 21:49:18.16 .net
TOEICの方が競争が激しいから優秀な講師が多いような気がする

28 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:03:04.89 .net
通訳の父親がトイック受けて870点でワロタwww

29 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:14:48.89 .net
スピードが遅い

30 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:21:14.48 .net
>>27

逆だよ。

予備校のほうがはるかに競争が厳しい。

31 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:38:46.35 .net
富田こそ受験英語の典型だろうな。読解講師の典型。ただ、
TOEICはいくらなんでも構文難易度が低すぎで、語彙が狭すぎ。
ナマの英字新聞くらいの素材がテストにでても怒られないと思う。

32 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:56:08.57 .net
TOEIC語彙力必要だろ

33 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/08(日) 22:58:28.14 .net
>>31
俺もそう思う
例えば、パート7の文章の内一つくらいは英検準1級〜1級くらいの問題出してもいいと思う
語彙問題も何問かはそれでいい

34 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 17:30:46.35 .net
アホか?TOEICが全部同じレベルだと思ってんの?TOEIC受けたことないだろ?TOEICは英検2級レベルから英検1級レベルまで満遍ないぞ!

35 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 20:15:50.17 .net
>>22
いるわけないw
TOEICなんてTOEFLと比べれば簡単過ぎる

36 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 20:52:34.76 .net
「toeicの難易度がtoeflより簡単だからtoeic講師はみんなtoefl高得点取れない」って最高に頭悪い理屈だな

37 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/09(月) 21:21:37.20 .net
>36 難易度が簡単・・・

38 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 02:17:23.23 .net
これが花田かhttp://www.youtube.com/watch?v=jXJ5Q8aFQVY
Good try.の発音はいいね 内容は中学校1年生レベルだけど

39 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 04:00:43.39 .net
花田先生>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>代ゼミの富田一彦先生

40 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 10:01:53.58 .net
TOEIC教えるのは難しいよ

41 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 12:32:22.57 .net
受験英語は先人たちが作り上げたノウハウをベースにオリジナルの教授法をつけくわえればいいが、TOEICはテクニック開発や問題分析なども行わなくてはいけないので、TOEIC講師のほうが大変かも。

42 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 12:50:07.83 .net
>>22 現役のTOEIC満点講師でかつTOEFL(iBT)で110-120取れる奴なんているのかな?
>> もし一人でもいるなら、そいつの名前を教えてくれ。

もしいたら、とっくの昔にこのスレに登場している。

43 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 13:11:08.81 .net
こういうところで相手を論破できるお前らは凄まじい それだけはわかった

44 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 18:22:15.29 .net
受験英語はレベルの高い問題出すところがいまだにあるから難しいだろ。
一方、TOEICなんて問題自体が簡単だし、傾向も毎度似たようなもんだから楽だよ。

45 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 18:29:26.58 .net
まぁTOEIC講師は生徒にせいぜい600〜900点取らせればいいだけだからな
稀にある難しい語彙なんかは「対処できないから」とか適当な事言って捨てさせとけばいい

だが大学受験の講師となると(上位国立や早慶志望者を受け持った場合)そうはいかない

46 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 18:38:20.12 .net
英作とかな。それに即答できない問題が多い。
テストの質の差だからしょうがない。

47 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/10(火) 23:54:47.62 .net
大手予備校でも英作文の授業を担当できる講師は限られているっていうしな。

48 :東大理一:2013/12/11(水) 00:01:35.98 .net
TOEIC800越えてる奴は東大英語本試でも100点越えられるよ。
ソースは俺。開示請求で、東大英語102点。

49 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 00:20:50.00 .net
そりゃ受験英語やってりゃいるでしょ。
なんの参考にもならないよw

50 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 00:22:48.14 .net
ソースは俺(キリッ

51 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 01:31:45.44 .net
私は元々大学受験予備校講師で、たまたま英検1級とTOEIC990持ってるからって
TOEIC講師も英検講師もやった(やらされた)ことあるけど
基本的にそんなに教え方変わらないよ。
もちろんTOEICのreadingを精読したりはしないけど。
TOEICや英検では長文の精読をしたりはしないから、
その分だけ楽だったけど、TOEICや英検の受講者は短期間で結果を
求めてる人ばかりだから、テクニック的な部分や「ここが出る」的な
部分ばかり強調せざるを得ない。やってて虚しくはなる。

私の場合スタートが高校の教員免許取得で、
その後大学受験の講師で予備校講師として研修を受けてるから
TOEIC講師しかやったことが無い人がどうなのかは分からない。

52 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 01:40:33.87 .net
私は講師になってからTOEICの入門講座に潜り込んだことあるんだけど
入門用教材を用いたとしても、結局はそこそこのレベルの語彙や
文法力を前提とせざるを得ない。いちいち細かいところまで教えていたら
終わらないから。個人指導ならいいけど。
で、いつも苦手な子ばかり教えている私としては
「こんなことやってて意味あるのかな」と思った。
自宅で文法書と英文解釈の本でも読んでいた方がいいんじゃないかって思った。

53 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 03:20:41.24 .net
受験英語、特に国立のって質が低いと思うんだが
記述ばかりというのはおかしいし 
ずさんな問題出してれば東大と慶応が逆転するとかそういうことはあるまい
一方TOEICは英検やIELTS, TOEFL bridgeとの激しい競争にさらされている

54 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 06:02:06.95 .net
高田馬場にあるトフルゼミナールとかは、
大学受験とTOEIC、TOEFL全部やらされっから、
そういう人の意見聞かないとねW

55 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 09:14:34.39 .net
論点ズレるけど、英会話学校の講師ってどうなの?

56 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 09:26:18.69 .net
試験としては昔の難関受験の問題が偏ってたからね。
文豪のエッセイのasの用法とか、訳読暗記を
前提とした空欄充填とかいっぱいでてた。

57 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 09:40:13.33 .net
もっと論点ずれるけど、加藤優って以前は大手英会話講師だったんだってね。

58 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 10:35:40.00 .net
それは論点ずれてるんじゃなくて、単なる雑談だろ(笑)

59 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 10:37:31.51 .net
>>55
代ゼミの富田が英会話の講師で、Hi,every body!とかやってたら
笑えるなw

60 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 11:17:27.28 .net
選抜段階でも、大学入学後も粗雑な教育しか受けて来なかった
私大馬鹿の>>53が何か申しておりますwww

>記述ばかりというのはおかしいし 
www
資格試験の選択問題ばかり解いているとこうなりますww
記述問題はごまかしが一切効かないので、
本当は大学は記述問題だけやっていたいのだが(大学院は記述論述)
受験者数が多すぎる私大は大半の問題を選択式にし、一部を
記述にしている。
共通一次試験開始前の東大などは選択式問題のみの一次試験を
行っていた。
英検1級も2004年までは記述問題が多かった。

61 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 11:21:09.86 .net
>記述ばかりというのはおかしいし 
>記述ばかりというのはおかしいし 
>記述ばかりというのはおかしいし 
>記述ばかりというのはおかしいし 

まさに私大脳www
慶應はなぜわざわざ小論文をやっているんでしょうかwww
早稲田はなぜ昔よりも記述論述問題の割合を増やしているのでしょうかwww

本当は記述論述問題やりたくて仕方ないんだよwww
○×脳、択一脳の私大馬鹿ww

62 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 11:25:52.57 .net
>>60
記述が望ましいという点には同意だけど、
マーク式の方が難易度自体が高いし、偏差値も低めに出るし(センター模試な)、択一だから誤魔化しがきかないぞ(記述は和約とか英訳上手く語かませるしなw)!

63 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 11:28:04.68 .net
>>61
あなたはマーク模試と記述模試どっちが偏差値低かったたの?
たぶん前者でしょ?だからマーク模試を批判したくなるんですねwww
わかります(笑)。

64 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:09:56.81 .net
>>60
東大文系院よりレベル高い東大理系院はtoeflだし
東大よりレベル高いハーバードもtoefl
配点の半分はマークシートだろ

65 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:48:30.02 .net
英検一級でも辛いのは、京大の英作だけだな。
あれは帰国子女をハネるためにあるん?

66 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 12:51:17.09 .net
満点とろうとすれば辛いだろうが英検1級あるなら合格点は余裕

67 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:29:51.00 .net
>>62
ぶはははは
お前偏差値の仕組み分かってないなwww
さすが私大馬鹿ww

>マーク式の方が難易度自体が高いし、偏差値も低めに出るし(センター模試な)、択一だから誤魔化しがきかないぞ(記述は和約とか英訳上手く語かませるしなw)!
マーク式の方が偏差値が低めに出ること自体が
マーク模試のレベルの低さを物語ってるんだがwww
「偏差値」っていうのは平均からどれだけ離れているかだろ。
となると、平均が高ければ偏差値は当然低く出やすくなる。
そして平均が低い中で高得点を取れば、偏差値は高く出る。

>択一だから誤魔化しがきかないぞ
そんな試験を通って大学に入った私大脳の連中は
なぜあんなにレベルが低いんだ?www
上位国立の院に入ってきた上位私立院出身者なんて
基礎学力なさすぎで学部生から馬鹿にされているんだがww

私大馬鹿が自己肯定の為に>>62みたいなこと言ってるの笑えるwww

68 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:31:03.39 .net
>>64
ハーバードにTOEFLだけで入れるとでも思ってるのか?www
あんなの足切りでやってるだけだろうがwww
東大院も同じ

これだから私大脳はwww

69 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:34:35.74 .net
>>63
ここにも私大馬鹿がwww

そうだよ マーク模試は簡単だから、満点でも偏差値60台
記述模試は190点台で偏差値80台

その理由は>>67の通り
こんなの簡単に分かるはずだがwww

まあ私大脳は私大と国立の偏差値を単純比較して
「慶應の方が上」とか平気で言うからなwww

私大は母集団が底無し=偏差値が高く出やすい
国立は母集団が制限される=高い偏差値を出しにくい

70 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:36:11.96 .net
>>62>>63の私大脳はちゃんと弁明しろよw
逃げるなよww

71 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:40:01.45 .net
>択一だから誤魔化しがきかないぞ(記述は和約とか英訳上手く語かませるしなw)!

適当に○つければ当たる可能性がある択一と
何も書けなければ一点ももらえない記述では、
どちらが正確に学力を判断できるでしょうかww

なぜ私大が記述論述問題をわざわざ増やす傾向にあるのでしょうかww

72 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 13:43:08.53 .net
偏差値の最も基本的な仕組みすら全く理解していないのに
>>62 >>63のような恥ずかしいことを言ってしまう私大脳www

図らずも私大脳の馬鹿さ加減が露呈してしまったww

73 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 14:17:22.22 .net
必死すぎだろw
少なくとも英語に関しては
上智>東大だかなww
w

74 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 15:07:09.30 .net
>>73
正気か?ww
本屋に行って今の上智の英語の問題見てこいww

75 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 15:07:49.60 .net
どうやらただの私大馬鹿では無く、私大バブル期の私大馬鹿オッサンのようだww

76 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 15:49:18.27 .net
役に立つことやってるから理系は学費にも関わらず人気が出てレベルがあがる
相対的に役に立たない京大英語東大英語のせいで文系のレベルが下がっている
文系はアメリカの大学行った方がいいね

77 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 15:56:57.39 .net
まあトップ大学は、アカデミックな平易な文を読んで、カレッジライティング
に沿った英作を課したほうがいいよな。物語とかRobert Lyndみたいな文は
読まないでいい。

78 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:08:40.00 .net
>>76
悔しかったか、私大馬鹿ww
もう私大であることはどうしようもないから
文系理系の話しにすり替えたかww

>理系は学費にも関わらず人気が出てレベルがあがる
学費が高いのは私立だけなww
結局私立はダメww

79 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:11:30.38 .net
>相対的に役に立たない京大英語東大英語
記号選ぶだけの私大の問題よりも何倍も役に立ってると思うがwww
TOEFLだってibtだからこそ良いわけだしな。
私大馬鹿こじらすとこういう事を言い出すんだなww

>物語とかRobert Lyndみたいな文は読まないでいい。
>>77 いつの時代だよww

80 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:12:54.26 .net
>>79
役に立つってどういうこと?
項目応答理論とか理解してる?

81 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:14:49.09 .net
それと>>62 >>63は早く弁明しろよww
それとも弁明できなくて>>76みたいなことを言い出したか?ww

私大が一瞬だけ輝いてた私大バブル期の私大バブルジジイには
受け入れがたいようだがww

今や成績上位者は潜在的に国立志望者になってしまったからなww
私大専願にした段階で、もはや成績上位者とは言えない状態ww
田舎も都会もそうなってしまった。

82 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:16:55.41 .net
>>80
またそうやって自分の聞きかじったことを持ち出すwww
そんなの私が「お前はドイツ語出来るか?出来ないの?バカだねww」
って言うのと同じだろwww

というかお前、そんなの持ち出す一方で>>62 >>63書いちゃったんだろ?www
もうどうしようもねえww
私大馬鹿www

83 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:19:10.84 .net
>>80
私大の記号を選ぶだけの問題が
上位国立の自分の力で英文を書いたり、
論述したりする力を問う問題よりも
どう優れているか、説明してみてくださいw

84 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:21:45.05 .net
>>80
合わせて、なぜ私大が記述式問題を増やしているのか
説明してみてくださいww

選択式問題が良いなら、記述増やさないよね?www

TOEFLがライティングを導入したのはどうしてでしょうかww
TOEICがSWを作ったのはどうしてでしょうかww

結局、本当は全問記述論述にしたいんだよww
それが一番学力を正確に測れるんだからww

人出と時間が足りなくて、仕方なく選択式問題にしてるだけw

85 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:23:45.17 .net
>>83
選択式は採点に客観性がある

また、私大の問題は知らんが
RLが全部選択式のToeflの場合
同じ能力の人間がほぼ同じスコアになるように調整されている
国立はそういうことする能力があるの?

86 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:29:36.60 .net
>>85
客観性はあるね。なにしろ「客観テスト」なんて言われるからw
では、客観性がある試験は「役に立つ」試験なの?ww

ここでは客観性は問題になっていたのかな?www

あと論述問題は複数の採点者の平均で出してるよ。
それに厳密な採点基準もある。

で、何度も言うけど、私大も最近は記述論述問題を増やしてるわけだよ
本当は彼らは記述論述をやりたくて仕方ないんだよ。
受験者が少ないAOは私大でも完全論述だしな。

87 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:31:50.97 .net
長距離ランナーと短距離ランナーどっちが凄い?って聞いてるようなもの

88 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:34:57.15 .net
私大が国立に勝ってるとかww
私大バブルのせいで勘違いしちゃったんだなww
あの頃の記事見たら「早稲田政経の偏差値が東大に勝ってる」とか
典型的私大馬鹿発言で笑ったww >>67のような事情なのにww

まあ、私大は私大バブル前の地位に戻るだけ。
問答無用で都会でも田舎でも、国立>>私立 に戻るだけw

89 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:36:00.46 .net
>>86
増やしてるってソースあるの?
それに誰も記述ゼロが望ましいなんていってない
京大英語みたいなのは市場原理やテスト理論に裏打ちされているか怪しく、
それらを満たしている
TOEIC/TOEFLとかのほうが性能(≒選抜および学習効果)
は高そうだ、というのが私の主張

京大の作問者はETSと比べてどのくらい専門性のある人材をそろえてるの?

90 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 18:54:37.99 .net
いや横レスだが、京大は地頭信仰のテストだから。
英語の習得具合を見てるんじゃなくて、根本的な思考力を
求めている。英語はその方便。それが非科学的というのもごもっとも。

91 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:09:27.75 .net
数学でやったら?と思いますね

92 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:13:15.55 .net
「市場原理とテスト理論」で耐え切れず吹いた

93 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:15:59.53 .net
>>89
そんなの過去問見ていれば分かる。
あとTOEICとTOEFLは違う。
TOEFLは試験の半分は作文と会話の試験だ。
そしてそれを導入したのは、TOEFLペーパーで高得点取っても
英語が満足に運用できない奴が大量に出てきてしまったから。
しかし今のTOEFL ibtで高得点の人間が英語の運用力が低いというのは
聞いたことが無い。というか英語の運用力が低い人に今のTOEFLでの
高得点は無理。

一方TOEICはご存じのとおり。

京大の問題は少なくとも日本の大学で
やっていける力を見る問題としては
むしろ適切だと思うよ。

94 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:18:39.84 .net
京大の英語なんて、単純に知識増やせば
別に難しくは無いよ。むしろ、出来る奴は点が取れて
出来ない奴は点が取れないという、真っ当な試験だと思うが。
何しろごまかしは一切効かないからな。

京大の英文和訳だって、そこらの専門雑誌よりは遥かに簡単だ。
せいぜいオックスフォードのvery short introductionsレベル。

95 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 19:22:26.69 .net
日本語で書いた論文でも結局は要旨を英語で付けるんだから
そうなると京大英作文で養った能力は十分に役立つ。
むしろ必要な能力だ。

96 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 21:13:42.82 .net
In actuality, however, wasei eigo does not get it all wrong.
Given its ambitions it gets it all right.

これ、日本では比較的難関と言われる大学の入試問題なんだけど、訳せる?

出典は記されていないが、リチーさんだよ
何と今年の2月19日に亡くなっている
同じドナルドのキーンとは、接点がありそうなんだが、
どうだったんだろうな リチーはバイセクシャル公言していたようだが

これはリチーの訃報記事 NYTでこれだけ大きく出るわけだから、すごいね
ASIA PACIFICとなっているけど、別に電子版だけの記事じゃないからw

これはAmazonのリチーのページ
http://www.amazon.com/Donald-Richie/e/B001HD1NZU/ref=ntt_dp_epwbk_0
しっかりレビューが入っているね 
気になったのは、Roshomonというふうに綴っているやつがいること
ググってみると、けっこう同じ間違いがあるな

さっきのNYTの中でthe 1950 samurai mystery "Rashomon"というのがあって、
和英大で「時代劇」を引いたら、a costume playって。。
期待を裏切らないなぁ、研究社w まあ、確かにコスプレなんだがww

25年連続モンドセレクショングランプリの「羅生門」という日本酒がある
なぜか社長が女性で、娘と思われる技師がなかなかの美人
「さとこのお酒」というのを造ったらしい
http://www.rashomon-kuramoto.co.jp/satoko.php
ラベルのデザインは吉良上野介の末裔がやったらしいww

97 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 21:14:25.79 .net
>>95
アブストラクトはみんなコソコソ専門業者に頼んでreviseするもんだ。
それからお前は、京大の英訳問題みたことないだろwあれは
日本の近代文学を英訳する能力なんだよ。

98 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 21:47:41.23 .net
>>97
あのさ、作る英文の方は普通の英文でいいわけ。
文学的な表現なんて一切求められていないんだよ。

今手元にある京大の英語25カ年見てるんだけどさ。

99 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 22:12:46.77 .net
やっぱり
英語の必要性を過小評価したいという動機と
京大英語を持ち上げたいという動機は
結びついてるんだろうな

東大やソウル大や早慶が国際競争をするにあたって
京大英語に学ぶべきところはないと思われる

100 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/11(水) 22:24:40.86 .net
第2問は、受験者の平均レベルが日本で一番高いところの和訳問題

Then Miss Bo will change from service dog to pet dog
and spend the rest of her days with the man who says
that having her has been "magical since Day One."

出典はLAT
http://articles.latimes.com/2011/jul/18/health/la-he-service-dogs-20110718

これ、合格者は9割取るだろうな ただし、最後のsince Day Oneが難しい
これを「だよね以来」と読んだやつにとっては。。

「出会った日から」なんて訳す馬歯科の運命や医科に?

文脈がぁとか言うやつは、出典全部読んでから訳せばいいだろw

「介助犬」はservice dogでいいようだな
http://www.jssdr.net/
http://www.jsdra.jp/
厚労省では「ほじょ犬」なんて言い方も広めようとしているようだが
http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/syakai/hojyoken/index.html

立派に勤めを果たした犬の呼び名
http://www.servicedog.or.jp/12-inntaikennshoukai1/inntaikenn-shoukai1.html
ありがとう、本当にありがとうございました

101 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 11:12:45.13 .net
>>1
市場規模が違う

大学受験の勉強をする人口の方が圧倒的に多いため
客を獲得する能力が高い者は大学受験生を相手をすることを選択し
能力が低い者はTOEIC講師になる道を選択する

能力が低い者は大学受験に参入できないので両立できない
能力が高い者は金が儲からないTOEICをやる理由がない

102 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 16:55:15.77 .net
ワロタwww

103 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 17:01:04.09 .net
101は頭沸いてんなwww
大学受験人口は66万人、それに対してTOEIC受験人口は200万人を越している。
しかも、大学受験が個別指導主流に移行したのに対し、
TOEICは集団授業中心。
しかも羽振りのいい社会人ばかり。

どっちが能力低くて参入できないか火を見るよりも明らかじゃん。

104 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 17:05:58.63 .net
学生は学問専業だし
実質的な人口を考えると
数倍の差は簡単に吹っ飛びそうだけど

105 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 17:23:00.05 .net
昔の予備校は単に受験テクニックを教えるだけでなく、アカデミックな雰囲気の講義をする講師が多かった。

いまの予備校はどうなんだろう?

TOEIC講師に求められているのはテクニック面だけなんだろうな。

106 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 17:26:53.29 .net
まあ問題の質から言って、大学受験対策できて、TOEIC講師できない
というのはありえない。入試問題の範囲はTOEICよりも広いからな。
例えば語彙でも、学習英和に載っていないような語彙もわざと出題される
入試と、俺でも知らない語彙がまずないTOEIC。TOEIC対策できて東大京大
対策できない講師はいるだろう。全体的にTOEICはレベル・コントロールが
緻密で、極めて平均化された問題しかでない。大学入試は担当教授が一年かけて
ひねりまくったものがでる学校も多い。

107 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 17:41:08.69 .net
大学入試 剣術
TOEIC/TOEFL 剣道

こういう感じがするね
そして両者が試合したら勝つのは
近代化して人口も多い剣道のほうなんだろう

108 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 18:08:51.26 .net
ここ見てわかるけどこうやって語ってる人英語出来ないよね。。。

109 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 18:11:12.00 .net
BWLの語彙一個でただけで話題になるのがTOEIC。

110 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 18:11:18.13 .net
>>108
英検一級東大合格です

111 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 18:16:41.74 .net
同じ講師でも給料が全然違う。
予備校はプロでTOEICはアマ。

112 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 18:26:11.47 .net
大手とそれ以下で全然違うのによくそんなこといえるなぁ。
無責任だなぁ。

113 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:04:21.40 .net
いや、常識的に予備校講師っていうのは、3大予備校でプロフィールが
公開されている本を書いているような教師でしょ。俺だって塾講だけど、
偏差値60くらいの中堅志望の生徒教えてるもん。(TOEIC900ある)無論、
有名TOEIC講師に英語力でかなうわけない。

114 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/12(木) 20:16:29.47 .net
TOEIC講師の年収は1億円超えてる
って噂だぞ

115 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 10:38:44.03 .net
予備校の講師はテレビ中継システムで生徒を獲得できるんだよ
そこが抜群の収入源となる
TOEICにそんな講師はいないだろ

116 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 10:43:49.73 .net
>>103
66万人の勉強する気溢れる新規客と
新規と出涸らしの合計170万人を比較しても意味は無い
90%ぐらい出涸らしではないか

117 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:17:23.70 .net
TOEICは一流企業とか商社マンとかやる気溢れる生徒ばかりだぞ。
当たり前だが、勉強なんかしなくても敢えて勉強してる優秀な生徒はがりだからな。
馬鹿でもチョンでも誰もが受けれて
いやいや勉強やってる大学受験生違ってねw

118 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:29:32.65 .net
既に勉強していて優秀ならば
講師の客にはなる必要がないではないか

119 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:32:52.75 .net
TOEIC講師に直接教えを請うために高い金払ってるのって
勉強の仕方もわからん奴らばっかだろ

120 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:43:30.35 .net
勉強の仕方がわからん高校生はたくさんいても仕方ないが
勉強の仕方がわからん大人は少ない

121 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:44:28.94 .net
いるんだなそれが、腐るほど

122 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:50:48.01 .net
優秀なのかそうで無いのかどっちなんだよもう

123 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:50:52.53 .net
必死さがダンチだから比較にならない。

124 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 15:53:54.88 .net
人口で比較して考えるのは語弊があったが
大学受験の市場の方が圧倒的においしいことは事実のため
客を獲得する能力が高い者は大学受験生の相手をすることを選択し
能力が低い者はTOEIC講師になる道を選択する

能力が低い者は大学受験に参入できないので両立できない
能力が高い者は金が儲からないTOEICをやる理由がない

125 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 16:01:41.13 .net
市場開拓は法人が企画してやるもので講師がやることじゃない
営業力から両講師の性質差を見出すのは不可能

126 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 16:01:41.84 .net
参考書としては
概ねTOEIC700点ぐらいまでは大学受験の勉強と同じだから
大学受験の講師が書いた本で勉強したほうがお得
種類が多いし古本も多いしそもそも大学受験講師のほうが能力が高い

127 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 16:52:42.25 .net
日本の半分は関西以西でしょ?
京大がアレなのでレベルに関わらずTOEIC対策はじめろ、といったほうが
正解に近いかと

128 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 17:03:42.24 .net
大学受験予備校の英語講師がTOEIC受けても700くらいしかいかんだろw
所詮、高校英語のレベルで止まってるアホどもだからなwwwwwwwww

129 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 18:12:05.78 .net
キムタツは40のときうけたら600で壊滅した
東大の問題解けるけど
って言ってたな

130 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 20:54:50.60 .net
そうそう。
受験予備校の英語講師は英語の実力ない。
TOEIC講師こそ、真の実力者や!

131 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/13(金) 23:07:06.21 .net
【小学校5年から英語を正式教科へ。
英語授業、中学校からは英語のみで行う】2020年度から、文科省計画を発表

 文科省は13日、国際社会で活躍できる人材育成に向けた「英語教育改革実施計画」を発表した。
早い時期から基礎的な英語力を身につけさせるため、小学校5,6年の英語を正式な「教科」に格上げし、
中学校の英語授業を原則として英語(のみ)で行うことなどが柱だ。
 英語教員の指導力向上が必須となるため、都道府県ごとに中高教員の「英語力」をズバリ公表する仕組みも設ける
こととした。

 詳細な制度設計は年明け以降、同省の有識者会議や中央教育審議会で検討する。東京五輪が開かれる2020年度
の全国の全面実施を目指す。
 下村文科相は同日の閣議後の記者会見で「単なる受験英語ではなく、日常的コミュニケーションのツールとして教える
ための転換点であり、時代の要請だ」と強調した。
 実施計画によると、現在は教科ではない「外国語活動」として実施している小学校英語の開始時期を現在の小学校5年生
から3年生に前倒しし、5,6年生では英語を「正式教科」とする。
 5年生からは現在の中学校の学習内容を一部取り入れ、週3時限を割いて基礎的な読み書きを学ぶほか、
3,4年生では英語を聞いたり話したりする時間を週1〜2時限設ける。
 中学校での英語の授業は英語(のみ)で行うこととし、現在の高校の内容も一部採用する。すべての中学校の生徒の目標
となる達成レベルを英検「3級程度」から「準2級程度」に引き上げる。
 高校も授業内容をより高度にして、高校卒業時にすべての生徒が「英検2級か準1級程度」の力がつくことを目標とする。

 そのためにすべての英語教員の指導力を高めることが必須の前提条件となるため、英語教員の英語力を高めるため、
都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」の英語力を持つ教員を定期的に公表するほか、現在および将来の中高の
全英語教員に英検準1級などの受験とその取得を促す。
 英語の指導の充実を図るため、高い英語力を持つ一般人が小学校の英語の授業を行えるよう、特別免許状を新設する。

文科省が日本全国で全面実施する正式計画を策定公表した以上、
今後の小中高授業はもちろん、入試にも大きな影響を与えることは必至だ

132 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 00:27:29.50 .net
モリテツが河合塾の講師やるから、それで判断できるな。

133 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 07:02:16.36 .net
都道府県ごとに英検「準1級レベル以上」の英語力を持つ教員を定期的に公表するほか、現在および将来の中高の
全英語教員に英検準1級などの受験とその取得を促す。
 英語の指導の充実を図るため、高い英語力を持つ一般人が小学校の英語の授業を行えるよう、特別免許状を新設する。



TOEIC700どころか英検準1球さえ受からないザコが
大学受験予備校講師になるんだなwwwwww

134 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 16:07:32.41 .net
授業だけ増やしても落ちこぼれをいじめるだけだよ。
小中高で一番授業数が多いのって「数学」と「国語」だろうけど、
国民の8割は小学校の文章題すらロクに理解出来ないまま社会に出ているんだし。

135 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 18:46:30.74 .net
@dowlandjohn はじめまして。西先生は定期的に海外に向かわれてディスカッションをなさっているというお話を伺ったことがあるのですが、そのためには高度な英語力が必要かと思われます。具体的にはどのような英語のトレーニングをなさっていらっしゃるのでしょうか。

西きょうじ ‏@dowlandjohn
@hirock1248 定期的ではありません。何年か毎くらいです。原文で論文や雑誌を読んでいればなんとかなるレベルで話し相手をしていただいているだけです。私には高度な英語力がないからこそ時々鍛えておかねばならないのです。


やっぱり有名講師でもToefl 110クラスは極めて珍しいのかも
それともだからこそ、か?

136 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:16:40.55 .net
良くて100前半
110超えてる人は講師ではTOEFL教えてる人以外知らない

137 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:37:37.63 .net
>>136
そうか
そのうち世代交代で向上することを期待したい

138 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:39:56.69 .net
>>135
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」
「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」
「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」
「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
等と仰っていました。

139 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:47:26.48 .net
日本人講師でSATに対応できる人っている?
どうも留学でスコアが必要っぽいんだが…

140 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:49:09.81 .net
>>138
あやしいなあ
英検1級本当に受かるのかな?
TOEICも満点とれんのかなあ?

141 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:50:13.23 .net
>>139
俺今教えているよ
誰にでも教えられるものじゃないね

142 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:54:19.87 .net
>>141
おお、そうすか。
どうやって対策すればいいんですかねアレ?
TOEFLなんて可愛い位の語彙レベルなんですが。
日本語の参考書はありませんよね。
とりあえず丸善で洋書の対策本買ってきましたけど。

143 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 21:54:26.13 .net
横だけど
歴史とか教科面も教えんのそれ?

144 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:22:15.04 .net
>>138
落ちたらヤバいと思う奴に限ってこういう言い訳するよな

145 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:27:15.39 .net
丸善で洋書て爺かおまえはw

146 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:33:22.07 .net
>>144
でも、実際西きょうじ先生は凄いよ。
何年か前にオックスフォード大の教授の家で2カ月ほど生活して、
「天皇制とイギリス王室の違い」とか高度な題材をテーマにしてその教授とディベートしていた人だから。

ちなみに英語よりもフランス語の方が得意らしいです。

大学受験予備校の講師の英語力は、英検やTOEICでは測れない、
つまり、それらの試験で軽く満点取れないと代ゼミとかの講師にはなれないそうです。

147 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 22:41:21.49 .net
>>144
もう一つ。
西きょうじ先生は、若い頃に欧米人に「能面」について英語で説明しています。
どの角度から見るとどうとか…日本語で説明するのも難しいことも英語で平気で説明してしまう。
それでも代ゼミで一番英語ができるわけではないそうです。

今はもっと英語力が上がっているとのことなので、
英検に受かるとかTOEIC何点とかの次元にいないと思われます。

148 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:06:46.63 .net
>>138
>>140
西はシ去虫累口欠き里予良乃
TOEIC満点も英検1級にほど遠い英語力

149 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:21:42.17 .net
英検1級の優秀合格者やTOEIC満点の英語実力者が

西に直接英語で突っかけてみるといい

西がしょせん受験英語のしがない予備校講師で
しょーもない英語力しかないことが、如実に判るからw

150 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:30:47.47 .net
そりゃ、毎日英語ばっかやってるわけだし、出来なかったら問題だろ

151 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/14(土) 23:51:40.82 .net
準備してイギリスでディベートが出来て受験英語に明るいなら
RWLS全域で隙はないはず
流石に英検一級はとれるだろ

152 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:09:09.94 .net
灘高生なら世界中の俊英の高校生が集まって
その場で与えられた難題解いてディベートする
国際物理オリンピックで金メダル、
国際生物オリンピックで銀メダル

あほ低脳の西には無縁の世界

153 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:32:24.59 .net
西きょうじさんの論理だと、
中卒ヤンキーdqnがお前らより英語が話せんだから、
資格なんて関係ないってことになっちゃうよ。

154 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:33:51.80 .net
152
灘も実際はバカばっかだよ?
センター英語の平均180しかないもんw

155 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 00:59:05.64 .net
ほとんどのTOEIC講師の惨状:

大学時代に英語を専攻していいない。
→英語学の基礎がない。

英語の教員免許を持っていない。
→教壇に立つ資格がない。

156 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 01:38:47.59 .net
大学でTOEFLの授業担当してた先生(専門は英文学)は
何度受けても満点だったと言ってたからやはりすごいな

157 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 13:09:48.98 .net
英検1級なんか西には取れないだろ
満点取れるなら名前公開されるんだから取る方が良いしね www

158 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 13:13:10.59 .net
そうそう言い訳w

159 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 14:31:26.67 .net
>>157
西先生は、軽井沢から代ゼミに新幹線通勤してるんだけど、
車内で日本語と英語とドイツ語とフランス語と中国語のジャンルの違う本を5冊並べて
同時に読むということをして脳を活性化している。

何故そんなことができるのか聞いたら、「普通のことだし、慣れればできる」と仰っていた。
そんな人だから英検1級なんて余裕で満点でしょ。

それに、西先生は東大対策に英検1級の参考書を推薦していた。
「ま、東大くらい軽く通ってもらわないと」「海外の大学も視野に入れろ」
ともよく言っておられた。

大手の大学受験予備校の講師はこのくらいのレベルだよ。

160 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 14:39:33.70 .net
>>153
西先生の英語はEducated Englishだと言っていたからそれは当てはまらない。

161 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 14:47:40.54 .net
代ゼミの本校の東大クラスって、上位クラスでも200人中10人しか受からないって聞いた気が

162 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 15:02:14.45 .net
>>161
単科ゼミで受けている現役生は、普通に東大に受かるよ。

163 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 15:09:18.71 .net
西先生の話でもう一つ。
西先生は常に甘いものを携帯しています。
それに1日5食食べます。

医者に脳の使い過ぎでそうしないと死にますと言われたかららしい。
実際、頭の使い過ぎで何度もやばくなりかけたそうです。
だから太っている受験生に厳しい。

164 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 15:40:34.03 .net
京都大学経済学部卒だから、
いや総合的に頭いいのは認めるが、
英語の実力に関しては普通でしょ?
器用貧乏って感じ。

165 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 16:58:04.74 .net
>京都大学経済学部卒だから、

あんまり頭良くないなあ

馬鹿じゃないけど

166 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 18:02:39.59 .net
数学出来るやつって数学科に行かないじゃない?
数学オリンピックの金メダル取った高校生って、ほとんど医学部に進学しているし。
だったら英語出来るやつも英語学科に行くとは限らないだろ?
そのあとで、もともと語学力にたけているから独学で英語を極めたってタイプがいっぱいいるはずだぞ。

167 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 18:58:39.72 .net
>>163
これが世界的に有名な物理学者のエピソードならへえっ、と思うけど、ガキ相手にたかが受験英語教えてる奴の言葉だと思うと泣けて来るな
頭使うって(笑)

168 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 19:26:17.82 .net
西が稀代の天才ということにしないと困るやつがいるみたいだなwwww

169 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 20:00:56.74 .net
>>159
まあ、人気商売だからパフォーマンスも必要だわな
実力よりも

170 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 20:24:42.39 .net
いや、これほめ殺しでしょ?
そうだと信じたい

171 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 20:30:42.29 .net
>>163
今やってるドクターXというドラマで手術後に脳の使い過ぎでガムシロップがぶ飲みするやつだ

172 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:00:29.83 .net
>>169
受験生の時に、実際に西先生に質問した際に
テキスト2冊の英文を同時に読んでいました。
5カ国語の本を同時に読むのも嘘でもパフォーマンスでもなく、
西先生にとっては普通のことなのでしょう。

173 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 21:25:24.86 .net
代ゼミとか東進の講師って、受験生にやたら高いエリート意識与えるけど、実績出せてないじゃんつー。
引き抜かれる前の駿台なり河合ではそれなりに出してたんだろうけど。

174 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 22:56:05.46 .net
>>172
そんな頭脳の持ち主がガキ相手にバカみたいな受験英語教えて虚しくならないのかな?

175 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 23:41:59.98 .net
>>174
東大や京大の受験生には「俺なんかゴミみたいな仕事してる」って言ってる。
でも、年収が高いからやめられないのだろう。

昔、京大に合格した生徒に「先生は生き方間違えています。
こんな所(予備校)にいてはいけません。世界に出てください!」と言われたらしい。
だが、本人は何となく代ゼミに馴染んでしまっているみたい。

176 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/15(日) 23:50:02.64 .net
>>175
何の専門性もないのに世界で何するんだ?
世界で何が出来るの?
あれか、アメリカの日本語学校で受験英語でも教えるのか?(笑)

177 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 07:40:21.53 .net
さすが数ミスくらいなら満点のこともあるTOEICで全問正解にこだわり
片方がネイティブスピーカーの英検の面接官より英語が出来る西先生ですね
世界にはtoefl満点講師などの実力者があふれていると思うんですが先生ならなんなく
撃破されるのでしょう

英検の面接官は最近の話なので西先生の指しておられた時とは状況が違うのかもしれません

178 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 08:47:32.03 .net
安河内みたく何回も受けて満点とりましたとか自慢する奴も
馬鹿だし 受けたことないのに満点とれますとか言うのも
いたいわな 

179 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 11:32:11.19 .net
たまに人文系の先生で翻訳うまい人がいてるよな。
知られざる日本の面影を昨日読んだけど、すごい自然な文体だった。
西も翻訳すれば、語義を考えぬくことと日本語能力がつくよ。

180 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 12:55:53.68 .net
>>178
何度も受験しても万点なんて普通取れないと思う。
だから、彼は偉いと思うよ。
安河内さんの参考書でかなりの英文が読めてペーパーバック読むのも
幼児物→女性物娯楽・実在の人物の話し→経済書と段階を踏んで読めるようになった。
そんな私はやすべぇ信者。

181 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 14:13:06.20 .net
代ゼミには小倉弘という講師がいる。
小倉先生の英作文の講義は日本一という評判で、
プレイス出版から「例解 和文英訳教本」シリーズを出している。

その小倉先生は、大学に入ってからバイト代全てをつぎ込んで
英語を極めるべく大学生でありながら代ゼミの講座を受講し、NOVAにも通った。
代ゼミ講師になってからはサイマルアカデミーに通い、
あの西きょうじも「小倉は偉い。代ゼミの宝だ!」と言っていた。

代ゼミでは次期エース候補と言われ、英検1級を取るべく日夜勉強に励んでいた。
大手予備校講師では1、2を争う実力者の小倉弘!もう英検1級取れたかな?
茅ヶ崎方式の単語集を一生懸命に暗記していたのが印象的。

天才西きょうじ先生が推薦する小倉弘先生みたいのが大手の大学受験予備校講師の実力なのでは?

182 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 20:48:10.98 .net
小倉さんの本ブログで酷評されてるじゃん。。。
あと英検1級満点は未だかつていません。
TOEICやTOEFLと違って文字通り全部正解しないといけない。

183 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 21:46:25.33 .net
それより富田はどうした?
富田は実力あるのか?
TOEIC何点だ?

184 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 22:46:33.04 .net
>>183
富田はTOEIC受けたことないが、
センターに毛が生えただけとツイートしている

185 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 22:50:30.16 .net
700はいくんじゃね?

186 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 22:54:23.17 .net
>>182
別に西先生が英検1級満点とは言ってないよ。
受けたら満点取れるかもしれないのでは?ということ。
あれだけ多彩な能力を持ち、
西先生自ら自分のことを「天才は孤独だ!」と言っているのだから。

187 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:05:33.32 .net
>>186
なんですか、そのアミバ様みたいな台詞は。

188 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:10:49.23 .net
西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。
例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか
「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちに
たいてい問題が終わってしまっているからだと言う。

TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、
1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

189 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:21:37.32 .net
>>179
偽名でアメリカのエロ本の翻訳していたことがあるって。
それで下ネタに詳しくなり、ネイティブと下ネタしりとりして勝ったとか。
西きょうじの英語力は実は下ネタが専門。

190 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:26:36.73 .net
その割に増刷時に、ポレポレの誤訳を何年も直さないのか。
まずは入試の長文を完璧に読む力が必要だ。

191 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/16(月) 23:29:59.43 .net
英文速読のナビゲーターにも誤訳があるんだっけ

192 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 09:14:01.65 .net
>>181
2001年に小倉の授業受けてたけどその時点ではまだ英検1級は取得してなかった
生徒が茅ヶ崎方式の単語集持っていって「これ俺のテキスト(辞書丸暗記)みたいじゃねーか」って言ってた
impasseって単語が茅ヶ崎に載ってて「これ1級に出るんだよなー」ってぼやいてた

193 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 14:38:44.14 .net
小倉って人は辞書暗記やったの?

194 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 16:19:43.07 .net
今、大学受験で予備校の授業を受けなくちゃいけない意味もないよな
予備校のエッセンスを盛り込んだ参考書とか問題集が腐るほど出版されているから。
あとは過去問をシコシコ自習していけば、英語に関しては十分だよ。

195 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 17:35:32.53 .net
仲本浩樹先生は、大学受験英語だけじゃなくて、
TOEICも解けそう。
英語に関してはたぶん相当な実力者や。

196 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 19:34:11.60 .net
西谷昇二先生が学生時代に人生初めて受けたTOEICは900点台で、
こんなものかと思ったみたい。
実力・名声どちらも兼ね備えた予備校業界の頂点に君臨するお方と
昔同僚の佐々木和彦先生が授業で言っていた。

197 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 19:37:22.54 .net
>>193
「辞書丸暗記計画」という辞書みたいなテキストをお経のように読んでいく講座があった。

198 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 20:50:27.00 .net
>>196
西谷さんはICU在学中にTIMEを読むサークルとか数々の英語サークルに
入ってたから実用英語は得意分野なんだよね

199 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 21:03:08.70 .net
小倉の辞書丸暗記計画受けてた
lemon(バカ)なんて細かい意味も載ってたよ
授業中は板書もほとんどないからみんな録音だけして寝てたけどね

200 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/17(火) 22:04:20.73 .net
198
マジ回?そんな凄いのに、
なぜTOEICの講師やらないの?

大学受験講師より、
TOEIC講師の方が
平均年収ははるかにたかいにね。

201 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 00:55:14.81 .net
>>200
代ゼミが全盛期の時は、西谷さんは年収5億と言われていた。
単純に代ゼミの方が儲かるからでしょ。

202 :ピアノマンチャールズ:2013/12/18(水) 10:43:52.85 .net
ピアノマンチャールズ
宮沢文仁
印税がはいるとすごい講師は儲かるよ。

203 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 11:37:44.44 .net
西谷昇二と西きょうじは、
英語力とか講師としても
どっちが凄いの?

204 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 11:47:28.19 .net
>>199
英検1級も取れなくて、授業でも生徒に寝られて、
何で代ゼミみたいな大手予備校で教えることができるの?
高校教師よりレベル低いじゃん。

205 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 12:16:18.10 .net
小倉弘は自分の単科取った人しか本科の英作文の添削はしないって
言ってたらしいが本当なのか?

206 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 15:35:12.66 .net
高校教師はTOEIC560点じゃなかったっけ?
英検で言うと、2級レベルだよ。

207 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 16:02:55.53 .net
>>196
なんだ
満点じゃなかったのか・・・

208 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 16:30:21.18 .net
>>207
学生の頃に初めて受けて900超えたら普通に凄いだろう。
今ならノーミスで満点だと思うよ。

209 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 16:33:55.99 .net
>>206
それが本当で>>204を読むと小倉はTOEIC500点レベルになるよ。
さすがにそれはないだろう。

210 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 17:04:40.55 .net
>>209
どんな論理的思考力だよw

211 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 19:36:52.62 .net
>>205
マジ

212 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 19:39:03.93 .net
>>203
天才は孤独だとか自分で言ってるんだから西じゃね?

213 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 20:31:10.69 .net
西はネイティブと英語の早口言葉対決やって勝って飲み代払わせたとか
言ってたけど西は英語話す時は滑舌良くなるのかね

214 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/18(水) 23:54:43.44 .net
>>213
さすが天才!
しょうもない自慢が多いこと、多いこと

215 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 00:54:25.36 .net
>>214
西先生は「お前ら、俺の言っていることは嘘臭いと思うかもしれないが、
大人になったらそういう人間もいるんだなとわかるよ」と仰っていました。

216 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 15:57:51.07 .net
お笑い勉強動画 海外編
http://kaigaiowaraiyoutubevideo.blogspot.jp/

217 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 18:09:00.09 .net
>>215
しょうもない自慢ばっかりする大人は確かに多いな

218 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 19:08:25.19 .net
>>217
いや、大人になったら西先生がしょうもない自慢をしていたとわかるというわけではなく、
大人になったら西先生みたいな才能のある人間もたくさんいるということがわかるという意味で
西先生は>>215のような発言をしていました。

219 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 19:36:36.76 .net
>>218
それもひっくるめてしょうもないってことだろ?

220 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/19(木) 21:59:27.16 .net
富田みたいに他人の悪口言って
他人を不快にするより、
西みたいに自慢はするけど、
誰も傷付けない人間がいいよな?

221 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 00:17:06.39 .net
>>220
俺、西に質問に行ったら
なかなか理解できなくて、
そしたら西に「バカか?お前は!」って言われた。
思わず「すみません…」と謝ってしまった。

暴言の西って有名だよ。

222 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 00:27:44.70 .net
西は自分で「寄らば切る」って言っているくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。

俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。

あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

223 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 02:04:21.32 .net
自分のことを天才とか言ってしょうもない自慢ばかりする小人物のしそうなことだな
たかがガキ相手の予備校講師の癖に

224 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 11:15:21.37 .net
ただ単に
質問に答えられなかっただけでしょ?
答えられないと、講師の尊厳傷付くから、
そういう態度取っただけ!
富田の一彦ちゃんだって質問に答えられない時は、
生徒を叱責して自分を守るだろ?
素直に質問が難しいから答えられないって言えばいいのにな?

225 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 12:15:45.51 .net
>>224
222ですが、そんな感じではなかった。
携帯に夢中になっているので、話しかけるなという感じだった。

226 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 12:29:46.94 .net
ていうか代ゼミトップが金貰いすぎなだけ
代ゼミは90年代末期に400万を3人に払うよりも
1人に1000万を払った方が良いと判断して
講師をばっさり切り捨てた
だから三大予備校の中では最も講師数が少なく、生授業の率も低い

227 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 12:46:51.98 .net
予備校行かなくても合格できるのに。TOEICもそうだが。一番安い
コースで施設だけ使うのがいいんじゃないのかな。

228 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 17:50:39.88 .net
226
それ、東進ハイスクールだろ?
今井宏先生や林修先生は、
移籍金が、元・巨人の清原和博選手と
同額だったらしいよ。

富田一彦も全盛期は
清原和博選手と同じくらいの年収だったらしい。

229 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 19:44:23.71 .net
林って、東進生え抜きでしょ

230 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 20:15:41.00 .net
>>225
孤高の天才に気軽に話しかけたお前が悪いw

231 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 20:31:24.21 .net
何で予備校講師のトップどころはそんなにズバ抜けて稼ぐんだ?

232 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 21:13:57.31 .net
大規模で消費者の人生がかかった産業でかつ人気商売だからだよ

233 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/20(金) 22:59:45.33 .net
なんか、予備校講師ってあくの強い人が多い感じだね。

234 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:46:37.53 .net
富田が清原と同じ年収ってホント?

235 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 00:54:38.11 .net
そりゃそうだろう
トップの西谷の年収が5億なんだろ?
富田や西は3億くらいだろう。

236 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 01:34:58.06 .net
清原って清原和博さんじゃなくて、
もういっぽうの清原じゃないの?
元・オリックスのピッチャーね。

237 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 07:53:16.00 .net
林修先生って年棒5千万とかって言われているけど?
3億とか5億って幾らなんでも嘘でしょ

238 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 08:23:13.55 .net
富田は90年代稼ぎまくってた時はポルシェ3台を含む車6台もってた
今は本当に生徒いなくてポルシェ2台とボルボ1台の3台の生活にせざるを得なくなったようだが

90年代は代ゼミ旧本部校の駐車場からガンガン外車が出ていったなぁ

239 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 09:10:48.21 .net
バブル期を知らない奴がいるな。
子供はいまの二倍近くいたんだぞ。
伊藤の時代も成長産業だったし。

240 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 11:24:57.77 .net
いまはベビーブーム世代がTOEIC受講生になっている。
よって、TOEIC講師の年収>受験英語w講師の年収、
だわな

241 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 11:41:09.03 .net
西、西谷、富田、小倉等予備校講師の名前はたくさん挙がるけど、
TOEIC講師の名前が全然挙がらないのは何故だ?

>>240
やはり上記のことから考えて、
今でもカリスマ予備校講師の年収>>>>>TOEIC講師の年収なのでは?

242 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 14:15:16.81 .net
TOEIC講師は
高校英語で頭が止まってる
お前らなんか
相 手 に し な い の!

243 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 16:02:38.40 .net
何やるかより
英文はコピーしノート左にはり、右に自力全訳し、
解説読んで添削し、理解したら頭からSVOCなどの文の区切りごとに
脳内で訳すしながら10回読む。
これやらないと力着かないよ。

244 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 16:05:17.00 .net
そりゃ力つくだろけどさ
時間かかってしょーがないわ
テキストにポイント書き込んで、回転数増やすべき

245 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 17:30:51.98 .net
>>243
効率悪すぎる
1980年代の受験生かよ?

246 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 19:21:48.70 .net
予備校講師の関正生はTOEIC満点らしいね

247 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 19:35:15.57 .net
英文をコピーしてノートに貼るってのは、よく女の子がしていた学習法だな。
おれのクラスの女の子たちは綺麗な作品を完成させて定期試験は良かったけど、
どういうわけか進学先は中堅以下の大学ばっかだったな。
244みたいな感じで効率を優先していたタイプが短期集中型で難関国立なんかに受かっていた。

248 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 21:02:00.72 .net
>>245
へー1980年代の受験生ってこんな勉強してたんだ
それを知ってるあなたはいったい何歳なんだ。。。

249 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 22:02:25.76 .net
吉野敬介が、古文で似たやり方推奨してたな。
なんでテキスト汚すの避けるんだろう。
真っ白のテキストなんて残しといても、永遠に見返すときこないつーの。

250 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 23:16:45.41 .net
>>249
予備校のテキストは講師の直筆サインが入っているので、
青春時代の素敵な思い出です。
また、講義のテープ等も大切に保管してあります。

251 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 23:25:08.56 .net
富田ってTOEIC800取れんの?
時間制限内にさ?

252 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/21(土) 23:48:28.59 .net
800は余裕でとれるだろう
満点は無理だろうが、950程度は楽勝じゃないかな

253 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 01:40:13.53 .net
富田は、取ってから言えよ

254 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 01:55:30.89 .net
富田みたいに東大文Vに運よく合格しても、東大医学部看護系と同じで、東大征服とは見られないようです。東大でも、文Vと看護系は一ランク下に見られていることは事実ですね。公に口には出さないけど・・・・。

255 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 07:55:40.60 .net
でも東大入れただけでもすごいことよ

256 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 11:39:56.74 .net
>>241
その4人がいわゆる代ゼミ四天王と呼ばれる人たちだね?
このスレをまとめると大体四天王のTOEICの点数がわかる。

西→何度受けても全問正解の990点満点
西谷→何度受けても990点満点
富田→大体800点前後
小倉→高校教師に満たない500〜550点

257 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 14:07:32.38 .net
TOEIC900以上ない奴が予備校で教えるとか不可能だろ常識的に考えて

258 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 14:49:13.04 .net
あの代ゼミの予備校試験が通るんだから対策すれば965以上は取れるだろ
その代わりリスニングが予備校試験にはないからリスニングできないならマジでボロボロかもね。

259 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 17:36:49.60 .net
257
時間制限内なら代ゼミ講師のスコアは、もっと低いよう。
時間無制限なら、誰だって
TOEIC900越えるだろ?www

260 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 18:42:19.38 .net
富田は500点も取れないんじゃないの、リスニングなんてロクにやってないだろうしw
SWテストもって条件つけたら、東進の安河内に勝てる奴いないでしょ。

261 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 19:20:20.44 .net
>>260
人気講師以外の方が英語力ある人いると思うよ。
植田一三とか河合塾の講師だった時はパッとしてないけど、アホみたいに英語も出来るし。
教えるのがうまいと英語の実力は必ずしも比例しない。

262 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 19:29:15.01 .net
代ゼミの生徒はバカが多いからな。
バカと同じようなバカじゃないと人気講師なれないw

263 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 19:57:30.01 .net
>>260
でも安河内は天才じゃないじゃん。
天才の、世界に出るべき、いろんな逸話を持つ代ゼミの…

264 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 20:14:41.76 .net
本当に天才なら予備校講師なんてやってないじゃんw

265 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 22:00:29.90 .net
予備校講師として「天才としての業績を上げる」ってどういうことなんだろうな?
英語の本を出すにしても、受験対策本なんてもう出尽くしているだろうし。

266 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 22:33:31.08 .net
予備校で授業受けたことあるけど
講師の卒業した大学の話ばっかりだったなw

267 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 23:54:41.80 .net
>>264
カリスマ予備校講師になったら大金持ちだからさ。
カリスマは信者の生徒から授業料(お布施)をガッポガッポ。
サイン書いて芸能人気取りで優越感に浸れてさぞ気持ち良かろう。

268 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/22(日) 23:56:23.04 .net
女子校生
とお友達になりたいだけだろ?

269 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 00:05:41.66 .net
講師室行ったら、いい年こいてその手の話題してるの多いからな

270 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 03:41:36.63 .net
ビジュアル的に優れてるのは、
西と西谷くらいだろ。

271 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 04:22:14.91 .net
ルックスの話したら、
富田先生が可哀想(^◇^;)

272 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 09:36:17.35 .net
西がビジュアル的に優れてる???

273 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 11:09:17.98 .net
一番稼いでるのは、安河内かな?

テレビに出て、東進のエースで、参考書は乱発し、TOEICにも早々と進出して、ビジネス誌の英語特集になったら
絶対に登場するし。

274 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 12:29:20.19 .net
>>272
確かに西はイケメンだと思うよ。
実際女子生徒が群がってキャーキャー言ってたし。
それに今まで1000人の女を落としてきたという逸話もある。

西谷も女子生徒との会話で、
女子「緊張する〜」
西谷「なんでだよぉ〜(笑)」
女子「…(先生がかっこいいからに決まってるでしょ!わかってるくせに)」
みたいな光景を見たことが何度もある。

275 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 12:32:09.58 .net
>>271
富田だって奥さんは元生徒でしょ?
メッチャかわいいらしいし。

276 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 12:54:04.62 .net
富田て大川 隆法の本デ馬鹿にされてたな www

277 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 14:03:55.57 .net
>>274
西はイケメンで天才かもしれないが、背が低い。170cm位しかない。
西きょうじの唯一の弱点、というかコンプレックスだと思う。

その昔、合格報告に行った際、俺(169cm)と写真を撮ってくれたのも
お互いチビだからだと思う。西は普通男と写真を撮るのは断るらしいから。
写真でもほとんど同じ背丈だった。
西谷とか富田が身長高いからチビというのは西きょうじ最大の汚点だろう。

278 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 19:35:37.86 .net
>>273
今でしょの人だろjk

279 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 20:03:31.72 .net
ついに天才だけじゃ飽き足らずイケメン扱いかよ、西。

280 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 21:20:05.61 .net
西の顔面偏差値70
富田の顔面偏差値25

281 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 21:23:56.64 .net
>>213
>西はネイティブと英語の早口言葉対決やって勝って飲み代払わせたとか
>言ってたけど西は英語話す時は滑舌良くなるのかね

何で西って誰にでもすぐにバレる嘘つくんだろうな。
あの滑舌で、よりによって早口言葉とか(笑)(笑)
テキスト見ながら英文読むのでも噛みまくりなのに(⌒-⌒; )

282 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 22:54:35.30 .net
ここ懐古スレっぽいね

283 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 23:16:25.87 .net
>>281
本人曰く、ガキには嘘っぽく聞こえるが、
社会に出ると西みたいな多才な人間がいることに直面するという。

ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。

284 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/23(月) 23:28:25.35 .net
西の評判を下げるために書き込んでるとしか思えん

285 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 00:06:26.93 .net
>>283
>ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
>五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。

もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)
それは「嘘臭い」とかじゃなくて、単なるつまんない話じゃん(笑)
そもそも間違いなく嘘で、その時点で既に寒いし、仮に本当だったとして、「だから何?」って話だからな。
まぁ五感鍛えたいんなら好きにすれば?ってだけの事だし、
五感鍛える方法が「代ゼミから自宅まで目をつぶって帰る」しか思いついてない時点で相当頭悪いでしょ(⌒-⌒; )

286 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 00:21:18.06 .net
それにしても、西が目の前のテキストを見ながら英文を読んで噛み噛みなのはマジでちょっと引いたよ。
衝撃だった。

つーかあの発音ってマジで外人に通じるんだろうか??
あれで問題なく通じるんなら、発音の勉強ってしなくても大丈夫だよね。
これって結構大事な事だから、誰か質問タイム?(>>222)の時に聞いてみてよ。
別に不必要に煽る必要は無いから、普通にちょっと西を立てつつ
「外人の英語はもちろん先生は理解出来ると思うんですけど、逆に先生が何喋ってるのかは外人はちゃんとわかるんですか?」みたいに。

287 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 00:22:01.55 .net
>>285
いくらでも可能だろ 出歩いてる盲人いるんだから

288 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 00:24:12.75 .net
>>286
かなりの確立でリアルでは礼儀に沿って尾なし区行動してるだろうに何でここに来ると挑発的に振舞うの?
お前だって初対面の人間には敬語だろ
リアルとネットで違う奴をネット弁慶と言うんだよ
こうかくとイや俺はリアルでもこうだとほざくんだろ
それを嘘つきって言うんだよwwwwwwwwwwwwwwww

289 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 00:50:35.75 .net
>>287
「見ようとしても見えない状態で毎日生きていかなければならず、365日24時間その経験を積んでいる盲人」が出歩いてるんだから、西でもいくらでも可能っていう理論ウケるな(笑)(笑)

>>228
何の話をしてるのかわからないですが、礼儀に厳しそうな人だし恐らく初対面なのでとりあえず敬語で質問します。
「尾なし区行動」って何ですか??

290 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 01:08:37.88 .net
>>289
やればできるじゃんか wできるならまあいいよ
ちなみに当方ちょっと寄っている

291 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 09:27:04.29 .net
高校生とか英検2級 クラスの奴相手なんだからいいだろう
大人になれば本物がわかるようになる奴もいますよ ww

292 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:03:58.84 .net
>>273

ただ、もうすでに大学受験予備校講師はオワコンって自覚があるのも安河内なんだよな。
だから、一早くビジネス英語に手を出した。
ま、英語は逃げ道あるからいいよね、他の教科は逃げ道ないものね。

293 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:15:43.92 .net
>>292
西も社会人に向けて講演会を行ったり、
「踊らされるな、自ら踊れ」を執筆した。

世界に向けて発信しようとしてるんですね。

294 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 10:44:22.01 .net
>>292
それで何回も試験受けて満点getしたんだね
満点でない頃から見てるからご苦労やなと思うわ

295 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 21:34:29.54 .net
何回やっても満点とれないボンクラよりマシや

296 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 21:36:44.64 .net
西よりイケメンで高学歴の奴はここにいないだろ

297 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 22:15:38.47 .net
西よりイケメンかつ、
東大医学部卒業

298 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/24(火) 22:19:50.53 .net
にもかかわらず、クリスマスイブに2ch

299 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 01:55:58.25 .net
TOEICと大学受験でカバーされている分野が違うからなあ
だから東大に合格しました!って人が急にTOEICを受けてもそんなにスコアは出ない

300 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 02:00:57.55 .net
西先生かww久しぶりに聞いたな
あの当時はポレポレをホレホレ(意味深)と言ったりしてたな〜懐かしい(´・ω・`)

安河内先生か!
あの人は講義中に面白いことをひたすら言ってたな〜
音読という言葉を何回も言うから耳にタコができちゃったよ

301 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 08:30:23.62 .net
音読は
あまり意味がないと思ふよ

302 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 12:20:40.76 .net
>>292
さらに今はTOEICSWの広告塔になってるし、韓国語とか他の言語もやってる。
先見の明があり、商魂逞しく、好奇心も旺盛。
ネイティブに早口言葉で勝ったとか、外国語の本を複数冊同時に読めるとかワケわからん自慢話だけの人と違って結構凄い人だと思うな。

303 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 15:40:46.61 .net
>>302
     /|\
           |
           |
            |
                     ━━━              ┃
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │            ━━━━    ┣━━ ──っll ─┼─
        |  │  |   人   .                   ┃      /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \ ━━━━━             ┃     (_    ノ

304 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 22:37:58.24 .net
AA貼るの失敗しやがって

305 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:17:24.01 .net
西先生は、昔ワインのパーティーか何かで、
そこに来ていた米倉涼子をうざく思って追い出したらしい。
でも、今年のドラマ「35歳の高校生」は気に入ったみたい。

他に朝青龍の断髪式に出席したり、
東大の柴田教授を自分より年上であるにもかかわらず「柴田君とかは〜」と上から目線。

8000万とか9000万とかする時計を何百個も持っているアメリカの資産家の家で
地下から高級車をリモコン操作で何台も上げて、車を観賞しながら食事をしたり、
各界の著名人と人脈がある。

これは西先生が人柄も優れている証拠だろう。

306 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/25(水) 23:36:08.91 .net
>>305
>東大の柴田教授を自分より年上であるにもかかわらず「柴田君とかは〜」と上から目線。

歌を唄う西谷のことを「俺は10年後、あんな元気でいられる自信がないよw」
と言っていたが、実際は6歳差。
西は年齢を高く見られたいのか、若く見られたいのかわからん人だな。

307 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 03:06:15.91 .net
なんだもう50過ぎなの?

308 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 07:48:05.72 .net
西先生の軽井沢の豪邸行ってみたい
一本500万のワインがあるらしいじゃないか
他にも貴重なモルトウィスキーが何本も…羨ましい

309 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 11:31:56.19 .net
>>305
>8000万とか9000万とかする時計を何百個も持っているアメリカの資産家の家で
>地下から高級車をリモコン操作で何台も上げて、車を観賞しながら食事をしたり、

西の友達自慢話は大したことないな。
俺の北海道の友達は一文無しから企業をして成功を収めて、
現在3兆円持っている友達がいる。
そいつは俺と同じ30代だが、中国に3年住んでいたから中国語もペラペラ。
小樽商大卒でここまでのし上がって、しかも日本人だから。
西の作り話なんか、俺の友達の前では屁みたいなもんだ。

310 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 15:33:47.38 .net
最初から、他人のふんどしで相撲を取ってるスレだと思ってたが、ついにその究極みたいなのが現われたなw

311 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 15:47:16.19 .net
>>309
>現在3兆円持っている友達がいる。

ブルームバーグが25日発表した世界の長者番付によると、アジア一の富豪は香港・長江実業グループの李嘉誠会長で、
純資産は297億米ドル(約3兆1000億円)だった。2位はマカオの新カジノ王、呂志和氏で同247億ドル。
国際在線が25日伝えた。

5位にはカジュアル衣料「ユニクロ」を展開するファーストリテイリングの柳井正会長が入った。
純資産は204億ドルだという。

312 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 16:01:34.32 .net
天才で、イケメンで、別荘で500万のワインwwww

それどこの西だよwwww

313 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 16:08:30.64 .net
>>311
世の中は表向きの情報と裏の情報があるんだよ。
メディアやネットでさえも知り得ないことがたくさんある!
裏の世界で稼いでいる奴は山ほどいる。
キミが出しているソースは表向き。
別に裏と言ってもその友達は悪いことをしているわけではない。
スイス銀行に3兆円あるらしい。
ちなみに、そいつは球団を買おうとしているが、野球に興味がない(笑)

裏の世界と言えば、近所の議員さんが「実は日本に借金はない。その借金を誰も見たことがない」
と裏情報を教えてくれた。

西も言っているように常識では考えられないことが世の中には数多くあるのかもしれないな。

314 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 16:10:23.28 .net
センスないやつの連投で、駄スレに成り下がってしまったな

315 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 17:19:42.92 .net
スレを読んでも、最初から最後まで幼稚ですわ。

昔、古文吉野が、大人になっても予備校やら大学やら英文解釈教室やらの話をしてる大人になるなよと言ってたが、
こういうことなんだろうな。

大学入試の勝利体験をいつまでも引きずって、社会人になっても予備校の講師室に顔を出す連中がいるけど、
そういうので出世した例がないとか。大学に行って、大学の勉強を一生懸命にしてる連中は予備校のことなんて
忘れるのが当たり前で、そうならないといけないと。

316 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 20:36:17.69 .net
>>313
日本に借金はないの?
その議員が言っていることが本当なら国会議員全員辞職すれや

317 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 21:52:58.16 .net
古文吉野の言葉は説得力ゼロだなぁ
アイツってほら吹きの嘘つき男でしょ 薄っぺらのゴミだよ

318 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 23:03:59.48 .net
西きょうじの寝てない自慢はミサワもびっくりやで

319 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 23:08:17.16 .net
>>315
耳が痛いな

320 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 23:18:57.84 .net
>>317
吉野は西、富田、西谷をはじめとするトップ講師と仲が良いし、
予備校講師間での信頼は厚いよ。

西は親友だし、富田は息子の勉強を任せて東大に行かせたし、
西谷は予備校講師で唯一携帯の番号を教えた。

最近、吉野敬介に対する誹謗・中傷が多いが、ただのやっかみだよ。
土屋文明曰く「吉野の家に行ったら、5億円が入った貯金通帳が転がっていた」
人脈がないと金儲けだってできないよ。
信頼されている証拠!

321 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/26(木) 23:49:35.41 .net
>人脈がないと金儲けだってできないよ。
>信頼されている証拠!


突っ込みどころ満載だなぁww

322 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 00:59:41.68 .net
2013年第1回東大実戦模試

理三A判定以上 偏差値72.4以上(262点以上)人数 ★143人★
理一 71人
理二 06人
理三 66人

以前は理三志望が独占していたが
現在の理系の成績優秀者は理一志望の方が多かったりする

323 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 12:08:39.36 .net
これだけ予備校講師の名前が挙がっているのに、
TOEIC講師で有名な奴全然いないじゃん。
もうこのスレの勝負ついてるね。
所詮TOEIC講師は年収・名声・実力どれをとっても
大学受験の大手予備校講師には敵わないということ。

324 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 13:11:09.97 .net
ちょっとずれるけど、専業で教えるなら受験英語のほうが絶対に面白い。
いろんな設問や、知的な内容のエッセイ、膨大な入試問題があるから。
大きい本屋でTOEICの講義ビデオとかたまに流れているけど、あれ
よく受講者がいると思うわ。

325 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 14:47:48.94 .net
TOEIC講師は素人でもできる
予備校はプロでないと駄目。

326 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 17:08:11.09 .net
高一男子です。TOEICはロイヤル英文法を完全マスターして満点の990点取れましたが
大学受験英語は全く自信ありません。勉強の仕方教えて下さい。

327 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 18:17:19.42 .net
受験英語の方が遥かに面白いし深みがあるよな
英語に関する著書も受験向けのものは長く使えるものが多い
一方のTOEIC物は浅くて薄っぺらい内容で面白くない

328 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 18:26:36.94 .net
>>323
TOEIC10連続満点とかに
匹敵する学力の予備校講師っていいるの?

329 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 19:55:32.15 .net
>>328
いくらTOEIC10連続満点でも、
無名じゃ話にならんよ。
西きょうじに「講師」として勝てる?

330 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 21:31:28.35 .net
すでに満点取っているのにTOEIC10連続受けるって、そりゃもうゲームの範疇だろ。
それにTOEICなんて学力がどうとかいうレベルのテストじゃない。
モーニング娘の小川って子が800点越えちゃうレベルのお遊びテストだよ。

331 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 21:38:15.35 .net
神崎さんはいいよね。

332 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 23:23:03.35 .net
英語の予備校講師が稼ぐのは解るけど、なんで古文の講師が儲かるのか解らない
古文なんてわざわざ講義受けてまで勉強する科目じゃねえだろう

333 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/27(金) 23:36:34.08 .net
>>330
TOEICはちゃんとした学力試験であり
スタートラインがわからんが小川はそれなりに優秀だ
TOEIC連続満点は実力がないと出来ない
凡百のスター講師よりTOEFL満点に近い

334 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 00:12:28.07 .net
数々の伝説を持つ孤高の天才西きょうじに匹敵する講師はいない。
小川?西きょうじみたいな凡人には無理な伝説あるの?
英語だけにとどまらない伝説はあるのか?

335 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 02:45:47.10 .net
>>308
俺も西先生の森の中の大邸宅に行ってみたい!
ワインセラーには2000本以上のワインがあって、
西先生の友達がこっそりいたずらして1本抜いておいたことがあり、
その友達が帰って西先生がワインセラーに入った瞬間に「空気が違う!」
と1本抜かれていることにすぐに気付いたらしい。
2000本以上の全てのワインの位置も把握しているという。
目を閉じて五感を鍛えている人は、やっぱ違うね。

336 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 02:53:29.47 .net
ワインの栓抜いてあったら普通におうだろw

337 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 03:12:04.13 .net
>>336
ちがうちがう。ワインを1本抜いておいたというのは、
ワインの栓を抜いたのではなく、
ワイン1本をワインセラーから抜いて大邸宅のどこか違う場所に隠したということ。

あと、西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、
鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれて
キャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。

京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。
英語なんか西先生にとっては屁でもないんだろうなぁ。

338 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 03:54:12.28 .net
>>337
教室の空気だったら面白かったのかもしれないけど
ここに書かれてもあほにしか見えない

339 :832:2013/12/28(土) 05:40:25.55 .net
馬鹿は打ち間違いに突っ込み入れるしか出来ないに100万w

340 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 11:50:30.72 .net
>>338
面白い面白くないじゃなく、事実だから。
授業中に実際に猿語を話してくれたし。
あほって…キミは鳥と話せるの?猿と話せるの?
英語ごときで四苦八苦している俺らと、
西先生とでは次元が違うということを言いたいんだ。

341 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 11:52:22.08 .net
くだらん設定で2chに虚言を撒き散らすことってよくあるよね

342 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 13:20:52.41 .net
>>2ですでに脱線してるな
どっちもコンプレックスが酷いな

343 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 13:39:08.60 .net
やはりTOEIC連続満点講師の方が格上に見える
TOEIC満点なら東大英語満点も遠くないだろう
どっちもリスニング満点はきつい
東大英語満点なら理数が適当でも理三受かるからな

344 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 14:49:46.71 .net
>>343
んなわけねーだろ

345 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 15:17:37.79 .net
これじゃ西さんは雑談講師っていうイメージついちゃうな

346 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 19:07:54.64 .net
>>345
西自ら「俺は雑談をする!」というスタイルなのだから良いのでは?
雑談から得ることの方が人生多いし、英語だけのためなんてせこいと西は思うはず。
西曰く、失われた感性には水をも受け付けなくなる。

西はTOEIC講師のようなせこい点取り技術を教えている人種軽蔑していると思う。
西も代ゼミでは直前期には技術を教えるが、それまでは「英語は英語」と受験英語も実用英語も関係なし。
直前期でさえ「方法論的バカになれ」と言い、目の前の入試を突破した先から始まるとのこと。
だから、入試を終えた人間がまだ「方法論的バカ」な技術を教えるTOEIC講師なんかに習っていると、憐れむであろう。
西に対してTOEIC講師は下の下であるのは自明だが、西本人は性格上TOEIC講師を不憫に思っているだろう。
そんな講師に頼らなければいけない社会人に呆れかえっていることだろう。

雑談講師のイメージ、結構ではないか!
雑談と言っても高尚な話が聞けて人生の奥行きが深まるのだから。
昨日のTwitter上で「宇宙人を信じますか?」に対する西の返信が西きょうじがいかなる人物かを物語っている。

347 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 19:09:59.56 .net
toeic講師ってなんで独身かわかるか?

348 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 19:14:16.23 .net
あっくそ ‏@0akzw9 12月27日
@dowlandjohn 先生は宇宙人やUFOを信じる人ですか

西きょうじ‏@dowlandjohn 22時間
@0akzw9 それより、なんとかな人、という言葉がとても嫌いな人です。
2013年12月27日 - 21:24

349 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/28(土) 19:38:31.05 .net
西をほめ殺しする気なのか

350 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 08:23:24.48 .net
>>347
家族を養うほど収入が無いからやろ。

351 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 08:25:25.58 .net
>>343
toeicって底が浅い。満点取ったからと言って能力が高い
訳でもない。要はコトバは手段であって目的ではない。

352 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 08:30:21.32 .net
>>351
受験の世界だと東大英語やTOEFL満点取れる人間の方が信用できる
個別指導ならともかく予備校講師なんて人気で商売してるから
講師としての年収と学力追求の本質は別物

353 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 09:40:58.71 .net
TOEICも東大英語も満点取れる人間が
必要とされる

354 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 12:12:08.61 .net
>>352
実力があるから人気が出る
生徒の英語力を上げられなければその講師は必然的に淘汰される
予備校行ってクソな授業に金を投資するバカはいない

355 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 14:46:12.94 .net
TOEIC講師がTOEFL(iBT)を受験している場合:

100〜 初級レベル
110〜 中級レベル
115〜 上級レベル

TOEIC講師がTOEFL(iBT)を語れるのは上級レベルになってからだな。

356 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 20:36:06.37 .net
TOEIC講師って名前が挙がらないよな
有名な奴はいないの?
大学受験の予備校講師はこのスレで西、西谷、富田、小倉、安河内と挙がっているのに

357 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/29(日) 23:14:24.69 .net
TOEIC自体が大したテストじゃないからな
そんなもんを講義受けないと理解できないとかレベルが低すぎだよ
よってTOEIC講師は語るに値しない

358 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 00:45:45.11 .net
>>356
安河内以外代ゼミ講師ばっかりだな。
代ゼミの英語講師はレベル高いということか?

359 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 00:48:56.24 .net
よくTOEIC・英検・TOEFL(iBT)のレベルが換算表で比較されることあるけど、
TOEIC900と英検1級とTOEFL100点が同等レベルとみなされることが
納得いかない。(教員試験の英語試験免除などの件も含め)
一応4技能試される英検1級と同じく4技能試されるTOEFL100点が
ほぼ同レベルというのはある程度納得いくけど、2技能しか試されない、
しかも語彙レベルが低いTOEICの900点が同レベルとみなされるのはフツーにおかしい。
英検1級とTOEFL100点とTOEIC900点なら、TOEIC900点がダントツで
取りやすいにきまってんじゃん。

360 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 01:41:08.00 .net
TOEICなんてビジネスとして成功しただけだからな
聞く読むだけで、おまけにマークシートだけ
対策しやすいから急速に普及した。
でも、高得点者も大した英語力は無いことがバレている。

361 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 03:29:20.86 .net
大学受験はスピーキングあるのか?

362 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 05:47:57.15 .net
>360、は相当TOEICのスコアが低いんだろなwww
文章から馬鹿さ加減が滲み出ているwwww

363 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 06:02:14.61 .net
>>362
バカはおまえだ低能児 
TOEICなんてバカ向けテストに執着してみっともない
おまえ算数が理解できないで地元のバカ高校しか入れなかったんだろ死ね

364 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 06:05:17.78 .net
>>363
効いてる効いてるWW
悔しいのならスコア上げてから言ってね?
そんなバカ向けテストなのなら、950は超えてるよね?
え?超えてないの?
自己紹介乙ねW

365 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 08:28:02.73 .net
363は単なる
キチガイやんw

366 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 12:31:51.99 .net
>>358
代ゼミの英語科はレベルが高いよ。
西谷、富田、西、佐々木で代ゼミ四天王と呼ばれていたことがある。
この英語講師4人だけで代ゼミの全教科のトップを担っていた。

367 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/30(月) 12:36:45.50 .net
補足
代ゼミ四天王は、西谷、富田、西は揺るがないが、
最後の一人は、俺が受けていた頃は佐々木だったが
仲本の時とか今井の時とか時期によって様々。

368 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 04:09:53.89 .net
君ら講師のことすごく詳しいけど本業なによ

369 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 15:56:38.18 .net
単なるニートか
大学受験多浪生だろ


370 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 16:01:02.87 .net
受験の時は横山雅彦って人の授業受けて最高にハマって「この人のおかげやあぁ!」とか思ってたけど
塾講師やって色んな参考書を見るようになった今思うと俺が受かったのは俺の実力でしかなかった

371 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 16:11:08.38 .net
著マテヨ

372 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:10:24.12 .net
横山以外にも代わりが幾らもあるというだけで
横山のおかげであることに変わりは無いだろ
本当にバカだなお前は

373 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 22:34:26.46 .net
横山も50歳の爺さんか…

374 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:45:23.29 .net
怒るでしかし

375 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:49:42.48 .net
TOEICや英検などの英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置を、
予定より前倒しして導入する方向で文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への
取材で分かった。高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の
得点を満点とする方針であることも判明。年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。

TOEIC780点でセンター英語満点。

大学受験予備校講師おわたwww

376 :名無しさん@英語勉強中:2013/12/31(火) 23:50:38.85 .net
374
よおジジイ(^ω^)www

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 00:03:53.69 .net
ことしはTOEIC元年

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 07:26:01.58 .net
産経新聞 12月31日(火)7時55分配信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131231-00000058-san-soci

 平成30年度以降に予定されている「大学入試改革について、
TOEICや英検などの英語資格試験を大学入試センター試験に活用する特例措置」を、
予定より前倒しして導入する方向で、文部科学省が検討していることが30日、同省関係者への取材で分かった。

「高校在学中にTOEICなどで高得点をとれば、センター試験の英語の得点を満点とする」方針であることも判明。
年明け後の中央教育審議会で議論される見通しだ。

 ■大学入試改革、前倒し 資格試験活用 文科省検討

 関係者によると、特例措置の導入は、一発入試型のセンター試験ではなく、
何度でもチャレンジできる資格試験を活用することで、生徒の日常的な学習意欲を高める狙いがある。

 具体的には、英語教育で国内外から評価の高い国際教養大学(秋田市)が実施している取り組みを参考に、
例えば「高校在学中にTOEFL(iBT)71点以上、同(PBT)530点以上、TOEIC780点以上、
英検準1級以上の得点や資格を取得すれば、センター試験の英語科目を満点と換算する」案が浮上している。
ただし「点数や導入時期などは、中教審で議論される」(関係者)という。

 センター試験をめぐっては、政府の教育再生実行会議が10月31日、
複数回受験できる「達成度テスト・発展レベル」に衣替えすることを提言。
30年度以降の導入を目指し、現在、中教審高大接続特別部会で具体的な試験のあり方について議論が行われている。

 しかし、東京五輪開催を見据え、国際的な人材育成にいち早く取り組む観点から、
文科省では「英語の試験に限り、先行して改革を進めること」にしたもようだ。

 センター試験の英語の出題形式は現在、読解とリスニングに限られており、
作文や会話の技能も測る資格試験を活用すれば「読む」「書く」「聴く」「話す」の4技能を評価できるメリットがある。

教育再生実行会議の提言でも、「達成度テスト・発展レベル」について「外国語、
職業分野などの外部検定試験の活用を検討する」と求めていた。

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 07:28:51.24 .net
オリンピックと入試にどんな関係があるんだよw

ペーパーテストなんていくらやったって
英語しゃべれるようにはならないだろw

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:16:08.44 .net
>>378

これ記事では省略されてるけど、SWテストも考慮対象って事だよね。
だったら満点扱いでも問題ない、センターで高得点の奴はどんだけ頭良くてもRの
能力が高い事にしかならないけど…TOEICならLSWも客観的な評価がされるからね。

つか、安河内先生大勝利っすなwいや関係者だから文科省に働きかけた一味の一人
なんだろうが。

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:27:29.06 .net
英検1級やTOEIC970点以上持ってない人は

高校教師にも予備校講師にもなれない時代が

平成30年を待たずにやって来るね

猶予は実質3年ぐらいとみておくべき

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:36:44.00 .net
ニュース系の板でドヤ顔でこの報道に噛みついてる奴がアホばっかだね。
TOEICにSWテストがあることも、TOEICがそもそも日本の経済界が要請して作って
貰った事もしらない。
で、自分が受験した頃のセンター試験を基準に叩いてるのw
何かもう団塊ジュニアのニートおっさんが情強ぶってるのって滑稽通り越して憐れ
だよね。

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:38:06.07 .net
>>380

もしこれがLRとSWの両方基準を超えてなければならない、という条件があればそうだけど。そうではないから。

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 09:44:52.77 .net
>>383

具体的な事はこれから詰める訳で、しかも記事の終わりのほうでSW能力についても
触れてるって事はそういう事よ。
経団連加盟企業はSWテストも重視してるし、文科省が2chねらでも出来る反論を
想定してない訳ないっしょw

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 13:03:57.93 .net
今井宏さんはわかりやすく教える事で評判がいい人らしい
http://www.toshin.com/teacher/detail.php?teacher=imai_hiroshi
をみたら
Do you mind our smoking?
を、わたしたちがここでタバコを吸うのは嫌ですか?
以外の訳はこの教室では認めません、というようなことを
言ってたが、正直、おどろいた。こんなふうに訳を刷り込むと
いうのはよくない。やむを得ないのなら、mindは気にするなので
気にしますかと教えるべきじゃないのかと思った。

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 13:07:03.64 .net
良くないと書いたけど、これはどういうことかというと、
もともと英文解釈は英文の気持ちを汲み取らないといけないものだと
おもう。直訳ならそれを汲み取れる。だけど意訳してそれが
固定されているかのように教えると、英文そのものに向き合う
姿勢が育たないからというのが自分の考え

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 13:22:23.30 .net
予備校講師ってアホばかりだなあ

こんな馬鹿に変な思考刷り込まれる受講生は
可哀相だあね

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 13:29:11.03 .net
>>387
アホかといわれるとちがうんじゃないの?東大物理学科出てる人も
いるみたいだし。馬鹿に変な思考刷り込まれるとあなたが書いてるのも
言い過ぎ。今の生徒気質がそんなふうになっているから、
今の教え方なのかもなとおもうけど

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 13:32:01.82 .net
予備校の先生で、英検一級持ってる人どれくらいいるんだろうね?
あるいはトーイック900以上とか。
留学から帰って来た人たくさんいるだろうし、そんな人は
トーフルやieltsの高い点数が出せるはずなんだけど、
留学から帰って来た人が予備校で英語を教えてるということは
あまりないみたいですね
 たぶん、予備校の教師になるには、特別な才能が必要なんだと
おもう

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 14:34:22.05 .net
いや今井の講釈が必要なレベルの人間は
それでいいんだよ。姿勢とか関係ない。
それに問題があると個人で気づかなければ、
それまでの頭脳だったってこと。

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 15:23:32.30 ?2BP(0).net
今井って少なくとも受験英語に関しては意訳否定派だぜ
よく「こなれた和訳」強制する英語教師バカにしてた

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 18:05:32.36 .net
諸君!!
いよいよ4月から消費税が上げられる
財政再建にも福祉向上にもならない
政治家&公務員のおいしい生活に消える
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎 英語をやるのもいいが、
しっかり この事実を頭にたたきこんでおくように!
                   以上

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 19:20:42.44 .net
TOEIC講師、予備校講師と英検1級取って通訳やってる日本人とどっちが英語力あるんだろ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 19:42:12.29 .net
>>393
そのレベルだと特に違いはないでしょう。どれもいっしょ。
通訳でも低レベルではなくてサイマルのトップクラスあたりになると
別世界だけれども。

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:12:50.75 .net
西や冨田はサイマルだと
一番下のクラス?

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:31:10.20 .net
それすら無理

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 20:56:37.97 .net
仲本は相当英語出来そうだな

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 21:06:36.13 .net
受験時代にお世話になった横山雅彦は受験的にはクソだが英語力はめっちゃ高いと思う
英検1級取っても洋書を3ケタ読んでも未だにあいつの域に達せてない気がする
TOEFL満点取れないと思うし

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 21:06:52.33 .net
西谷はサイマルでもトップを取れるであろう

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 21:39:39.35 .net
toeicは通過点だから、いつまでも執着しても
意味ないよ。

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/01(水) 23:00:55.09 .net
あんなの満点取っても要領の良さの証明にしかならんだろ

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 00:12:23.61 .net
予備校講師でTOEIC対策本書いてるのって今のところは安河内だけ?

春に世界一わかりやすいシリーズの関正生もTOEIC対策本出すらしいけど

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 03:09:14.15 .net
TOEICとTOEFL勘違い

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 11:33:03.25 .net
>>385-386
この人が言いたいのは、「たばこを吸っていいですか?」が意訳で、C組(下位クラス?)ではこの訳は認めない、ってことだろ
まず直訳しろと
あんたが言ってるのと一緒だよ
ただ、それを下のクラスの子に誤解がないように伝えるだけの日本語力がないだけで

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 12:10:33.99 .net
今井はC組(ネクステレベル)の授業は教えるのがとてもうまいとされているが
中級以上の文法や読解に関しては良い評判を聞かない

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 16:37:25.43 .net
なんかこのスレ予備校講師の自演ばっかで、
ちゃんと機能してないな。
予備校講師対TOEIC講師という
スレの趣旨とも反するしね。

なので、次スレはなしということで、
早く消費しちゃって。この糞スレw

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 20:11:24.64 .net
toeicのオタクも独り者が多い。
他にやること無いんだろうか。
会社でも上に行けないのばっかし。

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 20:13:05.49 .net
toeicの講師でまともな人生送ってるのは
澄子だけじゃないか。

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/02(木) 21:12:33.02 .net
そのTOEIC講師がTOEFL(iBT)を受験している場合:

100〜 初級レベル
110〜 中級レベル
115〜 上級レベル

TOEIC講師がTOEFL(iBT)を語れるのは上級レベルになってからだな。

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 18:24:24.05 .net
>>406
英語や仏語や猿語以外に1年に1言語勉強していて、
鳥とも話せる西きょうじが英語業界最高講師ということで良いですか?
良ければ終了しましょう!

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/03(金) 18:35:55.68 .net
津田大介は西の教え子だからな。もし西の授業受けてなかったら
今の活躍もなかったかもしれない。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 00:03:40.52 .net
ひとりで自演してんじゃねえよ、糞が!

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 12:36:57.83 .net
痔炎じゃないよ。西きょうじ本人が言っていたことを皆がデータ集めてるんだ。
その結論として、西きょうじは知の巨人であるということでしょ。

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 12:38:44.17 .net
補足
巨人といってもチビだけどね。

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 13:07:41.57 .net
西先生は自分の教え子で京大医学部に受かった連中数十人を
年一回京都に集めて大宴会をしてるらしい
相当いい所での宴会だが飲食代は全て西先生自分持ち
生徒にはいいものを食べて舌の感性を鋭くしろと言っているらしい

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 13:18:14.86 .net
>飲食代は全て西先生自分持ち

そんなの普通だろww学生に会費とか払わせてたらどんだけ小さい人間なんだよ

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 13:52:51.99 .net
将来を見据えた自分の人脈作りなんだから、
西は自腹を切らんといかん。

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 18:49:25.89 ?2BP(0).net
払えるくらいの人数なんだろうな(察し

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 19:10:08.36 .net
>>414
チビって西は170cmなんでしょ?
今の時代は170でチビなの?
俺も同じ身長だから何か複雑・・・

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 20:56:31.66 .net
たかだか予備校講師を必要以上に持ち上げるなw
予備校講師なんて世間的には、小中学校教諭>(越えられない壁)>専業予備校講師≒バイト大学生講師なんだから。

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 21:13:27.07 .net
消費税が8%に上がる
しかし財政再建にも福祉向上にもならない
政治家& 公務員のおいしい生活に消えるだけ
消費税上げ法案通したのは英雄気取りの
野田佳彦
裏で操ったのは財務省事務次官だった
現在天下りの勝栄二郎

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/04(土) 23:49:59.74 .net
>>419
男で170cmはチビとは言わないまでも小柄だとは思うよ
日本の男の平均は175cmくらい

423 :高校教師:2014/01/05(日) 00:25:09.19 .net
で、
お前らは
高校教師になれなかったかや
予備校講師なんだよね??w

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:44:00.63 .net
本当に大物なら起業してるか、欧米の有名大学で
教授になってるだろ。

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:48:36.73 .net
>>424
西の同級生は皆教授とかになっていて、
西がその人たちに会うと
「お前みたいなやつが、予備校なんかで何やってるんだよ?世界に行け!」
と言われるが、西本人は予備校講師に安住してしまっているという。
世界に出る第一歩として「踊らされるな自ら踊れ」を執筆したとのこと。

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 00:55:21.86 .net
>>420
専業予備校講師>(越えられない壁)>TOEIC講師>(越えられない壁)>高校教諭>バイト大学生講師≒小中学校教諭
世間的に言って、収入・学歴・話術・容姿等を総括するとこうなるでしょ

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 01:01:31.66 .net
>>426
全く違うだろw 
小中高教諭>バイト大学講師(越えられない壁)>専業予備校講師=TOEIC講師=社会の落ちこぼれ>ニート

バイト大学講師はまだ未来があるからね

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 01:02:36.06 .net
426
教職の夢破れたお前が言うな!

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 08:12:27.56 .net
センター試験英語がTOEICになったらTOEIC講師は儲かるのかね?

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 08:54:04.12 .net
>>429
 逆風にはならないけど、ウハウハ状態は難しいかも。
 『TOEIC780=センター満点』は暫定案で、実際どんな条件設定が
 されるか不明だし、条件によっては極一部の受験生しか対象に
 ならない。あと、高校がどのくらいTOEIC対策をカバーするかで
 外部講師の需要は変わってくるでしょう。

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 12:31:16.38 .net
>>429
講師は英語力というより、むしろカリスマ性があるかないかで収入が決まる。
西きょうじみたいに非凡な才能がなければカリスマにはなれない。

例えば、西がシベリアンハスキーを飼っていた時に、犬ぞりレースに出ていたが、
犬ぞりの犬は走りながらうんこをする。でも、西の犬はできなかったらしい。
だから西が自宅の庭で犬にお手本を見せて教え込んだという。
そう言えば、最後の授業では「みんなうんち」という絵本を読んで
うんちは世の中を表している具体物であると力説してくれたっけ。

こんな感じの話が多数なければ、カリスマになることはできない。
西の場合、このような天才性に加えてイケメンだから信者が多数。
よって高収入。

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 15:16:34.70 .net
昔は凄かったけど、
今は生徒いないだろ。

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 15:30:53.70 .net
>>431
あんたの話
面白いな

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 15:37:51.71 .net
TOEICって点取りゲームみたいなもので英文も内容の無いものだから
予備校講師が英文の内容を深く掘り下げてそれに絡めた雑談をするなんてことも
できないんじゃないかな

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 19:59:56.75 .net
予備校講師陣は、受験英語オタク。
だから、会話力なんてひつようないけど、TOEICの資格取得してるのは
やすべえくらい。

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 20:59:18.88 .net
あーるは高学歴で自己顕示欲が強く、ネットを通して有名になろうとした。

そのきっかけは・・夢だったプロの講師にもなれず、結婚も出来ず、ロクな仕事にありつけず、
理想と現実のギャップに苦しむ。

そこでネットとTOEICに没頭するようになる。
その間に年とプライドだけが増え、リアルの生活は悲惨。

一方ネットでは支持者が集まる。ようやくあーるも心を開き始めたが、
天狗になりプロの著者や講師の誹謗中傷に走る。

そして一気に支持者を失い、アンチが増える。

アンチからの袋叩きに耐えられず、精神が崩壊、とうとう2ちゃんねるから逃亡。
ラジオも辞め、人間不信に陥り、再び自分の殻に閉じこもるようになる。

あーるの野望は打ち砕かれてプライドもズタズタに。

もはやあーるは自暴自棄寸前である

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/05(日) 23:34:51.68 .net
>>425
だから、予備校でガキ相手にたかが受験英語教えてるだけの世間知らずが世界に出て何やれるんだよ?

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:27:18.93 .net
>>437
このスレちゃんと全部読んでみろ!
西きょうじが凡人とは違うことがわかるから。

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:39:50.43 .net
いい加減、西のネガキャン止めてやれよwwww

天才どころかイケメンってwwww

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 12:42:23.66 .net
西きょうじか…懐かしい。
西のスレに住みついて敵意むき出しにしていた102点くんって知ってる?

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 21:46:25.62 .net
このスレで西をベタ褒めしてるようなキチガイが
現実ではどんな人間なのか興味がある
あんがい普通の人間なのか

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/06(月) 22:53:07.78 .net
正月休みに暇だったからYouTubeで西の講演会見たけどなかなか面白かった
授業はどう進行していくのか受けたことないんでわからないが
英文に絡めて講演会みたいなこと話したら確かに魅力的だとは思った

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 06:48:35.90 .net
勉強の意欲が薄れつつある今日この頃

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 09:25:17.96 .net
あのダダ星人みたいな陰気くさい西きょうじが
イケメンと崇め奉られる日が来るとは・・・・

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/09(木) 22:25:45.98 .net
イケメンで天才の講演会の一部
http://www.youtube.com/watch?v=6sSVCQDhoTk

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:03:54.19 .net
>>337
確かにバードウォッチャーは鳥と話せるらしいな
安藤美姫も鳥と話せるという
http://news.goo.ne.jp/article/dailysports/entertainment/20140116034.html

西きょうじが鳥と話したり、猿語を話せるのは本当なのかもな

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 18:39:52.75 .net
公演の話面白くないね。学問の専門がないから
こうなってしまうんかな。

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 19:13:57.72 .net
TOEIC講師って誰にでもできそう

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/16(木) 23:21:04.60 .net
>>447
そこなんだよな
ガキ相手に受験英語教えてるだけの奴なんて何も出来ねえよ

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 01:04:25.30 .net
>>447
それはTOEIC講師も同じだろ

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 06:22:55.26 .net
>>447
>>450
点を取らせるのが専門の人に、英語の魅力など何か一般受けすることを
語らせるのがそもそも無理な話ではなかろうか。

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 07:20:31.38 .net
>>447
面白くない?それはキミの能力が低いからであろう。
西先生自ら「意識が高い人達しか私の講演会に来ることはない」と仰っている。
西先生は日本の知識人で、その話がわかる人も意識レベルが高い人。

予備校での西先生は受験生に合わせているから、凄さは伝わらないんだろうなぁ。
西先生が電話する時は、電話で話すようなことならば電話を片手に本を読みながら相手と話します。
つまり、同時に2つの思考をするわけです。
本気で話をしたら難解すぎてたいていの人は理解できなくなってしまう。

話が逸れたが、講演会ではある程度レベルを下げて話しているのに
その面白さがわからないとはもっと本を読んだ方がいいよ。
西先生曰く、40歳までには大体1万冊の本を読んでいるのが当然。
もちろん何度も読み直す本も含めて1万冊だから実際はもっと読まなければならない。

>>449
日本の知の巨人が予備校講師をやっているというのも不思議に思えるかもしれないが、
はずみで予備校講師になってしまい今に至っている。
そして明日死ぬと言われてもいつも通り教壇に立つという。死さえ恐れぬ存在の人です。
知識人の考え方は凡人には理解しがたいが、西先生は世界レベルの人間であることは否めない。

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 08:32:31.46 .net
予備校の講師は才能がないとできない。
TOEIC講師はある程度勉強したら、誰でもできる。

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 08:47:54.68 .net
毎回長文の西信者は
却って嫌悪感を持たれることに気づかないほどの馬鹿なのだろうか

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 14:07:35.46 .net
知識人()

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/17(金) 23:52:05.96 .net
西きょうじって本名西恭司(にし やすし)
本名ダセーなw
芸名で講師って芸能人気取りかよw

457 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 00:56:10.18 .net
>>456
名前なんてものはTwitterのアカウントを何個も持つようなものだと仰っていました。
イケメンだからファンが多数いるので休息の時間が欲しいのでしょう。
西先生は芸能人というよりも知識人なので誤解しないでください。

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:09:24.81 .net
予備校講師って大学受験で合格した時の栄光とか大学時代の甘い思い出を引きずってる人がなるもんだと思ってた
実際そういう人多くない?

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 01:45:30.81 .net
>>458
後者はともかく、「大学受験で合格した時の栄光」を引きずれるような高学歴の人って、意外と少ないイメージ

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 09:45:32.90 .net
西きょうじ伝説としてあった話はハイパーイングリッシュっていう講座で
前の方の座席に帰国子女がいてその子と英語だけでやり取りして
授業を進めていったっていうやつが印象に残っている

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:22:15.52 .net
>>460
伝説じゃなくて、俺はその場にいた
全然聞き取れなくて受講を止めた
西と帰国子女達だけの授業になっていたからね
しかし、帰国子女の英語を英語で矯正しているのは凄かった

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:26:40.97 .net
ほらふき

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:51:52.54 .net
>>459
西先生は京大首席卒です。
海外の大学に行かなかったのはもったいなかった。
パリ大学ぐらい受かっていたでしょう。

富田は東大卒、西谷はICU卒、安河内は上智卒、仲本も上智卒、
小倉は慶応卒、佐々木は早稲田卒

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 12:53:55.92 .net
学歴って大事だな
下手なとこ出るとバカにされてしまう

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 13:07:02.10 .net
英進館という塾の非常勤講師に応募しようと思うんだけど
英検準1級で大丈夫でしょうか?大学中退ですので。

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 17:34:41.73 .net
>>465
お前が習う方だろ?

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 21:48:40.89 .net
TOEIC講師学歴

国立
東京大 相澤俊幸
東京大 菅野 真紀
京都大 清涼院 流水
神戸大 ヒロ前田
北海道大 菊池健彦(イングリッシュ・モンスター)
東北大 大里秀介

早慶
早稲田大 濱崎 潤之輔
早稲田大 金井まどか
慶応大 藤井久高(あ〜る)
慶応大 森田鉄也

有名私大
上智大 安河内 哲也
上智大 横川 綾子
同志社大 中村澄子
立教大 長崎洋二(yoji)
青山学院大 加藤優
関西大 ウィットロック慶子

Fラン
獨協大 高橋 基治

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:05:45.59 .net
>>467
自分の出身大学が無いな・・・。外大だけど。

あと、語学なら獨協は上の方のレベルの学校だと思うよ。

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:12:15.55 .net
国立
東京大 相澤俊幸
神戸大 ヒロ前田
北海道大 菊池健彦(イングリッシュ・モンスター)

早慶
早稲田大 濱崎 潤之輔
慶応大 藤井久高(あ〜る)
慶応大 森田鉄也

有名私大
上智大 安河内 哲也
上智大 横川綾子
同志社大 中村澄子
明治大 長本 吉斉
立教大 長崎洋二(yoji)
青山学院大 加藤優
立命館大 谷内一馬(かずにゃん)




Fラン
獨協大 高橋 基治

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 22:30:16.18 .net
>>469
何でTOEIC700そこそこのばかすま入れてんだ?
お前本人か?

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/18(土) 23:22:46.20 .net
本人に決まってるだろ
他に誰が入れるんだ?

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 00:54:05.38 .net
イングリッシュモンスター菊池の勉強法なんか役に立たないだろ

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 01:51:55.47 .net
イングリッシュモンスターといえば、ラーメンカップを使った独創的な勉強法があるじゃないか。

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 03:01:38.72 .net
今日はセンター試験だったな。
西きょうじはセンターの英語は10分で全て解き終わってしまい、何があっても満点。
センターの他の科目も国語、日本史、数学、生物は今でも満点だとさ。

西曰く「俺にとって大学受験はお前らが中学受験するみたいなものだ」

>>467>>469
TOEIC講師って無名な奴ばっかりなのね。
カリスマっていないの?例えば、TOEICのリーディングは5分で満点とか。
TOEIC講師は予備校講師と比べると普通の人って感じでオーラが無さそう。

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 08:08:29.90 .net
>>474
慶応大 藤井久高(あ〜る)
慶応大 森田鉄也

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 12:02:39.55 .net
>>475
誰ですか?その人達。
西きょうじのような武勇伝あるの?

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/19(日) 19:54:08.36 .net
「週刊ダイヤモンド」新春号「英語勉強法」の記事を書いている奴を見てみろ。
どいるもこいつもB級講師ばかり。あまりのレベルの低さに身の毛がよだつ。

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 09:57:35.97 .net
ビジネス系出版はもっと予備校講師に勉強記事書かせた方がいいよ
今でしょ林とか安河内とか西とかと同格ぐらいのやつはいくらでもいる

英語に限らず
ビジネス向け講師の大半は実務に挫折したザコ

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 15:28:37.44 .net
松本道弘と紘道館ってどうなの?

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/20(月) 16:27:02.22 .net
敏いとうとハッピー&ブルーみたいなもんだろ。

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/21(火) 05:41:48.61 .net
HUMMERって早稲田なの? ついでに年いくつ?
どこ見ても書いてないから今ひとつ信用できねーんだよな

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/22(水) 10:37:17.90 .net
チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

チャイニーズシンドローム

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/01/24(金) 14:56:31.40 .net
「週刊ダイヤモンド」新春号「英語勉強法」の記事を書いている奴を見てみろ。
どいつもこいつもB級講師ばかり。あまりのレベルの低さに身の毛がよだつ。
売れない自分の本を宣伝しているだけ。

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/01(土) 21:06:50.04 .net
長本のHPって「〜な人は対象外」って記述が目立つね
差別化を図りたいんだろうけど、いちいち気持ち悪い印象を受けるな

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/07(金) 21:58:26.74 .net
ほとんどのTOEIC講師の特徴:

大学時代に英語を専攻していない。
→英語学の基礎がない。

英語の教員免許を持っていない。
→教壇に立つ資格がない。

486 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 10:21:04.36 .net
早起き寝坊チャイニーズ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズ慰杏フジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめそば

早起き寝坊チャイニーズフジ和食総会3Dカード教師 沖縄海長缶づめ

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 11:12:07.59 .net
>>485
これは予備校講師も一緒じゃね?

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 14:38:34.87 .net
>>485
アンチ学校教員はそのあたりが「売り」でもありますからね。
「既存の価値観にとらわれない俺らの方が上」という。

なんだか一部の2chねらーみたいですけど。

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 15:11:31.49 .net
教員免許でドヤ顔されてもなあw 教職課程取って母校か指定校に実習行けば
池沼みたいなのとかコミュ障でも取れるのが実態だからね。

ま、予備校で言えば講師以外がやる仕事もやらなきゃいけないのが教師だからと
言ってしまえばそれまでだろうが。

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/09(日) 20:35:36.97 .net
予備校講師よりもTOEIC講師のほうにインチキ野郎が多い。その代表例がSEX加藤という奴だ。
偉そうに ENGLISH JOURNAL の連載記事を書いているけれど、3月号を見てみろ。
正解の根拠として appoint という動詞は目的語を2つとるから書いているが、
そもそも appoint という動詞は目的語を2つとらない。
SEX加藤は SVOO と SVOC の違いが理解できていない。
これは中高一貫の進学校では中学校の授業で習うことだ。

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/10(月) 13:04:52.97 .net
密航チャイニーズ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんそば

密航チャイニーズ交通混乱空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ交通混乱空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 12:54:13.00 .net
>>490 >> texkatotoeic422.blog33.fc2.com/blog-entry-681.html
SEX加藤は前に一度間違いを指摘されていたのに、
まったく同じ間違いを雑誌記事に書いてしまったのか。

かわいそうだけど、SEX加藤はもう完全に救いようがない。

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 16:19:46.06 .net
訪問感謝

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 16:38:42.06 .net
証拠

495 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 16:47:32.48 .net
捕獲

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/16(日) 17:05:05.29 .net
同一犯か

----------------------
398 名前:名無しさん@英語勉強中 :2013/12/09(月) 17:15:23.81

>受けてきました186回TOEIC
>フォームは34
>感想としては
>はっきり言って手抜き

>こんなの世界的なテストとして認められない
>今日の問題製作者はクビにするべきです
>パート5、6の答えが問題文中に登場しすぎです

>今回のテストで昇進、昇給、降格などが決まる人が
>いるので、こんな信頼度の低いテストで決められるなんて


ならもう、金輪際、受けるなや 森田(自演乙)鉄也!!!!!!!!

死ね

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/17(月) 13:05:43.30 .net
チャイニーズ密航フジサザエ光金空気警察プレン  沖縄海局員うどんラーメンそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレプレン  沖縄海局員マー君ラーメン焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

チャイニーズ密航フジサザエ空気オレオレ警察プレン  沖縄海局員マー君焼きそば

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/02/23(日) 20:56:03.59 .net
TOEIC講師のインチキ度、レベルの低さ、どれも筆舌に尽くしがたい。

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/06(木) 14:58:31.23 .net
やっていることのレベルと到達点が低すぎるからなぁ
しかも単純な試験対策を教えれば点数が飛躍的に上がってしまうし。

500 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/14(金) 19:43:19.50 .net
下の条件を全部満たしていたらTOEIC講師として少しは認めてやってもいい:

*大学時代に英語を専攻していて英語学の基礎がある
*英語の教員免許を取得し更新もしている
*TOEIC全国公開テストで10回以上満点を取っている

これらの条件を満たしていたらスタート地点に立てると思う。

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 03:12:18.10 .net
>>500
10回以上満点って、ただの金の無駄遣いだろう。

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 09:45:34.79 .net
>>501
 箔付のためと思えば安いと思う。
 毎回じゃなくても、年に何回か受け続けること自体
 TOEIC講師には必要だし。

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 11:05:42.50 .net
>>502
5,6000円もあれば他のことに使った方がいいと思うけどね。
TOEICなんてごくごく限定的な用途のものだし。年に1回で十分だろう。

毎回のように受けて、いい点取って・・・って、多少強迫觀念のようになって
ないか?

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:02:07.84 .net
俺英語学専攻してないけど
マーチぐらいの英語学学士より英語の知識あるとおもう
所詮文系学士なんて3年の前半までしか勉強しないとか
いつ勉強したんだよクラス

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/15(土) 12:54:15.53 .net
>>504
自分は某国公立大外国語学部で英語以外の言語を専攻して卒業しましたが、
なんちゃって外国語系よりは英語の勉強はしたと思います。

506 :502:2014/03/15(土) 18:59:48.29 .net
>>503
 (TOEIC講師じゃない)一般の人だったらそのとおりと思う。

 就職・昇格とか期限付きでない限り、毎回受験はお金が勿体ない。
 少なくとも100時間くらいは勉強・練習できる間隔は必要。

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 00:22:30.37 .net
>>503
TOEIC講師だったら当然の投資だと思うが

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 13:47:28.75 .net
>>506
>>507
でも、「TOEIC講師」の人ってこのテストそのものが下火になったらどうするつもりだろう?
将来を見据えて芸域を広げておくべきじゃないのかな。

TOEICに特化した講師なんて、「センター試験の神様」ぐらいの称号でしかない。

509 :506:2014/03/16(日) 18:33:04.92 .net
>>508
 確かに下火になった時に備えて芸域広げておくのは理想ですね。
 TOEICが下火になったとき≒他の英語資格も下火かもしれないから
 将来も継続が期待できる大学受験関連がお勧め?

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:10:52.26 .net
>>509
検定試験がひっくるめて下火になったり、全く新しいタイプの検定ができるかもしれないので、
自分なら英語教育の他の分野にも興味を持つようにしておくと思います。

大学で教えるなら語学の専門学校レベルではなく、しっかりとした研究ができる人でないと意味
が無いのではないでしょうか。

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:13:25.90 .net
大学受験関連つうのは受験生だろ。

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/16(日) 20:22:37.96 .net
>>511
「受験」を見逃していましたね。

受験は制度改革が唱えられて久しいですし、今も改革は進行中です。
受験のどの方向にターゲットを絞るか、特化するかでしょうか。

旧来の難関大学入試に特化するのも一つですが。

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 01:10:02.94 .net
>>508
TOEICしかできない人はそうだろうが
ちゃんとした英語力があればTOEICが下火になっても何かしら生きていけるだろうし
英語力がそこそこでも自分で問題を分析して対策を立てて教えられるだけの力があれば
TOEFLでもIELTSでもあるいは入試対策でも一応やっていけると思う

むしろやばいのは、入試対策の予備校で
予備校の方針通りにしか教えられない講師じゃないのかな?

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/17(月) 19:47:12.17 .net
>>513
予備校講師は営業マンとしての顔もあるでしょうから、他の英語教育関係者とは
異質ですね。その予備校の利益が第一でしょうし、それを誇りにしているでしょう。

英語力がある人が現在TOEIC講師だとして、

(1)そもそもTOEICのどこが魅力なのか
(2)今後のあなたの人生はどうありたいか
(3)英語を教えることは好きか

など、いろいろ尋ねてみたい。身近にいないもので。

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/20(木) 00:00:48.76 .net
>>500

私がその条件を満たしています。何か質問があったらどうそ。

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:02:22.23 .net
>>515
おっぱいはでかいの?

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:07:30.43 .net
>>515

(1)英語という言語はあなたにとって面白いですか?
(2)それを誰かに教えることは好きですか?

以上。

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:09:06.59 .net
早く英語産業には下火になってほしい
英語と関係ない職業に英語を問わないでほしい

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 16:32:26.43 .net
今のネット翻訳の精度が後10年で劇的に上がれば要らなくなるかなあ

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:33:04.96 .net
現在のネット翻訳の水準はこんな感じですかね? だいぶ精度が上がってきましたが。

(原文)
メロスは激怒した。必ず、かの邪智暴虐の王を除かなければならぬと決意した。メロスには
政治がわからぬ。メロスは、村の牧人である。笛を吹き、羊と遊んで暮して来た。けれども邪
悪に対しては、人一倍に敏感であった。
(中略)
「メロス、君は、まっぱだかじゃないか。早くそのマントを着るがいい。この可愛い娘さんは、
メロスの裸体を、皆に見られるのが、たまらなく口惜しいのだ。」
 勇者は、ひどく赤面した。

↓(Google訳)

Melos was furious. Always, it was decided that it should not to removed the king of Kano
Jachi violence. And not to know the politics in Melos. Melos is the shepherd of the village.
Blowing the whistle, came live and playing with sheep. But for evil, it was unusually sensitive.
(Snip)
"Melos, is you, is not it? Nudity. Wear the cloak early but good. It's found in all, the nude of
Melos, this cute daughter,'s regretful irresistibly."
Hero, was badly blush.

↓(Google訳)

メロスは激怒した。常に、それが狩野Jachi暴力の王を削除するべきではないと決定されました。
とメロスの政治を知る必要はない。メロスは村の羊飼いである。笛を吹いて、ライブや羊と遊んで
来ました。しかし、悪のために、それは非常に敏感であった。
(中略)
「メロス、あなたはそれが、ですね。ヌード。早いが、良いマントを着用してください。これは、すべて
で見つかった、メロス、このかわいい娘のヌードは、「たまらなく残念だ。"
英雄、ひどく赤面した。

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/21(金) 18:45:04.57 .net
>>520
別に今のレベルでも十分なんだよ
英語の音声を文字化する技術さえ確立してくれれば。

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/24(月) 05:40:24.61 .net
>>520
英文メタメタだなあ

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/25(火) 20:05:58.22 .net
何点とれば塾開けるかな?

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 21:43:27.91 .net
>>523
最低点でも塾は開ける。
生徒の信頼を得られるかどうかや生徒が集まるかどうかは別問題。

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/26(水) 22:33:44.90 .net
>>520
くそわろたw ヌードてw

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 02:41:17.72 .net
>>463
富田だけがまとも

>>467
早慶までで

それ以下はFランだろ

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 21:33:53.62 .net
まあ文科省も気づいてるみたいだけど、結局しゃべれない奴が
多過ぎるんだよ。そしてしゃべれなくかったり発音も下手なのに
英語の参考書を量産してカリスマ講師みたいにおだてられる。
文法や読解(長文)、TOEIC講師、こういう人達は、
試験対策要員だけの人が多い。

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/03/27(木) 23:01:40.68 .net
>>527
ところがある程度自分でも鍛えて発音を綺麗にして授業をしたら、
「発音ばかり良くてもどうしようもない! 文法が第一だ!」とか言う人もいるわけで。

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 00:34:23.53 .net
そうそう、結果として日本人に英語はいらないんだよ。
単語から入れとか、文法やれとか、話せとか書けとか読めとか聴けとかうるさいけどさ。

考えてみたら、それは立派なことなんだな。

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/07(月) 22:26:32.90 .net
>>529
必要性を理解した若者にはとことん英語を教えられるようにしないとね。
嫌々英語を学ばせようとしても身につかないから。

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/10(木) 19:49:41.95 .net
関正生先生も
TOEIC満点とったら、
大学受験界見捨てて、もっとレベルの高いTOEIC界に入ってきたもんね。
大学受験の行使なんてTOEIC800すらいかないからな。


大学受験のトップ講師から
    ↓
TOEIC講師へとSTEP UP

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 23:33:35.72 .net
関正生が大学受験のトップ講師?
笑わせるなよw
関正生は予備校業界では富田一彦、西きょうじ、西谷昇二などの足元にも及ばない。

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/11(金) 23:42:00.15 .net
例えば、代ゼミの佐々木和彦先生は自らをスワンを超えていると仰っている
大学受験の予備校講師をTOEIC講師なんかと比較しては失礼にも程がある

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/12(土) 23:12:57.80 .net
>>532
その4人とも、世間一般的には知名度は全く無いな。

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 00:15:49.51 .net
>>534
西谷昇二は別格!
90年代から少子化云々言われる前に大学出た人で西谷を知らないのは珍しい

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 01:06:17.40 .net
いや富田と西谷の英語力こそ問題だろ?
富田と西谷ってTOEICいくつなの?
何点なの?

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 01:48:59.47 .net
>>535
ごめん。大学には現役で合格したので予備校のお世話にはなってないんだよね。
せいぜい模試で会場受験したぐらいかな。

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 01:53:44.06 .net
英語はアホみたいにできたんで数学とか通ったわ

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 20:49:39.38 .net
>>536
西谷は大学1年の初受験で900超えたという
富田はTOEICはセンターに毛の生えたものと言うが、自身は受けたことが無いという
まぁ、でも今、西谷や富田が本気でTOEIC受けたらノーミスで満点だろう
西きょうじなんかだと英検1級でも満点合格するだろう

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 22:44:01.17 .net
>>539
西谷って、「西谷昇二」氏のことかな?
1956年、高知県生まれだそうです。ICU卒、31歳で代ゼミ講師に。

西谷氏がどういう経歴で大学1年生になったのかはしらないけど、1976〜77年頃に
TOEICってあったの? あるいは他を経ての大学入学?
TOEICの日本での第1回テストは1979年12月に実施されたようです。

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 23:30:20.69 .net
>>540
西谷って大学留年しまくっているよ
アメリカ大陸横断したり、
「北へ行け」と風が囁いたとかで北海道を放浪したり、
ICU入学当初から束縛を嫌い大学は行かなかったそうで、
卒業するのに6〜7年かかっているよ
TOEICに関しては初めて受けた時に「こんなに簡単なんだぁ」という感想を持ったとのこと

個人的には富田が言うようにTOEICは確かにセンターに毛が生えたものだと思う

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 23:37:51.60 .net
>>541
1年生を5回ぐらいしたんでしょうか?

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/13(日) 23:48:22.28 .net
TOEICは問題の難易度じゃなくて、量が多すぎるのが問題だろう

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:43:56.82 .net
>>542
さぁね
ただ、謎の多い人だから
でも嘘はつかない人だよ

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:49:42.79 .net
>>431
なかなか面白いエピソードだな

合コンでモテるにもそういうのが必要だと思うわ

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 00:50:36.65 .net
あれ? おれ1月の発言にレスしたのかw

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 19:14:34.17 .net
>>547
じゃあ、英語力関係ないじゃん。

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 22:34:13.59 .net
英語力関係あるだろ
速く読んで理解する力は大事だよ

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/14(月) 22:37:28.50 .net
そだな
我々が三分くらいかけて読むところを外人は数秒で理解する

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 11:40:48.32 .net
>>547
予備校講師10年以上やってたら、少しビジネスワードを
補強すれば十分に満点はとれるはず。
事務処理能力と言っても、それも知識と経験で普通に
できるようになる。

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 17:24:51.14 .net
そう言えば西が「あの人は俺よりも格段に英語力が上だ」って言ってた人がいたな
太とは言う講師だったかな

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 18:51:17.42 .net
>>551
太庸吉か。西と慶大英語で有名だった木原太郎の師匠。
成蹊大卒だけど滅茶苦茶勉強して英語をマスターした人だ。

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 22:23:28.56 .net
植田一三さんが英語界NO,1
NO、2が、関正生さん
NO.3が太さんか?

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/15(火) 23:12:50.42 .net
なんで、関www

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 00:31:03.62 .net
神崎先生も国内トップ3に入れてあげて

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/16(水) 21:33:49.92 .net
西きょうじ先生は英語界ばかりでなく言語界NO.1ですね。
1年に1つのペースで言語を習得なさっているのですから。

557 :momi:2014/04/16(水) 21:57:40.21 .net
やっぱり、全く知らない、英語力も劣る奴が、ポレポレの誤訳を
指摘するのは、むかつくもんかな。

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 00:23:33.04 .net
>>556
んなわけないwwww
大学の教職どころか、中高校の教職、大手民間にさえはいれないから
予備校講師やってんだろ。
まして代ゼミの行使なんかなww

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 00:25:51.89 .net
TOEIC講師は英語力高いから、大手民間からもお呼びがかかるけど、
大学受験の予備校講師はレベルが低いから高校の教師も無理だよ

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 01:24:50.93 .net
公立高校なんか県下1とか言われてるとこでも
ひでえけどな。実態知らないひとかな

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 01:46:43.66 .net
>>560
お前は高校教師なれないから

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 08:49:34.67 .net
>>561
あんなもんなりたかねえけど、英語力つけたいと思ってるやつには天国だろうな。
参考書開いてても誰も文句言わないし

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 09:11:16.56 .net
都立立川高校の英語教師はトップレベル。

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 19:47:02.42 .net
>>558
金を稼げるから代ゼミで教えてるんだろう
高級車を乗り回して自宅のワインセラーには
一生かかっても飲みきれない程の高級ワインがある
確か2000本以上あるとか言ってたかな?
年収だって億はもらっているだろう

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/17(木) 21:16:51.59 .net
予備校講師はプロ。toeicは素人でもなれるし、貧層な顔でもok.

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 00:15:04.67 .net
億なんていくかよ

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 00:21:21.61 .net
>>565 貧相な顔の代表例がM崎,濱崎潤之輔(=Hummer)だな。
あんな醜い顔を表紙に乗せるなんて、普通の人にはできない。

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 04:31:39.96 .net
>>564
それは結果論だろ
予備校講師目指した動機は間違いなく高校教師になれないからだよ
保証する

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 05:48:30.50 .net
学校の先生は勉強教える以外の煩わしさが多くて敬遠されるんだよ
DQN生徒とかモンペとか閉鎖的な職場環境とか諸々ね。
そう考えると好きな英語を教えながら楽しく人生送りたいと考えても不思議じゃない

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 07:35:43.46 .net
>>568
なわけねえだろ

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 10:37:19.38 .net
>>559
企業では英語を読める人はたくさんいる。
書くこと、話すことが要求される。
TOEIC900点超でもそれが下手な人間がたくさんいる。
予備校講師でもTOEIC講師でも同じ。

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:39:19.56 .net
なんで高校の教師なれる優秀な人材が予備校の講師なんかに
なるんだ?

給料が公務員より高く、なおかつ安定していている三菱商事や三井物産を蹴って、
当たれば儲かるかもしれないがリスクの高いブラック企業にはいりたいか?

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:42:40.84 .net
高校教師→ずっと勤め上げれば、公立高校教師なら地方公務員に準じて、50代で年収900万いく。
予備校講師→当たれば年収数千万もらえるが、平均年収をみると400万、30代で解雇の可能性もある。

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:44:58.44 .net
>>570
少なくとも
予備校講師になりたてのころは、高校教師より実力は下だよ。
だって99・9%の予備校講師は、高校教員の採用試験落ちたから、予備校講師してもんだもん。

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:46:41.11 .net
>>569
お前あほか?
普通の人が東大文一蹴って、早稲田法学部行くか?

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 13:52:25.05 .net
予備校の英語教師が高校の英語教師より下とかないないw
実際、生徒、保護者の束縛がありすぎるから予備校教師になってって人がほとんどだろ。
英語に限らず高校の教師はストレス耐性もかなり必要だから。
一部を除いて、知識、授業の興味深さは予備校教師のほうが圧倒的に上。

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 17:02:01.53 .net
職業:予備校講師

かっこ悪すぎw

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 17:11:28.47 .net
にちゃんにかきこんでいるむしょくのおじさんのほうがかっこいいよ!

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 18:17:21.26 .net
林修先生はゴールデンで冠番組まで持ってしまったからな
予備校講師がどうとかじゃなくて、所詮個人の能力が全てだよ

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 18:38:51.02 .net
英語教師ってどこでも湧くな

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/18(金) 20:13:55.15 .net
>>580
湧くよな。

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 09:06:26.49 .net
>>576
生徒と保護者の束縛あるのは予備校講師も一緒。
概して責任がある仕事は、精神的にきついもの。
高校教師しかり、大手商社しかり、国会議員、総理大臣しかり。
同じ精神的負担なのに、地位も給与が高いのだから、高校教師>予備校講師は自明。
社会的評価の高い高校教員を蹴って、予備校講師ななるなんぞ、東大を蹴って、にっこま大東亜帝国にいくがごとし。
それに高校教員は、修学旅行、研修旅行、遠足、体育祭、文化祭でれるからね。それも給料に入ってる。

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/19(土) 10:11:53.27 .net
と自分に言い聞かすw

子守業乙

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 00:33:36.84 .net
@dowlandjohn よく「学校の授業が基本。学校の授業を疎かにする奴は落ちる」という言葉を耳にしますが、
教科書を終え演習期間に入った高3現在では、学校教師の授業よりも予備校講師の授業の方がはるかに分かりやすいです。
それでも「学校の授業が1番」といのは何故だとお考えですか?

西きょうじ
‏社会を固定しておきたいのだろうね。授業など予備校の方がよいに決まっているが、
それをおおっぴらに言うと守りたい秩序が揺らぐと考えられているのだろう。
本当のことは言ってはいけない世の中らしい
16:15 - 2014年4月19日

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 05:18:19.14 .net
>>584
平岡塾とか鉄緑会見てると
東京に生まれることと家に金があることで決まっちゃうのが
わかるわな。。

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 13:23:58.86 .net
>>584
公立高校英語科卒のおっさんですが、高校2年の末に某有名予備校の授業を試しに見てみたら
学校の英語の授業の方が遙かに水準が高かったので「予備校なんて大したもんじゃないな」と
思いました。

「英語科」は中卒時に推薦入試で入学する学科で、普通科とは別枠です。

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/20(日) 14:33:56.64 .net
公立学校の教員なんて、教育学部出身のバカばっかりだろ?
大したこと教えられるわけないだろ

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 03:43:50.25 .net
と、教員試験に落ちた負け組がぼやいてますwww

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 03:45:39.84 .net
>>583
じゃあ、てめえは高校教員なれんのかよ?
なれねんだろ?
なれねえくせにでかい口叩いてんじゃねえよ、糞が!

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 05:32:34.69 .net
>>589
成れるかといえば、出身高校・大学のレベルを考えれば
可能でしょう。
しかし、当時も今もなりたいとはおもわないなぁ

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 05:36:30.05 .net
わざわざ教員擁護する奴なんて教員以外いないわな

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 05:49:59.64 .net
しかし、県下上位校で文系選ぶと教師か地銀か役人ぐらいしか
道がないんだよな。

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 08:59:07.63 .net
田舎は産業が無いからなあ

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/21(月) 11:46:41.86 .net
>>591
お前よりは頭いいだろw

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/22(火) 04:53:11.97 .net
高校教員になれない
予備校講師w

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/04/29(火) 04:57:09.02 .net


597 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/03(土) 01:10:46.87 ID:95Swq+PE.net
AKB48; www.youtube.com/watch?v=MBxiH6-OacY

AKB48女子の英語がすごすぎる。巷の英語講師は反省しろ。

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 11:57:32.59 ID:ySsmnbws.net
AKB48女子の英語力がこんなにあったとは

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 11:35:29.10 ID:0fMWT7qk.net
実際、赤西仁の英語力は凄いよね
芸能界には英語ペラペラの人が多い
短期間で何故彼らが英語ペラペラになれるのか、
そう考えたら予備校講師もTOEIC講師も詐欺師に見える

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 15:13:09.60 ID:d8Y/TC+9.net
「東大美女図鑑」の3人が4日横浜市の山下公園で開催された「ヨコハマカワイイパーク」のステージに立った。
「自慢できることは?」という問いに、文学部4年の水口慈衣奈さん(21)は「(英語能力試験)TOEICで満点の990点を取りました」と謙遜しながら回答した。
一部データによると、TOEICの満点は全受験者の0・3%前後で、満点発言に来場者も感心して拍手を送った。
ほぼ毎月行われる全国公開テストは受験者が約10万人おり、毎回300人前後が満点を取っていると推測できる。

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 22:47:57.11 ID:2pDn3VQ9.net
外国にいけばそこに住んでる人はみなペラペラ
英語できないと生活に支障がでるよ
だからね、出来ない人には社会に早くとけ込む様に
ボランティアが手助けしてくれるんだよ
英語できればのし上がれるとか給料良くなるとか
日本にいる日本人考えてる人多いかもしれんけど
英語は生活のために必要なツールにすぎないんだよ

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 06:19:27.28 ID:d5AqpKCn.net
>赤西仁の英語力は凄いよね

あれを凄いと思えるお前が凄いわ。
あの人のインタビュー見たけど、「ごまかし英語」だった。
現地人の真似してそれっぽく喋るけど語彙も発音もいまいち。
例えるならボビーがふざけて喋る日本語と同じ。

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 21:02:05.58 ID:15+0eKah.net
英会話 三日坊主
検索

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 23:18:21.28 ID:82eNSEP7.net
西きょうじは授業中にいきなり英語を喋り出す
英語を教えていると、頭が英語で思考しはじめるんだって
「ノ、ノ、ノ、ノ、ジャスターモメント!」とか、
英文を読んでいる時に「ソーリー」とか言う

西きょうじは予備校講師を超えている
TOEIC講師なんて西きょうじに比べたら講師と名乗るだけでもおこがましい

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 03:02:41.75 ID:ZnXkO+fP.net
予備校講師>>>大学教授>>>>中学・高校教師>>>>>TOEIC講師

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:56:14.41 ID:tx0e0S/d.net
英会話 三日坊主
検索!すごいことだと思うけど。

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 05:21:14.30 ID:3BiMcG4L.net
あげとく

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 07:11:40.01 ID:FLggVln5.net
英検1級、TOEIC980の中小進学塾英語講師です

TOEIC講師は満点で本を出している人たちはすごいと思います
でも、英文科出てます、留学してTESOL持ってます、をよりどころとして
受験生でもわかるような文法も発音の間違いするプライドだけの講師がかなりいます
そういう人はTOEIC950くらいで、990とは雲泥の差があるにも関わらず
本人たちは誤差としか思っていないからタチが悪いです

予備校講師は安河内先生はすごいと思います
でも一般的に、有名で本も出しているような講師でも映像授業でふと漏れる一言から、あ、この人も英語できない、
と感じることが結構あります
でも有名講師は人を引き付ける力がある、という意味で自分にはない才能の持ち主であり尊敬しています

609 :獨協神 ◆jSLqhLctoQ :2014/07/16(水) 13:47:23.67 ID:SvFLYEg/.net
クソつまらない学校英語とDQNの生徒を世話するの学校の教師を選ぶか
自分の教えたい英語をやりたいように教えて生徒も多少選べる個人講師をやるか
俺なら後者を選ぶ

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 20:44:25.38 ID:v0LZ/199.net
>>608
西きょうじ先生についてはどう思いますか?
やっぱり自他共に認める天才ですか?

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:38:48.88 ID:dR/q44/7.net
>>608

同感。

当方、高校生と大学受験生に英語教えてて、TOEIC講師は比較的最近はじめた者です。
TOEICは975が最高。パート3か4でいつもポカして満点逃してます。
ぶっちゃけTOEICは暗記と英語を浴びまくることとテクニックで950あたりまではいけてしまいます。
それで勝手に自身を持ってしまい、自分がやってきた勉強法を絶対に正しいと信じ込んで
同じことを受講生に強いる講師がいます。というか、そういう人が多い。
学生はバイトや学業や就活があり、社会人は仕事や家庭があります。
そういう人たちに、「英語廃人」と同じ方法論や勉強量を強いて何の意味があるのか。

わたしは受講生の人たちに文法の基礎をしっかり教え、文型を取りながら英文を読めるように
なるよう指導しています。理解できた英文は繰り返し音読。
結局、TOEICのテクニックを除けば、高校生相手と同じ事を教えています。

大学受験予備校の業界では、基本をしっかりやらせるべきだという主張は変な目で見られることはありませんが、
TOEIC業界では小バカにしたような目で「相手は受験生じゃないんですよ」って言われてしまいます。

TOEIC業界のが収入が増えると言うのもありますが、TOEIC講師たちの状態をみて、
私が主力を注いで教える相手は大学受験生よりはTOEIC受験者かなと思い始めています。

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:41:30.59 ID:dR/q44/7.net
安河内さんは、自分でちゃんと試験受けて点数公開している点はすごいと思いますが、
突っ込んだ説明は、必要ないと判断してあえてしてないのか、
苦手なんでやらないのか、
ともかくちょっと「食い足りない」感じがします。
わたしは山口俊治さんと薬袋さんを推します。

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 01:46:19.98 ID:4MJjYbU8.net
609です

>>610
このスレに書かれていることが本当だとしたら、おかしいですね
たとえば、授業中に英文をつっかえながら読む、というのはプロの英語講師として恥ずべきこと
まず英語力がないことがばれてしまう
英語圏の学校に通ったことがある方ならわかると思いますが、
ネイティブほどの音読力があればTOEIC990をやっととれる程度の人の倍のスピードでは読めます
また、授業前にしっかり音読してつっかえないようにして授業に臨むのがプロの姿勢です

>>611
同感です。私はTOEIC指導を行っていませんが、やろうかと最近少し考えていました。
ただ、自ら勉強したい、と授業に臨んでくれる生徒さんならいいのですが、
会社にやらされて仕方なく、という生徒さんもTOEIC指導案件で多いと聞きます
中高生の指導に慣れてきた私としては、そういう社会人にどう教えるかが課題と感じていて
自分なりにその課題を乗り越えてからでないとTOEIC講師の案件は見送ろうと思っています

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 02:47:35.41 ID:dR/q44/7.net
中高生も社会人も、
ひっかかるところ、質問してくるところは同じですよ。

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 11:47:41.45 ID:4MJjYbU8.net
なるほど、指導対象が学生か社会人かはそれほど問題ではないですね
塾講師で特に文法・読解の指導は慣れており、TOEICでもいけそうです
ただ、特に高校受験生を担当しているので、特に何か教えなくても生徒はできてしまうのでリスニングはおまけのような授業しかしてきませんでした
センターやTOEICのように分量の多いリスニングテストの授業をどうするかに関する私個人の問題のようです

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 16:30:20.22 ID:8ikxHALv.net
一素人だけど書かせてもらうわ。

>>611
>大学受験予備校の業界では、基本をしっかりやらせるべきだという主張は変な目で見られることはありませんが、
>TOEIC業界では小バカにしたような目で「相手は受験生じゃないんですよ」って言われてしまいます。
当たり前と言えば当たり前。

受験生はとりあえず目先の入試が目標。
そして、受験英語は基本的に昔から文字主体のペーパーテストだし
文法やらないと受からないと思ってるから、教えればやる。

一方、TOEICは、そういう受験英語像へのアンチテーゼとして持ち上げられている面が強い。
しかも、受験生は大学生と社会人で、
みんな「文法ばっかやってきたけど(文法ばっかやってきたから)喋れない」と思い込んでいる。

>>615
>なるほど、指導対象が学生か社会人かはそれほど問題ではないですね
いや、それが大問題なんだと思うよ。
理由は上に書いた通り。
大学受験生は「文法や構文がわかっていないのかもしれない」ってスタンスで臨んでくれるけど
社会人はそんなの無駄だ!って考えからスタートするから。

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 16:33:29.96 ID:8ikxHALv.net
今読み直したら、>>611はもうTOEIC講師なのか。
誤読してた、ごめん。
そうすると、大人たち相手にどうやって文法や文型の重要性を分からせているのか興味あるな。
良かったら、まんまの食い上げにならない程度でいいので教えて欲しい。

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:28:29.03 ID:EmZF2Qi1.net
西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、
リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、
気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。

西先生が満点を取れなかった理由として
「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」
とのことでした。

>>613
鳥の文法の勉強をして、鳥と話せたり、
ジェーン・グドールが来日した際に猿語で会話したりできる西きょうじ先生が、
たかだか英語ごときで四苦八苦するはずないでしょ!
英語に関しては西先生は発音以外はネイティブを超えている。

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:39:48.91 ID:srBt42Q4.net
西きょうじ[基本はここだに書いてある事は省く]ハアア?
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1402922317/l50
【102点から】102点くんのサクセスロード【一橋】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1269465865/l50
【あせるな】西きょうじ 【ポレポレ】
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/juku/1404002048/l50


予備校板ではボロクソの西きょうじだが、
英語板のスレでも西きょうじの「言い訳、虚言、妄言」が批判されていてワロタ。
それにしても、「面接官が俺より英語下手だから英検1級受ける意味がない」って、これが大人の言うことかw


TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:46:14.47 ID:srBt42Q4.net
>>188
絵を見て考えてしまったとか
大学入試でもありえるし、
上智なんかも反射神経勝負の部分あるのに。
言い訳過ぎるw

>>612
薬袋って代ゼミtvネットのチョイック講座で、
リスニングなのに帰り読みしてた講師かw

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:56:49.08 ID:srBt42Q4.net
チョイックを教えてるような
なんちゃって英語講師が、
含蓄深く抽象的な英文(日本語訳で読んでもキツイ)を読みこなせるとは思えない。

東大、京大、慶應SFCとか
チョイック講師ごときに解けるのかね?

逆に、
大学入試には、
上智のようにチョイック的なものもあるし、
大学入試にはチョイックも含んでしまう。


ということで、必然的に、
大学受験予備校講師>>>>>>>チョイック講師

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 09:10:33.84 ID:4olbxM/F.net
>>617
大学受験予備校のようにTOEIC予備校に通う社会人なら文法の重要性などもわかってもらえる割合は高いように想像する
一方、会社がTOEIC講師を派遣してもらってやる授業の生徒はそれこそピンキリだろうが、TOEIC300〜500くらいのやる気のない社会人が多いとよく聞く

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:57:17.21 ID:3xtEtsed.net
>>619
西先生の言っていることが嘘だって証明できんのかよ?
実際問題、西先生は凡人とはかけ離れている
会えば天才だとわかる

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 21:22:01.54 ID:P+RSA/2V.net
>>622
本当だという証明は?

でさ、西きょうじが天才なのは俺も思うよ。

それと性格が最悪なのは別問題


>>622
っていうかその点数だと
トイック云々以前に基礎力をつけるべきなんじゃないのか

625 :ボロクソ西きょうじ:2014/07/18(金) 21:29:46.91 ID:P+RSA/2V.net
西きょうじ先生は
「俺らの仕事でTOEICで1問でもミスするのは恥ずかしい」「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
等と仰っていました。

西先生がTOEICでは英語力が測れない理由を言っていたことがある。例えば、PART1で絵を見ていたら「ここはどこだろう?」とか「何のジャンルの本を読んでいるのだろう?」とか考えているうちにたいてい問題が終わってしまっているからだと言う。
TOEICは条件反射を鍛えれば必然的にミスなんかしないと、1問でもミスするなら英語力ではなく条件反射の力が弱いとのこと。

西は自分で「寄らば切る」って言っているくらい、
生徒に暴言吐きまくるよ。
俺が質問に行った時は、こっちが一生懸命聞いているのに
携帯いじりながら
「授業中に質問タイム取ったのに何故聞かなかった?」
「サテラインで質問できない奴もいるのに、お前は与えられたチャンスを逃した」
などと目も合わしてくれないで怒られた。
あんな大勢の授業中で何個も俺だけのために質問できないよ。
その場の空気を読んで質問しなかったのに、
「じゃあ、今も空気を読め!」
と言われて追い返されたことがある。

>ちなみに西は代ゼミから自宅まで一度も目を開けずに帰る時があると言う。
>五感を鍛えるためだとか。嘘臭いけど、こういう話も本当なんだとさ。
もはやギャグがただ滑ってるだけの人だな(笑)(笑)

西きょうじと言えばバードウォッチャーで有名だが、鳥の文法を勉強しているので、鳥と話せるらしい。
仲本浩喜と飲みに行ったときに、無理やりキャバクラに連れて行かれてキャバ嬢に「俺、鳥と話せるんだ」と言ってキャバ嬢どん引き。京大と今でも付き合いがあるので、猿語もある程度話せるとも言っていた。

西先生は、TOEICは一回だけ受けたことあるらしいが、
リスニングの一番最初で絵を見て、その絵の中のおばさんの靴下の長さが気になり、
気付いたら10問以上過ぎていて、満点を逃したという。
西先生が満点を取れなかった理由として
「TOEICは条件反射のテストだから、あんなものでは英語力は測れない」
とのことでした。

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:10:40.87 ID:69Eo095K.net
「お前ら大学受かったら英検1級位はさすがに取れよ」と
「英検1級の面接官が俺より英語できないから取る意味がない」「そもそも英語力を格付けすることが気に入らない」
って矛盾してね?

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:46:30.10 ID:3xtEtsed.net
>>626
西先生は自分は天才なので英検1級などレベルの低いものは必要ないが、
凡人は英検1級を持っていたら有利かもという意味で言っているのだよ

628 ::2014/07/18(金) 22:54:13.34 ID:0r1N34DE.net
西、あんなに発音下手なのに何様のつもり?

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 23:06:00.93 ID:Kfp7x0hK.net
>>628
言っちゃったww

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 23:50:51.73 ID:Q6T41mfP.net
>>615

TOEICだろうが大学受験だろうが高校の教科書だろうが英検対策だろうが、
やることは同じです。

英文にSとかVとかOとか( )とか全文書き込んでもらって、添削します。
ちょっと厄介そうなところは和訳もしてもらいます。
その文章が完全に理解できたところで音読です。
つっかえずに朗読できるようになったら合格。
受講者のレベルによっては、中学レベルのテキストを先にやってからの場合もあります。
その場合、特にテキストが指定されてない場合は、
森沢さんの「瞬間英作文」の「どんどん」と、適宜FORESTも使います。
やはり例文にS、V、O、Cとかつけてもらってからです。訳が気に入らないところは
私が口頭で言った訳を書き込んでもらっています。
TOEICの場合はパート1から順番にやってきますが、
パート2以降で重要なのは疑問文だと思います。

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 23:57:39.97 ID:Q6T41mfP.net
高校生でリスニングが苦手な生徒は、
和訳しないと理解できない場合がほとんどだと思います。
そのレベルはクリアしているとすれば、次はやはり会話表現。
特に疑問文です。
中学の教科書が非常に使えます。
リスニング教材としても使えるし、会話表現の宝庫だし、
きっちり音読させたら英作対策にもなります。

時間がない場合はセンターの過去問を、先程書いたTOEIC攻略法と
同じやり方でやります。
意味がよくわかってて、つっかえずに朗読できる英文なら、
センターの速度で耳から聞いても理解できます。
そういう文章を5つとか10とか作って、ずーっときくのです。
1週間も続けると、はじめてのリスニング問題でもほとんど
聴き取れてしまいます。

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 01:49:34.09 ID:rRAJLa60.net
>>630
なるほど、参考になります
TOEICのパート3・4で先読みする、しないなど、TOEICのテクニックにとらわれすぎていて大事なことを忘れかけていたようです
文型をとれること、音読などを通じて強化すること、など根幹となる部分を忘れてはいけないようですね

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:46:06.96 ID:rxVMb+mg.net
TOEICのテクニックはもちろん教えますが、
根本的な英語力の土台があってのテクニックだと思います。

わたしはセンター試験対策で、よく大問3〜6の間違えた問いの
設問と選択肢の全訳をやらせます。
知らない語句が入っていたか、構文が取れなかったか。
ともかく質問の読み間違えか、意味がわからなかった選択肢を選んでいるか、です。
センターもテクニックよりは英語力の充実が先、という感じで教えています。

パート3、4の先読みは、要するに速く読めるかどうかと、
リテンションですよね。
疑問文が苦手な人は、設問を1回で読んで理解できないのです。
大学受験をおえたばかりでTOEICを受ける人に多いんですが、
疑問文の例文を音読するだけでLの点数が上がったりするのです。
パート2をやりまくっても同じことですが。
問題を解いているときの目の動きをみているとわかります。

634 :momi:2014/07/19(土) 11:54:00.53 ID:i3pgSzeR.net
そうそう疑問文を速く読めないんだよね。
よくわかってるなあ

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:20:23.71 ID:/EEFK9Rr.net
本を出すような予備校講師が頂点として、キャリアを積むには、
ちっちゃい塾の個別講師から始めて、集団講師、Toeic講師、予備校講師の順に
上がっていけばいいのかね。

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:15:44.27 ID:hjI+tNC2.net
>>628
英語の発音以前に、
日本語の発音が聞き取りづらいよ西きょうじ

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:07:21.72 ID:fs0C4wNR.net
>>633
確かにPart 3やPart 4に出てくるような疑問文は確かに内容が定型化しているものが多いにも関わらず、
単純に演習が足りないためにそういう疑問文を読めない、というのはTOEICのスコアが低いほどありえそうです
そういう疑問文を脳に叩き込むための疑問文の音読は確かに効果がありそうです

私はTOEIC講師の線も模索するために単発のTOEICセミナーに参加などしてみるのですが、
アルクのセミナーに参加したとき、Part 3やPart 4の疑問文を音読して知っていくことの効能はそこでも言われていました
実際にTOEICを指導してみるとそのあたりが見えてくるんですね

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 19:09:06.35 ID:ZZWsp7Mt.net
>実際にTOEICを指導してみるとそのあたりが見えてくるんですね

自分自身の学習経験と
高校生、TOEIC受験者の指導全般を通じて、という感じです。

さっきも書きましたが、
英文を読んでいる人の目の動きを観察するのが非常に重要と思います。

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 09:17:31.91 ID:Kkf3yaEk.net
>>633
 >疑問文が苦手な人は、設問を1回で読んで理解できないのです。
 話のシチュエーションが分からない三題噺みたいなもんだから
 平叙文/疑問文の違いに輪をかけた状態なんでしょうね。
 余裕が有れば、設問+最初の選択肢をセットにしたほうが理解が
 早いかも。

 >目の動きをみているとわかります。
 下(設問→選択肢)への動きの前に、左右に行ったり来たりするって
  ことですか?

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 12:14:38.57 ID:VoAhBB3L.net
思わず笑っちゃうオンラインスクール
  で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった。

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 02:47:27.30 ID:2EqzhNkp.net
いやおまえら、TOEICtか意味ないから
会社で取って来いって場合は除くが

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 00:20:49.75 ID:TMAli6eo.net
>>639

>下(設問→選択肢)への動きの前に、左右に行ったり来たりするって
  ことですか?

あるセンテンスを1度読んでも理解できなくて2回、3回読む、
あるいは返り読みして日本語に訳してようやくわかる、という状態です。

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 03:15:30.51 ID:RcHnpFnv.net
TEAPはリスニングがTOEICより難しく(TOEICより難しい英検1級と比べてどうかは不明)、
読解は英検2級〜1級レベルの問題が出題されたとか
上智だけにとどまらず、TEAPが大学受験のための英語資格として広まっていくとすると、
予備校講師には今後、TOEIC990より難しい英検1級満点の力が求められてくるでしょう

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 20:14:56.31 ID:0mf1Qtpt.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→東京外国語大学まで対応。西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集と同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part72◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406285093/19-21
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 12:46:30.17 ID:nYteyZ+7.net
2013センター試験英語を予備校講師が解いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=LZWpaL-iqUw

tarachan2147 か月前

大問6は先に設問を見て指定されているパラグラフだけを読んで解いているのですが、まれに1つ2つ間違えてしまうので、先生のように本文を読んでから解くべきか迷っています。アドバイスお願いします。

返信

·

asanojuku

7 か月前

悩ましいところですね。予備校講師の間でも意見が分かれるところです。私は先に本文を全部読むことをおすすめします。多少わからないところがあっても先を読めばわかることもありますし、何より文章はそもそも前からまとまって読むように書かれているからです。
それでも時間制限という要素もあるので、自分で何度か試してみてやりやすい方法にするのがよいです。








2014センター試験英語を予備校講師が解いてみた
https://www.youtube.com/watch?v=Pb1NwwY7M1Q

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:31:27.35 ID:mgCfCy3l.net
>>643
予備校教師は教材使うんだしいくらでも予習できるんだからそんな高い英語力はいらない。
いくら試験のレベルが高くても高校生同士の競争なんだから、
七割取れれば合格できるようになっている。
満点を目指させる必要は無いのだから、普通に取りこぼさないように教えれば良いだけ。

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 00:21:44.56 ID:vz9Pfaq1.net
>>645
2014年の最初みてみたけど、looseとかfuneralとか一目で発音できてない
その時点で英検準1級あるかどうかあやしいギリギリの実力だな
これならさすがにTOEIC講師のほうが上だわ

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 01:16:29.02 ID:EKyMhas6.net
英検1級所持者でも8割の京大。
つまり、大学入試>>>>>>>>>英検1級



京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50

1 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:51:19.23 ID:mhGu0qlci
「京都大学」の英語の最高点は何点だろう?
http://m.youtube.com/watch?v=CW0o5dY2iOk


↑英検1級を所持していて、有名予備校で14年間英語の人気講師として活躍してたおじいさんが
実際に18歳前後の高校生達に交じって京大を受験したらしい。
結果、得点開示してみると英語で8割ぐらいだったという。
つまり、京都大学はどんなに英語が得意なプロでも8割しか取れないということを証明した形になる。





2 :大学への名無しさん:2014/07/31(木) 23:53:36.68 ID:BqfL0mid0
むしろ8割も取れるのかと感心した
デーブスペクターが慶應の問題解いたとき自己採点で8割と言ってた

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 01:37:56.17 ID:vz9Pfaq1.net
>>648
英検1級の1次合格ラインは7割、2次合格ラインは6割ですよ

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 01:56:11.58 ID:ot4noibf.net
u got fhe point. ippon www

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 19:04:11.87 ID:bWbLMDAA.net
>>647
予備校講師つっても色々いるからな。
四天王クラスならチョイック講師なんか相手にもならん

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 22:36:11.74 ID:AwaOGCcU.net
>>651
西谷昇二が日本の英語教師のトップに君臨しているのは異論はないだろう。

西谷昇二は代ゼミ四天王ではない。代ゼミ四天王の上に西谷昇二がいるのだ。

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 11:37:41.32 ID:fLuhwuLz.net
予備校講師って出身大学はアピールするのにTOEICとかTOEFL、IELTSの点数をアピールしないよな
そういう態度では英語の試験を客観的に分析する枠組みを持つことができず
英訳和訳のような京大英語も適当な理屈をつけて持ち上げるしかない
受験英語は純粋な英語力の育成を損ねている

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 10:59:40.77 ID:UAsbXIvK.net
英会話のMP3をごろ寝で聞き流し〜♪

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 12:35:31.40 ID:sLnuDqgL.net
予備校講師>>>大学教授>>>>中学・高校教師>>>>>TOEIC講師

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/10(日) 10:20:44.14 ID:7fI4ryhR.net
英語 三日坊主
で検索!

7割が三日坊主。2chにいる人は3割り側の人か。

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 08:12:42.02 ID:v5xq0Yw3.net
>56 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 18:08:16.68 ID:K8rv0IFa
> 中学生で帰国子女でもなんでもないけど準1は受かった
>
> 塾は行ってる

こんな中学生もいるので、ビデオ講義や大人数を相手にする予備校講師より、
少人数で双方向のやりとりをする大学受験予備校・高校受験塾講師の方が
高い英語力を求められると思う

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:39:49.33 ID:OI5UFDhQ.net
今井宏の英語の発音って別格だったな。
しかも、ただ発音が上手いだけではなく、
キャスター風の発音、〜風の発音、
みたいに色々使えていたし。

日本語も、標準語・大阪弁・秋田弁と
色々使えていたし、
日本語・英語以外にも何ヶ国語か話せたし、
まさに言語の天才と言える

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 20:56:22.03 ID:OI5UFDhQ.net
今井はきちんと毎回スーツを着用してきていた。
さすがに上着は脱いでることがあったが、 日本の気候を考えたら上着必須はおかしいからいいだろう。

別に講師の服装なんてどうでもいいとも言えるが、
仕事に対する意識・姿勢も見られるし、
「服装で人は判断される」と言うように、
人は無意識のうちに服装で人を判断してしまう。

ちゃんとした服装をしている今井は、
その時点で生徒の潜在意識に入り込んで
「分かりやすい先生」と思わせることに成功し、
結果、生徒もみるみるうちに理解できるんだ。

富田みたいに英語を「形から入る」のは論外だが、
今井のように「外見を形から入る」のは非常に大事だ。

あと、富田は社会人経験がないから分からないようだが、
あいつのシャツってシワシワなこともあって、
ああいうみっともない感じだと、
「やあねえ、あの方の奥さんってアイロンもかけてないのかしら」
とか思われちゃうんだよ。

このように、服装ひとつとっても、
富田の社会性欠如と
今井の社会人経験者としての差が如実に出ている。
関正生の恰好なんて仕事なめてるとしか思えん。

服装ってのは皆が思ってる以上に大事で、
極端な例を言えば、学校でもちゃんと制服を正しく着ている人間は、カンニングを疑われた時でも教師は「まさかこの子がカンニングはしないだろう」と思ってあっさり冤罪(嫌疑)が晴れたりするんだよ。
ちなみに、服装といった「視覚的効果」も分かっている今井は、代ゼミtvネットで、唯一、当初から「黒板」を貫いた。さすが、「わかっている」よ、この人は。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 21:17:37.45 ID:OI5UFDhQ.net
これらって難しい順に並べるとどうなるの?
もちろん形式が違うから一概に比較はできないが、無理矢理比較するならば。



英検1級
英検準1級
京大英語
慶應sfc英語
慶應文英語
東大英語
東京外大英語
早稲田法英語

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/20(水) 21:51:57.38 ID:OI5UFDhQ.net
今井は英語を返り読みしないし、
訳すときさえも前から訳していた。


伊藤和夫や西きょうじなんかも「返り読みはしない」ものの、
訳すときは後ろからひっくり返ったりしていたから、
そうすると常日頃から潜在的に返り読みしてることになっちゃう。


でも今井は
訳すときも極力前からで、
本当の意味で「英語を前から学ぶ力」が身に付いた。



今井の授業を受けた後だと
あらゆる英文法・英文解釈の本が駄本に思えてくる

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 23:41:36.81 ID:NEQN/WGz.net
英語を返り読みしないことと、
英語の語順通りに訳すこととは別問題。

そういうことを言ってるのは、まだ訳読鹿で来てないレベル。
英語のまま読めるようになれ。

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 06:46:48.22 ID:hrjbBhs6.net
そもそも
生まれてこの方、英検用以外の単語集を使ったことがない。

中学校教科書各学年とと英検3〜5級(もっと言えば高校入試と英検3級)は
かぶるし、
高校・大学受験も英検準2〜2級(超上位校なら準1級)とかぶるし。

大学受験と英検じゃ傾向が違うとか言う人もいるが
語彙はほとんど差がないし、
英検5級から1級までの単語集を覚えたら
当然、高校・大学受験用単語も網羅するし、チョイック的な単語も網羅する。
学校受験と英検の単語集を別々にやったら沢山発生するであろう重複も少ないし。

単語集は英検用のがいいと思うよ。

大学受験用と違って(単語本の)数が少ないから「どれにしようか」と迷う必要もないし、
しかし数が少なくても「通常形式」の本や「速単形式」の本もあり、最低限の種類は揃っている。
また、(英検用の単語本は)単語と熟語が一緒になっているので効率が良い。さらに、大抵の本がCD付き。

全対応型参考書のDUOやオールインワン(あい〜ん)の場合は、いい本には違いないが、
大学受験用の単語本と同じで、「で、その後どうするの?」「より上位な単語本をやった時に重複が発生する」って問題がある。英検単熟語本なら覚えたらより上位の級のそれをやればいいだけで、参考書選定に迷わない。

ちなみに、
●英検3級単語本→上位高校含めて対応できる。実際に英検3級合格にはこの本の4割程度の単語を覚えていれば大丈夫だが、単語本は網羅性が高いので全部覚えればかなり上位の入試に対応できる。高校受験用単語集よりやや難か。
●英検準2級単語本→高校入学後すぐやるといいかも?大学受験基礎用単語集とほぼ同じ?センター試験はギリギリで行けるか?
●英検2級単語本→センター試験は当然ながら、マーチ早慶まで対応。大学受験用単語集とほぼ同じ?
●英検準1級単語本→大学入試ではもはや不要な域だが、西きょうじが上位大学入試にはパス単準1級を推奨している。上位大学受験用単語集とほぼ同じ……か?
●英検1級→チョイック、観光英検など、ほとんどに対応可。

参考にどうぞ↓
◆◆◆◆英単語◆◆part73◆◆◆◆ http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406568201/50-53
受験と英語資格試験の対応 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/l50

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 19:33:26.20 ID:xbRSS3Ky.net
代ゼミ大量閉鎖が
現時点ではガセネタか事実か分からないが、
もし事実なら、
早々に東進に移籍した今井は
やはり先見の明があるってことになる。

・TVネット用書籍として作りながらも単体使用にも耐えるようになった作った英文法入門。
他のTVネット専属本とは比べ物にならないほど、売れた&長寿、だった。

・将来の代ゼミの衰退を見越して早々と東進に移籍

・入試問題の易化を見越してパラリー封印

・代ゼミTVネットで皆がパソコン授業をやったりする中、今井宏だけは旧来の「黒板」形式。
この生徒目線は、これも広い意味では先見の明。




今井宏のブログ 2009年の記事

Fri 090710 高宮行男氏、死去 彼以前に浪人生文化はなく、彼の後に浪人生文化はない|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10453626240.html
一代の傑物・高宮行男氏が、衰退を最後までごらんにならずに天国に旅立たれたのは、彼にとっては幸せなことだったのだと思う。


Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html
↑TVネットで、皆がパソコン使ったりするなか、今井ひとり旧来の方法を貫き、そして今井の講座のみが大人気に。

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 19:34:40.98 ID:xbRSS3Ky.net
代ゼミ版英文法入門って、
代ゼミTVネットテキストなのに、
今井だけは(将来を見越してなのかな?)tvネットなしで
本単体でも使えるようにしていた。

他の先生の著書は単体での使用は無理があったのに、
今井の英文法入門だけは単体で使えるようになっていて、
現に、発売後、
tvネットやってない人からも長い間売れ続けた。


東進移籍した今、今井は西や富田に圧倒的な差をつけて勝っているし、
やはり先見の明がある。


また、当初より一貫して「黒板形式」を貫いていたことも、
ある意味で先見の明だな。

Mon 091019 古典的な板書授業とCGや電子黒板の関係 板書の意外なほどの創造性|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba
http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10469333716.html

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:13:54.07 ID:xbRSS3Ky.net
・英語は日本語で学べ(ダイヤモンド社 多田佳明)
・英語はまず日本語で考えろ!(本城武則 ディスカヴァー21)

こんな本があるが、俺も、基本的に同意。
英文理解は英語のまま(いわゆる直読直解)が理想だが、和文英訳は、日本語から考えてやるべきだと思う。そのほうが年齢相応の表現が出来る。
2chのコピペ゚は、(日本語から日本語だが)元の文章から改変されているものがあるが、文章構成は元の文章とほぼ変わっていないように、原文に忠実でいいのではないか。
この方法だと、日本語で例えれば「二輪車に乗車して停車場まで走行したら、気分は極上という経験をもった。」くらいに不自然な英文が出来てしまう可能性があるが、意味は通じるだろうし、ネイティヴでないなら非ネイティブな表現でもいいだろう。
また、この方法だと直訳調になるから文化をそのまま反映できる。

和訳でも、今井宏や横山雅彦は「彼は彼の足の骨を〜」「愛は2人を結びつけた」「その知らせ(ニュース)は彼女を喜ばせた」
といった訳でいいと言っているが、その通りだし、こういう和訳のほうが(例えば、神の存在が前提だから使役形にするなどの)英語の文化・考え方を理解しやすい。こうすればexciteやshockでed形とing形を間違えるミスは激減するはず。

『THE X-FILES』は、直訳だと
(5シーズン抵抗か服従か)
「お前のような人殺しで臆病者で、俺に銃を向けている人間とまだ僕と友達になっている事にしろと?」
(6シーズンファイトザフューチャー1&2)
「私が言うこれらのセリフを私自身が聞くとは決して考えた事がなかった」
「君は前回私に銃を向けて撃てなかった。今度は何が君が銃を撃てるという状態にさせているのかね」
「私達は欠けていないか?」※「全員か?」という意味。
みたいになるが、
こうすると「英語の考え方」を知れる。

あ、と言っても、本当の意味での直訳をしている
『変容風の吹くとき』(出版社: 角川書店)みたいのはやり過ぎだが…。

この本は、太田出版『トンデモ本の世界R』でも紹介された。
とりあえず詳しくは

【2004-09-13】全編直訳小説『変容風の吹くとき』を読む(1) AAぶろぐ
http://archtype.exblog.jp/1021729

とりあえず、大学入試は解答を公表し、最低でも直訳希望か意訳希望かくらいは明かせや!

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 21:55:11.91 ID:lyByZfyE.net
文章自体の内容の難易度および合格しやすさではなく、英語だけのレベルはこんなとこ。外語大はちょっとよくわからん。

@英検一級
A慶應SFC=早大法
B慶應文=京大=東大=英検準一級

ちなみに、なぜか慶應文は文学部なのに英語レベルはあまり高くない。理由は筆記があるせいか。東大、京大はトップ大学だが、高校の教育要綱のせいか、英語自体は難しくない。解いてみればわかると思う。

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 10:35:31.23 ID:dWy3i/NE.net
早稲田大学って昔は「英語だけはなぜか難易度普通」
だったのに、いつのまにか難化したよな。

英検1級が「英語だけのレベル」でも最高なのか。
英検の英語って、大学受験と違って
素直に読めば構文取り違えないものばかりだと思っていたが違うのか。


>教育要綱
国立大学である以上、学習指導要領の逸脱はできないってことですかね。
まあ、本来は私立でも逸脱はダメなんだけど。

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 11:06:21.55 ID:Jfxyr2C7.net
co2476079

オネエ♪みひろ(TOEICスコア900以上有資格者)によるEnglish(TOEIC編)です。リスニングセクションPART4の解説してます。

ニコ生でこの人TOEIC900以上だって言って英語の解説してるんだけど

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/23(土) 12:58:26.41 ID:yQkRYyEG.net
問題が難しいってのは構文的に難しいのか内容的に難しいのか
単語が厳しいのか設問が難しいのか色々あるよね

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 13:41:25.39 ID:BAxSLdeN.net
「日本は英語化している」は本当か?――日本人の1割も英語を必要としていない - 寺沢拓敬 - 言語社会学 SYNODOS -シノドス-
http://synodos.jp/education/9264

「日本は英語化している」は本当か?――日本人の1割も英語を必要としていない


安河内の馬鹿に対してデータに基づきながら、丁寧に反論した良記事

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/24(日) 23:18:44.28 ID:rBAPSKHm.net
西きょうじ(@dowlandjohn)-2012年04月01日 - Twilog
http://twilog.org/dowlandjohn/date-120401

2012年04月01日(日)5 tweets
source




4月1日

@dowlandjohn

西きょうじ@dowlandjohn

@sophia6a6y8 スタートでルールを知り特講で演習し、英検準1級で語彙を増やす。上智は英検を意識しているので準1の練習が入試に近い。理由はいつか授業で言うつもりだが、結論はそういうことなので特構以外には準1の問題集で語彙を増やそう。

posted at 15:18:04

673 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/08/27(水) 01:33:34.80 ID:lWGzn4yH.net
代ゼミ大丈夫か?
東大入試における、代ゼミの解答。(他の大手予備校の解答と比較)
全6問中6問が全て誤答!


(番外編)代ゼミ大丈夫か?2 代ゼミの東大後期英語解答速報が間違いだらけすぎる MANGA王国 ジパング-ウェブリブログ
http://world-manga.at.webry.info/201303/article_2.html

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 05:32:55.43 ID:Hjc6WGJF.net
TOEIC講師が書いた解説なんだと思うけど、おかしい

英文: B) You had better read the sales report by tomorrow.
開設: 「B) のreadは過去完了形ですので、発音に気をつけましょう。」

一瞬何のことを言ってるのか意味不明だったんだけど、
had + read で過去完了だから readの発音は[red]だと言っているんだね
これは当然過去完了でもなんでもないから発音は[ri:d]だ
had better + <動詞の原形>なんだからさ
中3生でも知ってる表現なのに、恥ずかしいTOEIC講師だな

http://square.toeic.or.jp/kyouzai/englishupgrader/facebook/lets/

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:02:18.91 ID:usS0to/m.net
↑相当ヤヴァイなw。
一瞬TOEIC講師という事なんでそうなのか〜(?)と思ってしまったよ。w
過去完了のhadと勘違いしてるんだろう。by tommorowとか書いてあんのに…

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:26:06.76 ID:bYBorFmd.net
675見たけど、TOEIC講師じゃなくて運営委員会のスタッフが解説書いてるんじゃないのか。

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:39:11.13 ID:usS0to/m.net
そんでサムアップが378もついてるのか? アホやなw。
>>You might want to 〜 を「あなたは〜したくなるかもしれない」
と訳さないように気をつけましょう。

 っていうかそもそも英語じゃないような…
 You'll be tempted to...? You might feel the strong desire to
は?

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:42:50.10 ID:Kk+6owR4.net
英語以前に日本語からしておぼつかない
http://square.toeic.or.jp/kyouzai/englishupgrader/facebook/pick/
>次のマークの会話文を聞いて/読んで、“small talk”と同じ意味のものを三択の中から選んでコメント欄に入力してくださいね。
「マークの会話文」て何だよ??
「三択の中から選んで」っていう表現もおかしい

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:46:16.68 ID:Kk+6owR4.net
>>677
英辞郎には載ってた

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 10:56:38.55 ID:bYBorFmd.net
運営委員会の出してる公式本は、「動名詞を修飾するのは形容詞」
のような間違った解説があったりする。公式サイトも同じスタッフが
解説を書いてるんじゃないか。英語ができるだけの素人だろう。

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:16:19.17 ID:usS0to/m.net
ああ問題良く読んでなかった。

で,you might want toでいいな。確かに正解。だが軽すぎるw。
ビジネス場面じゃI think you ( should ) read this sales report by tomorrow.
じゃないか?

でその後のワンポイントアドバイスで何故We?????????????????

Let's get it right! ---> Let's get it wrong! wwwww.

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:19:37.81 ID:usS0to/m.net
顧客の場合は例えば上司と相手先に行ってそういうならWeでいいだろう。
が上司でWe???? 何か怖くね?w。

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:21:47.48 ID:usS0to/m.net
やっぱTOEICはクソ。英語やるならTOEFL。所詮一部の国々でしか使われていない
試験…

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 11:29:31.77 ID:usS0to/m.net
I make my bed take a walk and eat breakfast in the morning.

これもクソ!

習慣として毎朝ベッドメイキングして散歩して朝食食べてるんだから

I usually ( always ) make my bed, take a walk and eat breakfast every morning.

じゃね?

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 12:16:54.20 ID:Hjc6WGJF.net
>>676
その可能性も否定はしないが、こういうのはふつう英会話学校か
フリーランスのTOEIC講師に外注すると思う

大学受験までに文法が理解できず、海外に短期留学とかして
リスニングあげて英語ができるようなつもりになり、
英会話学校講師などを経由してTOEIC講師になった場合、
ものすごく基本的な文法が抜け落ちている人がいる
予備校講師とか中学生相手でも塾講師も経験しておくと
こういう基本的な抜け落ちはなくなるんだけどね

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 00:45:20.50 ID:BhLoIXAH.net
多読厨とか音読厨とかTOEIC厨なんかでも
文法全然わかってないやついるよね。

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 01:58:06.41 ID:KxwlQEkK.net
>>686
今回深刻なのは
>>674の解説者が、文法にとどまらず、発音すらろくに知らないことを露呈してしまったことだと思う

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 03:04:15.36 ID:BhLoIXAH.net
あーあ、メールかなんかでこっそり指摘してやればよかったのに。
ネットでさらすなよ。

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 04:36:51.76 ID:5cQIGjvI.net
しかもこれも間違い。
My electric fan broke within a month after purchase.
But thanks to the after service at Wendy’s Electrical
Appliances, I got it fixed at no charge!

after THE purchase. theが無いと不自然。TOEICという試験は大丈夫
なのだろうか…。

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 04:47:48.40 ID:5cQIGjvI.net
更に怪しい。聞いた事が無い。
I’m going to give these tomatoes a chance/try,

give SOMETHING a chance?????

give SOMEONE a chance --> これは良く使う。

誰か give SOMETHING a chance = try something で聞いた事有る人いる?
知り合いに聞いてみよ。

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 05:18:48.65 ID:MURzNyNG.net
言うよ。

Give him a chance.
Give it a chance. 擬人化
Give it a try.

after purchase も普通

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 06:14:50.67 ID:oL5KIjtN.net
じょんれのんの歌であったよな〜。

Give peace a chance いうの。

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 06:35:08.69 ID:BhLoIXAH.net
スレ違いうぜえ

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 07:22:34.29 ID:5cQIGjvI.net
ああそうなの。でも何でそんなに難しく言うのw。
I'm gonna try this tomato even though I don't like it so.
でええやんw。

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 07:29:39.68 ID:5cQIGjvI.net
後a big fan of〜にしても大仰だよ。
誰かのミュージシャンのファンとかスポーツのファンなら自然だけど
フルーツで言うか?

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 07:31:53.81 ID:5cQIGjvI.net
そりゃ相当好きなら言うだろう。(逆の意味で)。
I'm a big fan of your father's pie!とか。逆だろ寧ろw。

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 07:41:36.06 ID:5cQIGjvI.net
きっと『苦手』をそれらしく訳したかったんだろう。
though it's not my favorite. でおk。

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 07:56:10.67 ID:5cQIGjvI.net
反論ハヨw。

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 08:00:44.30 ID:5cQIGjvI.net
http://www.thefreelibrary.com/_/search/Search.aspx?By=0&SearchBy=0&q=Big%20fan

big fan of 〜 殆どが肯定文。
唯一not a big fan of bloodという記事が有るけどこれは逆説的な
『私は血が大嫌いだ』と犯罪を否定したいから。

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 08:13:49.27 ID:fzO4C6jB.net
>>693
うん、でもTOEIC公開試験各回統一スレと比べるとかわいいもんだ

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 13:46:02.24 ID:h7FS/y/1.net
早稲田出身の英語講師だけど質問ある?PART3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403396419/

お前らこのスレでTOEICでレス検索してみろw
並の英語教師…いやまともな人間なら怒りがこみあげてくると思うぞw

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 22:57:20.72 ID:m7L6MaBL.net
厳しい序列があるな:

予備校講師>>>大学教授>>>>中学・高校教師>>>>>TOEIC講師

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 19:19:40.45 ID:QO1VErF8.net
>>702
代ゼミの人員削減の件もあるから何ともいえないね
通訳講師・翻訳講師は実務で通訳・翻訳を兼任していることが多く、
英語自体の実力がある場合が多いのではないだろうか

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 20:26:49.19 ID:6MXAP7Un.net
>>703
西きょうじ先生は今回の件についてこれからどうするか考えたら
「大人になったら何になろう?」と子供に戻った感覚で楽しくて仕方がないそうです。
どんなことでも楽しんでしまう西先生はやはり凡人とは違いますね。

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 22:05:07.03 ID:0hs7fZMQ.net
TOEIC講師業界が醜いのは、

大学時代に英語を専攻していない(英語を専門的に勉強したことがない)
英語の教員免許を持っていない(教育実習もしたことがない)

こんな奴らがゴロゴロしているからだ。ためしに自称TOEIC講師のヒロ前田と
いう奴の講座を受講してみたら驚いた。ただのドシロウトの講座だった。

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 02:20:19.37 ID:nkH6beGb.net
教員免許もってるヤツで教え方うまいってのは少数派

707 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ池沼番長3重障壁バセドウzero3vry:2014/09/05(金) 03:34:02.28 ID:saV3/TAT.net
>>705
英語を専門的に、って、
大学で、言語学とか?

別に英語を教えるのに
言語学は必要ないし関係もないと思うのだが。

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 12:22:55.36 ID:nkH6beGb.net
>>705

じゃあ大学いけば?

TOEICの点数あがるかどうかは知らんがwww

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:25:29.72 ID:/ahbn9me.net
>>705 TOEIC講師業界が醜いのは、
>
> 大学時代に英語を専攻していない(英語を専門的に勉強したことがない)
> 英語の教員免許を持っていない(教育実習もしたことがない)
>
> こんな奴らがゴロゴロしているからだ。ためしに自称TOEIC講師のヒロ前田と
> いう奴の講座を受講してみたら驚いた。ただのドシロウトの講座だった。

これは言えてるな。

俺もヒロ前田は英語教授法を勉強したことないと思う。
大学に入りなおしたら。

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 23:33:34.82 ID:yvt/Jvcv.net
【TOEIC文法】as as構文は存在しない。最年少TOEIC講師が教える比較級
https://www.youtube.com/watch?v=zjG9Di_2Z_g

この説明、変だよね?

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 00:50:53.10 ID:sgn5FIKl.net
変。

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 09:28:32.63 ID:P8YZAQbm.net
変っていうか,as quickly (副詞) as possible.が正解だから。
良くこんな殆どデマに近いのやってられるよな。

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 09:30:18.78 ID:P8YZAQbm.net
as quick asなんて存在しない。それはうp主が勘違いしているから。
だからと言ってas as構文が存在しない訳では無い。

ひでえw。

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 09:16:07.89 ID:YPv61jWE.net
as quick asという表現は普通に存在する。
形容詞の叙述用法で使えるから、
たとえばHe is quick.みたいな表現があり、
これが原級比較の文になるとhe is as quick as〜
後ろの方のasを前置詞だと言い切ってるのもおかしいね。
もともとas as構文ってのは文と文を比較してる。
This picture is beautiful.

beautifulの程度を示すために副詞をつけると、たとえばvery beautifulとなる。
で、That picture is beautiful.という文があって
どっちがきれいなのか比較するという場面になると、同じ程度である場合
very(非常に)ではなく、as(同じ程度に)がついて
This picture is as beautiful.となる。
これだけでは何と比べて同じ程度なのかわからないので、
接続詞(後ろにSVが来る)のasをおいて、
This picture is as beautiful
as that picture is beautiful.
接続詞as以降の文は、上の文と共通しているところ(なくてもわかるところ)は
バンバン省略する。多くの場合名詞が残る。
だから前置詞と勘違いするのもわからんでもない。
ネイティブも後ろのほうのasの後ろに代名詞が単独で来た場合目的格にしたりするから。
けどそれは崩れた表現なんであって、そっち中心に教えるのは不勉強。

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 09:22:53.67 ID:YPv61jWE.net
この程度のことはFORESTみたいな簡単目の文法書にもちゃんと書いてある。
この動画の主のことはよく知らないが、よく
「文法なんかやってる暇があったら、生きた英語に触れてたほうがいい」
なんていう人がいる。
多読や多聴や会話で今オレが書いたことがわかるようになるの
どんだけ時間かかると思ってるんだって言いたい。
文法書みて納得してから多読でも多聴でも会話でもやればいい。
そしたらすぐに身につく。

こういう動画をみてる暇があったら
普通に文法書確認しろってこと。

716 :momi ◆pJfmDqWDTI :2014/09/08(月) 09:48:39.38 ID:YJuL2jNK.net
形容詞が入る神話というものがそもそも存在しないしな。
藁人形論法はイカン。が、そもそも件の動画は、なぜあの場所に
形容詞quickがこないかとか、または「元の文」がなんでわかるのか
という大事な点をあっさりスルーしているよね。5分20秒あたり。

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 09:54:19.28 ID:BX+UhYkJ.net
予備校講師系の本てそいつの本にしか書いてないことが書いてあったりするじゃん、わりと
ああいうのって本人の気付いたことなの?
それとも昔の文法書には載ってたことなのか?

結局、売れてる講師はそういった「本人だけの武器」みたいのを持ってるんだろうが
本人の気付きだったらすげえなあと思う

718 :715:2014/09/08(月) 10:07:55.14 ID:h46TxoBR.net
そういや,そうだな。as many possible as 〜文も
manyもpossibleも形容詞だしな。スンマソ。ってか
as構文がアリエナイというだけでハァ?と来たわけだが。w

719 :momi ◆pJfmDqWDTI :2014/09/08(月) 10:10:56.44 ID:YJuL2jNK.net
大学で生成や認知言語学やったひとは論文からひっぱってこれるだろう。
それからリンカーンの演説のgovernment of the peopleの解釈が東大で
引き継がれてきた(とおぼしき)例に見られるように、教え方のコツも
内部で伝統化する。昔の日本の文法書はやっぱりよくないよ。この間、
『英文法精解』読んだけど、命令文の you以外の主語は呼びかけ語だとか、
精解していない事柄が多く、いわゆるネイティヴ感覚もほとんど記述されていない。

720 :714:2014/09/08(月) 10:17:13.65 ID:h46TxoBR.net
スマン,714ですた。でもas as 構文は大体副詞が多くない?
He runs as fast as his friend does. 文もfastは副詞。

でもIt is as quiet as at night. みたいなのも有り得るか…

うp主のお蔭で混乱してきたぞw。

721 :714:2014/09/08(月) 10:26:54.56 ID:h46TxoBR.net
でもMerriamではasは
adverb, conjunction, pronoun, preposition, nounで定義されている。

1 as
adverb

: to the same degree or amount

―used to introduce an example
Full Definition of AS
1
: to the same degree or amount <as soft as silk> <twice as long>

722 :714:2014/09/08(月) 10:31:24.48 ID:h46TxoBR.net
as
conjunction

―used in the phrase as…as to say when something should be done,
how often something should happen, etc.

?????????????

as
pronoun

: a fact that <is a foreigner, as is evident from his accent>

understood.

as
preposition

b : like 1a <his face was as a mask ― Max Beerbohm>

Whaaaaat??

as noun

b : a unit of value equivalent to an as coin

alright.

混乱してきますたw。

723 :714:2014/09/08(月) 10:46:19.71 ID:h46TxoBR.net
でミリアムによれば

>>接続詞(後ろにSVが来る)のasをおいて、
This picture is as beautiful

は副詞のような気がする。This picture is so beautiful that....
に置き換えれるから。

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 10:50:22.73 ID:YPv61jWE.net
→714

だからFOREST読めって。

>>717
そういうのはハッタリである場合がほとんど。

725 :714:2014/09/08(月) 11:35:57.41 ID:h46TxoBR.net
ああ前のasが副詞で後ろのasが前置詞って事ね。
じゃあ

Full Definition of AS
1
: to the same degree or amount <as soft as silk> <twice as long>

で副詞と定義されているのかと伺いたいのですが…

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 12:36:15.27 ID:YPv61jWE.net
後ろのasは接続詞だっての。
前置詞扱いするのは崩れた英語。

727 :714:2014/09/08(月) 20:35:08.84 ID:h46TxoBR.net
悪いconjunctionとprepositionを混同しますた。
で,何故にミリアムは副詞でも

1 as
adverb

: to the same degree or amount <as soft as silk> <twice as long>

と?ケチつけみたいで申し訳ないが,正直どちらでも良い気がしてきますた…

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 03:07:03.29 ID:26ImSr3u.net
714、うざいから消えてくれ。頼む。
スレ違いな上にレベル低すぎ。

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 15:22:00.46 ID:iZQMTl/f.net
toeic講師なんて要するに素人。
だから生活も安定せず結婚できない。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 11:45:52.73 ID:Mrq+9h3W.net
すごいなあ最近の英語教える人は英語知らなくてもいいのかな

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 10:09:55.35 ID:rlK83OoJ.net
>>710
説明以前にタイトルで大チョンボ

比較級は -er, more 〜、や 一部の不規則形(better, more, worse, lessなど)
as 〜 as .. の〜で使う形は原級

このTOEIC講師は、中2でも分かる原級・比較級・最上級の違いを知らない
動画によると「as 〜 as構文は頭の悪い人が作った物」らしいが、
この動画はどんな人が作った物なんだろうw

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 15:10:07.60 ID:F9B1EVf4.net
代ゼミ英語四天王が
西 西谷 富田 今井(今井引退後は佐々木or仲本)
だが、

全予備校ひっくるめて、
「英語発音うまい四天王」
は誰?

候補に挙がるのは、


(東進代表)
大岩
安河内
今井

(代ゼミ)
吉ゆうそう
仲本

(駿台)
水野卓

(その他)
薬袋善郎
関正生


ってあたりか。

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 15:38:31.55 ID:F9B1EVf4.net
西は
「英検の面接官が俺より英語できないから」
という理由で英検受けないらしいが、
少なくとも発音に関してはお前より上手いから、
受けてみろよ。

ってか、お前、
「東大や慶應の入試作成者のほうが俺より勉強できないから
東大や慶應受ける意味ない」
とか学生が言ったらどう思うんだ?

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 23:00:07.82 ID:fel3z/cA.net
>>732
関の発音はアレだけどなww ww

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 23:05:06.11 ID:Wgk2f/Vc.net
>>733
>西は
>「英検の面接官が俺より英語できないから」
>という理由で英検受けないらしいが、
>少なくとも発音に関してはお前より上手いから

英検1級は面接官2人のうち1人は必ずネイティブなんで,単にそれが怖いんだろ。

情けねえ奴だな,西ってのは。

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 14:25:10.41 ID:fXfCN0nf.net
>>735
たしかに
それとね、1980〜1990年代くらいに名を馳せた松本道弘って人が、
英検1級を仕方なく受けたら面接官より自分の方が力が上だった、
とか著書の中で豪語してた
きっとそれをパクったんだと思うよ
自分を大きく見せるときのセリフとして

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 14:47:15.84 ID:il1bN3Aa.net
ミスコン入賞者のほうが審査員より美人だし、
内村より体操の上手い審査員はいない。

世の中にはふつうにあることじゃん。

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 16:44:28.25 ID:ys6O3Pbd.net
英検って別にトップを競う為にやるもんじゃないもんな。
単純に、そのレベルの能力に有るか否かを測る検定試験で、
しかもスピーキングは、一次試験よりは緩いみたいだし。

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 00:47:42.29 ID:wAah2Y6w.net
>>738
みたいだし。

(´ν_`){……。

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/26(金) 21:00:12.82 ID:Qld47KGH.net
西が東進に来れば、
今井→西
の王道コースが実現するのにな。


今井で基礎固めをして、西の高度な説明についていく。
今井は基礎レベルを、西は高度なレベルを、
学校英語から逸脱しない範囲内で独自の分かりやすいしかしクセのない万人向けな教え方をしていて、
返り読みもしない。
今井→西
の接続こそ英語学習法の最高峰なのに。



<本人自身の英語力>※教え方の上手さではない。
佐々木和彦=太>薬袋=木原=仲本=安河内=西=富田=宮崎尊=阿部憲=出雲>表=今井=ロジリー横山>他

<本人自身の言語学の詳しさ>
富田=仲本=水野卓>西=佐々木和彦>他

<本人自身の地頭>
佐々木和彦=富田>西=薬袋>今井>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>安河内

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 18:20:41.12 ID:H8CAfAAQ.net
今井は本人が言うほどに発音うまくないのは確かだが、それでも、日本訛りを残しつつも英語の基本を抑えていて、
まあ英語教師としてもじゅうぶんな発音だよ。
一般の日本人は今井や関くらいの発音が最終目標でいいと思う。

で、今井がすごいのは、今井は秋田弁英語の教師から学び、発音教材もないし、そんな環境でしかも独力で発音を身に付けたことだ。

実は相当な努力家じゃね?
下手くそな発音で妥協している西や、下手くそどころか英語の基本を全く無視して中1でもしないような発音から改めない富田よりよほどいいわ





れひるあえyりおあえyろいあえりょいあyるおいやれおあいyらおりゃ

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/01(水) 18:22:54.62 ID:H8CAfAAQ.net
受験サプリの英語、関正生先生の授業を受けているのですが自動詞、他動... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11126919186;_ylt=A2RAEERrxCtUQ3wA_ftwAPR7?pos=3&amp;ccode=ofv

この質問見て思ったが、
関正生こそ英語講師の究極形だと思う。

富田一彦は暗記英語からの開放で理屈を重視しているが、
ただ、富田は過度にりくつっぽ過ぎて、覚えたほうが早いことまでいちいち理屈で説明する(伊藤和夫にもそういう節がある)。
また、富田は返り読みをするのも駄目。

今井は、富田のような文法偏重はしないものの
決して文法軽視はしないし、
「覚えるだけ」というのをやはり嫌い、なるたけ理屈を説明している。
ただし、「自動詞/他動詞」についてだけは、
「みなさん申し訳ない、俺、『覚えるしかない』とは言いたくないんだけど、こればかりは覚えてもらうしかない」
と言っていた。

しかし関正生は、
自動詞/他動詞の区別を、
理屈で説明している。
また、富田のような「丸暗記からの解放」も決して外さない。
むしろ、富田のような「こじつけ」「論理という名の屁理屈」ではなく、関正夫こそ英語の本質を捉えている論理である。

そして、西きょうじのような「英語の本質」「ニュアンス」「ネイティヴの語感」も、
関正生は外さない。

富田一彦も今井宏も西きょうじもそれぞれ賛否両論あるが、
それらの講師の長所のみが合わさったのが関正生と言える。

ちなみに発音も、うまさ的に
関>今井>>>>>>西>>>>>>>>>>富田
だから、関の英語教師としての資質も十分。

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/04(土) 00:51:19.03 ID:noexAVZg.net
何故ここまで必死になって講師の優劣を決めたがるのか疑問
極論を言えば予備校講師は大学合格のために、TOEIC講師はTOEICで高得点を目指すために利用する道具に過ぎない
目的さえ達成できれば道具の優劣なんてどうだっていいと思うのだが

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/04(土) 01:55:08.70 ID:HqTDQGfl.net
その目的までのナビゲーターにゴミを選びたくない

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/16(木) 10:44:42.60 ID:g+/VMa4o.net
>>701
夜間時代の社学なのに「早稲田」を押し出したり
TOEIC500以下なのに人に英語教えてたりするのはイマイチ過ぎだけど
アドバイス自体は懇切丁寧だと思ったけどな
生徒の成績を上げるのが塾講師の仕事なんだから全然問題ないだろ
安河内みたいに自分の英語力アピールは凄いけど授業がカスな奴より
塾講師としての適性はあると思う

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/16(木) 13:21:32.90 ID:tU/BvhB1.net
関正生のtoeic資格アプリの講義、なかなか良い
さすが教え方上手
それに比べて濱崎は、本も講義もまったくダメ

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/16(木) 23:10:35.37 ID:KfpMNWBT.net
関先生は普通にイケメンだからなあ。

一方、・・・・

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/17(金) 09:07:00.08 ID:TA0F8uzS.net
ハマーは厚顔無恥もいいとこ。
あの醜い顔を本の表紙に載せるとは、狂気の沙汰だ。
書店が迷惑している。
気味悪くて客が逃げてしまうし、嘔吐した客もいる。

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/21(火) 15:11:11.01 ID:BOT6x1a/.net
>>747
イケメンだけど英語力、特に発音がいまいちwww

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/25(土) 21:44:41.74 ID:Aau+ddrd.net
http://m.youtube.com/watch?v=-ZsQL72V9pY&amp

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/06(木) 12:15:20.28 ID:JqEujb63.net
はまさきさんは、英語のベースないところからたった数年であのレベルまでもっていったのはかなり凄いと思う。

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/06(木) 18:41:16.76 ID:4LTrNbTr.net
はまさきは、早稲田の政経出てるから英語のベースはあるだろう
あの貧相なアホ顔見てたら、中卒かなって思うが
あのレベルって何のレベル?
彼は、toeicを解くテクニックは素人受けするが、英語力は低い
はまさきは叩かれても仕方ないだろ
すべての本が全力特急の焼き直しとかただのボッタクリ商売だよ

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/07(金) 23:16:06.36 ID:D+/tWOqN.net
はまさきは、早稲田の政経出てるから英語のベースはあるだろう
あの貧相なアホ顔見てたら、中卒かなって思うが
彼は、toeicを解くテクニックは素人受けするが、英語力は低い
はまさきは叩かれても仕方ないだろ
すべての本が全力特急の焼き直しとかただのボッタクリ商売だよ

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 10:34:02.73 ID:gmXvv0Em.net
あげ

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/09(日) 22:34:57.62 ID:C75VK+Uy.net
sage

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 02:25:56.46 ID:RIpIova1.net
早稲田出身の英語講師だけど質問ある?PART3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1403396419/417

417 :名無しなのに合格:2014/08/26(火) 17:11:25.87 ID:1A2+cdb90
すみません485点と上にありますね。埼玉大生平均くらいですね。

・上智大学外国語学部英語学科の平均スコア865点。
・上智大学比較文化学部の平均スコア856点。
・東大院生(文系)の平均スコア800点。
・東大院生(理系)の平均スコア703点。
・一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(未修者)の平均スコア823点。
・一橋大学大学院法学研究科・法科大学院合格者(既修者)の平均スコア729点。
・東京外国語大学の平均スコア719点。
・東京工業大学の平均スコア640点
・獨協大学外国語学部英語学科の平均スコア634点。
・立教大学の平均スコア569点。
・奈良女子大学の平均スコア550点。
・千葉大学法経学部の平均スコア544点。
・金沢大学の平均スコア524点。
・埼玉大学の平均スコア458点。
・広島大学の平均スコア440点前後。
・山口大学の平均スコア414点。

・日本大学文理学部英文学科の平均スコア381点。

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 02:27:52.19 ID:RIpIova1.net
公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 だそうです。平成21年6月2日。

受験と英語資格試験の対応 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63-
63 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 12:08:26.41 ID:5SP7JFNo
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/kouhyou/09.6/090602.pdf
最近、英検協会=旺文社の本で、
「英検合格者の80%以上が〜」
って記載を見ないと思ったら・・・

↑興味深い2スレ↓

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13
13 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 00:25:03.21 ID:SdjxetIn
英検の基準は実態を反映していないからな
日本人の英語力の平均から勘案するとだいたいこんなもんだろう↓
5級≒中学2年程度
4級≒中卒程度
3級≒高卒程度
準2≒大卒程度(日東駒船レベル)
2級≒大卒程度(法政レベル)
準1≒大卒程度(早慶下位・青学英米文レベル)
1級≒大卒程度(外大・上智外語・早稲田国際教養レベル)

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 02:39:29.02 ID:RIpIova1.net
予備校講師英語力。なお「教え方のウマさ」や「言語学の詳しさ」ではない。
ランク内は順不同。


山口俊治 薬袋善郎 太(西の師匠) 
佐々木和彦 安河内哲也 仲本弘樹
木原太郎 宮崎尊 


富田一彦 西きょうじ 竹岡 吉ゆうそう 幅至 佐藤ヒロシ


今井宏 関正生 表三郎 西谷 横山ロジリー 古藤晃 伊藤和夫


小倉弘 水野卓  泉忠司 明慶

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 02:47:30.15 ID:RIpIova1.net
予備校講師英語力。なお「教え方のウマさ」や「言語学の詳しさ」や「発音の上手さ」ではない。
ランク内は順不同。


 薬袋善郎 太(西の師匠) 
佐々木和彦 安河内哲也 仲本弘樹
木原太郎 宮崎尊 


富田一彦 西きょうじ 竹岡 吉ゆうそう 
幅至 佐藤ヒロシ 大矢復 山口俊治


今井宏 関正生 表三郎 西谷 横山ロジリー 古藤晃 伊藤和夫 大岩 瀬下 
※英語学科でも英文学科でもないのは全ランク中今井宏のみか?
※表三郎は著書でbutの扱いが薬袋と割れてるのでこの位置、詳細は↓のスレ
【リーディング教本】薬袋善郎21【エッセンス】http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379687290/801


小倉弘 水野卓  泉忠司 明慶 武藤一也 


渡辺勝彦
※渡辺勝彦は夢をかなえる英語長文で大学受験生でも気付くような表現を放置しているからこの位置

参考までに、上記の人達なら英検1級余裕。
予備校講師は大多数が英検1級でたまに準1、高校教師は優秀な教師で準1で大多数は準1に落ちる。
中学教師は分からんが高校教師より1段階低いかと思われる。

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 02:51:07.97 ID:HmTa2oti.net
英検1級とかTOEFL高得点持ってないTOEIC講師はクソ

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 03:07:01.97 ID:RIpIova1.net
公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 だそうです。平成21年6月2日。

受験と英語資格試験の対応 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- より↓
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/kouhyou/09.6/090602.pdf
最近、英検協会=旺文社の本で、
「英検合格者の80%以上が〜」
って記載を見ないと思ったら・・・

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13 より↓
英検の基準は実態を反映していないからな
日本人の英語力の平均から勘案するとだいたいこんなもんだろう↓
5級≒中学2年程度
4級≒中卒程度
3級≒高卒程度
準2≒大卒程度(日東駒船レベル)
2級≒大卒程度(法政レベル)
準1≒大卒程度(早慶下位・青学英米文レベル)
1級≒大卒程度(外大・上智外語・早稲田国際教養レベル)

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/

(英語板)
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/491

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 03:17:36.61 ID:RIpIova1.net
公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 だそうです。平成21年6月2日。↓
受験と英語資格試験の対応 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- より↓
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/kouhyou/09.6/090602.pdf
最近、英検協会=旺文社の本で、
「英検合格者の80%以上が〜」
って記載を見ないと思ったら・・・

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13 より↓
英検の基準は実態を反映していないからな
日本人の英語力の平均から勘案するとだいたいこんなもんだろう↓
5級≒中学2年程度
4級≒中卒程度
3級≒高卒程度
準2≒大卒程度(日東駒船レベル)
2級≒大卒程度(法政レベル)
準1≒大卒程度(早慶下位・青学英米文レベル)
1級≒大卒程度(外大・上智外語・早稲田国際教養レベル)

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/l50

(英語板)
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/453
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/571-574
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 15:44:17.61 ID:74XnWtTK.net
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 15:44:38.91 ID:74XnWtTK.net
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/

TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/l50

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 16:01:43.61 ID:74XnWtTK.net
公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 だそうです。平成21年6月2日。↓
受験と英語資格試験の対応 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63- より↓
http://www.caa.go.jp/representation/keihyo/kouhyou/09.6/090602.pdf
最近、英検協会=旺文社の本で、
「英検合格者の80%以上が〜」
って記載を見ないと思ったら・・・

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13 より↓
英検の基準は実態を反映していないからな
日本人の英語力の平均から勘案するとだいたいこんなもんだろう↓
5級≒中学2年程度
4級≒中卒程度
3級≒高卒程度
準2≒大卒程度(日東駒船レベル)
2級≒大卒程度(法政レベル)
準1≒大卒程度(早慶下位・青学英米文レベル)
1級≒大卒程度(外大・上智外語・早稲田国際教養レベル)

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/l50

(英語板)
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756,764
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/453
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/571-574
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 15:11:13.04 ID:LHXMORy8.net
下記の一番下のURLにもあるが、
どうして、英検の面接官が、1級以外、ネイティヴじゃないのか?
日本人の英語のほうが聞き取りやすいという人は大多数だろうが、真面目に発音を勉強すると、日本人英語のほうがかえって聞き取りづらくなるんだよ。
面接のあるすべての級で標準語ネイティブの奴を面接官にしろ。
どうしても日本人を使うなら、ネイティヴに近いレベルの発音をできる日本人にしろ。

あと、英検やチョイックは、イギリス英語対応も作れ。
日本人にとってはイギリス英語のほうが遥かに容易なんだよ。

アメリカ英語が駆逐されイギリス英語の台頭を願うスレ http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401646626/l50

主婦が今から約5年半で英検1級まで合格できるか 趣味・教育・教養 発言小町 大手小町 YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2014/0713/668939.htm?g=08

英語の教師は難関大の問題でも 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q8319826.html
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50

英語はネイティブのように話す必要などない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1405261966/
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/
なんで日本人はやたら発音や文法にこだわるのか? [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1420060437/
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/

【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1842.html
【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353648794
203 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2012/11/23(金) 17:25:27.20 ID:DrAwV5zI0
高1で1次は余裕で通ったけど2次3回落ちて死んだ
結局3級しか持ってないわ
おじいさん試験員やめろ聞き取りづらい

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 21:54:14.44 ID:gYLILzS9.net
英語の教師は難関大の問題でも 【OKWave】
http://okwave.jp/qa/q8319826.html
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/l50

【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板
http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1842.html
【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353648794

公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 だそうです。平成21年6月2日。↓
受験と英語資格試験の対応
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63-

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/l50
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/l50

(英語板)
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756,764
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1414881228/453
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/571-574
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/16(月) 01:01:15.59 ID:c+LDJtui.net
泉忠司の合格日記 偏差値30から、たった半年で全国1位をとった僕の勉強法 単行本(ソフトカバー)
泉 忠司 (著)
出版社: 青春出版社
P141
英検は準1級までなら、普通に大学入試の勉強で対応できます。
(中略)
偏差値65くらいあれば2級は、偏差値70以上あれば準1級は受かるんじゃないでしょうか。


英検準1級は大学受験に役立つのか?|ういろう蒸したて自己満ブログ@食べるな危険!
http://ameblo.jp/uirou-musitate/entry-11606132376.html
>準1級は一応「大学中級」とされていて、特に語彙がマニアックだから大学受験にはオーバースペックだ、という人がいるが、娘は、
K応法やワセダ国教等のいわゆる「英語難関校」の過去問を解くようになってから、準1級の時に勉強した単語をよく見かけるようになったと言っていた
>うちが調べた範囲では、一般入試では、秋田の国際教養大学が、センター英語を満点換算してくれるらしい。
>ぶっちゃけ、準1級レベルの実力があればセンター筆記で190点を割ることはないが、発音アクセントみたいなくだらない問題を案外落としたりするので、
残り10点は「運ゲー」だったりもする。
>なので、満点保証はありがたい。


英検準一級と大学入試の偏差値(英語)の関係は? - 大学・短大 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3475025.html
>どうでしょうね、偏差値70オーバーの状態で
>受験後にすぐ英検準一級を取りましたが、ボキャブラリー的には
> さほど苦労しなかった記憶があります。長文も時事的な部分は
>受験英語とはやや違いますが、問題なかったですよ。


英検準1級って大学受験前にとるのはどれくらい難しい?準1級でセンター試験何点ぐらい? - 英語 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/890419.html

769 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/17(火) 21:45:08.04 ID:1BXBjJaw.net
下記スレッド、こんな教師もいるのだから
(英語の)教師に英検準1級求めるなんて
どんだけ現場を知らないんだ。
英語で英語の授業を とかもそうだけどさ。
ちなみに(下記スレの)198番は名無しだけど書いたの俺。



英語の質問[文法・構文限定]Part71 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1420231690/172-

172 :高1(新高2):2015/03/13(金) 01:45:31.90 ID:LIBM3zD6O
学校の期末試験で、あなたはテニスができるよーになるだろー
の空欄補充で
You (will are able to) play tennis
が模範解答だったんですがareは beになるんじゃないんですか?
テスト返しの答え合わせもこれで通っていたので先生のうっかりミスというわけでもなさそうですが…


198 :大学への名無しさん:2015/03/17(火) 21:35:31.08 ID:aftODTM40
>>178
そういえば中学の時の英語の先生はトーイック630だったな。

あと英検準2級一次に落ち続けたが英語の教員免許取った知人がいる。
教員免許自体は大学で教職とれば貰えるしね。
(実際に教師になるには採用試験があるだろうから英検準2級不合格の人間はそこで弾かれるとは思うが)。

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 03:50:23.84 ID:ShxYcn1K.net
学校の英語の先生の発音はだいたいこの水準か

▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv
https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40



この発音でも
余裕でネイティブに通じるのが現実。

発音なんてクソ下らないことやってる暇あったら
単語をひとつでも多く覚えるべし。


発音が下手でも通じるが、
単語を知らないと言う(話す)・聞く・読む・書くのすべてに支障する

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 22:37:44.94 ID:cVJgyVMx.net
学校の英語の先生の発音はだいたいこの水準か

▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv
https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40
↑英語字幕あり

Japanese English Accent (Japanglish, Japlish, Frurent Engrish)
https://www.youtube.com/watch?v=oCQvgOwBSSU


この発音でも
余裕でネイティブに通じるのが現実。

発音なんてクソ下らないことやってる暇あったら
単語をひとつでも多く覚えるべし。

発音が下手でも通じるが、
単語を知らないと言う(話す)・聞く・読む・書くのすべてに支障する


発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/605
には、「そもそも臨界期を過ぎてからの英語発音習得は無理では?」
とあるが、それもそうだし、
あるいは逆に、「日本語を日本語ネイティヴ並に発音できる外国人はほとんどいない。何年日本に暮らしても日本人のような発音・抑揚の日本語はできない」っていうことからも分かるだろう。
日本人が英語発音を習得するのも、外国人が日本語発音を習得するのも、そもそもが無理な話なんだよ。
無理なことに必死になるのは滑稽。

772 ::2015/03/19(木) 23:09:23.72 ID:oIEZVP+J.net
とりあえず、英語能力を計る試験を政府がつくるべき。

1)会話能力
2)作文能力
3)大量の英文を読んで、速く大意をつかむ能力

この3つをパッケージにした試験をつくるべき。
TOEICは企業の現場からも不満が出ている。

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 23:32:34.81 ID:p3oiQRka.net
大橋巨泉の発音でも通じるんだからお前らでも大丈夫w

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 04:27:34.52 ID:YlkdxR7L.net
学校の英語の先生の発音はだいたいこの水準か。
俺は発音を、単語単位ではネイティブにも上手いと誉めてもらえるほどになったが、
文章単位だと途端に落ちる。
文章でも、リエゾンがどーたらっていう程度の短文ならいいが、長文問題集や速毒英単語のような1つのまとまった長文となると、ネイティブのように読めん。
でも発音改善本には単語単位か良くても短文での発音改善方法しか載ってなーい。

▶ japanese english teacher teaches foreigners english - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=X403uwWbyzo
funny Japanese teaching English.flv https://www.youtube.com/watch?v=q6h36QW_bwM
↑2つとも、志村けんのコント。

Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40
↑英語字幕あり

Japanese English Accent (Japanglish, Japlish, Frurent Engrish)
https://www.youtube.com/watch?v=oCQvgOwBSSU

上記動画、これらの発音でも
余裕でネイティブに通じるのが現実。
発音なんてクソ下らないことやってる暇あったら、単語をひとつでも多く覚えるべし。
発音が下手でも通じるが、単語を知らないと言う(話す)・聞く・読む・書くのすべてに支障する

発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/605
には、「そもそも臨界期を過ぎてからの英語発音習得は無理では?」
とあるが、それもそうだし、
あるいは逆に、「日本語を日本語ネイティヴ並に発音できる外国人はほとんどいない。何年日本に暮らしても日本人のような発音・抑揚の日本語はできない」っていうことからも分かるだろう。
日本人が英語発音を習得するのも、外国人が日本語発音を習得するのも、そもそもが無理な話なんだよ。 無理なことに必死になるのは滑稽。

英語の発音総合スレ Part29 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1420253232/595
には、発音本を出版してるがイマイチな発音の人達のyoutube一覧。

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 07:08:24.58 ID:JrMR+cfZ.net
このスレには
法律に詳しい人もいるみたいだから聞くけど、
「教え方」に著作権はないの?

動詞を数える富田の方法をパクってる講師はいるし、
関は自分の説明がパクられていると言ってるし、
現代文SOSって参考書はまんま笹井のパクリだし。
ロジリー横山もパクリばっかだし。

金谷俊一郎の「氷解板書」
を俺が予備校の授業でやっても、
問題ないの?


でも、実況中継参考書のパクリだった「実況放送」だっけ?
あれは訴えられたよね?

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 13:40:17.71 ID:c+bsM1+B.net
動詞を数えるのが富田の発見というのは正しいのか?予備校講師の理論はたいがい文法学者の研究の一部を教えてるだけじゃないか?西が情報構造の本だしてるけど彼が言い出した理論じゃないしw

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 13:43:12.82 ID:c+bsM1+B.net
日本史の板書だってもとをたどれば代ゼミの菅野の立体パネルにいきつくだろうな。

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 19:54:52.63 ID:qXcyjkQk.net
最近TOEICの法人受験が減ってるから営業必死だな。

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 11:10:26.75 ID:JqiMewJ3.net
発音の本を買っても、発音記号が読めるのは当たり前に進んでいるし
母音子音有声音無性音という用語も知ってるのが前提で話が進めらているのですが、
そもそも、母音やら子音やらその言葉の意味からして分かりません。
そのあたりから説明してくれている発音の本はありますでしょうか。
顎とか唇も漢字が読めないから平仮名で書いてあるのを。

あとどの発音本もアメリカ英語ばかりですが、イギリス英語発音を学べる発音本はありますか。

で結局、発音に臨界期があるかどうか結論は出ていないヨウだけど、
だったら、臨界期ある説と無い説の間をとって、
「日本訛りを残しつつ、英語発音の原理原則は一応抑えている」
という程度を目標にすればいいんじゃ?

関正生・今井宏・安河内哲也・大岩秀樹・ホリエモンあたりを目標(模範)にすればいい。
発音検定でみんな満点取れるくらいには上手い?

そして、発音習得にはどれくらい時間かかるんだ?
発音本によって、数時間〜数週間で出来ると言ってる本から、1年以上かかると言ってる本がある。

で、なんで学校で発音教えないの?
高校の頃に発音上手い先生はいたが、発音を教えてくれた事はなかったから、個人的にその先生に教わりに行ったよ。
あの頃は若かったからか聞くだけで模範発音を真似できた。あの頃ちゃんと授業で発音を教えてくれていれば今頃こんな苦労は……(休み時間に職員室で個人的に教わるのは限度があった)。

ホリエモン、初めてのオンライン英会話を体験【DMM英会話】 https://www.youtube.com/watch?v=tzBUmcs1OIA
一般社団法人 国際英語発音協会 - 受験者の実録音声とスコア http://hatsuken.org/free/jyukensha-onsei ←発音検定で満点の人の録音
東進 講師紹介 - 英語 - 大岩 秀樹先生 https://www.youtube.com/watch?v=fKelMijRLDU
第2回:2種類の "L" の発音をマスターしよう! https://www.youtube.com/watch?v=aPSV4frQuMU ←安河内哲也
東進タイムズ|2012学力増進号 http://www.toshin.com/news/times_sp/index_36.php ←今井宏
JKS C3 Eigo Oyo 02 1 seki http://youtu.be/I2fihCEUXx4 ←関正生
関正生先生 https://www.youtube.com/watch?v=-j4dszz04sk
発音矯正科 FAQ http://www5a.biglobe.ne.jp/%257eaccent/qanda00.htm ←日本語の発音

780 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/22(日) 12:29:54.08 ID:aqftBJXp.net
Fランク大学出のボクでもスマホで洋楽聞いてTOEIC905点、今や海外営業マン! 英語マスター法 単行本(ソフトカバー) – 2015/3/11
工藤 政春 (著)
出版社: 主婦の友社 (2015/3/11)

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 08:47:14.95 ID:rDOXwYv2.net
英語発音矯正の間違った方法と正しい方法 http://英語発音矯正.net/
>私は英語の学習経験が10年以上あり、今は個人の英会話学校ではありますが、そこで英語講師をしています。
>英語力を資格で表せば、TOEIC860点、英語検定準1級です(1級に挑戦中)。
>私自身も長年、発音で悩んできたので発音矯正についてはありとあらゆる方法を試してきました。
>その結果として言えることは、ほとんどの方法が役に立たないということです。
>もっとも役に立たないのはスクールに通うことでの発音矯正です。
>インターネットで「英語 発音矯正」と検索をかけると、たくさんのスクールが出てきます。
>私の英会話学校でも発音矯正のコースがあります。
>第一に知っていただきたいことは、スクールに通っても正しい発音が身につかないということです。
>ネイティブスピーカーの真似をして発音し、それをネイティブスピーカーにチェックしてもらう、これが王道的なレッスンです。
>しかし、ネイティブスピーカーは生まれつき英語の発音ができるわけなので、日本人に対してどのように発音をしているのかを教えることはできません。
>また、ネイティブスピーカーが発音している口元をどれだけ見ても正しい発音が分かるわけではありません。
>自分自身が英会話学校で働きながらそのレッスン内容を否定するのも心苦しいものですが、これが事実です。
>しかも、スクールで学ぶとなると高額な学費と、思いもよらぬ追加料金もあるので注意をした方がいいと思います。
>生まれつき正しい発音ができるネイティブスピーカーから発音を学ぶのではなく、大人になってから発音を学ぶ人のために作られた教材で学ぶことが正しい方法です。
>しかし、ここで注意をしていただきたいことは、ほとんどの参考書や教材が英語の発音矯正には役に立たないということです。
>私が初めに使ったのは書店で2,000円程度で買うことができる参考書でした。
>上の写真のようにテキストの中に口の開け方が書いてあり、CDの音を頼りにそれを真似して発音していくという方法です。
>コスト面を重視して参考書での発音矯正を試みたわけですが、そこには大きな問題がありました。

上記サイトでも紹介された

発音矯正の世界権威スコット先生が監修した英語発音教材!ネイティブスピーク http://native-speak.jp/infotop/5/ 👀

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 14:33:47.42 ID:cS6evKIH.net
英語喉 50のメソッド(CD付)
世界一わかりやすい英語発音の授業(関正生)
アヒル口体操

などAMAZONで「著者の発音が日本人英語」とか「この発音で発音本が出せるのか」
とか言われているが、
逆に、ネイティブと遜色ない発音ができる発音本著者って誰?

川合典子 Official Web Site|著書#dvd
http://www.creato-k.com/books-010.html#dvd
個人的には、↑の人が一番上手いかなと思うけど、どうでしょうか。
リンク先でこの人の発音が聞けます(単語・文章・歌)。





英検1級が難しいのはわかっているけど一体全体どれぐらい難しいの? - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14114303419
ここが変だよ!?英検1級 −掟破りの英検1級対策 独学で英語の達人
http://dokugakuenglish.com/eiken-2ji/eiken-column/ec3/

783 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/23(月) 15:21:06.23 ID:cN/XRPEn.net
新聞漫画の、英語の発音ネタ


http://douseiai.dousetsu.com/h170603yomiuri1_2_lb.jpg
2005年6月3日讀賣新聞コボちゃん 「ワンワン」「バウワウ」

http://douseiai.dousetsu.com/h161208sankei1_2_lb.jpg
産経新聞平成16年2月8日 スヌーピーの英語 「レインかペインか」



画像は表示されない場合はURL欄でエンター連打。
ガラケーの場合はURL直接入力。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

「教える力と、自身の学力」は必ずしも一致しない、一流選手が監督としても一流とは限らないように。安河内哲也などその典型、本人の英語力はぶっちぎりだが教え方は「答えを言うだけ」で高校教師以下。
だから学校の英語教師が英検準1級というお国の方針?は必ずしも必要ないと思う、体育教師が必ずしも速く走れる必要ないように。

ただし発音本に関しては、一般的な発音方法の解説ならまだしも、著者自身が「〜メソッド」とか命名してるからには著者自身にも上手い発音であってほしい。



なお俺の教わった英語教師の中でもっともカタカナだった先生は、ガチで下記動画の水準(レベル)だった。
ただ、先生本人は毎年留学生を受け入れていたし、ネイティブとの意思疎通(コミュニケーション)に困った様子はなかった。
先生は常日頃から「カタカナでいい」とか「カタカナで通じる」と言ってた(言ってることには同意だが教師として言っていい発言なのかどうかはよく分からん)。


Japanese Cute Girl's Cute English Prononciation
https://www.youtube.com/watch?v=fL3DN8o0hYQ#t=40 👀

784 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/28(土) 20:26:58.53 ID:P9/+Ts22.net
「教える力と、自身の学力」は必ずしも一致しない、一流選手が監督としても一流とは限らないヨウに。安河内哲也がその典型、本人の英語力はブッチギリだが教え方は「答えを言うだけ」で高校教師以下。
だから教師自身の英語力はさほど必要ない、体育教師が必ずしも速く走れる必要ないヨウに。
いや、英語は自身の学力を超える事柄を教える事はできないから、体育で走るのとは事情が違うか?

(英語板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756,764
(教育板)
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/
英語教師のTOEIC http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1324649874/ ←TOEIC510点の高校教師(非常勤)が登場。

英語の質問[文法・構文限定]Part71 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1420231690/172-
172 :高1(新高2):2015/03/13(金)
学校の期末試験で、あなたはテニスができるよーになるだろー
の空欄補充で
You (will are able to) play tennis
が模範解答だったんですがareは beになるんじゃないんですか?
テスト返しの答え合わせもこれで通っていたので先生のうっかりミスというわけでもなさそうですが…
198 :大学への名無しさん:2015/03/17(火)
>>178
そういえば中学の時の英語の先生はトーイック630だったな。
あと英検準2級一次に落ち続けたが英語の教員免許取った知人がいる。
教員免許自体は大学で教職とれば貰えるしね。
(実際に教師になるには採用試験があるだろうから英検準2級不合格の人間はそこで弾かれるとは思うが)。

785 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/28(土) 22:27:36.97 ID:nvP0lT0m.net
「教える力と、自身の学力」は必ずしも一致しない、一流選手が監督としても一流とは限らないヨウに。安河内哲也がその典型、本人の英語力はブッチギリだが教え方は「答えを言うだけ」で高校教師以下。
だから教師自身の英語力はさほど必要ない、体育教師が必ずしも速く走れる必要ないヨウに。
いや、英語は自身の学力を超える事柄を教える事はできぬから、体育で走るのとは事情違う?

英語板
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756,764
教育板
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/
英語教師のTOEIC http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1324649874/ ←TOEIC510点の非常勤高校教師が登場。432番で関連スレ。

英語の質問[文法・構文限定]Part71 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1420231690/172- ※297で関連スレ
172 :高1(新高2):2015/03/13(金)
学校の期末試験で、あなたはテニスができるよーになるだろー
の空欄補充で
You (will are able to) play tennis
が模範解答だったんですがareは beになるんじゃないんですか?
テスト返しの答え合わせもこれで通っていたので先生のうっかりミスというわけでもなさそうですが…
198 :大学への名無しさん:2015/03/17(火)
>>178
そういえば中学の時の英語の先生はトーイック630だったな。
あと英検準2級一次に落ち続けたが英語の教員免許取った知人がいる。
教員免許自体は大学で教職とれば貰えるしね。
(実際に教師になるには採用試験があるだろうから英検準2級不合格の人間はそこで弾かれるとは思うが)

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 16:56:39.88 ID:2c3APwl5.net
Fランク大学出のボクでもスマホで洋楽聞いてTOEIC905点、今や海外営業マン! 英語マスター法 工藤政春 主婦の友社

37歳からのTOEIC800点音読勉強法!参考書はたった3冊
http://soreiinee.com/1180.html

なぜ日本は英会話習得コストが世界一高いのか
http://diamond.jp/articles/-/69198
レッスン料の支払い更新期に気分よく継続してもらうため、シビアな学習効果の測定をするよりも、心地よく通ってもらえるようにコミュニケーションに重点を置くのが主流となっているという。
学習者自身の責任もある。ネイティブスピーカーの美しい発音に憧れながらも、完璧主義に陥ってしまい、とにかく喋ってみようという人は多くない。背景にはリーディングを中心とした公教育での英語学習の偏りや、日本語で英語を教えるという伝統的な授業方式も影響している。
継続コスト、多忙、そしてゴール設定のあいまいさ。こうした「挫折の墓場」の中に埋もれず、乗り越えられる人が一体どれだけいるだろうか。
こうして長年にわたってアジアの中でも最も英語力が低いポジションにありながら、新年度が訪れるたびに、年間9000億円ともいわれるおカネが「不思議の国の英語ビジネス」には注がれ続けているのだ。


代ゼミ〈講師紹介〉英語/富田一彦講師
https://www.youtube.com/watch?v=BDQw_M_5_k8
2:18〜
熱中症、水だけじゃダメなんだ、知らなかった。 塩分の摂り過ぎの心配はしなくても平気?


代ゼミ〈入試の要シリーズ(秋冬版)〉英語/富田一彦先生
https://www.youtube.com/watch?v=QAMU8lzciFs
↑設問先読み派
↓設問肢後読み派
2013センター試験英語を予備校講師が解いてみ
https://www.youtube.com/watch?v=LZWpaL-iqUw
tarachan
大問6は先に設問を見て指定されているパラグラフだけを読んで解いているのですが、まれに1つ2つ間違えてしまうので、先生のように本文を読んでから解くべきか迷っています。アドバイスお願いします。
返信
悩ましいところですね。予備校講師の間でも意見が分かれるところです。私は先に本文を全部読むことをおすすめします。多少わからないところがあっても先を読めばわかることもありますし、何より文章はそもそも前からまとまって読むように書かれているからです。
それでも時間制限という要素もあるので、自分で何度か試してみてやりやすい方法にするのがよいです。

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:17:50.07 ID:2c3APwl5.net
大多数の大学生は英検4〜3級の英語力ってところかな。

大阪商業大学回生の英文法理解度についての一考察
http://ouc.daishodai.ac.jp/profile/outline/shokei/pdf/158/15807.pdf
(引用前略)
>本学では、中学1年レベルの単語も十分に習得していない学生が多く、
(引用中略)
>本学1回生の8割強は、英検3級レベルより低いと推測される。英検3級
>は中学卒業レベル(英検ホームページ)なので、本学学生には、中学レベルのやり直しを必
>要としている学生は非常に多いと考えられよう。
(引用後略)

日本橋学館大学というFランク大の授業内容が凄まじいと話題に ニュース2ちゃんねる
http://news020.blog13.fc2.com/blog-entry-1796.html
> ◇使用教材◇ 『学研 ニューコース 中学(1〜3年)英文法』 (学習研究社) ¥1,300)。

Fランク大学生ですが高校入試すら解けないんだけど 2 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1401858080/l50
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 [転載禁止]c2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/l50
愛教大の教科書がライトノベル!?ラノベは国文学なのか http://togetter.com/li/801045

英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13
13 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 00:25:03.21 ID:SdjxetIn
英検の基準は実態を反映していないからな
日本人の英語力の平均から勘案するとだいたいこんなもんだろう↓
5級≒中学2年程度
4級≒中卒程度
3級≒高卒程度
準2≒大卒程度(日東駒船レベル)
2級≒大卒程度(法政レベル)
準1≒大卒程度(早慶下位・青学英米文レベル)
1級≒大卒程度(外大・上智外語・早稲田国際教養レベル)

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 19:35:35.52 ID:vTAKx9aZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=8lOSW1WlyxY
偉そうに語ってる奴の英語が

https://www.youtube.com/watch?v=92q46XlCAtg
これでクソワロタ

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 08:39:02.71 ID:JO6aPMPT.net
>>788
意味の無い手の動きワロタ

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 19:27:59.64 ID:oN8jhACN.net
>>788
普通にうまいやん

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 21:05:11.91 ID:Sws0upsH.net
濱崎はキモイ

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 15:20:08.44 ID:icfYxl7o.net
素人が本出すのがtoeic.予備校はプロ。

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 15:43:53.81 ID:7SRD65y9.net
新興宗教の教祖みたい

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 14:25:37.65 ID:adkgpe9K.net
この英語じゃTOEFLのスピーキングで23点も怪しいだろ。

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 14:40:28.39 ID:adkgpe9K.net
Agos means leadership, and actually we're leading ah the the the TOEFL preparation program of in Japan.
We help our students ah the study abroad such as in English speaking countries which require TOEFL GMAT GRE SAT and so on.
So that we help them achieve their goals, career goals or future academic goals to study abroad.
Agos Japan ah places emphasis on all the skills including reading, listening, speaking and writing.
And TOEFL is a very good ah the means and ah test actually can assess ah students' the foundation of English language skills, but at the same time ah can help and motivate students study more.

ディクテーションしてみたらフィラー入れても1分で100語しか話してないw

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 21:45:39.04 ID:Jka20IZ8.net
>>758>>759
安河内哲也がそんな高いとこにいるだけでその表はデタラメ
安河内は、高校生向けの英文法書にも自分の知らない事項がたくさん載ってる
と正直に告白している

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 11:12:11.36 ID:i/RIQ9yN.net
英検の難易度目安の「大卒程度」ってどういう意味だ?
日本の大学生って大学入ったらろくに英語の勉強なんかしないから
英語力のピークは高校終盤だろ。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 20:12:24.24 ID:bdOTqBTQ.net
何事にも建前ってもんがあるだろ

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/02(火) 01:46:25.50 ID:E0sJWxW2.net
インターネット・ホットラインセンターへの通報について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/haiteku/haiteku502.htm

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 22:59:06.65 ID:3FIshFt1.net
>寝言は寝て言え

それでは遠慮なく。

2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せる人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが
学習したわけではないのです。
DQNはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このDQNにスペースインベーダーやブロック崩し等のゲーム49種類を
与えました。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し
プレーすることでやり方を学び、高得点を取る秘訣を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本や文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 09:20:01.15 ID:CD5fBBIk.net
6月5日最新経過説明

桜井恵三の著作権法違反を調べている団体があった

著作権法違反の証拠を集めた

お金を集めたり募った

知り合いなどの弁護士に資料を渡した

弁護士から一応桜井恵三が反省しているか確認したいと言われた

桜井に反省の色がなかった

弁護士は正式に書類を受け取った

弁護士は仕事の合間で調べているか
もしくは多忙でまだ着手できていない

桜井恵三が発狂中

弁護士、警察が動き出した ← イマココ

桜井恵三著作権法違反容疑で逮捕

証拠書類の提出後は弁護士が全部やってくれます。

✳︎✳︎✳︎誰でも訴えられるのでみなさん桜井恵三逮捕にご協力を✳︎✳︎✳︎
✳︎✳︎✳︎いつでもいつからでも通報できます!✳︎✳︎✳︎

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 21:39:48.25 ID:+K6oF9nO.net
>>772
戦前は文部省の教員検定試験がありこの国家試験が今でいうトーイックや英検1級とか
現役英語教師の実力考査とかのような役割もかねていたらしい。
但しレベルは大変高く英文和訳は英国の文学作品エリオットやディケンズクラスの作品を
楽しんでサクサク読める能力が最低ラインで、ミルトンのパラダイスロストなどの一流ネイティブ学者でもわけわからない
作品の翻訳が当たり前のように出題された。
会話聞き取り書き取りなど英国人お雇い学者を試験官に何時間もやるやり方らしかった

当時としてもあまり合格者はいなかったのだろう。

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 18:51:49.86 ID:xTiyjk2F.net
>>772
内容はともかくとして、TOEIC/TOEFL/英検が基準ってのも
何か変だね。

804 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/12(土) 15:23:33.65 ID:D3r+Vftq.net
英語の教師は難関大の問題でも 【OKWave】 http://okwave.jp/qa/q8319826.html
京大入試英語は講師でも8割しか取れないと判明 http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1406818279/

【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】 【2chまとめ】ニュース速報嫌儲板 http://newskenm.blog.fc2.com/blog-entry-1842.html
【社会】英検凖2級を突破できない大学生が多いという事実【衝撃】 http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1353648794

公正取引委員会の「株式会社旺文社に対する警告について」 。平成21年6月2日。↓
受験と英語資格試験の対応
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1391664928/63-

(英語板・教育板)
英語教師ってプロのくせに大企業社員に英語力負けて http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1308746839/
ネイティブでもTOEIC低得点、最終目標英検2級で良 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1292837949/
最終目標は英検準1で十分、まず困らない http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1365448243/
日本の英語教師TOEIC目標730点 教わるレベルだ★6 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1400485287/
英語教師を代表して国民の皆様に謝罪します part2 http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1316777216/
TOEIC900以下の高校英語教師はクビにすべき http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/edu/1270965401/
TOEIC講師と大学受験予備校の英語講師 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1386376729/701,756,764
発音完璧至上主義は本末転倒、上達の癌 japalish1 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1359864584/571-574
【英検】アスペルガー発達障害者にも配慮を!【TOEIC】 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1356686758/
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/13
中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果 [転載禁止]&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ5&copy;2ch.net http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1436474453/

805 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/09/30(水) 03:12:49.82 ID:A24n3M6t.net
英検1級合格講座
http://www.geocities.jp/cho_native/eikengoukakukoza.htm
>英検1級合格までの私の体験談
> 正直きつかったです。準1級には98年の11月に一発で合格しましたが、その後ほぼ毎回1級を受け続けて、4年もかかってしまいました。4年の間、どうしたら1級に受かるかな、とずいぶん悩みました。いろいろ本もあさりました。ある


4年というのはかかりすぎな気もするが、ただ、英検準1→1級は最低でも1ねん必要と言われている。
そう考えると、↓の奴は早いな



英検1級に必ず合格するための勉強法 - 3流大学生がたった一発でTOEIC900点を取得した勉強法
http://gettoeic900.hatenablog.com/entry/20140830/1409369179#2.1.

>上記の学習フローを見れば分かりますが、TOEICで920点を取ってから英検1級の勉強に専念して3ヶ月も経過しています。英語の勉強を始めてから合計すると、6ヶ月間程度の勉強時間が必要ということです。
>この期間、理系の学生として忙しかったとはいえ、空いた時間を利用して私なりに英語の勉強に本気で取りくんだつもりです。それでも半年はかかるのです。
>もちろん、留学経験があったり、帰国子女の人はそこまで勉強が必要ではないでしょう。しかし、そうでない人はかなりの勉強時間が必要となることを覚悟した方がよいです。
>特に、別の記事で英検1級に合格出来る人の特徴を書いていますが、勉強のセンスがない人や情報処理能力が低い人は合格への道は遠いでしょう。

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 14:55:17.92 ID:PuZlARa8.net
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ5 http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1436474453/624

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 14:43:08.66 ID:PuZlARa8日本人が英語ができない理由は、1にあるような「ほめて伸ばすことをしない(減点主義)」的なものも勿論あると思う。
あと、2chにも英語板や教育板に「英語教師の英語力」に疑問を呈するスレが複数あるが、「教える力と自身の力は別」という観点に目をつぶったとしても、なぜ英語教師に英検1級を求める奴らばっかりなのか。
歴史教師に歴史検定1級、数学教師に数学検定1級を求めないくせに、英語教師にだけなぜ求めるのだろうか? 広い意味での減点主義的考え方? 
あと、以下の発音スレのように、「自分がそうだったから、他もそうだった」と思う人が多いのも英語教育を阻む一因。
以下の発音スレの人はスレ内で完全論破されているとはいえ、このように考える人は教師の中にさえいる。
大抵の高校生は中学英語があやふやなまま高校に進学するが、
高校教師は「こんなの中学校でやっているはず」(今井宏が『今度こそ英語は大丈夫』の著書で指摘してた)。
大学教授は「こんなの高校でやってるはず」。

中学高校大学と英語を10年間学校で勉強した結果
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425278136/21
↑この21番にあるのが実態。
英検2級を高卒程度と言うのやめろ。大学中級程度や
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1425929135/63
63 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 20:09:02.88 ID:/WOArMx9
なぜ堀江が出てくる
英語の発音総合スレ Part29
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1420253232/609-
609 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 11:22:04.39 ID:FcLT+DHm
学校で発音教えないとか言ってる奴いるけど、まじめに授業取り組んでなくてやったのを覚えてないだけだろ。
普通の公立中だったけど、発音記号の読み方もそれぞれの発音の仕方とかも習ったぞ。
当然高校でも確認程度でやったし、大学でもやった。
612 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/21(土) 15:59:50.68 ID:LWRLcftU
>>607
その中ではホリエモンだけ初心者だね。
一緒に並べるのはイジメとしか思えない。
そういうのはよくないよ。

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 00:54:37.12 ID:LFZ+Bbkc.net
TOEIC講師がTOEFL iBTを受験した場合:

100以下:論外
101〜110:初級レベル
111〜115:中級レベル
116〜120:上級レベル

TOEIC講師がTOEFL iBTを語れるのは上級レベルになってから。

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 07:53:23.52 ID:jOuqUcfN.net
ブログランキングサイトの順位に必死。
他ブロガーを非難し始めている。
要注意だな!!

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 20:30:50.55 ID:6fRdQuWK.net
いずれにしても英語の試験は金がかかりすぎる。
公的な英語力の証明ならば、もうちょっと安いのがあるべき。

810 :ライト昼間点灯推進車:2015/11/13(金) 12:14:39.42 ID:LEJ4fRLR.net
<文科省>教員に英語能力指針 大学教職課程に反映
毎日新聞 11月13日(金)10時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20151113-00000009-mai-soci

英語教育改革に取り組む文部科学省は、英語教員を目指す学生が習得すべき最低限の能力を示した指針(コアカリキュラム)を作成することを決めた。教員を養成する各大学はこれを「核(コア)」にして教職課程を編成することが求められる。
コアカリキュラムは既に医・歯学部で導入されているが、教員養成系では初めて。今後、小学校で英語が教科となり、大学入試で「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を評価することが求められる中、教員の指導力向上を図るのが狙い。
来年2月にモデル案を示し、2018年度以降の導入を目指す。

 コアカリキュラムは02年度に医学部と歯学部で導入された。学習内容が多様化、細分化し、卒業時に身につけておくべき能力の統一基準を求める声が強まったためで、現在は薬学部でも取り入れられている。
医学部の場合、各大学は卒業に必要な履修時間数の3分の2程度をコアカリキュラム、残り3分の1程度は大学の独自カリキュラムで編成している。

 英語教育を巡っては、高校を卒業しても大半の人は英会話ができないと指摘されている。文科省が昨年実施した高校3年生の英語力調査では、4技能はいずれも英検に換算して「中学レベル」だった。

 「使える英語」とするため、文科省は次期学習指導要領で、小学5、6年生で20年度から英語を教科にするほか、中学では現在の高校と同様、英語による授業を基本にする見通し。
大学入試では4技能を評価する動きが加速しており、英語教員の指導力向上が不可欠となっている。

811 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/13(金) 12:18:08.48 ID:LEJ4fRLR.net
 しかし▽小学校の教員免許で英語指導法が必修になっていない▽中高の英語教員免許で「話す」「書く」の指導・評価方法が不十分−−などの課題が指摘されている。現在は各大学が独自に教職課程を作り、自治体ごとに教員採用試験を実施している。
文科省や自治体は現職教員の研修を強化しているが、教員養成段階から系統的に指導力向上を図るため、コアカリキュラムが必要と判断した。

 今後、教員養成系大学や教育委員会から意見を募りつつ、有識者会議がモデル案を作成。大学での実証を経て、次期学習指導要領が改定される16年度に合わせてまとめる。これを基に各大学は新カリキュラムを編成し、文科省の認定を受けることになる。

 文科省国際教育課の担当者は「英語教育改革の実現には現職教員の研修だけでは対応しきれない。教員養成の段階から英語指導力を上げていく必要がある」と話している。【三木陽介】

 ◇英語教育改革

 2014年9月に文部科学省の有識者会議が、小学5年生から英語を教科にすることや、大学入試で「読む」「書く」「話す」「聞く」の4技能を評価できる外部試験の積極的な活用などの改善策をまとめた。
第2期教育振興基本計画(13年6月閣議決定)では、英語教員の英語力の目標を「英検準1級程度以上」と設定。17年度までにその取得割合を「中学50%、高校75%」にすると掲げているが、14年12月時点で中学29%、高校55%にとどまる。
11日に始まった政府の行政改革推進本部の「行政事業レビュー」は、英語教育について「質的向上は一刻の猶予も許されない」と厳しく評価した。
.

【関連記事】
「英語公用化」ってアホちゃいますか!?
<マンガで解説>自動翻訳の実力は?
東大初の推薦入試「予想以上に少なかった」
「使える英語」へ改革 中3に全国テスト
資格よりも磨いておくべきはやはり「英語力」


最終更新:11月13日(金)11時49分

総レス数 811
273 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200