2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part36 part35

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:09:09.12 ID:N/oW4Qiz.net
小学生からお年寄りまで、みんなで聴こう、基礎英語!

放送日・時間 (2013年度) NHKラジオ第2 = 月〜金
1 : 午前6:00〜午前6:15 (再放送 午後6:45〜午後7:00 / 午後9:00〜午後9:15)
2 : 午前6:15〜午前6:30 (再放送 午後7:00〜午後7:15 / 午後9:15〜午後9:30)
3 : 午前6:30〜午前6:45 (再放送 午後7:15〜午後7:30 / 午後9:30〜午後9:45)

【らじる】ラジオの代わりにインターネットでリアルタイムで聴く人用
http://www3.nhk.or.jp/netradio/index.html

【ストリーミング】1週おくれで好きな時間にインターネットで聴く人用
http://www.nhk.or.jp/gogaku/english/index.html

【デジタル基礎英語】放送時間中のみ,テキストの英文を参照できます
http://cgi2.nhk.or.jp/digikiso/index.cgi

【ゴガクル】基礎英語の内容を問題演習できます
http://gogakuru.com/

【テキスト】毎月14日頃に翌月号が発売されます
http://sp.nhk-book.co.jp/text/eigo/

前スレ
【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part35
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1395042663/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:10:49.48 ID:N/oW4Qiz.net
【2014年度の基礎英語】
◆基礎英語1
講師:高本裕迅
パートナー:レイチェル・オクシロ、マックスウェル・パワーズ

学習の核となるストーリーの年間タイトルは、「ベッドタイム・ストーリー 心の色とかたち」。
毎月異なる色と感情をモチーフとして、かわいらしいキャラクターを中心に
登場人物たちの心の動きについて優しく暖かい雰囲気で描いていく。

◆基礎英語2
講師:阿野幸一
パートナー:カレン・ヘドリック、戸田ダリオ

学習の核となるストーリーの主人公は個性豊かな動物たち。
カモノハシの男の子パトリックと、ウサギの女の子ローズを中心に、
さまざまな動物たちが繰り広げるハートフルで愉快な物語を通して英語を学ぶ。

◆基礎英語3
講師:佐藤久美子
パートナー:ジャニカ・サウスウィック、ベンジャミン・タッチャー

学習の核となるストーリーの舞台はイギリス。
ロンドンの英語学校で学ぶイタリア人のティノ、日本人のモモ、メキシコ人のダニエラの日常を、
中学校3年生レベルの英語で生き生きと描く。

http://www.nhk.or.jp/gogaku/gogaku2014_2.pdf

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:11:33.16 ID:N/oW4Qiz.net
★2014年新講座 ラジオ 「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」 レベルA1-A2
 [監修]高山芳樹 [英文監修]ダニエル・スチュワート

1日5分の新習慣。
辞書なしでも「読めた」「聞けた」を体感できる、まったく新しい講座が始まります!

せっかく英語を勉強しても、実際の会話になるとまったくついていけない…
そんな経験はありませんか。
それは頭の中で英語を日本語に訳してしまうから。
この講座では、英語のショートストーリーを“楽しむ”だけ。
英語を英語のまま「読む」そして「聞く」トレーニングをします。
曜日ごとにテーマの異なるショートストーリーを楽しみながら、
英語が英語のまま頭に入ってくる感覚を養いましょう。

5分間、いろいろな種類のやさしい英語を「読む」「聞く」。
題材は日本紹介、小ばなし、偉人伝など。
辞書なしでも「読めた」「聞けた」を毎日体感することで、
英語が体にしみこみ、無理なく表現が身につきます。

曜日ごとに変わるテーマで、多読・多聴に最適!
[月曜日]オリジナル・ショートストーリー
[火曜日]世界の偉人伝
[水曜日]日本昔ばなし
[木曜日]エンジョイ・ジャパン
[金曜日]連続ものストーリー

4〜9月(10〜3月は前期の再放送)
ラジオ第2 月〜金 午前9:10〜9:15
再放送   月〜金 午後10:10〜10:15
        土    午前9:05〜9:30(5回分)/午後4:30〜4:55(5回分)

テキスト [3月31日まで]定価:525円 [4月1日より]定価:540円

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 19:12:19.99 ID:N/oW4Qiz.net
★速報ガイド 英語テキスト2014
https://www.nhk-book.co.jp/image/tachiyomi_a/sokuhou2014/_SWF_Window.html

★NHK英語テキスト2014 まとめてお試し版
https://www.nhk-book.co.jp/image/tachiyomi_a/otameshi2014/_SWF_Window.html

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 22:23:45.70 ID:XW3Lvvrb.net
スレタイ う〜ん

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/04(日) 23:28:18.32 ID:QiMXqMJw.net
1乙

デジ基礎は仕様変わったよね?
覚えてたら次スレから変えますか

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 05:54:33.64 ID:eJyiHcHx.net
今日も一緒に楽しもうね。

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 10:16:41.10 ID:U7O1A7do.net
おー!

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 14:55:52.01 ID:XFP7UVq6.net
俺のキコはクビになってたのかよ!
ふざけんな!高本のアホをクビにしとけよ!

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 18:51:49.21 ID:CP+upYd9.net
佐藤久美子先生、5月号テキストの難易度が上がってる。

挫折しないように聞き続けないと。

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 19:48:01.02 ID:eJyiHcHx.net
>>10

別に上がってねーよ。

要はお前がその程度ってことだよ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 20:10:22.64 ID:QXBWrWvM.net
この噛み付き亀がまさか楽しもうねの人だとは思わなかった。がっかりした。

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 21:00:54.67 ID:edTCrTJf.net
書き込みレス一覧
【NHKラジオ】エンジョイ シンプル イングリッシュ
705 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 02:51:40.22 ID:eJyiHcHx今、5月号掲載作品を何作か読んだんだが、いかんせん簡単すぎるんだよな。

多読・多聴は語学学習にいいって言うけど、さすがにここまで簡単すぎて効果あんのかよ?って感じだな。

【NHKラジオ】エンジョイ シンプル イングリッシュ
707 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 04:15:08.00 ID:eJyiHcHx>>706
おいおい、お前この講座の信者か?それともNHKの回し者か?

おお〜怖!

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part35
996 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 05:53:00.34 ID:eJyiHcHx今日も一緒に楽しもうね。

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part36 part35
7 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 05:54:33.64 ID:eJyiHcHx今日も一緒に楽しもうね。

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part35
999 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 18:11:01.38 ID:eJyiHcHxあ

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part35
1000 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 18:12:33.79 ID:eJyiHcHxあ

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part36 part35
11 :名無しさん@英語勉強中[]:2014/05/05(月) 19:48:01.02 ID:eJyiHcHx>>10

別に上がってねーよ。

要はお前がその程度ってことだよ。

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 21:28:08.27 ID:SRaf0DAz.net
五月に入り、基礎1newキャラ追加で先生益々キモい

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 21:29:09.63 ID:db2jFUBL.net
ユージン階段を数えるてなんやねん

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/05(月) 23:59:45.92 ID:ZRGhTToY.net
>>12
コアな基礎英語ファンだからタタキ風レスに過敏なんじゃない?
この程度なら今までの貢献を考えて許す

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 01:32:37.39 ID:e+PTatFB.net
貢献?

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 03:24:11.82 ID:jg2Ez3nt.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1395042663/845-848
↑を見ればわかるが別人だろ。今までageてなかったぞ。

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 05:43:24.75 ID:LfuDiaYX.net
>>12
後継者が現れたようなので(私は前スレの997にup
『待ってたよ 新しいスキット 今日も一緒に楽しもうね』)
以前の「♪」はやめフレーズを少しずつ変えようとしてたけど、
時々重複している時もあり、もう潮時なのかなと思います。
今年で毎朝、基礎1〜3を聞き始めて4年目になりますが、
(時々、祝日は寝坊)
今年度の転勤で基礎3だけは夜しか聴けず、この先夜勤も入って
くるので、聴く時間帯がまちまちになってしまいます。
これが毎朝の書き込みの最後になりますが、聴いている人
これからも頑張ろうね。
『一緒に楽しく勉強しましょう。』とレイチェルも言っているし。

20 :ららら:2014/05/06(火) 06:18:58.45 ID:zAPW/IgY.net
おはよー、ラジオ聴けないの俺だけ?

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 06:40:17.08 ID:486B9HFl.net
>>19
たっぷんたっぷん(`;ω;´)ノ

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:06:22.69 ID:MG9KslII.net
>>19
おう!(´;ω;`)

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:14:32.21 ID:RJhbYUuF.net
>>19
>>13が別人なのわかった
2013年度の最後はキコへの別れを惜しむように熱の入った
たーーっぷりだったんだね
お疲れ様でした

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 07:57:52.48 ID:sjE8xwCO.net
基礎英語2のストリーミング、
先週と同じ内容だよね?
これミスって配信内容間違えてるのかな?
それとも故意的?

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 08:03:33.55 ID:oPoDUy2P.net
放送の通りに一週遅れでストリーミングやってるだけだろ

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:01:23.07 ID:sjE8xwCO.net
放送の方見てないんだけど、
放送の方がなんかの理由で一週遅れてる感じ?
高校野球かなんか?

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:32:15.03 ID:u4OseBbL.net
放送を見るって何の話だ?

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:36:01.54 ID:RKGGxNCi.net
本放送が同じ内容を2週続けてるんだからストリーミング配信が2週続けて同じ内容になるのは当然だろ
ストリーミングが本放送より先行配信されるとでも思ってたのか

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 09:42:54.84 ID:sjE8xwCO.net
>>27
見るじゃないや聞くかw

>>28
本放送が同じ内容繰り返してたんだ
なんでまた?

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 10:19:34.90 ID:vPQRRXqp.net
>>29
GW期間中だからじゃない?
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/topics.cgi

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 10:32:53.59 ID:sjE8xwCO.net
>>30
ほー
トン

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 14:38:01.90 ID:UE/Q+9RF.net
http://live.nicovideo.jp/gate/lv178161492

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:52:14.44 ID:OorObC8J.net
再放送週が時々あることも知らないなんてNHKラジオ1年生か

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 18:56:26.66 ID:sjE8xwCO.net
>>33
そうだよ

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 19:00:10.49 ID:KladvS98.net
あいむきーこー

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 19:15:10.45 ID:1neJs81b.net
>>19
昨年度のぐっもーにんですが
あなたのおかげで毎日このスレに来るのが楽しみでした。今までありがとう。
すごくつづいて尊敬してました。
今年度自分はテキストを買わず基礎2だけ聞くことにしたのでお別れです。
たまには来ますけど。

さようなら。

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 19:59:14.10 ID:RJhbYUuF.net
はからずも同窓会になってきたね
自分は2012からここ見てるけどしみじみしちゃう

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 21:01:07.98 ID:+p24zFd1.net
今日のあの先生かわいそうだったw

39 :19:2014/05/06(火) 22:02:29.14 ID:LfuDiaYX.net
>>19,21,36
「おはよう」さんや「たっぷんたっぷん」さん「おう」さん
「ぐっもーにん」さん どうもでした。
フレーズがすんなり出てくるようになるまで、基礎英語は
聴き続けるので今後もよろしく。では。

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/06(火) 23:41:20.49 ID:owUirQ4l.net
ぐるぐるきゃんどぅ!さんが出てこないな。
気持ちをこめて!とか、言われても、ダイエットしてるから、卵は二つとか、一緒に階段数えようとか、さらには緑の精は表紙だけで、本編は空気とか。
ぬるおとゆめのギャグが懐かしい。

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 05:54:09.46 ID:r8s/5W3J.net
今日も一緒に楽しもうね。

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 08:14:10.26 ID:MyrM/EKt.net
おはよ!

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 12:10:05.00 ID:QUosju93.net
ageてるからなりすまし警戒だな

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 14:44:17.55 ID:IkFCi4DU.net
ラジオの語学放送っていつ(何時頃)録音しているだろう。

45 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/07(水) 20:06:19.97 ID:cWF5kEA4.net
この講座、ストーリーが面白くないじゃん。
セサミストリートのほうが面白いぞw
https://www.youtube.com/watch?v=8yiqGtZXCmQ

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 21:31:13.56 ID:BDBx4YkZ.net
マーティンのテンションがやばいw

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/07(水) 22:01:57.10 ID:R2a5qhGS.net
ッゥローーーズ!!!
ロンタイッノッスィーー!!

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 01:15:01.67 ID:1bGjf7eo.net
デジキソが消えてから、基礎英語聞かなくなってしまった
ゴガグル使い辛いし、スキット載ってないし。続けて聞いた時はイチイチページを
移動するのも面倒。良さが全部消えた
久し振りに今日聞いたら、基礎1に子供みたいな女の子がいた
あの子何歳?中学生?

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 02:05:57.95 ID:YouRiNon.net
確か48才

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 14:15:51.74 ID:48ereDku.net
アノコウイチ、ドノコウイチ、ソノコウイチ

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 15:13:02.00 ID:VGsjQMwV.net
相変わらず1のストーリーが荒唐無稽すぎて文脈が読めず、聞き取れない
明らかに2より難しい。なのにプラクティスはアルファベットだの
be動詞だのでとにかくアベコベ。高本である限りどうしようもないのか
そもそもなんで「さくらローズ」「ゆりローズ」なんて名前にする必要があるんだ
基礎英語では日本語名は日本語発音というルールがあるせいで
「さくら」のRと「ローズ」のRで舌の使い方がまるで違う
それが二音連続で来る、しかもそれを発音レッスンに入れる。なにもかも理解できない

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 16:56:31.61 ID:ATcaFlnk.net
桜:あなた、桃ちゃんと歩くの?!
福太:うん、桃ちゃんは100個のおもしろい冗談を知ってるんだ!
桜:わたし、質問があるの、桃ちゃん。これは、少年ですか?
福太:はい、そうです!ぼくは、福太だよ!
桜:オー、ボーイ!
福太:桜ちゃん…きみは、あんまりおもしろくないよ…

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 16:59:54.59 ID:ATcaFlnk.net
>>48
レイチェル女子大生 役柄は幼稚園児
>>49
裕迅ちゃんなら61歳だってwikipediaが言ってた

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 18:35:38.44 ID:WiQPHSe/.net
フクタを待たせてたんじゃ…それなのにフクタが謝るの…

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 19:06:52.50 ID:OGu0jNEb.net
太郎と博士の時の講師って誰?

56 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/08(木) 19:08:54.57 ID:PdcoNNHk.net
お前らこのシリーズやったらどうよ?
セサミストリート(>>45)より易しいだろ。

Between the Lions: "Chicken Jane and the Fat Cat"
http://www.youtube.com/watch?v=92sBstV4w7M

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 20:32:59.31 ID:IsraTkTd.net
シュールw

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 21:04:22.81 ID:HJqO5xBO.net
モモとかローズとか名前かぶりまくりだ

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/08(木) 23:49:30.01 ID:5zhij6i+.net
My positive personality trait is that I can sleep anytime.

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 04:29:16.95 ID:GVl2zXfp.net
>>52
ジワジワくる笑いがある

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 04:34:36.53 ID:DmPOdOlY.net
こんなオヤジギャグでよく笑えるな

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 04:43:28.15 ID:GVl2zXfp.net
>>61
だって、おやじだもん
爺ザス

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 08:52:55.88 ID:UgQyAaG0.net
ご教示いただければ幸いです。

基礎3 5月7日
He's just moved from Australia to a new school here in London.
彼はオーストラリアからここロンドンの新しい学校にちょうど移ってきたところです

この場合の He's は何の省略形ですか?
よろしくお願いいたします。

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 09:21:46.53 ID:XuVMsjR0.net
>>63
He has
※have(has)+過去分詞=現在完了形(〜したところだ)

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 13:28:02.11 ID:1J+YiwFj.net
>>52
日本語でも理解できない

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 16:20:02.62 ID:MxcSwPNs.net
基礎3スキットが見られないときつい
テキストを買わせようって魂胆と闘っている

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 16:30:10.18 ID:cc7WVMBn.net
>>64
ありがとうございます。
とても助かりました。

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 17:47:09.29 ID:gXF6ByTK.net
>>55
ぐぐったら田邉祐司という人だった。

自分はユージンから始めたので知らないけど
テレキソ見てから太郎と博士シリーズを知って
やりたかったなあ、と思う。

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 20:04:51.96 ID:J5Bod0WW.net
中学生モデルの電子辞書に入ってるコンテンツで
基礎英語1は博士と太郎だよ

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 21:30:37.04 ID:Qx0qmu/r.net
コーモトいらん
キコを戻せ

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 22:45:38.04 ID:qNGRXxf2.net
高本先生はユニークだから残留でいいよ
キコちゃんは是非とも戻ってきてほしいよ

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/09(金) 23:27:00.26 ID:R+HSzB3t.net
>>68
同じく
太郎と博士をリアルタイムで聞きたかった
CD版は聞いたことあるけど
現在に比べるとかなり内容が易しい&テレビほどはじけていないので
はまれなかった

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 15:31:10.19 ID:c7gK+hGb.net
ぬるおやならむが懐かしい。今年度の基礎1は、ぶっとんだキャラがいない。スキッド全部読みおわったらイラスト集と同じ扱いになっている。

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 17:21:27.79 ID:l3ng/T/K.net
うん、去年は毎回楽しかった
全然退屈しなかったな

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:09:51.97 ID:/GfntwNS.net
「わたし質問があるの、モモちゃん」
桜のこのセリフは何でモモちゃんの名前を出してるの?質問するな福太になると思うんだけど

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/10(土) 23:50:51.02 ID:tH2k/EWJ.net
一人漫才です

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 04:23:05.67 ID:5DI5cBE4.net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv179110512

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 05:13:05.16 ID:tgU3EZT2.net
日本語で説明入ってたよ。ふくたを指さして、って。桃ちゃんにふくたが、男の子か聞いて、Oh boy でしめるだじゃれだよ。
去年から読解力無い人増えてきたような?
国語の文章読解さぼってたな?

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 06:22:25.13 ID:d3OHhi3v.net
>>78
最後の2行が余計なお世話
読解力なくても国語の授業サボってたとしても、今がんばって学ぼうとしてる人に対して配慮ないんじゃない?

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 08:08:40.58 ID:1XbOqg0b.net
別に余計なお世話じゃないでしょ
自分の不勉強や努力不足を棚に上げて
とんちんかんなレスをする人たちは以前から鼻についていた

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 10:07:38.72 ID:tgzN4/Zm.net
>>79
そう思ってるなら敢えてレスする必要ないのに
煽りにはスルーが一番効果的です

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 11:34:29.63 ID:KmZ/ceA1.net
正しい指摘
余計なお世話
どっちも間違ってない
張り合ってくる奴が間違ってるでいいから安心していいよ

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 22:18:50.15 ID:aXjZ61LO.net
>>73
温夫や夢の天然キャラは親しみやすかったね

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/11(日) 23:03:00.79 ID:Kfdjm/Zt.net
去年の基礎1は私は話が投げっぱなしなのとか多くてちょっと苦手だった
それよりは一昨年の世界旅行の方がまだ良いと思った

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 08:18:31.52 ID:gTw+nAyF.net
とまってる?

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 12:37:36.42 ID:MhbnBqLn.net
オチがわかりにくくて、つまらないストーリーを作った高木が悪い

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:30:27.88 ID:F9ZX7Rto.net
うん。高本は基礎2のパフォの時からストーリーが全部悪い。日本語でも意味わからない
今の基礎1は幼稚園児?の喋り方が気持ち悪い。普通に喋っていいから。阿野みたいに
高本の練習させるやり方は好きなんだけどな

太郎と博士が一番良かったなー。戻ってきてくれないだろうか

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 15:50:25.12 ID:tDgWOUAz.net
青井 椿:あなた、だいじょうぶ、桜ちゃん? あなたは、不幸なの?

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 16:19:40.91 ID:MhbnBqLn.net
あなたは不幸なの?なんて訊いたら失礼じゃない?普通言わない!
って小3の子供が朝から突っ込んでました。

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 16:20:18.07 ID:QFqqOCrt.net
>>87
テレキソ見なよ

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 18:54:03.18 ID:9fiPuiyO.net
基礎1はだんだんストレスが溜まるようになってきた。
オチが分かりにくいし、高本先生の日本語訳も最初は笑えてたんだけどもうお腹いっぱい。
それに比べてカレンさんのスキットは分かりやすい。
1,2,3を一年間続けようかと思っていたけど1は切ろうかな。

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/12(月) 21:20:08.46 ID:QQjJ5kpQ.net
基礎1はもう半分レイチェルのDJでいいよな

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 07:53:55.67 ID:nss2iGVz.net
すでにイラスト集と割りきって、起きるのは基礎2からだな。基礎1は半分寝ながら聞いてる。
声で言えば一昨年のいもちゃん声が可愛くて良かった。
レイチェルさんは新人の割には上手いと思う。

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 08:40:59.83 ID:6cxq2uWP.net
椿さんや鈴さんの声もレイチェルなんだろうかね。
あと、幼稚園の子が夜7時や8時までお邪魔してるの、遅い気がするんだけど。
どうでもいいけど今日の気になった文
青井 椿:お父さんの言うことを聞いちゃいけません、福太!
ちょっとヒドイ

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 10:00:45.61 ID:0EmcxcAm.net
今期の基礎1と英会話はやめた、基礎2と3だけでいこう

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 15:31:04.36 ID:uaXcHQDJ.net
子ども用のプログラムなんだってあれほど言ってやってるのに
まだ文句言ってる奴がいるのか

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 15:38:11.28 ID:rb+gCb6r.net
内容が幼稚ということじゃなくて、話が分かりにくいんだよ。
昨年度とその前はもうすこしマシだったと思う。
まあ今日から1は聴くのやめたからもういいけど。

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/13(火) 16:53:59.39 ID:EtP8ffM0.net
>>96
大人で基礎1を何年も時間割いて聞けるんだからあれこれ言いたいマニアなんだよ
鉄オタと同じ

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 05:55:28.74 ID:KcUTmIFI.net
今日も一緒に楽しもうね。

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 06:10:20.48 ID:MNqT025C.net
おっさんの幼児プレイだな

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 07:43:48.71 ID:IqW31leU.net
大人になっても基礎1を聞くレベルの自分を恥じずに
番組のダメ出しする人は本当に情けないと思うの

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 08:09:00.05 ID:EUz1giPM.net
基礎英語を楽しく聴きたい人に対して恥ずかしいレベルとか失礼でしょ。
番組のダメ出しは一つの意見としてあってもいいと思うけどな。
まあものによっては嫌な気分になることもあるけど。

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 08:52:00.91 ID:Usxo8/92.net
基礎1は1回のダイアログに登場人物が4〜5人なのは多すぎるし
声の区別もつけにくい。
いつの間にか場面が変わってたり。
最後の発音指導は聞いている。
そういうことでOK?

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 08:54:49.71 ID:Usxo8/92.net
103です。
あくまでもテキストなしで聞いてる場合です。
ちなみに6時台やることないので聞いています。
7時からは大人らしくニュースを聞きます。

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 12:52:26.15 ID:Ncxt2ynx.net
何がOK?なのかわからないけど
場面転換が分かりにくいことは、1、2回あったかな。
内容より演出の問題だと思う

初学者向けの講座なんだから、他の講座よりテキストへの依存度は高いだろうし、限られた語彙でよくやってるよ。

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 13:21:27.26 ID:j2at6nv6.net
一番記憶に残るのが日本語訳のキモい声なのは問題ありだw

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 15:14:57.51 ID:MNqT025C.net
子供の声はレイチェルたんがやればいいのに

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 16:02:09.81 ID:lBsQ5VRh.net
なんかしらんけど日本語訳は講師が言わないとならないみたいなルールがあるな
1.2.3とも

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 17:21:35.57 ID:yhs5r8R1.net
ルールも何もそれが自然なことだと思うが

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 18:51:35.76 ID:0JYD2RVZ.net
アメリカの略称はthe U.S.だけどイギリスはUKみたいで、
the U.S.にtheが付くのもUSAだと付かないのも分かったけど、
U.S.と同じ略し方のUKにtheが付かないのと、
UKとUSAには.が付かないのが分からない。
慣習ということだと思うから受け入れるけど。

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 19:05:36.70 ID:ySgbtuXu.net
基礎2のオープニングで、阿野さん噛んでるよね?

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 21:46:48.62 ID:FJzTu4fI.net
基礎3、さっぱり聞き取れない。難しい

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 21:47:11.66 ID:QEun6i3M.net
モモの発音、超絶聞き取りにくいわ

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 21:54:26.12 ID:KcUTmIFI.net
>>112
俺は基礎3でディクテーションやってるけど、さっぱり聞き取れないなんてことはない。
何遍か聴いてればほぼ聞き取れてる。それをさっぱり聞き取れないってんなら、
要はお前がその程度ってことだよ。

>>113
たしかにモモはかなり聞き取りにくいね。


ティノの役はベンがやってるから、イギリス英語として、
他の配役はアメリカ人がやってるのか、イギリス人がやってるのか知りたいんだが、
誰かわかる?

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 22:31:52.51 ID:VtZ8tF0l.net
また噛み付き野郎のお出ましか。
上級講座のリスナーならともかく、エンジョイシンプルイングリッシュとこのスレ程度でなぜそこまで上から目線になれるのか不思議。

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 22:40:49.96 ID:ZzL5kezy.net
>>115
噛み付いてんのはあんたに見えるが
このスレ程度と自負する語学力でそんなにピリピリするもんかね

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 22:56:30.85 ID:0JYD2RVZ.net
>>114は自分も「噛み付き野郎」だと思う。
同じようなことでも言い方ってものがあるぐらいのことは
初級とはいえ語学講座を受けているなら分かりそうなもんだ。
たとえば3はまだ少し早いのかもしれないとか。
わざわざ傷つけたりけなすような言い方は見ていて気分が悪い。

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 23:05:55.56 ID:jKU1GzDB.net
高本すごいわ〜

119 :118:2014/05/14(水) 23:07:09.22 ID:KcUTmIFI.net
>>117
俺は別に傷つけてるつもりはねーぜ。

要ははっぱかけてるだけだよ。

そんなピリピリするような表現でもねーだろがよ、ん?

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 23:11:14.86 ID:PeND7Cf5.net
http://hissi.org/read.php/english/20140514/S2NVVG1JRkk.html

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/14(水) 23:13:41.18 ID:g5BQMnWo.net
>>114
ディクテーションやってるなら、まずは、
役者の国籍からの先入観で BrE / NAmE を判断せずに耳で判断した方がいいよ。

とりあえず、ダニエラはイギリスだよね。
あと、実際に荒れてるんだから自重してくれ

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 09:33:09.30 ID:WLpc6A7W.net
ティノはベンが演ってるのか?

俺にはアメリカンイングリッシュ
にしか聞こえん

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 11:19:20.77 ID:tQyY6mu1.net
英式と米式の違いなんてよくわかるなあ…キャンとカンくらいしかわからんわ

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 13:28:52.32 ID:3/ZstSok.net
classの発音の違いとか末尾のrの発音の有無とか分かりやすいじゃん

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 21:05:46.14 ID:1FulkmXm.net
モモの声はなんかチビっぽい

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 21:18:14.10 ID:y8tGFpiM.net
モモとダニエラの声が似てるのが困る

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 22:35:24.09 ID:5jFAz7qb.net
基礎3、Andy(コンピュータにくわしい学生)参加で
コンピュータ関連の言葉も覚えられそうなので
期待しています!

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/15(木) 22:50:56.74 ID:wjW/piAo.net
>>125
イラストもそんな雰囲気がしないでもないな。

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 06:33:01.26 ID:8eAQGaML.net
椿さんの台詞はあるのに、桃ちゃんは台詞を貰えないとか

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 08:19:23.69 ID:VwLr2ajo.net
桃ちゃんって横顔しかないの?

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:20:25.80 ID:BM8Yg1go.net
基礎3のイラストはマジキモい
一体何等身なんですか?
なんで横顔になると頬のど真ん中に口があるんですか?

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:29:19.94 ID:UHh74gb+.net
>>127
ほんと、Andy の参加で楽しくなってきましたね。
computer science の時代なんですね。
geek と whiz の違いもよく解りました。

whize は "wisdom" から来てるんでしょうか?

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 10:49:51.32 ID:ojUChLdg.net
>>132
魔法使いじゃなくて?

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 15:42:47.62 ID:CIW7NaJQ.net
おれもウィザードから来てるのかと思ってた

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 15:58:33.82 ID:MzHzBysK.net
wiかwhiかって聞いて区別するのは難しいよね

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 18:14:37.55 ID:BKNSubOp.net
レイチェルたんまだ若いのにピアノマンとは恐れ入るのう

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 19:04:47.12 ID:VaKeXgDy.net
基礎1
Lesson 24の最後
She's not his girlfriend !! Is she...?

訳からして、Is she (his girlfriend) ?
になると思うんだけど、直前に出てれば
Is she? だけで大丈夫というか
あえて話す方がおかしいの?

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 19:52:03.25 ID:zWzbR2dw.net
>>137
テキストないんだけど、付加疑問じゃなくて?

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 19:59:21.94 ID:64zgrthO.net
最近はgeekもネガティブなばかりでもない使われ方をしている印象はある。
どっちみちかなりくだけた言葉で、ギル夫人のような人相手で会話に出す言葉ではないけど。
「あやしい伝説」のグラントなんかは人物紹介でgeekとなっていて、
オタクっぽさも含めてポジティブに使っている感じ。

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 20:18:59.78 ID:VaKeXgDy.net
>>138
付加疑問ではなく
訳は、Is she ?だけで、「ガールフレンドなの・・・?」

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/16(金) 22:10:44.15 ID:2DjkBs2C.net
>>139

本当にオタとかいうならnerdを使うんじゃないかな。

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 08:58:50.30 ID:///48q0M.net
>>141
そうだね、だから「あまり良い言い方じゃない」って感じの注意で
済んでいたけど、nerdなんて言っていたら、もっと怒られていただろうね

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 17:17:22.50 ID:8BhYbaZU.net
4月になってからあんまり聞いてないんだけど、今まで毎月していたテストは
しなくなったの?デジキソサイトないし、ゴガグルには出てこない
あれ好きだったんだけど

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 20:10:06.72 ID:28You7uo.net
>>139
>>141
>>142

中二病乙!

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/17(土) 21:14:04.81 ID:9s2jbXwK.net
普通に語感の話をしてどこが中二病なんだ?

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 00:58:29.86 ID:EWjw2Wtx.net
英文七変化練習とか名付けて現在形、現在進行形、現在完了、過去、、、とやったり試すのだけど、全然できなくてへこむ。
答合わせはwebloなんだけど、どう間違っているか良くわからん。

みんなは自習の答合わせはどうしてるの?

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 10:57:41.34 ID:sbUbqUTZ.net
自習ではテキストで説明がなかった気になる箇所を調べてるから、辞書と文法書を読んだりしてる

変化表現形を考える時は、それが有り得るか下記の順で調べてるわ
1.辞書や文法書の用法、例文をみる
2.英辞郎の例文検索
3.Google検索
4.上記で無かったら、ダメな表現なんだろなと判断

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 12:54:48.09 ID:/maxrmCj.net
おさがりですが
去年の基礎3CDを聞いてみました

クミコ先生が拍子木を打ちつつ、
one chew〜  one chew〜 って
お孫さんにチューでもしているかのような
かわいらしいチャンツ

CDでは
拍子木を使わずに
ジャニカさんらと手拍子でリズムを刻んでた!

CDの内容は 
放送用録音を切り貼りして短縮・濃縮しているのだと
思ってたものでうすから、テョットびっくり

スキット以外は
CD用に別録しているみたいですね

挨拶でも解説でも、
微妙に言い回しが異なる箇所については
パラレル・ワールドを感じちゃいました

キャティがとってもかわいいです
キャティ担当の声優さんはどなたでしょう
ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてください
どうぞよろしく

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 18:25:53.50 ID:UzJitjK8.net
chewwwwwwww

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 21:29:09.07 ID:6onJ5k0f.net
ストリーミング録音方法ない?

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/18(日) 21:41:41.64 ID:vUg1nzra.net
ESLが聞き取れないレベルなんだけど、ここから始めるのが良いのかな?

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 01:43:36.04 ID:AkcyfCIe.net
元素周期表を暗記した方がいいのかどうか迷い中
つか属ってなんだよ、変遷金属と金属と半金属と非金属ってなんだよ
今さら暗記とかできんのかよ、覚えってどうすんだよ

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 01:53:30.59 ID:AkcyfCIe.net
I'm sorry to write that response to the wrong thread.
年配者なので暗記は化学も英語もきついです
どちらも今さら自分に必要なものではないですが英語は頑張ります

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 02:40:46.53 ID:qvEl3nYQ.net
>>150
ここで聞け
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1396289039/

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 03:07:12.57 ID:y/u8fdyL.net
>>153
年齢は関係ない。年齢のせいにするな!ボケッ!!

要はやる気の問題。求めんとすれば年くってても脳は必ずや成長する。

だからお前も弱音吐かずに頑張れ。

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 06:49:59.86 ID:ianYaUPy.net
最近聞き始めたんだけど、クミコ先生の発音がすごく気になる… 日本人の英語!って感じで。イントネーションもあまり抑揚がないような
基礎英語3は1.2.英会話とは雰囲気違うよね

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 12:07:03.86 ID:6y+AhJAo.net
そりゃ唯一女講師だから違うわな

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 15:09:50.53 ID:j6u2EnBM.net
他のがバカっぽすぎるんだよ。大したことのないことに大げさにワーワー言うのが外国人みたいな
間違っても日本人がネイティブスピーカーになんかなれないんだから日本流にやればいいっつうの
つまりクミコ先生LOVE

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 15:17:31.89 ID:vEHEKcpp.net
単に発音のことを言うのであれば、阿野のほうがひどい
funが日本語の「ファン」を通り越してfanになってるんだから
なのになぜか発音についてさえ佐藤しか批判されない不思議

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 17:42:06.87 ID:6y+AhJAo.net
発音がどうあれネイティブとガンガン会話ができるから偉いのさ

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:05:53.90 ID:8lzvWoms.net
>>158
同意です。基礎3はすごく勉強になります。
文法も英会話においても。
クミ子先生のストーリー大好きです。
昨年度のも面白かったし、今年度のストーリーも凄く面白くて
楽しみにしています。

I'm looking forward to listening to 基礎3.

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 18:39:13.26 ID:TfC2GTbM.net
雰囲気違うよねって言われただけで、他のが馬鹿すぎると罵倒してきやがったww
しかも同意者まで現れたし。基礎3程度でよく高本や阿野を見下せるもんだわ

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 20:22:59.98 ID:6y+AhJAo.net
そうか、講師ごとの好き嫌いがあるってことなのか
なんで自分のこと棚に上げて講師批判ができるのかと思っていたが

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 22:23:25.97 ID:rOsjDLlQ.net
うちの子は、基礎3はリスナーが中学生だというのを忘れてる
とサトクミに対してプンスカしてるわ

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 22:33:08.39 ID:PHp4IDcq.net
基礎英語3て急にレベルが上がってるように感じてしまう。
1と2が簡単すぎるのかな。

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/19(月) 23:35:39.58 ID:y/u8fdyL.net
>>164
じゃあ教科書ガイドでもやらせておけ。

>>165
お前がその程度ってことだよ。

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 01:00:24.54 ID:gtljHVXK.net
基礎2はもう少しダイアログの量、増えるといいな

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 05:01:52.92 ID:7caoQnnC.net
>>162
おれもまさか同意者がいるとは思わなかったw

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 05:23:59.31 ID:1qc8gLOE.net
Chelsea Flower ShowのChelseaってロンドンにある地名なのね
なんかサッカーの強いチームがあるのできいたことある

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 05:55:07.29 ID:ZDbEfDQ1.net
今日も一緒に楽しもうね。

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 05:56:54.87 ID:PU+O8BQq.net
>>165
同意

>>166
成人してから基礎英語を聞くレベルの奴が言うと滑稽

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 06:13:40.77 ID:33priLtR.net
166はいつもの荒らしだから相手にするだけ無駄

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 12:09:36.62 ID:6m16V2Ev.net
>166=>170

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 21:19:46.49 ID:uxfXET9v.net
メリーさんが回ってると思ってた

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 22:57:29.11 ID:ZDbEfDQ1.net
今年の基礎3、難易度低すぎる。

簡単すぎて拍子抜けする。こんなに低レベルでやってて意味あんのかよ。

特に I can do it ! で取り上げてる表現なんてわざわざ取り上げる必要なんてあんのかよって感じだな。

この程度で難しいとか、難易度上がったとか言ってる連中がうらやましいよ。
その分、やりがい感じられるわけだしな。

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/20(火) 23:15:27.75 ID:dXj0RdWL.net
お前ら基礎英語何年目だよ?

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 00:24:18.98 ID:oA3MbKs9.net
一年目です

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 05:51:15.23 ID:V4AYW/mG.net
今日も一緒に楽しもうね。

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 11:15:06.92 ID:38oMA7Rr.net
基礎1の話って難しいね
テキスト買わないとよくわからないな
魔女みたいなのでてくるけどファンタジーなの?

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 12:42:19.63 ID:HqOOCx7d.net
>>179
最初はなんか気のいい妖精だったのが
突如ネガティブなウィッチみたいになってきたw

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 13:32:01.71 ID:38oMA7Rr.net
おおサンクス!あれは妖精だったのね…
英語は易しいのになんかストーリーが把握できなくって
前聞いたときはタイムスリップしたみたいな感じだったし

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 14:30:20.58 ID:P6PaaCiX.net
>>175
おまえ、もうでてくるなよ。1人で自分にあった講座に移れよ。自分が大人というなら、自分が害悪にしかなってないと気がつけよな。

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 18:38:03.05 ID:4Q44M7RO.net
>>175
そう思う人はさっさと基礎3卒業して、他のクラスに移れば?
何もクミ子先生のストーリーに付き合う必要有りませんよ。

ラジ英とか、ビジネス英語とか、攻略!英語リスニングとか。
いくらでもハイクラスの英語楽しめるとこあると思うけど。

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:05:26.19 ID:/dsJiBQb.net
>>161
私も基礎3聴いています。
佐藤先生の説明はすごくわかりやすいですよね。
今日はmade ofとmade fromのちがいがわかりました。
前のお店での注文の仕方のニュアンスのちがいについてもよくわかった。
それとコンピュータに詳しいAndyが出てきて
コンピュータを使うときの表現が覚えられるのもいいです。
毎日楽しみに聞いています。がんばりましょうね!

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 20:06:04.03 ID:hVUKGIxl.net
「基礎」英語だしね

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 21:27:19.28 ID:7BzTOXGn.net
>>180
先月はピンクの妖精で、今月はヤキモチ焼きなグリーンの妖精。

日本語に訳しても意味がなんだかな…サクラがやたらモモ嫌ってて怖い。
そしてモモ母子家庭設定にビックリ。

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 21:39:02.67 ID:V4AYW/mG.net
>>184
上の意見ににもあったけど、コンピューター関連の語彙増やしたいんなら
VOA のサイトでコンピューター関連の英文記事でも読めばいいだろ。

一体基礎英語に何を期待してるんだか。やる気を疑うよ。

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 21:44:20.49 ID:YLTW1eEv.net
「今日も一緒に楽しもうね。」の後継者は鬱陶しいなあ

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 22:36:23.74 ID:mdSp8iP2.net
>>186
え、同じ妖精じゃないのか。何でこんなに意地悪になったんだとびっくりしてたw

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:30:16.97 ID:dgJEutOW.net
基礎3は、復習者用にに作られてるんかな?
散々既出のWhy don't you 〜 を今更説明されて、切れてたわ
前に、中学生が怒ってるってあったけどコレかw

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/21(水) 23:41:47.66 ID:V4AYW/mG.net
>>190
語学は繰り返しが重要なんだから、別にいいじゃねーか。
その説明だってどうせさらっと終わるんだし。

切れたり、怒る意味がわからん。

嫌なら聞かなきゃいいだけだろ。

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 00:22:21.27 ID:iQ+hzDio.net
>>186
そう、母子家庭、びっくりだ。
4月ではおばあちゃんが咳き込む、
まだ産まれていないはずのさくらが枕元に立つなど、
ヒューマン系?オカルト系?とか思うけど、浅くあっさりと物語は続くよ。

この脚本って、高本先生が書いてるんだろうか?

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 04:36:49.11 ID:xVD7Vilb.net
聞けば聞くほどややこしい話やなw
もちょっとわかりやすいストーリーなかったのかと

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 05:44:41.66 ID:jzv5lWGv.net
Hello, Your Majesty.

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 05:55:45.80 ID:/8BHYeDv.net
今日も一緒に楽しもうね。

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 08:31:46.68 ID:vRXAfOtU.net
ストーリーが分からないと言ってる人は英語習う前に読書して想像力を養いましょう。

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 08:42:19.93 ID:vRXAfOtU.net
英語レベル無視して15分全部をストーリー展開に費やせばそれはもう素晴らしいお話が聞けることでしょうね。
英語初心者向けの語学講座であることをお忘れなく。

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 09:13:51.66 ID:sKTKfx8Y.net
基礎3は、解ってたつもりの英文法とか英会話表現の再確認みたいな
感じで聞いてて楽しい。

これに文句がある人は、ハイクラスの番組に移るなり、いくらでもネットで
海外へ行けるのだから、好きな勉強法見つければいいと思う。

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 09:21:53.66 ID:4w6XsIpY.net
基礎3信者とアンチうぜえな
たしかにここで文句言い合えて楽しそうだね
俺も基礎3やって参加しようかな

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 10:53:45.66 ID:PV4rek0C.net
>>199
お前には基礎1どころかプレキソすらついてこれねえから無理

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 11:36:00.66 ID:xVD7Vilb.net
講座1〜3の自分の理解度と難易度が反対になっとるw
聞くだけだからいけんのかのう

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 12:25:00.03 ID:8nWPt6co.net
基礎1は対象を中1とするならすごく難しいと思う。ひとつひとつの文は
難しくないけど・・・
小学校英語より上位で、でも中2まではいかないというところで、内容を
凝りすぎちゃってるのかな

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 12:33:42.49 ID:mjTCDd3A.net
ストーリーだけで言ったら、基礎2のストーリーが基礎1向けのような気がする。

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 12:54:26.64 ID:wzV+oYNQ.net
基礎3に中学生から文句が出るのは、説明なしで使ってた表現を途中で重要表現として説明するところかな?

復習してる大人にはいい教材だけど、知らない表現を説明なしで出されて
途中で説明されるのは現役中学生にはキツイと思うわ。

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 12:59:56.70 ID:wzV+oYNQ.net
喰らいつける子は、自分で調べて解決する習慣付けになるんだろうけど
難しいねぇ

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 13:06:44.06 ID:QPyL4zEk.net
今週の基礎1の発音と文字の関係、とてもいい勉強なります。

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 13:28:24.52 ID:ivYCJ8AV.net


208 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 13:39:06.99 ID:mS2dKOQO.net
>>206
基礎1は発音目当てに聞いてますw
英語耳を一人で聞くより楽しいです

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/22(木) 14:56:41.45 ID:Qti9SNZv.net
久美子先生オレの勘ではハイパー美人とみた!

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 05:54:21.03 ID:HPSv4e78.net
今日も一緒に楽しもうね。

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 09:58:13.72 ID:I4fJX/9d.net
>>205
そうだよね。いちいち自分の子が〜と言わずに、あなたが真剣に
英語の勉強なさったら?と言いたい気持ちになる。
実際にやってみると、英語学習をやる辛さが解ってきますから。

やる気のある人はちゃんとやれる。
どの様なツールを使ってもね。
そういう人は、確実に英語能力アップできると思う。

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 11:05:53.47 ID:/YpbYjHf.net
基礎3佐藤先生は、
前にも出てきたことを繰り返して説明してくれるので、
ざる頭のオレに対して、親切な先生だヮ・・・と感謝してる。
日本語訳の喋り方も可愛い。

基礎2の阿野先生の練りに練った進行も好きだし、
テキストの巻末のクイズ(パズル)問題が適当に難しくて楽しい。

基礎2基礎3のどっちかに絞りたいが、
どっちも良くて、選べない・・・。

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 11:25:17.90 ID:JgWAXc9c.net
>>212
基礎2で学習することが身についてなければ基礎2を選ぼう

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 12:36:28.27 ID:7+Gm7VD2.net
>>212
両方聴けばいいじゃん。

基礎2の先生の棒っぷりと、基礎1の先生のノリノリきも声の落差を毎日楽しんでいる。

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/23(金) 13:24:47.48 ID:y57DIEM9.net
アノ先生が「肛門」「肛門」言うたびにドキドキしちゃう・・・

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 11:18:40.00 ID:41szcHG2.net
>>213 >>214

結論出たよ。基礎2は良い放送だが、
気がかりは子供同士のやりとりが多いことで、
うまく覚えられたとしても、
果たしてリアルで(大人が)使える言い回しなのか?ってことだった。


でも昨日「簡単だが失礼にならない英語」の本を購入した。
それを参考に修正すれば、まぁいいか?と思い、
基礎2の気がかりな点は一応解決できた。

それで基礎2をちょっと頑張り、
テキスト買って録音して繰り返し勉強して、
グロービッシュ的なレベルを目指すことにした。

基礎3はストーリーと日本語訳を交互に読むところだけ、
録音しようかな。

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 13:11:23.39 ID:WNupd+ZO.net
基礎1ダイアログ聞いてて訳せても意味わかんないからしょうがなく日本語訳待ってると、
キモい変態みたいなオッサンがでて来る最強コンボで英語が嫌いになりそうです。

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:26:38.83 ID:jYGyEqp7.net
>>216
基礎2、大人も使える言い回しだよ。
基本的言い方。

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 16:47:21.36 ID:OnEde7gw.net
ほぉほぉ。

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/24(土) 17:05:21.57 ID:Wd4ovn64.net
>>212さんへ
私はあなたが決して「ザル頭」などと思いません。
それだけ基礎2と基礎3を真剣に聴いているということですから。

私は深く考えず、ダリオさんのダジャレが楽しくて聴いています。
彼がいなかったら基礎2は、多分聴いてないと思います。

まあ、とにかく私はクミ子先生の講座が好きってことでしょうね。
いろいろな国の文化を教えてもらってるし。

私が海外へ行ってみようと思ったのは、すべてクミ子先生からです。
ナイアガラなんて知ってても "It's scary!" という言葉を聞いたから
「霧の乙女号」ってそんなに怖いの?って思ってしまった。
それでカナダ旅行しました。本当にあれは、ずぶ濡れになってしまいます。
でも、本当に楽しかった!

これ以上言っても英語の学習話にならないようなので
ここら辺で止めときます。

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 01:25:21.43 ID:9Bvi+1kD.net
adore、辞書によっては、「大好き」という意味で使う場合は女言葉、となっているけど、どうなんだろう。
他の辞書では放送と同じように単に略式の言い方となっていたけど。

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 05:01:15.94 ID:19BqdCGN.net
>>221
先週だったかラジオ英会話でadorableは女性が使う言葉なので男性ならcuteを使ったほうが良い
と言ってたのでadoreも男性は使わない方が良いと思う(不確実情報)

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 06:04:02.55 ID:grPHmTwi.net
>>222
知ったか乙!

224 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 07:30:53.70 ID:4gKlYGse.net
基礎2、ダリオさん面白いよね。声の演技が上手。
基礎1、マックスさんも演技が上手なはずなのに、活躍の場がないのが残念。

基礎3 adore調べてみた

a‧dore / ədɔ $ ədɔr / verb [ transitive not in progressive ]
1 to love someone very much and feel very proud of them :
Betty adores her grandchildren.
2 【informal】 to like something very much :
I simply adore chocolate.

類義語。
love/adore
to like something very much.
Adore is stronger than love but is less common
・I love the smell of coffee.
・The children absolutely adore her books.

久美子さんはカジュアルな表現って言ってたけど、まだよくわかんないから、
自分からは使わないだろうな。ただ聞き取りでadoreが出てきたら、もれなく
キャッチしてみたい。

225 :224:2014/05/25(日) 07:33:18.43 ID:4gKlYGse.net
文字化けのところは発音記号です。失礼しました。バイ。

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 11:47:55.32 ID:K8lhsvb7.net
be going to とwillの使い分けについての質問です

lesson025 ではTinoが
It looks much better than I thought! I'm definitely
going to go.
be going to goを用いてるのに
一方の、lesson026でのone more thing...では
女Someone is at the door.
男I'll go. 
willを使用


lesson025でのbe going to goの使用は良くてlesson026では
駄目となってる理由が分かんないです。

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 12:30:54.63 ID:kwxxOCcL.net
will は、その場で思い付いた場合、be going to は、あらかじめ予定があるとか、あの先生が言ってた気がします。

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 12:31:39.95 ID:QNTHVACL.net
素でどの先生?って思ったw

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 12:38:15.38 ID:19BqdCGN.net
>>226
be going to は○○の予定になってると訳してみてしっくりくるか
willの短縮形'llは○○するよと訳してしっくりくるか
で、とりあえずは区分けしてみたら良いのでは?

それで考えると025では I'll definitely goでもOKだが 026のI'm going to go.はNG

以上しったか情報でしたw

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 14:09:41.26 ID:fUb+ZpSR.net
辞書を引こう!

基礎3 Lesson 026
テキストOne more thing より
話している時点で決めたことをいう場合は、will を使う。

ウィズダム英和辞典 第3版
【will】より
3a[意志; 一人称主語で]<私が>…する, …しよう(!(1)一人称主語では発話の瞬間に生じた話し手の意志を表し, (話)ではしばしばI’ll, we’llのように短縮される;

【go】より
7a[予定]…するつもり[予定]である, …することにして[なって]いる

I’m going to [×will] have a baby in June.
6月に出産の予定です(≒I’m having a baby in June.)(!I’ll have a baby. は「赤ちゃんを産もう」といった意識的決心を表し「産まれる」事実を述べているわけではない;

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 15:17:39.31 ID:6aVg5lsQ.net
>>221
そういわれると、基礎3でも
モモとダニエラが言ってるんだよね、I adore roses/tulips.
男はI love ***. とか I like *** very much. が無難なのかも。
Longman Advanced American Dictionary でも、informal と書いてあったし。

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 16:58:17.23 ID:K8lhsvb7.net
再質問で恐縮なんですが、
I'll definitely going to go .も問題なしでしょうか・・?

ジニアスで調べてみたんですが曖昧感が拭えない
です

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 17:07:32.04 ID:6aVg5lsQ.net
>>232
definitelyはちょっとおいておいて、
will の次には動詞の原型が来ないとおかしいから
すくなくとも
I'll be going to go. になってないと違和感は覚えますよね。
ただ、くどい感じはします。
辞書で調べてもいいのかどうかはっきりしないのであれば、
I'm going to go. とか、I'll go. とか
基本的な言い方をするのが無難かと

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 17:15:05.21 ID:pXduWM5s.net
>>232
×I'll definitely going to go
○I'm definitely going to go

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/25(日) 20:23:21.82 ID:K8lhsvb7.net
>>233
それなら納得な気がします。
どうもりがとうございます

他の返答してくれた人もどう
もありがとうございます。

236 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 06:19:42.14 ID:SQDW8ad5.net
基礎2のオープニングのワールドカップがなんたらが聞き取れません・・
two doesn't fourteen みたいなのとかcheer usとか
みなさんわかりますか?

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 08:58:40.81 ID:uh0jNdAP.net
>>218
そうでしたか。ありがとうございます!
>>220
ザルは間違いないです。思い立って4月からタイムトライアルを
聞き始めたものの、学校で習った 
"Nice to meet you!" でなく、
"Nice meeting you!" を使うことになっていても、
その言い方の切り替えができるまでに、
録音して毎日練習しても2週間かかりましたから。

基礎3、冒頭から久美子先生の和訳まで録音したら、
ちょうどロンドン情報のところも入りそうで、良かったです。

日本人の女の子がアイドルを目指す・・・とかいう話よりは、
ロンドンの英語学校のほうが興味は持てます。

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 09:34:45.32 ID:ty+M26zm.net
こんな感じに聞こえる。
誰か添削お願いします。

Wellcome to 2014.
Kiso 2 world cup!
I'm your couch, Ano Kouichi
And I'm Karen
And I'm Dario.
We're the cheerleaders!
GO! FIGHT! WIN!
Wait! Who are the players?
Of course, Our listeners are the players.
あぁ〜。
OK everyone. Are you ready to play?
Let's kickoff!

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 09:40:48.62 ID:acbTtBud.net
ごめん coach ね
間違えた

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 09:47:50.99 ID:kuct61M3.net
>>238
合ってると思う。私は
I'm your Koichi, Ano Koichi.
だと思っていたけど、聞き返したらたしかにcoachだった。恥ずかしい。

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 09:51:14.09 ID:O+p0bUQb.net
>>238
「あぁ〜。」で吹いたw

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 10:46:23.93 ID:gTVXFVZC.net
あぁ〜って棒読みで再生されたw

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 10:57:03.85 ID:SQDW8ad5.net
236です。>>238さんありがとう!あなたすげえ…
こういちとコーチを引っ掛けてたわけですね。基礎2は結構楽しい

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 11:14:17.05 ID:56AY2FxZ.net
>>238
Welcome to the 2014 Kiso 2 World Cup!
Let's kick off!!
ちと細かいツッコミになるけど一行目と最後はこうじゃないですかね
綴りと冠詞とkickoffは名詞なのでkick offのほうがいいと思う

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 11:23:31.04 ID:NcZxSyRV.net
あぁ〜だけちゃんと聞き取れればおkだよ

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/26(月) 14:43:33.78 ID:rnv/BRlR.net
>>237さんへ
その様なご返事いただいて有難うございます。
誰も気にしないようなことを書いてしまって、恥ずかしく思ってました。

いつも私の書いたことに、真剣にレスしてくださって御礼申しあげます。
I really appreciate it.


あなたの様なリッスナーがいれば、皆さん英語力アップすると思います。

ついでに、私の好きな言葉が有りますので書いときます。

I don't think I could ever live with myself. です。
(自分が自分でなくなってしまうような気がする)
という意味だそうです。
常に「自分」というものを失ってはならないと思っています。

こんな難しい英語表現覚えるわけありません。
私の心に残った表現だから、覚えてしまったんです。

237さん、これからも頑張ってね!

247 :238:2014/05/26(月) 19:49:34.84 ID:sAOY9nAl.net
反応をくれた方ありがとう。
あぁ〜。がウケてよかった。(阿野先生ゴメンなさい)

>>244
ありがとうございます。
ご指摘の通りですね、確認しました。
勉強になります。

あと、下記も間違えてた。
誤 and I'm Karen
正 I'm Karen

まったり、がんばるぞ〜

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 05:55:30.38 ID:ZVYUBxqB.net
今日も一緒に楽しもうね。

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 06:56:33.11 ID:bF24ubxi.net
基礎1のイラストの桃ちゃんの表情が、さくらのやなやつぶりをましてるな。
ほんと、今年度の基礎1は毒だらけだなあ。
桃ちゃん、歌がないどころか台詞さえないしな。

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 07:54:58.46 ID:Ow+W+P8O.net
サクラ性格悪いよね。勝手にジェラスで勝手に桃ちゃん敵視。
面倒臭いオナゴ。

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 13:48:12.52 ID:NBsaDngb.net
古くて申し訳ないのですが、聞き取れないスペルを教えて下さい。

基礎英語2、5/9(金) 13分を過ぎた辺りの番組最後
Kren&Dario's Room! のフリートーク最初の一文。
「In this week サパソーズ.」
サパソーズとは何でしょうか?憶測でも構いません。

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 14:06:53.26 ID:76654yOx.net
>>251
In this week's episodes,
we found out that Rose used to take Martin's teddy bear,
then Barney took Rose's teddy bear.

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 14:08:01.36 ID:NBsaDngb.net
ありがとうございます!
はやくて感謝。

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 14:10:38.57 ID:NBsaDngb.net
「we found out that Rose "used to" take Martin's teddy bear,
then Barney took Rose's teddy bear.」

この "used to" の部分も聞き間違えてました。
改めて感謝感謝。

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:22:50.88 ID:89A7EwjB.net
今日の基礎3は
seeとlook atとwatchのちがいがわかってよかった

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:34:52.62 ID:ZVYUBxqB.net
>>255
あの説明じゃ不十分だよ。

お前は基礎英語を持ち上げすぎ。

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:46:42.64 ID:dmLTWJvL.net
2と3はまだいいと思う。
1と英会話がひどい

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 20:56:47.03 ID:ZVYUBxqB.net
>>257
おいおい、英会話のどこら辺がどういう風にひどいんだい?

俺自身、ラジオ英会話は聴いてないからぜひ教えて欲しい。

よろぴこ。

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:31:19.22 ID:dmLTWJvL.net
聞いてない人がなんで教えて欲しいの?

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/27(火) 23:44:41.24 ID:stnTIJCJ.net
ダリオのsay say say って何?
マイケルジャクソン?レイザーラモン?

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 08:33:03.47 ID:kGafqa45.net
昨日の基礎2のスキットで分からないことがあるんですが、
It's nice, but it's too long for me.
という文、butの後にもう一度主語itを入れないといけないものですか?
It's nice, but too long for me.ではダメ?

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 09:00:22.56 ID:7sgEERt5.net
大丈夫だと思います。
"It's nice, too" でググると使用例がいろいろヒットするよ。
そのものズバリなのもありました。

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 09:02:07.71 ID:7sgEERt5.net
ゴメン but ありで調べました
ミスった

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 09:04:12.87 ID:+30RQ+Er.net
>>257
正しく文法を踏まえたうえで学ぶのが基礎2と基礎3。
それが徹底的に理解してきたら、ラジ英の会話が解って来ると思う。

それをグダグダ言ってるのはまだ「未熟者」ということです。
私もまだ未熟者ですけど。

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 09:11:04.37 ID:T+NxwTMj.net
>>246
246さん、励ましをありがとうございます。
私は実は女性なのですが・・・よかったら(237で)
気が向いたら呼びかけてください。

>>258
ラジ英、4月に1ヶ月だけ聞いてたよ。

上がり下がりや強弱の記号を自分なりにテキストに書き込んで
(テキストが大小のマルとつなげた線で、星座の図のようになる)、
聞き込んだあとオーバーラッピングして完成。
そして音読のコツをつかみ、その方法を今は基礎2に応用してるよ。

音読のコツをつかんだから今は聞いてない。

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 09:33:40.20 ID:hyXBXeuf.net
なる象

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 10:13:30.79 ID:T+NxwTMj.net
らじお英会話 
何がひどいかというと、一生使うことのない言い回しを勉強しなきゃならないことかな?

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 10:27:56.73 ID:T+NxwTMj.net
らじおの変換ミス、失礼。
265=267です。

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 11:02:31.62 ID:mLHP/V3o.net
ラジオ英会話は何年でも何十年でも気長に英語を楽しむ番組
基礎英語とはコンセプトが違う

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 11:10:14.80 ID:dlgyLV+h.net
>>267
確かにI struck it rich!は使わないかもしれない。
宝くじ当たっていいたいわー。

で、何でそこまでくささないといけないの?

271 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 11:13:38.40 ID:mLHP/V3o.net
ラジ英は即効性を求める番組ではなく
じっくりと英語のセンスを磨く番組なのよ

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 11:37:48.82 ID:KTn5GLb+.net
ダリオのエンディングぶつ切れされてて笑った

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 12:38:10.87 ID:MmwCqHk7.net
>>260 が自己解決出来ない...
感嘆/注意喚起の Say を連呼してる認識で良い?
「ねぇ、ねぇ、ねぇ」って感じで

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 18:13:29.75 ID:zLq31NlH.net
say, say, say, じゃなくて sensei say か!
台詞もきれいにつながる!

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 19:15:44.94 ID:dlgyLV+h.net
ダリオさんwww
カズーってポピュラーな楽器?中学生のころ吹いてたらpgrされたわ

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 19:23:05.93 ID:kGafqa45.net
It's nice, but it's too〜の質問をした者です。ありがとうございました。
butの前にカンマなしでbut tooと続けるもの、カンマありでbut too、
but it's too〜のものとそれぞれどれもあったので、
感覚的な言い回しの違いなのかな?と思いました。

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 20:15:29.93 ID:uSMeTB65.net
基礎3、ダニエラがデザイナー志望というのが活きるね。

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 21:14:05.50 ID:ZilOpoWP.net
コミックブックに見えるテキストブックってなんだよと思ったら基礎1テキストか

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/28(水) 21:32:34.79 ID:YBzZ4pbu.net
基礎2ダリオさん面白すぎw

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 00:03:05.63 ID:4/mY2Vq7.net
ダリオたんのカズーエンディング良かったw

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 05:35:15.02 ID:CrZqFlfM.net
カレンたん前回ダリオに素で「遅刻魔…」言ってたけど日本語上手
基礎2と3は面白いな

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 06:50:21.06 ID:U7h7i4lH.net
腹ペコがhungry 以外にもあるなんて。基礎3はいろんな単語でてくるな。

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 06:59:18.08 ID:L7U2in3c.net
1冊100円みたいだけど、1,2,3全部買ったほうが良いんかな?

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 09:03:24.33 ID:0BKUKef4.net
>>270
補足したくて、また出てきました。
会話するとして、相手の英語力は自分より上だろうから

相手の言っていることを誤解せず、わかるためには
いろいろな単語やイディオムを「聞いてわかる」ように
なっておかないと・・・。

そうした目的で学ぶとしたら
「自分で使うとこまで行かなくても、意味がわかる語彙」を増やすためには
ラジオ英会話が良さそうです。

ラジ英は短かめのダイアログとメリハリある解説で、
新出単語が自然に頭に残るように作られてると思います。

話す練習になる番組かというと、ちょっと違うかな?と。

285 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/29(木) 09:50:19.67 ID:3Utu15/D.net
Sesame Streetのほうが面白いじゃん。
これ最高w
Sesame Street - Ernie and Bert "What time is it?"
https://www.youtube.com/watch?v=yYzbD5Hwvbk

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 21:15:00.86 ID:HRJH6CpH.net
しょせん、三日坊主の英会話....だな。

287 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 22:41:42.04 ID:L7U2in3c.net
1冊100円みたいだけど、1,2,3全部買ったほうが良いんかな?

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/29(木) 23:07:53.51 ID:sMqG2ZG+.net
>>287
で、一体何の話?

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 01:38:17.26 ID:+onmJ9mz.net
>>288
これのテキスト

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 09:14:17.98 ID:WfYKMt14.net
わからないことがあればきちんと確認する>>288の姿勢を見習いたい

291 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 11:38:36.11 ID:qL10sOit.net
CDつきテキスト高過ぎだろ!

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 16:19:26.41 ID:L8wGda7a.net
基礎1で「音」を「おん」って言ってるけど、基礎英語なんだから「おと」
でいいと思うがなぁ
英語音声学的には「おん」なのかもしれないけど・・

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 17:18:25.26 ID:+onmJ9mz.net
うげ、全部100円かと思ってたらそれは今月分だけで他の月のは400円だったw
たかっ!
月1200円で英語の勉強か・・年14400円かぁ・・・

294 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/30(金) 17:51:55.18 ID:7tOQN7i0.net
中学の教科書で勉強したほうがいい。
教科書ガイドとCDも使ってな。
全部揃えてもたいした値段じゃない。
英語教科書は市販のどんな参考書と比べてもダントツに優れている。
教科書会社には長年の教科書作成のノウハウが蓄積されるてるし、
手間と金をかけて作ってある。
勿論、ネイティブの意見も取り入れている。
これを利用しない手はない。

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 18:11:14.26 ID:+onmJ9mz.net
>>294
なるほどな
でも電子書籍版が良いから検索したら6千円ぐらいだった・・

296 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/30(金) 18:56:52.00 ID:7tOQN7i0.net
>>295
中学英語教科書の値段は学年毎に312円。
つまり3年分全部で936円。
http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/kyoukasho/teika/1343524.htm

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 18:58:20.07 ID:OEw9sQqZ.net
なるほどっておまえ…
じゃあオレもスヌーピーおすすめするよ

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/30(金) 20:13:53.72 ID:xeKe0tm1.net
スヌーピーって何それ?

299 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 07:16:51.66 ID:+DO2HXWB.net
中学の英語教科書は幼稚すぎてやってられないっていうやつは自分の英語力を考えろ。
ネイティブの幼稚園児の英語力もないのに中学教科書を馬鹿にするのは50年早い。

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 08:36:05.17 ID:pwbbqZ5J.net
そんなんわざわざここ来て言わなくてよくね?

301 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/31(土) 08:43:28.97 ID:+DO2HXWB.net
>>300
>>297に言ってる。

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/05/31(土) 23:21:35.76 ID:gzNHmgas.net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv181387221

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 02:47:33.04 ID:p9xLKt2D.net
そもそもこのスレは今日のスレッドはあーだのこーだの講師がどーだの、と井戸端会議するためのものになってしまっているのだから、中学教科書だの言われても、そんな話題は英語教材は何選ぶ?系のスレでやれってことだ。

304 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 05:47:29.35 ID:fKMKNVq3.net
>>267
>>270
自分が言わない表現でも言えるようにしておくと
他人が言った時スムーズに聴き取れるよ

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 12:26:45.11 ID:hVrzrMrE.net
基礎英語2なんだが、昨年度は随分と簡単で、今年度も本屋でテキスト見た限りじゃ、
これまた随分簡単なんだが、昨年度と今年度の違いって何?もちろんストーリーは違うが、
変更になった点、また比較したうえでどちらが良いのか教えて欲しい。

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 13:58:17.87 ID:KU6yQ8PP.net
6月もがんばる。
基礎2の close your textbook
何度か聞いているうちに言えるようになるのだから
自分のレベルに基礎2が合ってるんだと思う。

>>304
実はラジ英は好きなんだ。
洋楽好きで歌詞も多少気にして聞いてたし(若い頃)
ラジ英で「あの歌詞って、イディオムでこういう意味だったんだ〜」と
すごいワクワクすることが時々ある。

リダクション云々がてきめんに良くなる気がするし
あの早口CMのおかげでニュースがゆっくりに感じるようになった。
んなわけで基礎2共々、ラジ英また6月から再開します。

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/01(日) 17:42:43.43 ID:p9xLKt2D.net
基礎2にも巻末に読み物がついた。つねに新規を意識しているんだからレベルが去年と同じなのは当たり前でしょう。

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 12:23:27.92 ID:GtkzoL2k.net
wait to goかと思ったら、way to goだった。
まだまだ基礎2から学ぶ事はあるな。
なんでこれが励ましの言葉になるのかと不思議に思ったが調べて納得した。

もとはスポーツでゴールを決めるときなんかの言葉だったらしい。
ttp://www.eigowithluke.com/2011/02/way-to-go/

309 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 13:02:08.76 ID:Om59dqsZ.net
はじめまして。
新参者です。

ストリーミングデータをダウンロード利用している方って、
こちらにはどれくらいいらっしゃるんでしょうか。

私はDL利用派でCaptureStreamを使ってます。
5/19-23の各番組のDLをしそびれて、今日の10時半ごろ
起動したら、もう26以降しかDL不可でした。

あちこち検索して、rtmpdumpにbat処理する方法を過去
レスで拝見して、無事11番組DLできました。

どなたか存じませんが、どこかのレスで連番とxmlという
ヒントを下さった方に感謝したいです。

で、長文失礼を承知でお尋ねなのですが、
基礎英語2の23日分だけが連番から抜けてファイルがない
というメッセージでDLできずにいます。
これはもう流石に諦める他ない事態でしょうか。

どなたか1ファイルだけでも譲っていただける方など
いらっしゃらないものでしょうか…。

場違いでしたらごめんなさい。

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 14:01:44.50 ID:DqcgXiyi.net
408-re01.mp4 じゃないの?

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/02(月) 23:43:27.82 ID:Om59dqsZ.net
309です。
ありがとうございます。
無事、揃いました。
今週分の最後は-re01がなかったので、考えが及びませんでした。
ご指摘いただいて、ハッとしました。
攻略英語リスニングがそのパターンでしたので。
本当にありがとうございます。

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 05:55:14.98 ID:6ANBWd4Q.net
今日も一緒に楽しもうね。

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 13:23:36.82 ID:We66BO1G.net
tes

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 14:22:06.79 ID:We66BO1G.net
基礎1は、嫌な気持ちが残って次を聞きたくならなくて困る。


福太が幼稚園のお迎えにきて、ウキウキで玄関に出る桜。

他の女(桃)が一緒で、不穏な空気に。
必死に桃に対抗するも、福太は桃をベタ褒め、桜sage。

福太「桃ちゃん!ゲームをしようよ! さよなら、桜ちゃん!」
桜、ショボーン。

福太の母「大丈夫?桜ちゃん。あなたは不幸なの?」
そう言い捨てて、桜だけ置いてきぼりにして三人で帰る。
後から桜の母に電話をかけ、「桜ちゃんは大丈夫?心配だわ」と探り。


桜の父「(桜が落ち込んでいることを知っていながら)福太くんが
    桃ちゃんを好きなのも不思議はないね! はっはっは!」
緑の精「福田によろしくね、そして彼のかわいいガールフレンドの桃にもね!
    あなては勝てないわ、桜」

福太「僕は桜と桃が好きです!」→ 桜、急に元気になる。

幼稚園から一緒に帰る三人。福田と桃の間に立って歩く桜。

桜と福太が、2人で声を楽しそうに「さくら」の歌を唄いながら歩く。
福太「桃は歌があるの?」
桜「はっはっは…。やきもち妬かないでね、桃ちゃん!」
桜は満面の笑み。福太も笑顔。桃だけうつむき加減の無表情。

私の心がドロってるせいだろうけど、
こんなストーリーに聞こえて、すんごく気が重くなるw

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 14:41:14.63 ID:P8RetPh3.net
>>314
今年1聞いてないけど、本当?
桜がヤンデレだし周りの大人はサイコパス気味じゃないか

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 14:52:38.49 ID:EJBo8uMq.net
うん、そんな感じだよ。でも発音を丁寧に教えてくれるから
助かるな。

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 16:50:44.55 ID:ep+vzIoO.net
>>314
もうさ、勉強のためにと割り切ってぶっ飛んだストーリーと幼児プレイは我慢して聞くしかないよ

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:47:16.27 ID:K9tIdvcw.net
中学生レベルはこんなんでいいのよ

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:02:25.52 ID:K5X+7YCZ.net
基礎1きかないけん、と思ってるのに今日も飛ばして基礎2から聞いてしもうた

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:07:08.63 ID:U/sLWHiP.net
基礎英語今年から始めて、基礎1〜3まで並行してやってる。
最初は1が丁度よくて3はついていけないと感じてたけど、
三ヶ月目に入った今、1は少したいくつ、2が丁度良くて、3は楽しいと感じるようになった。
耳が慣れてきたのかな〜。

>>316
そうそう、発音すごく為になるよね。
ストーリーは我慢しようw
人の好き嫌いで語っちゃうとどうしてもギスギスするから、
食べ物とかの好き嫌いのストーリーのほうが良かったんじゃないかなって思うけど。
例年のも毎年こんな感じだったのかな。

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:08:43.64 ID:VqpgzAyH.net
サンフランスシコのネイティブ英語を大体問題なく聞き取れてた俺が言うが
基礎3の読み上げは何かボソボソしていて2〜3回聞き直さないと分からない。

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:11:44.88 ID:/vMF3N3o.net
>>319
私は朝のラジオは半分寝ぼけ眼で、途中で寝てしまうので、
ストリーミング学習に切り替えたw

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:16:19.28 ID:Z7v4o1pn.net
>>321
確かに。私はmomoが特に聞き取りにくいと感じるよ。
全体的に雰囲気が暗いと感じるのはボソボソしているからかw

324 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:51:02.02 ID:gKiy9PUI.net
基礎3はたぶんエゲレスの方だと思うけど、
bbc learning englishの方がはるかに聞きやすいよ。

基礎なんだから無駄に難しくするのはやめて欲しい。

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:55:12.30 ID:Vor8nXiA.net
3はRの発音が全然違って面白いね。こんなにちがうんかとびっくりする。

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:36:31.31 ID:op1O4BPS.net
クミコは語尾のrを「あ」と発音するのが耳障り
forは「ふぉあ」じゃないんだよ!
あんな発音、アメリカ英語ですらないよ

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:29:16.81 ID:CGkzSwij.net
今日の基礎3は日本語の説明が長すぎてだめだった

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 10:45:00.59 ID:q/OoCg+s.net
>>326
クミコ先生は、本気出すと初心者が聞き取れないんじゃないかと
わざとそういう風に発音してくれてるんだよ。たぶん・・・

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 15:06:59.04 ID:P5WC4/DY.net
1, 2, 3関係なく聞き取れないときはトコトン聞き取れない…トホホ

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 16:05:15.80 ID:CGkzSwij.net
オレもそうだよ
けど、調子いいときは結構わかるようになってきた
まあガンバろうや

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:21:48.78 ID:iv13GB6R.net
基礎3、スキット2回聞いても、ろくに聞き取れない。特にダニエラの中の人。

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:26:32.53 ID:iv13GB6R.net
ちゃいるどふっどおんいっととかわかるか

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 21:39:34.09 ID:10Qji9TN.net
聴き取れないのは自分の英語力がまだ追いついてないからさ

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:33:46.69 ID:zCTsljEH.net
>>332
glue "lots of lots of interest things from childhood" on it
"目的語" on it = on the big piece of paper だよ。
itは用意した大きな紙のこと。

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:44:29.54 ID:zCTsljEH.net
>>334 訂正 ぼけてミスってるな 
"lots of interest things from childhood"

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:48:59.59 ID:sTc3idG8.net
>>314
6月号なんか、こんなの友達な訳ないだろうが、なんだこれ、ふざけんな!ってところで姉が登場、一目惚れエンドで7月号だよ。
一昨年の冬から聞いてるけど、こんな嫌な話は無かったよ。無理に感情をテーマにするから、胸糞悪い話になってるんでしょうね。

小学一年生だって、イラストに引かれて聞き始めているかと思うと英語どころか心に傷のこしそうで心配だよ

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:12:26.80 ID:CFqrIlYb.net
>>336 がネタバレするクズだということは理解しました。
今後の展開への好奇心も勉強を続ける大切な要素なのに

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 00:18:11.38 ID:OdX5ToB3.net
>>335
your childhood だったけかな、ごめん、逝くわ。

とにかく、on it の it は用意した大きな紙のことですから

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 04:31:23.16 ID:gAoM376c.net
>>336
更に混沌としてくるのか。
小学生が題材だからピュアでほんわかしたストーリーになるんだなと思って、
最初の頃は楽しみに聴いてたのに。
勉強に面倒な意図恋沙汰を絡ませれられると学習の意欲を酷く削がれる。

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 06:02:42.05 ID:gzAS05u1.net
あいむきーこー

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 07:04:02.63 ID:FUTqtTSc.net
お母さんといっしょにメリーさんの羊を歌いながらパジャマに着替えていたところが
このストーリーのピークだったなあ

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 07:58:33.94 ID:+pXsUAzh.net
クッキー食うのに何でそんな時間がかかるのか

今週、男はパンジーのパパだけか・・・
男だらけのスキットが好き

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 08:58:53.90 ID:xUjpGbO/.net
>>334=335=338

lots of interesting things from your childhood on it

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 17:32:50.00 ID:0AKOZMxh.net
2可愛くて楽しくてアノ先生も優しくてゲスト二人も楽しくて大好き(≧∀≦)
モリース可愛すぎ!!ヽ(≧▽≦)/

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:07:15.99 ID:EqNrIMtL.net
>>321イギリス英語に慣れていないだけじゃない?

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 20:06:21.17 ID:XKPUFkkG.net
今年の基礎3は易しいよな

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 21:15:20.57 ID:Mbbq7Nwo.net
うわー今日はダメだハスオかわいそう
きいててしんどかった

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 02:23:53.54 ID:/+yddGJV.net
>>323
去年のMaiko役の時から苦手意識があったので、今年また出てきてがっくりしてます。

去年の基礎3に比べ、今年は負荷が下がったので基本の確認の為ディクテーションを始めた所、
Momoの人の所で何度か聞き返すことがあり、がっくりしています。
それだけ私が未熟なので努力のし甲斐がある(BY柴原)と思ってしばらく続けてみたいと思います。

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 07:38:47.64 ID:/4/inf6s.net
3はハスキーな声の人ばかりなので、初心者には聞き取りづらい気がする。
個人的には、momoの声は声質的に聞き続けるのがつらい。
初心者学習用なんだし、声は長時間聞いても心地よい、美声の人だと助かる。

3は講師さんの元気がないので番組が暗く感じるのと、
声優さんが常に真顔でしゃべってる雰囲気なので
友情や学園の楽しさがちっとも伝わってこない、という2点が少し残念。
1と2は「楽しく学ぶ」な雰囲気だけど、3は「授業です」って感じ。
欲をいえばいろいろあるけど、今日もお世話になります。

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 08:04:16.73 ID:NODlGDr/.net
ジャニカはボキャ天に出演していた時と同じくらいはじけたらいいのに

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 08:32:57.45 ID:i2GSHugU.net
>>349
あの雰囲気、久美子のキャラ的に仕方ないのかも…
久美子がある日突然高木先生のテンションになってもビビる。

352 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 09:12:32.95 ID:de3xPyWK.net
>>351
やめてくれw
子供の声で読むときああなったらw

ジャニカさんってボキャ天に出てたんだ。

353 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 09:22:36.42 ID:EfrUxpK8.net
個人的に3なんだけど、頭文字からピリオドまで
必ず一行は発音の真似が出来ないのがある。
基礎3には、2の後ろから読む練習とか、ラジ英のひと息に5回とか、
そういうワンテンスまるごとの発音練習が欲しい。

高木先生のハイテンションっぷりがおかまキャラに思えてくる今日この頃。

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 09:28:54.40 ID:B9KERqZM.net
高木って誰やねん

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 09:59:06.19 ID:F8haOHIB.net
2の猿の声の人が好き。
元気になる声だわ。

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 19:38:15.91 ID:2nAYU9Cx.net
自分的好きなところ
1 ユウジン先生の日本語訳ハイテンションで最高w
2 アノ先生のダリオに対する冷め切った反応w
3 クミコの木魚叩きww「ワン、トゥー、ワン、トゥー」w

今後の期待したい
1 日本語訳のハイテンションは維持でお願いw
2 今のままでお願い
3 tinoはもっとエロいイタリア人でお願い、今後泥沼展開希望w

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 20:01:58.08 ID:0iGtZBfR.net
蓮と梅の熱いバトル頼むぜ

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:27:07.29 ID:50YaxqUC.net
>>356
お前は失せろ!二度と現れんな!!!

基礎英語の楽しみ方や利用目的が本来あるべき姿とかけ離れている。

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:48:10.65 ID:rhv3bZ1/.net
あーあ、またいつものアレが来ちゃった

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:49:11.78 ID:boCColDO.net
そんなカリカリしないでも、ああいう楽しみ方をしたっていいと思う。
自分は2はレッスン最後のダリオとカレンの掛け合い、
3はイギリスや他の国事情を楽しみに聞いてる。
デンマーク人が大学に入る前に旅行する話とか、今週のショーアンドテルとか面白かった。

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:50:06.46 ID:boCColDO.net
あ、いつものアレなのか。だったらマジレスして損したかな。

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 22:21:58.57 ID:EfrUxpK8.net
>>354
高本先生の間違いでした。この人、東京書籍のニューホライズン教科書に
執筆者として名を連ねてるんだね。、、が、、かまはかま(キャラ)。
基礎3の木魚忘れてました。すんまへん。
1,2,3と聞いてるんだけど、6月に入ってから聞き取れない、真似しても
我ながら、いまいちなこと多くてね。(^^ゞ)

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 22:55:51.05 ID:yFrc9luq.net
momoの声、去年から苦手だったんだけど、慣れるどころか苦痛になってきた。
それに今年度のほうが聞き取りにくいような気がする。
苦手だから、そう感じるだけかな

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:00:43.12 ID:50YaxqUC.net
>>363
>苦手だから、そう感じるだけかな

いや、単にお前が馬鹿でノロマで無能な未熟者だからだと思うぞ。

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:08:29.73 ID:de3xPyWK.net
>>363
苦手意識が先行しちゃってるのかな。
自分は色んな声も話し方もあるから慣れろ慣れろ〜と自分に言い聞かせてるw

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:19:42.43 ID:yFrc9luq.net
>>365
おー、ありがと。聞き取りやすい相手ばかりじゃないもんな。
苦手な声、克服できるよう自分も頑張るわ。

367 :364:2014/06/06(金) 23:23:10.79 ID:50YaxqUC.net
>>365
いや、だから何度も言うように>>363 は単純に馬鹿でノロマで無能で未熟者なんだよ。

お前みたいに擁護コメ見てると吐き気がするぜ。

大体、Momo の声が聞き取りづらいとか、苦情や泣き言ととれるようなコメ見てると
ムカついて仕方ない。

じゃあ何か?実際の英会話において、相手の話が聞き取りづらいからって
「非英語圏の人が利用する学習教材のようにはっきり、聞き取りやすく話してください」
なんて情けないお願いすんのか?

ここ日本で暮らす外国人にはそれこそ本当に日本人と変わらないぐらいうまく
日本語話す人が何人もいる。地方に住んでいてもその土地その土地の方言に合わせて、
順応して立派に日本語話してる。その一方で基礎英語のリスナーがmomo役は聞き取りづらい
などと文句を言ってる。そんな奴はそもそも語学学習の姿勢からしてなってねーんだよ。

もうやめちまえ!!!

368 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:26:05.40 ID:Ys7xmgUW.net
>>360
3の面白いところ、同意です。
いろいろな国の事が話題にのぼって面白い。
英語だけでなく、外国のちょっとした情報も身につくから嬉しい。
まるで異文化交流してる気分になれる。

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:34:26.44 ID:SYFokipU.net
別に人それぞれいろんな感じ方があっていいと思うけど。
他人の事でそんなに腹立てんでも。人は人じゃん。
リアルで分かりやすく話してくれるなんて誰も思ってないし、
んなことはみんな分かっていると思うけどな。
単に目的の違いでしょう。
基礎英語やってる人の大半は、
リアルで外国人と交流以前の段階にいる人が大半だし、
勉強のために聞いているんだから、分かりやすいのを求めるのは自然なことかと。

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:45:59.42 ID:TYerffg8.net
>>369
ほぼ同意
ただ、
>リアルで分かりやすく話してくれるなんて誰も思ってないし、
>んなことはみんな分かっていると思うけどな。
これ判ってない人が基礎英語段階でこそけっこう多い
リアルで話す機会がないからだろうね

371 :364:2014/06/06(金) 23:47:21.74 ID:50YaxqUC.net
>>369
>勉強のために聞いているんだから、分かりやすいのを求めるのは自然なことかと。

そういうこと言ってる時点でお前は負けなんだよ。人生負け組決定なんだよ!

いいか!よく聴け!!

こっちが向こうに合わせるしかねーって言ってんだよ、ボケッ!!!

基礎英語レベルだからとかそんなこたーどーでもいーんだよ!!!

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:51:37.77 ID:KyQkmLfE.net
>>367
>じゃあ何か?実際の英会話において、相手の話が聞き取りづらいからって
>「非英語圏の人が利用する学習教材のようにはっきり、聞き取りやすく話してください」
>なんて情けないお願いすんのか?
実際、日本に住んでる外人で、こっちの日本語が聞き取れないからって
分かるように言えって言ってくる奴は少なくない
しかも表情見てると、自分が聞き取れないような日本語を話す奴が悪いと言わんばかりなのがムカつく

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:54:20.83 ID:hLkkxfNS.net
>>364の言いたいことも分かるけども…。
自分は、「聞き取れないからもう少しゆっくり」とかいう「情けないお願い」を普通にしてるよw
こちらが英語があまりできないと分かったら、
普通の人ならゆっくり分かりやすく伝えようとしてくれるし、自分が逆の立場でもそうする。
それを「情けない」って言ったり、腹立てる人は自分の周りにはいないな。
外国語ってそうしながら成長していくもんだと思うし。
ビジネスの場なら、また話は変わってくるかもだけど、基礎英語の教材だからねぇ。
教材なら「誰が聴いても分かりやすい」のがいいに決まってる。
他に聴きやすい教材があれば当然そっちに流れるだけのこと。

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:55:53.24 ID:KyQkmLfE.net
364とは別の視点から言うと
このスレのリスナーは「英語をマスターする(それに近づく)」ことではなくて
「英語の勉強を楽しく続ける」さらには「基礎英語を聞き続ける」ことが目的化してるんだろうと思うことが多い
だから、自分の好き嫌いでしかないことを正当化しようとして変なこと言い出すんだよな
佐藤久美子の発音が悪いと言ってる奴が阿野先生の発音は無視したり
スキットの声が云々言ってる奴も、キコ・ウィルソンの英語が聞き取りにくいとは絶対に言わない

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:57:08.47 ID:de3xPyWK.net
>>374
今年から聞き出したからわからないけどキコさんてのは聞き取りにくかったの?

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 00:01:38.54 ID:inu4JTwc.net
ttの発音がうまくできない。
例えばCottonとか、トにはきこえないんだよね。
あれがむずい。
発音の仕方を基礎英語で学んだから、あぁこのこもった音はttだなって
なんとなく分かるようになったけど、
自分が言おうとするとうまく言えないw

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 00:33:21.00 ID:UDydQG66.net
モモの
Or you could give him〜
のcouldが、何回聞いても私にはグドゥにしか聞こえない。
いつも最初の2回はテキストを見ないで聞いて、
内容の確認の時に一時停止しながらテキストを見ずに英文を書き出して
テキストと照らし合わせて答え合わせをしているんだけど、
水曜の回はそこで詰まってしまった。good?と混乱してあの文丸々分からなかった。
他の人が書いている通りネイティブは濁ったり日本人には聞き取りにくかったりするんだろうから、
やっぱりある程度言い回しなどを覚えたり耳や頭を慣らしたりするしかないんだろうと思う。

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 00:36:41.41 ID:UDydQG66.net
あと日本人の講師に発音の良さは求めてないから、
阿野先生や砂糖先生の発音は気にしない。
失礼な言い方だけど、あの発音でも総合的な英語力と合わせると
英語圏の人や非英語圏の人とも英語でのコミュニケーションが十分取れるんだなと思う。
発音がいいに越したことはないけど、重要なのはそれだけではないなと。

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 01:35:02.05 ID:egsyzr3a.net
ハーイ、キコだよ

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 01:37:42.07 ID:GEqRpPue.net
基礎英語はかなり聞き取りやすいよ。
もし苦戦しているなら何度も繰り返し聞くこと。
理想を言うなら1日10回くらいは繰り返し聞くべきだと思います。
あとは語彙を増やすと聞き取りやすくなります
実際のネイティブ同士の会話はかなり早口です。
聞き取りにくいなんてもんじゃない。

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 02:42:57.77 ID:C8F2qleC.net
だよね

これは去年から基礎英語始めてスレ見てての個人的感想なんだけど
去年の基礎1が聞き取りにくいって書き込みが繰り返されるのがわからんかった
すっごく聞き取りやすい子供向け発音でゆっくりと話されてたのに
ネイティブの通常発音とスピードにしたらむしろ落伍者増えるけどそれが希望なんかな
いやそしたらそれはそれで苦情書くんだろと小ばかにしてたことを白状します
今はわかったけど、つまり自分の基本的なリスニング能力不足を棚に上げて
番組や出演者や演出を責める勘違い書き込みがあまりにも多いのよ、ここ

過剰に罵倒してた>>364とは別人ね

382 :364:2014/06/07(土) 03:13:18.45 ID:pMF5iMJo.net
>>381
おお!同志よ!!

やっと俺のよき理解者が現れたようだな。

このスレもあながち捨てたもんじゃない。

383 :364:2014/06/07(土) 04:15:47.11 ID:pMF5iMJo.net
英語をマスターするのは以下の連中といつでも闘えるように、
臨戦態勢を整えるためなんだよ。


それを聞き取れないなんて言ってたら闘えん。

https://www.youtube.com/watch?v=6K2ZihFpGvI

https://www.youtube.com/watch?v=EQoQ2A30Uqo

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 07:41:13.85 ID:9We7IL4Y.net
悪いけど、基礎英語レベルで「○○の声聴き取りにくいから」
「イギリス英語だから」などと言い訳したり文句を言うようなら
英語の勉強あきらめた方がいい
それが嫌なら聴き取れるように努力するしかない

声がこもってるとかBGMがかぶっていて…とかも言い訳に過ぎない
日本人が日本語を話しているのならそのような状況でも理解できるはず

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 07:49:14.19 ID:Cr9NZ9AO.net
>>380
>ネイティブ同士の会話はかなり早口です。
わかっとるがなぁ。そこまでの高みは目指していない。
留学二年言ってもネイティブ同志の話はわからないという人いるしね。
>自分の基本的なリスニング能力不足を棚に上げて
そんなことは重々承知だよ。だからこそトレーニングのために聴いている。
何年勉強してもリスニングの勉強にはきりがないように思えて、
愚痴のひとつでもこぼしたくなる気持ちってわからない?
初学者向けなんだから、リエゾンとか脱落現象の説明があっても良いと
思うんだけど。
あなたみたいなよく出来る人がなぜ基礎英語を聞いているのか不思議。
趣味?リスニング力の低下を防ぐため?
聴いている人たちの英語力は千差万別、悪いけどあなたの発言は
高みの見物客の意見にしか思えないね。

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 09:40:29.29 ID:UDydQG66.net
>>384
基礎英語程度で、じゃなくて、基礎英語「だからこそ」
聞き取りやすい英語を望む意見があってもいいと思うよ。
まあ基礎英語も1、2はともかく、3ともなればあのぐらい難しいのは仕方ないと思っているけど。
テレビで日本語講座を見ていたことがあるんだけど(ドラマが意外と面白かったから)
やはり私達が普段話す日本語よりは速度もないし聞き取りやすく作ってあった。
あと個人的に去年の基礎1が聞き取りにくかったという意見は、
ネイティブの普通の英語とも、初心者向けの発音とも違う、
芝居がかった話し方が聞き取りにくかったんだと思っている。

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:24:18.73 ID:lzEvJqR9.net
言語はコミュニケーションなんだからさ、上から目線や乱暴な姿勢でいる人たち、
少なくとも自分はこういう人と個人的に話したくないと思うね
仕事で使うならいざ知らず、ここはA1-A2レベル用教材の板
自分が初心者だった頃に暖かく見守ってくれた人が上級者がいたから
続いていることも忘れて初級者たたきに優越感ですか?
相手が小学生かもしれないのに、随分と懐が狭いもんだ

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:46:35.71 ID:l+nje8xg.net
>>387
その言葉、あんたに返すわ
>上から目線や乱暴な姿勢でいる人たち
これって上級者より、自分たちの気に入らない人を屁理屈こねて批判する
この板の万年初心者リスナーにこそピッタリの言葉だよ
講座に意見するなとは言ってないよ
でも、このスレの「聞きにくい」は、単に「この人嫌い!」でしかないことは
これまでのスレの歴史が証明しているんでw

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:49:35.54 ID:8/y41dpO.net
聞き取る為のトレーニングで放送を聞いているわけだから今は聞き取ることができなくて当たり前。
そんな悠長に構えてられない、完璧じゃなきゃ嫌だって人は教材を換えるしかない。
最初からスラスラと聞き取りやすい自分に合ったリスニング教材を買ってくれば満足するんでないかい?

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:51:58.65 ID:mPM/Z9vQ.net
自分よりレベルが下の人に噛みつく奴ってどういう精神構造なんだか?理解に苦しむ

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 11:58:06.21 ID:n7YNRjnW.net
見下すのが趣味なんだろうね。
モモの声は聞き取りにくい声だと思うけどね。
同じ日本人でも例えば明石家さんまの声が聞き取りにくいと思うのと同じじゃん。

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 12:06:50.60 ID:8zL+1icP.net
364はいつもの荒らしなのでスルーが吉

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 12:13:09.44 ID:L9m4DUyj.net
背伸びして自分のレベルに合わない講座をやり続けた結果
どんどんついていけなくなっていくのが面白くなくて
他人に当たり散らすようになるぐらいなら1段階優しい講座に移るよ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 12:29:16.50 ID:l+nje8xg.net
>>393
それだけで済めば、まだいいんだよ
きちんと「自分の実力がまだまだだから、あの講座についていけなくなったんだ」って自覚してくれていれば
基礎英語のリスナーって、そっから
「○○講座聴いてる奴はみんな背伸びして聴いてる奴らばっかだ
 基礎英語聞いて基本固めてる俺スゲー」って
本気で思ってるから手に負えない
それが2chだけじゃなくて、現実世界でそういう思想丸出しのやつがいるんだよな……

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 12:48:51.12 ID:MuoGu2f8.net
>>363 から >>366 の流れを読めば、
聞き取れないって書き込みが単なる愚痴なのは明らかなのに凄い荒れようだな

>>394 自己紹介乙

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 17:34:39.95 ID:Bm+8F9hq.net
>>394
あんたは何を根拠に誰と戦ってんだ?

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 18:56:24.17 ID:WUe5ycU5.net
見下すなっていう人いるけど
さも講座のほうがおかしいと言わんばかりなレスの数々はなんでいいのさ
もう止めてほしいよ
でも364もバトルしたがりで嫌

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 19:01:41.85 ID:WUe5ycU5.net
>>389
ほんとこれ

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 23:29:05.22 ID:f2q4hrVI.net
もっとこうなったらわかりやすくていいのになあ、くらいの意見は言い合ってもいいんじゃない?
いやなら他のやったらというのもどうかと・・・北朝鮮じゃないんだから

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 23:32:03.25 ID:vnUB0M56.net
○○の声が苦手だ聞き取れない系のレスは大抵単発で
出演者や番組批判に絡めたものを読んだ記憶がない

他の番組批判と十把一絡げにしてブッ飛んだ根拠で排除している方がどうかしてる

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 23:42:54.05 ID:zzhpkp3N.net
去年の秋から勉強はじめて基礎英語聞き始めたのはこの春からなんだけど
歌聴いてても空耳アワーが激減して嬉しいわ。

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 00:12:35.73 ID:raLWEBNs.net
基礎英語で勉強してる人と基礎英語を趣味で聞いてる人が混在してるのだから、声質、発音下げな輩は相手しないでいいんだよ。趣味の人に、そんなんでネイティブと話せるか!と諭しても最初から話そうだなんて思ってないんだよ

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 01:09:03.08 ID:T6O3bQCs.net
ずっと前にmomoが聞き取りづらいとレスしたことがあるけど。
自分はネイティブと話すことが目的でなく、
そこにいきつくためにひとまず最低限の基礎を勉強したいので、
テキストの英文が聞き取れないとなると勉強にならない。
声優によって聞き取りやすい人とそうじゃない人は絶対にいるよね。
日本人で考えれば分かるでしょ。発音が綺麗な人とそうじゃない人がいる。
聞き取りやすいと、もっとサクサク基礎が学べるから嬉しいなと感じるからそれを書いただけ。
別に番組への苦情でもないし、出演者を変えろと言ってもいないのに、こんなにスレが荒れるなんて…。
あげく、出演者を嫌いだからそう書いてるとまで決めつけられて。

momoは聞き辛いから苦手だけど、
こういうのも聞き取れるようになりたいと思って頑張ってるし、そういう人がここは多いと思う。
勝手な人物像作り上げて見えない何かと戦ってる人を見ると悲しいよ。
自分が未熟だと思ってるからみんな基礎を勉強してるわけで。
ここは教材も含めて基礎英語の授業について感じたことを自由につぶやけるスレじゃないのかな?
あんたはそう思うかもしれんけど、自分はこう思うな、で終われば人格否定には発展することはない。

3の授業の雰囲気は自分ももうちょっと明るい雰囲気ならいいなーと思うけど、
久美子先生の教材の執筆能力は素晴らしいと思うわ。
ありがたく勉強させてもらってます。

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 02:37:38.87 ID:ScqkRt6V.net
>>376
tを発音しないことって多いよね
twentyをトゥウェニー、interviewをイナヴュー
mountainなんかマッウンと言う人いるし

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 06:32:14.90 ID:czf31ikl.net
>>399
そんな可愛げのあるレスばっかりだったら
こんなに批判されてないでしょう

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 06:43:02.45 ID:czf31ikl.net
>>403
基礎英語の番組出演者と台本・演出レベルで聞き取れないのは
あなたの現在持つリスニング力が、もう本当にかなり低いの、残酷だけど

>声優によって聞き取りやすい人とそうじゃない人は絶対にいるよね。
>日本人で考えれば分かるでしょ。発音が綺麗な人とそうじゃない人がいる。
聞き取れないことを、こういう声優や声質への不満・批判に転嫁してないで
コツコツとを忍耐強く繰り返し!聞くべきだよ

聞き取りにくいと思う人の声があったら、なおさら
でないと基礎の、リスニング力は身につかないよ
声優への不満書いたって、あなたの英語力向上には少しも、役に立たないよ

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:22:41.47 ID:Y+nAXfY8.net
>>403
>自分はネイティブと話すことが目的でなく、
>そこにいきつくためにひとまず最低限の基礎を勉強したいので

だったら別にMomo役の声優の発音にとらわれるんじゃなくて、番組内でのストーリーのリピート練習で
ジャニカが読んでくれるんだから、そっちで耳ならせばいいのでは?

Momoの声が聞き取りにくい(俺もそうだけど)なら、音だけに頼るんじゃなくて、例えばテキスト見ながら
音も聞いてこういうこと言ってのかって学習するのも一つの手である。

そもそもそんな長文書いてる暇があったらリスニング力の強化に努めろ、ボケッ、ドアホ!!!

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:39:27.65 ID:8yAcWtUJ.net
荒れてるみたいだけど
2でこの頃出ている must
3の lesson 36 最後の行のニックが言った envy
これらは受験英語で実際は使われてないって本当?

真相を知ってる人、力をかしてください。

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:40:18.65 ID:HH34qW+b.net
昔、ヒアリングマラソンって通信講座をやっていたんだけど、
色んな人が吹き込んだ収録音声には、
聞き取りやすさ度ランキングが星の数で示されてたな。

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 09:48:12.86 ID:Y+nAXfY8.net
>>408
そもそもなんでそんなこと知りたがるんだ?
受験に使われていなかったらどうだというんだ?あ?
対象が中学生であることを忘れているとでも言いたいのか?あ?

お前は失せろ。

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 10:40:27.97 ID:8yAcWtUJ.net
これらは受験英語(だから受験に使われてるだけ)で
会話には使わないらしいが本当か?
と質問したんだよ。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 10:51:24.97 ID:AYv/jZiJ.net
>>411
誰がそんなこと言ったの?

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 10:51:56.77 ID:cqfzCcuP.net
発音できない音声は聞き取れないんだから、
ジャニカに続いてシャドウイングするとか、ひたすら音読を重ねたら、
そのうちMomoの声も聞き取りやすくなるよ
それから同時通訳の人が、次に続く言葉を予想しながら聞くと
聞き取りやすくなると言ってました
文法力は大事よ

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 11:27:26.16 ID:Dttcb5gr.net
自分はMomoも去年のマイコも日本人の設定だから、英語らしいアクセントの強い喉発声じゃない声質の声優さんを起用してる、あるいはそう演じてるのかなと納得してる。

Momoの一人語りだけじゃないから学習の妨げになるとも思えない。

確かに評判のいい音読テキストでも個人的に苦手な声質や抑揚の声優はいて、モチベにまったく影響しないとはいえないけどね。

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:31:26.59 ID:f99Fq8Hr.net
>>411
ググると I envy you. は、アメリカでは一般的ではないみたいだね

会話で使われるかは知らないけど、
下記用法はゲームのルールブックでよく出てくるよ
must 〜しなければならない
may 〜しても良い

envy に関しては、他の表現も紹介されてて勉強になったわ

416 :380:2014/06/08(日) 13:13:11.26 ID:DyajUUwt.net
385さん

私は見下したりしていません。
誰しも最初は聞き取りに苦労します。
でも毎日聞いて何度も復習を繰り返せば、
必ず聞き取れるようになります。
若いときとんでもなく落ちこぼれの私ですらできました。
他の人に出来ないわけがない。
できない理由や不満のはけ口を講師や出演者に求めるのはお門違い。
講師は英語教育界の重鎮で選りすぐりの先生です。
この上なく丁寧で分かりやすく、テキストも練り上げらている。
出演者の発音も初心者向けに分かりやすく配慮されている。
不満を持つ要素などないと思います。
ここで不満や誹謗中傷を書き込む前に何度も繰り返し復習してほしいです。
基礎英語ほど至れり尽くせりの講座はないかもしれません。

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:03:45.62 ID:f99Fq8Hr.net
荒れた流れを戻そうと >>411 が振ってくれたネタに食いつてみたのにこれだよ!

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:06:03.82 ID:hzdkEyLJ.net
416みたいな権威礼賛信者がこのスレのいちばんの害悪

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:48:38.38 ID:W9YR2axu.net
>>417
イギリスでは普通に出てくる表現みたいだね。

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:08:36.61 ID:15HYByAX.net
>>418
無意味な煽りが害悪だよ
英語教育で実績ある専門学者たちを権威、とお飾り扱いで切り捨てるなら
基礎英語講座を聞く選択をなぜあなたがしているのか、意味がわからないよ

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:52:06.64 ID:2AfVEA3z.net
イギリスだとLで舌を丸めて発音するんだっけ

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:43:42.54 ID:zL/7qSJi.net
>>420
>>416 の英語教育界の重鎮だから不満を持つ要素などない。
という思考停止した意見を >>418 は、「権威礼讃信者」として
>>416 を批判してるだけで、講師を批判しているようには読めない

不特定多数が書き込む場所でネガティブな意見を選別せずに混同し、
排除にはしる人は、議論について学んだ方が良いよ

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:07:52.14 ID:HIh0XBhV.net
>>422
>>418が思考停止なんて厨丸出しなレスで
いけしゃあしゃあとw

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:09:17.42 ID:HIh0XBhV.net
>>422
違った>>416
>>418は批判じゃないわ
因縁づけだよ
そのくせこの講座否定してないってどういう見方なんだw

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:19:51.43 ID:fWoxwOB2.net
聞き取れないのをどう改善するか
学習ポイントの意見交換求めるならわかるけど
出演者の声を責める愚痴でスレ私物化、
それが嫌がられると見下すとか権威主義とか
幼稚な自己正当化の長文
いい加減に他罰に時間を割くの止めて勉強してなよ、うんざり!
他の教材に変えればいいじゃない
いくらあがいてもこの講座カリキュラムや出演者は一年間同じなんだよ

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:24:24.56 ID:zL/7qSJi.net
>>416 への因縁づけが、どうやったら講座の否定につながるの?

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:27:53.00 ID:tTWiHkGn.net
発音練習を地道に続ければMomoも聞き取れるようになりますよ。
基礎英語、一年続くわけですから、発音練習も一年続ければよいのです。

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:12:15.05 ID:HIh0XBhV.net
NGID:zL/7qSJi]

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:21:54.26 ID:5oml+I2K.net
NGリスト
ID:DyajUUwt
ID:15HYByAX
ID:HIh0XBhV

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:00:24.64 ID:HIh0XBhV.net
単発やだなあ

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:24:00.79 ID:fYwMoOCs.net
NHKの英語講座は講師もネイティブゲストも入れ替わりがなさすぎる
私は英語教育が専門じゃないから講師の実績の詳細までは知らないけど
日本における英語教育において、この3人が不動のトップスリーなんてことは
常識的に考えてありえないと思う

もし、基礎英語で教えることは決まっているんだから流動性なんていらないというのなら
ではなぜ、毎年新作を作るのか
無駄なはずだよね
何年かかってもマスター・卒業できないリピーターさんを除いて……

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:32:26.31 ID:BYXslp47.net
今年の○○は〜って声に文句言ってるのリピーターだし
入れ替わりなさ杉なんて思うくらい聞いてる>>431こそ
何年かかっても卒業できないリピーターさんじゃないか

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:40:22.03 ID:fWoxwOB2.net
すぐばれる底が浅い嘘ついてまで
プライド死守しようとしてるよね
それに不動のトップ3ってスレ遡って誰も言ってないのに
そのくらいの妄説展開に仕立て上げて
常識的にはありえないって切ってドヤア、マッチポンプなんですけど
そんな想像逞しくする暇あったら少しでめ聞き取れるように勉強!勉強!

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:41:35.09 ID:fYwMoOCs.net
>>432
いや、もう聞いてないんで
講師の顔ぶれとこのスレはチェックしているけど

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:48:52.84 ID:fYwMoOCs.net
>>433
「不動のトップ3」っていう言葉からして、俺の書いた>>431のことを言ってるんだろうけど
「すぐばれる底が浅い嘘」って何?
>それに不動のトップ3ってスレ遡って誰も言ってないのに
だれも、このスレでこの三人を「不動のトップスリー」と言ってる、なんて言ってないんだけど

>>416の「講師は英語教育界の重鎮で選りすぐりの先生です。」に対して
優れた先生はこの3人だけじゃないだろ?なんで他の先生に変わらないの?
って言ってるだけなんだが
日本語力に著しく欠けているのか、もともと頭がおかしいのか
いずれにせよ、母語の読解力すら心もとない奴が英語を学ぼうとか、馬鹿だな

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:50:38.12 ID:BYXslp47.net
もういいよ
リスニングがんばです

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:59:10.32 ID:fYwMoOCs.net
>>436
人を一方的に中傷しておいてなにが「もういいよ」だよ
典型的な万年基礎英語リスナーだな
自分の言いたいことだけ喚き散らして
都合が悪くなったら「もういいよ」

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:13:18.22 ID:8+LP1QJH.net
>>437
そりゃ、いうに事欠いて基礎英語は聞いてないけどスレと出演者はチェックしてるなんて、気味悪い行動は信じられないから嘘だろ?と質したのに、的はずれな回答されたら、誰だってもういいやになるよ。

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:28:55.21 ID:bM0zX5Yq.net
>>438
は?
事実書いたら嘘なのかよ?
翌年度の上位講座の内容を調べる時についでに調べたりとか、普通だと思ってたがな
お前が心のなかで気味悪い行動だと思うのは自由だが
2chであれ、それを公にした時点で中傷だ
それからこのスレをチェックしてるのは
慈済、基礎英語リスナーにお前らみたいな厄介な奴がいるからだよ!

440 :439:2014/06/09(月) 00:29:35.09 ID:bM0zX5Yq.net
慈済→実際

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:40:50.78 ID:bXmzJDbx.net
NGID:bM0zX5Yq

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:02:41.86 ID:8+LP1QJH.net
>>439
あなたの主張は充分伝わったからコテつけてくれ。NGするから。

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:07:46.38 ID:bM0zX5Yq.net
>>442
人を中傷しておいて謝罪どころかNGするからことつけろだと?
ふざけるな!

444 :443:2014/06/09(月) 02:08:27.60 ID:bM0zX5Yq.net
こと→コテ
あまりの憤りにまた打ち間違えてしまった……

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:36:13.69 ID:cIjNPGSw.net
先週の基礎3、ちょっと嬉しかった出来事

クミコ先生が アイ ライク ピカソ! ッて言ってたでしょ、
その時 なぜか ピンポン、やっぱり〜!ッて思いました
テキストの写真は な〜んかドラエモンっぽいけどね

もうひとつ
おバカ・キャラのアシュリー、あの声が聴けたこと
今度はニックっていう役柄なのですね

今週もがんばって聴いちゃう!

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 06:37:54.95 ID:nd9G0plH.net
音読30回やってたらだいぶ聴き取れるようになった

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:34:24.54 ID:mA+jYzXy.net
>>431
そんなあなたが憂えるリピーターさんへ朗報!
ジャパネットタカタが電子辞書紹介しとったな。昨日
一年分の基礎英語とリトルチャロが入ってます!

さらに電子辞書ひとつで家庭菜園も!!
この社長長生きしそう・・・。

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 08:16:07.57 ID:mBBnltM4.net
2ヶ月聞いてたら結構聞き取れるようになってきたで〜
>>446さん録音して30回リピートしとるんですか?すごいなあ

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:25:12.54 ID:cOSU/ueg.net
>>445
アシュリーファンみっけww

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:24:45.56 ID:cTnLRPLL.net
3月まで皆でご一緒するんですから仲良くしましょうぜ〜

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:54:13.49 ID:Y9Yahr8T.net
いやだね

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:33:42.21 ID:yQb5naiF.net
お前らに発音練習中に壁ドンされる呪いをかけた
お前らも辱めを受けろ!

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:18:31.58 ID:MH/qZlmA.net
仕事のために基礎英語を始めたけど、実際に使える気がしない・・・
客からの英文メールを見ても、意味が分からない。

何がいけないのだろう。

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 05:45:51.62 ID:1FyI95W8.net
>>453
アタマ

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 05:55:10.15 ID:1FyI95W8.net
今日も一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 06:13:02.21 ID:3yAXAaQS.net
>>455
勝手に一人で楽しんでくれ

457 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 06:19:04.86 ID:9S8q3hd5.net
>>453
まだちょっとしかやってないだろ

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 07:16:31.39 ID:AMqAKnXr.net
河原で拾った石に色塗って父の日のプレゼント・・・
それが許されるのはせいぜい5歳までだぞ、フォクシー

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:54:22.28 ID:P1/WIMDh.net
>>453
客からの英文メールなんて格好の英語教材じゃん
普段勉強してるからってすぐにあらゆる英文をすらすら読めるわけじゃないよ

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 18:40:06.52 ID:XYx46xdG.net
今日の基礎1みたいに好きな科目と足し算のネタの
混載はごく普通なのでしょうか?7

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:27:24.26 ID:gtGGKe/E.net
ダリオ、複数の役割をこなす声が格好良いと思ってたけど
奴は凄いんだな

ミュージカルって何だ?と検索し
youtubeで見て分かったけど、歌うだけでなく作詞までしてて惚れそうになった

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 20:28:10.30 ID:5ZQn5uc1.net
>>459
英語出来ない社員に海外顧客担当させるかな…

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:04:29.63 ID:fZLAfnxy.net
>>461
俳優さんだよね。
昔、テレビのイタリア語講座に出ていたような気がするんだけど。
いつから英語にシフトしたんだろ。

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:05:58.63 ID:fZLAfnxy.net
>>458
うちの小3がいいね〜っと言ってた…
ただ単に父の日のために自分のこずかい減らしたくないようだ。

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:28:56.47 ID:9p8CM6TI.net
>>463
まさか、イタリア語の方は戸田じゃなくてポニッスィでした、って落ちじゃないよな?

466 :453:2014/06/10(火) 23:26:03.50 ID:MH/qZlmA.net
>459
え?そうなの???
普通に皆さんやり取りしているからさ。


>462
やり取りがCCでも入ってくるし、結構いろいろとある。
どうやら俺一人だけが、意味が分かっていないらしい。
つーか、今日それで怒られた。

俺が回答するべき内容だったらしいんだが、俺はメール自体が読めないから。
そして、他の人は関係ないからってスルー。

ずっとほったらかしになっていて、クレームが入ったらしい。
サボってるんじゃなくて、読めないんだよ、、、メールが、、、orz

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:29:57.50 ID:MciolvTh.net
>>466
ちょっとそれは地道な勉強とは別に何とかした方がw

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:38:58.52 ID:4F+6ugVE.net
遊園地でわたあめ食べてるパンジー可愛すぎw
ムニャムニャむにゃむにゃ

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 00:04:12.45 ID:7qaJGMkU.net
キソ2はほのぼのしてて癒されるなあ

キソ1は・・

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 01:32:53.97 ID:8qHo3xw0.net
>>466
466が何の職かは知らないが、業務に支障が出ているようならば、
職種にあったビジネス系の勉強もすることをお勧めする。
基礎英語より参考書1冊を終わらせてビジネス一本に絞ってもいいくらいだ。
大人の基礎英語(TV)なぞでは実害がでている状況ではぬるいと思われ。
あと、今後万が一にもスルーがないように、ccで関係あるものは周りに大まかな内容を教えてもらったり、
自分が担当のものは漏れがない様に声掛けてもらえるようにお願いしておくんだ。
理解しようと努力している姿を見せることも忘れずに・・・
幸運を祈ります。

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 01:41:49.79 ID:8qHo3xw0.net
>>463
丁度イタリア語もやっているのでイタリア語スレも見ているのですが、
あちらでも色々話題になっているので、興味があるなら見てみると面白いかもしれません(^^)
NHKラジオ★まいにちイタリア語 第1課
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/gogaku/1361246850/

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 01:51:23.75 ID:KSwth3uI.net
>>449
アシュリー、いいよね
クリスがいい味出してた

きっと、クミコ先生の教え子に
モデルがいるのでしょう!

>>458
なんだか泣けちゃうコメント
永遠の4〜5歳かもね

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 05:17:05.36 ID:GqgoTKAr.net
>>470
>理解しようと努力している姿を見せることも忘れずに・・・

浅ましい

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 05:54:53.93 ID:EQPtnbxx.net
>>473
それが処世術というもんだべ

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 05:55:14.06 ID:GqgoTKAr.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 06:24:31.20 ID:K8U4pz76.net
>>462
あんた鬼や

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 07:07:34.39 ID:nytOLRKn.net
>>466
派遣会社の英語サポートページとか
TOEICupgraderとかでメールの基本とか教えてくれてるのあるから
そういうのを活用すべし
http://square.toeic.or.jp/kyouzai/englishupgrader/

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 07:57:20.39 ID:iP4uqFXI.net
>>466
英文読めない人間に担当させてる上司が怒られるな
語学スキルの経歴詐称でもした?

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 14:22:21.99 ID:txRGAIrP.net
個人が頭下げて済んでるうちはいいけどさ、会社に損害が出たりすると責任問わることにもなりかねない。
英語はできないからって異動を申し出た方がいいと思う。

480 :453:2014/06/11(水) 19:29:45.59 ID:giUvXeUM.net
>467
すまん、マジレスでどうしたらいいのか教えて欲しい。
来たメール、片っ端からグーグルさん???

481 :453:2014/06/11(水) 19:42:45.88 ID:giUvXeUM.net
>470
仕事は経理です。
海外の現地法人の社内メールとかは、普通にCCで入ってくるんです。
今回は支障どころか、結構きつい(減給)処分を食らいました。


経緯は、客先から現法営業に問い合わせのメールが入ったんですね。
現地客先→現法営業→現法経理(CCで俺と現地客先)。

【こうこうこういう事情です。
日本の指示を仰ぐ必要が出てきたので、先方へ連絡をしてください。】

という流れで、上記の意味のメールを送ってきたんです。

客先は、そのCCのメールを見て、俺らからの連絡待ち。
俺は、現法営業→現法経理だから、読めないし無関係と思ってスルー。
現法経理は、CCに俺が入っているし、俺の担当だからってスルー。
現法営業は、誰かが対応しているだろう・・・と思ってそのまま。

結果、税関で物がストップして、客先がブチ切れ。
月曜に本社営業と一緒に、客先(相手の日本本社)に謝罪に行く予定。


仕事は、支障どころじゃなくなってきたのが現実です・・・
英語が読めないのでミスりました・・・なんて先方には言えないじゃないですか。
英文会計はなんとか分かるけど、英語メールが本当に読めないんです。

今は、去年のCD付基礎英語を本屋で全部買って来て毎日聞いています。
でも、留学生の観光案内や、家庭での会話の内容をやっていてもこれですからね・・・
勉強方法が違うのか・・・と焦り始めています。

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:43:28.28 ID:tuKnsXYQ.net
取り敢えずわからない単語はひたすら辞書ひくしかないんじゃないかな。
または転職じゃないかな

483 :453:2014/06/11(水) 19:53:56.52 ID:giUvXeUM.net
>477
サンクス。
見てみます。


>478
いや、できないのは上も知ってる。
ただ、ここまでできないとは思わなかった模様。


>479
今回の騒動で、担当変更願いを出したけど却下された。
部署のメンバー全員から、英語ができないからって拒否られたらしい。
なんだかんだ言っても、現地スタッフとメールのやり取りをしている分だけ、
俺が一番なんとかなる可能性があるって言われた・・・

でもメールなんてなぁ・・・
見てみる?恥以外の何者でもないけど・・・

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:55:30.80 ID:Gjgstbci.net
結局日常会話レベルでいいから習得したい場合
どうやるのがベストなん?
クイーンズイングリッシュじゃないと駄目だよな?

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:05:31.57 ID:zBi+WBEZ.net
>>480
適当な翻訳ソフトはどうかな。勉強はこれからもじっくりやったらいいけど
仕事は飯の種だし…。

486 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:39:49.94 ID:nytOLRKn.net
>>481
なんで自分にCC入ってるのか考えてみる必要あり。
これが日本語のメールだと、目を通しておけば業務がスムーズにすすむから
入れているはず。
英語だから避けてたのかもしれないが外国の支店を持つ企業に勤めているのであれば
スルーじゃなくて、なにかしらアクション起こすべきだったね。
国内事業所にいる自分からすれば非常にうらやまなポジションだ。

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:07:34.80 ID:8qHo3xw0.net
>>481
470です。税関で物流ストップとは大変な目に遭われましたね。
留学生の道案内や家庭での会話を業務で使うわけではないので、
業務に即繋げようとするならば、残念ながら基礎英語は周り道です(T△T)
ビジネスメールはビジネスの定型言い回しのオンパレードなので、
基礎英語1-3メインに据えるのはお勧めできません。
コツコツやるならまだTOEICの方がいいかと。

でも不幸中の幸いか、ご自分の必要な分野がわかっているわけですし、
経理用メールの本で勉強なさるのが一番業務に直結すると思います。
基本が不安なら中学+仮定法ほどの復習をざざっと済ませてからされては如何ですか?
検索すると経理用の講座や本、webがヒットしますし、また貿易のお仕事でしたら、
社内に英語が達者な先達もいるはずです。
細かい部分でお力になれないのは心苦しいのですが、こちらは初級教材について話あう場ですので、
同業の先達の方が同じ道を通ってきた者にしかわからない有益な情報が得られると思うので相談なさってみてはどうでしょう?
道が開けるといいですね!

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:17:10.71 ID:iP4uqFXI.net
>>481
>読めないし無関係と思ってスルー。
自分がCCなのに読めないメールがあるのを上司にや同僚に情報共有せず貯めるって
語学スキル関係なく職務怠慢だよ
会社に損害与える未必の故意があったととられ
賠償被らされかねない危険行為
ここでリンクやTipsくれた人たちのアドバイスどおり勉強して
抱えてる仕事内の優先順位トップにして英文読解するしかないね
会社も会社で必要能力ある人材確保怠ったままなんてブラック企業なのか?

>見てみる?恥以外の何者でもないけど・・・
まさかだけどここにメール文面転載するつもりじゃないよね
違ってたらごめん

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:24:54.65 ID:iP4uqFXI.net
文面がきつくてごめん
こういうふうに海外とのやり取りで情報共有不備が取引が終わり間際に発覚
結局責任取らされて後処理終わるまで取引相手国に単身赴任することになって
数年経ってもまだ帰って来れない人を知っているので
あまりにのん気すぎるだろうと思った

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 22:34:41.80 ID:YMuBtmFK.net
>>461
多彩な人だったんですねぇ。
私は辞書猫のタンゴ役が好きでした。
どのくらいの収入かと問われ「年間100イワシくらい」とか、
「ねぇ、ねぇ、好きな人って誰?僕?」
タンゴは辞書じゃないと紅ちゃんに切り換えされて、
「ま、ま、まさか田中先生、、、??(-_-;)」(うろ覚え)とか、
割と笑わせてもらってますw。基礎2のカレンさんも面白くて、
調べたら、出来る人で、基礎2チームが好きです。

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 22:50:39.03 ID:zzPIb47O.net
NHKの英語でもやってみるかーと思って
とりあえず基礎1のテキスト買ってきたものの、ストーリーおかしくね?
ハスオとウメオって名前が地味にややこしいし
ディスイズアペン並みに平凡でつまらないのにしろとは言わないけどさー
って思ってこのスレのぞいたら案の定か
もったいないから今月分は聞くけどさ

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:44:40.96 ID:tuKnsXYQ.net
基礎2は地味に辛いのが、まずは絵をみて〜がある最初。この絵を見続けるなら目を閉じてますよ。って感じ。

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:57:08.13 ID:SEY8ujXA.net
六月に小中学生向け基礎1の購入報告する色んな意味でアレな人が
ドヤ顔で講座内容講釈と432円の為に一ヶ月やると低収入を猛アピール

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 04:30:58.01 ID:JkWI7y23.net
>>492
講座が楽しいからあの絵にも愛着わいてきたよ不思議w

495 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 05:54:48.68 ID:TsmvJWuw.net
今日も一緒に楽しもうね。

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 06:39:18.79 ID:nv8IoZmu.net
>>491
基礎2のほうがストーリーわかりやすくて面白いしおすすめだよ

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 07:28:16.66 ID:5xsSNRaO.net
>>491
長い目で見たときのストーリーは出来てるんだろうけど、
声優さんが声をかけ持ちしていて誰なのかわからなかったり、
声を出さない役柄があって、なぜか話しかけられた時にその役柄は応答せずに
別の人物が話を横取りするように受け答えしたりwがややこしい。
行から行への飛躍があるんだよ。
一回一回もっと短くともコミュニケーションが成立してるのが良いな。。。
リスナーはその辺り割り切って活用しないといかんのよ。

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 08:17:47.37 ID:nv8IoZmu.net
今日の久美子先生の強引なチャンツに自分でも苦笑してたような…

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 08:20:57.28 ID:6N6g2T60.net
>>496
ダリオの小芝居に癒されるしな

500 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 09:41:06.04 ID:uEFnow2r.net
基1は自然な流れの会話にしてほしい
無理矢理なファンタジーはいらない

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 11:03:08.00 ID:8tOknWxO.net
基礎2〜基礎3〜タイムトライアル〜エンジョイシンプルイングリッシュ〜入門ビジネス
の順に今年は繰り返し聞いてる

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 11:04:14.29 ID:vfZHcxV1.net
>>500
話は面白いし、発音の勉強になるし、
なんといっても高本先生の日本語訳が
楽しくて、楽しくて!朝から大笑い。
基礎2のA3のお話のときは、3月から聞き始めましたが、
あんまり面白いのでバックナンバーを買ったぐらいです。

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 12:26:38.01 ID:bBWSgXyw.net
>>502
時々ぎすぎすした話の展開でかわいそうーってなるけどw
発音はほんとにありがたいわ。

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:03:54.23 ID:yydVEnvK.net
>>502
今年度の基礎1で大笑いとか、どんだけ心病んでるんだよ。ステマも度が過ぎると痛々しいぞ。

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:12:39.91 ID:vfZHcxV1.net
>>504
大丈夫?

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:28:15.26 ID:1Y5o0Xma.net
確かに今年の基礎1は笑えないストーリーだわ
高本センセの女児役の声がお寒くて笑えるだけ

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:44:39.34 ID:99bzi4zF.net
英語ではなくキモ声訳が一番記憶に残るのは害です

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 14:29:25.46 ID:n+DjhRWo.net
幼稚な奴

509 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 14:57:38.78 ID:6N6g2T60.net
歴代WindowsTada集
https://www.youtube.com/watch?v=K_jxHRMsO60

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 16:12:46.59 ID:/z5VAhpc.net
>>502
分かる。高本先生の幼女への気持ちの入り具合凄いよね
モモの声優さんですらそこまで入り込んでないってのに!
時々ぶわっと鳥肌が出ますがそれほどすさまじいw
でも基礎1はあの日本語訳のために聞いてるよ。

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:12:38.69 ID:n+DjhRWo.net
日本語訳の為に英語講座を聞く(^O^)

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:30:04.07 ID:uEFnow2r.net
>>502
A3もヒドかったなw
高本ストーリーは伏線は張るけど回収しない
妙なテンションだけでつまらん

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:37:37.36 ID:uEFnow2r.net
いやつまらなくてもよいから
ストーリーを成立させてくれ

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:34:02.12 ID:9krfFu8f.net
>>504からまたこの流れ?

>>506
いったい何年リピートしてるの?

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:48:46.08 ID:Txf7H+Uz.net
英語が身につかない言い訳が見つかって良かったじゃないか

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:59:06.97 ID:oeEkHwnB.net
berryとかfruitは暗喩だろうな

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:01:08.04 ID:OuPJ0+zv.net
一緒に毎朝ラジオ聞いてるダンナから

「あれ?女の人って、1はレイチェル、2はカレン、3は誰だっけ?」

と聞かれたから、即答で

「久美子」

って答えたら

「はぁ!?」って言われた。

なんで???

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 20:12:31.33 ID:3XMsZyug.net
ジャポニカさんだと思われw

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 20:21:08.39 ID:ybdkN3Yf.net
基礎1叩かれまくってるけど発音教材としてはいいじゃん
ただとにかく不思議なストーリーだなと思う
登場人物の会話が微妙につながってないのは気のせいか?

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 21:04:20.43 ID:n+DjhRWo.net
叩いてるのいつもID変えた連投
しかも理由が厨

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 23:52:25.79 ID:yydVEnvK.net
customer は顧客で染み込んでいたので今日の基礎3はモヤモヤしてダメ。weblo 先生では、custom も習慣以外に顧客と言う意味もあるみたいだけど、どういうイメージだと習慣→顧客になるのか?この単語に限ったことではないけど挫けるわぁ。
Don't think !feel !も限界あります。

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:11:13.45 ID:s+PqVCqS.net
>>521
税関って覚えたw

ダニエラのcanはメキシコ訛りなのかな。

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:45:09.75 ID:atr9ou32.net
>>521
プレキソからやるべきだな

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:51:40.90 ID:U9rHD9lQ.net
ダニエラの声の人、英語学習ゲームでイギリスの女の子役演ってたの思い出した!
何処かで聴いたことあると思ってずっとモヤモヤしてたのがやっとスッキリした

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:57:25.88 ID:/vT9Xpsz.net
>>521
そのまま語源、customで調べればよい。顧客だけでは危険な単語ですぞい
意味の推移が知りたい521には語源から覚えるほうがすっきりくるのかもね

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 01:40:48.52 ID:atr9ou32.net
weblo頼りで電子辞書持ってない人かもよw

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 02:17:41.79 ID:7vgszRvw.net
基礎英語1は私の個人的な考えだが「ビジネス英語」「学校英語」
と考えない方が良いと思う。あくまでも「日常生活英語」と、とら
えた方が納得いくと思う。

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 02:51:01.97 ID:atr9ou32.net
それ全然個人的な考えじゃない
テキストの表紙見たら誰だってビジネス英語や教科書英語と勘違いすることはありえない
>>521は基礎英語1じゃなくて3について語ってるし大人のやり直しでしょ
仕事で必要な人はビジネス英語教える語学スクールにとっとと通うべきだと思うけどね・・・

基礎英語1
>1年をかけて、中1レベルの単語や文法を基礎から学びます。
>毎日登場する英語のミニストーリーは「心の色とかたち」をめぐる物語。
>お話を楽しみながら、英語で自分やまわりのことを表現できる、理解できるなど、さまざまな「できる」を増やしていきましょう。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic1/

基礎英語2
>1) 週毎にCan-do(〜できる)をマスター
>1週間に1つ、英語での Can-do (〜できる)目標を掲げ、月曜日から木曜日の Lesson で表現を学びながら、金曜日の Review で総仕上げを行います。
>NHKの「英語グランドデザイン」に基づいて、厳選した44の Can-do を1年間で身につけ、英語の基礎固めを狙っていきます。
>(2) 楽しみながら学べるストーリー
>学習の核となるストーリーの主人公は、個性豊かな動物たち。カモノハシの男の子パトリックと、ウサギの女の子ローズを中心に、
>さまざまな動物たちが繰り広げる、ハートフルで愉快な物語を通して英語を学んでいきます。
>自分好みの主人公の言動を参考に、日常の会話表現を自然に学び取っていって下さい。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic2/

基礎英語3
>毎週の"Can-do"(〜できる)目標に沿って英語表現を学び、発話力・表現力を身につけます。
>ストーリーの舞台はロンドンの英語学校。イタリア人のティノ、日本人のモモ、メキシコ人のダニエラの楽しい学生生活を
>中学校3年生レベルの英語でいきいきと描きます。
https://cgi2.nhk.or.jp/gogaku/english/basic3/

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 08:52:16.90 ID:6VR3ZeWV.net
>>521
そう言われてみると不思議なので辞書。
語源はラテン語
 "to make someone used to something”
(誰かに何事かに慣れさせる)
「慣習」もわかるし、「税関」も社会のしきたりとすればわからなくもない。
ただ、「顧客」となるとなんかわかりずらい。
かなり暴力的だが、顧客は会社のお得意さんになってもらう人、とか。。。

これがわからないのは、たったひとつの英単語の語彙範疇の問題であって、
ビジネス用講座に移るとかプレ基礎に移る必要はないね。

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:34:05.54 ID:IaoofIhM.net
そもそもcustomaryとcustomerを取り違えてるんじゃなかろうか

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:37:58.69 ID:9JIVgrj6.net
>>521
http://eow.alc.co.jp/search?q=customer
customer
【名】1.顧客、取引先◆【語源】同じ場所を習慣(custom)的に行き来する人の意から。

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:14:13.89 ID:OY6nP6Op.net
プレキソの寿司タウンていいね!
来年の基1も寿司やってくれ

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:27:13.50 ID:FhunEPoQ.net
習慣→顧客ってわりとイメージしやすいと思うけど

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:15:23.05 ID:qEhsNaZJ.net
そう思う
砕けて言うとご贔屓さんでさ

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:15:28.00 ID:+R7MEUv/.net
いつも誰かが"ダニエラ"と呼ぶ音が"ダンニャワード"に聞こえてしまう。

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 01:19:28.39 ID:yFQxH5OH.net
レイチェルかわいいよレイチェル

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 12:59:26.78 ID:zRV37Fk9.net
基礎3のアンディの空気っぷりが酷い件

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:04:40.67 ID:+YmsUbJb.net
Are you 〜?
Do you〜 ?
この違いと使い分けの定義が分かりません。
よろしければ教えてください。
すみません。

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:16:40.86 ID:uaaXc05L.net
>>538
中1の教科書を読めば解決
義務教育を受けた人なら聞かなくてもわかる

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:24:30.23 ID:oQe9PphC.net
Are you と Do you の使い分け
でGoogle検索すれば解答が見つかりそうな予感

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:20:40.61 ID:Q1ao26FU.net
>>538
「ああよ」と「どうよ」の違いです

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:21:23.59 ID:DclVaymk.net
>>538
ttp://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/basiceng/clip/clip04.html

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 20:18:39.48 ID:ghwt22Wq.net
>>538
状態への疑問
行動への疑問

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 20:33:12.58 ID:Q1ao26FU.net
違うな
are you going to〜
are you 〜ing

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 22:01:20.86 ID:ghwt22Wq.net
あなたは〜しようとしている状態か?
あなたは〜している状態か?

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 23:58:16.38 ID:jClVVlpQ.net
>>534
凄く解りやすい。そういうことか。有り難う。

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:02:02.52 ID:SDpIEsQn.net
ワールドカップが気になって、英語の勉強どころではないのですが。

皆さんはどうですか?どうやってサッカーに対する気持ちを振り払って
英語に取り組んでますか?

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:11:30.23 ID:mbOIiYfF.net
>>547
W杯が終わるまで英語学習を休む。
オンラインレッスンもW杯始まってから講師数が
ぐーっと減って、世界中が熱狂中なんだなって実感。

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 00:57:09.23 ID:i1i9hewL.net
>>547
すごい釣りだな

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 02:46:58.51 ID:6ou5RaRg.net
>>538
一般動詞とbe動詞の区別はつくのだろうか。

Do you〜?の〜には一般動詞の原形が来る。この形のdoは必ず助動詞で、
一般動詞を疑問文に使用したいときに使う。

Are you〜?の、Areは普通の動詞と助動詞と合わせてBe動詞と呼ばれる。
(普通の動詞であるBe動詞だった場合)
Are you in the living room? 〜に副詞句が来て、〜にいるのか。
Are you serious? 〜に形容詞が来て(句とかの相当語句も含める)
〜の状態にあるのか?
Are you a student? 〜に名詞が来て、主語であるyouと名詞は同一の対象かどうか。

(実はAreが後ろに分詞を従える助動詞だった場合は動詞のing形か過去分詞形が来る)
Are you visited by Kyoko?(他動詞の受け身)主語はされたのか?
Are you gone? (自動詞の完了)主語はしてしまったのか?

youのあとに現在分詞が来る、進行形の質問。
Are you washing the bike? いわゆる現在進行形の疑問文。
Are you goint to buy a car? いわゆる未来に向けて計画中の事を尋ねる。
、、、なんかかと。

など。

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 08:18:45.68 ID:y3sIoGOI.net
415>> ありがとう。mustのほうは自己解決しました。
must はスピーチなどで使われる表現で、会話では言わないのだとか。
「英会話が口からパッと出る 英作文トレーニング」デイビッド・セインに、そう出てた。

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:44:37.16 ID:7SDjULiX.net
ワールドカップ終わった後も基礎2はあのオープニング3月まで続けるんだよな

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 10:30:24.08 ID:WfqCbU2C.net
>>552
いや、去年も一昨年も季節や流行ネタで変えてたよ

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:37:56.33 ID:6scavNzw.net
五月の後半位から今のに変わった気がする。

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 21:00:18.83 ID:ILNDyCar.net
5月序盤の間違いじゃないかと

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 22:15:49.42 ID:TZsYDgIq.net
トリプルアクセルでアノ先生がコケるという不吉な予言

そして今回も不吉な影が・・

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 22:57:19.54 ID:j40mqwQi.net
★6/16(月)18:55〜19:25「Rの法則 話せる英語」NHKEテレ

外国人に通じる英語を話すために必要な発音力とリスニング力を身に付けるルールを伝授。
R’sメンバーがレッスンに挑戦!
ネイティブ独特の発音ルール「音が消える」「音がくっつく」「音が変化する」でスッキリ聞き取れるように。
さらに、わかりづらい「L」と「R」の発音をなんと呪文でマスター。
日本人には慣れない「th」の発音もバッチリ!
これを見れば英語がもっと話せるかも?

【MC】山口達也
【ゲスト】パックン、静哲人、田尻悟郎

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 05:55:07.71 ID:2z7zemrG.net
今日も一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 13:28:38.77 ID:SFWStHR0.net
>>557
情報ありがとう、見るよ!

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 13:54:20.19 ID:Zv2Vq6Jf.net
2のメンバーが2年前に3をやってたなんて
あと2年早く始めていれば

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 14:54:26.55 ID:OLdkA8PS.net
>>560
自分はこの2012年10月頃から聞き始めた。
基礎1 姫ぴょん&あらどん
基礎2 なんだっけイギリスの話だったような気も..
基礎3 ピンクベリーキャンディー

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 21:31:25.45 ID:VJrAls57.net
>>551
出典までありがとう。
じゃぁ、会話でどう表現すんのかな?とshould とか ought を辞書で引いて見たり、、、
他人の疑問から派生すると勉強感が薄れるのはなんでだろ?
また勉強ネタがあったら投下よろしく〜

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 21:38:41.08 ID:nbuhrUwR.net
基礎1と基礎2をやってるけど、英語の勉強を学生以来全くやってなかった自分にとっては結構難しい
特に基礎2は聞き取りがかなり難しいし、文法もかなり忘れてるからついてくだけで必死だ
あんま英語力上がってる気がしないけど一日30分机に向かうという習慣が出来たのは良かった

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:23:49.59 ID:aEwbiQfp.net
538です。

皆さん、教えていただきありがとうございました。
特に550さん、かなり詳しく解説いただき感謝いたします。

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:25:48.99 ID:KEJMN41U.net
読んでるうちにRとLがぐちゃぐちゃになってくるなー。

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 01:16:05.31 ID:vzpT6kuP.net
唯一、守っているクミコ先生の教えが
まずはテキストを見ずにスキットを聴くこと

タコ焼き、数回しか食べたことがなく
なじみがないことが影響したのか

お弁当のおかずの赤いタコ・ウィンナー、あの形の、どでかいやつ!
ゆでダコ一匹がまるまんま入っているダンゴ、
ビーチボールのように大きなクックド・ダンプリング

聴いていて、そんな巨大ダンゴが思い浮かびました

テキストを見ると 冠詞の a は付いてなくて
ただの スチームド オクトパス となっていました
だから英米人さんたち、
タコ一匹まるごとだとは思い浮かべないのかな、

インターナショナル・フード・パーティーって
本当にある行事なのかな

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 05:52:04.89 ID:HI70fIXk.net
>>563
私は今年は基礎1だけを聞いている。来年は基礎2・3の
同時進行を考えている。再来年は高校の英語教科書購入を考えている。

俺は40代後半にさしかかっているおっさん。50歳の誕生までに
30数年前に受験できなかった英検2級をたくらんでいるが間に合うか?

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 05:53:21.83 ID:wAzCTo5L.net
>>567
もう手遅れだよ。諦めろ!

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 05:55:08.73 ID:wAzCTo5L.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 07:16:37.97 ID:rEoVZOUF.net
本日の基地外ID:wAzCTo5L

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 09:16:58.44 ID:tnfqF/6f.net
>>567
自分も同じですよ。
学生時3級までしか持って無くて、
ぎり50手前で1年で準2、2級受かりましたよ。
ですので大丈夫ですよ。

今は準1がやたら遠いです...
2,3年しないと合格しないかな..
55までに合格したいです。

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:17:11.53 ID:t5qAQaPu.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:21:07.12 ID:GomPrURK.net
基礎3、昨日の 秘密の会議をしているの? が聞き取れない
are you ? a secret meeting? どうしてもハピネスに聞こえるんだが
heppen でも happiness でもない。なんて言ってるの?

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:29:53.30 ID:KQhUOApA.net
>>573
テキストみれば?

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:31:08.34 ID:glW1PecJ.net
having

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:46:57.86 ID:Z/NfzF4Z.net
>>573
放送中にも「have a meeting」で「会議をする」という補足があったよ。

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:59:26.39 ID:Z/NfzF4Z.net
あー573です。質問を読み返したら的外れなレスでした。

お詫びに↓
文字は having a で、音としては havin・ga みたいに聞こえますよ

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 22:01:26.70 ID:Z/NfzF4Z.net
577→×573
  ○576

です。重ねてポカるとは。今日はもう寝ときますわ(汗)  
  

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 22:20:46.93 ID:26QiwUeR.net
ダニエラさんmeetingがミッティングくらいにきこえたね
イギリスのどの地方のどういう階級の人なんだろう

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 22:56:24.69 ID:V2d40U+l.net
>>560
まとめ本でストーリーは楽しめるよ。
ダリ夫カレンの漫才はなくて残念だけど。
メールやレター英語も省かれてるけど、
よくまとまってると思う。
自分は通勤でたまに聞いてる。

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:49:12.35 ID:Jzp22t5y.net
have a breakfast、 have a キットカット! のhave か!
ありがとう

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 07:18:58.59 ID:T59xNwDe.net
だにゃら

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 07:54:57.91 ID:Qr8FB+Fl.net
>>567
わしなんか56歳。英語学校行くカネも時間も知識もなくて
基礎英語からスタート。1,2は何とかついていけるが3はわからない
ところも聞き流しとにかく英語の雰囲気をつかみ続けて聴くようにしている。
ともどもに頑張ろう♪

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 07:56:07.03 ID:eQada3sy.net
スパーキーの好感度急上昇中

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:07:38.59 ID:++Sb4V6P.net
基礎2のカレン、オープニングで of course are の後は何て言っているの?
阿野先生が納得している理由が聞き取れなくていつも悔しい

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:39:24.18 ID:T59xNwDe.net
>>585
>>238

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:38:06.02 ID:PiMA7WC+.net
待った、誰が選手なの?
もちろん、リスナーのみんな!
あぁ^〜

大体こんな感じだと思う

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 21:35:52.56 ID:47ik/KyL.net
基礎3の聞き取り、超むずい。

英文を見てから聞いても、モモとだにゃらの聞き取りは別なように聞こえる。

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:05:50.08 ID:r8WDmgOT.net
基礎1, 2はテキスト開けない移動時でも聞くだけ学習できてすごくいい

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:22:16.07 ID:EWa81ym+.net
個人的に基礎3聞き取りやすい
逆に基礎2が聞き取れなくて困る
ああいう教育テレビ系の小動物キャラっぽい喋り方って何言ってるのか分からん…

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:29:47.80 ID:f0UjRcql.net
基礎2は凄く聞き取りやすい気がするけどなあ
毛沢東みたいなパンダの父ちゃんが聞き取りにくかったくらい

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 04:52:03.88 ID:4b7rxWLf.net
音読頑張れ〜
すらすら喋れる英文が増えれば自然と聴き取りもできるようになるよ

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 05:49:43.54 ID:NiCSEYKr.net
>>592
いい加減なこと言うな!ボケッ!!

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 05:55:38.53 ID:NiCSEYKr.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 06:49:09.50 ID:DDDGoixm.net
本日の基地外ID:NiCSEYKr

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 08:13:52.28 ID:0nf+a5JG.net
>>592は正しいじゃん
自力で読める単語は聞き取れるもんだから
リスニング力うpするには音読で慣れとくが早道

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 09:29:08.07 ID:2Qjxpb/P.net
>>596
攻略英語リスニングの先生もそうおっしゃってるね。
自分も一所懸命語彙増やし中。語彙だけじゃだめだろうけど
引き出しの中の語彙が少ないしw

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 11:54:48.57 ID:YUVrBPwH.net
発音練習を習慣づけるといいですよ
口や舌の図解付きの本があるでしょう
あれで一日一音、ラジオ体操するみたいにする
時間は5分くらいで済みます。
今年度基礎英語が終わるまですると
だんだん発音がしやすくなって
すると聞き取れるようになるんですよ。

ことばとして自然に聞き取れるようになると
新しい言葉もすぐ覚えられるようになるんですよね。
日本人にとっていちばんしんどいのは、
やはり発音と聞き取りですよね(日本語は音の数が少ないから)

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 12:27:19.10 ID:f0UjRcql.net
別言語の学習も同時進行でやってるけど全部に共通して思うのは
自分が認識してる読みと実際の発音は別物だってこと
カタカナ音では理解してるのに実際はいくつかの音が繋がったり省かれてたりで
その音を実際に聞くのと喋るのは凄く大事だって事を毎回痛感するよ

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 15:35:15.60 ID:ErUyq/ly.net
基礎1が難しい。何度発音を教えられても、全然違いが分からない
女の子と男の人で違う発音に聞こえる。でもこの発音の教え方親切で好き

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 19:10:32.66 ID:cw3M+kQh.net
今週の基礎3、バターと生地の英単語の発音が母音がひとつ違う。
以前に母音ひとつでまったく単語が変わってしまうリスニングの勉強をと
本を買ったのだけど、その時のように、今回もどう発音が違うのか
ようわからん。ぶっちゃけまったく同じに聞こえる。
タコスもMexicanとか付けてくれないと、日本語の”たこ焼き”と
聴き間違える始末。
わん、つー、わん、つーのチャンツも拍数内におさめられず、
ぐだぐだだわ。

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:16:13.83 ID:kRGw7s3y.net
Umeo引きこもりコースですね

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 05:56:16.06 ID:yEoYoEnv.net
>>600
>基礎1が難しい。

じゃあ、もう英語はあきらめろ。

>女の子と男の人で違う発音に聞こえる。

耳鼻科行け。

>でもこの発音の教え方親切で好き

自己満足に浸ってろ。

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 05:58:01.12 ID:yEoYoEnv.net
今日も一緒にた〜〜っぷり楽しんじゃおうね♪♪

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 06:17:57.67 ID:LO1yyrda.net
俺はサイモン&ガーファンクル版で明日にかける橋が好きになりました。

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 07:48:14.62 ID:TUUEnH5I.net
>>562
must をhave to に置き換えるんだと思う。
辞書にはmust を過去形にしたい場合はhave to で補う・・・と出ていた。
551で書いた(セイン著)のは120ページの下のほう。
他に「Mr.コーパス 投野由紀夫のより抜き表現360」58ページの上のほうにも出てる。

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:06:56.29 ID:avK7euVi.net
>>606
ありがとう〜。勉強になります。
辞書引いたら、have got to って表現も出てきた……正直、知らんかった。
"have to" vs "have got to" でググって出てくる議論読んで勉強しよう……

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 12:34:21.99 ID:2ZIkZjE+.net
Grammar in Use 北米版の冒頭の音声でHave to equal Have got toって
言ってた気がする。

今週は食べ物の英単語をたくさんやったな。

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:43:34.32 ID:TQIq8b9t.net
must / have to / have got to の比較は下記の動画が分かり易かった
http://m.youtube.com/watch?v=OibFvGSMwjg

会話で使われる表現を効率良く調べる方法ってないもんかね

この時間に dough vs batter をググるんじゃなかった

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:59:07.94 ID:tSbvfb69.net
たまたま本屋で基礎英語の表紙を見て思わずここに来てしまった
なんだこの基礎英語1のイラストは……無駄にレベルが高過ぎる

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:30:19.98 ID:u8/vGEJ0.net
漫研部のイラストって感じ
でもレイチェルの顔のイラストは可愛い

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 21:14:12.66 ID:jwOxh5Zd.net
1のイラストで始めたはずなのに1を買わずに何故か2と3をやってるのがここに

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:19:37.87 ID:DPX84qrK.net
基礎3はなんで口あんなとこについてんの?

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:23:20.28 ID:tmFiuWqV.net
>>613
基礎3のイラストきもいよね

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 06:53:48.80 ID:bhXSL/Rv.net
>>613
小学生の方がマシな絵を描くよな

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 10:03:57.27 ID:G2RNPvU9.net
クミコ先生の趣味なんだろう

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:38:13.41 ID:9pXPZOw0.net
おまえら似顔絵投稿してやれよ リスナー投稿のダニエラの方がかわいかったぞw

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 12:06:02.44 ID:9XjvGiWV.net
英会話 三日坊主
検索

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 12:46:23.59 ID:foQwRLty.net
今まで気にしたことなかったけど、確かに口の位置が変だな。


ニコラの時もああだったっけ?
会いたいよモモニコラかわいいよモモニコラ

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 13:19:18.74 ID:3+UM5cdR.net
ワンツー、ワンツー♪

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 13:55:12.08 ID:9pXPZOw0.net
http://live.nicovideo.jp/watch/lv183763611

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 14:07:12.76 ID:Ki6rVcAY.net
初心者です。
CD付のものを買って、反復した方がいいのでしょうか?

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 15:05:13.76 ID:fP1GvoU+.net
>>621
グロ注意

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 15:41:01.86 ID:s1Hmtilr.net
>>622
CDなくても録音とかストリーミングでも反復はできる

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 15:43:24.59 ID:Ki6rVcAY.net
>>624
なるほど。ありがとうございます!!

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 18:58:28.97 ID:UhrBfYZl.net
たこ焼きパーティなんてやったことない。

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:22:37.49 ID:X5Gmds2V.net
個人的にCD無い方がサボれないから好き
CDだと明日やろう明後日やろう来週やろうが重なって最後は挫折する
PCで録音しつつ受講するのが最強、猶予も一週間あるから聞きそびれなし

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:15:23.02 ID:Ki6rVcAY.net
確かにCDありだと、いつでも聞ける感があり、先延ばしにしそう。
まずは毎日のラジオから始めます。

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:16:48.02 ID:Ki6rVcAY.net
>>627
628です。ありがとうございます。

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:41:10.07 ID:56vRszU9.net
CDだとサボりそうってのすごい分かるわ
ラジオの方が習慣化していい
きっちりしてる人はCDでも全然いいと思うけど

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:46:42.96 ID:qVJPuyy4.net
クミコ先生はダウントン・アビーを見ていると思うな

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 00:16:38.12 ID:b/tL7n1a.net
>>631
ダウントン・アビーって何ですか?
>>626
関西だけど、特に神戸辺りでは「明石焼き」と呼ばれるたこ焼きを
みんな食べてます。
トロトロに焼いた柔らかいたこ焼きを、薄い関西風だし汁につけて
食べるんです。好みでソースをつける人もいます。
やるなら、お好み焼きパーティーでしょ。

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 07:06:36.48 ID:mH2Jsqfz.net
>>632
http://www9.nhk.or.jp/kaigai/downton/index.html
昨日最終回だったのに寝坊して20分見そびれた汗

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 10:02:10.11 ID:MmUnREI2.net
>>632
だしっていうかめんつゆに近いよね
うちは非関西圏だけど大量に作ったたこ焼きをよくめんつゆで食べてる

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 14:37:48.06 ID:uDxYoEdk.net
たこ焼きは好きだから専用のフライパン持ってるけど、
パーティー?なんて大勢くるときは、トン汁とか煮込み系か、
ピザ注文するとか、
鉄板あったらがーっと焼く肉、やきそばあたりかも。
(お好み焼きは普通のフライパンで作れるところがいいよね)

あと、たこ焼きってあんま外国人受けしたことない。
おでんの具のちくわぶ(練り物系、関東だけかも)によろこんでるのは
驚いたな。(子供の頃に食べたなつかしい味がするんですと、コロラド州の人)
豚骨系カップラーメン(インド(豚でもわかんなきゃセーフだそうで)、
C&Cのカツカレーなど、
人に聞いた話と自分の話をまぜると、外国の人に受けた意外なもんです。

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:17:57.13 ID:TUrchVbn.net
今日の基礎3は全部聞き取れたし、意味も1回でわかった。

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:15:09.99 ID:F1CfJ0s8.net
今日のスキットの一番最後のセリフワロタ
アンディ色んな意味で頑張れw

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 00:18:46.18 ID:jFf0KqV5.net
>>637
王道的展開だとWデートになるパターンだが、さてどうなることやら、乞うご期待か。

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 05:04:02.86 ID:xhnCDEnf.net
duringはある一定の期間の間中ずっと、始めから終わりまで
だからモモの質問は「夏休みはずっと家に帰ったままなのか?」だよね。
夏休みの間の何日間かの間家に帰るのかと聞きたい場合はなんと聞けばいいんだろう?
duringじゃなくてinとかを使って、続く会話の中で何日ぐらい?とか
そういう感じになるのかな。

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 05:55:13.23 ID:JnXrIeGI.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 07:43:08.72 ID:hL8YCYym.net
男女編成的にはWデートなんだがいつものメンバーがわらわら寄ってたかるのかw
モモはアンディと二人きりにはなりたくないんだな

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 07:45:21.31 ID:dSa0AXD1.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 10:02:55.65 ID:GQkiuGWF.net
基礎2の出だしはわかってきたのですが「2014」のfourteenの前がなんて言ってるのかわかる人教えてください

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 10:13:42.05 ID:Z2eV1g4I.net
two thousand fourteen

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:15:10.95 ID:zFS6yz7R.net
スキッドに出て無いとこで、ももが、おどおどしながら一緒に観光しないとか、ちょーうけるんですけどー!とか、言ってたら彼は泣いていい。

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:31:08.06 ID:7VIce+IL.net
基礎英語の新出単語欄についてはCD付テキスト売るために発音記号を
略してあるのか?
今後は掲載を希望。多分、関係者の誰かがここ見てるだろ。

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 18:43:44.33 ID:o/BjaqNt.net
2週間前の番組を録音し忘れてしまいました(>_<)
昨日先週分が更新されてしまったので、2週間前の放送分を取り込めません。
なにか良い方法ありますか?

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 19:16:09.68 ID:GQkiuGWF.net
>>644
ありがとやっぱそうだよね
何べん聞いてもスローで聞いてもtwo thousandに聞こえなくって…

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 19:19:15.90 ID:xhnCDEnf.net
Do you have this shirt in blue?
Do you have blue?
Do you have blue one?とも言える?言えない?
oneは同種のものの中のひとつだから、
この(シャツの複数のカラーのうち)青いのはありますか?みたいな意味で
それともダメ、または変?

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 20:42:29.82 ID:Z2eV1g4I.net
>>649
色違いがあるか尋ねるときは
Do you have this in blue?

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 21:00:07.11 ID:xhnCDEnf.net
>>650
ありがとう
いただいたレスの感じからすると、
blue oneはダメということみたいだね
今日習った言い方で覚えます

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:16:52.17 ID:7iBDGJ0H.net
>>646
本当に。発音記号と音が一致していないリスナーのために
発音記号を付けて欲しい。それだと辞書をひく一部の手間が省けるし…。
英語が出来ない国なんだからNHKさんそのくらいやっても売り上げに響かない
気がするんだけど。、、
番組に要望メールでも打ってみるかなぁ。

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:18:51.30 ID:/Nk/8idw.net
グッゲンハイム・ミュージアム、知りませんでした
グッジョブ、ジャニカ!

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:22:13.02 ID:8A5PHZON.net
(表向きの理由)
発音記号を使っても、英語の発音は正確には表せません。
また、発音記号に頼っていると、聞く力がつきません。
ネイティブゲストの発音を何度もよく聞いて真似をしましょう。

(裏の理由)
コンピュータで発音記号打つのかったりーから載せませんww

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 02:55:52.96 ID:jfNeVtPM.net
発音記号ちんぷんかんぷん…
けどNHK語学サイトのテストじゃリスニング部分は満点よ

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 05:55:11.85 ID:c11m9ctB.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 07:33:18.75 ID:Eh7lEJXK.net
へはつおん記号とかやってる手前出しにくいのかもよ?

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 16:22:15.60 ID:q52xyNYU.net
中学の英語の教科書にも発音記号が載ってるのになぁ。
更には英単語の本で音声のみで発音記号なし。
発音記号のみで音声なしの教材は嫌だなぁ。

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 18:35:43.27 ID:KZQyUWrL.net
>>645
デンマークとっとと帰って引きこもるな 白夜の季節に真っ暗闇だ

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 19:38:05.67 ID:g3yDe0cd.net
今日のアンディの台詞から不機嫌さがそこはかとなく滲み出ててワロタ

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 20:33:20.94 ID:txFGNalW.net
I need a good teacher.
I need a good teacher.
I need a good teacher.

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 21:07:56.25 ID:PciUdEL3.net
ウメオは家庭教師を雇ってもらうか塾に行かせてもらえ
安直に友人を頼るな

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 00:57:58.98 ID:fuuWJk4x.net
あんでぃ頑張らないとイタ公にモモもってかれちまうぞ。と、いうか、ダニエラにイタ公も誘わない?って言ってたのモモか。
やはりあんでぃは泣いていい。

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 01:08:44.77 ID:unjaEGca.net
弁さん、歌うまいですねって、
素のクミコ先生、相当オチャメだわ

番組・音編集スタッフさん、グッジョ!
でもホント弁は歌が上手そう

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 01:59:13.34 ID:gOmWP/jM.net
イタ公の伊太郎

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 02:12:32.96 ID:mvyOhfvZ.net
>>665
歳がばれますぜ、旦那

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 05:48:53.88 ID:fmx8vx4/.net
>>664
クリスをディスったな

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 05:55:38.07 ID:2d918qtc.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 06:51:14.82 ID:xnjhgZXS.net
水曜のスキットはモモ台詞ないし、ティノはやたらとはしゃいでるしアンディ不機嫌だし笑った
なぜアンディの和訳だけ丁寧語?

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 07:00:29.79 ID:yYCb6k1G.net
今更かもしれんが
3人以上で会話してるのに「dialogue」って言うんだな
俺はちょっと違和感ある

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 10:50:00.30 ID:KNmtLXII.net
基礎2のwhy don't you〜

ラジオ英会話の今週木曜(さっき)で解説があって、「そういう言い方で相手に勧めてる」のじゃなくて本当に「なぜ、そうしないのか聞きたいとき」
の言い方をやってたよ。

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 14:30:05.62 ID:lGBM6Qk7.net
2週間前の放送を録音するにはどうしたら良いでしょうか?
どなたか助けてください!!

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 15:41:58.17 ID:KCnz6+Pw.net
上の方に似た様な質問があったと思うよ

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 15:45:18.24 ID:Is4K7E5s.net
>>672
諦めるか誰かにアップしてもらうしかない。

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 17:37:09.88 ID:eqS3iVP7.net
金出せばNHKからダウンロード購入できるんじゃね?
金さえあればなんでもできる ダーーッ!

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 05:55:16.69 ID:jqC57xvK.net
今日もみんな一緒に楽しもうね。

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 06:46:28.33 ID:J+OldEAo.net
基礎2 70
基礎3 20

基礎3、何言ってるか分からなかった

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 06:47:10.78 ID:6CFx+595.net
Continuity is the father of success

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 06:55:30.54 ID:McyoY0F/.net
基礎3は選択肢読んでる間に次の問いが始まってしまい。2,4間違えた。
基礎2は、最初のmust をhave to に2-1のshould をmustにしてしまった。

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 08:28:43.80 ID:m5vVswhr.net
>>679
俺は朝組みだからいいけど
夜夕聴いてる人もいるから答えは書かない方がいいよ

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 18:31:24.10 ID:McyoY0F/.net
>>680
失礼しました

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 02:33:29.03 ID:ztNQTj04.net
シーショーシーショー言ってる早口言葉教えて
なんて言ってる?

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 03:03:34.42 ID:TqNZaGG8.net
>>682
She sells sea shells by(on) the seashore. (彼女は海岸で貝殻を売っている)

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 09:45:40.38 ID:AlvYOjYw.net
>>672
きゃぷる★しゃべる で可能かも。

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 19:27:08.16 ID:7L3xx/nU.net
>モモはフードパーティーの相談をしようと、カフェテリアで日本人学生としています。

英語講座なのはわかってるけど日本語話せよって思ってしまった

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 19:35:48.24 ID:Od3b2/xJ.net
>>685
ウメオだって上手に英語しゃべってるw

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 21:16:37.71 ID:04BuqPgc.net
英会話 三日坊主
で検索

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:24:54.13 ID:YULgqRR+.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 01:55:57.34 ID:VB1bJg0g.net
2が可愛くて聞くのがすっごい楽しみ!!

梅男の池沼っぷりがハンパなくて吹くwwwwww

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 11:08:32.01 ID:SnQc9A1O.net
>>682
うちのお父さん、ごはんの後いつも
ツマヨウジくわえてシーショー言ってるよ

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:01:04.12 ID:qe9QRwPn.net
>>690 
おもろい。

創作スキット・コンテスト大会への応募してるんだね。
(一瞬応募してみようかと思ったけど、英語で書くと読んで挫けた)
色んな人が聞いてるんだろうから、かすかに期待してる。

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 05:55:01.17 ID:VWBV6GRK.net
今日も一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 08:39:04.65 ID:QvHPl+Yv.net
基礎2ワールドでは、ワールドカップは終了のようだな
いいことだ

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 16:46:36.92 ID:KjsU7yTR.net
基礎3のストーリーのつまらなさは異常だ。

基礎2は楽しいのかな、、、もう一年やればよかった。
タクヤとケイトが懐かしいんよ

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 18:58:18.63 ID:hy56Pbmn.net
Hasuo終わったなw

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 19:25:02.94 ID:BcCTQFlu.net
久美子先生が冷静に鬼のような内容の例文を時々読むのを楽しむべし
今日のはよかったぞ「あんたに志望校は教えない、いっしょの学校に来て欲しくないから」

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 19:45:36.02 ID:0N/xJudH.net
カレンとダリオの雑談部分がいっこうに聞き取れん

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 20:46:28.62 ID:i3irSHzX.net
>>696
基礎3の例文てけっこう悪意に満ちたのがくるよな

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:06:17.93 ID:D8vdc5l0.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:11:17.29 ID:KEx+dbVq.net
アシュリーきたー
去年の地理スキット思い出すわ

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:37:53.58 ID:m01Nygjx.net
ビジネスマンが基礎から英語を学びなおせるような
番組が欲しいな。
基礎2と基礎3の中間のような内容で、職場を舞台に
したようなもの。
動物キャラとか誰をターゲットにしたものかさっぱり
わからんし。

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 22:44:10.59 ID:hchmbyvO.net
テレビになっちゃうけど篠山紀信の息子出てるやつがそういうビジネスマン対象なんじゃね?

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:17:02.72 ID:pPHLuMfD.net
>>701
NHK高校講座がある。
ビジネス基礎英語もある。
ちなみに動物キャラでも英語はふつうだよ
あれがわからないのなら中学の教科書からやりなおさないとだめだ

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:33:53.76 ID:37I6l+eN.net
篠山のは基礎が出来てる人向けだと思う。おと基礎のほうが、まだ、基礎よりだと思う。

てか基礎1、散々バカにしてた奴の姉に一目惚れとか、どこまで屑なんだ。こいつはw

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:34:53.78 ID:zRcqCNzl.net
個人的に動物キャラ好きだけどなあ
1みたいなのよりはよっぽどいいと思う

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:45:25.53 ID:KoZHBvai.net
動物すきだよ、人間だったらこんなに和まないだろうなあって思いながら聞いてる。
テキストの絵はアレだけどw

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:19:37.06 ID:iK8rcLrR.net
>>698
いつだったかの
「玄関の外に誰か居るわ」「僕が行こう」
の例文はヤバいと思った、思いっきりフラグやん

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 09:36:44.44 ID:u7RwJmjC.net
基礎1を小1の子が気に入った。
高本先生の日本語訳を小1と小5で楽しんでいる。

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 12:53:46.87 ID:VFcNMgvl.net
食べかけのベーコンを妹に分けない兄より、
最後の一切れを兄にしか与えない母ちゃんのほうが実のところ意地悪だと思う。
いつもベーコンのストックがぎりぎりだし、
最後の1枚なら半分や4分の3と4分の1など
年齢に応じて包丁くらい入れてから焼けと思う。
妹がうらやましがるのは目に見えてるのに。

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 13:00:05.72 ID:HY4nSbqW.net
もうほんと細かいところまで突っ込みたくなってくるね

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 13:27:35.51 ID:weLSpW55.net
lay laid laid 横たえる
lie  lay  lain 横たわる

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 16:36:44.31 ID:2M32GC/6.net
ダリオを抱きしめて暖めてあげたい・・・

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 19:08:53.90 ID:iK8rcLrR.net
ダリオはテディベアの雑談でめっちゃくちゃワロタ

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 21:15:16.52 ID:mEwSP+ZO.net
あいむきーこー

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 23:45:14.15 ID:2uGNipBu.net
I don't think it's 〜 と I think it's not 〜 の違いがいつも分からない。
日本語訳を見ると前者は〜じゃないと思う、後者が〜と思わないで
さらに分からない。
前者が〜「じゃない」と思う、で後者が〜だと「思わない」に重きを置いている感じなのかな。

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 00:52:23.19 ID:0J2IegKb.net
Don't Think.
Feel.

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 01:37:14.89 ID:hsKBwMkH.net
>>715
後者は断定的で強い主張になるからあまり一般的ではないらしい

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 05:51:26.41 ID:vSZGtOSU.net
>>717
知ったか乙

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 05:55:01.18 ID:vSZGtOSU.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 09:47:55.51 ID:hT0ka3Hf.net
>>717
うん、断定を避けるために婉曲的にI don't think〜というんだよね
日本人は断定調のはっきりした物言いだから時々ドキッとすると
知り合いのアメリカ人が言ってた

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 10:15:12.50 ID:1/HTpr/U.net
>>720
そうなんだ。日本語の方が結論をなかなか言わないと思ってた。

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 10:36:01.92 ID:hT0ka3Hf.net
>>721
英語にも婉曲表現はいっぱいあるけど、
英語力の乏しい日本人は単刀直入な言い方しかできないから、
それが断定的な口調に思えるらしい

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 10:38:49.79 ID:1/HTpr/U.net
>>722
目からうろこだよ、ありがとう!
筒井康隆の関節話法思い出してしまった

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 18:00:32.41 ID:mf2CQCaI.net
I don't think it is ok.
私は思わないんだよね、それでオッケって。
I think it is not ok.
私は思うな、それはオッケじゃないよ。

聞こえた順番にだと、日本語にしても前者のほうがやさしい感じはするかもね。

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 18:31:18.74 ID:G6Dprl8W.net
それで本当にいいのかな?

それはあかん
くらい違うと思うね、後者は否定として強いと思う

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 19:12:07.98 ID:b7Aj4fb+.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 19:17:44.80 ID:9DV4NZwK.net
すんません
地上はよりラジオの方がいいのでしょうか?

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 19:23:21.09 ID:0J2IegKb.net
今日の基礎3、最初は半分ぐらいしか意味が聞き取れなかった。
単語の意味を知っても、半分ぐらいしか単語を聞き取れなかった。
ジャニカの音読で8割ぐらい聞き取れた。

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:57:14.07 ID:vSZGtOSU.net
>>725
思う、思うって推測で喋るな、ボケッ!!

確証が持てない話を書き込むな、ドアホッ!!

混乱するだろうが。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 21:09:24.53 ID:7s4Ayuih.net
そこまで言わなくてもいいと思う。

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 21:18:45.32 ID:XCYT0cpb.net
ウメオのヘタレ度はヌルオといい勝負だな

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 21:27:59.70 ID:O/+/NLjC.net
基礎2のカレン、ダリオの声にラジオの前で笑った。

基礎3、4月から聞いてるんだが、強・弱・強・弱・にやっと慣れてはきたものの、
もー、リスニング教材としてじゃなく、語彙補強と読解用教材として使うことにした。
最初っからテキスト読んじゃって、それから聞くことにしたわ。

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 05:55:07.89 ID:yUc4AgIN.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 06:00:03.70 ID:nZjp0+Ty.net
>>733
知ったか乙

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 13:37:19.10 ID:s9vSs+dt.net
始めたては基礎2の英文すら聞き取れなかったけど今はモモも聞き取れるようになった
3ヶ月続けるだけでこんなに変わるもんなんだね

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 13:56:10.16 ID:svLNDIET.net
自分はモモはまだまだw
ようやくダニエラに慣れてきたところだ

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 18:40:17.15 ID:hMUJaHiv.net
>>684
>>672
>きゃぷる★しゃべる で可能かも。

できました!!
教えていただきありがとうございました!

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 05:55:20.83 ID:Y7KlAVhe.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 06:47:38.53 ID:I25D9xz6.net
>>736
モモは声が細いからね。
ティノも一気にしゃべるし、ダニエラとかサムが一番聞きやすいかな。
基礎1のエコーがかかった夢の精も苦手。
基礎2は全体的に聞きやすいけどテキスト見ないとリリーが話してい
るのか、パンジーが話しているのか、はてまたローズなのかわから
ないときがある。

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 07:35:29.39 ID:Y7KlAVhe.net
>>739
あのさー、もういい加減、誰が聞き取りやすいとか、聞き取りにくいとかってうるせーんだよ。

人それぞれ声や喋り方に特徴があって当たり前で、そんなものは学習者が慣れるしかないって散々言ってるだろ。

もうホントにうざい。

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 07:55:33.97 ID:in3Srhuf.net
保健の先生わざとエロっぽくしてるよねレイチェル

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 08:43:01.03 ID:7BjeuQzV.net
2のバックアップ・リピーティングって効果的なんだろうか?
普通に文頭から、順に積み上げていくほうが良いように思うんだけどな

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 08:55:02.05 ID:cjKFz02C.net
>>739
基礎1は夢の精なんて出てくるのか・・・(困惑)
リリーとパンジーなんていたっけ?と思ったらトラとパンダだった
起動力が高い虎とか花沢さんみたいなパンダとか
そんなイメージで覚えてるせいで名前だと思い出しにくい

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 08:58:18.72 ID:yiBtcEyK.net
後ろから読んだ方が文の構造がわかりやすくなるから?
和訳する時は自分はその方がわかりやすいけど読む時はどうなんだろうな

>>739
割とあなたは誰?って思うw
チュチュの色とサイズの時はごちゃごちゃになったなぁw

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 10:58:02.09 ID:XF0OXD7I.net
夢精・・・
したことないなあ

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 11:04:59.81 ID:zZDSyoz7.net
うん、うざいよね。だからID:Y7KlAVheはもうこのスレ来ない方がいいよ。

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 12:48:48.37 ID:WujF+mbj.net
1を聴いてれば夢精するようになるよ?w

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 13:13:02.30 ID:DNyMZWCC.net
憧れのあやめちゃんの声がさくらの母ちゃんの声とダブって聞こえて欝だw。

公共放送は視聴料を払って聞くものだよ、NHKはクレームなんて慣れっこだって。

バックアップリピーティングは2ではじめて知る練習法でやや驚いたけど、
どうも口真似しにくい一文があるときに助かる。最初から発音するのとどう
違ってくるのかと問われると説明する力ないけど。

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 15:24:59.21 ID:Pl+poP0H.net
バックアップ・リピーティングは攻略!でも同様のことやってる

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 15:26:03.11 ID:Pl+poP0H.net
>>740
珍しく良いことは言ってるが、言葉遣いが最低だね

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 22:33:50.28 ID:fXcTm8wc.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 07:42:33.30 ID:63nV5PaG.net
基礎2の声、そんなに分かりづらいかな?
きちんとキャラ別に特徴出ていて分かりやすいと思うけど。
でももうこの話題やめた方が良い。
言葉遣いが悪い人も言ってたけど、聞いてる人の問題だから。
要は慣れ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 08:01:30.44 ID:qPmcEpLq.net
俺は上級者だから聞き取りに自信があるぜ って事ですよね

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 08:45:00.11 ID:jOtUAaOK.net
台詞は聞き取れてもキャラが誰だかわからないってことだからなー
3月ぐらいには区別つけるようになるんだろうか

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 11:10:27.86 ID:Bvtpc3qr.net
同じ人が何役もやってるからね

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 11:49:54.24 ID:jxryMyJb.net
落語家に弟子入りすべき

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 14:13:37.61 ID:uqjF1Vbg.net
キャラ判別ができない奴は
聴く前にテキストのイラストだけは見とけよ

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 15:20:40.21 ID:20tECQRp.net
何が悲しくてクリーチャーまがいの不気味イラストで勉強しなくてはいかんのか。首なしウサギだけは慣れそうにない。

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 16:22:19.19 ID:uqjF1Vbg.net
じゃやめれ

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 18:21:53.81 ID:jOtUAaOK.net
>>758
そんななのかw
テキスト買わないから知らんかった

761 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 01:38:19.12 ID:AEmsFuUx.net
a

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:50:50.14 ID:bFfzK9Ue.net
758のテキストは、パパとママがうっかり目を離した隙に、
幼児がらくがきや塗り絵なんかをした後に違いない。

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:45:00.51 ID:rW3m4Xuj.net
なんか基礎123のレベルが全体的に底上げされた気がする
基礎1のディクテーションもたまにできないことがある
基礎3になると初聴ではまったくわからないことがある 恐ろしい

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:52:32.94 ID:aS1uoMtC.net
基礎3は明らかに中3レベル越えてる

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:02:10.14 ID:bFfzK9Ue.net
>>でももうこの話題やめた方が良い。

途中の月から聞き始める人もいるだろうし、そんな人の一部がここを読んで
書き込むかもしれない。
そうではない人にとっては聞き飽きたうざい話題かもしれないけど、
ロムラーも含め、ある人にとっては新しい話題な事もあり、
その人達にも結果的に黙っとけいうのもへんだと思うよ。
毎年入ってくる新入社員に呆れてケチ付けるお局みたいになって欲しくない。

>>763
そうだね。6、7月と底上げされた感じある。

766 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:14:28.89 ID:6np228ct.net
昔の中3と今の中3は求める基礎の高さが変わったんだろう
今は小学生から英語やると言うし、ゆとりの時代も過ぎた
結果、ついていけません

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:23:58.93 ID:MlwfPwJl.net
ゆとり世代は上と下から挟まれて

768 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:13:17.56 ID:SU/I8Zmf.net
基礎1の何日か前の放送でハスオが走ってるウメオに頑張れって言ってるのが何回聴いてもわからないんですが
あれは何て言ってるのですか?

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:31:23.10 ID:PDTh2N37.net
>>766
俺は中3の時は英語は優秀だったが
今の基礎3は当時の中3レベルより明らかに高いね

770 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 09:36:17.67 ID:Xk1fgo96.net
文法レベルは同じだと思うけど
学校テストではリスニングがなかったから難しいと感じるのでは?

771 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 09:42:30.42 ID:pSF7hvPo.net
そうなのかなあ。そうだったらなんだかほっとするようなw
昔の基礎英語ってどんな感じだったんだろう
学生の時に聞いておけばよかった

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 10:27:22.33 ID:Xk1fgo96.net
今の学校英語は昔と比べるとリスニング重視の文法軽視で
それはよくないって鳥飼玖美子が言ってた

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 11:41:10.39 ID:TTbfhnfx.net
戦後日本で必要とされた英語は輸入書を読めて研究にいかすことだったから仕方ない。海外旅行は20年位前まで芸能人がハワイに行くのが憧れの象徴だったしね。英会話は商社狙いの学生しか必要無かった。ような気がするよ?

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 12:44:08.50 ID:tUaoyg/d.net
しかし、インターネットの普及によって
むしろ読み書きの能力が以前にもまして求められる時代になったといえる
普通の二歩0んじんでも、「英語で会話する」機会より「英語で読み書きする」機会の方が
圧倒的に多いはず

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 12:44:40.87 ID:tUaoyg/d.net
「二歩0んじん」→「日本人」ですよ

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 15:15:04.31 ID:cP9RkBp4.net
>>773
ヘタすると英語授業が始まった戦後よりも戦前の方がレベル高い人間が多かったんじゃないかな
幕末明治は言わずもがな大正から昭和は諜報員を初め研究翻訳通訳と需要が高過ぎる

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 17:55:58.53 ID:ktrk123t.net
>>772
学校でちゃんと文法をやらなかったらどこでやるんだ?って感じ
話す聞く力をつけたいということだろうけど今の学校教育だけでは無理かなあと思う

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:03:19.57 ID:ZWWYm/kr.net
>>776
エリート層は同じだよ

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:36:36.21 ID:TTbfhnfx.net
今さらだけど、nurse 's office って病院で看護師が詰めている事務所的な部屋のイメージ。保健室って言われてもすんなり頭に入らないなあ

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:44:38.13 ID:XXc3JUch.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:47:20.16 ID:z9OTIsoX.net
>>777
高校受験のための学習塾か大学受験のための予備校で教えるんじゃないか。
自分は宅勉。予備校に一年かけて通うような金、頭脳、意欲、どれも
無しだったからな。

中1のはじめのほうで授業で前置詞の目的語についてさんざんやらせれたなんて
言う子は中高一貫私立、なおかつ進学校の出。
国立付属の子はどうなってるのか知らないけど。

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:50:11.54 ID:z9OTIsoX.net
>>779
頭にTheを付けるのを忘れずに。

なにげに知らない単語、熟語が出てくる基礎英語。
おんぶなんて今日はじめて知った。

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 19:55:40.10 ID:b5sEOHum.net
なんでハスオだけ時々リスナーに向かって喋るの?

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 20:51:13.13 ID:Lynk0FHu.net
アノセンセイの「ああ〜(納得)」とクミコセンセイの「なんだってぇwww」がお気に入り

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:15:04.97 ID:ApMCrpDF.net
基礎1、特別警報で消された・・・>再々放送

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:15:17.20 ID:d4AMIW9+.net
うおーい!

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:38:50.50 ID:pSF7hvPo.net
基礎2の頭も切れちゃったね・・・はー録音してるのに

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:44:27.47 ID:cP9RkBp4.net
やはりPC録音が至高

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:47:44.10 ID:wQJ5KJ8B.net
基礎3、スピーキングの時、文を切らずに最後まで言うのをやめてくれないだろうか
基礎2みたいにキリのいいところで切ってほしい。そうしたら難しさがだいぶ変わる気がするよ
あの一気読みは不親切だ

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:16:11.52 ID:Wf8na+Fi.net
これから基礎3をやろうと思う
基礎3で英検2級レベルに対応できる?

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:06:36.99 ID:ApMCrpDF.net
>>790
基礎3は中学3年生レベルと聞きますが。
準2級レベルでもどうかと思いますが。

私も2年後の受験を視野に入れていますが、
高校の英語の教科書を2社ほど3学年分購入
して勉強した方が英検対策なら良いと思って
いる。

英語の勉強は3種類あると私は思っている。

日常会話英語
学校英語
ビジネス英語

英検対策なら学校英語で勉強しないと意味がないと思う。
基礎シリーズは日常会話英語の部類に入るが中学生レベル
の英語なら学校英語と差は小さいと思います。

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:42:01.45 ID:ktrk123t.net
高校卒業から英語学習のブランクがあるなら基礎3から始めるのはいいと思うけどね
もちろん基礎3だけでは英検2級は無理だけど

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 00:12:31.01 ID:c+OvMeRP.net
>>768

Give it all you've got.

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 01:56:04.86 ID:FrH5Pjai.net
>>790
面接では、聞き取れなかったときは堅い表現を使うべし。
「I beg your pardon?」それと、きちんと面接官の目を見て話さないと
attitudeで落とされるらしい。
筆記はご存知のように高校英語までなので、教科書、参考書、それから
2級対策用の過去問で勉強するのが王道という気がします。
基礎3だと口語表現が無駄にオーバースペック気味になるかも。

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 03:29:45.85 ID:y0BfUZSN.net
So much for today

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 04:51:53.87 ID:De3NoYbr.net
>>794
I beg your pardon? って表現堅(古)すぎない?
Sorry, sir? とかExcuse me, sir? とかWould you say that again please? とかじゃだめなのかな?

英検の採点など全然興味はないんだけど納得がいかんな〜

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 05:28:44.21 ID:FrH5Pjai.net
>>796
以前にあんまり英検2級の2次ですべるんでネイティブの先生についてそう教わったから
書いてみた。(それで通ったから良かったと思って)
sirって映画とかで軍隊とか爵位のある人へ目下から目上の人のイメージが
あるな。辞書ひいたんだけど、和訳がネガティブなんでどうだろうか。
いちばん最後のは英語として間違ってはいないと思うが、
んー、Could you,〜? Would you,〜?は使いたくなりますよねぇ。
ただ、その先生はI beg your pardon?あげ調子に読み上げるという選択肢1つしかないが
お勧めのようでした。・・・・なぜだろ。よう、わからん。・・・・

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 05:55:56.21 ID:M/Cv3ZGL.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 08:07:22.28 ID:0UP1R8WM.net
この前の日曜、小学生の娘が3級の二次を受けたんだけど、
米国人に面接試験で聞き返すときの一番良いと思われる
表現を尋ねたら、Could you repeat that, please?だって
言ってた(あくまで一個人の意見)。
ついでに、子供がI beg your pardon?というのはどうか?
古臭くないか?と聞いてみたけど、問題ないって言ってたよ。
逆に、子供がI beg your pardon?なんていったらキュートだって。
微笑ましく感じるらしい。

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 10:35:11.98 ID:hI0VQWXo.net
>>789
多分3はそれを含めての学習なんじゃないかね

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 10:40:40.85 ID:YLP9CDQh.net
〜,sirとか 〜,ma'am は、目上というよりは公的な人に返事をするときに付け加えるといいって
別の番組で言ってたよ。
公的と言っても役人から係員やホテルのフロントまでいろいろで、
めちゃくちゃかしこまった表現ではない印象。

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 10:55:41.92 ID:vOsl8Pk/.net
>>801
NoとYesでこんがらがったわw
鬼軍曹相手にいろいろ聞かれてるような気がした…

>>789
カンマで切ってくれたら嬉しいなぁーと時々恨めしくなるw
長いと読むだけ出ていっぱいになって発音にちょっと気が回らなくなるし
2はちょっと切りすぎじゃない?って思うけどこれからだんだん
区切りが少なくなるのかな?

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 12:53:00.16 ID:cH9pmNeD.net
"I beg your perdon?"は茶目っ気あるニュアンスで日常会話で使われるように思う
「あら、何かおっしゃいました?」みたいな感じ

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 13:00:25.52 ID:cH9pmNeD.net
>>802
カンマで切ってほしい気持ち分かるわ
子供が英検4級に受かったから次は3級目指して基礎2・3を続けて聞いているもんで、
基礎2の後の基礎3は特に不親切に思えるようで子供には不評だ
今の実力+1のレベルの環境に身を置かなくては実力が伸びないから、
食らいついて頑張れと叱咤激励している
そのうち慣れるよ

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 13:46:40.34 ID:XJWpjHnc.net
>>792
いや、自分は基礎3レベルも全然マスターしてないで
基礎2レベルで英検2級受かったよ...
運だったのかも知れないですが、
今は準1級がやたら遠いです、2、3年目標でやってます。
なんと前回準1級、30点しか取れなかったw

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 15:27:56.62 ID:vc5DqWJv.net
使い方にもよるでしょ
文法とか単語の基礎がある程度あってリスニングに徹すれば基礎2あたりでも充分力がつくし
基礎力つけるだけで言えば基礎3レベルでも2級には足りないのかもしれない

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 18:39:20.89 ID:oNd6QO/S.net
>>791
>>794
アドバイスありがとう
実は英検2級はすっ飛ばして、いま目指しているのは英検準1級なんだけどね
このまえ英検準1級受験したけどリスニングが壊滅的だったのでラジオで2級レベルからでも勉強しようかなと
ただ準2級レベルなのならあまり訓練にならないかも
準2級は中2のときにクリアしたし
もう一歩上のラジオ英会話くらいから始めた方がいいかしら

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 18:57:19.30 ID:oZHMVxhW.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 19:15:24.72 ID:vOsl8Pk/.net
ice tea?
iced tea?
ice teaと聞こえた
ぐぐったらどっちでもいいみたいだなー

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 19:21:00.64 ID:RyyOu3ex.net
>>789
そこは慣れだからね
俺も以前はちょっと長い文になるとうまくリピートできなかったけど
頑張って英語力をつければ区切らなくても言えるようになりますよ

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 21:20:25.01 ID:EvPVv9Q1.net
>>801 >>802
基礎3+タイムトライアルの組み合わせの人はこのスレに多そうだなw
自分もその1人だが。

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:12:51.46 ID:EufEPkYa.net
>>811
自分もです

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 23:34:54.76 ID:0ThxZSu9.net
>>801
警官が一般市民に接するとき使ってた

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:18:02.52 ID:iC541OfN.net
今日のスキットはちょっと胸に し・み・た
クミコ先生、お言葉、ありがとうございました

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 05:53:22.58 ID:zKR+Mjiz.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 06:40:02.81 ID:0PVhqNoi.net
アイカーントゴー

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 07:41:49.98 ID:Ayl13UET.net
サムがかわいそうでどっかで救われるんだろうかとテキスト見たけど
かわいそうなままだったw

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 12:09:48.05 ID:LeLerd9a.net
we are hear for you.

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 13:06:57.95 ID:bZ06z0ps.net
基礎3のthe kimono が デキモノ に聞こえる

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 17:43:02.68 ID:OQn7XlJG.net
ダキ-キム-モン-ノ

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 19:38:42.00 ID:jb5NiLsZ.net
3はレズリーを主役にした方がいい。 これって俺だけ?w

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 21:34:04.79 ID:IdzYbj2u.net
なんかギル夫妻不仲って感じするな

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 22:39:56.55 ID:4VPD6+2B.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 23:41:50.93 ID:ooAtwEGo.net
基礎3のストーリーリピート練習、きつい
これ聞こえてくる英文とおなじスピードで話せないと次とかぶるよね

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:14:50.39 ID:4+RpCUtg.net
基礎3本文はできるだけシャドーイングを心がけてるわ。聞き取れないときはテキスト見るけど。

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:49:31.95 ID:cHJTT0GX.net
>>807
こんなんどうよ?

試験と関係無く英語のリスニング弱点補強対策。
・母音や子音の発音から(基礎1)
・センテンスの練習から(基礎2)
・基礎2よりも更に長いセンテンスの練習から(基礎3)
・ややマニアック(使用頻度が)な表現やイディオムを音と一緒に増やしていく。
(ラジ英)

準一級用リスニング対策そのものズパリに集中→
英検主催しているところが出してるリスニング通信講座を利用。

英検準一級の一次は過去問を解いたところでテストには役に立たなかったな。
過去のものがもう一度出題されるかもと思ったがあてが外れた。
一回受けてA判定で不合格。じゃー語彙とイディオム補強して出直しと
二回目うけたらまたA判定で不合格。これまでの勉強方法ではだめだと理解。
今は中学、高校の英文法と英文解釈のムラのある理解をまんべんなくするように
方針を変た。もう英検は受けないと思うけど、もうちょっとましな英語力にないたいんで
基礎英を聞きながら、他の教材でも英語を勉強してる。

お互いがんまりましょーや♪

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 01:22:23.36 ID:3coZxnX7.net
Rome was not built in a day

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 05:03:17.97 ID:kRFH62Zw.net
サクラダファミリアな人もいるんやで

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 05:58:01.85 ID:foOc6Vfv.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 06:32:31.92 ID:rwL5qGEO.net
サムくんいいこともあったじゃない

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 18:04:47.58 ID:VHXymDoP.net
基礎3のOne More Thingでしつこくホエア(?)って言ってるの、一瞬どんな単語かわかんなかった…

832 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 18:36:09.59 ID:q09X3WCz.net
ニックの声を聞き取るのが辛い、、、

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 18:36:44.20 ID:kRFH62Zw.net
バンブーピザってなんだろう?と、イラスト見たらパンダ。前にも請求書がなんで突然出てくるのだろう?と訳確認したら嘴だったとか、英語素人には手厳しいな。

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 18:50:43.68 ID:aMUh5CgB.net
>>818
we're here for you な
名曲だよね

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 19:02:11.38 ID:fmwmcSto.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 19:36:14.22 ID:Sv6BvBfe.net
さむほえあ

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 19:44:57.55 ID:I1/93OAT.net
テキストにない雑談されると意味わからんから辛い
ああ自分はまだまだなんだと思い知らされる@基礎2

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:16:22.33 ID:OZYuzanU.net
バンブーピザねえ、たけのこでも入ってんじゃないかな
書いててなんだけど意外とうまそう

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 05:56:03.57 ID:v8ULkhF0.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 13:46:58.87 ID:ox73ly0O.net
ホエアとかホワイとか発音するのやめてほしい

841 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:08:53.04 ID:EIdfHo0R.net
フィッチはどう?w

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:25:59.81 ID:t7ll1Kjv.net
ホエンもいいよ?

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:42:58.60 ID:7TWp/XSq.net
ホワァットは?

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:45:27.48 ID:D0V2hYtj.net
クドとかウドもいいねw

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 17:55:12.27 ID:2U9SnDq3.net
キソ1がTwitterの話題になってる・・

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 18:35:19.60 ID:rJoQPum+.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 19:13:16.02 ID:EIdfHo0R.net
ハスオってあんなにかわいかったのかw

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 19:36:19.01 ID:Rz2Yzwt2.net
パジャマ・パーティーやるなら
ジャニカのところがいいな

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 05:20:01.96 ID:KuKAo5xn.net
ぼくって…かわいい?!

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 11:25:25.50 ID:pqy+7b4h.net
夢の精霊は可愛いけど、はすおはなあ、、、

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 13:09:56.06 ID:+UA+7C6z.net
ライオンおじさんの声の人は、ラジオ英会話によく出てるな。

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 14:17:19.86 ID:gOm/sEeB.net
2のEDの会話聞き取れるようになったけどなかなか酷い内容で笑える
講座を永遠に終わらせなければいい!じぇねえよwww

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 14:45:19.74 ID:y1kpVV0r.net
あれがあるから毎日楽しみにしてるw
アイス5つ食べて寒いとか後ろにお化けがいるとかばかばかしくて楽しいw

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:26:18.74 ID:uJILBGoG.net
基礎1の突然「階段を数える」にも吹いたけどw

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 20:24:03.35 ID:zQwxceGG.net
基礎3 7/9(水)のI'll be stuck here getting bored って、
どうしてhereの後にgetting boredを入れることができるんだろう?

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 20:29:20.12 ID:o630Bnth.net
分詞構文じゃないの?
わかんないけどw

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 21:52:48.13 ID:zQwxceGG.net
>>856
分詞構文でググったらそれらしいのが出てきた。
ありがと!

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 03:04:39.53 ID:U9QK3Mhf.net
ほんとに中学3年レベルかよ 高校生が習うものがなくなっちゃうよ

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 03:14:55.88 ID:PxZokWws.net
>>858
ラジオだけで言ったら高校講座もあるし、ワンポイントニュースで英会話とか、ラジオ英会話もあるじゃない

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 03:20:14.42 ID:rzLKOiaS.net
やっと基礎3についてゆけるかな〜のレベルです
盛りました 
実は歯をくいしばって しがみつき
やっと脱落の危機を乗り越えたところですが

英英辞典を買おうと思いたちました

説明がおおまか、ひたすら平易ということで
何かいいのありますでしょうか
オススメよろしくお願いします

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 05:12:32.50 ID:CCXEwhua.net
分詞の形容詞用法までは中学の範囲だけど、
分詞構文(副詞の働き)や関係副詞は高校の範囲だったはず。
7月あたりから、高校生用の参考書で調べる羽目になっている。

英英辞典は
Longman Dictionary of Contemporary Englishが使用語彙数少なめで好きだな。
大概英英はオンラインディクショナリーと言って、
ネットにつないでさえいれば
検索利用できる無料のサイトがあるので、(比較するならオックスフォード英英か。)
それを利用して感触つかむと良いかも。

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 05:54:11.05 ID:KIcPyd8U.net
今日もみんな一緒に楽しもうね。

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:00:07.33 ID:lfV0+lzm.net
イタリア語講座でよくないか

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:46:21.89 ID:Jw6sXfIP.net
>>861
10年来シャープの小さい電子辞書使ってるよ。
ジーニアス英和和英、OXFORD現代英英、類語、英会話まで入ってて
使いやい。
壊れたら買い替えるけど、最近のPC用語は入ってないのが難点です。

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:35:49.48 ID:9F+S3sYr.net
>>858
心配無用。
高校レベルはこんなもんじゃない

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:41:42.98 ID:Ry9OyeuQ.net
リスニングレベルなら高校レベルでもこれで通用する気がする
もちろん語彙数は上がるかもしれないが、この講座でも高校レベルの単語出てくるし。

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:42:50.42 ID:g9gUrlNe.net
それ君が高校の時にならった単語が今は中学で習うことになってるだけ

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 13:35:41.12 ID:Jw6sXfIP.net
う〜ん、今の英語教育レベルはすごく上がってると思う。
でも英語を重視しすぎて、肝心の日本語能力はどうなの?と問いたい。

これはステレオタイプの opinion で言ってるんじゃなく、
語学を学ぶということは、ネイティブでないかぎりツールであり、
本来の国語「日本語」を熟知してないと、いつまでたっても
「英語話せます!」という一区切りの expert になってしまうと思う。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 16:19:13.17 ID:alz0MCOE.net
高い日本語能力のまま英語能力上げられればいいけどねえ
仲間内でも議論になるけど、自分は日本語レベル落ちてもとりあえず英語を使えるようにするべきだと思うなあ。
それを頑強に否定されるときもあるけど、国内限定の言語だけ上手に扱えてもどうなのかと思う。

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 16:24:33.12 ID:Vl5NFDBy.net
実際仕事してると分かるんだけど
100点満点の日本語より60点の英語の方が役に立つんだよね。

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:13:16.94 ID:Jw6sXfIP.net
>>870
正にその通りと思う。
実社会で使えてなんぼ?だろう。英語のスキルというものは。
社会の進歩は速いし、チンタラ言ってる場合じゃないだろう。
それが現実と思う。

でも慌ただしい現実の中に、「人としての基礎力」を持ってほしいという
意味で書きました。
「基礎」を持ってる人は強いと思う。

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:58:17.68 ID:eOr6sAdy.net
社会で評価されるのは英語能力だよ
日本語できますなんて何のアピールにもならないけど英語できますはそれだけで高く評価される
社会的な成功を望むならつべこべ言わずに英語の勉強をすることだ

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:06:49.04 ID:Jw6sXfIP.net
>>872
社会的な成功なんて望んでませんが、日々英語学習の努力してます。
本業は、事業会計ですが。

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:19:57.03 ID:hALXlpOS.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 00:00:55.04 ID:6pgz4SMK.net
>>855に便乗してわからないや。
この文、どんな構造になっているんだ?
I'll be stuck here getting bored.
これが分詞構文だとすると、接続詞つけるとするとandなんでしょうか?

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 02:46:35.03 ID:+D518Pia.net
>>861 & 864
辞書の件、ありがとうございました

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 05:56:05.42 ID:XA9zfRti.net
今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 08:45:52.14 ID:oQoeQ3R6.net
>>875
I'll be stuck here and get bored.

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 14:11:18.18 ID:5QlKe0a0.net
>>878
! ありがとう!ございます。メモっておきます。

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:10:04.09 ID:ioqLSM+P.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:30:08.93 ID:ls1SH/me.net
ベン、最近いいコメントするね!


you feel as though you are walking through history.

ああ、まるで違う時代を通り抜けている気がする


なんて、クミコ先生の通訳もステキでしたね〜
と書いてしまってから、

英文が正しく聞き取れているかチョット不安
でも今日テストなのでもう寝ます

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 05:56:03.34 ID:5/KJ5bcb.net
今日も一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

883 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 19:09:37.97 ID:HvmdhX5C.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

884 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/16(水) 20:02:40.69 ID:iLhCJE0z.net
>>869
>自分は日本語レベル落ちてもとりあえず英語を使えるようにするべきだと思うなあ。

あんた大きな勘違い。
人間は言葉を使って【思考】する。
この場合、外国語を使うより母語を使うほうがいいに決まってる。
つまり母語というのは思考力と直結してる。
母語が不十分ということは思考力も不十分ということ。
要するにこういう人は知的作業に不向き。

それから日本人同士のコミュがうまく出来なきゃ日本社会としてまずいじゃん。

もうひとつの勘違い(?)は母語(つまり日本語)の能力と英語の能力が
排他的な関係と思ってるらしいこと。
そんなことはない。
日本語と英語両方達者な日本人は多い。

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 22:52:22.46 ID:VhxeReXa.net
>日本人同士のコミュがうまく出来なきゃ日本社会としてまずいじゃん

じゃあ、お前が一番まずいじゃん

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:13:54.10 ID:h38WfEcy.net
バリボ volleyballだった。 コラリ coral reefだった。
Badmintonもカタカナ発音とだいぶ違った。
浮き輪はinner tube. 米語のDowntownに該当する英語はThe City Center.

「どうやって行けばいいのですか?」
「簡単ですよ。標識をたどってください」←不親切な気もするがまー良いか。

今日の基礎英語の勉強終わり!

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 06:27:43.96 ID:WCLQLfLx.net
レイチェルさん、「ハリネズミ」が大好きなんですって。
でもこれの英訳が全く聞き取れなかった。

スレチだが以前、某FMで「せみ」の話題が出た。
これの英訳も???だった。

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 07:18:04.35 ID:/18ymlHi.net
869だけどそこにも書いたように>>885みたいに自分の意見は頑強によく否定されます・・・
母国語レベル落としたくないというのが英語教育の抜本改革の妨げとなっているのなら、
という前提で「落としてでも」言っているだけで885さんのようにどちらも達者なのが理想なのは当たり前
英語教育長く携わっている人ほど幼児からの英語トレーニングや第二公用語化なんかは、目の色変えて否定されることがよくある。
10年以上学校英語やってきても外国人に話しかけられるとフリーズする自分の経験から、まずやり方根本的に変えないとと思ってるんだけどなかなか進まなくて残念。
長文失礼でした

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 07:20:37.65 ID:/18ymlHi.net
アンカまちがえた>>884だった

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 08:17:29.72 ID:XWSGfWHi.net
どんなやり方でやろうが学校でやる程度の時間数では足りねえよ。
つーか学校英語やってきてとか言ってるが、学校英語でやったことマスター出来てねーだろどうせ。

こういうやつが、クジラ構文なんてネイティブは使わない

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 08:18:14.76 ID:XWSGfWHi.net
とか言って学校英語批判するんだよな

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 08:36:38.01 ID:/18ymlHi.net
学校英語はほぼ完全に習得して今でも英語教育に携わっております。
従来の英語の学習時間で初歩の英語でのコミュニケーションに足りないはずがないほど膨大ですよ
批判されながらも読む、イメージする、口に出すことを最優先でやらせています

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 08:38:24.77 ID:XWSGfWHi.net
こういう勘違い系の教師ほど迷惑なものはない

894 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/17(木) 08:43:07.81 ID:EdOr9Xvb.net
>>888
>母国語レベル落としたくないというのが英語教育の抜本改革の妨げとなっているのなら、

【仮に】それが本当だとしても母国語レベルを落としちゃまずいだろ。

因みに日本人が英語出来ない最大の原因は授業時間数が大幅に足りないこと。
授業で英語だけやってるわけにいかないんだから当然だっての。

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 09:46:58.71 ID:/18ymlHi.net
おお、やはりここでもわたしの考えは否定されますな
ちなみに教師ではなく語学専門です。
ここのみなさんは母国語や英語教育に一家言あって参考になりました。

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 09:58:09.76 ID:6XQSEMUu.net
語学専門て学者かよ。
こういう学校教育の現場知らない人間はいつもめちゃくちゃなこと言うよな。

897 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/07/17(木) 10:23:51.35 ID:EdOr9Xvb.net
>>892
>従来の英語の学習時間で初歩の英語でのコミュニケーションに足りないはずがないほど膨大ですよ

海外旅行で【何々駅はどこですか】程度を英語で言うのには十分だろ。
しかし、ちょっと込み入ったコミュしようと思ったら全然足りない。

http://blog.etn.co.jp/english-japanese-education/850.html
簡単にいうと、世界の色々な統計を調べてみると、日本人(中学生以上の大人)が日常生活に
支障のない程度の英語力を習得するには、最低でも全部で3,000時間程度の学習が必要だと
いうことが分かります。
一方で、日本の中学・高校での英語の授業はトータルで780時間程度です。

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 10:31:07.13 ID:Kmr/EPeq.net
そんなに少ないんだ

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 14:12:02.04 ID:ZEk+m2h5.net
>>887
Hedgehogでようつべ検索すると飼育されてるハリネズミが出てくる。
かわいいよ。例えば、こねことはりねずみ。
ttp://www.youtube.com/watch?v=D36JUfE1oYk

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 14:24:58.47 ID:GfLoyFq4.net
ID:/18ymlHi の日本語がびっくりするほど読みづらい件

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 14:36:10.49 ID:I4Cz6mls.net
たしかに学習時間が決定的に足りないとは思うけど、足りてたもしても
日本にはいろいろと心理的な壁・圧力が多いような気がする
ちょっといい発音で英語喋ると周囲にからかわれる、
自分の意見をはっきり言うと煙たがられる(日本語でも)、など

日本人が英語を話せないのは、英語教育の方法だけでなく、
英語に対する社会の意識の問題もあるのかなあ

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 14:49:41.59 ID:ZEk+m2h5.net
ぬおっ。この話題は続くのか。
周りに日本語と英語を切り替えて普通に話しが出来てしまう人は割といる。
こういう人達というのは、通訳学校に通って無茶勉強したとかいう人達をのぞいて、
たいがい、TOEFLなんかのテストには無関心。
そういう人達に無料でTOEFLのテストを受けてもらうと、
日本人のスコアは伸びるんじゃないのかなとかひそかに思ってる。
帰国子女ははずして、なんで英語ができるのかというのを考えると、
そういう日本にいながら組は、仕事、もしくはプライベートで英語が日常的な
ものになっているという事、言葉はあれだが必要性に迫られている度合が違う。

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 15:39:25.49 ID:0ygOu6GI.net
どうだろうね?喋る語学とテストで点を取る英語は別のベクトルではないだろうか。
日本の英語のその手のテストは米英国人に解けないのが多いと聞く。
日本人だって日本語ペラペラでも100%正しい日本語喋れてるとは限らないしね。
テスト用の英語しか教えられてないのが日本人が英語できない理由と聞くし

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 15:50:00.09 ID:whwBObbL.net
>>887>>899家の小学生達、園児時代から、オンラインゲームしながら
Sony the Hedgehog.と言っているw

>>901
家の末っ子(小1。基礎英語1視聴中)が一番英語を喋るw心理的抵抗0
中学年と高学年(基礎英語2視聴中)は分かっていも喋らない。

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 18:37:40.21 ID:fGf8QkqE.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 18:39:06.57 ID:jRz+buao.net
>>904
で、あなたは?

907 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:03:50.69 ID:jRz+buao.net
>>901
それはあなた自身の問題で社会の問題じゃないでしょ?

あなたが英語が出来ないのは、日本の教育制度と周りが悪いということですか?
こんなに努力してるのに、良いとこに就職できないって言ってる人の
言い訳と同じに聞こえます。

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:22:44.11 ID:XbJC1sZk.net
サトクミお得意の欧州旅行エピソード。

固有名詞ジャンジャカ出てくるから
聞き取り練習の鬼門エピソードでもある。

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:29:10.38 ID:/18ymlHi.net
今日の基礎3は地名の聴き取りが難しかった
ダニエラは最後のほう声が小さくなるので特に苦手

910 :904:2014/07/17(木) 20:09:03.73 ID:whwBObbL.net
>>906
私は緘黙でした。日本語もほとんど話せませんでした。
もし教育のせいにするのなら、幼稚園からずっと教育が悪かったのでしょうw

話せないまま英文科を出て、TOEICで860点取りました。
十数年後、英会話教室に通った所、ぐんぐん話せるようになりました。

当時は末っ子が園児でバス通園、1人バス停。旦那激務。
週1回90分の英会話の時間が大人と話す最長時間、
という貧しい言語環境でしたw

日本語も段々話せるようになりましたよw

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:32:39.04 ID:I4Cz6mls.net
>>907
これは別に俺の体験じゃなくて一般論として述べただけだけどね
教育制度と社会が悪いなんて一言も言ってないよ

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:30:10.55 ID:0MBoeniZ.net
Wiki 見ると bus bay って下記な感じなんだけど
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Bus_bay

イギリスだとこんな形式に限らず、バス停を bay って言うの?

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 00:42:06.04 ID:c5Qkz6nu.net
基礎3より
He never used to eat anything sweet when he was younger.
この文、when he was youngではなくて、
when he was youngerになっているのはなぜなんでしょうか?

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 03:13:55.90 ID:AejUyxr5.net
>>869
>自分は日本語レベル落ちてもとりあえず英語を使えるようにするべきだと思うなあ。

「とりあえず」 って言葉がひっかかったので 

日本語レベル落ちても 英語を使えるようにする
その具体的な話・具体策が聞きたかったな〜
良い・悪いは別として

だから, >>884

869 に対して もう少しソフトに接触してほしかったな

869が 大きな勘違い も 知的作業に不向き も
そこそこわかっている上で 発言していたとしたら、
 
そこから先、どうするのかまで話をさせて
その内容を踏まえてから
あーだ、こーだ と言ってほしかったよ

884 は少し懐が狭いのではないかな

2chとはいえ、ちょっと残念

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 05:55:33.08 ID:9wiKhyWH.net
今日もみんな一緒にがばい楽しもうね♪♪

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 07:08:13.15 ID:hkTsWUil.net
>>914
自分の思うように成らなかった事を
他人のせいにするのはやめた方がいい

単に英語が出来るようになる具体策が聞きたいなら
改めて聞けばいいだけ

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 07:26:01.71 ID:c5Qkz6nu.net
基礎3より
He never used to eat anything sweet when he was younger.

比較のところを昨夜調べたのですが、これは省略されているのでしょうか?
when he was younger(than now).とかでしょうか?
youngというと何年前くらいにさかのぼる感覚なんでしょうか?

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 07:37:20.14 ID:c5Qkz6nu.net
>>914
>日本語レベル落ちても 英語を使えるようにする
>その具体的な話・具体策が聞きたかったな〜

留学くらいしか思い浮かばない。向こうで英語どっぷりで日本に帰ってくると、
まず日本語を思い出すのにやや時間がかかってしまうという
話を聞いたことがあるので。

これを書いた人がそのつもりで書いたかどうかははなはだ疑問ですが。

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 07:43:12.62 ID:hkTsWUil.net
>>917
younger を使用するのは、対象がその時点でも young と言われるような場合

比較についてはその通り

下記を参照しました
http://www.usingenglish.com/forum/threads/130513-when-you-were-young-or-younger

920 :917:2014/07/18(金) 08:44:58.06 ID:c5Qkz6nu.net
>>919
レスをありがとうございます。
>>younger を使用するのは、対象がその時点でも young と言われるような場合
なるほど、、、。 そう捉えると想像しやすい。

翻訳ソフトなどを使って、
紹介していただいたページも読んでみようかと思います。
ありがとうございました。m(_ _)m

921 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:19:35.48 ID:7E2bar6O.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:56:18.59 ID:1EB4MqoN.net
ゴメン訂正させて

when he was young. の場合は
彼が若かったとき -> (今は若くない)
だから、まだ若い人に対して、彼が若かったときとは言わない

対して、比較時点より若い(幼い)とは誰にでもいえるので
younger は誰にでも使える

参照先ちゃんと読んでなかった
ダメだ、、、

923 :917:2014/07/18(金) 23:20:31.72 ID:c5Qkz6nu.net
>>922 ありがとうございます。

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 06:05:00.08 ID:YSuQiDiU.net
>>919 参照先の一番下、
Yes, "When you were younger" can be used for anyone.
However, it would be ridiculous to say "When you were young" to anyone under 27. They ARE young.

若いかそうでないかの境目は27歳なのか?w

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:09:06.00 ID:pKsuJ7r2.net
older than the trees, younger than the mountains

when I was young I'd listen to the radio

926 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:45:24.50 ID:V3ou5Xwt.net
あいむきーこー

927 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 12:28:34.97 ID:sMyDLBed.net
4月の新年度スタート時に比べて、今月なんてこのスレの書き込みが本当にスローペースなんだが、
それだけ基礎英語聴くのやめちゃった人が多いってこと?

928 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 12:37:19.52 ID:1Hyrbvl2.net
まあ語学講座なんて最初の一ヶ月以降続く人の方が少数派だろうし
うちの母親なんて専業主婦のくせに1周間持たなかったwww

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:19:11.95 ID:DmXPFIzj.net
今年度から聴き始めたけど、毎年こんな感じ?

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 09:20:15.44 ID:GJwzyFkyt
自分のためではなく,自分の小学生の子供に勉強させるために聞いています.
そういう動機付けだと長続きしますよ.

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 09:53:14.57 ID:VoAhBB3L.net
思わず笑っちゃうオンラインスクール
  で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 17:42:24.74 ID:oSq7n+3B.net
21日分。

●ハスオ、父ちゃん相手に恋の練習。
●ダリオ、女装してリベンジ。
●ティノ一家、家だけじゃなく、お国の地理も自慢しとけ。

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 17:58:26.93 ID:3EChj0A4.net
あああ、今日は月曜日か!ありがとう!

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 18:06:11.03 ID:BFHN3TzS.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 19:10:45.88 ID:CHa+VFbc.net
ソファに寝かされるアンディw

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 05:55:01.29 ID:p6CqXXVg.net
今日もみんな一緒にぶりぶり楽しもうね♪♪

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 19:22:09.18 ID:pF+YxI+W.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす君、
なんだかんだで毎日きちんとやってるんだな。

見習おう。

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 01:43:46.81 ID:P8duxcSd.net
>>935
あの笑い声 やっぱりネ

クミコ先生ったら もぉオチャメなんだから!

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 05:56:52.58 ID:liwAXYfc.net
今日もみんな一緒にぶち楽しもうね♪♪

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 06:54:29.16 ID:2/3QysQ9.net
初めて聞く英語でも基礎2なら理解できるっしょと思っていたが
みくびってましたすみません

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 08:42:07.17 ID:Gj5zedTW.net
慣れたら大丈夫だよ
基礎2は聞きやすいと思うよー

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 10:46:10.41 ID:kDG0uKk8.net
>>940
最終学歴中卒の俺ですら基礎3まで聞き取れるようになったから大丈夫
なるべく日本語訳を見ない事が大事だと思う

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 12:10:55.76 ID:sIrRIfkY.net
いや、何言ってるか何度聞いても分からない部分はテキストで確認して、
この単語はこう発音するんだと理解していったほうがいいと思う

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 12:20:35.97 ID:3AHh52jk.net
>>940
NHK語学のマイ語学に登録(無料)すると、
基礎2のドリルが利用できるので、
そこでドリルに使われたテキストは見られますよ。
前週放送分のストリーミングも聞けるようになります。

テキスト買って勉強したほうが早いと思うけど、
人それぞれでしょうから。

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 14:32:34.18 ID:GbmeVBwk.net
>>940
いいえ。どういたしまして。

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 18:50:19.13 ID:H1l82bbD.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 19:34:05.41 ID:JPasdgqe.net
>>943
まあそう頭ごなしに人が気に入ってるやり方を否定しなさんな
意地でも訳を見ないというやり方があってるんだよ彼には

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 05:55:07.02 ID:fym9bjwF.net
今日もみんな一緒にめちゃめちゃ楽しもうね♪♪

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 06:19:10.81 ID:53x2fc7k.net
今年度の基礎1の登場人物の名前は花関連なんだ・・・
今さらながら気づいた

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 07:11:32.43 ID:wMs+z0NI.net
レイチェルたんブリブリやけどかわいいなあ

951 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 14:00:18.81 ID:iW585wrr.net
>>947
どうしてそう荒れるような事を言うかね・・・

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 14:05:20.23 ID:bRwVUrCF.net
カレンさんって日本語上手なんだね〜

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 15:21:00.25 ID:GCYpF/Xz.net
俺はむしろダリオがあんな英語ペラペラのことの方が驚きだな
たしか日本生まれの日本育ちだよね

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 16:00:51.39 ID:SmbL52RA.net
アンディだけ19歳(未成年)でワインの試飲できないじゃん!と
思ったら、デンマークのアルコール事情はゆるかった。
ttp://workingholiday-net.com/magazine/weblog/article-201303014898.html
イタリアも16歳。ttp://okwave.jp/qa/q605707.html
イギリスは18歳ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1423048779
アンディ、試飲OKだった…。

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 18:54:25.59 ID:e9UtIK/F.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 20:20:22.49 ID:8z3JCbiN.net
>>954
よかったです>アンディ
ティノの家でもソファで寝てたみたいだし、
モモをロンドン塔見物に誘った時も、デートに誘ってるみたいだったのに
モモがダニエラやティノにも声をかけるよと言い出したので
気になっていました
アンディ、応援しています

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:09:48.75 ID:l2bK870O.net
>>956
Me too! どうも彼の扱いがあまり良くないような気がしてついつい応援したくなる。アンディ頑張れ!w

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 01:47:48.53 ID:T8qvzyH6.net
クミコ先生 今日はいきなり
「ワイナリー、魅力的ですねぇ」 って
ワインが大好きなのかな

「ねぇ」 の部分に思い入れがたっぷりでしたね

日曜洋画劇場の解説の人みたいでした
(ナントカですねぇ 〜ですねぇ  〜ですねぇ の人)
意外と リップサービスで 一滴も飲めなかったりして

今週は聞き取りが大変だったけど
自分も旅行してるみたいでとても嬉しかった

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 05:52:28.54 ID:v5SSZUqG.net
>>957
>どうも彼の扱いがあまり良くないような気がしてついつい応援したくなる。アンディ頑張れ!w

不満があるなら、ここで言わずにNHKに直接言え。

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 05:55:29.84 ID:v5SSZUqG.net
さあ、今日は復習月間突入前の前期最後の放送だよ。

今日もみんな一緒にた〜〜っぷり楽しもうね♪♪

961 :904:2014/07/25(金) 07:40:55.15 ID:9reKgh0n.net
>>942
小1の子はテキストの漢字が読めませんが、平気で聞いていますよ。

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 13:32:49.75 ID:95dL6Cba.net
>>959
それだけ基礎3の内容を楽しんでるってことでしかないでしょう
不満だとかじゃないよ。

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 17:37:03.05 ID:t2OFTQig.net
常にカリカリしてヒステリーを起こしてるアホがいる。

レイチェルのおまんこクンクンしたいれす君を見習え。

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 17:51:02.91 ID:WI+FQkJK.net
>>916>>947>>959は以前から住み着いてるアスペだと思う

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 19:16:54.74 ID:aTZBex0U.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 01:49:38.89 ID:ymrBEHgb.net
ベンが読んでたアンデス山脈の ジ・アンディ(ズ) と 準主役のアンディ君

これら二つの「アンディ」、発音は同じでしょうか

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 08:42:14.95 ID:JoBOL0Z5.net
同じだよ
辞書引こうよ

968 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 16:46:31.73 ID:YODA2tAm.net
あいむきーこー

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 00:18:41.82 ID:+vvQGn1+.net
ウチ、なぜか毎年、アンデス・メロンをいただきます
数年前まで、アンデス地方由来のメロンだと思って
いたこともあって、興味深く発音記号を調べました

山のほうのアンディは「ィ」の音が
[ i : ]と伸びる形で表記され

名前のアンディは「ィ」の音が
[ i ]で、伸びない表記

ということで、中身は全く同じ音なのでした

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 10:38:07.92 ID:zVO0RXDq.net
[ i : ]と[ i ]は、長さだけで無く調音点が違う別の音です。

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 12:03:43.89 ID:gxSEkewZ.net
辞書のサンプル音声聴いて見た。
Andy単体は [i:] って伸びて聞こえるけど
キャラ名のAndy Capp の音声だと伸びない[i]に聞こえる
面白い。

ちなみに Andy's と Andes は同じ音になる?
テキストスピーチで Andy's と Andes を話させたんだけど同じに聞こえる
機械の限界か自分の耳が悪いのか分からないけど

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 13:17:59.28 ID:0Lo8720s.net
>>971
ああ、それで、と思うことがあります 英語のテストで
単語の下線部の発音が同じか違うかを尋ねるものが
あって まさに [ i : ]と[ i ] が出ていました
授業でこっちは短いイーだよ、こっちは伸ばすイーだよ
って先生が言ってたからペケで正解だったけど
ちゃんと違いがあったのですね

>>971
実は実はアンデスメロンをくれるおじさんがいて安藤
さんといいます おじさんがイタリアへ行ったかどうか
はわかりませんが 海外赴任の経験があるからでしょ
うか親戚中からアンディー(おじさん)と呼ばれています

話の落ちではないのですが早口言葉みたいにならない
かと思ってこんな英作文を考えていました

このアンデスメロンはアンディーさんの(農園の)です

呼びかけのとき名前の語尾が誰々〜って伸びることは
よくあるから、いけるかと思ったけど
表記にしても Andesu (安心です)メロンと書くのでしょ
うし駄作でした

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 20:10:44.37 ID:4QaJYWuj.net
ボキャブラリを増やすコツ
で検索!やる気あれば。

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 05:55:32.47 ID:M5X0jnnR.net
今日から5週間、た〜〜っぷりこれまでの復習を楽しもうね♪♪

975 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 18:34:16.70 ID:e6/JVKCe.net
レイチェルのおまんこクンクンしたいれす(^q^)

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 19:37:30.53 ID:9iVga806.net
やっぱり毎日続けて聞いてるだけでもだいぶ違うなぁと思ったわ
全然学べてないと結構惰性になってたけどまた頑張ろう

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:02:31.87 ID:Bj2U6q5J.net
外人アレルギーのおれでもなんとなく聞き取れるようになってきたような気がしないでもない

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 01:45:46.88 ID:f0W6PFbV.net
>>977 ・・・しないでもない 
こういう人、好きだなー
同じ講座で勉強できて嬉しいと思うよ

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 06:05:46.74 ID:mvkRqTWH.net
ここ3ヶ月基礎3受けてるけど、なんかティノってモモのこと人種差別してないか??

980 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 09:47:27.53 ID:tInV9YgN.net
ティノがアパルトヘイト野郎なのってどのへん?

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 09:54:23.09 ID:yCBlHNWQ.net
次スレ立ててみる。

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 10:02:37.28 ID:yCBlHNWQ.net
次スレ立てた

【NHKラジオ講座】基礎英語1・2・3 part37
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1406595431/

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 12:10:03.68 ID:Gpdf4JmK.net
バスターってライオンだしやっぱり力持ちなのかな。
力士系女子のパンジーを普通に持ち上げてる

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 12:39:36.97 ID:VBYQlTZ6.net
復習になってから気合いぬけまくり…

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 15:36:35.28 ID:ULxCH1QU.net
昨日の基礎1で
桜の花びらを表すキララ〜ンって音、
テレビ通販番組ショップチャンネルで
soldoutする時の音と全く同じw
好きで良く見てるから4月に初めて聞いた時ビックリした
フリー音源なのね

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 16:54:09.69 ID:oMfNdJga.net
桜の花に変身する園児ってすごいな。
超能力園児なのか、そこだけ夢のおとぎ話しで、やっぱりばあちゃんの過去は
夢からさめると何も変わっていないのか。

スパーキーの言ってる「バナナタウンでは有名なんだ」というのは、
ばあちゃんの作るバナナプリンの事を指すのか、それともバナナプリンそのものを
指しているのかどっちなんだろか。

復習期間に入ってこんなことを考えはじめている自分がイヤじゃ。

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 17:20:25.02 ID:NL6VcSC+.net
>>986
そんだけ余裕が出来たんだよねw

>>982
おつです

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 19:24:51.24 ID:6EVVzos2.net
差別ってかなんかティノにとっては
ダニエラ(かなり本命に近い感じ)>>>>モモ(大勢いる女友達の一人)>>>>>>>>>>>>超えられない(ry>>>>
アンディ(野郎、ギーク)
なのかなと

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 19:33:02.23 ID:0BZsLbFk.net
>>979
>>988
アンディ→モモ→ティノ→ダニエラっぽいなあとは何となく思う。

990 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 23:37:34.05 ID:1eK6e9pE.net
放送が復習モードなので
このスレも遡って読んでいて

>>246
I don't think I could ever live with myself. です。
(自分が自分でなくなってしまうような気がする)

これってサトクミ先生のスキットに出た文章なのですか
だとしたら、どんな話の流れの中で登場したのでしょう
could に興味深々

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 00:30:45.00 ID:B4OeEgTq.net
8月のテキスト買う必要無かったな

992 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 00:53:21.02 ID:KIOoEBho.net
>>991
別にいいんじゃね?

俺自身はお前みたいなボンクラで間抜けなミスはしてねーけど、巻末の読み物だって付いてるし。

特に連載物のシャーロック・ホームズだってあるしな。

993 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 11:13:20.72 ID:aJgMWdqd.net
>>990
びっくりしました。
私の書いた文章を覚えてくれていたなんて。

これはクミ子先生のスキットからではありません。

本当のこと言うと私の大好きなアニメからの言葉です。
アニメから得た言葉は多いです。
全文は

If I ducked out of fighting now,
I don't think I could ever live wiyh myself. です。
(ここで戦うのを止めると、自分が自分でなくなるみたいな
気がして、、、) です。
前後関係が解らないと、うまく説明できないかもしれません。

ここら辺、英文法や英会話に役立つ表現いっぱい出てくるんです。
それでいてすごく心に残るんですよね。
(英語で暗唱できるくらいになりました)

994 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 12:55:04.46 ID:zj9J2P+2.net
>>993
何のアニメ?

995 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 15:25:49.53 ID:dZHJvLUA.net
8月号は去年も買ったけどいいね。
夏のドリルがついてくるから。
あれやるとなんか勉強した気になって、
秋のTOEICとか英検がはかどるよ。

996 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 16:06:22.42 ID:pepDkOz+.net
タメ口でいいよ

997 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 16:09:40.77 ID:CYxFjnE2.net
8月の基礎3の問題集はイラストがいい感じだ

998 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 18:27:50.36 ID:KIOoEBho.net
>>995
>>997
あのさー、お前らのコメント見てると誤って8月号買ってしまったのが悔しくて、
道ずれに誰か引きずり込もうとしてるとしかとれないんだよね。

素直に失敗したってこと認めろよ。

よっ、負け組!!

999 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 20:01:18.78 ID:BbrVsxn3.net
なんだ不要ならまだ買ってない俺が安く引き取ってやってもいいぞ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 20:24:38.07 ID:dsuyznYv.net


1001 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 20:25:35.43 ID:dsuyznYv.net
1000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200