2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 9回目

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 01:14:46.47 ID:rfCJIizu.net
ここは翻訳を業とすることを目指している人のためのスレッドです。
分野は特に問いません。

>>950を踏んだ人は、このスレが終了する前に次スレを立て、誘導をお願いします。
スレを立てられない場合は誰かに依頼してください。

荒らしは徹底スルーでお願いします。
荒らしに反応するあなたも荒らしです。

前スレ
翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 8 回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1379855219/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 07:09:23.73 ID:W2fSOKTa.net
最近の翻訳者の事情は、
1.生活保護受給者であることが必須です。。
2.トライアルは全て無償のボランティアであること。
3.翻訳は各自の仕事の得意分野がないと、
いくら翻訳しても誤訳納品となります。
4.下記に示す用語を使用する者は、実際の生活においても
何らかの形で他人に迷惑をかけるので使用するのをやめましょう。
「ワード単価」、「レート」、「評価」等は使用できません。
5.翻訳者等が生活するためには、
原付免許、フォークリフト免許、介護職員初任者研修等の
国家資格の取得が必須です。
6.翻訳者を目指す者は、各自の地元の活性化のために働けるための
アイデア等をテレビ、ラジオ、新聞等で捜して仕事をすることが大切です。

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/07(土) 10:14:49.58 ID:HFDN1pLE.net
自分で価格を決めればいいじゃん。

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 07:17:38.46 ID:LxD13NSI.net
>>3
翻訳の価格は、翻訳を目指す者が、専門分野の専門的な知識が
第三者でも確認できる、いわゆる国家資格を取得していなければできません。
また、国家資格もなく専門的な知識もない場合は、全て無償のボランティア
が世界標準となっています。

4.のついかの用語として、
「アピール」も使用できません。
7.特許分野に限っては、最低限、弁理士又は知的財産管理技能士2級を取得する必要があります。
併せて、技術の専門的な分野として、「機械」、「電気」、「建築」、「化学」等を代表する
日本の国家資格を取得する必要があります。
8.特許分野においては、日本国特許庁が毎年、日本全国で無料開催している
説明会に参加することが必要です。「法改正」、「初心者向き」、「実務者向き」があります。
日本国特許庁HP参照のこと。
9.文芸分野においては、外国での成功者に習って、
日本独自の風土記、民話等を参考にして、翻訳者ではなく、小説を書く作家として働く覚悟が必要です。

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 07:21:13.05 ID:JtzmFuuf.net
>This is non fiction my life in English.

non fiction はnonfictionでしょう。
そして、is のあとにnonfiction とmy lifeという名詞
が二つ並んでいるのはおかしくないですか。
nonfiction of my life
なら、多少はわかりますが。たとえば
This is pen book.
という英語を考えてみれば、わかると思います。
さらに英語で書いているのですから、わざわざ
in Englishと「英語で」という必要もないでしょう。
そして nonfiction に冠詞がないのも不自然です。
This is と単数で書きだしているのですから、
a nonfiction とすべきでしょう。

>6:30AM Wake up and turn AFN on.
「午前6時30分に起きてAFNにラジオをあわせる」ということでしょうが、
6:30AMにはAt 6:30 AM.と前置詞が必要でしょうし、
wake up の主語がありません。
さらにwake upと現在形で書かれているので、これは毎日
午前6時30分に起きるといくことになるのではないですか。
今日、午前6時30分に起きたなら、wakeでなく、wokeと過去形
になると思います。
要するに、この文章は、
At 6:30 AM. I woke up and turned AFN on.
くらいでしょうか。あとの文章も同じように、正則な
英文とはいえないと思いますがどうでしょうか 

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 10:01:02.42 ID:bizfxgcI.net
立てなきゃ良かった

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/08(日) 20:21:38.57 ID:pu4TAnJT.net
>>1,6
あなたの勇気に乙です。
今年はトライアル受けます。

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 19:25:53.12 ID:RY+AO5OH.net
おつ
泥船はつまらん

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/09(月) 21:41:56.91 ID:By8kzHQ1.net
4.の追加の用語として、
「相場」も使用できません。
なぜなら、「相場」と言えば、「株式相場」が世間一般的であり、
それでも「相場」を知りたければ、「株式相場」を経験するために、
日本橋兜町で証券会社に勤務することが必要です。
これ以外の相場で世間一般的なのは、スーパー等の商品の価格のみをいい、
「シュフー」等で確認すること。

10 :sage:2014/06/10(火) 16:07:24.31 ID:SDAm6c51.net
今日1日で、8案件納品した。
3ワードしかない案件で、わざわざ Trados パッケージを送ってくるのはやめてほしい。

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 21:09:00.26 ID:0JjkPj+A.net
>>10
3ワードなら無償のボランティアですね。
ボランティアを頑張れば、近い将来、スポーツボランティアの分野で
東京マラソンやJOCのボランティア等を通じて、2020年の東京オリンピックの
ボランティアを目指せますね。
頑張って下さい。そのためにも翻訳のボランティアを続けて下さい。

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/10(火) 22:01:54.84 ID:2Q8OGF3i.net
>>11
おまえこそ、がんはれよ
2ちゃんで嫌みばかり書く人生から卒業しれ

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 10:17:04.19 ID:CBoCrWZG.net
2月にメインのクラに切られ、なぜか他のクラからの発注も一斉に止まった。
その後は、3か月間ひたすらトライアルを受け続ける日々だった。
先週から、なぜか3か月間に受けたトライアルの結果が次々と通知され、
今週は4社から20件近い案件が入って来た。久しぶりに忙しい。
自分の場合、複数クラと取引しても、切られるときも、案件が来るときも一斉なんだよなあ。

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:22:57.96 ID:a4hcSQYn.net
>>13
ていうか、今年の4月5月って業界全体で案件が少なかったんじゃない?
大きい案件を受注してたから良かったが、それなかったら大変だった
6月は確かにあちこちから打診くるね

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 13:47:21.49 ID:MDobcc7G.net
そうそう、同じですよ。急に忙しくなって。
暇なときは廃業まで考えたのに。。

13さんと違って、トライアルは2社受けてどちらもだめだったけど、あは

16 :13:2014/06/12(木) 14:37:29.32 ID:CBoCrWZG.net
前回の書き込みの後に、1社からトライアルの合格通知が。
最近の実績を知るリファレンスを要求されたので、ダメ元で旧メインのクラのコーディに
頼んだら、快く引き受けてくれた。
これは喜んでいいのだろうか。

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/12(木) 21:42:33.55 ID:1qZ1O9Vu.net
>>12>>13
どうせなら、トライアル問題である
英文全文を提示して、エキサイト翻訳等と根拠文献名等を明示して、
機械翻訳を2ちゃんですれば、全ての問題が解決します。

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 03:57:39.67 ID:YeLeMD9x.net
>>14
そういやその辺りでなんか1ヶ月以上仕事こない期間があったな
仕事もらいすぎてやばかったからちょうどよかったけど
手持ちの件がない時は大掃除したり積みあがった積みゲを崩してるけど、やっぱりちょっと不安で集中できないわ

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 10:57:39.59 ID:6EKuwxSE.net
合格率が低いという案件に申し込んだんだけど、
200ページ以上もある英語で書かれたスタイルガイドを渡された後、、
1次試験は、スタイルガイドのルールについて選択問題
2次試験は、2つの訳文のうちスタイルガイドに沿ったものを選ぶ
3次試験は、通常のトライアル
という手順だったが、2次で落ちた。
2次試験は、2つの訳文の両方とも微妙にスタイルガイドを守っていなくて、
判断に苦しむ問題が多かった。

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 18:10:14.37 ID:yrlyLlr2.net
>>19
ちなみに、そのやたらめんどくさいトライアルをしてるとこってドコですか?
登録できたら単価が高いんですか?

蒟蒻とか大腸のトライアルでさえ分量が多くて(また不思議とその時に打診が集中して)、これまで5回位、申し込んだだけで提出できなかった俺だけどq

たまに、共通問題があって、それから専門分野の問題選択、プラスIT知識をとう問題みたいにめんどくさいとこ(例えばSDL)があるけど、時間なくてとても対応できない(笑)

21 :19:2014/06/13(金) 19:07:34.64 ID:6EKuwxSE.net
>>20
アメリカのクラウドソーシング会社(翻訳専門ではない)で応募した。
紹介されたというより、登録後、ログインしたら、応募可能な案件に >>19 があった。
ワード単価じゃなくて、時給20ドルだったよ。

ちなみに、SDLは合格したけど、2分野で3時間かけた記憶がある。
Tradosを安く買えるようになるから、受けて損はないと思うよ。

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/13(金) 22:33:39.68 ID:WdQmIGjG.net
えー本当?
ちょうど申し込んでた。内容難しい?

23 :19:2014/06/13(金) 22:57:40.22 ID:6EKuwxSE.net
>>22
合格したのは結構前だけど、自分の場合は、翻訳がうまくできないようにわざと原文が変更されていた。
英文法的に間違えているのと、その分野(製品)について知識があればわかる間違いの両方がある。
コメントで「原文を尊重して無理矢理○○と訳したけど、原文は△△の間違いと思われますので、
その場合の訳は□□です」と指摘すると良いと思う。

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 02:05:07.66 ID:gWAH6DQQ.net
Tradosってそんな便利なの?

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/14(土) 09:07:46.87 ID:WZfm/Y3n.net
分野によるでしょ。メディカルではほぼ使われてないけど(全般的な話として。使うものもあるかも) IT とかではないと困るんでは?

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 06:09:16.38 ID:H8RSncBp.net
前にやった仕事と同じ文章が出てきたりすると、いつもならありがたくボーナスゲームを堪能するんだけど
数ページにわたって同じだと逆に満額請求していいのか不安になるわ
例によって間違い探しレベルで所々違う箇所があるけど

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 09:41:32.65 ID:2jY/BrUw.net
>>26
そういうとき、僕はいつも、
「今回は3ページ分ほどがほとんどコピーできたのですが、
和文と英文とを対象させたりする手間がかかりましたので、3ページ分ではなく
1.5ページ分だけ翻訳料を割り引かせて頂きます」
とか何とか言って、割り引く。

それから、10ページとか20ページくらいほとんど同じと思われる文章が出てきたと
思ったら、業者に連絡し
「貴社の社内スタッフで、再び点検してくれ。和文の
12ページ目から18ページ目と、それから35ページ目から50ページ目あたりが
同じように見える」
と報告し、業者にチェックしてもらい、具体的にどのページだけを翻訳してほしいのかを
相手に決めてもらう。

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 11:25:22.16 ID:cgDy/E/Z.net
>>26
IT系では、そうゆうのって、発注前にTradosで分析されて、最初から割引か無料扱いになってるよね。
うらやましい。

>>27
クラに問い合わせる時間があるなんて、時間に余裕がある案件が多いんだね。
うらやましい。

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 11:37:37.95 ID:2jY/BrUw.net
>>28
時間に余裕があるって?たとえば2日くらいで終わらせないといけない場合でも、
クライアントに電話して、相手にチェックさせても、たとえば30分後
あるいは長くても2時間後には決着がつくでしょう?その時間さえないの?
なんで羨ましいの?

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 12:31:39.77 ID:3QogYrZe.net
>>27
なるほど、ありがとうございます。

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 12:40:20.19 ID:3QogYrZe.net
多分こういう時に欲かいて満額請求してるからいつまで経っても単価が上がらないんだろうな…
というか、下がったことしかない

32 :28:2014/06/15(日) 12:59:28.28 ID:cgDy/E/Z.net
>>29
うん、自分のケースはないよ。
原文に変更が発生すると、自動的に抽出された差分データがクラに送信される
仕組みだから、ソークラ→クラの段階では、人が介在していない。
それにソークラが海外だから、時差を考えると当日中の回答は無理。

自分(日本)→クラ(中国)→ソークラの本社(欧米)→ソークラの日本支社

というルートで処理されるからね。
ソークラの本社を飛ばすのは無理。多言語案件だから、自分が英日翻訳しているときは、
他の翻訳者が同じスケジュールで英独や英中翻訳をしているので、複数言語に
関連する問い合わせかどうかのチェックがどうしても必要になる。

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:05:40.02 ID:2jY/BrUw.net
>>32
なるほど。大変なんだね。僕なんかの場合は、日本にある翻訳エージェントの会社から
仕事をもらってるから、少しでも変なことがあったらすぐに電話またはメールで知らせてくれ
といつも言われている。

問い合わせたら、即答してくれるか、あるいは数十分後、
あるいは数時間後に回答してくれる。外国にある組織と連携する必要がないから、
その分だけ楽だとも言えるけど、仕事の規模が小さくて面白みが少ないと考える
人もいるだろうね。

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:14:40.73 ID:2jY/BrUw.net
>>19 >>21
英文での200ページのスタイルガイドをきちんと読み込んで、
それに沿った試験をちゃんと受けて、
やっと自給20ドルって、安すぎるんじゃないでしょうか?
それとも、最近の相場ってそのくらいなのかな?
僕は、外国の業者と取引したことがないからよくわからんけど。

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:17:10.47 ID:n9+fof7A.net
皆さん分きざみですごいね
自分は納期1ヶ月以上先とかばっかだからその日の内にメール返せばいいやって感じでやってる

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:30:35.98 ID:2jY/BrUw.net
いえいえ、すごくないよ。僕なんて、小さな仕事ばかりだからね。あなたのように大きな
一か月単位の仕事ばかりだというのが理想的だよ。

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/15(日) 17:42:34.47 ID:n9+fof7A.net
納期は1ヶ月以上先だけどそれぞれの件は小さいよ
波間に浮かんだ葉っぱの気分です

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 02:25:46.09 ID:xTAAq9uS.net
>>34
アメリカのクラウドソーシングサイトで日本語の翻訳者を検索すると、
税金や手数料の控除前で時給15ドル〜17ドルぐらいの人が多い。
25ドル以上の人は1割ぐらいかな。10ドル未満の人も2割ぐらいいる。

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 04:44:01.94 ID:GE5Avqya.net
時給制の翻訳ってのもあるのか
ワードいくらの方が気楽でいいわ

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 05:21:37.35 ID:xHdEJAnW.net
>>38
ほう、そうなのか。そういえば、20年前くらいにも、
英和翻訳で1ページ700円でやってる人も
いたという話を聞いたような気がする。
さまざまなレベルがあるだろうね。
顧客のニーズにもさまざまなレベルがあるのと同じように、
翻訳者のレベルにもさまざまなレベルがあるんだろう。

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 06:44:30.51 ID:LOf3ZQ+A.net
時給でもいいけど自己申告で満額もらえるのか

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 15:55:39.81 ID:j7edwR/o.net
ドル円が70円台になった頃に円高を理由に下げられた単価が1ドル100円になっても戻りません

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 17:31:16.29 ID:1HmEm4h9.net
>>42
時給2000円じゃ単価で言うと6円ってとこじゃ?
安い、これじゃ生活できない、奴隷価格って言われてろ蒟蒻や大腸並みってことかい??

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 17:46:53.39 ID:DHcE5hL1.net
>>43
時給2000円で生活できないってどんな生活
バイトで1000円のもいるよ

45 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 20:14:30.25 ID:aHoOfaVv.net
家族いたら厳しいかも?@2000円

ひとりなら余裕だよね。

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 21:14:30.39 ID:2JMkTTn6.net
>>40>>42
ワード単価とかレートとかの発想の自称翻訳者は、
既に、誤訳納品を連発していますので、相手にしないようにに
しましょう。
また、ワード単価とかレートとかは、依頼人にとっては、
誤訳納品であることが全世界的にわかっていますから、
今後やめましょう。

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:11:20.05 ID:t9GjTLDR.net
>>45
家族いたら10時間で2万 21日で42万
年収500
ーーーー
どこが厳しいのか

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/16(月) 23:51:09.93 ID:aHoOfaVv.net
手取りならいいけど税金と保険と年金考えたら…

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 03:16:16.56 ID:X9pwk5Dw.net
税金国保年金ほんと理不尽に高いよね

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 05:45:25.74 ID:ce71qg8+.net
どんだけ贅沢

まあほんとはもっともらってもいいはず

現行は生保のがいい

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 21:16:23.47 ID:HmpAV9h0.net
>>50
既に、ワード単価とかレートとか未だに言っている
自称翻訳者は、英検キッズに出遅れています。
これからすぐにでも、英検5級合格を目指してから、
英語を使用しないで、2020年の東京オリンピックで
通訳ボランティア等で頑張って下さい。

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/17(火) 22:23:11.68 ID:0fypz4WU.net
>>51
既に合格

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 14:55:55.94 ID:Zhy7+ccx.net
>>47
さらって「1日10時間」って言ってるけど、それだと昼飯・夕飯時間を入れたら12時間拘束だろw
サラリーマンで言ったら月間残業時間100時間ってとこか?
超ブラックではないが「激務」の分類だろうな
しかも、ほぼ人の2倍近く働いて、やっと労働者の平均収入(500万じゃ)w
もちろん厚生年金も退職金も健康保険の企業負担分モロモロはなし
よく十分とか言えるよねえ
翻訳者もレベルがいろいろなんだろうが、普通は結構高学歴かつ英語に関しちゃ高レベルの専門職なんだよなあ
最低800万、平均で1200万ぐらいもらえないと
ってか、大学の同窓でそこ達してないのっていないだろ

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 15:30:16.50 ID:y2N+pJFC.net
>>53
>最低800万、平均で1200万ぐらいもらえないと
既得権なしでインド人や中国人と同じ土俵で戦って、平均でそれだけの収入がある職は思いつかないな。
今は稼げても、グローバル化wで下がっていくだろう。
わざわざ指摘しなくても、特許と医薬以外の翻訳で家族を養えるほど稼ぐのは難しいというのが、
翻訳スレの多数意見だと思うよ。

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 15:52:26.68 ID:uNZwucoL.net
>>53
残業の計算ひどすぎ

実際に単価3円でやってるらしい
4円でやったことある

4円で3000字でも12000円しかならない

自営業で専門職だから年収1000万ぐらいが妥当だが
半分もいかないよ

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 19:41:55.71 ID:WNIrSUg1.net
年金基金を増額した。60まで払い続けられるだろうか?

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/18(水) 21:37:10.29 ID:3hPTd2J8.net
>>53>>54
既得権なしでも、日本国内の地方が活性化する方法はある。
1.日本の地方における、方言や訛りを翻訳すればよい。
併せて、日本の地方における、方言や訛りを通訳すればよい。
2.日本の地方における、固有の文化や歴史、風土記や民話等で
活性化すればよい。尚、活性化の方法は、非公認のゆるキャラ、
B1グランプリに習って、C1グランプリ等の家庭でもできる
地方の食文化を紹介すればよい。
3.上記1と2と併用して、日本の活性化を図ればよい。
4.その際、全ての権利をオープンとして、誰でも自由に製造販売できるようにすることが大事です。
5.各日本の地方が活性化しなければ、石原大臣が言ったように、
金目当ての詐欺師と同じです。

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:26:40.16 ID:uLcwig+z.net
医薬の特許翻訳だと英和、和英それぞれ単価いくらぐらいが相場なんだろ

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:34:54.55 ID:rOajpXWD.net
潜水艦の操艦経験者限定というニッチ過ぎる案件が毎月のように打診されているんだが、
自分にはそんな実務経験はないのでしばらくスルーしていたら、
操艦経験のある翻訳者を紹介したら、1万ワード納品した時点で紹介料を払うという打診が来た。
どこまで実務経験にこだわるソークラなんだよ。

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 04:30:35.45 ID:uLcwig+z.net
あんまり無碍にすると魚雷撃ちこまれるぞ

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 05:34:35.77 ID:wVMFuEfS.net
>>59
わからんでもないが

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 23:01:00.55 ID:wVMFuEfS.net
仮に5円で3000字でも1500円 月に30万にしかならない
主婦とか学生ならいいけどね

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 03:59:57.94 ID:hNWv365b.net
単価5円とかありえない
働くのやめてナマポ乞食になって遊んで暮らした方がましなレベル

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 06:45:48.30 ID:EOB8YMvQ.net
生保のがいいね
あるいは副業

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 13:55:27.05 ID:NomeVQQs.net
>>62 >>63
一度干されると、仕事が途切れなければ5円でもかまわないと思うようになるよ。

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:12:41.40 ID:jdw7L85w.net
>>65
生保よりマシ?

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:22:44.48 ID:ALV3/Sp0.net
大腸がまた募集してるから受けてみなさい。
トライアル通れば業界の相場が分かるよw

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:38:38.42 ID:jdw7L85w.net
3円?

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 01:40:44.79 ID:fNH99kz9.net
今年はほんとしけてるわ
このままいけば去年より100万以上下がりそう

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:44:53.18 ID:E/J3RwP8.net
分野は?

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 14:12:23.03 ID:k2DmrBkn.net
医薬
仕事が減ったのではなく楽に処理できる仕事が来なくなった
去年までは半々ぐらいだったんだけど

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 14:27:15.45 ID:8XYBGwO5.net
楽に処理できそうなのはセミプロクラスに流れてるんだろう
医薬翻訳できるが専門外
当然単価は安いが

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 20:54:28.82 ID:5d4kr6XF.net
>>72
実際に誰でもできる翻訳は、エキサイト翻訳と併用して、
それぞれの専門分野の専門知識をもった社員又はパートが
やっているのが現実です。
又は、無償の翻訳ボランティアがやっているのが現実です。
更に、未だに、ワード単価とかレートとかいっている自称翻訳者は、
明日からでもいいから、生活保護の受給申請をしてから、
翻訳業から足を洗いましょう。
そうすれば、世間一般から白い目でみられることもないでしょう。

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:16:33.76 ID:qKjdAk2n.net
>>54
翻訳(日本語訳)の話だから、インドや中国は関係ないだろ

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:24:47.71 ID:G39s/YxC.net
>>74
たとえば、従来なら
日本人が1ワード10円で英日翻訳→日本人が1ワード3円でプルーフリード

それが
インド人や中国人、あるいは機械翻訳で1ワード3円で英日翻訳→日本人が1ワード3円でプルーフリード

1から翻訳した方が早いプルーフリード案件が増えているのは、このため。

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:27:21.07 ID:X72v0lkO.net
日本人も3円
全部じゃないが

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:58:46.35 ID:G39s/YxC.net
自分の経験の範囲では、

中国>台湾>インド

意外にも、台湾クラの単価は中国より安いことが多い。

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 00:42:49.41 ID:Fkru1riY.net
高卒33歳男性でTOEIC840点と英検準一級を持っています
コンピュータや化学などの産業翻訳の勉強をすれば仕事はありますか?
産業翻訳の分野は仕事が不足しているみたいですね

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 02:03:52.22 ID:q7nHF8IQ.net
単価6円のところが募集してるよ。

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 02:04:28.60 ID:n77RJbB2.net
案件はあるけれど、その分野の実務経験がないと、
トライアルに受かってもなかなか仕事が回ってこないよ。
あと、海外クラは大卒以上の学歴を求める所が多い。

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 03:34:09.76 ID:QgETOGza.net
>>78
3円なら
itよりも化学が競争少ない
どうせならそっちを専門にしたほうが

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:41:30.96 ID:5sOcuilb.net
>>78
TOEIC受けたことない&英検2級&英会話できない&英訳できない自分でも和訳の仕事が来るので大丈夫ですよ

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:43:33.13 ID:T9fPbGYb.net
じゃあなんで俺はダメなんや

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:49:49.00 ID:VJKg+FzQ.net
お前等的にconyacってどうなの?
最初は面白なと思ってたけど、最近ギスギス感というかもうあら探し大会になっててちょっと飽きたんだけど

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:00:42.99 ID:60fEasKA.net
納品後に気付いたのですが、
「アンチロック」が「ウンチロック」になっていました。

ユーザーに被害は及ばないと思いますが、
訂正依頼出した方がいいですかね?

コディも返事に困るだろうから躊躇しています

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 17:55:22.37 ID:piUpOpdV.net
単価3円とか6円とか冗談だよね?
生活できないでしょそれ

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 18:17:03.67 ID:kPSfaNKB.net
冗談やない
ワープア確定や

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 21:03:39.26 ID:aBRN1RzV.net
>>86
3円は論外だけど、日英6円はボリューム案件を沢山貰えたら年収1千万行くけどねw

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:54:28.88 ID:fZa/o+1Y.net
高卒33歳 TOEIC840点、英検準1級を持っているけど、派遣社員として工場や倉庫などの仕事をしたり、現在はラブホテルのフロントの仕事をしています。
Microsoft Office Specialistと日商パソコン3級を取得と日商パソコン2級の資格取得の勉強もしていて産業翻訳家を真面目に目指そうとしています
高卒でしかもこんな職歴ですけど特許・知財翻訳の翻訳家になる可能性はありますか?

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:57:37.17 ID:H7S9zInA.net
3円なら

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:58:18.37 ID:H7S9zInA.net
>>88
1日何字?

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 01:15:11.29 ID:ipFTTvw0.net
>>84
あんなとこと関わらないほうがいいでしょ。
翻訳経験が積めるって宣伝してるけど、あそこで翻訳したって翻訳会社からは
経験として認められない。

英→日ではワード単価の低さを隠すために1ワードあたりじゃなくて、1文字
あたりいくらというふうに表示し、翻訳者の目をくらまそうとしてる。
フォーラムでワードいくらで表示するようにしてくれと何度依頼しても、その投稿だけはいつも完全無視。

新サービスのreshareでは、翻訳者を事実上タダ働きさせようとしてる。品質評価は
翻訳者たちに丸投げ。悪い評価を付けられたら、相手に報復で悪い評価を付け、品質
評価が機能していない。そんな事実を隠して、恥ずかしげもなく「低価格で高品質」という詐欺まがい
の宣伝をしてるじゃん。

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 10:13:39.61 ID:E8L0mqIF.net
>>89
クライアントのニーズを的確に把握し、案件の打診前に納品できるなら可能性は十分にあるよ。
単価がマイナスなら、さらに良い。

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 09:13:27.97 ID:ds/ersyD.net
どこかのブログで高卒を強調している人いるけど、いつも仕事かかえて忙しそうだよ

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 09:14:06.53 ID:ds/ersyD.net
やってやれないことなんてないはず! がんばれ

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 10:45:22.01 ID:eAL50O35.net
2月〜5月は仕事が突然途絶え、その間に受けた10社近いトライアルの結果が
6月に入ってから集中して連絡され、一気に20件近い案件が打診され、
死ぬような思いで仕事していたのだが、今週に入ってからピタリと案件が途絶えた。

なんなの、この申し合わせたような集中度は。

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 10:54:46.50 ID:7KNM1V6w.net
>>96
分野はなに?

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 12:49:14.42 ID:Zs6CckBa.net
10社もトライアルすげえ

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 06:20:42.16 ID:GivuSdF9.net
>>89
高卒で特許や知財分野は無理と言えます。
大部分が、最低限、大卒が条件です。
但し、今から直ぐにでも以下のことができることが必要です。
1.理工系大学の夜間部に通学して、専門分野(機械、電気、建築、化学)
をもつこと。(大学卒業資格が必要)
2.いきなり知財翻訳の分野にいくのではなく、
特許調査会社、特許事務所、企業の知的財産部等への転職をすること。
3.2の転職のためには、最低限、弁理士又は知的財産管理技能士2級以上の
資格を取得すること。
4.3の転職に併せて、仕事に必要な、日商簿記3級以上、FP技能士3級以上、
秘書検定3級以上等の事務系検定と、各自の興味を持っている国家資格を1つ以上取得するこtが必要です。

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 12:15:04.52 ID:T2PNNZzp.net
最近は、フリーランスで委託されているコーディやリクルーターが目立つなあ。
結構有名な翻訳会社の案件や求人に応募しても、返信が gmail から来るのが多い。
全部が詐欺ではなく、ほとんどはコスト削減のためだと思うが、逆効果だよなあ。

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 12:56:07.61 ID:dygxwTWD.net
これからの時代、翻訳やりながらまったりと食っていくなんてムリゲーっぽいな
なんか立場もかなり弱そうだし、足元見られてそう、、

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 13:00:25.71 ID:TwCRPQZm.net
紙芝居屋さんと同じ運命かも

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 13:40:39.81 ID:Yjzl0KXt.net
フリーランスでもいいひとならいいけど

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 13:42:12.53 ID:Yjzl0KXt.net
芸能の世界と同じで一部が専業で
多数が兼業

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 15:23:47.24 ID:p861vTnT.net
誤字でぐぐると同じ文章使いまわしてる件の訳文が見付かる
→しめしめ、ちょっと楽できるぞ→糞訳すぎて使い物にならない
てのが結構あるな
背景知識が全く無いとしか思えないような誤訳がごろごろあったりとか

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:58:29.41 ID:YofJOGhV.net
>>100
過去に世話になったコデから数年ぶりに連絡が来て「独立しましたので、よろしくお願いします」
と言われた(まだ仕事は受けていない)。

けど番号は携帯だし、社名を言わないので委託のフリーコデとしてやっているか、前の会社の蔵と
訳者の連絡先を退職時に持ち出して、これから仕事体制を確立しようとしているかのどちらかの
可能性が高そう。

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 16:53:25.50 ID:iglPAVOr.net
仕事途絶えたー
専門書を捨てる時期が来たようだ
明日ゴミの日

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 19:49:23.56 ID:1rLGYp23!.net
なぜ?またトライアルから始めたら良いじゃん

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 20:13:52.09 ID:1x8TZv+9.net
翻訳副業でやっていきながら、塾経営したいお

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 23:55:05.74 ID:XtIj4uWw.net
もうフリーランスで食べてくのは厳しいだろうな
一人なら何とかやていけても家族持ちでやっていけるのは
ごく一部だろう

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:16:42.39 ID:bE3f2Y/9.net
特許か医薬ならまだなんとかなる…!

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:19:44.30 ID:j0p4CWnW.net
単価はどのくらいでっか?

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 00:59:00.36 ID:oADT1ek1.net
医薬の特許で英和のワード単価の相場が知りたいです

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 12:39:12.94 ID:bE3f2Y/9.net
打診は途切れないが、受けると返事しても、8割ぐらいは他の人に決まる。
自分より単価が安い人や、自分より実力のある人が全員断らない限り、仕事にありつけない。

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 14:21:51.73 ID:9XAUbOuA.net
じゃあダメだ
諦めよう

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 14:47:02.49 ID:9XAUbOuA.net
コミュ症だから専業で在宅でやれないなら諦める
当面の生活は親のすねかじる
アホみたいに勉強しまくれば可能性あるかな?
底辺国立大中退職歴なしの25なんですが

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 19:14:15.23 ID:cWkdgwmt.net
>>116
toeicは?

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:28:41.53 ID:9XAUbOuA.net
質問した時点の英語の成績が重要ですかね?
一応答えると685ですがあまり勉強できてなかったですし
英語を身につけようという気で勉強したことが過去にないですが

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 21:56:59.01 ID:TGn8syu9.net
>>118
最近はそうでもないようだけど
800ー900点くらいは取っておいたほうがいい
800なら普通に勉強すれば取れるはず

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 22:19:07.92 ID:SsrWR6mY.net
スレチかもですけど、国際政治関連の英語論文を翻訳するのに適している有料翻訳ソフト
を教えてください。

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 23:41:31.43 ID:MibrJIj9.net
>>119
ありがとう
生計立てれそうなら目指すと決まれば参考にします

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 03:20:39.34 ID:Rh4ZAkY5.net
自分なんかtoeic受けたことないし英検2級までしかとってないけど余裕で生活できるぐらい仕事来るから
気楽にやるといいですよ

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 06:39:12.11 ID:RFO4x1kT.net
>>122
全然仕事来ない
3円ならあるかも

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 06:50:17.80 ID:uM4BvRY2.net
>>122
翻訳家として生活できるようになったのは何年頃ですか?
古参の方なら贔屓にしてる人以外仕事くれない業界なのかなみたいなふうに
考えちゃうんですけどそんなことないんでしょうかね
あとリーマンショック以前なのか以後なのかでまた参考にしたいのですが

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 07:34:51.33 ID:NP7TDC3/.net
ちゃんとしっかりした実力があれば仕事がもらえないなんてことはない。訳したものを見ればその人の実力は一目瞭然なのでがんばって勉強してください。

ただ、トライアル受けるのに経験年数聞かれるから最初から在宅は厳しくないかな? 詐称してもばれるし。可能なら外で何年か働いたほうがいい。だめなら安いの覚悟で翻訳学校行ってそこで終了後に仕事はもらうとか?

あとは仕事が安定してある分野、できるだけ専門性の高い分野で勝負するのが今後生計立てていくには必要かも。

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 09:12:51.84 ID:RFO4x1kT.net
>>125
>>125
何年ぐらいどうやって勉強!?

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 10:34:13.21 ID:35Rrjzkn.net
>>126
翻訳者の英語力以上に大切な能力が検索能力なのでそれは人に聞かず自分で調べて。必要な情報を検索できないと翻訳者にはなれないよ。

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 11:13:39.87 ID:RFO4x1kT.net
まあ普通は無理ってことだ
調べて勉強したやつは既に仕事もらえてる

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 12:32:12.96 ID:uFzxfjAN.net
>>124
>>122 は嘘を言っていると思う。もし嘘じゃなかったら、>>122 は、言語能力以外の
専門分野において卓越しているはずだ。たとえば、英語能力は英検2級でしかなくても、
弁護士、弁理士、会計士、医者、あるいは一流企業の開発担当として20年ほど
いろんな発明をしてきた経験があるとか、そういう人なら、英語能力は二の次。
自分の得意分野なら、英語力が中途半端であっても、がんがん文章が読めるし、
訳したものを顧客が喜んでくれると思う。

しかし、そういう高度な資格や経歴を持った人は、通常、翻訳などというダサい仕事に就く
はずはない。弁護士や弁理士や医者が、自分の得意分野でいくらでも金が稼げるのに、
何を好き好んで、彼らとしては低い収入で、しかもこんなダサい仕事なんかやるかよ。

ただ、たまにそういう人はいるかもしれない。あるいは、もと医者だけど、家庭の事情などで
どうしても自宅で翻訳業をしないといけなくなったり、あるいはどうしても言葉に関わる仕事が
したくなったというような人もいると思う。そういう人は例外。

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 12:38:29.90 ID:f2v/au/o.net
翻訳収入が毎月5万円ぐらいのレベルだと、

応募する:100社
トライアルまでたどりつける:20社
トライアルに合格する:10社
3か月以内に仕事が来る:3社
1年後も仕事が来る:1社

って感じだよな。翻訳の実績を十分に積めば、10社応募すれば5社ぐらいは
トライアルを受けられると思うけど。

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 13:07:00.94 ID:xYmKdMeN.net
>>129
>>122が20代のころにはまだ英検準1級がなくてTOEICも一般的ではなかっただけだろ
いったん仕事をもらって能力が認められれば次々仕事が来る

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:09:53.65 ID:RFO4x1kT.net
>>129
昔と違う

うまいこと仕事があって実績をつめた

今からは難しいけど

今なら2級なら書類落ち

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:10:56.37 ID:RFO4x1kT.net
>>130
リアルな数字

20万ぐらいかも
ワープアとぢて生活できる

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:29:20.32 ID:ckFjJQen.net
今は新規参入厳しいぞ
トライアル合格してもなかなか仕事来ない。
きてもレギュラくらすになかなかなれない
婚活と同じくらい難しくなっている

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:30:17.01 ID:ZdSH0QdB.net
そうそう
合格するのも苦労するのにその先はさらにきつい

136 :130:2014/07/11(金) 14:30:30.58 ID:f2v/au/o.net
ついでに、翻訳収入が毎月30万円ぐらいのレベルだと、

応募する:100社
トライアルまでたどりつける:50社
トライアルに合格する:30社
3か月以内に仕事が来る:10社
1年後も仕事が来る:5社

このクラスなら、100社も応募する必要はないと思うけどね。

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 14:45:54.63 ID:XHrhJ8Xc.net
頑張れば十分可能性があるのかこれから始める人にとっては絶望的なのか
いろんな意見があって判断しかねますが
まあ無職なんで一年くらい本気でやって見込み無さそうなら諦めるとかしようと思います
貴重なご意見ありがとうございました

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:21:29.92 ID:RFO4x1kT.net
>>136
断ってもコンスタンツにwキャパオーバーの仕事が来るくらいなら
まあ安泰やね

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:23:22.37 ID:RFO4x1kT.net
>>137
toeic900オーバーでフツー
そこからいかに受注できるか

あるいは特殊な専門家

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 19:22:22.69 ID:BDXVi55+.net
流れをぶった切っちゃうけど、先日、ネイティブ限定の日英翻訳者に応募したら、書類は通ったらしく、「単価は2.5円/字ですが、宜しければ是非トライアルを受けてください」ってメールが来たw
よろしいわけないだろwボケ

登録してるとこはどこも消費税UP分の単価UPがあったりしたんで、ようやくこの業界の単価下げも収まったかとホッとしていたというのにw

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 19:31:51.55 ID:BDXVi55+.net
あと、ディレクトリに「A4、4枚分」のトライアルを受けてもらうって書いてるとこあるけど、分量多すぎないか?怪しくない?
「トライアルのボランティア翻訳者でこれからは翻訳料ゼロ」見たいなコピペがひところ連投されたたけど、あれ思い出した。
応募状況が悪いのか条件を修正してたが、最初は「この1年でワード数が1件で20万ワード以上の案件の経験がある人」ってあったんだよw
俺は16万ワードってのがあるけど、普通、マニュアル類なんて多くて10万じゃないかあ?
相当のベテランに限定して、応募者に案件を4ページずつ切れ分けて出してんじゃねえの?

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 20:11:06.24 ID:KSsqpW7X.net
3円もいかないのか
生保以下

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 20:18:58.18 ID:ZdSH0QdB.net
トライアルで4枚?
絶対嫌だな

144 :122:2014/07/11(金) 23:25:18.12 ID:swjYVIpa.net
>>124
1年目は数十万(半年間格安で受けていた)→2年目は通常の単価に上げてもらって500→450→550→650→750→850→今年は700いかなそう
リーマンショック前に翻訳の道に入ったことになります
仕事は特許事務所直で頂いてます
最初は、バイオ関係の論文たくさん読みました、単価○円でいいので英和の仕事ください、で仕事頂いて、半年ぐらい格安で受けてました
とにかく早起きするが大嫌いで、いつも夕方まで寝ちゃう
研究室時代から遅刻の常習犯でした

T大理学部院卒→勤め仕事(研究関係)→寝坊で遅刻が多すぎて1年でクビw→2年ぐらいパチスロで食う→翻訳始めて兼業に→4号機廃止でスロプロ完全廃業、翻訳1本に

>>127は自分も同感
google先生には足向けて寝られませんわ

自分が経験した範囲では、面白さは
4号機>特許翻訳>5号機(今のスロ)>研究
だった
研究は人によっては面白いんだろうけど、自分は短気でやったことの報酬はすぐ欲しいんで不満しかなかった
翻訳は好きなだけ寝てられんのがいいね
スロも基本朝一から打たないといい台とれなくて、出遅れることが多くてあんま儲からんかった

145 :122:2014/07/11(金) 23:26:43.32 ID:swjYVIpa.net
つかトライアルってのが何だか分からなくて話についていけない

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 23:48:15.64 ID:NP7TDC3/.net
そこから?

仕事もらう前にそのジャンルの翻訳の課題をもらって提出するのがトライアル。その結果で自分の評価が決まって翻訳会社側の基準をクリアしてれば登録される。すぐしごとがもらえるかは場合による。もちろん申し分ない実力ならすぐもらえるとは思う。

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 00:00:49.97 ID:swjYVIpa.net
なるほど、thxです

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 00:06:38.56 ID:J2G7BqJd.net
特許は知らんが他の分野でこの年収は
期待できないことに注意されたい

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 02:17:25.15 ID:JpRxPA7O.net
>>122
恵まれているね。

翻訳会社から電話や Skype で連絡が来るから、
夕方まで寝ていられる翻訳者って、少数派だよ。
9時から5時まで、通販のオペレーターみたいなヘッドセットを付けて、
PCから半径10メートル以内にいなければいけない翻訳会社もある。

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 02:27:05.17 ID:lffidlDj.net
コミュ障なんで、特に急ぎではない仕事はメールで依頼して頂けるとありがたい

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 06:47:47.21 ID:sopWIqvc.net
普通メールじゃね

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 06:52:05.06 ID:aqwrWwFm.net
>>144
理学部を院まで出た上に研究職に着いてたんですか
全然素人が気楽にやって到達できるレベルじゃないですよね(´・ω・`)

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:00:39.71 ID:sopWIqvc.net
>>152
素人が気楽に
できる仕事ってあるのかな?

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:06:09.83 ID:aqwrWwFm.net
>>153
そこはまず>>122に安価でしょ(´・ω・`)

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:09:29.55 ID:aqwrWwFm.net
あっもちろん気楽にやって翻訳家目指そうなんて思ってないですけど
あまりにも言ってることにズレがあったからそれを指摘しただけです(´・ω・`)

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:15:00.53 ID:sopWIqvc.net
>>154
122は素人がとは書いてない
122は天才かもしれないしたまたま仕事があって
気がついたら古参レベルになったかも

ホリエモンなのかも
なら起業すればいいみたいな

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:34:49.79 ID:P0IB8nfc.net
>>150
コミュ障だから翻訳って、安易だと思う
人と会わなくても済むし、日常的なやり取だけならワンパターンの対応で済むが
大なり小なりの問題はしょっちゅう発生するし、そのつど相手に対応しなければならない
対応の方法は無限数あるし、翻訳者は立場が弱いから、ちょっとした行き違いで
相手が気分を害し、切られることも普通にある

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 07:47:20.69 ID:vKBl/fTd.net
>>152
私も博士&研究職経由でメディカル英訳だけど、同業で文系の人はごまんといるから勉強次第だと思う。ただ、英語ができさえすればいい、というものではなくて、適性みたいなのはあるかな。

自分の知らない内容をすばやく検索して理解できないと適格な用語も探せない。内容理解があいまいでも専門用語の名詞は探せるかもだけど、業界独特の動詞の使い方とかいいまわしとか好まれる表現とかそういうものを自力で見つけないといけないからね。

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 08:22:14.98 ID:lRGhYKRp.net
俺も初年度は赤字だったが2年目からV字回復して
今では安定的に1000万を超えるようになった。

朝はいつまでも寝ていられるし、満員の通勤電車で汗だくになることもない。
休みも自由に取れる。通勤がないのが何よりもラクだ。
毎年正月はハワイで過ごし、芸能人の友達もできた。
テレビだって見たい時に見れる。もちろん、ワールドカップはすべて生で見たよ。
わずらわしい人間関係がなく、趣味もタップリできて、いいことばかりだ。
唯一欠点を上げるとすれば、運動不足になることくらいだろう。

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 08:22:23.65 ID:+fyFqgQL.net
>>157
全対応は一般人でも難しい

営業なんかもあるから一概に言えないけど
コミュニケーション障害向けだな

他にはPGとかか
もちろんPGだってコミュニケーション必要だけど

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:00:34.16 ID:apwQKSrd.net
>>160
あなたは別スレでS講師を批判している人ですね

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:12:50.61 ID:+fyFqgQL.net
>>161
s講師て誰やねん

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:15:33.39 ID:+fyFqgQL.net
>>159
ハワイなんて贅沢だな

1000万超で朝寝てられるとは羨ましい
0時過ぎまで働いているというおちか

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 09:49:53.86 ID:v9ZwJLc8.net
>>158
同業というのはメディカル英訳の方のことですか?
英訳のほうが語学力が要求されるので専門分野の経歴がない人は語学力を死ぬ気で上げれば
優位に立てる分野なのかなあなどと思ったんですがどう思いますか?

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 10:33:48.90 ID:Jcg7be6+.net
私は海外旅行などの贅沢はしない
10-5で仕事をし、毎年200万を慈善団体に寄付している。
毎年1000万貯金し、300万でつつましい暮らしをしている。
貯金は1憶を超えた

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 10:47:11.10 ID:+fyFqgQL.net
>>165
まだ10年目?

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 10:56:54.76 ID:vKBl/fTd.net
>>164
英訳のほうが敷居が高く感じている人が多いようなのでそういう意味では英訳ができるほうが勝負はしやすいかも?

どちらもできるひとにとっては英訳のほうが手早いし楽だと思うなぁ。

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 11:03:41.32 ID:+fyFqgQL.net
>>167
英訳は要求水準による
ネイティブと同じは無理

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 11:07:20.16 ID:v9ZwJLc8.net
>>167
なるほど
ありがとうございます
参考になります

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 11:16:35.92 ID:3hCAHy2m!.net
電話に縛られたことなんて無いなぁ
翻訳会社からの打診や依頼は常にメールなんだがw

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 12:35:58.11 ID:JpRxPA7O.net
今朝の地震で午前4時20分ごろに目が覚めて、メールをチェック。

ここのところ、午前4時ごろに案件が打診され、
欧米在住の翻訳者に午前5時ごろに発注されてしまうことが続いていたが、
地震のおかげで、いつも逃す案件を受注できた。

>>170
翻訳会社による。Skype 常時接続を要求する海外クラは多い。
シンガポールのA社(金融翻訳専門)は、10分以内の返答を義務付けるというブラックぶりだった。

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 14:13:34.90 ID:op13AT6F.net
>>171
レートがそこそこいいならいいが
すぐに連絡取れるという条件もあるな

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 16:49:19.57 ID:dFMa4e9o.net
文法的に2通り以上に訳せる文を1つに絞る時に背景知識の不足を実感する
英語もだけど、高校大学でもっと勉強しておけばよかった
まさか英語で食うことになるとは思いもしなかったわ

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 16:49:57.70 ID:3hCAHy2m!.net
まあどんな環境を選ぶかは各自の自由だね

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 17:21:22.30 ID:uB/9aijy.net
>>173
食えているんならいい

今からでもいくらでも勉強できる

むしろ必要性があって身が入るだろう

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 01:40:01.33 ID:Q6YN1uqx.net
>>159
すごい
分野、英和か和英か、単価がいくらかとか教えて欲しいです

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 07:55:48.20 ID:H7CpblcS.net
>>173
何の「背景知識」の話してるんだ?

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 11:55:50.24 ID:v8lHc8+k.net
>>177
多分、専門分野の背景知識のことでは?

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 12:00:32.52 ID:olm1cEw1.net
その「専門」を聞いてるんじゃないの?

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 12:04:46.83 ID:XZ0AJqsB.net
英語かと思ったが専門かw

俺は専門は諦めた
ブログをチョロチョロ読むくらい

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 13:26:16.19 ID:5/YBqzgc.net
>>176
そういうふうに天才的な人とか、ものすごく優秀な人もいると思う。
でも、僕にはそういう優秀な人の話は参考にならない。
僕は僕で、僕みたいな平凡な人間でも歩めるような道を堅実かつ
馬鹿正直に歩むしかない。

他人が、3年だけの、これだけの勉強で、これだけのことをやり遂げた。
そう言っても、僕の場合は、その10倍くらいかかるということを初めから覚悟してる。

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 15:36:38.71 ID:X6Wz1nGB.net
>>178
専門分野で「高校大学でもっと勉強しとけば良かった」ってちょっと理解に苦しむんだが。
それ「専門分野」じゃなくて「昔勉強したことがある分野」に過ぎない(特に高校はちょっと)。

「英語の背景知識」だとしてもどういう意味かちょっと理解に苦しむけど。

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 15:52:02.77 ID:OW1cxVdf.net
>>182
そういわれてみればw

まあ専門掘り下げるにしても基礎的部分すら
足りてないってことか

184 :173:2014/07/13(日) 16:45:19.01 ID:Q6YN1uqx.net
自分は医薬専門なんだけど、大学がちょっと特殊で最初の2年を理系は工学系、生物系、医学部予備軍の3つに大雑把に分けて
残りの2年をさらに細かく分ける方式で、工学系から生物系の学部に行ったんで、その経歴のせいか
工学や材料科学、統計なども含めてかなり幅広く仕事が来ます
その辺は2年かじった程度なんで専門的な内容になるとかなり苦戦します
google先生で調べようにも>>183が言うように基礎が甘いんで理解に苦労します
専門の医薬も自分の場合は修士までに得た知識と経験を元に翻訳してるんで>>173みたいな表現になりました
今でも調べて知識を得ることは可能だけど、周りに気軽に聞ける人がいた頃と比べてかなり効率が悪いと感じます

国語力の不足もいつも実感しております
現国の時間をお昼寝タイムにしていたせいで今どれだけ苦労していることか

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:03:43.46 ID:5/YBqzgc.net
>>184
あなたのように、理系の、しかもかなり実用性の高い理系の分野で修士号まで持っている人は強い。
たとえ言語運用能力が少しくらい劣っていたって、そんなもん、知れている。あなたのような
人を勝ち組って言うんだなあ。羨ましい限りで。

僕はあなたとは正反対の人間なので、僕は僕で、僕らしい生き方をするしかないので、
割り切って僕自身の人生を生きるつもり。

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:26:08.49 ID:XZ0AJqsB.net
>>185
生歩レベルならいける

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 17:48:09.64 ID:AJM5K9x8.net
フリーランスは悩みが尽きなそうですね
自分諦めたほうがいい気がしてきた

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:04:42.46 ID:XZ0AJqsB.net
棘の道

特許事務所かなんかでデッチボウコウしてというのが
速いかも

それで食えるようになるのかは知らんが

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 18:57:39.41 ID:N1lqfw6Y.net
最初から翻訳者を目指すより、まず、語学が必要な仕事に就くべき。
その仕事で食えるようになれば、翻訳者になれる可能性は大きくなる。

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 21:08:55.68 ID:JE3uRR/1.net
みんな、何社ぐらいに登録してる?
俺は5社だが、最近まともに仕事回してくれるのは2社だけになってしまったわ。
これはさすがにマズイんで、面倒だが登録先増やさなきゃならんと思ってるが。

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 23:27:29.51 ID:90Ue873o.net
そもそも応募する会社が見つからない。

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 23:40:49.05 ID:XZ0AJqsB.net
仕事はないし応募先も難しいw

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 02:31:38.43 ID:e0J4UtSf.net
募集しているとこあんまないよな

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 02:34:06.22 ID:tfBzfg7y.net
2社
1社はよく仕事くれるけど単価12円
1社はめったに仕事くれないけど単価15円

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 02:34:38.33 ID:DnL5egjT.net
本妻と愛人の違いと同じだな。

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 08:54:10.79 ID:CKqCXA6x.net
20年近くやってるから登録は20社ぐらいと思う。
でも数社つぶれてる。
4社から5社ぐらいがまわってるかんじ

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 10:50:44.69 ID:bnYLF60Y.net
単価12円って・・・よく大腸につぶされないな。
よほど品質が良い会社なんだな。

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 10:57:35.84 ID:bnYLF60Y.net
虎ノ門ビジネスコンサルティング

ここはどんなもん?

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 11:57:09.08 ID:r0u5Ocxx.net
しょっちゅう募集してるY●S Internationalってどうよ?
単価書いてないけど、ここも恐ろしく安い気がするんだ。ワード4円?
こんな会社ばっかり増えてるってことは、大手がだいぶ仕事取られてるってこと?

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 11:58:41.60 ID:l8Qgq+ks.net
単価の基準がわからない
日英?英日?
per word? 一文字あたり?
大腸ってもっと安いの?

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:15:06.63 ID:bnYLF60Y.net
YPSはHP見れば客単価が書いてあるから
翻訳者の取り分は大体分かる。

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:16:45.21 ID:KJlnYy5A.net
価格ありきの蔵

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:49:48.41 ID:Zo42oJe6.net
自分のクラ(複数)は、英日翻訳で6円〜10.5円だけど、
安いところほど、品質にも納期にも厳しい。

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 12:57:49.37 ID:o/P3ICaY.net
>>203
あと、原稿がスキャン画像だったり・・・
安いとこ程、手間のかかる案件が多いねw

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 13:47:02.99 ID:KJlnYy5A.net
>>203
6円でもぬるくないのか

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 14:18:37.79 ID:Qrpqh0fs.net
アベノミックスのおかげで魅力のないクラはすぐに淘汰されるよ

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 14:23:44.02 ID:l8Qgq+ks.net
YPSに翻訳者の条件として一日2000words以上とあった
とてもとても無理

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 15:30:46.09 ID:CKqCXA6x.net
え、どこも2000ワードだよ。

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 15:50:44.08 ID:KJlnYy5A.net
2000はできないとね
10時間なら時間200
3円なら時給600円w

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 15:54:21.07 ID:jzOjif6g.net
6円とか見直しする必要ない単価

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 15:58:42.37 ID:Qrpqh0fs.net
それは機械翻訳にかける手間賃

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 16:20:13.25 ID:d2Lq8+9l.net
20ページのものでも下調べに3日、翻訳に6〜7日、
見直しに4〜5日、納品書書くのに1日かかっているorz

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:47:41.05 ID:g/hDuMqs.net
ヒント:見直ししない

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 17:54:47.08 ID:KJlnYy5A.net
見直ししなければ切られるー

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:10:58.47 ID:Qrpqh0fs.net
見直ししても、ミスが少しでも残っていたら、見直ししていないと認定され、斬られることがあるじゃないかお

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 18:14:27.70 ID:KJlnYy5A.net
見直ししてもしなくても
間違っていなければええが…

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 23:26:02.05 ID:4x5hto7o.net
蒟蒻ってDHCのこと?

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 23:36:17.33 ID:o/P3ICaY.net
>>212
釣りなんだろうけど、そんなに日数掛かる翻訳者に発注するとこはないと思うがw

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 23:54:42.04 ID:/1RV07Bq.net
>>218
特許事務所からもらっていて3週間〜1か月はくれるよ
相手は他の仕事で忙しいと思っているのだろうけど

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 03:01:23.13 ID:chdxNzHy.net
自分がもらう仕事は納期が1〜1.5ヶ月先のが多いわ

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 05:30:51.57 ID:/G0C/SqC.net
>>219
特許関係の文書は、特に難しいと思う。単に翻訳して意味がわかればいいというレベルなのか、
それとも法律的に、その翻訳文をそのまま次の特許申請に結び付けられるくらいに「法律的に」
正確な訳文に仕上げられる人なら、どれだけ時間をかけてもいいと思う。

第一、>>219 が言っている「20ページ」の各ページには、百科事典なみに文字が詰まってるかも
しれない。法律的にも、それから理科関係の技術レベルもものすごく高いのかもしれない。

だから、今は大変な時間がかかっていても、それだけの努力を続けている人は、そのうちに
超スピードでお金が稼げるようになっていくと思う。

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 07:52:46.35 ID:faNqkeuz.net
特許って法律もそうだけど、あの理系の知識がいるとこじゃね?
理系でしかもその分野に明るくないとマジで何いってるか全然分からん。
明細書の文章もかなり独特だし。
あと、特許って対訳のデータベースが相当しっかりしてるから、機械翻訳の精度
が90%くらいあるって聞いたけど、どうなの。

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 08:13:53.43 ID:IEMzguSA.net
安い癖に求めるレベルが高いといえば、タクシー会社のような名前のとこw
代表の学歴も大したことない上に低単価奴隷労働か。
丸投げで搾取は派遣会社の社長と変わらん。

224 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 08:52:34.32 ID:M6+bUDa9.net
えー、どこだろう??ヒントちょうだい

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:33:16.02 ID:SRAI7mHz.net
自分も特許翻訳で、用語調べるためにぐぐったら段落ごと使い回してる件が見つかることあるけど、ひどいのたくさんあるよ
弁理士さんがチェックしてこれかよっていう

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:07:13.24 ID:0Fw2aJGA.net
>>222
産業翻訳やってるんでWeblioとかで用語調べると、特許の対訳がよく引っかかるんだけど、かなりの確率で原文と訳が違ってない?
用語も日本語を直訳したようなのを使ってるのもあって驚くことが多いw
特許なんだから解釈に疑義が出るようじゃ裁判で使いものにならないだろうに・・・

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:14:46.77 ID:0Fw2aJGA.net
特許の分野は儲かるってんで、ある会社のトライアルを受けようとしたんだけど、問題文が悪文をさらにトライアルように酷い文に修正したような文で、頭痛くなって提出しなかったことがあるw
高校学歴にまでこだわるとこで、そにじゃ会社が異常なのかもしれんが、それに懲りて特許をやる意欲がゼロになったなあw
単価良くても手間かかってたいして稼げないんとちゃう?
企業の部門間の社内文書の英訳なんて、サクサク1万字/日行っちゃうことあるよ
特許はやらなくても3年目で今年は1千万近いっす(ドヤ顔)

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:25:10.76 ID:SRAI7mHz.net
特許はひどい原文が多いね
学歴は自分大学中退だけど特に何も言われなかったな

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:27:53.46 ID:SRAI7mHz.net
>>227
というか半年で1000万てすごいね
年収だと2000万ぐらいか

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:11:31.64 ID:pIKzLR2i.net
俺は今年は年収1億を突破する見込みだよ

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:52:15.85 ID:0Fw2aJGA.net
>>229
このままいった場合の年収の見込み、見込みw
後半は定期案件が見込めるので上方修正はあれど下方修正はないはず(キッパリ)w

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:02:20.99 ID:pIKzLR2i.net
少ないなあ

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:28:31.24 ID:0Fw2aJGA.net
>>232
いや、控除が使えるんでサラリーマン時代より(年収1200万)いいかもw
クロヨンとはよく言ったもの

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:04:07.93 ID:BB58YYLG.net
リーマン1200万のがいい気も

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:30:59.87 ID:xiLyT2KI.net
>>222
特許の場合は、ファミリー調査専用の有料DBがあるので、
ワード単価とかレートとかの発想の誤訳納品連発の自称翻訳者には
無理な案件です。
既に、特許等の知財関係については、特許調査会社、
特許事務所又は企業の知的財産部への転職が最短距離の方法です。
なお、知財関係については、理系の知識と、知的財産管理技能士2級以上の
法律の知識等が必要です。

236 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:32:15.50 ID:SRAI7mHz.net
自分もそう思う
売り上げは完全に捕捉されてるから店やってる人らみたいにごまかせないし、経費なんて年間100万もないんだけど
給与所得控除がうらやましいわ

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:53:28.29 ID:gIGjcqaM.net
>>235
弁護士か弁理士が英語(ドイツ語、フランス語、イタリア語、中国語)を勉強した方が早いねw

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:34:17.51 ID:zi7hMnx4.net
技術英日だけど年収300の壁が突破できない。単価アップは期待できないから、
とりあえず登録先を増やして無職日を減らす方向でやってみるか。

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:49:03.43 ID:I3NPNS9l.net
単価いくらでつか

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:22:55.12 ID:HMgkbSsm.net
100万どころか経費年間50万もいかない
紙、文房具、PC関連の消耗品、郵便代、固定電話代&携帯電話代の一部、電気代の一部、お中元お歳暮
ぐらいしか思いつかない
親が買った家にパラサイトしてるから家賃関連の経費はないし、PCや携帯電話はめったに買い換えないし、車はいらないし、電車もめったに乗らないし
>>233がどうやって給与所得控除を上回る経費を出してるのか知りたい
糞みたいな使われ方しかしないし、税金はとにかく減らしたいわ

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:41:58.93 ID:Dz9onGJh.net
>>240
青色なんで30万以内ならパソコンも一括償却、光熱水費・住宅ローンは面積按分、妻は専従者給与、車も書籍(俺は希少本のコレクター)も経費にできるし、夜に翻訳することが多いんでディナーと夜食も経費で落とせる。
どれもサラリーマンじゃ落とせないものばかり
ま、企業年金も退職金もないが、定年なしで働けるっしょw
サラリーマンやったことあるのかねえ〜?
なんも落とせないよん(せいぜい新築住宅の特例ぐらい。それは俺も使ってる)

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:47:09.68 ID:Dz9onGJh.net
>PCや携帯電話はめったに買い換えないし

そうそう、携帯の通信料もネットの接続料も新聞代もケーブルテレビの海外ニュース(CNNやBBC)も経費で落とせるよん

サラリーマンじゃ無理だけどね

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:50:27.03 ID:z9IJs6yx.net
夕飯は仕事してなくても食べるものだから経費じゃないし
一人でとる夜食もグレーでしょ

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:51:21.65 ID:7PTqhudr.net
夜食も経費にしてOKなのは初めて知ったわ
本は結構買うんだけどレシートに本のタイトル書いてあって明らかに仕事と関係ない本ばっか買ってんだよな

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:55:09.82 ID:QNQ6XIfG.net
>>242
新聞代は会社の従業員でも経費で落とせるよ

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:02:51.55 ID:Dz9onGJh.net
あと、俺はアメリカ人と国際結婚してるんで、年1度は家族でアメリカ行くが、これも福利厚生で落とせるw
家族4人だと年末は航空券だけで60万はするよん
これもサラリーマン時代は経費で落とせなかった

247 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:04:22.17 ID:z9IJs6yx.net
エコノミーなんですね

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:06:44.80 ID:Dz9onGJh.net
>>244
資料代ってことでOKだと思う
英語の書籍ならこれから訳す本の候補ってことで充分かと
日本語のでも、なんかの背景資料とか、って言うか税務署も本の題名までは見ないよ
エロ本でもなきゃOK(そっち関係の翻訳者はそれも経費で落ちるんだろうなあw)

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:09:40.12 ID:Dz9onGJh.net
>>247
はい
サラリーマン時代は世界をまたにかける@@商事の社員だったけど、出張はエコノミーだったよんw

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:10:57.05 ID:z9IJs6yx.net
俺はすごい俺はすごい

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:16:10.11 ID:Dz9onGJh.net
>>244
昼食代も上限があるが経費にできる

だが、おすすめは夜食もそうだが夕食
仕事時間が夜にかかれば全額経費でOK

ま、念のために日誌つけときゃ完璧だろう

元々、俺は夜型人間なんだけどねw

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:19:05.37 ID:Dz9onGJh.net
>>250
ひがむなってw

涙ふけよ

英日じゃ先がないかもしれんが、日英ならまだ稼げるぜ

お前も頑張んな

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 04:04:54.42 ID:4veEFbM9.net
すごいな
毎日をダラダラと過ごす自分には到達し得ない境地だわ
眠くなったら寝て、自然に目が覚めたら起きる、て生活をしてると徐々に起きる時間がずれていって1ヶ月ぐらいで一周するわ
勤め仕事無理だわ
夜食も夕食も経費でおkか
覚えた

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 08:00:45.75 ID:Md43Nhdl.net
>蒟蒻ってDHCのこと?

翻訳センター

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 23:02:52.54 ID:C34mJkrY.net
みんな、アメリアとか登録してるの?

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 09:43:01.17 ID:ET3apMGz!.net
してない

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 02:30:31.70 ID:Pft/Zud2.net
この業界きびC

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 07:20:25.74 ID:TUr3QHXv.net
年齢詐称してもばれませんか?履歴書で。

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 07:24:18.72 ID:TUr3QHXv.net
特許の英訳やりたいならこれ読んどけ、みたいなお勧めの本あったら教えてください。

「即戦力がつく・英文ライティング」これは買って失敗でした。

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 07:28:33.27 ID:TUr3QHXv.net
白色申告も帳簿提出しなければならないなんて、めんどくさい、
誰がこんな馬鹿げたこと考えたのかな。
収入50万もいかないのに…。

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 07:47:11.11 ID:VjYJDXDD.net
特許は公開されているものなら現物が手に入るんだからまずは手掛けたい分野の特許読みながら英文の特徴勉強すれば?

もちろん内容がわかるのは大前提だけど。内容の理解できない専門文書を英訳するのはろくなことにならないのでプロならやってはいけない。

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:00:57.90 ID:TUr3QHXv.net
やっぱり本よりも現物で練習した方がいいですか。
化学の明細書は1000ぐらいは翻訳してますが、英訳となるなかなか。

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:06:40.87 ID:TUr3QHXv.net
国民健康保険税

収入0の時の方が、収入があった時に比べて、高いってどういうことだろう。

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:17:09.78 ID:TUr3QHXv.net
>英日じゃ先がないかもしれんが

ですよね。

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 10:23:06.24 ID:oa6NTnd0.net
>>262
そんなにやってるならダイジョブやろ

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 10:30:47.25 ID:TUr3QHXv.net
それがなかなか、あーあ、和訳の方が楽なんだけど、仕事が無い。

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 10:38:30.28 ID:oa6NTnd0.net
>>258
ばれんやろ

英訳もないで

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 10:38:35.30 ID:TUr3QHXv.net
あっても安い。

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 10:59:50.67 ID:TUr3QHXv.net
年齢詐称はやめときますわw

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:11:37.82 ID:Pft/Zud2.net
この仕事で年齢詐称する意味が分からん

271 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:17:14.00 ID:TUr3QHXv.net
年齢制限しているところは結構あるのよ。
それも単価が良いところ。

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:17:52.60 ID:TUr3QHXv.net
具体的に言えって?
言えませんw

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 11:20:27.21 ID:TUr3QHXv.net
変な癖がついてる確率が高いから嫌われるんだよ、年齢が高い翻訳者は。

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 12:34:41.29 ID:pWifOwHe.net
確かに、年をとると、スタイルガイドを読んでも従う気になれなくなるw

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:54:22.56 ID:ohO/NOec.net
年齢制限なんてあるのか?

50以下とか?

将来のために、久々に新規開拓しておくか

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:14:17.84 ID:18p2LBDk.net
DIN EN 15038:2006 という規格に翻訳者の要件が書いてあったからコピペしておく。

you have a degree in translation OR
you have a degree with at least two years of documented translation experience OR
you can show that you have at least five years' experience as a professional translator

翻訳の「学位」を要求する海外クラがあるのは、たぶん、この規格のせいだね。

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:19:42.86 ID:8O8jW9vi.net
すごく不思議なんだけどtranslationの degreeって翻訳そのものの勉強と言うより比較言語学みたいなものだと思うんだけど、そのdegreeを要求するってどういうことなのかな。

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:53:13.81 ID:18p2LBDk.net
>>277
ある海外クラで、なぜこんな訳になったのか「木構造」で説明してくれと言われたことはあるよ。
自分はできなかったら、その後、仕事は来なくなったけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A5%E6%A7%8B%E9%80%A0%E6%96%87%E6%B3%95

トランスレータと呼ばず、リンギストと呼ぶクラは言語学の素養を期待している傾向があるね。

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:30:33.96 ID:8O8jW9vi.net
なるほど…そういうアプローチをすれば自分のあまり知らない言語同士の翻訳であっても評価できるってことなのかな?

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 02:30:35.33 ID:XNrfo+JZ.net
そんな難しい要求されたらほとんどの人が無理っしょ

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 04:27:03.22 ID:DxAzPK4+.net
>>278
私は昔ソフトウェアの研究開発の仕事をしていて、プログラミング言語の構文解析器を研究開発してたんだけど、
そこでは >>278 みたいな木構造で構文を表現する構文木というものを使ってました。
言語学の分野でも木構造を使うこともあるんですね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A7%8B%E6%96%87%E6%9C%A8

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 06:37:54.69 ID:jFmU5HN4.net
できなくはないが

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 09:50:31.89 ID:QvVwlhuY.net
自分が初めて「木構造」を見たのは、トルコ語の翻訳者が、
日本語とトルコ語の文法がどの程度似ているのかを説明するのに
使っていたときだった。
プロの翻訳者ってこうゆうもんかと、その時は思ったけど。

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 10:50:09.77 ID:uIxMmgZJ.net
そんな文法学者みたいな知識が必要なの?
勝手にやってくださいと、そんなとここっちから願い下げ

285 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 10:52:05.38 ID:uIxMmgZJ.net
それは車のディーラーマンに遊星ギアの構造を説明してください
といっているのと同じだ

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 11:20:06.89 ID:Dl5JvaBi.net
でもそこがディープでニッチなつけこみどころと考えることもできるよね?ある程度の知識を身につければ競合の少ない案件を確保できる。

287 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 00:00:02.68 ID:POM9Ne0k.net
特許翻訳のトライアルを受けたいんだけど、
特許にしぼって検索すると、あんまりひっかからない。
皆さん、どうやって「毎週1トライアル!」とか挑戦してらっしゃるのでしょうか?

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 01:43:04.25 ID:xyDsx52D.net
また専門と全然関係ない分野の仕事が来たわ
断るわけにもいかねーし。。
誰が得すんだよこんなの
そっち専門にしてる翻訳者にやらせろよって思うわ

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 07:36:18.54 ID:oUCjwS+t.net
あんまり、需要ない分野だとたぶん抱え込んでる中に適任者がいないんだよね。

私も前に他にいないんでなんとかしろってもってこられたのがフーリエ変換を深く理解できてないと話にならん技術文献でまいった…

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 07:56:49.43 ID:qCR3XPFG.net
>>289
私も制御技術の日英を引き受けたのに中身はフーリエ変換で泣いたことある
納期が一か月あったからあわてて日本語と英語の教科書買って読んだ
火事場のばか力ってあるから頑張れるよ!

291 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 08:58:52.84 ID:vxHq2g9j.net
翻訳者って勉強家多いね
つか勉強が仕事か

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 12:08:49.59 ID:AmtcburR.net
最近英訳ばっかりなんだけど、、なんで?

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 14:05:56.02 ID:wk96Mh1M.net
なんと日英翻訳者で登録してるとかな

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 19:12:57.19 ID:AmtcburR.net
どこともしてないのに。この一年は半々ぐらいになった。英訳つかれるし、まったく自信ない。
グーグル先生がいるとはいえ。

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 20:29:38.15 ID:Co9pTcQu.net
楽して金がほしいわ

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 20:37:20.66 ID:rTskPN+X.net
官僚とかじゃないと

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 21:03:44.86 ID:oUCjwS+t.net
英訳のほうができるひとが少ないからできるひとには英訳優先で回るんじゃ?

ほとんど英訳しかやってないけどたまに和訳が来るとつらい…両方なんなくできるひとは凄いよ…

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 21:32:59.97 ID:RRtK6MGH.net
英訳のが楽
ネイティブと同じにはならんが

和訳の場合質問しまくっていいなら楽
自分で考えろだと大変

299 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:05:49.47 ID:AmtcburR.net
英訳は見直しほとんどしない、っていうかできない。
もうしょぼくてがっかりする。
ネイティブみたいな英文はかけないにせよ。
でも基本はシンプルでわかりやすい英訳を心がけてるけど。
両方向やるとネイティブの英語に触れる機会が多いのでためになるといえばためになるけど
本当にひどいのもあるよね

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:08:41.52 ID:AmtcburR.net
グーグルで万件ヒットしたときのうれしさ、数件ヒットのときのがっかりさ

301 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:33:12.52 ID:RRtK6MGH.net
あるあるw

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 07:47:32.82 ID:dPEarbtv.net
グーグルの検索結果はあまりあてにならないような

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 07:54:32.02 ID:vZ9D+J/M.net
どのくらい使用されてるかを調べるには役に立つよ。もちろん、出てきた用法をいくつも見てみてちゃんとネイティブ的に使われてるのかの検証はする。日本人の論文とかばっかり引っ掛かったときは危険(笑)

304 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 08:05:57.08 ID:4H7zL/3y.net
グーグルで何十万もヒットしても次ページ行くと30ぐらいしかない時がよくある

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 08:46:29.32 ID:3tBB3ZuW.net
あるある、あれなんなの?

あとWeblioの変な特許庁の英訳しかヒットしないときもがっかり

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 09:19:10.90 ID:0sWKwxHe.net
かといって他で検証むずかしい

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 09:43:23.36 ID:3tBB3ZuW.net
Web検証は二重引用符とアスタリスクのほかになにか使ってる?

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 11:10:12.09 ID:0sWKwxHe.net
特許庁はアヤシイ

309 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 11:32:58.16 ID:qcPRWHVR.net
翻訳やってて楽しい?

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 12:14:08.26 ID:0sWKwxHe.net
楽しい

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 13:44:12.87 ID:Ektb5BTL.net
辛い

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 14:05:35.99 ID:4H7zL/3y.net
けっこう楽しい

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 15:43:41.92 ID:k9dyskBL.net
新規開拓と言ってもあんまりヒットしないしな、
株で損したら、ホームレスだ。

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 15:48:52.30 ID:k9dyskBL.net
ttp://www.intertec.co.jp/index.html

ここって要約書の英訳やめたのかな、
大腸に安値でとられたのかな。

特許翻訳者募集してるよ。

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 20:28:03.04 ID:ienqZbKo.net
オンライン英会話 笑っちゃう
  で検索。くだらな過ぎ。でもマジおもろい。

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:11:01.55 ID:zsJskZwk.net
くらからいちゃもんつけられるとへこむ

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:18:54.84 ID:Oa3wm6sa.net
大腸と××は裏でつながってる。

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:35:05.40 ID:WveYKZ1w.net
大腸の特許要約書の英訳は一件いくら?
募集しているのに単価書いてない

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 22:30:34.00 ID:zsJskZwk.net
5円?

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 23:14:51.32 ID:9XUMkcHt.net
>>309
つまんね
楽しいって言ってる奴はどこに楽しむ要素があるのか知りたいは

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 23:19:11.56 ID:zsJskZwk.net
>>320
じゃあ何でやってるのか?

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 23:26:29.07 ID:vZ9D+J/M.net
英語嫌いだから翻訳そのものは楽しくないけど調べものしたり知らなかったこと勉強するのは楽しい。

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 23:35:26.32 ID:zsJskZwk.net
>>322
調べもの自体はつまらん
興味ないものは調べてもね

324 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 00:48:17.86 ID:WgAy1622.net
>>321
コミュ障すぎて他にできる仕事がない
コミュ障向けの仕事としては化粧品工場で流れてくる台座に空容器をひたすら立てる仕事とか交差点で車をひたすら数える仕事もやったことある
つまんなさでは翻訳もたいして変わらないけど、容器立てや車数えよりはましな金がもらえるは

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 07:43:11.83 ID:1nzvLESP.net
>>323
それはそうかもね。幸い自分の専門からそれほど遠くないところで仕事できているからそれなりに楽しいよ。苦手な法律とかだったら退屈で続かないかも。

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 09:28:01.63 ID:34tE7HPx.net
>>325
逆に俺は法律ならいいかも

医学になるとそもそも検索にあまりかからないし
あったとしても読んでもわからないか面白くない

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 09:55:14.77 ID:F+WrNMKd.net
人間関係のストレスがないのが一番。
納品したときの達成感もなんともいえない。
クレーム来たときは落ち込むけど

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 10:38:48.13 ID:EiVFrp9S.net
海外でも仕事ができるのが、一番大きなメリット。
ビザが取れたので、秋からは東南アジアに滞在して仕事する。
物価が安いから、英日1ワード3円で暮らせる見通し。
移住後は、案件の少ないクラに単価の引き下げを申し出て
仕事が増えるか様子を見たい。

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 10:42:28.04 ID:34tE7HPx.net
>>328
日本じゃ無理

3倍の価値があるとして9円ならまあまあ

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 10:57:46.77 ID:EiVFrp9S.net
>>329
ITの新規で単価9円は都市伝説。交渉しても7円がやっと。

日本で生活できるほどの収入を翻訳で得るのはあきらめたよ。

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 13:15:42.17 ID:bNN58vAy.net
今から専属は確かに厳しいけど、物価が安い所で世捨人の様な生活をするなら最強だよね

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 14:01:30.80 ID:3Ojl1ouv.net
>>330
それは会社がヘボいかトライアルの成績がいまいちだったからじゃ

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 14:35:27.15 ID:NBkrKiDI.net
★2ch勢いランキングサイトリスト★

◎ +ニュース板
・ 2NN
・ 2chTimes
◎ +ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
◎ +ニュース板他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
◎ 全板
・ 全板縦断勢いランキング
・ スレッドランキング総合ランキング
◎ 全板実況込み
・ 2勢
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要サイト名検索

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 14:43:48.39 ID:3ghB5f3Y.net
600塩

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 14:45:50.90 ID:3ghB5f3Y.net
>日本で生活できるほどの収入を翻訳で得るのはあきらめたよ。

大半の人たちはそうですよ、翻訳会社社員の肥やしです。

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 16:54:53.61 ID:EiVFrp9S.net
物価の安い国に住めば、単価3円でも生活できるし、5円なら余裕だと思うけど、
話題にならないな。ひょっとして、当たり前過ぎ?

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 17:10:34.27 ID:txzVe7+I.net
>>336
独り身ならいざ知らず、子供の教育とか考えたら無理っしょw

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 17:12:07.60 ID:txzVe7+I.net
先進国は日本以上に物価が高いとこの方が多いし・・・・

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 17:44:31.83 ID:EiVFrp9S.net
IT系だと、ソークラ(アメリカ)と同じ時間帯に住んでいる翻訳者が優先される案件は結構あるね。
3割ぐらいの案件は、時差のせいで逃していると思う。

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 19:00:33.37 ID:34tE7HPx.net
>>336
3円だと生活できてもギリギリ

5円ならいいかもね
物価安い国が好きじゃないと
ビザとかの問題みあるか

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 20:44:22.66 ID:hh/GL2e0.net
>>327
俺もそこが一番なんだが、嫌なことをやらないで済んでしまう環境ってのもちょっと最近心配ではある

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 20:45:49.81 ID:VHwvfQsq.net
>>340
やっぱ3倍価値なら大丈夫か
10万で30万

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 21:28:44.11 ID:3ghB5f3Y.net
翻訳で妻子養うのはもう無理でしょ。
例外はいるだろうけど、あくまでも例外。

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 21:47:58.34 ID:1nzvLESP.net
海外生活もいいんだけど医療事情の悪い国だと老後が厳しすぎるので考えちゃうな。

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 21:51:05.43 ID:l2c7E6qg.net
生保のがいいね

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:02:10.26 ID:rjD76F1Z.net
妻子養うのに必要な年収は?

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:34:30.52 ID:EgcHXjic.net
300万円

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:37:14.04 ID:3ghB5f3Y.net
300万じゃ無理だって。

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:37:45.84 ID:EiVFrp9S.net
翻訳収入で家族を養う→ほぼ無理。できる人はあくまでも例外
翻訳収入で自分の生活費を稼ぐ→日本では特許と医薬以外では無理。その他の分野は、物価の安い国なら可能
翻訳収入でおこずかいを稼ぐ→問題ない

という感じでいいですか?

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:38:44.51 ID:3ghB5f3Y.net
所得なら・・・・いや無理だな

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 01:04:08.15 ID:4QjRbw4M.net
IT翻訳家を目指してDHCの通信教育で勉強中なんですけど、IT分野だと食べていくのは大変ですか?
ちなみに独身♂で、結婚する気はありません。

352 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 04:44:51.35 ID:MrW8YNFV.net
結婚した方が良いよ。

翻訳は副業にして本業は別に持った方が良いよ、後悔するよ。

353 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 04:46:18.29 ID:MrW8YNFV.net
翻訳会社がやってる通信教育の方が
仕事につながる可能性は高いよ。

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 07:38:21.27 ID:c4KiV41P.net
>>348
無理ちゅうことはない
貧困家庭あるで
生保のがましやが

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 07:38:53.37 ID:c4KiV41P.net
>>349
ほぼいぇs

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 08:18:00.71 ID:uHH8xEpO.net
翻訳の勉強一才しないでこの仕事始めちゃったんだけど、実際仕事してるひとはみんな学校とか通信とかで勉強したのかな?

もちろん昔からやってるひとはそんなのなかったろうけど… どうもあの手の学校とかうさんくさく感じてw

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 08:59:40.11 ID:c4KiV41P.net
トライアルに受かればええ

受かっても仕事が来ないことも

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 09:23:00.61 ID:mSQxIYXP.net
皆そんなに生活厳しいか?
一体何の翻訳やってるの?

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 09:40:10.54 ID:hIraNTC6.net
ITだと、どんなに長い案件でも2週間程度。
ボリュームが大きい案件は、最長2週間程度で終わるように分割される。
業界がスピードを重視だから、これは仕方ない。

小さい案件が多いと、案件ごとに時間が空いたり、引き受けのための
やりとりで時間がとられたり、スタイルガイドの確認などで翻訳以外に
かかる時間が長くなり、実質単価がさらに下がる。

自分の経験では、忙しいときと暇なときの差が大きい。
同じ日に打診が10本近く集中して、合計20万円分の案件を断ったことがある。
その月の月収は5万円ぐらいしかなかったのに。

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 11:25:51.27 ID:FR1mGSxk.net
三日坊主の犯人
で検索。エイムトークの宣伝。

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 12:52:05.33 ID:fYEKNQmF.net
久しぶりに週末仕事がないし、来週も予定が入ってない。
みんなは忙しい?
夏はお盆ぐらいまで毎年わりと暇なんだけど

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 12:53:17.67 ID:XDIlSevH.net
itメインで色々
5円いかないことも

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 12:59:27.84 ID:fYEKNQmF.net
ITメインだけど7円以下は受けないようにしてるよ。生活できないもん

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 18:00:04.30 ID:EHVsHBHG.net
>>363
ITメインであっても、誤訳納品連発であれば、無償の翻訳ボランティアが適任です。
また、何度を提示していますが、トライアルは全世界の翻訳会社で、無償の翻訳ボランティ
を確保するためのビジネスモデルである事実は変わりません。
従って、各自が、本当に世の中に貢献できる仕事を翻訳以外のもので確立する必要があります。
それまでは、すぐにでも生活保護の受給請求をしてから、
かつ、自給自足の生活が送れる地方都市の地域貢献をしたほうが最適な判断です。

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 18:02:47.33 ID:5sQKr/JU.net
昔は仕事が来たらひたすら仕事して、手持ちの仕事がない時は掃除したり趣味を楽しんだりと悠々自適だったけど、
今はもう毎日一日中仕事してる感じで時間に余裕が全くない
部屋は散らかり放題だし趣味を楽しむ時間もない
スケジュールがきついって断ると2ヶ月ぐらい次の仕事が来ないので無理してでも受け続けるしかない

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 18:10:30.85 ID:/LflKE9o.net
ずいぶん強権発動なカンパニィですな
今後人手不足になったとき、人がいないの!
リソースを、リソースをかき集めて!
とあたふたして、仕事受注できず
真っ先に倒産する絵が見えます

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 18:20:38.93 ID:3VY66Cce.net
>>365
それで回せればいいけど
ミスったら切られそうだな
やれやれ

368 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 20:15:48.03 ID:dQhT2h39.net
>>365
それで年収300万ですとか言わんよな?
何の仕事でも1000万稼ぐ人の生活ってそんな感じ

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:40:25.97 ID:5sQKr/JU.net
去年は900弱だったけど、収入は半分でいいから時間がほしい
ただ、一度断ると手持ちの仕事を処理し終わった後も懲罰的な感じで2ヶ月ぐらい次が来ない
2ヶ月経つとまた矢継ぎ早に来るのでこちらが望むペースにはどうやってもならない感じ
数箇所から仕事もらってはいるものの割のよさではそこが一番なのでそことの関係は切りたくない

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 00:03:02.78 ID:CPoqXphi.net
>>369
じゃあそこ以外を減らせば

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 00:27:51.76 ID:70ctAcBe.net
そこ以外は既にスケジュールを理由にかなりお断りしてる
そこ以外と完全に関係が切れてしまうとそこがあぼんした時に詰むし…

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 00:44:57.34 ID:Xyq2F0lW.net
分野は?

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 02:22:55.35 ID:IunvceAx.net
見直しを減らすしかない

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 04:27:23.04 ID:R+0vcXXb.net
経験も実力もあるなら一社だけ受注してるところが潰れても
すぐに拾ってもらえたりしないものなんですか?

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 05:53:33.45 ID:IunvceAx.net
見直しを減らすべき。

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 08:49:40.89 ID:CHQylhFW.net
1日12時間×365日仕事があったとしても、年収400万円に達するかどうかビミョーな感じ。
実際には、そんなに案件はないし、スタイルガイドの読み込みなど金にならない作業もある。

以前、誰かが書き込んでいたけど、年収200万円あれば、翻訳者の収入上位20%に入るんじゃないか。

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 09:17:34.54 ID:duhoTIh1.net
それは翻訳者として総合的な実力(営業力とかバックグラウンドの知識とか含め)が不足してるのに翻訳に無理矢理こだわってる人が多いだけじゃないの?もしくは需要の少ない分野しか対応できないとか。

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 09:21:48.29 ID:CPoqXphi.net
>>376
上位ってことはないやろ

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 09:24:06.12 ID:CPoqXphi.net
3円で2000字なら日給6k
300日働けば年収180万
がんばって年収200万

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 10:33:41.65 ID:ZNOCCyOX.net
英語講師が本業でたまに翻訳をやっている人もいそう

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 10:41:41.27 ID:9Hk1s1uX.net
そんな仕事はしちゃあかん

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 11:10:01.12 ID:214zmtFU.net
特許でワード4円なんて馬鹿会社は上のクラからいくらで受けてるんだろう?
福島の除染作業って東電と国から一人当たり1日36000円ぐらい支払われてるはずだけど
現場作業員には12000円ほどしか支払われていないはず。
間で中抜きしてる会社が一番おいしい。
翻訳業界も変わらずか。仕事を下に流すだけ。

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 11:43:46.69 ID:CPoqXphi.net
普通の派遣でもひどいとこは5割くらい抜いている
5割くらいは欲しいね

下訳レベルで見直しなしでいいんなら下げてもいいけど

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 11:45:25.21 ID:CHQylhFW.net
自分が発注側にいたときは、1ワード9セントで発注することが決まっていた。
これは、世界中の全言語の統一価格。翻訳者が受け取るのは5、6セントだと思う。
欧米の大手翻訳会社にその単価で契約していて、自分はその日本法人に発注していた。

385 :384:2014/07/27(日) 11:59:10.47 ID:CHQylhFW.net
自分がリストラされてから、翻訳業務はすべてインドに移管されたそうだから、
現在の単価はもっと安くなっているはず。

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 11:59:35.82 ID:bz5ioqAF.net
5円か 2000字なら日給1万

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 13:24:16.12 ID:384ijvSn.net
単価3円とか4円なんて仕事を受ける奴がいるから発注する側がつけ上がる
そんな仕事は断るべき

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 13:37:00.19 ID:F20TEsTz.net
だよね
そこまで安売りしちゃダメだよ

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 17:34:15.96 ID:duhoTIh1.net
断っても構わないけどその分が物価安い国の翻訳者に回るだけで単価の維持には繋がらないのが現実かと。

質を犠牲にしてもバジェット厳守なクラは多い。

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 17:56:22.42 ID:jX5It8Ue.net
結局需給バランス
昔は翻訳屋なんて特殊だった

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:18:54.75 ID:3P+Y9/nW.net
>>389
英日は(日英も下訳は)日本人じゃなきゃできないでしょw
物価の安い国にいる日本人翻訳者なんて何人いるのかねえ

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 18:21:24.93 ID:jX5It8Ue.net
>>391
低所得でもやってるみたい
あるいは副業

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 20:35:37.96 ID:duhoTIh1.net
>>391
日本人より上等な日本語を扱う外国人は思っているよりたくさんいる。あんまり甘く見ないほうがいい。

それにあまり業界に詳しいわけでもない私が知る限りでもここ2年くらいの間に日本から中国に発注先を替えたクラはいくつもあるよ。

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 20:40:51.86 ID:3TXkhAou.net
3円とか5円とかマジ?
じゃあ日英で1ワード10円なら高いのか?

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:47:12.33 ID:nM6VrEok.net
断ったら仕事がなくなるよ、だから安くてもやる。

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 21:53:16.62 ID:jX5It8Ue.net
>>394
very高い

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 22:07:56.11 ID:3P+Y9/nW.net
>>393
思ってる人数=ゼロだったのが、現実は数人はいるよねえってレベルだけどなw

あと、中国の会社っていっても、翻訳者は日本人なんだなあ〜これが(笑)

俺も登録してる(インドの会社にまでw)

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 22:52:07.31 ID:duhoTIh1.net
>>397
知ってる中国の会社はオンサイト制のとこなんで日本人いるとしても大連とか在住の人だね。いるかどうかは知らん。できあがりの質は結構やばいらしいけど(笑) ソークラのグローバルがそれでよしとするならどーにもならん。

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 22:52:30.59 ID:9Hk1s1uX.net
相変わらず底辺だなw

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 22:53:48.49 ID:DiHMBDrx.net
昔はよく来てた楽に処理できる件が今ほとんど来なくなったのは、そういう安いとこに流れてるんだろうね
そういうのばかり来た月は軽く100万超えたけど、今じゃ夢のまた夢だわぁ

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 02:04:16.77 ID:o0QVZaPu.net
翻訳者を目指すとかやめとけ
つまんねえぞ

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 02:32:17.80 ID:o0QVZaPu.net
ああぁああただでさえつまらんのに分野違いとかめんどくせえし糞だわ
前に関連出願を翻訳して納品した時にこの分野は全く分かりませんので誤訳がありましたらすいませんみたいに
遠まわしにもうこの分野の仕事くれないでねと伝えたのにまたその分野のが来る意味が分からない
見直しするなってことでいいんですか?

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 04:10:07.54 ID:I0ZSMDbt.net
新しい分野の原稿を読むときほどワクワクする時間はないがな

404 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 05:23:03.68 ID:o0QVZaPu.net
うらやましい性格だなあんた…

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 06:32:29.82 ID:dSzQRSSX.net
>>402
結構良かったちゅうことやろ

トライアルで自分でできたと思ってもNGもあるしな

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 16:54:16.55 ID:I0ZSMDbt.net
好きでなかったら何でやるんだい?
仕方なく流れ着くような仕事ではないと思うが・・・・

407 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 17:29:48.07 ID:dSzQRSSX.net
いや半分は仕方なく
コンビニでもいいがコンビニ雇ってくれん
コンビニよりは面白いと思う

408 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/28(月) 17:45:42.95 ID:u5NyQ/mY.net
コンビニでもいいけど仕方なく翻訳をやってると言いながらも、翻訳でちゃんと飯が食えるとは、
よっぽど頭がいいんだね。羨ましいよ。

僕なんか、必死のパッチでやってきて、やっとの思いでギリギリ翻訳で生きてきたという感じ。
頭がよくないんだよな。僕って。

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 17:55:40.85 ID:/yVszvut.net
>>406
むしろ仕方なく流れ着いた人が多そうだけど
医薬翻訳してる人とか、専門知識を身につけて順調に進んでる人はわざわざ翻訳の道を選ばないでしょ

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 18:48:59.66 ID:Monc6eK1.net
そういう人多そう。
ポスドク重ねて研究者諦めたとか。予備校の教師的な。
まあ副業的なのが一番多いとは思うけど

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:10:57.44 ID:ng7Knfkd.net
弁理士になったほうがずっとましな生活がでける。

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:24:01.81 ID:J7CgSYif.net
>>408
パッチて何?

必死だからできるものでもないと思う

3円レベルなら何とかできるような

生活レベル低いので

頭良ければ年収1000万超いってる

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:45:49.98 ID:tqyQY3vj.net
最先端の研究は楽しくハードな日々だったけど体がもたなかった。腎臓壊れたので方向転換したよ。でも国内海外と充実した研究生活満喫したのでそんなに脱落感はない。

今は当時に比べたらぬるま湯お気楽生活でこれはこれで楽しいです。

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 20:58:05.45 ID:/yVszvut.net
最近「請求項はこっちでやりますので明細書部分だけ翻訳して下さい」てのが増えてきた
請求項って明細書の文章を流用できることが多いからおいしいのに、それを除外されるなら実質的に単価下げられたようなもんだわ
見直しを減らして無言の抗議をするしかないのか…

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 21:36:03.80 ID:0SO6n2Kc.net
>>414
見直しを減らしたら、切られて無言の制裁を受けるだけでは?w

416 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 22:15:00.43 ID:dSzQRSSX.net
>>415
同感

切られるー

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 23:18:05.31 ID:1WiydoRi.net
見直しを減らすなら切られてもいい所ので減らせばいいってことだな

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 03:09:49.43 ID:aZDLCtxh.net
We we 〜ってふざけた翻訳しないでください。
なんでweが2回もカサナルノwww

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 03:39:49.44 ID:cjVo4xDt.net
大手の英日の単価酷いわ。こんなん生活できない。レート交渉もできんし

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 03:43:55.92 ID:wa3gUZN1.net
分野は?
今でも分野によっては20円以上とかあるのかね

421 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/29(火) 05:38:18.31 ID:VKVogadA.net
>>410
そうそう。博士号を取って研究者とか大学の先生になることを諦めて翻訳業に「仕方なく」転身した
ような人には、僕なんぞは太刀打ちできない。

>>412
「必死のぱっち」っていう言葉は、僕の生まれ育った地域で僕の世代ではごく普通の言葉だった
んだけど、もしかして方言だったのかな?それとも、世代が違ってしまったのかな?
「必死のぱっち」というのは、「ものすごく必死」ということなんだ。

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 06:35:14.04 ID:+hO233Zg.net
まあ俺も東大クラスに簡単に合格したひととか
toeic満点連発みたいなのには太刀打ちできない
一日5000翻訳者にも

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 09:46:45.52 ID:ugxcxohz.net
俺も前は技術者やってて、過酷な労働環境が嫌になって脱サラしたクチ

前の仕事と比較して面白いのどっちと聞かれれば、海外出張もあった前職のほうがそりゃいいが
生活のゆとり、家族との時間、自身の精神衛生、総合的に見ればいまの方がいい

有給・ボーナスだけは羨ましいけどね

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 18:30:41.07 ID:Jv6iaUxw.net
有給・ボーナスはまじで羨ましい
うちらやった分しかもらえないもんな

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 18:34:25.79 ID:zDVDFFnl.net
休みは無給でいくらでも
ボーナスは込み

ボーナス少ない 有休とりにくいとこも

426 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/29(火) 18:37:59.06 ID:VKVogadA.net
まあしかし、産業翻訳は仕方なくやってる人が大部分かもしれない。
産業翻訳の主流は理科系の分野だけど、理科系の大学や大学院を出て研究者や大学の先生を
やっていた、あるいは途中でそれを諦めた人にとっては、理科系の研究をしていた方が面白い
に決まっている。

法律とか経済が専門の人も、翻訳なんかやるよりも、法律とか経済の専門を追求した方が面白い
に決まっている。

言語が好きで、とことんそれを追及している人は、文芸翻訳をやるか、あるいは文学や言語学
そのものを研究している方が面白いに決まっている。言語にこだわる人にとっては、産業翻訳
で使う言葉は醜い。文学の方が美しいに決まっている。

というわけで、専門が何であれ、産業翻訳に入っていった人は、多かれ少なかれ、
「仕方なく流されてきた」人たちなのかもしれない。

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 18:43:22.94 ID:zDVDFFnl.net
産業翻訳はつまらん
ひたすら同じようなのを翻訳

実用書とか翻訳したいけど報酬少ないみたい
それ以前に案件見ない

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 18:46:56.95 ID:bnyEtiY9.net
ばっかじゃねーの

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 19:50:07.51 ID:iSE8ooQp.net
なんか沸いてきた

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 22:06:18.93 ID:ngOZB1VR.net
>>427
確かにマニュアル類なんかはつまらないけど(その代わり時間かからんが)、科学論文なんかは面白いのあるよ
地球物理なんて全くの専門外だったんだが、訳してて面白くてしょうがない

ただ、インドの会社なんで単価が安いのが玉にきず

マニュアルの方の翻訳会社は単価が高いんだがつまらないと・・・

そういうもんだな・・・

431 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 22:09:21.12 ID:gi4WvsT/.net
>>430
時間かからんことはないが調査はほとんどない

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 23:35:25.58 ID:2H2V4XuE.net
「必死のぱっち」は関西方面でしか通じないんじゃないのか
自分も知らなかった

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/29(火) 23:46:37.59 ID:Rqjs9CRC.net
臨床も面白いよ。色んな病気があって色んな患者がいるから飽きない。メンヘラ系の患者のクレームとかは訳しててめまいしてくるけど。

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 01:41:32.77 ID:rkngYMpT.net
実用書の翻訳やったことあるけど半年かかって数年後に12万ぐらいと本1冊もらって終わり
もう二度とやらないは

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 10:04:52.16 ID:gS/BjxYo.net
>>421
>博士号を取って研究者とか大学の先生になることを諦めて翻訳業に>「仕方なく」転身したような人には、僕なんぞは太刀打ちできない

そうとは一概に言い切れないと思う。
研究者や学者の中には随分むごい日本語しか書けない人がいるからね。
ほとんどコミュニケーション障害と呼べるレベルの人も(笑)
人にわからせる文章を書くことができない。
というか、人にわからせる気がまったくない?
ITその他のマニュアルや取扱い説明書にそんな例がゴロゴロあるじゃん。

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 10:34:49.62 ID:UvYXHC/H.net
大学教授は教える能力は低い

翻訳力と学力、英語力は比例しない

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 10:47:58.16 ID:sohkBYCf.net
君、よそのスレで批判を展開していた奴じゃないか?

438 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/30(水) 10:51:05.82 ID:Ly82BE7E.net
>>435-436
確かに、翻訳力だけに焦点を当てれば、大学教授や研究員たちよりも、学部しか出ていない
現場叩き上げの人が勝つってこともよくあると思う。

僕が「大学教授や研究員あるいはそういう職業に就くことを諦めて仕方なく翻訳業をやり始めた
人には太刀打ちできない」と言ったのは、翻訳力のみならず、そして語学力のみならず、
知識体系の全体において太刀打ちできないってことだ。

やはり、博士課程まで行ったり、外国で長いあいだ勉強したり、研究所で研究にどっぷり
浸かったことのある人は、すごい。

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 11:17:00.24 ID:sohkBYCf.net
大学教授であれば、翻訳力が高いの?
ちゃんと翻訳の学習しないと、先人の翻訳テクニックとかあまり知らないんじゃないの

また、そういう人は自分の専門から少しでもずれると
急激に品質が低下する危険性がある
限られた専門分野だけでやるならいいが、そうでなければ品質のばらつきが大きくなる
特に、翻訳の学習をしていなければ、その傾向は大きい

440 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/30(水) 11:51:48.39 ID:Ly82BE7E.net
だからさ、少なくとも僕は、大学教授とか研究者の「翻訳能力が高い」なんて
一度も言ってないよ。

何度も言ったように、僕が言ってるのは、全般的な知識において、彼らのレベルが高いってこと。
一般教養とか専門分野(たとえば理科)において、彼らの知識が深くて広いってこと。
言語能力とか翻訳能力なんて、知識体系全体のごく一部にしか過ぎない。

そんなことくらいで翻訳者たちが大学教授とか研究者たちと張り合ってどうするの?
彼らの方は、翻訳能力ごときで僕らと張り合おうなんて思ってないよ。

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 12:45:58.12 ID:eS6Fhx1W.net
翻訳能力は知識体系の一部に過ぎないのか
翻訳という学問は底が浅いものなんだね

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 15:20:52.81 ID:giyJA8WK.net
>>435
>ほとんどコミュニケーション障害と呼べるレベルの人も(笑)

そりゃポスドクにもなれない博士や研究生のことじゃないか?
研究者は少ないポストを勝ち得た人なんで、コミュ力がないとなれないよw
コミュ力だけで研究能力が全くない人(ボボちゃんとか)もいるけどww

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 17:02:36.07 ID:jbp4o5Zr.net
見直し減らすしかねえわ

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 17:34:50.77 ID:UvYXHC/H.net
見直し減らせば切られる

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 21:53:16.67 ID:vTqjuLZr.net
ここは助け合うスレだ
ケンカすんな

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 21:53:32.95 ID:mCoP2F/U.net
研究者はどちらかというと一般教養はない
何故なら研究ばかり
それとも新聞紙読んだり経済誌読んでる
そういうのもいるんだろうけど

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 21:57:06.26 ID:vTqjuLZr.net
>大手の英日の単価酷いわ。こんなん生活できない。レート交渉もできんし

酷いということは平均で5円以下とか。

レート交渉するくらいなら他探した方がいいと思うなあ。
値上げしろなんて言ったら仕事が来なくなる。

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:08:31.58 ID:vTqjuLZr.net
特許の英訳をやってる方にお尋ねします。

要約1件の英訳に要する時間はどのくらいですか?

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:10:54.36 ID:giyJA8WK.net
>>447
蒟蒻も大腸も6円じゃなかったか?
また下がったか?
しかし、2ー3年前は8円だと言おうものなら翻訳会社の工作員扱いされたもんだが・・・

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:18:07.95 ID:vTqjuLZr.net
6円、おまけにトラドスのマッチ率で引かれるんでしょ、不毛だ。
0よりはマシだけど。

他の仕事やった方がいいんじゃないのか。

酷過ぎる。

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:43:02.30 ID:XiEpqdR8.net
翻訳業てコミュ障の受け皿の1つになってるよね
自分勤め仕事無理だしオンリーワンの才能もないし、こういう仕事があるのはほんとありがたいと思うわ

>蒟蒻も大腸も6円
これって特許でもこんな安いの?
見直ししないで納品しておkでしょこの単価なら

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 22:58:29.83 ID:vTqjuLZr.net
でも要求レベルは高いよ、それやると切られる。

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 23:17:27.90 ID:K5Y/Ysnr.net
>>448
要約書?
ほとんどの場合請求項1と同じだからあまり時間かからなくないか?

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 23:17:33.84 ID:vTqjuLZr.net
大腸とはそういうところです。

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/30(水) 23:18:14.49 ID:vTqjuLZr.net
要約書だけ訳すとしたらです。

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 00:11:26.45 ID:g2QuvAEO.net
>>449
4円〜とか。大きいとこがこんなじゃどうしようもないな
スクールじゃご立派なこといいやがって

457 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 01:39:48.00 ID://4i17Zx.net
>>452
要求レベル高くて単価6円なんてとこから仕事もらう奴の気が知れんわ
客からの金どんだけ中抜きしてんだって話だろ

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 02:54:46.53 ID:mlvUK0Hb.net
>>457
「原文」でな
ジジババは「仕上がり」で語ってるから話が噛み合わんw
そもそも翻訳会社自身が12円/ワード程度しかソークラに請求してないのにどっから10円/ワードの単価が出るんかいな(笑)
この前のJTFのアンケート結果見てもわかるじゃん

そもそも翻訳者の平均年収300-400万ってなんの冗談だよw
お前ら月の半分は何もしてないだろ(ブゲラ)

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 04:16:44.17 ID:m4ETfW89.net
英語ができる程度じゃもはや価値なんてないからなぁ。

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 05:18:48.90 ID:8nf3lfk6.net
>>451
生保よりマシ?

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 05:23:27.07 ID:1n3ljEbP.net
平均年収300-400万、結構そんなもんじゃないかと思う
今年は俺もそのくらいはいくぞ
それに半月も間隔空かないよ

462 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/31(木) 10:48:41.67 ID:BfFybyX6.net
4月から5月ごろ、このままどんどん先細りしていって失業してしまうのかと思ったけど、
6月から7月にかけて忙しい。なんせ、暇なときはわずかな貯金を切り崩して暮らしてたから、
今は貯金の穴のあいた部分を埋めようとしてる。

それにしても、この暑さの中で仕事をするって、しんどいね。クーラーは嫌いだしお金をかけるのが
いやだから、ドアと窓をすべて開けっ放しで、扇風機を回してる。何とかぎりぎりクーラーなしで暮らせる
環境だから、ありがたいもんだ。

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 10:50:25.30 ID:gwe5FfWX.net
翻訳にも季節の変動あるん?
新参なんでまだよくわかってない

464 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/31(木) 10:55:30.18 ID:BfFybyX6.net
毎年、2月から3月まで、諸官庁からの案件で忙しい。4月から5月半ばまで暇が多い。
それから、数年前までは、年末から年明けまではかなり忙しかった。でもこの数年間は、
以前よりもさらに不況だという感じがするし、季節ごとの忙しさのパターンが以前とは違っている
ような気がする。今のパターンが、まだつかめない。

みんなに聞きたいんだけど、やっぱり理科系出身者とか法学部・経済学部の出身者が多いの?
僕は外国語学部の英語専攻だったんだけど、僕みたいな語学や文学系の出身者は、他にいるのかな?

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 11:14:02.88 ID:GB00vwPD.net
>>464
産業翻訳なら、重要なのは、学歴より翻訳者になる前の職務経験でしょう。
むしろ、職務経験なしで産業翻訳を目指すのは、絶対やってはいけないことだと思う。

自分は語学ととは関係ない専攻の文学部出身だけど、ソフトウェアのユーザーサポートを
リストラされた後に、IT系の翻訳をやっている。

466 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/31(木) 11:22:42.20 ID:BfFybyX6.net
>>465
いやいや、僕は別に、産業翻訳者になるにはどういう学歴が大事かなんてことは、今は問題に
してないんだ。ただ、好奇心で、文学とか語学を専攻して、人文科学ばかり学生時代に
追っかけていたけど、後になって産業翻訳を始めた人は、他にどれくらいいるのかな、
と思ってただけ。

僕も、人文科学ばかり学生時代には追っかけてたけど、学校を出てから数年間は、
製造業の現場にいた。具体的な分野についてはわざと伏せるけど、製品を作る現場を毎日、
目の前で見ながら翻訳とか通訳の真似事をしたり、あらゆる雑用をやらされてた。

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 11:26:28.32 ID:V1T1f68A.net
しらんがな

468 :465:2014/07/31(木) 11:49:38.14 ID:GB00vwPD.net
>>466
社会に出て学歴を他人に聞くことは少ないし、失礼になるケースも多い。
自分のように、職務経験の重要性に触れずに学歴を取り上げることは
いけないことだと考えている人もいる。
自分の期待とおりの回答がなくてあわてていることがあるようだけど、
コミュニケーションは大丈夫かい?

469 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/07/31(木) 12:30:41.18 ID:BfFybyX6.net
>>468
何を大げさに言ってるのかしらないけど、たかがどこの学部を出たのかと言ってるだけでしょ?
別にどの大学に行って、どれくらいの偏差値だったかとか、どういう資格試験にパスしたかとか、
どの会社に入ったかとか、給料がいくらだったかなんて聞いてるわけじゃない。
あなたこそ、コミュニケーションは大丈夫かい?第一、僕がいつ「期待通りの回答がなくて
慌てて」たんだよ?

たかが学歴、たかが翻訳。たかが給料。たかが教養。たかが人生じゃねえか。
なにを大げさなことを言ってる?アホか。

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 12:58:34.95 ID:iFjp4aRS.net
何がたかがだ三流のくせに

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 13:09:31.49 ID:bnLwdff5.net
特許事務所で経歴だけ立派な弁理士、特に文系学部卒の奴や、化学系の奴ほどろくな明細書が書けない。

472 :465:2014/07/31(木) 13:50:18.31 ID:GB00vwPD.net
>>469
わざわざ地雷を踏む力はあるけど、スルー力は不足しているのは、よくわかったよ。

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 13:59:12.80 ID:1n3ljEbP.net
学歴つっても、かるく出身学部の話題を口にしたくらい、いいじゃんよ
つまらんことで話そらさないでくれ

474 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:05:18.12 ID:1n3ljEbP.net
ちなみに俺は工学系学部出身の特許翻訳者
とはいえ大学・社会人時代の専門とは違う分野でやってるから決して楽ではない

失礼な言い方かもしれんが、OEDみたいに文系で頑張ってる奴はすごいと思ってる
俺以上に努力してると思うので

475 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:18:56.17 ID:8nf3lfk6.net
親父にも三流いわれたことないのに

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:45:40.78 ID:it1dUTq6.net
英米科出て特許事務所を経て特許の日英翻訳している
特許明細書はその分野の普通の人がわかるように書いてあるから
文系にもとっつきやすくて助かる

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:51:05.37 ID:bnLwdff5.net
>>477
通信系、ネット関連技術、ソフトウェアの特許だとそうも言えない。

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 14:51:35.83 ID:bnLwdff5.net
>>476
通信系、ネット関連技術、ソフトウェアの特許だとそうも言えない。

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 16:04:41.86 ID:8nf3lfk6.net
>>476
論文なら訳す気出てくるが
特許は相当にならんとヤル気でない

長文の英語書くの疲れる

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 17:10:15.23 ID:rKp1lHON.net
できれば働かずに金が欲しいぜ

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 18:55:05.65 ID:OmgYDiiu.net
>>480
生保?

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 19:35:32.88 ID:rKp1lHON.net
生保いいね
コジキと言われようと毎日遊んで暮らしたいわ
まあ貯金あると不可でやっすい賃貸アパートにしか住めないらしいし現実には無理だが…

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 22:32:41.78 ID:v7/bdtX2.net
貯金不可きついね

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/31(木) 23:11:38.15 ID:GB00vwPD.net
久しぶりに機械翻訳の校正案件を納品したけど、オプション取引の説明を
機械翻訳に掛けるなんて無謀だと実感した。

自分は金融は専門外だけど、Call や Put をまともに訳せてないのは
さすがにわかった。

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 01:01:42.34 ID:AXuafM8h.net
糞みたいな機械翻訳はさんで安値で校正やらされるくらいなら
正規の翻訳料金で1から訳した方がましなこともあるわな

486 :484:2014/08/01(金) 10:14:23.56 ID:QAxT5LNh.net
コーディによると、自分の校正は、機械翻訳のコーパスに異常に登録しやすい日本語らしい。
他の翻訳者の校正とは明らかに違うそうだ。
自覚はないんだが、隠れた才能が眠っていたということか。

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 10:19:22.46 ID:HYN/YDIN.net
だれもがやりたくない仕事をやらせるためにおだてている悪寒

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 10:24:37.35 ID:3F/IoA31.net
いや今なかなか差別化難しいんで特殊能力勝負
一定の英語力があった上で

489 :484:2014/08/01(金) 10:34:12.50 ID:QAxT5LNh.net
機械翻訳の校正は時給換算で1000円にならないからね。
翻訳エンジンの開発経験があれば面白い案件がいくらでもあると言われているけど、
自分はその領域には一生入れないと思う。

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 11:21:45.68 ID:3F/IoA31.net
>>489
1000円ひどい

3円よりひどいかも

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 12:14:59.41 ID:q6rhTuIC.net
>>487に一票w
時給換算で1000円にならない仕事をやりたがる翻訳者が他にいるのかどうかw

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 12:23:50.06 ID:xlKwAUlS.net
ここはギスギス禁止だぞ、ギスギスは泥船でね。

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 12:27:15.99 ID:xlKwAUlS.net
特許の要約書の英訳? PAJね。

物によるけど1件 20分〜30分

俺はね。

494 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 12:31:07.64 ID:xlKwAUlS.net
>そもそも翻訳会社自身が12円/ワード程度しかソークラに請求してないのに

底辺だな、どこだろ。

495 :484:2014/08/01(金) 12:46:44.61 ID:QAxT5LNh.net
だって他に仕事ないんだもんw

そんな自分でもキレたのは、住所の機械翻訳の校正。
英文住所から翻訳するのに平成の大合併を考慮してないから、
現存しない住所データが大量に生成されていた。

「翻訳としては正しいが、現存しない住所」とコメントを入れまくるハメになったわ。

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 12:46:58.55 ID:6wBUzCx5.net
機械翻訳の変な英語を読んでいると自分の英語がおかしくなりそう

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 13:54:49.02 ID:3F/IoA31.net
>>495
だよねーー
ツライw

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 15:51:43.57 ID:DlMQfSgD.net
ある翻訳会社に電話して翻訳の経験はないがTOEIC885点といったら採用する
と言われた。翻訳会社がトライアルをするのはTOEICの点数が低い人をふるいに
かけるためのものだと言っていたが今の自分の実力で翻訳家としてやって
いけるか少し不安がある。その翻訳会社のホームページをみると専門的な
翻訳とそうでない翻訳に料金が2種類設定されていたから比較的簡単な文章
なら翻訳できるのかな。

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:15:45.83 ID:3F/IoA31.net
まあ簡単なのならできる

500 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 16:29:32.20 ID:K3lJV8Up.net
>>498
「翻訳できるのかな」って言われても、あなたの英語や日本語の言語運用能力や
一般教養の知識の深さがどれくらいかわからないと、誰にも何とも言えないな。

日本語の能力はすぐには測定できないから脇に置いておくとしても、英語で言えば、
英検や TOEIC の成績はどれくらいか、文学・歴史などの人文科学や社会科学や
自然科学の分野での教養がどれくらいか、何に最も興味を持ってきて、今までに
具体的に何をしてきて、どういう本を読んできて、そしてこれから自己研さんとしては
どういう勉強を続けていくつもりなのか、などが問題になると思う。

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:41:50.50 ID:DlMQfSgD.net
学歴は中央の法科で司法試験を目指していたその後英語を本格的に
勉強し現在に至る。というのが大まかな私の経歴です。今は翻訳の仕方
みたいな参考書で翻訳を勉強中です。

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:47:45.84 ID:DlMQfSgD.net
英検準一級は所持していて一級は二回連続で4点足りず一次不合格。
翻訳会社の通信教育を受けようか迷ったが仕事を請け少しずつ独学で
勉強していこうと思っている。専門分野はまだ決まっていないが
産業翻訳になると思う。

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:56:15.47 ID:8pxFey5q.net
一般のライター業と組み合わせて、
翻訳やってる人はいないの?

俺が、そうなんだが。

なんとか専業で食えてるが、
国語力(文章力)と英語力、どちらかがなければ、
ヤバかった。

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 16:57:37.12 ID:YGBmPIKs.net
面白いな
どういうの書いてるんだい?

505 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 17:03:02.23 ID:K3lJV8Up.net
>>501
中央大学の法学部卒。司法試験を目指して本格的に法律を勉強していた。そのあと
英語を真剣に勉強し、今は英検準1級。それなら、まずは法律と英語を武器にして
会社勤めを3年から10年ほどやってみる気はないんですか?

実務経験を経たあとなら、あなたのような学習歴と学歴と資格のある人なら、スムーズに翻訳フリーランサーになれる
と思う。ただ、あなたのような人が会社勤めを始めると、翻訳フリーランサーなんて
いう面白くない仕事をするよりも、会社で仕事してる方がいいと感じるようになるかもしれない。

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 17:09:16.00 ID:QA3DK03v.net
>>498
逆に翻訳会社ってToeicの点数って全く気にしないんじゃまいか?
900点越えで普通な訳だし、第一、Toeicじゃ翻訳能力測れんでしょ

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 17:14:11.23 ID:8pxFey5q.net
>>504
最近終わらせたのが、英文でのポータルサイト作成。
日本文化の紹介で、アフィ収入狙いのやつ。

来週からは、日本の雑誌の仕事。

ちなみにポータルサイト作成は、
俺自身でやることにした。

最初は日本語でだけど、いずれ英文でやるかもしれない。

英文読解能力者の数は、世界で 20 億人。
単純計算で、日本より 20 倍のマーケット規模があるということ。

ちなみに俺のつくった英文サイトも、かなり検索上位にいるから、
クラ氏はいまごろ ホルホル しているだろう。
俺の原稿料は、1本1万円だったけどね(w

英語での発信力があって、かつなんらかの日本文化に詳しければ、
ポータルサイトはお勧めだよ。
まだ未開の分野だから。

508 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 17:27:24.61 ID:K3lJV8Up.net
>>507
ライターの仕事は、実に素晴らしいと思う。ただ、文芸翻訳よりもさらに難しいにも関わらず、
かけた労力や時間に比べると、かなり収入が少ないんじゃないだろうか?
(もしかして、失礼なことを言ってしまってるかな?)

だから、結局は、手っ取り早く金になる産業翻訳だけにかかりっきりになってしまう。
僕の場合、たとえ産業翻訳そのものは下らなくても、やってるあいだは我慢して金を稼ぎ、
あまった時間をすべて費やして、本当にやりたいことをやってる。

たとえば英文で古典文学を読む。古典文学を読もうと思ったら、時間が必要。時間を得るためには、金が必要。だから
産業翻訳をやる。もしも、好きな文芸翻訳をやったり、好きなテーマについて文章を書いたりすると、
僕のような者が稼げる金は微々たるもの。そうなると、好きな古典文学を読む時間も気力も
なくなってしまう。

509 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 17:38:07.79 ID:8pxFey5q.net
>>508
>かなり収入が少ないんじゃないだろうか?

ここは、翻訳業とおなじ。
実績と実力があるほど、ギャラは上がっていく。

また、英語と組み合わされるかたちの仕事も、多くある。

たとえば、英語でのショッピング・サイトを、
日本語で紹介するとか。

時間をかけて実力と実績を上げれば、ギャラも上がるのだから、
自分の時間も持てるようになる。

俺の場合はむしろ、産業翻訳に特化してしまってたら、
食えなくなっていたと思う。

510 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 17:42:44.65 ID:K3lJV8Up.net
>>509
ほう、それは、仕事そのものが面白いだけでなく、きちんと利益も上げて
それで食べていけるみたいだね。自分で書いた文章で食べていけるとは、素晴らしいことだ。

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 17:49:49.00 ID:UgDONF7e.net
産業翻訳がくだらないって、何様?

512 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 17:51:01.06 ID:K3lJV8Up.net
>>511
いちいち喧嘩を売ってくんな。

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 18:59:46.25 ID:8B5KuGxB.net
二ちゃんでコテハンは嫌われがちなんだよ。
自意識過剰って思われるからな。

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 19:06:25.69 ID:8B5KuGxB.net
ところで今ってお盆前とかで忙しくなる時期なの?
なんか打診が立て続けに有るんだけど。

515 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 19:27:08.72 ID:K3lJV8Up.net
僕だって、好き好んでコテハンを名乗ってるんじゃないよ。
前々からコテハンを名乗れと言われてた。

それから、僕が英語についてコメントしたら「辞書にも参考書にも載っていない
ようなそんな意見を言う限りは、ちゃんとした資格証明書を見せろ」
って詰め寄ってこられたんだ。だから仕方なく証明書を見せたら、
今度は「証明書を見せた限りは、コテハンを名乗らないと、明日からは
また ID が変わってしまって、またお前の意見は権威がなくなる」って
言われたから、仕方なくコテハンを名乗ることになった。

それだけだ。僕がいかに目立つのを嫌うタイプか、知らないだろ?
目立ちたくなくても、さらには「名無し」でいても、ずっと僕は
特定されてたんだ。

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 19:40:42.46 ID:TbwRQnm8.net
でもあなた、翻訳者ちゃうやん。

517 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/01(金) 20:02:44.70 ID:K3lJV8Up.net
ようゆうわ。俺は翻訳者じゃ。

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 20:29:46.20 ID:YGBmPIKs.net
なんか皆ストレスたまってるよね
俺は普通な会話がしたい
どこのブルーベリーエキス飲んでるとか

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 20:32:02.97 ID:TbwRQnm8.net
>>517
仕事せずに一日中2chにいる英語オタクのとっちゃん坊ややん。

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/01(金) 23:38:34.75 ID:DROSxL71.net
社会の底辺乙

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 00:08:23.19 ID:qY+MnsJX.net
資格:普通自動車免許、英検二級、TOEIC受けたことなし
特技:パチスロ
自己PR:午前中は寝ているので電話に出られません
みたいな感じで履歴書出して無事仕事もらえて今に至る俺が来たぞ
世の中なめててすまん

>>505
法学部卒とかすごいじゃねえか
もっと割りのいい仕事に就けるんじゃねえのか?

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 00:22:02.12 ID:SYz2K8o2.net
1か月の家賃6000バーツのサービスアパートメント
1日の食費は200バーツぐらい
今年の翻訳収入はもう少しで100万円。

それでも、コワーキングスペースに行けば他のノマドから仕事を紹介してもらうこともあるし、
アパートには近くの病院で働いている医師が多く住んでいるんで、意外にセレブな感じ。
ジャスコがないのが、一番残念。

このまま底辺でどこまで逝けるかだよね。

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 06:17:36.41 ID:VomcLv2q.net
世間知らずであって、未だにワード単価とかレートとか発想の
誤訳納品連発の自称翻訳者は、東京観光で一般常識を身につける必要がある。

ぜひとも必ず東京へ行ったら行ってほしい場所があります。
1.東京電力本店 (東京の証券会社で東京電力株を100株購入後)
2.国会及び霞が関の官庁街(特許庁や農林水産省等)で
ランチ(平日11時から14時まで)
3.東京タワーと日本酒センター(浜松町)
4.恵比寿ビール館
5.アンテナショップ巡り(東京及び有楽町等)
宮城県は池袋駅、福島県は東京駅八重洲口、岩手県は東銀座駅に
アンテナショップがあります。また、首都圏のデパート等で応援セールが
開催されています。震災ボランティアに行くより日常の生活用品購入が支援に
なります。
6.築地場外(5/3、4日休み5日は営業している)及び
大森海岸近くに大田青果市場の食堂でおやつや夕食を。
7.外国人宿泊客がいなくなった旅館が安くてお得。
8.平和ボケをした方にお勧めなのが、吉祥寺の激安ランチと
東京及び千葉、神奈川の公営民営併設市場の食堂が安くてお得です。
9.泊まりがけのピクニックなら、富士山、高尾山、筑波山が有名ですね。
登山後は最寄りの日帰り温泉施設で宿泊したお得ですね。
お土産は最寄りの直売所で野菜や魚、肉等を買うと家族に喜ばれます。

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 06:24:22.69 ID:VomcLv2q.net
世間一般的な日本語の証明書として、
1.日本語能力検定試験
2.日本語教師の資格
3.中学・高校の国語の教員免許
が必要です。
また、産業翻訳に対し、必要な国家資格はそれぞれ調べて、
例えば、建築なら、2級建築士等、化学なら、薬剤師等、
機械なら、自動車整備士等、電気電子なら、電気工事士等
の国家資格が必要です。
これらが未だにないと無償の翻訳ボランティアが最適です。
勿論、生活保護の受給申請をしておくこと。

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 10:29:58.23 ID:4ErIDDUN.net
私は東証一部の一流と呼ばれる企業で貿易部門の部長をしていたのだが
このたび早期退職して翻訳の仕事でもやってみるかと思い立ちました。
君たちよろしく頼むよ。

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/02(土) 12:27:42.48 ID:cG9ShAtM.net
>>525
間に合ってます。

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 10:49:52.53 ID:2tQk38dh.net
月に5万ぐらい稼げるといいですね

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 11:42:35.26 ID:6CJtXL9X.net
社会の底辺

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 12:26:33.19 ID:xvEryhyz.net
翻訳の仕事でもw
君たちw

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 16:09:13.20 ID:ctjf41l4.net
>>525
なぜ早期退職したのですか?

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 16:10:41.88 ID:6CJtXL9X.net
使えないからリストラ対象

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 16:58:23.68 ID:zprtUmKI.net
自宅で仕事するのがこんなにハードだとは思わなかった
自由の意味を思い知らされる今日この頃だよ

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 17:11:36.84 ID:mPACnJOs.net
自由だー
自由すぎるとね
だから外でやってる
自室で8時間とかきついね
2時間ぐらいなら気合で

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/03(日) 17:46:04.80 ID:rgrPHlxg.net
ついつい気が散って他の事やっちゃうよな

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 02:23:00.33 ID:/VORYeKN.net
楽して金が欲しいわ

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 05:39:40.13 ID:3cy8HOYw.net
そう?
俺は前の職と比較したらはるかに今の暮らしのほうが楽
何がきついかは人によって違うからね
自分に合う仕事やったほうがいいよ

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 12:26:26.78 ID:Q5gRBHge.net
>>518

泥船で飽きるほどやってください。

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 15:40:01.77 ID:VU350ZVV.net
>>530
理由が知りたいのかね。ならば教えてあげよう。
私はすべてをやりつくしたから、そして後進に道を譲るために早期退職を決意した。
体力的に厳しくなってきたこともある。

君たちは家から一歩も出ないで仕事ができるだろう。しかし私は1つのビジネスを
完遂するために何千キロ、何万キロと世界中を飛び回らなくてはならないのだよ。
これまでに地球を何周したかわからない。それを思うと、君たちの仕事は実に
スケールが小さいと言わざるを得ない。

会社にいたときに翻訳を発注することもあった。しかし、あまりの品質の低さに
愕然としたものだ。これで金をとるのか?と。これなら私の小学6年生の息子の方が
うまい訳を作れることは間違いない。

あの翻訳品質を見たら、正直私はたちまちトップ翻訳者になることは想像に難くないが、
君たち、仕事が少なくなるからと恨まないでほしい。私は君たちのお手本となるような
訳を披露するから、それを見て勉強してほしいのだ。真の翻訳とはどういうものなのかを。

これから外国人とホテルでビジネスミーティングがあるからそろそろこの辺で失敬する。

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 16:11:51.89 ID:s74jnGa3.net
>>538
その質の低い翻訳をした者のTOEICのスコアは?

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 16:16:40.45 ID:y3AXuPnD.net
泥舟スレもソーだけど、架空キャラまで作ってスレ盛りあげなくても・・・
皆んな、こーいうのに辟易として去って行ったんだと思う

つまんねーし

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 16:41:46.36 ID:KLxZ93TY.net
小学6年が考えるようなキャラ設定に一周回って草

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 20:19:21.64 ID:Qw7RCIgY.net
所詮二ちゃんですから

543 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/04(月) 22:10:03.54 ID:lNxGERiN.net
>>538
>>私は君たちのお手本となるような訳を披露するから

あなたの言ってることがすべて真実だとあなた自身が信じているのなら、
どうかその模範的な和訳や英訳を披露してくれ。期待している。
しかし、さんざん煽って、さんざん自慢話をしておきながら、
逃げるなよな。披露すると言ったら、ちゃんと披露しろよな。

しかも、他人の訳を貼り付けるんじゃなくて、即興で英訳してみろ。
たとえば、俺たちがいま書いている一連のレスを片っ端から短時間に英訳していってみろ。
たったの10行を1時間もかけるなよな。10行なら5分か10分でいいだろ。
2時間あれば、100行くらいは訳せるだろ。それくらい短時間に即興翻訳をやってみせて、
それでも(さほどは)崩れないで安定した英文が書けるのか?

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/04(月) 22:37:05.01 ID:pbhubiY0.net
野暮だなあ

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 00:02:19.90 ID:Qn+VoySJ.net
生活保護で遊んで暮らしたいわ

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 00:56:07.01 ID:1W33YeP/.net
人それぞれだけど遊んで暮らすなんて絶対やだな…社会に貢献できてる実感なしに生きていけない…

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 06:47:07.30 ID:2d6hsEsT.net
生保いいね

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 07:42:49.81 ID:k4nlV0b8.net
>>546
貴方の言うとおり人それぞれだが、俺はその逆だな・・・
そこに価値を見いだせずに専門職を辞した
別に翻訳が人の役に立たないとは思ってないけど

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 17:49:59.33 ID:Gxkc4B0L.net
生保いいよな
羨ましい

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 18:40:08.53 ID:2d6hsEsT.net
何もせんで3円分

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/05(火) 21:57:25.65 ID:JrypjWva.net
自称翻訳者達は、世間一般に運気上昇中の蛭子さんを見習う必要がある。
つまり、
テレビ東京で過去に放送した分を含めて、
「路線バス乗り継ぎの旅」を全部、経験しなければならない。
併せて、本日放送された外国人と注目する日本の場所30箇所の観光をしなければいけません。
更に、ネイティブと同じになりたいのであれば、
加山雄三を見習って、毎日の朝食でステーキ又は焼肉を食べることが必須です。
できれば、照英の筋肉ロードも全部通う必要があります。
これらができなければ、明日からすぐにでも生活保護の受給申請をしましょう。
併せて、これからの翻訳作業は無償の翻訳ボランティアが世界標準です。

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 03:40:46.03 ID:zGj9LGJy.net
仕事つまんね
つまんなすぎて気が狂いそう
この仕事に面白みを感じる人にコツを聞きたい

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 04:25:41.76 ID:BAOLm8mV.net
面白みを人に聞くくらいなら、辞めたほうがいいよ

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 05:13:26.96 ID:7/nSRQM2.net
つまんないけど忙しいし儲かるから辞められないみたいな
自虐風自慢がやりたいだけだから触れたらアカン

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 06:11:23.21 ID:zGj9LGJy.net
たいして儲からんけどコミュ障だから他の仕事できないし仕方なく続けてる

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 06:45:44.59 ID:1rQE2Kxd.net
>>552
3円の面白いのを探す

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 07:52:16.12 ID:Kv+vUcMQ.net
>>552
なんでそんなに面白くないのか自己分析してみれば?

分野に興味がないとかなら努力して興味持てる分野にスライドするとか。私もそもそも英語好きじゃないんで作業は退屈だけど扱ってる書類の内容面白いから続けられる。

…勉強が嫌いとか言わないよね? 勉強嫌いな人はそもそも適性がない仕事だし。

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 08:16:10.95 ID:BAOLm8mV.net
>>555
そうか
俺も最初は会社勤めだったが、チーム組んで仕事したり客の前でプレゼンしたりするより
黙々と計算やって資料作ってる時間のほうが楽しいと感じてきたあたりで、何か違うなと思うようになった
俺もコミュ障なのかね
でもまあそういう性格だから調べ物いっぱいの翻訳は楽しいよ

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 09:38:25.61 ID:QoUs2+5Z.net
>>558
チームで仕事は楽しいけど
足の引っ張りあいとか根回しまでなるとくだらない
結局そういう有害人物が出世

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 10:26:54.57 ID:5+tl/bfx.net
>557
>…勉強が嫌いとか言わないよね? 勉強嫌いな人はそもそも適性がない仕事だし。

あー、言っちゃったよ。翻訳スクールとかが絶対口にしないことを(笑)

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 15:19:52.83 ID:ZGBBuKQB.net
翻訳スクールって行ったことある人います?
高い教材売りつけられてたいして役に立たないイメージがあるんやけどどうなん?

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 15:41:26.93 ID:5+tl/bfx.net
翻訳スクールによる。
役に立つか立たないかは人による。
すでに力のある人が自分の穴を確認して実力向上を図るなどの目的で
行くなら立派に役に立つ。

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 16:13:16.00 ID:QoUs2+5Z.net
すげえうまいケースやと下訳からの受注

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 21:23:23.20 ID:ZGBBuKQB.net
>>562
なる、となると向上心ゼロの自分は行く意味なさそうやねぇ

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 21:41:19.14 ID:zm+mw9Xs.net
>>563
下訳って文芸翻訳の話だよね
今でもそんなことあるのかな
文芸翻訳の需要自体が減って
スクールに行って下訳の仕事なんて
都市伝説じゃないかと思う

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 21:42:29.13 ID:bMoVbE3a.net
>>562 向上心ゼロなら、明日から生活保護の受給請求が必須です。
また、取るべき資格は、原付免許、フォークリフト免許、介護職員初任者研修は必須です。
その他、国家資格もとらない程、低学歴であって、引きこもりなので世間知らずだから、
東北の震災復興の役立つことが全くできません。
しかし、料理関係の民間資格であれば、震災復興のために炊き出し等で貢献できます。
英語等の外国語の民間資格ばっかり勉強していると、ここ4、5年の日本の状況把握もできないので、
そのためにも、明日から生活保護の受給請求が必須です。

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 22:00:10.43 ID:AHMAL4YD.net
講師にもよるが、下訳は普通にあるよ
リーディング頼まれてそこからデビューに繋がったり
もちろん積極的にアピールする必要はあるけど

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 22:24:11.06 ID:zm+mw9Xs.net
何年も前の話なんじゃないの?

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 22:57:50.41 ID:B57/6DM5.net
>>566
私も向上心ゼロで生活保護の受給が悲願です。

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/06(水) 23:41:21.88 ID:AHMAL4YD.net
>>568
友達の話だから、現在の話
下訳をくれる講師をあらかじめ調べておく必要はあるけど

自分は映像だけどこっちにも下訳くれる講師がいる
制作の人も複数の翻訳者に個別で発注するのが面倒で
スクールで講師やってる翻訳者に一括で発注したりすることもある

まあそんな面倒なこと引き受ける講師も稀なのかな

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 00:14:59.76 ID:NZ4ru3U2.net
>>569
は下道

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 02:39:53.99 ID:K8CKR+vi.net
楽〜に処理できる件を酒飲みながら余裕こいて処理するのがこの仕事の唯一の喜び
今やってる件はくそだわ
統計混ざってる件は全部くそ
やってらんねえから酒飲みながらやる

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 06:39:45.40 ID:eMRce0Of.net
酒飲みながらとか自殺行為

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 09:16:21.18 ID:Dm0Xt+5h.net
自分の分野で大勢が苦手にしてる系統のものってある?それに強ければすごく売りになるとか?

私は臨床だけど、画像診断の英語とその背景の基本的な物理学強いとすごくよさそう。

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 09:39:39.50 ID:Gm8amS8l.net
文系の人ってそういう場合どうやって訳してるんだろう

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 10:12:21.02 ID:qdo1/A6+.net
>>538
あなたはタイとかカンボジアで売春をしてたことが
過去に露見してた駐在員さんじゃないですか?

リスニングができなすぎて自殺したいの>>1さんのことですが

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 10:32:45.62 ID:oEpCubTM.net
>>575
テキトー

文系論文でもわけわかんないのあるよ

特に英文で訳わからんのは

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 16:53:32.63 ID:f7pyyd65.net
自分も含めて大勢が苦手にしてる系統のが来たら手を抜いた方がいい
下手にガチでやって納品して出来がいいとその分野が集中的に来るようになる

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 17:51:57.92 ID:MLV9p9qv.net
普段特許の英訳やっているけど
クライアントの発明者からご指名で論文の和訳が来たことあった。
地獄だった。
私が理解できないところに?マークが書いてあった。
博士号をもって専門に研究している人たちが理解できないことが
外大卒の私にわかると思っているのかとどやしつけてやりたかった。

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 18:45:19.77 ID:HSSFiZqQ.net
>>578
儲かってええやないか

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 22:19:57.12 ID:qWdf7NDe.net
世間一般に楽に儲けることは、犯罪者になること。
現在、未成年者を中心に受け子となって、刑務所入りする者多数いる。
そうならないためには、最低限、青年海外協力隊、シニア海外協力隊に応募して、
世界から日本をよくするための方法を考え、そして、行動することが大切です。

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/07(木) 22:35:15.04 ID:HSSFiZqQ.net
生保のがええ

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 01:06:57.68 ID:4L6HGnF/.net
外大在学中の大学生だけど、産業翻訳の仕事をしたい
もっと早くからこんなことしておけばよかったなぁ、ってことありますか?
夏休みを目一杯勉強に使いたい

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 01:10:30.42 ID:thb67ov3.net
産業翻訳は社会人経験必須だと思うので自分が将来携わりたい分野にまずは就職しましょう。そこで業界知識を身に付けてから考えるように。

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 02:39:19.85 ID:2RKhkM1M.net
悪いこと言わないから50代くらいまでは会社勤めの方がいい
今の翻訳業なんて専業主婦かリタイア後の道楽オヤジがやるもの
結婚して子供を持とうなんて奴にはおススメできない

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 02:42:00.33 ID:YdUAbc8r.net
>>583
もっと面白い仕事探せって

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 05:29:32.71 ID:f6N0su6V.net
>>583
私が勧めるのは高校からもしできれば大学初等レベルまでの理科(物理、化学など)を
まず日本語でいいから理解しておくこと

実務経験が大事、と皆いうけれど、必ずしもそうとは思わない
私自身、現在翻訳でやってる分野と社会人時代の専門とではあまり共通点ないし、さほど経験は役立ってはいない
でも物理化学の基礎知識は確かに生きている
これがなかったら調べ物しても資料の内容を理解することさえ出来ない
何を調べたらいいかも分からなかったと思う

あと、若い世代で家族持ちの翻訳者もいますよ
生活できるできないは要するにその人の実力とやり方次第で、それはどんな仕事でも同じ
私も妻子持ちで充分食っていけています
雑音はあまり気にしないでいいです

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 06:40:05.93 ID:1kqfvZUG.net
>>583
文法の徹底理解
現場知識は後で対応可能

ワープアになっちゃうけど

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 06:41:50.11 ID:JhZjBXBT.net
でも生活苦しいんでしょう?

590 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/08(金) 09:17:22.70 ID:u6FU66rs.net
産業翻訳者って言っても、一日8時間の労働で土日を休んでも年収1,000万を楽々と超える人もいる
だろうし、年収100万がやっとの人もいるだろう。高卒の人もいれば、大卒でも専門分野が人文科学
であって実務向きではない人もいれば、バイオテクノロジーとか医学薬学の博士号を持ってる人も
いるだろう。

いま外大生で産業翻訳者になりたいと思ってる人については、具体的になぜそうしたいのかを詳しく聞かないと
わからないけど、今のところはともかく自分が最も激しく情熱を燃やしていることを死ぬ気で
やり続けることでしょうね。極端に言えば語学とか物理化学とかからまったく離れて、文学や
哲学を日本語で死ぬほど読んでも構わないと思う。将来のためにせっかくの大学時代を
実務向けの勉強だけで終わらせるのはもったいないという気もする。こんなことを言ったら、
誰かから怒られるかな?

とは言いながら、僕も地方の外大を卒業した。大学時代は、まずは仕事や日常生活や一般の
読書で必要な英語を読む、書く、聞く、話す力をつけるのに必死だった。だから Shakespeare
とか Charles Dickens とか Emily Bronte なんて読んではいられないと思ってた。
そういうものは、まずは基礎的な英語が自然と口をついて、指先から流れ出てくるようになったあと
でないとやってられないと思ってた。

だから、外大生の僕の場合は、英語を毎日しゃべる一方で、童話、娯楽小説、新聞雑誌、
一般教養書などを英語でたくさん読んでました。その一方、どうしても哲学・古典文学・心理学
の本も読みたくて仕方なかったので、それを日本語や英語で読んでいました。(続く)

591 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/08(金) 09:17:47.03 ID:u6FU66rs.net
(続き)洋書を「たくさん」読んだ、というのは、4年間で 120冊です。頭のいい人はもっとたくさん
平気で読むでしょうけど、僕の場合は、大学時代の4年間では、それで精いっぱいでした。
英検などの資格試験には興味がなかったけど、就職するには英検を取っておいた方がいいと
聞き、大学4年のときに2級と1級とを慌てて取りました。

外大卒の人間は、もし産業翻訳などで飯を食うつもりなら、最低でも英検1級は取っていて当たり前だと思います。
それ以外に勝負の方法がないからです。英検1級があれば十分だと言っているのではありません。
それ以上の適切な資格試験として、一般にその内容がよく知られているものが少ないから、
仕方なく「まずは英検1級だけは取れ」と言っているのです。

ただ、工学や医学や法律や経済など、いわゆる実利的な分野を専門としている人は、英検なんて
どうでもいいはずです。そんなものを取らなくても、実利的な分野だけでその人たちは勝負して
いけるのですから。しかし、実利的な方面にどうしても本気で取り組む気にはなれない僕らのような
人間は、語学で勝負するなら、それなりの覚悟が必要だと思います。

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 10:01:14.32 ID:GVUmFrjd.net
つまり最初から一生貧しい生活を覚悟するということですね

593 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/08(金) 10:24:57.90 ID:u6FU66rs.net
>>592
そう思いたいのなら、そう思ったらいいよ。
どうせ人間はみんな、自分にとって都合のいいように
しか物が見られない。

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 10:31:59.17 ID:f6N0su6V.net
ほう
・・というか、やはり本いっぱい読んでる人って文章も読みやすいね
私は英訳してるくせに英語の原著を最近全然読んでないな
これって問題だよね〜

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 10:37:18.15 ID:7WHF6VIU.net
英検1級をもっていても実際の翻訳が技術にちんぷんかんぷんの日本語だったらもう仕事はこないんですよね。
あるいは超低単価で利用されるだけ。まさにワーキングプワーに陥る
英検1級の資格は英語力の目安にはなっても実際の産業翻訳仕事の勝負の足しにはならないのが現実でしょう

596 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/08(金) 10:46:36.23 ID:u6FU66rs.net
その通り。だから僕は最初に言ってある。「英検1級を取りさえすれば十分だと言っているのではない」と。
それはたくさんの条件の一つに過ぎないのです。その一つ目の条件をまずは見たしたあとでないと、
次の段階に進めない。実務経験とか理科、法律、経済の勉強と言っても、外大卒や人文科学系の
専攻で卒業した者が、英検1級さえクリアしてないのに、どうやって実務翻訳なんてできるというのか?

英語とか日本語の勉強をそんなにやりたくないと思う人は、人文科学系の方面なんか専攻せず、
【真面目に、世間並みに】法律・経済・医学・工学という実利的な方面を先行し、
その方面の実利的な資格を取得すればいいと思う。

僕が英検1級を取らないと始まらないと言ってるのは、哀しいことに実利的な方面に本腰を
入れる気にはどうしてもなれない人が現に存在する。そういう人はまずは日本語をしっかりと
身に付け、次には強靭な英語力を身に付けないと食っていけないということ。

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 11:09:46.89 ID:ey/bqTHP.net
どうして「本腰を入れる気にはどうしてもなれない」の?

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 11:59:21.76 ID:l/oak9h/.net
>>597
そりゃ、実利的な方面にあまり興味をひかれないからに決まってる
文学(広く言って芸術)の方が面白いから

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:32:32.91 ID:suBraFGb.net
法律の国家資格として、司法試験、司法書士、行政書士、弁理士、社会保険労務士等
経済の国家資格として、公認会計士、税理士、FP技能士等
医学の国家資格として、医師、看護師、介護福祉士、理学療法士等
工学の国家資格として、建築士、薬剤師、自動車整備士、電気工事士等、
よって、英語の民間資格ばっかり勉強していると、世の中から取り残されるので、
早急に生活保護の受給請求が大事です。
また、自宅に引きこもらず、どんどん世間に出て見聞して、
今後、各自がしたいことを早めにすることです。
なお、強靭な英語力は世間一般では必要ありません。
現在、旅行中の外国人も強靭な英語力はもっていません。

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:34:55.25 ID:JhZjBXBT.net
>>598
お金に困るでしょう?

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:41:55.40 ID:suBraFGb.net
>>590>>591 どうせなら、外国語大学を途中でやめて、理工系大学の3年次から入学して
勉強し直すことが大事です。
また、理工系大学の夜間部又は第2部に入学することも考えたほうがいいでしょう。
更に、ここで「産業翻訳」と言われているのは、
世間一般には、「技術翻訳」と言われるものです。そのためにも、理工系大学を卒業することが大事です。
更に言うと、最近の文系出身者には、使える表現の種類が非常少ないので、
各技術分野別の表現や地域別の表現等を勉強すべきです。
これらは、一般の理工系出身者でも理解できものです。

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:45:19.13 ID:l/oak9h/.net
>>600
それは知らない。
俺は>>597の問いに答えただけだから。

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:50:11.34 ID:SDhDXYyi.net
今、顧客がクレームを入れるためのホームページの英日「翻訳」をやっているんだが、これ SUGEE。
TM調べたけど、原文に関係なく自社が不利にならないようにするための日本語表現に感動した。
もうこれは、翻訳じゃない別の何かだよ。

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 13:58:48.64 ID:XlPZ2TK7.net
下らない産業翻訳をするくらいなら、多少お金に困っても
好きな文系翻訳をして自己実現した方がいい人生でしょう

605 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/08(金) 14:12:29.81 ID:tT2puu4U.net
帰国子女とかでない日本人で文芸翻訳の日英やってる人っているのかな?

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 14:21:00.15 ID:NNx/sxbb.net
>>605
早く死ねよ。キチガイ老人

607 :OED に片思い ◆5o7MC4F0bo :2014/08/08(金) 15:37:18.55 ID:u6FU66rs.net
>>604
あなた自身は、文芸翻訳をやってるの?

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 17:13:40.34 ID:YnhR3q2C.net
文系翻訳なんて、中国人がやりそうなタイポだな
かな入力なのかな

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/08(金) 20:05:07.12 ID:S8I0PBqE.net
>>604
好きな作家ならいいけど
暗くてうじうじずっと悩んでいるだけの話や
酒飲んでけんかばっかりしている話はごめんこうむりたい

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 02:31:14.75 ID:ZX5RLyG9.net
スマホじゃね?

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 06:48:35.55 ID:/eG7FxRJ.net
>>605
その後編集ならありえるけど

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/09(土) 11:00:15.94 ID:rH4fQqVi.net
>>609
講師は交代しなくていいの?

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 01:02:33.80 ID:m/YCe8bc.net
1年に1件あるかないかってぐらい楽に処理できそうなのが来たから無理して受けたら
2週間で6000ワードという無理ゲになった

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 01:03:55.97 ID:m/YCe8bc.net
2週間で60000ワードだったわ
酒飲みながらだとあかんね

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 10:59:52.85 ID:Br4crfC5.net
乞食

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 16:36:50.43 ID:uwxDAzd0.net
やっぱり生活保護の方がいいんじゃねえのか?

617 :583:2014/08/11(月) 19:27:36.23 ID:QqOiiH/I.net
ものすごく返答が遅れてしまった
まさかこんなに反応してくれる人がいるとは
とりあえず今は、将来つきたい職業は何かという根本的なところからもう一度考え直してみようと思います
レスくれたみなさんありがとうございます

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/11(月) 21:30:53.78 ID:qrsF1cSn.net
たぶん30年前開始なら結構良かった気がする

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 03:47:59.28 ID:7qvwLM/e.net
翻訳歴そろそろ40年の親によると、
ワープロ全盛期〜バブル期〜リーマンショックの前まであたりが美味しかったとのこと
親は毎日家でのんびり仕事してるのにどう考えてもよそより裕福な家庭(物置にするために追加で一戸建てを買ったりとか)で育った自分は迷わず同じ仕事を選んだ
美味しい期間は5年で終わった…

620 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/12(火) 09:20:52.76 ID:behsc6C1.net
>>619
親子で同じ仕事についてるなんて、
僕から見れば夢みたいに素晴らしい話だ。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 10:04:31.09 ID:y/2JcHLg.net
自分20年だからバブル終わりから参入かな?確かにリーマンショック前までがよかった

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 10:10:41.29 ID:vpCmMN5b.net
それでも同世代よりは稼いでるの?

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 10:23:18.28 ID:tAToQMrr.net
乞食同然の生活です

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 16:36:22.48 ID:va4nfab/.net
ワープアやろ

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 18:44:11.42 ID:WvzGd47g.net
年収500を超えていいる人は1日何時間仕事している?

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 19:26:19.79 ID:kXVG0iQC.net
>>625
多分翻訳だけの場合だと365日出来る限り
そのうち機械が進化して500はどうやっても無理になる

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 19:29:25.31 ID:va4nfab/.net
機械はヘボいが機械レベルでいいのは駆逐されるんだろうな

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 19:36:58.38 ID:jP4jczMa.net
もう終わりだね
翻訳者が小さく見える

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 19:55:52.87 ID:uWkwbuh4.net
>>627
そうじゃなくて機械の精度がこの先ガンガン上がるってことだろ。
10年はキツイかもしれんが、20年もすれば詩や短歌みたいなの以外かなりいけるようになってると思う。

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 19:59:41.14 ID:kXVG0iQC.net
>>629
10年前にiPadやらSiriやらを想像出来た?
デバイスの方の話で悪いが
目に見える物なので

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 21:56:58.64 ID:jaxSXPVE.net
単純な翻訳なら結構まともなものができる確率は上がっている
ただ、複雑な文や人間が考えてもよくわからないものは機械にも無理だ
つまり抽象的な文や解釈が難しい文は無理だ
干し進一の作品を機会に作らせるって聞いて、傲慢だと思った
作ってみろよ、読者が満足できるものを作ってみろよ
俺は絶対に満足しないから

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 21:57:19.36 ID:ZqfNDrIB.net
そういうのの未来を予測できるのって専門家だけだと思うんだよなあ

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/12(火) 22:13:13.06 ID:uWkwbuh4.net
無理だ無理だと言われながら将棋はもうコンピュータが超えた。
囲碁があと10年くらいと考えられている。
東大の問題を解くコンピュータもそこら辺りでできているだろう。
んでまあ翻訳は10年から20年くらいの間にはほぼ人が必要なくなると思う。

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 00:51:35.15 ID:ShXbkT3D.net
6時前後に起きて7時始業、15時に2000ー2300w終了
見直しやら経理やら整理やらの事務雑事と2chでプラス2時間てところ

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 04:14:23.22 ID:vlYlxQCT.net
必要なくなったら引退して毎日朝から晩まで趣味に没頭する予定

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 09:09:12.16 ID:B4dVxNUn.net
>>633
半導体の微細化も壁に突き当たってるし、未来が今までの延長線上に有るとは限らないと思う。

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 09:28:04.17 ID:saGUSyek.net
そのとおりだ
無限に増大するものなどない
物事には限度がある

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:25:07.97 ID:RL9EGVbI.net
>>636
つけようと思えば「〜とは限らない」という但し書きはどんなものにもつけることはできるが、
順調に技術は発展していくと考えるのが今のところ順当

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:34:15.50 ID:SWelSr71.net
>>638
クロック速度3M台でとまっているやんか
自動車の燃費だって1000年後にだって-10km/Lにはならない

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:34:29.45 ID:B4dVxNUn.net
>>638
まあ、未来のことは誰にも分からないけど例えば昔(年がバレるが)、車はみんなエアカーになって
タイヤなんて無くなるって言われていた。
こども心に凄なぁ、と思ってた。
しかしあれから何十年も経っているが、進歩したとはいえ、未だに車はタイヤを使って走っている。

どんなものにも進歩の速度が遅くなる時は来る。
コンピュータを使った技術も例外では無いだろう。
今がその時かどうかは誰にも分からないけど。

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:42:03.90 ID:GGZZqIT5.net
>>639
3GHzね。
かなり本質的に早くするのは無理だね。

もし、クロックが何倍かになったらチップの中で大きなクロック遅延が出て同一の信号で動作出来ない。
チップの設計とか知らないからあんまり詳しくは書けないけど、かなり本質的に異なるアーキテクチャが無いと
クロックをこれ以上、早くするのは無理だと思う。

微細化も限界に来てるから三次元って話になってるけど、立体構造でコストを下げるのは至難の技。
微細化によってコストを下げて高性能化していたというこれまでの歴史を続けるのは無理だろうと思うよ。

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:43:02.26 ID:GGZZqIT5.net
>>641
×微細化によってコストを下げて高性能化していたというこれまでの歴史を続けるのは無理だろうと思うよ。

○高集積化によってコストを下げながら高性能化してきたというこれまでの歴史を続けるのは無理だろうと思うよ。

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 11:45:38.23 ID:RL9EGVbI.net
>>640
車を飛ばすなんて技術的には何も問題がない。つか翼つければいいだけ。
それは普及の問題。
確かに核融合発電とか、将棋の完全解析とかできそう感じでまあ相当先だなというのもたくさんあるけど。
クイズに圧倒的早さで答えたり、こないだはチューリングテストをクリアするコンピュータもできていたのを
をみると、翻訳に関してはそれほど難しいことではないと思う。

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 12:02:02.71 ID:0A8PCkY8.net
一般人からそう見えても順調な進歩が起こってるわけじゃないってことだろ
その都度壁にぶち当たってなんとか違う方法で打開したり
苦肉の策のような方法でやっと今のことが実現できてるみたいな

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 12:04:12.52 ID:HX8v9SaV.net
完全な機械翻訳システムが完成して
参照ボタンでファイルを選択するだけで原文にミスがあろうがなんだろうが立派な訳文が生成される日はもうすぐですね
翻訳会社も英語の授業もいらなくなって便利だわ

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 19:52:17.44 ID:gE9bZEzv.net
>>629
aiか 膨大なデータベースみたいなのでないと難しいと思う

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 19:53:05.19 ID:gE9bZEzv.net
>>632
専門家でも難しいね

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 19:55:59.49 ID:gE9bZEzv.net
>>643
翻訳が実用レベルなら他の仕事もほとんど機械ができる
その頃にはロボットが実用化されて人間の仕事はなくなる

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 20:41:55.97 ID:+YhCMLfi.net
>>647
そうだね
「予測していいの」だったわ

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 20:47:50.47 ID:gE9bZEzv.net
>>649
ん?
専門家でさえ当てにならんな
翻訳の専門家なわけだから

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 20:51:12.79 ID:gE9bZEzv.net
まあ今でも3円以下なら生保がましで
状態が好転することはない
緩やかなのかどうかはともかく
下降トレンド

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 21:18:02.20 ID:+YhCMLfi.net
>>650
いや人口知能みたいな分野の専門家ってこと

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 21:39:53.55 ID:5m+0KxSN.net
今DHCの英日コンピュータコースを受講しているのですが、
IT系英日翻訳で年収300万円を稼げるようになるには、どれくらいの期間が必要ですか?

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 21:53:52.62 ID:PzizNgQx.net
30年

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 22:12:00.34 ID:CzXIFY99.net
完全な機械翻訳が出来るより先に、
そこそこの日本人は皆英語の読み書きが当たり前で、翻訳文など必要ない
未来が来るのが先だと思う。

読むだけなら、今でも結構出来てると思うし(産業翻訳の分野なら特に)、
読めるから書けるになるまでは地続きだし、
ここ二十年くらいの間に新卒の英語レベルは確実に上がって来たし、
このまま推移すれば、欧州の小国くらいの英語普及レベルにはなると思う。
上級レベルになる人は限られるだろうが、国民総中級の未来は普通にあり得る。

専門性が高く、読む人が限られる分野、例えば、医薬とか特許の審査で、
今は日本語で審査する前提なので翻訳文が必要だけど、
日本の官庁で英語のまま手続可能になる時代はいつか来るだろう。
そうなるまで、あと何年くらいあるかと考えて、自分のリタイア時期を考える。
TPPで要求されたら、あっという間にそうなるかもしれない。
逆はないから、日英の需要はしばらく続くと思うけどね。

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/13(水) 23:37:53.61 ID:uYxlW0/e.net
いや、ヨーロッパでも翻訳の需要が有るんだからそんな簡単な話じゃ無い。
日本の役所が日本語止めればかなり話は違ってくるかもしれんが、それには100年はかかるな。

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 01:04:35.63 ID:PlUrGMyu.net
ヨーロッパは福祉水準維持のために移民をシャットアウトしたい立場だから、
労働力維持のために移民を推進したい日本とは事情が逆だし。
それにヨーロッパの大国は自分とこの文化や言語を保護するが、日本は逆の気質がある。
またヨーロッパ内でも、大国と小国はかなり事情が異なると思うよ。

日本語止める必要はないよ。そんなことしてる国は無いし。
ただ、二ヶ国語制で、英語でも手続可能という国も結構ある。
社会全体として完全な二ヶ国語制にならなくても、
専門分野限定で、英語もOKにするところから始めるのは、
そんなに突飛な話でもないと思う。

あとTPPのくだりは、社会の受容可能性とはまた別の話で、
突然、非関税障壁だと言われて、撤廃を要求される可能性がある。
自分でも整理しないで書いてしまった。

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 03:20:30.62 ID:WAZMd6+G.net
移民来たら国内向けの書籍や契約書なんかの翻訳の必要性はむしろかなり増えるんじゃ

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 08:17:29.07 ID:bogSNJvB.net
>>658
移民の殆どは中韓だから中国語翻訳家の需要が拡大

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 09:52:25.15 ID:TXl2JR6q.net
>>657
ヨーロッパは既に移民で溢れてるから景気が悪くなって問題が顕在化してるだけ。
日本はまだ少ないからもっと移民を受け入れては?という議論が有るだけでしょ。
実際、一部の業種では労働力不足が顕在化してるし。

それから、TPPでその手の要求が出て来ることは極めて考えにくい。
ただでさえ各国の国内勢力の既得権益が衝突して問題噴出なのに、そんなことしたら火に油を注ぐどころか原発投下に匹敵する。

日本が自主的にその方向(英語を公用語に使う)に進む可能性は否定しないけど、年の表記に元号を使ってるうちは無いと思うし、
当面はまず考えられない。

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 10:25:09.58 ID:WAZMd6+G.net
> いつか来るだろう

> そんなに突飛な話でもないと思う

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 14:25:39.61 ID:r004N2bv.net
英語はまだまだ無理

しかし昔に比べれば英語ができる人間が量産されている
その結果翻訳業は…

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 14:52:26.77 ID:N2mfTWXb.net
何でも機械でできると思ったら大間違いだ
精密機械の加工とか職人じゃないとできないやつがあるだろう
機械ならば何でもできると考えているのは機械音痴だ

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 15:51:15.91 ID:TXl2JR6q.net
英語が出来る人間が増えていることは事実だが、日本語と英語の言語としての距離が遠いことに変わりはないし、
もっと近い言語同士の翻訳が職業として成立している以上、短期的に翻訳を取り巻く環境が変化するとは考えにくい。
勿論、景気などに左右されることは有るだろうが。

機械翻訳も、当初検討されていた文の構造を解析して翻訳するというアプローチは無理だという
結論に達して、最近は翻訳を意識した文章作りとコーパスの様なものを利用するアプローチに変わりつつあるらしいが、
やはり限界はあると思う。

プリプロセス、ポストプロセスも必要とのことだが、それなら大して手間の節約にならない上に
品質も高くならないとなれば早晩挫折するのでは、と思うのは楽観的過ぎるだろか?

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 17:39:58.33 ID:r004N2bv.net
DBとAI

そうなるとほとんどの仕事は不要になる

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 19:40:00.69 ID:eS+biahw.net
在宅の翻訳の書類選考が通過したんだけど
最終段階で卒業証明提出とか言われた、めんどくせー

まだ数社しか応募したことないんだが、こういうの普通なん?
ならまとめて何通か取り寄せとく

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 19:55:40.19 ID:WmU3+DPZ.net
そんなん一度もないよ

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 20:23:20.02 ID:atY8E2p4.net
卒業証明?
聞いたこともねー。どっちかというと学歴も年齢も関係ない世界なのに

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 20:42:51.31 ID:ZCdhALCk.net
>>666
自分は何回かあるよ。
翻訳会社よりも、ソークラが要求しているんじゃない?

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 20:43:40.57 ID:ZCdhALCk.net
>>666
自分は何回かあるよ。
翻訳会社よりも、ソークラが要求しているんじゃない?

671 :669:2014/08/14(木) 20:45:06.65 ID:ZCdhALCk.net
すまん。
1回クリックしただけなのに、なぜか2回書き込まれていた。

672 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 21:09:01.13 ID:r004N2bv.net
学位要求もあるね

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/14(木) 21:09:37.33 ID:TXl2JR6q.net
在宅でもそんなの有るんだ。

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 05:19:56.65 ID:964NPkUk.net
翻訳の学位もある

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 08:21:23.59 ID:k8sOYjte.net
それはヨーロッパの話でしょ?
ああ、ヨーロッパのクラのケースか。

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 10:22:31.24 ID:eZ8g6Kqh.net
>>675
自分の経験だと、ドイツのクラは単価が高く、コーデもきちんとしているから学位を要求されても取引したい。
ただ、VAT番号がないと取引できないと言ってきたクラはさすがにあきらめた。

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 10:30:44.81 ID:k8sOYjte.net
>>676
学位何処で取ったの?

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 10:39:18.72 ID:eZ8g6Kqh.net
>>676 とは別のドイツのクラに、ドイツにも源泉徴収があるのかを確認するつもりで
「税金について注意事項を教えてください」と問い合わせたら
「請求書にVAT番号を記入すればいいです」と返答された。
VAT番号なしの請求書でも問題なく支払われたけど、
VAT番号を記入するのが当たり前なのかどうか、その辺の感覚は今でも理解できていない。

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/15(金) 21:42:38.51 ID:LX9WMfck.net
攻めるなら経理からなので、
従って、翻訳は無償のボランティアで確定です。
よって、経理を始めるには、日商簿記3級取得が先となります。
なお、自称翻訳者は英検5級もとれないので、
漢字検定10級と数学検定3級を先に合格する必要があります。

680 :666:2014/08/15(金) 22:53:46.56 ID:QIiSGZu1.net
>>668
>>669
あんがと、まとめて取り寄せする事にした
トライアルも受けた後だったし、実力主義の世界だと思ってたから
新卒の正社員雇うわけでもあるまいし、結構意外だった

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 19:25:23.34 ID:92mkm+U0o
We sell 100% Australian Made Sheepskin UGG Boots, from 100% Australian Wool .
We make these boots to your order and ship world wide and have done so for over 30 years.
We offer a wide of over 40 different style s of boots to suit every need. We do not sell UGG Australia branded boots.
This brand of boot is made and trademarked by an American Company , Deckers Inc, who make all product in China, not Australia.

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/16(土) 19:26:33.34 ID:92mkm+U0o
>>681
を誰か訳していただけないでしょうか?
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 21:39:33.60 ID:ff2sTFh6.net
納期に間に合わなかったら即完全に仕
事もらえなくなりますか?
あと過去に間に合わなかったこととかありますか?

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 22:33:16.54 ID:OEvPFAj4.net
>>683
間に合わなくなりそうと黄信号出しただけで、納期前に納品しても切られたよ。

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/17(日) 22:39:46.11 ID:cuMLXdt+.net
それは品質が低いから

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/18(月) 08:23:01.60 ID:AgOh3pMt.net
>>684-683
ありがとうございます
厳しいですね。そういう会社もあるということなんですかね

687 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/18(月) 11:44:47.30 ID:Fzz+7iCd.net
>>686
厳しいんでしょうか?ごく普通だと思いますけどね。
納期も守れない人に、仕事なんて任せられるはずがないじゃないですか。
他の特別な才能があったとしても、納期や約束が守れない人は、実業界ではアウトです。
もちろん、そういう人でも、たとえば芸術家として成功するかもしれませんけど。

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 12:29:09.03 ID:2QcsgI5w.net
アメリアのちょっとした訳のコンテストに応募したら

結構順位が下だった 。できる人多いんだな。

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/19(火) 13:12:44.56 ID:hQeCtlRq.net
下から1割に入る自信あるわ

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 10:23:14.83 ID:03BfjbVQ.net
夜型だったのを無理やり朝型に変えたらすげー仕事捗るわw
朝8時〜夕方16時の8時間寝るより夜1時〜朝7時の6時間寝る方が回復してる気がする

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/21(木) 23:31:19.39 ID:TW++zyOJ.net
明るいときに寝るのは人間として間違ってるよね

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 11:42:56.21 ID:QInxDWpI.net
夜型を長く続けるのは普通の人には良くないよ。
慣れ、とか言う人がいるけどやっぱり無理が有るんだよね。

693 :688:2014/08/22(金) 11:56:43.02 ID:12QRIiEg.net
特に自分が住んでる糞マンションは住民の民度が低くて夜間以外の騒音がひどいので、昼間寝てる時にうるさくて何度も目が覚めてた。
意思が弱いので何度も朝型にしちゃ夜型に戻ってたけど、今回こそはなんとかして永久に朝型を維持したい。

694 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/22(金) 16:52:09.17 ID:WR9H7lqI.net
民度が低いって言っても夜静かならまともな方だと思う。
本当に民度が低かったら夜通しうるさいだろ。直ぐトラブルになるだろうけど。

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/26(火) 11:24:58.40 ID:FlErcldV.net
ちょっと上のアメリアの話題で思い出したけど、掲示板でhihiroとかなんとか
いう人はまだネチネチ書いてるの?

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/26(火) 13:23:49.99 ID:jjQlFir+.net
あなたが本人でしょう

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/26(火) 13:49:11.07 ID:FlErcldV.net
>>696
気持ち悪いことを言うなよ(笑)

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 11:56:35.21 ID:qILskseT.net
      (*´Д`*) アアア
      ノ ヽとノ
     (__ ̄) )
(;´Д`)ノθし'し
     ヴイィィィィン ヴイィィィィン

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 20:24:18.44 ID:rF03MZlD.net
産業翻訳だが2週間無職 orz

皆さんは仕事ある?

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 20:29:38.27 ID:tgsdEBRu.net
>>699
ないよ (TT)
海外にでもいってくる

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/27(水) 21:11:02.78 ID:FEl9OmcL.net
よくあるよくある

702 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/28(木) 06:45:11.30 ID:MO2RBWi1.net
7月と8月は、なんとか仕事があった。9月も一応は大丈夫。でも、今年は去年までよりもさらに
かなり仕事が少なかった。よく覚えてないけど、2月から5月くらいまで、失業するんじゃないかと
思うくらいに仕事が少なくて、わずかな貯金が激減した。赤字を埋め合わせるためには、
貯金を切り崩して生活するしかないからね。優秀な人たちには、依然として仕事は
じゃんじゃん来てるだろうけどね。

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 13:35:03.90 ID:m75FPRcf.net
>>702
分野は何ですか?

704 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/28(木) 15:11:46.08 ID:MO2RBWi1.net
>>703
恥ずかしいことに、専門分野がありません。ということは、何でもかんでも、頂ける仕事はすべて
請け負うのです。政治経済、国際関係、法律、商業、経営、自然科学、あらゆる種類の工学、
医学、薬学、生物学、そしてたまには文学、宗教、日本史、芸術、それから他にもいろいろ
あったけど、忘れました。みなさんから言わせると、不届きな「何でも屋」であり、
専門分野のないロクデナシです。

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:27:37.76 ID:aKMHUhIP.net
うるせーな

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 15:49:19.05 ID:Sh5UlD3v.net
良くそんな色々な分野を受けられるな、って言うかそんな仕事の出しかたするな、

707 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/28(木) 16:08:35.25 ID:MO2RBWi1.net
産業翻訳の世界では、高度な専門知識の不要な文書がけっこうたくさんあるみたいです。
そういうのが片っ端から僕のところに舞い込んできます。たとえば、企業による宣伝文、
期末・中期の経営報告書、労働災害規則、労働災害対策関係の文書、品質管理の文書、
社内の経営方針関係の報告書や連絡書、企業間の契約前後の話し合いの内容、
それから他にも、実にたくさんの、非専門的、あるいは準専門的な文書が膨大にあります。
それだけをすべて翻訳しても、それなりに収入が得られるのです。

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 17:10:13.66 ID:fqSQLqkN.net
>>707
去年の年収はどのくらいでしたか?

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:12:30.03 ID:RI7sxzBQ.net
>>704
英日ですか?
日英だとそんなに幅広い分野は無理ですよね?

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:17:58.46 ID:VylXTNQq.net

>>709
逆に日英のが対応できるんじゃないか

711 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2014/08/28(木) 19:28:53.97 ID:MO2RBWi1.net
>>709
和英が98%で、残りの2%が英和です。誰でもそうだと思いますが、普通、和英も英和も
やる人に対しては、業者は和英ばかりを回してきます。それに、僕ら翻訳者にとっても
英和よりも和英の方が効率的にお金が稼げるので、ついつい和英ばかりを好んでやって
しまうことになります。

それに、僕は社内翻訳を4年、そのあと28年もフリーランサーで翻訳をやってきたので、
合計で32年もの経験があります。そんなにまで長いあいだやっていると、僕のような
才能も何もない人間でも、翻訳分野がどんどん広がっていくと思います。特に僕のように、
外大卒で、好きな分野は文学や哲学というような変な人間にとっては、翻訳対応分野は
広く浅くというふうになりがちだと思います。本当に専門を極めた人だけが一つか二つの
分野に集中できるのだと思います。僕らのような人間は、入ってくるお仕事は断らない
で喜んでやっていかないと、食っていけないのです。

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:40:17.36 ID:zbBFAKY9.net
メディカル翻訳契約社員が日給12kと安いことに失望した

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 19:47:12.63 ID:9jmw/470.net
すげーおっさんだった

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:53:47.47 ID:u4CdN4wV.net
大腸がまた募集しとる、
要求は多いのにものすごく安いからみんな続かないんだろう。
全然仕事が無い人は応募してみたら。

しかしこういう安受けするところは早く消えてほしいわ。

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 20:58:42.04 ID:u4CdN4wV.net
長いと読まないよw

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:00:13.03 ID:u4CdN4wV.net
安いところに仕事が集中してるから単価が高いところは
仕事どんどん少なくなってる。

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:03:26.96 ID:VylXTNQq.net
>>712
3円よりはマシだが安い

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 21:35:31.91 ID:DNdjeImG.net
専門はなくても、翻訳自体が正確な人はそれなりに良い翻訳者
原文が悪いときは辛いけどね

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/28(木) 22:37:42.32 ID:Yga9ossh.net
>>711
年の割りに随分と若い文章だな。

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 00:04:33.53 ID:GnqXdPxw.net
>>714
大腸は常に募集してるよね。
あそこ合格したとき安すぎてびっくりしたわ。
実力あれば安定した収入とか書いてるけど
あそこのレートだとせいぜい20万円台な気がするw

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 00:28:33.36 ID:Z8HOsHeI.net
>>712
それでも時給でないなら収入は安定するからまだいいんでは?

いま月30だけど残業ほぼしないし楽ちん。自宅でやるとサボっちゃって効率悪いから自分はこれで満足。

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 02:39:17.39 ID:ANojV7YK.net
大腸も英日のスターティングレート4円とかそんなもん?

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 06:45:09.92 ID:aohjJaUS.net
>>719
確かにw
30そこそこだなw

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 06:45:57.21 ID:aohjJaUS.net
>>720
いくら?

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 07:25:12.89 ID:Eox9ynNO.net
てか大腸てどこ

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 08:59:08.80 ID:FW0YFUY/.net
スタートレートの相場は八円だって翻訳雑誌に書いてあった

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 09:10:10.38 ID:TheUer1A.net
レートを上げる交渉ってどうやるの?
なんか言い出すきっかけというか、言い出し方が分からないんだけど。
変に強気に出て切られたら元も子もないしねぇ。

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 09:40:33.41 ID:aohjJaUS.net
和英8円ならいいね
英和ならまあ

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 11:33:59.18 ID:gH7pUjXG.net
8円じゃないだろ。

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 11:35:48.19 ID:gH7pUjXG.net
あんだけ募集かけても残らないんだから、もっと安いはず。

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 13:53:42.13 ID:aohjJaUS.net
切りまくってるとか

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 15:04:24.35 ID:gH7pUjXG.net
昔8円だったんだよ、だから今8円の訳がない。

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 15:06:59.43 ID:gH7pUjXG.net
まあ月20万円になるんなら良いんじゃない。
かなりの量こなさないと駄目だろうけど。

でもあのレートで月20万円になるかな。

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 17:28:30.64 ID:NdPyL+8q.net
>>711
それで家族は養えるのですか?

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 18:53:34.06 ID:fFugw/rG.net
大腸10円で登録してるけど、年に数回しか仕事こなくなった

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/29(金) 20:21:15.31 ID:txrCyu9M.net
>>735
大腸夫?

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 08:50:31.56 ID:3ScbHWhM.net
10円って英和じゃないですよね。

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 08:53:02.10 ID:3ScbHWhM.net
特許は間違いなく8円未満

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 13:46:40.32 ID:Z2cai9Cz.net
【求人票】
就労場所は福島県双葉郡大熊町で、福島第一原発での凍土遮水壁工事での一般土木作業、
シールド作業、保線作業を担当する。募集するのは18歳以上で、契約更新の可能性はなし。
経験者優遇だが経験、学歴、免許や資格は不問。

基本給(月額平均)は52万6700円〜75万5700円。
募集人数は5人。

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/30(土) 14:51:45.59 ID:bZh0+nsr.net
>>738
私の場合、6円台でしたよ。

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 00:09:09.40 ID:Sk0SDgqG.net
>>737
英和だよ。しかもIT
もう10年以上前に登録したからかも

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 11:50:37.63 ID:5L83yP2F.net
特許で8円未満とか受ける奴がいるのが不思議
大腸はいくらで特許事務所から受けてるんだろ

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 12:56:08.78 ID:BrXYdbD+.net
すいません。失礼いたします。
ここでいう、6円、8円といった報酬はどういう意味なのでしょうか?
「英文和訳:400字詰め1枚、1000円」とかいう表現なら、何となくわかるんですが。
よかったら簡単に教えて下さいまし。

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 13:30:47.42 ID:t5E4EKOP.net
>>743
原文一文字あたりの料金だよ。

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 13:33:23.12 ID:BrXYdbD+.net
ありがとうございます。

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/08/31(日) 19:02:16.29 ID:1nK/H9dI.net
9月末までに6万ワードとか今月もきつ杉

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 07:27:05.57 ID:aiIN8Ghn.net
日英で仕上がり6万ワード?
分野にもよるかな

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 07:58:00.09 ID:FTA1/YiF.net
原文1ワードの料金じゃないの?
日英だったら1文字だけど

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 08:22:19.22 ID:aiIN8Ghn.net
というかその都度わかるように書くべきだよね
日英で◯円/ワードとか、それだけでいいと思うんだが
分野もわかると比較も出来るし

750 :744:2014/09/01(月) 09:57:48.23 ID:RDvpaQ2m.net
失礼、英日で原文6万ワード、分野は医薬です
自分的にかなりきつい量だけど初めて仕事くれた人だったので無理して受けました

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 10:14:10.50 ID:aiIN8Ghn.net
>>750
746へのレスのつもりで貴方のことではなっかたのですが、すみません
医薬か・・・いつかはやってみたいな

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 11:33:49.68 ID:jIwiZHZB.net
>特許で8円未満とか受ける奴がいるのが不思議

ほんとに翻訳やってます?
単価の高いところは仕事が激減してるんですよ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 11:38:14.24 ID:jIwiZHZB.net
特許明細書 英和 8円未満/ワード ということです。

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 11:46:07.06 ID:jIwiZHZB.net
6円

これでトラドス使って、値引きされるんだから、悲惨。

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 11:57:56.23 ID:jIwiZHZB.net
まっ、たまに異常に恵まれてる人がいるから
8円未満でやる奴の気がしれないと思う人がいてもおかしくは無いか。

でもそれはかなり恵まれてる人ですから。

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 12:00:52.99 ID:jIwiZHZB.net
http://www.inpit.go.jp/kobo/nyusatu/h25/h2500003.pdf

翻訳者は1件600円でやってる。

757 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 12:05:40.40 ID:jIwiZHZB.net
特許明細書の場合も、受けてる単価は

単価*2 にちょっと足したくらい

じゃないですか。

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 14:35:35.80 ID:IpkrpDYa.net
値上げ交渉はせえへんの?

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 15:45:06.00 ID:wNzLghbO.net
>>756
大手企業を退職したおじさんが要約の翻訳をやって
技術大国日本の屋台骨をさ支えているという報道を以前見た
でもそんなおじさんは大腸には行かないだろうな

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 17:25:43.75 ID:GoMxg6lU.net


761 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/01(月) 23:51:32.74 ID:a0HMhmpW.net
どうやら英語の翻訳でメシ食っていくなんてムリゲーみたいだね
翻訳会社の正社員も年収300万台がほとんどみたいだし。
一生懸命勉強して貧乏暮らしが関の山かぁ、、

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 00:31:36.47 ID:tKucj/h4.net
バイトでもするか

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 00:51:09.32 ID:LUC4YiPn.net
ワード8円てのは翻訳会社にピンハネされた後の額でしょ?
翻訳会社を挟まずに特許事務所から直で受ける場合は当然もっと高くなるわけだよね?

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 00:55:32.26 ID:RuELEmty.net
英日 8円/ワードだとして、それでみなさん訳抜けやへんてこりんな日本語がない、ちゃんとした訳をザクザク排出してるのでしょうか。
数稼がないと無理ですよね。

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 00:58:01.12 ID:50GXaowf.net
>>761
一生懸命そのためだけに勉強しなくちゃなれないならやらないほうがいいと思う。そこまでのメリットはない。

産業翻訳者って本来勉強してなるようなものじゃないよね…

766 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 01:16:44.17 ID:SqcfLL+p.net
月50くらい稼げればそれでいいです

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 01:35:33.21 ID:NPhgjT/W.net
初仕事だけど、3000ワード翻訳したのを、名前を載せてやるからやっぱり無料にって言われた…こんなのって有り?

768 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 06:42:10.23 ID:2gAKCFyt.net
そん
>>764
変なのだと切られる

だからワード8円なら日記急16k
月30万ぐらいはいく

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 07:46:36.90 ID:iBzgXvPC.net
>>767
仕事を引き受ける時の取決めではいくらだったの?
そして名前を載せるのは出版される本なの?

770 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 08:36:08.15 ID:X7o7/QkK.net
ワード単価とか時給に換算していくらとか、そういうカネのことばかり考えるうちは初心者
と思ったらここはそういうスレか

771 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 08:42:31.49 ID:NPhgjT/W.net
>>769
雑誌。
原稿料は支払うと言われたけど、まだ金額とか交渉前だった。
期限が迫ってるからとりあえず翻訳を進めてくれと言われた。

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 08:45:20.68 ID:ESfGCsYn.net
>>770
むしろ、最初はそう言うことは考えずに翻訳の質を上げることに専念すべきなんじゃないの?

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 08:45:40.84 ID:tKucj/h4.net
アイドル事務所詐欺みたい

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 09:04:19.88 ID:B1jPBbrF.net
2週間ほどタイとマレーシアを旅行しながら、翻訳できるか試してきた。
不運が重なり、今回は無理だった。
5カ所のホテルに泊まったが、うち2カ所は実質インターネットが使えない状況で、
1か所は、1日3時間程度しかルーターを稼働させていなかった。
もう1か所は、IPアドレスが枯渇していて、ログインしても使えなかった。
インターネットが使えないホテルに宿泊していたとき「のみ」打診があり、
結局、旅行中は1件も案件を引き受けられなかったよ。

「現在旅行中ですので、返信が遅れる場合があります」と自動返信するように
メールサーバーを設定しておいて、本当に良かったと思う。

775 :772:2014/09/02(火) 09:13:44.84 ID:B1jPBbrF.net
ホテルのインターネットは使えなくても、カフェで使えるでしょ?とい意見もあると思うが、
自分もそう考えて、ホテルの近所の「FreeWiFi」のステッカーが貼ってある
カフェに行ったんだが、ステッカーは単なる飾りで、実際にはネットのサービスを
提供していなかった。それを聞いた時は、カフェに放火したいと本気で思ったぜ。

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 09:20:08.75 ID:tKucj/h4.net
>>774
いいね。自分は将来的にそういう感じで翻訳したい。まともに翻訳で稼いで生きていくのはこの先どんどん厳しくなりそうだけど物価の低い所で半外こもり状態で静かに幾重不明になろうかと思ってる

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 09:26:47.64 ID:2gAKCFyt.net
>>770
学生?

778 :772:2014/09/02(火) 09:49:26.50 ID:B1jPBbrF.net
>>776
マレーシアの長期ビザを取得済みで、今回の旅行は滞在候補地の下見だったんだ。
人間ドックの結果で問題がなければ、冬から移住する予定。
英日翻訳は、もはや収入的に日本在住者がやるべき仕事ではないと思うよ。

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 10:38:01.26 ID:iBzgXvPC.net
>>771
それはないな
雑誌に名前載っても一回限りじゃ何の得にもならない
確信犯っぽいから他の翻訳者のためにも泣き寝入りしてほしくない
無料は不可と言って普段の単価で○○日までに支払えという請求書を郵送しよう

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 10:56:27.57 ID:X7o7/QkK.net
>>772
その通り
低い単価を嘆いて、ああだったら、こうだったら、と皮算用やってるだけじゃダメ

781 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 12:42:44.72 ID:bzgWkdHw.net
>>764
8円は手を抜いていい値段
見直ししないでおk
10円なら見直し1回
12円なら見直し2回
14円以上なら見直し3回

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 12:50:01.58 ID:4hor9cu7.net
お前ら普通に訳せん文出てきたらどうしてる?
文法書やら辞書とか片っ端からあたっても無理な場合

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 12:52:09.68 ID:NPhgjT/W.net
>>779
メールしたらやっぱり名前も載せて翻訳料も払うって言ってるけど、相場の半額だ…
もうちょっと頑張る

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 12:54:24.99 ID:bzgWkdHw.net
>>782
それは原文が間違っている場合もあるので時間を取られすぎないように注意な
自分の場合は、明らかに原文が間違ってる場合は
この文おかしいですぞ^^;
て注釈つけて無理やり直訳して変な文のまま納品する

原文が間違ってなさそうだけど訳せない場合は、英語力不足のせいなので
うまく訳せませんでしたぞ^^;
て注釈つけて無理やり直訳して変な文のまま納品する

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 12:58:53.56 ID:bzgWkdHw.net
>>782
もちろん前者で筆者が言いたいことが予想できる場合は
多分こう言いたかったんだと思いますぞ^^
て注釈つけて、直した原文とその訳文を添える

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 13:01:02.80 ID:ge/K9Cn8.net
>>782
「普通に訳せん文」ってのは確かにあるけど、その内容はその人の翻訳スキルによってかなり違うでしょ
具体例を挙げるのがいいと思う

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 15:07:00.26 ID:iBzgXvPC.net
>>783
少しでも払ってくれそうで良かったじゃん

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 15:09:33.25 ID:NPhgjT/W.net
>>787
ありがとう。
初仕事だから勝手がわからなかったけど、ここで教えてもらって交渉できた。
激安価格だけど勉強と思ってとりあえず良しとする。

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 16:50:33.94 ID:bzgWkdHw.net
そんな値切ってくるとことは関係切った方がいいぞ

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/02(火) 21:58:14.42 ID:3at47i8b.net
>>770
>ワード単価とか時給
こういった類の自称翻訳者は、全て、誤訳納品連発ですので、
無償の翻訳ボランティアが最適でしょう。
従って、翻訳原文の対象の日本の国家試験の専門家でもないかぎり、
全て、無料で翻訳するのがいいでしょう。
今年の初めには、誤訳納品のよって、論文不正問題や、知財分野における、
誤訳訂正書の提出による、誤訳訂正手数料を顧客に支払うような状況がここ10年位
続いています。
誤訳納品連発によって、被害者を受けている翻訳会社と翻訳を依頼人が多数います。

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 17:34:47.16 ID:4rCnee/e.net
3円特許翻訳キター

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 18:05:02.76 ID:wxZwetsy.net
>>791
原文1字3円ってことは、仕上がり英文でワード6円弱ってことだよな。
これで「まともな」翻訳者が集まると本気で思ってるならアホすぐる。
「低単価でも我慢せねば」という空気を助長するためのダミー会社とすら思えてくる。

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 18:40:38.67 ID:4rCnee/e.net
>>792
もし全く集まらないなら条件を良くするはずだが

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 18:47:23.42 ID:GM9O0M16.net
> 「低単価でも我慢せねば」という空気を助長
このスレでも絶えず行われてる活動だなww

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 19:24:44.50 ID:wxZwetsy.net
>>793
もし集まってたらしょっちゅう求人する必要はないわけだが

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 20:22:08.10 ID:t5w+4li3.net
翻訳者採用条件に「経験何年」とあることが多いから
その年数稼ぐ間は安くてもいいと思う人たちがいるんじゃないの

いくら集まっても、求人は常時でおかしくない
芸能人と同じ
より良い翻訳者が見つかれば、そっちに仕事出すから

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 21:22:25.75 ID:3flGnDjc.net
雇用契約じゃないんだから多めに抱えてても問題なしってことでは

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/03(水) 22:10:19.40 ID:XOI74QwB.net
>>793
「まともな」

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 02:04:04.34 ID:gmBMsyq1.net
事務所からフィードバックが来るのが1年に1回あるかないかだから
自分の訳がまともかどうか自信ないわ
訳はいまいちだけど割安だし納期守るからこいつでいいやみたいな感じで仕事が来てるのかもしれん

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 02:23:29.69 ID:re939DjL.net
自分の場合、フィードバックは婉曲なお別れになることがほとんどだな。
「今後の参考に」というのは「もう発注しないから、これを読んで他のクラで頑張って」ということだと思う。

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 06:36:35.75 ID:EsjSVBH+.net
ただ切るとあれだから説明つき

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 08:25:49.24 ID:+Ss6jaq3.net
フィードバックが翻訳会社内のネイティブがチェックした結果ならいいけど
たいていは元のクライアントからケチがついて手直しした証拠だからな

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 09:29:50.91 ID:pEP3+2BM.net
君らのマイナス思考にはうんざりだ
向上心がないよね

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 16:00:35.52 ID:at8+lqs8.net
翻訳の質上げても単価は上がりません、まあ夢見ててくださいな。

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 16:01:18.41 ID:at8+lqs8.net
だから、若い奴は実務翻訳なんてやるんじゃないよ、人生終わるぞ。

806 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 16:02:24.93 ID:at8+lqs8.net
> 「低単価でも我慢せねば」という空気を助長
このスレでも絶えず行われてる活動だなww

だから
現実見ないと、夢想家に何言っても無駄か。

807 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 16:05:46.65 ID:at8+lqs8.net
最初は安くても実力がつけば単価は騰がる、
なんてのはもう無理。

そもそも単価高い会社には仕事が来ない。

あり得ないこと言って初心者騙すのはよそう。

808 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 16:08:14.13 ID:at8+lqs8.net
あの入札の結果見てもまだ工作員とか言って人がいるのには驚くよ。

809 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 18:46:41.75 ID:vV4cNDJ4.net
公開された翻訳文に、明らかな誤字、文字抜けがあったときは連絡しますか?
ちなみに自分ではなく、クライアントの修正時のミス。

810 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 20:36:13.19 ID:/iEH7HM1.net
>最初は安くても実力がつけば単価は騰がる

そう言われ続けて7年目だけど、リーマンショックと円高を理由に2回下げられて今じゃ最初の2.5割引きだわ
次下げられたら見直し減らす予定

811 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 20:59:21.13 ID:ORSpUDiz.net
そんなに下がる余地があったってことで、羨ましいとしか言えねえ

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 21:20:19.67 ID:MQLyH1Yy.net
通訳やればいいじゃん

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 21:41:26.98 ID:I+qD7VO3.net
>>810
いっそのこと、無料で翻訳すれば。
同時に、生活保護の受給請求を忘れずに。

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 22:59:04.54 ID:s7fO5g8s.net
>>774
カッコイイなぁ

俺も何とか翻訳の仕事についてみたい
一生に一度でいいから、翻訳をやってみたい。そして1円でもいいから稼いでみたい
実務経験さえ積めるなら、時給300円、100円、いや、ボランティアでもいい
今の俺はお金を取れるようなレベルじゃないので…
結婚は諦めたし、子供も持つのもとうの昔に諦めた
彼女もいないし、空いた時間は全て翻訳の勉強に投入するつもり
>>774さんみたいに、いずれはミャンマーとかに移住することになるかもしれないなぁ
…となると、ミャンマー語の勉強もしておいた方がいいのかな…
翻訳者になるのって、アナウンサーとか役者を目指すのに似ていると思う
一生かかってもなれないかもしれない、でも目指す事には価値があると思う
何が言いたいかっていうと、みんな頑張ろうぜ、ってこと

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:23:01.85 ID:oiFlyfc8.net
やってるほからするとなにがいいのかさっぱり分からん
どっちかというと会社勤めとか何かほかがダメだった人がやってる感じなんだが

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:25:56.40 ID:rDhZ/SYf.net
憧れたことがないのでよくわからないけどやってみたいと思う人達にとって何がそんなに魅力的なんだろ?

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/04(木) 23:50:34.06 ID:1tN4qcl+.net
なん、お
>>814
3円あるで

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 00:38:30.36 ID:J9SCEM2g.net
8円からという会社も実際沢山あるぞ
ないと嘆いているのはリサーチ不足か
翻訳能力がかなり低いかのいずれかだ
それを棚にあげて別のところに原因を
求めていたらいつまでも現状に甘んじるしかない

819 :772:2014/09/05(金) 01:22:28.31 ID:Ye6B8hEA.net
>>814
あこがれるのはかまわないけど、長期滞在する場合はビザを取得してね。
翻訳者という職業では、長期滞在可能なビザは出ない。
発注者が国外かつ報酬を国外で受け取れば就労と見なされない国が
いくつかあるので、それらの国から非就労ビザを取得するのが現実的。

表向きは、翻訳者を名乗れず、働いていないことになる。

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 07:15:18.23 ID:MG4apWfO.net
>>814
実際に働いている人は少数なのに育成スクールが多いのが翻訳と声優
翻訳学校自体が翻訳よりもずっと大きな産業になっている
いいかもにならないよう気をつけろ

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 07:22:32.71 ID:/etNIbZG.net
修了したらトライアル受けられるってとこあるよな

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:25:01.53 ID:m/0vl5Ky.net
>>821
それも生徒増やすための餌ってだけかもしれないよな
修了者に安い仕事を何回か配ってフェードアウトする
実力不足だからだと思われればいいんだし

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:31:12.30 ID:m/0vl5Ky.net
このスレに本当に翻訳者がいるのか
いたとして本当のことを言ってるのか

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:34:06.64 ID:TwC3D6G3.net
どの時点で翻訳者を名乗っていいの?
翻訳で金もらったら?翻訳だけで食えたら?

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:34:29.61 ID:m/0vl5Ky.net
全然関係ない板で
ID変えて一日に何回もレスしたことあるけど
別に全然バレないんだよな

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 08:53:31.68 ID:uy2lnr6J.net
>>825
俺、翻訳者だけど、支障のない範囲で全部マジレスしてます

>>824
料金を頂いた時点でプロでしょう

>>825
それは当然でしょう

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 09:16:39.53 ID:ahXz5HXP.net
翻訳者が仮に東大模試とか京大模試受けたらほぼ満点とれるんかなあ
英文和訳の速度は受験生よりかなり早いのはわかるんだけど…

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 09:41:22.46 ID:m/0vl5Ky.net
>>826
> それは当然でしょう
当たり前だけど疑うのが下手な人にとっては
実感が湧かないことなんじゃないかなと思って
いくらでも自演できるってこと

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 09:54:40.41 ID:m/0vl5Ky.net
たしかに
質とかなにもわからない初めて発注するクライアントから
コネで貰った仕事を低質で仕上げて二度と依頼来ないとしても
立派なプロだよね

>>822のような事情で仕事したとしてもプロ

830 :772:2014/09/05(金) 11:03:12.19 ID:Ye6B8hEA.net
うろ覚えだが、アメリカの翻訳者団体の加入条件に、翻訳者であるための証明として、
2年以上前の発注書を提出すること(2年以上前から、自分あてに翻訳会社からの
発注が存在すること)があったと思う。

マレーシアの場合は、専門職登録ってのをしないと自営業としての
翻訳者はダメなはずだが、登録しない場合どうなるかについては知らない。

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 12:01:19.39 ID:uy2lnr6J.net
うーん
途上国は確かに物価は安いかも知れないが、それだけ生活のレベルも下がるんだよ?
医療、治安、社会基盤、すべてにおいてね。

国内で比較的物価の安いエリアに住むのが一番。

832 :772:2014/09/05(金) 13:12:33.32 ID:Ye6B8hEA.net
>>831
医療は、海外から患者を受け入れているような私立病院に行けば、日本の地方の病院と同レベル。
費用は、日本の完全自己負担より少し安くなるぐらいが目安。
現地の国立の大学病院なら、外国人でも安く治療できることは多いけど、大きな病気にかかったら帰国する割り切りは必要だね。
治安や社会基盤は、引きこもり気味の翻訳者にとっては、設備の整ったコンドミニアムを選べば後は比較的問題にならない。
国外収入に課税しない国(旧英連邦に多い)を選べば、非課税で暮らせるのは大きなメリット。
そもそも確定申告が不要になるのは、税額に関係なく、精神的にすごくいいよ。

新興国で絶対に不利なのは教育費。子供にまともな教育を受けさせようと思ったら、年間300万円程度は必要だろう。
放射能を避けて、マレーシアやフィリピンに子連れで移住している人たちがいるけど、数年もすれば、ほとんどは資金切れで逃げ帰ってくると思う。
(それ以前に、子連れ移住のほとんどは、まともなビザを取得していないという問題がある)

833 :772:2014/09/05(金) 13:25:43.83 ID:Ye6B8hEA.net
あと、海外クラは、英語圏在住の翻訳者に優先して発注する傾向があるのも、
マレーシアへの移住を思いついた理由のひとつ。
ただ、今となっては、マレーシアが英語圏と言えるかは微妙だと思う。
マレーシア在住者のブログによると、CNNを理解できるのは、国民の2割程度らしい。
自分の旅行での体感でも、そんな程度だった。

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 15:56:08.33 ID:Vsb3gfxb.net
>>823
いる
3円はがち

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 15:56:45.00 ID:Vsb3gfxb.net
>>824
金もたったら

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 15:57:50.44 ID:Vsb3gfxb.net
>>827
とうだい
>>827
東大無理
toeicも無理

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 15:59:26.52 ID:Vsb3gfxb.net
>>831
レベル下がるけど安いから

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 16:00:31.38 ID:eEi3eI7m.net
翻訳会社には若造のくせに威張り腐った馬鹿がいますな
最低限のこともできない底辺会社のくせに

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 16:06:01.31 ID:Dw+O4wb3.net
嫌ことははやく忘れましょう。

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 16:06:55.02 ID:Dw+O4wb3.net
しかし大腸って蒟蒻よりもはるかに安受けしてんだなあ、
ダントツの価格破壊王だな。

841 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 20:51:55.99 ID:sCm9L4wU.net
勘違いしている人がいるようだけど、翻訳と受験英語は求められているものが異なるよ。

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 20:56:26.83 ID:xVlSTLX/.net
>>831>>839
レベルが低い時点で、既に誤訳納品連発を公表しています。
また、翻訳対象物の原文に対する、日本の国家資格を取得していない、
全くの素人丸出しであることを明示しています。
>>838
現在の若造は、世間知らず丸出しの35歳未満のいわゆるゆとり世代なので、
別の仕事やバイトで出たほうがいいことを教えてあげましょう。
>>839
早く生活保護の受給請求をしましょう。
そして、誤訳納品連発して、翻訳会社と翻訳を依頼した会社に全面的に謝罪しましょう。
なお、トライアルは、既に全世界的に翻訳会社で無償の翻訳ボランティアを抱えるビジネスモデルとして
定着しています。これが現実です。

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 21:17:41.19 ID:oVwTPz1h.net
大腸とか蒟蒻とか
いったいどこで覚える言葉なんだ

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/05(金) 23:34:38.75 ID:Pq3UxDrv.net
前者は太陽炎でわかりましたが、後者の方は何というのでしょうか。

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 00:30:11.63 ID:/zewweoM.net
ドラえもんの道具にあったっけ?

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 01:23:24.36 ID:y8E6JR1J.net
つ ほんやくコンニャク

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 01:28:16.40 ID:ho3lid9k.net
>>842
受給申請して落ちたから仕方なく翻訳やってんだよ!
俺もナマポもらって毎日遊んで暮らしたい

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 08:05:11.60 ID:QaNrRpZz.net
怠け者

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 09:29:54.81 ID:57oniIcM.net
マレーシアは飛行機落っこちてから怖くなったなぁ
俺は虫歯が多いので、歯の治療がネックだわ…
日本にいる間に片っ端から直しておかないと

食事については、日本で中国産の肉がうんぬんって騒いでるけど、
マレーシア行ったらさすがにそんな事言ってられないだろうなぁ
あと、なんとなく脂っこい食事が多くて太るようなイメージw

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 10:04:55.44 ID:Ay95rDZP.net
>>844
再大手の上場企業

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 13:41:29.14 ID:A5rM7XPj.net
>>849
日本の歯科のレベルは低いと言われているよ。
マレーシアは知らないが、東南アジアに駐在してた人が日本に帰る前に歯の治療を済ませたって言ってた。
何処の国だったかは覚えてないけど。

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 13:53:00.07 ID:A5rM7XPj.net
言葉の関係で、そもそも医者や歯医者に掛かるのに不安が有ると言うならそれはそうかもしれないが。
それは、英語が何処まで通じるのかによるだろうが。

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 14:48:19.06 ID:UUgC/Iqf.net
JKリフレを利用したことありますか?

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 17:24:54.56 ID:56fQLGoG.net
>>823
ここには、本当の翻訳者は一人もいません。
これが現実です。
既に、ワード単価とれレートとか言っている時点で、自称翻訳者であることを公表しています。
また、自称翻訳者の大部分は、生活保護の受給を得ているのが現実です。
よって、自称翻訳者では、東北の震災復興の役にも立ちません。
いわゆる、穀潰しです。各自の生活圏で、バイトなりパートとして働くことを
お勧めします。これは、過去に起こった派遣切りと同じ状態になっていることに
早々に気がついて、日本の国家資格を得て、日本国や都道府県、市区町村等に貢献できる
ようにしたほうが賢明な判断です。

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 19:39:01.49 ID:57oniIcM.net
>>851
マジっすか…(´・ω・`)
それって実はシンガポールだったってオチとか

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 19:55:21.31 ID:CxrzrZx1.net
>>854
生活保護の受給を得るコツを教えてくれ

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 20:09:22.82 ID:Z+olouP4.net
ところでみなさん、国保ですか?組合とか協会とか入ってる?

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 21:39:58.01 ID:A5rM7XPj.net
>>855
シンガポールでは無かったと思う。
余り自信は無いけど。

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 22:01:17.31 ID:j4PT50TQ.net
>>858
駐在だということは、歯の治療費は会社負担だよね。
だったら、日本の健康保険でカバーできない高額な治療を
東南アジアでしてもらったということなんじゃない?

日本が遅れているというのは、その治療法が保険対象になっていないので
みんなが利用してという意味でしょう。

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 22:08:45.26 ID:58yKgD7C.net
色々個人の好みや思い入れもあるだろうけど
単価が安いから物価も安けりゃいいんだって発想はちょっとアレだな
それにその病院の話もそうだけど、家電製品なんかも基本的に日本で買うより高くなるから
日本並みの暮らしをあちらで維持しようとすると結構かかるよ

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 22:25:15.19 ID:A5rM7XPj.net
>>859
いや、そういう話じゃ無かった。
海外駐在員の間では日本の歯科のレベルは低いから、日本に帰る前に出来るだけ直す、と言うのが常識として語られていた、
という話だった。

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/06(土) 22:40:47.43 ID:y8E6JR1J.net
>>850 わかりましたよ! ありがとうございました

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 00:32:00.84 ID:s0OtGx1a.net
マレーシアなんかだと下水道普及率がかなり低いから河川の汚染もひどいし、上水道も着色してるとか。地方で安く暮らすとかは色々犠牲にするものがあるよね。

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 01:28:02.72 ID:SZCmEln9.net
>>857
国保だけど払いたくないわ
高杉でしょ

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 06:20:29.16 ID:XM2RVjJb.net
3円では無理
>>860
うまく現地化しないとね

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 10:39:17.26 ID:Gtz3dxAA.net
>>860
>単価が安いから物価も安けりゃいいんだって発想はちょっとアレだな
自分の担当業務が東南アジアに移管されたためにリストラされ、翻訳者になった自分としては、
それが一番重要で無視できない発想なんだけどな。
付加価値の小さい仕事は新興国に移るというけど、移管可能な「付加価値の小さい仕事」には、
翻訳だけでなく、公認会計士レベルの経理業務や、レントゲンやMRIの診断なども含まれるんだよね。
このビッグウェーブwに取り込まれないためには、翻訳をはるかに超えた高レベルな何かで生計を立てる必要がある。

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 11:40:33.55 ID:Sc2k0yHI.net
ざっくばらんに語ろう
向こうの女の子が目的なんじゃないのか?

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 12:48:32.64 ID:Gtz3dxAA.net
>>867
タイやフィリピンならそれもアリだが、マレーシアなら考えられない。
ムスリムの女の子と遊ぶと、その後はどうなるかわかるかい?

マレーシアは娯楽がない、酒以外の物価が安い、税制が有利などの理由で
仕事に集中したいデジタルノマドの人気を集めている。
マジで、ジャスコ(イオン)に行くぐらいしか娯楽はないよ。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 12:52:50.36 ID:OBlHf42z.net
このスレではあまり話題にならないみたいだけど、Gengoってどう?

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 14:44:15.86 ID:qC1JQLSr.net
翻訳者ブログで自分がやってる通信講座の宣伝してる人って
サクラブログいっぱい立ち上げていい商売してるよね。

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 15:02:36.79 ID:wmvlrg9R.net
今日も暇やで。
本気で移住も視野に入ってくるな

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 16:18:43.40 ID:SWyXm+Im.net
思うんだけど、グローバル化()社会において強い職業は何かというと、
何気に「警備員」みたいな職業なんじゃないかと本気で考えてる
いくら人件費を下げようが、中国人とか東南アジア人にはさすがに任せられない
つまり、泣きながら猛勉強して外大出て英検1級やらトイック900点取って翻訳やるくらいなら、
いっそ近所の警備員にでもなった方が収入も良くて将来も安泰かもしれん
別にALSOKみたいな立派な会社じゃなくて、バイトの駐車場警備とか交通誘導とかの事ね

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 16:34:13.30 ID:YIF7RZjD.net
バイトで将来安泰なの?

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 16:52:46.07 ID:Gtz3dxAA.net
>>872
そう思うなら自己責任でその道を選べばいいが、警備員の仕事のかなりの部分は
ロボットに置き換わると思うよ。

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 17:12:20.01 ID:JH+hfeQt.net
>>869
ネット系のって安いでしょ
GMOなんか、安すぎなんで最近全く請けてない
gengoは登録してないけど、客が払う単価自体がワード5円だ7円だって出てなかった?
あれ見てトライアル受ける気も失せたw

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 17:31:29.74 ID:he0lWU9F.net
>>874
その頃には翻訳も機械がやるようになる
現時点ですらその片鱗が垣間見える時点で…

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 21:50:11.29 ID:X+sBHgxO.net
>>872
グローバル化なら、ここをROMする女性は、今すぐにでも、
「バイトAKB」に応募すべきです。
女性以外であれば、これまで通り、原付免許、フォークリフト免許、
介護職員初任者研修の3つを取得すれば、今すぐにでも就職できます。
これができなきゃ、明日から生活保護の受給請求をして下さい。
併せて、長野県佐久市に移住することをお勧めします。

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 21:55:59.92 ID:p5LzLye8.net
>>875
わからない単語あったら調べずに雰囲気で訳して、見直しもしなくてもいいんじゃない

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/07(日) 22:00:59.06 ID:X+sBHgxO.net
>>878
これこそが、誤訳納品連発を公表しています。
こういったことが毎回まかりとおると、ほぼ完全に翻訳は無償のボランティアに
してほしいといっているものです。
よって、トライアルは無償の翻訳ボランティアを意味しています。

880 :靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を異常に嫌うカルト:2014/09/07(日) 22:07:01.35 ID:lDp7yXME.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
,,,,

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 00:15:31.39 ID:1oenHr83.net
どうしても費用対効果、労力対効果で考えてしまう…

翻訳バイト→外大卒、英文科卒、留学経験者ですら、 
        専門スキルと実務経験が無いとバイトにすらありつけない        

警備員バイト→大学生でもやってる人いる
コンビニバイト→高校生でもやってる人いる

なんとなく法律系の仕事を思い浮かべてしまう
7000〜10000時間猛勉強して司法書士資格を取っても、
約半数が登録していない、つまり司法書士やってないらしい
もう半数は、司法書士事務所で薄給バイトするか、開業して年商200万円コースという状況

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 01:30:03.92 ID:e9m9hd8S.net
>>881
逆に考えるんだ。

産業翻訳→専門スキルと実務経験があれば、外大卒、英文学科卒、留学経験者でなくてもやっている人がいる

費用対効果は決して良くはないが、リストラされたオサーンにとって、翻訳はマシな選択肢の一つだよ。

883 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 05:34:05.04 ID:Id9EoZyE.net
>>882
3円ではなあ

884 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 09:16:50.25 ID:DITIl8lR.net
だからそれ以上もらってる人もいるんですって

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 12:07:56.17 ID:dSAN2ImN.net
上に名前の出てるGengoでも、翻訳者の取り分(英和)は、標準のコースが3円、
プロのコースが7円だったと思う。
プロで7円なら、なんとか納得できるんじゃない? 相場は10円前後だから。
ネットに訳文をアップするだけで、翻訳会社やクライアントとの応対が
いらないのを考慮すれば。

Gengoでは基本的に特許などの専門的な文章はさらに上のコースを選ぶように
なってたと思う。それは当然もっと翻訳者の取り分が多い。

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 15:53:51.96 ID:+XKYDPaE.net
YouTuberのPDRでさえコンビニバイトやってんじゃん
外で勤務する方が儲かる

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 19:07:10.78 ID:hLRfmMB2.net
http://www.buyma-books.com/
ここで本の要約をする事になったんだけど、訳者としての実績になるのかなあ。あんまりお金は期待できそうにないけどw

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 19:49:26.97 ID:1oenHr83.net
>>882
特許翻訳→理工学部大学院で修士もしくは博士
医薬翻訳→医学部、薬学部、理学部化学科卒

それでも実務経験が無いと翻訳バイトすらさせてもらえないというハードルの高さ

実務経験が無いと実務経験が積めないという
いっそ民間翻訳会社を作ってCEOにでもなるしかないか…

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 20:18:21.22 ID:u4qwNF12.net
リーマンで業務の一環で契約書の翻訳してて、副業で翻訳してます。
大学が化学系で特許翻訳の勉強したって言って、近所の特許事務所行ったら
実務経験ゼロで仕事くれたよ 

実務経験3年以上が条件だから単価はすこし安くなったけど、経験積めるので非常にうまー

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 20:35:43.11 ID:qkN0H7+r.net
>>888
べつにそれらは実務の前提ではないでしょう
文系卒で特許事務所に就職する人もいるんだし

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 20:48:30.56 ID:O3jzHGch.net
>>832
日本で稼いでオーストラリアに住むってこと?

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 20:52:47.79 ID:dSAN2ImN.net
>888
>それでも実務経験が無いと翻訳バイトすらさせてもらえない

未経験でもトライアル(実力テスト)を受けさせてもらえる所はある。
本気で探してないんじゃないか。

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/08(月) 21:21:33.20 ID:JCZKy7+h.net
本当に英語力がある人なら社内バイトとか派遣とかなら翻訳未経験でも雇うところはたくさんあるよ。そうやって経験年数稼ぐのが一番手っ取り早い。

894 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 13:33:40.81 ID:GxKZz3YT.net


895 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 15:02:09.68 ID:FwIAnLvH.net
>>889
有機合成の翻訳はクソ美味いよなw
昔は有機合成の長いやつがよく来たんだけど、最近はめったに来なくなった
多分単価がもっと安い人に依頼してるか、所内で処理してるんだろうな

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 15:43:50.15 ID:yICEzRaG.net
美味い事は美味いが・・・・
化合物名一個一個調べるのって結構大変だし、諸刃の剣だな

897 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 16:56:10.75 ID:FwIAnLvH.net
そういや有機合成の翻訳やってた時に日外25万語医学用語大辞典で
naphthyl:ナチフル
て登録されてて、よく確認せずに辞書からコピペして一括変換して見直しでも気付かなくて、後で指摘されたことがあったな
メーカーに教えてやろうとしたら誤字報告フォームの入力にシリアル番号やら個人情報やらの登録が必須で、それがえらい面倒そうで結局諦めた
誤字ぐらい簡単に報告できるようにしとけよと

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 17:03:33.07 ID:FwIAnLvH.net
ちなみのこの辞書は2年前ぐらいに買った当時の最新版でも
*dementia (n)【精神】
痴呆;デメンチア〔SNOMED-D8540〕
としか出ないクソっぷりなので買わない方がいい
何の単語だったか忘れたけど、他にもミスに気付いたことが何度かある
バージョンアップで何を更新してんだか謎だわ

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 19:07:01.65 ID:2dgjhkY4.net
トータルで数千万円の支払いを受けてきた10年近く付き合いのあったメイン翻訳会社の
担当が変わった途端に仕事がなくなった(+_+)

いままでが厚遇され過ぎた面もあるので、実力を含めて色々と見直す良い機会と捉えるとするか。

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 19:37:56.13 ID:tWOP9Ygn.net
まさか翻訳の世界にも枕があるとは

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 20:35:54.00 ID:yICEzRaG.net
ナチフルとかはよく見れば気づくけど、英訳の方をミススペルされてしまっては気づきようがない
俺の場合、辞書で引いただけでは怖いからネットでもきちんとした文献で使われているか確認してる

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 23:23:12.80 ID:wrphikrC.net
そんな大口に捨てられたら大変だ

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/09(火) 23:48:35.65 ID:QjF5i+UE.net
医薬翻訳の方って、あの医学用語の長いスペルを全部暗記されてるのでしょうか?
慢性なんとか性なんたらかんたら不全症候群とか
英訳の時に打ち間違えとかしたら大変な事になるような…

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 01:06:10.30 ID:OQDIcLJJ.net
おおよそ覚えてはいても長いのはタイポ怖いからたいていコピペります。慢性とか、なんとか性とかは普通にだだだっと打ちますが。

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 01:51:13.29 ID:rfnMTsCi.net
自分も間違いようのないやつ以外はコピペ
病名が1ページ以上にわたって列挙されてるの見るとうんざりする
これ全部調べんのかよみたいな
1回書いたの忘れてもう1回列挙しちゃったのがあったり
大事だから2回書いたのかもしれんけど

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 08:00:31.26 ID:/7Mz0H9v.net
医薬って日英なら15円/wくらいですか

907 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 09:40:36.05 ID:czl0Ivc1.net
基本コピペだがワードがエラー表示するんで
ちょっと嫌な感じ
難解単語の場合

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 15:36:18.80 ID:CEAz8jtl.net
翻訳メモリとか使えば化学名なんて一瞬で出て来るでしょ。
翻訳料貰えないけど。

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 15:37:37.95 ID:CEAz8jtl.net
翻訳メモリとか用語集とか使ってないの?
病名なんて殆ど記憶させてあるから、病名の羅列はすぐ終わる。

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 15:38:41.20 ID:CEAz8jtl.net
>>899

はやく他のとこ探した方がいいよ。

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 15:47:42.71 ID:CEAz8jtl.net
大腸とGengo

どっちが良いんだろう。

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 16:50:27.12 ID:Cl9mb2p3.net
翻訳メモリはやっぱりトラドスなの?

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 17:29:18.75 ID:czl0Ivc1.net
使ってない

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 19:19:13.61 ID:daPUEt5a.net
自分も使ってないな
興味はあるんだけど、論文タイプの明細書ばっか訳してるからトラドスとやらと相性悪いかも

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 19:41:03.07 ID:LGvjwwbs.net
>>914
翻訳支援ソフトを使わない場合、用語の統一とかどうやってますか?特に顧客から用語辞書としてエクセルなりのファイルをもらった場合
メモリの使用による効率化の他に、用語の統一やレイアウトの容易さなど、支援ソフトの恩恵っていろいろあると思う
顧客からのエクセルの用語辞書を読み込んで、原文にその用語が使われてると赤線で表示されたのを始めて見た時、すごく感心したなあ〜

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 19:48:23.68 ID:xW0axRkG.net
マニュアルだね

あまりやらないが用語を最初に置換してしまう場合もある

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 21:14:01.86 ID:daPUEt5a.net
>>915
自分もマニュアルです
>顧客からのエクセルの用語辞書を読み込んで、原文にその用語が使われてると赤線で表示された
こういう機能があるのか。翻訳支援ソフト便利そうやね。。

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 21:16:12.23 ID:9LEEKKnZ.net
自分で訳した単語の訳も覚えて教えてくれるの?

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 21:39:17.83 ID:xW0axRkG.net
レイアウトはワードのがやり易いはず

オートコンプリートは暴走するが

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/10(水) 23:20:19.98 ID:VztIPl80.net
むしろ自動見直し機能が欲しいw

921 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 00:36:12.95 ID:EJuoysXu.net
翻訳漏れや訳文中の禁止用語、重複訳文の検出ぐらいはしてくれるよ。
大手の翻訳会社だと、見直し用のスクリプトをいろいろ支給してくれる。

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 00:43:47.20 ID:62KuamjX.net
すげえ、そんな機能あるのか
でもお高いんでしょ?

923 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 00:59:34.40 ID:EJuoysXu.net
Trados の場合、SDL Japan のトライアルに受かると業者向け割引で買えるようになる。
新規購入ならキャンペーンの方が安い場合もあるけど、バージョンアップは業者向け割引の方が安い。

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 06:31:37.16 ID:UCVw5H+1.net
さいきんは訳者が全部やるが
NGワードとかはチェッカーが検出

さすがにスペルチェックはするけどね

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 07:38:22.98 ID:jaFH8AoF.net
翻訳エンジンとか様々一才使えない(クラ都合)のでひたすら人力チェック。どちらにせよ、繰り返しとか定型文とかないのでそれほどうまみはないメディカルです。

禁止用語とかないけど、どういう分野でそういうものが発生するの?

926 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 08:35:43.52 ID:usRhdelo.net
取り敢えず、TradosのStarterってのを入れてみようかとは思ってるけど使い方が難しいんじゃ無かって、ちょっとためらってる。

927 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 10:22:16.85 ID:EJuoysXu.net
ソークラが途中で訳語を変更した場合に古い訳語を禁止用語にするとか、
英語の商標を日本語に訳さないようにカタカナ訳を禁止用語にするとか、
ソークラの意向で特殊な送り仮名を採用した場合に、普通の送り仮名を禁止用語にするとか。

928 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 12:33:56.45 ID:EJuoysXu.net
最近の案件だと、you の訳語として「お客様」が禁止用語になった。
you の中身を確認せずに、とりあえずこの訳を当てとけという翻訳者の態度に
ソークラ様が激怒したそうだ。

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 12:55:33.09 ID:6l7VVMYw.net
翻訳者は文脈に応じてひとつひとつの訳語を工夫しようとしてるのに、
ツールとか導入させて、手間や翻訳料を減らそうとしてるソークラ側にも
問題がある。自業自得の面が。
きちんとした訳がほしいならそれなりの翻訳者にそれなりの料金で頼めと
言いたい。

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 13:17:08.54 ID:usRhdelo.net
>>928
>you の中身を確認せずに、とりあえずこの訳を当てとけという翻訳者の態度に

そんな翻訳者なんているの?禁止用語で解決する問題では無いと思うけど。

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 13:23:24.63 ID:pzz1dZzC.net
>904 今は医薬日英でも15円/文字はいい方だと思います。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 13:58:41.71 ID:EJuoysXu.net
>>930
それは私ですw

半分冗談だけど、文脈に依存しない訳語を要求するソークラ様なんだよね。
文脈を考えろと言われるけど、文脈に応じて訳語を工夫しろという意味ではなく、
文脈が変わっても使える訳語を考えろと言う意味です。

「お客様」が禁止された理由は、お客様向けのシステムを他社に又貸しすることになり、
読者対象に最終のお客様(エンドユーザー)でない人も含まれるようになったからです。
そこまでを見越した訳を納品していなかったクラが怒られました。

今は、ソークラ様の了解の上で「ご利用者様」で通しています。

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 14:23:24.39 ID:6l7VVMYw.net
>932
それは、基本的には、当該の翻訳がどういう目的で、誰を対象にして
なされるかを最初に翻訳会社とソークラがきっちりつめてから翻訳者に
伝えないといけない。
責任は原則的には翻訳会社にある。

ま、そういう基本ができてる翻訳会社なんてほとんどないみたいだけどね。

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 14:26:37.81 ID:CdAoVwsR.net
>>931
15円/字 ってことはだいたい30円/ワード程度か
やはり医薬となると桁が違うな

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 14:39:48.89 ID:VbPr8Z8R.net
>>918
用語辞書を作ればいいし、他にも訳語検索機能でどう訳したか検索できるよ
あとオートサジェスト機能ってのがあって、タイプを始めると用語辞書等に保存してある単語とマッチする用語が自動的に候補としてあげられる。良ければ選択するだけ。(俺のキーボードと相性が悪くて機能を切ってるが)

マニュアルで用語をチェックって、一回訳したあとの見直し時にチェックして直すんですか?
支援ソフトを使うと訳してる途中で、やっぱりこうしようなんてのを簡単に修正できるし、100%一致するセンテンスなら一発で全部で修正されるんでものすごく便利。
論文でも結構繰り返しあるし、少しだけ違ってる文が繰り返して出てくるんで、支援ソフト使う使わないじゃ効率がかなり違うと思う。
特に専門外の分野でクラから用語集もらったときなど、支援ソフトさまさまw

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 14:47:22.83 ID:VbPr8Z8R.net
>>919
俺が言ってるのは、新規に文書を作成するんじゃなくて、原文のレイアウトを再現するケースだけどね
マニュアルでやってる人って原文の書式に上書きしてるわけでしょ
気を使いませんか?
TradosとかだとワードでもエクセルでもパワポでもPDFでもレイアウトを気にせず訳出作業に集中できる
ま、支援ソフトが再現した訳文のレイアウトは、複雑なレイアウトの文書だと手直しが必要だけどね
それでもマニュアルでやるより簡単だと思う

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 14:54:28.94 ID:VbPr8Z8R.net
パワポ文書でやたらテキストの張り込みが多い奴は修正大変だけどねw
でもワード文書だと感動するぐらいレイアウトの再現性が高い

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:04:27.07 ID:UCVw5H+1.net
>>936
ワードのレイアウトでそんなに複雑なのは少ない


もし複雑なレイアウトを翻訳車に丸投げするんならどうかしてる

レイアウター兼翻訳家で商売してるなら別だけど

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:11:01.40 ID:rB1hT5RW.net
Torados だと、Aさんのメアドはxxxです、Bさんのメアドはyyyです、みたいなのも自動でやってくれるの?

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:41:13.62 ID:BincKTCe.net
自分は原文の書式に関わらず訳文は全部この形式で統一しろ、みたいなのしか来ないわ
てかワード30円とかすご杉うらやま
年間50万ワードとしても1500万!

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:48:01.76 ID:5jhJBurp.net
事実としては間違っていないけど
文がぶつ切れですんなり読めない文章多いよね

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:53:27.81 ID:3zDTrBPe.net
医療機器もワード30円なの?

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 15:57:15.42 ID:UCVw5H+1.net
>>939
1回登録すれば

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 16:26:26.91 ID:Qm3KJ67q.net
医薬の英訳でも安いとこはごまんとある。

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 16:30:23.04 ID:Qm3KJ67q.net
>翻訳メモリはやっぱりトラドスなの?

トラドスではないです。
辞書も付属してるやつです。

南山堂とか、ステッドマンとか。

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 21:31:38.98 ID:CdAoVwsR.net
まあ、あの人だって15円/字ならいいほうだって言っただけで、15円だとは言ってないからね

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 22:37:14.36 ID:bpyQVOvD.net
医薬だと英日でもワード30円とかいくん?

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/11(木) 23:19:35.65 ID:EJuoysXu.net
1ワード5円の英日案件をやっと終了。

訳がどうしても意味が通らなかったが、著者がドイツ人で
needやnecessaryを「責任・義務」という意味で使っているのに気付いたら、
後は簡単だった。チラ裏すまん。

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 00:25:00.22 ID:CKlB7VRs.net
某翻訳者夫婦は大豪邸に引っ越したんだね。

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 03:19:05.97 ID:c4l+LjLs.net
翻訳支援ソフトは使った方が楽だ。
翻訳会社からこれ使ってと強制されなければ、翻訳料は同じで楽ができる。

しかし、翻訳会社から使用を強制されると、マッチ率で値引きされるので、
やる気激減。

951 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 03:35:54.05 ID:mnMjMwF9.net
pptファイルを支援ツールにめくらめっっぽうぶち込むのはやめて欲しいの
今度やったらアレに認定しますからね!

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 14:10:43.11 ID:c4l+LjLs.net
もう英和は安いところにしか仕事が無いようだ、
来るのは安いところからばかり。

953 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 14:40:27.11 ID:+22Kmdbj.net
>>952
3円?

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 19:45:33.45 ID:5K0i7du0.net
今日でまる一か月仕事なし。今までのいちばん長い無職期間だと思う。

ちなみみにみなさんの最長連続無職日数は?

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 19:54:51.13 ID:OreV2q0T.net
>>954
翻訳専業?
それとも塾などで教えてもいる?

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:05:07.52 ID:5K0i7du0.net
>>955
翻訳のみ。今まではどんなに長くても2週間以内に次の仕事が入った。
今後のことを考えて、何か副業を考えた方がいいのかも。

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 21:30:03.88 ID:OreV2q0T.net
俺も翻訳のみで一週間失業中
いつもは手持ちがなくなる前に次のが決まっていたからかなり不安
履歴書書けるようにTOEIC対策と称して好きな本を読んでいる

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/12(金) 23:54:56.53 ID:AUc8eaG/.net
>>954
2年ぐらいです
その間スロで食ってましたわ
クズで申し訳ない

円安に向かってるけど、円高を理由に下げられた単価が戻りますように

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 04:32:36.93 ID:g7kpphJ/.net
あり得ん

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 06:08:26.90 ID:RpO9cRdk.net
>>954>>958
今までワード単価とかレートとか言って、翻訳対象物の専門家でもない
全くの素人丸出しの自称翻訳者では、誤訳納品連発をしていますから、
円安、円高に関係なく、無償の翻訳ボランティアが似合っていますね。
これが現実です。

961 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 12:57:35.31 ID:wiOrbldt.net
特許と医薬以外の英日翻訳は生計を立てられる職業ではないと考えた方がいい。
もし生活出来てる人がいたら、キリトさんや司馬兄並みのチート能力の持ち主だ。

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 17:06:52.09 ID:acF8Lrrv.net
あまりにも安すぎて翻訳者が一向に増えないみたいだね
単価ははたして以前の方向にもどるだろうか?

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 17:12:31.34 ID:wkBSHEgg.net
>>952
次スレお願い

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 17:30:23.70 ID:t9uvbUa8.net
翻訳者増えてるがワープア

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 17:56:15.63 ID:dAAU1eXE.net
医薬の英日翻訳は今単価の相場はどれくらいなん?
さすがに6円とか8円じゃないよな?

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/13(土) 22:59:50.10 ID:RpO9cRdk.net
>>964
翻訳なんか一切止めて、
各自の人生を見直して、世間一般に役立つように、
原付免許、フォークリフト免許、介護職員初任者研修の3つをとって
就職しましょう。

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 01:01:20.59 ID:fu87A7sf.net
このスレを見てまだ翻訳の職を夢見る奴はいないと信じたい

968 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 01:08:54.19 ID:0xeUAVzU.net
1ワード3円で生活できる人なら大丈夫。それが翻訳者の最低条件。

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 17:09:27.62 ID:42kpVA07.net
>>968
海外やね

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/14(日) 21:03:09.79 ID:0g6Tpafb.net
自分が3円だからって皆3円だと決め付けるなよw

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 08:51:25.24 ID:NtmFpUHQ.net
例の低単価でリーマン並の稼ぎを得ようとしたら月1日くらいしか休めない
ボーナスも退職金もない休む暇もない将来がない

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 08:56:35.45 ID:RkG55Mrm.net
家でダラダラやりながらだし毎日休んでるようなもんだろw

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 09:03:31.66 ID:NtmFpUHQ.net
ダラダラなんてやったら家賃も払えなくなるっす

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 10:58:47.77 ID:mKjDA8We.net
日本語も英語もできる韓国人とか中国人がそのうちほとんどになるような気がする。
このスレ読んで新卒でフリーランスとか考えてるバカはいないと思うけど、
新卒カード切れるうちは使って就職したほうがいいと思う。
新規参入者は時給1200円の事務系派遣と変わらない時代になってきてるから。
良い単価もらえてるのはデキのいい翻訳者の中でも一部になってるのが現状だよな。
大手でワード8円ならかなりマトモな方。
デレクトリ見てもわかると思うけど5円以下が普通になりつつある。

975 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 11:01:22.10 ID:mKjDA8We.net
翻訳者仲間の集まりに出ても腹の探り合いか、仕事とは関係のない話に終始してる。
単価の悪い会社の話は出るけど厚待遇のエージェントの話はみんなしないね。
自分だってそうだし。

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 11:09:26.82 ID:EPQl9lyV.net
どんな集まり?

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 11:26:37.34 ID:Q/lLo9O0.net
>単価ははたして以前の方向にもどるだろうか?

もう無理だと思いますね。

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 11:33:05.98 ID:Q/lLo9O0.net
>>953

6円 (特許明細書翻訳・英和・化学)
さすがに3円は経験無し、まあー大して変わんないか。

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 13:09:23.62 ID:HXbxSwIS.net
>6円 (特許明細書翻訳・英和・化学)

分野違うけど一緒。同じ会社の悪寒がw
でも3年ほどワード50銭(冗談じゃないよ)ぐらいの奴隷翻訳やってたから
6円が天国に思える自分が情けない。

英日で10-12円もらってたころが嘘のよう。

980 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 15:26:27.03 ID:+IPY6GDO.net
特許で6円とかもう終わりだな

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 15:42:56.27 ID:itAshZVK.net
どうせ激安で出しているところなんかすぐに情報が広まって誰もうけなくなるよ

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 17:02:30.35 ID:ewfsXcMt.net
みなさんって年収どのぐらいなの?
嘘とかなしでぶっちゃけ?

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 17:31:13.20 ID:yxnsYSYr.net
1200万

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 18:00:12.95 ID:L3u2dPY3.net
>>978
特許6円と普通の3円なら
普通のが率がいいような気がする

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 18:02:23.90 ID:L3u2dPY3.net
>>979
ワード50銭でどうやって生活できる、んだ

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 18:22:06.16 ID:dKVM4INQ.net
全部機械翻訳使ってフォーマットするだけでオッケーとか?

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 19:52:46.65 ID:l4h5NnK3.net
ワード50銭で自立して生活するのは難しいけど
親元にいるとか、主婦とかだったら、やる人もいるかも
外では働けない、ありあまる時間を少しでも金に変えられればいい、
という人なら

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 22:35:16.79 ID:nPJIl1D4.net
英和だけで生活していける時代が終わったと、最近痛感した。

当分はこれまでの生活レベルを維持できるけど、その先のことを真剣に考えねば

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 22:50:24.86 ID:0t8geCb5.net
「英和」って言ってる段階で、そもそも何も始まってないでしょ

990 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/15(月) 23:15:57.45 ID:yxnsYSYr.net
こりゃ英和!

991 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 00:42:01.31 ID:NARcxG56.net
機械翻訳のリライトだけは止めとけよ。
リライト楽だと思ってる人間は翻訳やったことない人間。
一から訳すほうが万倍マシだから。
生保貰った方が楽って感じるから。
翻訳ソフト貸与の校正です→地獄行き

992 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 02:42:22.48 ID:XCONHK3W.net
>>988
分野は何ですか?

993 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 07:48:44.62 ID:ka8WVmyy.net
機械翻訳の変な言葉を毎日目にしてると感覚が狂って翻訳が出来なくなると言われてるね。

994 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 08:25:50.53 ID:ApuGOiYS.net
どう考えても機械に俺の仕事ができるとは思えないんだが

995 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 09:27:16.53 ID:Nad+E+8e.net
翻訳のチェックも時間ばかりかかって実入りが少ない
元の英文を書いた人に失礼にならないように必要最低限だけ直すのはすごく頭使う

996 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 10:00:18.55 ID:qRKBUiYU.net
>>988
いいことじゃん、そういう必要に迫られて力って伸びるものだし

997 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 10:26:28.89 ID:lcDwH6pB.net
>>994
aiが実用化されるまで無理

998 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 10:31:25.55 ID:ApuGOiYS.net
というか、そういうことが出来てしまったら、翻訳以外にもいろいろな仕事がなくなるよね
ごく一部の有能な人間しか「要らなくなってしまう」んだろうか
想像するとちょっと怖い

999 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 11:06:27.69 ID:Ma68y2wH.net
つか翻訳なんて知的労働のなかでは機械化の一番の標的なってる分野だろ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 11:09:24.98 ID:Ma68y2wH.net


翻訳家・翻訳者を目指している人 トライアル 10回目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1410833330/

1001 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 14:41:07.56 ID:Ma68y2wH.net


1002 :名無しさん@英語勉強中:2014/09/16(火) 14:41:48.74 ID:Ma68y2wH.net
うめ

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200