2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart124

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:05:32.15 ID:X/bgqx/L.net
第1回検定

受付期間  3月21日〜5月16日(書店は5月14日締切)

一次試験  本会場:6月8日(日)

二次試験  7月6日(日)


第2回検定

受付期間  8月1日〜9月18日(書店は9月16日締切)

一次試験 本会場:10月12日(日)

二次試験  11月9日(日)


英検トップページ http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

前スレ
英検準1級スレPart123
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1401731878/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:12:03.90 ID:rzcrwwmA.net
いちおつ

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 00:37:58.54 ID:6rA7UXDP.net
【政治】「自動車のように携帯電話の保有者にも課税を」 自民有志、携帯電話課税議連設立 [6/18] ★5
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403103015/

【速報】自民党が「携帯電話税」検討開始…財源確保・青少年健全化が目的★3
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1403101002/

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 07:56:15.32 ID:rQQNFa92.net
ネットでの一次試験の合否結果・成績表の閲覧
6月20日(金) 14:00以降(団体) 15:00以降(個人:公開会場) 16:00以降(個人:準会場)

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 09:15:00.89 ID:X2e9/NqY.net
お前ら二次対策してる?
作文抜き63点で英作ボロボロだったから合格してるか微妙でモチベわかないんだが

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 09:44:18.87 ID:QDW5RjvL.net
二次は何がきても絶対に楽勝
一次の100倍楽
でも一次は落ちたと思うから考えても意味ないな

リスニングは時間や場所が要点で
その要点を長話で注意を逸らして後で聞いてくる、ってその形さえ事前に知ってれば
そこ意識して聞けばいいだけなんで次やったらリスニングも楽勝だろうな

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 09:47:01.59 ID:QDW5RjvL.net
しかし英検とか関係なく
英語には
時間や場所とかの要点が必ず入ってるから
それは最優先だ、みたいな話をなにかで聞いたことあるな
なんだっけ
忘れたわ

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 15:55:47.84 ID:ywsLslos.net
いよいよ明日か

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 18:15:32.87 ID:6eydpYEn.net
sakabunn ga
manntenn na ra
gou kaku kakutei

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 18:53:56.65 ID:RKiT3LnT.net
so naruto iine

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 19:03:57.15 ID:aDr+HTv6.net
ore mo
sonna kanji

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 19:37:54.50 ID:GCFzrCOk.net
>>10
Datte ba yo!

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:03:44.35 ID:zklgdbS+.net
sakubun nuki 54oosugi

..........oremo

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:15:46.54 ID:gZkX650A.net
ichi otu

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:23:22.72 ID:+gVPuxI8.net
rohmaji mo nannka shinnsenn

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 20:31:57.78 ID:X/bgqx/L.net
rōmaji ha yomidzurai yo.

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:33:18.08 ID:+7Pj4hGK.net
howcanyou besostupid
youdo itinhell
almostallcandidates wouldbefail

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:55:08.60 ID:zklgdbS+.net
Men willingly believe what they wish.

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 21:59:12.22 ID:X/bgqx/L.net
Mypenisbig.

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/19(木) 22:21:40.54 ID:KLgZCPIv.net
>>19
So do mine!

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:04:47.96 ID:n7LxKDMx.net
whatwrong withyou guysit isodd

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 00:59:25.21 ID:8DNmugUy.net
今日が最高の金曜日になることを願っている。

W杯でギリシャに勝つ
準一級1次に受かる

そして最高のビールを飲むんだ

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 01:16:14.99 ID:No3/dyxJ.net
>>22
受かるといいね!
ビール呑んじゃえー

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 07:23:51.38 ID:LcGrfFNy.net
>>22
受かるといいな

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 08:40:23.41 ID:aIoDWU75.net
結果きたら貼ってやるっす

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:42:52.64 ID:jPuTZaVv.net
あ〜わさわさするんじゃ〜
結果公開までの六時間が長すぎる

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 09:58:17.46 ID:bN5WVSZD.net
落ちてもがっかりしないようにしよう
準一級は医学部の英語力と同じぐらいらしいから
医学部か外大生ぐらいじゃないと本来は受からないものなんだろう

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 10:00:10.94 ID:uvf2lbLV.net
あと5時間かぁ(´・ω・`)

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 11:42:43.37 ID:NrO0+5fJ.net
>>22
雑っ魚ジャパンの無能監督と無能選手のせいで出足から躓いてしまったね。
10人相手にスコアレスドローだなんて。

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 12:05:37.88 ID:/igm0ulU.net
受かったわ

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 13:01:25.74 ID:FLEmsjTg.net
果報は寝て待て

てことで寝るわ

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 13:29:56.84 ID:JCCD/xCD.net
結果見なくても余裕で落ちたので
秋には一次受かる覚悟で頑張ります...

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:08:48.96 ID:2DADsqYK.net
第2回検定

受付期間  8月1日〜9月18日(書店は9月16日締切)

一次試験 本会場:10月12日(日)

二次試験  11月9日(日)

がんばれー

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:21:39.94 ID:bGUpsGRh.net
早く15時になって欲しいような
このまま時が止まって欲しいような。
ギリギリのラインだからね。かなり吐きそう……

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 14:41:14.27 ID:jUU2B5Lm.net
起きた
よだれ垂らしててワロタ

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:03:05.34 ID:ah4+Whpz.net
74点で合格してた
マークシートが62だったんでいけるかなとは思ったけど、英作文あまり自信がなかったから正直ホッとした

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:05:06.17 ID:EV9dZ6Bz.net
66点で落ちた。悔しい、、、

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:07:33.52 ID:uktaB17M.net
俺は77点。
作文除いて、65点だったから
12点ももらえたってこと?甘過ぎでしょ

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:10:32.44 ID:sq48z74/.net
マーク67
英作文10のトータル77で無事合格
英作は語数確認する時間なくて、アバウトだった
あと、結びの言葉と質問3つめの答えを同じ行に書いたのが
響いたのかな、

まあ何にしても安心した

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:12:37.63 ID:jUU2B5Lm.net
>>36
俺も74だった
おそらく英作10点だわ
合格者平均76なのかぁ

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:13:32.75 ID:3PjcrQFI.net
http://uproda.2ch-library.com/798913dmS/lib798913.jpg

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
いやふううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:14:37.29 ID:jUU2B5Lm.net
>>37
俺も前はあと3点で落ちたよ
苦手なとこつぶせば絶対受かるよ!

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:15:32.78 ID:6s5a1otw.net
2次に向かわれる方へ
会場は主に中高一貫校の会場が主になります。
同時に3級・準2級の老若男女が会場の6割を占める異様ぶりです。
私がその威圧に屈服しできなかった「ドヤ顔」をぜひ実行してきてください

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:15:49.06 ID:5q8JpwR/.net
73点で合格
英作文抜きで63点だったから英作文は10点か
前回も10点だったな

45 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:17:18.04 ID:bF64HadZ.net
69点だった…良かった…
英作文10点くれてありがとう。。

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:18:43.15 ID:jUU2B5Lm.net
今から2次対策するわ
旺文社のやつで

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:19:16.61 ID:LcGrfFNy.net
>>46
英検協会「よし、この人二次試験5点加点で」

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:19:39.70 ID:6s5a1otw.net
>>46
それでは不足
過去問も目を通すこと

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:20:36.00 ID:1lsjlche.net
73点だったー。英作文抜きで61点だったから
ちょっと心配だったけど安心した

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:21:39.79 ID:vEL5GS6z.net
84で受かった
英作文becauseと文頭And使ったけど12点

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:22:14.24 ID:sq48z74/.net
1次受かった人はどんな勉強した??
俺はでる順パス単と語彙イディオム500
あと過去問くらいしかしてなかったんだけど

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:23:54.63 ID:jUU2B5Lm.net
>>48
http://i.imgur.com/f2ETg0G.jpg
過去問もあるよ

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:26:53.78 ID:/DOyAJnC.net
To 42
ありがとう!次は絶対受かるよ♪

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:27:59.32 ID:ah4+Whpz.net
>>51
単語中心で熟語はほとんどスルーしたんで参考程度に
パス単準1級全部覚えて、語彙イディオム500の巻末の単語リストもひと通り抑えるようにした
語彙イディオム500はパス単準1級未収録の語が意外とあったんでパス単1級に該当語は印をつけてそれは覚えた
あと過去4年分くらい語彙パートだけ解いてみてそこで分からなかった単語も追加で覚えた
今回は単語は21/21・熟語は特に何もやってないんで2/4、合計23/25だった
リスニングが苦手なんで語彙で稼がないとダメだったんで単語だけは念入りにやった

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:28:19.47 ID:goIz6pJJ.net
2次試験って準1の人が午前中に試験ですかね?

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:29:36.69 ID:6s5a1otw.net
はい。準1は午前中で3時間単位で分けられます。
合格通知に色分けされていますからそれにより問題カードが決まります

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:30:35.17 ID:/02p9Mb+.net
受かってたじゃねえか
おどかしやがって

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:30:48.99 ID:jUU2B5Lm.net
>>56
3時間単位ってどういうこと?

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:35:06.36 ID:/02p9Mb+.net
無勉で一次通ったから
二次も無勉でいけるかな?
どのぐらいのレベルなの?
ってかどんな話をするの?

って聞きたいけどここにいる奴等は未体験なんだから知ってるわけ無いか

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:35:43.69 ID:6s5a1otw.net
>>58
失礼。
3つの時間帯に分けられているという意味です
例えば集合時間が9:15,9:45,10:15みたいな感じですね

カードはABCと3枚あります。Aは緑色、Bは黄色、Cは赤???
一般的に難しいのはBカードと言われています。

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:35:56.77 ID:goIz6pJJ.net
>>56
ありがとうございます!

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:44:32.51 ID:ah4+Whpz.net
>>51
リスニングは超苦手なんで(前回6/34で不合格に大きく貢献)基本的なことだけに絞った
発音記号を英語耳で抑えてから、音変化の基本を「やさしいリスニング」という本で学習した
メインでALL IN ONEの419例文をナチュラルスピードで即意味が取れるまで何度も反復した
それから過去問を4年分くらい振り返って問題慣れするように努めた
これで分かる問題だけ拾ってようやく17/34
英作文は過去問をザッとみて基本的な解答ルールを抑えてから大矢英作文講義Part3のP244〜P260 参考に
「手堅い表現をつかいつつ採点官にアピールする答案」を事前にテンプレ化して作成しておいた
その後でPart2の「日本語と英語でズレが出る表現集」とPart1の「英作文のツボ」もひと通り抑えた
大矢本旧版でいいならマケプレだと50円〜なんで非常にお得だと思う
読解は英検準1クラスの単語が少し混じるだけで、基本大学受験と変わらないんじゃないかな

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:53:34.66 ID:oBlZt/Fj.net
>>60
なるほど、ありがとう。
一次結果と二次受験票は月曜までに届くから楽しみだ!

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 15:56:21.88 ID:oBlZt/Fj.net
ちがう、30日までに届くのか

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 16:29:44.67 ID:zvvuSAVF.net
81点合格してた
二次が不安だー

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 16:40:15.70 ID:vER14KT3.net
>>54 >>62
ありがとう!
自分も語彙は23点だったから点の取れ方が似てると思う
二次試験では発音も評価されるんだっけ?
スピーキング慣れとかないとな・・・

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 16:50:28.27 ID:hYi+mUJO.net
ごじゅうななてんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww




ふぅ…………

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 16:55:13.63 ID:ah4+Whpz.net
>>66
参考になってよかった
語彙23点取れるならリスニングがカギだね
リスニングは語彙と違って詰め込み利かないので追い込みが効かないのがツライけど
基本的な「音ルール」抑えたらあとは少しずつでも継続するしかないと思う
やっていればジワジワ実力はついてくるよ
2次はこれから受けるんで答えることができないけど、発音それ自体はたぶん評価されないんじゃないかな?
日本人の発音なんて極例外を除いて「みんなヘタクソ」だと思うんで発音まで厳しく採点してたらみんな不合格になっちゃう
そもそも採点官の発音もあまり上手じゃないよね

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 16:55:27.35 ID:OoISD372.net
あと4点。悔しいけど
20点上げたんだ。ただ受験までに間に合わせることは
出来なかったか.......

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:00:34.86 ID:rm0uKQZH.net
1点たらんかったorz

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:06:17.94 ID:ekVxdv6p.net
93点じゃ、優良賞無理ですよね?
やはり準1級となると満点も難しいですね

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:26:31.46 ID:hYi+mUJO.net
>>67
ミスった、67点だった。どんだけ焦ってたんだよ俺……

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:29:20.40 ID:k0A3jzf4.net
英作10点で合格してた
前回4点だったから不安だったがこれで二次対策のモチベ湧くわ

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:29:45.34 ID:Z/dA5Fvi.net
>>62 自分は語彙19点 リスニング13点(汗)
読解もいまいちで、悔しいですが、不合格でした。
リスニングは過去問たくさん聞いて、家では平均20点ぐらい
はできたのですが、今回はPART1 6点 PART2 1点(汗)PART3 6点の合計13点
リスニングが不完全燃焼です。「やさしいリスニング」って良さそうですね。
検索すれば、中古のオークション等で簡単に出てきますか? 

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:30:27.05 ID:8pKlQSAB.net
過去問なし対策なしで作文満点で余裕で合格したけど質問ある?

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:31:44.59 ID:ex6XNAJk.net
>>75
作文の対策もしてないの?

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:33:00.95 ID:8pKlQSAB.net
してない

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:46:48.92 ID:oBlZt/Fj.net
>>74
俺は
CNN English Express
とか買ってやったよ
1ヶ月くらい毎日やればある程度聞き取れるようになるよ

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:51:10.58 ID:ah4+Whpz.net
>>74
マケプレに出品あったと思う
音変化系の本は「英語リスニングのお医者さん」が有名なんだけど
この本はリスニングが苦手な人には「ナレーションが早すぎ」で即挫折なんだよね
最終的にはこのスピードで聴き取れなければダメってのはわかるんだけど
跳び箱2段くらいがやっとな人にいきなり8段飛べ(これがネイティブの速度だ)と言われてもそれは無理だろと
やはり3段、4段と段階追って「やさしく教えてくれる」本が初期は絶対必要だと思う

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 17:59:21.80 ID:6s5a1otw.net
>>74が示している方法は愚作
金掛けないでトレーニングする方法はいくらでもある

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:04:53.31 ID:oBlZt/Fj.net
旺文社の予想問題集のDVD見てるけど、こんなスラスラ喋れねぇ(´;ω;`)

82 :74:2014/06/20(金) 18:12:16.17 ID:Z/dA5Fvi.net
>>79 詳しい情報有難うございます。マケプレで検索してみます。
過去問を何回も聞いたところで、結局、PART2は聞き取れないから、
スクリプトで見直して、日本語訳見て、理解したつもりでも、結局、ネイティブの
音に全く聞きなれてないと反省しました。また、試験中は緊張もあるから
家でのリスニングとはだいぶ違う。次は音変化系強化で自信をつけます。
頑張ります!

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:15:07.36 ID:j4NEpyec.net
part2のレベル設定おかしかったよな
一問も分からなかった

84 :74:2014/06/20(金) 18:24:59.40 ID:Z/dA5Fvi.net
>>83 仲間がいて良かった!最初の(A)からして複雑でわかんなかったよ。
無駄と言われつつも、リスニングの過去問たくさん聞いたので、難易度が高い
ことはとても感じました。

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:28:49.43 ID:ah4+Whpz.net
>>82
Part2はキツイね
いくつか対策問題集当たってみたけどPart2は難し目と書いてあった
せめて2回聴ければ1回目で「何についての話で大まかにどう展開するのか」抑えて
2回目で「聴き取れなかったところを主にフォーカスして聴く」とか出来るのだけど
1回で概要分かるにはある程度事前にそのテーマ頭にはいってないと無理じゃないのかなと思った
知ってるテーマだと1回でも案外聴き取れるんだけどね
対策問題集によると、難し目、標準、易しめで問題がある程度分かれているらしい?から
「易しめを確実に抑えて、標準は部分的に、難し目は当て勘や選択肢から答え絞る」
とかで部分的に得点を乗せていけばいいパートだと思う
リスニングはよっぽど得意で得点源の人はともかくとして、あんまり得意じゃないなら
「概要を先読みできて得点が高い割には比較的対応しやすい」Part3をできれば確実に
Part1もある程度確保で、Part2は部分点狙いでおkなんじゃないのかな

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 18:43:19.36 ID:Z/dA5Fvi.net
>>85合格の近道は、語彙を20点以上。読解は大問3を満点近く取れるように頑張る。英作10点以上、
リスニングはPart1、Part3で稼ぐ。帰国子女でない限り、この戦略で皆さん
合格点が多いんですかね。

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 19:07:21.76 ID:6s5a1otw.net
帰国子女ではありませんが
LのPart,1は満点、Part2が1問、Part3が1問落としただけ
Rが語彙で18、英作10、長文は2問落としました

なのでその戦略はあなただけだと思います。

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 19:16:23.37 ID:hYi+mUJO.net
いや、そのりくつはおかしい。

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 19:57:00.58 ID:gAAG8QlS.net
帰ってきてドキドキしながら確認。
英作文を除いて62点だったので不安だったが
予想を上回る78点で合格。
どっかマークミスしてたか…?
ともかく嬉しい
二次対策どうしよう

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 19:59:27.38 ID:ZFs8mJgj.net
今回無勉で合格したから言うけど
受かりたいから対策云々は履き違えてる
そんなのでたまたま合格してもただのお飾りだよ

もっと広範に英語に触れて純一ごとき落ちるわけがない、ってぐらいの自信がついてから無勉で受けなさい。

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:00:36.55 ID:hYi+mUJO.net
英作文って意外と取れるもんなんだな。
適当に書いて、三つ目の質問に答えてる途中で試験終了したのに10点もらえた。

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:16:09.76 ID:2gZnNV8g.net
合計73点で受かったけど、英作4点だった。
確かに内容はカスだったけど4点はひどい。
どういう減点だよ。

前回は不合格だったけど英作10点だった

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:29:01.63 ID:izh8HzZx.net
テストの為の勉強でも
本気でやってれば力はついてコミュニケーションにも役立つと思うんだが

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:38:33.91 ID:lcburoPd.net
>>86
準1はリスニングが得意だとかなり有利なんだよね
TOEICから流れてくる受験者に多いのだけど
そういうひとは語彙パート20点未満でも合格する
反対にリスニングが苦手だと苦労する
2級までは6割で合格なんでリスニング全然でも合格できるんだけど
準1から7割必要なんでリスニングも苦手なりに半分くらいは
確保できないと厳しくなる
その場合は、語彙パートと読解で45点弱を見込みたいのでキツい

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:46:37.31 ID:fD56ue8U.net
>>86
まさに俺じゃん

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:53:36.55 ID:lcburoPd.net
まとめると
TOEICメインでやってるのでリスニングが得意=かなり有利
受験勉強は得意だったがリスニングが苦手=語彙で稼げ
読解や作文であまり得点できない=受験勉強に戻れ
こんな感じだと思う

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:56:17.25 ID:rfSFHS3+.net
リスニング苦手でボロボロ、PART3はやる気なくして2点しか取れなかったけど、一時突破した。
読解満点で作文が-4、語彙-4くらい。

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:57:19.28 ID:TxD/jfNK.net
よしょっしゃあーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
うかっただああたあああああああああああ

2次もがんばるぞ!!!!!!!!

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 20:58:24.34 ID:dw/gziiA.net
>>94
確かに…
今回語彙11点でしたが、
読解とリスニングでギリギリ合格まで持っていけました。
でも本当は>>86みたいな合格がしたかった。
一次は通りましたが語彙頑張らなくちゃ。

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:01:21.48 ID:jhqf3TbA.net
神戸大工学部のおれが初回で45点・・・orz

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:01:51.72 ID:mnSgbxdU.net
英作抜きの自己採点59点で、結果71点!
1年前から10点アップした。
2次試験を想像すると緊張してお腹痛くなるけど…。

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:06:05.78 ID:6s5a1otw.net
>いや、そのりくつはおかしい。

そんなことないよ
前述であるけどリスニングが得意だとがぜん有利だよ
1級でもこの理論は当てはまる
Rでは即アウトプットできるけど、リスニングはそうはいかないからね

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:08:34.79 ID:6s5a1otw.net
>神戸大工学部のおれが初回で45点・・・orz

今時、神大ごときで喚き散らしている時点でお察し
お気の毒です

104 ::名無しさん@英語勉強中::2014/06/20(金) 21:17:00.65 ID:iWQRzGq3.net
何とか71点でギリギリで合格してた

合格点出る前は「合格点71以上ならどうしよう」
合格点68と知った時は「英作文8点未満ならどうしよう」
その時書いた英作文を再現して教授に見せて「問題ない」と言われた時は「マークミスしてたらどうしよう」


結局、合否見るまで不安の種は尽きなかったww

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:19:47.84 ID:8DNmugUy.net
皆様
>>22でございます。

お陰様で70点でパスさせていただきました。
サッカーの日本代表はギリシャには勝てませんでしたが、美味しいビールを飲む事ができました。

明日から二次に向けてスピーキングの練習に励みます。

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:20:24.39 ID:hYi+mUJO.net
>>102
>>87
>なのでその戦略はあなただけだと思います。
この部分について述べた訳なんだが。
何の根拠にもなっていないのに順接を使った事について言ったまで。
あと、>>87は字面通りに解釈すれば「>>86の戦略を取る人はいない」(「取るべき」ではなく「取らない」)という主張だからその反論は当たらない。

まあ、細かい話ですがね。

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:26:43.42 ID:jhqf3TbA.net
なんか英検準1級受けてる奴らってニートっぽいなww

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:27:13.29 ID:izh8HzZx.net
リスニングは努力してもなかなか伸びない
語彙は努力すればしただけ伸びる

109 :日本人だから日本語しかわからない:2014/06/20(金) 21:50:55.13 ID:8dIdRhBGO
ほんとリスニングってのびなくて・・・
寝ながらCDかけて聞くっていうやり方してるんだけどなーーー
やっぱリスニングって努力の問題じゃなくて英語に慣れる耳を作り上げる
ことが大事なのかね〜
どうしたらいいですかHELPME108さま
このぐらいしか英語できないんですよォ

110 :日本人だから日本語しかわからない:2014/06/20(金) 21:51:30.34 ID:8dIdRhBGO
だーーーーーーーれーーーーーーかーーああーあああーあーあ

111 :日本人だから日本語しかわからない:2014/06/20(金) 21:51:53.25 ID:8dIdRhBGO
助けてよおおおおおおおお

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:41:41.83 ID:qewOjUdZ.net
66点
嘘だろ、おい
英作文6点しかくれないのかよ
絶対10点はいくと思ってた

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:42:37.34 ID:rm0uKQZH.net
>>107
ガッコの先生ですが

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:45:56.99 ID:jhqf3TbA.net
>>113
おお!そうでしたか
失礼しました

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:50:43.48 ID:TxD/jfNK.net
俺もバリバリ働いてるがな
しかも、英語とはまったく縁のない仕事
ま、次がんばれ、神大君

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 21:58:13.50 ID:hYi+mUJO.net
まさか高校生の間にニート呼ばわりされる日が来ようとは思いもしなかった。
まあ、モラトリアムもニートも働いていないって点では共通してるか。

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:11:58.81 ID:jUU2B5Lm.net
カーチャンに一次合格を伝えたら、すげー喜んでくれたwwwww
うはwwwww

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:20:03.58 ID:xW4Co12w.net
やった、80点で合格だった!初めての受験で通って嬉しいな

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:21:29.10 ID:hYi+mUJO.net
>>117
J( 'ー`)し

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:21:48.25 ID:nIV2jcMn.net
60点で不合格・・あと少しだったのに
こんな俺に何か一言アドバイスくれ

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:22:40.57 ID:jUU2B5Lm.net
>>107
あ、俺は偏差値50の大学生です

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:24:12.51 ID:6s5a1otw.net
>>120
得点比率晒してくれないと
答えられないよ

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:28:50.58 ID:t5MqcLQ6.net
>>105
良かったじゃん

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:30:18.18 ID:Z/dA5Fvi.net
英作は自信なくて、6点ぐらいかと思ってたけど、10点だった。
返答が、あまりに単純過ぎて減点されるかな?と思ってた・・・
逆に文法ミスがほとんどなかったことが良かったのかも。

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:30:46.37 ID:/guXkz8h.net
なんとか滑り込んだ
これで受かれば自己推薦使える

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:32:01.40 ID:nIV2jcMn.net
>>122
得点比率はまだ公開されてないじゃん

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:34:22.49 ID:hYi+mUJO.net
自己採点はしてないのか?

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:37:41.12 ID:6s5a1otw.net
>>126
じゃあいいや
自己採点のでも晒してくれればね

提言:
「その総合得点ならあと最低3−5回受験を覚悟しないといけないね」
以上

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:38:09.21 ID:nIV2jcMn.net
自己採点の結果で良ければ
筆記
1、17/25
2、6/6
3、12/20
4、10/14
リスニング
Part1.6/12
Part2.7/12
Part3.2/10
合計60点

次の試験に向けて勉強指針となるアドバイス頼む

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:44:40.74 ID:KsgBsWrz.net
語彙 13/25
穴埋 5/ 6
読解 18/20
英作 10/14
L-1 12/12
L-2 6/12
L-3 10/10
合計 74/99

一発合格だったけど、さすがに無勉強では語彙は無理なのがよくわかった

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:45:27.89 ID:6s5a1otw.net
>>129
リスニングが致命的
得点源の2点配点がサッパリ
あと平均的にRLの双方ともに弱い

リスニング中心に進めることをお勧めする
教材はそこら中に散らばっている
8-9割マークできるように
得点から準1級の基本的な語彙不足や形式慣れしていないことが垣間見える
もう一度基本的なところから始めることも必要と付け加えておく

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:47:09.10 ID:jPuTZaVv.net
>>129
アドバイスじゃなくてすまんが
Part2を実力で得点できたならリスニングは模試何回かやるだけですぐ伸びそう
特にPart1と3は満点狙えるんじゃないの

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:47:24.07 ID:hYi+mUJO.net
>>129
読解問題を解くのに必要な語彙力は備わっているにも関わらず得点できないでいると見た。
準1は特に複雑な文章は出てこないから、その語彙力なら普段から英文に慣れておけば満点も十分狙えるはず。

リスニングについては俺からはアドバイスできないや。

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:52:12.88 ID:KsgBsWrz.net
>>129
127だけど大問1〜4の合計は俺とほとんど同じじゃん
とにかくリスニングで点を取れるようにがんばれば合格できるよ

135 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:58:21.32 ID:Mc9o3Jhd.net
将棋みたいにリスニングいい加減で受かる奴が1級上がってきて
スピーカーの音がこもるだの咳で聞き取れないだの文句つけるから困る

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 22:59:17.62 ID:jUU2B5Lm.net
リスニングするとき、あえて音をちっちゃくして聴くとか工夫しないとね

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:00:36.78 ID:nIV2jcMn.net
アドバイスサンクス
実は今回は初回受験で過去問も解いておらず配点も何もわからないまま受けた
筆記は1→2→4→3の順に解いたが、時間が間に合わず3の最後の文章題は全部落とした
リスニングはPart3ではスタミナ切れで集中力が落ちた
あとPart3は引っ掛け問題が多く一番難しく感じた
筆記もリスニングもあと一歩といえばあと一歩で惜しいと思ったんだが
とりあえずリスニングの方が弱そうなのでリスニングの勉強に力を入れないと
次には何としても受かりたいんだが

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:04:04.92 ID:8pKlQSAB.net
お前ら俺にもう質問ないの?

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:04:18.33 ID:6s5a1otw.net
>>137
>次には何としても受かりたいんだが

頑張ってください
あと3回以内で合格しそう

140 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:07:19.62 ID:8pKlQSAB.net
ちな語彙は句動詞で2ミス、読解と作文は満点、リスニングは7ミス

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:08:12.45 ID:nIV2jcMn.net
>>133
リスニングは諦めて筆記に特化して点を伸ばしても受かるかもと思った
文章題は時間さえ間に合えば全問正解できる内容だったし

>>134
あなたはリスニングができすぎだからあまり参考にならないかも

142 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:09:55.96 ID:TxD/jfNK.net
60点か。
あとたった1割だけ!と見えるが、これが意外としんどい
冗談抜きであと最低2,3回は覚悟したほうがいいな

143 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:13:36.02 ID:izh8HzZx.net
>>129
語彙は過去問と単語帳を繰り返して、せめてあと3点は取らないと。
語彙が強化されると長文読解力も多少上がる。
リスニングはパート3が弱過ぎ
せめて6点は取らないと。
過去問やって引っ掛けのパターンを掴むといいと思う。

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:15:18.58 ID:udB51Pp8.net
語彙 23/25
穴埋 4/ 6
読解 16/20
英作 10/14
L-1 5/12
L-2 4/12
L-3 8/10
合計 70/99

リスニングに一番力入れたつもりだったが結果的に語彙で稼げた

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:15:28.97 ID:LcGrfFNy.net
準一のパート3ってreal lifeだっけ?
あそこは癖が強いから問題慣れしてないだけかもね
筆記中に先読みしてるかで大分違うし

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:16:17.67 ID:KsgBsWrz.net
>>142
英語は勉強らしいことはしてないのだけど、仕事で海外出張が
多いのでリスニングは良かったんだと思う
語彙は13点といってもほぼ勘で当たったのが4問だから実質9点です

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:17:53.68 ID:6s5a1otw.net
>筆記中に先読みしてるかで大分違うし

次回受験される方これ重要です
メモしておくように

148 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:21:43.89 ID:TxD/jfNK.net
ほんと先読みは重要だよな
過去問やってて痛感した
おかげでpart3満点とれた

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:24:41.21 ID:nIV2jcMn.net
先読みって筆記中を早く終わらせてリスニングの文章読むの?
筆記も時間がかなり厳しいんだが
主にPart3だけでも読めばいいかな

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:26:31.91 ID:nIV2jcMn.net
>>139
いや、次の一回で受かりたい

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:27:07.99 ID:6awg9b1P.net
問題形式も知らない状態でぶつけで受けたら、57点しか取れなかった・・・

もっと勉強しないと、まずは電車の中でスマフォを使うのをやめて英語を・・・

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:29:55.11 ID:8pKlQSAB.net
リーディングは30分以上余った

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:31:44.05 ID:TxD/jfNK.net
>>149
俺もそうしようと思ったが、実はダメだった(筆記は時間内で収まらないくらいだった)

しゃーないんで、リスニングの説明が流れてる間にひたすら読み続けて、
そうすればスクリプトが流れてる間に解答できるから、次の問題の先読みをしていくっていう感じだったな

筆記を10分くらい早く終わらせて、リスニングの問題文をよんで、
どんなストーリーになりそうか想像できればベストだと思う

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:35:09.57 ID:Q/cPEBnM.net
リスニングpart2の攻略法が分からん
1級だとインタビューも出題されるから、長いリスニングに慣れないとなぁ

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:36:06.46 ID:TYiKJS6A.net
>>129
読解ちょっと落としすぎだね
満点とはいかないまでも20点は死守したい
時間が不足だったとのことだけど英作に時間取られたかな?
英作はテンプレ事前準備して15分で、語彙も過去問演習して15分で
合計30分以内で終えたい
読解は1点の穴埋めは手早く2点の読解にある程度時間を割きたい
読解は50分で終えたい
残り10分でリスニングpart3の先読みと英作文のスペルチェックをやるといい
試験慣れしてないようだから時間配分で点数伸びる余地ありだと思う

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:37:03.41 ID:e3gHri54.net
準1級初受験で48点でした(2級持ち)
どなたか、アドバイスをお願いします

「英作」と「先読(リスニング)」を優先したら、
「読解」で時間切れになりました

パス単と過去6回問題集を中心に勉強したのですが

語い 11/25
空所 3/6
読解 4/20
英作 8/14
L-1 7/12
L-2 7/12
L-3 8/10
合計 48/99

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:39:32.92 ID:8pKlQSAB.net
英作文は五分くらいで書き終わったよ。
お前ら
マジで質問とかないの?

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:39:37.56 ID:Q/cPEBnM.net
>>156
パス単全部覚える
毎日英文を読む
そうすりゃ受かるよ、リスニング取れてるからね(・∀・)

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:40:27.97 ID:Q/cPEBnM.net
>>157
なんで1級受けなかったの?

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:43:32.16 ID:8pKlQSAB.net
>>159
初英検で難易度がよく分からなかったから。登る楽しみもあるかと思った。

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:43:51.35 ID:TxD/jfNK.net
>>156
明らかにリーディングがネックだろw
リスニングはそこそこいけてるから、読むのに力入れる
パスたん3週くらいして、毎日一定量の英文読むとかね

あと、音読が意外に効果あった
part2のスクリプトをオーバーラップ→シャドーイング
音読練習で読むスピードも速くなった

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:44:32.94 ID:Q/cPEBnM.net
>>160
社会人?

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:45:17.63 ID:8pKlQSAB.net
社会人

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:45:20.15 ID:Mc9o3Jhd.net
ID:8pKlQSAB=谷内
余裕

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:45:59.31 ID:PTmbOVpK.net
2次ってやっぱり旺文社の14日でできるってやつをやる方がいいのかな?
教えてください

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:46:11.79 ID:8pKlQSAB.net
誰だよ谷内って

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:47:03.37 ID:Q28eIv3l.net
質問ある?とかかまってちゃんかよ

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:47:32.33 ID:Q28eIv3l.net
>>165
てかそれしかなくない?

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:48:17.36 ID:6s5a1otw.net
>>165
それプラス過去問で十分

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:48:34.12 ID:nIV2jcMn.net
>>155
語彙に20分、作文に20分以上かけてしまった
穴埋め文も悠長に読みすぎた
長文さえ最後まで読めれば合格だったのになぁと思うと悔しい
もう少し試験自体のコツを掴まないとなぁ

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:51:08.14 ID:6s5a1otw.net
>もう少し試験自体のコツを掴まないとなぁ

あなたも3回以内に合格しそう
頑張ってください

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:54:56.21 ID:hFBESvXq.net
え、なんでみんな英作の得点わかるの?
合否と総得点しか見られないんだが

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:57:32.39 ID:TxD/jfNK.net
>>172
問題冊子に自分の解答をマークしたやつを自己採点(作文除く)

総得点―自己採点=作文点

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:58:58.61 ID:6s5a1otw.net
本日のキチガイID:8pKlQSAB
>ちな語彙は句動詞で2ミス、読解と作文は満点、リスニングは7ミス

7問も落とすリスニング力で
臆面もなく喚き散らす
恥ずかしいですね

せいぜいこのスレを盛上げてください

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:59:51.50 ID:hFBESvXq.net
>>173
なるほど、サンクス

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:01:06.55 ID:8pKlQSAB.net
語彙が18、英作文10しか取れず、長文で2問も落とすやつに言われましても

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:03:17.89 ID:bWrzfNpB.net
筆記の時間にリスニングの部分の先読みってしてはいけないと思ってた。
でも先読みしていい結果出てても試験の趣旨からしてなんかそれって違うくね?とも思う。

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:03:49.73 ID:oVyETu/o.net
>>161
>>161
ありがとうございます
やはり、読解がネックですよね
パス単の単語って、どうやって覚えるのでしょうか
ダウンロードした音声を聴いたり、実際に発音したりしたのですが
(出る度Cの単語にはノータッチ)

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:04:03.95 ID:VJmy1jFR.net
>>156
時間配分の失敗につきるね
英作はテンプレ用意して15分で
教本立ち読みしてから過去問の模解と大矢実況参考にするといい
リスニングの先読みは他全問終えてからでいい
語彙はもう少し強化したいね2級の語彙じゃ全然足りない
パス単やりつつ過去問の語彙問題潰そう、本番は15分目安で
残り50分で読解をやる配点2点のところを丁寧に
リスニングは決して悪くないから合格は近いと思う

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:06:13.52 ID:6tDORvF1.net
>>178
普通にゴリゴリ暗記したよ
音声とか活用したほうが良いよね

181 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:07:45.51 ID:hcpQ+nCt.net
>>178
出る度Cもやったほうがいいよ
ってか、正解以外の選択肢では1級レベルの単語も出てる

通勤時にひたすら音声文を聞いてたなあ

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:10:06.60 ID:whDiJ1pd.net
>正解以外の選択肢では1級レベルの単語も出てる

最近は1級範疇の選択肢も正解が混ざってるから

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:11:53.87 ID:oVyETu/o.net
>>179
ありがとうございます
時間配分ミスもありますよね
リスニング先読ですが、
難解なPart2と高配点のPart3をほぼ全部行ないました
語いは2級の時もボロボロでした

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:16:09.75 ID:oVyETu/o.net
>>180
>>181
ありがとうございます
出る度Cも含め、音声を活用しながらゴリゴリ暗記します

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:16:20.75 ID:VJmy1jFR.net
>>178
受験勉強で単語覚えたと思うんで同じ感じで
パス単詰め込み形式で無理なら文単やキク単でもいい
ピーナッツ金とかデータベース5500でもある程度対応できる
1冊決めたらあとはとにかく繰り返せばそのうち覚える
気合いで覚えきれば5点くらい上乗せできる

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:18:37.70 ID:DbLi3UxM.net
合否って一次試験の点数関係あるのでしょうか?

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:20:16.07 ID:DbLi3UxM.net
自分はウォーミングアップに大学受験の長文1題といてから 準一のリスニングと一級の長文やってたらなんとか合格できました

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:20:25.40 ID:oVyETu/o.net
>>185
ありがとうございます
今週、文単を追加購入しました
繰り返して気合いで覚えます

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 00:27:33.04 ID:0ucDbogd.net
海外ドラマを英語字幕で見たい

海外ドラマ関連のスレあるかね?

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 01:28:41.15 ID:u8pDV1ru.net
英作は正直8点ぐらいの出来だったが、なぜか14点貰えてた。
採点してくれた人、ありがとう!!

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 01:51:56.03 ID:qhmMM1oX.net
合格してた
二次も頑張る

それで来年には一級とって
通訳案内士の英語免除目指すんだ……

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 02:10:36.15 ID:vQKEw0Eb.net
>>191
通訳案内士の英語免除なら、TOEICのほうが手っ取り早いよ。
英検にこだわりがあるならがんばれ!

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 03:56:37.65 ID:nUof8uUg.net
二次対策本見始めたけどこんな例文みたいなナレーション考えられる訳がない
詰んだ

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 04:07:47.69 ID:whDiJ1pd.net
>>193
専門職が作ってるのだから非の打ちどころのない例文なのは当たり前
だからこそ覚えろ
必ずどこかのカードで過去問のフレーズが出てくる
数打ちゃ当たる

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 07:33:08.36 ID:nIZLrReO.net
part1は過去問とかの平均して20点は取れよ

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 08:07:39.25 ID:We5iVAp/.net
90点合格してた!英作文10点か... 何が悪い...

197 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 08:09:14.98 ID:zJPn9ftM.net
準1級の1次で90点以上取れるなら
すぐにでも1級対策始めて支障ないレベルだよ

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:05:45.52 ID:zVb4tgaf.net
>>174>>176
リスニングで合格派と語彙(+読解・作文)で合格派とは仲悪いなw
6s5a1otw=リスニングが得意だけど語彙(+読解・作文)はイマイチ=ネット時代以降の暗記作業は苦手な若造
8pKlQSAB=語彙(+読解・作文)が得意だけどリスニングがイマイチ=ネット時代以前の受験英語は得意だったオッサン
若造はリスニングが得意だけど語彙が弱い傾向が、オッサンは語彙は強いけどリスニングが弱い傾向があるみたいだね
7割弱取れれば合格なんだから自分がどっちのタイプに近いか確認してから得点プラン立てられるという点ではどちらもいいサンプルだと思う

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:35:55.50 ID:eQ8UzZBP.net
語彙は捨てるorリスニングは捨てる、という勉強プランで合格できる試験なの?
苦手を克服するより得意分野を伸ばす勉強をした方がいいのか

200 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:38:27.68 ID:g8S6OBqO.net
リスニングは出来る奴はもちろんやればいいけど、
駄目な奴が努力してもなかなか伸びないから万人にはオススメできない

パート2に関しては邪道ではあるが知識を増やすといいよ
自分はこれでゴリラの映画とハーブとアメリカ医療は正解した

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:38:40.61 ID:zJPn9ftM.net
>>199
リスニング捨てて受かったのが将棋(リスニング正答率が30%近い)
準1の一次ならそれで通用しちゃう
1級はエッセイの配点が大きいから厳しいけど

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:51:07.62 ID:qhmMM1oX.net
>>192
TOEICは期限があるからなあ……
永年使える英検のが好きだな。

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 09:55:51.85 ID:eQ8UzZBP.net
なるほど、パート2は長文聞かないで自分の知識から質問に答えればいいのかw
でもリスニング勉強してないと2次試験が突破できなさそうな気がする

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:00:54.54 ID:zVb4tgaf.net
>>199
捨てちゃマズイけど、どちらで得点稼いでどちらで部分点狙いに徹するかは決めておいたほうがプラン立てやすいと思う
読解と作文って受験英語やってれば出来ないってことは基本ありえないはずなんで結局語彙とリスニングがポイントになるはず
>>200
Part2は結局背景知識の有無が結構物をいうんだろうね
ゴリラの問題とか地雷除去をネズミがやる問題だと
ゴリラは途上国の動物保護と電源確保の問題だしネズミは埋設地雷の問題で
アメリカ医療は国民皆保険でないことの医療費負担が問題で
ハーブについても西洋医学の周縁の自然療法がテーマだろうし
他はスーパーの棚配置と科学の研究結果の発表(小保方さんでホットだ)だったような
まとめちゃうと「環境」「「エネルギー」「医療」「教育」「生活」なんかでの背景知識があると有利なんだと思う
作文とか面接でもこの辺のテーマがよく出るし英検協会はこの辺のテーマを覚えておいてほしいのだろう
過去問遡れば似たような問題結構出てくるから過去問潰すのがいちばんいいのだろうけど
それ以外にも150字くらいの音声ありのテーマ別文例集みたいので先に典型テーマ覚えるといいような気がした

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:02:09.86 ID:hcpQ+nCt.net
なあ、一般的に準1級って難しい試験だよな?
これまで英語に携わってきた人は別だ。
あくまで一般的にだ。

206 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:05:16.34 ID:zVb4tgaf.net
>>203
聴いて分かるように数聴きこんでおくべきなんだけど
聴いても全然わからない問題に備えて選択肢からある程度正解絞るやり方も知っておいたほうがいいかもね
それで数点加点できてギリギリ合格というのもありえると思う
「例の方法」って言われていて正攻法ではないんで全然分からなかった時の奥の手にとどめておいたほうがいいけど

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:07:23.48 ID:rG4BU6QM.net
東大の入試の英語のほうが難しいよ
外大の入試とかもそう


一級>難関大の入試>準一級>普通の大学入試


純一なんて所詮は気の利いた高校生で取れるもんだし

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:10:34.19 ID:zVb4tgaf.net
>>205
2級よりは確かに難しいだろうね
ボーダーが6割から7割に上がることが地味にキツイ
受験英語得意だったなら語彙とリスニングを追加学習すれば何度かトライすれば合格出来ると思う
リスニングが強いならギリギリ1発で受かるだろうけど知ってる限りでは不合格A組が多かった気が
TOEICメインでリスニングが強いなら語彙が弱くても合格の見込みがかなり高い

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:11:09.58 ID:eQ8UzZBP.net
また別の質問で申し訳ないんだけど、
パス単と文単ってどっちで勉強するのがオススメ?
このスレではパス単という言葉をよく聞くけど、文単だと長文読解とパート2対策にもなりそうな気もするんだけどどうだろう

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:14:35.98 ID:zVb4tgaf.net
>>209
パス単のほうが収録語多いのでパス単のほうが無難だけど
パス単じゃ覚えられんというならば文単使用でもいいしなんなら併用してもいい
但し、最近語彙問題難化傾向で1級にまたがるような単語も混ざってるから語彙で稼ぎたいならパス単の1550語は
最終的にはひと通り抑えておいたほうがいい

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:21:29.41 ID:eQ8UzZBP.net
やはりパス単で勉強するのが無難なのかな
パス単はマニアックなのが多いし、文単なら語彙力以外の読解力、リスニング力もあがるのかなとも思ったんだけど

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:26:30.61 ID:zVb4tgaf.net
>>211
パス単潰しながら過去問最新からどんどん遡って潰すのがいちばん正攻法ではあるね
過去問なんで語彙力・読解力・リスニング力全部底上げできる
過去問は面倒ってのなら抜粋版の語彙・イディオム500とかリスニング150もあるけど
問題が古い(10年前中心)ので出題傾向を知るにはいいけど難易度はズレがあるのが少し残念だった

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 10:33:29.23 ID:Usvh8yUj.net
語彙は大学受験プラスα
読解はせいぜいセンタープラスα
作文は高校基礎文法レベル
リスニングはセンタープラスα

参考書とかでいうと
語彙はSVL8程度まで
読解は入門英文問題精講レベル
作文は総合英語の例文レベル
リスニングは速単入門〜必修のスローレベル

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:10:51.81 ID:rG4BU6QM.net
Bz,の稲葉(横浜国立大学卒)は英検一級レベルだろうね
英語ペラペラ
数学教師の教員免許ももってるし

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:18:18.48 ID:zJPn9ftM.net
1級レベルって全然ペラペラじゃないよ

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:20:39.18 ID:hcpQ+nCt.net
読む書く聴く話すってそれぞれ別だよな

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:22:22.07 ID:Ek9g0dry.net
>>216
ある程度はリンクしてると思うよ
リスニングできるようになると、読解も速くなるよ

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:28:54.13 ID:rG4BU6QM.net
>>215
このスレみたいに対策してやっと受かる程度の奴と
無勉で何回受けても楽勝で絶対に受かる奴じゃ
同じ一級でもかなりレベル違う気がするが

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:31:36.60 ID:zJPn9ftM.net
>>218
たし蟹
1級ホルダーっていってもピンキリだよな
ただ大多数は巣ピーキング苦手だと思う

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:47:17.72 ID:4IjX6Gy/.net
英作抜きで58点だったから、ギリギリで落ちるか受かるかだな〜って
思ってたら、ホントに68点で合格だった。ギリギリセーフ(^^♪

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:52:54.15 ID:HoetQmRn.net
パス単は意味を調べるのがしんどい

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 11:55:26.67 ID:hcpQ+nCt.net
>>221
イミフw
単語帳なのに「意味を調べる」とはこれいかに

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 12:07:45.98 ID:HoetQmRn.net
第一義的な意味が載ってなかったりするでしょ

224 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 12:22:14.47 ID:hcpQ+nCt.net
>>223
え・・・?
いちいちそんなとこまで調べるの?
時間いくらあっても足りなくね?

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 12:38:33.52 ID:PBF7ZYtu.net
辞書で調べて、パス単に載ってない意味だったらパス単に書き込めばいいじゃん

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 12:52:07.61 ID:E+bSkWkP.net
>>201
えっ将棋神受かったの?
先に受かって抜け出した身としては嬉しいねぇ
彼は今どのスレにいるのだろう

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 12:52:26.94 ID:whDiJ1pd.net
パス単は一義的な意味よりも少し埋もれた意味合いを
掲載してるとたしか説明書きにあったような・・・

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 14:48:20.08 ID:TzLRNIb5.net
語彙は何問かは辞書の第二か第三番目の訳を利用して出題されること
多いですね。あとPASS単の日本語訳の部分に書かれた同意語(意外と1級レベルあり)
派生語とか・・何気に書かれているけど、覚えて点数につながる単語
ばかり。でも、できる人は第3の意味をしらなくても、消去法、単語のニュアンスで
想像して正解できるのだろけど。

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 15:43:55.79 ID:pcMq7Oli.net
37の無職のおっさんだけど14年ぶりに英語学習しようと、パス単準1級を2ヶ月半前購入。
音声が無料なのは嬉しいですねぇ、単語と例文で覚えられるし、リスニングにもなるし
いいですねこの単語集。
8割方覚えてきたので、実習するには
英検準1級語彙・イディオム問題500 (旺文社英検書)
てのを購入すればいいんですよね?
過去の教材も全部ありますが、又買い直しになりますなぁ・・

ちょいと1998年頃のパス単準1級と見比べてみたんですが、
1998年頃のパス単準1級 単語数-1195 熟語数-639 総単熟語数-1834 パス単が一部欠落してるので数はちょいと違うかな・・・ 
2013年重判パス単準1級 単語数-1550 熟語数-300 総単塾語数-1850 

1998年頃のパス単記載の単語・熟語は、2013のやつでは見たことないのが多かったです。特に熟語
昔より易しくなってるのかな?

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 16:21:18.98 ID:n3UuX3sG.net
>>226
このスレで恨み撒き散らしてる
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1378255254/

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 16:26:21.61 ID:TzLRNIb5.net
過去の方が試験が簡単だったはずなのに。
今より難しい時もあったのですかね?

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 16:29:25.99 ID:y1N8ULdO.net
>>230
うわあ……テンプレにまで乗ってる……

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 16:53:44.85 ID:whDiJ1pd.net
確か1月に1次2点behindでパスして、2次をfailしたんだっけ?
将棋神とやらは

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 16:59:21.21 ID:3VD7KRXq.net
>228
1994頃、2級受かった直後にフザケで受けた時の問題冊子があったので
見てみたけど、今見ると難しい。
語彙は40題、今は無い整序、長文は図表データを見るヤツ...

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 17:11:08.09 ID:TzLRNIb5.net
語彙が40題ってずいぶん多いですね。リスニングのリアルライフも昔はなかったとか?
昔の方が受験勉強の学生を意識してるね。
図表データもセンターっぽいですね。
だから語彙・イディオム500も難し目なんだ。

236 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 17:49:22.84 ID:pcMq7Oli.net
1998年頃の教本に書いてありますが、以下抜粋
<試験の内容>平成9年度より
一次筆記試験
   検定能力       出題形式  問題数  配点
1.語彙・熟語・文法力 語句空所補充  30     30
2.作文力         語句整序      5      5
3.読解力         語句空所補充  10     20
4.読解力         内容一致     10     20
一次リスニングテスト
パート1         会話文       13     13
パート1         パッセージ 12     12
                      合計80問   100点
となっとりますな、その時受けた時38点ぐらいやったと思いますw
今の英作文は手描きなんですか?ありゃ字が汚い私にはきっついなぁ

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:02:57.62 ID:6S0ZFjb9.net
二次の参考書買ってみたけど38点中22点も取らなきゃなのか…
アティチュードはたかだか3点らしいからあまり頼りにならないな

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:13:03.04 ID:aa4LJ9co.net
上でも出てるけど、一次試験の点数+二次試験の点数で合否判定出るんですかね?
それとも一次突破したら次の二次試験の結果だけで決まりますか?
ギリギリ合格68点でパスしたのでそこが少し心配

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:32:55.13 ID:qu8AQGaJ.net
二次だけでしょ

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:45:03.25 ID:y/G7Ok0l.net
アラサー女だけど70点で合格してた。
でも英作抜きで63点と思ってからマークミスか自己採点ミスかな。
(英作が6か8かは不明)

3回目での合格(1回目45点くらい、2回目60点くらい)なので
求めてないと思うけど勝手にアドバイスしますね。

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:47:55.01 ID:eQ8UzZBP.net
>>240
よし、どうやってスコアをあげたか教えてくれ

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:48:12.13 ID:y/G7Ok0l.net
自己採点では
語彙 20/25
読解系 23/26
英作 6or8/14
リスニング 20/34
内訳は1が8/12
2が4/12
3が8/10

正直、運がよかったと思う。(語彙は実力だが
読解やリスニングの1と3はきわどいのが運よく当たってた
リスの2は実力どおりww
英作は過去問で対策すべきだった

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:52:09.45 ID:y/G7Ok0l.net
>>240
●全般
TOEICを主にやってて795点までいった
といはいえ準1 1回目?の45点か50点くらいのときも700点あったが。
もっと準一対策をやればあと5点(75点)は取れたと思う。
●語彙
アルクのSVLやってた。
あれは例文だから忘れにくい。
それで熟語はあまりやらなかったから
語彙のうち単語は18/21 熟語が2/4だった。
パス単は軽くやった感じ(やる時点でだいたい知ってたので知らない単語を覚えた)
SVLは9まではやった。一応10と11も少しやったけどあまり関係ないと思う。


続く

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 18:57:10.72 ID:y/G7Ok0l.net
語彙は前回から4点伸びた。
●読解対策
みんなもともと得意だと思う。
私も得意で前回(60点で不合格)のときも20/26とってる。
どのように伸ばしたかというとTOEICなどかなぁ。
今回は少し過去問演習して、TOEICよりも選択肢にひっかけがあることを意識して
少し時間をかけた。
その分リスの先読みできなかったので時間配分は成功といえないが
運も幸いし23点とれた。

●英作
伸ばせてない
対策ゼロすればよかったが単に100時程度書いただけでよくて8点だけどたぶん6点
ここは過去問で定型文くらい覚えるほうが早く回答できたのに時間使いすぎた

続く

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:00:11.99 ID:y/G7Ok0l.net
●リスニング
もともと前回60点で不合格のとき、リスニングがネックだとわかってた。
ただTOEICやっててTOEICのpart3,4あたりが英検のpart1とpart3に非常に近い。
TOEICのリスニングが405点とれるようになったおかげで
英検のリスニングでは
1で8点、2で4点、3で8点とれた。
2で4点はひどいが、3は配点2点なので絶対に8点以上取るべきだと思った。
リスニングはpart2で8点とかは目指さず、切り替えて3で取りに行くのがいいと思う。
俺はpart2の途中であきらめた問題の時間でpart3先読みした。

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:03:17.54 ID:y/G7Ok0l.net
前回(合計60点で不合格)と今回の比較
語彙16→20
読解20→23
英作8→6or8
リス14→20
という感じ

毎回だけど合格者平均点と受験者平均点見てもリスニングの正答率の差が大きいね。

247 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:10:27.15 ID:y/G7Ok0l.net
●全般としては
どんな方法でも勉強時間確保すればいいのだけど
準1のためだけっていうのはモチベーション上しんどいので
2級以上の人(大半だろうけど)は一旦TOEICやるのがモチベーション上はお勧め
TOEIC700点+語彙力+過去問対策
という感じで合格ラインにかなり近づくと思う。
語彙は20点だが単語は18/21とれてる。
これはSVLがよかったと言い切れる。
アルクのSVLを音声ありでやるとリスニングの勉強にもなる。
(音声なしだと覚えてもすぐ忘れる)

SVLの8か9までやるとあとは文脈を大事に選択肢を選んだ。
読解はひかっけがあるが単語の問題は文脈が大事なのでひっかけが存在しないと思って素直に選べばいい。
これが唯一できるアドバイスかな

あとは不合格者と差はない
(受験当日もリスのpart2であきらめかけて
時間つぶしに落書きしようか迷ったけど一応part3の先読みした、ってくらい絶望的だった)
 

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:15:04.33 ID:qu8AQGaJ.net
アラサーのお姉さんキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:16:37.29 ID:whDiJ1pd.net
アラサ―姐さんまとめ:
アルクとTOEICのステマ

CELにでもポストすればいい宣伝になるのではないでしょうか?

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:17:29.95 ID:y/G7Ok0l.net
意外だったのがTOEICで速読に馴れてるからリス以外の90分のところを
60分程度で終わるかと思ってたら90分ギリだった。
(過去問演習しろって話になるが・・・)

TOEICのリス450点(合計860点クラス)の人じゃない限り
準1のリスpart2は半分ちょいとれるかどうかだと思う。
それくらい難しい。
一方part3はTOEICのように問題文がかかれていて若干ひっかけがあるが
8点とれるようにするべきだと思う

次回からはもう少しpart2簡単になるかもしれないが、異常な難しさ。
だからpart2の時間をpart3の先読みに当てたという投げやりな選択が結果としてはよかった。
ただ結果論だけどね。

試験時間には間に合ったけど遅刻気味である意味ダメ元で受けたから気づいたのだが
語彙は直感的が大事で読解はひっかけを意識するのが大事だと思った。

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:18:29.32 ID:X4xjSLMP.net
おっさんアラサー女のくせに俺とか言ったりキャラ設定くらい統一しろよ

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:20:36.06 ID:y/G7Ok0l.net
>>249
まあそういわれても仕方ないかもねww
私の結果は70点ですが、おしい不合格者(65点以上)と実力は同じくらいだと思ってます。
ですが逆に80点とか取った人のアドバイスなんて役に立たないし、
私のように初回2010年は読解入れて50点くらいの人間のほうがいいかなぁと

そのときTOEIC710点だったと思うのでTOEICは大して伸びてない。
そのとき英検準1の難しさに衝撃を受け、英検準1=TOEIC860点くらい
と仮定義しました。

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:22:06.22 ID:whDiJ1pd.net
アラサ―姐さんまとめ2:

ヒヒ爺で見事なまでに香ばしい

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:23:37.44 ID:y/G7Ok0l.net
>>251
女であること隠してる場合、2ちゃんで俺ということ多いのですまない。

で私は二次でおちるかと思うww
合格率知らないけど勉強してなさすぎ。
ちなみに工業英語検定2級は2008年ごろとった。(リケジョ?です)
その割りに英作文が苦手ておかしいけどねww

明日はTOEICで800超え目指してますが準1前日よりも勉強してない。

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:27:20.79 ID:y1N8ULdO.net
なら、こんなところに書き込むより勉強した方が良いんじゃ……

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:31:04.56 ID:y/G7Ok0l.net
受験終了直後(当日)の予想点(辞書調べなどなし)と実際の乖離
項目 受験直後 実際 受験直後の感想
語彙  19 20 今回簡単?
読解  20 23 自信あるけどなんだかんだ間違ってるでしょ
英作  6or8 6or8 駄文を書くだけに時間とりすぎ
リス1 6 8 難しいなぁ
リス2 5 4 予想通りカオス
リス3 6or8 8 まあまあいけた

という感じで語彙以外自信なかったので運がよかったのが謙虚なのかはわからんがよかった。
自己採点してびっくりした

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:36:28.52 ID:y/G7Ok0l.net
ええ私の香ばしさは否定しません。痛い女ですよ。
ただ英検準1の難しさは知ってるのですごくうれしい。
TOEIC700とは雲泥の差だと思ってます
(TOEIC710点で50点くらいだったから)
別にみなさんの敵でもないしまあいいじゃないですか。

私は調子のりなので、2回目のとき60点で不合格なのですが
英検準1を当初英検1級の通過点と定義していました。
そのため、SVLは一応は12まではやって
それをcdで聴くことで語彙は余裕でしょと思ったら
逆に5000語レベルの語彙を10000語レベルの語彙と意味を取り違えたりして
結局16点か18点とかでした。

だからアルクのSVLのやりすぎは無意味でしょうね。

>>255
そのとおりですね。あーあ。

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:37:50.15 ID:CwK+zVd9.net
TOEIC初受験で860だったから英検準一級受けてみたが英検むずすぎわろた

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:40:34.87 ID:GEBbeQCh.net
アラサーBBA調子乗ってる感漂っててキモいけど気持ちは分かるから許してやる








読まないけど

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:42:48.59 ID:y/G7Ok0l.net
女だって時にはムラムラします

私が合格するときの得点イメージとしては
1級やTOEICのこともあるし
リスニング34点中25点以上を目標にしてました。
そういう人も多いと思います。
でも英検準1の受験生っていまや多様化していて
特に低年齢層はリスニングがベラボウにできるので
TOEICより明らかにレベルが高い問題を出してる感じがしました。
だからどこかで言われていることですが
もはや英検準1は語彙の試験ではなく
語彙とリスニングの試験
だと思います。

とすればこれを別々にやるのではなく同時に伸ばす方法をとるのがベストですよね
だからパス単とかを文字だけでやって人は合格しづらいと思ってます。

ムラムラしてるアラサー女からのアドバイスとしては
「単語集の例文をcdで聞いてリスニングも強化せよ」がまともなアドバイスです
あとはあなた方の方が優れていますよ。

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:45:18.37 ID:y1N8ULdO.net
あ、はい。

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 19:46:19.76 ID:0k1Ow1Lm.net
長文を書きすぎ消えろ




って普通だったら言うけど、
お姉さんだから許します

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:10:42.14 ID:/B0/FK5A.net
>>260
ありがとうおばさ…おねえさん
受験勉強しかしてないのでリスニング苦手なんですよね
がんばりまーす

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:14:01.96 ID:y/G7Ok0l.net
>>263
私もHな動画見てからTOEICの勉強します
ありがとうございました。

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:14:09.07 ID:eQ8UzZBP.net
アドバイスサンクス
ただせっかくアルクのステマして貰って申し訳ないけど俺はパス単で行くわ

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:29:17.67 ID:m9I7fWDt.net
俺の友達は海外のAVでリスニング鍛えてる。

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:40:26.53 ID:zVb4tgaf.net
SVL12000はよく出来ているね
1が中学英語・英検3級、2〜3でセンター・英検準2級、4〜6で大学受験・英検2級、
7〜9で、TOEIC800・英検準1級、10〜12で、TOEIC900・英検1級に概ね対応できる単語が集まっている
SVL9までは全リスト使ってひと通り覚えたし、1級受けるタイミングで12まで全部潰すつもり
いまのところは、SVL10以上はパス単とか他の単語帳とか過去問や普段の生活で登場したのだけ英辞郎に登録して定期的に確認している
でも、英検受けるならパス単、TOEIC受けるならキクタンTOEIC、TOEFL受けるならTOEFL3800とか
試験用に特化して編集されていて定番となっている単語集をやったほうが無難だと思う
SVLでも対応できるけど、試験毎に出やすい単語ってのはやはり存在はしているんで専用単語集つかったほうがその手の単語は押さえやすい

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:50:49.85 ID:hcpQ+nCt.net
おい、おまいら、2次まで2週間しかないぞ?
これから毎日イメトレしよう

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 20:57:44.90 ID:zJPn9ftM.net
ぬいぐるみ買ってこい
練習におすすめ

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 21:25:49.36 ID:YGk0vHHW.net
必要なもの
・ぬいぐるみ
>>52
ぜひ欲しいもの
・パス単準一級
・アラサーのお姐さん
あるといいもの
・Duo3.0

271 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 21:35:58.52 ID:6S0ZFjb9.net
一次の英作文で出た話題は
二次では出ない可能性が高いのかな?

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:27:11.36 ID:gmHmOevi.net
1次の英作文と二次の面接のテーマがかぶることは殆ど無い。

てか、二次とか8割受かるからな。5分ぐらい黙ってても受かった人もいるし

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:32:11.16 ID:d1h+tF8G.net
アラサー女にはうちの事務員になって欲しいわ。
イチモツを突っ込んでやりたい

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:37:43.80 ID:6S0ZFjb9.net
>>272
ていう事は教育、スポーツあたりの問題はないと思ってていいのかな

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:38:39.18 ID:3VD7KRXq.net
いらんかなと思いつつも14日完成買っちまった。
漫画見てみるとハッピーエンドの物がある。
過去問集の漫画はバッドエンドしかないようだが。

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:53:58.22 ID:XBZefRPI.net
>>275
>バッドエンドしかない

マジかよ

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 22:59:01.36 ID:whDiJ1pd.net
>バッドエンドしかない

まさか・・って探してみたが
合格後処分してしまったらしいw

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:31:08.97 ID:pyjmufLe.net
英会話 三日坊主
で検索。

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:41:19.40 ID:WxZMsGUV.net
2次のナレーションのシミュレーションしてるけど、持ち時間2分のナレーション、一生懸命喋っても1分強にしかならない。
短すぎると原点?

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:44:39.90 ID:whDiJ1pd.net
>>279
2分内であれば減点は無いよ。
ナレーションは文法・語彙、イントネーション、ストーリーで採点される

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/21(土) 23:53:02.43 ID:XBZefRPI.net
>>280
試しにやってみたら2分なんて余裕で過ぎてしまって困ったよ

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 00:32:45.87 ID:uNu6lmYe.net
>>280
ありがとう!
語彙が少ないから短くなるんだろうなー。
ボロ出さないようにがんばります。

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 00:33:33.79 ID:uNu6lmYe.net
原点じゃなくて「減点」でしたね…。
日本語も危ういw

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 00:52:43.15 ID:iOTMh5+3.net
準一級の二次は試験開始前のスモールトークってあるの?下の級は廃止になったよね?

285 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 01:08:29.14 ID:SHPjbrww.net
>>284
あるみたい
え、2級以下は廃止になったの?

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 01:26:50.64 ID:iOTMh5+3.net
>>285
How are you today?とかの挨拶だけに省略になったはず。(前はHow did you come here today?みたいな
質問があったけど。)

287 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 01:30:30.39 ID:SHPjbrww.net
>>286
へー、何でだろ?
2級以下だと会話が続かないからかな

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 08:35:09.28 ID:iOTMh5+3.net
>>287
時間節約だと思われ

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 10:31:45.48 ID:ba6lgdN2.net
二次の練習してるけど、どうしても言葉を考えてるうちに時間が経ってしまう…
ストーリーを説明する問題以外の問題には時間制限あるの?

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 11:37:06.57 ID:F8KPYMbA.net
予想問題の本を少し読んだくらいだけど二次って簡単じゃない?

291 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 11:41:50.83 ID:qafXO3j1.net
237さんの一連の文章は役立った。
俺も頑張ろうという気になった。

292 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 12:06:44.56 ID:S5n3mp8P.net
二次はとにかくしゃべるのが大事なんだろうな

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 12:36:33.19 ID:1Lx8Z3mS.net
今回二次も受かってESに書けるようにする!!

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 12:40:09.56 ID:ytv1jxeA.net
Examinerによるところも大きいよ
半分は運の要素もある
Examineeの参加度によって助け舟出してくれる人もいる
自分の場合は落してやる!といういやらしい感じは
一切受けなかった

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 14:09:23.69 ID:4kHD6eYU.net
英検の不思議。

入室後、面接官から軽く英語での会話を持ちかけられる場合がある。
多くの受験者は、英語での返答に困り、会話がスムーズにいかないのだという。
しかしながら、いざ口頭試験になると、出される質問に対して多くは即答するのだそうだ。

中には、全く逆のパターンも存在する。
最初の英会話を流暢にこなすのだが、口頭試験になると出される質問への返答に詰まる受験者もいるということだ。


英検とは何なのであろうか。

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 15:14:59.34 ID:L9l9bTfQ.net
面接は数年前に受けた二級以来だ
あの時は面接官が女性のネイティブスピーカーだったから話しやすかったな〜
日本人のオジサンとかの方が緊張する…

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 17:17:15.63 ID:7HyWcXgK.net
>>295
俺はまさしく後のパターンの典型だったわ。
普段、映画やドラマ見てるから、簡単な日常会話のほうが断然楽。

ナレーションや質問の部分は、どうしても文章が長くなるし、文法も気を使うから苦しかった。
でも、受かったけどね。
ちょうど一年前の話。

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 17:45:48.07 ID:S5n3mp8P.net
ネイティブと日本人なら、英語であれば断然日本人の英語のほうが聞き取りやすい
もっともネイティブもゆっくち喋ってくれるだろうから、あまり心配いらないかな?

299 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 17:54:49.16 ID:ytv1jxeA.net
日本人で早口だったけど綺麗なQueens english話す人だったから
凄く聞き取りやすかった
一方、爺さんの場合はイントネーションも最悪みたいで
知ってる奴それにあたって自分と同じカードだったけどFailしてた

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 18:04:50.13 ID:VshaBxdx.net
引きこもりで人と話すのが苦手な人が2次試験をクリアするのは無理?
1次試験なら大丈夫なんだが

301 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 18:16:41.14 ID:7HyWcXgK.net
>>300
程度にもよると思うけど、なかには頭真っ白になる人もいるみたいだね。
そういう人は想定問答集やっとくといいよ。
出される質問はほとんど過去問の焼き写しに近いから。

>>300
言ってるこわからない時は、例のI beg your pardon.でw

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 18:43:33.40 ID:EFv4QxKR.net
>>230
英語スレでは荒れてなかったし嫌いではなかったよ
結果をちゃんと残すあたり
俺の中では他のサイコパスとは一線を画してたけどね
1級に来ないかなー

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 18:45:14.06 ID:ba6lgdN2.net
>>295
一応、社会的な事柄に対する受け答えを見る試験らしいからな
日本語の面接でも、くだらない雑談はできても真面目な話題はできない奴はダメな奴ことだろう

304 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 19:10:14.40 ID:qafXO3j1.net
将棋神は準一の二次で落ちたのではなかったか。
そのあとの英語板での消息は不明のはず。

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 19:26:35.96 ID:ytv1jxeA.net
〉俺の中では他のサイコパスとは一線を画してたけどね

そこは同感。ほかのコテがゴミクズすぎる
特に下記のコテ

狐久保 ◆Kwmorei2z6

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 19:57:33.09 ID:/uzwIuPi.net
>>236 過去問の詳しい詳細ありがとうございます。
自分は今回、すれすれで不合格となりましたが、次回はPass単をもっと完璧
にして、語彙・イディオム500もさらに使って頑張る予定です。
英作は昔、英検HPの合格者の実際の手書きの返答が掲載されてたことありましたが(今はないのかな?)
結構な筆記体のなぐり書きもたくさんありました。読める範囲であれば、
大丈夫かと思います。

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:05:03.85 ID:0VCshxUU.net
【国内】新宿コマ劇場前で女子大生が集団昏倒する異常事態が発生「脱糞した人も」=明大のテニスサークルか?★25
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403432964/

写真
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_1.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_2.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_3.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_4.jpg
http://image.excite.co.jp/feed/news/Buzzap/Buzzap_21709_5.jpg
http://buzzap.jp/news/20140621-sinjuku-koma-student/

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 21:09:11.07 ID:0VCshxUU.net
24 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/06/22(日) 19:33:49.31 ID:KLM83NfU0
忍者屋敷 新宿店
新宿区歌舞伎町2-36-3 アシベ会館5F

Popcorn. (ポップコーンドット)
新宿区歌舞伎町2-38-8八汐会館1F


つまり
1男&234女はポップコーンで飲んでて
1女&234男は忍者屋敷で飲んでたと
だから2女のゆいはすぐに駆けつけることが出来たと
アリバイ工作乙です

309 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/06/22(日) 21:58:23.81 ID:qafXO3j1.net
賞与が出たら良いリスニングの教材でも買うかな。

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/22(日) 22:36:33.95 ID:ynDy7YdH.net
一次試験の方は割と先進的なテーマが多いと思ったが
二次試験は全体的にテーマが古くないか?
2011年第1回のBとか、妻が忙しいなら夫が夕食作れよって感じなんだが

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 00:36:02.54 ID:Wo3p1HX9.net
大問ごとの得点って午後から開示ってサイトにあるけど、具体的には何時からかな??

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 07:11:27.76 ID:+ru6Fbos.net
>>310
古い、というか、あまり変わらない、というか。
環境、子供、のネタが割と多いような。

>>311
午後というからには13時・15時・17時のいずれかでは?

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 07:37:07.33 ID:DI6IyOW9.net
1次はいきなり無勉で受けて余裕だったが
2次は良い勉強にもなるので14日本と過去問12問の解答例全部丸暗記するわ

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 08:45:00.23 ID:axiZtVr2.net
>>90
だから何だって言う?
無勉で余裕とか言われても誰の役にも立たないんですけどね
そんなに自慢したけりゃ1級も無勉で合格してくれば?
英検準1級あると単位免除や自己推薦でメリットあるから対策でもなんでもしてギリギリでも合格する必要があるんだろ
要は「持ってないと書類上支障ががあるから」仕方なくやってるだけで英語力とかなんとか正直どうでもいいわけだよ

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 12:04:32.92 ID:YQt443Mh.net
得点の開示、バクってる。得点の分母が英作文を除いて倍になってる。

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 12:26:56.59 ID:VCKIwpDw.net
分野別の得点開示マダー?(・∀・)

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 13:11:41.19 ID:AUYTGW89.net
>311みたいな奴のせいで英検は英語できない奴の資格の代名詞になったね

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 14:58:14.00 ID:VYYbxJ8w.net
>>314
いや、それだって個人的な意見でしょ。
キャリアのための奴もいれば、腕試しや勉強の指標、自慢や単なる趣味の奴だっている。それで何も問題ないだろ。
いやまあ、>>90が断定的な言い方になっちゃってるからそう言ったんだろうけどね。

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 15:04:15.14 ID:zqemELJB.net
まだかよ
15時過ぎたのに

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 15:15:11.07 ID:02MJTdjd.net
と、>>314は数年受験しながらも万年不合格で
匿名掲示板にしか捌け口がない輩と
臆面もない自己紹介をしておられます。

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 15:24:10.76 ID:axiZtVr2.net
>>320
一応今回で1次は通ったよ
書類の出願要件だから渋々やって2回目でようやくなんとかね
もちろん、英語の勉強は嫌いです

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 16:00:38.46 ID:ExADuCPJ.net
将棋って二次受けるの

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:14:43.28 ID:XDt6xZIi.net
問題ごとの得点、開示まだかな?ホントに出るの?

324 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:17:48.03 ID:5Z6GWCpD.net
>>323
金曜日に、「得点は月曜午後に発表」て書いてあったよ

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:20:55.07 ID:VYYbxJ8w.net
1級スレでもバグったって話が出てるし、トラブルかな。

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:32:30.89 ID:5Z6GWCpD.net
http://www.eiken.or.jp/eiken/info/2014/0623_02.html
明日の朝6時以降だって

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 17:47:00.30 ID:zP1Mp0zX.net
情報ありがとうございます

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 18:06:18.29 ID:rSvo/Yj0.net
現在話題の都議 塩村文夏 とは?

『今まで付き合った人は慰謝料くれたから男とはタダでは別れない。一番多い慰謝料は1500万円だった!』
『デートでレストランに行ったら、勝手に最高金額のコースを選んで注文する。』
『交際している男性に妊娠したとウソをついた』
『元ミスコン6冠という過去の栄光をTVで自慢する女』
http://www.youtube.com/watch?v=xGlwnp0Fvxo&amp;feature=youtu.be
http://i.imgur.com/CN04InW.jpg

FRIDAY10/18号 『恋から』美人都議〈みんなの党・塩村あやか〉「選挙事務所の家賃未払い」トラブル
http://boox.jp/index.php?module=ecitemdtl&amp;action=pdetail&amp;it=MT&amp;cd=4910222131030

週刊文春4/24号 『渡辺喜美 8億円調査担当 みんなの党倫理委員長の不倫疑惑』
「みんなの党」倫理委員長で弁護士資格を持つ衆議院議員の三谷英弘と塩村文夏都議の不倫疑惑
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/3881

クルマ好きの都議会議員!塩村あやかにインタビュー
『愛車歴はポルシェ・ボクスター前期型986から現在は真っ赤なレクサスISで東京都庁に御出勤』
http://autoc-one.jp/special/407462/
http://gazoo.com/car/pickup/Pages/girl_140319.aspx

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:16:07.77 ID:6yiZ3Xu+.net
今回は2文字でよかった
いっつも余計な一文字くっついてきおってからに
3文字はもう見たくないw

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:23:15.61 ID:VYYbxJ8w.net
>>329
落第

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 19:28:01.16 ID:02MJTdjd.net
>>329
何回目でしたか?

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:41:19.17 ID:6yiZ3Xu+.net
>>331
4回もかかっちまった
62×→68×→59×→71○

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 20:52:36.28 ID:OJpUiA13.net
>>332
三回目はスランプだったのかもしれないね。

今回初受験(67点)だったんだが、10月度で決めたいなぁ

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:39:13.65 ID:6yiZ3Xu+.net
>>333
2回目で合格圏内だと思っちゃって、あんま勉強しなかった
そしたらリスニングでひどい目にあって、この点数w
こんかいリスニング強化したんで、ようやく合格
まじでいい加減合格したかった・・・

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 21:43:22.84 ID:DgTZ5vhS.net
やっぱリスニングが鍵だよね(´・ω・`)

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 22:01:37.95 ID:02MJTdjd.net
>>332
そうだったんだね
何回も受験している人の傾向として合格点から数点からズルズル下がって
数回受験して次第に50点台に落ちてやめるパターンも多いからね
2次がんばってね
過去問と14日完成の文言と目を通すことは必須だから

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/23(月) 23:44:22.33 ID:rg/2GzKJ.net
>>329
失格

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 04:53:23.71 ID:z+fTT8E9.net
語い・熟語 22 / 25
 読 解  26 / 26
リスニング 30 / 34(10/12、10/12、10/10)
 作 文  14 / 14
 合 計  92 / 99

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 06:11:36.45 ID:4+uXUx4a.net
もしこれが事実で2次が37-38得点できれば
春季の優秀賞獲得できるかもね
あれ?準1って優秀賞あったっけ?

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 07:09:12.74 ID:j5fScKl6.net
個人成績やっとアップされたな

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 07:43:15.71 ID:CBrL2UfQ.net
やっぱリスニングの落ち込みが目立つな…
語彙と長文は一部間違ったかと思ったが全問正解してた

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 07:48:14.03 ID:z+fTT8E9.net
>>339
当方は中高年男性のため、2次はまったく自信なし。
しかも学習をはじめてから、一度も人間相手に英語を使ったことがない…。
ようやく『英会話1000本ノック入門編』の3級がおわったところ。
昨日、あわてて英会話スクールの個人レッスンにもうしこんだ。

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 08:29:15.90 ID:hdJHXN1o.net
予想通り英作10点だた

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 10:40:21.34 ID:1SlOBov7.net
>>338
読解・作文満点でリスニング9割はすごいな
語彙以外は1級も視野にはいるんじゃない?

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 10:49:25.79 ID:euMLo+HH.net
英検準一級って、TOEICでは何点ぐらい?

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 11:02:26.04 ID:QGcphJzu.net
>>345
英検準一級=TOEIC860です。

「appetizer」の学習レベルの目安
レベル レベル8
学校レベル 大学以上の水準
英検 準1級以上合格に覚えておきたい単語
TOEICスコア 860以上取得に覚えておきたい単語
http://ejje.weblio.jp/content/appetizer

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 11:07:31.23 ID:kTifuLz0.net
いやいや780ぐらいでしょ

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 12:14:04.29 ID:PxnGwDTF.net
受かったやつtoeicどんくらい?

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 12:17:48.76 ID:Z2QXrhAW.net
ドラッグ疑惑情報 ゼロ

ゼロ系とは包括指定を免れる脱法ハーブを指す
http://iryou.chunichi.co.jp/article/detail/20130321172650964

■重要:クライスメンバーからはたびたびゼロをやる表現がでてくる■

名前:村田まさき
所属:明治大学2年情報コミュニケーション学部クライステニスサークル
自宅:湘南台までの終電
twitterアカウント:@abc__masaki
twitterアーカイブ:http://archive.today/A3aKh

twitterより抜粋:
まさき @abc__masaki ・ Apr 18
今日の納会のゼロ良い仕上がりに仕上げないと。

まさき @abc__masaki ・ Apr 19
今日俺とゼロした奴らしっかり今度酒代徴収するからよろしく。

まさき @abc__masaki ・ May 1
青学向かってる。永田に小瓶買って行こうかな。

まさき @abc__masaki ・ May 2
でもやっぱり新歓合宿のゼロが楽しみ。

http://i.imgur.com/OjoOqom.jpg

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 12:18:55.05 ID:Z2QXrhAW.net
■重要:クライスメンバーからはたびたびゼロをやる表現がでてくる■

クライス37期メンバー
ニックネーム:まーちゃん
性別:女性 誕生日:1993年1月13日
血液型:O型 お住まいの地域:埼玉県

https://archive.today/gM3u7
2013-04-15 11:57:16
そしてそしておとといのミーティング後の恒例の学年のみ
ゼロやったんだよーー!

https://archive.today/hanS3
しっかりゼロもやりました!
やり方忘れてた、、三年少ないしもー

https://archive.today/0D2YG
2女はゼロやったよ!
2男はしなかったw
その結果めっちゃ温度差www

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 12:50:55.88 ID:Z2QXrhAW.net
お役所仕事の税金泥棒、汝の名は警察

 hum*****
 2日前(2014/06/22 09:46)
 あの写真は事件後30分くらいあとの話。ずっと警察来なかった。
 男達が倒れた娘を連れ帰ってたから。
 写真の娘達は重い、吐いているなどの要因で回収されなかった娘達だよ

 hum*****
 2日前(2014/06/22 09:40)
 現場にいた。
 薬です。

 警察来る前はもっと倒れてた。
 男達がズルズル引っ張って回収していった。
 近所はホテルたくさんだからね。
 警察も意味がわからないのか止める様子なし。

352 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 13:17:41.25 ID:Ut6/qajw.net
>>348
受かる前に受けたら610だた

353 :将棋神 ◆OvSgxAefVY :2014/06/24(火) 15:14:49.93 ID:MAN7feZZ.net
こんにちは

354 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:22:50.31 ID:kTifuLz0.net
さようなら

355 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:24:20.27 ID:Ut6/qajw.net
ワロタ

356 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 15:41:18.92 ID:1SlOBov7.net
>>353
久々の登場乙
リベンジを期して2次は受けるのかい?

357 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 17:05:24.58 ID:NOwi9pbb.net
俺は580

358 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 21:09:25.10 ID:N6FdX1qW.net
Japanese Girls Mysteriously Pass Out in the Street?!!
http://www.youtube.com/watch?v=xmFroWySdOU

明治大学やりました!世界デビューです!

359 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 22:00:45.88 ID:LT3UQLNK.net
リスニング得点率52%w
よく1次通ったな、私。

360 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 22:15:40.33 ID:CBrL2UfQ.net
ライティングだけで65点は取れるんだよな…理論上は

361 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 22:24:35.08 ID:mXVYxM4Z.net
Sorry??

362 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 23:54:39.93 ID:a1kOCivw.net
│:::::;::::          ヽ       ノ  │
│:::::::::             ̄-   - ̄ .  │
│:::::::                 ̄ ̄      │
│::::::           ミミミミミミミ   ミミミミミ│
│::::    ───〓──────〓〓─────〓
│ ── ̄ ̄     │/ ̄●\ /  │〆 ̄●ヽ  │
│ヽ        ⌒⌒\ヽ───ノ /│ │───> .│
│ヽ          〆   ̄ ̄ ̄ ̄ │ │ \──/
│ \.                   │  │     │         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│ │  ..                     │    │        /
│ .│  . .            ─/     ヽ    /      <   太毒すりゃあいいだけ  │            /   \⌒\  ノ\ . /        \
│\/ヽ          /             \. /          \
│   │\     │  │ <── ̄ ̄ ̄──). /            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│   │ ヽ    │  \  \皿皿皿皿皿皿/ /
│   .│       \     \────/  /
│   /   \          (────ノ  /
│  /│    \                . /\
│ / │      \      <──── /│\
│ノ  │        \           / │ \
│   │          \        /  │  \
│   │             ̄ ̄ ̄ ̄    │    ̄\──

363 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 23:56:11.67 ID:l079w++i.net
なんで二次対策に「ぬいぐるみ」を買うといいの??

ぬいぐるみに話して練習すると一人より臨場感があるとか?

364 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/24(火) 23:58:50.78 ID:a1kOCivw.net
うんこ

365 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:22:50.53 ID:tyco9xBN.net
>>359
55%だったんで微妙に上かな
語彙23点だったんで「語彙で大きく稼いで・リスニングは半分確保で合格派」だったようだ

366 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:28:31.17 ID:tyco9xBN.net
>>360
65点満点は無理だけど60点取れればリスニング塗り絵でも合格の可能性があるね
でも現実には60点はなかなか厳しくて結局55点くらいになってしまうのでリスニング塗り絵だと微妙に合格点に届かないのがツラい
6割で合格なら余裕なんだけど準1級から7割に合格点が上がっているのが渋かった
60点確実に取るってのも戦略としてはありえるのかもしれないけど、
リスニングも完全には捨てないで取れる問題はなんとか取れるようにしたほうが早く仕上がると思う

367 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:50:27.84 ID:pPJQPm1Q.net
>>365
語彙23点はすごいなー。
私は18点。
英作で満点取れたのが大きかったかも。

368 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 00:57:59.22 ID:tyco9xBN.net
>>367
英作文14点取れるのはすごい
10点だったんでうらやましい限りだ
「大きく稼げるパート」あると強いね

369 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 01:52:40.30 ID:eqeJBVBj.net
前回の2次不合格から英語で会話したのは1回だけ
回転寿司屋で隣合わせたスウエーデン夫婦(笑)
お金かけてまで今更英会話を練習したくないし
同じ試験管に会いませんように

370 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 02:27:09.84 ID:RdGBnzDq.net
2次不合格ってなんで?
面接相手が何言ってるかまったくわからなくて
なに答えたらいいかもまったくわからないとか?

371 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 07:18:04.95 ID:yiMYkUCZ.net
>>365
よう、俺。

372 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 11:31:03.85 ID:vZ3mDAfH.net
◎2chスレッド勢いランキングサイトリスト◎

★+ニュース板
・ 2NN (推奨サイト)
・ 2chTimes
★+ニュース板新着
・ 2NN新着
・ Headline BBY
・ unker Headline
★+ニュース板その他
・ Desktop2ch
・ 記者別一覧
★全板
・ 全板縦断勢いランキング (推奨サイト)
・ スレッドランキング総合ランキング
・ ログ速
★全板実況込み
・ 2勢 (推奨サイト)
・ READ2CH
・ i-ikioi

※ 要タイトル検索
※ 2chブラウザ併用推奨

373 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 13:29:07.28 ID:UcOeeUFZ.net
まじで二次で落ちるってどういう理由で?

相手の言ってることもわかる、自分でうまく質問に答えた
けど落ちるの?
何故?文法とかがめちゃくちゃだから?

374 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 14:23:52.51 ID:FLYADnUG.net
>>369
面接の相手がtest tubeか。
そりゃ落ちるわな。

375 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 15:04:49.27 ID:XnZi5jH1.net
実験するんですねわかります(意味深)

376 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 21:02:11.87 ID:Nsa5fGJJ.net
>>344

じつは、リスニングはまったく実力ではないんだ。
“先読みなし”で過去問に挑戦したら5〜6割というところ。
ところが、おおげさだとは思うんだけど、イッチー植田氏は
「音声をいっさい聞かずに、選択肢のみで5〜6割できる」そうだ。
短期間では聞き取り能力はのびないと思って、選択肢の研究だけをした。

実力で50%正解できたばあい、残りの50%の選択肢を
2つずつにしぼりこめていれば、さらに25%が正解できる。
合計で75%になるというわけ。
ただし、1級に挑戦するには、小手先ではない
“本物の”リスニングトレーニングが必要だと思っている。

377 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 21:52:12.41 ID:tyco9xBN.net
>>376
「大特訓」シリーズだっけ?
一応ひと通り目を通したことはあるけど選択肢だけで回答するテクも確かに書いてあったね
「例の方法」みたいな感じで選択肢を作る側からの心理みたいのから解答を絞る感じの方法だった気がする
極めるとかなり有効なんだね
大学受験だと研究されていてあまり通用しないらしいんだけど、英検はどちらかというと「受かってもらう」試験
だと思われるから選択肢は確かに比較的捻りがないので「選択肢だけで解く方法」も覚えておいたほうがいいのかもしれない
「なるべく本物のリスニングで対応したいので」できれば最終手段なんで使わないほうがいいのではあるのだろうけどね

378 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:16:33.85 ID:dOXjaqHf.net
>>377
その本をAmazonで見たけど評価悪かったぞ

379 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:19:17.45 ID:Nsa5fGJJ.net
>>377

正確にいえば「選択肢だけで解く」というよりは、
聞くべきポイントをしぼりこむことにより、
ポイントを聞き逃さないという感じかな。
私の実力では聞き取り自体はできても、記憶保持ができなかったので。

380 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:25:08.90 ID:Nsa5fGJJ.net
>>378

本自体はべつにおススメはしない。買ったけれど、大部分は読んでいないし。
しかも、該当部分とほとんどおなじことは、イッチーの学校のHPにも書いてあった。

381 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:33:01.52 ID:WR4Rh6X4.net
無勉で一次通過した俺が言うけど先読みは確実に効果的だよ
試験開始即効で問題用紙に選択肢の要点の和訳を書いとけばいい
んでリスニング音声が読み上げられる時
その和訳をひたすら繰り返し暗唱して音声に符号する和訳を選択するだけ
こんなに簡単なものないと思うけどな
まあ俺は
殆ど聞き取れなくて適当に塗りつぶしてたけど

382 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 22:42:40.67 ID:tyco9xBN.net
>>379
選択肢を読んで聴くポイントを絞り込んで1発で聴き取り内容からポイント外さないなら相当な実力だと思う
始めはそういうアプローチ取ってみたけど出来なかったので「分かる問題だけ確実に取る」戦略に下方修正した
あとはやはりPart3だけは先読みでテーマは分かるので重点対策した感じでどうにかって感じだった

383 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 23:32:55.25 ID:FY1OyZIr.net
14日でできる〜のCD取り込んだんだけどさ、タイトルが「シュミレーション」になってるわけよ・・・
大丈夫か?旺文社ェ・・・

384 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 23:43:09.45 ID:1hXoshvj.net
それよりも合格者や二次不合格者がいるみたいだけど
なんでそいつらは>>373に答えないの?

385 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/25(水) 23:57:05.13 ID:/K2oZ7uD.net
二次対策進んでる?
俺は文法めちゃくちゃな英語でしか会話出来ない事に気付いて愕然としてるんだが
英語母語話者相手になんとか通じてるっぽいけど日本人相手なら通じないかもしれない
かといって試験までの10日間で文法改善なんて無理だしなぁ…詰んだわ

386 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 00:05:15.95 ID:oox/YEZr.net
シェルノサージュかな?

387 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 00:08:23.16 ID:EJ4zXl8m.net
ネイティブの彼女持ちの俺は、密かに勝ち組(^O^)ノ

388 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 00:20:27.65 ID:VdvvuPYv.net
>>387
そうだな
ネイティブの彼女と四六時中イチャついて彼女の一言一句を全て覚える、それだけが正解だ
1-2年後には英検なんか1級でも鼻くそほじりながら満点だろうな

389 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 07:27:56.17 ID:8fug6n+P.net
>>381
俺はRを残り10分弱で解答し終えて即L1全部〜L2前半選択肢先読み&amp;
メモしたけど一番できてたのがL2後半。L1前半は全コケ。

>>385
14日完成&amp;過去問、ナレ&amp;QA一通り英作
(1コマ・1問あたり2文、模範見ないで自分の言葉で)
→Weblio翻訳で単語の発音・文法チェック。
肝心のスピーキング練習が進んでない。英作したのをコケずに時間内に
スピーキングできるかどうかが不安。

390 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 12:11:32.84 ID:4hZ3zTut.net
 
 塩村あやか
 「(何股かけようが本命に)バレなければ無かったことと同じですもん」
 http://youtu.be/0ZC5l-JifcE?t=18m20s

 自民党
 「(どんなヤジを飛ばそうが)誰が言ったかバレなければ無かったことと同じ」
 

391 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 12:15:30.67 ID:4hZ3zTut.net
日本人女性を代表する「塩村あやか」さんが放送作家時代に作った自信作。

 哲学的な番組ならアタシの番組も負けてましぇん。
 「日テレジェニックの穴」「アイドル☆リーグ」パンチラ運動会は自信作です。
 https://twitter.com/shiomura/status/11949303458

 http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-idol/fidol2-100425132135/fidol2-100425133237/fidol2-100425133237-pv2.jpg
 http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-freaktv/fidol2-130826152958/fidol2-130909003959/fidol2-130909003959-pv2.jpg
 http://fuu2ch.com/wp-content/uploads/2013/11/www.dotup_.org4655785.jpg
 http://n2.sppd.ne.jp/awg2/v-freaktv/fidol2-130826152958/fidol2-130909004317/fidol2-130909004317-pv2.jpg

392 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 13:14:19.45 ID:4hZ3zTut.net
「プールに背面から蹴り落と」すことを「面白い」と言い切る塩村あやか都議。
素晴らしい議員です。
さすが日本人女性を代表するだけあります。

 アイドルの穴放送中。わたくしが考案した、落選者はプールに背面から蹴り落とし、今年も面白い♪ まぁ、落ちた子ごめんね〜!
 http://twitter.com/shiomura/status/12351000249

393 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 13:26:54.13 ID:qniVBct6.net
一次はもう終わったんだから
二次の話をするべきだろ

>>373についてよろ

394 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 15:08:02.19 ID:6VtENhGm.net
【鈴木VS塩村 野次騒動まとめ】

・塩村と三谷の不倫関係は都議会では周知の事実。
・そんな不倫女が女性促進の提案とか爆笑レベルで鈴木がつい野次った。
・鈴木の野次は塩村と三谷の不倫を皮肉ったもので女性蔑視発言ではない。
・みんなが笑ったのは塩村の不倫をしってるから。(だから舛添も笑った)
・公の場で不倫を茶化されて気まずい塩村は嘘泣きを披露w
・それを売国マスゴミ群が女性蔑視問題に捻じ曲げて世界報道を開始w
・慰安婦問題で国や政府を叩けなくなったマスゴミが女性蔑視で国を叩くことを画策。
・塩村もそれに便乗すれば不倫話をもみ消せると判断し記者会見に望む。
・鈴木の弁解「早く結婚してほしいと思った」は「不倫はアカンやろ」のチクリ発言w
・「産めないのか?」発言に対して塩村がFBで「聞き間違いでした」とビビり出す

みんなの党所属 塩村あやか東京都議への
ご意見はこちらhttps://www.your-party.jp/contact/mail.cgi

395 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 15:37:41.62 ID:KeQC9rAD.net
>>393
論理的に話せば大丈夫じゃないの?

396 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 16:08:06.02 ID:gAfbTgLU.net
【カナダ】代名詞“He/She”廃止して新語“Xe”に統一、性別を超えたトイレの使用も導入…ジェンダーフリー精神で混乱する教育現場

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403758951/

397 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 17:21:48.62 ID:TbSHRu7g.net
二次で落ちた奴はいないんか?

398 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 17:51:49.45 ID:DNf2ceKu.net
合格通知届いてた!
二次の受験票が緑色だわ

399 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 18:13:36.71 ID:wnDqSDsz.net
ということは9;15集合ですね
Aカードです
ほぼ合格です

400 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 18:37:04.78 ID:plNI7sdQ.net
>>399
そう、15分集合です!(早起きニガテ)

401 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 18:59:45.99 ID:p5o0dcUF.net
俺の合格通知はまだかい?

402 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:12:16.59 ID:8fug6n+P.net
>>398
俺もグリーン、9:15集合。早起きは得技だわ。
>>399
集合時間で問題パターン分かるもんなの??

403 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:14:46.59 ID:plNI7sdQ.net
>>402
>>60を参照

404 :399:2014/06/26(木) 19:20:09.98 ID:8fug6n+P.net
>>403
>>60 見ました。大変サンクス!
にしても、どのカードが易しい/難しいとか言われても
俺にしちゃ全部難しいと思うのだが...

405 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:20:38.83 ID:wnDqSDsz.net
一般的に言われているのが2番目の黄色・カードBが難しいと
いわれています
当方も1回しか経験していませんがAカードの最後の順番だったので
あとばBカードの叔父様・叔母様がぞろぞろ控え席にお見えになりました。
Aカードは比較的若い年齢層の印象があります。

406 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:23:39.66 ID:wnDqSDsz.net
>>404
易しい:過去問の焼き直し
難しい:全く過去問に出たことない内容

という区別でいいと思います。ですがほぼ過去問や14日完成
の内容を組み替えることで対応できると思います。

407 :399・401:2014/06/26(木) 19:42:50.26 ID:8fug6n+P.net
>>405 >>406
皆様本当に親切にありがとう。かなーり励みになりました。

408 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 19:54:14.84 ID:pJECtnkt.net
んでその2次試験不合格者、は
なんで>>373には答えないの?
落ちた理由について語りたくないの?

409 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 21:12:36.86 ID:NAHpWqbf.net
なんてこった黄色だわ

410 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 22:32:23.31 ID:777yjC97.net
1. 対向車のライトが眩しかったので、慣れようと光を直視し続けた。
2. 多少の飲酒は目を醒ます効果があるので運転手にすすめるとよい 。
3. 踏切内でエンストしたので、車を放置し、家に帰った。
4. 疲れてるときは覚醒剤等を打って運転するとよい。
5. 駐車車両が多いところでは、車の間から歩行者が出てくる危険性があるので、警音器を鳴らしながら通過する。

411 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 22:34:36.83 ID:p5o0dcUF.net
別にどのカードでもいいや
十分練習してから臨めばいいだけ

412 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/26(木) 22:36:43.89 ID:G4K938rQ.net
赤西仁と塩村文夏の対談
http://www.youtube.com/watch?v=O1U1ulLinPw

413 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 12:36:54.69 ID:32/SXNdm.net
いつもは英検のホームページの解答真似して字数も少なく2分ぐらいで
書いて8点以上貰えていた。
今回市販の対策本みて字数も規定どおり内容も考えた。10分ぐらいかけたかな、
そして戻ってきた点数が6点だったわ。

414 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 17:03:13.34 ID:kclWjm+S.net
黄色だったー!もうこうなったらやけくそで挑む

415 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 17:15:11.86 ID:Kf3npQc7.net
二級二次面接受験予定ですが、カードの難易度色分けは準一級からされているのでしょうか?
二級は特に色分けはされてないのでしょうか?よろしくお願いします。

416 :402:2014/06/27(金) 17:25:24.02 ID:HsmpgAng.net
スレチです。
2級スレでお聞きください。

念のため誤解の無いように言いますがあくまで「一般的」と
いうことであってカードAが難しい場合もあるでしょう。
>>411の考えが正しいです。
2次受けられる方はがんばってください。

417 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 17:43:53.40 ID:Kf3npQc7.net
>>416
すいません、そうしますσ(^_^;)

418 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 19:03:15.82 ID:l9OHinHp.net
>>417
じゃ俺もそうしますσ(^_^;)

419 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 19:30:07.38 ID:ELT8zUEy.net
過去6回分の過去問を見たけどA
とBで難易度に差があるように思えなかった
パラパラ読んだからかも知れないがw

420 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:26:02.65 ID:nzPC+TeH.net
本日、ローカル英会話教室の体験レッスンで約20年!ぶりに英語を話した。
(20年前は聞く・話すともまるっきりダメだったが…。)
ネイティブ相手だったから、はじめはかなり緊張した。
かなりの文法・単語ミスがあったけど、沈黙するよりはマシだろう。
それでも、想定外の質問にはまだ対応できなかった。

次回は模擬面接をしてくれるそうで、ありがたい。
「1・2回のレッスンだけでは、実力アップしないよ」との、ありがたいお言葉。
しっかり練習してから行きますよ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 20:44:27.33 ID:KZrKB/6A.net
俺は家にいるときはぶつぶつ英語言うようにしてるお
頭の中を常に英語で満たしておかないと、当日ヤバいと思うお(´・ω・`)

422 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 21:02:45.62 ID:kxCRzTs0.net
【韓国人犯罪】女子中学生に覚せい剤注射しワイセツ行為 京都市南区東九条上御霊町の会社役員・金圭一容疑者(56)逮捕★2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1403635836/

6 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/06/25(水) 03:53:35.60 ID:NOdAfNxX0
同姓同名か同一人物か

民団の京都青年会議所特友会会長だった
Mindan ASP HP 2007/05/21
http://www.mindan.org/www/kyoto/front/news_view.php?no=181&page=4&article_type=1&subpage=17&searchText=

423 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/27(金) 22:32:44.65 ID:EkUTHx3q.net
一次の話は大盛り上がりしたのに
二次の話になったら一気に人が消えたな

合格率15%ってことは
このスレの住人の85%が消えたということか?

424 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 05:33:46.31 ID:90+fswRt.net
二次の難易度って黄>赤>緑?

425 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 08:58:06.75 ID:e3cQKpHL.net
緑だし 会場は自分の大学だしで これはかなり有利なのかな

426 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 09:02:43.75 ID:PuZob1w6.net
1級ホルダーだけど緑とか赤とか何の話なの

427 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:10:02.40 ID:7Ch3Xjis.net
昔は英検一級って言うと単純にすげーって思ってたけど
問題を眺めると実戦レベルには程遠いんだなと思った

428 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:12:26.01 ID:AsR2U/go.net
実戦レベルって何?

429 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:17:31.95 ID:7Ch3Xjis.net
ネイティブ並みに英語が使えること

430 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:23:20.54 ID:YzFFAkCj.net
映画の予告編見て
何言ってるかわからないならきついな

431 :402:2014/06/28(土) 20:29:08.50 ID:jX6np4v7.net
>ネイティブ並みに英語が使えること

準1級スレで臆面もなく吠えるなんてw
馬鹿とか地頭悪いとよく言われるでしょう

432 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 20:31:05.78 ID:mAfrrDNm.net
英検1級は中学校高校大学の「お勉強」の延長としてハイレベルな試験なんじゃないかなぁ

433 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:49:18.03 ID:jZ/yq4ry.net
>>431
吠えるって何よ?
あんたの文章の方が意味が分からなくて地頭悪そうなんだが

434 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 22:58:09.38 ID:FfG1YYvL.net
俺達は一次を受かったんだ
いま考えるべきは二次にどうやって受かるか、それだけだろ
それ以外は一切必要ない


だから>>373について誰かさっさと答えろ

435 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:11:04.85 ID:AsR2U/go.net
>>429
英検1級にでてくる語彙つかいこなせば下手なネイティブレベルよりうえいくよ。

436 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:36:32.09 ID:jX6np4v7.net
>>433
貴方も吠えたいの?
準1級すら合格出来なくて悔しんだねw
しゃしゃり出てくるならせめてもの資格として
準1級合格証書うpしてからにしてくれるかな?
吠えることもできなさそうな馬鹿はしゃしゃり出ないほうがいいよ

437 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/28(土) 23:54:45.53 ID:jX6np4v7.net
>>434
>相手の言ってることもわかる、自分でうまく質問に答えた
けど落ちるの?

これであれば問題ない。論理的に自分の意見を交えながら質問の主旨に合致
していれば5段階中4点は付く。あとの1点は文法だね

>何故?文法とかがめちゃくちゃだから?

文法があまりにもブロークンしていれば5段階中2点がつく
程よく合っていれば3点は付く。

論理的な回答+質問の趣旨に沿った自分なりの回答+
文法が問題なければ5点満点

これでいい?
2次がんばってね

438 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 09:34:53.28 ID:/G85NtUv.net
2次はしっかりと研究してイメージトレーニングしていけば受かりそうだな
幸いネイティブと接する機会があるから、いろいろ活用しよう

439 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 10:01:05.61 ID:/LAk3i6b.net
インタビューの話題は?
チリの領土やはちみつの話とか複雑な話題?

440 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 11:03:25.71 ID:j561ucN0.net
>>439
そりゃ1次長文で既出

441 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 11:07:40.78 ID:xNX8wAQB.net
いやだから一次長文のような複雑な話を
対面で質疑応答するのかどうかって事なんだけど

442 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 13:13:04.33 ID:XBCQnkl9.net
2級と準1級の差が激しすぎるんだけどまずは何からやるべき?やっぱ単語?

443 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 13:28:30.95 ID:0FDOcG0n.net
>>442
リスニングが特に鍵だね
合格最低点が6割→7割になるのでリスニング無視だと合格点に届かなくなってしまう
逆にリスニングが得意なら問題慣れするだけでも7割取れる可能性が高い
2級までは聴き取りやすいように読んでいるけど
準1級だと特にダイアログがナチュラルスピードになるので慣れがいる
あと全体に読まれる分量が増えるのである程度内容を保持できるようにする必要がある
単語も2級レベルじゃ足りないのでもちろん大事だけど、単語は気合で覚えれば短期で追い込みも可能だからね
リスニングはそうはいかない

444 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 13:49:05.21 ID:Yf7pKnQf.net
>>443
なるほど参考になりました

445 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:18:18.83 ID:0FDOcG0n.net
>>444
あとPart2のナレーション聴き取りが150語(1分弱)になるんで一気にキツくなる
わかりやすくいうと速読英単語必修編くらいの分量を1回聴くだけで概ね理解できることが要求される
Part2はみんな苦戦するのであんまり出来なくても悩まなくてもいいけど取れる問題は確保したい
Part3のリアルライフ問題というのが試験合格の鍵で、配点が2点x5と高めにもかかわらず
問題のシチュエーションを先読みできるので「何についての話なのか」事前に分かるのが非常に大きい
Part3は特に重点的に対策して確実に得点できるようにすると非常に有利になる
こんな感じだと思う

446 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 17:29:11.87 ID:tbh80pzh.net
加えてPart1は9割以上または満点ねらえるので
まずはPart1.3を基本にして実力が付いたらPart.2で鍛えるのが
無理なく準1級のリスニングに溶け込んでいける

447 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 18:25:00.30 ID:d0pfTnXk.net
で2級レベルから準1級レベルまでリスニング力を上げるにはどうすればいいの?
パス単をやりながらリスニング150を問いていけば実力あがる?

448 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 18:29:41.19 ID:Mr8ZwXQ1.net
>>447
今井宏が推すように、音読だね!

449 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 19:15:53.53 ID:d0pfTnXk.net
音読ってシャドーイングけ?
スクリプト見ながらなら簡単だけど

450 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 22:20:11.83 ID:0FDOcG0n.net
>>447
ALL IN ONEの419例文ナチュラルスピードで全部間を置かずに意味取れるまで反復すればおk
それで半分くらいは得点できるようになる
あとはリスニング150やってから過去問どんどん遡ればいい

451 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/29(日) 22:31:39.04 ID:xNX8wAQB.net
お前ら余裕だなあ
二次もまだ終わってないのに
二次に受からないと
合格したとはいわんのだぞ

452 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 00:35:20.58 ID:XKznZuD1.net
ALL IN ONEとDUO3.0ではどっちベースで勉強するのがいいのっと?

453 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 00:58:48.24 ID:qV8n3xvN.net
DUO3.0

454 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 08:41:06.29 ID:yss1mgDT.net
>>419
その通りだよ。差なんてねーよ。

455 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 08:52:15.21 ID:ryhy6q9q.net
>>436
だから別に吠えてなんかねーって
何なんだこのバカ女は

456 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 12:06:41.95 ID:OuhmJAYL.net
あと6日か、、、
頑張ろう

457 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 17:17:17.91 ID:I0htVQzV.net
英検て準1だろうが1級だろうが文章レベルは普通だな
1級の単語のセクションはノンネイティブには狂ってるレベルだな
京大入試の文章のほうがはるかにむずかしい

458 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 17:39:21.59 ID:SRP213Sp.net
東大や京大の入試のほうが
一級より難しいよ

459 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 18:34:21.58 ID:yHQA1OEM.net
二次予想問題やってるけど、ぱっと英文が思いつかなくてワロタ
ヤバい

460 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 19:44:57.90 ID:9bfG5ovl.net
http://www.eiken.or.jp/eiken/exam/virtual/grade_p1/pdf/grade_p1.pdf


この解答例みたいにスラスラっと順序立てた完全な英文なんて口語で述べれないんだけど
適当に部分部分の説明を並べてるだけでもいけるの?
二級の時どうだったかとか覚えてないわ

461 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:03:11.91 ID:qV8n3xvN.net
>適当に部分部分の説明を並べてるだけでもいけるの?

1コマの中でも必ずストーリーにする必要がある。
1枚目で言えば駅前で女性の前の男性が歩きたばこしていて
それが女性のコートに火がついて困惑していると必ず主語動詞のある文にしないといけない。
単語をぽつぽつ並べただけではまずナレーションは5-7点付けばいい方。

462 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:41:45.04 ID:9bfG5ovl.net
the woman, was in the station on the day,
she was wearing a jacket,
there was a guy in front of her,
the guy was holding tabaco with his hand,
and her jacket was burnt by the tabaco

とか途切れ途切れなのは駄目?

463 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 21:55:09.37 ID:qV8n3xvN.net
>>462
それなら文の構成にもなってるし伝わってるから
及第点はもらえると思う。
これは受け手の試験官次第という側面もあるので
一概に駄目とかは言えない

464 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/30(月) 23:44:39.98 ID:+YYIame2.net
であなたは何?
準一級合格者?
2次試験経験者?

465 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:01:22.70 ID:n3zYxtuM.net
50代のおっさんだが、5回連続して不合格。1回目が一番点がよく67点(合格点71)。
今回は59点(同68)。
5回のうち、1度不合格Bも記録した。
語彙と作文はだいたい合格レベルにあると思うが、読解と特にリスニングがダメ。
おっさんだから、ダメなのかねえ。
かなりめげています。

466 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:09:14.33 ID:56VDrkOt.net
おっさんがなんで英検勉強してんの?
その年だと就職も転職も厳しそうだけど

467 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:28:38.18 ID:ewsyIyI8.net
数回の得点内訳晒してもらえると
何らかの助言は得られると思いますけど

468 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 00:32:59.83 ID:56VDrkOt.net
50のおっさんが何を思って英検に執拗に挑戦してるのか知りたーい

469 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 01:10:16.92 ID:oj9QfJo3.net
理由なくても何歳で英検頑張ってもいいんじゃない?
何もしてない50のおっさんよりずっといいと思う
まぁ就職目指してるなら大分キツイと思うけどさ

470 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 01:18:51.36 ID:iiA4jbLS.net
もし面接官が早口で聞き取り辛かった場合、 Could you say more slowly? とか言ってもいいのかな?
Does it mean 〜? みたいに質問を確かめるのは禁止なんだよね

471 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 01:29:39.90 ID:ewsyIyI8.net
そのように意思確認しても1回の質問としてカウントされる
スピードも拒否されるはず
聞き取れなかったの前提で
もう一度お願いしますということと同じだから
ちなみに2回までの再質問は減点ないから

そもそも聞き直すことなんて1回もなかったけどw

472 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 12:16:11.85 ID:56VDrkOt.net
>>471 ありがとう
スピード遅くしてって要望は認められないのか

たまに英語で接客することあるんだけどその時もよく聞き返してて…
過去問と予想問題集で質問の傾向に慣れておけばマシかな

473 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/01(火) 12:18:41.28 ID:56VDrkOt.net
>>466 >>468 となぜかIDが一緒だけど >>472>>470 です

474 :50才:2014/07/01(火) 18:41:21.49 ID:Yk+LRtsZ.net
56VDrkOtは死んでください。

475 :ツナコーン@年間ボーナス5ヶ月 ◆lA/emutEmk :2014/07/01(火) 19:13:17.30 ID:X1A7fROY.net
準1級のせいであした英語の先生しなきゃだわ。だるいわ。

476 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 14:21:29.89 ID:zAklVvkP.net
50のおっさんが何を思って英検に執拗に挑戦してるのか知りたーい

477 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 18:34:42.12 ID:Rra7L4zH.net
英会話学校でネイティブに模擬面接をしてもらった。
「あなたの答えは6割くらい」と言われたので、ギリギリ当落線上ということかな。
先生の模範解答には難しい表現はひとつもないのに、全体をくらべればあまりの差にあ然。

>>476
私も50に近いんだけど…。
50才すぎてから準一級→一級と合格した人のブログを見て、やる気がわいてきたんだが。

478 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 19:00:40.65 ID:GefeeJ5j.net
何の目的でやってるか知りたいの
単に趣味とかなら言わんでいいよ
話題の発展性がないし

479 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 19:44:55.62 ID:Rra7L4zH.net
>>478
474だけど、ほかの人は知らないが、私の場合は趣味と実益が半々。
仕事は学習塾関連で、専門は英語ではないし、べつに英語の先生になりたいわけではない。
芸域を広げて、英語の相談にものれるようになりたいな…と思っているだけ。
なんとかがんばって一級までいきたいけど。英検挑戦は母親対策の面が大きいかな。

480 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:02:40.50 ID:9Elk5JOA.net
モンペ怖いお(´・ω・`)
>>479

481 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:13:32.68 ID:GefeeJ5j.net
親対策ってなに?
きょうび英語喋れない教師や講師とか
ありえない!そんなのにウチの子指導されるの嫌ザマス!
みたいな親がいるとか?

482 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:22:56.33 ID:Rra7L4zH.net
>>480 >>481
母親には講師の実力がわからないから、講師の学歴や肩書きに弱いってこと。
とくに「英検準一級取得でセンター英語満点とみなす(←まだ正式決定ではない)」
というニュースがあってから、親の英検を見る目が変わったかも。

483 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:29:31.92 ID:Hg9Kqde0.net
中学生の時に英検二級の二次で話すの速すぎてまったく聞き取れなかったババア思い出した
早ければ良い発音だみたいなのが女の試験官には多い気がする
速すぎてかつリズム感がないから朝鮮語みたいになってるし

484 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:43:38.94 ID:giDQp4NC.net
>>478
英語を学ぶ理由は英会話できるようになって、
リタイアしたらダイヤモンドプリンセスで世界一周するため。

485 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:44:29.99 ID:giDQp4NC.net
そのためのマイルストンだね。

486 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 20:48:23.76 ID:jXPwRKlM.net
2次対策で忙しいところ申し訳ないがこれから勉強始める俺にアドバイスくれ
とりあえずDUO3.0とパス単と文で覚えるはどれをベースに勉強を始めるのがオススメ?
英検専用のものの方がいいかなと思いつつDUO3.0はリスニング対策にもなりそうだから捨てがたいんだが

487 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 22:20:49.03 ID:KUSp6FYM.net
二次試験の対策本やってるけど質問されてからの数秒でこんな考えを思いつける自信がない。絵を見たところで解答例のような文章思いつけないし何より発想できずにパニックになってしまう。
1次に通って本当に嬉しかったけど二次は駄目かもしれんね...

>>486
単語を覚えるならパス単を、リスニング対策なら対策本を使いました。何をベースに勉強するかなら音声付きで単語の勉強をすればと思います。ただそんなに急いでいないならDUOもいいのではないでしょうか、私は事情が合って急いでいたので自分の状況に合わせて勉強されて下さい

488 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 22:26:03.88 ID:Y99xwTCw.net
将棋は今回も玉砕?

489 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 22:31:36.33 ID:eF7+aPGF.net
リスニング力ない人がいきなり難しいレベルで練習するおかしさ非合理さに気付かない人多いよね。だからものすごーーく時間ぎかかるし、そういうものだと思っちゃう。あ、別に誰かを批判してるわけじゃないっすよ。独り言独り言♪

490 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/02(水) 23:23:45.65 ID:jXPwRKlM.net
>>487
トン
急いでいるからパス単から始めた方が良さそうなのかな
パス単ではリスニングの勉強にはならなそうだけど
ちなみに単語はパス単で勉強するとしてリスニングのオススメの対策本は何を使っていました?

491 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 15:37:06.58 ID:k+0Xb/3l.net
hello everyone!It will be first time to attend this 2nd exam for me!!!
拙くてすみません!
do you think ?などの質問って必ずYesかNo
と答える必要があるのでしょうか?
ただいま旺文社の14日でできるやつで練習中です!

492 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 16:34:36.97 ID:JxFhVosS.net
I think so. / I don't think so. が思いついたけど、ダメ?

493 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 20:27:10.95 ID:Bry3eo/r.net
>>490
リスニング対策なら対策本と書きましたが実のところ過去問集のことです。リスニング問題は耳を慣らすのが一番なので過去問を繰り返し聞くと良いかもしれません。
オリジナルの問題が載ってる対策本が欲しいなら実際に本屋で探して、自分良さそうだと思ったのを使うのがベストでしょう
質問に上手く答えられなくてごめんよ、これからの勉強応援しています

494 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/07/03(木) 20:54:48.45 ID:Y5QiqKe4.net
7月6日は近くの英検会場前で英会話学校のチラシを配ります

495 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 23:04:00.92 ID:UYBdyBQ6.net
>>485
文単

あれを聞きまくってディクテーションして、音読しまくる。

496 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 23:21:42.88 ID:gFH8+mvJ.net
>>491
例えばこんな応答が考えられるよね。

Q. あなたはこれについてどう考えますか?

A1 これこれこう考えます。
A2 今まで深く考えたことがなかったです。今整理していますので時間を下さい。
A3 私の考えの前にあなたの考えを聞かせて下さい。
A4 何の思いもありません。

もちろん、全く試験向きの回答じゃないのもあるから臨機応変にどうぞ。

497 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/03(木) 23:46:37.47 ID:XcWCdzim.net
>>496
何でこんな英語ではおろか日本語ですら全く役に立たない駄文を投稿しようと思ったのか

498 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 00:11:40.14 ID:6lDvjvHW.net
英検準1級はまあそれなりに英語を使えるレベルを目指してると思う。
(英検準1級は1発合格でTOEICは複数回うけて800点台最高800後半)
1級は過去問みた瞬間受けるのやめた。単語ムズ杉。1級は学者なり
医者が論文読んだり書いたりするレベルを想定してると思うけどな。
外交官や同時通訳とかのような英語がプロまでいかないが最高レベルに
近いわな。

499 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 00:47:09.67 ID:mfuIo+/b.net
現役で東大や京大受かる奴は
高校生の時に1級取ってる奴も多いんだからそうでもないだろ

500 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 01:03:34.09 ID:fgEJNIQH.net
>>499
旧帝医学部余裕で現役合格してた奴でも、1級は難し過ぎるって言って普通に落ちてたんだが…。準1級は受かってる人はいたけど。
まあ、国立大学受かる=総合的に偏差値が高い ってことだから英語だけの能力ではなんとも。
英検1級できればほかの科目てきとーでも受かるのって東京外大とか慶應だけだと思う。

501 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 09:38:23.91 ID:kJQKwG9U.net
1次落ちたので秋に向けて勉強再開しました。
こんどこそ真面目にやるぞ。
覚えても覚えなくても問題集は終わらせます。
前回は怠けすぎました...

502 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 11:38:07.09 ID:Dhc4vXlb.net
前回の得点率どのくらいだったの?

503 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 11:43:41.32 ID:X0prf/rn.net
1次はもういい もう終わったんだから
まだ終わってない2次の話をしてみろ
俺を受からせるために
ここ2次経験者いなさすぎ

504 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/04(金) 18:52:19.65 ID:2Ckq7MiA.net
>>503
そういや2次ネタ少ないよな。
1次受かってもうひと月か。何か遠のいちゃって実感戻らん。
1次受かったテンションキープで行きたい所だよな。

505 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 00:17:31.68 ID:7wOhiCT8.net
『英会話1000本ノック入門編』8周目終了。
正解率9割以上で、ついに1級に合格しました!
これで、ナレーションとQ&A以外には自信をもってのぞめます!!
ソレイシィ先生、ありがとうございました!!!

506 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 13:29:04.56 ID:5XHgKRDY.net
明日の準備してるけど、つっかえつっかえ喋る姿しか想像できひん

507 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 14:52:42.58 ID:3B1vs4Kc.net
ナレーションは訓練でどうにかするしかない。質疑応答は、まず質問の意図を理解して即座に答えが思い浮かべば英語がたどたどしくても大丈夫!
と、ひたすら自分に言い聞かせている

508 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 14:56:14.85 ID:7jWAyZex.net
困った時には
I beg your pardon.
Please speak more slowly.
と言えば大丈夫

509 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 15:56:15.41 ID:kI+uGrnb.net
準1の2次の受験票に写真貼るところがないんだが、貼る必要ないの?
たしか2級まではあったんだが

510 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 16:38:50.73 ID:lVzabjRj.net
最短距離、英語習得への道しるべ
とかいうの買って、そのとおり訓練したら
リスニングは攻略できたよ

511 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 16:40:42.31 ID:KZKk1ODz.net
>困った時には
I beg your pardon.
Please speak more slowly.
と言えば大丈夫

賢い2次受験者は真似しないように
減点になりますからむやみやたら使わないように

>>509
1次の写真側受験票と2次受験票持参しないといけなかったと思う
受付で本人確認と公的身分証の提示が求められるよ
がんばってね

512 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 16:55:54.48 ID:WGfzn35J.net ?2BP(1000)
いくらか逃げ道を考えておいた方が良さそうだな

513 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 16:59:43.14 ID:FL22vShy.net
>>510
30kも出したのかよwwwwwwwww

514 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 18:24:50.44 ID:kI+uGrnb.net
>>511
1次の受験票も必要だったのか
さんきゅ

515 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 22:23:46.40 ID:kI+uGrnb.net
ついに明日がいよいよ本番か
なんとか高2で受かりたい

516 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 22:24:21.47 ID:4+QQh+HS.net
将棋は辞退かな

517 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 23:49:54.36 ID:+Av9Z/6f.net
対策本終わらなかった…。
とりあえず当たって砕けてくるわ。

518 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/05(土) 23:54:17.27 ID:yTO+iPxm.net
二次を一回で受かる奴って何%位いるんだろうな

519 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 00:33:01.46 ID:EQ3k9gU/.net
脅かすなよ
座ってるだけで受かるんだろ?

520 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 04:11:42.58 ID:xd3m8SDG.net
準1合格してる人の1次の点数が知りたい
その時の合格点にもよるけど

521 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 06:06:09.04 ID:oPluDGTt.net
ナレーションの時はカードをずっと見ててもいいの?
それとも試験官と目を合わせた方がいい?

522 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 08:00:01.12 ID:n7E0bahI.net
>>521
予想問題DVDではチラチラ目を合わせながらナレーションしてたよ

523 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 09:59:36.07 ID:n7E0bahI.net
終わったお
単語が浮かんでこなくてワロタ

524 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:17:47.73 ID:Hwew+Jk5.net
大学生だけど会場までの道で俺くらいの年齢のやつが激減してて会場間違えたかと思った

525 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:22:00.11 ID:ZOQ+C2JD.net
本屋の話だったわ。

526 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:24:18.80 ID:n7E0bahI.net
>>525
俺もwwww

527 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:35:56.47 ID:s+B7x5/R.net
4つめの質問を大きく聞き違えたかもしれない。。

528 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:37:15.49 ID:wxTTAO4v.net
試験官からみて 奥にマークしてたら 高得点みこめるの?

529 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:39:51.76 ID:x9SpjT0A.net
colleagueすらとっさに出て来なかった
緊張って怖い

530 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:46:08.99 ID:CAQMiHZe.net
まさかの外人でびびりまくり

531 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:46:57.21 ID:n7E0bahI.net
イケメンの外人でワロタ

532 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:48:10.78 ID:x9SpjT0A.net
ホント田舎だから日本人かと思ってたよ…
点数以前にこっちの言ってることがわかってなさげでうわああああ

533 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:56:28.24 ID:mishdVKb.net
本屋の話だったけど微妙だ
やっぱスラスラとはいかんなぁ

それにしても女が多すぎる
7割ぐらい女だったわ
白人男と付き合いたい奴が多いのかもしれん

534 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 10:58:48.63 ID:n7E0bahI.net
>>533
女性多かったよね
面接の教室前で待機してるとき、
俺以外女性だた

535 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:03:40.66 ID:x9SpjT0A.net
そんなに女が多いとは思わなかったな
前の奴もその前の奴も男だったし
しかもどう見ても小学生くらいの男子もいた

536 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:07:41.76 ID:gIFbtf+I.net
俺も本屋の話。
トップバッターで噛みまくり。
俺の所はJK多い印象。

537 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:08:30.15 ID:gqhOUcow.net
めっちゃ聞き返された。おちたな

538 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:09:49.82 ID:YgCkoPpR.net
女子大生6割
それ以外の女1割
男3割

って感じ

539 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:22:57.89 ID:/hK8WjEX.net
本屋の問題だった人、二問目の質問覚えてる?
企業の広告についての質問だった?

540 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:24:52.89 ID:x9SpjT0A.net
よくわからないのがナレーションの採点が3セクションだってこと
コマ数に合わせて4じゃないのか?

541 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:25:42.62 ID:n7E0bahI.net
>>539
2つ目だっけ、それ?
広告にお金掛けすぎってやつ

542 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:39:38.75 ID:v7JeMW4v.net
訳のわからないまま適当な英語喋っただけで終わった
面接官は何言ってんだこいつって思ってただろう

543 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:40:54.78 ID:v7JeMW4v.net
訳のわからないまま適当な英語喋っただけで終わった
面接官は何言ってんだこいつって思ってただろう

544 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:44:08.18 ID:t1nVvP1Q.net
黄色は子どもがスイミングスクールに行くやつ。

545 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:46:59.36 ID:/hK8WjEX.net
>>541 広告費にお金をかけすぎだと思いますか?っていう聞き方だった?
回答ミスったかも
YESって答えてその利点を述べてしまった
他の質問は政府はもっと教育にお金をかけるべきか、将来電子書籍は普及すると思うかだったよね?

546 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 11:54:15.54 ID:3rC8Z8gY.net
やってるそばからスコアシートに点数塗ってるの見えてたんだけど
attitude抜きで24点取れてたんだけど、
う、受かってるよな?・・・よな???

547 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:03:13.03 ID:x9SpjT0A.net
マークシート方式なんだから
だんまりでも0点じゃなく8点は貰えるんだろうか?
何か喋ったら2点ともきいたが、どの程度で3点になれるんだろうな
それによってアティチュード以外が14点か21点か決まる…

548 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:09:21.69 ID:ubJ9P3l6.net
2分って長いと思って落ち着いてやってたら、時間切れになって4コマめを説明できんかったぁ・・・
落ちたな・・・

549 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:09:52.77 ID:3rC8Z8gY.net
>>547
だんまりでも最低1点はもらえると聞いた
俺の感覚だと、
・Yes/No/It dependsなどで自分の立場伝える・・2点
・上に加えてその根拠を付加・・・3点
・さらに納得のいく説明ができている・・・4点
・上記が英語として完璧(文法など)であれば5点
てなところだろうか?

550 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:21:17.21 ID:t1nVvP1Q.net
>>520

おれ、前回受かったけど、一次は68点でギリ通過だった。

二次は途切れなく話すことに専念して29点で受かってた。

一次の点が二次に無関係で助かったわ。

551 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:29:25.50 ID:G6K/TUnp.net
対策本の問題がそのまま出た。
Do you think parents today are too protective of their children?

552 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:34:01.79 ID:gqhOUcow.net
政府が教育について規制すべき?だとおもってたわ

553 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:44:03.69 ID:1SA0184e.net
やたら「政府はー」とか
教育関連の質問でてるから予想はしてたけど、文法、単語崩壊したお
面接官首傾げてたお、、、

554 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 12:53:27.74 ID:B/Ev4HvG.net
>>551

出ましたよね!
それと、
最近の企業は経験的スキルと学歴とどちらを選ぶ?みたいな質問ありませんでしたか?
それと後1つは何でしたか?

どうしても後、1問が思い出せなくて(泣)
時間切れで質問されなかった可能性大です。(泣)

555 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:07:29.93 ID:69qj9fK1.net
どうかね?
ドヤ顔はできたかね?

556 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:13:26.82 ID:G6K/TUnp.net
>>554
オリンピックに出ることはどう?とかじゃなかったっけ?

557 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:15:11.62 ID:+0ODDuzt.net
スポーツの国際イベントは国家間の関係に対してうんぬんかんぬん

558 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:17:36.16 ID:G6K/TUnp.net
>>557
あ、そうだった。
それで選手とメディア、観客どうしの交流が増えるからいいと思うと答えたんだった。

559 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:24:39.67 ID:8L3vlKxI.net
二次の合格率て何%かな?

560 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:24:56.86 ID:B/Ev4HvG.net
>>556
>> 554

ありがとう❢ありがとう❢
思い出しました❢(泣)

とりあえず全問質問されてました(泣)
緊張のあまり記憶が消えてました❢

561 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:27:34.11 ID:5pdTy4Fq.net
最短距離、英語習得への道しるべ
↑これとか効果ありそうじゃない?

562 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 13:58:40.37 ID:K67rdkNK.net
>>561
マルチ通報済

563 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:21:36.59 ID:Bl5pon1m.net
2級とダブル受験したら面接官が同じで笑った
こういう偶然もあるものなんだな

564 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:25:47.81 ID:unFFKJy1.net
questionsに一つあたり2〜3文で答えてるんだが、短い?

565 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:36:10.37 ID:gALOw3TT.net
やばい、アラサー女ですが、質問の意味間違えたかも?
>>554
その質問って3問目ですよね?
私は「大学は実務的な教育とアカデミックな教育どちらに力をいれるべきか?」と思ってしまった

カードは黄色のスイミングに通う話で
1問目は「4枚目を見て女性ならどう思う?」
2問目が「親は過保護すぎるか?」
3問目が上記で
4問目が「国際的なスポーツは国際交流に役に立つか?」だった

なんか3問目と4問目の間に「next easy question」みたいなこと言われた


愛知県受験
どこの高校とか書かないほうがいいのかな

566 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:37:41.98 ID:gALOw3TT.net
2次の合格率ってだいたいどのくらいなんでしょう?
質問の意味間違えると、ほぼおわりっぽい気がします・・。

567 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:43:39.33 ID:gALOw3TT.net
>>564
私は5文ずつくらいしゃべったwww
どうなんだろ。

568 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:55:44.09 ID:PaAEioBO.net
おまえらおつかれ
おれは温泉の話だったぞ
場所によってちがうのか?

569 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 14:58:10.47 ID:r4YkHqJn.net
>>565
「企業は学歴を経験よりも重視すべきか?」という質問だと思っていたよ。
間違ってたらやばい...

570 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:03:34.51 ID:CObJBFdj.net
パス単に加えてビジュアル英文解釈みたいな解釈本もやっておくべき?

571 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:05:48.84 ID:MOCkITs3.net
緑のカードの3つ目、電子書籍のことだったけどタブレットのことを強調しすぎた..
うーん、どうなんだろう。通ってればいいなぁ

572 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:07:48.43 ID:YgCkoPpR.net
お前ら
面接相手は
ネイティブだった?
日本人だった?
俺は日本人だった

573 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:13:56.15 ID:69qj9fK1.net
>>563
めずらしいね
それは聞いたことないなw
準1passして2級failならなお笑

574 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:14:13.52 ID:PaAEioBO.net
>>572
おれは日本人だった
でも準1レベルになってくると日本人もネイティブも違いがなくなってくるよな

575 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:25:16.89 ID:Bl5pon1m.net
>>573
面接官も笑ってたよ
「ナレーション準1級の時のほうが良かったね」とコメントもらった
2級は20秒しか準備時間もらえないからシチュエーションがイマイチ理解できないので難しいんだよね

576 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 15:48:41.44 ID:3rC8Z8gY.net
>>565
あれってqualificationじゃなかったか?
しかもShouldで始まってるから、「企業は採用の際に経験よりも資格を重視すべきか」
じゃなかったか?

おまけにqualificationがどうしても聞き取れず(クラリケーションとか聞こえて???)、2回聞き直しちまった
結局3点もらったからいいけど

4問目は元気よくabsolutely!!!ではじめたら、その後グダグダだったが4点もらえたw

577 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:01:53.06 ID:gmgiIlUC.net
温泉のカードは、何質問されたっけ?

578 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:04:54.90 ID:gmgiIlUC.net
温泉のカードは、何質問されたっけ?

579 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:19:27.18 ID:8b3gXfs7.net
>>572
俺も日本人だった。
油断してしまい、自己紹介してって言われた時に名前を姓・名の順で応えてしまった。
オワタ\(^o^)/

580 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:31:29.88 ID:nRdI/Rb3.net
本屋の4問目は、教育はより政府によって支えられるべき?であってる。
まじで見当違いな回答したかもしれん

581 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:35:47.06 ID:ChSWz210.net
>>580
政府は教育に力を入れていると思うか?
じゃなかったっけ?

582 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:36:05.11 ID:xmXEa+Tj.net
本屋だけど

1 あなたがこの店員なら何をするか
2 会社はもっと広告すべきか
3 教育はもっとgovernment fundedされるべきか
4 ???もっと本を読むと思うか

だったと思う 
4は何言ってるかよくわからなかったけど電子書籍のことなのか
時間余りまくりで話題止まる感じだからもっと聞き返せばよかった

583 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 16:37:12.91 ID:ChSWz210.net
>>582
今後、電子書籍は紙の本より普及すると思うか
だた気がする

584 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:01:07.48 ID:jO2d6t63.net
温泉でした。ほぼ確実に落ちたけどなw
質問は

あなたが4コマ目の夫なら何を考えるか。
年老いた親と子供は一緒に暮らすようになるか
政府は外国人旅行者に日本に来てもらうアクションをとるべきか。
あと一つは忘れた

みたいな感じだった気がする。

585 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:05:42.93 ID:oPluDGTt.net
面接官が外国人それもおじさんで
自分でも思ってた以上に緊張した
職場で多少は外国人とも話してるんだけどな
面接はやっぱ違った

586 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:09:41.26 ID:unFFKJy1.net
1回面接落ちてるけど逆に日本人がやりづらい・・・

587 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:24:52.20 ID:jO2d6t63.net
部分的に思い出した、温泉、質問あと一つは
企業が社員を規制みたいな奴だった気がする。
確か対策本まんまだと思った覚えがある。

588 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:25:04.47 ID:MOCkITs3.net
教育と政府の質問は「いいえ」と答えた上でもう既に教育においては十分な援助を受けていること、今現在の教育関係の予算でより良い質の教師を育てるべきだということを答えた。
言うだけ言ったつもりなのに試験官に「他にありませんか?」と聞かれるのは辛いなw

589 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:36:18.26 ID:PaAEioBO.net
>>587
そんなんだったっけ?
企業は社員にもっと長い休みを取らせるべきかみたいなんじゃなかった?

590 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:36:35.32 ID:unFFKJy1.net
回答の長さの相場がわからん。癖的なもので結論と理由さっさと喋ってしまってそれ以上一方的に語るのが苦手だ
面接官からももっと突っ込んでくれていいのに

591 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 17:43:12.18 ID:jO2d6t63.net
>>589 それでした。
答えたのしか覚えてなかったから質問うろ覚えだったわ

592 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:25:51.14 ID:3rC8Z8gY.net
ここには2次不合格だった人結構いるのな
ぜひとも不合格だったときの感触(手ごたえ?)を教えてほしい
Q&A黙ってしまったとか、ナレーションで頭真っ白になってしまったとか

593 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:35:58.25 ID:BgiJwXd3.net
二次に進んだ人、ライティングについて教えてください
どういう対策しましたか

594 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:48:52.83 ID:hcDRmIxV.net
>>593
理由付けを具体例で書けるだけ書く。
早めに手を付ける。

595 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:52:22.17 ID:gALOw3TT.net
>>593
無勉で6点でしたww

596 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 18:56:40.01 ID:ChSWz210.net
>>593
なんも練習してないけど10点だた
理由つけときゃおK

597 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:10:54.16 ID:unFFKJy1.net
>>592
もしあなたが社員旅行で山を汚した会社の代表ならどう思いますか?
しらねーよそんなので思考停止

598 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:22:38.17 ID:gALOw3TT.net
実際、二次の合格率ってどのくらいですか?

あと今回だめでも来年の7月まで1次免除であってましったっけ?

599 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:25:23.43 ID:qG/4OdMN.net
就職転職で評価されない英検を準1級まで取得しようとするのはなぜ?
その先の1級目指してて、通訳とか翻訳家目指してるのなら話は分かるが

600 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:26:41.06 ID:gALOw3TT.net
>>599
合格したら会社で受験料+3万円もらえるから。
でも3回目の受験で一次合格www
元がとれないww

601 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:27:15.43 ID:jhnXQXKy.net
>>598
そうだよ、今回含め4回受けれるお

602 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 19:43:42.70 ID:zdCyGt/o.net
小学生くらいのがたくさんいたぞ。5人くらいいた。
英語必修化の効果が出てるのか?

603 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 20:20:27.85 ID:3rC8Z8gY.net
へー、小学生は普通にすごいね
帰国子女っぽい高校生はいたけど

604 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:08:23.21 ID:aDZlu/rt.net
別にすごくないだろ。知的水準の観点でいえば小学生でも十分対処できるレベル。それに言語の吸収力も格段に違う。周りの環境さえあれば特別すごいことではない。
30超えた大人が一から受かるほうがよほどすごい笑

605 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:10:47.92 ID:ZMTzcgoi.net
>>604
君は話し方で損するタイプだね

606 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:13:58.70 ID:aDZlu/rt.net
>>605
人格批判はいいから内容に反論しろよ。

607 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:37:06.32 ID:vn4nqN3S.net
>>604
そうは言っても準1級は語彙や内容的に
たとえ日本語であったとしても高校生以上が習うようなものが多いよ
小学生で一次合格は普通に凄いと思うけどな

608 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 21:50:03.87 ID:aDZlu/rt.net
>>607
たとえばどんな単語?

609 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:17:53.28 ID:MOCkITs3.net
>>608
例えば「敬虔な(pious)」とか二語以上なら「権力の回廊(corridors of power)」を小学生がパッと見て分かるものかな
もちろんこういう単語ばかりじゃないのは俺も承知してるけどこれらが散見される中で小学生が合格できるのは凄いと思うなぁ

610 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:25:13.37 ID:lKXgJyTn.net
小学生で1級取る奴がいるんだぞ
それに比べれば準1なんか楽勝

611 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:32:21.11 ID:RgglzDTh.net
んなこと言ったら、11歳でハーバード大に入った子供もいるわけで、極端な例を論っても仕方が無いと思うの。

612 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:35:55.31 ID:3rC8Z8gY.net
なんか話がおかしなほうへ進んでるな
俺がごく一般の

613 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:38:50.25 ID:3rC8Z8gY.net
途中で送信しちまった・・・

一般的に考えて小学生が受かるのはすごいといってるだけなんだがな
中には1級も受かる小学生もいるんだろうが、そんなのごく少数だろ

614 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:43:09.34 ID:rhKQO57S.net
駄目だった人と うまくいったひとの違いを研究してくれ

615 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:58:38.05 ID:dasDvXMI.net
外国人相手だと緊張するお(言い訳)(´;ω;`)
途中3秒くらい黙っちゃった(´・ω・`)

616 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 22:58:49.59 ID:unFFKJy1.net
having or showing or expressing reverence for a deityとして脳内理解してるんじゃねーの

617 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:00:34.93 ID:69qj9fK1.net
黙っても基本大丈夫だよ
その後しっかり話せていたらだけどね

618 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:10:08.20 ID:dasDvXMI.net
なんとか答えたけど論理的に答えてなかったな(´・ω・`)
来週の合否閲覧まで大人しく待つお

619 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:12:07.58 ID:69qj9fK1.net
多少論理的でなくても自分の意見を
言えていればだいじょうだお

620 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:19:41.62 ID:qEj3P+OM.net
うわー。1問的外れな回答しちまった。
次回もかな....。

621 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:24:39.49 ID:unFFKJy1.net
3点と4点の違いってなんだろう

622 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/06(日) 23:27:34.30 ID:69qj9fK1.net
4点→ほぼ質問の主旨通りの返答だが文法が少し欠落
3点→主旨から少し外れているが自分の意見を何とか述べられている

623 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 00:00:51.19 ID:zToQKnDZ.net
京都YMCAにて受験
厳しそうなな感じのおばさんが面接官。
その人、面接中ずーーっと下向いていた。
何、この人のattitudeは??コミュニケーション拒否感が前面に出ていたよ。。。
もしかして受験者の発音や回答内容に集中する為?他の面接官もこんな感じ?

肝心の試験のほうは、スイミングスクールネタでした。
Q1は「成績が落ちる」って言いたかったけど、[成績」という単語が出なくて、苦し紛れの回答。
後で確認したらresultで良かったと知り益々がっかり。。。
一応「答えを言い切った感」を出したつもりだったけど、それが伝わらずしばらく沈黙。
「You finished?」と言われてしまった。
Q2は内心、「そんなこと知らんわ。独身だし、子供いないし」。
一応、Noと答えて、理由らしきことを答えたつもりだけど、焦ってしまって支離滅裂な答え。
面接官も「意味分からんわ」って思っただろう。。
またしても「You finished?」。
「ずっと下向いていたら、話が終わったかどうか分かりませんよね?」って言ってやりたかったけど、
そんな瞬間英作文力の無い自分が情けない。

Q3は、質問(一単語)を聞き取れず、勘で「No」って回答。。。もう目茶苦茶だ。
正解はqualificationでしたか。
間違っていると知りつつもchlorination(塩素化)としか聞こず、もう頭の中真っ白。。

Q4も何とか答えを搾り出しただけで終了。。

結語:次がんばります!

624 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 01:03:06.16 ID:qTPp5WXx.net
finished?って聞いてくれるだけ優しいじゃん

こっちは何を言ってもダンマリだったぞ
オノヨーコみたいなおばさん

625 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 01:16:13.92 ID:OQpyDEPj.net
結果公開まで一週間とか長すぎる
面接終わった瞬間に結果出るんだからその場で教えてくれ

626 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 11:26:06.57 ID:xroWEjnu.net
二次試験の前日に口内炎ができて
痛くて英語どころか日本語すら痛くてうまく話せなかった。最悪だ。

627 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 12:35:56.28 ID:D3o+eP4C.net
全員受かりますように

628 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 12:36:39.08 ID:CHaY2ZSu.net
>>626
マルチ発見4回目・・・

629 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 14:25:10.76 ID:wsI/nRhT.net
>>626
なんだよマルチかよ

630 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:33:52.99 ID:L80U9TDN.net
スコアシート丸見えだったのやっぱり俺だけだったんかな・・・?

631 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 18:36:14.35 ID:PME63T8X.net
>>630
俺も丸見えだたけど見る余裕はなかった

632 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 21:25:18.82 ID:NZUKBkxb.net
面接官が入室時のノックや声掛けをやたらと嫌がってたな。
最初は面接室前のバイト(高校生)に「ノックしなくていいからね」と言っていたけど、
まあ高校生だからか受験者にちゃんと説明できず。
最初の受験者がノック+"May I come in?"で入室しようとしたらわざわざ廊下に出てきて
「だから、ノックいらないから!」
次の人はノックなしで外から"May I come in?"
また廊下に出てきて
「だから、そのまま入ってきていいから!」と。
"May I come in?"でイメトレしてる人がほとんどだろうからみんな動揺してた。

633 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:25:12.07 ID:4x0hg2Wk.net
>>632
そうなんだよなー。
入室してからが試験だから声掛け&ノックは不要だよ。
したからって、もちろんAUTOではないよ。

634 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:43:16.26 ID:zToQKnDZ.net
>627
半分くらい見えてた。マーク欄の面接官寄りのところが塗りつぶされていた。
二点ってことだね。。。

>629
たしかに皆が皆'May I come in?'と言っていた。馬鹿の一つ覚え或いは宗教団体の儀式みたいで滑稽だった。
なので自分は言わずに、入室した。まさかattitude点に影響しないと思うけど。

635 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:43:53.87 ID:wzblpUyj.net
七夕も干支も漢字も箸も中国人の発明品です。
織姫も中国人。彦星も中国人。

636 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 22:54:41.72 ID:TJUGcEBH.net
ノックして、中から"Come in ."って言われたあとに、
"May I come in ?"って言っちまった。
素直入室すべきだったな。

637 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:03:52.38 ID:NbQoT+wv.net
おれのときの面接官は日本人だったけどけっこういいひとだった
2問目の質問で結論を言うのを忘れてて、おれがFinish!っていったあとSo?って聞き返してくれた
そのテスト終わった後てきとうに好きな国の話していい雰囲気だった

638 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:05:55.99 ID:uRb1HpCu.net
みんなmay I come in ばっかり言ってたから自分はexcuse meにした。

639 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/07(月) 23:09:10.16 ID:NZUKBkxb.net
確かに滑稽だよね。
私は正直言いたくないなーと思ってたので、面接官が禁止してくれてラッキーだったけど。

640 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 00:12:38.11 ID:1vktvBZo.net
ネイティブが面接官だとやりやすいなー
ホームステイしてた時の感覚で答えられるから緊張もほぐれたし

641 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 01:22:39.51 ID:G/vJKwlH.net
俺、朝1番だったけど、はじめからドア空いてた。
係員にどうぞって言われてドアの前にいったら中からいきなり Come in! と声かけられ たのでGood morningと言いながらそのまま入っていった。

642 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 01:29:52.66 ID:G/vJKwlH.net
ついでに言うと、最初のフリートークで当日朝のオランダーコスタリカ戦のことで盛り上がって3分以上話して、試験終了時もどこが優勝するか1分以上話してた。
ちなみにネイティブアメリカ人。
アメリカやるじゃん、って言ったら喜んでたのがワロタ。

643 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 01:35:42.13 ID:8hw+ZFoh.net
特に自慢することでもないな。

644 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 01:37:29.40 ID:voG3Pxfs.net
準一級を自称するなら
せめて自分一人で
アメリカ一周して返ってくるぐらいできないとおかしいわな

645 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 03:17:00.57 ID:Wg0v9WJt.net
義務かよw

646 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 08:23:49.44 ID:2gUaiQcj.net
過去問や予想問題はやってたけど
当日の緊張が一番の敵だった
次の対策どうするかなあ
ラジオやCDを使っての会話練習じゃ対面の訓練にはならないんだよな
やっぱ模擬面接とか受けるべき…

647 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 14:05:17.65 ID:voG3Pxfs.net
アメリカ1周して帰ってこれないなら
準一級とはいえんな

648 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 15:29:19.14 ID:6kaCIqVL.net
あと一週間だね(´・ω・`)ドキドキ

649 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 17:38:04.41 ID:IhvbyaOk.net
次に切り替えて行きたいのにやる気が起きない 一級までのつなぎは国連B級でいいかな

650 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 18:49:23.40 ID:t850NX5I.net
>>649
TOEIC900とかは?
俺はTOEIC900余裕で超えるようになったら1級挑戦してみようかとおもふ

651 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 19:50:03.88 ID:+ut+Af5A.net
俺は準一うかってたら
英語に費やす時間は1日30分程度に留めて
他の言語いくわ

652 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 19:52:45.63 ID:TWHbifQZ.net
俺もやる気起きない。TOEICはやったことない。
ちなみに、1級直行って人いるの?

653 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 21:58:43.44 ID:fbWOMNzi.net
10月、一級受けるわ。
語彙が最大の難関だな。

654 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:17:34.09 ID:ghs97nse.net
>>653
俺も

655 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:37:26.88 ID:bzm39vkC.net
4ヶ月で1級とかアホか

656 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 22:53:49.18 ID:ghs97nse.net
とりあえず受けてみるだけだよ

657 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/08(火) 23:35:02.81 ID:ENorkQ8F.net
申し込まないと、いつか勉強すればいいやってなるし

658 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:05:35.99 ID:CAetkRxU.net
あと数日でカナダに10ヶ月ほど留学するんだが、かえってきたら1級とかとれるレベルになるかな?
いま高2で国連英検Bと準1(今回多分受かった)、IELTS6、TOEIC700もってる。

659 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:15:16.62 ID:GsTG8ed1.net
>>658
努力次第だが、高校留学レベルでは学べる単語量・質に差があるから、英検用の勉強をしないと無理。

660 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 00:27:57.71 ID:9qyfXi12.net
せっかく留学できるならカナダの大学に進学するぐらいの勢いでいけや
日本に帰ってきてチマチマ英語の勉強するようじゃ時間の無駄

661 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 12:27:54.47 ID:tn4F/E+9.net
TOEFL 80以上
TOEIC 730以上
IELTS 6.5以上
英検 準1級以上


難易度はどのような順番・・?
ごめん、スレチだと思うけどよろしくお願いします

662 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 12:30:32.85 ID:lrvDae0t.net
TOEIC が一番簡単

663 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 12:46:02.25 ID:4c5BbHuX.net
>>658
運用力は格段にあがると思うな
TOEICでは高得点取れると思う
英検1級となるとそれようの単語憶えないといけない
実際、英語でかかれたテキストや普段の会話に1級レベルの語彙はでてこない
ので、ニューヨークタイムとか教養あるネイティブが読むようなもの
を読まないとただ留学するだけでは身に着かないな

664 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/09(水) 21:52:43.33 ID:ptbLW1FY.net
今回は水泳教室カードだったけど、過去問をアレンジした感じで
ストーリーがくっきりわかってほっとできる良問でした
前回の意味不明の農産物問題と大違い 質問もわかりやすかったです
オリンピック関連はサービス話題でした
優しそうなおばさま先生とざっくばらんに最初話せたのもよかった
前回より2次は10点アップで合格見込みです
TOEIC900点近くても準1をバカにはできないと感じました

665 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 01:15:55.64 ID:5OkHKjEL.net
DUOから キクタン英検準一級にうつってすごくみについた。
試験ごとに出る単語が違うので専用の本を 20周させるというVIPの書き込みのままやると
たぶんの伸びる

666 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/10(木) 03:00:40.10 ID:dlOcSAgE.net
塩村文夏 下衆電マ動画

http://www.dailymotion.com/video/x9qija_090531holeofidol08_people&amp;start=453

http://i.imgur.com/coWjHV4.jpg


おまけ
女王塩村w

http://pbs.twimg.com/media/BrNAmfGCMAAoDyI.jpg


恋のから騒ぎ統一スレ/part103
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tv/1186043698

450 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2007/08/12(日) 00:54:16 ID:v8R3BUg70

塩村の、昔の彼は、
AV製作会社の社長ですよ。

667 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 02:12:19.30 ID:CL2xWXzl.net
lexicon
cornucopia
putridなんて言い方にあるのか
dolorous
viaduct
aesthetic
ipso facto
clamshell これはいらんな
quarry 聞いたことある気がする
mucus これはつかえそう
exult
unwell
cephalopod これはいらんな
cleave 聞いたことありそうでない でも意味はすげー汎用
gnaw  これは知らん 意味はすげー汎用
quartz いらんな
kismet しらねええええええええ でもすげえ初歩的な単語っぽい
pantomime horse 前後に人間が入って馬を模してる状態らしい・・・
malone live   これは意味なし語か?
bludgeon 動詞かよ!!
level headed 辞書に載ってる形容詞でしかもすげえ重要語っぽい
rib tickler  こんなのも辞書のってるし・・・ すげー嫌になる・・・
ember しらん でも汎用語っぽい
velvet  あれのこと いちいち別の国の言い方にいいかえるな糞ザップ
japery  しらん 類似語との違いは???
fumigate  汎用語
warthog なんとなくはわかる
gimp     画像ソフトしか知らんが色んな意味がある
beanstalk   なぜこんな使い道なさそうな言葉が独立して存在?

668 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 15:55:18.39 ID:rYumxhaf.net
この程度の単語しらんなら準一は受からんな

669 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 17:09:16.63 ID:WUCJW0pf.net
>>667
これなんかの本から書き出したの?

670 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 20:05:53.00 ID:FFXAZZni.net
>>667
全くわかりますん

671 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 20:32:07.89 ID:FYn9RFdn.net
これを自然に見についた人なら準1級なんて左足で鉛筆持っても楽々合格出来そうだけど
逆にこれを努力して覚えようとする人は何年経ってもう受からない性質の持ち主だと思う

672 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/07/11(金) 20:58:34.89 ID:PM9YIPP4.net
>>667
一つもわからん。もう目指すのやめよう

673 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 21:29:52.21 ID:pCzzd19f.net
>>671
とりあえず日本語がAUTOだね。

674 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 22:02:10.67 ID:FYn9RFdn.net
自分でも読み返してみるとそう思う

675 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/11(金) 22:29:17.05 ID:krcOHAd3.net
>>671
言いたいことは全然わかる。禿同

676 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 10:47:28.01 ID:/SFNTxEv.net
affectation affect
これがいまいち理解できない
なぜ気取りという意味になるのか

677 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 14:10:42.29 ID:sR7h4j26.net
>>667をわからないのに準一級受けるとか何がしたいんだ
そんなレベルで受かると思ってるのか?

678 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 14:18:25.77 ID:UZhyZHa9.net
今回受けたけどほとんど知らないわ。
まあ、結局落ちたけど。

679 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 18:49:06.75 ID:tjr9zT5Z.net
>>667
パス単準1級に載っていない単語ばかりじゃないか
極1部だけ覚えておきたい単語もあるけどあとは「どうでもいい」のばかりだ

680 :狐久保 ◆Kwmorei2z6 :2014/07/12(土) 19:06:48.54 ID:ez/Q1jlu.net
じゃあ適当に貼っただけか

681 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 19:23:27.72 ID:hOyU8r6x.net
明明後日はよ

682 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 21:07:25.66 ID:ZGuXkLBF.net
>>667
一つも知らんけど、今回1次72点で受かった

683 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 21:10:05.55 ID:pwQOGnFX.net
dolorousとか高校レベルだが

684 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/12(土) 21:50:41.52 ID:tjr9zT5Z.net
>>683
パス単準1級どころかSVLでも英単語の部屋でもヒットしない語みたいなんだが?
1級スレに戻ったらどうだい?

685 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 00:26:09.51 ID:iLG/4yRG3
lexicon は lexical が例の準1級の単語帳に載ってたからわかる
あとはしらない

686 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 02:19:33.55 ID:3CutuzLt.net
漢字そのままDS楽引辞典で
一万語までの単語についているマークまでの単語で たぶん準一級は大丈夫なのだろう。
>>664は それ以外の単語がはいっているのでなんなのだと。

687 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 02:21:12.06 ID:3CutuzLt.net
dolorous
悲しみに満ちた 
1万語レベル以下
つまり大学生社会人向け5100語のひとつ。

688 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 07:56:05.01 ID:JWFvY8uJ.net
>>687
weblioだとレベル28だったぞ

689 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 16:34:40.66 ID:huAFxrCh.net
>>687
しばらく前に準1級受かって今1級の勉強してるが知らないぞ。
ちょっとお前おかしいよ?

690 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 16:51:00.69 ID:w32A9CRb.net
英検は実力を保証するものじゃないからな
お前らみたいに勉強しまくって何度も受けてやっと受かる奴もいれば
俺みたいに無弁で一発で受かる奴もいるわけだし

691 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 16:57:34.46 ID:xSxTEzjy.net
>>690
お前は日本語の勉強しろよ

692 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 19:28:07.49 ID:/vlXtdp/.net


693 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 19:31:33.78 ID:3Bg68om9.net


694 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 20:49:06.88 ID:3CutuzLt.net
キクタン 英検準一級の単語をながめると

DOLOROUS はなかったな。

究極の英単語VOL3 とVOL4にもない。
12000語以内にはないのか。
どうもすいません。

695 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 20:55:58.12 ID:3CutuzLt.net
weblio英検「準1級」語彙力診断

あなたの語彙力は...推定カバー率 63%
判定 B
合否 合格可能
回答時間 2分3秒
コメント この級の語彙力がかなり身についているレベルです。リスニングやライティングを強化することで、現時点でも合格の可能性はあると言えます。

大河ドラマ黒田官兵衛「本能寺の変」をみながら キクタン準一級を眺めると判定がBにアップです。

696 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 20:57:08.81 ID:3CutuzLt.net
正誤 単語(クリックで辞書ページへ) 音声 意味 正解番号 選択番号 チェック
○ empire 帝国 4 4
○ procedure (進行・行動の)手続き, 手順, 順序 2 2
○ specifically 明確に, はっきりと 1 1
○ spa 鉱泉, 温泉 5 5
○ nest (鳥・動物・昆虫などの)巣 1 1
○ competitive 競争の, 競争的な 2 2
○ seize (…を)(突然ぎゅっと)つかむ, 握る, 捕まえる 1 1
○ qualification 資格, 能力, 技術, 知識 1 1
○ supervise 監督する, 管理する 4 4
× elaborate 苦心して作り上げた, 入念な, 手の込んだ, 精巧な 3 5
× contend (…と)戦う 2 5
○ limestone 石灰岩 3 3
○ persecution 迫害 1 1
○ mercy 慈悲, 情け, 容赦 5 5
× commemorative 記念の 2 5
○ evacuate 引きあげる, 撤退させる 2 2
○ fond (…を)好んで 1 1
○ diagnosis 診断 3 3
○ organism 有機体 , (微)生物 1 1
○ summon (…に)召喚する, 呼び出す, 出頭を命じる 2 2
○ pilgrim 巡礼者, 霊場参拝者 3 3
○ breach 違反, 不履行, 侵害 3 3
○ parrot オウム 3 3
○ counselor カウンセラー 1 1
○ delta デルタ

697 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/13(日) 21:05:14.20 ID:3CutuzLt.net
よくわからないけど、

合格した人はこの教材をこうつかってここまでやったってのがわかるといいかも。

698 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 09:28:49.12 ID:T73Sm4Iy.net
パスたん準一
長文一級
大学受験の薄い長文
リスニング準一
これを 毎日 かなり軽めにやった

699 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 20:27:09.40 ID:sV7L4RP3.net
いよいよ明日発表。
文字通り3時になったら公開?繋がりにくくなるかな?
2次は何割くらい通る?

700 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 21:39:26.98 ID:WgEzU7ES.net
俺は、
パス単準一
速読上級
難関私大過去問(予備校HPから拝借)
学術論文 on second language acquisition (SLA)
リスニング(The English We Speak from BBC)

論文は趣味で読んでる。

701 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 23:50:32.86 ID:rMQYUa57.net
だが落ちる

702 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/14(月) 23:56:52.53 ID:6Trui+ed.net
準一級は何となくで受かる

703 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 00:35:42.29 ID:TvsCU6Yg.net
月曜だと思ってた 合格が

704 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 00:49:58.28 ID:qdSSl2ot.net
2級も受かるって思ってたけど一回おちてるんだよな
英検は受かったと思わせて落とすタイプだからショックがでかい

705 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 00:56:25.46 ID:k1X3iyiD.net
>>156を見ていると
たしかに英検準1の点数×10くらい=TOEIC の点数
といえるかも
実際は両方の対策したとして
TOEIC の点数=英検準1の点数×10  +50点 というところかな。
(ただし990点満点)
俺がTOEIC790で英検準1が70点だった。
上記の式は英検2級取得者以上に当てはまる、かな
そうじゃないと、英検5級の人が受けても準1級はマークの関係で20点とれるから
上記換算で250点になる。
それも考慮すると多分ややこしい。
153 :名無しさん@英語勉強中:2014/06/20(金) 23:37:03.41 ID:e3gHri54準1級初受験で48点でした(2級持ち)
どなたか、アドバイスをお願いします

「英作」と「先読(リスニング)」を優先したら、
「読解」で時間切れになりました

パス単と過去6回問題集を中心に勉強したのですが

語い 11/25
空所 3/6
読解 4/20
英作 8/14
L-1 7/12
L-2 7/12
L-3 8/10
合計 48/99

706 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 01:04:38.70 ID:k1X3iyiD.net
連続ですみません

英検の準1級、今回合格したが今すぐ出てこず、
手元にある2011年第2回を見ると
満点が99点
合格者平均点77点
合格最低点70点
受験者平均点56点
でおそらく2級合格後(合格者平均点あたり)から少しだけ勉強して1回目受験した人で50点前後
つまり2級で50点くらいならTOEICと一致するね

この論理からいろいろ考えれるけど寝るかな。

1級は2012年の第3回をCEL?で見ると
満点113点
合格者平均86点
合格最低点81点
受験者平均66点
意外と合格者平均点と最低点の差がないね。まあ英作文が差がつきにくいからかも。
さて、こう考えると英検準1合格者が英検1級を少しの準備(例えば過去問3回)とかで受けると
受験者平均66点をかなり下回り55点〜60くらいかな。

多分、俺が今1級うけたら作文悪いから50点きるかも(今回準1ギリ1次合格、二次不明)

707 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 01:09:44.99 ID:k1X3iyiD.net
>>706なんかを見ていくと
TOEICはある程度練習して伸びきった後100点UPに平均で350時間程度必要といわれているけど
これは550点から650点のときとかで上にいくほど100UPにもっとかかるみたい。

ざっくり550点を750点にするには350時間+450時間=800時間くらい必要で
これが英検2級合格者が準1合格までに必要な時間かな。
1級はTOEICでは測定できないけど
750点から900点にはおそらく700時間くらいいるかもね。(適当)

準2級から2級は高校生の授業時間と受験などからだいたい500時間くらいかなぁ。
そう考えると2級→準1に800時間というのは妥当だろうね
さらに一部の大学受験生(高校生)は準1レベルにあるけどその人たちもまあ
2級のあとそのくらい勉強してるだろうね(地頭関係するけど)

とひとり言でいろいろ納得。
準1から1級はだいたい1000時間くらいかなぁ。1級でTOEFLiBT90点くらいらしい
まあ1級の話は1級でします。

708 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 01:16:08.34 ID:k1X3iyiD.net
もうひとつだけ
英検1級とTOEICの比較
単純比較はできないけど英検1級の不合格者なら比較できるかも

つまりTOEICと英検の両方の対策すると
英検準1合格者平均=TOEIC780点くらいとします。(←ここは議論の余地ありだけどまず適当に)

さきほど書いたように
英検準1合格者平均は準1では99点中77点くらいとってますが1級を過去問対策程度で受験すると
おそらく55点くらいで受験者平均を下回る。
ただ英作がある程度とれるので60点くらいいくかも、と思い60点とします

すると英検1級は113点満点で60点取れる人がTOEIC780点程度
英検1級の人が950点として
80点取る人がTOEIC950点
うーん無意味だな、単語やライティングがないTOEICとは無意味だ。
まあいいたかったのは英検1級受験者平均点とる人でTOEIC860点近くあるかなぁと言う点です。

709 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 01:19:50.02 ID:k1X3iyiD.net
英検準1も1級も合格者平均点、受験者平均点、合格率があることから
「不合格者平均点」を算出できます。

算出するとだいたい
英検1級の不合格者平均点=受験者平均ー2点 (1割が20点つりあげてるから)
英検準1級の不合格者平均点=受験者平均ー3点
となります。
これはTOEICでいうとざっくり
英検1級不合格者平均 TOEIC800〜860点
英検準1級不合格者平均点 TOEIC550点〜600点
という感じだと思います。

710 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 01:22:46.67 ID:k1X3iyiD.net
正直TOEICより
「英検1級で何点とれるか」をスコア化するほうが
英語がどれくらい使えるかわかる指標になる。
準1でもいいけどね。

そう思いました。

711 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 07:29:46.96 ID:zdtsG9SG.net
あー怖いなー
自信ないなー

712 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 13:32:47.13 ID:u3OCmBet.net
見たくないけど早く見たい…

713 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 13:38:42.18 ID:pKVfqaSi.net
落ちてると思うから怖くないぜ!

714 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 13:57:07.90 ID:VTUGRDzL.net
今週末には封書で届くんだから無理してみなくても
いいんじゃないの?
自分はHP怖くて見れなくて封筒で確認した
結局大きな封筒来てて安心したんだけれど。

715 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 14:55:38.69 ID:F7hTp3Ha.net
あと5分、、、

716 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 14:59:02.23 ID:u3OCmBet.net
怖いよ…怖い…

717 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:02:53.76 ID:koVnEW8y.net
29点で合格しますた!

718 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:03:24.44 ID:AHaGJrld.net
合否見るの怖すぎ

719 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:04:36.43 ID:IaIprgb2.net
やった合格!

720 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:04:39.90 ID:iph3poiM.net
34/38
思ったより高くてびっくり!

721 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:05:19.07 ID:F7hTp3Ha.net
受かったああああああああ
23点でwwwwwwwww

722 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:06:58.68 ID:kYu2W5F8.net
24点合格
やっぱりスコアシート丸見えの通り、attitude以外で合格点超えてた
ってことはattitude1点かいw
ひでーな俺www

723 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:07:26.89 ID:vEIS480i.net
将棋落ちろ!!!

724 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:10:01.52 ID:8pMfTnew.net
合格した!!!
あー、本当にほっとした……

725 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:10:07.15 ID:F7hTp3Ha.net
分野別得点は出ないのか(´・ω・`)
証書来るまで待つか

726 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:11:21.37 ID:u3OCmBet.net
受かったぁ!!!28てん!!あのおっちゃん採点甘すぎだろ
これで準1級ホルダーとしてモテまくりっすね。女が寄ってきて大変だね。

727 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:12:06.65 ID:kYu2W5F8.net
2次試験は落ちるほうが稀だからな
さすがに1次と違って不合格報告は少なそうだぬ

728 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:16:50.44 ID:RbhFTT+y.net
みるのこわいなー

729 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:22:43.08 ID:RbhFTT+y.net
http://i.imgur.com/gvYyIR5.jpg
よっしゃー

730 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:24:13.63 ID:F7hTp3Ha.net
みんな点数高いお(´・ω・`)

731 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:25:25.96 ID:XiA7NVRg.net
28点で合格!
だけど 準一ってなにか優遇ありましたっけ?

732 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:30:03.49 ID:vEIS480i.net
>>731
書店でドヤ顔で1級の本手に取れる

733 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:30:03.85 ID:F7hTp3Ha.net
>>731
大学推薦入試
就活(多少は)

734 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 15:50:46.44 ID:yCpaCTso.net
33点で合格
結局2次対策なにもしなかったけど
いけちゃうものだな

735 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:18:59.53 ID:AHaGJrld.net
合格してた!サンキュー面接官のおばちゃん
受かった人は1級の対策始める?

736 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:26:45.95 ID:TSDGOCZt.net
32点合格やったぜ。
自分は今年受験勉強が終わってすぐに1級の勉強をしたいと思っています

737 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:37:26.98 ID:tohukY9/.net
4回目で合格
これまでアドバイスくれた人たち、ありがとう
自分みたいな奴もいるから今回残念だった人も気を落とさないで

738 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:40:40.71 ID:kYu2W5F8.net
ここまで不合格報告0
みんなおめでとう

受かったけど、1級は当面受けるつもりないな
先にTOEIC900目指すかな

739 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:41:46.85 ID:M5ncUivT.net
22点合格
面接官には頭上がりませんわ

740 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:43:18.15 ID:UWsGkUjM.net
30点で受かった!あんなにキョドったのに。

741 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:50:00.09 ID:PFEYdZ+y.net
27点で合格だ

英語はこれにて終了
ロシア語の勉強はじめるかな

742 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:52:47.97 ID:5ZAnL1ff.net
26点合格!やったー!
一次はギリギリ68点で通過だった
30点以上で合格の人は一次も高得点だった?

743 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 16:58:13.63 ID:DEkMYNuO6
2級受かったので次回からこちらにお邪魔しまっす

744 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:01:21.89 ID:XiA7NVRg.net
次は国連A級かトイック900目指そうと考えてるんだけど どうしよう

745 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:06:42.88 ID:fuAkZpMp.net
今高2なんだけどいまからがんばったら卒業するまでに1級とれるかな?

746 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:07:22.99 ID:fuAkZpMp.net
>>742
1次は72点でギリギリ合格だったけど2次は30点だったよ

747 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 17:10:28.44 ID:DkCAbc9x.net
31/38で受かった。
1級も受けたいけど来年は受験で大学入ってから留学したいからTOEFLの勉強をすべきかな?

748 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:10:53.76 ID:MgtJ5qIm.net
あれだけ落ちると言ってたけど、26点で受かった!
落ちたと思ってたから喜びもひとしおだわ

749 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:10:53.86 ID:6tNZo2M9.net
21点・・・

750 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:12:58.67 ID:QkDpcjGQ.net
28で受かった
やったー

751 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:23:00.79 ID:djLufxOS.net
>>745
受験勉強した方がいいと思う

752 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:29:17.53 ID:6tNZo2M9.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org5190978.png
please tell me how to communicate with people well

753 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:36:00.43 ID:hi7cc+tX.net
>>752
Attitude で稼ぐしかないかも
積極的に頑張ってますアピールすればいいかも

754 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 18:58:59.89 ID:nA4weogn.net
22点合格
これで受験勉強に専念できる

755 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 19:13:30.76 ID:rpc81YcL.net
信じられん。
29で合格!

当日は長引く夏風邪・トップバッター・噛みまくり・キョドり・目伏せ・・・
プラス要素がなにひとつなかったにもかかわらず、快挙だ。

しかし、試験終了直後には文単1級編を買っていたのであった。

756 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 19:13:58.41 ID:rpc81YcL.net
信じられん。
29で合格!

当日は長引く夏風邪・トップバッター・噛みまくり・キョドり・目伏せ・・・
プラス要素がなにひとつなかったにもかかわらず、快挙だ。

しかし、試験終了直後には文単1級編を買っていたのであった。

757 :750-751:2014/07/15(火) 19:15:05.79 ID:rpc81YcL.net
あれ、連投になっちゃった。すみません。

758 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 19:18:10.33 ID:iph3poiM.net
>>742
1次:92/99、2次:34/38。
正直にいって、2次はそこまでできた感じはしない。
面接官によって、基準にバラツキがあるはず。

どなたか興味があれば、詳しい勉強内容を書くけれど…。需要はありそう??

759 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 19:49:44.89 ID:DkCAbc9x.net
あります

760 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 20:45:17.82 ID:6dDCHWdD.net
早稲田法3年だけど、来年国家総合職受けるからなんとかそれまでに準一取りたい。
25年加点になるからね。

761 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:22:08.82 ID:TSDGOCZt.net
>>760
煽ってるように聞こえたら申し訳ないけど早稲田法学部で国家総合職は目指せるの?
早稲田法か地方帝大法学部のどちらがいいのか凄く迷ってるんだ。
これ以上聞くとスレチになるのでこの辺で。早稲田合格する英語力があるならある程度対策すれば合格できると思います、頑張って下さい!

762 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:22:58.80 ID:hRZAO1Yb.net
お前荒らしに触れるなよ馬鹿

763 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:24:10.08 ID:TSDGOCZt.net
荒らしだったのか...
失礼しました

764 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:36:32.53 ID:yhchTxwQ.net
TOEIC も受けつつ次は1級だ(´・ω・`)
語彙増やさなきゃ(使命感)

765 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:52:08.63 ID:p9V1oCvO.net
面接官に何度も聞き返されたし、
ナレーションで詰まって「このコマがどういうことか理解はしてるんだよね?」
みたいなことまで言われたけど、まさかの28点合格!
私も信じられん。

766 :アラサー女:2014/07/15(火) 21:52:34.71 ID:k1X3iyiD.net
アラサー女です。
昨日は英検1級とかTOEICとか夜中にいっぱい書いたものです
今日発表とは知らず。

2次の結果今から見ます。
なお自信ありませんでしたがこのスレ見てると合格してる気がしてきました。
英作は6点というひどさ、2次では質問の意味を1つとり間違えた。
とにかく喋りまくってごまかした
合格してる気がしてきた。次のレスで不合格でもレスすることをお約束します
では見てみます。

767 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 21:53:11.95 ID:Ly//RvIg.net
22点で合格ギリギリできた
加齢に従って語彙が入らなくなってきて焦ってる
次は一級頑張ろう

768 :アラサー女:2014/07/15(火) 21:59:58.42 ID:k1X3iyiD.net
アラサー女です
30点で合格してました。
詳細はまだ見れないんですね。
とにかく安心というか今日のこのスレ見るまでは落ちてると思ってました
実際今日合格発表と覚えてなかったくらい。

769 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:00:15.06 ID:W6qLvaDM.net
ここまでくると逆に、落ちた人はどんな感触だったのか聞きたいところではあるな

770 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:00:22.00 ID:f1uOZwEU.net
英検準2の2次、20点でぎりぎり合格しました!!
電車についての話だったのに、なんか「バスは素晴らしい」みたいなこと言ってましたw

771 :アラサー女:2014/07/15(火) 22:00:38.72 ID:k1X3iyiD.net
合格祝いに裸でもUPできればいいのですがPCに疎くてやり方がわからなくてすみません。
ありがとうございました。

772 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:11:02.19 ID:xA/xDUZt.net
27点で合格した〜〜〜〜〜!いろんなミスしたのが自分でわかったから、絶対落ちてると思ってた。
3月からまじめに勉強した甲斐があった。
平日の朝、会社近くで1時間と、行き帰りの電車内1時間30分×2を、ほぼ毎日続けたよ
日中は仕事だし土日も毎週仕事だったから土日はまったく勉強できなかった。

落ちてたら、あの時間と努力が無駄になるところだった…
合格して本当によかった。

773 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:12:07.41 ID:xK+juYDH.net
21点で不合格でした。受け答えがあっさり終わってしまったのと、話すのにつまづいてしまったのが原因かなぁ。面接官の雰囲気もやりにくかったし。まぁ、自分の実力不足なので、次に向けて頑張ります。

774 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:13:28.72 ID:f1uOZwEU.net
>765の者です。すいません。準1級だったんですね…嬉しさのあまり、ここに書き込んでしまいました。

775 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:17:57.44 ID:se5qcE2A.net
>>773
ナレーションはすべてのコマ説明できたの?
時間のあまり具合はどうだった?

776 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:23:04.23 ID:WAgVy3lC.net
38点満点!!びっくりした笑

777 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:25:07.58 ID:W6qLvaDM.net
>>773
面接官の良し悪しはあるだろね
俺のときもすんごい事務的で無愛想なおっさんだったし

ある単語が聞き取れなかったから、"Could you repeat what you said?"って言おうとしたら、
俺が言い終わらんうちから喋り出しやがった

まあ、合格点くれたからいいけど

778 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:28:37.04 ID:TvsCU6Yg.net
2次は30点で合格でした
何度もつまったり、言い直したりしましたが
沈黙だけは避けてしゃべり続けたのがよかったかも
後半の社会的質問では、難しめの語彙も口から出てきました

英検1級への道は遠すぎるので、英語試験はひとまず終わりとします

779 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:33:48.76 ID:b3XY7Vpg.net
当方21点不合格。
しゃべる量がちょっと少なすぎたかもなあ。
試験に入る前のやり取りも盛り上がらなかった。
あと、stainが読めなかったというのもある。

780 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:45:44.16 ID:UZyzoPF6.net
22点でギリチョンだったぜ。

781 :768:2014/07/15(火) 22:50:10.70 ID:xK+juYDH.net
ナレーションは全てのコマは説明しました。時間は30秒くらい余ったかもしれません。1問目の応答中にアラームが鳴りました(笑)

面接官は確かに事務的な感じでした。こちらも試験前のやり取りも盛り上がらず。。。

質問の受け答えがしどろもどろになってしまった所があるのは大きいかなと思います。

782 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:51:07.29 ID:U6coLvOk.net
ナレーション3コマ目で時間切れ、意味不明な回答と沈黙
面接官終始不機嫌で完全落ちたと思ってたけど、25点で合格してた!
うれしい! じいさんありがとう!

783 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 22:59:36.59 ID:6dDCHWdD.net
>>761
高校は愛知のg高校。
現役時、滋賀大経済、南山大法蹴り。
一浪時名古屋大法蹴り
   早稲田政経×、慶応法×、
   早稲田法○
で早稲田入学。
他マーチはもちろん蹴り倒した。
今はゼミの先輩が国家総合職に受かって採用されているので自分もということです。

784 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:20:40.77 ID:6dDCHWdD.net
国民の皆さんのためにキャリア官僚となって頑張るぞ!

785 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:22:23.46 ID:DmkP2LLp.net
これ絶対八割合格してるとは思えないんだけど

786 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:23:06.87 ID:W6qLvaDM.net
いい加減スレチだって気づいてくんないかな?

787 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:23:58.16 ID:W6qLvaDM.net
>>786>>783-779

788 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:25:56.65 ID:se5qcE2A.net
>>785
いや、思えるだろw

789 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:28:16.14 ID:7xef2BhM.net
>>764
やめたくなりますよ〜ボキャビルゥ〜

790 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/15(火) 23:44:55.16 ID:8CEgHgeh.net
>>785
ナレーション対策してナレーションの文に関連する問1にしっかり答えられるようにしておけば
20/38を占める配点を抑えられるんで集中的に固めておけばいい
あとは問2〜4の途中点稼ぎとアティチュードで点数追加すれば合格最低点は超えてくる
今回なら22/38取れれば合格なんだから完璧狙ったりせずに「やれる範囲で」事前準備すればいいと思う

791 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:31:06.61 ID:0pJJot04.net
満点だった.

792 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:35:30.71 ID:0pJJot04.net
1次:89/99、2次:38/38でした. 一級早く挑戦したい .

793 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:40:06.68 ID:OhWT3L/+.net
>>792
凄いな
成績優秀者として表彰式呼ばれるんじゃない?

794 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 00:54:17.56 ID:0pJJot04.net
>788
それを聞いてそわそわしてきちゃいました><

795 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 01:54:36.99 ID:Dg83JWba.net
>>783
五条高校かー。
優秀だね!
名大より早稲田なんだー。

796 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 04:53:45.26 ID:OJR7DuAz.net
自分語りの荒らしに反応してるレスは自演か何か?

797 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 10:06:29.18 ID:7R6gvXPQ.net
金曜日に分野別得点発表だね
合格書こないと受かった実感湧かない(´・ω・`)

798 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 13:28:08.31 ID:tERdr4ka.net
内訳気になるよな。
合格は分かったから、ナレで何点?各QAで何点?アティは? って。
一次みたいに具体的な見積もりができないし。

799 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 13:33:52.45 ID:Lyanlc6i.net
点数の基準が分かりにくいよね(´・ω・`)
明後日はよ

800 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 13:43:33.22 ID:xPdlSjb2.net
29点。
一次がギリギリだったから、まさか受かるとは。

さきほどパス単一級を立ち読みしてきたんだが、
初めてパス単準一級を開いたときのあの絶望感が蘇ってきて、目眩がした。
とりあえず一週間くらい、英語は休もう。

801 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:28:09.01 ID:m+4YODlF.net
以前ここにカキコした時に不合格乙wと煽られもしたが無事に合格したわ
さぁ、教員採用試験の準備だな

802 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:31:59.44 ID:qumDBe0v.net
高卒無職で無便で受かったけど男だから働き先がまったくないや
同じ準一級でもどこどこ大学の若者さんだとかは
将来有望でええなあ

803 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:49:16.43 ID:Dx6IqBMm.net
>>801
おめでとう

804 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 14:57:24.53 ID:Kt+7V0yW.net
>>801
合格乙w

805 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 16:26:40.40 ID:hpqD5gER5
>>802
1級取って通訳学校とか
その辺の工場に入って技術翻訳は?

806 :753:2014/07/16(水) 17:03:20.63 ID:NQzfyNCs.net
>>759
一応、お一方より反応があったのと、
1次は30分あまって、92/99だったので、
多少はみなさまのご参考になるのでは…と思っている。

総論1:テスト対策よりも英語力アップ

他の人も言っているだろうけど、
私の仮説は、準1級(や、もちろん1級)レベルになると、
過去問などの問題集によるテスト対策よりも、
英語力そのものを上げる日常学習の方が重要ではないか? ということだ。
これは一見遠回りに見えるのだが、ベースとなる英語力さえ十分にあれば、
短期間のテスト対策で、急激に得点力を上げることができるように思う。

総論2:やさしいものをたくさん
私はブランクが長いし、すでにいい歳なので、無理をせず、
超やさしいもの、自分にとって面白いものに、
ひとよりも大量にふれることにした。

※大学受験→20年近くのブランク→2年間の学習
 →6年のブランク→昨年8月に学習スタート。

807 :753:2014/07/16(水) 17:07:04.53 ID:NQzfyNCs.net
長文失礼…。

【具体的に使った本】
発音&音読:「英語耳ドリル」「VOAスペシャルイングリッシュ」
100回聞いて、50回歌ったり、読んだり…とか。
SSS多読:辞書の不要な簡単なものを200冊くらい。
文法:「Grammar in Use」3周くらい。

SSS多読に疑問をもったので…、
語彙:「アルク2000語絵じてん」「英単語ピーナツ 銅銀金」
精読:「ビジュアル英文解釈」

※じつはピーナツ金は、準1級にぴったりのレベル。

808 :753:2014/07/16(水) 17:09:08.03 ID:NQzfyNCs.net
再び失礼……。

昨年8月から1次試験までは、
「99パターンでわかる中学英語文型」を基本書に決めた。
まず、市橋式で120回ほど音読してみる。
次に、音声を聞いて40回ほどシャドーイング。
最後に、音声のみで瞬間英作文40周くらい。
※毎日1時間やっても半年以上かかる。

多読+語彙の復習に、
「速読英単語(中学〜上級)」、「速読英熟語」、
「リンガメタリカ」をそれぞれ5〜10周。
IBCオーディオブックスや対訳本などを20冊くらい。
「週刊ST」をときどき。
やさしめのペーパーバックを1冊。

リスニング強化には、
好きなポッドキャストやCDを車の中で聞く。
ひまなときに、NHK WORLDや英語関連のYouTubeを見る。

最後の仕上げに、
「超音読レッスン」から題材を選んで、
パワー音読→上田式シャドーイング→石渡式朗唱
1分弱の音源だが、約300回繰り返して、1か月かかった。

809 :753:2014/07/16(水) 17:15:30.10 ID:NQzfyNCs.net
これが最後。

1次試験対策:
語彙:「パス単準1級」すでに8割以上は知っていたので、軽く復習に使う。
読解:なにもせず。
作文:1か月前から1日1題。つまり合計約30題。
   まず自力(+google検索など)で解き、その後模範解答を書き写す。
リスニング:「過去問6回」1週間前から2〜3周。

2次試験対策:
スティーブ・ソレイシィと心中。
「1000本ノック入門編」「なるほどフレーズ100」をひたすら繰り返す。
本番で緊張しないために、ネイティブのレッスン2回。
「14日でできる…」を使って、沈黙だけはしないように練習。模範解答は無視。

※以上です。ご質問がないようでしたら、今後は1級対策に専念します。

810 :753:2014/07/16(水) 17:24:02.34 ID:NQzfyNCs.net
書き忘れていました。補足情報です。

語い・熟語 22 / 25
 読 解  26 / 26
リスニング 30 / 34(10/12、10/12、10/10)
 作 文  14 / 14
 合 計  92 / 99

1次で余った30分は、すべてリスニングの先読みに使いました。
2次は34点です。長々と、えらそうなことを言ってすみませんでした…。

811 :753:2014/07/16(水) 17:25:53.21 ID:gPClaU4n.net
言い忘れましたが、最後に忘れてていけないのは、二次試験試験管へのワイロです。
5,000円渡せばかなり下駄を履かせてもらえます。
私は、4コマのナレーションに自信がなかったので、カードを返す時に、さらに5,000円渡しました。

皆さんの力に少しでも慣れれば幸いです。

812 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 18:46:34.55 ID:0iEa17s/.net
さてと、英語の勉強も続けたいが、簿記1級もとらなあかん
できれば情報処理もとりたいのお

813 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 20:02:31.64 ID:Kt+7V0yW.net
>>811
誰だよお前wwww

814 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 21:35:02.26 ID:DYtywNtt.net
渡す時は手と足を一緒に動かして歩けばそれがサインになる。
入室時にそうしておかないと全得点に反映されないから注意してください。

815 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 21:44:18.40 ID:aoFA+ff0.net
最初の自由会話では、しっかり旺文社の教材を使って対策した旨を伝えましょう
加点されます

816 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 23:10:17.83 ID:hne8cNEk.net
もう英検は終わったことだし消えるけど
LとRの音の違い
th

これを会得した俺ならロシア語は楽勝かもしれんな
いざゆかん

817 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 23:12:35.51 ID:aoFA+ff0.net
進めやキッチン

818 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 23:29:45.82 ID:WLJ8rvZh.net
無弁で一発合格(74-33)した俺から見ると5つもレス使うほどいろんなことをしてきたとは驚き
涙が出るほど嬉しいという気持ちはよくわかるよ

819 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/16(水) 23:41:43.87 ID:MJ88FTgw.net
ロシア語は第2言語で取ってたけど難しかったな
初回の講義は100人以上いたのに最後は20人くらいしか出席しなくなった
発音は英語より楽だと思う
頑張って
スレチごめん

820 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:37:06.11 ID:efkgWKlf.net
合格してた!
2次の合格率が8割以上とは言っても、全体の合格率は15%程度。
私たちがんばったよね?

821 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:45:37.60 ID:aKS1o7dl.net
読解は満点だったが2次はギリw

822 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:50:16.74 ID:wXPHzRjp.net
合格した人はTOEICどのくらいですか?
私は今回でやっと700程度です

823 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:50:57.97 ID:wXPHzRjp.net
あ、いい忘れた私は準1まだ受かってないですw

824 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 00:51:50.23 ID:4af1Wcic.net
34/38で合格でした
前回(2013年度第3回)は20点で不合格だったのだけれど、それから特別に対策はしなかったのでやっぱり面接官との相性やね

825 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 01:35:19.03 ID:2FM21wme.net
>>824
面接官との相性もあるし、問題カードの課題との相性もあるし、よっぽどの実力者じゃないなら点数はブレてしまうのは仕方ないんだろうね
個人的にはナレーション+「あなたがナレーションの登場人物ならどうしますか?」の問1を固めて残り3問は途中点を稼ぐ戦略が固いと感じた

826 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 07:30:28.79 ID:dN2WUyH7.net
QA回答で"Yes."/"No."の代りに1次英作をパクって
"I think so."/"I don't think so."で始めたのだが
こっちの方が柔らかく聞こえるのかな?"Yes."/"No."
だと断定的で途中で矛盾すると怖かったし。

827 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 12:38:25.15 ID:dWyCP+Dp.net
今回初受験で合格
英検の2週間後にあったTOEICでは835点

828 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 15:46:31.32 ID:86bnZx4U.net
証書届いた人いますか?

829 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 17:38:42.28 ID:IbEzDvo3.net
>>827
聞いてねーよハゲ

830 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:06:50.22 ID:OijVMtrw.net
合格書届いてたぁ!
ナレ 11
QA 11
アティ 1点
ワロタ(´・ω・`)

831 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 19:47:27.73 ID:2an1g556.net
>>829
なにイライラしてんだよ。

832 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:03:31.64 ID:dN2WUyH7.net
証書届かね〜イライラ

833 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:19:04.90 ID:udX5E4TD.net
ギリギリの24点で受かってた
うーん…受かったのはいいがかなり酷い点数だなこりゃ
受かった気がしねーー
特にアティチュード1点が結構ショック

834 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:39:34.31 ID:rwTgBsDx.net
受かりゃこっちのもんだよ
21点と22点ではたいした差はないのに、合否の面で天と地の差だなw

835 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:40:12.54 ID:3FAL4k9t.net
その通り
どんどん1級に挑戦しちゃえ

836 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 20:43:50.17 ID:9tlqszRG.net
英検準1級って受かったら履歴書になんて書くの?
英検準1級取得?
実用英語技能検定準1級取得?
前者の方が馴染みがあるけど、後者だと何の資格かわからない人がいるかも

837 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 21:39:23.04 ID:nZQBCzeC.net
19点で落ちた。。。

838 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:39:21.46 ID:r8fMje+w.net
>>836
後者が正式名称だから後者で書くよ
たぶん、分からない人事はいないでしょ

839 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 22:48:13.66 ID:Kt5LsJE6.net
英検(観光英検)準1級取得!

840 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/17(木) 23:00:50.71 ID:9tlqszRG.net
大企業でもない限りぱっと見でわからないよ
ちょっと考えればああ英検かと分かるかもしれないけど
正式名称知ってる人って少ないんじゃない?

841 :NY:2014/07/17(木) 23:02:04.24 ID:y4VxVz0U!.net
We went to university together http://www.mahima.org/schools/ abilify 10 mg color using the LCD monitor out terminal of the Presenter.

842 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 00:30:26.54 ID:D//TeoX8.net
合格証明書きてた
2次はシドロモドロで多分ダメだとネット確認しなかったけど
29点で合格してた!

843 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 00:56:23.02 ID:tfV3xGsS.net
合格証明書届いた ナレ3分の2相当 Q&amp;A=17/20
アテ=3/3←これだけでも満足だ 前回=1/3で悔しかった
いい酒が飲めた

844 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 02:04:07.89 ID:osK0nS7s.net
結局将棋は今回も二次敗退か

845 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 02:35:54.00 ID:adn6gS4+.net
もう将棋のことは忘れて
人のことよりお前こそ早く合格しろw

846 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 02:41:57.68 ID:GW4R0GVt.net
柴崎勇太(開智高校、明治大学出身)は死ね。なんでまだ生きてるんだよ。早く死ねよ!!!。早く死なねーと殺すぞ!!!!!!!

847 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 08:32:24.76 ID:lrkYJsTS.net
>>844
将棋1回だけ降臨したけど試験受けるかどうかは返事なしだったな
コッソリ受けたけどきっと落ちたと思われるwww

848 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 13:26:09.00 ID:G8KIU4n1.net
合格通知来たけど、説明読むとAtitudeっててっきりマナーとかエチケット的なことかと思ってたら、英会話への積極性をさしてんじゃん

849 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 14:03:22.89 ID:ynUqsQhz.net
>>848
おいおい当たり前だろおっさん。
なにがエチケットだよ。

850 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 14:07:44.54 ID:AMZSTaOV.net
エチケット袋

851 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 14:20:32.61 ID:G104yzBp.net
エチケット箱

852 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 14:24:45.57 ID:Z3wCG1Gv.net
ナレ 12/15
Q&A 17/20
アティ 3/3
合計 33/38

我ながらバランス取れてると思う

853 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 14:47:22.68 ID:u6mQhPu7.net
ネットで得点詳細出てるね

ナレ11/15 Q&A12/20 アテ3/3
Q&Aが思ったより低い
1問3点ずつってところか…どのくらいの解答レベルだったんだろう
自分では聞き取れてたつもり、話せてたつもりなのが一番危ないよねorz

854 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 15:18:11.81 ID:mSh2gHU7.net
>>849
うるせぇちんこ突っ込むぞカス

855 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 15:22:08.46 ID:dT7CfM5A.net
受かったから一安心

856 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 15:39:20.64 ID:gjl71qpn.net
>>854
ERROR: 短すぎます!

857 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 15:56:53.91 ID:ubY/v3L6.net
ERROR:本文がありません!

858 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 16:39:35.19 ID:x2mqyLo+.net
ナレ 12/15 Q&amp;A 14/20 アティ 3/3 合計 29/38
QAが以外に稼げてた、内訳的には1から順に5/3/3/3位か?
アティは「積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度」とあるから
コケても詰まらず話し続けよう、という所を買ってもらえたのか?

859 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:15:11.09 ID:k9DWoTbC.net
>>856
わろた

860 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 19:17:09.65 ID:k9DWoTbC.net
ナレ11
Q/A 16
アティ 3

合計30

いままで下位の級ではアテ1しかとったことなかったから満点は嬉しい

861 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/18(金) 22:06:50.49 ID:Dvf5AWMp.net
ナレ15QA11アテ3
ワロタ

862 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 07:31:53.78 ID:nSoWQW3e.net
ナレーション:12/15
Q&A:12/20
アティチュード:2/3
合計26点だった
あまりいい点数とはいえないけど、ナレーションとQ1で固めて逃げ切り図る戦略通りだった
Q3が答えに詰まってしまったので2点っぽいのが少し残念

863 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 08:47:06.94 ID:mpg38wQ5.net
久しぶりに見たらID強制になってる
チョンカス馬とか将棋は自演できなくなって良かったな

864 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:27:10.45 ID:ZICtmv8b.net
むしろQ2〜Q4 のほうが独立しているし、過去問などでも似た例があるので
答えやすかったと思う

まず名前をきかれるけど、My name is 〜と答えるのは「拙者は〜でござる」
という感じで古くさくて普通は使わないらしい 
I'm〜 が正しいらしい みんなはどうでした

865 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:33:10.67 ID:6zsXO6yg.net
BBCとかCNNとか見ろ、マイネームイズ言いまくってるから。

866 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 15:38:43.23 ID:bdfb8cOL.net
>>864 前までそう思ってた
でもテイラー・スウィフトがショーで My name is Taylor って言ってたのを観て普通に使うのか?って分からなくなった

面接は忘れたけど What's your name ? って聞かれてたら My name is~ で答えたと思う

867 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 16:05:59.98 ID:3kH0TfDm.net
"My name is 〜"で答えた。
WWEよく見るんだけど名乗りは大抵"My name is 〜"だな。
"I am 〜"だと名前と言うより自分を表す形容詞・代名詞風に使われてる。

868 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 18:59:12.54 ID:FXvGnZNE.net
面接とか、きちんとした場面ではMy name is を使うって聞いたことある。

869 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:22:43.84 ID:YYNNlBqJ.net
プロレスだろWWEって?
「良いか、よく聞けよ、俺の名前は〜だ!!!!」みたいな感じなんじゃねえのw
やっぱMy name is〜って仰々しい感じに受け取られるんじゃないかなあ

870 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:23:27.52 ID:AOuKzQRc.net
ソースはプロレス

871 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:24:24.88 ID:f5AMZVzP.net
プロレスなら信頼できるな!

872 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:34:25.78 ID:hta8PjDW.net
英検準1とTOEICについて
ちょっと間抜けな質問ですみませんが個人的な見解をお聞かせください。
TOEICと英検のそれぞれ過去問相当5回分を解いて対策をした前提とします。
英検準1の
20点、30点、40点、50点、60点、70点、80点、90点は
それぞれTOEICの何点相当でしょうか?
英検は4択で適当に回答しても作文除いた21点はとれるので
20点はTOEICの100点に相当するかと思います。
準1の90点は1級の人合格者の人も半分くらいかなぁ、だとすれば900点以上はありあそう

873 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:36:49.49 ID:hta8PjDW.net
英検準1って受験者平均が56点とかだから
合格者平均と合格率から不合格者平均点は53点くらいだと思います
この53点の人が2級合格できるかというとおそらくはできるので
TOEIC600くらいはあるのかなぁと。

準1もTOEICみたいに点数でも評価するようにすればいいのになぁ。

874 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 19:38:24.90 ID:hta8PjDW.net
準1から合格ライン上がるから苦手科目があるときつい。

2級合格して準1目指す人は2級の問題を8割解けるのをめざすといいかも
そうすればリスニングから何から苦手科目がなくなる。
その上で単語をやれば合格かも。

875 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:18:22.83 ID:KKYPbnsF.net
いまTOEIC700で準1の過去問みたけど受かる気しない
単語が難単語多い

876 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:20:24.28 ID:AOuKzQRc.net
> 単語が難単語多い
おっ、そうだな

877 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:21:19.04 ID:cVUQfoAv.net
センター試験だと何点ぐらいとれるの?

878 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:57:59.85 ID:TOY2L+Tg.net
今回受かったけど、1年半前に受けたTOEIC は610だた(´・ω・`)
9月に受けるから楽しみ

879 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 21:59:31.75 ID:f5AMZVzP.net
>>877
俺は今回一次が67点で不合格だったが、六月の東進センターレベル模試で194.7点って判定だった。
合格者なら取り敢えず九割五分はくだらないと思う。

880 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/19(土) 23:28:23.02 ID:EoSSl0gx.net
英検2級をギリで合格した者です。俺の感覚では以下の通りかな。
英検2級
TOEIC350〜TOEIC550
日東駒専、マーチ下位
英検準1級
TOEIC550〜TOEIC700
早慶上智レベル

英検準1級に合格するには、TOEIC600以上ある方が極めて有利なイメージ

881 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 00:36:57.09 ID:tzOAjkVw.net
2級をギリで合格した奴にはわからないと思うよ。煽りでもなんでもなく。

882 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 00:42:21.36 ID:1lQJfL/r.net
>>874
指摘通りだと思う
合格ラインが6割→7割に上がるんで語彙は無視でリスニングで稼いでいたり
リスニングは無視で語彙で稼いでいたりで2級まで合格してきた人は準1級だと微妙に合格ラインに届かないんだよね
語彙が足りないなら2級の語彙問題はほぼ確実に答えられるレベルにした上でパス単準1級を潰したいし
リスニングが足りないならばやはり2級のリスニング問題については全部正解とはいわないけどある程度余裕で対応できるレベルにはしておきたい

883 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 00:48:53.92 ID:1lQJfL/r.net
>>880
大学受験はセンター以外だと依然リスニングはさほど重視しないでもおkなんで一概には比べられないけど
確かに語彙・文法・長文・英作文については大学受験の難易度と概ね重なるところがあると思う
リスニングに致命的な欠陥がないという前提で大学受験と英検の相関性を見るなら以下になるんじゃないかな
準2級→センターレベル
2級→ニッコマ・マーチレベル
準1級→早慶レベル(但し語彙が少々不足)

884 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 00:55:59.39 ID:1lQJfL/r.net
>>879
自分は194点だったね
但し、センターはネクステ系のセコ問が多めで特に発音・アクセントが190習得の最難関(笑)なので
ある程度センター対策の詰め込みをしないと190点はなかなか取れないかもしれない
自分は代ゼミ西谷のキャンディロックを受けて詰め込み系の知識は直前期に総まくりしたので194点だった感じで
特に事前に詰め込みをしないならば180点少々くらいだと思われる
それにしてもセンター無対策でも9割はさすがに確実に取れるのは間違いない

885 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 00:59:25.59 ID:v868ZrwK.net
>>880
>>883
俺は今回凖1の読解満点(作文含めて時間30分くらい余ってめちゃくちゃ簡単に感じた)で、
語彙は1級でも余裕だが、大学受験生御用達の基礎英文問題精講とかポレポレとかでもパッと読めない文章いっぱいあるぞ。
もちろん凖1受かるような力あれば早慶の合格点は取れると思うが、
決して入試の英文が余裕で読めるとか、満点余裕ということではない。

886 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 01:28:39.98 ID:tzOAjkVw.net
英検の文章なんか事実認識ばっかじゃねーか。ああいう作者の魂がこもってない文章は大量生産の文体とありふれた主張ばかりだから読みやすいんだよ。
もっとドロドロした作者の憎悪とか怒りとか悲しみがぐいぐい訴えかけてくるような対立構造の文章は大学受験のほうがはるかに多い。
そういう文章は作者の自我意識が炸裂してるんで文体も特徴的すぎるし読みづらい。だが知的に興奮するのはそういう文章から作者の心の叫びが聞こえたときだな。新聞の文章もたまーーーに面白いのがあるけど、1%ってとこだもんな。

887 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 01:58:34.48 ID:1lQJfL/r.net
>>885
受験単語のほうが結構入り組んだ文章が出て来るのは確かだね
英検準1級の文章って単語が少し難し目のが混じるだけで単語知ってるならあんまりセンターと変わらないので
>>886
憎悪とか怒りとか悲しみも人生生きる上では大事なんだけど英検ではさすがに出せないからねぇ
英作文とか2次の質問でも宗教とか政治についてコメント求める問題が決して出ないようなもんで

888 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 02:05:17.35 ID:1lQJfL/r.net
>>883の表記が誤解を招きそうなので修正しておく
センター・ニッコマレベル↔準2級
成成獨國武・マーチレベル ↔2級
早慶レベル↔準1級(但し語彙が少々不足なので補う必要あり)
※英検→大学受験へ=構文がしっかり取れるか確認する必要があり
※大学受験→英検へ=リスニングがある程度出来るか確認する必要あり

889 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 07:17:48.23 ID:ImL2o/En.net
てす

890 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 09:08:55.49 ID:RMEZEfiF.net
英検準1とTOEICについて

ちょっと間抜けな質問ですみませんが個人的な見解をお聞かせください。
TOEICと英検のそれぞれ過去問相当5回分を解いて対策をした前提とします。

英検準1の
20点、30点、40点、50点、60点、70点、80点、90点は

それぞれTOEICの何点相当でしょうか?

ちょっとわかりやすくしました。

891 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 09:09:44.60 ID:RMEZEfiF.net
英検準1の90点とTOEIC900はどちらが難しいでしょうか?

作文が満点取りにくいこと考えると準1の90点が難しいかな。

892 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 09:22:20.06 ID:EtBAqSLU.net
そんな意味のないこと聞いて何がしたいの?

893 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:05:29.97 ID:j0kTTOiq.net
>>890
俺の主観ではこんな感じかな。あくまで主観…
60点→470点
70点→550点
80点→670点
90点→820点

894 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:10:20.44 ID:yOABao7k.net
求めてる技能が両試験間で根本的に違うから比較できないんだよなぁ
級と点数なら分かるけど英検の得点数とTOEICの点数とでは無理だと思う

895 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:20:18.39 ID:j0kTTOiq.net
>>894
俺もそう思いながら、経験則で換算した。あまりリンクしていない。
資格の価値は、下記の様な感じかな?
TOEIC730→英検準1級
TOEIC470→英検2級
しかし、英検2級と1級の差がありすぎる…

896 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 11:35:17.60 ID:E6dYo8wd.net
英検2級もち TOEIC600だけど
準1過去問英作なしでだいたい55点前後だよ
不合格Aレベル

897 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 12:05:49.49 ID:734QkVIr.net
2級は高校生でも高卒でも大東亜でも日東駒船でも取れる。
だが準一はマーチ以上じゃないと取れない。

898 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 12:47:18.77 ID:ArpwBRf1.net
>>897
ニッコマ法だけど受かったよ

899 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 12:53:06.82 ID:ArpwBRf1.net
>>898追記
受かったのは準一級ね
ついでに知り合いにも準一持ってる人何人かいるよ

900 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:24:13.12 ID:734QkVIr.net
>>898
お前が準一受かったという証拠と
お前がニッコマ法という証拠をupしたら信じる

901 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:28:50.79 ID:1lQJfL/r.net
>>900
合格後1年か2年英語頑張ればいけるだろ
特にリスニングは聴いた時間に比例して能力上がるのでニッコマだろうと時間かければ出来るようになる

902 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:35:22.10 ID:734QkVIr.net
ニッコマはマーチ以上と比べ英語配点の少ない、英語が不得意な人のための大学。
なので準一に受かるのは無理。
ただ、皆無とまで言い切るつもりは無い。
だから892がupすれば信じると言っている。

903 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:36:17.73 ID:WhHat8ws.net
英検準1級じゃネイティブにさっぱり太刀打ちできんな。
相当手加減してもらって、ようやくついていけるかな・・・ぐらい。

マレーシア人の英語ネイティブ(英語が第一言語)のチャット相手にすら
四苦八苦だわ。当然会話なんか想像もしたくないほど無残だろう。

相当頑張って準1取ったというのになあ。

904 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:36:24.52 ID:Of7uZz2J.net
また変なの湧いてきたな

905 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:38:12.94 ID:734QkVIr.net
ニッコマはコンプが強く、
その後の人生においても負け組となる奴が多いので
性格が歪み平気でうそを付く奴が多い。

906 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:40:45.26 ID:EBOlw1hT.net
ニッコマに親でも殺されたのか?

907 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:42:56.48 ID:Of7uZz2J.net
ニッコマらへんなら、学歴コンプの人は少ないだろ

908 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:47:54.94 ID:734QkVIr.net
ニッコマは将来まともに就職できない人が多く、
その過程で性格が歪んでしまうんだろう。

909 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 13:59:35.87 ID:734QkVIr.net
892が1時間以上たってもupできないということが
ニッコマが嘘つきということと、ニッコマが準一には受からない
ということを如実に表している。
所詮ニッコマだわ。

910 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:00:28.59 ID:EBOlw1hT.net
>>903
あと少しでIDが“What”。

911 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:18:15.25 ID:KKSAprLu.net
>>909
ニッコマと言うのが嘘なんだよ
本当は早慶

912 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:19:54.30 ID:IgyP1J2S.net
>>667もわからないレベルの雑魚どもが言い争うなよ

913 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:23:59.95 ID:EBOlw1hT.net
“学歴コンプ”という言葉って大抵ブーメランするよな。

914 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 14:34:27.94 ID:734QkVIr.net
準一受かる能力が無いのに「受かった」なんて言っちゃあいかんよな。
学歴コンプがあるから少しでも自分を大きく見せようとしたのか。
それじゃあ猫とかえりまきとかげだよ。

915 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 15:51:32.19 ID:KKSAprLu.net
まぁ逆学歴コンプと言うのがあってだな
高学歴で能力低い人間は低学歴でも能力高い人間に嫉妬するんだよ
だから惨めにもすぐに学歴の話をして自分を慰めようとするわけだ

916 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 16:06:37.42 ID:AcXhkfPO.net
>>864
面接官自体がmy name is できたからそのまま同じように返した。

917 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 18:08:38.91 ID:Bx97DGCG.net
バッジ請求しちゃったわ。
STEPマークって死語化してるんだな。
リスニングラジカセに名残があったけど。

918 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 18:09:52.58 ID:uHuHs2BE.net
ヤフオクで転売だ

919 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 19:39:26.73 ID:j0kTTOiq.net
英検2級に47点(75点満足)で受かった。
準1を取得するとは来年になるだろうな。
まずは基礎固め。ヒアリングと速読を鍛えて、TOEIC600を目指す。
そこから1級教材を併用して語彙力を付けたら、合格するだろ。

920 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 19:49:18.06 ID:RvLQz+Wc.net
と、思うじゃん?

921 :ツナコーン ◆lA/emutEmk :2014/07/20(日) 20:00:23.10 ID:PAji2Ne3.net
合格するのは勉強を継続して3年後だな(予想)

922 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:10:10.47 ID:j0kTTOiq.net
>>920 >>921
準1級の一次に合格することは難しい事ではない。 TOEIC550+語彙力で合格する試験だと考えている。

923 :のぶやす ◆k.obYpvU81U9 :2014/07/20(日) 21:30:01.09 ID:734QkVIr.net
913が受かるのは5年後
1級教材使用するなんてマーチ受かるために東大の赤本使うようなもん
馬鹿の一言

924 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:47:58.75 ID:j0kTTOiq.net
>>923
913だが準1級のパス単を極めた上、英検1級の教材(語彙系)にも手を出すつもり。問1の語彙(昔は30問)で点を稼ぐ作戦。
英検準1級は語彙を極めた者が制する。所詮は受験英語の延長に過ぎない。

925 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 21:54:53.31 ID:It07Su/5.net
>>924
準1のパス単で十分だよ
あとリスニングはCNN とかやればおK

926 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 22:03:32.70 ID:EBOlw1hT.net
>>879だけど、俺の得点推移はこんな感じ。
(左から順に、年度-回、級、一次・二次、得点/満点、(合格点))
2012-2 Pre-2 一次 62/75 (41)
2012-2 Pre-2 二次 20/33 (19)
2013-1 2 一次 64/75 (46)
2013-1 2 二次 32/33 (19)
2014-1 Pre-1 一次 67/99 (68)

>>919の点数だと、ニートとかじゃない限り、せめて四、五回分の時間は必要なんじゃないかな。

927 :のぶやす ◆k.obYpvU81U9 :2014/07/20(日) 22:29:11.67 ID:734QkVIr.net
>>926
二次試験の実力はどうやって上げたの?
準2はギリだったのに2級はほぼ満点とは。

928 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 22:42:06.15 ID:EBOlw1hT.net
>>927
学校の先生(準1級持ち)が練習に付き合ってくれたってのがあるかもしれない。
あとは、面接官が日本人に聞き取りやすい話し方(有り体に言えばカタカナ英語)をしていたってのもある。

929 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 22:45:57.00 ID:Ht3yUzRJ.net
学校の先生が準一級って寂しいねえ

930 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 23:14:01.42 ID:1lQJfL/r.net
>>919
また凄いのが参戦してきたな
意気込みは買うけど2級47点程度じゃまだまだ先は遠いぞ
語彙は気合で覚えりゃいいから根性あるなら短期詰め込みも可能だけど
リスニングは短期では伸びないからある程度気長に続けないといけない
一応目安をいうと2級が65〜70点くらいは余裕でとれて筆記の時間が30分以上余るのが準1級合格レベルになる

931 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 23:23:21.23 ID:oyBB7apd.net
>>919
まずは母国語を勉強したほうがいいと思う。
日本人じゃなかったらゴメン。

932 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/20(日) 23:55:14.39 ID:j0kTTOiq.net
>>930
得点の内訳は、筆記が38/45、リスニングが9/30でした。筆記は時間切れで数問落としました。
リスニングはお経を聴いている感覚です。
現状ではTOEIC600に向けて、問題山積です。
年内いっぱいは基礎固めに時間を費やします。
一方で語彙力はかなりあります。その強みも活かしたいです。
>>931
変換ミスが2箇所ありました。

933 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 00:18:00.30 ID:6gsED6l5.net
>>925 >>930
913・926です。連投となりますが、ご容赦ください。アドバイスありがとうございます。CNNなど活用して、リスニング力を徹底的に鍛えます。スピードとリスニング強化に重点を置き、TOEIC600を取得のち、英検準1級の本格な対策をします。

934 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 00:27:39.40 ID:ZPlB38Rl.net
>>933
2級でリスニング9/30だとホントにリスニング苦手なんだね
参考までに自分は2級でリスニングが16/30のとき準1級は6/30
その1年後、2級でリスニングが25/30のときは準1級は19/30
確かに2級で16/30のときは確かにお経みたいにムニャムニャとしか聴こえなかったね
1年経ったら2級のリスニングはかなり余裕を持って対応できるようになっていた
すぐには上達しないので嫌になるけど続けていれば必ず出来るようになるから
基礎の基礎から丁寧に聴き取れる文を増やしていくといい

935 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 00:38:58.90 ID:Z1M4Id1w.net
そんなアドバイス無用だよ
センスないんだから英語なんかとっとと諦めるほうがいい

936 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 00:49:03.55 ID:3cANv0Ab.net
英語なんてやればできる

937 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:07:54.04 ID:ZPlB38Rl.net
>>935
確かに、英語を使う必要が全くない仕事は少なくないので見込みないならサッサと見切りつけろというのも実はすごい親切な忠告なんだけど
謙虚に現状の得点まで添えて丁寧にレスしてきたのだから当然知ってる限りではアドバイスするのが「礼儀」だと思うのでそうした
「これって何?」とか偉そうに聴いてきて、せっかく答えても梨の礫のゆとり系クレクレ君がほとんどの中で丁寧にレス返せるのは見込みありだよ
辞めないで継続していれば基本的には緩やかに上昇していくのが語学学習だと思うので>>932には期待している

938 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:15:43.91 ID:bKJZkW/d.net
>>936
東進の宣伝を思い出した。

939 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 01:24:31.63 ID:6gsED6l5.net
>>934
貴重な経験談、ありがとうございます。アドバイスを無駄にしない様に、根気強く頑張ります。

940 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 09:50:51.04 ID:VoAhBB3L.net
思わず笑っちゃうオンラインスクール
  で検索。くだらな過ぎてマジおもろかった。

941 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 21:55:34.96 ID:adQOQaJJ.net
今回の二級の1次で70/75だった
でも、準一級の過去問見たら目眩がしたわ

上の方に意識高い系の人がいるけど、
どこからそのモチベが湧いてくるのかね

942 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 22:54:10.82 ID:aMEwYqyT.net
ちなみに準一と1級の差はその4倍あるからよろしく

943 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/21(月) 23:00:38.18 ID:UzKoiBbA.net
日本語がよくわからん

944 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 01:29:15.68 ID:5OcFCQNn.net
>>941
>準一級の過去問見たら目眩がしたわ

知らない語彙が多いからだよ

945 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 10:22:44.70 ID:D0RIqzX2.net
某Fラン外大に落ちた俺でも通ったから準一って実はそんなにたいしたもんじゃねーんじゃないの?

946 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 12:53:02.59 ID:JPeDGY4A.net
10 fast fingers
http://10fastfingers.com/typing-test/english

947 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 18:45:39.86 ID:yy/Sb/94.net
いやあ困った困った。準1級じゃ、ネイティブに太刀打ちできない。
奴らは当たり前のように、スラングとか準1を越えるボキャブラリーを
駆使してくるからなあ。特に連語がさっぱりわからんのよ。

ある程度の年齢以降英語を学習して高いレベルに到達した外国人とは
多少いい感じで話せる。

948 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 18:51:45.83 ID:7P1lWLGh.net
>>945
Fってどこ?
NUFS?

949 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/22(火) 20:38:34.99 ID:wvFr5L2F.net
>>948
違うけど大体偏差値一緒だったわ

950 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 01:16:16.11 ID:v84na6s0.net
受かった。合格証書が届いてた。次は一級だな

951 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 19:03:56.97 ID:Ol3YjJAe.net
おお一級直行かスゲーな

952 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/23(水) 22:04:44.40 ID:xQB08SE8.net
★通勤手当返還免れるため「自身が死亡」文書 容疑の元講師逮捕
勤務していた高校からの通勤手当の返還請求を免れるため、自身が死亡した
とする虚偽の文書を送ったとして、愛知県警千種署は22日、愛知工業大学
名電高校の元非常勤講師、浜口和伸容疑者(35)=名古屋市千種区覚王山通8=を、
詐欺未遂の疑いで逮捕した。
同署によると、浜口容疑者は英語講師として4月から勤務。採用前の書類の資格欄に
「英検1級」と申告していたが、実際の資格は準2級だったことが学校の調査で判明。
5月末に解雇され、学校側から通勤手当として支給した約21万円の返還を求められていた。
逮捕容疑は6月29日、浜口容疑者が自殺したとする虚偽文書を家族名義で作成して同校に郵送、
通勤手当の返還を免れようとした疑い。同署によると、同校担当者が虚偽と気付いたため、
詐欺は未遂に終わったという。同署の調べに対し、浜口容疑者は「金がなかった」と容疑を認めているという。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFD22H1H_S4A720C1CN8000/

★返金免れようと死亡装う 容疑で名古屋の元講師逮捕
自分が死んだと装い、元の勤務先からの交通費の返還請求を免れようとしたとして、
名古屋・千種署は22日、詐欺未遂の疑いで、愛知工業大名電高校(名古屋市千種区)
の元非常勤講師で無職浜口和伸容疑者(35)=同区=を逮捕した。
逮捕容疑では6月29日、5月末に解雇された同校から通勤手当21万6千円の返金
を求められた際、家族の名前をかたり、自分が死亡したとのうその文書を学校に郵送し、
返金を免れようとしたとされる。
同署の調べに「無職になりお金がなかった」と容疑を認めている。
千種署によると、4月に英語の講師として採用され、学校には愛知県豊橋市居住と申告。
半年分の通勤手当32万4千円が支給され、学校から4カ月分を返すように求められていた。
署によると、浜口容疑者は採用時の面接で「英検1級を取得し、英語能力テストは970点をとった。
他の高校でも指導実績がある」と語ったが、英会話で授業ができなかったため学校側が調査。
経歴詐称が判明し、解雇されたという。
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014072390010712.html

953 :◆2FB8utH3Ss :2014/07/23(水) 23:12:08.60 ID:6gvR+S14.net
>>952
これを読んで、逆に、
英検資格は世間からの信用度が高いんだなと思った。
自分の英語力の証明方法として英検は有効だな。

954 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 08:53:53.61 ID:23bsN1hE.net
歯学部のキャバクラ嬢 横浜キャバクラ

医者の娘 歯医者の娘
シルバードレス ゴールド 黒のラメドレス

学力小1レベル

955 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 11:30:58.74 ID:idcB+IuK.net
本屋の英検コーナー行ったら準1級の教材がやたらプッシュされててワロタ

956 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 19:20:16.90 ID:9tyzvbhK.net
準1の合格率は約15%か 
一次受けたときに同じ部屋に40人くらいいたけど、そのうち合格したのは俺除けばたった5人程度ってことになるな
そう考えると、なかなかハードだな

957 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 19:25:09.78 ID:Qb9zmCVf.net
受験の申し込みの順と、受験会場って
因果関係ありそう
申し込みが遅いと、受験会場までわかりにくい駅から20分とかでわかりにくいバスの新設のマイナー学校
申し込み込みが早いと、都内の駅に近いわかり易い立地の有名大学、明治とか

そういうのってあんのかな?

俺両方経験あるけど、申し込みが早かったか遅かったかもう忘れたわ、

958 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 20:49:11.78 ID:GPlCdJ0K.net
俺は期限時間ギリギリに申し込んだけど最寄りの大学になったぞ
まあTOEICの話だけどな
関係ないけどウェブリオの登録できる上限数が減るらしいな
どうしよう

959 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 21:06:16.31 ID:+mQ0msMj.net
準1からいきなり難しくなるんだな
2級までのチュートリアルモードは終わるのか

960 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/24(木) 22:12:08.91 ID:LrzlbTML.net
>>956
おたくTOEIC全部解き終わる?
準1って時間的に余裕無い試験ですかね?

961 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 16:08:53.65 ID:ybMkXKew.net
英熟語は、「英熟語 FORMULA 1000」とパス単だけで大丈夫かな?

962 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 16:39:06.24 ID:EZsI0i+V.net
>>957〜952
俺は申込開始初日に申請したけど「駅からクソ遠いマイナー大学」。
しかも受験番号かなり後ろの方。受験番号は申込順関係ないのか?

963 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 16:53:10.65 ID:nSuDe5qf.net
>>961
パス単から結構出題されてるから大丈夫だと思うよ

964 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 18:54:36.85 ID:Gok1JNSU.net
獨協神とかいうアスペが1級スレに粘着して火だるま状態なんですが
こちらでも迷惑かけていますか?

965 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 18:55:30.15 ID:TnhpQ1EJ.net
宣伝乙

966 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 21:28:18.63 ID:JHV3HAiv.net
>>961
準1級は基本的に句動詞しか出ないからパス単準1級の熟語300から副詞句は退けて残りを覚えておくといい
なぜかまず出ない副詞句が結構はいっているんだよね

967 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:54:02.37 ID:08mWkLil.net
と思うでしょう?

968 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 22:56:14.60 ID:qH2km8ym.net
思います!!

969 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:09:20.29 ID:8yNhKCfK.net
>>966
退けて?なんて読むんだこれ…しりぞけるじゃ意味違うよな

970 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:12:09.95 ID:qH2km8ym.net
のけて

971 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:12:47.10 ID:8yNhKCfK.net
これはまた一つ馬鹿から遠ざかった
トンクス

972 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:26:16.37 ID:6/Lp6D7l.net
サンクスだぞ

973 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:27:58.95 ID:+Xt9UQ3E.net
さすがにトンクスと読むレベルでこのスレには来ねえよwwwネットスラングだよ

974 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:34:43.88 ID:6/Lp6D7l.net
ありがとう→アリガトン→トンクス→トン

もうなにがなんだか…

975 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/25(金) 23:54:21.06 ID:NcRn96E2.net
Tonks.
Tonk you.
恐ろしい響きだな。

976 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 01:59:48.98 ID:qSGQEXgT.net
サンキュー→サンクス

センキュー→センクス→セ○クス

977 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 06:38:04.77 ID:BAB9HIX/.net
967 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2014/07/25(金) 23:27:58.95 ID:+Xt9UQ3E
さすがにトンクスと読むレベルでこのスレには来ねえよwwwネットスラングだよ

978 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 06:56:26.57 ID:EHReZ4qW.net
>>977
やべえなんか俺煽られてる
どうしたの?

979 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 09:04:52.49 ID:bTMhnQvs.net
いつもの人だろうから気にすんな。

980 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 11:13:58.92 ID:sZunRaPw.net
なんか仕事で嫌なことでもあったんだろ

981 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 22:04:36.40 ID:aFsTXk+x.net
>>978
マジレスされて顔真っ赤なんでしょ、きっと

982 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 22:10:23.40 ID:ZJW1Ff45.net
thanksすらまともに読めない馬鹿が自演で泣きわめくスレw

983 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 22:45:45.66 ID:bTMhnQvs.net
そもそも“サンクス”という音訳だって目くそ鼻くそみたいなんだからなあ……

984 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 22:47:56.96 ID:WFM4KSJQ.net
正しく発音すると?

985 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/26(土) 23:10:22.83 ID:HZoxuRw4.net
トンクスはないわぁ

986 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 07:17:26.71 ID:f9qnqoJO.net
スァンクッ

987 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 10:58:39.79 ID:qyEo9AvA.net
ッスァンクスッ

988 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/27(日) 12:48:23.72 ID:1NeQ0bsq.net
ファミマ

989 :名無しさん@英語勉強中:2014/07/28(月) 08:52:22.71 ID:OlHdj9ev.net
pop a question
急に質問をする◆【直訳】質問をポンと出す◆冠詞を the にすると「(男性から女性に)結婚を申し込む」の意味になる。
pop the question
〔男が女に〕結婚を申し込む、プロポーズする◆【直訳】「結婚してくれないか?」という(重大な)質問をする

総レス数 989
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200