2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ALL IN ONE 24th

1 :名無しさん@英語勉強中 :2014/10/30(木) 06:54:19.31 ID:55U4m/r0.net
■ALL IN ONE, Re-Start, English-EX, English x English、高速マスターに関する情報交換スレ

■関連URL (出版元:リンケージクラブ)
http://www.linkage-club.co.jp/

下記サイトには為になる「学習 Q&A」があります
http://www.allinone-english.com/

前スレ
ALL IN ONE 23th
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1398393373/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/30(木) 10:42:20.00 ID:f0g3tbmM.net
立ちましたな。

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/30(木) 21:06:57.02 ID:jy9Gbhh3.net


4 :名無しさん@英語勉強中:2014/10/31(金) 16:49:41.06 ID:H6HgSn61.net
ありがとう
またお世話になります

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/04(火) 17:43:17.67 ID:KdHPioTv.net
exってどうやって使えばいい?
量が多すぎて困る
一通りやった人は時間どのくらいかかった?

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/04(火) 19:56:17.68 ID:z6T7CFsj.net
自分は最近になってEXをやり始めましたが
ただ読んで、あぁそうなんすか、くらいに軽く流してます。

最初のうちはこんな感じで数カ月で一周して
身に付けるまでには、たぶん数年使い続ける予定。

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/08(土) 22:03:44.31 ID:RUExVfIV.net
結局新しい単語帳は出なかったですね

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/10(月) 16:48:38.86 ID:N6h8NA4j.net
みんな、AIO全例文をスラスラ音読できるまでやりましたか?アンチ以外。

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/10(月) 18:23:02.90 ID:Lrp7V6fV.net
スラスラは難しいよね

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/13(木) 12:32:47.47 ID:/3jajQwg.net
>>9
やっぱりそうでしたか
ありがとう

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/21(金) 12:30:15.07 ID:1Y+xJMVp.net
>>7
伸びてるじゃなくて断念になっちゃったんかな。これかDUOアドバンスドを期待してるんだけど、残念だなあ。

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/21(金) 23:16:53.33 ID:Qu2Ocddx.net
>>11
>断念になっちゃったんかな

いやいや、「今年度」はあと4ヶ月+9日もあるッッッ!!!!!

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/22(土) 08:34:37.91 ID:fA8CTF59.net
発売するよって告知残ってる?それならいいんだけど…。

しばらく金フレ回すか。

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/22(土) 09:07:58.49 ID:1p0MD2x2.net
金フレ完璧にしたらリンケのはいらないかも
レベル的には変わらないんじゃないかな?

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/22(土) 22:29:24.88 ID:uv7VfU2x.net
リンケはしばらく泳がしておくか…

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 00:32:31.51 ID:vIIlDGOi.net
リスタをだらだら2年間。
通勤電車の中でテキスト黙読、晩酌しながらCDリスニング

WEB上のTOEIC模試で推定スコアが400〜490
まあこんなもんですかねえ?
リスタやる前は英検準2・1次合格、2次不合格でした

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 06:25:37.87 ID:XFXv7E4a.net
正直ほとんど進歩してないような…

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 06:28:32.86 ID:qeFRXYNf.net
点数上げるには問題解かないとね
参考書読んだだけでは理解しただけで止まってるし身についてないよ

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 09:03:40.02 ID:As5bxSP4.net
オススメアプリ
・英語構文200
・ユメタン 1

リスタにもオールインワンにも良さそう

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 14:48:49.62 ID:cK1+FsF+.net
高山

AIOアピリ音声付無料(売名)!→損するからやーめた→高速マスター(音声はメアドログインさせて半年内で3回までな。
中古で買った奴の気持ち?知るかよwwwwwwwwwwwwwwww)

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 16:47:04.44 ID:3u1NWzY+.net
>>20
>中古で買った奴の気持ち

中古で買うなよww

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 16:54:42.86 ID:HC6pbs9g.net
高速マスターはCD付きの本を持ってる

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 17:18:14.31 ID:m/vNwA0F.net
アマゾンてCD付き普通に売ってる

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 20:00:07.58 ID:MRtddl4i.net
極める悦び

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/23(日) 23:38:20.62 ID:vIIlDGOi.net
>>18
EXで修行します(^^;)

26 :momi:2014/11/24(月) 11:00:42.30 ID:Hje1A9y6.net
EXは試験対策に向かない。
総チェックと例文暗記素材

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 11:31:54.17 ID:uj5JwaUL.net
問題数多すぎだよな
もっと簡素な問題集ってあるのかな?

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 11:49:59.53 ID:eilWiC8l.net
「試験対策」という考え方ではなく「英語対策」という考え方をもってほしいということです

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 15:46:46.40 ID:I6ruT7+o.net
DUOとAIOって結局のところはどっちが難しいの?
AIOやった後現在はDUO1周目やってるけどAIOやった割に苦痛なんだが

しかも
http://ty-method.com/all-in-one
http://ty-method.com/duo30
ではAIOよりDUOの方が学力到達点高い評価されてるけどこれはマジなん?
てっきりAIOの方がDUOより到達点高いと思ってたんだけど・・・

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 16:01:30.05 ID:AWor4Pt6.net
>>29
AIOは単語熟語に特化した本じゃないからねえ。
扱ってる文の難しさで言えばDUOとAIOは同等だけど、
単語熟語関連後の掲載語数で言えば天と地ほどの差があるから、
そりゃあDUOを細字まで丁寧に覚えこめば、到達レベルとしてはAIOを上回ることは容易に想像がつく。
どちらがいいとか悪いとかではなく、重視する分野の配分が違う。
Duoなんかは文法事項の説明ほぼ皆無だし。

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 16:06:07.07 ID:AWor4Pt6.net
たぶん語彙の到達レベルとしては、
DUO完璧(細字まで完全暗記)=AIO+EXくらいだろうねえ。
AIOは正直言って単語熟語の掲載数があまりにも少ない気がする。
EXでそれを補えば、DUOの全掲載語数と同等の語彙は獲得できるだろう。
文法規則までしっかりと習得できるという意味では完全に後者に軍配が上がるけど。

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 16:33:06.82 ID:eUD6PkPK.net
CDのナチュラルスピードで言えばAIO>DUOだね

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 16:50:24.00 ID:I6ruT7+o.net
>>30-31
なるほどね
丁寧にありがとうございます
ということは双方例文に組み込まれた見出し語のみを覚える場合の到達点は同じくらいということか
つまり双方例文のみだとマーチや下位早慶レベルということか・・・ショック

AIOと過去問のみで京大早慶上位学部受かってった先輩がいたから
てっきりAIOを受験界では無敵の書と過大評価していたみたい・・・

34 :momi:2014/11/24(月) 16:58:26.48 ID:Kxx+Wgx6.net
過去問の使い方次第だお

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 17:18:26.81 ID:kwxstK6t.net
普通レベルの大学でさえAIOの例文より難しいよ?

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/24(月) 18:49:20.80 ID:AWor4Pt6.net
AIOと過去問のみでも、合格最低点は取れると思うね。
AIOで基礎固めをやった後、実際の英文に触れて知らない単語熟語を覚え、文法を再確認していけばいい。
学校や予備校で長文問題集なんかももらうだろうし。
かなり以前だけど、どこのサイトだったかも忘れたけど「同級生はAIO完璧にして上智の外国語学部受かった」という書き込みを見たことはある。

>>35
関係ない。
偏差値の低い大学でも、ある特定の試験内容は異様に難しかったりするってことはある。

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 15:49:42.27 ID:+rtvxKv2.net
上級編が出るまで暇だなあ
何をすればいいんだろう

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 16:06:36.48 ID:nkLECTkZ.net
>>37
旺文社の準1向け単語帳か文単

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 16:49:49.12 ID:+rtvxKv2.net
そういうアドホックな学習書あんまり好きじゃないんだよなあ・・・

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 17:38:26.40 ID:NCs2t/J3.net
ドアホな学習書 に見えた
英標でも読むとか

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 19:15:13.76 ID:BZphsZrm.net
>>37
もうAIOは卒業しろよw

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/25(火) 22:17:38.94 ID:lMEnBb5E.net
わからん…AIOを卒業してAIO上級編に進むんじゃないんか?

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 02:07:19.76 ID:TBhgMyo2.net
もうこの会社の教材使うのはやめろって意味じゃ?

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 08:34:45.17 ID:39gjqTSy.net
ならリンケ卒業しろだな。もっともそういう言い方すると目的が露骨すぎてあれかw

45 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 09:08:21.02 ID:9H9p02V0.net
何を卒業するのだろう〜♪

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 11:44:28.48 ID:UFI48Y/k.net
まあ確かに、語彙増強という点に関しては無理して上級編を待たなくても他に同種の本を出してる会社はたくさんあるからね
でもAIOに関してだけは、なかなか他の参考書に見られない優れたものだと思ってる

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/26(水) 23:47:35.83 ID:FGKXKV87.net
携帯版をアマゾンで買いました。ほぼ新品で満足しています。
ちっちゃくてかわいいですぅ

48 :↑高山乙wwwww:2014/11/27(木) 00:22:11.46 ID:pUwL05r/.net
 

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 09:00:56.50 ID:g7asogpE.net
ローガンな俺たちにはつらいサイズだ

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/11/27(木) 21:46:22.66 ID:1n/2ZDq1.net
マジ?こりゃちっちゃくかわいい携帯版再販あるな!

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 14:53:36.22 ID:cQC3mZaA.net
毎日AIOの例文リスニングしてるけど、効果があるのかなと疑問に思い始めた。

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 15:03:22.85 ID:ReN3aqUg.net
最初は英検二級のリスニングが良いと思う
タダだしね
あれを音読できるようになったらこれに戻ろうと思う

53 :momi:2014/12/01(月) 15:40:05.60 ID:wHMQc50c.net
英検教材のほうがいいにょ

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/01(月) 23:17:02.22 ID:mVtZNaHk.net
>>51
「これって効果あんの?」「やっぱこっちの教材のほうがよくね?」

を繰り返して手当たりしだいに英語教材を買い漁ればOK!

疑問持ったままやっても効果Nothing!

55 :momi ◆pJfmDqWDTI :2014/12/01(月) 23:29:49.52 ID:wHMQc50c.net
>>51
こういう発音のメモリ方を参考にして、例文を自分なりに分析してみる
とかは結構リスニングに効く。リズムとかピッチ、flap Tなんかを自然と
自覚するのは、聞くだけだとなかなか身につかない。

https://www.youtube.com/playlist?list=PL27A5D7DE7D02373A

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 00:12:53.62 ID:riZUoEZy.net
>>37
TOEFL英単語4000(ジャパンタイムズ)が
AIOの復習レベル〜続編的単語まで抑えられるのでオススメ
準1級〜英検1級の1部(合格には足りない)までのレベルくらい
レイアウトもスッキリしていてよい
けど覚えやすさに配慮は全くないのでアルクのTOEFL4000を先にやったほうがラクかもしれない

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 00:15:31.96 ID:riZUoEZy.net
>>47
コンパクトでいいんだけど付録と高山先生のコラムがカットされたのが残念だったね
特に付録は結構目を通すので結局オリジナル版を使用している

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 00:17:33.49 ID:riZUoEZy.net
>>51
ナチュラルで419例文全部聴いてすぐ意味取れれば
英検準1級まではなんとか対応できるよ
2級は余裕になった(AIOやる前は2級のリスニングも苦戦した程度)

59 :51:2014/12/02(火) 01:23:46.35 ID:K7AfzVhq.net
>>52>>53
へえ、英検の教材もいいのか。
初めて聞いた。

>>54
そういうやり方を唱える人もいるみたいだけど、
個人的には少数の教材を繰り返すスタイルが好きかな。

>>55
ありがとう。参考にする。

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 01:27:56.41 ID:K7AfzVhq.net
>>58
そうなのか。
つい最近YoutubeのTOEICのリスニング問題(サンプル?)やってみたけど、
PART3から全くついていけなくなって途中棄権したw

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 17:18:43.46 ID:c2WUHxNx.net
ひどい翻訳をだしている最大の理由は、英文法の知識に欠けることと読解力がないこと。
現在はまともな英語精読の参考書は研究社出版「英文解釈教室」、語学春秋社「総合英文読解ゼミ」、
研究社出版「英語構文全解説」、大和書房「富田の英文読解100の原則 上下」ぐらいなもの。
本当の実力を作りたいのなら新クラウン英文解釈!!


新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。

例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。

三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 17:20:27.24 ID:bSBRKiNc.net
>>58
1級のリスニングって準1級より早くて難しいってこと?

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 21:50:15.35 ID:4ZHVSsd/.net
AIOの単語熟語レベルと、高山さんの処女作?のWord Up!ってのは
レベル的にかなり開きがある感じ? 上級版が出ないならWord Up!ではダメなんかね?

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/02(火) 23:04:05.00 ID:0ufzAax1.net
童貞作と言ってくれ

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/03(水) 01:44:48.98 ID:I1LU4dAQ.net
>>62
過去問聴いてもらえばわかるけど
準1級より少し早いね
あと全体の分量が多くなる
といっても理不尽に難しいというわけではない
プロが丁寧にナレーションしているから映画なんかよりは全然聴き取れる

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/03(水) 01:47:53.78 ID:I1LU4dAQ.net
>>62
リスニングは2級と準1級でかなり断層があるね
2級までは「日本人に聴き取りやすい」不自然な遅さだけど
準1級からは一応ナチュラルスピードになるから
2級までの速度に慣れているとしばらく適応に時間がかかる(実際かかった)

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 17:07:49.46 ID:grbYRE8P.net
英文法OUTPUT・INPUTは
ここの人らはどう評価してるの?

DUO = EX + AIO > 英文法OUTPUT・INPUT

になる?英文法OUTPUT・INPUT+EXあたりなら有りなのかな?

68 :momi:2014/12/08(月) 17:15:52.44 ID:CJThN7ua.net
ジャンルが違うだろ。
糞脳内で考えてないで勉強しろ。

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 19:37:02.08 ID:yV2D95Ej.net
そもそもDUOは英文法解説書でも問題集でもないじゃん

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 19:52:04.66 ID:yAy7emXm.net
構文、英検二級レベルの単語、文法覚えるとAIOがありがたく感じるよ
復習に手間がかからない
毎日少しづつやれば維持できるからね

71 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 20:10:22.16 ID:bV5vIC+f.net
>>67
大学受験用としては必要にして十分だと思う
OUTPUTに比べてINPUTは網羅性という点では足りないけど
英文法の概要を短期間で把握するのには格好の教材

72 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/16(火) 09:30:02.89 ID:hbtm6Z1u.net
今年も終わろうとしている…

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 08:55:15.80 ID:lv0Pr+Tw.net
とうとう出版されなかったか

74 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 09:24:32.58 ID:KVlPVv5M.net
いやいや、「今年度」はあと丸々3ヶ月もある!!

75 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 10:00:55.87 ID:IEjWo+xE.net
2014年以降発売予定だからね
いつになるかは分からんよ

76 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 10:36:43.93 ID:hXz1YY4b.net
次は単なる上級の「単語帳」だから、ALL IN ONEほどの魅力は無いよな
そんなもんいくらでも他社から出てるわけだし無理に待つ必要はないかと

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 12:17:14.91 ID:KVlPVv5M.net
高山さんが、ライフワークとして、いつの日か書き上げて刊行するかもしれないが、おれたちの受験(大学・TOEIC)には間に合わないかもな・・・・・・。

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 12:36:10.57 ID:PRPg5+ae.net
AIOはスローとナチュラル音声の中間くらいの速度の音声用意してほしい
って無理だろうな‥

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 14:03:03.34 ID:P+09Bx5p.net
自分で加工すれば?

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 15:00:36.70 ID:PRPg5+ae.net
今はスローを120%で使ってるよ

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 19:59:49.78 ID:u6OdwkO8.net
ナチュラルを遅くして聞いた方がいいんじゃない?

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 20:44:52.44 ID:C1RwSgKx.net
そっちのが良いかな…

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 22:09:46.53 ID:bz4pQNv2.net
話題ないから、TOEIC TEST 単語・熟語文法トリプルマスターも話題に挙げていいね

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 00:29:12.37 ID:fXWbnFqZ.net
>>83
>TOEIC TEST 単語・熟語文法トリプルマスター

アマゾンに発行年のちがうものがいくつもあがってるけど、
内容はかわってるの?

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 01:48:53.55 ID:/qnEg/dI.net
English EXは発行年の違いによって、例文に東大寺が有るのと無いのとがある。
東大寺版はレア物らしい。ちなみに私は両方のバージョンを持っている。

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 09:40:50.16 ID:f4SGFVre.net
>>85
コレクター?

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 20:45:08.67 ID:dUB9vVw5.net
高速マスター音声は1種類ですか?
ALL IN ONE のナチュラル相当ですか?

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:15:43.82 ID:VVGr97gn.net
>>87
リンケのサイトからたどるとYouTubeでアプリが動いてる動画見れるハズ
AIOのナチュラルより緩いと思う

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 23:04:03.52 ID:dUB9vVw5.net
>>88
ALL IN ONE のナチュラルの速さだけだときつそうだと
思ってたけど少し安心しました
ありがとう

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 20:41:57.34 ID:qnkqEAah.net
>>84
>>TOEIC TEST 単語・熟語文法トリプルマスター
>アマゾンに発行年のちがうものがいくつもあがってるけど、
>内容はかわってるの?

中身は変わっていない.

記憶では以下の仕様だったと思います
初版 CD付き,カバーに発行予定だったアプリの宣伝コピー
2版 CDなし, カバー変更
3版 CD付き,価格アップ,章扉レイアウト変更(頁数が減)

ダウンロード版の音声mp3は歌詞の部分に例文テキストが入力されてます

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 21:29:51.53 ID:i8tCTk57.net
高速マスターとトリプルマスターを間違えてないか?
ちなみにトリプルマスターは駄本だから。

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 22:09:12.50 ID:qnkqEAah.net
あ,AIOとかLinkage とかのスレだから高速マスターだと思ってた

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 22:10:54.97 ID:1KIhLXAX.net
>>91
高山さん、営業乙ですwww

94 :84:2014/12/25(木) 23:58:57.02 ID:sX2ktKKh.net
>>90
>>91
>>92
>>84で質問したのは高速マスターのこと。
だから>>90のレスが、ど真ん中の回答(ありがとでした)

高山英士に、トリプルマスターって本あるのかね?
別の人のはあったけど……

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 09:47:20.80 ID:t2DyPx93.net
「TOEIC TEST単語・熟語・文法トリプルマスター」という出版物が有るんだから
そんな詭弁は通用しないよ。

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 09:51:54.73 ID:UXcWJ6my.net
AIOの文庫本って文字小さくて読めない?

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:02:38.66 ID:INJltHp7.net
>>95
>「TOEIC TEST単語・熟語・文法トリプルマスター」という出版物が有る

その出版物が高山英士の著作ではないなら、このスレで取り上げるのは間違い。
TOEIC専用スレがいくつもあるんだから、その本の話題はそっちでやれ

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:09:03.43 ID:t2DyPx93.net
ああ、ようするに>>83はLinkage本の話題が無いから、スレチだけど トリプルマスターの
話題を挙げても良いねと提案したのに、>>84はその文意を読み取れずに
>>83が高速マスターの話題を挙げてると思って質問したのね。

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:11:08.49 ID:t2DyPx93.net
>>97
高速マスターの話題を挙げるのに一々>>83みたいな提案するかよ。
ようするにお前が文意を読み取る力が無いって事だよ。
まずは>>1を読めw

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:32:17.70 ID:o+Uk54kx.net
>>96
>AIOの文庫本って文字小さくて読めない?
うん,書店で見た時俺はダメだった

音声を聞きながら例文確認するの限定で
例文だけにしたほうが良かった
DUO CD についてるカードみたいな感じの

101 :84,97:2014/12/26(金) 10:55:12.65 ID:INJltHp7.net
>>98 そ。
>>99 >>83 
高山さんの本でもリンケの本でもないなら、その本はスレ違い。
TOEIC本スレがいくつもあるでしょ。そっちにいって。

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 11:32:46.03 ID:UXcWJ6my.net
>>100
サンクス

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 23:06:23.37 ID:kWjs/kSm.net
>>96
目が悪くなりそうだよ
昔の小説みたい

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 00:41:04.07 ID:IQsWnPlS.net
>>96
コラムと付録(語法や句読法なんかがまとまっている)が割愛されているのが不便で
結局重いの我慢してオリジナル版持ち歩いているね
例文だけでいいならウォークマンの歌詞ピタ利用して
419文と音声リンクさせるのがオススメ
これだとどこでも例文確認できるからとてもつかいやすい
100回以上反復すれば聴いた瞬間に意味が浮かぶようになるんで
相当英語力の土台が固まる

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 00:46:31.42 ID:lUYpIb+D.net
ALL IN ONEやらずにENGLISH EXやるのはここの人からすると邪道?

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 00:56:50.36 ID:h+KUdo0Y.net
別に邪道じゃないでしょ

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 09:03:02.23 ID:sxnYVhXM.net
ALL IN ONEもENGLISH EXも机の上に広げて勉強したほうがいいんじゃね
それだけの覚悟を要求する内容量だから

でノートをつけたりディクテーションしたりちゃんとしてる人であればいいんだけど
できない人のために穴埋め式のようなドリルノートのようなものがあればいいかなと

通勤とかはその自分の書いたドリルを確認しながら音声聞く
移動中はAIOやEXそのものを持ち運ぶより効果的な希ガス

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 11:15:26.92 ID:vPJuFdh0.net
AIOの穴埋めはリンケのサイトにアップされてる
PDFなのでプリンターで印刷して

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 15:43:10.45 ID:Dbene7vCT
最近、Re-startの付属PCアプリ(PG TYPE-R)で、
「出題の音声無し、日本語表示あり」の設定にして瞬間英作文もどき
のことやってる。
タイピング速度が速い人限定とは思うが、これ、なかなかよい。

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 21:32:35.33 ID:Z7vQLPf+.net
今年中には、上級編でるよね?

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 12:33:27.89 ID:ZygWZScz.net
>>110
Who knows.

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 19:01:31.10 ID:9RdsnY2k.net
2009年発売は誤植で、正しくは2019年だそうです

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 09:53:14.23 ID:n75DR64B.net
>>110
Who cares!?

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 15:38:22.75 ID:wZxmmUgW.net
現状版のあのスッカスカの単語数熟語数でレベルだけ上げられてもなあ
もし出すとしても、レベル的には相当程度中級レベルとかぶるものにしないと

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 00:03:50.62 ID:IDu+1Nb1.net
スカスカって何と比べてだよ

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 16:27:39.53 ID:T5WagErb.net
何かと比べるまでも無く、書物や新聞を読むにあたっての絶対的な最低量を満たしてないだろ
全てを積み込んだ結果だから仕方ないっちゃ仕方ないけど

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 17:01:15.96 ID:54NwA3iD.net
>>116
絶対的な最低量の単語ってどんなのやれば身に付くかな?
リンケの単語帳発売が遅れてるから何やるか物色中

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 17:36:57.59 ID:T5WagErb.net
うるせえ知るかそんなもん
他のスレで聞いて来い

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 21:40:16.46 ID:twKCYfLm.net
同意語、反意語、派生語がまったくもってスカスカだから
大学受験等試験には向いていません

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 10:33:00.53 ID:GIYJ9BI4.net
>>118
あなたはどうやって最低限の単語を身につけましたか?

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 16:18:50.12 ID:MdA1Kjhx.net
>>119
牽引見てみろよ

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 22:49:31.40 ID:izmhf/eH.net
>>120
duo、即短必修

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 00:19:17.81 ID:rJRfHDTu.net
>>121
その人、本屋でパラパラっと立ち読みしただけの人だからww

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 00:44:19.31 ID:N+m7Dpvg.net
速単はCDが高いのが最大の欠点

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 03:37:07.26 ID:taruZpoW.net
速単cdの速度を基本にしろ

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 06:35:29.04 ID:EZpPvH3a.net
情急変出るまで暇だからここの前置詞本買ってみようかな

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 06:38:51.90 ID:egaT0EHr.net
うめ

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 09:18:13.50 ID:pxjn2vtP.net
早すぎ!

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 13:05:37.85 ID:eoOsd/9C.net
『TOEIC サウンド♪マスター』ってのが無料でダウンロードできるようになってるね。
高速マスターの補助教材。

この調子でALL IN ONE上級編も年内に頼みます。

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:25:53.39 ID:7h1EPWEM.net
リンケ、スゲー
太っ腹だ!

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:51:28.82 ID:wxqRwR4c.net
>>129
情報ありがとう

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 15:25:47.74 ID:PJ9pft+t.net
全475ファイルで6時間17分43秒か

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 16:18:23.03 ID:nAJ57fwB.net
ずっとDUOやってたけど、3月にtoeic受けるのでAIO再開しました
DUOよりリスニングがムズくていいし、文法の総復習にもなる
1月中に一通り回して2月から公式問題集などやるつもり
去年785点だったので今年は800行きたい

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 07:26:04.00 ID:Mwu6teAM.net
TOEIC公式問題集と高速マスターだけでTOEICリスニング400に到達
その後一般的な英語向けにとALL IN ONEを購入して聴いたらほとんど聴き取れなかった

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 10:21:44.55 ID:DEzzIAK8.net
オールインワンってそんなに難しいの?

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 10:53:19.75 ID:IZcWOXn5.net
英文の内容なんかは別に難しくは無い
リスニングがそれなりに速い(だがそれでナチュラルスピード)ってだけで

137 :momi:2015/01/23(金) 11:36:17.83 ID:glH5l22T.net
まあTOEICは小難しい構文の聞き取りないし、
シチュや語彙も限られているからね。AIOは
英検準一級リスニングよりも難しい気がした。

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 01:49:37.93 ID:Lx1FTYSM.net
>>117
TOEFL4000(ジャパンタイムズ版)の掲載語全部覚えたら?
1章と2章はAIOの復習レベルの単語が、
3章からAIO未掲載の語が増え出して4章は結構難し目の語が入っている
付録の500語程度のテーマ別キーワードも実戦的だった
大学受験以上、1級レベルの語もある程度は収録なのでAIOの続編として使いやすい

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 15:43:13.55 ID:twaugVbR.net
419例文ほとんど完全に覚えた
文法が固められて本当に良かったと思います

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 16:17:21.56 ID:VUcz4zmw.net
どういたしまして

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 19:08:48.35 ID:uU6ZcbD2.net
>>139
どのくらいかかりましたか?

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 22:37:44.08 ID:twaugVbR.net
>>141
正味で3、4ヶ月くらいですかね
例文を覚えることだけに注力すればもっと短い期間で済むかもしれません

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 09:30:12.77 ID:X0SKXmKC.net
参りました
頭いいですね
3ヶ月なんて自分にはむりだ

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 21:22:44.20 ID:8X2JJggm.net
>>129
例文は高速マスターと同じようだね
つまり高速マスターの音声が2種類になったんだ

でも音声は付属のCDよりこっちで学習したほうが断然いいと思う.
付属のCDは例文のみで速くて敷居が高杉た

テキストは高速マスターで学習
音声はこのダウンロード版

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/30(金) 21:52:37.45 ID:V2+/7seS.net
itunes storeからアプリが無くなっているのは残念。
いいできだったのに。

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/31(土) 16:39:30.83 ID:rvGmvHXP.net
iOSのバージョンアップについていけないって言うのが理由だったような気がする

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/01(日) 16:55:42.35 ID:QBBvzDW9.net
>>143
英語学習に当てられる時間が多かっただけです
何回も音声を聞いて音読してればいつの間にか覚えてますよ

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 02:21:35.72 ID:NCTISLQw.net
aioと高速マスターの単熟語って結構かぶりありますか?

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 20:17:51.17 ID:alSsrxaE.net
>>148
>>134を書いた者だけど、
最近ALL IN ONEをiPodで聴いてて、
高速マスターで覚えた単語熟語がたまに出てくる。
どのくらいかぶってるかはわからないけど。
いま思いついたのは in light of 〜 とか janitor とか。
何しろ元の知識量が少ないんで。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 18:27:32.81 ID:iTAZIabX.net
結局上級編は頓挫しちゃったのかなあ。DUOかこれの上級編楽しみにしてるんだけど、楽しみにしてる間に
ボキャブラリーが10000まで来てしまった (´;ω;`)

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 18:28:45.24 ID:PyQYI3/v.net
>>150
スゲー!
どんなの使ったのですか?

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 18:48:23.44 ID:iTAZIabX.net
…いや、普通にSVLを暗唱しまくって、P-StudySystemで復習。あとシャーロック・ホームズとか
あしながおじさんとかの版権切れててウェブで原文手に入る古典を gapsse に放り込んでPSSの
問題作ってやりまくってから読むみたいな方法で。

ただボキャビルDUOとAIOから入ったんで短文暗唱型が好きでぜひやりたくて(あと、熟語が弱いし)。

今WEBLIOのテストで10000〜14000くらいが常に出るから10000あるかなと。

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/07(土) 22:00:22.16 ID:jSbkfjzx.net
>>150
いや頓挫はしてないはず。
たしかどっかに書いてあったがちょっと見つけられない。
ただただ遅れてるだけ。ここの会社にとってはいつものこと。
>>152
俺も似たような経路を辿ってる。
待ってるうちにSVL終えて今は植田一三のボキャ本をやってる。
スーパー口語表現ってやつ4000文くらいある。
絶版だが今でもたまにアマゾンに入荷するよ。
種別としては短文暗誦+コロケーションかな。なんかの辞典が元になってるらしいが。
並行して読んだ本はGRとPBでのべ1000冊超えたわ。

出るかな出ないのかなと話題になって少なくとも7、8年経ってるからなぁ
正直もう別にそこまで期待しないし興味が失せてるのは事実。

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 14:08:33.90 ID:5K+0TzuH.net
みんなすごいなあ。

俺は上級編待ってる間に、パス単と文単の1級を終わらせたところ。
次に究極の英単語vol.4に進もうか思案中。

知ってる単語ばかりになってしまっても、上級編は出たら買う。
文の中で覚える単語はやはり頭への定着が違うし、復習になるから。

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 16:16:54.33 ID:uycb5eO4.net
そこまで行ったら多読で良いじゃんw

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/09(月) 20:08:34.83 ID:GfiaNrnJ.net
>>155
意外にそうじゃないんだよこれが…。

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 09:12:57.17 ID:JR55BCnh.net
何のためにやってんの?

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/10(火) 20:00:04.39 ID:hpOV7Tzv.net
Re-Startって偏差値でいうとどの辺くらい?

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/11(水) 14:13:56.80 ID:QDPZ0aGF.net
TOEICで言えば50以下
つまりTOEIC600未満や英検2級未満くらい
別にそれ以上でリスタやってもよい

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 10:38:55.12 ID:w1PGBjXi.net
AIOで例えば35の文法説明で第4文型を前置詞句に言い換えることができるグループなどたくさん表にまとめられていますが
このような表は皆さん暗記していますか?
自分はまだ一周もしてないので情報量の多さに参っています

161 :momi:2015/02/12(木) 10:59:05.68 ID:JZZabBOf.net
表を暗記するんじゃない。構文と語彙を
文を通して覚えるんだよ。700選の使用法を
参考に。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 21:36:56.29 ID:fg1I1+DY.net
今月と来月の春休み約50日間でシリーズ6冊完遂したい

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/16(月) 15:12:33.78 ID:QnmZuHkxR
俺もTOEIC700点台後半だけど、AIOの例文しっかり覚え、
ナチュラすスピードのリスニングに慣れる練習すれば、
まだまだAIOはスコアアップに使える気がするな。
730点までが守備範囲というけど、それ以上のものがあると思うよ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 21:13:30.19 ID:2IMuyanG.net
AIOを、文法とリスニングメインで使おうかと思って本屋見に行ったら、
全く興味なかったEXがかなり良さげで、欲しくなった
今やってる教材やり終わったら買ってくる

AIOは紙質とあの分厚さを見るとやる気が沸かなかった…

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 22:02:46.55 ID:fHXxPdcv.net
量は圧倒的なにexのが多いよ
でもexはマジいい本だ

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 19:19:58.91 ID:+yH8pGrMc
AIOの紙質はなんか好きだ

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/01(日) 21:39:40.36 ID:PKBONutx.net
英語の本はもう世の中に良い本たくさんあるんだよね
でも、音声はまだまだ。
せっかくダウンロードの時代なんだから、音声を充実させてほしいわ
音声は個人の学習進度で使い方が変わるから複数いろんなバージョンで用意してほしい
そうすれば、天下取れる

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/02(月) 14:51:33.21 ID:b7a6p6zk.net
天下を取る!
って中古車屋のイメージ

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 03:32:36.12 ID:Irtqs2hf.net
AIOについてるってCDって使うの?
買おうか悩んでんだけど、付属のCDって
なに?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 05:46:55.97 ID:nSc/YVNF.net
>>169
>AIOについてるってCDって使うの?

耳の練習とか口の練習につかうよ

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 08:58:52.20 ID:KdYR97xT.net
普通の音声CDが一枚
パソコン向けCDROMが一枚
合計二枚付いてくる
CDROMの中にはスロー音声やaioの英文が入ってる

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 09:18:38.58 ID:VkwPPjZK.net
>>171
いま本もCDも手元に無いから確認できないんだけどCDに英文とか入ってたっけ?

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 11:29:42.10 ID:KdYR97xT.net
>>172
CDROMにディクテーションソフトが入ってるじゃん
あのデータフォルダに入ってるよ
AIOの最後のほうに書いてる

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 17:33:39.01 ID:6Wp2tFbd.net
今まで2枚目のCDをスルーしてたから、1例文ごとのmp3ファイルがあるって知らなかった。
今年1月に1枚目のCDをインポートして、2か月間ずっと7例文ごとのmp3ファイルを使ってた。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 18:34:40.24 ID:Irtqs2hf.net
EXも買う予定だから、このAIOは、
CDなしの中古買おうか悩んでるわ
音は上の方にあるRachelさんの動画いつも見まくってるし
ディクは2年ぐらいiknowやりまくったし
CDとかどうしよっかなって感じです

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 18:54:57.30 ID:Irtqs2hf.net
ちなみに、なぜ買おうかなっと思ったかというと
訳がチャンクわけされてたから、瞬間英作に
よさそうと思った感じです。

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:13:00.68 ID:E08ct3IJ.net
そうか。貧乏人はいろいろと悩むところがあって楽しそうだな。

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:16:24.74 ID:Irtqs2hf.net
貧乏人だからいろいろなやんじゃうんだよね

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:18:44.35 ID:E08ct3IJ.net
ごめん、ひどいこと書いちゃって。取り消すよ。

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:18:44.88 ID:E08ct3IJ.net
ごめん、ひどいこと書いちゃって。取り消すよ。

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:24:56.82 ID:Irtqs2hf.net
全然いいですよ〜

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 20:39:00.56 ID:uheRk6XW.net
>>175
iknow二年やったらリスニングはスゴいのびた?

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 21:10:55.68 ID:Irtqs2hf.net
>>182
ニュースで英会話の書き取りやった方が
伸びるんじゃないですかねぇ

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 21:36:39.61 ID:ARb1FwtW.net
電子書籍まで買ってる俺は、よっぽど使い込まんとあかんな!

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 22:15:19.74 ID:wNwqnbQR.net
久しぶりに来たけど、文庫本版ってもう売らなくなってしまったの?
随分昔に限定で出したけど買えなかった人から苦情が来て定番化してたと思ったけど。

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 23:08:46.17 ID:Irtqs2hf.net
AIO買おうと思ったけど、EXを先に買おうかな

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 23:12:36.90 ID:lDzcbObP.net
文庫版は視力左右共に1.5でもちろん乱視なしの俺でも疲れる。
電車では使えない。文庫本読むのは平気なのに

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 23:23:56.70 ID:uheRk6XW.net
>>186
瞬間英作文に使うならそっちが良さそう

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 23:24:35.20 ID:uheRk6XW.net
>>186
なるほど

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 10:27:26.49 ID:Eh6sy6h5.net
一つの英文に無理やり単語や表現を詰め込んだ感をAIOに感じたことある人いる?

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 11:18:07.27 ID:kAosVIhO.net
>>187
そういう不評もあって無理に定番化しなくてもよくなったってことか。
コラムと索引なかったしね。

>>190
力がないのでわからないのだが特にない。
AIOでやった表現が時々出てきておーっとなったことはある。

DUOなら「ダーリンは外国人」の英語学習バージョン「英語ができない私をせめないで!」
の中でDUOを読んだトニーラズロ氏が不自然さについてこれはちょっとおかしいよって
妻に言う場面が出てくる。だが、どの例文のどの部分かについては言及がないので特定ができない。

ちなみにトニーラズロ氏はジャーナリストであり言葉については人一倍興味が強くて敏感な語学オタク。

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 15:05:44.12 ID:WmMuJ4m4.net
日本人同士でも日本語の表現について議論になることがあるように
あるネイティブがおかしいと言っても他のネイティブはおかしくないと言うかもしれない

てなことが
英会話不要論 (文春新書) 単行本 – 2014/10/20
行方 昭夫
に書いてあったことを思い出した

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 18:07:26.50 ID:kAosVIhO.net
語学オタクであるが故に普通のひとなら気にしないようなことにイチャモンつけていた
という可能性はあるな。わからんけど。

まあ他書を話題に出したのはまずかった。AIOとは関係なかった。
流して違う話題にいってほしい。

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 07:49:35.87 ID:17rMK8l3.net
サウンドマスターのブックレットPDFファイルがダウンロード可

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/10(火) 07:50:41.21 ID:17rMK8l3.net
高速マスターが前後半に分かれてるのって何か意味あるのかな?

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 01:27:42.26 ID:1qrfVBTW.net
意味はそれぞれの中にある

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 09:32:26.46 ID:aWiUmmkY.net
教えてよ!

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 12:36:13.79 ID:W8+7a9CK.net
米英

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 13:10:55.93 ID:/91td9lA.net
鬼畜

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/14(土) 23:29:00.32 ID:z5wZ0sG9.net
all in oneのアプリがダウンロード中止になった理由は何だったのでしょうか?

高速の後半をお金出して買ったのに、こちらもダウンロードできない。なぜ販売中止になったのでしょうか。

201 :6:2015/03/15(日) 16:21:15.37 ID:dF7/p58Z.net
EX一周読むだけでも結構かかっちゃったな。

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/15(日) 19:17:19.98 ID:XrrWknl8L
>>200
お金出したのにダウンロードできなかったの?
それは詐欺なんじゃ・・・。

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 03:03:19.01 ID:h7YdBPKj.net
日本語が多いから大変だよね
まあそれだけ解説が詳しいとも言えるけどさ

204 :それにもかかわらず:2015/03/17(火) 06:09:42.86 ID:17HmlBeo.net
notwithstanding 副詞、前置詞 → ALL IN ONEの例文に掲載
nevertheless 副詞 → ALL IN ONEの例文に掲載
nonetheless 副詞 → 高速マスターの例文に掲載

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/09(木) 08:17:05.22 ID:BXDoEl3N.net
なんでこの板、とてつもないほど過疎ったの?

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/10(金) 06:24:17.13 ID:r+HrLzsl.net
(1)へんな粘着が居ついて、まともな議論を妨害
(2)まともな住人が離れる。
(3)ギャラリーがいなくなって、つまらなくなった粘着も去る  ← いまココ

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 08:58:39.35 ID:xly6Fuip.net
>>201
噛みごたえあるよな、これ。

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:08:10.08 ID:SiWYZuAy.net
>>207
紙質は、AIOよりはるかにいいからなw

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 11:10:26.07 ID:SiWYZuAy.net
>>206
実はそれで、久しぶりに来た(2)の人w ←俺

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 10:09:48.89 ID:LdLdTaG+.net
お前がまともな人とか…

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/16(木) 19:04:20.21 ID:ZlDr6mzg.net
>>210
お前こそが(1)だわな

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 17:56:42.87 ID:qQjtrVcL.net
re startは文法は基礎の基礎位からカバーしてるのかな?
語彙より文法が不安だからやり直そうと思うんだけど
どうなんだろ?

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 20:27:25.95 ID:uKNiPV1l.net
>>212
restartは中学卒業程度の英語力をもつ学習者を、中級レベルにまで引き上げる
総合参考書ってことになってる。

基礎の基礎ってのはカバーしてないかもわからない。

俺は中学英語もあやふやな状態から始めたけど
やり直しはReStartからで十分だったと思ってる。

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 04:26:16.81 ID:IxjaD7GR.net
新著が出ない限り過疎ったままだろう。

いい加減、今年中にALL IN ONE上級編が出て欲しいわ。

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 09:05:08.86 ID:92sHL6xn.net
高速マスターの無料音源なんて作る暇あったら・・・

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 13:54:23.33 ID:6MRz0nxI.net
>>214
ほんとになあ。なんのかんのでここの本に一番お世話になってるし絶対買って頑張るんだがな。

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 10:38:59.31 ID:H25fsLjI.net
確かに。ココの本は、やり通せると確実性を感じるから頑張れる。

218 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 10:40:18.05 ID:H25fsLjI.net
ちなみに、新著を待ってる人たちって、英検2級保持者?
既に準1合格してたりする?

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 10:41:37.01 ID:PAWAtpOA.net
>>213
学研の中学英語をもう一度ひとつひとつ分かりやすくってのだけやった>文法
ただこれ簡単すぎてこれだけやってrestart始めていいのか不安
なにか他に中学英文法書やらなければ駄目かな?

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 10:48:36.70 ID:Maw4UeuM.net
>>218
英検受けてないけど、TOEICは820。

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 11:42:57.05 ID:K9ipEf0s.net
AIOのあとはJリサーチのTOEIC スピードマスターがいいよ
いろんな単語がのってる

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 12:41:38.57 ID:PyoW3TQ2.net
>>219
やらなくていいんじゃないかな。

公式ページの学習者の声ってとこで、同じような疑問を持ってる人に対して、
「もし分からない部分があったら、その都度中学文法書を参照してみる程度でいい」
って回答されてるし。

ReStartやってて分からないとこがあったら、公式ページの学習Q&Aってページで
だいぶ解決出来ると思うし、中学文法の解説ならググって探すことも可能じゃないかな?

とにかくじっくり取り組みさえすれば、大丈夫だと思ってる。

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 12:44:45.45 ID:aGu+74ZF.net
問題集は用意した方がいいと思うんだ

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 21:23:05.56 ID:PAWAtpOA.net
>>222
レスありがとうございます。 
restartは内容は大体どのくらいレベルからですか?
高校生向けとありますが中2の内容くらいから解説してるみたいな事もネットで
見かけたので

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/03(日) 22:11:10.91 ID:H25fsLjI.net
>>220

準1圏内ですね。すごい!

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 13:39:42.42 ID:1iAXFJNb.net
>>224
難しいですね。
というのも中学英語の範囲がどういうものかも、よくわからないもんで。

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 16:00:58.33 ID:8uFEWfBs.net
http://hon.gakken.jp/reference/special/hitotsu/index.html
自分が使ってる中学英文法の参考書の動画です

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 19:00:55.32 ID:PDoFPFNI.net
>>227
実際に本屋でも確認してみたところ、中1の範囲もかなりカバー出来てる印象。
中2以降は完全にカバーしてるかな。

Restartの方が体系立ってるのと、中学レベルで習わない部分も学べるから
完全な初学者でもない限り、わざわざ中学英語の教材を使う必要はないかなと思いましたよ。

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 19:38:52.07 ID:ARCH96kd.net
後ろのリファレンスに、基礎の基礎もある気がする。

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 20:29:04.97 ID:M3qw8IYG.net
>>224
不規則動詞の活用(音源付き)から規則動詞のedの付け方とその発音、三単現の作り方辺りから載ってる。(中1?)
発音記号と発音の仕方とかも。
もう至れり尽くせり
ディクテーションソフトや瞬間英作文ソフトも付いてるし。
リスタートを中学の教科書にすれば日本人の英語のレベルは上がると思う。

231 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 20:56:42.71 ID:NQTJrS9K.net
さすがにそれは言い過ぎじゃないか?
分かってる人が手軽に復習するのには良いと思う

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 21:25:31.74 ID:pbSAQTRP.net
まあ冷静になって本屋にでも足を運んでじっくり見てみて自分で判断するべき。
900文くらい例文あってきちんと学習するのはけっこう大変だよ。

でも、223のところすごいな。
全ての章についての授業が動画で配信されてるとは。

ああああ思い出したけど、この参考書だとちょっと考えてしまうな。
姪っ子が一昨年に高校受験するときにこの本の中一〜中三の3冊やらせたけど、
確か基礎の基礎しか載ってなかった記憶ある。
日常学習のとっかかりにはいい本だけど、最低限知っときたい英文のパターンは
網羅し切れてなかった気がする。本当に苦手な子向きの本だったように思う。
これ完璧にしても定期テストも100点はとれないくらい。

俺はリスタートは持ってないんだよな・・・。
適切なことを言ってあげられないのが残念だけど215で自分が言ってるように
もう一冊だけ中学英語のをやっておいた方がいいかもしれない。

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 21:50:50.97 ID:pbSAQTRP.net
ちょっとまてごめん

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/04(月) 22:00:51.07 ID:pbSAQTRP.net
228は違ってた!

228で姪にやらせてたのは
わからないをわかるにかえる中1英語
わからないをわかるにかえる中2英語
わからないをわかるにかえる中3英語

  だった。 申し訳ない。
出版社も著者も全然違ってた。
従って228のパターンを網羅し切れてないとかは上の本のことで
ひとつひとつわかりやすく〜の3冊は中身見たことない。

ひとつひとつわかりやすく〜は単語の本(中学英単語をひとつひとつわかりやすく)を
一冊姪っ子の父親(義兄)が上の3冊と一緒に
持ってきてこれ使っておしえてあげてくれんかと頼まれたんでその本が装丁ほぼ同じなんで
印象がごっちゃになってしまってた。

ホントごめん

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 08:42:27.76 ID:wb5owSmt.net
>ホントごめん

気にしないでw

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 11:51:33.03 ID:/sjHsyud.net
>>235
すまんかったよ。
パターン網羅できてないとか読んで焦らなかった?
まったくの嘘情報を教えたと思ったら焦りまくってしまった。

アマゾンとか見ればわかるけど、わからないをわかるにかえる〜のほうは
表紙黒地なんで本来全然見た目の印象が違うんだけどあの子カバー取って使ってたんで、
そうすると白地に題名がピンクの字で書かれてる。

題名が横書き3行にわたって手書き風の文字で書かれてあって
いかにも易しいですよって感じの題名に下部にはCD付きという表示があって
ちょっと似てくる。

223見たときにあれ?これ見たことあるぞと完全に勘違いしてしまった。単語のやつ持ってたしね。
(単語のやつは使ってない。使ってないから表紙もとってなかった。)
じゃあこれで消えます。すんませんでした。

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/05(火) 13:21:04.21 ID:8ppZHUPH.net
高山さん・リンケのスレは、ほのぼのしてて、あったかいやりとりがされてていいなぁ。

自分の大好きなM氏本スレは、筋肉マッチョのモヒカンみたいな爺さんとその敵たちが
ヒャッハーと暴れる世紀末的荒野と化し、スレッドが機能しなくなってて、悲しい。

238 :223:2015/05/05(火) 23:32:13.92 ID:bOKLsUtu.net
レスしてくれた方ありがとうございます。
ひとつひとつ分かり易くは少し網羅性が不安なので
くもんの中学英文法を最低でも中2レベルまでやった後にrestartに進みたいと思います。

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 10:14:47.12 ID:0R8PM0EP.net
うん、それでよかです。

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 10:40:58.57 ID:ZgDwtKYY.net
よかよか

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/06(水) 11:26:09.30 ID:3Vn2cVP/.net
山笠があるけん、博多たい!

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 06:28:33.95 ID:SBNmB/i6.net
動画といえば、アメブロで小学中学の主要科目と高校数学の授業動画をUPしてる人のも割といい
お薦めは数学だけど英語も分かりやすい

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 16:26:41.27 ID:X2zXRHyw.net
http://ameblo.jp/katekyo-children/
たぶんこれかな?
商品の問い合わせはどこにすればいいんだろうか?
メール返ってこない、、、、、

244 :210:2015/05/09(土) 04:31:40.12 ID:veb84tE0.net
>>218
今年初め、準1級の1次に合格して2次に落ちた。

パス単と文単もやったから、AIOとEXだけのおかげではないけど、リンケージの教材は
やればやっただけ力になったのは実感している。

いまは、スピーキングの練習として瞬間英作文(どんどん)をやっています。
このシリーズも、リンケージくらいやっただけ力になりそう。

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 14:21:32.98 ID:EvKCqdLe.net
restartのlesson28 の例文
he never leanerって動詞が無い気がするが
これでいいんだろうか?

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 14:39:08.98 ID:tUoFi79J.net
learnsじゃないか?

learnが動詞で
主語が三人称で単数だからsがついている

leanerになってるとしたら誤植かと。

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 17:05:09.73 ID:EvKCqdLe.net
すいません。
自分の間違いでした。
leanerって名詞だと勝手に錯覚していました。
learnsでした。お騒がせして申し訳有りません。

248 :亀頭白之介:2015/05/10(日) 04:41:53.43 ID:f6lrdkEF.net
Re-Start品薄になってない?
尼でも品切れ入荷未定になってるし
そろそろ改訂あるのかね

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 11:02:56.10 ID:g5Tlq2MV.net
そう?

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 20:59:55.20 ID:o8RbqLAc.net
restartの他に高校生向けの文法書とかやる必要はあるのかな?

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 21:05:01.75 ID:9gKqcrwF.net
あるよ
restartだけじゃ不十分
AIOまでは。

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 21:34:58.93 ID:3MUoXeGB.net
どんなのが良い?

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/12(火) 18:59:23.73 ID:QqobRLRz.net
FOREST or AIO

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 10:07:01.52 ID:b1CpLjK0.net
restrrで単語、熟語それぞれどのくらいあるの?

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 10:25:42.32 ID:/wPFDprS.net
本の最初には単語1300、熟語580とかかれている

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 20:28:49.68 ID:b1CpLjK0.net
なるほどじゃあ中学熟語集みたいのを買う必要も無いわけだ
学研の中学英熟語430買おうと思ったけどやめるわ

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 21:59:34.39 ID:myueovv+.net
個々の単語読みが収録されてないのが残念なところだ

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 01:43:48.94 ID:0aC610zO.net
>>257
同義語とあわせて覚えるTOEFLテスト頻出英単語4000
で個々の単語読みと意味の確認は行うとつかいやすいよ
AIOの2600語に完全に相互リンクしているわけじゃないけど
9割5分くらいは対応できていると思う

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 01:46:44.76 ID:0aC610zO.net
>>218
準1級までは合格している
リスニングにも役に立ったよ
本当にいい本だと思う

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 06:52:54.15 ID:8/bFuS99.net
>>258
おお、見てみるよ

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/16(土) 11:46:30.10 ID:mFMGHtya.net
単語のみを先に覚えるという学習方法であった為に
中学英熟語集みたいのもやった事が無いので
中学レベルの基礎熟語ですら抜けが多いですがrestartの他に何かやる必要はありますか?
またrestart終了後にAIOを継続してやろうと計画していますが
中学,高校レベルの文法問題集なども知識の定着の確認の為にやる必要ってありますか?

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/16(土) 12:10:31.25 ID:BqLzlUpD.net
>>261
中学熟語集は別にやる必要はないんじゃないですかね。

文法問題集のほうはやれるならやったらいいと思います。
無駄になることはないんじゃないでしょうか。
restart学習者向けのワークブックというのが公開されているみたいで
無料だしrestart終了後にやるならそれがぴったりなのかもしれませんよ。
ただ、あれ解答と解説の入手方法が面倒なので自分はやってません。

それと、わからないことが出てきた場合に調べられる体制を整えておくことをお勧めしたいです。
辞書と文法書ですね。意外と辞書と文法書を持っていないという人がいたりするので。

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 08:34:33.90 ID:wh5BD/Ex.net
>>261
中学の抜けを埋める方法:
restartを終えたら、速読速聴・英単語BASICを
長文読解・リスニングを鍛えるつもりでやると、中学の単語は網羅。
リスタートの単語の復習にもなるし、読解・リスニングが確実に付く。
文法は、リスタート・AIO・EXをそろえれば、一応は十分。抜けは都度ネット検索でも。
俺は、問題集は一切やったことがないが、英検2級はとれた。
ただし、英検過去問だけは何回分か解いた。でも、多くの人は問題も解けと言うかもしれないね。
>>262さんのrestart学習者向けのワークブックでいいのでは?
受験生でないなら、問題解くより英文をいっぱい読んだ方が英語そのものが身になじむ。
( )穴埋めなんてやっても、英語力自体は育たない。長文読解は、問題意識を持って読むのでいいかもしれない。

リスタート・AIO・速読速聴・英単語BASICで、基礎は行ける。
もっと基礎が欲しければ、中学参考書コーナーで適当に買えばいいと思う。
俺なら、ネットでチラミする方が経済的だと思うが。
速読速聴・英単語BASICは、お金の無駄と言えば無駄だが、
結構いい本だとおもう。図書館にあることもあるし。
EXは、文法をさらに知りたい人向け。中上級者。

>restart終了後にAIOを継続してやろうと計画

それでいいと思うよ。
速読速聴・英単語BASICは、気が向けばでいい。
どんなに頑張っても、網羅、は無理と考えた方が楽。忘れるから。
日本語だって、中学生が習ったの知らないのが少なからずあるかもしれない。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 09:33:49.40 ID:1KeHgQFq.net
>>263
ごちゃごちゃとあれもこれも多過ぎるよおまえ。

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 10:00:48.14 ID:wh5BD/Ex.net
おまえの容量では処理できんかったか。スマン

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 10:56:02.29 ID:NCb6fvaL.net
バレンタイン殺人事件
マジお薦め
電子書籍なら300円くらいで買える
本文の音声ダウンロード可能

267 :257:2015/05/17(日) 11:14:08.02 ID:7CrQljT+.net
>>262 259
ありがとうございます。
単語帳はくもんの中学英単語とcore1900をやってました。
ただ熟語はやってないんですよね。。。。。
問題集に関しては家にforestとwillingってのがあるんですが
これで大丈夫ですかね?

268 :257:2015/05/17(日) 11:32:22.13 ID:7CrQljT+.net
よく見たらフォレストは答えが無かった。。。。。

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 11:55:58.74 ID:w9tYs9uk.net
>>267
core1900って難しくなかったですか?
昔手出そうとしてやめました。

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 12:35:28.54 ID:1KeHgQFq.net
笑い過ぎて屁が出るなw

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 21:31:17.26 ID:wh5BD/Ex.net
別人だが、AIOからのcore1900は、まだムズイね。
でも、レベルアップには悪くはない。
これやると、英検2級のリスが軽くなる感じ。
俺はまだとちゅうだけど。コア

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 21:52:14.46 ID:w9tYs9uk.net
>>271
>まだムズイね。

そうなんですか?
ずっと前にcoreに手出そうか立ち読みで迷ったけど、どう考えても無理と
判断して諦めました。なんか惨めな気持ちでした。

それからずっと時間は経って今はAIOもやりこんでいるくらいになったけど
coreの印象はトラウマみたいに残ったままなんです。
確か対象がtoeic600〜800くらいでしたもんね。AIOとそれほどレベル変わらないのかな。
分量がずいぶんあった印象ですが。慣れるのにいいのかもしれないですね。

273 :257:2015/05/17(日) 22:02:02.46 ID:7CrQljT+.net
>>269
単語のレベルはHP見た感じAIOと同程度って感じです。
ただ文章が固いので文法、熟語に欠点が有る自分には難しかったです。
AIOをやり込んだ人なら十分出来ると思います。

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 23:20:27.71 ID:w9tYs9uk.net
>>273
268のとおり、昔のトラウマが残ってます。
それに文法の面でもちょっとマニアックな用法でも解説はあまりないんでしょう?

なんか昔速読速聴スレを覗いてcore恐るべし!手出さなくてよかった〜と思ったことが。
今はもう版が違っていてまた変わってると思いますが。
今ならできるのかな。怖がり過ぎかな。

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 23:44:04.72 ID:w9tYs9uk.net
具体的には
昔の速読速聴のスレをたまたまちょこっと覗いた時にただのifを使った節なのに、訳がたとえ〜だとしても
みたいに訳されていてこれはなんでだろう?evenが抜けてるんじゃ?とか書いてる人がいて、

確か結局その時はただのif節でも場合によってはeven if〜のような譲歩の意味の節を作りうるということを
その人自身が調べて誤訳じゃないという結論になったと思います。
(今調べたら、辞書にはthoughより穏やかな言い方と載ってます)

もちろん本にその部分の文法の解説は一切なしのようでした。あくまで単語帳なんだなと。
それくらいわかれということか。難しいな〜と。
自分だったら絶対気付けないし、スルーしてたな。手出さなくてよかったと。
その時ますますトラウマが強まった覚えがありますね・・。

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 09:13:14.60 ID:IDIcc0/g.net
>>272

単語はAIOと同程度だけど、読解がムズイです
ムズイ表現は注釈みたいなのがあるけど、
全体的な文内容を理解するだけでも時間がかかる
すぐに訳を見て構造理解優先にした方がいいと思う
たまに日本語読んでもムズイのあるけどw

なんか惨めな気持ちでした。 」は分かるよ
俺もそうだった。AIOやったのに・・・って。
やっぱり整然とした短文読むのと、生の英語は違うみたい

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 09:18:39.36 ID:WOu0vzpl.net
速読速聴はベーシックとデイリーは良い本だと思う
単語を覚えると言うことに集中するならcore、advancedは避けて旺文社のが良いと思う
英検でる順単語帳と文で覚えるシリーズが良い

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 12:21:45.65 ID:m5owi0p3.net
>>276
>生の英語は違うみたい

「あらゆる英文のなから基礎的なものをピックアップしたAIO」

「時事英語のなかから基礎的なものをピックアプしたCORE」

じゃ、語彙数が一緒でも、中身のズレのほうがおおきいじゃまいか。

なのに打ちひしがれてCOREにトラウマもつなんて、CORE(あるいは時事英語)をあるいみナメてるといえる。

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 14:50:10.83 ID:IDIcc0/g.net
なめてるのではなく、AIOを過大評価していた
これやれば、何でも訳せると。語彙あれば。

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 15:36:33.14 ID:jViyVVJq.net
>>278
まあ、トラウマみたいな苦手意識を持ってしまったのは私ですよ。
(268、270、271)AIOなどにも手をつける前のことです。
もうずっとcoreを手に取ってみたことないですから今見たらどう思うかはわかりません。
でも、272さんと似たような感じになるかもですが。

これから色々な英文をもっとたくさん読まなければダメなんでしょうね。
その点で全然至らないのは自覚があります・・・。

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 17:01:26.61 ID:IDIcc0/g.net
>>276で、構造理解と書いたが、それよりも、
いい例が浮かばないが、life expectationを命の期待値 と直訳してみて、
余命や寿命などとこれは簡単に検討はつくが、そういう見当がつかないのが多い。
一般には、life expectationは平均寿命であるので、こういうのが多数あって大変。
直訳できてもピンと来ないのが多い。そこがムズイ

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 19:30:37.19 ID:7K9P3zyP.net
読解力付けようと思ったら簡単な文をたくさん読むこと薦める
簡単なのを瞬時に読めるように精読に励んで

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 22:17:31.22 ID:jViyVVJq.net
>>282
アドバイスありがとうございます。
頑張ります。

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 00:16:30.76 ID:qOwkcR0+.net
書籍に関する問い合わせってどこにすればいいんだろ?
リンケージって聞いた事が無いのでよく分からない

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 00:33:56.99 ID:68q8X16B.net
>>284
リンケージのサイト>>1のところいって、一番下までスクロールすると
おっさんが指立てて これが一番早く確実ですって絵が
あるでしょ。

そこをクリックする。
で、また下の方へスクロールしていって30語超発想英会話のところのさらに下らへん
にご感想・ご要望はこちらってのがあるわ。
そこにメールアドレスが載ってる。

ここに直接載せたらよかったのかもしれないけど
そうしていいものかわからなかったのでごめんな。

でも何の問い合わせか知らないけど、
今は教材の内容に関する質問と教材の発売時期に関する質問には答えられないって書いてたよ。

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 15:45:15.66 ID:qOwkcR0+.net
>>285
>教材の内容に関する質問
こマ?
学習相談を無料でやって貰うのは図々しいと思うが
教材についての問い合わせくらいはさせてくれても
何を買えば良いか分からんし

ただどうやら本業が他にある人達らしいから一般の出版社みたいにいかないのは
仕方ないのかも

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 17:50:03.08 ID:Fr0Z20sI.net
英検2級レベルはリスタートだろJK

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 19:06:16.77 ID:68q8X16B.net
>>286
教材の内容に関する質問てのは多分、もっと具体的な教材の中の質問のことだよ。
以前はこの例文のここがわからないのだが何故ですか?とかなぜここはこういう風に訳されているのですか?
とかそういうのに逐一答えてくれていた時期があった。(それらは全部学習サポートの学習 Q&A のところに残っている。)

それを今はもうやってないという意味だよ。
282がやろうとした教材についての問い合わせには答えてくれるんじゃないかなと思うよ。

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 00:38:52.24 ID:CciIuFY5.net
rstartやenglish×2のソフトってマックでも使えるの?

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 00:43:57.33 ID:9IMY57Wi.net
多分無理。

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 03:57:46.57 ID:CciIuFY5.net
へんな時間に起きた。。。。
無理かじゃあ電子版にでもしようかな。
english×2って付属品って何があるんだろう?

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/23(土) 00:40:36.81 ID:w2P28ixG.net
all in oneは英文解釈も鍛えられる?

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/23(土) 09:21:54.62 ID:jNo3+Ibl.net
あんまり
基礎の基礎だけ

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 23:17:17.18 ID:rfccW7xe.net
よくduoと比較されるので気になるのだが
aioもduoみたいに同義語や反意語なんかの情報もちゃんとあるの?

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 00:40:59.84 ID:lD9cenfe.net
ほぼないと思っていた方がいい。

その代り文法の面で多少、類似表現や関連表現がまとまって載ってたりはする。

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 20:19:45.19 ID:vnHPa0EQ.net
中1すら分からない事が多い場合は単語 熟語 文法それぞれRe-startをやる前にやっておいた
方が良いでしょうか?

297 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 21:06:46.44 ID:fbzYIWXu.net
>>296
文法はやっておいた方がいいと思う。
単語とか熟語とかは中学レベルの特に中一のなんて後からでも頻出しまくるから
出てくるはしから覚えていけばいいと思う。
>>227のでもいいしMr. Evine のシリーズとかくもんのドリルのシリーズとかあと大岩のいちばんはじめの英文法だっけ
色々定評ある本は多いですから自分の気に入るのを選べばいいのではと思います。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 22:35:42.84 ID:RN5YUhzA.net
>>297
中学の単語熟語文法なんか、「後から頻出」とかいうレベルじゃなくて「はじめのだいいっぽ」だと思うんだけど。

鯨文みたいなちょっとひねったのを除けば、中学3年間+仮定法が最低条件と思う。

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 23:03:54.84 ID:fbzYIWXu.net
>>298
それはそうですが。何かお勧めの単語熟語本ってありますか?
292さんに勧めてあげてください。

でも単語が気になるならいっそ教科書やるのもいいかもしれませんね。単語熟語文法全部込み。
個人的には3学年分そろえるとCDと解説本がけっこう高くつくしごちゃごちゃして見難いのが多くて
嫌いなんですが。

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 23:19:22.96 ID:vnHPa0EQ.net
>>296-299
ありがとうございます。
amazonで色々と調べた所スーパーステップくもんの中学英文法が評判良いみたいなので
これをやってみます。
Re-startは前書きを見ると1000語ほどは中学英単語らしいです。
ただ熟語に関しては特に何も書いてありませんでした。

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 22:43:40.49 ID:EX0OLbul.net
単語は中学ターゲット1800
熟語はやらなくていいよ
re-startに基礎から載ってるし、熟語は例文ごと覚えないと使えないよ

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 02:02:11.26 ID:h5n+6MN5.net
all in oneでも5文型で説明しているのが残念
受験生向けだから仕方ないのかもしれないけど

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 02:21:54.16 ID:yER6TJho.net
>>302
>all in oneでも5文型で説明しているのが残念

新機軸を打ち出したら打ち出したで、
新機軸であること自体にケチをつけられるのがオチ。

大西泰斗「一億人の英文法」に対する「匿名掲示板でのケチ」はそんなのばっか。
「使える新機軸かどうか」の検証なんか見たことない。

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 04:45:01.82 ID:tKfaXtQo.net
標準的な学説というか英文法を教える方がむしろ好ましい。
5文型で無く7文型とか、あるいは数十文型ある学説もあるようだけど、
5文型が分かりやすいだろう。

奇をてらった本は補助的に使うのはいいかもしれないけど、主軸には据えたくは無い。

305 :299:2015/05/31(日) 05:30:55.83 ID:yER6TJho.net
 ↑
さっそく投稿があった。
これ、典型的なサンプル。

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 11:09:01.76 ID:nj6pITUW.net
新しい単語帳待ってるよ

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 12:32:06.70 ID:h5n+6MN5.net
グラマーインユースとか海外の文法書はそもそも文型って項目自体
無かったりするんだよね。
動詞の使い方の解説としてやるだけで
これも受験英語の悪しき弊害か
オールインワンは海外の文法書も参考にしているみたいだから
そこが惜しい

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 12:53:53.44 ID:nj6pITUW.net
もういい分かった
ここではそんな議論は無用だ
文法専門のスレで議論しろよ

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 23:43:14.09 ID:CopFQkbu.net
2分冊のころのAIOは全文について5文型で文型が載ってたみたいですね。
そうすると諸説あるような形だときっと色々不安になる人も多かったんじゃないですか。

今のものはそういうのにこだわりずぎずうまく回避してると思いますけどね。

例えば282のhe will make an ideal business partner の部分なんか
この用法のmakeの分類はかなりくさいもので、辞書によって諸説あって
自動詞か他動詞かも確定しにくい部分なんだけど、
(多くの場合他動詞として載ることが多いけど自動詞として載せる本もあるし、
苦し紛れか両方に載せているものまである)

これを定型表現として載せることで回避してます。そしてそれでいいんだと思います。

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 00:28:39.98 ID:zs3Xyssk.net
re-startは5文型という形で載せてるね。
一応第一文型でも副詞句が付く場合が多いとは解説してる

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/01(月) 10:46:04.31 ID:zcAa7lKw.net
305で書いた282の文の簡単な構文解説です。
参考にしてください。
ちゃんとした大学の先生の解説なので安心して読んでください。
urlは中央大学になってるけど今は確か慶応大学の先生のブログからです。
http://c-faculty.chuo-u.ac.jp/~rhotta/course/2009a/hellog/2015-01-09-1.html

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 21:52:08.66 ID:kFqvUofQ.net
なかなか出る気配ないね。あれ。

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 22:31:18.40 ID:Rqs4agIg.net
出ないねー

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 22:51:50.52 ID:+29ASruR.net
duo形式ならワードスターってのがあったんだけど
現在絶版だからな
英語教材の場合に限らないけど質がいいから売れるとは限らないのが難しい所

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 11:03:13.37 ID:WAzy2XGO.net
知ってたら買ってたかも
アマの中古ならあるね

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 11:41:23.46 ID:TN+TUuNM.net
あの本は普通レベルの人が単語覚えるのに使うには文章の内容が難しいですね

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 18:03:28.38 ID:WAzy2XGO.net
そうなんですかぁ。

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 20:06:12.82 ID:wVDRMQK/.net
>>314
>duo形式ならワードスター

アマゾンで「ワードスター」検索すると英部ワープロのマニュアルばかりぞろぞろでてくる。

「Duo形式のワードスター」の著者、正式タイトル、出版社、発行年を教えろください

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 20:39:38.23 ID:TRoDTxCV.net
>>318
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%82%A2%E3%83%89%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%881300-Wordster-advanced-1300/dp/4770029241

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 19:52:59.92 ID:I9qk/V2S.net
一昨日ワードスター注文したわ

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 20:23:30.25 ID:C0NwLO4A.net
AIOに合うのかレビューよろしく

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:28:39.18 ID:1B/A3Q5w.net
>>320
後日、感想お願いします。

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:29:29.24 ID:1B/A3Q5w.net
↑文章の内容が難しいですね の件が知りたい

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/07(日) 21:34:11.01 ID:JUz21rmz.net
>>321-322
届いて一通りやったらレビューします

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 17:27:22.98 ID:kLan+lHJ.net
http://allinone-english.com/toeic/08/053.html
のtakingって、解説と違う解釈でis takingと考えて、
upstairsは副詞で本動詞takingを修飾とも考えられませんか?
Ben is upstairs. が自然でしょうか?

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 18:06:38.30 ID:rV3G9TOs.net
upstairsはtakingを修飾出来ないような気がする
upstairsは場所を表す副詞だからな
ところでupstairsがtakingを修飾してたらどんな訳になるかな?

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 17:18:26.05 ID:nFV9ELae.net
上の階で取っているところです、うたた寝を。
と言う直訳になります。

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 22:24:54.94 ID:g6ugxq4J.net
場所を表す副詞は通常文末に置くか時を表す副詞(副詞句)の前に置くらしい。
こういう感じ。 I saw her "there" "yesterday".

なので、Ben is upstairs でいったん文が切れて、そのあと分詞構文で修飾が始まってる感じじゃね?

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 16:30:30.52 ID:1a3fG3yc.net
置く位置で判断すると分詞構文みたいですね。
ありがとうございました。

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 17:43:00.63 ID:tW7Q57Fd.net
納得してくれたのに悪いけど、コンマないから分詞の後置修飾かも…。
後置修飾って、is upstairs みたいなのが間にはさまった状態で、それを
飛び越えてBen を修飾できるんだろうか?

なんかわからなくなってしまった。

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:05:11.43 ID:1a3fG3yc.net
コンマの有無は対して関係ないから分詞構文だね

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/10(水) 18:18:54.00 ID:tW7Q57Fd.net
え・・・えらい口調変わったな。まあでもありがと。

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 20:31:29.13 ID:efEK8maK.net
TOEICサウンドマスターやればどの程度までの得点狙える?

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 17:18:58.15 ID:jGr3UP3y.net
>>332
すいません
>>330に合わせただけなんですけどねw

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/13(土) 17:19:33.09 ID:jGr3UP3y.net
700-800らしい

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 05:04:05.84 ID:QqKXmPjR.net
サウンドマスターって100までしかないのか

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 07:02:31.84 ID:ST2bw7mh.net
>>336
完全版もあるよ、よく見てみ

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/14(日) 18:58:05.23 ID:qi1i87aE.net
サウンドマスターとペラペラマスターは、同じもの?

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 12:42:27.53 ID:4yfcKFsd.net
大学受験以来英語触れてなくてTOEIC無対策で受けて600点だった者だけど高速マスターもALL IN ONEも難易度めちゃ高く感じる
ALOは単語簡単だけどCDが速すぎるし高速マスターは単語の意味が取りにくい上に時々やたら聞き取りにくい声が出てくる
800点取りたいんだがどっちやるべきだろ

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 12:55:36.58 ID:cV81mviG.net
>>339
今の実力による
http://www.allinone-english.com/process/index.html
AIOの単語に問題ないら高速マスターとTOEIC問題集でOK

>高速マスターは単語の意味が取りにくい

それがTOEICの特徴
だから高速マスターはいずれの場合でも必須

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 04:15:14.49 ID:F4fT2UeV.net
http://www.linkage-club.co.jp/ExamInfo&Data/BNC%20lemma%20Web.txt
ザッと見たけどこれ品詞間違ってるな
afterward around
教えた方が良いんだろうか

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 04:56:30.25 ID:F4fT2UeV.net
教えたってアレだなw
知らせた方が良いのかな❓に訂正

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:17:04.69 ID:65XI2L4p.net
え?! 知りませんでした!ありがとう!ってなったりしてwww

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:28:15.46 ID:i+McI9vt.net
しかもリンケの本を一冊くれたりして

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 17:16:27.34 ID:65XI2L4p.net
で、それもまた誤植だらけなんだけどw

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:41:52.14 ID:tPrt8h1U.net
プロの通訳がこんな簡単な単語の品詞を知らないとは思えないので
単なるミスだろうとマジレス
まぁ売り物じゃないせいか誤植は結構ありそうだな

あと今度、出版予定のはコロケーションで類義語ごとに覚える方式が良いな
例文より覚えやすい

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:58:57.53 ID:o2jfSOqg.net
>>346
ついに新しい本くるの?
もしかしてリンケの人なの?

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 22:14:39.63 ID:MoFdFr3a.net
自称通訳者たかや○

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 07:51:08.27 ID:/lWX70vL.net
高山さんは確かにググっても情報皆無だな

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 17:42:29.75 ID:ybBFMAXY.net
この本もステマ臭強いしな

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 19:06:44.29 ID:AIPrQTwt.net
この本も?
このスレじゃなくて?

本の宣伝文句が誇大だっていいたいのかな。
それってステマとは違うような。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:25:14.87 ID:wcVa3beX.net
4,5冊分の知識が1/4の時間で身につくってのは根拠なし
1/4どころか返って時間かかる

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:10:57.66 ID:KE9A7u2q.net
だよね
詰め込みすぎて中途半端な内容だよね

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:15:26.44 ID:kI8mhTca.net
詰め込みが効率いいなら
受験参考書も追熟するしな

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 06:33:52.84 ID:EYyX/Nar.net
>>352-354 自問自答でdisってやがる。

>追熟
>追熟
>追熟  ← プギャー 

日本語不自由だな。朝鮮人乙。

356 :345:2015/06/25(木) 12:14:35.97 ID:WypY/BOH.net
文法も一緒にというより
文法解説付きの単語帳と思って使っている

357 :345:2015/06/25(木) 18:36:45.02 ID:WypY/BOH.net
そろそろ第5版でも出るんだろうか?
最近の入試動向である実用的な4技能重視に合わせて
変わるのかな?
昔は文法問題を解く為の英文法みたいな側面もあったけど

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 18:54:33.13 ID:GNu8kitz.net
この本の良質例文を、
読む→書く→聴く
の順でやれば相当覚えられる。まずは三周。
四週〜六周は聴くのみでよい。

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 08:26:09.38 ID:8xhg1ecK.net
toeic目的なら
restart→toeic高速マスターでいいのかな?
文法と一緒に学ぶというのは良いと思うけど
受験目的ではないのでそんな詳細な知識は不要だし
restartですらちょっとごちゃごちゃしてると感じるし
AIOやるべきか悩む

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 17:40:47.79 ID:RbyocRrx.net
>>359
目的別の教材使用例というのが>1に載っていて
restart→toeic高速マスター の場合は650〜750になってる。

toeic高速マスター一冊の場合は600〜850となってるのが矛盾を感じなくもないけど
学習前の基礎学力により結果に差が出るとのこと。

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 19:07:35.59 ID:8xhg1ecK.net
ありがとうございます。
AIOってどんな感じなんですか?
restartは結構文法説明が多く、文に「」とか矢印とかついていて
個人的にごちゃごちゃして見づらいと感じるんで気になります。
AIOもそんな感じなら語彙が被ってると言われるDUOやろうかなと思いまして

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 19:33:28.37 ID:5muy0xrt.net
>>361
迷ってるならDUOやったほうがいい
AIOはいろんなものが読めるようになってから音読練習用に使うと良い

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 21:51:42.21 ID:RbyocRrx.net
>>361
AIOも文法説明は多いですよ。
個人的な印象ではリスタートよりはごちゃごちゃしてないとは思ってます。

>1のサイトの改訂履歴をみればわかるのですが
AIOはかつて出たばかりのころは2分冊でした。
そこから例文を全面的に刷新し1冊にまとめた改訂第2版がでました。

この改訂第2版は今のものと例文と解説はほぼ変わらないものでもっと薄かったのです。
ですが薄くするために構成がぐちゃぐちゃで見難かったんですね。
それを受けて基本的に1ページに1例文とその解説を入れると言う風に見やすさを
考慮してレイアウトが変わった改訂3版が出たという経緯があるのです。
(改訂3版→改訂4版は付属品の変化だったと思います)

でも、357さんにとって見づらくないかどうかはわかりません。
一度書店で確認ができれば一番いいですね。

358さんの意見もあるしAIOに何を求めるのかはっきりさせてみるといいかもしれません。
もし語彙を増やすというのが主とした目的であればDUOは本当によい教材だと俺も思います。
DUOには文法解説はあまりありませんが、そこまで複雑な構造の文は出てきません。
短い例文の方が負荷が軽く覚えやすいのは確かです。
例文だけでなく載っている関連語まで含めればAIOより語彙の面では確実に上なんじゃないかと思います。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 01:18:44.03 ID:UReETEZI.net
2分冊のAIO懐かしい
俺の受験の時はそれを使ってたな

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 23:47:12.93 ID:M6khNP0Z.net
とにかく書くことが大事。
全例文を三回書く。

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/02(木) 12:49:08.11 ID:amn3uiit.net
単語ってこれ例文順に並んでるのかな
リスタの29が例文と単語がバラバラなんだが

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 13:32:08.78 ID:8QQSdg0I.net
AIOも結構仕上がってきたからEnglish EXかったけど結構なボリュームやなw
ちょっとたじろいだわw

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 20:47:44.02 ID:7BZOALlc.net
中学英単語 熟語 文法あたりが身についてる人は
restartではなくaioでええんかな?

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 21:09:15.95 ID:RHR/70x9.net
exの文法用語が空欄になってるのって必要ないよね?

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 23:13:06.65 ID:34fvcNoyH
duoとrestartのCDの声が同じ人に聞こえるんだけど気のせいかな

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:31:35.32 ID:NP0dnZvX.net
>>368
高校の英文法をさらっと一通りやってからにしたまえ

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 13:54:34.32 ID:b/RA8ROs.net
>>371
同感。
昔だったらここでAIOEXERCISEを勧められたんだが。
今はもうないのが残念だ。

あれのセクション1のみをやってからAIOに入ると単語の暗記に集中できる。
逆にAIOをやってから取り組むといきなり7,8割くらいスラスラできて驚く
おそらくわざと復習になるようにAIOで出てきた言い回しや用法を取り入れている。

今のENGLISHEXも土台は元のAIOEXERCISEだから同じ効果はあるのだろうけど
問題数は3倍以上に増えてるから重たい。あれを先にやれとは言いにくい。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 15:42:27.18 ID:L3wzc0ZB.net
AIO終えて数年経つ人います?
いまなら、AIOの例文は読むのは余裕になってますか?

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 18:25:01.90 ID:b/RA8ROs.net
>>373
そりゃまあAIOの文は余裕ですよ。英語力はいまいちだがね。

でもAIO離れてから未だに377の文と同種の構造の文に出会ったことがない。
Being forced as he was to beg for mercy〜ってやつね。

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 13:08:23.75 ID:4Sb4walM.net
スピードマスターとaioで熟語や構文って被ってますか?
単語ならaioのも大体知っているんですが熟語や構文はダメダメなので気になります。
目標としてはtoeic800くらいです。

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 09:43:31.30 ID:FiHKDbbX.net
>>374
続ければそうなるもんなんですね。
俺は、忘れる方になってる。
またやり直そう。ありがとう。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 11:24:11.55 ID:qgW1BBs4.net
AIOって高校の英語まで一通りは習ったものの、英検2級〜準2級、TOEIC600弱くらいで悶々としてる奴に最高の教材だと思う。
1年かけて本書を7周すればかなりの飛躍が期待できる。

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 13:17:35.34 ID:DLevV3/0.net
えー、そんなにかかるの?

379 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 08:07:08.67 ID:gUq0LEOZ.net
>>378
君が10代20代なら、1年間英作、リスニングも含めて本書をきっちりやるべし。
7周しようとすると1年はかかる。
必ず将来の役に立つ。

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 13:17:44.06 ID:1oqeQbHP.net
英語の慣用句について質問です。
All that glitters is not gold
ですが、なぜareでなくisなのでしょうか?
よろしくお願いします。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 13:45:32.20 ID:1oqeQbHP.net
>>381です。
スレを間違えたのでこの質問は取り下げます。
すみません。

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 13:51:36.18 ID:0DiHyKzY.net
All は主語、不加算名詞
よってメインの動詞は単数

関係代名詞thatのうしろのglittersは動詞、三人称

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:33:43.48 ID:DDjO3dsv.net
リスタ84の
Why not take this opportunity to give up smoking?
で、to give up smokingは形容詞用法でopportunityを修飾とあります。
不定詞のページには、形容詞用法は、to VのVが目的語を欠いた形で、
目的語は修飾する名詞と言う構造、と言うようなことが書いてありそれは正しいと思います。
が、この文はこのルールにあてはまらず、the only A to Vのタイプでもありません。
なので、副詞用法とも言えるかと思えますが、本に、
形容詞用法です、と断言している根拠は何ですか?

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:47:05.15 ID:DDjO3dsv.net
>>384
すいません。解決しました。
うっかりしてましたが、不定詞のとこに答えがありました。

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 19:26:06.32 ID:xlmE5o75.net
>>380
私は35歳のオッサンですが、今更ながらAIOをやり込み出してます。
まだ50文だけですが、確実に読解力がつき、英論文を読むスピード、正確さが増しました。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 16:59:42.82 ID:vkiMz+0N.net
>まだ50文だけです
>英論文を読むスピード、正確さが増しました。

うそくさいんですけど
本当だとしたら、もともとレベルの高かった方でしょう

388 :35歳:2015/07/13(月) 18:51:19.03 ID:Jop0/+QX.net
私の今年初めのTOEICのスコアは560です。
決してレベルは高くありません。
ですが高校時代はある程度質の高い英語教育を受けてきました。
ある程度の基礎力はあるはずで、今はAIOをやりながら高校英語の総復習をしている感じです。
目標は英検準一級とTOEIC860です。

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 23:31:12.53 ID:BeLwkHFS.net
フリーザ「私のスコアは530です」

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 13:43:03.45 ID:pWpS/YYC.net
男なら英検1級。
AIOを攻略したあと、単語修業をすればなんとかいける。
英検1級の説得力は半端ないよ。

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:22:30.65 ID:GgrCM93K.net
男ならってwww

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 19:33:38.12 ID:yA3McJ2j.net
男に言い訳は一切不要。
AIOくらい軽く蹴散らして、早く英検1級とれよお前ら。

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 01:54:09.99 ID:HuTgHidd.net
飲み会なんて行ってる場合じゃない。
本気で英語究める気があるなら、AIOくらい毎日やりこもう。

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 09:13:38.90 ID:5LBbC7OD.net
コンパ VS AIO どっちとる?

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 09:36:58.85 ID:ymjRPgXH.net
>>394
女に無縁のおめーがw

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 09:41:12.94 ID:LfHEVa5B.net
飲み会いくべきだよ
AIOを一章終わると二回飲み会okみたいな

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 16:15:19.13 ID:9PSNBFya.net
コンパで女とAIOの復習やればいいんじゃね?

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 16:57:24.91 ID:ofZ7yjFw.net
それだ!

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:49:31.65 ID:ycwSzKFG.net
英検1級とったら女なんていくらでも寄ってくる。
よりどりみどり。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 18:59:21.04 ID:D+qlJyMr.net
中條きよし

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 20:19:29.79 ID:5LBbC7OD.net
取らなくても寄って来てるんだが

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 20:39:20.60 ID:vfQB1LfX.net
鏡見てそういうこと書け。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 09:53:53.87 ID:hm2RAox3.net
>>397
とことんまで徹底的に女にモテない素人童貞野郎の考えそうなこったなw

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/16(木) 10:45:20.33 ID:rXA+XXOC.net
AIOの動名詞、分詞構文、関係詞、仮定法などの文法解説が秀逸。
理解があいまいだったがすっきり整理された。
英検1級頑張るぞ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:21:31.08 ID:9ypWJQCQ.net
高山も素人童貞?

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:28:25.55 ID:oShg2RGZ.net
つまらんな
やめとけよ

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 08:26:15.07 ID:bkN1rjaM.net
高山先生の崇高な人間性に比べ、>>405の何と低俗な書き込みか。
このスレの餓鬼どもよ、地獄に落ちたまえ!
天魔降伏!

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 08:10:41.58 ID:sPTzBPR2.net
AIOの動名詞、分詞構文の項をやりこんだら、自分でも英作文がやりやすくなってきた。
この調子で関係代名詞も極めるぞ。

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:02:32.10 ID:NUUhDz4l.net
restartで誤植発見

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 20:20:55.80 ID:viAEOPnz.net
>>409
ページと版教えて

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 10:53:44.89 ID:37mpym4g.net
別人だが、関係副のwhyがthatになってる例文の2個目は同格であって、
関係副じゃないね
関係副のページ

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 14:55:35.19 ID:yZW+4AlW.net
>>410
72p 73p
例文が
what are you doing?
I'm looking for my glasses
ah here they are


don't take that ladder away
I'm using it

という並びなのに隣の単語ページだと
take away

ladder

look for

glasses

と例文順になってない
第2版ね。

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 15:08:59.98 ID:6jJOc6L0.net
>>412
それが誤植?
文法の解説ミスではないんだね

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 17:35:36.38 ID:37mpym4g.net
確かにどうでもいい配列プチミスだね

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 18:22:02.14 ID:yZW+4AlW.net
細かい間違いだけど一応間違いなので

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 19:43:53.13 ID:5rXsg5hp.net
狭量野郎乙w

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 21:08:19.52 ID:Xhz49THG.net
>>1
こいつか
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/nXAmd.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1206892e4.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/XWYZG.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/GCaGy.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1208b1462.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120a81079.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120c1f062.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120e1e5e6.jpg

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:27:37.92 ID:EqR4NClb.net
>>417のようなリンクを他所でもクリックしてみたが、
いつも存在しないんだけど、張った直後でも同じ?
ちなみに、ウィルスサイトとかじゃない?

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:32:57.12 ID:7WxoO2Vs.net
>>418
ワクチンが蹴ってるんじゃないの?
一枚目と最後のをクリックしてみたがちゃんと見ることが出来た
ただしみない方がいいと思う
意図的に本人が流したのかどうか分からないがこの手のポルノはなくなってほしいね

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 21:14:16.92 ID:EqR4NClb.net
あ、1枚目は見れました
最後はダメでした
ブログが存在しないと
何の意図なんでしょうね
英語とは関係なかったんですね
ありがとうございました

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 13:18:35.13 ID:fqOmFbOZ.net
AIO7周やりきった。
今の俺なら英検準1級なら楽勝で倒せるかな?

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 14:39:55.83 ID:fX6zWYbx.net
>>421
単語はどうした?
英検のサイトから問題ダウンロード出来るよ
結果報告してください
みんな興味あるとおもう

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 14:40:45.44 ID:fX6zWYbx.net
AIOの単語だけじゃ準一には届かないぜ

424 :416:2015/07/29(水) 07:59:46.28 ID:8eMZ+3T1.net
問題見たが確かに準1級の単語には到底歯が立ちそうにないな。
逆に言えば単語以外は足りてるのかな?
1級取りたいのにこんなとこで手こずるとは…

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 09:03:02.93 ID:JAykujgi.net
準一も一級も英文自体はあんま難しくないからねぇ
単語さえわかれば…
ところでリスニングは大丈夫だったた?

426 :416:2015/07/29(水) 18:51:11.47 ID:8eMZ+3T1.net
いや、リスニングもボロボロ。
TOEICよりはるかにムズいわ。
1級のリスニングとか絶望的ですな。

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 22:19:45.92 ID:swv8hk+A.net
AIO地味だよな
スラッシュリーディングや直訳ぎみなのもあって
duoより初心者でもやりやすいのに
しいて言うなら反意語や同意語の情報がduoに比べて少ないけど

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 16:07:41.35 ID:jtNaGyM4.net
>>1
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 23:58:49.81 ID:aIev6aZM.net
AIO、English EXの後、パス単と文単の準1級と1級すべてやった経験からすると、
AIOは、英検2級はらくらく超えているが、準1級には少し足りない程度の語彙力になる。

私の経験だと、パス単準1級の単語で3割か4割は分からなかった。
文単かパス単やればいい。

あるいは、いつ出るか分からないAIO上級編が出るのを待つか。

上級編は英検1級に少し足りない程度になるようだから期待はしている。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/31(金) 18:53:55.48 ID:7Pp4M2V4.net
>>429
AIOとパス単準1級で、語彙的には準1級楽ですか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 03:25:55.35 ID:2Tlh4wIs.net
>>430
余裕。語彙問題は8割以上とれるはず。
たぶん、文単の方だけでも間に合う。私みたいに両方やるのがベストだけど、片方でも足りると思う。

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 03:27:07.20 ID:2Tlh4wIs.net
ちなみに、私は一次は受かったけどリスニング半分しかとれなかったし、二次は落ちた。
一次は免除だから今度の英検で受かるつもり。

やはり、スピーキングが弱いので瞬間英作文二冊を仕上げたところ。

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 15:32:45.65 ID:YeZFfep4.net
余裕ですか。
ただAIO上級編が出るのを待つかが問題。
ありがとうございました。
2次頑張ってください。

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 21:30:09.51 ID:Tqfo5wdD.net
toeic→英検と受験しようと考えているのですが
その場合は高速マスター→AIOってやる必要ってありますか?
近所の書店に置いてないので中身が見れないのですが
高速マスターとAIOで結構単語熟語が被ってそうなので気になります。

435 :424:2015/08/03(月) 00:21:52.86 ID:khgIvA76.net
>>434
文法の解説はAIOの方が詳しいし、総合的に見たらAIOの方が英語自体の実力はつくと思う。
ただ、高速マスターはTOEIC向けの単語が多く入っている。

両方やるのがベストだとは思うよ。ただ私ならAIO→高速マスターの順にやるけど。
でもAIOだけで700超えるかもしれない。そういう体験談出てるし。

私も大した英語力ないし参考にならないかもしれないが。

436 :416:2015/08/03(月) 07:42:02.84 ID:3ep2DZ30.net
>>435
AIOの文章を音読しようとしても、比較的スピードが早いせいか舌が回らず、どうしてもうまくいきません。
粘り強く毎日音読すればいつかはスムーズに発音できるようになるのでしょうか?
また、貴殿は1例文あたり100回ほど音読されました?

437 :430:2015/08/03(月) 13:31:15.49 ID:uBZhHKeW.net
>>436
数えてないから100回音読したかは分からないです。

小冊子を自分で印刷して、暗唱用製本をつくっていったんは全部覚えたので、
暗唱の仮定でかなり繰り返したとは思う。

リンケージのサイトで、ALL IN ONEの英文に穴開きの暗唱用問題集が置いてあるので
それも利用するといい。例文は第2版と同じだから、下の例文確認テストを使えばいい。

http://www.allinone-english.com/A1SE/reA1SE.html

438 :430:2015/08/03(月) 13:32:55.42 ID:uBZhHKeW.net
100回音読はしてないかもしれないが、300回くらいはiPod touchで聞いたと思う。
ちなみに、語学プレーヤーというアプリがApple storeとAndroidであるけどおすすめ。
再生速度を自由に変更できる。

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 19:22:59.64 ID:wQii6Slq.net
みなさん、AIO単語上級編待つか、パス単準1級買うか、
迷ってる人いますか?
最終的に両方買うことになったらもったいないかなぁと思って。
ご意見願います。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 19:31:35.69 ID:HjoMYoyx.net
パス単準一はアマゾンあたりで中古買っちゃえば?
リンケの本はいつでるか分からないし、パス単はダウンロード音声だから冊子さえあればいいしね

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 20:11:31.40 ID:wQii6Slq.net
中古でも結構しますね
俺って、買ったとたんにリンケ発売、って運の持ち主なので
余計悩みます
むちゃくちゃ高くはないし買おうかなぁ

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 20:15:01.38 ID:u/70O1Mq.net
おお、それなら買ってほしい
そうすれば我々が…

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 23:09:59.31 ID:OXdDa6jW.net
パス単ありがちな出る順だから自分はダメだったなぁ
例文も1つの単語に1つだし

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 23:31:28.70 ID:OXdDa6jW.net
なのでリンケのadvancedを待とうと思う
来年くらいには多分出ると思うし

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 02:56:48.83 ID:gUDGkIIT.net
一生出ないだろ

446 :416:2015/08/04(火) 16:49:51.61 ID:ewWFEnv1.net
430氏どうもありがとう。
例文確認テストなんてのがあったんですね。
やりこんでみます。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 17:11:02.98 ID:Q4uPE9cn.net
>>445
自分は最近告知見つけたから詳しく知らないが
結構前から上位版出すって話はあったのかな?

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 17:14:01.96 ID:oAGup8+r.net
>>447
数年前からあります
2014年発売だったのに…

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 17:28:15.39 ID:YL30lkKY.net
>>442
わはは
逆の立場なら俺もそう思うw

>>443
今日見てきたけど、
ほんと、例文が1850個ほどありますね
う〜ん、って感じ

みなさん、ありがとうございます。

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 17:57:37.70 ID:YL30lkKY.net
いいサイトを見つけましたよ
http://eiken.eigozuki.com/html/pre-1/tango.shtml
音はないけど

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 21:06:06.12 ID:xLLOztn6.net
>>447
もう詳しくは覚えてないけど10年くらい前から話としてはあったと思う。
上級版と言っても色々構想があって
その中でも紆余曲折あったような気がする。

その中の一冊がENGLISHEXになり、高難度の名文を集めた多読用教材は著作権の問題で頓挫、
単語集の上位verを数年後には出せそうだということになったのがもう数年前のこと。

2ndの時の誤植騒ぎのこともあるしで慎重に慎重を重ねることもあって遅くなってるのではと思うよ。

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 23:02:30.06 ID:xLLOztn6.net
経過はうろ覚えだけど、AIOの上位の単語集とともにその後にやる
複雑な構文の英文や教養として知っておきたい名文、マイナーな文法語法を
全般的に含んでいてそれを読み込むことで
英検1級程度までカバーの多読教材みたいなのが検討されていたけど
確かそれは著作権の問題で頓挫したんだ。
色々な名文をあっちこっちから引っ張ってくることになるが
零細の出版社なんでとても著作権料払えないと。

それでそれを出すのは無理だけど文法語法の分はAIOEXERCISEの改訂をすること
で補うということにしようということになったんだと思う。これもうろ覚え。

それでも上位の単語集は出すから待っててねと言い続けて
待ってるうちにENGLISHEXが出て、まだかまだか
ぐぬぬとなってたら数年後に出すよって告知がいよいよ!

そしたら予告も何もなくTOEIC高速マスターなんてのが出て
ずっこけ。そんなのだしてるひまがあるならはy(省略)

で前述の数年後っていうのが去年だったと思う。・・・・出ませんでした。

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 23:17:34.06 ID:Q4uPE9cn.net
結構前から計画自体はあるんですね。
単語にフォーカスしたものになるらしいので
ライディング対策の為にも同意語 類義語 テーマ別の配列にして欲しいなぁ

また気になる点としては今度出る予定のやつのさらに上位版は出版する気があるのか?
という事だな。

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 00:04:02.44 ID:wB12IGvV.net
>>452
ワロタ
そしてちょっとだけ、自分の目にも泪がにじんだ

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 04:18:54.19 ID:vCokEzK/.net
いったことを実行しなくても恥ずかしいと思わない人たちなんですね。

つまり約束を守れるという基本的な道徳観のない野郎どもだな。

何が高潔な人格だwww

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 18:58:42.69 ID:yBu0491e.net
>>455
高山先生に受けた恩の百分の1でも身に染みて感じてたらそんなセリフ吐けねえけどな。
己の矮小さを棚にあげて図々しい物言いすんなや。

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 19:10:07.89 ID:n1kvvbhD.net
じっさいオールインワンは良い本だしね
なんといってもオールインワンだワン!

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 23:22:07.44 ID:/tCZbn2e.net
ちょっと前まではAIOと高速マスターはiphoneアプリがあったんだけど
無くなったのは残念。

一応、買ってあったから大切にアプリを保存している。

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 05:26:52.59 ID:1J1JmiRt.net
duoとそっくりだがどちらが真似したのだろうか?
もっともさらに前にWAOっていう単語帳もあるみたいだけど

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 06:14:11.31 ID:nv0vgogH.net
そっくりとは思わないなあ。
DUOは単語中心、AIOは文法の解説が詳しく構文も単語もすべて同時に学べる。
文も少し長いし、暗唱はAIOの方が負荷が高い。

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 06:22:37.44 ID:SEqPOXkF.net
>>456
論点ずらしw

卑怯な鼻くそ乙www

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 10:08:43.39 ID:yd2xZEWq.net
>>455
貴方は今まで言ったことを忠実に実行し続けてきたの?

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 13:04:52.12 ID:SEqPOXkF.net
>>462
高山一派とやらの話しであって俺のことはどうでもいい。

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 14:01:54.17 ID:t2kw+62m.net
>>462
そいつ、過去スレで「八重八重」って気色悪い書き込みしてた荒らしだから相手にしなくていいよ

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 15:29:31.14 ID:/jY7XdCn.net
粘着の荒らしってキモイよな
勘弁してほしいよ
ここから出て行ってほしい

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 16:23:53.32 ID:/Wss9BSI.net
aio一覧
http://gakuburu.xyz/kiui/wp-content/uploads/sites/8/2015/07/6c10b142a9c729e9c06261cd93018a3b.jpg
http://gakuburu.xyz/kiui/wp-content/uploads/sites/8/2015/07/a0520158773f7e2885452ce19c22972e.jpg
http://gakuburu.xyz/kiui/wp-content/uploads/sites/8/2015/07/27c82632697e72c3e23da898f5cc664d.jpg
http://gakuburu.xyz/kiui/wp-content/uploads/sites/8/2015/07/c0d3a7e0a201e1c04e7e59a1caf3bb82.jpg
http://gakuburu.xyz/kiui/wp-content/uploads/sites/8/2015/07/766bab2665d7e4c06931cf2e3d0f5194.jpg

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 16:35:22.59 ID:SEqPOXkF.net
>>464
違う。

おまえがその八重とやらだろ。見え透いている。

近寄るな下郎。

クズの相手はここまで。

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 17:59:09.39 ID:KdkIgvfM.net
このスレの特徴:
 
いつも最後は、この結末www

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 18:32:14.17 ID:yd2xZEWq.net
>>463
あからさまに自分を棚にあげるなよ。
高山先生の崇高な人間性と比べるべくもない。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 19:07:33.25 ID:SY2mIXLA.net
That's enough!

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:42:16.73 ID:sBtqFSDd.net
>>460
例文に単語を複数ってところは似てる
というかよく比較されるし似てるのは有名なんじゃ
どっちが先かは知らない

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:45:15.12 ID:tWGsv4C+.net
DUOが先だよ
2000年代の頭にはもうあったよ

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 21:46:56.96 ID:sBtqFSDd.net
違いというとduoのが例文が短く覚えやすい
また類義語や反意語が豊富
aioは文法解説があり
スラッシュ訳もあるので読解の簡単な練習にもなる
リスニングもナチュナラルスピードで聴ける

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 22:01:57.39 ID:xhM/8XCq.net
確かDUOが先ですよ。DUO1.0が1994年に出た。
AIOは2分冊のが1999年に登場。
大昔はよくこの話題ループしてました。
>>469
著者の方知ってるんですか?
何歳くらいの人なんでしょう?

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 22:09:01.49 ID:xhM/8XCq.net
著者の人は謎なんですよねえ。
確か京都出身で家でホームステイ先として外国の人を受け入れていたので
幼い頃から外国の人と接する機会があったとかなんとか
そんなくらいしか知りません。

勝手に60歳以上くらいかなと何故か思ってたりしますが意外と若いのかな?

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 23:10:15.29 ID:JXAQYcdH.net
All in Oneみたいに単語がギッチリつまってて、
もう少し文章が長くて内容のある本ってないですかね。

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 23:29:59.63 ID:xhM/8XCq.net
上の方でワードスターアドバンスドってのが話題になってましたけど
絶版みたいです。

茅ヶ崎方式の英語教本のbook3、4くらいだと単語的にも構文的にも
おそらくAIOと同程度かそれより複雑な例文がバンバン出てきますが、
内容に偏りがあるとの意見が昔から散見されるので万人にお勧めできる
ものではないんです。が、英検一級対策としてならそれなりに効果はありますよ。

時事英語の教本なのに古かったというのもネックだったのですが
つい最近改訂されたようです。

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 23:44:32.33 ID:xhM/8XCq.net
つい最近って言ってももう一年以上前でした。
すみません。
でもきっとAIOやり終えてすぐぐらいだとbook2でも少々てこずりますよ。
book2で構文的にはAIOより簡単だけど単語がつらいくらいです。
まあ逆に言えば単語と熟語だけですかね。
貿易とか外交、政治、経済、安全保障、防衛など時事英語の言い回しに慣れればいいだけですし。
あと単語はAIOほどギッチリとはつまってないかもです。

ただ、2,3,4と続けていくと繰り返し繰り返し重要な言い回しが出てくるように設計されているのは
なかなか良いところだと思います。

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 23:51:19.83 ID:JXAQYcdH.net
>>477-478
ありがとうございます。
どちらも知らなかったので、チェックしてみます。

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 00:15:42.43 ID:wyF7cPA3.net
>>479
内容について気にならなければ教材としてはいいものだと思いますよ。
book2で英検準一級程度らしいです。
単語レベルはbookの3と4でSVL8,9,10,11,12かそれ以上のが普通に出てきます。
473に書いたようなところがいいところなので、2,3,4と複数冊を続けて
やらないのであれば効果は薄いかもです。

なのでレベルが高くて根気はいるし、内容が思想的にどうかという意見も散見されていること、
それぞれCD別売で教材は高くつくことになるのも懸案事項になるし、
くれぐれも慎重に検討なさってください。
TOEICテストが目的なら傾向に全く合いませんのでその辺も注意です。

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 00:17:12.77 ID:5Xq9rKgR.net
茅ヶ崎方式教本持ってますよ。
僕は例文集のようなものが好きなのであったら買うのですが
他には見たことがないです。
茅ヶ崎方式はネックはCDがバカ高いことですね。
HPでサンプルページが見れますよ。

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 00:21:33.23 ID:wyF7cPA3.net
>>479
もう一個。
英文執筆者は日本人です。
内容の他にこれも茅ヶ崎メソッドが叩かれる要因でした。
気にする人いるんじゃないかと思うので。知っておいた方がいいかなと。
スレ違い失礼しました。

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 05:27:18.35 ID:13HiQaGk.net
aioもduoも著者は謎が多い
ググってもあんま情報はない

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 08:25:19.17 ID:im/UTUv0.net
茅ヶ崎方式のことを、長い間、釜ヶ崎方式だと勘違いしてた。
釜ヶ崎って大阪の西成のことね。

浮浪者相手にスパルタで教える方式なのかと思ってた。

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 09:39:20.98 ID:QyKNxuZ8.net
>>476
旺文社の分単

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:57:08.74 ID:j1gVQeyg.net
AIO+DUO3.0+高速マスター+速読速聴・英単語COREで英検準1の1次可能でしょうか?
速読速聴・英単語CORE(準1目指す人向け)だけでは、準1無理みたいですが、
上記を合わせればいかがでしょうか?すべて見出し語のみで。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 18:37:44.23 ID:VZ9c8Z73.net
coreは文章があわないから勧められないなぁ
旺文社の文で覚えるシリーズが良いと思う
DUO → 文で覚える → 旺文社のリスニング本
AIOは日々の音読によく効く

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 19:24:09.18 ID:j1gVQeyg.net
文で覚えるですか。なるほど
ありがとうございました。

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 19:45:30.89 ID:mof2rWnr.net
日本語訳読むと分かるけど英検一級も準一も内容は中学生レベルだよね
文章も単語さえ分かれば難しくない

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 20:16:17.06 ID:j1gVQeyg.net
>>489
うん

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 21:49:18.55 ID:m6gWoKBn.net
coreが文章が合わないってどういう事?

ノンネイティブで向こうの中学生レベルなら上出来かと

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 02:26:01.34 ID:EuFUttDC.net
高速マスター買ってきた
良さげなんだけど例文の文字が小さいせいかバックがグレーなせいか
読みにくくてAIOほどには捗らないや、webから475回コピペするかな
AIOみたくPDFとかテキストがついていればよかったのに

>>491
英検はどちらかというとアカデミックの入り口な感じで
センター試験の延長のような内容
coreは時事英語よりで、もちろん重なる部分もあるけど扱うテーマが少し違う
文も英検よりも少し難しい
英検受けるなら英検の本を使った方が効率はいい、特に単語目的なら
482さんが言いたかったのはそうことじゃないかな

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 20:44:40.74 ID:Gyp0Jjt+.net
全面カラーは要望を出したところコストの問題で無理と言われたがw
せめて文字は大きく配色も見やすくして欲しいのは同意

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 21:53:21.01 ID:YwWSc/GT.net
現状で勉強しないやつは
レイアウトが変わっても
どうせ勉強しない。

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/09(日) 23:56:47.03 ID:Gyp0Jjt+.net
勉強するしないはともかく
覚えやすさはレイアウトは大きく関係してると思う。

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/10(月) 19:46:37.55 ID:Qyw2cLNZ.net
それはある
と言うか、やる気(=やりやすさ)につながる

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 21:29:17.60 ID:2cGk/Qaj.net
レイアウトの要望出すといいかもね。
見づらいから色使いや文字大きくして欲しいと
あとリンケってメールの返信が結構遅いのかな?

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 14:46:04.95 ID:O3MwogWL.net
遅いし、シカトも普通にある

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 18:53:12.93 ID:8/ZoOKsr.net
AIOマスターして英検2級受かってたら、準1の1次が受かるかは、
ほとんどがあとは語彙次第ですよね?
つまり、上のレベルの語彙が聞けて、
読むのもスラスラ意味が取れれば、1次は受かるといういうことで間違いないですか?
英作はまぁできるとして。
つまり、2級と準1の差って、語彙と英語処理速度(慣れ)の差ですよね?

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 22:54:46.46 ID:H/3eMw1l.net
準1は2級よりリスニング速いし英作文もある

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 10:57:58.99 ID:W7fIFajZ.net
リスタートを瞬間英作文で使った人いますか?

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 15:37:17.81 ID:hKRZyLXy.net
>>501
してるよ
というか、完成させたけど何か?

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 16:06:00.28 ID:pYNhk+ct.net
>>502
完成とはすごいですね。
やってみて率直な感想を聞かせてもらえればど。
僕は瞬間英作文のステージ2までやって(完成)います。
その後、最重要構文540をやって挫折しました。
解説が無いのがやって問題だったかと思います。
ステージ3の一冊目としてリスタートを使おうかと
思っています。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 17:21:01.40 ID:rzymtO87.net
>>498
返事来る時と来ない時があるが
結構それがデフォなのね

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 18:20:13.65 ID:LJUe2r9r.net
>>500
なるほど

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 18:34:30.85 ID:LJUe2r9r.net
瞬間英作文って、瞬間英作文と言う名の本じゃなくても、
簡単目名本ならどれでやってもいいの?

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 18:35:27.82 ID:LJUe2r9r.net
自分にとって簡単な本なら↑

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 18:39:44.80 ID:rXgT3QJK.net
僕が大学受験生ならまずこの本のみを反復復習しただろう。
京大や一部のマニアックな私立文系以外ならどこの入試問題にも対応できる。
あとは大学在学中にボキャビルと瞬間英作の練習を積んで、英検一級を取得し、バラ色の人生を送る…はずだった。

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 18:44:49.67 ID:LJUe2r9r.net
・・が、しかし、

どうだったんでしょうか?
気になる。。。

英検は?
どこか大学は受かったのか?
人生の色は?

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 23:23:06.74 ID:TK+81HTP.net
ReStartは本屋で立ち読みする程度だと良さが見えてこないんだけど
この本の良さって何ですか?、使っている人教えて。

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 23:57:56.08 ID:rzymtO87.net
リスタは正直あまり良くない

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 00:11:20.04 ID:/rlAvHFM.net
ReStart好きだわ
公式に暗唱すすめてるし

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 07:25:05.66 ID:5w4Pv0Qq.net
リスタ、AIOは分かってる人が復習に使う本
基礎力養成は他でやるべきだよな?

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 13:07:21.39 ID:abRUmaVE.net
>>513
>リスタ
これ基礎力養成の本でわ?

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 22:51:37.14 ID:JOhazIO4.net
508の意見に賛同するわ。
特にAIO。いい本だけど、やっぱり紙面の問題がある。
単語帳として単語の意味を載せつつ文法も手取り足取り解説しつくすのは
難しいんだろうと思う。けっこう文が濃い。
解説がなかったり定型表現ですましてる部分に意外とマニアックな文法が含まれていて
興味深いところあるよ。結局覚えるしかないから定型表現で済ますのはアリなんだけどね。

>>514
それはそうなんだけど、対象者は中学の時は英語が得意だった人対象だからね。
今は自信ないが中学英語を一度はしっかり理解していた人が前提ということ。
本当にゼロからやり直したい人には向かない。

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 23:28:23.48 ID:TEICdupb.net
やさしい中学英語みたいな本とは違うからなあ…

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 08:11:53.24 ID:JZRqVuRf.net
>>513
仰る通り。
一軍半〜二軍レベルの選手が一軍に上がるための教材。
二軍でそれなりの高校英語の基礎をこなしてないと厳しい。

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 09:10:02.27 ID:nEV/nYDD.net
俺は、リスタ+AIOで英検2級合格したけど、
社会人なので、中学文法等は過去にしっかりやっていた、と言う510さんのパターンだと思う

で、この場合、2級受かったなら、
中学文法書範囲の漏れは無い(気にしなくていい)と言うことになりますか?
それとも、リスタからはじめてAIOだと、なんらかの基礎が漏れてることもありますか?

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 09:33:59.70 ID:jto5EpIk.net
AIOよりリスタより高速マスターが一番出来が良さそう
見づらいみたいではあるけど
リンケの見てるなら見やすくしてくれw

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 11:01:45.76 ID:8Qc4QK4G.net
>>518
中学文法なら、準二級をほぼ満点というほうがわかりやすいな。

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 12:40:53.26 ID:jto5EpIk.net
duo
学研の例文で〜
文英堂の短文で
が似たような感じだね。
下2つは中学レベルだけど
リスタよりこっちのが良さそうな気もする

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 12:54:33.28 ID:aPKtruYX.net
評価おねがいします
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 18:29:07.98 ID:nEV/nYDD.net
>>520
準二級の過去問みてみますね
ありがとうございました

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 19:10:33.16 ID:179+MWWa5
515以降はすべて常駐アンチの自問自答
最近ネガキャンが巧妙だからこのスレの新参者は注意

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 02:42:09.48 ID:u+/Cjpw2.net
Re-Startの英語だけの音声が無音部分がなさすぎで
聴いていると疲れるので無音部分を増やした。
ついでにlessonごとにひとつのファイルにまとめた。
快適になったけど2時間もかかってしまった。
寝よっと。

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 18:05:40.26 ID:GD7hihBt.net
俺は長すぎてイライラするので無音を0.8秒ずつカットしてる
速度も1.1倍

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 20:07:48.04 ID:Ggm6htxM.net
数年ぶりにこのスレ来たけど
DUOより量多い割にAIOの語彙のレベルと網羅性がDUOより低いって決定的な弱点は相変わらずみたいだな
結局単語は単語、文法は文法の本でやったほうが効率いいっていう

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 20:31:49.17 ID:GaBAXS9g.net
>>527
英文に慣れるべき最初の頃はそれが良いと思う
AIOはある程度出来る人が何回も復習すると良いと思う

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 22:53:45.47 ID:n/t/H043.net
allinoneを語彙増強のために使ったことは一度もない

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 23:09:13.74 ID:KPMwXwmk.net
http://i.imgur.com/9XaemkB.gif

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 12:48:00.20 ID:M3+BoTFI.net
AIOはむしろ文法を完璧に固めるのが最大の目的。
あとは最低限度の語彙も鍛えられる。
AIOの次にボキャビルと瞬間英作をやればいい。

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 17:03:13.78 ID:EoKlIoma.net
同意

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 18:30:24.33 ID:I+/1Rbxt.net
AIOの次のボキャビル本とは?

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 18:52:57.56 ID:2dkbGwtD.net
DUO

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 19:10:33.36 ID:bNbInoBH.net
おそらく旺文社のでる順

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 19:18:04.71 ID:I+/1Rbxt.net
なるほど
ありがとう

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 10:40:35.81 ID:jCRgB79t.net
>>527
duoは類義語欄が豊富だからな
見出し語だけなら多分AIOのが上

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 17:56:55.45 ID:jCRgB79t.net
ところでみんなは中学時代に熟語集ってやった?
自分は単語はやったけど熟語集は碌なのが無かったのでやってなく
そのままAIOやってるんだけど抜けとかありそうで不安なんだが

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 18:24:04.15 ID:yEcBRSnw.net
be happy toが熟語だったとは知らなかったわ

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 18:34:04.45 ID:yEcBRSnw.net
抜けは誰しもあるんじゃない?
俺は単語帳すらやってないし
中1のホライズン1冊をみたことあるけど、1文だけ、前置詞の使い方・意味に疑問を感じた
あと、fisherman's wharfの訳が、フィッシャーマン オゥーフだったか、
そのままカタカナで載っていた。w
俺は、漁港かと思ったが、fisherman's wharfの訳は、そのままフィッシャーマン オゥーフだった

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 18:36:34.01 ID:yEcBRSnw.net
帰って調べてみたら、
fisherman's wharfの訳は、そのままフィッシャーマンズ オゥーフだった

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 21:26:06.98 ID:kksbe9eo.net
>>1
こういうのか
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/9XaemkB.gif
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 22:01:28.93 ID:b2gGBV5O.net
>>537
言われてみれば確かにそうだ。
例文の長さと音声の速さのせいか、人気では惨敗。
語法、用法が充実しているところはDUOにはないいいところだね。

俺も中学の時は単語帳すらやってないや。
この間中学生用の本読んでたらa paper craneがわからなかったよ
抜けだらけw

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 00:24:13.62 ID:zuxCLrMJ.net
DUOは、例文カードとか基礎用・復習用CDとか、派生品がいろいろあるから入りやすいのかも。
AIOも昔は、例文小冊子があったんだけど今はないみたいだね。

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 04:41:36.76 ID:gCsCez6t.net
duoはレイアウトも明るく見やすい
aioは暗い
ここらの差も地味にある

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 01:25:23.86 ID:lQnUiyTj.net
女子供はレイアウト重視のDUOでもやってろ。
男ならAIO一本。

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 18:49:21.95 ID:yrLwA8T5.net
音読って、文字見てスラスラ言えたらOK?
最初のチラ見で、あと文字なしで言えるくらいまでやるべき?

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 19:00:45.15 ID:zBqiF5LQ.net
完璧にしたければ文字みて音読が出来るようになったらシャドーイングが良いかも

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 21:52:15.13 ID:eQtlT9ms.net
>>547
それ>>1のどっかに載ってた気がする。
ちょっと探してくる

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 22:30:57.73 ID:eQtlT9ms.net
>>547
うろ覚えで探してみたが
ちょっと貴方の求めていたことと違う回答かもしれない。
質問が例文暗記に関するものだったから。ごめんな。
でも微妙に被っている気もするので一応載せるわ。

長すぎるので一部分だけコピペする。
学習者の声のところに色々な悩みや質問に対するリンケの回答があって
このほかにも色々参考になること書いてあるから
時間あるときにでも読んでみたらいいよ。

>まず,ALL IN ONEに関しては,単なる棒暗記(=例文を暗記していて文全体の意味だけがわかる)
>ではなく,文の構造(=何が主語で何が述語動詞で,何が何を修飾しているのか)や
>文法のポイントが何なのかを十分理解した上で,繰り返し音声を聞いて理解に努め,
>意味を考えながら音読するのが正しい利用方法です。
>最終的には,全例文をナチュラルスピードで聞いて(日本語に変換せず)
>すぐに意味がひらめくようになれば,とれあえず目標達成です。
>これはきちんと例文を暗記しなくても可能なことです。

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 09:09:49.08 ID:d3pSyZ6e.net
>>548-550

みなさん、ありがとうございます。
シャドーイングも含めて、544さんの記事のように目指したいと思います

>時間あるときにでも読んでみたらいいよ。

はい。ありがとうございました。

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/25(火) 16:52:50.03 ID:6C41t0Lz.net
夏休み中には出なかったかぁ アレ

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/26(水) 14:13:04.64 ID:jmv4iYHB.net
>>552

鶴田謙二(マンガ家)のファンなんだけど、
英語界にも鶴田みたいな人がいるのかと、しみじみ実感している。
>高山さん

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/26(水) 17:30:37.89 ID:qFw6Dzhb.net
>>1
この画像を撮った経緯が知りたい
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://livetests.info/2ch/baseball/livebase/img/20150820/1440048849-665574.gif
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 18:37:56.08 ID:dRbDYjMx.net
来年には出るかなぁ

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/28(金) 16:57:38.63 ID:I8j5Riqy.net
出るといいね

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/28(金) 16:58:27.20 ID:I8j5Riqy.net
>>553
その人のことを知らないので、何とも言えずすいません

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/29(土) 18:32:05.20 ID:DULFHRkE.net
AIOの音読ってどうやってますか?
1−419通しで、一日1回とかでOKですか?
それとも、1−10を一日30回とかがいいのでしょうか?

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/29(土) 20:01:21.73 ID:+xLHZq9k.net
たぶんやり易い方法って人それぞれなんだろうけど、
自分は1-419まで1回読むだけだと
それぞれの印象が弱くなって上手くいかない。
自分の場合
一回目は10個ぐらいづつ解説もきちんと読んで不明点をなくして音読。
移動中に音を聞く。前の日の分も復習。(例文だけ)
これで一周。
2回目以降は、回数とか量は決めずに
意味を取りながらスラスラ読めたら次に行く。
音を聞いて聞きにくい奴も音読する。
こんな感じで繰り返す。後半は音を聞いている時間の方が多い。
最終的にスラスラ読めて、音もきちんと聴けるようになったら終了。
他の教材でも何時もこんな感じです。

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/29(土) 20:08:35.96 ID:+xLHZq9k.net
書き漏れです。
要はなるべく苦手なものに時間をかけるようにする感じです。

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/29(土) 22:25:46.00 ID:QymfpSgb.net
>>558
自分は分けてやってました。
1〜64,65〜128,129〜190,191〜253,254〜315,316〜358,359〜419
これで7分割で分量的には土曜の316〜358以外は時間10分ちょっとです。
一日10分ちょいのシャドーイング。
一週間で一周です。これを継続しながら

別パートとして553さんと似たような感じのことをやって進めてました。
もうずいぶん昔のことです。
シャドーイングには文庫版のを使い、別パートには正規の本を使っていました。

進め方と言えば昔記憶に残りやすい進め方の工程管理表みたいなのが
ダウンロードできたと思うんですが消えてしまったみたいですね。
CDにデータとして入ってるんでしょうかね。なんか記憶曲線にのっとっていて
スタートしていついつにどのパートの復習をやるみたいなことが載っていたと思います。

ちょっと今調べたらプリントアウトしてました。ALL IN ONE TIME SHEET
というやつです。学習プランの提示で復習日の管理とそれぞれの日に学習するときの
注意店みたいなのが載ってます。もしかして今は無くなった?

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/30(日) 18:26:23.18 ID:U4DaU7zZ.net
>>559-561

お二人様、貴重なアドバイスをありがとうございます。
読んでいると、最初は狭くやる方がよさそうですね。
苦手なものに時間をかけるのも大切ですね。
工程管理表みたいなのは、どうだったでしょうか。
リスタにはあった記憶が。AIOもあるかもしれませんね、今も(CDが押入れなので)。
とりあえず、スムーズになるまでやってみます。
詳細なアドバイスありがとうございました。

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 11:09:56.42 ID:wkOLtmfK.net
>>512の件、どこかに記事がありますか?

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 11:53:55.03 ID:AGcn65Wm.net
>>563
http://www.allinone-english.com/restart/speaking-index.html
Re-Start の例文を暗記してまずは「英語がほんの 少しペラペラ」になりましょう。それが英語がペ ラペラになることへの第一歩です。

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 15:35:05.51 ID:pYIhaWen.net
へえ、今AIOのほうやってるけど暗唱素材としてrestart使おうかな

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 15:36:01.12 ID:2hWEQ+wJ.net
リスタ暗唱したら次はEXだ

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 21:45:44.94 ID:wkOLtmfK.net
>>564
なるほど。そんなに価値があったんですね。
軽く流して終わってました。
やり直しも検討します。ありがとうございます。

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/04(金) 20:52:13.27 ID:iEqBeA8u.net
AIOの改訂と例のアレはいつ頃出るんだろ?
例のアレでも英検1級には届か無いみたいだけど
その上のも出すのかな?

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 14:13:26.18 ID:w9q++ndC.net
英文暗記って意味あるの

昔700選暗記したけど無駄だた。
長文問題集が解けなかった。

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 15:07:06.89 ID:Q6d1NZ++.net
>>569
構文理解してた?

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 15:09:43.93 ID:w9q++ndC.net
>>570
ちゃんと理解してました。
解説サイトを見ながら。
並行して単語帳も暗記してました。


これ以来英語から離れました。


やはり長文問題集を解くのを怠ったからでしょうか

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 15:27:29.29 ID:Q6d1NZ++.net
どうなんだろう
学生の頃のことは忘れて今は好きな本、面白い本を読んだほうがよさそう
簡単なのがいいよ

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 15:55:11.68 ID:w9q++ndC.net
>>572
いま大学生で
公務員試験で使うから再び英語に手を出そうかと。。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 16:53:57.55 ID:A98rsNLA.net
おお、それならTOEICかTOEFLだな
頑張ってほしい

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 17:23:28.74 ID:M+pb0OIP.net
繰り返し音読するだけでいい
普通の人は音読だけで十分

暗唱とかシャドーイングは通訳目指してるとかで
正確なスピーキングライティングの為のもの

英語が出来るようになった人は必ず音読を取り入れているが
暗唱やシャドーイングは必ずしもやっていない

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 17:39:38.41 ID:w9q++ndC.net
んでallinoneを使いたいんですが
使用参考書問題集は、
allinoneと公式問題集で大丈夫ですかね?

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 18:30:28.38 ID:skYJSvoW.net
AIOのシャドーイングを極めるのって本当に時間かかりそうだね
どのくらいかかるかな?

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 06:20:00.77 ID:uXjqUrry.net
無論、死ぬまで

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 16:32:47.37 ID:Q19x9R7q.net
>>578 そんなにいらん。
文にもよるけど、100回くらいきけばじうぶん

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 17:29:46.74 ID:rzTVn06r.net
シャドーイングの話じゃないの?
AIOのCDとほとんど同じに発音出来るまで数年やるべきだと思う
もっと簡単な会話本でもいいけど

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 17:35:52.79 ID:OEXE5BV0.net
>>578-580
数年はかかるんですね
気長にやってみみます

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/08(火) 18:17:53.98 ID:rzTVn06r.net
>>581
カタカナ発音じゃなくキチンとした発音を身に付けるには発音記号とその読み方の練習を毎日やったらいい
お金だしたくないなら発音記号に関してリスタと同じ内容のがリンケのサイトにあるから参考にすべし

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/09(水) 19:33:16.83 ID:qZw6d147.net
http://www.allinone-english.com/process/how_to_proceed.html
最後の名称未定のはいつでるんでしょうね?

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 02:45:31.59 ID:d/yLXpkS.net
>>583
もうみんな何年も待ってるよ。
出た、と思ったら高速マスターだったし。

私の場合、ALL IN ONEをやった後、最後のやつが出版される間に
他の本をやって時間を潰そうとして
English EX、30語超発想英会話、パス単準1級、パス単1級
をやったけどいまだに出てないし。
今年出たらうれしいけど、来年・再来年でもおかしくない。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 03:03:57.28 ID:QsTDGxKc.net
TOEIC850点以上,英検準1級〜1級獲得に最低限必要な語いをナチュラルスピードの例文の中で身につける。

目的がざっくりとしすぎだから作るのに苦労してるんだろうな
高速マスターみたいにターゲットを絞ったほうが良いと思う(英検準1級のみに絞るとか)
特に1級までカバーは無理でしょ

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 18:14:04.36 ID:Ll5BBCD+.net
>>584
英検1級受けたの?

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 19:25:50.31 ID:x/yY96Go.net
それか単語帳形式で英検1級までカバーのがいい
というか英検1級不合格Aだったり合格だったりどっちか気になる

588 :578:2015/09/10(木) 20:43:39.86 ID:d/yLXpkS.net
>>586
準1級受けて二次試験落ちたから、今回また受ける。
リスニングとか英会話苦手だから1級は無理。読解だけならある程度できると思うけど。

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/12(土) 12:39:54.16 ID:5C9rWMxP.net
来年には単語帳出してクレメンス
というかなぜこんな時間が掛かってるのだろうか?
他は企画から出版まで半年くらいじゃないか

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/16(水) 10:59:20.96 ID:oQHhW0tr.net
英検準一のブンタンもってるけど
英文読むスピードが明らかに遅いから困ってる
はやくリンケージ出してくれ麺

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/17(木) 16:47:34.99 ID:IafWGo/R.net
TOEIC850点以上だったら模試+ALL IN ONEだけで行けると思う
高速マスターも不要

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/17(木) 16:49:12.54 ID:xDcTUuni.net
>>590
ハヤエモンで一割アップ!

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 00:51:05.14 ID:ejdrqKK3.net
>>590
itunesアプリやAndroidアプリで、NHKから語学プレーヤーというのがある。
これがなかなかの優れもので重宝している。再生速度を速くしても、聞き取りやすくする機能がついている。

一応無料だけど、アプリ内で何かNHKの語学教材(800円くらい)を一つ買わないと、その機能が使えない。

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:00:44.75 ID:bcuJCfKO.net
AIOとENGLISH EX買ったけど、正誤表が全部反映されてたわ
AIOのindependenceの発音記号は、正誤表が間違ってるというのはご愛嬌?w

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 19:02:58.72 ID:+dV/BZqY.net
>>594
>AIOのindependenceの発音記号は、正誤表が間違ってる

参考書にたよらず、基本にたちもどり、辞書をひけ!
という高山さんの深慮遠謀ww

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 19:44:51.64 ID:bcuJCfKO.net
本のほうは、正しい発音記号になってるんだよね
だから、分かってる誤記がまったくない状態で使えるのは嬉しい限り

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 10:03:42.08 ID:EG/tlP+b.net
AIOの2000基本英単語もちょくちょく間違ってるな
まぁ売り物でないから別にいいんだけど

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 17:39:09.67 ID:SgilVNSY.net
新単語帳どんなスタイルだと思いますか?

1:DUOみたいに1例文に5語程度の見出し語あり
2:1例文に1〜2語程度の見出し語
3:速読速聴・英単語coreみたいに長文形式

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 20:37:21.96 ID:FnoKx0cM.net
ついに発売のアナウンスあった?

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 23:52:09.35 ID:hXkhKeIB.net
>>561

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 10:00:46.94 ID:gSA85DUn.net
ALL IN ONE Basic
http://books.rakuten.co.jp/rb/13409516/

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 10:49:22.13 ID:r1gP+Ev6.net
おおっ!
でもリスタートとはどう違うんだ?

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 11:06:38.20 ID:3PdyZuvz.net
リスタートの改訂版じゃないん?

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 11:08:01.91 ID:4HS/dC0k.net
リスタートの増補改訂版って感じのようだね
http://dtp334.wix.com/basic

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 11:18:01.26 ID:mm0KjEcQ.net
こういったらなんだけど、700選思想と瞬間英作系を
高度に統合するのは不可能だと思う。別々に取り組むべき
もので両方カバーする例文集という目標は害悪になりうる。

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 12:33:40.77 ID:Bge8lMjZ.net
リスタ改訂と言うことは来年あたりAIOの改訂あるかな?

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 12:37:04.78 ID:anhj08v1.net
一冊に色々詰め込むというコンセプトに縛られずに
クオリティーの高い参考書をどんどん出してほしい

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 13:42:00.61 ID:QsoGBba5.net
なぜ上級編を出さないのか?

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 18:39:45.94 ID:4HS/dC0k.net
リスタートをAll in One Basicとして改訂したってことは
Basic→無印→Advancedというシリーズ性を強調したいのかもしれない
来年こそ待望のAdvancedがでるのか、それとも無印の改訂が先にくるのか

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 18:54:01.41 ID:mm0KjEcQ.net
All in Oneを本当に習得したらその経験で、
自分のレベルにあった英文を加工して教材化できるわけだから
Advancedは要らんわな。必要なやつはAll in Oneを消化していないんだろう。

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 20:22:27.29 ID:gJXu45aj.net
>>610
加工して教材化ってどういうこと?

まあたしかにAIO後は多読が必要だし
(多読と言っても多読の定義についてはコラム「多読の効用と方法」に載ってる多読に準じる)
スピーキングなんかはコラムの英会話の上達法が参考になる。

だから本当はアドバンスドも今から出るベーシックてのもいらないと言えばいらないのかもね。
AIO単体がリンケージの核みたいなものでそれ以外は本当は蛇足みたいな感じかな。
要望あるから出そうとしてるだけで。

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 20:50:08.86 ID:gJXu45aj.net
>604を見る限り目新しいのは瞬時英訳訓練のDVDだけど
これはスラッシュ訳の範囲で意味を考え、前から意味を理解をしていくやり方のことだね。
スラッシュ訳を見てそこから英文を復元させていくやつ。
公式の説明ではあまりというか全く載ってなかったと思うけど
実は随分と前から学習者のQ&Aでこのやり方をリンケージは何度もプッシュしていた。
効果としては

>何度も繰り返すうちに,英語を日本語に頭の中で変換しなくても
>意味がイメージとして頭に残るようになります。
>この作業が大事です。日本語訳を意識している間は英語の聞き取りはできません。

とまで言っていたやつだ。以前541に返答した時これをやるよう書くか迷ったけど
質問とは違ってたからよけいなおせっかいになるし544と書くに留めた
(このほかにも色々参考になること書いてあるから
時間あるときにでも読んでみたらいいよ。と) んだった。

それをもっとやりやすくするための音声と映像のツールだね。
TOEICの書籍のほうでもこういうの用意されてたんだっけ?

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 20:53:43.96 ID:uV5nrw8p.net
おいらはダイアローグになってるやつが欲しいな。
単文ばかりだし、長いのは他に色々出ているので。

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 21:04:01.42 ID:yQAqsaT1.net
>>613
日本人のための教養ある英会話
クリストファー・ベルトン

これじゃダメなの?

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 23:31:58.27 ID:6UN+qzzG.net
個人的にはテーマや類義語でまとまってる単語帳が良いな
鉄壁が良かっただけに近いものが欲しい

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 23:43:34.00 ID:6UN+qzzG.net
来年の秋には出るかな?>aio5版

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/25(金) 23:49:05.33 ID:6UN+qzzG.net
前書き見た感じベーシックは高速マスターみたいにストーリー仕立てっぽいな
キャラクターに名前ついてるし

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 06:16:47.04 ID:5+NNdlXb.net
ってことはリスタとはまた別物じゃないかな?
涼宮ハルヒで覚える英単語、バレンタイン殺人事件みたいなのかも

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 08:23:17.39 ID:kschobW1.net
>>598
どれも難しいだろうな
何故なら低頻出語が増えるから
英検準1レベルの単語帳ってだけで貴重なので変に奇をてらわ無い方が良い

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 09:12:11.71 ID:iYRlpwqD.net
TOEIC目的ならまずは高速マスターのほうがいいのかな

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 14:56:04.99 ID:kschobW1.net
>>605
700選って伊藤和?
あれはクソだと思うがな
英語が古いし言い回しがオカシイのも結構あるし

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:07:24.12 ID:BkaazOmj.net
結局、例のやつはまた伸びたね

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:45:24.26 ID:lI0IPaLI.net
>>621
AIOは700選型な。
これと「暗記しない」のが肝の瞬間英作文は
相補的で決して融合しないということ。

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:47:15.92 ID:6vej/tAz.net
>>621
700選思想って書いてるから別に700選のことだけを言ってるんじゃなくて
多分700選的な思想で出てる例文集を指してるんじゃないの?
英文を形式面から分類して一揃い並べました、みたいな例文集のこと
599ではないから本当のところはわからんが。

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 18:50:48.75 ID:BkaazOmj.net
リスタ+AIOを習得出来た人は、basicいらないですよね?

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 19:56:17.61 ID:6vej/tAz.net
>>623
瞬時英訳訓練のことを瞬間英作的なことと思ってるのなら多分ちょっと違うと思う。
リンケはスピーキングでは気に入った表現を片っ端から覚えていくことを奨励してるから。

瞬時英訳訓練のは要はサイトトランスレーションの和→英で
>612のようなリスニング面のでの効果を狙ってるだけだと思う。
初期段階から返り読み的な理解をさせないことを徹底させるつもりなのではと思う。

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 20:00:35.51 ID:6vej/tAz.net
>>623
別に>604の書籍について言ってるんじゃないのか。
勘違いしてた。とんちんかんなこと言ってすみません。
流してください。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 20:07:38.80 ID:kJkKa+BO.net
これは何時発売ですか?

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 21:26:40.13 ID:lI0IPaLI.net
>>627
いやこちらがわかりずらかった。たしかに>>604は、
頭から理解する音読するとリスニングも上がるし、っていう王道で
まあこれ以外に有効なトレーニングはないってくらいのものだね。
瞬間英作はとりあえずスピーキングにしか効果ないからね。

ただこの方法は、やはり速読速聴や文単のような形式で鍛えるべき
だとは思う。AIOの場合は、網羅度と語彙レベル、標準的な現代英語
という点で比肩する教材が見当たらないから良いんだけど。もしAIO
よりハイレベルなものをつくるなら、ハイレベルというより、AIO
をそのままより拡張したもののほうがうまくいくだろうな。

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 13:29:04.47 ID:mqneryv/.net
今度出る予定のは英検準1までなんだよな
英検1級まで出すんだろうか?
それとも今度出るので改定などは除いて終わりかな?

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 15:21:25.19 ID:BYASBLvc.net
今度出るのはリスタの改訂みたいだよ

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 17:32:03.05 ID:mqneryv/.net
自分が言ってるのはおそらくbasicの後に出るであろう
advancedの事です。
誤解を与える表現で申し訳ない
ただadvancedでも英検1級には及ば無いようなので
そのさらに上を出す予定はあるのか気になって

英検準1級レベルの単語帳でもデータベース5500 単語王 速単上級
パス単シリーズ 各種TOEFL&IELTS単語帳
JACET8000 SVL12000とかくらいしかないし
受験向けが一番充実してるけど受験向けだと準1級より簡単なんだよなぁ
まぁ需要が無いから数が少ないんだろうけど

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 17:33:27.09 ID:mqneryv/.net
なのでリンケには期待してる。
難関向けの単語帳だと羅列型しか今のところは無いし
受験向けだとテーマ別だとか色々と工夫してあるのに

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 18:42:05.87 ID:v0iV0Ivn.net
そこまで行ったら新聞読んだり自分の専門分野の本読んだりすべきかも

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 19:06:22.59 ID:Fzh9iOKI.net
アルクのキクタンシリーズだと今は色々出てるよ。
サイエンス系の工学、生命科学、情報科学とか医療系のとか。
ただねえ、あれはチャンク形式で英単語ピーナツとかそういうのが
好きな人向け。それと一冊当たりの収録単語が少ない。せいぜい500語程度

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 19:09:23.62 ID:k55vlQ20.net
basicって何のこっちゃと思ったら
新しい本が出るのね

一生英検を受けることはないと思うからALL IN ONE本体1冊だけでいいや
TOEICは860取得済みで新形式になったらまた受けるかもしれんけどありゃ模試だけやってりゃいいし>>620
模試の解説もわからない場合はそのbasicとやらをやればいいだろう

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 19:40:53.38 ID:mqneryv/.net
キクタンスーパー
速読速聴シリーズも一応このレベルかな
ただキクタンは自分には合わなかったorz

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 09:02:38.82 ID:i5ZL77Fe.net
無料のサウンドマスターってのいいね

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 14:58:26.32 ID:to9YBJAY.net
AIOは多義語はカバーできてない場合が多い気がするが改善されるかな?

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 10:40:08.11 ID:ZTpukf/e.net
advancedはいかに?

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 12:39:30.98 ID:cPGppUpV.net
basic AIO Advanced で一応完了になるのかな?
脇にE Eとか高速マスター beplusと
advancedも来年には出るでしょう
告知してからあまりに時間たってるし

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 12:57:29.81 ID:gu6bT+AQ.net
出ねーよ

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 17:01:01.31 ID:ZTpukf/e.net
>>653

来年ですか。
初耳のが先に出たのはショックでしたけどね。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 22:21:01.20 ID:ZTZMm6uJ.net
さすがに来年には出してくれんと

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/01(木) 21:38:27.41 ID:upHswe4k.net
本当は2014年予定だもんな

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/02(金) 10:54:09.12 ID:X2zbqfBF.net
AIOとりあえず終えた方、AIO-basicも買いますか?
リスタ+AIOで理解出来た人は不要でしょうか?

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 01:33:35.76 ID:8/0jW5G2.net
basic=中学レベルの単語と熟語と高校レベルの文法を学ぶ?

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 01:54:44.90 ID:BDTUzhWD.net
最新のENGLISH EXの巻末あたりに「教材の選択」ってのがあって、
それを見ると今までRe-StartだったところがBasicに置き換わってるから、
AIOまでやった人はBasicはいらんでしょ。

Re-Startが消化不良で使いこなせなかったってのなら話は別だけど。

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 09:33:14.99 ID:rdYF3RNM.net
>>648
リスタート無くなるんだ

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 11:41:07.25 ID:+WrTrMAX.net
リスタート最近買ったばっかりなんだけど
仕方がない、少し待って買い替えようかな。
20日頃までには出るのかな?

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 18:27:42.04 ID:ZfJ/wOxC.net
>>649
そうでしたか

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 18:29:57.90 ID:ZfJ/wOxC.net
>>648
あの表ですか。
ありがとうございました。

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 19:44:27.34 ID:Rn1ii8fr.net
一ヶ月近く返信無いんだけどこれが普通なの?

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 17:11:09.20 ID:RqW3JEma.net
内容によってはすぐきますよ。
新書発売時期の問い合わせ等は受け付けないみたいな言葉が書いてましたよ。
アドバンストの話だけど。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 15:49:06.02 ID:sSJ9hmXf.net
新書に対する要望と
他の書籍の改定前と改定後の違いについてなんだが

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 15:51:51.35 ID:Dlx/7IE4.net
basic出とるな

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 21:36:30.14 ID:6yO/MEV/.net
まじ?
リスタートは何か大盤振る舞い始まるかな?
ああ、今はもう特にはないのか。

ENGLISH EXが出た後AIO EXERCISEは在庫一掃しようとして
最後の方すごかったですよ。
有料で売ってた音声CDと例文の小冊子をタダでつけたりしてたと思う。

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 21:38:19.91 ID:6yO/MEV/.net
アマゾンだとどうやら15日発売になってますね。
サイトの方には登場してるけど。

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 22:04:18.39 ID:BTGkkGSp.net
All in oneと称するものが二つあったら
All in oneちゃうやろ。

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 23:04:57.40 ID:6yO/MEV/.net
ごもっとも。
リンケージの言い分は>>1にありますけど
音声教材であればなんでもAll in one に成りえちゃいますよね。
多分、後付けで考えたんじゃないかなあと思いますけど。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 23:27:30.38 ID:l11dMRpF.net
Word up!売ってたから買おうかな
どうせ上級編出ないし

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 09:37:35.78 ID:8FKDGsw/.net
>>659

なるほど、確かにそうだね。するいどいね。

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 10:38:22.46 ID:qvgtqqni.net
単語・熟語,文法,読解,リスニングを一冊でという意味であって
ALL単語・熟語とかALL文法という意味じゃないと思うが
後付けじゃなくてそもそもの編集方針でしょう
てかみんなそう思ってこの本を買ったんじゃないの?

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 11:15:22.89 ID:Yw8h31sL.net
>>663
だから極端な話、音声CDが付いてる例文集なら
単語・熟語,文法,読解,リスニングを一冊で勉強できるでしょうってことです。
それはTOEIC高速マスターでもそうだし文法に特化してるにせよENGLISH EXもそうでしょ。

それにそういうことなら「あれこれやらずにこれ一冊」って売り文句は本来ちょっと苦しい。
やっぱり複数でてますから。初級はリスタート(BASIC)、中級はAll in one、上級はこれから出る本で
でレベル別に別れてるだけだと言おうとしてもTOEIC本がね。

TOEIC受けるときはTOEIC本がいるんかい!ってなっちゃう。
文法語法はENGLISH EXがあるし。

あまりツッコんでも仕方ないですけどね。内容がいいから別にいいんです。
問題ない。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 11:23:01.48 ID:8FKDGsw/.net
そう、問題ない。
単なる言葉遊び程度の疑問。

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 11:29:35.15 ID:NzLRvai5.net
語義が複数ある単語と多品詞語はどうしてる?
やっぱり他の単語帳も併用したほうが良いかなと思っているのだ

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 11:33:52.33 ID:Yw8h31sL.net
>>666
やっぱり多読で出会った時にアレ?となって辞書で調べるというパターンかな。
でも同レベルの単語帳複数読みもある程度までは有効かなと思いますけど。
面倒でなければ。アリだと思います。

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 11:37:03.48 ID:dPWt5PQX.net
TOEICの本はaioと被る単語はいらなかった

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 00:18:41.56 ID:ztDwg0cx.net
ファイナルファンタジー何作出てるんだよと言ってるようなもんだな

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 20:46:48.04 ID:Zp3SyS9V.net
目撃情報です。
今日、都内紀伊国屋にはbasicもう並んでたよ。
表紙の画像は仮なのかと思ってたら、そのままだった。
まだちゃんと見ていないけど
文法解説が強化されてる感じなのかな。
例文はちょっと見難くなったかな。

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/11(日) 20:49:03.03 ID:zZF64Y0W.net
>>670
おあお、ワクワクしますね

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 06:26:21.80 ID:u7nqCT8T.net
土曜には神保町の三省堂に山積みだったよ

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 09:50:35.41 ID:UOWSFmCg.net
レビューみたいよね
どっかないかな?

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 10:27:04.26 ID:jaydnq3l.net
出版直後の今出てくるレビューはろくに使わずに書かれた
ものだから、あまりまともなレビューじゃないんでは?

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 14:30:35.87 ID:iYT5ShY0.net
>>674
>出版直後の今出てくるレビューはろくに使わずに書かれたもの

ページ数pp.700越え、ただ通して聴くだけでも18時間ある付属CDつきの
「ガチトレ英語徹底スピーキング」
という本に、発売当日に☆5をつけた(しかもさもやり込んだような内容)
豪の者がいたのを思い出した。

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:44:02.96 ID:Awhz7PZm.net
正直に「これからやります」みたいなレビューもあるけどな
やってから書けよと

ある資格試験では「合格する自信がつきました」とか
だから合格してから書けよと

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:53:26.08 ID:k8NN782/.net
>>675
あったねえ
なんか出版前に手伝っていたんだって書いてたねその人。

ガチトレについては発音のことで色々批判があるんだよね。それも面白いよ。
著者が吹き込みしてるんだけど、まず、プロフィールに15歳で渡米したとだけあって
おそらくそれを受けての先入観もあってか幼児期に向こうで暮らしていないから
か発音がダメだのなんだのって色々詳しく語ってる人が何人もいた。

でも実は著者は15歳以前の3歳〜6歳の幼児期に海外で暮らしてたのを
ブログで後から告白したんだよね。
発音習得の臨界期真っ只中の幼児期に海外生活してたわけ。

それから間もなくして1,2人を残して発音批判のレビューはみるみる減ったというw
ぐちゃぐちゃにけなしてたのにね。あれはちょっと面白かった。

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 15:54:47.40 ID:WwUWp8pI.net
昔あったAIO exerciseと同じようなものだと思ってEXを買ったら違いすぎた
restart-AIOと同レベルの文法だけのEX basicを出してくれ

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 16:34:36.15 ID:YQlqWsl9.net
exはムズいなぁ

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 18:53:36.65 ID:vMJNoeI7.net
>>675
ステマもバカじゃできないのな

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 22:24:25.50 ID:25dZmOp/.net
All in one Basic買ってみたが、
相当な分量だな(´・_・`)

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/12(月) 23:07:41.84 ID:pMn6tc1O.net
こんなのやるくらいなら高校生の文法ドリルの方が文法身に付くと思うけどな

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 03:40:36.66 ID:fTrk96aj.net
目が覚めて寝られなくなってしまったのでbasic見てたら
restartとの違いは単語、熟語、文法、語法の充実、発展と書いてあった。
あと音声の種類が増えている。聞き流し用、シャドーイング用、瞬間英訳用。
TOEICの奴みたいに例文にストーリーを持たせるようになった。
見開き完結じゃなくなった。
ディクテーションソフトがなくなった。
例文テキストもPDFだけになった。

あと残念なお知らせとして
上位レベルの単語書は発刊時期未定に変わった。

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 09:09:33.15 ID:RbQhXHr7.net
AIOの上位レベルなんて需要あるのか?
1冊の本にまとめるのは無理筋だと思うんだが。

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 11:19:45.28 ID:7y3zripZ.net
無理なのかね。
文法の方はENGLISH EXに委ねてるからただの単語教材になるらしいが。
しかもレベルはけっこう微妙だぞ
英検準一級合格で一級不合格A判定まで達するレベル。
あと難関大受験で合格点をとれるレベル。

AIO修了者が手に取る前提だからAIOの単語は除くと。
レベル設定が微妙すぎて単語の選定が難しいんだろうかねえ。
的をもっと絞った方がよかったのか。

いっそ複数冊にしてもらってもいいかと思うんだけどな。
英検受験編、難関大受験者編とか

各冊、各章で単語被ってもいいじゃない。
マイナー単語に複数回出会えばそれは定着させるのにはプラスだし
ややこしい英文の読み慣れにもなりそう。

でも量が多すぎたら単語集の意味が薄れるかな。
しかも出してもあまり売れないのは確実だ。
上位教材ってのはあまり売れないらしいから。
零細出版社にはつらいところ。

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 11:43:13.28 ID:7y3zripZ.net
単純な思い付きだったけどでも複数冊案いいような気がしてきた。

元々AIOのabout the bookにカッコいいこと書き過ぎてるけど
もうすでに文法語法の補完はENGLISH EX、TOEIC受験者は高速マスターみたいになってるしさ。

上級編という概念は一旦とっぱらって
AIOを中心に据えてAIOの次はあなたの目的次第、みたいな感じで。

将来的には高速マスター、ENGLISH EXも含めてAIOの後続版のTOEIC編、文法語法補完編、
みたいにしてしまうとかね。で、BASIC→AIOのあとはどうするかは読者が選ぶの。
AIOの後続版の難関大学受験編、英検受験編、TOEIC受験編、文法語法補完編

この安打とTOEICのは改訂してレベル上げる必要が出てくるけどね。次々と妄想がわいてくる。
妄想は簡単、実行はむずいわな・・・。

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 17:13:43.90 ID:YelrvkAN.net
いやいやw
AIOじゃ全然単語は足りないから単語帳出るのは歓迎だよ。
難関大も英検もあまり変わらないし
ただAIO形式のは低頻出語が増えるだろうから無理だろうけど
しかもこのレベルの単語帳となると英検準1級かTOEFL,IELTS用しか
無いから貴重

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 17:54:25.15 ID:GFLQOVd5.net
英検2級に対してはオーバーキルで準1級に合格するには明らかに足りてない単語帳が山ほどあるよね
そんなに次のレベルの需要はないのだろうか

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 18:13:52.60 ID:YelrvkAN.net
>英検2級に対してはオーバーキルで準1級に合格するには明らかに足りてない単語帳
そうだね。
市販の難関大向けの単語帳がそんな感じ
需要自体はTOEFLや英検上位の級を目指す人や超難関大を目指す人にはある
準1級でも教材はぐっと減るけど1級はさらに減るね
単語帳もそれこそ出る順かアルファベット順の奴しかないし
下手すると例文すら無い奴もあるw
2級までの教材の充実具合とはかなり違う

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 19:09:25.92 ID:OQ2si1mF.net
AIO
duo
シス単
ターゲット

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 21:10:02.92 ID:YelrvkAN.net
しかしまた販売未定か
来年位に出ないと買わないかも
他の教材色々とやったから必要無いかもしれない
そういう人多いと思う

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 22:12:49.50 ID:7y3zripZ.net
はい。
確かにもう英検は受かってます。
何年も前に。

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 23:11:46.67 ID:7y3zripZ.net
私のAIOには随分昔にボツになった
多読教材ENGLISH READERの発売予定が載ってます。
2006年10月だって。

その頃から上位教材の話はありましたからね。
出るのは見届けたい。

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/13(火) 23:40:27.98 ID:YelrvkAN.net
五輪の時とかに出そう
というかAIOの改訂のが先になりそうだな

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 08:16:20.77 ID:rY9IrDVV.net
今のAIOって8年間改訂されてないの?
自分が持ってるのは4th
1st19990320
2nd20030401
3rd20051007
4th20070720

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 16:56:16.48 ID:GvbHMeN9.net
1から2の時に大きく変わった。例文数が減って2分冊から1冊に。CDは別売り。
2から3でレイアウトの整理でページ数が増え、音声CDが付属してくるようになった。
3から4で付属品が増えた。

だから例文自体は2からずっと同じ。

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 17:35:44.82 ID:OtU/riKl.net
AIOのほうも改訂するなら、個人的には分冊にして例文数をもっと増やして良いので
重要な派生語と多義語の各意味ごとに例文で扱うようにして欲しい。
あとなんだかんだ文法解説、読解解説の質・量も各専用の参考書に比べ薄いと思うので
そこを専用の参考書が本当に不要なくらいに解説をより充実させて欲しい。
そうするとどうしても1冊じゃあ無理なので2分冊は最低必要。

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:03:07.68 ID:8ICDq9I6.net
>>697
ナカーマ
自分もAIOシリーズは語義が複数ある語や多品詞語に例文が無いのが不満だったから
意見送ったわ。
AIOに単語だけ覚えても意味が無いって書いてあるしね。
返事ではコロケーションとか載せたりする予定らしい
AIO形式の単語帳って事でキーワード英単語熟語ってのを買ったんだが
それがそんな感じだった。
例文に使った単語のコロケーションか軽い例文みたいのがページの途中途中に載ってる
これで多義語とか多品詞語なんかカバーして欲しい

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:10:53.22 ID:UOMJWtAt.net
個人的には速読速聴英単語みたいに長文形式みたいにしてほしいわ
短文ばかりではどうも頭にはいりにくい

内容のある長文があって、語彙や文法の解説があって……って、
中高の英語の教科書がそんな感じだったな。教科書でいいのか。

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:24:37.89 ID:OtU/riKl.net
>>698

俺も意見送ってみようかな。意見多いほうが実際に改訂で反映してくれるかもしれないし。
ただ重要な品詞、意味を例文の中で扱って、残りはコロケーションってのは一番現実的なのかもしれないね。

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 20:10:28.79 ID:8ICDq9I6.net
>>699
文英堂から出てるリーディング&ボキャブラリーがそれに近いかも

個人的には速単は長すぎて暗誦しにくいからDUOとかAIOくらいが好み

>>700
リスタとAIOは付録部分が充実してるからそこに
多義語と多品詞語のコロケーションか軽い例文を入れてはどうか?
と提案したら検討してみるって返事が来た
自分以外からも要望があるとやるかもしれないので頼みますw

Basicでもこんな感じで多義語やらカバーして欲しかったな。
AIOよりは多義語カバーしてるみたいだが別の見出し語として例文で使ってるって事かな?

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 20:34:51.12 ID:2BTas4qD.net
あれもこれも取り入れて分厚くなったり続編が出たりしたら、
そこいらの参考書と差別化できなくなるな。

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 22:24:17.47 ID:8ICDq9I6.net
むしろあれもこれも足りない参考書が多いから
差別化できると思う

そういえばリンケージにリスタの単語は中学教科書からセレクトしてるみたいだけど
熟語は?と要望伝えるのと同時に聞いたけど返事なかったな…
go dutchとか中学でやらないと思うのだが何を基準に選んでるのだろうか気になる。

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 23:03:07.64 ID:zxVkNIqB.net
Basicどんな感じか見たくて書店行ったがまだ並んでなかった。。
明日か

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 14:30:47.17 ID:E7hPqPFy.net
初版はどの書籍にも言えるが誤植が強いので2版を買いたい

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 17:18:47.36 ID:dhXvBYWn.net
近所の本屋さんにはなかった...購入した方に感想を聞きたいです

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 17:21:02.75 ID:cpmrikGs.net
ごちゃごちゃしてた

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 17:32:13.39 ID:XGiFOHN3.net
Basic近くの紀伊国屋なかった。
リスタートはあったが、どの位内容被ってるのか知りたい。

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/15(木) 18:09:04.86 ID:DK+LQu0/.net
Basicは入手したがRestartは持っていないので比較できない。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/16(金) 15:43:31.39 ID:G5DOPeWH.net
basicの解説があるサイト
http://dtp334.wix.com/basic

ここにはリスタ終わった人もbasicやれって書いてるね
どうすっかなぁ…

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/16(金) 16:41:11.01 ID:b9/34Vcp.net
そりゃ買わせるためにそう言うだろう。

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/16(金) 20:29:58.32 ID:0h2r9Aju.net
>>710
>basicの解説があるサイト

ざっと読んでみた。

早速購入する。

誤字・脱字、どーんと来い!
どうせ正誤表がこのサイトに載るだろうから、モーマンタイ!

「瞬時英訳訓練」という造語が、業界的配慮(森沢洋介氏の「瞬間英作文」)がうかがえて、微笑ましい♪

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/16(金) 21:18:54.19 ID:Zd7g2rrM.net
100ページほど斜め読み。
けっこう伝統的な文法説明の仕方だな。
「大過去」って久しぶりに見たわ。

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/17(土) 15:11:30.59 ID:4G2WYhuE.net
リスタやったらいらないと思うよ

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/17(土) 15:21:58.62 ID:xydPleCr.net
EX basicを出してくれ

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/17(土) 16:20:32.08 ID:Q+6qhMV+.net
>>715
>>678で名前がでている「AIO exercise」がそれ。
現在、絶版になってるが、タイミングよければ、アマゾンとかで中古が安く買える。

717 :710:2015/10/17(土) 16:22:50.75 ID:Q+6qhMV+.net
>>715
いまみたら、¥1-(プラス送料¥276-)から出物があるよ

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/17(土) 17:05:57.06 ID:4G2WYhuE.net
色々詰め込もうとしてどれも中途半端感があるな。
単語と熟語の習得を主な目的にして文法説明は簡単な方が良さそう

719 :690:2015/10/18(日) 22:59:26.04 ID:KrxL9NgY.net
basic 中身検索でき無いやん

720 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/19(月) 10:44:34.11 ID:1NkVR4wO.net
2通りの速度で音声が収録されているCDはアスペ泣かせ。どっちのスピードでやればいいのか判断できない。

「ネイティヴは文法なんてやってない」は、「第二言語の場合は違うだろ」という反駁が一般的。
が、音声のスピードはどうだろう。
「ネイティブや、我々の国語でもそうしたように、最初はゆっくりなのを聞き、徐々に速く」がいいのか、それとも「いきなりネイティヴスピード音声で学習」がいいのか。
最近は「意図的に高速にしたのを聞く」なんてのもあるが

速読速読っていうけど、アスペの俺は曖昧な言い方されても分からないんだよね。
「速読」じゃなくて、具体的に分速何語で読めばいいか指摘してくれないと。
この指摘(具体的指示)をしてあるのが、
旺文社から安河内哲也が出してる英語長文速読トレーニング(分速90語)と、
学研から渡辺勝彦が出している夢をかなえる速読英語長文(分速150語)だ。
あと駿台の青本には分速60語でじゅうぶんみたいに書いてあったものもあった気が

2008年実施のセンター試験問題を1問1分ペースで回答した場合の wpmはなんと182.4になる。http://www.taishukan.co.jp/gcdroom/gcd_tsuushin/pdf45/p14-15.pdf

書籍検索:テーマ別英単語 ACADEMIC [初級] Z会の本 Z会 http://www.zkai.co.jp/books/search/book_detail.asp?ID=5084
>・今注目の「アスペルガー症候群」とは?
英語長文問題や現代文で「背景知識に左右される課題文」はあまり良くないと俺は思っていた。が、そうすると、↑こういう「アスペって何」って課題文(本文)も出せなくなってしまうか。

英語長文速読トレーニングLevel 1|旺文社 http://www.obunsha.co.jp/04/033906
↑この本では2番目に乗り物酔いについての課題文があり、俺は課題文を1行も読まずに一部の設問が解けてしまった。「乗り物酔いはなぜ起こるか」っていう知識があれば解ける設問だったし。
「背景知識に左右されない、公平な課題文」はありえないのかもしれない。

とはいえ、下記で指摘されているような、度を超して有利/不利が左右されるようなものはどうかとは思うけど。↓
Sun 090809 早稲田大学の自由英作文問題について 出題者は、18歳の頃これが書けたのか?|今井宏オフィシャルブログ「風吹かば倒るの記」Powered by Ameba http://ameblo.jp/imai-hiroshi/entry-10462513335.html

721 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/19(月) 10:55:16.38 ID:1NkVR4wO.net
というわけで、
オールインは1ページ目で挫折したわ。

どっちのスピードの音声で聞けばいいんだよ! って。


まあそれ以前に情報が
本の中に収まり切らずにパソコンでcd再生しないと駄目って時点で俺的に論外だけど

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 11:44:14.97 ID:Vis/iu9U.net
他の本では音声聞かないの?

723 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/19(月) 18:04:22.27 ID:Xy0m4W3v.net
他の本は音声1通りだけだし

724 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/19(月) 18:05:44.51 ID:Xy0m4W3v.net
パソコンでCD再生しろと言ってる時点で、
パソコンつけたら2chやってしまうから無理だね

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/19(月) 18:16:01.30 ID:fDC3BrJx.net
リスニングの練習をするときは速い方を流して、
発音の練習をするときは遅い方の発音を参考にしたらいい

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 04:14:34.78 ID:De90Fa8K.net
>>724
音楽プレーヤーとか持ってないの?
あとスマホとか

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 09:37:31.83 ID:vd2eHoZY.net
>>713
高山はドヤ少な目だからこその支持があると
思う 世には学校文法無視したいという層があるが
今度こそ正面突破したいという人もいる

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/20(火) 14:03:22.91 ID:IpNRYUGV.net
2版目はいつ頃になると思う?

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 11:47:55.23 ID:HDWaLleR.net
2がつ

730 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/10/21(水) 12:02:08.11 ID:oJwFX3nE.net
>>726
cdラジカセはある。スマフォはない。

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 13:04:49.84 ID:+B/gaTsK.net
新しいAIOは人を選ぶと言うことか

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 15:11:11.70 ID:zWb7BQ9E.net
>>729
2月か
その時に多義語カバーしてる付録があるなら購入するわ

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 15:31:38.11 ID:ywKDVBol.net
他の単語帳無いの?

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 16:14:13.64 ID:/Z4NRleT.net
いくら待ってもAIO上級編とDUO4.0は永久に出ない

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 17:34:43.74 ID:ZSVmpELI.net
マジでAIOの改訂のが早そうw

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 21:54:56.45 ID:9730y2fF.net
全部入り教材で最近
美誠社のワードパワーを知ったのだが、(高校生が使ってた)
これすごいな。
もし手に入るようなら見てみ。DUOレベルの本としては
非常に練られている。

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 23:04:55.54 ID:xofa12S9.net
いやALL IN ONEしてるからいらんよ

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 07:42:36.25 ID:yuqIjoJU.net
ワードパワー
マイナーだけどAIOより良さそう

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 09:17:17.18 ID:+tMZ5FK+.net
廃版じゃなかった?

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 11:28:14.28 ID:+uFSGZU9.net
>>739
それはZ会のワードパワー英英和のことでは?

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 13:01:16.40 ID:K/OtZjWt.net
CDとかソフトとかついてる?
やっぱAIOのほうがいいと思う

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:15:01.66 ID:y3f/RGa8.net
美誠社のワードパワーってAIOタイプというより速単タイプの本でしょ。

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:19:37.76 ID:yuqIjoJU.net
いやかなりAIOに似てる
短文でスラッシュリーディングするあたりが

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 14:33:39.81 ID:PfhO9w05.net
まタイプ以前にDUOレベルなので被らないけどな

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:12:03.88 ID:+33fxHgt.net
みなさん、AIO Basicとリスタ、どっちがいいと思いましたか?
今日、ざっとだけ見てきましたが、リスタの方が確かにスッキリしてるし、
解説も内容も見やすい気がしました。
私はリスタがやりやすそうでした。
個人的には、AIOにも無いのがあったのはショックだった。
3 times what it is みたいなやつ。

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:58:11.34 ID:y3f/RGa8.net
>>743
いや、そういうことじゃなくて、
AIOは単語だけじゃなくて熟語、文法、構文を一通り網羅して解説してるけど、
ワードパワーは単語がメインであって文法、構文を網羅するようなコンセプトでは無いのでは?ということ。

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:55:13.94 ID:I2YJm88v.net
>>745
似たような印象ですね。
加えて
文法が細かくなったので英語が苦手な人がとっつきにくくなったような。
例文も少し難度が上がったような気もします。
例文を覚えていって、文法は直ぐに覚えられなくても
段々理解出来ればというスタンスであれば全然問題ないんですけどね。

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 21:58:42.61 ID:I2YJm88v.net
>>746
ホームページに出ていたので見てみたら
長文を細切れにしているようで
単語とリーディングがメインのようですね。

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 11:29:00.62 ID:zxtfdoE3.net
>>747
やはりそうですよね。
basicは、学校色が強まったのでしょうかね。
リンケって、社会人向けイメージだから、学生ターゲット枠を広げる意識かな。
やたら、センター何割とか書いてあったし。
ありがとうございました。

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 21:18:37.68 ID:YOYNjcUC.net
AIOの上級版が中々出ないのは
同じコンセプトで例文に複数の単語を入れようとしたが
単語のレベルが上がり低頻度の語が増えてそれが不可能になり
作業が難航って感じかな?

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 11:13:06.74 ID:UiWje26a.net
BASIC、昨日書店で見てきたけど、ごちゃごちゃしてて本当に見づらい。
AIOを書名にするんなら、レイアウトもちゃんとしないとね。
まあ内容が簡単なんで自分はもう関係ないけど、なんかAIO自体にケチつけられた感覚

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 13:27:27.23 ID:gpdHwnWZ.net
レイアウトをあえて犠牲にして解説量を増やしたって本の紹介で言ってるんだし
俺はその改訂して改善された点のほうを評価したい。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 16:19:35.27 ID:SnSQ7+K+.net
739=741=743=745

またまたいつもの常駐アンチw

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:09:45.61 ID:GffGwmeW.net
>>750
既にあるからだろ。

著者も出版社も違うけど英文が同じような感じでレベルだけ少し上。

同じネイティブが関与してるんじゃないかと思うほどだ。

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:24:07.76 ID:QyxIAiru.net
>>754
題名はなに?

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:38:53.18 ID:GffGwmeW.net
>>755
本屋で自分で探したほうがいい。

速読力も鍛えられるから。

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:43:01.69 ID:QyxIAiru.net
つまらん煽りであったか…

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 19:46:01.55 ID:f0nbxw5I.net
なんだただの釣りか

759 :710:2015/11/02(月) 19:54:07.07 ID:mHVgEK89.net
>>754
>著者も出版社も違う

じゃあ、もはやそれはAIOとはまったく無関係の書物

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 20:11:59.98 ID:0SGW93x5.net
つか完成させる目処ついてないのに予定とか出すなよ
もう4年以上予定のままだぞ

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 20:15:37.68 ID:GffGwmeW.net
12人の怒れる男という映画があるだろ。

あれにあるイディオムが出てくる。

そのイディオムが載ってる学習本はあまりないが珍しくもその本には載ってた。

AIOもドラマなんかで出てくる表現を上手く取り込んでるところが一番凄いところだと俺は思う。

これでただの煽りでなかったことが分かるだろ。

病院で検査した正確なIQ158の俺に対して無礼な奴らだな。

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 20:40:12.82 ID:0SGW93x5.net
上位版をある程度まで進めていたけど高速マスターやBasicで採用した
登場人物や聞き流し音声を採用したくてまた作り直してるとみた
こだわりありそうだからなあ

763 :710:2015/11/02(月) 21:05:37.83 ID:mHVgEK89.net
>>761
>珍しくもその本には載ってた

それがどうした。
 >著者も出版社も違う
のなら、それはもはやAIOとはまったく無関係の書物

スレ違い。
どこかよそのスレで、おもうぞんぶん宣伝でもなんでもしてろ
このスレには関係ない

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 21:22:29.36 ID:UiWje26a.net
>>753
>>751だが、このスレには今日の昼前に久しぶりに書きこんだ。
それ以外は自分じゃないぞ。勝手に決め付けるな。

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 22:13:27.48 ID:GffGwmeW.net
>>763
文盲レベルの低能だなおまえw

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 22:17:54.83 ID:AZpOHzpP.net
>>765
あなたは不愉快だからもうレスしないでください
自慢したいだけで目障りです

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 22:19:48.75 ID:GffGwmeW.net
まあ、こういう奴がいるからな。

全部書く気にはならんのだよ。

自分で情報を遠ざけてる間抜けw

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 22:23:45.31 ID:AZpOHzpP.net
はい、もうレスしないでいいですよ
よろしいおねがします

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 22:47:39.55 ID:jz+y7IQU.net
サイトトランスレーションとシャドーイングをTOEIC本に続けて
リスタの改訂版に持ってきたし
この流れでAIOも似たような刷新されそうだなー
上級編より先にきそう

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 23:09:31.89 ID:mHVgEK89.net
>>767
そういうお前さんは、本の名前も思い出せない痴呆ww

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 01:57:37.73 ID:ydrCkmv7.net
ID:GffGwmeW
この荒らし、SLVスレにいたやつかな
同じく書名挙げろっていわれて挙げなかった
最後にボコボコされて涙目で逃走したカス

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 07:19:17.84 ID:TIRt4Olf.net
いったい何がしたいのだろうね?

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 08:03:44.33 ID:hE5lOzBm.net
上で荒らしと言われてるが一理あると思う。
RestartですらAIOと比べると結構ゴチャゴチャしてるのにBASICはそれ以上だし
それこそ詳しく勉強したいならBASICより専門の文法書と単語帳やった方が
いいんじゃないか?
それか高速マスターみたいに文法はネットで補足するみたいな方が良かったと思う。

またAIOのが売れ筋だからかやっぱりリスタとか他の教材より丁寧に作られてるとも
感じるな。

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 09:00:35.59 ID:OYK2NGfD.net
書名を教えて欲しければ無礼な書き込みを謝るのが先だろう。

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:23:51.81 ID:y9RuTL+3.net
くだらん
鬱陶しいから消えろ

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:25:37.34 ID:OYK2NGfD.net
とろいw

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:40:37.95 ID:ndQTvF0E.net
>>764
745だが、このスレには今日の昼前に久しぶりに書きこんだ。
それ以外は自分じゃないぞ。勝手に決め付けるな。


まあ、いずれにしてもおまえがここの常駐アンチであることは間違いない

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 11:02:58.19 ID:vn70llOy.net
>>776
ガキかよ

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 11:38:16.12 ID:wBDXQrxO.net
>>774
もう教えてほしくないから
ここには来ないで下さい

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 11:43:12.02 ID:OYK2NGfD.net
反省出来ない人に進歩はない。

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:14:49.01 ID:y9RuTL+3.net
>>780
お前も学習しないな
迷惑だから出て行け

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:21:40.11 ID:llqWZ8NC.net
個人的にEnglish×Englishってかなりイイとおもうんだけど、
AIOの上級作るよりは簡単だろうから、
あれの中級、上級をシリーズでだしていってほしいわ。

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:22:46.02 ID:MBTm64xV.net
basicどうなん?
やり直し英語始めたいんやが

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:34:17.75 ID:OYK2NGfD.net
反省出来ない人に進歩はない。

隙のない真理だな。

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:38:17.47 ID:XlSwCcsE.net
オマエが一番進歩してないけどなw

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 12:59:47.09 ID:QY6Ht6Uu.net
>>782
いいね

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:16:03.99 ID:OYK2NGfD.net
>>779
気の短い人間は成長しない。

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 14:14:39.64 ID:hE5lOzBm.net
>>783
個人的にはお勧めはし無い
文法なら
学研のひとつひとつ
くもんの中学英文法
文英堂のくわしい英文法

高度な内容なら
たのしい英文法
中学英語の発展的学習が
がお勧め

単語は
朝日出版のワードバンクミニ
文英堂の短文で覚える英単語
中学英語だと出来が良い

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 14:36:04.21 ID:OYK2NGfD.net
英語の勉強をする前に真人間になることを考えた方がいい。

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 15:18:48.25 ID:guJ+JWpr.net
ID: OYK2NGfD
 ↑
こいつ、前々スレで八重八重いいながら下ネタ投稿していた変態。キモッ

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:18:27.05 ID:OYK2NGfD.net
The more the merrier.

()笑

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:39:53.79 ID:OYK2NGfD.net
>>790
たぶんこいつが八重とやらであろうw

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 17:42:28.36 ID:OYK2NGfD.net
>>791
これは刑事コロンボの二枚のドガの絵のキムハンター()役名はエドナのセリフで出てくる。

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:06:29.21 ID:OYK2NGfD.net
banquet

これは刑事コロンボの二つの顔の弁護士のセリフに出てくる。

上手く拾っていると思う。

かなりコスパのいい本だな。

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:10:54.50 ID:OYK2NGfD.net
>>794
訂正

これはコロンボのセリフだった。

悪徳弁護士のアリバイを隠密裏にチェックしたことを当の弁護士に告げるセリフの中で出てくる単語だ。

IQが高過ぎると辛いことの方が多い。

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:09:14.37 ID:lIp+bfwC.net
きもい

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:38:34.94 ID:OYK2NGfD.net
私は天才である前に思いやりのある人間でありたい。

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:51:02.91 ID:OYK2NGfD.net
「思いやり」があるならもう来ないでくださいという未来の書き込みが見える。

IQ高過ぎて見え過ぎる辛さ。

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 19:52:24.77 ID:ffidiqiq.net
もう来ないで下さい

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:05:10.30 ID:yBAf1GOQ.net
朝から晩まで……

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:41:23.94 ID:Camj9ews.net
IQの高〜〜〜〜い無職ニートww

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 14:48:35.84 ID:53C4NeI2.net
AIOって昔は他動詞や自動詞なども書いてあったんですか?

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 14:58:03.08 ID:xLs+qrp3.net
525 名前:名無しさん@英語勉強中 :2015/08/18(火) 12:48:00.20 ID:M3+BoTFI
AIOはむしろ文法を完璧に固めるのが最大の目的。
あとは最低限度の語彙も鍛えられる。
AIOの次にボキャビルと瞬間英作をやればいい。


結論出たな

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 08:15:01.04 ID:d/zOprhZ.net
リスタのほうが応用が利く

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 08:42:39.15 ID:1VPtjLUz.net
まるで速読速聴COREよりBASICのが応用がきくみたいな?

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 12:33:49.85 ID:ZY3p6/7f.net
>>803
自分が書いたことを引用して結論にしないようにね 高〜〜〜いIQさん

807 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/12(木) 18:31:36.45 ID:FH8dpdLl.net
オールインワンベーシックと
リスタートってどう違うの?

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 00:22:00.65 ID:QfcSfnDB.net
>>807
またいつものネギャキャンの仕込みかい??

809 :ライト昼間点灯推進車:2015/11/14(土) 16:50:11.99 ID:lDIPAvBG.net
滅多にこのスレッドに書きこまない俺にネガキャンとか言われてもw

810 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 22:51:26.53 ID:vhuGx4u4.net
>>滅多にこのスレッドに書きこまない俺に

ほぼ毎日書き込んでるくせによう言うわw
コテハンで書き込むのが滅多なだけだろ

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:17:07.26 ID:+KJyseFd.net
もういいよ
荒らすなよ

812 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/11/15(日) 12:59:37.83 ID:t1eJC1Ku.net
ダメだこりゃ

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 13:44:47.15 ID:GZd0j9na.net
ディクテーションソフトが付属していて、見開きで見やすいリスタートの方が欲しいんだけど、どこにも在庫がない。
発売からまだ1か月しか経ってないのに、もう在庫がないなんてどういうこと?

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 14:08:30.25 ID:rF8h6Leb.net
改訂されてから欲しがるなよw
リスタートなんて2007年から出てるってのに

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 16:05:53.30 ID:kEW6WOl4.net
ちんけな出版社がえらそうにw

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 17:00:52.18 ID:63d8QZ1y.net
>>813
アマゾンで中古ない?

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:21:46.21 ID:PNKjQYCg.net
リスタートまだ、俺の近くの紀伊国屋に在庫あるわ。
basicと並べて売ってる。
デカい本屋行けばあるだろ。

アマゾン中古あるが安い奴はCD無し、マーカー書き込みありなんだな。
状態良さそうな奴はそんな安くないな。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:40:27.42 ID:PNKjQYCg.net
リスタートまだ新品ネットでも売ってるとこあるよ。
中身見てから考えたいならデカい本屋行けば残ってる。

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:56:27.66 ID:GZd0j9na.net
>>816
一応amazonに中古はありますが、以前amazonで中古本買った時に変な臭いがして、それから古本は現物見てからでないと購入しないようにしています。

>>817
うちの近所の紀伊国屋にはもう在庫がありませんでした。
大きめの本屋は辺りになくて、交通費がかかるのでどこか寄った時にでも大型書店でチェックしてみます。

>>818
本当ですか!
amazonや楽天、ヤフーショッピング、ポンパレモール全てチェックしましたがどこにもありませんでした。
どこのネットショップですか?

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:30:26.59 ID:W3itgwpR.net
今日、東京の丸善には大量に残ってたから
ネットで手に入るんじゃないの?

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:38:57.27 ID:PNKjQYCg.net
紀伊国屋オンラインでカート入れれるから在庫あるかと思ったが、出版社取り寄せ販売になっていたからキャンセルなるかもしれん。

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:42:11.48 ID:w6Pz6SaE.net
リンケの直販はもう在庫無いの?

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:46:27.49 ID:W3itgwpR.net
>>819
いま丸善ジュンク堂のサイトに在庫あったよ。
買えると良いね。

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 21:43:35.72 ID:GZd0j9na.net
>>823
ありがとうございます!
おっしゃる通り丸善のサイトで無事買うことができました。

>>822
リンケのサイトも確認しましたが、クレカ払いできなかったので丸善にしました。
教えて頂いてありがとうございます!

Basicの方が情報量が多くて付属CDが充実しているのは良かったのですが、初版は誤植が多いのと、ソフトと見やすさ重視で選びました。

他の皆さんも色々とありがとうございました。
助かりました!

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 22:54:57.05 ID:kEW6WOl4.net
この一連の書き込みw

どう見てもステマだなw

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 23:10:53.50 ID:2e0qq/nV.net
>>825
そこまで陰謀説にこだわるなんて病気だな

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 23:25:02.02 ID:6UJE5tRc.net
一種の精神病でしょ

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 00:33:36.06 ID:MH1lmsQH.net
>>826,>>827
綾瀬はるかが大河の主役やってたころの過去スレで、
高山先生に、八重八重と不気味な罵倒をするキチガイがいたけど、
そいつとおもわれ

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 18:06:55.24 ID:lHbBTepC.net
高山先生だとw

学者でも何でもないただの通訳を「先生」wなんていうのは「身内」wだろW

つまりステマだwww

語るに落ちるとはまさにこのことw

頭悪すぎwwwwwww

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 18:29:51.96 ID:EUiHKUU1.net
もういいから止めなさい!

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 19:50:11.67 ID:PKP/z1SH.net
>>829
2chで中傷ばかりしてるところを見ると、毎日、
実生活で虐げられて、よっぽど辛いんだね
かわいそうに

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 19:57:51.73 ID:lHbBTepC.net
>>830
>>831
wwwww

はいステマだったこと確定ですw

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 20:04:47.32 ID:PKP/z1SH.net
>>832
そんなに強がらなくて良いんだよ
がんばれ

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 20:08:54.07 ID:lHbBTepC.net
>>833
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

稀にみる笑えるレスwwwwwwwww

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/16(月) 20:12:06.10 ID:MpmdF9j4.net
>>833
ワロタw
まあ、こんなところで荒らすのは、ID:lHbBTepCが精神的に病んでる証拠だもんなw

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 11:22:06.96 ID:t23gJiIr.net
まあ、学問に王道梨とまでは言わないが、
文法 単語 読解
それぞれ別々にやるのが遠回りのようで結局は近道だよ。

逆に言えばオール印ワンは近道なようでかえって遠回り

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 12:39:12.88 ID:P+9dMe6+.net
復習するはAIOにあり

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 12:55:02.99 ID:f72rQqMs.net
リスタ最高

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 13:31:12.73 ID:t3UNkIa7.net
まあ言いたいことはわかる
DUOとかも同じだけれど本当の初学者の場合
ひとつひとつの単語を理解して覚えることにすら苦労するのに
わからない単語や文法事項がギュウギュウに詰まった例文で学習するのはかえって効率が悪い
要するにその本をスタートするのに必要な学力が思った以上に高い

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 15:06:21.10 ID:3D0w+nF+.net
アマゾンのbasicのレビュー出て来たけど
良いという人と難しいという人といて
やっぱりある程度の知識は必要なのかなと。
最初の見開きであまり解説もなく
いきなり「副詞句」とか用語が出てくるし
それがわかんなくて文法書参照するぐらいなら
フォレストでもやった方が良いのかもと思ってしまう。
文法に関しては確認と定着用なのかなぁ

ネガキャンと言われるから断わっておくけど
このシリーズ大好きだよ。

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 15:11:35.05 ID:3D0w+nF+.net
あ、因みに副詞句の説明はリスタートの方が丁寧でわかりやすい。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 16:37:34.20 ID:6oXrpfpk.net
まあ、AIOは読者を選ぶような気はする
はじめる時点での英語力とかが影響しそう

俺の場合、AIOに入る前にForestを一ヶ月くらいで一周まわして、
DUO selectを何周かまわしてたんだけど、AIOは総合的に底上げ
できてるんで効率的に英語力が付いてきてる実感がある
ちなみに、1日7例文の進度チェック表にしたがって進めて、
明日、初回の学習が終わるところ

来週あたりから余裕が出るんで、おまけソフトをはじめようと思う

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 23:16:05.52 ID:Z/o4SUtn.net
もうこのレベルは過ぎちゃったから読まないけど、「副詞句」を知らないレベルの人を対象にした
本なのにいきなりその語が出てくるんだとしたらちょっとおかしいなあ。

英文法理解する上で、「句」とか「節」とかは曖昧な概念じゃなくてがっちり理解してないとやばいのに。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 00:45:41.73 ID:xFBOTyUR.net
副詞句も副詞節もただ何かを説明してるだけのおまけの文だろ
わざわざ習う必要ない。正しく日本語ができるなら感覚的に理解できるはず
つかこの本わざと難しく教えようとしているだろ。説明がいちいちくどい
高山って基礎英語とか教えるの苦手そう

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 03:21:31.15 ID:WJVXmqqY.net
AIOって割と熟語に抜けない?
速塾に載ってるのに、AIOに載ってないっていう熟語が割とある 逆も然りなのかもしれないけど
最近のセンター試験で見てみても
dream of
pay a visit
だののこれ知らなきゃ第2問で困るだろう的なものが載ってなかったする

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 12:28:44.37 ID:jEKy69Zf.net
ヒントあげる。
君が挙げた名前の中に僕いるかもしれないし、いないかもしれない。
どっちかだよねー

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 14:43:38.92 ID:SAe/Z3ys.net
>>845
>dream of
なんて、連語で取り上げる必要あるか?
辞書でdream ひきゃすむだろに

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 19:22:23.12 ID:G0BP3TfP.net
>>844
>副詞句も副詞節もただ何かを説明してるだけのおまけの文だろ
>わざわざ習う必要ない。正しく日本語ができるなら感覚的に理解できるはず

ばっかじゃねw

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 06:03:50.39 ID:w8w0m1RZ.net
文法用語なんてガチでどうでもいい
こういう時はこう訳す
こういう時は英語でこう書く
これだけでいい
それさえ知ってればあとはたくさん読んで書いて聞いて話す

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 06:42:33.34 ID:DyV4OWLo.net
漢字何文字の話してんだよw

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 19:26:37.46 ID:Tja8QIKU.net
今日朝日新聞にbasicの広告がでてた

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 00:15:54.54 ID:3vxG52Rc.net
>>840
文法は身についてる人が単語を確認するためって感じだな。
やり直しならもっと簡単なのがいいよ
挫折する可能性高いから

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 00:46:12.37 ID:3vxG52Rc.net
>>845
手作業で調べてるらしい
単語も文中で使われる意味まで調べてると言ってるが本当だろうか?
あと東大とかに出る単語も載ってるよとHPに
載せてるけど一部抜けてるのが木になる

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 01:33:15.85 ID:nKYP5ovl.net
抜けなんかあるに決まってるだろ
文章で覚えるって形式にするかぎり避けられない
たった400ちょいの例文しかないわけで

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 10:58:53.86 ID:FT5FYJtc.net
例文を1000くらいにすれば多義語、派生語含め網羅出来るだろうか??

まあ改訂で、漏れはコロケーションとかで対応というのが現実的だな。

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 12:01:23.20 ID:+ch4janU.net
網羅っていうのは受験の範囲を網羅するって事?

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 12:05:27.62 ID:b5CUklzq.net
屁が出る。

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 12:20:23.86 ID:/4K0UWCn.net
どの試験でも
単語帳で頻出・重要単語をまずしっかりと覚えた後
過去問などで演習しながら単語帳の語彙を定着&知らなかった単語や意味用法を補間していくんだよ

網羅性に拘りだすと辞書みたいな本を覚えることになる
それを挫折せずに出来るなら良いけど

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 12:52:04.45 ID:b5CUklzq.net
>>857
尼が出る。

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 18:55:54.56 ID:b5CUklzq.net
T山w

例文になかったか?

彼は信頼出来るビジネスマンだ。曖昧な約束はしないが約束したからには必ず守から。

こういう内容の。

出す出すいうてる本はいつ出すんや?w

この口だけ男がwwwwwwwww

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 19:35:28.41 ID:uwe78vm4.net
いつまでも待つわ

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 09:14:13.97 ID:S9rjb/px.net
>>856
そう
漏れといっても僅かだから全部組み込むことも可能だと思う
多義語は分かんないけど

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 09:20:41.39 ID:MqEX8OB0.net
受験の範囲を網羅ってどう判断するの?

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 10:46:51.94 ID:9ZhHU+GA.net
おそらく売るためなんだろけど、最初の方に試験別のカバー出来る目安の表なんか載せてるからなしょうがない面もあるけど、本の内容を見れば試験対策に使うような本じゃないのは明らかだな。

リアルな英語っていうのかドラマやニュースやペーパーバックを英語で楽しむための最初の核になる部分を効率良く身につけるのに便利だという点が優れてるところだからな。

試験対策に使うなら他に目的に適した本がいくらでもあるだろ。

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 10:49:25.53 ID:9ZhHU+GA.net
ああ、俺はIQ158だから雑魚がどう思うかなんて知らない。

試験範囲の網羅?w

ズレてるよwww

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 10:50:25.12 ID:qJm0Ds5Z.net
熟語、単語、コロケ、句動詞ってきりがないからね

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 10:51:16.75 ID:VPspjQCp.net
たった158かよw

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 15:15:43.87 ID:wmPabixs.net
>>840
どちらかというとごちゃごちゃいわずに体で覚えろという教材だからね。
文法書みたいな説明は期待しないほうがいい。
例文を体にしっかり叩きこむことが良い教材。
その辺は高山さんの教材の共通するところだと思うよ。

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 15:18:52.03 ID:S9rjb/px.net
>>863
受験範囲の網羅というか正確にはリンケのHPに
入試によく出る英単語と東大によく出る英単語のコーナーがあるので
それらは全部組み込んで欲しいという事

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 15:20:37.00 ID:S9rjb/px.net
ただフォレストはフォレストで分厚いから
通読するには向いて無いので
もっと薄いのやってからベーシックやればいいんじゃないか?

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 16:09:35.36 ID:9ZhHU+GA.net
高山は理解することが大切だという考え方だよ。

そういう意味のことをAIOのどこかに書いてなかったか?

まあ、文法の解説の仕方を見ればそのあたり一目瞭然だが。

IQの低い私文卒の阿呆はめくらで分からんだろうがw

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 16:37:28.94 ID:9ZhHU+GA.net
さっと流し読みして見つけようと思ったがほんの20秒ほどで見つかった。

AIOでやるメリットの2と5にはっきり書いてある。

私文卒のIQの低い阿呆がwww

恥を知れ。

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 19:53:43.28 ID:g2tp9EjG.net
リスタ最高!

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 22:16:34.76 ID:KnoT8KaB.net
匿名でIQ誇るなら300でも400でも好きな値言えるわなw
いんたーねっとにはやたらと東大卒多いしな。

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/27(金) 23:15:22.45 ID:naIFxXqU.net
私文貶めてるのって、どうせ駅弁だろうしな

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 07:35:41.03 ID:ejWtQjY5.net
とIQの低い雑魚どもが泣き喚いておりますwww

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 10:00:46.35 ID:dAdn1g9g.net
とてもIQの高い人間の文章とは思えんな

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 10:07:43.60 ID:uTV5RHWP.net
IQ高い自慢してるやつは中学生だろ
少なくとも、人格は中学生レベル

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 14:12:35.10 ID:ejWtQjY5.net
俺の言い回しを猿真似してあちこちのスレで使ってるくせにw

クズの中のクズだなおまえ。

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 14:34:46.69 ID:wk5uKJaQ.net
>>879
あいたたたたたたたたたたた

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 15:52:56.97 ID:d+9MZpVj.net
>>871
理解が大切だという意識があって、正確さにかなり気を配っておられるのも
知ってるが、メリハリがないのが影響してて、重要度がわかりにくいんだ。
だから、どちらかというと体で覚えろ素材という位置づけて見てる。
叩き込んだあとに説明を読むと理解しやすいというのはあるよ。

でもな。。。 匿名の掲示板で "思い込み"で嫌味を書くってのは 目くそ鼻くそ
というんだよ。 IQが高いやつというのは"思い込み"はかなり排除できるスマートさを持ってるが、
あなたには残念ながらそれがない。文章からみても確認ができる力はあるのはわかるが、
せいぜい110-120まででしょうよ。100以下ではないのは伺えるが130-140超える人の文章ではないな。

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 16:45:33.44 ID:ejWtQjY5.net
>>881
中学生の時に職員室に呼ばれて教えられたのが145。

22歳の時病院で念入りに調べられた時に看護士のあんちゃんから耳打ちされたのが158だ。

もともとおめーはあんなこと書いてるめくらだからなw

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 17:17:12.49 ID:WezsnbUt.net
こだわれるところがIQしかないのか
知能はあったとしても、知性を感じられない

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 17:23:33.92 ID:kPqV0Vz7.net
>>882
 ↑
なんかとっても頭ワルソーな文章……

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 18:18:13.75 ID:ejWtQjY5.net
まあ、IQの低いおめーらの持つ印象なんてそんなもんだ。

話しなんか合うわけがないwww

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 19:21:12.01 ID:wk5uKJaQ.net
で、なんだってAIOスレなんかにいるのよw

俺なんか中学生のときにIQ800って言われたぞw

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 19:37:56.20 ID:Z1e6zMyN.net
IQは84

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 19:40:54.68 ID:XKtRQ2/E.net
一応司法試験合格者だけど
All in one終わった後次にどんな教材がいいと思う?
一応旧帝卒っす
http://i.imgur.com/7aj6Www.jpg

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 19:46:07.15 ID:Q7WY41KK.net
>>886
もう英語完璧だろうから終わりかなぁ

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 19:49:34.93 ID:Z1e6zMyN.net
旺文社の「でる順」か「文で覚える」のどちらか
それをやったら次はZ会の速読速聴シリーズのなかからあなたの好みのがいい
ビジネス、アドバイスあたりかな

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 23:12:30.01 ID:OJb2pBqj.net
司法試験合格者だけどっていう前置きが何の意味もなしてなくて笑ったわwww
まぁ枕詞につけたくなる気持ちもわかる
よく頑張ったなお疲れ

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/28(土) 23:41:48.94 ID:tDt7C/WN.net
お前らがIQどうのこうのでうるせえから
旧帝卒司法試験合格の実力を証拠付きで示したんだよ

英語学習にIQなんか関係ねえ
いかにたくさんやったかが全てだ
実際、長年外国にいた帰国子女は鬼のように英語できるよ

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:08:48.97 ID:n8tIwD25.net
>>892
食えない弁護士が話題になるくらいだから
司法試験も昔ほどの威力は無いんじゃないか?
予備試験組なら分かる人なら分かるって感じだろ。

宮廷とかいうやつはどうせ東大京大以外なんだろ?
少子化の昨今、「医学部卒」でもなければたいしたこと無いよ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:13:33.03 ID:MYqvqpnp.net
>>893
受かってから言えw
嫉妬丸出しだぞ

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:18:57.44 ID:MYqvqpnp.net
医学部卒のやつが何人かローに来てたが
ボロボロ落ちてたな
記憶力はいいみたいで択一はできてたみたいだが
論文でダメなようだ
思考力が足りてないのかもな

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:23:47.90 ID:n8tIwD25.net
>>888を見て
頭がいい人の質問だと思う人はこのスレには多分いないだろ。

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:26:11.04 ID:n8tIwD25.net
これ以上ここに留まっても
足りない人でも宮廷くらいなら行けて
司法試験にも通ることがあるんだな。
学歴社会も堕ちたもんだと思われるだけだよ。

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 00:40:07.25 ID:9LFrPVlD.net
まぁ医学部よりは司法試験合格の方がすごいよ
医学部生だけど
医学部なんてセンターで9割とればいいだけだからな
クソみたいに簡単

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 06:28:58.71 ID:D447ns1U.net
あの合格通知書はどこかから拾って来た画像だろw

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 06:38:16.87 ID:tPnAlsjD.net
久々に英語やってみようと買ってあったAll in one使ってみて終了したが意外と悪くなかったな
ちょっと驚いたのが文法はほとんど忘れてなかったこと

とりあえずToeic800を目指してみるわ
司法試験に合格できるわけだから英語もできるよな?

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 07:13:51.01 ID:D447ns1U.net
司法試験も英語もただの暗記。

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 09:44:19.57 ID:D447ns1U.net
AIOやったら英英辞書眺めて適当にピックアップして覚えればいい。

The 「onus」 is on the company to provide safety equipment.

だとか。

※IQ158の俺。

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 09:59:41.39 ID:D447ns1U.net
まあ、AIOぐらいでメリハリwなんていってるIQの低い奴はママのおっぱいでも吸ってればいいw

そもそもメリハリをつけて絞り込んだ結果出来上がったのがAIOなのでメリハリw云々すること自体ナンセンス。

こんなことも分からないとはさすが低IQの雑魚w

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 10:46:14.08 ID:9voW+l2b.net
>>903
どんな勉強したらいいの?

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 11:12:22.40 ID:ljWTA5+5.net
まあ司法試験合格レベルなら3日で終わる教材だよ

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 11:45:51.93 ID:D447ns1U.net
ああw

コンプレックスの塊の雑魚w

こんなの某大学で以前出された問題に類題あるだろw

そういう意味で出した人もイマイチだな。

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 11:46:33.50 ID:D447ns1U.net
誤爆だ。

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 11:56:29.72 ID:D447ns1U.net
英語もそうだろ。

好きなことやるだけ。

強制されてるわけじゃあるまいし。

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 14:43:39.00 ID:o3+qjwIH.net
ちょっと真面目な話になりますが、
All in one Basic 実際に読んでる方いませんか?
じつは誤字どころか、決定的な間違いだと思われる箇所がちらほらあります。
専用サイトに誤植などはお知らせすると、巻末に記載されていたので、
サイトを見てみようとしたところ、ここ数日で見られなくなっています。
リンケージの本サイトも同様にみられません。
なんか嫌な予感がするのですがw

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 15:59:01.51 ID:l3cnZx7y.net
>>909
>じつは誤字どころか、決定的な間違いだと思われる箇所がちらほらあります。

アマゾンのレビューで☆1つけてるのに↑みたいなことかくやつよくいるけど、
具体的にはなんページのどこよ?って聞いてもまともに挙げるやつめったにいないんだよな
あるいは「たくさんある!」とかいっときながら、単語1個で、しかもじつはソイツの勘違いとか

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:19:18.89 ID:aAcDaEf3.net
basic 買ったけどまだ読んでない、というか多分例文だけしか読まない。
そりゃ誤植とか間違いはあるでしょ。

確かにアマゾンのは酷いのが混じってるよね。
同じ著者を付け回して粗探ししてる奴とか、
この間笑ったのが「英語の大学教授のくせに英検2級?の俺より英語が出来ねー」
とか書いてあったけど、しっかりレビューの力不足で理解できてないだけだった。

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:32:42.97 ID:YxEm8d/U.net
誤植のない本なんて、まずないからな
版を重ねるごとに少なくなっていくから、誤植がいやな人は
初版を買わなきゃ良いと思うわ

ちなみに、All in oneの最新版は、発音記号が数箇所
Ωに文字化け(?)してるのが気になったくらい

>>909
決定的な間違いって、たとえばどういうの?

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:37:40.17 ID:o3+qjwIH.net
>>910

904さん、レスありがとうございます。903の者です。

具体的に例文挙げていいのか、著作権的に気になるので、
(P288)Lesson 120 例文1の解説で、「In his speechのhisは…」という個所です。
904さん、その他の方も、本誌お持ちなら、正しいか正しくないか、
ご意見いただけませんか?

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:40:41.28 ID:YxEm8d/U.net
>>913
著作権的に言えば、引用だと分かるようになってたら問題ないから

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:51:04.24 ID:o3+qjwIH.net
>>914
そうでしたか、失礼しました。
ただ、こちらに書き込んでいる方でBasicをお持ちの方に、本誌で確認していただきたかったこともありますので。

Lesson 120 例文1

In his speech, Ted quoted a poet whose name I've forgotten.

→Tedはスピーチの中で、誰だったか名前を忘れましたが、ある詩人の言葉を引用しました。

※In his speech の his は a poet whose name I've forgotten を指しています。


※の解説文で、his は Ted を指している、というのが正しいと思うのですが。

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 16:53:21.33 ID:aAcDaEf3.net
>>913
his はTed だね。

指摘するならキチンと分かるように引用したほうが良いと思うよ。

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 17:12:34.78 ID:o3+qjwIH.net
>>916
ありがとうございます。

ただ「誤植」といっても、テキストを打ち込むオペレーターが打ち間違えて、そのまま印刷してしまったケースと、
もとの原稿の解説自体が間違っているケースの場合は、種類が違うように思えます。

Lesson 120 例文1の解説の場合は、原稿が間違っている、種類なんだと思います。

AII in Oneのシリーズは全て揃えているので、この出版社の校正の甘さはいつも感じています。
ですので、今回のBesicで例えば「見出し語」が「見いだし語」になっている部分は、またかという感じだけで、英語学習という点ではスルーしてます。
ただ、「主格」を「目的格」と間違えているところを見つけた時は、英語学習的にはまずいよな、とは思っています。

Lesson 120 例文1の解説が本当に間違っているのであれば、
それこそこの本の対象者である初心者には混乱を招いてしまうのではないかと。

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 17:25:05.09 ID:aAcDaEf3.net
>>917
それはキミの認識が誤っている。

原稿だってコピペミスって違うところをコピーしたり
いくらでも間違いは起きる。
オペレーターが内容を理解していなければミスも起きる。
レイアウトの段階でもミスは起きる。
さらに赤字が入って、修正漏れや、
誤解して誤った訂正をしてしまうこともある。

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 17:37:18.13 ID:o3+qjwIH.net
>>917
不快にさせてしまったのでしたら、申し訳ないです。

ただ、こちらも出版社ではないにしろ、原稿から印刷にまわすデータを扱っているものでして、
「誤植」はあり得ることはわかっています。

問題は、解説の原稿自体が間違っていたら、オペレーターの作業がどうのこうの、という問題ではない、
ということを言いたかったのです。
コピペを含む打ち間違えであれば、いつものクオリティなんだなと、スルーしています。

こちらの意見が、悪意のあるようにとられていたのでしたら、申し訳ないです。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 17:50:55.28 ID:YxEm8d/U.net
いや、悪意は感じない
逆に反論されたからといって相手が不快になったと考えないほうがいい
クリティカルなやりとりって、そういうもんだから

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 18:36:41.64 ID:o3+qjwIHC0fVAC0zSebEbw.net
>920
ありがとうございます。

ただ、All in One Basic を読み進めるにつれ、「これでよく校了したなw」という笑いにも似た不安感をすごく感じてしまったもので、
この掲示板で同じことを感じた方がいるのを期待していました。
むしろ批判ばかりで、本誌を精読している方は少ないんですかね?

いずれにしろ、ここの出版物のファンでもあるので、内部のチェック体制はもっと改善していただきたいものです。

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/29(日) 23:08:23.43 ID:YvtiN5vp.net
>>915
>※の解説文で、his は Ted を指している、というのが正しいと思うのですが。

>916
>his はTed だね。

こいつら、とてつもないアホ。

>>917 >もとの原稿の解説自体が間違っているケースの

ぽまいらのおツムがまちがってる

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 14:10:13.08 ID:mJZHvNxI.net
>>922
釣りが好きだね

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 19:52:28.92 ID:RnHNv4cm.net
加齢臭の禿オヤジには魚も鼻を背けるようだなw

※IQ158

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 20:47:50.06 ID:h5GsQeVR.net
加齢臭を発しながら中坊みたいな書き込みをする自称IQ158か
香ばしいなw

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 00:30:34.88 ID:ZbOLSBRy.net
>>923
「彼(=テッド)の」と「テッド」が「同じ」って、そういう粗雑なおツムだから、
 >もとの原稿の解説自体が間違っている
というアホ理解になる

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 00:55:48.96 ID:65AOog/p.net
>>926

あなたが、まさに解説の「矛盾」を指摘してくれてますね。
逆に、やはり解説が間違っていることがはっきりしました。
ありがとうございます。

928 :920:2015/12/01(火) 01:18:39.25 ID:ZbOLSBRy.net
>>927
粗雑なおツムなりに、何がしかの「真理」(プを会得なさったようで、よかったですね♪

929 :920:2015/12/01(火) 01:20:04.15 ID:ZbOLSBRy.net
>>909
>決定的な間違いだと思われる箇所がちらほらあります。

で、ほかの「ちらほら」って何かな〜〜w

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 01:34:27.34 ID:Dr9cU7CV.net
ここ最近の書き込みで、>>926がコミュ障なのはよく分かった

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 02:17:01.05 ID:uuXYNWzK.net
>>926を笑うということは、不自由な方を笑うということだから気がとがめる

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 07:34:24.41 ID:thLlO//z.net
A→□

こんなデタラメで人をアホ呼ばわりする池沼w

しかもAの部分がヤクザのいいがかりレベルw

まあ薬中の通り魔みたいなもんだなwww

※俺IQ158

933 :昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ箸ワタアメJAL123:2015/12/01(火) 08:30:38.04 ID:ca2SuLEa.net
神奈川県の小田原駅にある、三省堂書店にもラスカにもリスタートがまだ売っていた。
というかリスタートしか売ってなかった

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 11:50:19.46 ID:EA4BNS5L.net
そんなに地域差あるもんなんか?
それともbasic人気で売り切れたとか?

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 17:03:21.28 ID:7Yp9YrBb.net
ID:o3+qjwIHC0fVAC0zSebEbw はここの出版物のファンとか言ってるけど騙されないようにね


リンケのネガキャンがライフワークの常駐アンチだよ〜

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 19:30:55.67 ID:ZbOLSBRy.net
>>935
>リンケのネガキャンがライフワークの常駐アンチ

綾瀬はるかがNHK大河の主人公やってたころ、
八重八重いってた気色わるいヤツですな

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 23:08:36.32 ID:8U/mJEY7.net
ID:o3+qjwIHはアンチじゃなくて間違い指摘しただけじゃ

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 23:36:01.32 ID:6jU5B3m0.net
登場人物出てくるけどどの例文もいまいち印象に残らんな
DUOの主人公見習えよ

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 00:31:08.70 ID:6bJUM67x.net
>>938
そうけ?
2倍の敵をうちやぶった帝国軍の提督とか、
拷問されても命乞いを拒否した戦士とか、
遺伝の法則に疑問をもつ(不倫の疑いを指摘する)少年の暴露とか
印象的じゃん

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 01:26:12.19 ID:TcXjZCny.net
>>937
だよな
仮に、アンチだとしても、明確な誤りや疑問点を指摘してもらうのは、
このスレの住人としてはありがたいと思うんだが

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 09:12:26.61 ID:wcaiXPK9.net
>>940
いや、ありがたくもない
あんたの指摘は嘘とディスりがメインだから
指摘はこのスレの一般住人だけで十分だ

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 10:19:53.38 ID:4Y4bRMjy.net
間違いをあれこれと言われるのは仕方ない
言いがかりはあれだけど

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 16:20:10.21 ID:r3a2MxMh.net
ちゃんと論拠を示した批判・批評といえる書きこみなら問題ないな
中傷は非難されても仕方ないけど

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 16:37:48.70 ID:6bJUM67x.net
>ちゃんと論拠を示した批判・批評といえる書きこみなら問題ないな

同意。
 >決定的な間違いだと思われる箇所がちらほら
とかいいながら、実際には、
 あ ほ が あ ほ を 晒 す だ け
みたいなのは、「ちゃんと論拠を示した批判・批評」とはいえない

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 18:26:23.44 ID:ajMBQcOc.net
かたわかつブサメンでセックス出来ずに薬中になったんだろw

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 18:29:53.43 ID:ajMBQcOc.net
しかしAIOコロンボに出てくる単語表現がかなり効率的に出てくる。

高山もコロンボファンで参考にしたに違いないと俺は思っている。

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 18:34:19.81 ID:ajMBQcOc.net
>>940
別にありがたくもないけど実情知らせるのはいいことだ。

高山が誰かに代筆させてそいつがやらかしたんだろ。

相当頭の悪い奴に。

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/02(水) 23:08:42.13 ID:4Y4bRMjy.net
Basicの2枚目のディスクはマックでも使えるの?

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 22:43:21.67 ID:9M7Z5oqf.net
30語超発想の本はどう思いますか?やる価値あるかとか。

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 00:54:56.02 ID:fuNHXqW8.net
それほとんど人気なさそうだな
中身なんとなく大西っぽい

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 17:40:56.40 ID:kgScoYlN.net
aioのmore or lessって多かれ少なかれというより
だいたいのが適切なような

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 17:47:42.62 ID:kgScoYlN.net

なんか分かりにくになw
more or lessの訳が大なり小なりとなっているが
おおよそって方が適切なんでは?ってことが言いたい。

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 19:15:56.63 ID:QAvKsATm.net
>>949

前置詞、副詞のコアイメージの解説本は一冊持っていてもいいと思うよ。学問としてやるんじゃ
なければ一冊だけで十分だと思うけど。

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 22:20:00.22 ID:lN/2YBW1.net
>>950>>953

あまり人気なさそうだけど、一冊くらいは持ってるといいんですね。
やってみようと思います。ありがとうございました。

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 21:21:09.85 ID:Xo/FsukL.net
英語って英検2〜準1レベルくらいで停滞しない?
そっからは、いかに聞けて、早く読めるか、な気がするけど、
あきらめずに続けるしかないのでしょうね、読んだり聴いたりするのを。

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 22:31:59.34 ID:/XOF268w.net
準1までは高校卒業程度の知識でなんとかなる
1級はそれ以上
つまり高校卒業から英語の勉強していないということになる

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 22:11:36.28 ID:J+xQGJaL.net
>つまり高校卒業から英語の勉強していないということになる

それはどうかな

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 22:56:40.99 ID:QjoVXJVu.net
>>956
高校の勉強がパーフェクトで、ハードディスクみたいな記憶力持ってるなら成立する理屈だね。

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/18(金) 20:24:45.21 ID:yER/MsZu.net
最近リンケがやってる、(ぶつぎり)日本語音声→(ぶつぎり)英語音声って言う流れの音声、
どう思いますか?
俺は、日本語なんて入れてほしくないとおもうんだけど。

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 02:56:56.90 ID:MKLj1rWQ.net
意味の塊を日本語→英語、英語→日本語に瞬間で置き換えるのって
通訳のトレーニング法を取り入れている本では定番だよね。
サイト・トランスレーションって奴。

自分、暗記の時はこのやり方が凄く覚えやすくて好きだよ。
音マネ用、英語→日本語用に意味の塊で区切った
日本語抜きの音声もあればなお良かった。

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 17:20:40.34 ID:xdXbHGLQ.net
単純に英文を丸ごと覚えてるよ俺は
AIOに「暗記しようと思わずに何回も触れるうちに自然と覚えるのが理想」とか書いてるけど、
最初から覚えるつもりでやったほうが絶対いいと思う

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 18:04:34.28 ID:YgR2EklH.net
>>959
Basicでは日本入れてない音声も入ってるだろ

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 18:22:00.04 ID:HDbAHNqh.net
>>960>>961

通訳のトレーニング法なんですね。
よく、日本語を介してはいけない、と聞くので、
どうかと思ってましたが、そう言う訓練もあるんですね。

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 22:08:50.24 ID:MKLj1rWQ.net
>>961

>最初から覚えるつもりでやったほうが絶対いいと思う

それ同感!

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 15:12:42.05 ID:qDMwt7CQ.net
この本なんなの?使えるの?
英文法関連の記事探してたらでてきたんだけど

しかも唐突に

なんで唐突にかというと、
ロイヤル英文法と英文法解説のどちらがいいかというyahooの記事においての返答で
さんざんこれらの違いを書いておきながら最後にENGLISH EXという名前をだしてきたから
調べてみるとこれの派生書としてALL IN ONEというのがあるらしく
専用スレみつけたらここがヒットした

で繰り返すがこの本なんなの? 分冊にして金使わせようとする定番の英語教材なわけないよね?

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 15:20:38.16 ID:AUHRbpSn.net
>>965
とりあえず>>1のリンクを読んで自分で判断して欲しい
まだ英文法を一通りやってないなら他の参考書がいいよ

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/20(日) 23:14:15.83 ID:sTzO5T00.net
>>965
お前こそ唐突になんなの?連呼してなんなの?きもw

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 01:38:27.02 ID:VPuncyMO.net
まあALL IN ONEって名前は胡散臭いから仕方ないw

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 15:54:43.51 ID://MQaWI9.net
ALL IN ONEは総合学習書、EXは文法項目別問題集みたいなもの
文法について言うと前者は広く網羅的に、後者は広く細かく深く網羅的にという感じ

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 17:08:22.62 ID:9RFlqtlf.net
1匹、ウジがわいてるね

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:00:10.31 ID:V+7/WWym.net
CASECというテスト、受験したことある人いますか?

リスタート、AIO、EXを持っていますが、
この試験の為に効率的な勉強方法があればと思っております。

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/21(月) 21:42:20.58 ID:xJ9+1mdz.net
ステマじゃないけど、いいよ

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 04:59:38.97 ID:NQIIBZmm.net
ノーマルのスピードで聴き取れるし、意味もつかめるし、
文も覚えてしまっているんだけど
同じスピードで話すことがどうしても出来ない。
シャドーイングが苦手。
Walkman で一段スピードを落として何とかついて行ける。
皆さんはどんなもんですか?

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 05:25:04.32 ID:PBKoeFJ2.net
>>973
リスタあたりを毎日オーバーラッピング
10分間やるのだ
一年位したらAIOのスロー音声で同じ事やる
一年くらいしたら慣れるので、スロー音声をハヤエモンで二割速度アップ
声に出す訓練は一生やらないとダメじゃないかな
オイラはそのつもり
だから1日10〜15分位でやめてるよ
腹くくって気長にやらないとね

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/23(水) 18:46:29.95 ID:AOIBk337.net
>>973

何年たってもまだそれ以下
最初のほうは早く言えるw

>>974
やはりそういう感じでいくんですね
俺も腹くくって気長に。

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/24(木) 00:42:54.33 ID:Yksy+DVI.net
>>974 >>975
レスありがとう。
苦労しているのは自分だけじゃないのか。
ちょっと安心、気長に続けてみます。

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 23:26:28.97 ID:jgF3bL5a.net
DUO, AIO, 速読速聴ベーシック(デイリーだったかな)あたりから始めた。当時ボキャ3000くらいだったん
じゃないかな。2011年の3月末。あのショッキングな出来事がきっかけだった。

当時43歳、今48歳。最初はまったくついていけなくて「あ〜・・・。やっぱ無理かな」と。

「気長に気長に」と、「発声すること」を心がけて徐々にテキストのレベル上げていった。ある日急について
いけるようになるのでその気持ちよさにはまったのもあるけど、 今weblio のあれで 12000〜15000 くら
いが常に出る。

強打10発的な覚え方じゃなくてバント1000本的にしつっこく続けるのがコツだと思う。

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 09:51:38.25 ID:jpGjvakE.net
>>977
勉強方法もう少し詳しく教えて下さい

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 18:52:51.84 ID:+HZa0REA.net
>>978
あ、反応してくれてありがとう。勉強方法は英語上達完全マップをベースにしてるんだけど、
(有名なメソッドなのでそれはちょっとググれば進め方わかると思う)ボキャビルに関しては
こんな感じでやった。

InsPause(俺にとっては神)ってソフトがあるんだけど、これでAIOのリピーティング用音声作る。
で、俺は通勤が車で15〜20分なので、それを徹底的にリピーティングした。最初は、「なんでこんな
簡単な英文がリピートできないんだよ、俺の頭」って思うんだけど、ある日いきなりリピートできる
日が来る。

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:07:51.32 ID:+HZa0REA.net
運転しながらだから思い切り声出せるメリットはあるけど、完全に集中できないデメリットもある。
電車なら声出せないけど工夫次第でかなり集中できるんじゃないかな。部屋なら完璧だろうけど。

で、DUO、AIO、速読速聴の初級者用って、意識的に同じレベルのを重ねてやった。「人間は7回同じ
単語に違う文脈で出会うと嫌でも覚える」って聞いて、まあそんな感じだろうなと思ったから。

「10語を一日で完全に覚える。それを10日」って感じじゃなくて「100語を10日で覚える。10語くらい
忘れてもオッケー。頻出ならそのうちまた出会うだろ」って方針。

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 19:24:42.76 ID:+HZa0REA.net
その後はSVLの3冊目と4冊目を同じように9割でオッケーでやりつつ語彙制限本読みながら定着
を計った。

語彙制限本は、かなり易しいやつじゃないとわからないので(5000語あっても、その本で使われてる
5000語とカブってくれないので、3000クラスの本とかじゃないと読めない)、ものすごい低い語彙数のから読んだ。

その後は、今持ってる語彙がヘルプになってくれるので語源を調べる方法にシフトしてる。


こんなもんで参考になるかな?俺自身がまだまだ修行中なんだけど、参考になってくれてたらすごく嬉しい

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:28:20.04 ID:1Fxv+LwR.net
>>981
参考になります。ありがとう。
もうちょっと教えて欲しい事があるのだけど、英文を一回読んでもイメージが全然湧かなくて、もう一度読み直してああそういうことねという事が良くあります。リスニングも同じ。
こういう症状の対処法があれば教えて下さい。

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:31:00.10 ID:1Fxv+LwR.net
あともう一つ。マップでやったということは瞬間英作文もやったということだと思うけど、第二か第三ステージの素材はAIOやDUOでやったということでしょうか?

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 21:43:10.66 ID:+HZa0REA.net
今ハリー・ポッター原文で読んでるんだけど(4巻目に入った。おもろい)、構文取れなくて、「あれ???。」ってなって、
もう一度読んで「ああ、そうか」はしょっちゅうなんで、対処法考えるような現象じゃなくて徐々にそれが減っていくのが
上達なんだろうなと思ってる。

瞬間英作は、このへんを参考に「車でできる」を条件にピックアップ。今は吉ゆうそうさんの入試英語最重要構文540を
InsPauseしたやつ。噛みごたえありまくりでつらいけど、これをこなせればいろいろと違うかなと思って苦行中。

http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-entry-328.html

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 16:55:24.92 ID:fAO8jihz.net
AIO購入後2年でついに419例文全て暗記した
後は定期的にメンテナンスしていきたい

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 18:58:22.28 ID:T+BieHqt.net
>>985
お疲れ様です。

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 06:38:02.13 ID:OJgt2oxj.net
>>986
ありがとう

総レス数 987
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200