2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart123

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 02:57:58.70 ID:8cM/ciQr.net
第1回検定

受付期間  3月21日〜5月16日(書店は5月14日締切)

一次試験  本会場:6月8日(日)

二次試験  7月6日(日)



英検トップページ
http://www.eiken.or.jp/

英検解答速報のサイト
http://www.eiken.or.jp/kaitou/

合否結果閲覧サービス
http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

前スレ
英検準1級スレPart122
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1394459241/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 02:58:50.08 ID:8cM/ciQr.net
なかったので立てました

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 08:56:17.44 ID:ktb403r2.net
準1って本当に持ってても何の役にも立たないね。
最初から1級目指すべき。

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 09:00:55.66 ID:S+qX91n3.net
ただでさえ準1級受かりたての奴でも1級の問題見て戦意喪失するのに
2級羽化りたての奴が1級の問題見たら失神するレベル

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 20:31:46.36 ID:DSxfScGo.net
>>4
二級受かりたての頃に、準一の過去問を開いたつもりが一級の過去問を開いて絶望しかけたのは良い思い出。

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 21:01:00.90 ID:42PzeT8Y.net
大問2苦手すぎてワロタ

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:39:17.43 ID:g+1POGiJ.net


8 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/03(火) 22:40:08.12 ID:g+1POGiJ.net
"the people who invited you for your first time might be scoping you out to see if you'll play along or not...
I would encourage you not to attend, from what I heard there are nefarious things
that go on and again that doesn't mean that you're necessarily up to anything nefarious...
but I think some of the people in there are, so just a fair warning!"


準一級受験予定で
これをスラスラと訳せないってやばい?
なんかすんげー読みづらくてよくわからないんだけど

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 00:15:53.83 ID:FjBPp76D.net
いよいよ今週だけど受ける奴いるの

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 00:26:22.27 ID:TjgicBH/.net
ノシ

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 05:41:46.25 ID:mdXvbRsO.net
皆さん何歳?

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:15:18.95 ID:fmNdHOGG.net
>>8
全然やばくないと思うよ。合格者だけど、ぼんやりとしか意味わからん

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:39:15.49 ID:KwQRp9gM.net
I would encourage you not to attend, from what I heard there are nefarious things
that go on

and again that doesn't mean that you're necessarily up to anything nefarious...


意味わかんねええ

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 08:55:48.16 ID:TjgicBH/.net
>>11
17

因みに、↓の資料によると、英検準1級(2013年度第1回)全体の志願者のうち高校生が占める割合は26.3%(6748/25675)。
そして、全体の合格率が15.2%なのに対して高校生の合格率は10.1%(682/6748)。
http://www.eiken.or.jp/eiken/merit/situation/

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:14:38.28 ID:mdXvbRsO.net
帰国子女とかも多いしな

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:15:47.69 ID:mdXvbRsO.net
準1受けたら周りはアラサー以上ばっかだった
40代50代もいた

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 09:17:28.15 ID:HNkElJlJ.net
地元の超進学校とかいたわ
東大や国立医に全体の3割近くいくような高校

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 13:37:23.69 ID:LwK+OFR8.net
>>8
nefarious(邪悪な、不法な)を類推できるかどうかが勝負ですね。
文法自体は難しくないので。

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 14:50:10.15 ID:tIpcDr0T.net
I would encourage you not to attend, from what I heard there are nefarious things
that go on

恐ろしいことがあると聞いたから出席しないのを勧める


and again that doesn't mean that you're necessarily up to anything nefarious...

これは?

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 14:56:50.19 ID:FjBPp76D.net
ヒント教えてあげる

that doesn't mean〜 〜という訳じゃないよ
necessarily 必ずしも
up to anything nefarious 何か悪いことをたくらんでいる

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 19:07:14.19 ID:v85uOP0v.net
英会話 三日坊主
で検索求む

22 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 21:41:46.60 ID:f6TuJ2Il.net
>>21
キチガイうぜえよ
http://hissi.org/read.php/english/20140604/djg1dU9QMHY.html

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 21:43:28.07 ID:zKLay0Iu.net
>>22
あ、1級スレで言い負かされて逃げた人だ

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 21:51:37.17 ID:sQkvNgfq.net
キチガイ「キチガイうぜえよ」

25 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 21:53:12.20 ID:f6TuJ2Il.net
>>23
妄想乙

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 21:55:58.71 ID:zKLay0Iu.net
英検1級 Part113
875 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/05/31(土) 20:57:11.17 ID:+DO2HXWB
>>873
COCAを I finally could で検索すると何件か出てくる。
これは間違いなのか?

876 名無しさん@英語勉強中 sage 2014/05/31(土) 21:04:58.45 ID:YrG11uwG
>>875
何勝手にfinallyつけてるの?
問題文にfinallyついてた?頭弱いの?
いつか死ぬの?

877 777 ◆TFWBMdHdF7zL 2014/05/31(土) 21:49:29.27 ID:+DO2HXWB
>>876
馬鹿かお前は。
finally つけたのは検索しやすいようにするためだ。
過去に実際に起きたことに could を使えるかどうかを問題にしてるんだから
finally つけようとこの問題の可否に影響はない。

878 名無しさん@英語勉強中 sage 2014/05/31(土) 21:57:11.81 ID:tROSVMhi
>>877
finallyがあるかないかでcouldの意味が明確になるかならないかが変わるってことも分からないの?
finallyは副詞だからあってもなくても一緒だ!って思っちゃった?

879 名無しさん@英語勉強中 sage 2014/05/31(土) 21:59:51.74 ID:ZspgDmsd
>>877バカはお前じゃないの
finallyがつくことでcouldが実際起きたことに使えた、可能性のcouldでありえなくなったって可能性もあるだろ


以降、777反論できず敗走w

27 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 22:01:39.88 ID:f6TuJ2Il.net
>>26
>以降、777反論できず敗走w

妄想乙
アホなレスにマジレスする義務はない

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:03:47.06 ID:FjBPp76D.net
冗談かと思ったら本気で言い返せなかったのか
まあ次回は恥かかないように頑張ってね

29 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 22:07:30.17 ID:f6TuJ2Il.net
>>28
>冗談かと思ったら本気で言い返せなかったのか

イミフ
馬鹿かお前は

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:07:43.80 ID:TjgicBH/.net
これは近年稀に見る見事な論駁だ。

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:09:37.16 ID:0K1yv1tf.net
777って反論出来なくなったらいつも妄想乙って言うよね
彼にとって敗北宣言みたいなものかな

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:13:07.44 ID:OyOF9kPO.net
777 ◆TFWBMdHdF7zL氏の敗北宣言リスト

777 ◆TFWBMdHdF7zL氏が次のような言葉を発した時は、彼が敗北を認めた時です。
みんなで勝利の美酒に酔いましょう!

・妄想乙
・イミフ
・馬鹿かお前は

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:14:10.72 ID:mIZmYzZu.net
>>29
やっぱり悔しかったの?

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:22:20.49 ID:6/95dpIf.net
準1級は1次試験は年配の人が多かったけど
2次試験では高校生・大学生くらいの女性が大半だったな、それと1人おじいさんがいたな
@去年の横浜市のとある試験会場

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:25:26.33 ID:USVfKryf.net
見た目では意外とわからんからな

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:26:09.24 ID:USVfKryf.net
大学生ぐらいアラサーだったりするし

37 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 22:33:55.59 ID:f6TuJ2Il.net
>>34
1次試験のときは見た目年配だが実は若くて、2次のときには
見た目は若いが実は年配の人間が多かったってことかw

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:35:20.53 ID:TjgicBH/.net


39 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:38:25.24 ID:mIZmYzZu.net
何言ってんのこの人

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:44:29.28 ID:USVfKryf.net
>>37
頭悪い、頭おかしい?
見た目若い奴等だろ
年齢聞いたりなんかしないし
受験と同じだよ
多浪や再受験より優秀な現役や1浪が多いだけだ

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 22:50:08.09 ID:USVfKryf.net
難関校の大学受験は多浪や再受験もいるが多くは優秀な現役や1浪がほとんどだったりするしな

42 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/04(水) 23:04:26.95 ID:f6TuJ2Il.net
>>40
冗談にマジレスされても疲れるんだがw
>>34は1次では【見た目】年配の人が多く、2次では【見た目】若い人が多かったと言ってる。
それに対してあんた(>>35)は見た目では意外とわからないと言ってるから、
>>37を書いたわけだ。

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:18:21.35 ID:sLKHpB0q.net
ボリョーム層はアラサーだろ?

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/04(水) 23:21:19.99 ID:TjgicBH/.net
>>42
冗談にしても飛躍しすぎだし面白くもないんだが。
>>35は「見た目(だけ)では(実際の年齢は)分からない」としか述べられていない訳で、
「実際の年齢は常に見た目と正反対である」とは一言も言われていない。

45 :momi:2014/06/04(水) 23:27:09.55 ID:I7HINe8z.net
ウザいコピペにいちいちコピペ付けて回るせいで、
自分がマルチになったり、その人、天然だよね。
他人の意図やその機微を汲み取るのが苦手。

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 08:25:25.86 ID:5reabhgt.net
つまらない

47 :安河内 哲セ:2014/06/05(木) 08:33:15.04 ID:j3xVsdgt.net
英語長文読解の勉強法のコツは、下記を見てくれ!! 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html
 

48 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 08:57:43.72 ID:nJhDLKUn.net
>>44
>冗談にしても飛躍しすぎだし面白くもないんだが。

もの分かりが悪くて感性の鈍い人間には面白くないだろうなw

49 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 09:01:05.56 ID:nJhDLKUn.net
>>45
>他人の意図やその機微を汲み取るのが苦手。

自己紹介乙

252 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/05/29(木) 18:40:03.76 ID:3Utu15/D
>>250
>こう考えて、リンクまで貼るのが変だと評した。

俺の主張の要点は西洋文明がイスラム文明から大きな影響を受けてること。
その主張の根拠の【一つ】として>>236のリンクを張ったわけ。
英太郎がこの事実を知っていたとしてもそのリンクを張るのがおかしいという理屈にはならない。

50 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 09:01:53.79 ID:nJhDLKUn.net
>>47
きちがいマルチはとっとと死んでくれ
http://hissi.org/read.php/english/20140605/ajN4VnNkZ3Q.html

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 16:58:13.18 ID:5s9QFR4R.net
キチガイはお前だろ

52 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/06/05(木) 17:08:14.06 ID:nJhDLKUn.net
>>51
気は確かか?
>>47はきちがいマルチじゃん。

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 18:03:53.06 ID:9oGCpqQF.net
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 19:32:58.01 ID:uUnzP+dq.net
2013年度準1級合格者内訳比率
http://i.imgur.com/u8NIy2N.png

※参考
1級 http://i.imgur.com/mRzfEnj.png

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 21:08:19.22 ID:AoXVMY6E.net
今日も777の負け惜しみ大放出で酒がうまいw

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/05(木) 23:33:54.33 ID:7zqDbX57.net
合格点低いといいな

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 01:18:10.91 ID:pfuSFNlF.net
合格点が低いということは

1.問題が難しい
2.受験者が平均点を押し下げるほどのクルクルパー

君は後者に該当し貢献するんだろう?
しっかりお布施してくれ

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 21:45:42.51 ID:9jOHf/b4.net
じゃあ、俺は前者に貢献するわ。

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/06(金) 23:50:51.53 ID:m5v0hXBW.net
書き込み少ないな
値上げで受験者減ったのかな

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 01:52:10.31 ID:9+HvadOk.net
皆2ちゃんねる見ないで勉強してるのかな…俺はもう疲れたぜorz ってか、英語板にいつの間にかID付いたのなw

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 06:34:12.56 ID:o04NZ/oS.net
準1スレは伸びるし荒れやすいな

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 16:16:40.36 ID:rvBJe0Q1.net
上履き持参ってあるけどサンダルでもいいの?

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 02:14:05.39 ID:VSMS7+sm.net
リスニング聞き取れるのに内容が頭に入ってこない...

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 07:23:55.44 ID:evDPuOVR.net
おいらもリスニングの、特にpart2が足を引っ張るだよ
でもお互い気張らずに頑張ろうぜ

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:08:54.57 ID:C+/bYAYw.net
筆記簡単だた
リスニングはしらん

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:14:57.05 ID:pfMtL9GK.net
95はかたい

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:20:32.48 ID:rfYcItOp.net
2年前に比べて難しくなってた。
前は30分位余ったのに今回はギリ。
リスニングも聞き取れないこと多かった。

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:28:32.80 ID:xHrhxQLA.net
信じらないぐらい難しかった
過去最大の難易度だな
落ちたな

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:31:58.79 ID:kz6Q0qBr.net
ボリビア全然できなんだ

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:32:10.91 ID:RP/agRzu.net
最低点も下がるだろ

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:32:27.53 ID:Tjkllc+/.net
そんなに難しかったの
問題うpされたらやってみようかな

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:34:50.35 ID:LSGTPA6C.net
リスニングPART2が無事死亡…もうやだ

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:35:45.50 ID:dKue1XI2.net
・前の人背もたれにもたれ掛かる→前屈みのくりかえし
・鉛筆くるくる→ポトンのくりかえし
・リスニングあきらめてしまったのか貧乏ゆすり

この三人は今年一年英検受験資格はくだつでお願いします

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:38:20.69 ID:QGjvt/t7.net
リーディングの最後2つが難しかった

思ってるの俺だけじゃなくてよかった

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:38:33.37 ID:6h5X0aGf.net
リーディング時間足りなかったわ

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:40:50.01 ID:Ct/dZaQu.net
すごく難しかったです。
誰か解答をおしえてください。

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:42:37.17 ID:h5Gx0iWe.net
ライティングは三つ目の質問に答えてる途中で試験時間が終了した^q^
リスニングは全く頭に入らなかった^q^


orz

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:43:12.33 ID:WvDW0zQO.net
リスニングの最初で上の階が終わったみたいで、椅子を引く音がうるさかったwwww

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:45:03.03 ID:PKkasLV7.net
大問1が全体的に難しくなった...
あとボリビアとチリ?の話が結局なに言ってるのか意味不明すぎた

ある程度自信のある方は筆記だけでいいので解答を書き込んでくれたら有難いです

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:45:08.48 ID:aIhrhy1N.net
ボリビアの問題は皆さんの答えはどうでしたか?
僕は3・2・3という選択になりましたが皆さんの解答もお聞きしたいです

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:45:35.14 ID:tSI5oVC/.net
リスニングは途中から集中力切れたのか話が覚えられなくなった

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:45:58.92 ID:WvDW0zQO.net
要約すると、ボリビア可哀想ってこと
>>79

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:46:09.41 ID:6h5X0aGf.net
大問一ムズすぎ

84 :ななし:2014/06/08(日) 12:47:07.94 ID:eR8w8oww.net
リスニングまじムズすぎ。ほとんどカン。

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:47:36.06 ID:0RhI3rRU.net
私もボリビア3、2、3なりました!w

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:49:16.72 ID:XCffBGcc.net
リーディング難しかったかな?
俺にはリスニングが鬼だった

ボリビアは、国際司法裁判所にいっても、ボリビアが先例になったら他のあちこちで領土問題でるでしょみたいな感じ

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:50:28.23 ID:gZ5VoWTn.net
信じられないぐらい難しかった
過去最大の難易度だな
落ちたな

隣の茶髪ババアが咳してリスニング聞き取れなかった
最悪
ふざけんな
大阪のあいつ

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:50:38.14 ID:ubovknY4.net
明日を待とうぜ

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:53:04.74 ID:QGjvt/t7.net
ボリビアが3、2、2やったわ

最後3かも

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:54:51.69 ID:ubovknY4.net
3 2 3だわ

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:55:48.08 ID:h5Gx0iWe.net
323だな。

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:56:33.72 ID:AgAVp34U.net
ボリビア323になった!!嬉しい!!!

93 :ななし:2014/06/08(日) 12:57:10.26 ID:aOYY705B.net
同じく323

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:57:30.65 ID:cVMA+4vL.net
福岡なんて筆記最中に4級のリスニングが流れたぞ!集中とぎれたわ!まじ迷惑

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:57:31.71 ID:Tjkllc+/.net
リスニングの環境(スピーカーとか咳とか)に文句つけるのは
まだまだ力不足の証拠

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:58:41.48 ID:ubovknY4.net
CNNのEnglish Expressやってたのにリスニングできませんでしたwwwww

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:58:51.79 ID:0RhI3rRU.net
みなさん最後の長文の答えなにになりましたか?

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 12:59:01.34 ID:QGjvt/t7.net
最後のリーディング4問の答えを教えていただきたい

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:01:32.25 ID:h5Gx0iWe.net
>>97
“The Automated Future”なら1,4,2,3になった。自信はない。

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:03:44.21 ID:BtQabf3U.net
リスニングが異様に難しく感じた。
実力不足だわ。

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:04:13.46 ID:ubovknY4.net
1 4 2 3だわ

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:05:02.21 ID:gZ5VoWTn.net
過去問のリスニングは全問正解で楽勝だったけど
今日のは殆どわからんかったぞ

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:05:05.66 ID:M/yuCe5J.net
最後の長文は1423になりました

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:07:37.73 ID:0RhI3rRU.net
ハチミツの問題の解答はどうですか?

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:08:43.40 ID:ubovknY4.net
>>104

1 4 4

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:09:31.45 ID:Vb+itzzA.net


107 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:09:33.89 ID:M/yuCe5J.net
>>104
144?

むしろ大問3より大問2がこわい

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:09:36.99 ID:aIhrhy1N.net
3・4・4になりましたが自信無いです

プラスチックホームズの答えを聞かせて欲しいです

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:09:43.24 ID:7GAl6sTy.net
今回の合格点は70切るか

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:10:20.92 ID:rfYcItOp.net
ボリビアチリのやつはそんな難しくなかったけど。
空欄補充が難しくなってたな。前はスラスラできたのに、今回は比較検討しないとダメみたいな。
リスニングは何言ってるのか意味不明なのが多かったし、把握できても選択肢検討で悩んでるうち次が始まるみたいな。
一次免除のうちに申し込んでおきゃよかったぜ・・・

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:10:29.04 ID:YmUQ/ZB9.net
Dog Smarts どうよ

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:11:06.59 ID:ubovknY4.net
>>109
切ってもらわな困るwwww

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:12:10.51 ID:XCffBGcc.net
正解発表いつやっけ?

114 :sage:2014/06/08(日) 13:12:29.58 ID:BCdCfcpG.net
救急車が来てリスニングの開始が15分位伸びたけど、
先読みしようがPart2は答えられなかった…
解答速報まで待てないので誰か解答晒して下さい。

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:13:09.63 ID:mMOWfRFj.net
plactic homes:442
dog smarts:332
something sweet:224
day of the sea:323
the autometed future:2423

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:13:44.71 ID:DJWS91Ng.net
はちみつは144でガチ。

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:15:53.04 ID:ubovknY4.net
語彙
3 3 2 4 2
1 2 2 1 1
4 2 3 4 2
3 2 4 1 2
4 3 3 1 2

プラスチック 3 4 1
犬賢い 1 3 2
蜂蜜 1 4 4
ボリビア 3 2 3
自動化された未来 1 4 2 3

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:16:23.77 ID:DJWS91Ng.net
ボリビアは323。(37)の3は少し難?

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:17:13.31 ID:y03z/e3F.net
>>113
明日の13時以降
ホームページで

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:19:09.65 ID:h5Gx0iWe.net
“Plastic Homes: Then and Now”: 3, 4, 1
“Dog Smarts”: 1, 3, 2
“Something Sweet”: 1, 4, 4
“Day of the Sea”: 3, 2, 3
“The Automated Future”: 1, 4, 2, 3
と答えた。

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:21:17.32 ID:DJWS91Ng.net
ボリビアとチリ。あとアタカマ砂漠。
http://goo.gl/maps/tTBZG

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:27:08.90 ID:dOnHmbCV.net
>>117
語彙以外は全く一緒や

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:27:34.96 ID:g+9Y9Ocz.net
>>121
これはチリっすわ

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:27:58.56 ID:ubovknY4.net
>>122
(・∀・)

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:29:33.93 ID:kz6Q0qBr.net
>>117
うあああ語彙が全然違う

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:30:47.91 ID:6S7A/nKt.net
俺も語彙は全然違う。それ以外全部いっしょ。

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:31:51.51 ID:OgcVdh9+.net
リスニングの方がやばかった

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:33:31.08 ID:YmUQ/ZB9.net
リスニングパート3
4
2
1
3
3
になった どうや

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:37:25.32 ID:g+9Y9Ocz.net
>>128
一緒だわ
先読みしてたから結構自信ある

130 :ななし:2014/06/08(日) 13:46:24.27 ID:dD+yBBPy.net
語彙は117と5〜6問違う。

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:46:33.40 ID:0RhI3rRU.net
リスニングのpart1の答えなにになりましたか?

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:46:46.11 ID:8CdggW6K.net
The Automated futureでみんな1423って言ってるけど
3423の人いない??

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:48:22.23 ID:mMOWfRFj.net
リスニングパート3
4
2
1
3
3
確定

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:51:11.20 ID:QmPLrICo.net
Plastic Homesの第3問の正解だけ何か違うんだけど。2でしょ?

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:51:11.16 ID:YmUQ/ZB9.net
パート1 
1242
4332
1341
パート2
23
42
33
14
34
31
にした ただし自信はない

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:52:14.80 ID:T+gsH75r.net
リスパート1
1242
4232
4341
自信はない

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:54:05.69 ID:T+gsH75r.net
>>134
俺も2にした

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:56:59.67 ID:0RhI3rRU.net
リスニングPart2も教えてください。

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:57:19.56 ID:Dnv6fpfG.net
語彙の22が分からない

140 :ななし:2014/06/08(日) 13:58:48.27 ID:xl6ItQNi.net
Kick off

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 13:59:59.02 ID:JPLug9Ho.net
fuck off

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:01:09.61 ID:8CdggW6K.net
>139
乾杯の挨拶で始めたいと思います って感じでkick off

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:03:06.22 ID:Dnv6fpfG.net
なるほどね

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:09:37.48 ID:h5Gx0iWe.net
語彙問題について、辞書で調べた上での正解予想。
3 3 2 4 2
1 3 2 1 1
4 3 4 4 2
3 2 4 1 2
4 2 3 4 1

八問落とした……

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:11:05.63 ID:JPLug9Ho.net
問題公開はいつかね?

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:11:53.76 ID:lSAyDGI2.net
>>134
>>137
自分も2です!

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:18:00.37 ID:c+lUwuGH.net
初英検でどんなもんかと受けたけど、普通に1級受けたら良かった

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:18:43.67 ID:dgdroYQA.net
今日のを即答スラスラで9割正解は
帰国子女クラスじゃないとムリだろうなあ

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:21:36.01 ID:lSAyDGI2.net
>>147
すごい!
是非リスニングのpart2晒してください。答え合わせしたい!

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:28:26.55 ID:dOnHmbCV.net
>>147
おれもだわ。休みの半日無駄にした。

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:34:42.55 ID:0RhI3rRU.net
すごいですね❗️ぜひリスニングの答えお願いします❗️

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:37:34.69 ID:J55By3Qx.net
>>146
「にも関わらず」って入れると、後半の文章と噛み合わなくないか?
「結果として」の方がしっくりくると思われ

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:39:36.57 ID:JPLug9Ho.net
お前らリスニング弱すぎw

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:44:55.87 ID:8CdggW6K.net
>>152
neverthelessであってるよ
despiteとかin spite ofと似て逆説的だけど、違うのは
そのあとに主張が来るってこと 強いて訳すならそうではあるがやはり
って感じかな
ここではthe material=プラスチックが寿命の短いという欠点を
持ってはいるけれども,ゴミを減らせるこのプラスチックハウスは
将来的に有望だということを強調していると思う

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:50:25.37 ID:84Op9ILB.net
プラスティック
243
この材料には50年しか持たないと言う欠点がある。「にもかかわらず」promising startだ。となるので最後は2でいいと思います

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:51:18.60 ID:rfYcItOp.net
語彙の(17)が分かんねぇよ。

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:54:08.53 ID:1Htd4XYD.net
>156

lamient. 寛容だ

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:56:02.52 ID:1Htd4XYD.net
間違えた。lenient.

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:56:46.91 ID:rfYcItOp.net
>>157
サンキュ。
他があてはまらないんでこれマークしてたわ。よかった。

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:57:09.38 ID:pfMtL9GK.net
プラ家の最後は1だろw
パラグラフ全体でかんがえろよw

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 14:59:52.62 ID:JPLug9Ho.net
速報出るの火曜日だろう?
待ったらw

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:00:40.94 ID:1Htd4XYD.net
プラ家は2だと思う。

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:02:48.67 ID:1Htd4XYD.net
リスニングパート2が難しかった…

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:05:49.43 ID:J55By3Qx.net
listening Part 2
2 3
4 2
3 3
4 1
3 2
3 2

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:06:14.74 ID:ln5zPEJx.net
試験開始前のスピーカーのテスト、普段のTEOICの試験では改善要望は出て
こない。
今回は、一人が音量を大きくして欲しいと要望。
もう一人が、音がクリアーでないと提言したが、係員は音量は調節できても
音質に関しては調整することができないという。

今までTEOICでも音が小さすぎることはなかった。スピーカーの近くの席だと
音が大き過ぎてうるさいくらい。

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:08:10.63 ID:h5Gx0iWe.net
TOEIC?

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:08:28.50 ID:Wk0LtoDu.net
英検て試験監督ゆるいよね
TOEICの後だったから気のせいかもしれないけど

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:08:45.37 ID:ln5zPEJx.net
しかし、準一級の受験生は年齢層が様々。
上は60歳過ぎの人から下は小学生くらいの人もいる。

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:08:49.90 ID:JPLug9Ho.net
それを言い訳にしている段階で君は万年受験者だなww

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:12:16.84 ID:JPLug9Ho.net
大学会場で全席に陣取るオジサンおばさん
にドン引きしたのは記憶に新しい
リスニングは中央後部が一番聞き取りやすいのにw

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:12:20.06 ID:PpYGzrTb.net
お疲れ!

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:13:52.38 ID:ln5zPEJx.net
>>167
TEOICでなくてTOEICだ。私も疲れているのか。

TOEICは、受験生に携帯電話を机の上に置かして、係員が電源を切っている
か否かチェックする。
英検は試験中、筆箱をそのまま机の上に置いていてもいいけど、
TOEICは筆箱から出した鉛筆・シャーペンと消しゴムしか机上に置いてはい
けないみたい。

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:24:00.03 ID:84Op9ILB.net
リスニングパート2は164で決定でいいのでしょうか?かなりショック・・・

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:24:09.65 ID:mz1KoK7r.net
いや咳払いはあかんやろ
試験前に咳払いすんなとか
咳払いする奴は後ろの方の席に行けとか言えよ
咳払いで聞き取れんとか最悪やわ

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:25:49.30 ID:JPLug9Ho.net
準1級合格の特典は
休日の午前中に試験を受けなくていいことw
合格したことよりこれが一番うれしかったなw

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:31:40.56 ID:QlMm0xu3.net
>>144
(6)と(25)ちがくね?

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:32:41.60 ID:rfYcItOp.net
>>174
TOEICと違って席自由なんだから、早く来てスピーカーの近くに座るしかない。

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:33:42.77 ID:xHrhxQLA.net
いま外人と喋ってたけど
ニホンの英検ってテストではリスニングは1回しかチャンスがないんだって言うと

そんなのおかしいわ
私が受けたアメリカ?の英語のなんたらも
very strictだけどそれでもリスニング音声は2回流してるわよ
1回きりとかフェアじゃないわね

って言ってた

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:35:26.03 ID:5RBnBsIV.net
勉強法や使用参考書を書け
ポイントあり

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:50:42.48 ID:5yBQJaJA.net
リスニングはPart3が易しくなかったか?

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 15:59:29.72 ID:J55By3Qx.net
点取れる問題って言うけど、俺そこ苦手なんだわ

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:04:49.59 ID:h5Gx0iWe.net
>>176
(6)は自信ない。4:“dispelled”の方が適している気がしてきた。
(25)については“fall back on [or upon] ...”
で「〈人・蓄え・手段などに〉(やむを得ず)頼る, …を当てにする」という意味。
2:“live up to ...”は「〈理想・基準などに〉ふさわしい暮らしをする; 〈理想を〉実現する, …に従って生活する; 〈期待・名声などに〉こたえる,恥じない」という意味で、
(収入)に見合った生活をするという用法はあるが、貯蓄に関しては適さない……と思う。
まあ、つまり、あれだ。解答速報を待とうって事だ!

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:08:08.06 ID:Wk0LtoDu.net
解答速報ってどこにいつ頃出るの?

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:10:43.79 ID:5yBQJaJA.net
チリがなぜあんなに細長い国土なのか?海がないボリビアになぜ海軍があるのか?背景を知っていると解きやすく有利だったが、リスニングで無意味となった。

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:10:50.73 ID:P2KRrbKm.net
>>177
今日行った会場は左前から順に座ってね方式だった

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:11:53.10 ID:2DoLUS4y.net
リスニングpart2の神様来てくださひ。
もし>>164が全部あってたら3回目の試験準備乙・・・

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:12:06.25 ID:JPLug9Ho.net
あるねw
知識だけでわかっちゃう問題
でも大抵それはフェイクの選択肢で一ひねりしている

188 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/06/08(日) 16:18:24.85 ID:Z6h5vuWN.net
今日は試験日だったのね。
お疲れ様です。

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:22:13.37 ID:Pfw4b32x.net
なにその上から目線

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:23:06.55 ID:JPLug9Ho.net
ツナコーン 自称御年28才、数えで29歳
相変わらず馬鹿だねw

191 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/06/08(日) 16:26:07.99 ID:Z6h5vuWN.net
お前らが受かることを切に願ってるわw

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:26:20.12 ID:LnyE7ZVX.net
プラスチックの(28)は1じゃないの?
その物質は50年しか持たないという欠点がある結果、プラスチックのゴミがどんどん消費されて減っていくっていう意だと思ったけど違うのかな

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:27:19.32 ID:AaGmLPPG.net
語彙で22点取るつもりが19点オワタ

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:30:48.19 ID:xHrhxQLA.net
as a consequenceかもしれんね
まあどうでもいいわ
くだらねえ
ひっかけみたいな問題ばっか
運転免許の試験かよ
しかもそのわりに
not only but alsoとか同じ表現ばっか使ってるしな

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:32:16.97 ID:JPLug9Ho.net
>>193
そんなことないよw
私は語彙は17/25でリスニング9割だったけどw

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:37:53.26 ID:3L/Huw7A.net
>>193
自分なんて語彙11問だよ…
本当に合否の分かれ目だ…

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:39:36.59 ID:JPLug9Ho.net
>>196
それはないww
君はFailだw

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:44:00.65 ID:3L/Huw7A.net
>>197
それがさ、他のは奇跡的に合ってるんだw
あとはリスニングのpart2次第かな。

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:45:07.95 ID:FTPWJeAs.net
和歌山大学で試験終了後に一人の男がリスニング中に着信音が鳴った鳴ったと監督官の責任をしてこく問うててうざかった
着信音に気付かなかった受験者も多かったほどなのに、しばらく待たされてしまったわ
後から言ったて、解決の仕様がないじゃん

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:46:20.28 ID:6M7GBWQu.net
>186

パート2自信ないですが、

(D)のNo.20は4
(E)のNo.22は1 だと思います。ちなみにTOEICのリスニングは満点です。

(C)と(F)が全然解らなかったです。ちょっとショック...

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:46:42.64 ID:3L/Huw7A.net
というわけで
>>195 リスニング9割のpart2の答えを教えてください!
それで希望を持つか決めたいw

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:48:49.19 ID:YtkkGcjk.net
>>199 どこの会場にもいるよなぁ。
試験官の指示(マニュアルどおりやってた)が足りなくて解答ができんかった、とかイミフな言いがかりつけてたおっさんを以前見かけたことある。

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:51:24.72 ID:rfYcItOp.net
>>185
マジかよ。会場によるのか。

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:51:49.94 ID:z7FX65Zi.net
>>184
深いね。
ますます準一が好きになったわ。
帰ったらゆっくり分析するわ。
また10月。
外大卒31歳個人事業主

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:52:42.78 ID:erWPO7Lk.net
集中力をつける方法をどなたか教えてください

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:53:35.10 ID:xHrhxQLA.net
外大卒で準一受験って・・・
大学に入学する時点で合格してないと駄目だろ

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:54:30.41 ID:AaGmLPPG.net
(28)俺は2にしたけど1っぽいね
どっちにしろ不合格Aだがな

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 16:57:13.14 ID:VZ05H1ZJ.net
約25年ぶりに英検うけたけど
これって
作文が空欄でゼロ点
(時間がない(マークシート解答欄に気をとられ時間配分したから
問題の存在きずかなかった(まったく手をつけてない)

だと、他でトータル8〜9割正解でも(極論すると満点でも)
不合格になるのかな

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:05:21.15 ID:pfMtL9GK.net
プラ家

問題がある→寿命50年程度
→その結果、埋めたてに使うという期待できるスタートが始まった

リーディングはひっかけどころか素直すぎるレベル。時間20分以上余ったわ。

210 :ななし:2014/06/08(日) 17:06:17.91 ID:dD+yBBPy.net
Part4 4点しか取れてない(涙)

211 :ななし:2014/06/08(日) 17:07:55.75 ID:dD+yBBPy.net
失礼 part3

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:11:35.83 ID:rfYcItOp.net
>>209
寿命が短いという欠点がある(けれども)プラ廃棄を減らすローコスト家は前途有望だ。

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:18:00.42 ID:lFoPpj4x.net
>>209
reducesも訳せよwwwwww

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:26:08.72 ID:dwFB5cT6.net
https://twitter.com/CEL_Eiken
CELの解答速報です。参考にどうぞ
ま、明日には正式な回答が出ますが・・

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:26:46.03 ID:JPLug9Ho.net
>>198
まだ正式な速報も出ていないのにw

>あとはリスニングのpart2次第かな。

駄目じゃない
ワロタわw

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:27:20.69 ID:JPLug9Ho.net
>>198

回答晒してよw

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:30:55.23 ID:3L/Huw7A.net
>>216
語彙11点の奴の晒して何になるんだよ
ww
でもあのリスニングで9割取れるってほんとに羨ましいわ。
すごいな!

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:34:08.02 ID:JPLug9Ho.net
>>217
>語彙11点の奴の晒して何になるんだよ

>>195よく見てね
馬鹿だねw

だから万年受験者なんだよw

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:39:49.33 ID:JPLug9Ho.net
>>217
早く晒してよ
何時間かかってるの?
そうか、CELの解答速報写すのが忙しいのかw
もっともらしくしないとな
お馬鹿さん

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:41:00.79 ID:3L/Huw7A.net
>>214
ありがとう!

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:41:05.98 ID:X2ArJC/9.net
>>214
これが正解なら 3、6、12、25 の4問間違えたわ。
でも筆記は8割くらいいってそうだわ。
問題はリスニング。5割いってるかも怪しい・・・

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:43:43.85 ID:JPLug9Ho.net
CELの誤答は甚だしいからなw
毎回1級は誤答してる

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:48:46.82 ID:s2DGw4pX.net
手紙の返事作文の最後の方に、I hope my answers will be your help. みたいな文って必須?三つめの質問に答え終わったら余白も少なくなってきたんで、すぐにSincerely, / Mikaで締めちゃったんだけど。減点されるとしたらどれくらいだろ?

224 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:51:14.00 ID:JPLug9Ho.net
>>223
締めたなら大丈夫だよ
その点は減点は無いよ

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:55:18.02 ID:wmpuU61U.net
>>224
まじか、thx! よし、作文は10点行ってることを期待しよう。

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 17:55:30.31 ID:sp/N8VmU.net
>>193
俺がいるぞ!!!
リスニングの特に会話が相当あやしいので雲行き悪くなってきた

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:05:55.22 ID:JPLug9Ho.net
今日の基地外ID:3L/Huw7A
>>196 >>198 >>217 >>220

CELの速報みて馬鹿だと認識したようです
せいぜいこのスレを盛り立ててくれよw

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:10:13.00 ID:J55By3Qx.net
このスレ見た感じで、
語彙・読解→−12
リスニング→−14

際どいかな?

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:21:45.88 ID:3L/Huw7A.net
ID:JPLug9Ho
本当に点取れる人すごいと思ってるんだけどな…
わかったわかった!
じゃあ馬鹿なりに盛り立ててみよう。

21244
41411
22432
22322
42312

342
132
144
323
1421

リスニング
124242
324341

231243
441142

42133

ほんとに笑ってくれww

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:24:13.96 ID:FI+gKHWr.net
俺の実力不足も最もだけどしかし過去のよりむずくなかったか!?

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:25:13.44 ID:o+kJ7+Pq.net
今日のと
過去問比較すればいいじゃん

桁違いに今日のほうが難しい

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:26:40.32 ID:JPLug9Ho.net
>>231
6月検定はいつも難しめ

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:27:01.27 ID:eKvy91Al.net
不合格Aって何点からなんですか?
(合格は既に諦めてます。)
いま、不合格A狙いなんですが・・ww

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:28:39.01 ID:J55By3Qx.net
その回の合格最低点によるだろう

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:29:42.17 ID:JPLug9Ho.net
>>233
大体合格点から下15点です。
合格点が70なら55点までが不合格A判定となります。

236 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/08(日) 18:31:08.56 ID:Gx77CYfE.net
ID表示になってから初の試験か。
うそ情報で惑わす奴がいなくなって良いわ。

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:35:31.86 ID:mhz4ZoSH.net
わざわざ金曜土曜のバイト2日分休んで受けたのに、ヒアリング難しくて
音声がツルツル滑ってちっとも頭に入らなかった…
来月のバイトシフトで2次試験の前の金曜土曜も休み取ったけど、たんなる休みになるな、こりゃ。
バイト入れときゃよかった

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:42:55.85 ID:xZZ/ahju.net
>>237
hearingなんてものはない
hearは聴こえるという意味だ
listeningとは聞くという事だ
聞く事と聴こえる事は違うのだ

聴こえるのはネイティヴだけだ

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:43:15.05 ID:xttmjWxx.net
>>232
しかし過去問を見ると合格点は低くない…

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 18:57:36.53 ID:Z5LKGA+p.net
>>214
これ見るとやっぱり今回難しかったかな

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:03:23.83 ID:X3hXJzLW.net
25年前に比べて
リスニングが増えててびっくりしたよ
テックの影響なのかな
テックに比べて落ちぶれてるんでしょ
25年前は受験の英語の延長色が強かったから
普通に早慶上智受験対策の勢いで
準備なくボーダラインいける試験だった

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:04:38.54 ID:aIhrhy1N.net
前回後一点ってところで落ちちゃったから今日の試験は通ってるといいなぁ
さてさて今回の合格点はどれぐらいか...

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:06:15.33 ID:uMf4DJjC.net
前回で落ちてるようじゃ
今回は絶対に受からねえだろ

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:07:26.33 ID:xttmjWxx.net
>>243
いやその間の勉強次第だろ

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:07:34.25 ID:NB7bqj/v.net
>>243
試験自体がむずかしかった場合は合格点が下がるんじゃないんですか?

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:25:54.32 ID:xIgumPl9.net
test

247 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:26:21.24 ID:DJWS91Ng.net
リスニングが難しい試験 = 英検。

こんな感じになってきてる。
いいの?これで。

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:29:11.95 ID:xIgumPl9.net
33132
13211
41443
11412
22412

143
122
134
323
1323

2221
4232
4141

1342
2331
3314

32121

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:32:59.26 ID:JPLug9Ho.net
>>247
ただの実力不足です

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:35:42.56 ID:gZ5VoWTn.net
いや、リスニング1回しか流さないのはおかしいな。
他の資格試験は2回流すけど
1回って英検だけでしょ

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:36:38.46 ID:xttmjWxx.net
>>250
TOEICも一回じゃね

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:39:12.35 ID:5yBQJaJA.net
>>241
テックって何だよ?それじゃ中国語の試験だろ。
TOEICのことだろ。せめてトーイックと書けよ。

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 19:56:53.63 ID:xIgumPl9.net
CEL
大問1語彙
3) 2 ascent 登ること <> descend 降りる
4) 4 itinerary 旅程
5) 2 obsolete 時代遅れの outdated old-fashioned
6) 1 censored 検閲する censorship検閲

8) 2 stoically ストイック
9) 1 unorthodox
10)1 hisyterical ヒステリック

12)3 paranoid
13) obsessed
14)4 scarcity

17)2 lenient 甘い・軽い
18)4 stunned shocked, confused, astonished

20) 2 familiarize get familiar with に慣れる、精通する
21) 4 abstaining
22) 2 kick off 始める
23) 3 drawn into 巻き込まれる、引き込まれる
24) 4 set out 新たなことを始める、てがける
25) 1 fall back on に頼る、当てにする

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:06:14.61 ID:JPLug9Ho.net
誰?難しいなんて言ってたのw
語彙なんか普通より易しめの選択肢ばかりじゃない
合格点70超えるよこれ

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:14:29.73 ID:FbmmYBfX.net
このスレとCEL見る限り、題問4の14点分を除いて

Reading 43/51 (正答率84%)
Listenting 21/34 (正答率61%)
sum 64/85 (正答率75%)

Writeingで半分取れればOKっぽいが、びみょうだなぁ・・・
Listeningの題問2むずすぎだ。
ここだけ、6個の会話中ちゃんと聞けたの1個だけで他はヤマ勘で4/12。

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:16:50.65 ID:h5Gx0iWe.net
writeingじゃなくてwritingな。
はい0点。

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:20:46.93 ID:YmUQ/ZB9.net
254>お前受けたのかよw
受けたなら見せろ

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:23:40.60 ID:JPLug9Ho.net
>>257
ごめんなさい
すでに昨年合格してるのでw
解答選択肢見てるだけでわかる

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:24:29.68 ID:AaGmLPPG.net
リスニングが1年前から殆ど成長してない
どうすれば出来るようになるかがさっぱり分からんよ

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:24:36.76 ID:FbmmYBfX.net
>256

oh...
素で間違えたわ。


最後
Write again soon.
Misa
でむすんだ。
他に文中でWriteを進行形で使用して作文した所はないから助かったわ。

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:28:56.98 ID:5yBQJaJA.net
>>259
協会から発表される音声ファイルを聞きながら、同じく発表されるスクリプトを念仏を唱えるように発声し続ける。2年分の過去問でこれを根気よく続けていればいずれ聞き取れるようになる。

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:31:33.00 ID:VK0COdeA.net
考える時間10秒しか無いんだから
その10秒で正解を選ぶのは聞き取る自体の能力とはまた別だろ
10秒に比して問題文音声の長いこと長いこと
思い出してるうちに次の問題始まるしな

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:35:47.89 ID:5yBQJaJA.net
聞き取って話の流れが理解できれば10秒で解答できるよ。
支離滅裂な文章じゃないんだから。

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:36:28.84 ID:5ZJIkBRl.net
>>261
そういうのもやってるけど
結局「その文章」が聞き取れる、発声できるようになるだけで
新しいリスニング問題が来るとお手上げなんだよなあ

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:39:46.75 ID:5jvpwuYY.net
最初はわからなくてもニュースとかドキュメンタリーをずっと聞いてるとこのぐらいは難しくはなくなる

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:44:05.94 ID:5yBQJaJA.net
たとえばSTAP細胞の記者会見なんて日本語でやってるのに理解不能だった。
逆に英検の試験問題は常識的で建設的なストーリーしか出ないんだから取り組みやすいと思うよ。

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:56:17.63 ID:EQbDHqK8.net
>>254
俺も語彙に関しては難しいとは思わなかったなー。
逆にどれが難しかったのかが知りたい。
12番のparanoidが唯一知らなかったくらいだけど、消去法で落とせるし

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:56:35.21 ID:bAbFwrBN.net
リスぼろぼろ
1242
4232
1341

3342
2244
3334

32133
筆記は語彙のところ5問と長文一問間違えた。

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:58:36.05 ID:h5Gx0iWe.net
>>267
itineraryは知ってたのにparanoidは知らなかったって事?

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:04:50.30 ID:EQbDHqK8.net
>>269
TOEIC受験したことあるし、itineraryはその時覚えたよ
語学研修とか海外旅行とか、そういうの行ったことある人なら
paranoidよりずっと馴染みあると思うけどな

271 :ばかなのに受けたやつ:2014/06/08(日) 21:07:14.33 ID:yH2E62RU.net
リスニングの回答は268で間違いないですか?

272 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:14:47.19 ID:DX3wbzBr.net
ハチミツの33番を3にした人いませんか?

4も考えたのですが、最後のin a fresh state over timeが何だかひっかかる気が・・・

後、砂糖の性質について3の方がはっきりと述べられていた気がするので

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:16:26.72 ID:J55By3Qx.net
俺もそこ3にしたよ

274 :ばかなのに受けたやつ:2014/06/08(日) 21:16:53.69 ID:yH2E62RU.net
はい、3番にしました。

275 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:17:16.26 ID:DX3wbzBr.net
あ、すみません272ですが、解決しましたので大丈夫です・・・!

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:17:50.70 ID:8JmCnK6N.net
3にしました!

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:18:17.19 ID:yH2E62RU.net
結局3ですか?4ですか?><

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:19:53.49 ID:5yBQJaJA.net
人に聞いてるんだから、どう解決したのかも知らせなきゃ。

279 :ばかなのに受けたやつ:2014/06/08(日) 21:20:13.37 ID:yH2E62RU.net
だれか リスニングの回答
答え見せ合いしませんか?

280 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:21:27.38 ID:DX3wbzBr.net
砂糖ってのはあくまでハチミツとの比較として述べられてる感じです!

like all sugarsってあるので・・・

てことはハチミツに含まれてる砂糖っていうニュアンスで書いてある3は間違いかもです!

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:21:39.05 ID:EQbDHqK8.net
3は砂糖が多く含まれていることがバクテリアを
除去するみたいに言っているから間違いだね。
パラグラフ2のThis is because〜がこの問題の正解を
導ける文

282 :ばかなのに受けたやつ:2014/06/08(日) 21:22:11.81 ID:yH2E62RU.net
ごめんなさい、3か4でまよって、
結局4にしてました。

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:22:22.99 ID:5yBQJaJA.net
みなさん回答じゃなくて解答じゃないの?あえて回答を使ってるの?

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:24:11.89 ID:aIhrhy1N.net
>>272
しかしながら本文の
Even though honey is about 80 percent sugar and food-spoiling bacteria thrive on sugars,〜
こも文章から判断するに砂糖が多く含まれことはバクテリアを繁殖させることに繋がるので(33)の3番の選択肢と逆の意味になるのではないでしょうか

285 :ばかなのに受けたやつ:2014/06/08(日) 21:24:20.91 ID:yH2E62RU.net
みなさんの書いた答えってことです。
すいません。間違いか正解かは別として。

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:24:49.30 ID:Z86bRE3r.net
>>272
嘘だろ?

選択肢3は Its high sugar content "keeps away" certain bacteria..だぞ。

対して本文では "Even though" honey is about 80 percent sugar and food-spoiling bacteria "thrive on sugars"って言ってる。

選択肢3と本文じゃ、言ってること真逆だろーが。

287 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:27:32.43 ID:DX3wbzBr.net
前回の1月のって合格点が66点とかでしたよね?

今回もそれくらいにして欲しいです。

70とか71だときつい

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:28:44.06 ID:JPLug9Ho.net
>>287
67だよ

289 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:30:15.29 ID:DX3wbzBr.net
>>286 >>272です!今みなさんの意見聞いてやっと分かりました。。。

3は違うってことが、割と前の部分に根拠があったんですね。。。

お騒がせしました

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:33:06.96 ID:J55By3Qx.net
大体はここに出てる通りだと思う
https://twitter.com/CEL_Eiken

291 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:36:54.37 ID:uGE5lEJF.net
いつもTOEICしか受けていないので気晴らしに英検受けてみましたが、時間に余裕があるし内容も面白くて良いですね。
ハチミツの効能とか、長文が実話ベースの問題なので雑学が増えるネタもあるし、リスニングで犬が逃げた件とか癒し要素もあるし。
もし落ちてもまた受けたいと思いましたよ。

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:39:02.82 ID:h5Gx0iWe.net
犬が逃げた件とか初耳なレベルに聞き取れなかったんですが。

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:41:30.75 ID:EQbDHqK8.net
>>272>>289

回答の根拠で、「気がする」っていうのはありえないよね。
当たり前のことだけど、本文を読めば正解がわかるわけだから
具体的に見ていかないと

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:45:39.76 ID:J55By3Qx.net
it is リスニング対策 that we can pass the pre 1 exam.

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:47:21.92 ID:5yBQJaJA.net
犬が逃げたことは問題文に書いてあるよ。リスニングで流れたのは保護したおばさんが何時まで預かるか、何時以降はシェルター行きかってところだよ。

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:49:30.11 ID:Z86bRE3r.net
筆記問題がかなり順調にできたから、
リスニング問題が駄目駄目でも一次突破に割と期待が持てるんだけど、
リスニングが苦手って、実地では使えない奴だよなー。深く反省。

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:49:34.71 ID:8JmCnK6N.net
語彙2問、読解1問間違い。リスニングは難しかったけど、
80点以上は取れそうなので安心した。TOEICより時間たっぷりあった。

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:51:53.30 ID:yH2E62RU.net
リスニングの解答
だれか教えてくれませんか?

299 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 21:52:11.84 ID:DX3wbzBr.net
>>268 Part3の25は4では?

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:52:59.44 ID:X2ArJC/9.net
あ、(26)は3でよかったんだ?上の方では4が多かったようだから間違ったかと思った。

301 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 21:53:02.14 ID:J55By3Qx.net
>>297
普段どんな感じで英語に接してる?
Japan Timesや論文とか読んでるの?

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:02:02.84 ID:8JmCnK6N.net
翻訳者なので毎日英語に触れています。英検受けるの20年ぶりだったので、
まず準一級から挑戦しました。一級は本当に難しいですね…少し、英検一級に
特化した勉強します。

最近はweblioの単語テストで毎日語彙を強化しています。
http://uwl.weblio.jp/vt/take?bc=exam&mc=EIKEN

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:02:38.74 ID:UlW3ck0o.net
一次試験の解答速報 6月9日(月) 13:00以降
一次試験の合格点 6月17日(火) 15:00以降
一次試験の合否結果・成績表の閲覧 6月20日(金) 14:00以降(団体)         15:00以降(個人:公開会場)    16:00以降(個人:準会場)
二次試験の合否結果・成績表の閲覧 7月15日(火) 14:00以降(団体)         15:00以降(個人)

304 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:04:08.20 ID:yH2E62RU.net
リスニングだれか
自信ある人いません?

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:05:51.94 ID:J55By3Qx.net
全部で28点分間違えてる
作文は10点取れてる自信有り

まぁ明日で決まることだけどね…

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:06:40.63 ID:Z86bRE3r.net
>>304
全く。リスニング問題全部耳で覚えてきて書けますよ、なんて神が降臨してはくれないだろうか?

307 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:06:57.45 ID:DX3wbzBr.net
因みに私はリスニングPart3を

4
2
1
4
3

にしました(上から25〜29)
多分28は間違ってますが

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:08:51.30 ID:yH2E62RU.net
リスニングpart3は42133という解答が濃厚のようですね。

309 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:09:51.60 ID:DX3wbzBr.net
Part3の29を3にしたのですが、しっかり聞き取れなくて、2と迷って3にしました

回答の根拠になる部分を詳しく聞き取れた方いますか・・・?

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:10:00.09 ID:yH2E62RU.net
問題はpart1と2です。
濃厚な解答持っている人いないでしょうかね。。。。

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:10:31.83 ID:8JmCnK6N.net
リスニングpart3は
4
2
1
3
3

にしました。けっこう自信あります。

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:11:21.80 ID:yH2E62RU.net
>309
2の人はスケジュールを担当しているかなんかで、
授業自体は3の教授がする
ってかんじだったとおもいますが。。。

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:13:23.68 ID:Z86bRE3r.net
>>308
>>311
それが正解なら、32123とマークした自分は6割合ってることになるのですごく嬉しい。
リスニングはさっぱり分からなかっただけに、ここで6点獲得できると大きい。

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:13:47.82 ID:yH2E62RU.net
>>311
はい、私もそう思います。
でも、part1,2がわかりません。

315 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:14:17.31 ID:DX3wbzBr.net
Part1に関しては、

1
2
4
3
4
2
4
2
3
3
4
1
としたのですが、7番と9番が自信ないです。

後、12番は1にしたのですが、意外と1選んだ人が周りで少なくて・・・
どうなんでしょうか??

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:14:30.01 ID:J55By3Qx.net
>>8JmCnK6Nさん

レス有難うございます。
もう経験が違いますね。当方もこれから頑張っていきます。

恐縮ですが、リスニングpart 1, 2の答えも教えて頂けないでしょうか。

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:18:00.61 ID:yH2E62RU.net
part1の7は3、9は1と回答しました。12は自信ないけど、1か2でまよって、
1にしました。

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:18:54.21 ID:Z2jXiZJm.net
いつもリスニングできないので8点差ぐらいで落ちていた。リスニング150問やって
普通に8割とれ2週間リスニングやめ語彙だけやって読解いつも9割できてるから
なにもやらなかった。ひさしぶりに受け時間が65分と思ってたら90分で
余裕じゃんとちんたらやってたらpart1で時間食い、part3は25分で解いたが
part2を解く時間がなく3分ぐらいで適当につけた。
結論:誤った勉強方法していたようでした。part1はわからないと思ったら
適当につけ、その余った時間を2、3に使うべきだった。part1に固執しすぎた。

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:20:54.76 ID:yH2E62RU.net
part2がむずかしいわー
めんどくさいな、英検。

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:23:14.76 ID:rWMsF8un.net
リスニングの訓練法がいまいち分からん
CNN聞いててもあんまり効果無いような気がしてきた

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:23:30.23 ID:8JmCnK6N.net
315>

私は 












にしました。9は自信がないです… 7は3番で間違いないと思います。
会社が学費を出して、無事単位取ったら昇進させてもらえるという内容でした。
12は1番で合ってると思います。

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:23:37.04 ID:of9E6x1A.net
>>315
自分も(12)は1だと思います。
去年打って、同僚が何人かかかったけど僕はかからなかったよ!って言ってたので。

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:23:59.78 ID:iUHKDd8z.net
もしかして筆記を終わらせたらリスニングの選択肢を訳して日本語で書いておけばよかったのか

324 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:24:04.51 ID:DX3wbzBr.net
>>317
確か、12は最後に男性が、flu shots のおかげで健康なんだ的なことを言ってた気がするので、
1にしました

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:25:14.87 ID:JPLug9Ho.net
リスニング8割以上取りたいなら
リーディングとライティングあわせて終了10-15分前に終わらせて
選択肢先読みすることをお勧めする

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:25:34.37 ID:FbmmYBfX.net
Listening part1
1
2
4
2
4

2
3
2
1(自信なし)
3

4
1

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:29:15.99 ID:FbmmYBfX.net
Listening part2

(B)
No.15 4
No.16 2

パート2でここだけは自信ある。
あとはしらね。

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:30:03.78 ID:Yl1WjlOZ.net
ここにいる方、語彙対策は何をしましたか?

329 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:30:07.20 ID:DX3wbzBr.net
もしPart2 の答えが>>268で合ってるならリスニングで挽回できるかも知れない

頼むー!Part2で自信あるのポリフェノールのくだりの部分くらいなんだ・・・

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:30:32.42 ID:X2ArJC/9.net
リスニング難しい。
あれが日本語だったとしてもギリギリかも・・・

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:32:50.65 ID:eMkBK1r8.net
明日はよ

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:34:03.58 ID:aIhrhy1N.net
今年の合格点70越えるかな...こえたら余裕が無くなるぞ...
今回受からないと厳しいんだよなぁ

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:35:18.75 ID:J55By3Qx.net
最低点67なら義理合格しそう

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:36:24.28 ID:FbmmYBfX.net
>330
日本語でもぎりぎりって感覚分かる。
学会とかで知らない分野の話を聞いてる感じ?

Part2のAだと
ウガンダ?ゴリラ?ペダル?発電?
で最後質問が来て、え?何?覚えてないんだけどって。

335 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:36:43.19 ID:DX3wbzBr.net
>>328
旺文社のpass単と、あとはネットで準1級の単語クイズ的なものをやりました

どちらを使うにしても、忘れやすい単語や初見の単語には必ずチェックして、
リング付きの単語カードにまとめて持ち歩いてましたよ!

オーソドックスかも知れないですが、地道にやるのが私としては良かったです

今回、長文はボロボロでしたが、語彙だけ21/25(辞書で調べた結果)だったので、自分のやり方貫いて良かった気がします

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:36:46.10 ID:yH2E62RU.net
part2がやけにむずいわ。
でも、合格点マックスいっても72だろ?

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:36:47.62 ID:JPLug9Ho.net
最近、60点台続いてるでしょう
そろそろ70点台来ると思う

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:37:46.75 ID:yH2E62RU.net
part2がやけにむずいわ。
でも、合格点マックスいっても72だろ?

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:37:51.69 ID:eMkBK1r8.net
いつもイヤホンだから、スピーカーだと聞き取りづらくてワロタ

340 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:39:19.58 ID:DX3wbzBr.net
難化すれば単純に合格点は若干下がるのかと思ったが、違うのかな??

仮に今回71だったら69や70とかで落ちて凹む自分が想像つく

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:40:41.25 ID:yH2E62RU.net
明日はよこい。

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:41:00.06 ID:J55By3Qx.net
俺もそうと思って、音質の悪いセンター試験のイヤホンでリスニング対策してたけど、
スピーカーで流されると感覚違いすぎだorz

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:41:51.05 ID:eMkBK1r8.net
>>342
スピーカーだと、小さい音が聞き取れないよね(´・ω・`)

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:43:37.24 ID:JPLug9Ho.net
最終合格者を15%前後というのが固いから
2次で約3%不合格になると仮定して
1次合格点は上位18-20%の得点者の最低点で決定していると思う

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:43:40.22 ID:Yl1WjlOZ.net
TOEICで920点(リス満点)あるんだが2級程度の英語力をブーストさせてるだけのように思える
準1級に合格するだけの語彙力は無いな

>>335
ありがとう!

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:44:12.00 ID:iUHKDd8z.net
英作文が60字くらいだったら、もうその時点で満点の6割程度しか点が入りませんか?

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:46:56.91 ID:aIhrhy1N.net
>>328
準備期間が1週間という短い期間でしたので自分は他の方も挙げているPass単と語彙・イディオム問題500を併用していました。
机に向かっている間は語彙500(といっても選択肢の単語の意味が確認し辛いのでPass単を辞書代わりにして覚えつつ)を使い、空き時間にPass単で単語と例文を読み続けていました。

348 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:47:05.32 ID:DX3wbzBr.net
>>346 減点はされるかもしれませんか、6割の点になるかはわからないですね・・・

11点以上取るコツが知りたいです

毎回10点なので・・・

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:48:27.48 ID:eMkBK1r8.net
去年の第1回の合格点が68かぁ
今回も同じくらいかな

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:49:41.14 ID:X2ArJC/9.net
>>334
そう、選択肢見ててアレ?なんて言ってたっけみたいな。
それが気になり次のが読まれてても上の空みたいなことが多く。

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:49:45.74 ID:yH2E62RU.net
リスニングは毎日ポッドキャスト聞いてます。
今回、留学がえりだったこともあって
のー勉でしたが、ポッドキャストだけは聞いてて
かなり助かりました。

352 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:50:22.15 ID:Yl1WjlOZ.net
>>347
リスニングは何かしました?

353 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:51:45.49 ID:yH2E62RU.net
というか、
個人的にはテストのコツもそうだが、
メンたる鍛えたい。
カンニングは全くしていないが、
隣の受験生がめっちゃ気になる。
感覚でどこやってるのかすらわかる、というか気になって
集中できない瞬間がある。

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:53:39.61 ID:yH2E62RU.net
リスニング中も然り

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:54:24.61 ID:aIhrhy1N.net
>>352
この為にはしていませんでしたが普段から海外ゲームをやるのでそこで聞き取りの練習をしていました。後は過去問で耳を慣らしただけです。
といっても今回は中途半端にしか点数取れてないので全く参考にならないと思います、申し訳ない

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:55:27.80 ID:J55By3Qx.net
>>348
"because"を使わない方が良い、とどこかで見たよ

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:56:25.94 ID:JPLug9Ho.net
気が散る人は通勤電車やバスで少し雑音
入るほうが集中力高まって聞けるようになるよ
自分はバスに乗ってる間ずっと聞いてた

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:56:56.27 ID:g5xHsLJ+.net
音が小さくて聞こえないのは仕方ないけど
音量上げられると 声がボワつくのが少しやだ

359 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 22:57:08.76 ID:DX3wbzBr.net
Part2で、英語のナレーションの中盤で少し間が空いたら、それ以降は1問目がわからなくても2問目に意識注ぐ

そうやって割り切らないと混乱するなーって思った

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:57:30.99 ID:rWMsF8un.net
>>339
おまおれ

英検仕様のモゴモゴスピーカー売ってたら買うんだけどなぁ

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:57:33.15 ID:Yl1WjlOZ.net
>>355
ありがとうございます。

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:57:36.59 ID:JPLug9Ho.net
>>356
満点目指すならそれ必須w

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 22:59:13.55 ID:xL4Yird3.net
>>360
協会は音質のいいスピーカー買える金あるのにね(´・ω・`)

364 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 23:00:55.02 ID:DX3wbzBr.net
海外のゲームを使うといえば、BEYONDを英語音声、英語字幕で最初から最後までプレイして全クリしたことあったなあ

楽しみながらリスニングは確かにできた

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:01:03.39 ID:sp/N8VmU.net
今年から料金900円上がってたんだってね…
受検久しぶりだから振り込むとき気づかなかった

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:01:11.87 ID:g5xHsLJ+.net
というか受験料高いんだから イヤホンにしてもいいと思う 機械を使い回せばそこまでかからないかも

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:01:13.07 ID:of9E6x1A.net
>>360
モゴモゴスピーカーww
すごく欲しいw

368 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:02:08.05 ID:xL4Yird3.net
>>366
センター試験みたいに、ってことか

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:03:04.04 ID:iUHKDd8z.net
>>348
100字近く書いて10点ですか?

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:03:42.51 ID:g5xHsLJ+.net
>>368
今日 試験管に文句言ってる人いたし たぶん センター試験みたいに機械わたしたらクレームだらけになるのと 実際イヤホンで聞くみたいに聞き取りやすい状況なんかないから スピーカーにしてるのかな とは思う

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:04:58.14 ID:xL4Yird3.net
>>370
あーなるほど
普段の会話だとスピーカーより聞き取りずらいときがあるからねぇ

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:04:58.52 ID:iUHKDd8z.net
イヤホンでとてもよい環境でリスニングの練習してたら、本番元々聴き取る能力が低いのに スピーカーだし外で風の音するし過去問よりだいぶできなかった

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:05:43.23 ID:yH2E62RU.net
あー
もし受かってたら
10月の英検一級うけるけど、
授日給とどれくらい差があるんやろ。

374 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 23:05:45.70 ID:DX3wbzBr.net
>>369 100字前後(大体95字以上書けてれば良いのかな)という条件を満たしてれば、10点はもらえるはずです

自分はその条件みたしたら、文頭にAndを使ってしまうというミスをしたにも関わらず10点でした

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:07:54.68 ID:g5xHsLJ+.net
>>373
今日記念で受けたけど リスニングのネイティブのインタビューは聞き取りにくいし、リスニングも文章長いし、エッセイもワラントがないと無理。長文も新聞みたいな構成になってるのが地味に読みづらい。あとは同じだけど難しい 準一級との連続はかなりきつく感じた

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:09:03.87 ID:xL4Yird3.net
準1受かってから最低でも一年はかかるて聞いたことがあるよ

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:10:28.70 ID:yH2E62RU.net
まじですか、ありがとうございます。
とりあえず、受かってたらすぐに過去問買います。
形式になれたらしばらくは、英字新聞やニュースなどで自然な感じで勉強しようと考えています。

378 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 23:11:17.02 ID:DX3wbzBr.net
それにしても語彙でkick off を答えさせる問題が出たのは

ワールドカップが近いからかな??

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:12:08.33 ID:yH2E62RU.net
ははは、
あれみっすったわー

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:13:58.15 ID:UGADmjBk.net
旺文社のイディオム500について疑問なのですが、本試験の問題と比べて
難易度高いような気がするのですがどうでしょうか?
全問題集の過去問とパス単でなんとか75%くらい(大問1)
は平均でとれるようになりましたが、イディオム500は王道なのでしょうか?

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:14:28.81 ID:of9E6x1A.net
>>378
それ思いました!なかなか小粋?!ですよね。

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:15:09.29 ID:JPLug9Ho.net
>>377
HPの過去問掲載分で十分だよ

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:17:47.16 ID:JPLug9Ho.net
>>380
確かに高いですよ。
それはまあ旺文社の販促なんですよw
察してください

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:21:18.49 ID:mEvyurMd.net
で、結局リスニングパート2の解答に自信ある強者はこのスレには残念ながらいないのだな。

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:21:50.76 ID:UGADmjBk.net
>>383
早速ありがとうございました。
やはりそうなんですね。
アマゾンのレビュー見てても誰もそれについて触れていないので
なぜかなと思っていました。
1級クラスの単語もちらほら混じってると思います。
最初は取り組みしてましたが、あまりの落差に途中で嫌になり、
全問題集を中心にやるようになりました。

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:25:44.35 ID:jZNdobf+.net
>>372 それ大きいよね
今日のリスニング若干小さく感じて全然分からなかった
過去問を解いてるときはイヤホンでかなりはっきり聞こえる音量で聞いてたからなあ

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:26:25.39 ID:qIUkdPh+.net
もう旺文社に貢ぐの辞めるわ
受かったにせよ受からなかったにせよ
死ねぼったくり会社

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:28:13.89 ID:xL4Yird3.net
英検参考書に頼る勉強はしないほうがいいよね

389 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 23:30:18.60 ID:DX3wbzBr.net
Part2は難問だから仕方ないですね・・・

Part1の9を1にした人が多いみたいなんですが、1にした人で、

根拠になる箇所を聞き取れた人っていますか?

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:32:39.25 ID:g5xHsLJ+.net
どうして英検の参考書ってTOEICなどと比べて種類が少ないのだろう 大学受験ほどとはいわないけど もう少しいろいろ欲しい

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:35:19.61 ID:xL4Yird3.net
みんな英検はできないんじゃないの?トイックは900あるけど、みたいな

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:36:09.44 ID:qIUkdPh+.net
もう寝るソン

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:43:40.25 ID:yH2E62RU.net
>>389
はい、男が何かで怒っていて
女がそんな小さいことで怒るなみたいな会話でした。
ざっくりですが・・・

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:47:38.23 ID:vgGg3oAd.net
作文10点で計算して合計77、受かってて欲しい

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:49:56.42 ID:BCa7Epn1.net
リスニング
part 1
1 2 4 2
4 2 3 2
1 3 4 1

part 2
2 3 4 2
4 2 4 4
3 1 3 2

part 3
4 2 1 3 3

こんな感じになりました。

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:52:17.60 ID:3L/Huw7A.net
>>394
安全圏じゃないですか!
72点合格としても5点余るから欲しいくらいですw

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 23:54:49.38 ID:yH2E62RU.net
おめでとうございます。
2次油断しないように・・・・笑

398 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/08(日) 23:58:11.08 ID:DX3wbzBr.net
>>395 Part2まで丁寧にありがとうございます!

そうえいば、Part3の27、一瞬聞き逃してて1と4で迷ったのですが、

スクリーン取り替えるよりもスクリーンカバー買うほうが多分安いよなと思って1番にしましたw

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:07:09.06 ID:scpXfEMV.net
>>398

No.27は確か...スクリーンが壊れてるけど
表面だけのダメージでそんなに深刻じゃない、
みたいな話でしたっけ?

1 スクリーンカバーの交換 35ドル
2 50%オフキャンペーンを待って新品を買う(→結局それでも160ドル)
3 新しいのをいま買う(320ドル?)
4 スクリーン全体を買い替える 諸々含めて100ドル

なので1にしました。

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:31:49.29 ID:UJDl5UyD.net
>>399
2は元値が116ドルで半額になれば58ドルなんじゃね?
まんまと間違えたぜ

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:35:28.86 ID:YkXz1QTw.net
ありがとうございます、でも合格発表までは気が抜けませぬ…二次もこわいなぁ

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:38:12.07 ID:vegQLQSe.net
駄目だった。玉砕だ。
秋に本気だします...

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 00:46:24.05 ID:scpXfEMV.net
>>400
んー聞き間違えたかなぁ...
でもそうなると1も2も正解ってなっちゃうかなって思います。
深刻なダメージではないが早めの処置を、と言っているので1を選んじゃいました...。

404 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 00:57:11.89 ID:eGEBEDxc.net
>>403 70$まで使えるって書いてあるので、確かにそれだと1と2どっちもオッケーになりますね

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:05:08.81 ID:0pH1oTJ6.net
>>399
自分も同じ答えです!考え方も一緒でした。
確かに2は半額でも100ドル超えてたと思います。
なんかオプションがついちゃうのかな?
その辺はうろ覚えですが…

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:13:27.61 ID:scpXfEMV.net
>>405
同意してくれる方がいてよかったです!

他に>>395の中でここ違うんじゃない?ってところあったら教えてください。
よろしくお願いします。

407 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 01:32:38.76 ID:eGEBEDxc.net
>>406 自分はPart2の13を3にしたのですが、勘に近いです。。。

もしよかったら、2にした理由を教えてください!

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:34:48.84 ID:aRnR7lGf.net
(´・ω・`)リスニングのパート2難しかったお…

409 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 01:42:14.57 ID:eGEBEDxc.net
パート2は経験上、答えが3の問題が多い気がする

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 01:45:31.75 ID:scpXfEMV.net
>>407
マウンテンゴリラに関して映画を通してウガンダ人に教育するみたいなやつですね。
一部電力が通っていない地域があったが、
そういった地域でもみんなで発電しながら上映するシステムを導入し、成功した、
というような流れだったかと思うので、
No.13の「場所によっては上映できなかった」を選択しました。

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 02:14:23.02 ID:XAMvO9wN.net
>>386
俺は問題の説明はすごいはっきり聞こえていけると思ったのに、問題になると
流れるような、重要でないところは聞こえなくなる洋画のような英語みたくなって分からなくなったw
それで小さくなったような気もした。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 03:23:28.02 ID:gyGG37FF.net
>>380
500は2006年出版だけど、収録が2000年〜2005年までらしくて、
2004年に英検の問題が改訂される前の2000年〜2003年の問題も収録されているから語彙レベルはかなり高いね
準1級用というよりむしろ1級の手始めに使いやすいなんてレビューもあるくらいなんで
とりあえずはパス単の1550個を固めるほうがすぐ効果が出るんじゃないかな
でも、やっておくとパス単準1級と1級にまたがっているような語にも強くはなるんで
難化傾向の第1問に余裕を持って対応できるようにはなるのは確かだと思う

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:00:04.58 ID:1QbA/mAK.net
70あれば大体大丈夫なんだろ?お前らそんなに出来なかったのか?
俺はリーディング4ミス、リスニングは17点以上は確実だから
作文がどんなにひどくても2次は確定だわ

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:07:45.86 ID:UJDl5UyD.net
>>413
語彙は全問正解?

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 07:14:10.13 ID:1QbA/mAK.net
>>414
単語は長いことコツコツやってて1級レベルまで余裕のはずなんだが
何故か1を急ぎすぎの勇み足でミスったw
句動詞が苦手で2個、長文でケアレスミスで1個ミスった。

リスニングが超不安だったから早めに解いて25分余らせて先読みしてた。
先読み効果は感じられなかったから素直にリーディングの見直しすれば良かったw

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 08:19:38.31 ID:gb/TZxj/.net
みんなしゅごいお(´・ω・`)

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 09:42:40.08 ID:4wIy0ZTM.net
TOEICのLが330〜350点程度じゃ全く歯が立たんと思った
次までに何とかせんと

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:10:15.08 ID:KHtwEvGj.net
自分は語彙19点ぐらい。読みにくい文章多かったけど、
出る準Pass単を、出る度Cまでだいたい覚えたところで、でも今回は消去法で運よく正解も
結構ありました。でもリスニングの練習の成果が出なかった・・・
なので確実に不合格かと・・次回も頑張りたいけど、出る準Pass単と500を
併用すればいいのかな?某ツイッターで語彙問題に関して1級は易化傾向、準1は
難化で1級に近づきつつあると書いてあったけど・・次回が怖いな〜

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:11:44.56 ID:j6BTxeaj.net
昔の準一級とは比べものにならないほど難しくなってる

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:13:37.22 ID:gQYcEpZZ.net
文章を沢山読ませるために、4が正解なのが多い気がしたんだけどな

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:19:00.99 ID:xNMTMaoq.net
TOEICのリーディング6割程度だけど準1級はだいぶできた

なおリスニング

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:25:53.88 ID:nqt3jZ+W.net
今回の合格点いくらだろうなぁ

68、7くらいかな?

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:28:31.60 ID:KHtwEvGj.net
>>421 どんなリスニング対策で練習してましたか?
   

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:39:50.98 ID:1cWgf5E2.net
ドキドキワクワク(゚▽゚)

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 10:48:26.89 ID:YSl7pk5a.net
二次試験の対策方法教えてください
みんな絵を見てストーリーを考える訓練とかしてるんですか?
それとも基本的な英語力とセンスでこなしてるんですか?

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 11:00:50.99 ID:xNMTMaoq.net
>>423
英文を見ながら過去問なりの音声を聴く

5月から始めたから効果があったのかは不明
と思ったけど当初よりはマシになった気はする

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 12:04:03.92 ID:zVJiZWMD.net
>>418
語彙に関しては、アルクのSVLを参考にすると…
例年だと、レベル4〜6が5割、7〜8が4割、9以上が1割、みたいな感じだった
レベル8までを押さえれば9割は取れるって感じだった
しかし今回は、レベル7〜9がやたらと多く、10以上も容赦なく出てた
レベル10〜12は完全に1級の領域なので、
語彙に関しては確かに1級に近づいてるのかもしれん

>>419
10年前のひよっこ受験生も、今や英検歴10年とかTOEIC歴10年みたいな猛者に変貌してる訳で…
彼ら(おまえらの事だよ!)もまた、毎年、毎年、英語力を高めながら、ひたすら試験を受け続けている。
それでも準1級の合格者は例年15%程度と決まっている…らしい
結局、問題を難しくするか、文字数をひたすら増やすか、合格最低点を引き上げるかしかない
長文スマソ

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 12:47:20.57 ID:XtmIJex4.net
解答発表まであと少し…

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 12:59:26.65 ID:DiavFaR7.net
59分だけどもう出てる

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:01:25.95 ID:scpXfEMV.net
>>395
全部合ってた!

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:07:01.03 ID:so9Ni801.net
英作抜き
68点
もらったあああああああ!!!、、

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:07:06.30 ID:fg11Bqdq.net
celって解答速報で他の語学スクールに差をつけたいなら
講師を何人か実際に受けさせればいいのに
試験直後に速報ツイートが可能
まあそれを出来る力のある講師がいなかったら無理だけどね

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:08:26.93 ID:LlCbBaM6.net
よっしゃ!作文抜きで69/85だ!

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:09:43.12 ID:so9Ni801.net
違った65だた
まぁ英作文8点だとしても受かるわ

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:10:50.73 ID:fg11Bqdq.net
準一は栄作抜き61/85あたりがボーダーの目安かね

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:10:54.57 ID:1QbA/mAK.net
作文抜き68

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:12:27.67 ID:XtmIJex4.net
>>395
すごい!!

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:13:37.14 ID:scpXfEMV.net
英作文抜きで76点でした!
語彙で8問落としましたがリスニングに救われました

2次試験の面接も頑張りましょう!

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:13:58.11 ID:AvYRoMft.net
R1 19/25
2 6/6
3 18/20
4 10/14(仮)

L1 11/12
2 2/12
3 6/10

sum 72/99(仮)

Listeningやばすぎーーーー!!
英作10点もらえなかったらボーダーかも…

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:14:51.67 ID:so9Ni801.net
合格点は来週かぁ

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:21:14.65 ID:XtmIJex4.net
>>227

>>229
だけど、馬鹿なりになんとかなりそうです!
語彙は11点だけど今のところ、英作文抜きで合計64点です。

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:22:08.81 ID:gB4hhw/S.net
準一級合格率15%って
そんな低いんか
嘘やろ

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:22:14.42 ID:fztN5yEq.net
英作文抜きで61点・・・・
きわどいなあ。Listeningが6割を切ってたのが痛い・・

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:22:55.09 ID:LJQmJAEh.net
合格点は高くても71で
低くても68かな
過去6回だと

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:24:29.71 ID:gB4hhw/S.net
ああでも
このスレの住人ってもう3-4回受けてる奴ばっかなのか

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:25:16.92 ID:1QbA/mAK.net
俺は初めて

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:26:00.75 ID:5MQZA5kW.net
これいつわかるの?

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:28:27.17 ID:4sX4PlBL.net
>>442
英検3級でも合格率が半分を下回ってるんやで

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:29:08.80 ID:scpXfEMV.net
>>445
私は初めて受験しました

>>447
一次試験の合格点は6/17 15:00以降
合否は6/20のようです。

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:30:14.44 ID:9uK6qivV.net
作文なしで68だわ。
面接の練習しよ。

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:30:44.03 ID:gB4hhw/S.net
>>448
30%と15%でも倍違うから
15%って低すぎやろ

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:34:22.49 ID:EEdSJpEH.net
>>444
去年の第3回合格平均は67点だったよ

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:35:49.42 ID:gJxPydSm.net
リスニングは、ページをめくった最初の問題以外は合ってた。
ページをめくる時間は余分に欲しいな。

Go on to the next page.

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:37:59.85 ID:5MQZA5kW.net
>>449
サンクス

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:38:51.53 ID:5MQZA5kW.net
てか受験人数少ないのに合格率が低いって…
この検定もういらねーな

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 13:48:20.12 ID:01DJcRPG.net
リスニングで4問落としたけど
語彙と長文がパーフェクトだったので助かりました!

457 :418:2014/06/09(月) 13:51:06.77 ID:KHtwEvGj.net
>>426   5月からですか?やはり、イヤホンでなくスピーカーで聞く練習もしたのですか?
     自分も5月ぐらいからリスクリプトと照らし合わせて頑張って
     みたのですが、パート2がかなりだめでした。 

>>428  アルクのレベルでそんなに難易度高い多かったですね。
    なんだか、消去法で正解って言うのもたまたま運が良かった
    だけなので、確実にするにはレベルが上の単語も覚えていかないと
    これからは難しそうですね。

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:07:59.47 ID:KHtwEvGj.net
級が違うけど、3級受けた親戚の子も直近の
過去問より今回は、難しかったと言ってた。
文科省の認定?だから学校教育と連携してて、学生の英語力と照らし合わせて
難易度あげたりしてるのかな?
現在は中3で3級レベルの英語教育をめざしているけど、あと何年後かで、
準2級レベルまで上げるよう英語教育を強化するってニュースで聞いたけど。
さらに高校生で準1級とか?
ってことは予定どうり、級を取った子は大学生で1級目指すってことになるね(笑)

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:10:41.91 ID:zVJiZWMD.net
準1級に受かる人って、どういう層なんだろうねぇ
いわゆるサラブレッド系の人が多いような気が
俺の知る限りでは、

・小学生の頃から洋書を読んでいたor英米豪に何年か滞在していた
・東大京大早慶のトップ層
・外大生もしくは外国語専門学校生
・帰国子女の中で英語がちょっぴり苦手な人

普通の人が3〜4年程度コツコツ勉強した程度では、まず受からない試験だと思う

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:13:27.64 ID:4sX4PlBL.net
作文で10点と取れたと仮定して、採点したら49点だった
語彙問題とリスニング強化すれば合格できそう
準1級ってザルだな

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:13:51.10 ID:ghoXOM/G.net
>>459
1級ならまだしも
準一級ならそれはない
気の利いた高校生なら合格する

実際に外大の入試のほうが準一より難しい

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:19:29.10 ID:ghoXOM/G.net
男で高3以上で準一を一発合格しないなら
才能ないってことだから英語関係の仕事は諦めたほうがいいかもしれんね
女なら事務職やらせてもらえるだろうけど

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:22:44.17 ID:Zk5vcrI7.net
>>460
ヘボくてワロタ

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:24:25.73 ID:5MQZA5kW.net
>>459
まぁ全く手のつけてない人だとそうなるかもね

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:27:40.72 ID:4wIy0ZTM.net
通訳案内士の日本事情みたいな勉強ばかりしてたせいかリスニングがボロボロだわ
過去問解いたり実戦的な対策をすべきだった

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:31:12.71 ID:nKsZ607V.net
>>459
>普通の人が3〜4年程度コツコツ勉強した程度では、まず受からない試験だと思う

約10か月間、中学英語から始めて
リスニング中心で対策立てて1回目で合格しました
独学です

>>460
実際39点か
準2級から受けなおした方がいい

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:47:24.63 ID:4sX4PlBL.net
>>466
読解問題はほぼ正解したし、英作文は英文の構造をきっちり理解して書いたからな

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:50:58.15 ID:1RbF9QCM.net
作文なしで
61…作文で10取れてるのと

合格点が低いのを祈る

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:56:16.16 ID:iIDuKzwz.net
>>459
ちょっと前に難関私立の過去問いくつか解いてみたんだけどそっちの方が何倍も難しかったから、それはないかと

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 14:58:14.11 ID:PbPz6Izn.net
準一より東大の英語の入試のが遥かに難しいだろ

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:00:29.68 ID:4sX4PlBL.net
英文のレベルは日大ぐらいかな

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:03:43.08 ID:4sX4PlBL.net
>>470
というより構文が複雑
動詞がどれか分からないことがある

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:04:16.43 ID:PbPz6Izn.net
そうやな
自分で書いてて思ったが
東大の入試を解けるぐらいのレベルで臨めば
準一なんて鼻クソみたいなもんなんだよな
どっちにしろ英語をマスターしたいならこんなもんで苦戦してるようじゃお話にならない

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:09:43.74 ID:fztN5yEq.net
英文の難易度は難関大の入試問題の方が高いと思うけど、
リスニングは大学受験レベルより遙かに準1級の方が難しい。

まず、帰国子女でない高校生が準1なんてほとんど合格しないんだし、
準1受かる実力あるなら英語に関しては東大合格レベル以上でしょ。

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:23:06.66 ID:KHtwEvGj.net
確かに長文は今までと変わらずで、逆に最初の穴埋め問題は
簡単だった。問題は語彙の文章がちょっと素直じゃないのと、
出題単語のレベルが上がったこと。あとは相変わらずリスニングのPART2は
難しいね。

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:29:21.46 ID:LqgaPMYi.net
>>474
ただ英語が得意な高3だけど準一級を受験の一要素で使わないといけないから今回頑張った
でもなぁ英作文を10点だと想定した上で69点だからなぁ...もうだめだ...この時期に準一級落ちるくらいだしもう無難な大学行こうかな

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:38:53.34 ID:4sX4PlBL.net
京大の下線部和訳だけど
The sight of the operating theater made me sweat.
The idea of holding a surgical knife caused pain in my stomach.

あまり準1級レベルと変わらなくね?

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:46:10.57 ID:nKsZ607V.net
>>476
69なら一応二次対策始めたら

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:53:13.51 ID:5MQZA5kW.net
てか英作は10点でカウントしていいのか

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 15:55:35.97 ID:AdvZBCgq.net
8点で数えてるよ俺は

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:05:19.62 ID:o3OhYbJn.net
>>54
教職員の合格率が低すぎ。英語教師以外の教職員も含まれているはずだけれど、それにしてもね。
大問1の運不運が大きいのが準1級の欠点だけれど、他のどの英検の級の大問1の運不運の要素が高い。
大学生でも日本語に訳されても意味が解らない単語も多い。

あと、英検1級みたいな玄人のようになりたい人には、大問1の運不運の言い訳は無用。

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:11:50.90 ID:aGcyh6er.net
作文抜きで72だからひとまず安心

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:15:36.35 ID:o3OhYbJn.net
>>477
難しさの質が違うから何とも言えないけれど。
477 のケースだと The と the と sweat をどう訳すかには頭を抱えるわ。

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:37:23.55 ID:BQ83XHUP.net
明日二次対策の買おう
旺文社の1500円プラス税って高くない?

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:51:10.14 ID:gQYcEpZZ.net
作文無しで61点取れてたらまず大丈夫じゃないか
さすがに合格点72以上はないよね?

486 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:51:22.03 ID:JsTM6k6L.net
俺京大だけどやっぱり対策に一ヶ月くらいかけたぞ、初回だけど自己採点でひとまず安心
入試対策では語彙は文脈から判断すべしって方向性だった(それこそ一級クラスが出るので対策のしようがない)から新たに覚えなおす必要があった
和訳問題も文脈重視なんで上に出てるような問題文だけじゃなんとも言えない、ちなみに文章問題もないしリスニング問題も一部を除き実施してないね
英検についてはわからないけど参考として京大生のTOEIC公開テストの平均点は670点前後だったと思う、大学入ると気が抜けるからそんなもん

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 16:57:31.60 ID:xY2VQlaQ.net
今年東大受けたが
リス 東大≦準1
作文 東大>準1
読解 東大>準1

って自分は思った、準1の1番語彙問題は東大以上の力が求められるけどあとは同じ感じ

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:50:26.00 ID:z7V6V02E.net
リスニングの問題もう一回聞きたいんだけど、いつ頃きけるのだろうか

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 17:57:33.45 ID:l2KOY1JU.net
リスニングをイヤホンで実施しない英検は糞
なんでラジカセなんだよ時代遅れもいいとこだろ

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:01:48.32 ID:bskbYZWc.net
語彙力が8点でワロタ。
他で追い上げて作文10点とすると68...
作文はちょっと自信あるから頼むっ...

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:03:06.88 ID:KHtwEvGj.net
合格しそうな方、あめでとうございます。
二次試験頑張ってください。
準1ごときで・・なんて毎回ここでは非難されること
多いけど、やっぱり一次通過の人は偉いです。
今回は語彙が難化してるから特にね。
世の中の英語にかかわってない環境にいる人たちにとては、脱帽の一言だと思う。

自分はは次回は受かりたい。やっぱりPASS単1級までしっかり覚えて方がいいのかな?
かなり手を広げることになるけど(汗)

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:12:03.52 ID:L7dMMJ8v.net
>>491
一級の単語マスターって時間かかりそうだけど・・・(´・ω・`)
それだったら一級受けたほうがよくない?

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:17:18.03 ID:zVJiZWMD.net
いやはや、けっこうすごい人達が受けてるんだなぁ、と
俺に準1は早すぎた…。次回に向けて精進あるのみ、か

語彙は…SVL12000語全部詰め込むしかないのかねぇ…w

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:19:54.20 ID:sfPNIzY1.net
英作無し62点だった…面接対策するべき?

495 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:21:08.95 ID:LJQmJAEh.net
>>494
しようぜ
俺は英作抜き64だけど二次対策するよ

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:25:40.60 ID:0pH1oTJ6.net
>>490
仲間がいた!
自分の実力不足は解ってるんですけど、、
一緒に祈りましょう。。

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:47:46.73 ID:xj87fINU.net
長文読解が苦手なんですが、何か対策ありますか?
英字新聞でしょうか。

大問1の語彙は19点でしたが、長文がボロボロでした。

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:51:43.82 ID:KdGJBaiD.net
英作文の採点って甘いの?
スペル・文法ミスがないとして3つの質問に答えて字数と文章の形式守ればどのくらいの点数が見込める?

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:53:57.99 ID:YkXz1QTw.net
自分は英検対策してません、海外経験0の18歳です。
勉強で英字新聞はオーバーワークな気がします
それよりも東大受験対策の参考書とかでやる方が結局早い気がしますよ〜語彙は21点でしたが英単語は鉄壁という単語帳がオススメです

500 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:54:50.00 ID:yG3Axype.net
>>498
俺もそれ知りたい

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:58:52.78 ID:scpXfEMV.net
2次試験の面接は合格率が7割近いそうですが、
みなさんどのような準備をして臨まれますか?

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 18:59:47.52 ID:KMzK96MR.net
英作抜きで69だったー
やったぜ

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:07:34.08 ID:KdGJBaiD.net
>>500
14点満点として大体10点くらいは見積もってもいいのかな?
自己採点したら英作の出来で合否がわかれる点数だったから気になってしょうがない

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:08:34.03 ID:1/LgWbDE.net
>>492
一級は単語さえマスターすればいいってものじゃないからな
エッセイは量もレベルも準一級より遥かに上だし
もちろんリスニングも難しい

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:22:26.81 ID:U0KbqCAT.net
R1: 17/25
R2: 5/6
R3: 20/20
R4: ?
L1: 10/12
L2: 3/12
L3: 2/10
Sum: 57/85

作文は途中までしか書けてない。
というわけで、次回もよろしくお願いしまーす!

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:29:03.48 ID:nAIUi5Eu.net
英作で合否決まるのは精神的にきついわ
スペルミス確実に1個ミスってて文法と文字数が怪しいけど他は形式通りに書けた
8点くれ!…無理かな

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:30:01.04 ID:PyRbYPMf.net
最低でも8点はもらえるでしょ

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:34:17.25 ID:LqgaPMYi.net
どんなに簡単な英語で書いても趣旨に沿った内容で100字前後なら10点は貰える...と信じてる
前回から学んだことではあるけど

509 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/06/09(月) 19:35:26.46 ID:Dbr+cqJO.net
だれでも10点はもらえるぜ。

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:37:13.69 ID:nKsZ607V.net
このうそつき!
いやほら吹き!

コテ連中はでたらめ輩ばかりだな

511 :ツナコーン@毎日定時で暇 ◆lA/emutEmk :2014/06/09(月) 19:42:39.14 ID:Dbr+cqJO.net
俺でさえ10点以上とれたんだから、だれでもとれるさ(´Д`)y-~~
あぁ、質問に対してかいとうを書いていること前提で。

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:43:21.48 ID:bskbYZWc.net
語彙って覚えるのにコツありますか?
今回も絶対みたことあって訳せてたはずなのに.......
ってのが多かったです。

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:44:54.83 ID:KHtwEvGj.net
>>497 同じく19点で、長文ボロボロ
長文はもう少々時間配分があれば解けるんだけど、
なんか意味のわかりずらーい語彙の文章読んだ後で、
完全に調子くるってしまいました。

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:48:29.27 ID:PyRbYPMf.net
なんでもいいから洋書読むといいよ

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:50:04.78 ID:1/LgWbDE.net
>>512
私は問題を解いて間違えるのが一番覚えやすかった
(でもこのやり方は効率よくないらしい)

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:52:05.17 ID:xj87fINU.net
497です。
大問1は15分以内目標と2014年度の全問題集に時間目安のっていたんですが、
そんなに早く解けるものなんでしょうか? 20分以上はかかりました。
どちらにしても、どれだけ長文にかける時間を残すかなんでしょうね。

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:54:23.34 ID:PyRbYPMf.net
>>516
大問1は15分
大問2はふたつで10分
大問3は10分、10分、15分
で解くのが俺のペース

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:59:29.31 ID:x5TFxdH4.net
やった英作文なしで69点やった!

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:06:05.18 ID:l2KOY1JU.net
英作文は8点以下はよっぽどのことがない限り無い
断言する
俺は今回多分受かったけど単語は22
アドバイスとしては大は小を兼ねるという考えはやめておいた方がいい
準1以外の参考書だと、例えが変で悪いが卓球をやる時にテニスラケット使ってるようなもんだわ
ピンポイントからより遠くなるよ
それに適した参考書
これは絶対に裏切らない

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:06:27.18 ID:JsTM6k6L.net
大問1を15分、大問3までで45分だったけど、英作文で残りの45分ほぼ使いきっちったテヘ

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:13:43.54 ID:nKsZ607V.net
で、リスニングの先読みが出来ずに
沈みましたという落ちでしょうね

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:14:45.77 ID:4wIy0ZTM.net
>>516
時間が足りんなら空所補充の2問目を最初から捨てることだな
大体いつも2問目の方が難しめだし、全部同じ数字にマークして1点取れれば御の字という戦法

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:15:33.53 ID:VtdyO+dW.net
英作文抜きで61点だったけど2次対策始めたほうがいいかな
英作は一応100字以上書いた

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:17:10.66 ID:1/LgWbDE.net
>>523
英作文が8点で合格点が70点以上だったらアウアウ

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:18:01.49 ID:VtdyO+dW.net
>>524
だよなぁ
今回落ちるつもりで受けたからボーダー来ると本当困る
ちょくちょく言われてる100字超えてりゃ10点って信じていいかな?

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:18:05.76 ID:xj87fINU.net
>>591
やっぱり最強は旺文社の全問題集ですかね?

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:18:59.34 ID:U0KbqCAT.net
100……字?

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:19:27.69 ID:VtdyO+dW.net
すまん100語だ

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:21:08.01 ID:l2KOY1JU.net
(ノ∀`)アチャー

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:22:27.71 ID:VtdyO+dW.net
英作10点合格点70点以下のダブルコンボ来い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:26:05.19 ID:l2KOY1JU.net
>>526
パス単と過去問の分からなかった単語を覚えることやね
長文の単語は解説に書いてある重要語句だけ抑えればいい
キリがないからね
覚えにくかったら他の単語帳と併用することを勧める
自分は直前に単語帳の後ろの索引を徹底的に利用したね、あれは使えるよ

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:29:35.90 ID:xj87fINU.net
>>531
ありがとうございます。
大変参考になります。

索引ですが、パス単の最後に載ってるやつですよね。
これを見て、日本語の意味を推測する練習ということでしょうか?

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:32:53.23 ID:nKsZ607V.net
>>530
今回は69と見た

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:33:51.01 ID:l2KOY1JU.net
>>532
そうそう
英語を見て訳が出ればおk
長文は慣れだね

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:37:17.38 ID:Xwvb1rYa.net
英作文抜きで80点でした。リスニングパート2も、できてないと
思ったけど1問間違いでした。

2次試験、忘れずに行くだけです〜^^

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 20:55:38.97 ID:bskbYZWc.net
>>515
ありがとうございます。やっぱただ覚えただけじゃ忘れちゃうから覚えて解きまくるかー。

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:01:07.37 ID:IyafCpHQ.net
単語はパス単やればいいのはわかった
リスニングはどうやって勉強すりゃいいの?
ひたすら問題集解けば良い?

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:03:05.56 ID:wOiEGBJT.net
>>521
えっ、筆記の時にリスニングの問題読んでよかったの?

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:07:20.97 ID:s42ZblaA.net
で、今回はむずかしかったのか?70われある?

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:13:22.55 ID:LJQmJAEh.net
68か69と予想

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:17:38.57 ID:8xO5b7rR.net
先読みはなるべくやろうと思うんだが
大門3の長文は時間をかければ分かる問題なのでついそこでかかずらっちゃうんだよな

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:20:22.30 ID:llKU9prU.net
英作文を8点と見積もって70点....落ちたわ。

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:23:49.21 ID:dv/66hp1.net
俺は英作文抜きで64だったが
英作文は100文字程度は書いたが
最後にSincerely 見たいな事も書かず
名前だけ書いた。
これでも作文8あればいいのだが、

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:27:15.09 ID:wOiEGBJT.net
筆記は落としたの語彙で-5点だけだったわ。読解は満点。
しかしリスニングで-17も落とした。Part3なんか疲れて集中力が切れて1問しか取れてなかったw
英作文はみっちり書いたから最低8点は取れてるとすれば、計-28.。
ボロボロの状態でなんとか通ったっぽい・・・

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:32:29.56 ID:dv/66hp1.net
>>544
読解満点ってすごいね。
私も語彙はー5点
試験中は完全にあきらめてたけどリスニングがマグレであたったようです。

546 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 21:43:06.91 ID:eGEBEDxc.net
作文は、100語前後(大体90〜120くらい)という条件を満たして

3つの質問に、それぞれ自分の意見を入れて答えること

この2つ意識するだけでも10点取れるはず。実際、自分は今回恥ずかしながらもう4回目だけど、過去の3回の作文はこの2つだけは忘れないようにした

それで3回とも10点だった。文法のミスは少なからずともあった気がするけど、採点にどう響いたかは不明

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:47:21.60 ID:xYhYj8Iz.net
初めて受けたけど、英作抜きで67点だった。
70%ぐらいで合格と聞いたが、これは2次試験濃厚ってことなのかな?
よく分からんので教えて下さい。

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:47:30.57 ID:VtdyO+dW.net
まゆ

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:50:14.69 ID:XnbgYDa7.net
>>546
したら、何をどうしたらその10点を12点、14点へと高めることができるのか。
知りたいです。

550 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 21:53:41.75 ID:eGEBEDxc.net
>>547 ほぼ確実に受かる

合格点が英作含めて67だった時もあるし

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:53:44.48 ID:Fm4NfTtV.net
英作文抜きで59点…。
ほぼダメっぽいけど、かすかな希望を抱いてしまうw

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:59:03.43 ID:dv/66hp1.net
誰も興味ないだろうけど自己紹介
アラサー女
TOEICは795点(L405点、R390点)
英検準1級は3回目で今回は英作文抜きで64点。
過去は2回は英作文抜いて51点(2年前でTOEICはそのころ720点くらい)

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:59:51.62 ID:xYhYj8Iz.net
>>550
ありがとです。2次試験の勉強始めます

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:59:57.90 ID:INhMsf9c.net
英作抜き54って受かる可能性ある?

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:00:31.92 ID:wOiEGBJT.net
>>545
しかし実際は原文にたち帰って慎重にやってたからそこでかなり消耗しちまったって感じw
Part1も難しくなって前はサクサク進めてたようなのが慎重にならざるを得なかったし。時間もギリギリ残り1分w

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:02:34.88 ID:zIDIRRqx.net
>>552
はっきり年齢を言えずにアラサーって年を誤魔化さざるをえないのが悲しいなあ
その年齢で準一級さえ取ってないようじゃ
派遣の事務員確定ですなあ

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:03:28.65 ID:dv/66hp1.net
今回は
1.語彙 20/25
2.空欄補充 5/6
3.読解 18/20
リスニングは21/34
内訳はpart1が 8/12 part2が 5/12 part3が 8/10

いまさらだけどpart3だけなんで配点2点なんだろ?
part2はほんと難しい。先読みはする予定が思ったより時間なくてできなかった
英検準1への準備時間:今回は累計5時間未満。

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:05:16.54 ID:dv/66hp1.net
>>556
正解!!

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:06:21.28 ID:4sX4PlBL.net
みんな3回目ぐらいでやっと合格で来たって感じかな
俺は初回で50点で不合格だったけど、よくできた方なのかな

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:06:52.95 ID:U0KbqCAT.net
>>554
ある。作文が完璧で、なおかつ合格点が68以下ならね。

561 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 22:10:11.83 ID:eGEBEDxc.net
>> 550
becauseをあまり使わない方がいいのと、接続詞のandは文頭に使わない方がいい

あと、I で始まる文章を少なくすることも有効みたい。

例えば、I thinkで始める代わりにIn my opinionとか。または自論の最後にI thinkを付けるとか。(例:He is Ken's brother, I think. )

本論に入る前の前置き Let me answer your questions. みたい文章もあると良いかな

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:10:35.02 ID:C8H9n6p1.net
皆さんリスニングってどうやって勉強しましたか?
過去問をひたすら聞きとれるまで聞く or  海外ドラマなどでしょうか?

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:10:43.65 ID:bbZ3MCxl.net
>>460
英作抜きで39/85ってこと?
恐ろしいぐらいに楽天的だな

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:10:53.35 ID:INhMsf9c.net
>>560
なるほど笑 合格点66点きぼんぬ

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:11:58.82 ID:8xO5b7rR.net
because使いまくったわ…

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:12:11.07 ID:dv/66hp1.net
だいたい英検準1級はTOEIC800点ちょうどと同じくらいかな。
もちろん試験の方向性は違うけど、それぞれに対策をした私の感想。

今回の英検準1級の単語はそんなに難しく感じなかった
(とはいえ5問も落としてるけど)
アルクのSVLをやっててそこから出てくれた感じ。
英検って以前は「これはひっかけで・・」と考えてTOEICみたいにやってたけど
単語は実は素直な問題(難しいけど素直な問題)が多い。

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:13:56.35 ID:bbZ3MCxl.net
準一級の一次の得点×10≒TOEICスコア
これ中々当たってると思う

85/99なら850点

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:14:56.20 ID:tEwS90ZA.net
>>567
ほんとだ
63×10か
俺トイック610点

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:17:25.09 ID:4sX4PlBL.net
>>563
長文はほぼ合ってたからね
作文もきちんと構文を把握しながら書いたから問題ない
あとリスニングパート3も4問できた
だが大問1とリスニング1と2が全く出来てなかったのでそこを伸ばせば合格できるわ

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:18:18.91 ID:U0KbqCAT.net
そんなに簡単に伸びたら誰だって苦労しないわ。

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:19:11.88 ID:bbZ3MCxl.net
そういえば前回の準一終わったあとに、1級もたぶん余裕とかほざいてたアホいたな

572 :569:2014/06/09(月) 22:19:54.69 ID:4sX4PlBL.net
大門1は5問しか会ってなかったのであと15問合えば15点プラスでしょ
あとリスニング10問合えば
ほら70点以上行くじゃん

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:20:49.85 ID:dv/66hp1.net
過去の自分の成績を見てみた
1回目:2010年第3回:英作抜きで38点(英作入れて46点くらい?)自己採点結果のみしか残ってない。
  このころTOEIC710点あった
2回目:2011年 第2回:英作抜きで51点(英作入れて59点)合格点は69点。
  このころTOEIC720点(公式問題集で集中対策前)
   アルクのSVL12までやったが難しく考えすぎて損した。
  
その後TOEIC公式問題集やって795点まで伸ばす
英語の勉強やめてたがひさしぶりに受けてみた
3回目(今回)2014年第1回 英作抜きで64点(英作入れて72点くらい?)

ということでみなさんも3回目くらいでいけるかも
ただ私は今回、2次落ちる可能性けっこうあるけどね(しゃべれないから)

574 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/09(月) 22:21:44.69 ID:eGEBEDxc.net
作文、9点以下になるとしたらどういう部分が原因引かれるんだろう??

575 :569:2014/06/09(月) 22:22:39.85 ID:4sX4PlBL.net
>>570
それは文の構造が把握できてないからだろ
俺が言うのもなんだが
ちなみにTOEICは705点

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:23:13.52 ID:dv/66hp1.net
>>572
あんた、私の1回目に似てるよ
ただ楽観的だから私よりだめだね
私は1回目、TOEIC710ありながら英作抜きで38点だったたとき
自分は2級レベルも怪しい、と反省したものだけどね。

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:23:15.05 ID:XnbgYDa7.net
>>561
解説ありがと。
前置きでI'll be happy to answer your question.って書いたから、
これで2点付けてほしい。

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:25:45.97 ID:U0KbqCAT.net
>>572
>大門1は5問しか会ってなかったのであと15問合えば15点プラスでしょ
>あとリスニング10問合えば
だったら俺も大問1であと6,7問合えば合格だろうな。
ちなみに俺だって読解では一問しか落としていないが合格ラインには程遠い。

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:27:32.80 ID:Fm4NfTtV.net
>>567
えー?そうかな?
今回良くても69点程度(>>551)だけど、TOEIC860点。

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:27:48.87 ID:EEdSJpEH.net
自分も簡単に英語遍歴を・・

2年半前 センター筆記182 リス38
同じ年の7月にTOEICで対策せず620
1年前 初めての準1受験 平均68のときに64で不合格A

今回、英作抜きで67点  二次行くつもりで面接対策中
TOEIC秋くらいに受けたいけど800行くかなぁ。

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:33:16.13 ID:zxRVjguu.net
>>580
俺とほぼ似ててワロタ
大学3年
現役センター185 リス32
トイック610

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:34:57.64 ID:LqgaPMYi.net
合格点は70点未満であってくれ...!
合格点発表は17日だっけ、それまでは他の勉強をやろう

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:36:02.71 ID:j6BTxeaj.net
若い奴は英語は準一級レベルを維持しつつ
他の言語の勉強に移った方がいい
英語だけではまともな働き先はないしそのうち食いっぱぐれる

上の方のアラサーの派遣女みたいになったら終わり

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:36:07.31 ID:0pH1oTJ6.net
>>567
英作文抜きで59点の次回受験覚悟組です。
TOEICは765です。
同じ59点でも>>579さんの方がスコア高いですね!

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:37:14.86 ID:U0KbqCAT.net
>>583
じゃあ、ラテン語でもやってみるか。

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:38:39.96 ID:zxRVjguu.net
俺はドイツ語やってる

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:38:56.23 ID:dv/66hp1.net
英検準1級とTOEICの関係は
前提としてそれぞれの試験特有の対策を20時間程度行った上で

英検準1級の点数×13−100=TOEICの点数
という感じ。
英検準1級の1問差はかなり重たい
合格まであと4点ならTOEICでいうところの50点以上あいている。
だって適当にマークするだけで統計上は20点とれるからね。

>>580
直接関係しないけど、地頭よさそうなので
大学どこですか?

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:39:33.66 ID:scpXfEMV.net
私の場合は

昨年12月 TOEIC940
今回、英文抜きで76点

TOEICも今回の英検もリスニングは得意なので満点とれましたが
より高度な語彙力を求められるので英検の方が難しく感じます。

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:40:03.88 ID:dv/66hp1.net
>>583
派遣は冗談だよ、年収600万はあるよ。
というか英語はすごく大事だよ。

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:42:38.04 ID:nKsZ607V.net
英語のほかにスペイン語も重宝してる
この2つと日本語で十分
世界中渡り合える

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:44:03.62 ID:dv/66hp1.net
>>588
英作抜きで76点ってことは
85点中76点とってる、ということだからあとは単語だけやれば1級いけるレベルだと思う。

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:47:21.24 ID:dv/66hp1.net
資格、という範疇で考えると
英語(具体的にはTOEIC)が一番コスパいいよ。
あとは費用対効果が低い
ここの板にいる大学生ならTOEIC900とっておけば絶対いいよ
簿記1級とかも悪くはないけど限定される。
公務員も不合格時にリスク高い

理系でも英語やっておくといい。
医学系でもそう。
あとは基本的なpcスキルとかコミュ力。
そして働き出してから専門分野を極める。

みんな働きだしてから英語やるんだけどそのときに英語やらなくていいのは大きいよ。

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:49:04.45 ID:FrYJEMIl.net
>>592
やっぱトイックかぁ
周りのやつら皆トイックトイック言ってるからなぁ
英検受けるやついないんだよね(´・ω・`)

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:49:22.04 ID:bbZ3MCxl.net
準一で9割とれるなら1級挑戦も視野に入るね
英作なし76/85、英作あり90/99が最低ラインじゃなかろうか

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:50:27.64 ID:nKsZ607V.net
TOEICは大英帝国から「ゴミ」ですね
とポイ捨てされたばかりですけど何かw

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:51:09.25 ID:8xO5b7rR.net
>>595
じゃあ何がいいんですか
トーフルですかアイエルツですか

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:51:26.05 ID:FrYJEMIl.net
>>596
(´・ω・`)つ国連英検

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:51:48.24 ID:dv/66hp1.net
もっというと中学3年生くらいまでに数学が苦手じゃない状況で
英検2級までとっておくとベスト。
そうすれば、高校3年間は英語の勉強は授業時間使うだけで難関大レベルに達する。
ほかの人が高校1年から必死で英語やってる間に数学と古典、理科に時間を割ける。
高1で数学と古典やっておけば高1秋あたりの英数国の偏差値が旧帝以上にはなる。
あとはそのままやればok
その上で英語がんばれば高2の終わりくらいに慶應経済受かるレベルになる。

599 :580:2014/06/09(月) 22:54:20.54 ID:+FvVUN07.net
>>587

地方の国立中堅ですが、もともと旧帝狙いでした。。
みなさんのTOEICの点数と英検の点数見てると、
ほんとに人それぞれですね。

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:54:41.58 ID:nKsZ607V.net
>>597
wwwいいね
英語圏で効果絶大だねwwwwwwwwwwwwwww

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:55:33.63 ID:dv/66hp1.net
>>593
英検やった上でTOEICやるとすぐ伸びますよ。
それが効率的とはいえませんが結局努力しやすい形をとるのがいいと思う。
TOEICは年10回も試験あるから勉強する気起きないし。
英検準1をとった上で公式問題集で20時間勉強してあとは
ノウハウ本でひっかけ問題(←かなり重要)を把握しておけば
800点は行くと思うよ

「学生時代に英語を終わらせる」
これが大事。
社会人になったら専門の勉強すればいい。
実際、私みたいに30過ぎて英語で時間とられてるんだから。
それでもまだましなほうww

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:56:25.55 ID:U0KbqCAT.net
>>598
英語に偏りすぎて他教科が疎かになった俺が登場。

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 22:58:31.49 ID:eyA5ofKe.net
>>600
やっぱ国連英検て凄いのか

>>601
TOEICは問題解いてても面白くないんだよね(´・ω・`)ただ広告読むだけで、英検とかセンターみたいに知識が身に付かないから
今回受かったらTOEIC受けてみよかな
1級を目指しつつ(´・ω・`)

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:00:23.67 ID:dv/66hp1.net
>>599
地頭よさそうなので理系なら大学院でその旧帝より上を受けるか
今すぐ医学部再受験考えてもいいし、
文系なら英語ペラペラにしておくのがいいかなぁ。
(2年半前にセンターとのことなので現在大学3年生と仮定しています)
もし文系でコミュ力自身なく数学得意なら長い目で見れば医学部再受験が得だけどリスクもあるのでなんとも。

ただ医学部受験の英語のレベルは準1に近いですが準1未満ですから。

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:01:01.63 ID:TdP7WMOO.net
DQNが暴れとる

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:01:11.71 ID:bbZ3MCxl.net
ここ何のスレだっけ

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:02:06.53 ID:U0KbqCAT.net
>>603
国連英検のは皮肉ってるんじゃないかね?

確かに英検の文章って面白いよね。
今回の蜂蜜の文章は試験そっちのけで読み耽りそうになった。

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:03:43.96 ID:dv/66hp1.net
>>603
TOEICは超おもしろくないよ。
しかも問題早く解くから答え合わせする意味もあまりない。
ただ、公式問題集などで予想点数が出るからそれがぐんぐん伸びるうちはおもしろい。
途中でいやになる。TOEICは英検と似ている面と違う面があり
似ている面は過去問や公式を重視すべき、という点

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:05:32.77 ID:dv/66hp1.net
>>602
子育ての参考として教えてほしいです。
私は自分の子供は中学3年になる時点で英検2級とるくらいを目指しています。
教えてほしいのですが
英語やることで数学に興味がなくなったりしましたか?

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:09:08.73 ID:CpN3oqXN.net
>>607
抗菌蜂蜜!
犬のやつも面白かった!

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:10:27.34 ID:8xO5b7rR.net
英検は科学系の題材がかなり多いようだけど
新聞では政治経済中心で科学は少ないからどういうのを読んだらいいのか難しいな

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:13:03.24 ID:U0KbqCAT.net
>>609
数学への興味は全く失せていない、けれど成績に結びつかないという感じ。
参考までに、模試(代ゼミ14年度第一回センター)での偏差値は英語71.5、数学47.1(笑)
ちなみに自分は現役高3。

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:13:40.67 ID:dv/66hp1.net
>>611
簡単だよ、英検のを読めばいいんだよ。
それ以外なら普通にTOEFLとかでもいいけどあんまり意味ないし無駄に専門用語的な単語多いし。
私も今回、チリのこと途中までカイロ??と思いながら読んでたけど。
ボリビアがアフリカな気がしていた。

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:14:41.46 ID:CpN3oqXN.net
俺はハリーポッター1巻を読んだお

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:15:36.78 ID:e6JgdobH.net
ハリーポッターむずくて読めないお

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:15:58.80 ID:1xKD7RHj.net
Japan Times が至高。

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:16:53.90 ID:dv/66hp1.net
>>612
ありがとうございます。
勉強時間を英語に割いてしまう感じなのでしょうか?
でもまあ英語それだけできれば数学捨てて文系でいいかと思いますが。
入試の配点みると英語の配点が高いところ多いし。
早稲田あたりがいいかと。
あとは慶應商は数学ありも選べるけど
英語200、数学100、社会100だから意外と数学の影響小さい。

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:17:47.61 ID:CpN3oqXN.net
>>615
分からん単語は推測して読んだよ
ストーリーは分かってるし

あとはネットでUSA TODAYとかNew York Timesを読んだり

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:18:50.42 ID:dv/66hp1.net
英検1級のリーディングはおもしろいのだろうか?
意外と大学受験の英語も面白いけどね。
あれを1/3くらいの時間で読んでいくのもけっこうあり。
普通に速読英単語(Z会の)もおもしろいし。

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:19:38.74 ID:dv/66hp1.net
ちなみに私はスカパーでCNN聞いてる。
雰囲気楽しんでるだけだけどね。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:23:01.44 ID:nKsZ607V.net
準1でCNNは無駄使い
洋画ドラマで十分

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:24:57.44 ID:dv/66hp1.net
>>621
そのとおりだね
フレンズが最高。

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:27:15.21 ID:dv/66hp1.net
TOEICって受験会場に
社会人(男女)、大学生
って感じでほとんど20代から40代なんだけど

英検準1ってなんていうかドーナツ化現象みたいな感じで
小中学生、大学生少し、社会人少し、50歳くらいの人
みたいに年代が幅広すぎてびっくりした。

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:28:37.63 ID:CpN3oqXN.net
>>623
小中学生はTOEIC受けないからね

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:28:51.36 ID:0pH1oTJ6.net
みなさん新聞読むというのは、
分からない単語とかを調べて読み解く感じですか?
対する和訳や単語をノートとかにまとめてたりするんですかね。

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:29:22.42 ID:AQ2mOW86.net
作文抜き57です大丈夫でしょうか
作文は接続詞を使わず無難な文章で110程度です。

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:29:41.06 ID:GZf6AqVm.net
英作抜きで58点だった…
合格点が70点だとしたら、英作が12点ないと受からない…
これは落ちたか…↓↓
せめてあと2問くらい合ってればなあ
リスニングのpart2が4個しか正解しなかったのが響いたよ
難しくて全然聞き取れなかった

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:30:11.62 ID:U0KbqCAT.net
会場に小学生を見つけた時の屈辱感ときたら……

>>617
英語の勉強は、通学帰宅の電車で単語帳を読む事以外に特にこれといったものはしてない。
あと、進みたい分野があるので文転する気もなし。財政的に私立も厳しい状況。

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:30:14.83 ID:CpN3oqXN.net
>>625
辞書で調べてメモしとくくらいかな

>>626
微妙なラインだけど多分受かると思うよ

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:32:15.47 ID:AQ2mOW86.net
>>629さん
助かります、二次試験の勉強のモチベーションが持てそうです。

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:33:51.38 ID:0pH1oTJ6.net
>>629さん
ありがとうございます。
今から始めてみます!

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:33:53.30 ID:gQYcEpZZ.net
そういえば英検会場でどう見ても外国人にしか見えない受験生を見掛けた
中には小学生くらいの子もいた
(ハーフとかではなく完全に見た目が外国人)

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:37:20.52 ID:dv/66hp1.net
>>627
英検準1級のリスpart2はわざと難しすぎるようにしているよね
合格者でも半分くらい。(私も今回、英作抜きで64だけど、リスpart2は12点中5点と4割程度)
私の減点箇所(たぶん標準的)
1(語彙) −5点
2(空欄補充) −1点
3(読解) −2点
リス1  −4点
リス2  −7点
リス3  −2点
減点20点のうち7点がリスpart2 

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:41:04.17 ID:dv/66hp1.net
>>628
医学か薬学かな
数学大事です。
標準偏差のからくり上、数学は他の科目よりも得点の割りに偏差値に差がつきにくいです。
そのため総得点が同じでも数学が苦手なほうが偏差値が高くでます。
そして入試本番では総得点で決まるので
偏差値が同じでも上記のように数学が得意な人が有利です。

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:45:06.07 ID:vegQLQSe.net
自己採点30点でした...
2級から勉強せず怠けてノー勉、準1は全然
甘くないことを痛感しました。
秋には少しでも点数上がるよう頑張ります。
50点は取りたいです。

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:45:31.91 ID:dv/66hp1.net
逆に言うとリス2が半分と仮定して
合格ラインに達することができないと厳しいかも。
そう考えると英検準1って実質8割くらいできないとだめ。
英作を8点、リス2を6点と考えてあわせて14点
合格点を70点として残り56点を配点99のうち英作とリス2を除いた
73点からとる必要がある。
73点から56点というと75%以上。

これが英検準1級が合格できそうでできないマジック。

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:46:37.73 ID:MtxH8gMg.net
英作抜きで67 TOEFLにシフトするか迷う

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:48:03.81 ID:imbsFUKw.net
>>627 英作抜きで同じ点数だ
リスpart2、三回分の過去問解いたときは8点以上取れててだいたいの内容も分かった
でも今回はほとんど聞き取れなくてほぼ勘で6点

英作と合格点次第だけど厳しいな
難しくなったっていう人もいるけどここの人たちは点数高いし

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:48:59.62 ID:iwWGgMYY.net
98点でした

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:52:03.01 ID:0pH1oTJ6.net
>>638
確かに…上位15%が集結しているのか、
それとも全体的に点数が上がってるのか測りかねますよね。
結果までが長いですね。

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:52:27.10 ID:dv/66hp1.net
>>639
ネタだと思うけど、私の隣の席にいた男子中学生はそんな感じだった
90分のうちの45分くらいで終えた感じで余裕そうだった。
(あきらめてる感じではなかった)

中学生に完敗の私www

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:56:20.45 ID:dv/66hp1.net
>>637
準1のあと、すぐに1級はまず無理だから
TOEFL受けて気が向けば1級、がお勧めです。(別に1級とる必要はないけど)
でもiBTってスピーキングがものすごい難しいみたいですね(受験経験なし)
ちなみに私はTOEICのSWは400点中210点みたいな悲惨な点数でした。(平均以下)

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 23:57:15.85 ID:nKsZ607V.net
出来てるとは限らないんじゃないのw
冷やかしかもしれないしw
まあ、試験会場に入れば自分以外は出来そうな顔に見えることは
認めるけどねw

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:01:26.15 ID:oMODvdbI.net
英作抜きで68だった。
明日仕事帰りに2次対策本買います。
何がいいかな?

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:04:29.29 ID:+Q6olFGO.net
>>640 上位15%がいることを願いたいですw
前回の合格点が67点なんですよね
個人的には今回の方が難しく感じたのでこのくらいだといいな

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:05:46.52 ID:TetoxrUU.net
2分も喋れる気がしない(´・ω・`)

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:16:23.12 ID:Lu+n0t/6.net
個人的には去年の11月の方が難しく感じたが合格点は今年1月より高い70点だった
難しくても平均点が高ければ合格点も上がるのなら怖い

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:26:43.68 ID:feEgs0Ss.net
そりゃそうだよ
上位18-20%の得点している人が1次合格するんだから
その中で最低点がが合格点となる
つまり、問題の良し悪しにかかわらず高い得点率が
受験している場合は自ずと合格点が高くなる仕組み
それを逆算想定して15%の総合合格をはじき出している

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:27:43.40 ID:Yj8qC4Ec.net
2次は過去問と対策本とかをみっちり繰り返しても、、
見たこともない4コマを突然見ると、頭が真っ白になるらしい。
黙ってないで、なんでもいいからしゃべるようにしたい。
普段英語話すことないから、どうすりゃいいの?

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:30:37.56 ID:7YhUY7RW.net
英作抜きで64点かと思ってたら63点でした。。。
リスのパート2が12点中4点だったww
正直英作が過去2回とも8点で今回も同じくらいで
8点なら71点でたぶん大丈夫だけどかなりしょぼい英語で6点もありうるので怖い。

ただ1次合格しても2次落ちたらだめなので1次合格のつもりでいます。

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:43:21.83 ID:feEgs0Ss.net
>>649
過去問と対策本で十分
その通りのものは出題されないが
組み替えて出てくるシーンは多々あるから
カードを見た瞬間に見た過去問のシーン組み換えが
出来るようになればまず大丈夫
話す機会がない自分がこの方法でナレーション13/15、個別問題16/20
取れたのだから

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:49:17.45 ID:glRkUaiq.net
英作文で、最後のパラグラフがシートの最終行までいってしまった。
仕方なく、続けて最終行にTake care, Misa.と書いた。
形式的にはまずいから減点されるよね?

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 00:52:46.71 ID:HrEzQguU.net
本物のe-mailは下にはみ出る事なんてないだろうけど、検定試験としてどうなのかと考えると減点は免れないかな。

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 01:12:06.03 ID:2XhUP26Q.net
ガクブルすなあ
前回の反動で合格点が71とかだったらどうしよ
ここでもギリギリ70点で落ちる人が続出したりな…

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 01:13:36.57 ID:D2wdFZk0.net
旺文社「弊社の二次対策本を購入したら合格点さげてやらないでもない」

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 01:30:41.80 ID:5TVtnEbx.net
リスニング、特にPart1みたいな会話問題に苦手意識あったんだけど
Part2難しいと言われた今回でもともに8点取れてることを考えると、やっぱり聞き取り自体が本質的な問題じゃないんだなあ
状況を把握するのが苦手。しばしば会話の内容が見えない

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 01:39:03.11 ID:CfF2+3ZC.net
初受験で英作抜きで61点だった
きわどいな...

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 06:44:23.73 ID:J7VY+R7B.net
英作が81語で単語ミス1個ありだと6点くらいかな?
時間配分ミスったわ

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 08:08:49.00 ID:xMpBmdDC.net
Part2だけは まじでコツがわからん

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 08:39:04.18 ID:1KMdO5WZ.net
語彙リーディング8割ちょい
リスニング3割ちょい
だったんですけど、リスニングはどうしたらいいのってああああ

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:10:47.96 ID:ZGlKCJ7w.net
英作文の配点は偶数点なの?

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:17:42.18 ID:nFlM9/pN.net
>>661
こういうおバカさん見てると英語使えても、アラサー派遣女みたいにしか成れないんだなと思うわけ。

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:34:14.69 ID:60SgHqBm.net
そもそもアラサーってなんだよ
ネットでさえ自分の年齢言えないとか気持ちわりいな
どんだけ人格歪んでるんだよ

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:35:28.47 ID:kj3xyEtA.net
リスニングがどうしてもダメそうな奴は1級の教材使って語彙と読解を鍛えたほうがいい
俺はそのやり方でリスニング14点でも合格したし

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:43:03.67 ID:Vw/KFMdA.net
バカでゴメンね。
でも冷たいね、君。

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 09:59:28.43 ID:1KMdO5WZ.net
たしかに語彙で5つ落としたのは単語帳読まな過ぎだったし、読解も満点取らないといけなかったな

まあそれでもリスニング5割欲しいですよねwwww慣れですかね

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 10:06:03.50 ID:mKZFFr+P.net
英作文抜きで55点…
一応英作文を書く上でのお作法には従ったんだけど(becauseを使わない等)
見込みあるかなぁ

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 10:26:13.00 ID:BeFVmP1l.net
ここは合格候補者が集合してますね。
合格の15%の人がこんなに集まってるってすばらしい。
試験会場で皆が自分より英語できそうに見えたけど、
その教室内でも落ちる人がほとんどだから、ある意味2ちゃんは凄い。

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 10:32:07.98 ID:CDVDeRUc.net
>>668
15%が集合してると信じていいんですよね?!
ボーダーからすると、全体の合格点が上がるのが怖いです。。
今までも上位の方々が集合してたのかな…

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 11:06:04.50 ID:clT/r7rK.net
考えてみろよ
そもそも点数良くないのに書き込むわけ無いだろ

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 11:38:28.66 ID:VnjS56BC.net
語源の勉強って意味ある?

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:04:43.30 ID:jeiCdGNg.net
合格点予想しようぜ
俺は70だと

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:09:45.92 ID:feEgs0Ss.net
そんな感じ
今回は69-70と予想

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:27:41.99 ID:AoUhIqfW.net
67(希望
ないな、、、多分69点くらいですよね

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:42:41.59 ID:kC82UR+f.net
おまえら受かったら1級目指すの?

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 12:44:48.86 ID:cQYAnTen.net
従来通りだと、今週金曜の昼ごろには問題冊子、スクリプト、音声ファイルがアップされるんだっけ?

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 13:38:24.06 ID:PA2OdrL9.net
69と予想

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 13:59:42.17 ID:IW+Wem7R.net
俺はリスニング致命的に悪く(先読みとかテクニック収得したらわからんが)
準一はもう無理そう。しかし専門用語の背景知識あるし語彙は平気、
文章読むのも平気、作文もリスニングに比べたら問題なし、
ってことで次は一級受けてみようと思ってる。こういうヤツ過去に
いるのかな?

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:03:44.49 ID:IW+Wem7R.net
>>632

中学生どころか、小学生?幼稚園生?みたいの親と隣り合って受けていたぞ!
でも幼稚園生?だからか親が色々手助けしてたな。絶対5〜10歳ぐらいだわ。

680 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:16:27.88 ID:jp4cc4Vi.net
合格点68以下になって欲しい
某社の二次用参考書買うからたのむ!

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:18:05.10 ID:rXIt2wC1.net
自己採点
25,6,20,10,14,12,12,10
くらいだと思う。passed?

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 14:26:53.21 ID:1dnAoz0v.net
>>678
リスニングが英検の鍵なのに、準1飛ばして1級は無理だと思う

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 15:45:21.92 ID:GYjliNjQ.net
準一級を今回受けられた方、次回受けられる方に質問します。
語彙対策はどうされていますか。DUOだけで準一級は突破出来ますか?
それから、文法はロイヤル英文法だけで大丈夫ですか?

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 15:49:36.55 ID:lSml6+4K.net
>>683
基本的に、パス単しかやってないかな
あとは読んだ文章で分からん単語を覚えたり
文法は和訳教本てのをやってるけど、準1なら高校レベルの文法で足りるよ

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 16:02:48.73 ID:a3OysBTU.net
>>678
ナカーマ 

俺もリスニングは諦めた。たぶん聴覚障害がある
(っていうか、健康診断で引っかかった、マジで)
Time読んだりエッセー書いたりしてるので、読むのと書くのは割りと平気
準1は今回で最後にしようと思ってる

ただ、このまま撤退は悔しいので、読み書きの力を何とか証明したい
TOEFLを受けるか、TOEICのSWとかいうのを受けようか、思案中だった
英検1級はちょっと敷居が高いというか、
他の1級受験生様に失礼にあたりそうというか…、
でも旺文社的には併願してくれた方が儲かるんだろうけどねw

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 16:08:24.88 ID:BeFVmP1l.net
>>684 和訳教本ってどこの出版の本ですか?

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 16:11:33.72 ID:6aw7dHxa.net
>>686
有限会社プレイスってとこのやつ
赤とか青、緑、黒の4つがシリーズ化してる

688 :686:2014/06/10(火) 16:22:28.01 ID:BeFVmP1l.net
>>687 ありがとうございます。
長文読解を素早く把握するのに良さそうですね。

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:03:00.73 ID:rUxXBinc.net
なんで英作でbecauseはあかんの?

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:09:29.36 ID:QckLM0eB.net
別に駄目じゃないよ。
よくライティング系の本にbecauseは従位接続詞だから短文で使わないように!
って書いてたりするのを鵜呑みにしてるだけでしょう。アカデミック・ライティング。
会話ではよく使われるし、凖1みたいなメールの返信なんかでは何の問題もない。

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:27:39.37 ID:rUxXBinc.net
そうだよね。becauseの一体何が悪いのか、と。
あと、使わんことで、どんなメリットがあるんか、と。
まったく不思議でならんかった。

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:36:09.95 ID:hddjQbQy.net
because 何故ならば!と結論へつなげる
since   〜だから、みたいな感じで既に判明した事実を引用する意味合い
as     上と同じ

693 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 17:36:36.13 ID:5TVtnEbx.net
逆に大学の入試問題や論文なんかでよく見かけるwhichの非限定用法なんかは英作文の模範解答で使ってるの見たことないわ

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 18:17:35.52 ID:feEgs0Ss.net
二次試験に参加する人は
最初大会場に集められるけど
その時、3級、準2級の大勢の2次受験生の方に
睨まれますからその心つもりでw

695 :最低点67でお願いします。:2014/06/10(火) 18:34:57.49 ID:mKZFFr+P.net
 

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 18:39:49.51 ID:EtSbbajj.net
>>694
なんで睨まれちゃうんですか?!

まぁ2次はいけるか微妙だから心配なさそうですけど。

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:04:26.17 ID:DCIs2BP2.net
>>694
なんで睨まれる?
まあどうせ1次通過できなかったけどー

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:05:14.31 ID:YGe0ODc3.net
睨まれたとしても、堂々としてたらいいじゃんそんなん

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:07:18.20 ID:HrEzQguU.net
睨み返せ!

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:35:35.33 ID:feEgs0Ss.net
いやね
去年経験したんだけれど異常なまでの人数に
圧倒されるw
さすがにドヤ顔出来なかったわw
無事に合格できましたけれどw

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 19:46:38.97 ID:EtSbbajj.net
>>700
なるほど!!
じゃあ万が一通過できたら覚えておきます!
ちなみに今は一級目指してるんですか?

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 20:02:05.09 ID:feEgs0Ss.net
>>701
準1で終わるつもりだったのですが
なぜか1級の書籍に手を伸ばしてますw
来年受験予定ですw

頑張って準1級合格してください!

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 20:22:51.70 ID:5TVtnEbx.net
>>694
準二級までだと中高生が多いからおっさんが行くと訝しがられるってことかと思ったけど違うのね

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 20:33:59.42 ID:0VtLS9d6.net
何にも勉強せずに初めて受けた
語彙は4つしかあっていなかったけど英作抜きで64点
仕事で英語使ってればそれなりにいけると思った

705 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/10(火) 20:57:04.34 ID:KAZNin9f.net
英作の採点って2点刻みって聞いたことあるんだが本当?

奇数の点数だったことある人いる?自分は10点しか経験無いからなんとも

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:04:14.08 ID:mKZFFr+P.net
給料日が合格点発表日なんですけど…
合格最低点69点で良いです、67点ならもっとイイです!

707 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/10(火) 21:09:20.81 ID:KAZNin9f.net
英作文に関しては、自分の意見を強調するために、質問ごとに返答の最後にSo,I think〜ってのを度々使ってました

これを利用することのデメリットって別に無いですよね?

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:11:32.57 ID:8s95o+66.net
>>683
ムリでしょう。
英語のニュース記事を読み分からない単語が出てきたら英英辞典で調べ覚えていくことが必要です。

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:17:03.04 ID:ObTFDd/h.net
DUOって良いの?
見た感じ単語のレベルがヘボそうだったけど

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:29:46.56 ID:UXUnrRRn.net
一応、「準1級まで対応」て書いてあるな
ただし見出し語だけじゃなく、派生語、関連語、同意語、反意語含めて完璧に押さえたらってことだろう(基本語彙を除いて8000語弱)

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:31:16.32 ID:mKZFFr+P.net
わからない。

語彙は、
ターゲット1900、速読英単語上級編、リンガメタリカ、PASS単を使った。
熟語(イディオム)の勉強はしていない。
今回21/25

個人的だけど、単語帳を2冊以上併用したほうが記憶に残るっぽい。

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:06:19.40 ID:AVCUJsgZ.net
>>671
あると思う。
単語の意味が記憶に残りやすくなる。

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:23:26.09 ID:QckLM0eB.net
SVLと部屋終わらせて久しいから1級語彙も余裕

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:25:37.97 ID:HrEzQguU.net
俺は、桐原書店のデータベースシリーズの5500までと旺文社の「英検準1級 文で覚える単熟語」だけ。
それぞれ到達レベルはDUOより高くパス単準1級より低いと思う。
これで今回の語彙問題は17/25しか取れなかった。
でも、読解で満点を目指すなら大学受験レベルで十分という印象を受けた。

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:36:04.01 ID:EtSbbajj.net
DUOをsection24まで見出し語を全て覚えた状態では語彙は11点でした。
以前は過去問で5問くらいしか取れなかったので多少は効果あると思います。
DUO始めてから中には18点くらい取れた過去問もあったのですが…

多分今回ダメそうなのでDUOを全部やってパス単も使おうと思ってます。

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:51:59.56 ID:EtSbbajj.net
>>702
ありがとうございます!!
私も早く一級の本に手を伸ばしたいので頑張ります。
来年受験予定頑張ってください!

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:55:22.81 ID:CsEFjA3R.net
>>715
DUOやるよかパス単やったほうがいいと思います

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:57:13.10 ID:ALRvzR3y.net
二次どうしようかなあ

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:30:14.07 ID:yf74gIJs.net
点数がギリギリだめっぽくて二次対策する気が起きない
英作抜き62点で作文見込み6〜8点の場合受かる確率どのくらいあるんだろ

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:41:32.01 ID:nbueIRoj.net
>>719
70%くらい?
合格点次第な

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 23:55:15.53 ID:QckLM0eB.net
作文6点予想ってどれくらいの出来だったんだ?
壊滅状態じゃないと6点とかつかないだろ

722 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/10(火) 23:59:58.89 ID:KAZNin9f.net
>> 719 自分は英作抜き61点なので不安

英作に関しては、取り敢えず3つの質問に全部答えてれば10点という話を聞いたから、10点であることを信じてる

ちなみに、合格点は毎回上がったり下がったりで、連続して下がった例を見たことが無いんだが、これは偶然だよね??

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 00:33:34.61 ID:x6Xi49GL.net
作文って文法さえ間違ってなければ、7点は確実らしいけどな

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 01:03:11.94 ID:vXX240s8.net
>>723
焦ってると文法ミスって結構やっちゃわないか?
自分は名詞と形容詞を書き間違えた

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 01:24:17.10 ID:r2bU4NuJ.net
>>717
アドバイスありがとうございます。
早速明日買いに行きます!
このスレにいる合格確実な方から貰いたいくらいですけどw

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 02:50:52.16 ID:4Xox/5vB.net
俺の単語帳何百回繰り返したか分かるように
チェックマーク付けたから渡せないな

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 10:59:04.44 ID:rExTy5LK.net
イディオム・語彙500かなり前に購入して、難しくて途中で投げ出したけど、
久しぶりに見てみたら、ほんとに文章も語彙も実際の試験より難しい。
でも、2006年に初版でこの頃の準1って今より簡単だったと想像
するけど、なんでこんな難しいの出版したんだろ。ってか、この当時って試験が難しかったのかな?
逆に最近の出る順合格問題集の方が易しくできてる。
旺文社と英検は連携しているのに、なんか方向性がわかんない。

準1パス単もこれから、むずかしく改訂されるのかな?

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 11:40:40.78 ID:FgU9lx2J.net
語彙で8割以上取りたいならイディオム・語彙500は1級もやっといた方がいいよ
1級に収録されてる単語の半数近くは準1級の試験に出るから

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 12:02:10.29 ID:5qfUnB3L.net
リスニングの教材ってどんなの使ってる?
個人的にはラジオ英会話が好きなんだが…

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 12:03:46.30 ID:wgHBCFl9.net
英作文、前に受けたとき1つの質問を勘違いして的外れな回答したことある
それでも8点はもらえた
他にも文法、冠詞とか結構ミスしてたと思う

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 12:23:04.66 ID:LW87qY/U.net
>>729
それで十分
検定向けのリスニングだけでは不十分

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 12:30:45.25 ID:LW87qY/U.net
>>727
どんな試験・検定試験でも基本的な
ものを抑えるともっともっと難しいものという要望が上がるのは常
上手く語彙を散らしてシリーズ網羅をさせようという旺文社の戦略
セコハンで十分

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 13:21:39.96 ID:ZHbrW+e8.net
パス単と過去問3回分とあと一冊適当な参考書買っとけばOK

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 13:25:04.29 ID:N/OMHIlc.net
but I think some of the people in there are, so just a fair warning!

遅い質問で申し訳ないけど、上の英文の最後の「,」の意味は何?
people とa warningがareで結ばれているとしたら、繋がりが分からない…

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 13:27:17.10 ID:lwi439Fc.net
thereの前のinっているの?
カンマ以降はただの付けたし

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 13:49:51.86 ID:pmftqgCv.net
there are some of the people in

を並べ替えてるだけだろ

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 13:58:52.48 ID:5qfUnB3L.net
>>731
過去問だけだとやっぱ足りないですよね…

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 14:26:31.31 ID:N/OMHIlc.net
ありがとう。じゃあ、>>8の訳は次のような内容で合ってる?(何の事か分からないが)
「あなたを招待した人々はあなたが初めて来たとき、協力的かどうかを確認するために、
あなたを観察するだろう。
私は出席しないことを勧める。聞くところによると、極めて悪い事が続いているらしい。
だからと言って、あなたが必ずしもなにか悪いことをたくらんでいる訳ではないが、
私はそういった人々がいると思っている。これは本当に正しい警告である。」

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 15:43:28.82 ID:U9yEYKMc.net
I would encourage you not to attend, from what I heard there are nefarious things that go on
and again that doesn't mean that you're necessarily up to anything nefarious...

つながってるからひとつの文章っぽいが
and again ってなに??

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:05:32.60 ID:tC7+JYdW.net
会話とかでよく聞くけど
「やっぱり」的な意味
訳さなくておk

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:31:50.65 ID:PvxlXgpB.net
洋子22歳です
参考書、勉強法、など教えてください。特にリスニング。

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 16:35:40.36 ID:XRsp+oKM.net
VOAのシャドーイングが一番良い。
別にVOAじゃなくても良いんだが、読み上げスピードとスクリプト有りと更新頻度を考えるとVOAがベスト。

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 17:48:21.68 ID:hwMnkpat.net
ここでリスニング厳しいって言ってる奴は
english centralが一番いいと思う
有料だけど

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:10:14.38 ID:XRsp+oKM.net
あれ?あそこ有料になったんか?
2年位前に1ヶ月程度やった記憶があるが…

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:32:42.18 ID:rExTy5LK.net
>>728 イディオム・語彙500の準1ではだめなんですか?
イディオム・語彙1級は見たことないのですが、相当難しいそうな・・・
結局、Pass単1級も制覇しないと解けないのではないかと?

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:42:55.86 ID:rExTy5LK.net
VOAのようなアプリでシャドーイング頑張れば、
あのこもるスピーカーのPart2も楽々聞き取れるように
なれますかね?聞く時は、スマホでイヤホンになるけど。

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 18:57:44.37 ID:nkrrIoY8.net
準1級など中学1年生の頃に取った
日本人ってレベルが低すぎるだろ

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:55:06.27 ID:R0bNKcAi.net
パス単と過去問やれば2級レベルの人でも受かるようになれる?
それともリスニングとかに他の底上げ勉強が必要ですか?

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 19:57:12.28 ID:4Xox/5vB.net
>>748
総合的にやる必要があるね

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:08:20.02 ID:3sKYpHNb.net
リスニング大事だよ

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:12:31.66 ID:LW87qY/U.net
>>748
その通り
まず一度過去問を解いてから現在の実力を正確に把握して
対策を練ることです。リスニングの難易度は顕著ですから対策が必要です
一般論ですが2級合格得点が90以上なら対策次第で1-2年
以内に合格できると思います。

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:33:51.90 ID:R0bNKcAi.net
>>751
え?1-2年も?
できたらあと数ヶ月で取りたいんだけど・・
リスニングの対策ってどうやればいいんですか?
過去問と旺文社のリスニング150でもやれば大丈夫かな?

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:41:23.71 ID:XRsp+oKM.net
今どれくらいのレベルなんだよ

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 20:53:51.23 ID:r2bU4NuJ.net
>>748
今年の1月に2級取りましたが、点数は一次68、二次24でした。

今回の準一級は英作抜きで59点でかなりヤバイ感じです。
スマホお持ちでしたら、英検の無料アプリで過去問受けたら現在の実力がわかると思います。

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:01:32.45 ID:LW87qY/U.net
>>752
ですので過去問を解いてから実力を把握してから
質問していただけますか?
正直2級の結果からの比較は無意味だと思います

>過去問と旺文社のリスニング150でもやれば大丈夫かな?

リスニングに関しては不十分です。日々意識的に英語に触れるようにしてください。

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:16:50.80 ID:T/kTfp62.net
2と準1の壁はなかなかでかいからな

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:20:00.21 ID:R0bNKcAi.net
>>755
英検2級8割以上、TOEIC600程度の実力はありますが、
英検準1級合格にはまだ届かないだろうことは自覚しています
特にリスニングが苦手なのでまずはリスニングを合格点に持っていくにはどうすればいいのかなと

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:24:17.25 ID:XRsp+oKM.net
凖1のリスニングは大学受験の速単必修編くらいの英文と比べてもかなり簡単だから
まずはそのレベルをある程度聞き取れるようにというのを目標にすれば?

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:34:55.37 ID:LW87qY/U.net
そうですね
>>758の通り目標定めている修飾部分などが聞き取れ理解できるようになったら
次のステップに進むようにすればいいと思います。

>あと数か月で取りたいのだけれど・・・

現状ではここ3回以内の合格は正直難しいでしょう
頑張ってください

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 21:57:44.04 ID:fK4Jk4O1.net
準1級対策に1級のパス単使うのは効果微妙ですか?

761 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 22:19:46.82 ID:7GSCdMMO.net
微妙

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 22:28:13.91 ID:vXX240s8.net
>>747
あんた何人?

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:17:01.92 ID:Fript//5.net
IQ110くらいの人(そこそこの進学校くらいの地頭の人)が英検の各級にかかるのはどれくらいなんだろうね
勝手に推測
英検3級  累計300時間(中学の授業3年間くらいなので)
英検準2級 累計600時間 (あまり根拠なし)
英検2級  累計1000時間 (英検2級の英語力はセンター8割前後だっけ)
英検準1級 累計1700時間 (英検準1が東大のちょい上として英検2級の人が1浪したといてこのくらい?)
英検1級  累計3000時間 (ざっくりな数字)

精度上げたいのでご意見あればどうぞ。

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:22:11.69 ID:Fript//5.net
あとはTOEICが100点あげるのに200〜350時間(厳密に上の点数になるともっといるけど)
というのがあるから
英検準2級が350点、2級が550点、準1級が750点、1級が950点(難易度は970点?)
として
だいたい準2から2級までが400〜500時間?
2級から準1級までが700時間
準1級から1級までが1000時間
くらい?
正直上記の7割くらいかも。
英検1級でTOEFLiBTが90くらいでしたっけ?そう考えるとiBTは相当難しいですね。

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:30:58.18 ID:1N27mth1.net
>>756かなり分かる。
二級受かった勢いでそのまま準一級挑戦したらあまりにもレベル違いすぎて引いたwww

766 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:42:17.89 ID:1N27mth1.net
今回の合格点、CELは68って予想してましたよね?

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:43:46.98 ID:DwWdq8X6.net
>>766
CELは当てにならないよww

768 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:45:56.87 ID:vhpqD0t0.net
むしろ68ではない、という点では当てになる

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:46:46.83 ID:rdSZiKZI.net
前回より上がるのは確定なんだろうか・・・

770 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:47:37.65 ID:IGJOQjVe.net
>>768
つまり67って事か。良かった良かった。

771 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/11(水) 23:48:03.83 ID:IoprXsqA.net
私はあなたと同じ日本人であることが恥ずかしいとはどう書きますか?
すみません、教えてください

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 00:50:57.57 ID:6J4AAP1o.net
>>770
69の可能性の方が…

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 03:43:16.17 ID:LHGzR3Ay.net
俺前回で合格して英作文80語前後だったけど10点もらえたよ

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 07:20:30.04 ID:BFBNXzzY.net
>>760
準1のを飛ばして1級のやるのは漏れが出るのでオススメできないけど
準1ひと通り潰したあとは1級のをメインで使っているね
1級でも収録してある語が結構あるんで再登場すると結構覚えられる
リスニングが苦手なんで語彙で稼ぐ戦略でプランを立てて今回は23/25(単語は全問正解)だった
語彙23点、読解24点、リス16点(笑)なんでたぶん合格だと思う

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 07:33:09.52 ID:BFBNXzzY.net
>>748
語彙はパス単準1級潰せば、20点くらいはだいたい取れるようになるんで意外と気合でどうにでもなるよ
語彙・イディオム500も追加でやると2点くらいたぶん上乗せ可能
リスニングが個人的にはキツかった
1月受けた時に語彙・読解・作文いずれも余裕で合格確信したら、リスニング6点だったんで悲惨の一言だよ
AIOナチュラルスピードで即聴き取れるまで反復したら2級のリスニングは概ね余裕になったけど、準1はまだキツイね
リスニングは追い込みが利かないのでジリジリ地力を上げていくしかないと思う

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 08:59:41.60 ID:esiEQszu.net
受かったらみんなで合格祝いしようぜ!

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 09:27:41.65 ID:T/++uBGM.net
>>745
語彙・イディオム500の1級は意外と簡単ですよ。例えば38ページにこんな問題がある

It's no use saying so many nice thing to meー ( )will get you nowhere.

1 envy 2 flattery 3 esteem 4 applause

このように選択肢が全部準1級レベルの単語の問題も結構あるし、問題文も大したことな。い

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 10:21:13.05 ID:EayARtxn.net
>>777 確かに準1必須の単語ばかり、準1版が少し背伸びした問題
だから、1級版も大差ないってことでですかね?

779 :英語の達人:2014/06/12(木) 13:01:47.54 ID:LM5Q3TvV.net
英語長文読解の勉強法のコツは、下記に詳しく書いてある。 
http://smoothfoxxx.livedoor.biz/archives/52125423.html

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 15:26:35.48 ID:4nQxBHVX.net
元NSAスノーデン氏「電源を切っていても盗聴される。そうiPhoneならね」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1402537059/l50

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 16:18:43.53 ID:4dHewBHn.net
準一級よりこの文章のが難しい



A self-fulfilling prophecy is a prediction that directly or
indirectly causes itself to become true, by the very terms of the prophecy itself,
due to positive feedback between belief and behavior.
Although examples of such prophecies can be found in literature as far back as ancient Greece and ancient India,
it is 20th-century sociologist Robert K. Merton who is credited with coining the expression
"self-fulfilling prophecy" and formalizing its structure and consequences. In his 1948 article Self-Fulfilling Prophecy,
Merton defines it in the following terms:

The self-fulfilling prophecy is, in the beginning, a false definition of the situation evoking a new behaviour
which makes the original false conception come true.
This specious validity of the self-fulfilling prophecy perpetuates a reign of error.
For the prophet will cite the actual course of events as proof that he was right from the very beginning.[1]

In other words, a positive or negative prophecy, strongly held belief, or delusion?declared
as truth when it is actually false?may sufficiently influence people so that their reactions ultimately fulfill the once-false prophecy.

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 16:36:33.54 ID:x+B17ET+.net
wikipediaの
世界的に広く普及している概念・言葉だけど
日本語版はまだない記事、のひとつ

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 17:14:13.75 ID:p+wEgPfI.net
>>757
TOEIC600ごときで英検準1級に合格できるわけがない

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:39:52.05 ID:EayARtxn.net
最近、準2、2級で英検CTBってPCで解答する試験を試してるようだけど、リスニングはセンターみたいに
各自イヤホンって画期的でいいと思うけど、試験後すぐに不合格わかるらしいので、英作の関係で準1、1級は
無理なんだろうね。

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 18:44:13.19 ID:e0bkaDI5.net
英作とリスニング抜きで70点って
長文と語彙を全問正解ってこと?

それこそもはや1級レベルの英語力だと思うが

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 19:01:08.99 ID:UbwVpHtL.net
>>785
25+6+20だから全問正解しても51点にしかならないぞ

787 :569:2014/06/12(木) 20:22:29.25 ID:T9B2igkR.net
>>783
んなわけない

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 20:45:38.14 ID:N7W4h1wz.net
>>783
少し勉強くわえれば受かるだろ

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 20:46:46.54 ID:N7W4h1wz.net
iPhoneアプリで英検準1級対策にオススメのある?
とりあえずパス単アプリは買っておいた

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 21:10:39.24 ID:N0yCcivt.net
英作文抜きで57点でした。英作文12点ももらえる気もしないし溜め息しかでない\^O^/

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 21:30:59.11 ID:FUsBUZtC.net
>>789
パス単アプリいいよね

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 21:44:31.05 ID:UZiah/3Z.net
最新版はiphoneだけじゃない
紙切れの方で十分

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 22:09:37.26 ID:p9gDsn9H.net
>>766-770>>772
2014年度第1回 CEL予想68点前後 実際の合格点?点
2013年度第3回 CEL予想70点前後 実際の合格点67点
2013年度第2回 CEL予想69点前後 実際の合格点70点
2013年度第1回 CEL予想70点前後 実際の合格点68点

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 22:28:27.73 ID:2M9SOhmm.net
>>793
CEL予想が当てにならないということが非常によく解りました。
あと5日が長い…

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 22:39:09.51 ID:UbwVpHtL.net
>>793
合格点は67点あるいは69点または70点、もしかしたら71点、ひょっとすると72点
68点だけはない事が分かった

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 23:04:58.60 ID:Sk+dByRx.net
72点だったらボーダーライン彷徨ってる奴らほとんど落とされるじゃんww

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:01:15.08 ID:SBWn3/Qv.net
>>796
(^O^)/

でもこのスレにはボーダーライン彷徨ってる人あまりいない気がします…

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 00:13:03.96 ID:sqIGBcA7.net
2回連続で67点になるとは思えないから69点かな…?

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 06:39:46.77 ID:CnxVAlUa.net
ここの報告の点数が高めだし
71点くらいなら有り得ると思ってる
やっぱ合格するには英作文以外でコンスタントに62点くらいは取れなきゃだめか…

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 07:35:27.89 ID:BEsNN53K.net
PASS単アプリ I phoneだけどぎりぎりで購入して、最後のまとめに
単語テストを何度も繰り返したら、結構あやふやに
覚えてた単語も覚えられた。音声付なので良かったみたい。

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 08:26:09.41 ID:g4Ivn/Ra.net
今回平均点高そうだし71もあり得る

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 08:33:29.39 ID:WlCHkHrI.net
69か68かなぁ
少なくとも、今回が簡単だったとは言えない気がする(´・ω・`)

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 09:29:50.31 ID:AErgAHnH.net
なんかみんな問題集とかやってるようだが
そんなに同じような語句の出題率高いのか?

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:54:59.02 ID:HsGu4obW.net
問題とリスニング原稿、音源がアップされたぞ。

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 11:08:36.28 ID:0EItiL8w.net
やっとリスニングの復習ができる

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 11:18:45.48 ID:JHdQXkaE.net
思い出したらむかついてきた
日曜日
大阪高等学校で
リスニング中に咳したあの茶髪ババア
あのババアのせいで聞き取れなかった
あついのせいで1点差とかで落ちたらどうしてくれる

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:11:12.49 ID:zVxTfwZ/.net
前回合格して、TOEIC受けたけど820点だった

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:39:12.70 ID:BoUXEnuH.net
配点が高いリスパート3で2問落としてしまったのが痛かった
今聞いたら分かるのに…って思うけどこれが実力だよね
パート2はもう一度聞いても分からなかったw
スクリプト見て復習しよ

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 12:46:24.28 ID:Es7D0bHM.net
>>807
TOEIC920でリスニング満点だけど語彙問題が全然分からない

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 13:17:00.04 ID:2qdTza/g.net
>>806
ワロタwww俺もそこにいたわwwピンポイントで咳してたよなwwwwwww
まあ俺は1次突破は余裕だから何とも思わんがwww

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 13:21:33.01 ID:7VQPiVyw.net
>>806
許してやれw

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 13:30:47.30 ID:BEsNN53K.net
PART2はいつも難しいけど、試験前に自宅で練習してて、Part1の
会話よりコツを覚えれば、実はPart2の方が聞き取りやすかったり
する時もあった。けれど、今回は内容が難しいのか、あまり聞きとれなかったよ。

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 13:31:09.90 ID:YB1oMGyD.net
だめやんけ

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 15:52:58.19 ID:RwE9IuSV.net
リスニングのpart2、過去問のスクリプトを改めて読み返してみてるけど、
つくづく尋常じゃない難易度だな、これ。
こんなのを耳で聞き取れと…まさに鬼畜の所業

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 16:32:22.79 ID:JHdQXkaE.net
understaffedなんて表現一度も聞いたことねーよ
絶対おかしいだろ
文脈から意味は判断できるけど
使ってる語彙は決して慣用表現ではないな

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:19:51.15 ID:biAu+4RB.net
合格点低い+英作文高いのダブルコンボこい!

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:22:44.15 ID:18htbTb7.net
俺リスPart2は4問ミスで、Part3は3問ミスなんだわ
少数派だと思われるけど、Part3の方が難しく感じるorz

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:23:15.84 ID:8nziOP3X.net
>>806のように自分の実力を棚に上げ
責任転嫁するようでは合格は程遠いです
合格されてる方は悪条件でも対応できる能力を
しっかり養っておられます

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:30:02.90 ID:BEsNN53K.net
>>815 part2 スクリプト見て、理解できる問題もちょっとだけあったけど、
難しい文章の方が多い。なんか、頑張って練習したのにと・・・落ち込んでたけど、
これでは諦めもつくな。

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:36:40.09 ID:18htbTb7.net
2014年度第1回 CEL予想68点前後 実際の合格点?点
2013年度第3回 CEL予想70点前後 実際の合格点67点
2013年度第2回 CEL予想69点前後 実際の合格点70点
2013年度第1回 CEL予想70点前後 実際の合格点68点

今回CELの予想案外当たってる気がする。67〜69点の間だと思う。

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:37:21.42 ID:BEsNN53K.net
私はpart3の方がミスが少ない。
これは、聞きのがさないように集中力高めればだけど、
たまに気を抜いて聞き逃す時もあるけど。

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 17:51:22.86 ID:8nziOP3X.net
>>821
あたりまえじゃないw
問題文と詳細なヒント満載ですからw
part2よりは当然正答しやすい

823 :ツナコーン@毎日定時で暇 ◆lA/emutEmk :2014/06/13(金) 18:30:04.07 ID:F+dIzGCc.net
おまいらが受かりますように(^^)
将棋さんはどこへ消えたんだ(笑)

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:35:01.31 ID:uW4bp105.net
part2はホント難しい(´・ω・`)

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:47:02.48 ID:8nziOP3X.net
>>823
あなたのような糞コテと同じに見られたり
相手にするのに疲れたから
スレ落ちした時と同時に上がったんだよ

826 :ツナコーン@毎日定時で暇 ◆lA/emutEmk :2014/06/13(金) 19:01:47.61 ID:F+dIzGCc.net
なるほど^^
最近コテの方々が全然いないのな。
そろそろ新しいコテが出てきてもいいころだが・・・。
合格発表後だな。

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 19:24:05.39 ID:8nziOP3X.net
コテつながりで恐縮ですが
このコテ見つけたら直ちに誘導してください

指名手配コテ:777 ◇TFWBMdHdF7zL

嫌われ者 777 に何でも相談しちゃおうスレッド
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390450672/
777 ◆TFWBMdHdF7zLを説得するスレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1389519303/
高校英語狂師777に質問する
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401496971/
コテ777/TFWBMdHdF7zLが薀蓄を語る専スレ
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1378771582/

ご協力お願いいたします。

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 19:46:54.34 ID:JxCUALbS.net
>>816
早く諦めて死ぬかバイト探しましょうね〜

829 :(´・ω・`):2014/06/13(金) 20:25:18.03 ID:IV1dKTWs.net
英作文さ、Dear名前、質問に2文ずつくらいで答えて結びの言葉に最後名前書いて
100字ちょっと、ちゃんと書いた!これでも文法とか冠詞の使い方間違えてたら12点はおろか
10点ももらえないのかな(´・ω・`)

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 20:56:57.03 ID:bEbvkr+C.net
>>829
10点はもらえるとおもうよ

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:04:48.66 ID:LZqrYpil.net
文法が合ってても質問にちゃんと答えてないと点数貰えないよ

例えば
"How old are you?"
"My name is Kenji."
みたいなのはアウト。

832 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:11:22.17 ID:RUvtDIKv.net
>>831
その前におまえが完全にAUTOだ

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:14:37.45 ID:18htbTb7.net
頼むからOUTって書いてくれぇーい

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 21:47:18.77 ID:0CburTum.net
OUGHT

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:22:51.85 ID:18htbTb7.net
I am fish. これは、普通に通じる。
I am the person who ordered fish. のことだからな。

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:34:39.45 ID:iia39eOs.net
69は希望的観測じゃないよな?

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:45:18.81 ID:JxCUALbS.net
17日20日までなげーんだよボケが

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:59:10.48 ID:LHXwNZh3.net
なんで英検関連の本を旺文社が独占してるのかわからん
しかも書き込み式単語を発売しててワロタ チラシ裏に書けばええやんww

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:01:23.35 ID:JkFX5DzW.net
問題集とかやってるやつに聞きたいんだが
英検ってそんな同じ表現や単語ばっか毎回出てるの?

840 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/13(金) 23:11:46.12 ID:1b0St7Yl.net
>> 835

むしろ文法間違えてても質問に全部答えてることの方が重要な気がする

841 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/13(金) 23:13:16.64 ID:1b0St7Yl.net
840の者です。

間違えました、>>831に対してです。

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:42:08.41 ID:QQHzOhdM.net
前回76点くらいで受かったけどTOEICは685点です

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 23:57:39.34 ID:fnJR71PM.net
>>837
じゃあしね

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:08:25.20 ID:3CFiiyPH.net
>>837
お前は受かったんだろ?でっかく構えて待ってれば?

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:11:07.10 ID:PCCe6dlv.net
>>835
いや、それ「私は魚です」って意味だよw
まあレストランとかで料理が出されたときに言えば
何を言いたいのか分かってもらえるだろうけど
そうじゃない場面でいきなりそう言われたら、キョトンとなるよ

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 00:12:44.73 ID:PCCe6dlv.net
「私は魚です 俺は魚だ」って外人に言われたら、あんたどう思う?

847 :(´・ω・`):2014/06/14(土) 01:09:32.26 ID:+vX4RtLE.net
>>846 ``Well, I am a beautiful Marmaid, and you are a pretty fish. Let's sing together♪”

この返しでハイタッチしてもらえるかな?(´・ω・`)

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:04:28.78 ID:ULvBvO6V.net
>>847
ガイジン「なんやこいつ……」

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 09:51:34.13 ID:JpMKT8aq.net
英作文抜きで50点だったんだけど合格に届きそうかな?
何か奇跡が起こって合格ってことはある?

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 09:53:54.40 ID:vAYyi0Bb.net
ない

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 09:55:31.08 ID:JpMKT8aq.net
冷たいな
俺も合格発表まではどきどきさせてくれよ

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 10:29:50.40 ID:qASwJx1q.net
TOEIC685とか
脳に障害あるんじゃ

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 13:46:04.06 ID:n0X7t+vN.net
合格して余裕で760くらいくかと思えばこのザマだ

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:09:26.78 ID:Wg/X/dOn.net
>>849
最低でもEnglish Composition抜きで55は要る。
You should score at least 55 on the test except for the English Composition section.

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:25:04.20 ID:7jzuvqBf.net
問題集とかやってるやつに聞きたいんだが
英検ってそんな同じ表現や単語ばっか毎回出てるの?

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:35:19.22 ID:CAmFIiGW.net
        .,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiilllliiiiiiiiiiiii,,,
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!"
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:45:57.53 ID:JpMKT8aq.net
>>854
あと5点だったのか
おしい

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 15:48:00.32 ID:JpMKT8aq.net
>>820
前回70点予想で67点
全体的に予想の方が高い傾向にある
今回は予想68点だから65点くらいか

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:03:38.77 ID:CAmFIiGW.net
>今回は予想68点だから65点くらいか

馬鹿かw
過去3年間の合格点見ろ
間違いなく不合格Aだ安心して
とっとと次回に向けて勉学に励め

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 16:53:41.37 ID:4k85PluU.net
65はねえよwww68だろ最低でもwww

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:01:27.84 ID:JpMKT8aq.net
自己採点で50でも2点問題2問マークミスで54くらいになることもある
それに英作文14点で68点になれば十分合格圏内

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:07:27.89 ID:xBDt98um.net
お、おう。やったな……

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:20:17.59 ID:CAmFIiGW.net
>自己採点で50でも2点問題2問マークミスで54くらいになることもある

自己採点用に問題用紙に正しく解答がマークできないような状態で
実質の正答数が増えるなんて唯の希望的観測

>それに英作文14点で68点になれば十分合格圏内

書いた文章晒してみ
皆で見て採点してやるからw

馬鹿とか地頭悪いってよく言われるだろうw
合格に到達するまで数年擁するタイプだねあなたw

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 17:42:49.88 ID:JEf1JPhO.net
まんこは黙ってろ
ま〜ん(笑)

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 18:03:33.99 ID:ik1FT+ZS.net
3月のTOEICで660点で今回の準1級はたぶん57か59と思う
合格点獲るにはTOEICで730はいるんだろうな

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 20:34:03.62 ID:Wg/X/dOn.net
TOEICと英検を比べるのそろそろ止めにしないか!
あのテストのスコアは2年後ゴミクズになるんだぞ!

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 21:09:04.52 ID:1gTetbQl.net
家でやれば78点取れるのになぁ、たぶん66点で不合格。自宅受験させて

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 21:14:56.20 ID:9wEcMbMp.net
>>865
TOEIC740とった勢いで準一受けたら不合格Bで無事轟沈したわ

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 04:05:45.63 ID:hvfQKE+h.net
TOEIC880だけど受かる気しなかったから今回見送った
教本みたけどあんなん書けない

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 08:57:49.08 ID:1rEyEAni.net
ここ2回連続で内容一致問題は16点なのに空所補充が3点しか取れん

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:38:23.49 ID:92iCt/4O.net
第2問は意外と難しいよね。そこはちゃっちゃっと終わらせないと時間たりなくなるし。

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 12:17:06.95 ID:GIU2d6NG.net
一発合格だからテストがどんな構成かもう忘れたな
一級過去問やってみるか
TOEICは900取れる気がしない

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 13:13:42.19 ID:ibAejin2.net
いつも時間が足りなくて筆記が間に合わない
誰か目標時間配分教えて
1問目が1問1分で25分
2問目が1文10分で20分
3問目が1文10分で30分
4問目が20分
急いでこのくらいだと思うんだけどこれでもかなり厳しい

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 13:38:32.65 ID:Kr063qXC.net
>>873
問い1は慣れれば一瞬で答えが出るから15分、遅くとも20分以内には終えるとええよ

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 14:07:01.08 ID:T3+aVVx+.net
英作文に30分以上かけられるようにしているな俺は

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 14:19:38.22 ID:FFn98WXS.net
あの作文でそんなに時間使ってなに書くの?五分くらいあれば余裕で終わる

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 14:56:33.40 ID:RXtFYiaK.net
俺は2003年に不合格A
今回も不合格Aだと思うけど
同じ試験に不合格で許されるのは3回までだな
3回以上受ける奴は何が目的なのか意味がわからない

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 15:35:30.68 ID:Ez5En6s4.net
>>877
>俺は2003年に不合格A
今回も不合格Aだと思うけど

2004年以前に受けて不合格、2004年以降に受けても不合格
恥ずかしいですね

>同じ試験に不合格で許されるのは3回までだな
3回以上受ける奴は何が目的なのか意味がわからない

新旧テスト形式を理解しているあなたが10年以上の時を経て
未だ合格できていないことを臆面もなく披露することの方が意味が分からない
3回以内合格というのは理解できるが言及することすら烏滸がましい状況ですね

結論:ID:RXtFYiaK 本日のキチガイID
   せいぜいこのスレを盛上げてください

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 15:41:11.60 ID:G6EY38Ug.net
TOEIC930点でリスニング満点なんですが、10月の準1級合格を目指してます。
過去問を見てみましたが語彙問題があまり分かりません

パス単をやろうと思いますが、万全を期すために究極の英単語3あたりをやってみる価値はありますか?
素直に語彙イディオム500の方が良いですか?

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 15:48:54.84 ID:Ez5En6s4.net
>>879
パス単→イディオム
イディオムと英単語は余裕があれば追加で検討してください。
新版のパス単は3回転でいいと思います。

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 15:52:15.88 ID:G6EY38Ug.net
>>880
そのイディオムというのは旺文社のものですよね?

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 15:55:36.26 ID:Ez5En6s4.net
>>881
その通りです。イディオムはすこし難で作成されていますのでパス単
後に着手してください
本番形式なので型に馴れるという点では目を通す価値はあると思います。

883 :(´・ω・`):2014/06/15(日) 16:11:46.98 ID:5194gMfB.net
最低点67点にならないかな(´・ω・`)

884 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 16:48:11.54 ID:G6EY38Ug.net
>>882
ありがとうございます

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:47:32.22 ID:YR2FAD20.net
>>880
3回転って3回読んだだけで覚えちゃうの?俺なんか毎日目を通して半年以上はかかるけどな

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:54:23.43 ID:emIl61/k.net
文単がニュースタだろ

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 18:52:02.74 ID:JxTpvdld.net
>>885
何百回も繰り返したよ俺は
そして最初のところ22取った

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 20:26:53.82 ID:lcze/WIO.net
問題も、日本語で書いてあればわかるんだけど・・・

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 20:31:09.51 ID:ibAejin2.net
>>874
1問目を15分で終わらせないと間に合わないか
サンクス厳しいな
1問目は意味内容を精査してようやく答えが出せるのに

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 20:40:00.41 ID:u2WPpNDI.net
>>889
第1問は20〜25分でいいから第2問を各5分2文で10分にしたほうが。5分考えても答えでないと判断したら次の問題へ。1点なんだし。第3問と第4問に時間確保したがいいと思う。

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 21:14:56.07 ID:5tDIcMG+.net
最初に英作文やって二十分以上余ったよ

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 21:43:20.63 ID:pIBpVlQA.net
>>891
最ww初に英作wwww文ww

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 21:51:40.19 ID:7UnZiNfR.net
初めに英作文の文読んで返事の内容を考えながら語彙、穴埋め、長文やれば時間短縮できるし、英作文以外の問題で使われてる単語とか言い回しを参考にできるという利点もある

894 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 22:07:09.69 ID:kNvMzYEt.net
第1問   15分
第4問   15分
第2・3問 50分
でうまくいったよ。

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 22:14:00.53 ID:kNvMzYEt.net
自己採点
第1問 19/25
第4問 14/14
第2問  5/ 6
第3問 18/20 でした。

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 22:16:17.60 ID:kNvMzYEt.net
自己採点じゃなくて前回の結果です。

897 :(´・ω・`):2014/06/15(日) 23:38:52.80 ID:5194gMfB.net
>>896 英作文満点なんて凄い(´・ω・`) コツ・心構え教えてほしい(´・ω・`)

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 09:26:40.08 ID:agg8EEqG.net
簡単に信じるなよw

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 12:21:34.37 ID:3qstKOcd.net
表彰って何点とればもらえるのかな?

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 12:24:14.30 ID:SCEmdair.net
第1問 25/25
第2問  6/ 6
第3問 19/20 
第4問 14/14

でした。

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 14:57:40.52 ID:dvpcZt/9.net
リスニング晒してない時点で察しろよ
お前たちw

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 17:06:38.78 ID:C72ZVJQk.net
リスニングよりむしろ筆記がむずいと感じるのは俺だけ?

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 20:42:19.70 ID:iQrc/p9a.net
明日の15:00以降か
マジで最低点67来ないかな

俺EC抜きで55点だったからなぁ…orz

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 20:49:19.47 ID:wZYNYOhv.net
そりゃ得手不得手あろう

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:26:58.98 ID:dvpcZt/9.net
>俺EC抜きで55点だったからなぁ…orz

ECが12点の予想なの?すごいね
次回に向けてRもLも見直した方がいいと思うけど
合格点は69-70で決定

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 22:31:53.15 ID:KVLfWFuT.net
リスニングは耳が遠いので苦手です

907 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:21:27.28 ID:C72ZVJQk.net
>>905
決定したの?
あんま適当なこと言わないでもらいたい。
本当に決定してたらスマソ

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:43:07.68 ID:AQQNVSxT.net
次に学ぶとしたらやっぱりロシア語かなあ
どっちにしろ英語はもう打ち止めだ
これからの時代はだれでも喋れるようになるだろうしな

909 :(´・ω・`):2014/06/16(月) 23:52:31.36 ID:UQjukKl9.net
いよいよ明日、合格点発表されるね(´・ω・`)

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 00:18:09.58 ID:igNKzHEv.net
15時かぁ
はよ

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 06:33:21.98 ID:RGMav/fI.net
>>908
誰でも喋れるなら尚更出来なきゃダメじゃないのか
九九と同じで

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 10:34:19.11 ID:tAB1IGtE.net
現時点で準一級受けてるような奴が
英語で若い世代と張り合うのは難しいってことでしょ
中学生と成人では語学学習のスピードも違うだろうしな

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 13:47:04.01 ID:gu9a9d+E.net
回答速報は13時なのに
合格点は15時か
統一してくれ

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:07:00.14 ID:h0lVHW2i.net
これ受けてみようと思うんだけどどう思う?
http://shin-endo-method.com/taiken/

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:18:18.72 ID:rXd4H874.net
>>914
うさんくさいホームページだな

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:19:35.42 ID:gu9a9d+E.net
>>914
マルチ商法の匂いがプンプンするwwwww
やめとけ

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 14:57:15.77 ID:m9JXnxNd.net
お察し
http://hissi.org/read.php/english/20140617/aDBsVkhXMmk.html

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:00:26.79 ID:j1uqW5il.net
まだ出てない

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:00:55.39 ID:j1uqW5il.net
でた68

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:03:47.75 ID:m9JXnxNd.net
【朗報】CEL、予想的中

921 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:05:27.56 ID:fMcsJwSu.net
CELの予想当たったじゃん。外すのに定評があったから、
その数字だけはない物として少しは利用価値もあったものの
たまにマジで当ててたら本当に何の役にも立たないな。

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:07:49.26 ID:9f57Hyg+.net
現在56点。英作12点は厳しいか。。

923 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:10:28.13 ID:6bny2lU+.net
リンク貼っとくわ
http://www.eiken.or.jp/eiken/result/line_201401.html

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:15:23.58 ID:OfToV9KV.net
58点のワイ、ガクブル

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:16:17.51 ID:6bny2lU+.net
英作4点でも受かるわ
というわけで2次対策するわ

926 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:19:25.87 ID:C4WxECVY.net
英作不得意な俺が、英作除いてあと10点。
ぎりぎりで落ちるか、最低点合格だな

927 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:19:28.68 ID:C81AwNby.net
59点だけど、、、英作って10点取るの大変なのかな…また眠れない日々になりそう。。

928 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:31:38.04 ID:ogcuE2vd.net
>>922
次回の準備をした方がいい

>>924
>>926
>>927
2次の準備を進めてください

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:33:48.57 ID:A0pY6JDq.net
68点かぁ...
英作文抜きで61だから二次対策を始めますね

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:45:42.60 ID:YBbQ+vw2.net
928
あんた合格してんの?

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:48:28.79 ID:ogcuE2vd.net
>>930
はい。昨年合格しています。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 15:58:43.20 ID:lqdlagCM.net
作文なしで通過だわ、簡単すぎる。

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:03:55.94 ID:dJ33YXIO.net
前回受験では英作文12点...。今回も12点取れてれば合格なんだけどなぁ...。

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:09:55.03 ID:ogcuE2vd.net
>>932
次回また頑張りましょうねw

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:17:31.28 ID:H7apQqlO.net
英作文前回100単語に達してなかったけど10点もらえたから10点計算でいいと思うよ

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 16:34:54.30 ID:C81AwNby.net
>>935さん
希望が持てます!ありがとうございます(。>_<。)

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:03:54.02 ID:UOFU11ae.net
63点だけど英作が文法ミス、語数不足とか根拠不足で心配

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:42:09.71 ID:h4HOb30V.net
二次試験に切り替えろ
なにやればいいんだ…

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 18:52:11.89 ID:Jc5siS3B.net
英作文満点なら合格だ!
自信はあるでェ

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:04:01.83 ID:mgHEGSB2.net
難しい難しいっていいながら
平均点いつもと変わらんけどどういうことや?

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:14:24.36 ID:qHclsfFl.net
作文なしで69だから、通ったな!よっしゃ

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:21:37.90 ID:geUyzFn7.net
>>940
勉強してないやつが難しいっていう
現役生が「今年のセンターは難しい!」って毎年言ってるのと同じ

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 19:24:28.22 ID:NDnN6SSe.net
>>640
前回よりは高いけど、70点切ってるんだからやや低めだろ

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:43:15.10 ID:RGMav/fI.net
英作文はマジ分からん…
スペルミス無し、文法ミス無し、100語以上、
文頭にAndやButやBecauseを使ってないと
万全を期したにも関わらず
8点で泣いた事があったし…

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 20:49:34.01 ID:1tgznIh9.net
100字以上で書きすぎだったとか?
帰国子女の友達が200字くらい書いてて減点されてた
あとは字がよっぽど汚くて読みにくかったとかじゃないと減点の理由が分からないね

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:24:52.67 ID:geUyzFn7.net
2次受かったら1級を目指しつつドイツ語も頑張る!

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:37:49.87 ID:WR28mGY7.net
準1の英作文って原点方式でしょ?
あれほどくだらない課題も無いと思うんだが…

中学英語で型通りに無難に書けば10点
帰国子女とかネイティブが文法無視して大量に書き殴ったら、たぶん8点

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:38:33.26 ID:WR28mGY7.net
すまん

×原点
○減点

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:51:48.40 ID:Wa37RIqa.net
いやネイティブでも文法無視したらダメじゃん?

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 23:40:06.16 ID:eGd0vlur.net
英作文抜きの自己採点59点…。
前回の英作文は10点だったけど、どうなることやら。
いまいち2次対策のモチベーションが上がらない。

951 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 23:42:55.75 ID:Y2AMWJQ4.net
英作抜きで63点だから合格だな。
英作は100文字ちょうどぐらいでまあ6点はあるだろう。
過去2回とも8点とってて不合格だから。

今回は単語簡単に思ったけどリスニングやっぱり難しいね。
単語簡単だったかとかは成績通知来ないとわからないけど。

二次は自信ないけど1次1回合格で3回免除なんだな、1回だけかと思ってた。

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:11:22.65 ID:L+NAE6Ih.net
俺は2年前に準一受けたとき、英作でひとつの質問にしか答えないで60語くらい書いて7点来た
埋めれば半分は確実にくる

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:14:24.88 ID:L+NAE6Ih.net
てか今まで何か書いて7点未満だったやついるのか?

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:29:28.68 ID:KbYoXfKx.net
>>952
7点って逆に珍しいな
2点刻みじゃないのか

955 :(´・ω・`):2014/06/18(水) 00:32:57.28 ID:6XYr93hu.net
英作文で11点取らないとだめ・・(´・ω・`) 一応全部書いたよ・・(´・ω・`) だめか(´・ω・`)

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:38:50.21 ID:N+MPDWok.net
あぁ、英作文で10点欲しいなぁ。準1受かると自己推薦で出願出来る大学の幅が多いに広がるし。

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:51:02.75 ID:dBr02oar.net
英作文の点数の審査基準が分からん

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 00:53:35.35 ID:zR8iJwef.net
>>897 英作文は、問われたことに簡潔に全部答える。ダラダラ書かないこと。
簡単な構文でさらっと述べる。
>>901 リスニングは 24/34 でした。

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:20:02.54 ID:kORQeort.net
とりあえず20が楽しみだ
英会話通う以外にみなさん どうやって二時対策するのですか?

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:33:59.85 ID:z1pJCGtX.net
2次対策でスクールやオンライン使う奴なんているの?

961 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 01:38:47.78 ID:TSIeUu5b.net
マンツーマンなら教師に模擬面接させればいいだろ

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 09:34:00.02 ID:zpNi9l7h.net
長文は受験生時代のほうが読解早い
社会人なったら基本的に長文を避けた生活をする
youtubeのaboutぐらいしか読まないようになる
結果、いきない英検を受けても長文で凄く手間取る

長文を時間かけずに始末して
5分ぐらいリスニングの問題を先読みする時間確保できるようになれば
それだけで准一級不合格Aの大半は合格するようになるだろうな

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:16:32.61 ID:HbZJV6Ol.net
今回2級受けて落ちたんですが、今から猛勉強しても10月に準1級合格は無理でしょうか?

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:19:41.41 ID:55NC57d8.net
>>963
まず2級に受かろうね

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 12:24:29.09 ID:KMr0vBsD.net
絶対に無理かどうかはわからんが現実的ではないわな。単語覚えなきゃいけないしリスニングはある程度時間かかるからな
集中しないでやって2級が9割以上正解、時間をもてあますぐらいにならないと合格圏内にはなんないよ

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 15:00:26.80 ID:xiOsu9rS.net
2級9割合格の奴でも準一は殆ど落ちるんじゃねえの
もともと2割の奴しか受からない試験なんだから

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:19:42.78 ID:XiPeLULa.net
58 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/06/18(水) 14:55:13.91 ID:CBsJj+Ax0
昔風呂屋の掃除のバイトしてた事あるけど
濁った温泉とかだと普通に水抜くと糞とか落ちてるからな
人工肛門の人なら袋に入るからそんな事ないだろうな
おそらく普通の奴が風呂で糞してる

968 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 16:49:24.82 ID:YP4z49Vk.net
今回相当難しかったんだな

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 17:10:34.37 ID:+J7xllJe.net
>>967
まじか、次回絶対合格する!!!
汚ない湯なんて嫌だから。

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:09:55.82 ID:/EX+eCau.net
医学部のやつって
英検準一級ぐらいみんなとれるの?

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:22:18.01 ID:Ilb+UZlj.net
>>970
俺の知り合いの国立医学部の人準1ホルダー
「1級は無理」って言ってた

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:51:01.69 ID:k6No9VnI.net
英検の勉強に対するエネルギーを医学部の勉強に注いだほうがいいんとちがう、理工もそうやげど

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:51:57.37 ID:3aEtYj90.net
>>972
ぐぬぬ……

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 20:54:16.26 ID:s45JDgY4.net
>>972
今時英語もできん理系なんて使い物にならないよ
必要な情報はほとんど英語に書かれてる

975 :(´;ω;`):2014/06/18(水) 21:02:40.15 ID:6XYr93hu.net
英作文12点とるのって形式通り質問全部書いてもメチャムズ無謀?(´;ω;`)11点奇数点ってありえないの?(´;ω;`)

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:14:29.15 ID:TSIeUu5b.net
>>974
試験に受かることが英語できることになるんかw

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:22:13.21 ID:2EW6xhYj.net
準一級レベルの英語でいいんなら
医学部もたいしたことないな

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:22:25.32 ID:GvfiL81E.net
>>975
前回俺は、100語程度でちゃんと答えたけど10点だた
奇数点はありえるかもしれないね

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:24:04.97 ID:j/iJh6Wi.net
英作文心臓に悪い…

980 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/18(水) 22:31:52.24 ID:87Q81601.net
取り敢えず2次も受かったら1級の勉強したい

1級に挑戦とか、聖域に踏み入るような気分になりそう

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:41:16.41 ID:lkfGKP1r.net
結局半年で1級に挑戦君は逃げたか

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:46:09.24 ID:2EW6xhYj.net
しかし英語力準一級レベルの医者が
人の体にメスいれたりしてると考えたらいやだなあ
そりゃ藪医者ばっかになるわ
とくに歯医者

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:48:55.23 ID:3aEtYj90.net
は、はあ……?

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 22:49:43.81 ID:z1pJCGtX.net
>>981
www
777の自演だったんじゃないか?

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:03:45.04 ID:lkfGKP1r.net
705 名無しさん@英語勉強中 sage 2014/02/08(土) 22:06:39.31
ごめん俺はもう自己採点で準1一次パスしたってのがわかった次の日から6月の1級試験に向けて切り替えたよ
もう1級の単語も1週間でかなり覚えた、この調子なら6月に1級受かりそう

710 名無しさん@英語勉強中 sage 2014/02/08(土) 22:53:53.67
>>705
お前今のうちにコテつけとけ
6月に1級受かったら全裸ブリッジ土下座してやるよ

713 たった4ヶ月で1級挑戦 ◆z7y3P6tzIk sage 2014/02/08(土) 23:09:48.39
トリつけたよ
ごめん俺だけ先の挑戦すぐしてしまって

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:04:05.36 ID:GvfiL81E.net
>>980
俺も!
ワクワクするよね

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:06:29.34 ID:IHw0kSwR.net
>>980
書店とかで1級の参考書手に取るとるとき思いっきりドヤれるぞ
いいなぁ

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:14:10.12 ID:2o3ASzXR.net
ドヤれる(受かるとは限らない)

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:14:38.88 ID:QG9RQisV.net
>>963
単語とリスニングが2級と比べると一気にキツくなるぞ
単語は猛勉強で詰め込めば追い込み利くけど、リスニングは一気に追い込みが利かないので厳しい

990 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:18:05.52 ID:IHw0kSwR.net
>>988
そんなのはいいんだよ
4級(5級)から一歩ずつのぼってきた階段の重みを噛み締め
いよいよ最後の一歩を踏み始めるこの高揚感は何物にもかえられない

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:27:29.77 ID:GvfiL81E.net
俺の予定
今回準1受かる→いつでもいいから1級受かる→通訳ガイド受かる→ケンブリッジ英検受ける

992 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:35:28.27 ID:OHHMYCrD.net
そろそろ次スレ立てたほうが

993 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:41:30.76 ID:wdXFMPCj.net
よっしゃ任せろ

994 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 23:46:21.43 ID:wdXFMPCj.net
ごめん立てられなかった
誰かこれテンプレで頼んだ↓


第1回検定

受付期間  3月21日〜5月16日(書店は5月14日締切)

一次試験  本会場:6月8日(日)

二次試験  7月6日(日)


第2回検定

受付期間  8月1日〜9月18日(書店は9月16日締切)

一次試験 本会場:10月12日(日)

二次試験  11月9日(日)


英検トップページ http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

前スレ
英検準1級スレPart123
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401731878/

995 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:04:00.41 ID:X/bgqx/L.net
立てに行く。

996 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:06:24.73 ID:X/bgqx/L.net
次スレ

英検準1級スレPart124
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1403103932/

997 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:07:28.86 ID:+7Pj4hGK.net
>>996
イケメン乙

998 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:08:11.72 ID:ygIRn4Uh.net
>>996
ありがとう!

999 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:08:13.74 ID:X/bgqx/L.net
イエメン埋め

1000 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:11:03.26 ID:a4ifSisA.net
1000なら皆合格!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200