2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英検準1級スレPart128

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 19:25:10.45 ID:vOUHXZyN.net
受付期間
12月1日〜12月22日(書店は12月19日締切)

一次試験

本会場:2015年1月25日(日)
準会場(すべての団体) :2015年1月24日(土)、25日(日)
準会場(中学・高校のみ):2015年1月23日(金) 


二次試験
2015年2月22日(日)

英検トップページ http://www.eiken.or.jp/
英検解答速報のサイト http://www.eiken.or.jp/kaitou/
合否結果閲覧サービス http://uketuke.eiken.or.jp/step/jsp/gouhi/kojin/index.html

前スレ
英検準1級スレPart127
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1413600597/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 20:20:19.60 ID:SAMmGvQG.net
1ヶ月しかないけど、受けるよ。
願書出さないとどうせ勉強しないしね。

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 21:59:09.94 ID:BqAEFhW3.net
46 名前:かずにゃん ◆EBjtKesckOpI :2014/12/05(金) 01:28:12.80 ID:lpwx47xK0
雪おはよう

56 名前:かずにゃん ◆EBjtKesckOpI :2014/12/05(金) 02:31:40.38 ID:lpwx47xK0
雪サシオフしない?

61 名前:かずにゃん ◆EBjtKesckOpI :2014/12/05(金) 03:54:21.66 ID:lpwx47xK0
雪のことは本気で好き

63 名前:かずにゃん ◆EBjtKesckOpI :2014/12/05(金) 04:09:26.06 ID:lpwx47xK0
雪とサシオフしたい

68 名前:雪 ◆WH7IOVllrU :2014/12/05(金) 09:10:01.68 ID:09fFRiSx0
おはよー。もーかずにゃんの連投
かずにゃんのコピペ。
やめてよーそればかりになる。

かずにゃん、新しいスレ
立ててもらおう?
ここ私のスレだよ?

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 22:37:54.47 ID:7JxnIl20.net
受かってもこのスレから卒業できないよな何故か

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 22:46:54.92 ID:/oYodbpx.net
なぜ自分が受かったかのような言い方をした?

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 22:48:34.12 ID:7JxnIl20.net
受かったもん

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 23:09:12.79 ID:/oYodbpx.net
俺は受かってないけどまぁ準1級くらいの英語力だと思うからここにいるよ。

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/08(月) 23:41:01.84 ID:cUUYTIqE.net
おれも受かったけど1級スレはゾロ目のバカコテが荒らしてるし
トーイッコスレはあの有様だし
しばらくここ居るわ

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 00:00:08.83 ID:9vE3dPtl.net
一部の基地外のせいでろくに情報交換さえできないよな
あいつこの板の全スレチェックしてるだろ

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 06:58:49.77 ID:8vipSxMg.net
俺も受かってるけど居候

11 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 07:02:28.20 ID:B5IILelO.net
スレ立て乙です

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 19:52:17.38 ID:iwyE6aGS.net
2浪ニッコマ卒で司法書士勉強中なんだが準一級受かるかな?
ちなみに行政書士合格、高校時英検3級合格、toeic440、ファミレスバイト。

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 20:53:03.37 ID:JWXa5aH4.net
どうしてそんなに関係無い情報が多いのか?

14 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 20:59:07.12 ID:iwyE6aGS.net
馬鹿にも分からせるようにだよバカ

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 21:04:32.11 ID:JWXa5aH4.net
「2浪ニッコマ卒、ファミレスバイトです」

だけに絞った方がわかりやすいのではないか?

16 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 21:13:38.58 ID:iwyE6aGS.net
今でも法律系事務所入るのはできるけどね
ただ、今のスキルだと契約社員で年収200万程度だからね
これで司法書士と準一受かれば年収500万で雇ってもらえる

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 21:16:31.92 ID:iwyE6aGS.net
お前らみたいなヒキニートと違うんだよ俺は
つーか英語だけちょぼっと出来てもしょうがない
お前らは人に教えることができるか?
お前らは人を説得することができるか?
できないからここにいるんだろう 777と同じだあね

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 21:35:38.56 ID:QYY/LUX4.net
いい年したファミレスバイトが
架空のヒキニートを想像で煽るスレ

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:03:56.63 ID:Qzqng1td.net
ガスト?サイゼ?
行政書士よく受かったね
日大法かな
英検3級に高校で受かったんだな

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:17:18.44 ID:JWXa5aH4.net
>>16
300万も違うなら早く司法書士だけに専念しろよ(笑)
たぶん準1級関係無いだろ

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:49:45.15 ID:iwyE6aGS.net
準一受からないヘタレや
準一持っててもバイト風情の奴を笑いに来てます(笑)

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:52:28.14 ID:JWXa5aH4.net
準1級なんて仕事に使えるレベルじゃないんだから後者を笑うのは意味不明だがな。
(そもそもお前は英検3級でファミレスバイトだしな……)

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:52:58.85 ID:iwyE6aGS.net
資格って言うのはなあ、実務あってのものなんだよ(笑)
準一持ってても他人と交渉出来なければ何にもならねえっつーの(笑)

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:56:04.34 ID:JWXa5aH4.net
「準1持ってても」とかのセリフの端々から、お前がいかに英語出来ないのかがわかるな(笑)

そもそも>>12の無駄な情報の割合からして、お前は交渉とか実務が苦手だろ(笑)

25 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 22:56:11.49 ID:iwyE6aGS.net
ヒキニート+準一=単なるうんこ製造機
社会人+英検3級+コミュ力=少なくとも年収が世代平均
まあ350万くらいか?

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:03:50.21 ID:QYY/LUX4.net
つまんね
せめて2級受かってから ここに書き込もうね

27 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:09:02.01 ID:TYgAkGhe.net
資格ないやつほど実務実務うるさいんだよね
俺も国家資格もってるから受かってない雑魚のパターンはわかる

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:10:45.20 ID:iwyE6aGS.net
国家資格www
さすがヒキが多い準一スレw
口だけのクソ多いねここ

29 :πετρα ◆sEqJvvKi86 :2014/12/09(火) 23:15:09.86 ID:SZJRpxk7.net
受かっても荊なんでしょ司法書士
人生に疲れ果ててトケトゲしちゃう気持ちも分かる

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:21:05.10 ID:iwyE6aGS.net
やっぱニート大岩ここ
選挙は自民に入れるわ
ミンスはダメだな お前らみたいな奴らを助長した

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:22:20.67 ID:iwyE6aGS.net
消費税30%
生活保護廃止
これが私の願いです

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:52:19.25 ID:xUDxUH7h.net
ID:iwyE6aGS=谷内
余裕

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/09(火) 23:53:45.87 ID:iwyE6aGS.net
思い込みはネラーの専売特許だなw

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 00:43:36.00 ID:jeUSo2x5.net
TOEIC500点台だけど純一目指していい?

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 03:57:21.59 ID:Nv2lo6ic.net
いいよ
その点数からだと多分相当きついが

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 04:57:49.08 ID:qnude9wc.net
準1スレはゴミの掃き溜めだよな
準1にしても受かるのは受験者の1割弱だ
試験会場いったらわかるがこのスレ見たいにふざけた感じの奴がかなり多い

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 09:11:53.44 ID:AEz0Ou4A.net
英検協会は最近、真面目なだけの無能はもうたくさんだからこれからはちょっとふざけてるような人材が欲しいとアナウンスしてるよ。

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 09:45:02.43 ID:6NNjHdDg.net
新卒しか取らないんだろ

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 10:34:14.13 ID:lgYvXP1l.net
コミュ障だから面接怖い

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 16:43:22.68 ID:9kiKvTeU.net
2級は持っててもふーん程度、だけど準1だと一目置かれるよね

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 17:29:23.09 ID:yvkhHtqx.net
だよね

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 18:58:06.61 ID:4Mdoikmp.net
8年前のセンター試験国語が87点だったコミュ障の俺でも
英検用の勉強なし、1年半後の試験で一発合格したから大したことないよ
準一級なんか中卒のDQNでもきっかけがあれば受かるよ

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 19:35:01.30 ID:0dXod61M.net
正直純一はあんまり評価されないよ

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 19:59:28.26 ID:waseWwbL.net
世間の評価はともかく、準1級は

「とりあえず英語の最低限の基礎力はあります」

という目安だろう。

英語力として即戦力的な意味では使い物にならないが、最低限の基礎を身につけるというのは立派な事だよ。
使い物にならないと言っても、最低限なりにそれなりには英語出来るからね。
特に、読むのはまさにそれなりに読めるでしょ。

45 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/10(水) 20:48:48.89 ID:Hrl7E0gp.net
>>1
スレ立て乙です

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/10(水) 22:58:23.13 ID:Ijpqeiy4.net
準一級保持者としては準一級を堂々とアピールするには気がひけるけど、自分が英語に興味ないときに準一級保持者に対してどんな印象を抱いていたかは、正直思い出せないんだよな。その辺がどこまでいっても曖昧だから結局一級を目指すことになるんだと思う。
準一級が明確に必要とされていることに対しては言うまでもなく淡々とアピールしていいけどね。

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 01:12:35.63 ID:TdXkhS5u.net
おはよう

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 08:35:12.73 ID:IZIF6EhI.net
勉強してみないとレベルなんてわからないからな
受かってみると、いかにまだ力不足なのかがわかるけど

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 16:02:48.49 ID:Whuk/XHQ.net
1級行く前にと思ってトイツコ対策してるけど
ウルトラつまんねー

息抜きに準1の過去問長文読んじまう

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 20:51:57.55 ID:hRMwiSiM.net
時間の無駄だな死んだ方がいい

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/11(木) 20:56:02.67 ID:hRMwiSiM.net
2015年度用 河合塾偏差値  http://www.keinet.ne.jp/rank/ ※2014.6.23更新 <文系>
      文系 4学 文学 法学 経済 商学 経営 社会 国際 外語 政策 新領 人科 福祉 体育
慶應大  68.3  66.3  65.0  70.0  67.5  62.5  --.-  --.-  --.-  --.-  72.5  72.5
早稲田  64.9  65.8  65.0  65.0  68.3  65.0  --.-  67.5  65.0  --.-  --.-  63.3  64.2  --.-  60.0  文構65.0
上智大  63.2  63.3  61.4  64.2  63.8  --.-  --.-  --.-  65.0  62.5  --.-  --.-  62.5
明治大  59.9  59.8  59.0  60.0  60.0  60.0  60.0  --.-  60.0  --.-  --.-  60.0
青学大  59.6  59.0  58.5  57.5  57.5  --.-  62.5  --.-  61.7  --.-  62.5  57.5  58.8
立教大  59.4  59.6  58.4  59.2  58.3  --.-  62.5  60.0  --.-  65.0  --.-  --.-  58.8  55.0  --.-  観光57.5
同志社  58.9  59.1  60.0  58.8  57.5  60.0  --.-  58.5  61.7  61.3  57.5  55.0  60.0  --.-  57.5
学習院  57.2  57.3  56.6  57.5  57.5
中央大  57.2  57.1  55.2  60.8  56.9  55.6  --.-  --.-  --.-  --.-  60.0
関学大  57.1  56.6  56.4  55.0  57.5  57.5  --.-  57.5  62.5  --.-  55.0  --.-  56.7  55.8
法政大  57.0  56.2  57.1  56.7  54.2  --.-  56.7  55.0  60.0  65.0  --.-  55.0  --.-  55.0  57.5  キャリ..55.0
成蹊大  55.6  56.1  54.4  55.0  57.5
立命館  55.5  55.7  57.2  55.0  55.0  --.-  55.0  55.0  60.0  --.-  55.0  --.-  --.-  --.-  55.0  映像52.5
関西大  55.3  55.3  56.3  55.0  55.0  55.0  --.-  56.3  --.-  60.0  55.0  55.0  --.-  --.-  52.5  安全52.5
武蔵大  55.0  --.-  55.0  --.-  55.0  --.-  --.-  55.0
成城大  51.9  51.6  51.3  50.0  52.5  --.-  --.-  53.8

立命も俺が卒業してから落ちたな。変な学部もできてるし。
10年経てば外大・関学英文蹴りと言っても信じてもらえなさそう

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 12:49:16.41 ID:2LgTD8fy.net
当方、50代の会社員。英語学習の目的は趣味∇暇つぶし∇ボケ防止∇外国人と友達になりたい−というもの。
2年以上英語の勉強しているが、準一は6回連続落ちている(不合格A5回、B1回)。TOEICは2013年に、2回710点を取った。
来月も英検受けるけど自信がない。英語力は逆に落ちているような気がする。
週に一度、都内の私大の社会人向け英語教室でネーティブの先生に教わってる(生徒7−8人)が、「効果」を感じない。
仕事では少しだけ英文を読む必要がある程度しか使っていない。
勉強時間は週に2−3時間ってとこかな。
今は、英検過去問とNHKの「ABCニュースシャワー」を見るくらいだ。
準一級を2回目で受かった友人には「勉強量が圧倒的に少ない」と言われた。その通りだろうね。
やっぱり、アタマ悪いのか。一応、一浪して六大学の中の私大上位学部卒。
英検の不合格通知を見ると、いまどきの学生が内定取れずに延々と就職活動している心境がわかるわ。
30年前は、就職にそんなに苦労しなかったもんな。

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 13:37:02.32 ID:63rze8Bu.net
週2、3時間は明らかに少ない。一日2、3時間にしないと
塾通いの中学生の方がまだ勉強してる

語学に限らず、成績を伸ばすには自学自習が一番いいし、そうするしかない
教わりさえすれば出来るようになる、というのは自分を安心させるための方便でしかない
教わるのは初めの第一歩であって、そこからは自分で進まないといけない

英語学習で一番難しいのは、単語を覚えることでも、長文を素早く読むことでもなく、
どう自習時間を確保するかだったりする
頑張ってくれよ人生の先輩

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 20:29:36.92 ID:XEw69N2r.net
>52
>一浪して六大学の中の私大上位学部卒。
法政の上位学部は法学部だよな。法政大法学部と推測

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 20:39:13.68 ID:XEw69N2r.net
ちなみに俺は51の表で65.0のところ卒。つまりエリート会社員です。
学歴上、英語力上(準一、toeic820)、職業上(大手会計士事務所勤務)、年収上(800万)
総合上の上

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 20:59:04.09 ID:t5DHzzm6.net
すごいね〜よかったね

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 21:51:47.05 ID:Vxtxydmd.net
>>52
まず、英会話教室が間違いなく金と時間と労力の無駄。

そして週に2〜3時間はまぁ少ないよね。
1日30分以下ってことでしょ(笑)
足りないというか、それ以前に何も勉強出来ない短さだと思う。

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:32:21.44 ID:63rze8Bu.net
「ネイティブに教われば英語もわかるようになるだろう」っていうのは幻想なんだよな
自分が日本語を外国人に教えるのを想像してみたらわかる

本屋に売ってる教材で淡々と勉強するのがある程度までは必要だよ
他の外国語学ぼうとしたら気づくけど、英語教材は種類が多いし分かり易いものも多いよ

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/12(金) 23:45:03.28 ID:XEw69N2r.net
それ以前に法政レベルの頭じゃ何やってもだめでしょ

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 02:20:53.08 ID:FRmK2PuX.net
>>52
人生の先輩などと言われるとうれしいね。
勉強の目的への必死度合は低いから、どうしてもノロノロペースだな。
若い時、子供の時からガリガリやるのはバカがやること、と思ってたから。
今はそれを反省してるけどな、会社員人生においては…。
まあ、焦る必要はないので、できる範囲でがんばるわ。
>>57
確かに、それもあるかもしれん。無駄遣い…。ただ、教室に行くと「友達」はできるからね。
>>54、59
違うって。

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 09:02:52.08 ID:7B+JRo0H.net
>>52
試験で点取りたいなら特に語彙は馬鹿のようにガリガリやらないと無理
カッコ悪いとか関係ない
ネイティブに師事とかニュース視聴とかも良かろうけど、何か「形から入ってる」のでは?

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 09:34:44.61 ID:XH2Ia8Ep.net
>>52
一応、一浪して六大学の中の私大上位学部卒
つまり、早稲田でも慶應でもないんだろ?
そんなのは大して勉強しないでも入れるんだよ
英検準1ってのは早稲田とか慶應でも1発で受かるほうが少ない試験なんだから
そりゃ勉強しなきゃ受かるわけないっていう
特に語彙が受験レベルから1500〜2000語の追加が必要なこと、
受験では事実上必要とされないリスニングが配点の3割を占めるので
ある程度は得点できないと合格最低ラインの7割前後
(2級までは6割だからリスニング0点でも合格可能なことに注意)
を超えるのが事実上不可能であるわけだ
反対にいえば通勤時間にでも淡々とリスニングの練習していれば
ある程度の時間を経れば合格ラインを自然と超えてくる試験だとも言える

63 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/13(土) 10:15:49.31 ID:Y7Dx4om2.net
今週の学習時間計5時間
総合英語FOREST(2周目)進捗率48.6%
準一出る順パス単40/1850=進捗率2.2%

風邪が治らず体調不良もあり、今週はあまりできなかった。

64 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/13(土) 10:25:25.44 ID:Y7Dx4om2.net
パス単はしんどくなりそうだ。
パラパラとめくってみてるが、8〜9割は知らない単語熟語。
特に「でる度C」の単語は95%以上分からない単語。
2級パス単も使っていたが、こちらはおぼろげなものあやふやなものも含めると半分くらいは知っていた。
2級パス単は1750語と準一も分量的にはかわらないのだが、準一は殆どが知らない単熟語なので、
実際覚える量は2級のほぼ倍って感じ(´・ω・`)

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 10:47:34.93 ID:XH2Ia8Ep.net
>>64
キクタン(AdvanceとSuperをやれば準1級とほぼ対応)や
英単語ピーナツ(銀と金をやれば準1級とほぼ対応)
みたいな「覚えやすい」単語帳メインで覚えるほうがラクかもしれない
だいたい覚えたらパス単準1級でチェックして
知らなかったのにマーカーで印をつけたりして集中的に覚えてしまう感じ
あと、準1級でも2級レベルの問題が2割〜3割出題されるので
まずは2級レベルが余裕になるまでは2級レベルを固めたほうがいいのかもしれない

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 10:57:43.24 ID:T1LPNkg3.net
パス単7割ほど覚えて被りあって復習になるかなと思い文で覚える単熟語読み始めたけどこれ結構重いな
パス単に載ってない単語熟語が結構あるからなかなか進まない

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 11:14:01.79 ID:26TXe5bc.net
準1でも実際は1級の単語もでるしな
Marchの癖に6大学の上位学部とか書くところに中途半端なPRIDEを感じる
Marchの文系ってそんな奴ばっかだな
東大でも早慶でもないんだろ

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 11:24:07.32 ID:rERlrh/L.net
学歴、大学の話やめろ
荒れるだけ
英語習得にそこまで深い関連性もないから

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 11:53:53.57 ID:wsREKnLR.net
カスマバシャーンことかずにゃんは相変わらず学歴話で自演してスレを荒らすのが好きなんだな
TOEICスレに帰れば?

70 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 12:28:46.97 ID:bpKZKz9X.net
>>68
やだ

71 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 13:59:40.80 ID:4DhW/0Nd.net
>>60
友達か。
そういう事も含めて通ってるんなら別に良いと思うよ。
一緒に受ける生徒と友達になれるとか、そもそも外人と喋る事そのものが楽しくて好きとかね。

72 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/13(土) 14:09:48.68 ID:Y7Dx4om2.net
このスレには少なくとも2種類の人間がいるみたいだね。
52=60さんのスタンスは本人がよければそれでいいんじゃないかな。

73 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 14:55:21.82 ID:pRKldPgG.net
ここは2ちゃんなのでね
煽りをする奴は消えない

74 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/13(土) 16:44:55.19 ID:Y7Dx4om2.net
>66 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/13(土) 10:57:43.24 ID:T1LPNkg3
>パス単に載ってない単語熟語が結構ある

同じ準一用なのにそれは困るなあ…俺は文旦と迷ったけど、やはり重く感じて文旦はやめた。
パス単は最初は単語ごとに英文が載ってて覚えやすいかなと思った(2級パス単は英文は載っていない)が…
その英文自体が俺にはけっこう難しい。
例えば0052 seize(を差し押さえる)だと 
The authorities seized all of the corrupt politician's assets.
とあり、seizeがわかれば意味がわかるという英文ではない。
つまりここで辞書を引いてしまう。まあ俺の語彙が少ないからなのだが。
ただ、「英文が付いているから覚えやすい」かどうかはまだわからない。

>>73
そうですか。では少なくとも3種類の人間がいるだろうね。

75 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 19:01:44.05 ID:UwHbeZZo.net
だから1級の単語もでてる

76 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 20:45:26.77 ID:gbJcco9J.net
>>74
パス単は確かにしんどいがせっかく選んで買った物を途中で投げ出すと
他の物も同様になって結局どれも中途半端という負の連鎖が起こる。
時間かかってでも「1冊やり遂げる」経験をした後に次の本をやれば?
現にForestは2周目入ってるんだろうし。

77 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/13(土) 21:35:01.07 ID:Y7Dx4om2.net
学問に王道なし。
途中で投げ出すつもりははなからないよ。
中途半端にするつもりもない。

78 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:49:26.09 ID:pRKldPgG.net
パス単、文単両方持ってるけどパス単は勉強用で文単は娯楽って感じだ

79 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:53:30.45 ID:PyUK18a+.net
学問(笑)

80 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:01:12.15 ID:4DhW/0Nd.net
>>78
英検協会「それは間違っている。どちらも単なる搾取の為の道具に過ぎない」

81 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:18:23.31 ID:iFxtmhGi.net
TOEIC900超えたから英検準1狙おうと思ってるんだが一次は余裕?
コミュ障だから二次は対策しないと死にそうだが

82 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:28:21.23 ID:4DhW/0Nd.net
点数通りの実力なら、恐らく余裕のはずだが。

83 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:32:30.29 ID:iFxtmhGi.net
>>82
そうなのかサンクス、英検のこと本当に何も知らなくて
油断せず来年頭の受けてみます

84 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 05:26:57.42 ID:rroMRU/Y.net
TOEICだけの勉強をしてたなら単語の勉強は必要だね。
簡単な木の枝、巣、肥料、などくらいは知ってるだろうけど

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 21:46:14.77 ID:6xmBD7pb.net
商議新。。。東大に受かることがいじめた奴らへの復讐と信じ奮勉中

ツナコーソ。。。就職するも解雇される。職を変えるたびに年収が減っていくトホホな転職大好きおじさん

勲。。。おチビ(身長152)

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 22:47:06.99 ID:QSxgfS2C.net
>>81
俺なんか純一級受かった後に初TOIECしたら670点だったぞw
リーディングは時間が全然足らなくてびっくりした

二次はコミュ症で何の意見もない俺でも通ったから余裕

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/17(水) 23:06:56.27 ID:kac6s9R9.net
むしろTOEIC900ある奴は準1とかとる必要なくね?
とって何に使うのか知らないけど普通にTOEIC900の方が評価されるでしょ

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 00:12:29.89 ID:2VLslwSi.net
11月のTOEIC760点だったから
そろそろいけるかなって1月の英検申し込んだけど
知らない単語が多すぎて絶望してる

ちなみにpass単熟語

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 00:30:47.26 ID:ecuj0Tyf.net
で?

90 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 09:43:41.75 ID:MSf8OZ/d.net
準一は取得済みなんだよね?
じゃなきゃ760で一級うけるなんておかしいことしないかw

91 :momi:2014/12/18(木) 10:02:35.57 ID:SBqiXPUC.net
900より準一級のほうが難しいと思うけど

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 11:49:27.53 ID:MSf8OZ/d.net
英検は出題が幅広いだけじゃない?
単語見て無理って感じる人は多いみたいだけど。
かまど とか 腐食動物とかTOEICにはないからw
かといってTOEICはビジネスの専門用語にそんなに特化してるわけじゃないし。

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 13:28:44.14 ID:Y0fdGkQt.net
腐食動物なんて漢字で意味分かるけど
ことばでいわれたら日本語でもよくわからんな

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 16:27:34.43 ID:MuutjOBU.net
仮に準1級が900点と同等だとしても企業からの評価は月とスッポン

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 16:54:46.52 ID:XzD5PKam.net
バカの一つ覚えでトーイッコトーイッコ言って
準1級を鼻で笑うような無能採用担当なら辞退したほうがマシ

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 20:47:31.06 ID:Xl7C/vUM.net
それにしても準1級スレの準1級の自己評価が高すぎる(笑)

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 21:25:06.04 ID:FlBM//Ug.net
はいはい受かってから言おうね

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 21:26:45.81 ID:a52cPF18.net
発音も作文も胸張っていいよ
なんせ準1級だからね
トイツコはリスニングと半端なリーディングだけやってればいいから楽だよね うらやましいなあ

99 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/18(木) 21:56:37.67 ID:NVyPeVUt.net
コンピニの締め切りは何日ですか?

100 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 00:15:06.73 ID:D18XzaXZ.net
>>98
でも、そのリスニングのパート3・4、およびリーディング回答時間の短さが鬼門ではある。
自分はそれによりTOEICが嫌になった。

101 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 00:38:19.03 ID:lDH/sGH5.net
トイックは粗製乱造。質の低い思考力をとにかく速く動かすことだけを狙っている。うん、企業の言いなりになって馬車馬のように働くソルジャーを見極めるには最適な試験だ。

102 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 08:28:24.13 ID:uU8r8Vpw.net
英検は偽物英語

103 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 12:28:12.02 ID:MM6JfwHx.net
>>101がソルジャーに出来る事すら出来ないソルジャー未満だという事はよく分かったw

104 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 12:41:40.90 ID:YMQAa+QVM
10月に1級落ちてギリ落ちしたけど、1級の対策で準1級って余裕なのか?
準1級の参考書とか持ってないからわからないから教えてくれ
あと1か月しかないけど対策するか迷う。1年の留学経験あり

105 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 14:02:19.37 ID:Md8ZmfaW.net
>>101
早く一人前のそるじゃあになろうな

106 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 19:28:31.64 ID:jBL5tZaR.net
20年位前はTOEIC=技術者・理系向けの英語資格って触れ込みだったような

107 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 21:29:56.37 ID:Wl0kBF+S.net
トーイックって
含蓄の無い英文、読んでて楽しくない英文
教養の無い英文、今日持てない英文、うすっぺらな広告文
こんなもん読んでてお前らバカジャネーノって思う

108 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 21:53:18.25 ID:nAah/3Q/.net
準1受かってトイッコでもと思って公式6やってみたけど
問題の質の低さに投げ出しそう
英検2級から準1に行った時の絶望感とは違う 時間の無駄を感じる

109 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 21:56:23.26 ID:lDH/sGH5.net
>>103
いや、人を使う側なんだ。すまんな。

110 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 22:31:51.49 ID:oLwBB8/J.net
なんだ親をアゴで使うニートか

111 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:05:34.05 ID:lDH/sGH5.net
>>110
ちゃうで、会社の経営者ってことね。

自分を生んでくれた両親をアゴで使う、という発想は俺にはないな。

112 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:10:56.99 ID:lDH/sGH5.net
ちなみにうちの会社は少数精鋭なんで、トイックみたいなテストを使わなくても一人一人面接すればいいからな。トイックは大規模会社が手っ取り早く出来損ないを見つけるのには重宝するテストだと思うわ。間違ってもあんな代物で知性や思考力、英語力を図ることはできない。
普段まったく自分の脳みそで考えていないサルでも訓練すりゃできるようになるテスト。センター試験のほうがよほど良問だよ。

113 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:24:50.87 ID:SPaSgXyk.net
>>112
>間違ってもあんな代物で知性や思考力、英語力を図ることはできない。

そんなん英検も同じだわ(笑)
特に準1級ならなおさら…。

114 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:28:59.08 ID:h/oJnD/s.net
自称経営者のゴミ底辺なんて2chではしょっちゅう見かけるから
キャラ設定をもっと工夫しないと駄目だよ
英検スレの777と同レベルw

115 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:30:18.61 ID:7eftC+gq.net
>>114
あらすなボケなす

116 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:31:03.94 ID:SPaSgXyk.net
>>107-108
そんなにTOEICなんか!TOEICなんか!って喚かなくても…。

117 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:31:07.84 ID:D18XzaXZ.net
>>107
企業がそれを重宝しているのだからしょうがない。
というよりも、日常ビジネスでお目にかかりそうな文章が
並んでいることは事実だ。

それにしても謎だ。
英検2級や準2級でEメール問題があり、しかも2級はビジネスにおいても
ありえそうな文章がのっていることがあるにもかかわらず、 
準1級はそれがない。リスニングにはビジネスなどがからむ問題があるだけにもったいない。
2級はもちろん、準1級以上についてはそれを受ける層の傾向を考え
それらの級だからこそビジネス要素もリーディングにしっかり出題させ、
リスニングとセットで検定実施すると有益性がかなり上がるのに、と思ってしまう。

118 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/19(金) 23:59:28.44 ID:ht3Mf7/H.net
TOEICはビジネスでのやり取りしか想定してないんだから、「知性が測れない」とか言うのは的外れだろ
考えたい奴のために英検なんかがあるんだから

>>117
英検は留学にも使えると宣伝してるから、ビジネスネタだけでは駄目なんじゃないの?
それかTOEICみたいにすると受験者層が被るからとか

119 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 00:34:33.09 ID:EFjIX7kO.net
>>115
ん?図星突かれて悔しかったの?

120 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 01:26:48.14 ID:u/SlF5VP.net
>>117
1級は、リスニングでビジネス系の会話があるよ。
求職の電話とか、社内の同僚との仕事上のやり取りとか。
リーディングでは、一般的なビジネス関係の文書自体は2級レベルってことなんじゃない?

121 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 01:28:28.38 ID:u/SlF5VP.net
>>117
あ、ごめん、準一にもリスニングにはビジネスっぽい問題があるって書いてあるね。

122 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 07:51:02.42 ID:zJ8xV+zU.net
TOEICと英検は測られてる能力が違うから、両方取っておくことが真の英語力の証明になると思う。
かという俺は英検の方が得意だから、準1受かってもTOEICは720しかない。
つまり、英語力があれば、両方とも高いものを取れるけれど、TOEICの点数が高ければ、英語力が高いとは言えないし、
英検だけ持ってても英語力が高いとは言えない。
これで、TOEICと英検の戦争は終結したのである。

123 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 08:36:04.62 ID:wAE0LFcQ.net
じゃ俺は1級取ってからTOEIC参戦すっか。
何か異種格闘技戦みたいに。
ま、デビュー戦が引退試合かもだがな。

124 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 08:39:13.81 ID:IzfEX/a/.net
広告読んで日本語勉強してます!っていう外国人がいたら、間違いなく俺はやめとけって教える。

125 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 09:17:52.00 ID:L+4Ovqsk.net
コピー機が毎回壊れる会社
クーポン券を乱発してる会社

126 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 09:40:25.82 ID:zJ8xV+zU.net
てか、準一級とったら、極端にモチベーションが落ちて、これでいいかなって感じになってるんだが、
だれか喝をいれてくれ!!

127 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 09:47:07.24 ID:IzfEX/a/.net
>>126
甘えるなよ。自分がしたいならしろ。したくないならするな。イヤイヤやることに価値はない。

128 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 10:19:25.97 ID:Obeuj5nM.net
>>119
基地外かお前は

129 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 10:31:07.68 ID:zJ8xV+zU.net
>>127
サンクス。やる気ますますでなくなった。

130 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 10:35:49.81 ID:Obeuj5nM.net
Im going to go to spa today

131 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 11:12:30.75 ID:Jbf7Z25G.net
No, you must not go to spa.
Not today only. Forever.

132 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 11:25:55.69 ID:Obeuj5nM.net
I cant hnderstand what you are saying

133 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 11:48:41.35 ID:L+4Ovqsk.net
He'd like to say that "go" means gone and staying there eternally

作文12点でギリギリ受かったけど こんな感じ

134 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 11:54:49.47 ID:Jbf7Z25G.net
>>126
Come on!
Where have you gone, who had a burning passion for English?
You're still halfway toward learning English.
Go, and make it.

135 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/20(土) 12:57:56.47 ID:TQa8ciyV.net
どうも体調が悪くてここんとこずっと風邪気味だ。
免疫が落ちているのか。
いい歳して週に4食も5食もインスタントラーメンを食っているのが悪いのか…(´・ω・`)

さて、今週の学習時間計7時間
総合英語Forest(2周目)は仮定法の途中まで。進捗率53.1%
準一出る順パス単60/1850=進捗率3.2%

136 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 14:55:32.78 ID:Wom7Okml.net
あれ、親をアゴで使う経営者はもう逃げたのか

137 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 15:34:38.54 ID:bdKhxgop.net
>いい歳して週に4食も5食もインスタントラーメンを食っているのが悪いのか…(´・ω・`)

悪いに決まってるだろいい加減にしろ

138 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 17:05:42.61 ID:YfMeX9mJ.net
準1級1次まで後、一ヶ月
大問2と3を合わせて55分以内に
解けるようになってきた。
意味もほとんどとれている。
しかし、
設問の引掛けによく引っかかる。
設問の読み間違い、
回答の読み間違いが多い。
対策はないだろうか?

139 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 17:42:02.19 ID:IzfEX/a/.net
>>136
もうそこまでにしとけ。負の感情しか生まないだろ。

140 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/20(土) 18:23:33.47 ID:TQa8ciyV.net
パス単は1週間で20語が限界だ。
これ以上やっても覚えられない(というかやり終えたところもかなり忘れているし…)
10代の頃ならともかく、40代では頭に定着しない。
このペースでやると2周終えるのに185周≒3年と7カ月掛かる。
2018年1月受験の3年計画とはいえ、ちょっとやばい。時間が掛かり過ぎる。やり方を考えないと。

しかし、パス単を見てるとよくこんな難しい単語集めたもんだと思う。
これを9割10割覚えられる人は秀才だろう。よって、準1に受かる人は秀才である。

141 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 18:28:32.29 ID:9yEeGi2g.net
んなこたないわぁ勲さん
今週20個なら来週30個やりゃいいじゃん

142 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/20(土) 18:37:22.07 ID:TQa8ciyV.net
>>137
>悪いに決まってるだろいい加減にしろ

うむ。体脂肪率も高いし体も酸化しているだろうな。早死にするかも。
しかし今晩は豪華だ。クリスマス(直前の週末の)ディナーだからな。
フレシネコルドンネグロにチリワインのフルボディで
サーモンサラダとローストビーフとビーフステーキを食す。そしてまた体が酸化する(´・ω・`)

143 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/20(土) 18:43:32.04 ID:TQa8ciyV.net
>141 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 18:28:32.29 ID:9yEeGi2g
>今週20個なら来週30個やりゃいいじゃん

いやいや…
そんな簡単にはね。頭が付いていかない。
まあ秀才が受かる試験に凡才が挑むにはこつこつやるしかないと思ってます。

144 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 18:48:44.21 ID:IzfEX/a/.net
>>143
俺はパスたん半分しか知らなかったけど8割取って受かったよ。
パスたんにワクワクドキドキする?
もししないなら、ドーパミンが放出されて側頭葉が働きやすい勉強に変えたほうがいいよ。苦しい勉強方法は効率悪いからね。

145 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 18:54:43.05 ID:Vatweyr1.net
http://i.imgur.com/UM1h8GT.jpg

146 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 19:00:04.31 ID:w3BslXWV.net
>>143
一語一語に時間かけすぎてるんじゃない?
全ての語義と派生語関連語まで一度に覚えようとしてるとか

147 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 19:27:02.52 ID:BvLWnfwL.net
>>143
短期間で繰り返し回したほうがいい
一回で覚えられるわけないんだから

148 :momi:2014/12/20(土) 19:29:33.17 ID:+UGYIIOD.net
試験対策の語彙学習は百式英単語方式がいいよ。

149 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 20:18:54.93 ID:Bv3qZAVyn
>>143
スペルまで覚える必要はないぞ、読めて音がわかれば合格はできる。いまだにピープルもあやふやだわ

150 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 20:32:11.95 ID:zJ8xV+zU.net
語彙なんて、長文と、リスニングで稼げば、15点でも受かるよ。
よって、パス単を8割も覚える必要はない。長文の語彙はパス単の7割くらいで理解可能(もちろん知らない単語たまにあるけど)。
それより、まじで準一級取っ手からモチベーションが上がらない。。。

151 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 21:31:25.02 ID:hBGoYgBe.net
コンビニで申し込みした人いますか?操作は簡単でしたか?

152 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 22:32:26.74 ID:HXtuYxxXC
1級ギリ落ち組だけどどんだけ戦えると思う?
準1の過去問やったことないからわからない・・・
問題形式は1級と同じだよな?

153 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 22:40:49.01 ID:42HybQ6N.net
>>151
前申し込んだことあるけど操作は簡単。入力に結構時間かかるけど。

154 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 22:43:34.09 ID:Jbf7Z25G.net
>>150
I don't know why you are so satisfied with your present English skill that is certainly, to be frank, poor.
It's not natural for passing a pre1 test to have any influence on your motivation to improve your English.
Pre1 is not worth that.
Low aim only leads to low ability.
Good luck.

155 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 22:58:48.68 ID:hBGoYgBe.net
>>153レスありがとうございます。時間かかるのですね。
店員さんに聞きながらやったら怒られるかな?

156 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:08:58.63 ID:42HybQ6N.net
>>155
いや、聞く必要全くないくらい簡単だから。ただ住所とかの入力が面倒なだけ。

157 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:10:16.15 ID:SIL3iyJA.net
now I have returned to home from spa

158 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:19:39.85 ID:Jbf7Z25G.net
>>157
No, you must not return from spa.
Not now only. Forever.

159 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:19:52.58 ID:L+4Ovqsk.net
are there any gays?

160 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:34:01.33 ID:SIL3iyJA.net
>>159
elderly man sit the seat where my next
even though there are many vacancy seat

161 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/20(土) 23:52:12.72 ID:L+4Ovqsk.net
you had looked for your favorite gay-guys , hadnt you

162 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 00:02:34.77 ID:0Inthqiw.net
I changed my seat
but often elderly man sit my next seat in many situation
even though there are many other vacancy seats
i dont know why elderly man sit my next

163 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 00:03:40.21 ID:0Inthqiw.net
vacant seats   だね

164 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 01:11:12.22 ID:2ENMcosK.net
こっちが恥ずかしくなるからやめて

165 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 01:41:29.80 ID:WrmbaIZ4.net
>>155
公式サイトでチェックして今からコンビニへGo!

166 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 01:50:33.26 ID:onvwx9n8.net
英語が書けないおじさん「こっちが恥ずかしくなるからやめて」

167 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 02:00:30.55 ID:2ENMcosK.net
I moved to the other seat, but elderly people still tend to have a seat next to me.
I wonder why they do that even though there're so many vacant seats.

168 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 02:26:57.67 ID:sN61Lo4q.net
おじさん「>>157くん、やらないか?」

169 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 08:29:10.36 ID:3suIdsaq.net
>>154
Thank you for encouraging me.
I studied very hard to pass a pre1 test so I'm getting tired of studying it.
It's like burnout syndrome.

170 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 09:55:14.59 ID:k7OASPhL.net
>>167
中学生レベルだなw

171 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 11:50:49.54 ID:t882ZjV8.net
英語が書けないおじさん「中学生レベルだなw」

172 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 11:59:43.19 ID:k7OASPhL.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

173 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:02:03.33 ID:F+1W/5vf.net
英語が書けないおじさん「中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで」

174 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:21:18.95 ID:k7OASPhL.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

175 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:28:22.23 ID:2XUbWon8.net
英語が書けないおじさん「中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで」

176 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:44:58.79 ID:k7OASPhL.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

177 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:50:58.32 ID:cdB6sE+3.net
英語が書けないおじさん「中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで」

178 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 12:59:35.34 ID:k7OASPhL.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

179 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 15:08:56.08 ID:2ENMcosK.net
冠詞が苦手な人多いな

180 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 15:20:47.23 ID:k7OASPhL.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

181 :ツナ ◆lA/emutEmk :2014/12/21(日) 15:46:20.09 ID:n6V392ww.net
相変わらずのカオス感が伝わってくるスレ

182 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 17:52:07.45 ID:EGwugWVR.net
中学生でももうちょっとまともな英語書きよるで

183 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 22:38:53.28 ID:A+iAPSfn.net
>>143 おめでとうございます。
また先を越されました。
来年2月には是非とも2級に合格して追いつきたいです。
自分の場合2級に合格しても準1級にはすぐには行かずTOEICに行って
ある程度のスコアが出たら準1級を目指します。

184 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 23:15:11.28 ID:T2R2ju4N.net
英検って今ネットでも受験出来るんすね。しかも二次まで。
昔2級まで取ったわ。準一取ろうかな…

185 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/21(日) 23:18:56.31 ID:T2R2ju4N.net
ネットっていうか正しくはCBTのことね。一応

186 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 02:41:20.83 ID:QnabTXbOc
1月試験は今日申し込み締め切りか。
準一級受けようか悩むな。
たぶん今の実力がTOEIC700ぐらいなんだけど、今から
英検の過去問やって間に合うかな?

187 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 07:50:11.91 ID:L9q/Shi7.net
2級取得後長期ブランク組は多いんだろな、俺もだけど。

188 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 09:30:40.76 ID:yNlIzawh.net
ブランク作った間に2級すら危うい感じになった気がする

189 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 10:50:38.28 ID:o2/tIo+8.net
今日が申込締切り日なんですね。初めて英検に申し込みました。

リスニングがものすごく苦手なので不安です。
語彙はパス単を覚えたので大丈夫なはず。

190 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 11:02:00.00 ID:n6SbamCR.net
CBTは2級、準2級だけだよね?

191 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 13:48:52.94 ID:DUN5Hnfo.net
リスニングのpart2が壊滅的に出来ないんですけど、みなさん問題聞きながらメモとってます?

192 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 14:01:26.09 ID:KC8+ydtV.net
俺は取ってないな
Part2は前半と後半で1問ずつ問われて、後半に入るところは大抵howeverみたいな逆説が来るから
それを目印にして内容を大まかに覚えて解いてた

あれはリスニングじゃなくて記憶力テストだとやる度に思う

193 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 14:41:44.48 ID:Vfwr96Fk.net
今日シメキリー
2級の2次落ちなのに準1申し込んじゃったよーwww

194 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 16:09:02.64 ID:rOai8kaw.net
>>191
リスニングのパート2で8割取って合格した者だが。
放送前は、先読みで、分かりやすいように記号化しておく。
記号は自分の分かりやすいように。例えば固有名詞は〇で囲むとか。
放送中は、先読みしたとこの言い換えと全体の論展開を意識する。
大抵問題文が読み上げられる前に正解が分かる。
言い換えとか要約とかは絶対正解。

195 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 20:59:07.29 ID:SDtj7/gL.net
それにしても、会話というか口語は、英検含む受験英語的な語彙とかからするとすげー新鮮だな。
実際、普通の口語(会話)って英語でどう言えば良いかもわかんないしな。

ヒステリックに受験英語を否定する人が多いのも、その気持ちはまぁ少しわかる。

少し前にちょっとしたきっかけで英検が勉強のモチベーションになったけど、今は日常語というか会話の方に興味が完全に移行してる。
純粋に楽しいってのは良い事だね。

196 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/22(月) 23:05:32.20 ID:T+xMepXK.net
L2は、
ある物/事について紹介する→こんな特徴がある→(微妙な”間”
とかつなぎ句、ここがQ1Q2の境)→しかしこんな問題点がある→
そうであってもその物/事はいいもの/ことだ(ポジティブな終わり方)
ってパターンが多いような。

197 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/23(火) 11:28:43.68 ID:FxhPapVe.net
>>183
2級スレの方ですよね。どうもです。
私は受かったと言ってもほんとのギリギリ。
20点で問は合計14点と1問平均3点いかず、スピーキング(4点)とアテ(2点)でなんとか稼いで合格したようなもの。
スピーキングとアテが1点づつ少なかったら不合格でした。だから実力は180さんと変わらないですよね。
まあ私は自分の実力や性格や状況(勉強時間が少ないとか)が分かっていたので自分にあったやり方・作戦で臨みました。
180さんも自分なりの作戦を立てて臨んでください。ガンバ。

198 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 14:24:16.84 ID:UMfTePd9.net
申し込もうとしたら、昨日締め切りだった…

199 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 17:06:18.71 ID:oTJ3BXZh.net
英検協会「何やほんなら金振り込んでへんのかいな。使えへんやっちゃ。はよ次の試験に申し込めや」

200 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/23(火) 18:24:52.62 ID:FxhPapVe.net
♪乗り遅れたバスを見送る人〜
って歌詞CHAGE&アスの曲にあったな(´・ω・`)

201 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 20:09:13.29 ID:c+VcHoeJ.net
>>198 多分ネタか釣りかもしれないけど、念のため英検サイトの申し込み画面に入ったら
申込み期限延期されたのか(たまに1日だけ延期されることがある)
今現在申し込めるようだから、ダメもとで申し込んでみたらどうですか?

202 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 20:14:51.13 ID:aQVtZD+C.net
今回受験者少ないから延長したのか

203 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 20:21:23.66 ID:MO0XSZVr.net
http://i.imgur.com/g9TdATw.png

あと1時間40分…

204 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 20:52:23.33 ID:MO0XSZVr.net
>>201
間に合いました!!

205 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/23(火) 21:38:39.09 ID:lKLaUhB/.net
2級の単語は9割わかるけど
準1の語彙問題はけっこうわからなかったは
パス単か文単で語彙。熟語問題もかなりカバーできますか?
使った人どうですか?

206 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/23(火) 21:55:34.36 ID:FxhPapVe.net
バス9回見送る予定の俺もそれは知りたい。

207 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 01:53:48.72 ID:01SFVWGA.net
パス単1級しか使ってないけど、準1の語彙問題は8割くらい取れた
なんというか、「これだ!」と積極的に正解がわかるわけではなく、「これは違うな」と消極的にわかる感じになった
多分、パス単に載ってる単語そのものが出てたんじゃなくて、派生語だったんだと思う

熟語は捨ててた
もともと句動詞とか覚えるの嫌いなんで

208 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 02:33:56.58 ID:LjBHPcKy.net
>>207
テストでは消去法って確かにあるけど
実践では意味ないよね

209 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 02:41:42.08 ID:01SFVWGA.net
>>208
そうだろうか?
実践というのが何かよくわからないが
テストじゃなければ辞書引けばいいし、誰かに聞いて見るのも手だ
What does this word mean?って言っても怒られないのを皆忘れがちだと思う

210 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 02:55:19.62 ID:LjBHPcKy.net
>>209
実際の英会話って意味な
その程度の理解力で穴だらけの英会話が理解できるの?

そもそも準一の英語力程度で事あるごとに意味聞いてたら相手してくれなくなるよ
金払って教わってるなら別だろうけどさ

211 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 03:56:46.68 ID:9HnAa584.net
というか、何で1級のパス単なんだ?

元々語彙力はあって準1用じゃ物足りないからってならわかるが、

正解は8割
しかも消極的にわかる程度
熟語は捨ててる
句動詞も捨ててる

で1級用パス単ってのは、あんまり良くない背伸びをしてるような。

212 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 05:45:00.86 ID:cUo4pzdV.net
>>207
わざわざ答えてもらって悪いが1級パス単じゃ
指標にならんだろ・・

213 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 06:39:26.39 ID:Ces8dJVe.net
1級やってたら準1級の単語余裕だからだろ

214 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 08:05:42.20 ID:fgPGcLpj.net
網羅できないだろ

215 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 09:30:37.04 ID:pDEUK3/Z.net
受かってからが苦しいのが準一

216 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 09:34:10.80 ID:pDEUK3/Z.net
初歩的な単語を知らないまま難しい文語的単語ばっかり覚えるのは結構痛々しいよ
逆に考えると、日本語学習者がろくに日本語話せないのに難しい二字熟語ボソボソ言ってきたら気持ち悪いだろ

217 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 09:43:41.28 ID:Ces8dJVe.net
準1級の単語ほとんど覚えてるから1級なんだろ

218 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 10:14:30.81 ID:TgaWnTZl.net
>>210
英会話でひとくくりにするのもなぁ
大学の授業だと準1級どころか1級でも足りないことがあるし、そうかと思えば日常会話では準1級の語彙よりも句動詞の方が多いし
はっきり言って準1は中途半端
準1以上で出てくるラテン語系のいわゆる高級語彙よりも句動詞の方が何倍も難しい印象があるわ

あと俺は準1のパス単も見たんだけど、こっちはそれなりに覚えてたから使わなかった
参考にならなかった人ごめん

219 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 11:24:17.72 ID:LjBHPcKy.net
>>218
テストで満足できるならそれでいいんじゃない?
言語なんて会話つまり意志疎通ができてなんぼだけどね

220 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 11:57:34.54 ID:a7atri+y.net
1級レベルの単語やってたら準1級は楽だしな

221 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 12:04:28.15 ID:aRG+anPI.net
>>218
どうしてそんなに嫌いなのか知らんけど、熟語とか句動詞とかそんなに捨ててたら逆に大変なんじゃない?
一通りはやってて、これ以上はやる気しねーわって感じなのかな。

222 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 12:38:17.86 ID:yToFm2wH.net
「言語なんて会話つまり意志疎通ができてなんぼだけどね」(猛苦笑)

223 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 14:53:06.18 ID:i5wfS0hD.net
英検を受ける理由なんて人それぞれ
誰もが英語を使うわけではないからね

224 :214:2014/12/24(水) 15:25:15.14 ID:mOV1VFtt.net
>>221
あーなんかすごい誤解されてるっぽいのだけども
語彙が必要なのはよくわかってるのよ
俺の場合、結果的に知らない間に準1レベルの単語は覚えてたから準1の勉強はしてなかっただけで
1級の単語はこの数ヶ月ずっと覚え続けてる

句動詞は嫌いというかめんどくさいだけで、長文なんかで出会ったやつはきちんと覚えてる
単語帳に載ってるようなのはやってない
でもやらないといけないなぁと思ってる

225 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 16:37:19.90 ID:7fyvPwM1.net
準1にも1級レベルの単語出るしな

226 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 19:28:53.36 ID:N4OICzNS.net
一ヶ月で受かってみせる
今パス単の出る度B

227 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 19:37:49.12 ID:0EpgZX5z.net
長文・リスニングとかで自信あって語彙はダメ押し程度、っ感じなの?

228 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 21:50:37.56 ID:cUo4pzdV.net
>>224
オマエがパス単1級やっても1級うからないバカなのはわかったから
1級スレいってこい ここじゃ要らない

229 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 21:56:19.21 ID:eUt84499.net
いや準1の単語を楽に感じるための1級の単語帳だろ

230 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:10:21.90 ID:fgPGcLpj.net
バカじゃないの?

231 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:20:29.37 ID:FuRqQzeM.net
1級の単語帳というだけで反応が2つに割れて面白い

232 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:26:06.10 ID:jmBh6Byb.net
間違った努力の典型例。

233 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:40:44.72 ID:qbnB0P29.net
文法一通り終わって、ああこれからは単語しかやる事ないのかぁ…….つまんなそうだなぁ……と思っていたけど、

結構単語覚えるのも楽しいな。

234 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:41:17.29 ID:VoLVTD9N.net
英語は単語力だからな

235 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 22:41:59.09 ID:wZcI/cCg.net
別に何をどう覚えてもいいじゃん。準一受けるのに非効率的だろうが、その人自身が上手くやればいい話だし。
単語にはレベルの違いはあれど、いい悪いはないんだから。綺麗汚いはあるけどな!

236 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/24(水) 23:22:04.88 ID:qbnB0P29.net
単語「私たちを差別しないで!単語に綺麗も汚いもありません。汚いのは黒人だけです」

237 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 12:31:03.33 ID:0QVSX/RT.net
また白人警官が黒人を射殺したニュースが

238 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/25(木) 12:45:51.57 ID:HQt/JX6T.net
差別の無い国なんて無いだろう
必ずマイノリティが差別される
ウガンダなんか大量殺戮された

239 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 00:55:07.64 ID:3Mzc1suI.net
準1級は作文があり、対策に苦慮している。
ろくに文章を作ったことがないからなおさらで、
今のスキルは、例えば以下の例文(勝手に作った文)の英訳くらいひどい。

 アベノミクスは、恩恵を受ける対象がグローバル企業や大手・貿易企業などに限られているため
失敗に終わると思っている。
 これらの企業を除く日本の多くの企業はほとんど恩恵を受けることができない。
その上、多くの人々は食料品・ペーパーなどの値上がりに苦しむことになるとも思われる。
その値上がる商品は、私たちが毎日使う商品の大部分になると思われる。

I think abenomix(適当) will fail,because it is for global companies,merger companies,trade companies.
Except these companies,occpied most of Japanese them,can seldom accept positive concept.
Moreover,many people will suffer from high price,foods,papers,and so on.
Its higher price items will be most of them,which we use daily.

240 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 00:57:21.63 ID:FtuUM4hV.net
え、誰かに添削してもらうつもりなの?

241 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 00:58:05.30 ID:3Mzc1suI.net
英作文で苦労していることを言いたかった。

242 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 01:27:56.02 ID:v5mDE2Yf.net
英検の支払い期限が12月25日までだったのに
すっかり支払いを忘れてしまいました。
申し込み自体は終わってて、支払い意思はあるのですが、
この場合何とかならないのでしょうか・・・

243 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 03:03:01.03 ID:/IUuqw7C.net
>>239
準1はそんな小難しい文章書かなくていい
中学・高校で習った例文とかがすんなり出てくるように練習すれば十分
後は主張→理由で書く練習する

244 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 03:05:35.19 ID:in3/4zLE.net
そうだね
こんなややこしいこと書かなくて全然オケ
というかもっとシンプルな方がいい

245 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 03:10:38.51 ID:in3/4zLE.net
和文英訳の練習より、英借文がいい。
フレーズ覚えて、それを使えるようにしていく。

246 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 06:59:47.73 ID:sk9mom+p.net
>>242 英検本部にダメ元で電話してみれば?
似たケースで、申し込んでて支払いが遅れていて
書店期限は終わっていたけど、インターネット期限が1日伸びていたため
直接電話して聞いた結果、英検本部に直接行けば特別許可されたみたいな
書き込みが過去にあったので。

何はともあれダメもとで電話して聞くしかないかな。

それか諦めて、次は申込み期限内余裕を持って申込&支払をすることですかね。

こういう事のないように、クレジットカードを持とう。
クレジットカードなら支払いは実質翌月なんだから。

247 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 07:50:02.59 ID:nQM8JZSX.net
235は過去問とかで流れ見てみて一定の型をつかむがよろし
英検では完全な自由英作文は出ない
1級でさえタイトル・キーワードが与えられてる

248 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 09:51:24.47 ID:rhbXyVXI.net
なんでもいいけどアベノミクスの綴りくらいしっかりしろよ
安倍とエコノミクスから来てる造語だってことくらい分かるだろう

249 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:08:20.09 ID:gRolkRcs.net
たまに abenomix っていう議員とかいるよな

250 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 10:08:59.14 ID:gRolkRcs.net
abenomics だろw

251 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 12:26:56.15 ID:kSbB6xwz.net
Я люблю тебя.

252 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 13:09:35.13 ID:ZYQNmuV+.net
mixワロタw

253 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 13:17:27.52 ID:ZYQNmuV+.net
>>239
こんな難しいお題は出ないだろ
娘さんがゲームばっかして外に出ないの?それはよくないね!
とかそんなんでいい

254 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 13:55:00.12 ID:RGb7vBI5.net
東MAX「abenomix」

255 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 14:13:37.46 ID:AM4tiE45.net
>>249
俺の政治学の先生もアベノミックスって発音してた。でもその人はエコノミクスもエコノミックスと発音してた。
語学堪能で英語もドイツ語も話せるから、知っててあえてそう言う発音してそう。

256 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 14:47:30.85 ID:nQM8JZSX.net
249のは英作というより二次マンガのネタっぽい

257 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 14:54:59.89 ID:FtuUM4hV.net
Avenomix

258 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 15:21:38.93 ID:Fi4vwjXK.net
そもそもマスコミの造った造語なんだからどっちでもいいだろ

259 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 15:25:18.63 ID:RGb7vBI5.net
安倍「どっちでもいいけど、ゲリノミクスは駄目!」

260 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 15:52:04.66 ID:nRockhPR.net
レーガノミクスから来てるんだぞ

261 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 16:10:14.98 ID:B96EG0mB.net
大学生の時、初めて受けたTOEICで800点台後半とってうかれた後に、
英検準1級を受けたら落ちたのは苦い思い出。
会話テストで、一つの動詞の不適切な使用に気づいたのは、試験が終わった直後。
待ち時間が長かったせいで、かなりあがってしまったようだ。

262 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 16:34:01.37 ID:ZYQNmuV+.net
>>261
動詞の用法がひとつ間違ったからといって
それだけで落ちることは有り得ないと思う

263 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 16:47:33.07 ID:nRockhPR.net
>>261
落ちた原因はそこじゃない。原因を見誤ると、次も落ちるかもよ。

264 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:01:26.53 ID:RGb7vBI5.net
多分>>261は最初と最後にペコリー!してない。

265 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:08:14.88 ID:B96EG0mB.net
>>262, 259
レスありがとう。
でも落ちた原因はそれなんだよ。昔の話だけど。
試験官が、私が間違った部分を繰り返して質問して、
私が同じように答えると、表情が変わったから。w

266 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:22:09.57 ID:rKGx0ONd.net
想像しただけで油揚げがでてくるわ

267 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:22:55.96 ID:5xOO5KSp.net
>>265
いや、落ちた原因はそこじゃない

268 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:54:36.12 ID:rhbXyVXI.net
え、俺もTOEIC900突破したから浮かれて準1申し込んだクチなんだけど大丈夫なんだろうか…
スピーキングもライティングも全く自信ないしなあ

269 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 17:58:26.62 ID:B96EG0mB.net
私も厳しすぎると思ったけど…まあ初歩的な動詞の日本人にありがちな誤用で、
試験官は質問で気付かせてくれようとしたのに、私はその場で気付けなかったわけ。
準1級という級ができたばかりの頃だから、試験官によってもバラツキがあったかもね。
おかげさまで、今では英語でメシ食えてます。ご心配ありがとう。

270 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 18:47:06.40 ID:+YMFjVFX.net
試験態度って大きいよ。真剣に対応したら、良い結果が
でるはず。
直ぐ前に夏なのでおなか出してる女の子がいたが
まず落とされたろうな。しかもお化粧が濃い。

271 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 20:18:45.99 ID:oS2Aqu5q.net
英語が出来ると年収が200万違ってくるらしいが、準一クラスだと100万くらいは違うのかな

272 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 22:19:22.20 ID:a4yx4J76.net
アベノミックスジュース

273 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 22:20:02.18 ID:a4yx4J76.net
森元首相なんかIT革命をイット革命といって笑われたしな

274 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 22:21:03.82 ID:sIJrdL0b.net
>>270
その女の子は帰国子女で受かってると思う

275 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 22:30:09.12 ID:RGb7vBI5.net
>>273
俺も「森元」っていう名字だと思ってて笑われたわ

276 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 23:13:18.96 ID:oS2Aqu5q.net
>>275
君は単に常識が無い馬鹿ってことで

277 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/26(金) 23:16:31.64 ID:a4yx4J76.net
だな。

278 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 00:54:44.88 ID:IQsWnPlS.net
>>231
準1級の単語は
2級レベル(2割)+準1級レベル(5割)+1級レベル(3割)の3つから出題されるらしいね
準1級レベルはパス単準1級をやればだいたいおkになる
これで語彙問題は18〜20点は安定して取れるようになる
但し、リスニングが弱いなら語彙問題22点〜取れるようにしないと厳しい場合もある
その場合はパス単1級もザッと抑えておくと22点前後を安定して取れるようになる
まとめると、
リスニングが出来るならパス単準1級のみでおk
リスニングが弱いならパス単1級もザッと見ておく
感じと思われる

279 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 01:33:25.54 ID:x6Uacspq.net
俺はパス単準一やっただけで22点は安定して取れるようになったけどな
しかし一級の単語は使う機会がないな
新聞や本読んでれば割と出てくるけど

280 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 02:15:50.66 ID:cb+Mg0Bz.net
あれ専門語や文語がほとんどなんだろうな
本読んでるときに覚えた単語に出会うとちょっと感動する

281 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 04:08:58.50 ID:bGhrLWWF.net
普通逆だけどな。日本語の難単語を単語帳で覚えるのはしないのになんで英語じゃ平気でやるのか。

282 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 06:03:42.14 ID:ODMS8aP9.net
>>275
俺なんか森元・首相でググッたわ。
森・元首相ね。独りでワロタ

283 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 08:32:35.46 ID:Je3b4QLX.net
あのさー、森元首相なんていたか?
普通気付くだろ・・・ 驚くわ

284 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 10:32:44.17 ID:ODMS8aP9.net
>>283
いやさー そんな名前の芸人でも
でたのかなって思っちまった。

285 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 10:55:07.59 ID:cb+Mg0Bz.net
>>281
日本語は漢字があるから専門語でもなんとなく意味が取れるけど、英語はできないからな
アメリカだと大学受験対策で、まるで日本の学生と同じように、難単語の暗記をひたすらやるそうだ

286 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 11:17:02.39 ID:x6Uacspq.net
Satだっけ?興味はあるな

287 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 12:36:27.32 ID:HRQnxst8.net
>>281
日本語の難単語・・・
これは一度辞書で調べれば意味はだいたい覚えるからな。
まあその漢字を書けるかは別として。

288 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 12:48:04.25 ID:SsxIFPlV.net
内包、外延とか名辞とか、最近調べたぞ!
アメリカ語は覚えにくいから、単語帳でやるのか〜。そう考えよと、日本語ってすごいな!でもよ、アメリカ語でも、接頭語とかの知識ありゃ、だいたいふいんきわかるよな!
まぁ、日本人受験生も漢字勉強するし、ここは譲るわ

289 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 14:03:19.50 ID:MCnFmDph.net
○○○○「カンチョクトカンチョクト〜♪カンチョクトは朝鮮人〜♪ルピ山ルピ山〜♪脳みそ無しのルーピー♪」

一般人「森元さんってさぁ…」

○○○○「あのさぁ、首相の名前を間違えるなんてふざけるなよ?常識ないバカなの?普通わかるだろ?驚くわ…」

290 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 15:29:19.58 ID:AF2wgGbN.net
>>278
>>279
こういうアンサーが欲しかったサンクス

291 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/27(土) 16:01:50.50 ID:GFuaaQEu.net
昨日でやっと仕事が終わった。
今日から年末年始休暇だ。

さて、今週の学習時間計9時間。祝日があったからちょっと増えた。
総合英語Forest(2周目)は仮定法の途中まで。進捗率58.8%
準一出る順パス単100/1850=進捗率5.4%

292 :◆2FB8utH3Ss :2014/12/27(土) 16:14:14.38 ID:GFuaaQEu.net
×総合英語Forest(2周目)は仮定法の途中まで。進捗率58.8%
○総合英語Forest(2周目)は「疑問詞と疑問文」の章まで終了。進捗率58.8%

今年は2級を取ったので、俺的には英語については良しとしよう。
さて、連続休暇と言えば、大学受験生とかならこの時期集中的に勉強するだろう。
だが俺はせん。年末年始は日本人らしく過ごす。
いわく、年賀状書き、大掃除、買出し、正月の雑煮作り、年越し蕎麦食いながら紅白を見る、
初詣、ニューイヤー駅伝・箱根駅伝を見る、モノマネバラエティ番組を見る…等である。
暴飲暴食でずっと酒浸りとなってデブりそうだ。
英語は酒が抜けた日に一日くらいやる。(´・ω・`)

293 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 16:15:25.62 ID:Ni2rMWsy.net
お前何歳だよ
森なんて中高生の読み物だろ

294 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 16:28:38.81 ID:aqirAe2M.net
歳関係ありますか?何歳だろうと、基礎固めでやるぶんには、他人にあーだこーだ言われる筋合いは無いと思います。

295 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 17:23:12.05 ID:o54jP4Vs.net
人がやってる勉強に口を出す奴の多いこと。
誰が何を勉強しててもいいじゃない。
大学受験以外の勉強なんて、どこまでいっても自己満足の暇つぶしなんだから。

296 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 18:12:02.24 ID:PwHXsZ++.net
>>295
いや、むしろそれ以降の勉強は仕事に直結する場合が多いと思う。
真面目にやるならばの話だが。

297 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 18:34:58.40 ID:x1sLJ+Iz.net
11月に準1受かってTOEICの文法問題、いちから勉強してる。モチベーション上がらないってどなたかと同じく…
準1っていうのは、自分がいかに英語できないかを直視できるようになる出発点なんだね。ここからの頑張りができるかどうかで、英語を本当に使えるレベルまで上がれるかが決まるんだろうと思う。
受かってない人も受かった人も、みんながんばろうね、自由に英語が操れるようになる日まで…(自分にいい聞かせ)

298 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/27(土) 18:52:50.13 ID:bGhrLWWF.net
オレは社会貢献できる人間になるために毎日学んでるけどな。自己満足的な学びではない

299 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 03:46:40.25 ID:QCzfU3AQ.net
英検準1級合格済みだけど、ディズニーアニメの英語音声がほとんど聞き取れない。
これって普通ですか?

300 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 03:48:26.25 ID:x09agCOH.net
普通

301 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 08:31:58.82 ID:G1icRWsa.net
おれも英語の映画見にいっても、半分だね 聞き取れるの
ニュースとか演説はキチリとした英語だからもっと理解できるけど、会話ってのは難しい

302 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 09:09:53.54 ID:LRQ7Zbl4.net
字幕ないと絶対ついていけない

303 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 11:54:20.38 ID:eGcFhnaq.net
293みたいに受かったのにまだ準1スレに居座っている奴ってなんなんだろ

304 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 11:54:55.25 ID:CMKH3pUb.net
高見の見物

305 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 12:00:39.54 ID:LRQ7Zbl4.net
一級とはまた大きなレベル差があるからな
まあ準一級は準一級取得者の実態とかいうスレがあったはずだけど

306 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 12:02:00.00 ID:LRQ7Zbl4.net
来月の申し込んだけどまだ何も対策してない
もちろん一般的な英語の素養を高めるために普段からPodcast聴いたりはしてるけど
模擬問題探して何周かしないとな

307 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 15:28:53.34 ID:zRuB/b2d.net
>>140
>パス単は1週間で20語が限界だ。

遠投だが俺も高校時代はそうやって覚えてたけどハナシにならん
1日300個は目を通して1週間以内で1周とかじゃないと
いつまでたっても終わらんよ

308 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 16:23:14.36 ID:e3Uu4bJt.net
>>303
俺も準一受かって一級勉強中だけど、暇つぶしにいろんなスレ見てる

309 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 16:44:24.29 ID:JCkLICJa.net
>>308
よう、俺。

310 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 16:59:18.98 ID:zRuB/b2d.net
準一ジプシーw

311 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 17:50:04.18 ID:6qZq2t7H.net
>>308
参考になりそうなスレはあった?

312 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 18:40:10.06 ID:k+knSPzA.net
>>305
実態スレってなんのためにあるんだろうと
思ってたが、
なるほどw

313 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 18:52:50.59 ID:eGcFhnaq.net
実態スレは1級世界に行きたくても行けない準一自縛霊が行くスレだな
学歴で言えば早慶に受からずにマーチ上位に行った奴らのような

314 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 19:43:10.99 ID:WTdaG2II.net
お前ら頑張れよ。俺も頑張るから。

315 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 19:46:53.52 ID:EwbFJ9+f.net
おう

316 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/28(日) 20:13:42.93 ID:G1icRWsa.net
>>313
リアルおれそのもの

317 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 07:07:00.25 ID:t24ru7VO.net
俺準一級取得者だけど、さすがにディズニーの英語聞き取れないなんてことはない。ありのままのーのやつは8割方分かったぞ。
まあ、リスニングで8割取ったからなんだけど。準一級取得者をひとくくりにしないでね。

318 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 09:00:29.11 ID:O/6+offS.net
>>305
DATA & ANALYSIS 2013
http://www.toeic.or.jp/library/toeic_data/toeic/pdf/data/DAA.pdf


英検1級 ≒ TOEIC945
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
英検準1級 ≒ TOEIC716

319 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 16:04:02.68 ID:bNG19vzb.net
>>318
それ大ウソ
準1受かった直後にトイっこ公式6で800超えた
1月にトイっこ本番受けるから証明してやんよ

320 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:27:09.88 ID:3zQhxhlv.net
>>319
716は準1の平均てことだろバーカ

321 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:37:52.37 ID:bNG19vzb.net
バカはお前>>320
準1受かってから書き込もうね

322 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:41:00.11 ID:/R6MzAok.net
315は日本語文の意味を読み取れない馬鹿
777のようだ。こいつも相手の言わんとしている趣旨を理解できない

323 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:44:46.67 ID:f+HISzfg.net
アホボケ

324 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:20:01.12 ID:bNG19vzb.net
英検4級すら持ってないゾロ目バカコテ例に例えてどうすんの
準1受かってから書き込もうね

325 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:29:06.38 ID:t24ru7VO.net
申告制だし、TOEICが優れているという裏工作かもしれんが、
「英検1級 ≒ TOEIC945」見ると、そんなこともないのかなってかんじ。
全然種類の違う試験だから、あんまり相関関係が無いんじゃないか。
自分的には、英検の方が優れてる試験だと思うけど。だってTOEICはswじゃなけりゃ、
2技能(聞く、読む)しか測ってないからな。それに、英語力というより、「英語処理能力」を測っているような気がする。
まあ、英検も準一級のsw(話す、書く)は、くそレベルなんだけど。。。
要するに、英検一級しか価値が無い。
英検一級持ってれば、TOEICで900点なんて余裕で取れるだろうけど、逆は無いからな。

326 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:38:56.43 ID:KzdKM5h3.net
今日のキチガイ役はID:bNG19vzbか
頑張ってスレを盛り上げてくれよ

327 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 21:00:36.12 ID:/R6MzAok.net
ID:bNG19vzbは1級受かろうがTOEIC950取ろうが
日本語で意思疎通できないんだから、実社会じゃ使い物にならんわな
そのかわり鼻つまみ物にはなるだろうな

328 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 21:19:16.36 ID:f+HISzfg.net
あほぼけ

329 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:44:48.54 ID:bNG19vzb.net
叩いてるのはトイッコ厨か
1月の公開試験で一発で800超えてやるわ
準1も持ってるし何言われても平気だわワラ

330 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 23:30:01.51 ID:/R6MzAok.net
〜厨とかいっている時点で自分自身が見えてない
990取ろうがお前はだめだな

331 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 23:49:01.86 ID:/R6MzAok.net
ID:bNG19vzb
は990を取っても社会で使い物にならない典型

332 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 23:58:58.95 ID:bNG19vzb.net
いつまでも準1受からない奴が荒らし始めちゃったよ

333 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 00:07:36.88 ID:ndVcTtYb.net
典型的なブーメラン乙

334 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 01:07:00.04 ID:0ZaGxl9U.net
今日もお前ら不毛なことやってるのな

335 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 09:23:34.77 ID:8N08MnIp.net
>>333
あほぼけ

336 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 23:45:34.10 ID:48/ddwu+.net
3日で文単を26まで「読んだ」
わからない単語は意味に目を通した 単語わからなくても推察で8割くらいは意味がわかるな・・
あと残り54英文ンゴw

337 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 09:30:59.89 ID:8pQZuQQq.net
ツイッターやヤフーUSとかに書いてることは8割くらい理解できるようになった
ニュースとか話してるのは4割くらいかな

去年二級とった。来年は準一いけるかな・・
現在、3500単語くらい覚えてるんだよね

338 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 09:36:59.68 ID:xopowaaG.net
準一受かったら、1級うけようと思っている君

ちょっと考えてみよう。

今、受けて合格する?

過去問はやってみた?

1次の作文抜きで60なければ、ちょっと待ってみてはどうだろうか。

その安くない受験料は、たぶんペーパーバックスとか映画代に使ったほうが役に立つよ。

339 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 10:41:33.40 ID:miOo/Jbc.net
過去問はいくらでも手に入るからね。
手堅く行こうや。

340 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 11:00:14.65 ID:8pQZuQQq.net
結局英語って単語どんだけ覚えてるかだよな
途中わからなくても、理解できた単語つないでいけばなんとなく相手が言いたいことがわかる
日本語の会話も、実際は全部聞いてないような
KEY単語さえおさえられれば、会話は成立する

341 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 18:50:35.49 ID:duRk/Bpj.net
>>338
次回は見送りにしたわ
そうだな何か読み物でも読むわ

342 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 19:33:03.67 ID:VyQI0gHJ.net
まだ受験票来ないんやけど そんな時間かかるもんか

343 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 19:38:58.92 ID:equPneEB.net
>>342
まだだよw
10日前くらいにならんと来ないよw

344 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 20:45:09.80 ID:VyQI0gHJ.net
>>343
そか ありがと
なんか焦ったわ

345 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 21:19:01.62 ID:qoZy3m+I.net
>>318
英語専門の大学四年生の平均が600行かないって、本当なのか?

346 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 21:36:41.87 ID:FvT95+Ve.net
英語専門つってもピンきりだしな

347 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 21:57:29.64 ID:qoZy3m+I.net
いやいや、いくらピソキリでも平均600行かないってひどすぎるだろう。
英語専門の大学四年生なら下っ端でも600行かなくてどうする?

348 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 22:15:51.45 ID:74ChCC9H.net
TOEICで点取るにはTOEICに特化した勉強が必要だからそれをしない人はそんなもんだと思う。だってTOEICなんて興味ないわけですから。

349 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 22:19:24.62 ID:ZL+ldXjw.net
英語にあまり縁がない一般人ならそういう言い訳も通じるけどさ
英語が専門なんだろ?
対策なしで900ぐらいはさらっと取らないと…

350 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 22:21:41.30 ID:iXIyMwsF.net
パス単覚えたから大丈夫だろう、と思ってたけど、本屋で旺文社の英検準一級イディオム500を立ち読みしたら、
ときどき間違える。不安だ。買った方がいいだろうか。

351 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 22:32:52.93 ID:duRk/Bpj.net
>>350
問題集形式慣れしたかったらやると良い。
さらに最終的には過去問も9〜12回分総流ししていけば22〜23点狙える。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 00:08:44.56 ID:717SIyZJ.net
あけおめ
残り後25日
みんながんば!!

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 00:53:54.03 ID:CQHBO/WL.net
>>350
語彙はもっとやりこまないとダメだ

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 01:08:24.66 ID:uHAJ3d24.net
>>353
適当こいてんじゃねーよ パス単やりゃ十分だ

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 01:16:40.47 ID:CQHBO/WL.net
>>354
ときどき間違えるくらいではダメってこと
キレるなよ

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 07:41:43.31 ID:BzlWBvkW.net
あけおめことよろだよ☆

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 10:10:28.45 ID:U3WIasRU.net
今年は準一射程距離

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 13:08:16.26 ID:a9vLfdPZ.net
てか、語彙なんて20点も要らない。リスニングと長文で稼げば余裕。
英作はざるだし。語彙17点でも受かった。

359 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/01(木) 20:00:16.42 ID:/wxgVVQ6.net
恭賀新年

今年の俺の目標は
「準一合格の礎を造る」
だ!
今年も俺は歩み続ける。マイペースで。
あとから来た者に追い越されようとも。

360 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/01(木) 20:08:17.64 ID:/wxgVVQ6.net
さて、今日は朝から酒をかっくらっている。
寒ブリと煮しめを食い過ぎて吐きそうだ。
明日は駅伝か。
駒澤中村村山中谷、城西村山、東洋弾馬、早稲田高田、青学神野この辺は見たいからな。
酒飲みながらテレビの前に陣取る。
英語のえの字もしてないが、人間メリハリが大事だ(´・ω・`)

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 20:09:42.51 ID:ScS6XWN5.net
英語なんて言葉だ。やれば誰だってできる。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 20:10:58.12 ID:cy4d/JsJ.net
>>360
ここはお前の日記帳じゃないぞ
自己紹介板かツイッターでやれや

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 20:20:24.57 ID:ScS6XWN5.net
自分の言語が他の大多数の人間にどう見えているかを認識できていない人間。
自分の言語によって、自己の知覚能力が低下してしまう人間(自己陶酔型)。
思い込みの激しさはどこから来るのか?
強い自己愛と、自己防衛反応により、人間は真実に盲目であり、自己に覚醒的な状況を、習慣的に許容してしまう。
このような人間と会話を成立させることはできない。コミュニケーションの成立条件である、他者を真に理解しようとする何よりも勝る優先意思と、至らない自己に対する痛みを伴う洞察が欠けているからである。
そして、理解不足を言葉数で埋めようとする相手への見えない圧力により、真の意味での相互理解は失敗に終わる。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 21:42:05.81 ID:U3WIasRU.net
>>360
あほんだら

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 02:22:45.86 ID:2ZZNEQp7.net
文単60まで読んだ
やっぱ文の中で読んだほうが効率いいよ
パス単とかアホ

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 02:32:30.16 ID:xN4N07dp.net
はいはい受かってから言おうね

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 03:00:53.72 ID:zdaHo01c.net
文単は弟と分担して読んだからあまり覚えてないんだ

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 04:47:16.77 ID:pQMXoBxB.net
てか英検1級すら受からないやつってよほど元々の頭が悪いんじゃないかwby弁護士

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 16:59:24.95 ID:rCfbP/NY.net
弁護士やっていること自体たいして頭良くないことの証明by総合商社勤務

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:47:18.86 ID:oBmQbLKL.net
今日は弁護士かい?

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 22:05:04.92 ID:WmayvzvM.net
総合商社勤務も出てきてますます賑やかになったな!

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 22:20:55.92 ID:pvGIuCiv.net
俺はニート

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 02:35:34.49 ID:rObiwuEv.net
でも、準1級持ってる人の職業は確かに気になる。僕は学生です。

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 03:24:09.67 ID:ydYAckCJ.net
1級を目指す理由としてはどういったものがあるのでしょうか?
準1級ではダメなんでしょうか?

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 08:59:44.96 ID:Cr/EuTRZ.net
自己満足

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 10:01:27.71 ID:xxxph5o1.net
1級 黒帯
準一級 茶帯
2級 緑帯

以下ごみ

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 10:16:32.92 ID:xxxph5o1.net
弁護士なんてもっともいい加減な仕事だよ
裁判てか訴訟を検討した経験者ならわかる
勝っても負けても弁護士は損しない
だから、手抜きも横行
裁判答弁でも事実関係を把握してないのさえいる
裁判傍聴は無料だし出入り自由だから見に行ったほうがいいよ

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 11:42:38.39 ID:91PjULzw.net
>>377
三振したの?まぁここ司法試験スレじゃないので、他所でやってくださいな。

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 14:32:38.14 ID:x3ZojMNo.net
パパママごめんね僕はヤンキー

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 14:51:30.49 ID:2a4v8+4g.net
>>376
2級もごみだろw

381 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/03(土) 18:29:04.24 ID:Br7SgsG3.net
年末年始で2キロデブった。
体脂肪率25%、逆に骨格筋率は31%まで落ちた。
まあうまい酒を飲んでうまいものを食っていたんだからしょうがない(´・ω・`)

382 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/03(土) 18:34:26.54 ID:Br7SgsG3.net
今週の学習時間はゼロ。
ナッシング。全く無し。
毎週土曜は朝目の夕刊の「時事英語に挑戦」(←勝手に準一レベルと思っている )
に挑戦しているが、今日は夕刊休刊日なのでこれも無し。
英語に全く触れない1週間だった。
まあ人間メリハリが大事だから、これはこれでいいだろう。

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 20:07:24.29 ID:dTXGeEyL.net
英検申し込んだはいいものの今日本屋で立ち読みして初めて二次試験が案外めんどくさそうなことをした
ナレーションっててっきり書いてある文をそのまま読むものだと思っていたよ

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 20:09:41.03 ID:dTXGeEyL.net
日本語もおかしいな、これは落ちましたわ

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 20:10:07.52 ID:dTXGeEyL.net
とりあえずダメ元で頑張ります

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:44:45.30 ID:91PjULzw.net
なんか可愛いな。俺も二度目の受験で今回は絶対合格したいんだ・・・お互い頑張ろうぜ

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:55:47.39 ID:ydYAckCJ.net
1級を取得するメリットを一つ思い浮かびました。
履歴書を書く時に、「準」と書く手間が省ける。
準1級 よりも1級の方が楽だしな。

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:03:35.13 ID:gFm7ZHsX.net
その理屈ならにきゅうのほうがよくなるな。

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:18:33.97 ID:KF8MA5Ms.net
ここの住人に聞きたいんだが
二級レベルの単語を完璧にするのと準一レベルの単語をある程度こなすのはどちらかをとるとすればどっちが必要かね?こんな時期に迷うのもアレだがエロい人教えて

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:20:57.90 ID:tYF+aOzA.net
というより準1合格する人は2級レベルの単語はほぼ完璧レベルだ
そうじゃないと受からない

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:21:48.30 ID:KF8MA5Ms.net
>>390
デスヨネー
素直に両方やるかな
dクス

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:27:07.86 ID:ZQqbQP9o.net
>>391
純一レベルの知識と抽象度だとにきゃうるらべるは常識レブルになるという説もある。
思うに8割くらいで次のステージに進むのがいっちゃん効率良いんとちゃうか。
二級らべるで右往左往してもそねステージを完全制覇すんのはむりぽ

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 01:10:42.26 ID:2RGqxC5Z.net
準一よりも二級よりもまず日本語のお勉強せにゃ

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 08:04:57.51 ID:2lJD09sw.net
>>392
準一級6割くらいの点数の時、2級遊びでやってみたけど、半分の時間で9割取得したよ。
8割じゃまだ早いかな。
あと、2級レベルの単語は、準一級より頻出度が高い単語だから、2級の単語をマスターしたほうが、本物の英語力が上がると思う。
日本語で言えば「畏敬」って単語は知ってるのに、「恐れる」とか「敬う」って単語は知らないって感じ。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 08:57:43.95 ID:+Rn++YbE.net
その辺は1級についてよく思うな。

1級が一番特に、そういうアンバランスな人が多そう。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 13:50:09.81 ID:2lJD09sw.net
英検1級はアンバランスではないと思うよ。素直に凄いと思う。
一次試験では配点高いライティングがあるし、二次試験では臨機応変さが求められるスピーキングがある。
4技能をしっかりやっている感じがする。
TOEIC900とかのがよっぽどアンバランスなやつが多い。聞く、読むことしかできない。
仕事で求められるのはほとんどアウトプットの技能なのにな。

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 16:50:49.11 ID:tYF+aOzA.net
TOEICって単語簡単だからね

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 17:55:56.93 ID:am2zmQcn.net
>>380
お前もごみっぽいな

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 17:56:36.43 ID:am2zmQcn.net
>>386
お前は無理だと思う

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 20:12:36.37 ID:61c+Khll.net
準一級なんか子供用のDVDで知らない単語拾って
NHKの副音声を聞いとけば一年で受かるよ

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 20:29:09.26 ID:+Rn++YbE.net
めっちゃ苦行やんけ

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 20:53:23.92 ID:w2aJLlAg.net
さすがに長文読まないとムリ

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 21:01:34.05 ID:61c+Khll.net
>> 396
子供の頃、テレビ見るの苦行だったか??
>>402
俺は感でいけた
字幕で十分。スピードも身に付く。

あと独り言は英語ね。これ重要

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 21:59:14.54 ID:+Rn++YbE.net
>>403
「子供用DVDで知らない単語拾う+NHKを副音声で聞く」
って、子供の頃に楽しみにテレビ見るのと全く別物だろ(笑)

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 23:34:04.00 ID:qtRUfVBs.net
英検の1月の試験って受験者がけっこうピリピリしてる。
受験者も試験監督も気合入っている。
センター試験と私大入試の間にやるからかな。
リスニングのとき、ラジカセの音が悪く、その上せきをする奴とかいて
試験終わった後「お前のせいで聞こえねーんだよ!」って怒鳴ってた奴がいた。
試験が終わった後、そいつらとせきをした奴の友達らしき奴の3人でもめてた。
試験官は出て行ったあとだったからな。
せきをした奴は蹴飛ばされて鼻と耳から血を出してたよ。
あいつらどうなったかな。

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 23:37:15.41 ID:qtRUfVBs.net
せきの音で2,3問聞こえなかったら、俺も2,3発かますだろうな。
相手が女だったとしても。
それで何もしないで65とか66で落ちたら怒りのやり場がないからな。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 00:20:42.04 ID:zxAfdWyr.net
ものすごい器の小ささだな。
徳のレベルでいうと、最下層の精神性だね。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 00:57:34.42 ID:ZVPDdjZt.net
ネタにあれだが、普通に傷害事件なので警察沙汰になって終わりだろ
ストリートならともかく、試験会場でかますやつは阿呆としか言いようが無い
英検合格くらいじゃ回復不可能な傷が人生に付くよ?

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 01:37:34.91 ID:xM7x6USi.net
>>405
騒音は退室というルールが必要だな。
筆記試験中に試験官が判定をだし、うるさい奴だけ別室で。
咳をする者同士同じ部屋で受検してほしい。

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 01:43:47.95 ID:QgwdP0dV.net
ネタだろ 年に4回もある試験
しかも就業者が求められるのは主にTOEIC
んなピリピリしねえよw

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 07:05:34.46 ID:qh9ZHIyb.net
咳はしょうがないにしても問題は小学生だな

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 09:01:52.64 ID:RvGFXV6c.net
咳も迷惑だが屁は?
過去スレで「リスニング中に放屁宣言」してたのがいたな

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 09:53:18.91 ID:pBaisavK.net
うるせーよ基地外

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 13:56:53.37 ID:FZ25jh6A.net
英検は年に3回だろ?咳とか屁ごときで聞き取れなくなるようなリスニング力のほうが問題なんだよ。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 14:35:10.45 ID:a5VmsQbW.net
410 名前:名無しさん@英語勉強中 :2015/01/05(月) 13:56:53.37 ID:FZ25jh6A
英検は年に3回だろ?咳とか屁ごときで聞き取れなくなるようなリスニング力のほうが問題なんだよ。

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:09:37.14 ID:qh9ZHIyb.net
屁は集中力に影響するのでマジご勘弁。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:41:03.21 ID:edabOZTs.net
>>416
それくらいで集中力がそがれるようだと、なにやってもだめだろう

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:54:20.59 ID:9NKtFup/.net
いや、それ以外なら乗り切れる自信がある!人それぞれ得て不得手があるものだ。

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 16:05:13.37 ID:uHxseww4.net
咳はともかく屁は大部分の人が集中力切れそうw

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 23:18:21.91 ID:P1UuROWa.net
前回リスニングのパート3の時、屁をこいたよ。
それも出だしの所で。
ビーとかバブッって音して自分でも笑った。
リスニングボロボロで落ちたけど、少しでも周りの奴の得点悪く出来たと思うと
気分爽快だった。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 00:02:55.18 ID:nVUYcEiO.net
準一はさすがに年齢層低そうだな

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 09:02:54.98 ID:PgJkrpLv.net
正月ダラけすぎて頭が回らない。
あと正味6時間しか勉強できないがどうするか…
準一は一発で受かりたいのだが。

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 11:41:11.64 ID:xYKzboKR.net
残り3週弱で6時間とか無理ゲ

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 11:49:47.90 ID:AC1EG7bG.net
過去問3回回せるじゃん

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:03:35.54 ID:Tb1llx6q.net
you can try third time the past examinasions

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:12:35.26 ID:UWU4dy29.net
Once, twice, third time

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 16:08:56.54 ID:PgJkrpLv.net
I'll try it three times but I can't try third times www

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:15:32.35 ID:AC1EG7bG.net
公式HPから過去問ダウンロードして初めて解いてみたけど、意外と骨があるな
長文はTOEICよりよっぽど難しい
でも時間に余裕あり過ぎだが

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:16:28.81 ID:AC1EG7bG.net
まあ文自体は骨があるんだが設問が易し過ぎるな
段落ごとに1問解くだけじゃないか

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:24:00.29 ID:AC1EG7bG.net
なんか大学受験生に戻ったような感じだった
英作抜きで73いったし油断しなければいけるな

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 22:57:10.28 ID:TTWSpCmQ.net
三連投して落ちる馬鹿w

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:24:49.83 ID:HSXlVCXH.net
高卒の俺でも24から初めて
海外ドラマメインで1年半で受かったんだから簡単だよ

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:41:46.52 ID:TTWSpCmQ.net
高卒自体恥ずかしいわけでw

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 23:55:01.62 ID:lZn0STz5.net
準1級はまともに受験勉強してれば大学1年のうちに余裕で取れるし。

変な話、受験生の時点で実力的には取れる奴はいくらでもいるだろ。

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 07:16:53.17 ID:pg9hoPE+.net
>>430
過去問で8割取ってたけど、落ちたことあるよ。
なぜかというとリスニングのせい。過去問のリスニングはスローすぎる。
リスニングを1.2倍速くらいで8割くらい取らんと。

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 12:05:07.10 ID:mgwQEoKA.net
全問集のリスニングCD-ROMは高い割に会場仕様じゃなく再録してるからな。
公式ダウンロードはほぼ会場仕様なので直前はそちらメインで練習すれば?

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 15:08:24.00 ID:aZbYhyL9.net
>>433
どんなに頭が良くても家が貧乏だと大学へは行けない
どんなにバカでも金さえあれば大学へ行ける

貧乏って恥ずかしいよな

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 16:11:35.65 ID:YuRp1IVS.net
奨学金とかしらんのか

439 :超音波テロの被害者:2015/01/07(水) 16:24:43.17 ID:YQMG6CmB.net
超音波テロの被害にあっています。
卑劣極まりない被害にあっています。

何が起こったかわからないときから、
わかってみれば、
まだ世の中に知られていない超音波テロ。

世の中のどれだけの音の振動源・発信源が
使用されているのかわからないが、
多数の振動源・発信源がシステム化され、
ネットワークを通して、
超音波・音波を集中させて
対象を攻撃するらしい。

人や社会が襲われ、罪もない人が超音波で襲われ、
卑劣な被害にあっています。

440 :超音波テロの被害者:2015/01/07(水) 16:25:15.68 ID:YQMG6CmB.net
聞こえる声、音。超音波テロの加害者の声。
「もらいました」という声とともに、
形のあるもの、ないもの、奪っていき、壊していく
超音波テロの加害者の声。

超音波による物理的な力で、
ものが飛び、ものが壊れる。
それが人間の体に対してまで。

身体の表面を突き抜け、内臓を攻撃される。
頭蓋骨を突き抜け、意識を失わされる。
聞こえる声、認識できない声で、精神的なダメージ。
人間の体を壊そうとする超音波テロ。

「見続けるのがいやだから、殺して終わる」、
「証拠隠滅だ」という超音波テロの加害者の声とともに
強烈な超音波の攻撃。
叫ばされ、いたぶられ、
超音波テロの卑劣な被害にあっています。
心の底から被害を訴え、祈っています。

天に神に届きますように。

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 16:25:41.57 ID:YQMG6CmB.net
I'm suffering from dirty strong supersonic attacks!! Supersonic terrorisms!!
Help me!!

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 16:44:56.87 ID:3cjy9Nxd.net
なんやこのオッサン!?

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 16:46:58.11 ID:M4nZdE1F.net
what is this men?

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 18:37:38.18 ID:RKUbcKEw.net
>>437
無知を晒して楽しい?

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 19:57:39.18 ID:M4nZdE1F.net
>>444
それ英語でお願い

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 08:25:25.22 ID:Mvhu1qGh.net
>>445
Is it pleasant to expose ignorance?

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 08:29:43.93 ID:kRXvUDZE.net
女子アナの馬鹿そうなミタぱんでもTOEIC850と準1級持ってる

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 11:58:23.31 ID:cJoFII75.net
>>447
無双だな
青学っつーことは実家が金持ちな上に才色兼備かよ

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 12:14:04.61 ID:p9jWGYx4.net
>>447
それしかもってないけどな

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 12:17:34.04 ID:p9jWGYx4.net
She has English qualification only

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 13:29:13.91 ID:YK3zd4Ar.net
準1級のちょうど良い手頃感はあるよね。

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 18:20:31.02 ID:zZ1DAfzr.net
>>450
すごい英文だな

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 20:58:33.54 ID:t6cVNIGj!.net
よっ!今月受けることにしたよ
教材はRは楽し読むのに慣れるように
普通の英書で興味がある読むことにした。

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 21:04:10.31 ID:t6cVNIGj!.net
Lは勉強しない。Vocabulary 選択は伸びなくて悩んでる

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 21:22:43.21 ID:kRXvUDZE.net
>>448-449
高3の時に1年アメリカに留学してたらしいな、たかがそれだけの期間で発音もかなりいいらしい
留学って伸びる人はほんとに伸びるけど全く変わらない人もいる

友人(当時、大学2年)は休学して親の都合で家族全員で1年アメリカに住み、語学スクールに通ってたが全くレベルアップしてない
しかしその友人の弟(当時レベルの高くない公立高2年)は同じく高校休学して語学スクールに通ったが英語が全然できなかったのが帰国後、一発で英検準1級合格、1年間受験勉強し、慶応文学部英米文学に合格
今は1級目指してるらしい、ちなみに留学中に弟は彼女できて今も続いてて彼女が日本に遊びに来ることが結構あるらしい

自分も妹がカナダに1年留学して去年帰国したが生活を楽しんでただけで全く英語力上がってない

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 21:52:05.56 ID:BOW3xZvI.net
>>455
妹なにやってんすかwww

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 21:53:03.28 ID:kKfN3bTM.net
バイリンガールの チカ  はどうよ。ユーチューバー
最初のうち見てたけど、だんだんブログみたいになってきて肝心の英語のレッスンがほとんどないから見なくなったけど

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 22:20:54.35 ID:LhQUUimO.net
TOEICがそれなりに上がったんで準一申し込んだけど、良くて55点というダメさ。
あと十数日で20点近く上げるのは流石に無謀なのかな、、

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 22:22:54.53 ID:zZ1DAfzr.net
>>457
Hey, guys. It's Chika.

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 22:49:00.16 ID:EwfkIBC2.net
>>458
ザッコwwそんなんで受けようと思ったの?金の無駄だろ

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 22:49:30.00 ID:EwfkIBC2.net
>>457
チカさん可愛いと思ってたけどアナのコスプレしてるの見てちょっと厳しいなと思った

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 22:59:41.29 ID:Z1etD0XY.net
長文読む速さを上げるには単純に多読が効くのかな?
それと、リスニングPart2のコツないですか? 問題文に目を通しながら聞くと、イマイチ頭に入ってこない。目を閉じてリスニングに集中すると選択肢を選ぶのに十分な時間がない。

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 23:13:02.56 ID:t6cVNIGj!.net
>458
よくて55点だと無理なきがする。家で解いてる時はリラックスしてるしコンスタントに70くらいは取れてないと受ける意味ないんじゃ...

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 23:27:25.87 ID:t6cVNIGj!.net
>462 多読すごく大事だと思う。やっぱり長時間読んでると集中力減ってくるし。
Part2 はぼんやり選択肢見ながら集中して聴いてメイントピックを把握すれば、メインの単語が選択肢からパッと飛び込んでくるよ。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 01:57:37.02 ID:JsFlz+J1.net
女の留学なんて、就職先延ばしにする口実なだけの、ただの観光旅行だろ。

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 08:13:30.13 ID:G87f6xXK.net
>>439
バシャーンまだ生きてたの

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 09:02:42.84 ID:IBxa85pY.net
炭酸ガブガブ飲んでポテチ系の油で揚げたスナックたくさん食えば、
翌日は屁がたくさん出るな

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 09:03:15.16 ID:IBxa85pY.net
屁をしたいときに屁をここうぜ

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 09:28:04.00 ID:38sVyofZ.net
屁が出る出るリスニング

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 09:47:40.81 ID:n4V9rAea.net
屁が出るからって調子こいて連発してると便秘になる なんでだろぅ

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 10:48:07.49 ID:wkC41hef.net
試験当日は石焼き芋買って朝飯に食えば屁連発必至

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 10:54:09.01 ID:38sVyofZ.net
耳栓ありだったらよかったのに

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 11:12:44.78 ID:H2iXgQd/.net
耳栓よりマスクだろ

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 11:20:57.90 ID:38sVyofZ.net
センター試験みたいにリスニングプレーヤーにしてくれたらいいのに

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 11:21:58.50 ID:EqrfEFwL.net
>>474
あまえるな 過保護の子供か

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 11:30:46.02 ID:H2iXgQd/.net
プレーヤートラブル頻発→全員再試、がお約束w

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 13:12:44.00 ID:Tgomdr3z.net
馬鹿が集まるスレはここですか?

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 13:15:53.98 ID:38sVyofZ.net
弁当ってどこの部屋で食べるの?

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 13:21:40.67 ID:QO2C3gbD.net
近くのガスト

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 14:50:33.53 ID:wkC41hef.net
大学会場とかなら弁当部屋くらいあるだろ?高校は知らんが

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 15:48:35.80 ID:a2cFTCdL.net
日曜だと購買部や構内のコンビニとか閉まってるので食べる場所に困る

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 17:33:40.30 ID:7gc7cQSq.net
会場着く前にコンビニで買ってきゃええやろ

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 18:12:30.36 ID:tDU0CfFx.net
豊橋で受けてきた時、周辺にコンビニがなくて結構歩いたところでオニギリを買って急いで食べて戻ってきたがもうすでに午後の試験始まっていた。周辺にコンビニがないところってあるんだな。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 19:22:42.95 ID:7gc7cQSq.net
そりゃ海の町だからな
名古屋で受けろよ

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 09:32:29.75 ID:13unFJ3I.net
最初の語彙で満点取りたかったら英検1級のPASS単も覚えちゃった方がいいな、どうせ準1取ったら1級目指したくなるんだし

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 21:20:27.11 ID:prEjzzQR.net
準1級合格レベルから1級とるまでに英語力を伸ばすためには、単語集みたいな退屈な勉強しなくても語彙力は自然につく。

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 04:00:11.36 ID:nV13H3Kk.net
準1級と1級の単語帳を比較しても、同じくらいの分厚さなんですけど、1級はこれで足りるのですか?

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 09:20:18.82 ID:2UDvpfsX.net
https://lh4.googleusercontent.com/-WNrrlNL1J8E/VLAW6NwsthI/AAAAAAACBzA/J-8hXG4f1xU/s553-no/2015%2B-%2B1
これ意味わかる?

489 :586:2015/01/11(日) 09:46:24.18 ID:pregpvFA.net
何か気味悪いな

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 10:17:29.72 ID:VUDewF9l.net
マドンナのツイッターの投稿だよ
こういうスラングって理解が難しい・・

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 13:00:50.31 ID:DAx1BsWM.net
いや意味はよくわからないけど、スラングの問題じゃないだろ多分。

内容が抽象的というか、何について言ってるのかがよくわからないから意味もよくわからんというだけでしょ。

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 13:57:57.86 ID:DrjkOZsy.net
英検準一級と二級対策にDUOという単語帳を買いました。
DUOは英検準一級に対応しているとのことでしたが
出てる単語は二級レベル・・・(言い換えれば二級だったらこの単語帳で十分)
やはり英検順一級には別に単語帳を買った方が良いでしょうか?

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 13:59:21.65 ID:DrjkOZsy.net
追記、DUO3.0という単語帳でした。

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 14:28:53.16 ID:9MI7TIOW.net
>>492
ここのスレで何度も何度も議論されてるよ。

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 15:56:51.88 ID:IdvFHJnj.net
>>855
ゆうって何回行くと姫予約できるの?一回では無理?

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 16:36:53.14 ID:FA5f8VHi.net
今日toeic受けてきたけど、試験中プ〜ス〜って5発くらい放屁したわ
終ったあとで後ろに座ってた奴が俺のことガン見してきたけど、
そいつのわきすり抜けて帰ってきたわ

24歳158センチ48キロでけんかの強い俺

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 17:19:45.74 ID:2DffhIa3.net
全国的にTOEIC会場で屁をかますのが流行りませんように 絶対に流行りませんように

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 17:39:05.99 ID:xeLa8Ggz.net
TOEICすれ行けよ

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 17:39:21.67 ID:qn07Hppi.net
>>494
DUO3.0に関しては議論されてませんよ?

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 17:55:30.34 ID:PfXfrXWW.net
素直にパス単とかやったほうがいいよ

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 19:09:10.74 ID:qiqPXQDC.net
>>491
ツイッターだから特に前後関係はない
ツイッターとはそういうもんだ

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 19:09:38.51 ID:qiqPXQDC.net
>>495
どこの誤爆w

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 19:24:56.91 ID:DAx1BsWM.net
>>501
それならただのよくわからん文章というだけの事。

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 19:34:15.54 ID:qiqPXQDC.net
>>503
お前に読解力がないともいえるよな

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 20:09:47.26 ID:DAx1BsWM.net
>>504
それは的外れだな。
別にこれは「英語」の話ですらないんだけど、それすらわかってないんだろう。

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 20:35:23.60 ID:qiqPXQDC.net
>>505
いい加減に突っ張るのはやめたら?
子供じゃないんだろ?

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 21:09:46.85 ID:DAx1BsWM.net
>>506
お前みたいな頭が悪すぎるオッサンを見る度に、色々大変なんだろうなぁ……と思うよ(笑)

>ツイッターだから特に前後関係はない
↑無意味に恥をかかせる事もないからさっきは言わなかっただけで、これもメチャクチャだからな(⌒-⌒; )

全部英語以前の話だな。

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 22:43:01.91 ID:FA5f8VHi.net
1月25日 リスニング中にやりそうな行為

      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 22:44:33.71 ID:FA5f8VHi.net
ハイホー!
7人中6人は落ちるんだ
お前ら派手に爆竹鳴らしてみんなで落ちようぜ!


      ∧_∧
     (´∀`)
(⌒ヽ  /つ つ
(ブッ> (_⌒) )
(_ノ  (_)_)

510 :晒し:2015/01/11(日) 22:53:15.17 ID:JcdGJpWe.net
497 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2015/01/11(日) 19:09:10.74 ID:qiqPXQDC
>>491
ツイッターだから特に前後関係はない
ツイッターとはそういうもんだ

500 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2015/01/11(日) 19:34:15.54 ID:qiqPXQDC
>>503
お前に読解力がないともいえるよな

502 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2015/01/11(日) 20:35:23.60 ID:qiqPXQDC
>>505
いい加減に突っ張るのはやめたら?
子供じゃないんだろ?

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 05:47:55.64 ID:3OqnkjfC.net

気が狂ったのか? キモヲタってすぐこうやってまとめるよな

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 09:33:24.47 ID:XTJ0IlhU.net
パス単買ったけど、あんま使わねーなぁ。
語彙は自然に増やすのが良いのかもなぁ。

513 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/12(月) 10:47:10.68 ID:FIwaZb/r.net
土曜日はサーバーが重かったのかなんなのか書き込めなかったなぁ。
というわけで先週の英語学習時間 計4時間。
復帰週にしてもちょっと少ないが、仕事始めしょっぱなから残業続き等々で英語どころではなかった。
総合英語Forest(2周目)=進捗率60.5%
準一出る順パス単120/1850=進捗率6.5%

514 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/12(月) 10:55:39.35 ID:FIwaZb/r.net
FORESTは否定の章に突入。
FORESTはそれなりに面白い。というか「そうなのか」「ああそうだったのか」
と興味を持って読める。大昔の大学受験の時の英文法勉強の時はそんな興味など
なく、仕方なく読んでる感だったからな。

パス単は、苦行の3歩手前か。単調。
英単語を見て、例文を読んで、英単語を書いて、英文を書く。
そのあとに同義語をチェック。全ての同義語について辞書を引いて確認している。
20語進むのに1時間程度掛かっている。かと言って、終えた単語が頭に定着しているとは限らない。
(むしろ殆ど忘れてる?)
508さんの言うように語彙は自然に増やすのが良いんだろうが、なかなかそううまくはいかない。
上の方で「単語集やるとドパーミン賀出る」とか「単語やるのは面白い」とか
書いてた人がいたが、裏山だ。おれはそうならないな。

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 11:08:13.48 ID:Nyqf7Cy0.net
>>514
同義語は後回しにして、とりあえず出てきた単語覚えることに集中したほうがいいんじゃないかなっと思うけど…
きっと生真面目なんだね。

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 11:43:33.82 ID:jElZgK1p.net
>>514
単語帳やる意味ないじゃん

517 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/12(月) 11:44:19.45 ID:FIwaZb/r.net
>>515
>きっと生真面目なんだね。

生真面目というより要領が悪いんだよね。
さすがに同義語はチェックしてるだけで、覚えれるとは思っていないが。

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 12:37:04.39 ID:jElZgK1p.net
単語帳は、耳と口で覚えるものだろ基本的に

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 17:35:23.60 ID:tPROk/0N.net
パス単は単語ごとぶった切ったほうがいいよ
全部分割して、聞きながら単語書いたり、
音声真似しながら読むのがいいとおもう

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 17:56:02.53 ID:ALBydpX1.net
単語ごとにぶったぎるとは?

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 19:31:30.94 ID:BdugLXuX.net
>>514
簡単な洋書あるいは新聞を読む、
CNN student newsみたいなのをネットで聴く、
などのインプットを取り入れてみては?
単語も、覚えたものに出会うことで定着していくはず

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 20:01:22.91 ID:NZohHYx7.net
旺文社の準一級語彙・イディオム問題500ってかなり難しくない?パス単をかなり超えてる気がするんだけど。

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 22:07:46.53 ID:wwXf7N7y.net
正直パス単だけじゃ絶対に受からないと思う、パス単完璧にしても問1で18点もとれないんじゃないかな
だから文単なりイディオム500か新聞、洋書で補う必要がある

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 22:10:02.52 ID:tPROk/0N.net
>>520
パス単準1級の0001〜0009までが一つのmp3ファイルでできてますから
それをここでは9個分だから9等分ですね、
自動分割すれば楽ですよ。

自動分割するソフトは、これ使ってますね
mp3directcut
http://make.makeall.net/archives/1060

ファイルとかを連番にしたいなら
Flexible Renamer v8.4
http://hp.vector.co.jp/authors/VA014830/FlexRena/

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 22:16:16.33 ID:L0f7ihxc.net
>>523
パス単は半分も覚えなかったけど21点取れたよ。
正直パス単は効率悪いね。意味のない単語がたくさんのってるから。

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 23:14:55.33 ID:e6QpuGVTW
今度受けるんですけと今からイディオム500はさすがに遅いですか?
パス単覚えたつもりになった後で過去問解いてるけどきついです
15でいい方なんで...

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 07:04:17.20 ID:bWFjHoHR.net
>>522
語彙・イディオム500は大昔の過去問から出てる
当然今のパス単にない単語も多い

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 07:57:55.87 ID:d+UZtqHB.net
>>525
そうなの?
英検といえば旺文社なのに。
じゃー準1単語対策にはどの本がいいんだ?

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 08:14:45.00 ID:5fv3kyEy.net
準一あたりから覚えるべき単語の数がぐっと増えていくんだから、
一冊の単語集で間に合わなくなるのももっともなこと

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 08:19:18.55 ID:3z03jFy6!.net
パス単半分以上覚えたけど点取れる回と取れない回があるよ。過去問欲しい

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 09:14:49.81 ID:bWFjHoHR.net
2年位前まではYahoo学習で過去15回くらい語彙問題だけアップされてたのにサービス廃止になったしなぁ

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 09:48:53.95 ID:aSH8HoVW.net
>>531
そりゃ人気がないからだろ

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 11:14:25.66 ID:ORgycIDG.net
(準一の試験は確かに単語本一冊やりこむと有利といえるけど、
一級も視野に入れてるなら、ていうか将来的にほんとに英語をものにしたいなら
単語のみの勉強はあんまり意味がなくなるよ)

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 13:39:25.93 ID:OY+GHM5H.net
>>533
じゃあ何をしたらいいの?

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 17:45:07.98 ID:3z03jFy6!.net
単語以外点取れて単語が点取れない人は単語だけ覚えたほうが早いでしょ。
もちろん沢山読んだほうがいいけど、
単語帳なら3秒もしくはそれ以下で1単語新しい単語を見るけど、多読は1分読んで1単語分からない単語あるかないかだし、単語帳のほうが断然効率がいい。

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 17:48:25.21 ID:3z03jFy6!.net
でも文で覚えた方が定着よくなるから私は例文派。だけど、パス単なんとなく的外してるのは確かw

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 18:01:11.11 ID:bWFjHoHR.net
そうやって分けるなら俺は問題集派、ってことかな?

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 18:19:04.91 ID:mOO/Rkp0.net
俺は映画、ドラマでわからない単語が出てきたら意味をその都度調べて単語覚えてる
それプラス通学時間でパス単

ちなみに準一は去年受かっていま一級勉強中
TOEICは890

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 18:27:09.44 ID:bNzKLioS.net
>>535
>単語以外点取れて単語が点取れない人

単語単語言ってるな奴は、単語以外がまず取れてないだろ。

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 18:29:54.82 ID:7p3ZM0SU.net
単語セクションだけ点取れない人と、2級受かって準一の勉強始めた人とでは
単語の勉強方法も違ってくるよね

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 20:00:13.24 ID://H7n+13.net
パス単は一見効率良さそうに見えて効率が悪いね
パス単で覚えたつもりでも文単やニュース、過去問、イディオム500などで出てきても意外と見たような気がするけどなんだったっけ?って覚えてない
文単や長文問題、ニュース読みながらコツコツ覚えた方が断然定着もいい

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 20:10:33.41 ID:ORgycIDG.net
>>534
準一の受験は単語勉強するのもいいと思うって言っておるんですよ。

自分は語彙イディオム500をやって、単語23点とれたおかげで準一パスしました。
でもだからなのか、現在一級三敗中。苦戦してます。
一級の単語は鬼畜なので単語だけずらずら覚えようとすると発狂します。
精読多読エッセイ強化など、もっと能動的?な勉強が必要になってきますよぉ。

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 22:40:01.58 ID:EH0CANrZ.net
単語を覚えるには異なる文脈で7回触れること。パス単なんかで覚えても表面的なテクニックで終わる。準一級だけ取ればよく、今後二度と英語の勉強などする必要がないと確信しているならば、パス単でやってもいいと思うけど。
単語やるより先に長文でコンスタントに満点取れるような勉強をしたほうがいいね。英字新聞読め。
長文満点余裕になれば、パス単を全くやらなくても、単語セクションで8割確実になるよ。
そっちのほうが、本質的な学習だから。

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 22:45:49.42 ID:BVsDvFxS.net
英検なんか受かるための勉強してればいいんだよ
しこしこパスたんやれ
おれはそれで5回目にやっと受かった

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 22:54:42.33 ID:EH0CANrZ.net
ちなみに私は初受験で8割取って合格してます。実質の対策は一週間のみ。
意味のないことや、無駄なことが嫌いなタイプなんで、パス単はしてません。
パス単は時間の無駄だと思うよ。
その時間使って、英語を勉強しましょう。読みたいものを読んだり映画を見たり。
同じ時間で圧倒的な差になるよ。
方向性が正しいからね。

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 23:03:18.43 ID:BVsDvFxS.net
プッ

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 23:06:05.73 ID:EH0CANrZ.net
4回も失敗した勉強方法をよく人にすすめられますね。

548 :momi:2015/01/13(火) 23:07:39.55 ID:Pc4ccxU7.net
いま注目の意識高い系やね。

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 01:00:34.52 ID:XZkRWlYT!.net
>539 準1って単語がネックでしょ。リーボック/リスニングが難しい人は英語に触れる絶対量が少ない人だと思う。

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 01:00:58.47 ID:XZkRWlYT!.net
リーディング

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 01:05:29.33 ID:XZkRWlYT!.net
子供達と混ざって受験屈辱的だから今回どうしても受かりたいー。

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 01:07:19.25 ID:XZkRWlYT!.net
落ちたらまじウケるw

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 16:57:20.82 ID:/FTmjERt.net
>>549
ポンプフューリーかな?

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 22:56:00.92 ID:fk1i8Abe.net
来月あたり、準一の過去問やってみよっかなー。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 23:00:20.42 ID:snx9aYqe.net
今日やりましょう。あなたは成功する人だから。

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 23:12:15.60 ID:sJ/vWZMH.net
照れるわ

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 02:17:53.38 ID:nreObpaB!.net
2ch調子わるいのぉ

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 20:44:56.37 ID:jyVXet1/.net
ほんと なにこれ

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 23:56:29.95 ID:c1DrZTKbp
ウンコ出た

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:47:53.01 ID:cXiaxIFG.net
あと一週間だ

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 11:38:46.36 ID:DyY0ksDE.net
来週かー。
今日はボリビアとチリの文章を復習してみるわ。

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 15:24:40.17 ID:QYWDDsgj.net
>>561
もう遅い あきらめろ

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 16:05:23.26 ID:JIQP+IVoD
>>561
それって去年夏の長文?

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 09:54:13.57 ID:PnYsffwx!.net
みんな元気ー?

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 10:05:26.40 ID:w63LVMjI.net
今週は勉強サボってしまった

566 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/17(土) 11:43:39.79 ID:ucYOXG7J.net
今週の英語学習時間 計5時間。
総合英語Forest(2周目)=進捗率67.2% 名詞構文・無生物主語の章まで終了。
準一出る順パス単140/1850=進捗率7.6%
亀のように歩む俺。

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 11:45:16.37 ID:hAIYwytY.net
準1持ちで、今アメリカ人半分、日本人半分の職場で働いてる。
上の方でパス単否定論が出てるけど、準1早く取りたいんなら遣った方が良いよ。

順序としては、準1早く取って外資系に就職して、そこで英会話や業務上や社交上の専門用語を憶えていくんだよ。
確かにパス単だけやっても定着率悪いと思うけど、早く受かるためにはとても有効。
俺も準1級受かったばかりの頃は英会話や業務上必要な単語なんて全然わからなかったけど、
英語が必要な環境にいることで序々にできるようになっていった。
ちなみに俺の職種は準1級が採用条件だった。

一言で単語といっても業務上必用な単語を覚えてれば全然問題ない。
1級持ってないから偉そうなこと言えないけど、準1級レベルの単語は
日本人として外資系で事務職するために最低限度なような気がする。
逆に知らないと周りをガッカリさせるかも。
要はほんとに英語できるようになりたいなら、日常的に英語を使う環境に自分を置くことだと思うよ。

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 13:06:06.57 ID:DJXrzRfa.net
>>567
その日常的に英語を使う環境に自分をおくには、どうしたら良いですか?

自分もそうしたいです。教えてください。お金はかかりますか?時間的に、次の瞬間にできますか?住んでる場所とか関係しますか?

569 :560:2015/01/17(土) 13:37:53.58 ID:hAIYwytY.net
>>568
やっぱり外資系に就職するとか、留学とか海外派遣とかじゃないかな。
準1級取得はそういう環境に入るためのパスポートだって割り切ったほうが良いと思う。
現実問題、準1級持ってるだけじゃ英会話なんて全然出来ないわけだし、
日本人の英語の先生が毎日英語に触れてるのに英会話できないのは喋る機会がないからだと思うしね。
映画やドラマで英会話勉強しても、実際にしゃべらないと習得は難しいと思う。

期待に添える回答でなくてゴメン。

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 18:15:07.86 ID:ELGCXnEG.net
なんとかコンスタントに65点くらいとれるようになったけど、三回目は合格点が70越えになることが多いのかな。あと一週間なかなか厳しい

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 20:18:13.76 ID:qCfkkNGf.net
去年の第3回の合格点は67

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 20:33:58.03 ID:PnYsffwx!.net
来週は時間感覚掴むために過去問やるで。

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 20:44:09.48 ID:PnYsffwx!.net
日常で何年も英語使ってても準1取ってない(受けたことない)私がここにいますよw
ちなみに留学は語学・大学院は外国人多いからダメだよ。みんなで変な喋り方してるよw 外国人の割合少ない選考選べばいいと思うけど。

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:02:31.57 ID:UIBObkqS.net
パス単を無駄だとか言ってるやつもバカだけど、パス単妄信するのもバカだわ。
単語なんて17点でも、ちゃんとリーディングとリスニングができれば受かるよ。
準一級はリーディングは簡単すぎるし、英作文は中学生でも書ける。
リスニングはしっかり努力すべき。正しく努力すれば8割取れる。

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:04:49.86 ID:UIBObkqS.net
>>570
本番はリスニングが少し早いし、緊張するから、倍速でやるべき。

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:09:12.67 ID:bZeC1Zlj.net
倍速とかはないわ

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:15:08.18 ID:9l30MyOA.net
リスニングだけはいくらやっても伸びてる実感がないわ

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 22:59:11.04 ID:saozSv8N.net
>>575
こんど初受験なんですけど、本番の音声は公式ページにある過去問のより早いんですか?
本番の雰囲気のせいで体感的に早く感じるだけじゃなくて?

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 23:06:55.89 ID:itDwGd0e.net
リスニング何していいか分からん人はCNN English Express買ってやるといいよ。
ひと月毎日聴けば速さには慣れる

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 23:11:55.35 ID:w63LVMjI.net
>>577
そりゃあんたの頭に問題が

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 02:17:42.91 ID:R9QEo0By.net
>>574
パス単語はA〜Cまでくまなくやるべきですよね。始めた時期が遅かったので、今回の試験までに頭に入るかどうか…やはりA.Bのみでしたらパート1で20点以上は厳しいでしょうか?

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 02:36:34.53 ID:ujmTvE93.net
>>578
速さは過去問と変わらんが、本番は会場の音響設備に当たり外れがあってな…
前受けた時の会場は最悪だった

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 04:01:14.44 ID:S1abxAzJ.net
英検二級は持っているんだがパス単と過去問だけで立ち向かえるかな?

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 04:49:16.34 ID:Lr5FTggf.net
単語力以外の根本的な英語力がきちんとあれば十分立ち向かえる。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 06:26:12.79 ID:sTJO75In.net
受験票来てた

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 08:53:27.36 ID:hDYLphRLy
>>583
二級合格後直行?それともブランクあり?またはTOEIC経由?

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 09:07:14.69 ID:emEI2mT+.net
>>585
申し込んだんなら来て当然だろ

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 10:14:38.55 ID:rdri9jJq.net
センターの時、受験番号が掲示されてるを見て「あった!」「そりゃあるって」 というやり取りを思い出した。

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 15:58:19.42 ID:nrRUqYR2.net
>>584
その通り、それを言いたい。確かに、単語力は基礎として大切だけど、単語なんて17点くらい取れれば十分。
それより、リーディングやリスニングでの運用力があれば、簡単。
単語17点で全体で8割取って合格した俺が言うから間違いない。
一週間後俺は1級受けるけど、今日初めて1級の過去問やったら、語彙問題は全然分からないけど、長文は時間かかるけど読める。

590 :ゆうめいと:2015/01/18(日) 16:33:26.38 ID:3FoonYG5.net
       (⌒⌒)
  ∧∧ ( ブッ )
 (・ω・` ) ノノ〜′
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノ''''ヽ__)

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 17:02:58.19 ID:yqUZjGUc.net
準一級は教材無しで受かった方がいいよ
時間かけても興味のあるドラマやNHKのニュースで勉強するべき
準一の単語は頻出するから単語帳は必要ない
そしたら1級は単語の暗記と英字新聞で半年で受かる

592 :ゆうめいと:2015/01/18(日) 17:12:57.94 ID:3FoonYG5.net
>>591
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 18:27:57.92 ID:yqUZjGUc.net
かわいい

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 19:20:06.49 ID:m7jqvQI2.net
かわいくねーよ

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 19:21:32.60 ID:xpsWwTv5.net
だまれうんこ

596 :ゆうめいと:2015/01/18(日) 21:31:30.61 ID:3FoonYG5.net
1月25日はぶっ放す。ちなみに会場は東京23区内の某大学

       ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 22:13:37.45 ID:qXmz4KUc.net
>>596
”実”まで出さないようにな。

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 16:15:30.64 ID:zTNv6HqB!.net
体調悪くて、今回は勉強しないでうけることにしたわ。単語だけやる。ニュースは一応読んでる。

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 20:46:29.43 ID:gJ7iK4MT.net
メールで満点取るにはどうしたらいいんだ?

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 21:08:28.98 ID:qeimlodF.net
アギーレ「金を渡せばいい」

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 21:27:35.55 ID:7RCjfRh0.net
>>596
だせ

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 22:22:18.00 ID:RS0Ebk1L.net
>>599
まず彼女を作ります

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 22:44:38.08 ID:Bj7WaCdU.net
そして子供を作り子供とメールします。

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 00:10:04.24 ID:wvgtAwxn.net
さっき過去問やったら語彙問題が25問中7問正解だった
4択だから適当に選んでも6個あたる
次で2回目の挑戦だが試験の日が楽しみだ 

俺が平均点を下げることでボーダー付近の人が合格したら
感謝するように!

      ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    ) 
  丶〜 '´  (___)__)

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 00:15:12.95 ID:aFUrwnCw.net
>>599
パターンはほぼ決まっているんだから、10パターンも暗記しておけばいくらでも応用して満点できるだろ。

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 00:46:42.45 ID:t3Rcqgud.net
英作文で満点とったやつなんかこのスレにいない
おれは10点だったけど合格した
受験会場によってもプラマイ2点の差がある

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 01:35:59.77 ID:RBtZ8hLA.net
>>606
で?

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 01:56:39.62 ID:aFUrwnCw.net
>>606
二次面接なんてもっと不公平だと思う。
面接官によって合否が大きく左右される。

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 03:23:19.77 ID:LJqv4XHU.net
不満言っても仕方ない。

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 10:07:28.04 ID:zkw8iC0q.net
>>604
臭いよおまえ

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 11:35:31.75 ID:ZEKjl0kZ.net
前回の試験で英作6点だった
質問1〜3のうち1と3は書けたけど2が日本語でも迷った
日本の学校で自分たちで教室を掃除することについてどう思う?に対してそういう厳しい習慣は社会に出てから役に立つみたいに的外れなこと書いたのがいけなかったと思う

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 14:26:17.29 ID:/07WfR15.net
前回の問題解いてたんだけど語彙問題が他の過去問と比べても優しいのは気のせい?

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 21:20:53.74 ID:E2YtUeE5.net
受験票こないよー( ̄▽ ̄;)

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 21:40:46.61 ID:mMafCPaT.net
そういう時は、もう一回受験料振り込めば翌日に届くよ。

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:13:16.75 ID:s3bx0v/7R
        ∧_∧
  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 18:27:57.92 ID:yqUZjGUc.net かわいい

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:15:24.27 ID:s3bx0v/7R
へをコク、院大崎

  (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
 (  ブッ!! ゝ∪    )
  丶〜 '´  (___)__)

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 23:28:54.10 ID:5mWyscFhv
よよよ?

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 01:01:37.24 ID:51t6v6U/.net
>>614
2ちゃん歴が短いんだね。

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 01:38:58.88 ID:5Mbdse/y.net
一級スレにいるのは頭沸いた人ばっかりですよ。。

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 02:00:26.21 ID:Waxq2kb2!.net
英検過去問ダウンロードしたまま放置してたの解き始めたんだけど解答間違ってるとかある? リスニング 2014年 part1 no
3と4

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 02:09:55.40 ID:Waxq2kb2!.net
2014 年1回ね

622 :英語を勉強している皆様へ:2015/01/21(水) 08:20:23.33 ID:zT1yzLUB.net
I take my ease, and being is to here soon!

とあるスレで書いた人は「もうすぐ楽しいはここまでだ」と訳してますが
よゐこ濱口レベルの英語で、どう見ても地球上存在しない文章です。

正しい翻訳よろしくお願いします。

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 10:03:22.67 ID:g1SSbD0I.net
>>621
わかっているわ ぼけなす

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 10:54:00.23 ID:+bt9B8iR.net
公式見ると19日に受験票到着予定なんだけどまだ届かない
まだ電話しなくても大丈夫?

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 11:20:39.01 ID:tg4iRrJq.net
さすがに心配したほうがいいだろね

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 12:53:43.95 ID:+bt9B8iR.net
>>625
サンクス、やっぱ遅すぎるよな、さっき電話した
代わりのもの至急発送してくれてそれも届かなかったら当日受験会場へ身分証と写真持ってきてって記入することがあるから早めに来てと言われた

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 13:27:28.47 ID:51t6v6U/.net
うわー、今回は南山じゃないかよ。
東海高校とか偏差値が高すぎて行き辛いな。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 13:33:46.38 ID:yy0ErSiX.net
1級のパス単見たら知ってる単語ばかりで、準一のやる気なくした(笑)

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 13:52:20.78 ID:FhDVlFFr.net
逆に準一のは知らないのばかりだから買いなさい。

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:10:57.06 ID:yy0ErSiX.net
準一の100パーわかるよ。パス単だけじゃ物足りなくて1級の見てみたんだけど…
準一って、すごい中途半端なんだな

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:33:53.35 ID:FhDVlFFr.net
中途半端というか、「大学受験生のそれなりの上位層レベル」って感じ。

逆に、普通の人の英語力の目安にはちょうどいいと思う。

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 14:59:13.68 ID:4Jjkawig.net
さっき一級の過去問見たら筆記の形式も合格点も準一級とほぼ同じなんやな

ただ一級の問題はより高い語彙力が要求されてる

俺は準一級の語いすらしらんのばっかやー

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 20:19:59.17 ID:5YYaGID4.net
>>611 具体的にどんな英文か載せてもらうことできる?どれくらいのだと点数低く付けられるか知りたい。

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 23:09:14.75 ID:nLEJ/xyG.net
>>633が過去問からreplyしてみろ
受かるまで5回受験したおれが採点してやんよ

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 20:17:20.47 ID:++2pECrJ.net
なんでこんなに単語出来る回と出来ない回で分かれるんだろ。いい時は20くらいとれるけど今回11
…。パス単の単語は語彙問題より長文やリスニングで出てくるものが多い気がする。

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 20:47:55.03 ID:ROXfbJo6v
>>635
長文とかリスニングはできてるの?

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 21:26:15.59 ID:YfcyX93J.net
>>635
知識にムラがあるからだよ。万遍なくやらなくっちゃ。

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 16:04:15.76 ID:7lffyvQ5.net
三日前から単語やってる。。

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 18:08:06.98 ID:njaAabRB.net
あのさ、お前ら試験明後日だろ。
もう少しスレッドを盛り上げて行こうぜ!!

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 18:09:35.17 ID:DIgW9L6C.net
勉強で忙しいからどうでもいい。スレが盛り上がるのは終わった直後だな。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 18:11:17.62 ID:4wN/jMAG.net
受験票届かなかった、郵便局が紛失させたのか?糞が
電話して受験許可証はなんとか届いたが

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 20:56:10.58 ID:OmU8ROc8.net
上履き持ってこいってあるけど、スリッパでいいの?

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 21:12:50.93 ID:XlRfguMR.net
俺んとこも上履き必要と書いてある。何持っていこう。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 22:05:37.15 ID:M8OKlNlX.net
サッカー見てて3時間潰した。イカンな。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 22:14:02.62 ID:kDRMCzAi.net
スリッパは歩く時音が出るから禁止。
受験制度同士でトラブルになったのを見たことある。
女子校正らしい女が大学生らしい男がスリッパの音が気に障るって試験官に訴えた
結局、男は待合室から退去させられた。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 22:18:54.27 ID:XlRfguMR.net
比較的近いところでよかった

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 22:43:15.49 ID:MsAL8YyM.net
>>645
なんでそんなわがままがまかり通るんだ?
スリッパの音がうるさいって、お前の顔はうるさいっていうのと何が違う。
それで退去させれるのかよ。

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 23:14:08.97 ID:kDRMCzAi.net
>>647
その女は髪の毛ぼさぼさのメンタルっぽい女だった。
女の要求を拒否すれば騒ぎ立てると試験官は思ったんじゃね?
準一は女多いし、多ければそういうおかしい女もいるよ。
つまりトラブルにならないような服装をしていくのが吉だね。
わざわざトラブルになりそうなスリッパを敢えて履いていく奴は馬鹿だろ

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 01:42:43.80 ID:XLsVoV2k.net
今日のデマ拡散係はID:kDRMCzAiか
頑張ってスレを盛り上げてくれよ

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 01:50:04.35 ID:U38KDp4F.net
なんか 買ってきた時計の秒針の音が意外にデカイ…どーしよ こんなの店じゃ分かんないよぉ

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 06:30:23.45 ID:W1hLr3lH.net
スリッパなかった。買ってこなくては。

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 10:16:01.12 ID:965KuFtB.net
明日は小学生いませんように( -人-)

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 11:43:32.20 ID:YMc20zIdT
高校会場だと上履持参させられるし席は個別だから特に冬受験では荷物の置き場所に困る

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 14:04:46.88 ID:nuhWMSeu.net
準一初の受験はこれまでと同様、砂時計で臨む。
何も言われたことはない。

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 14:17:46.67 ID:jByoRmks.net
明日って二次?

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 14:41:24.78 ID:IH/54BGj.net
準一初めて受けるけど、試験会場へは集合時間のどのくらい前から入れるの?

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 16:56:57.60 ID:bga2ZbDd.net
過去問解いたけど英作なしで7割超えた
これはいける(フラグ)

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 17:00:11.81 ID:UeEbqXsn.net
ギリギリでもいいから明日受かりますように。
合格点は何点くらいになるのかな〜

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 17:43:42.99 ID:nuhWMSeu.net
まあ69だろうね

660 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/24(土) 20:51:22.19 ID:ReaG4xCi.net
今週の英語学習時間 計5時間。
総合英語Forest(2周目)=進捗率70.6% 名詞構文・無生物主語の章まで終了。
準一出る順パス単160/1850=進捗率8.6%

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 20:54:44.73 ID:U38KDp4F.net
二級の人より早起きしなきゃなのがイヤだぁ

662 :◆2FB8utH3Ss :2015/01/24(土) 21:01:45.83 ID:ReaG4xCi.net
明日は英検か。
俺も早くforest終わらせて準一用の勉強に入りたいわ。(´・ω・`)

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 21:50:48.41 ID:bga2ZbDd.net
>>661
これ
ダブル受験の兼ね合いもあるんだろうが午後にしてほしいよなあ

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 22:41:19.95 ID:25YC8dM6.net
やばいやばいやばい

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 23:59:37.50 ID:6wOkd+jj!.net
やべ試験今日ってこと忘れてたw

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 00:00:26.32 ID:R0G9P2/w!.net
24日 9:30集合だったw

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 00:37:21.12 ID:sShOfq8+.net
前日に解いた過去問、普通に合格点を10点下回っていた。自信を無くす。どうか奇跡よ起きてくれ

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 02:35:51.72 ID:u13Uv81st
受かる気がしない

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 02:38:02.93 ID:R0G9P2/w!.net
Forestっていいの?
石黒 昭博
総合英語Forest 7th Edition
ってやつ?

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 05:31:59.38 ID:BV3GRort.net
やばい腕時計調子おかしい。ちっこい目覚まし時計でも大丈夫かな?

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 06:33:46.49 ID:gWQHIGHg.net
今回園田学園、伊達公子

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 07:16:48.12 ID:BV3GRort.net
やばい腕時計完成に動かなくなっちゃった どうしよう

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 07:22:32.13 ID:r2s6JZ7N.net
早く着すぎた誰もいねぇ

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 07:33:31.52 ID:7yADsmFaY
当たり前だろ

早すぎ笑

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:08:23.89 ID:7YX8R3Nw.net
単語全然覚えられなかった泣きたい

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:28:42.25 ID:tm68RUN6.net
>>673
まじ?早すぎだろ 9時でいいよ

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:31:47.22 ID:LXPziDlv.net
今日受験の人頑張って!自分は6月に受ける予定。

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:55:33.52 ID:9IYBkkXbh
受付が始まる8時半過ぎに着くのが理想
早すぎても特に今の時期は寒いしギリギリもダメ

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 08:47:31.38 ID:ffrPQ3Rl.net
試験前なのに勉強できない

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 09:28:09.67 ID:qEKUKQB0.net
ここの皆が受かりますように

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 09:28:43.32 ID:XaO+L/2J.net
明らかに小学生がいて驚き@初受験

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 09:31:41.22 ID:XGVmwpds.net
時計忘れた

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 11:58:24.53 ID:RI5D/Yf3B
そろそろ終了か準一は終わってからが楽しいよな。
昼飯どこで食うか、とか。
そういう俺は立ち飲み屋行ったけど。

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:11:08.93 ID:43A/HL4iC
落ちたはwwwwwwwwwwww

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:05:17.06 ID:uuZWuLK9.net
オワタ\(^o^)/

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:09:47.21 ID:jK6HOkMg.net
無事死亡

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:10:31.85 ID:riwmirTs.net
英作文の行が足りなくなって最後の締めの挨拶と名前を同じ欄に書いてしまった、、減点かなー。もう色々とダメだった。

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:14:53.52 ID:drbAaLyB.net
英作文の最後の締めに自分の名前を書いたわ。はるたんになりきれてなかった。

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:16:16.07 ID:i3qTXRtv.net
>>688
前回それやって1点足りずに落ちたわ

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:17:09.49 ID:WMTGpMw6.net
リスニング死亡した
r50
l20くらいでなんとか受かってほしい

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:17:15.78 ID:AyaJOoAx.net
リスニングボロボロすぎた…絶対落ちる

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:18:48.82 ID:DmakiztQ.net
誰か解答さらしてください

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:19:46.20 ID:nzioimLO.net
語彙問題、前回より難化してる感じがした

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:20:48.88 ID:AyaJOoAx.net
全体的に難化してると信じたい。合格点70切ると思う

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:21:02.51 ID:f7KpaGwv.net
語彙難しかったね

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:33:24.51 ID:7yADsmFaY
二回目だが前回よりできなかった

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:22:28.27 ID:W32PC3xx.net
語彙は10から21辺りまでとリスニング糞難しかった
2回目だけどもう受ける気なくした

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:28:56.54 ID:KGKIkVIS.net
リスニングと語彙難しすぎ
パス単と旺文社のリスニング問題集やったけど歯が立たなかった

もう一回受けても受かる気がしない、、

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:30:26.90 ID:9cjETovH.net
二度目の受験。多少は対策したが、前回より明らかに難しかった。

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:31:12.74 ID:9Hk1lMnH.net
リスニングむずすぎ死んだ

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:32:05.05 ID:W32PC3xx.net
その年度の3回目の試験って毎年難化するの?
だとしたら1回と2回目で受かるべきだな

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:32:46.34 ID:XvnumzMl.net
前より明らかに難しいな
語彙は自信持って解答出来たの殆ど無い

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:34:23.47 ID:9Hk1lMnH.net
>>701
3回目の試験は難しいってよく聞くけど多分本当だわ
今回の試験で確信した

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:36:21.17 ID:hzBu3syh.net
>>688
同じく
むしろそんなシステムだと今日初めて知ったわ
はるたん…

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:37:46.96 ID:GhqN/x/5.net
最後の長文は1134?

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:39:52.93 ID:KGKIkVIS.net
そういえば去年もこの時期に受けて、リスニングがさっぱりわからなかったな
問題集ではほとんど正解していたのに

願掛けの意味でも次受けるとしたら夏か秋にしよう

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:41:09.28 ID:KTdceTRg.net
1134ってがち?

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:42:25.34 ID:ZaM9QHgs.net
3444

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:42:28.53 ID:GhqN/x/5.net
いや、間に合わなかったらほぼ適当!

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:42:28.58 ID:wI17mPQ/.net
1134ではない

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:43:22.98 ID:+xKj3LBj.net
1342だった。

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:43:38.54 ID:XWLzhizX.net
どれが本当なんだよ

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:43:49.66 ID:MLpC893G.net
3
3
4
2
?

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:44:15.75 ID:wI17mPQ/.net
3342

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:44:34.03 ID:i3qTXRtv.net
ここで一喜一憂してないで明日を待てよ

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:44:47.99 ID:1HHJKKc2.net
3342になった!

717 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:44:48.36 ID:TOwo4sty.net
リスニングの15がよくわからなかった。
1にしたけど、どうなんだろう、、

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:45:40.08 ID:GhqN/x/5.net
最後の長文って配点いくらなの?

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:45:54.88 ID:+xKj3LBj.net
リスニング15たぶん1だよ。これは結構自信ある

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:47:28.10 ID:I6toi+mA.net
3342!!

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:48:37.32 ID:I6toi+mA.net
センターとそんな変わんないだろって舐めてましたごめんなさい

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:04:56.43 ID:43A/HL4iC
リスニングがクソの自分はパート2と3にひとつも1をマーク出来なくて震えた

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:50:53.29 ID:wI17mPQ/.net
リスニングの最後のセクションができなかった

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:53:08.22 ID:PCebjmW3.net
最後長文3444

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:53:33.86 ID:OaYThRw6.net
もう蜘蛛の話準とか、浮く話とか止めてくれ!そんなん分かりようがないわ

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:54:05.31 ID:9Hk1lMnH.net
3442

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:57:10.51 ID:drbAaLyB.net
1111!!!!!

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 12:59:22.98 ID:EyfOArCU.net
3342

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:00:21.67 ID:yNnENOcz.net
toeic775だけど、歯がたたなかった。くそ難しい。

少なくともビジネスでこんな文に出会わない。教養の英語だね。

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:02:07.44 ID:TOwo4sty.net
リスニングの25から最後までは?

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:08:00.34 ID:h9QpU0N9.net
3342

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:08:48.06 ID:h9QpU0N9.net
↑リーディング最後

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:09:41.93 ID:CDwTOLKy.net
最後長文は3414だった
ただ40問目は微妙で今読み返したら>>724の3444が濃厚な気がする
3段落目の最後にヨーロッパ芸術と歴史的比較を可能にするって書いてあるし

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:17:38.92 ID:GhqN/x/5.net
リスニング最後、42243

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:17:40.25 ID:AyaJOoAx.net
2344にした。みんな解答バラバラだな

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:18:33.75 ID:uuZWuLK9.net
26って1?4?

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:21:07.23 ID:nSmXGdQx.net
今日誕生日なんだ。だからちょっといい事あったりしないかと期待してるけど…だめぽ
最後の長文3444だったら半分は合ってる…半分だけ

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:24:17.52 ID:wI17mPQ/.net
リスニング最後
22312
集中切れてたからあまりあってないと思うけど

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:24:46.69 ID:BHljOVDt.net
1番最後の問題2にしたけどあってるかな…

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:43:48.59 ID:q1W744CVP
みんなリスニング出来なかったか… 平均点下がるといいな。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:35:47.91 ID:NvbyBTWU.net
長文難しくなかった?今回

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:36:20.99 ID:KGKIkVIS.net
長文も語彙もリスニングも全部難しかったのは気のせいかな

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:37:59.70 ID:AyaJOoAx.net
長文の語彙レベルがいつもより高かった気がする。だから難しく感じたのかな

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:40:01.15 ID:lUWr1fVI.net
回答晒し

part1
2241221221
3414344331
43131
part2
132221
part3
3433243342
リス
432131333241
241332113422
22112

前回70点で落ちた者より

745 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:43:33.39 ID:KGKIkVIS.net
toeicと違って英検のスレは楽勝だったとか言う人がほとんどいないんだなw

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:52:20.90 ID:riwmirTs.net
>>744の回答で自分の点数付けてみると57点という悲惨な結果w 100%落ちました。TOEICと英検の換算表あるけど全くあてにならないよ。

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:55:33.51 ID:gqWjm2y4.net
初受験だけど、語彙以外はリスニング含め難しくなかった

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:57:53.05 ID:MzMG+TFv.net
思えばあのヤギで蜘蛛をなんちゃらって話も去年の第三回

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:59:08.32 ID:lUWr1fVI.net
>>746
さすがに俺の回答よりかはTOEICの換算表のほうが当てになると思うぞw

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:00:15.34 ID:+xKj3LBj.net
723は自信あるのか?もしそうならおわた

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:03:49.48 ID:KGKIkVIS.net
みなさんtoeic何点ですか
俺は850だけど撃沈しますた

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:16:06.85 ID:mzTayGcoE
リスニングの解答結構同じ(笑)
因みにTOEIC770点、IELTS(Academic)6.0です。
前回は5点足らずで落ちました(笑)

今回、CELの解答速報ツイートはないんかな?

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:08:36.70 ID:AyaJOoAx.net
toeic受けたことなし

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:09:26.45 ID:I6toi+mA.net
高校生が半数以上いて驚き

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:11:33.94 ID:lUWr1fVI.net
>>750
無いよ

と言うか俺以外にも回答晒せよー

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:13:26.03 ID:mjzNjw8v.net
あー前回とあんま点数変わらんのだろうなぁ・・・
もうだめだ今回も落ちたw

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:16:03.66 ID:fntr9WKZ.net
6900円工面する作業するのもうイヤだー

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:17:18.65 ID:9cjETovH.net
>>751
915
単語ほとんどわからんかった

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:31:42.12 ID:0cZF/S/KA
一番
4241122221441434243243134
でオッケー?

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:20:13.38 ID:rsThjlDb.net
リスニング苦手だから、readingで点を稼ぐために、パス単と文単の準1級と1級一通りやったけど、それでも語彙問題で分からないのがあった。リスニングできなかったから落ちたかも。

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:21:05.32 ID:wI17mPQ/.net
part1
2212121221311434224243332
part2
134221
Part3
3413143342
リスニング
Part1
432131311232
Part2
244334113422
Part3
22312

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:24:18.37 ID:ACKlFlLr.net
part1
4 2 4 3 1 1 1 4 4 4 3 3 1 1 4 2 2 3 4 2 1 2 1 4 3

part2
2 1 1 2 2 1

part3
4 4 3 3 1 2 3 4 4 4

リスニング
4 3 2 1 3 1 3 3 2 2 4 1

2 4 3 4 4 4 1 1 3 4 2 1

4 2 1 3 2

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:30:15.75 ID:BJKupiRm.net
>>762
たぶん不合格

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:45:43.29 ID:mzTayGcoE
752です。解答です!きっと間違いたくさんです(笑)

Part1
2241122223441412433243442

Part2
334
221

Part3
341
314
3442

リスニング
Part1
132131221241
Part2
34 31 34 11 34 22
Part3
32112

リスニングはかなり自信ないです(笑)

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:32:55.48 ID:zv1pzz1m.net
長文と単語は簡単だったけど、リスニングがマジで難しかったなんだこれ・・・

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:38:56.99 ID:MzMG+TFv.net
リーディングpart3の38〜41 1233でおそらく全滅
長文やりすぎた

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:42:22.31 ID:r2s6JZ7N.net
余裕で不合格だわ参ったか

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:59:10.74 ID:UEeBc7szs
筆記試験はおそらくこれが正解
part1
22411
21221
34143
44332
43134
part2
132 221
pat3
341 314 3342

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:50:59.11 ID:MAx5VeVz.net
38は1じゃないの?
3は間違った事は言ってないけど直接的な理由じゃないと思う

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:53:29.17 ID:+xKj3LBj.net
おれも同じ理由で1選んだ

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:53:45.81 ID:WDNIfKnO.net
文単見出し語全部覚えたのに
語彙問題で詰んだンゴw 全然でねーじゃなーかとw
英作のこして40分余ったから時間的には問題なかったんだが

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:55:49.16 ID:d70EIpEC.net
晒してる人はどれくらいできる人なの?
リーディングの最後1344だった
なんで1じゃないの

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 14:59:58.15 ID:BV3GRort.net
公式の回答はいつ出ます?

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:00:27.25 ID:dnZ/tO/1.net
明日

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:11:10.92 ID:0cZF/S/KA
そして11番は4でしょ

776 :768:2015/01/25(日) 15:16:22.40 ID:UEeBc7szs
38は1パラの"...after the treaty was established, there is no mention of how to treat objects were acquired prior to that "
あたりのところから、3が正解じゃないかなあ。
ユネスコにカバーされないのは?という質問だから1パラの記述の中に正解があるのでは。

777 :768:2015/01/25(日) 15:18:57.03 ID:UEeBc7szs
11は
「わずか数百ドルで裁判関係者を買収できる司法制度は?」
という質問だから「腐ってるcorrupt」が正解だと思います。

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:02:42.34 ID:lUWr1fVI.net
38は1と3
40は3と4
41は2と4で迷った
前も選択肢2つぐらいまで絞れてポロポロ落としてた記憶ある

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:03:35.81 ID:BV3GRort.net
明日…早いよぉ お腹痛くなって方

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:03:56.52 ID:d70EIpEC.net
1344だといいな

781 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/25(日) 15:04:49.54 ID:RW7Iy1g4.net
part1
1341121221
3414344332
42334
part2
442221
part3
3413121442
リス
412231332143
241344113133
22211

TOEIC805点
最近2年の過去問は合格点だった
リスニングまったく分かんなかった

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:05:48.84 ID:bamkAASj.net
大分高校の22番教室の隣で待機してた試験監督2人(どちらも見た目大学生のバイト)が試験中に大声で雑談しててすごく迷惑だったわ
英検の監督者って学生バイトばっかで本部の人間いないの?俺の教室も監督者は学生バイトっぽいのが一人だったし

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:06:06.02 ID:WDNIfKnO.net
リスはわかるやつとわからないやつの差が大きかった
わからないやつが圧倒的に多かった

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:09:15.02 ID:BV3GRort.net
考えれば考えるほど落ち込んでくから パットマルティーノ弾きまくって気分転換するわ

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:13:10.63 ID:b5NdzQKX.net
リーディングの最後の大問は3342だと思うんですが

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:13:14.52 ID:V5Tn2+C7.net
明日13時以降

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:31:29.54 ID:q1W744CVP
最後の読解、オスマン帝国の支配の歴史に触れてるところ少ししか無いように読めたから3342にしたのですけど

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:32:43.91 ID:EU7t6k69Z
リスニング自身ある人の解答みたい。分からないのは、さっぱり分からなかったよ

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:14:15.02 ID:b5NdzQKX.net
なんかTOEICスレと違って試験後の時間もあんまり自信家っぽい人は現れないんだね英検スレは

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:15:33.67 ID:+xKj3LBj.net
38番1にした人いる? 結構自信あったんだが...

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:15:43.18 ID:WDNIfKnO.net
英作残して40分余ったから嬉しかったな 俺読むの遅いから
マーマーのスピードだよな?
リスと語彙壊滅で落ちてるだろうけど

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:18:25.94 ID:DNpfwLhA.net
俺なんて時間足りなくて大問3の最後全部塗り絵だよ…
図書館で勉強してた時はいつも時間10分くらいあまったんだけどね…
環境が変わるといつも駄目になるんだ死にたい

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:19:07.07 ID:MAx5VeVz.net
>>780
俺も1344だ

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:20:15.32 ID:d70EIpEC.net
>>0760
はい
結構自信あったのになー残念
1344

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:20:34.20 ID:b5NdzQKX.net
>>790
1の選択肢はギリシャとOttoman Empireでwhich country they belong toとなってるので不適
文章読めば分かる通りこれはギリシャとイギリスの間の問題

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:21:43.32 ID:q4u4MxXQ.net
俺も1344。まあここで答えかぶっても正解とは限らんけどさ。

797 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/25(日) 15:21:53.98 ID:RW7Iy1g4.net
39の3誰か訳してくれませんか
> Britain and Greece disagree on whether Lord Elgin had a lawful right to take the marbles to Britain.

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:22:50.49 ID:OVga0MJV.net
小学生けっこういた@奈良
解答速報はよ

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:23:21.37 ID:5AcW8UGA.net
だからパス単は意味ないって言っただろ。
俺はパス単ノータッチで語彙八割安定なんだよ。

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:24:13.99 ID:b5NdzQKX.net
>>797
イギリスとギリシャはLord Elginがmarblesをイギリスに持ち込む法的な権利があったどうかについて争っている
よってこれが正解

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:24:35.29 ID:DNpfwLhA.net
高校生はいたが中学生・小学生はいなかったな
それにしても語彙問題はむずかった

802 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/25(日) 15:25:31.89 ID:RW7Iy1g4.net
俺は語彙対策にTOEFL3800のRANK2と3(約2000語)やったけど結構よかったよ
過去問では語彙8割安定

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:26:19.25 ID:nzioimLO.net
>>789
そこそこ実力ある奴は一級の勉強で準一なんか受けないからな
また準一余裕組も更に上の一級の勉強,受験と併せてわざわざまた別途で6,900円払って準一受けてこのスレで折れつえぇなんてしてる暇も余裕もねーからな

ようはTOEICのように同じ問題をできる奴からできない奴までみんな一斉に受けてるわけじゃないからそうなるだろにゃ!?

804 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/25(日) 15:27:05.46 ID:RW7Iy1g4.net
>>800
参りました

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:27:33.80 ID:UbcSjjbs.net
>>782
>試験監督2人(どちらも見た目大学生のバイト)が試験中に大声で雑談しててすごく迷惑だったわ

そういうのはちゃんと、今からでも英検協会に文句言った方がいいよ。
こっちはお金を払っているんだから。

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:28:02.06 ID:b5NdzQKX.net
>>803
それもそうだな、自信マンマンのトーイッカーで溢れてるTOEICスレよりこっちの方が居心地いいわ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:28:17.93 ID:WDNIfKnO.net
>>797
> 39の3誰か訳してくれませんか
> > Britain and Greece disagree on whether Lord Elgin had a lawful right to take the marbles to Britain.

Lord Elginがmarblesを法的に英国に属させる権利があるのか、について英国とギリシャ間に意見の相違がある
みたいな感じでテキトーに訳した

808 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:29:31.23 ID:o3qr4wmM.net
英検2級はどれくらいのレベル?

809 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:30:55.53 ID:bjCXgqOF.net
・だるま女
・フィリピン・ミンダナオ島の幼児臓器売買
・権力者のみが利用する買春所
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1422148994/9-12

810 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/25(日) 15:31:41.14 ID:RW7Iy1g4.net
disagreeの意味がうまく汲み取れなかったなー

811 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:31:46.93 ID:RQwRp3Xw.net
>>808
高校で定期テストの勉強きちんとしてたら受かるレベル

812 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:32:52.57 ID:b5NdzQKX.net
しかし本当に骨のある文章なんだな英検準一って
気付いたら久しぶりに名詞節とか形容詞句とかご丁寧に[ ] ( )で囲みながら読んでたわ
受験生時代を思い出した

813 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:35:28.36 ID:dnZ/tO/1.net
リーディング最後全部落とした。この時点で-8。
だいたい70点以上とっておかないと合格できないってことは‥あーおわたー

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:36:02.52 ID:d70EIpEC.net
38の3訳してください

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:36:30.87 ID:b5NdzQKX.net
リスニングの3で集中力切れたのがなあ
もちろん集中力も含めて実力なんだけど、配点大きいんだから確実に取りたかった

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:38:12.59 ID:b5NdzQKX.net
>>814
それら(marbles)は条約が取り決められる100年以上前にイギリスに渡った
俺はこれが正解だと思ってる

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:38:15.58 ID:WDNIfKnO.net
>>814
条約が交渉される100年前それらは英国に移された

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:51:03.98 ID:q1W744CVP
大丈夫今回合格点70は絶対いかないよねきっと

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:41:51.74 ID:jJc02+Nd.net
70%くらいのできだなあ
また合格発表まで悶々とするのか…

820 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:42:35.91 ID:svGZaehg.net
今のとこ誰の回答が正解に近いんだ?

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:43:36.34 ID:BpmgYmbA.net
やべえ語彙22点とるはずが既に4ミス判明
長文も自信なし。上手くいかんもんだな。

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:44:20.52 ID:DNpfwLhA.net
後から見返したらなんでこんなミスしてんだってのが多いわー

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:44:23.47 ID:d70EIpEC.net
38は3ですね。ありがとうございました

せめて3344であって欲しい

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:44:27.58 ID:WDNIfKnO.net
英作文はじめて説いたんだけど
your sincerelyのつづりが曖昧でyour friendにしちゃったンゴw

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:47:12.19 ID:OVga0MJV.net
ライティングの質問の二つ目って、つまり仕事終わりの飲み会をどう思うかってことであってる?飲み会と決めつけて思い切り酒関連のことを書いてしまったんだけど

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:49:44.11 ID:aurqcl3H.net
長文最後は1342にした

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:50:35.21 ID:BV3GRort.net
>>825自分の場合、仕事場だけでなくプライベートでも時間を共有すれば、仕事場においてさらに一体感が生まれる。みたいな感じ

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:50:53.13 ID:WDNIfKnO.net
>>826
実は俺も最後は2

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:51:49.19 ID:+xKj3LBj.net
俺も1342だ。てか、もう一回解きなおしてみたけど、やっぱ38は1だと思う

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:52:52.59 ID:b5NdzQKX.net
>>829
さっきも上で書いたけど1の選択肢のwhichはギリシャとOttoman Empireの2つを指してるから違うように俺は思うけどなあ

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:53:17.26 ID:BpmgYmbA.net
>>825
俺はこう書いたよ。日本のサラリーマンは良い人間関係を築く事を重んじる。
仕事のあと同僚と飲みに行くのはそうする為の良い方法だと。

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:55:21.19 ID:b5NdzQKX.net
>>825
俺は自分のフリータイムは自分の使いたいように使いたいって書いた

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:04:55.72 ID:0cZF/S/KA
68くらいですかね合格点

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:06:46.84 ID:EU7t6k69Z
長文最後1342だった

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:56:02.12 ID:OVga0MJV.net
ありがとう。飲み会でも大丈夫っぽいかな。
俺はハルミを下戸っていう設定にして、日本ではそういう場面で無理に酒を飲まされることもあるしウンザリ みたいに書いた。

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 15:56:05.28 ID:d70EIpEC.net
気になるなー
待てないなー

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:01:35.41 ID:+xKj3LBj.net
Whichはどちらのという意味ではなく、どの国かとういう意味だと思うよ。

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:02:26.47 ID:WDNIfKnO.net
私も空手好きなんだ!と書いたがそうでもない
やったこともない

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:05:33.51 ID:Xnbndy3c.net
リスニングのpart3の答えどうなりましたか?

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:08:35.50 ID:WDNIfKnO.net
38はかなり難しいね
悪問ぽい難しさ

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:21:51.81 ID:uwsZTcpSQ
38の答え、私も1にした。
1343にしたけど、41は2だと分かった。

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:24:51.51 ID:serXr1H8e
今の時点でなんの答えが一番有力なんだろう

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:28:05.47 ID:PB2xsML2w
穴埋め問題答え何になった?

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:12:02.83 ID:b5NdzQKX.net
>>837
なるほど、そういう考え方もあるね
じゃあ逆に3のどこが不適切なんだろうか…

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:12:55.72 ID:DNpfwLhA.net
リスニング最後42122だた
結構みんな答え違うんだな
リスニング問28の2は即答したのにスレに同じ答えが一人もいなくてワロタ

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:17:03.23 ID:OVga0MJV.net
TOEICより合否でるまでの時間短いのは嬉しいね。

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:34:59.76 ID:uwsZTcpSQ
リスニング最後全然だめだった。
28は2にした、結構自信あったんだけどな

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:32:53.46 ID:BpmgYmbA.net
38番は簡単に考えればいいんじゃないの。ユネスコ条約にカバーされないのは単に1970以前の物だからで
オトマン帝国の所有という歴史とかは関係ないと思う。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:45:31.88 ID:wI17mPQ/.net
>>848
それでいいと思う

850 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:49:54.22 ID:hzBu3syh.net
合格点何点だろうね?平均点を加味して決まるのかな?

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:55:39.97 ID:b5NdzQKX.net
二次の勉強何すればいいかなあ
ぶっちゃけ喋りの練習とかする機会ないし

852 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:56:55.41 ID:KTdceTRg.net
2241123221
3114144332
32341
長文
132
221
341
314
3342
リスニング
333423132331
221234213432
21231
リスニングは本当死んだ

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:03:33.85 ID:0lnanacj.net
>>851
ワイと話す?準一合格者だ。

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:05:26.28 ID:b5NdzQKX.net
>>853
誰だよお前すっこんでろ

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:06:57.61 ID:Ee5B6+jD.net
>>853
なんかしらんがクソワロタ

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:11:08.56 ID:SoyOG7VP.net
今後の英語の勉強も兼ねて、大問1について調べてみたところこうなりました。
(大問1)
2241121221
1414144332
43132

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:12:54.39 ID:mnhnqons.net
この難易度で合格点どのくらいになるんだろ

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:14:20.63 ID:hfxYy5eV.net
>>856
いくつか違う気がする。

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:16:30.34 ID:d70EIpEC.net
>>856
どれくらい正確ですか?

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:17:40.07 ID:b5NdzQKX.net
どれくらい正確かはともかく、こうして自分で調べるのはえらいよな
俺はめんどくさすぎて放置
明日解答速報出ても多分中身までは見ない

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:17:57.45 ID:SoyOG7VP.net
>>821さん、822さん

辞書で調べたので90%は合っていると思います。
もし、違うと思うところがあったら教えて下さい。

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:19:30.96 ID:LCI58fUo.net
>>824さん

(15)は3のenlistだと思います。

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:19:57.12 ID:hfxYy5eV.net
Part1
22411 21221 34143 44332 43134
多分これが正解。3問落とした

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:20:10.32 ID:BpmgYmbA.net
>>856
15番はenlistが正解。こんなの誰も知らんと思う。

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:20:40.58 ID:SoyOG7VP.net
>>825さん
ありがとうございます。誤記でした。3の誤りです。

(大問1)
2241121221
1414344332
43132

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:22:14.12 ID:SoyOG7VP.net
もう1つ訂正です。

(大問1)
2241121221
3414344332
43132

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:23:54.70 ID:SoyOG7VP.net
たびたびすみません、826さんが正しいと思われます。

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:26:17.13 ID:SoyOG7VP.net
ひとまず、調べた限りでわかったことは
(筆記のPart1)
22411 21221 34143 44332 43134
であるということです。

825さん、826さん、ありがとうございます。

869 :737:2015/01/25(日) 17:28:21.40 ID:UbcSjjbs.net
>>864
文単準1級p.188に載ってるよ。
うろ覚えだったけど、勉強した記憶があるからenlistにした。

enlist the help of 〜 〜に協力を求める

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:32:33.37 ID:hfxYy5eV.net
リスP1のNo9とリスP2のNo18の答、自信ある人いますか?それぞれ、1と4にしたんですが。

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:33:52.47 ID:b5NdzQKX.net
>>870
全く同じです

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:39:26.19 ID:hfxYy5eV.net
>>871
ありがとうございます。正解だといいですね。

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:39:31.50 ID:bOdbdg9p.net
>>870
一緒です。

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:41:32.64 ID:esCdMD/5.net
36の答えはなんですか?

875 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:41:40.44 ID:SOvhDljf.net
>>870
同じで18は自信あります

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:47:17.87 ID:hfxYy5eV.net
836 838さん
ありがとうございます。少し希望が持てます。

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:50:47.15 ID:BpmgYmbA.net
836
1と2で迷って1にした。今でもどっちか分からん。

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:52:26.62 ID:esCdMD/5.net
私も1と2で悩んでまだどっちか分からないんですよね

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:53:05.75 ID:BpmgYmbA.net
>>874

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:53:31.18 ID:b5NdzQKX.net
36は1にしたな
2はbe associated with cancerの部分が間違いだと思われ
3段落目でhot spots often give false-positive cancer test resultsとあるのが根拠

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:07:00.67 ID:uwsZTcpSQ
36は1か2で迷って、2にした。

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:58:21.83 ID:4SFUnUYN.net
くそー、悔しい
次に向けて勉強する

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 17:58:52.81 ID:esCdMD/5.net
examine tumor の部分が引っかかって2にしたんですよね

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:06:20.12 ID:+xKj3LBj.net
就活前の最後の英検なのに落ちたわ。おわた

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:09:28.99 ID:b5NdzQKX.net
就活はTOEICがあればおk

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:10:40.02 ID:OaYThRw6.net
リーディングは9割取れてそう。あと勘頼みのリスニングのパート2か、どれだけ当たるか‥ライティングはどれ位の採点基準なの?仕事で使うコレポンLevelのなら書けたんだが、これで半分の7点位いくかな?

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:30:47.72 ID:7yADsmFaY
おまいらtoeicも高いのな
600点代の俺低みの見物

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:17:20.23 ID:3MOQTscv.net
長文の3については試験中の解答は↓のようになりました。
(32)-(34) 344
(35)-(37) 314
(38)-(41) 3344

今後のために、再度解いてみましたが、
(32)-(34) 341
(35)-(37) 314
(38)-(41) 1342

かもしれません。

(34)は1、(38)は1、(41)は2かなと思っています。
(34)の4はよく見ると、推測だけで実際に書いてあるわけではないので、(34)は1ではないかと思われます。
(38)、(41)は本当にどっちが正解でもおかしくないくらい難しかったです。

889 ::2015/01/25(日) 18:25:59.00 ID:vJrNsil/.net
26から31分かる人いませんか?

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:27:47.57 ID:SOvhDljf.net
英作文ってどれくらい点取れるの?

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:36:17.43 ID:Gn4Ld0ZA.net
>>870
合ってますよ。

9は新しい柄と色のタイルに張り替えるって言ってたよ

18は逆に食料不足に繋がる可能性があるって言ってたよ

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:39:48.34 ID:BpmgYmbA.net
前回最初の挨拶書き忘れて酷い分法ミス2つとスペルミス1つか2つやらかして10点貰えたよ
今回そンなミスしてないからから12点欲しい

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:42:51.97 ID:SOvhDljf.net
>>892
参考になります
ありがとう

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:43:00.23 ID:577l/EX5.net
高2代ゼミ偏差値英語74の娘も
リス以外歯が立たなかったらしい

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:48:34.53 ID:UbcSjjbs.net
英検を受けたのは初めてだったんですが、

小学生らしき子が数人いたことと、女性が多いのが印象的でした。
あと、席が自由なのはちょっとびっくりした。

せっかくなのできれいな女性の近くの席に座りました。

896 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:50:49.20 ID:b5NdzQKX.net
前の席空いてるのにわざわざ後ろに座る奴の多さには驚いた
プレイヤーに近い方がいいと思うんだけどなあ

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:51:43.76 ID:p1AZe50X.net
英検の席が自由ってこと知らない人多いよね

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:54:21.85 ID:/2DTfzYS.net
社会人で今日準1級受けてきたけど難しすぎワロタ
100%落ちたから勉強しなおして再挑戦するわ
最終目標は1級なんだけど無理ゲー臭ハンパないw

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 18:58:44.85 ID:jJc02+Nd.net
38は結局1なのか3なのか
誰か自信ある人いない?ちなみに自分は3なんだが

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:03:40.05 ID:OAZZBGzg.net
私は始めて受けたんだけど、絶対落ちたわ

就活までに準1とって少しでも就活を有利にしようとしたらこの様だ。もっと勉強しとけばよかったなあ

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:04:38.83 ID:esCdMD/5.net
4-6行目から3が正解だと思います

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:16:26.29 ID:serXr1H8e
>>888
解き直しの方が合ってたら歓喜

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:13:15.55 ID:pPe2Hf/O.net
リスニング自信あるひと

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:14:22.76 ID:YUpHD8cd.net
うちの教室は入口に近い列の前から詰める指示があって、教室の右半分だけつまった状態で試験だった。
スピーカーのまん前もちょっと聴きづらい。

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:16:17.50 ID:OAZZBGzg.net
リスニングパート3の最初の答えなにになりましたか?

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:23:41.45 ID:d70EIpEC.net
>>868によると大門1でめっちゃ落としてるっぽい

悲しい

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:25:03.67 ID:pPe2Hf/O.net
おれ大門1で11問落とした
おわり?

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:27:52.26 ID:s/7mffto.net
時間が足りなくて英作文最後のカラテに関する意見として「カラテをすることは大変大切なことです。なぜならカラテは人を元気にさせるからです。なので、より力強い人間になるでしょう。」と書いたんだが自分でも思わず吹いてしまったw

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:30:58.25 ID:b5NdzQKX.net
英検で時間足りないって言ってる人は少しTOEICもやってみるといいと思う
あれはLRしかないしスピードゲーだから総合的な英語力を測るテストとしてはあれだけど、
TOEICのスピードに慣れたら英検は驚くほど楽になると思う

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:34:39.68 ID:d70EIpEC.net
toeicは焦るから嫌い
英検好き
だけど落ちそう

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:36:32.17 ID:eupjfCo+.net
合格点が下がることはあるの?

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:37:11.98 ID:0lnanacj.net
>>811
「それなりの進学校で」が抜けてるぞ
偏差値40くらいの高校でトップの子は2級落ちたけど、偏差値70の高校で中の下だった自分は高2の終わりに受かった思い出

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:42:41.29 ID:0lnanacj.net
そういえばみんなTOEICは何点くらい取れてる?

914 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:44:30.00 ID:pPe2Hf/O.net
受けたことない
けっこういけるもんかな?

915 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:48:56.86 ID:s/7mffto.net
>>913
640点

916 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:49:04.40 ID:/mxStLr6.net
795点 
トイックの面白くなさ、単調さに嫌気がさして英検をメイン受け始めたがムズいわ。今回3回目、、、今回はいけたかなと思ったけど前回より遥かに難しく感じた

917 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:51:36.63 ID:LXPziDlv.net
受験された方乙です。
ここ見てたら勉強する気が湧いてくるな。
2月から勉強始めて6月は無理だろうから10月くらいに受けてみようかな。

918 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:51:40.60 ID:b5NdzQKX.net
915
一次は正直受かると思ってるけど、TOEICに特化した勉強しすぎて二次に全く自信がない
そもそも喋る機会が存在しない

919 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 19:52:01.86 ID:0lnanacj.net
トイック485だが、去年準一級8割で受かったわ。面接はギリギリ合格だったが。

920 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:30:50.25 ID:q1W744CVP
>>905
42243にした。
ちゃんと聞いてればLP3は会話文だから大したことないんだろうけど
なんか集中力きれてたから全部自信ない

921 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:16:52.34 ID:yeVZV6zi.net
>>891
ありがとうございます。大変嬉しい!

922 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:17:19.05 ID:4SFUnUYN.net
難関だと思っていた語彙は集中対策でなんとかなったけど、余裕こいてた長文で痛い目にあいました…
文を速く正確に読み、理解する力をつけねば…

923 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:22:51.44 ID:yeVZV6zi.net
トイッくは670〜710くらい。準1はここ2回61〜66の点数で落ちてます。

924 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:32:49.11 ID:BpmgYmbA.net
合格点68ぐらいかな
リスニングが糞だから気が気じゃない

925 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:34:10.12 ID:tMfd9sWc.net
>>923
あ、全く同じレベルだ。
TOEICの点数と英語の点数が見事に相関してる。

英検準1はTOEIC700前後だとそんなもんだよね〜〜

926 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:41:05.22 ID:vyX4FdCb.net
>>894
高2の偏差値なんて当てにならんよ
俺も高2の時に偏差値72出たことあるけど、いま思い返すとあれは英語読めてなかった

927 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:45:42.19 ID:yeVZV6zi.net
>>925
そうですよね。なかなかこの点数から向上しないんですよ。

928 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:50:42.83 ID:tMfd9sWc.net
準1級はPart 2のリスニングが鬼門だなあ、といつも思います。
あれを正確に時間はかって本番さながらにやって毎回ボロボロ。
よくて5割。

929 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 20:59:12.22 ID:jJc02+Nd.net
Toeicは800
3年前初めて準1受けたけど1点足らず落ちて、今回3年ぶりにうけた。
仕事忙しくて前日にちょっと勉強したくらい
次回再チャレンジしようかな

930 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:06:49.08 ID:G98pGdcH.net
>>928
僕は全部聴いてから解くようにしたらだいぶまし
になりました!でも大変す

931 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:12:49.84 ID:b5NdzQKX.net
別に煽りでも何でもないんだけど十分に対策してないのに受けるのはお金の無駄では…
まあ6000円という金額が些細なものに感じるなら何も言えないけど

932 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:14:05.50 ID:d70EIpEC.net
みんなリスニングどれくらいとれるの?

私、リスニングは捨てて筆記だけで合格する気だったけどちょっと無理っぽい

933 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:20:17.13 ID:tMfd9sWc.net
まあ、あんまり対策していなくても合格する人はしますから・・。
TOEIC800以上の人は気持ちにゆとりと言うか余裕あるので、
「TOEICある程度あるし何とかなるっしょ」、と考える人はまあいると思う。

934 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:26:06.25 ID:DNpfwLhA.net
リスニングは過去問3回分で25、28、28/34だた
英検のリスニングPART2よりTOEICのリスニングPART4のほうが苦手
俺は筆記&リスニングだけで合格する気で、英作練習全くしなかった
文法&スペルをミスしまくってるから5点位しかとれてないかも…

935 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:27:47.52 ID:RQwRp3Xw.net
>>908
審査員(偏差値42)「感動した!こいつ合格!」

936 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:28:21.08 ID:dnZ/tO/1.net
リーディングいつも間に合わないんだが、おすすめの学習法ある?orz

937 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:34:28.98 ID:RQwRp3Xw.net
>>912
>偏差値40くらいの高校でトップの子

番長かよ(笑)(笑)(笑)

938 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:41:33.16 ID:/mxStLr6.net
>>936
僕は第2問は前後しか読まないようにして、3問は全部問題読んでから固有名詞(〜さん等)出てくる部分までほとんど飛ばし読みして、言い換え部分とか見てます。
消去法を使って消せない部分が出てきたらよく読んで吟味する感じです。参考までに。

939 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 21:48:33.52 ID:LRFYw9Fg.net
高校生で、かつ、国内純粋培養で準1級以上取れるやつすごいな。

ちなみに、受験生のとき英語偏差値65-73で、今は外資系に勤務しているけど、たぶん落ちた。

英検の単語は、ビジネスでは使わないものが多いね。toeicは、775点。
朝早いから、頭が冴えていなかったというのもあるけど、3か月くらい対策しないと受からなそう。

940 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:12:17.39 ID:9IYBkkXbh
>>936
選択肢の中で動詞が本文と同じものは引っかけの可能性大なので外せ、とか

941 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:04:36.98 ID:WO7QI6sS.net
英検は最初から単語を知らないと、絶対解く事が出来ない問題盛り沢山だもんね。

TOEICで誘拐や起訴、扶養手当、妊娠中絶 なんて単語が出る日は来ないだろうし。

942 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:15:00.89 ID:2ukEDoNd.net
リスニングに自信ある方、解答教えてください!

943 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:19:42.34 ID:/fkqrxP3.net
一番最近の公開TOEIC765
でも今日の試験は多分50点台後半
単語で15問も落としてしまったのと、穴埋め、長文もほぼ全滅。
当たり前だけど自分が興味あるとか、知ってる分野の英文は読みやすいけど今回は全く、、次回は絶対受かってやる。

944 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:26:58.12 ID:RQwRp3Xw.net
それは流石にそもそもの英語力が無さすぎるだろ…。

945 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:54:13.25 ID:XCHs5zPET
直近TOEICリスニング満点。でも今日のL死んだ。それ以上にRおっちんだ。

946 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:36:57.97 ID:fB7mJBJt.net
TOEIC970
10月の1級落ちたから準一に格下げしたら思いのほか簡単だった
準一と1級の間のレベルが欲しいんだが・・・

947 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:38:00.24 ID:yeVZV6zi.net
>>891
ありがとうございます。大変嬉しい!

948 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:40:01.66 ID:fB7mJBJt.net
>>939
>>941
ビジネスで使わないとか、社会時事的な単語はTOEICで出ないとか言ってるけど英米圏の新聞とか情報誌読まないのか?
TOEICレベルの語彙だと文字通りチラシとメールしか読めないと思うんだが

949 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:44:45.00 ID:dnZ/tO/1.net
>>938
なるほど〜ありがとうございます!

950 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:46:28.47 ID:0lnanacj.net
>>939
一週間対策するだけで一発8割合格できたよ。
日頃英語使う仕事していてそれって情けないな。

951 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:47:56.62 ID:SFczfe1N.net
>>946
自分はTOEIC890
準一級楽勝、一級撃沈。
差あり過ぎだよね。

952 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:50:21.94 ID:1xG5AdEd.net
まあそんなにリーディングが何点とかリスニングがどうとか細かいこと気にするなよ
いくらお前らが気張っても8割が一次で落とされるんだからよ

953 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:50:42.24 ID:WO7QI6sS.net
TOEIC800~820くらいが英検準1級合格ラインだから

954 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 22:57:32.28 ID:1xG5AdEd.net
高校偏差値60以下とか
ニッコマクラス大学生はお布施のお得意さんだから
どんどん落ちてどんどん受けなさいよ

955 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:12:56.33 ID:m9/Dyirx.net
>>946
すまん!解答さらしてくれないか

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:16:31.20 ID:1xG5AdEd.net
>>955
       (⌒⌒)
  ∧∧ ( ブッ )
 (・ω・` ) ノノ〜′
   (⊃⌒*⌒⊂)
    /__ノ''''ヽ__)

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:24:07.94 ID:aYtkYAvX.net
リスの26と28の答えって2でFAなの?

958 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:26:43.56 ID:1xG5AdEd.net
Supponn,supponn,supponnponn.
Hegaderu,hegaderu,mimoderuzo,for you.

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:30:59.35 ID:JoDVNr/C.net
準1級合格者が1級を目指す理由って、もはや英検コンプするためしか理由がない気がするんですけど、この感覚は合ってますか?

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:32:06.16 ID:zv1pzz1m.net
>>936
Kindleで小学生ぐらいが読む児童書読みまくる、ジャパンタイムズの日曜版を1週間かけて読むをやったら。

時間が20分ぐらい余ったよ。

961 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:34:18.77 ID:1xG5AdEd.net
点数とか気にし過ぎてすぐ結果を知ろうとするゆとりの無い奴は落ちるんだよな
まあ殆どがゆとりのないゆとりだが。

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 23:59:04.70 ID:1xG5AdEd.net
まあ何度でも受けろや
2回目からはてめえで稼いだ金で受けるんだぞ

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 00:24:48.95 ID:AA9u1m28.net
>>960
キンドルは一冊を何回も読むの?
一回読んだら読んだっきりで何十冊も読むってこと?
どち?

964 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 00:42:35.85 ID:2oh0Y6kz.net
合格点も今日の1時に発表される?

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 00:44:50.52 ID:Be/hbWAf.net
>>963
1回だけ読んだら次の本に行く、どの本を読むか決められないからニューベリー賞の受賞作品を読んだ。

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 01:37:17.07 ID:AA9u1m28.net
>>965
なるほど、ほんで最終的に何冊くらい読んだの?

967 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 04:13:10.20 ID:xAT75tgs.net
海外で受けたから問題回収されて答え合わせできない。。大問1の語彙が特に心配だから誰か答えを番号じゃなくて単語で教えてください。

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 07:02:20.24 ID:jzGVFwuI.net
ここで小学生いるかもとか書いてあったがネタかと思ってたら
ホントにいた
しかも小2くらいのガキ 2人も

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:02:51.30 ID:7jm5m0zF.net
帰国子女だろうな。

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:06:38.66 ID:mc1pgEeo.net
>>964
合格点は1週間後ぐらいだったはず

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:22:03.14 ID:/1j41wVa.net
>>953
俺そのくらいあるが英検難しい

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:25:07.03 ID:jzGVFwuI.net
>>971
たとえばTOEIC800ある人はR解き終えて何分余るの?

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:46:49.27 ID:jzGVFwuI.net
>>972 訂正
たとえばTOEIC800ある人は英作も含めたR解き終えて何分余るの?

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:49:00.82 ID:ibvYM0yK.net
Rほんと間に合わない
みんなどんだけ高速読みなん笑

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 09:56:21.79 ID:mc1pgEeo.net
俺は今回苦手のR2の29〜31を捨てて時間を作る戦法を取ったよ
そのおかげで内容一致が20点取れたっぽいけど、語彙で失敗てたからか今回もダメだろうな

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 10:18:02.40 ID:+9bQWuS0.net
今回の合格点60点台だったらいいんだが、、

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 10:38:07.26 ID:LOKocmec.net
合格点68とみた

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 10:54:02.61 ID:lIkOkh2X.net
合格点60点台でも受かる気しない

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 11:39:44.60 ID:/1j41wVa.net
>>973
Rってなに?

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 11:41:08.55 ID:/1j41wVa.net
>>973
20分はあまるけど見直しするにはたりない

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:09:21.04 ID:jzGVFwuI.net
>>980
さんきう

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:36:34.34 ID:xAT75tgs.net
もうすぐか

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:40:31.95 ID:GfGDGtkN.net
もうすぐ!

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:40:58.63 ID:bYbsZ0KJ.net
単語10点だった

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:47:50.50 ID:xAT75tgs.net
単語難しかったな…

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:03:00.43 ID:oDloyG+sd
手紙抜きで50点、落ちた…

987 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:50:00.37 ID:HNxHY29V.net
あと10分が長い…

988 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:50:13.62 ID:Hgo4KZ/r.net
去年受けたなぁ懐かしい
帰りに一人会場付近のファミレスに寄ろうとしたら満員で、ちょうど同じく英検受け終わったと見られる可愛い感じのJDもそのファミレスに来た
声かければよかったんだわ

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:51:32.89 ID:YmyKDc1F.net
68点いくかどうか位だからドキドキもんだわ…

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:55:51.42 ID:xAT75tgs.net
うちも合格しても落ちてもギリギリぽいんだよねー笑

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:57:42.48 ID:M0grQwja.net
どうみても6割ちょっと
オワタ

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 12:59:10.56 ID:xAT75tgs.net
もう出てるね。誰か語彙の答え単語で答え教えてー問題用紙手元なくて(´・_・`)

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:20:27.64 ID:WyOdqlgWh
英作で満点とっても60ちょいだったわ。
6月に再チャレンジ

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:06:03.72 ID:jzGVFwuI.net
38は3だったね

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:08:28.72 ID:mc1pgEeo.net
受験票のIDとパスワード入力しても出ない

996 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:09:38.85 ID:xAT75tgs.net
入力しなくても解答速報は見れるよ。

997 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:13:29.35 ID:SBnUTqwo.net
60点だった…これにwritingか…うわー受かるのかな

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:14:22.89 ID:xAT75tgs.net
単語でDedicate Bribe Indebted Optimistic Ambiguous Haven Violence Corruptをマークした記憶あるけどこれあってるのかな。問題用紙郵送とか鬼畜;_;

999 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:14:40.29 ID:YmyKDc1F.net
オワタ

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:15:13.12 ID:fkbYreQB.net
57だった。合格点が下がることを祈る

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:16:07.15 ID:U+CH9rWW.net
合格点60でも落ちるわ

1002 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:16:07.18 ID:LKCLitNK.net
63点だった、微妙だなー。。

>>992
問1から順に
fundamental
optimistic
bribe
stingy
violation
swayed
testament
integral
ambiguous
prime
corrupt
remainder
disobedience
shortfall
enlist
sizzled
haven
eroded
incentives
resort
dedicated
blow over
fill in
bear with
bought out
だよ

1003 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:16:21.50 ID:fos1oP6x.net
ライディングぬきで70点きたー!

1004 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:16:30.45 ID:aRHEKR9t.net
62点だった
合格点68点でありますように・・

1005 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:16:37.61 ID:NYJBhRUx.net
作文抜きで64点。マークミスあるかもしれないし。作文ボロボロだったから、どうなんだろ。

1006 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:17:06.11 ID:xAT75tgs.net
ありがとー;_;♥︎ 早速覚えてる範囲で採点するっっ

1007 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:17:35.66 ID:2YEB1DWt.net
>>997
大丈夫でしょう。私は57点ですが、まだ希望を捨てません。
しかし、長文と最後のリスニングをしくったのが痛かった。

1008 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:20:19.71 ID:NYJBhRUx.net
>1003
おめでとう。素直にすごいと思う。

1009 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:24:43.56 ID:iPLq7fv3.net

@24/25
A6/6
B18/20

@11/12
A7/12
B4/10

英作文抜きで計70/85
英検初めてだからこれで受かるのかわからんがどうなんだ?

1010 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:26:15.00 ID:U+CH9rWW.net
穴埋めの解き方がまるで分からない

1011 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:26:38.65 ID:NYJBhRUx.net
受かるでしょう。R強いね。

1012 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:28:08.33 ID:j8pFUwyX.net
60点…
英作文が10点ももらえる気がしない

1013 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:36:00.49 ID:XPYgTk/Vj
栄作抜きで49でした

1014 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:40:44.76 ID:WyOdqlgWh
語彙問題半分しかとれてないのとリスニングP3全滅が痛かった
長文は6/6、16/20だったのに…

1015 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:30:19.05 ID:oun7Pbuk.net
61/85だった…。微妙だけど、難しかったし、少し希望を持っていいかなと今は前向きに捉えているところ。

質問なんですが、英作文、段落を1行空けて書いたんですが、これって減点されますでしょうか?

1016 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:32:19.92 ID:nns9PgQc.net
英検は今後難易度が高くなるか、合格点高めに設定されそうな気がするから早めに
取ったほうがよさそうだな。

1017 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:33:26.47 ID:TDfAKG5R.net
56点は微妙だね
落ちたかなぐらいか

1018 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:34:21.79 ID:TDfAKG5R.net
ライディングで採点あまいの?

1019 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:35:44.27 ID:e4pY4mgP.net
61だった。。

微妙だ

1020 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:37:50.02 ID:C+T0FjLh.net
ライティングで書くスペースなくて最後の挨拶文を一行でかいてしまったんだけどこれって減点されるんかな?…

1021 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:38:15.83 ID:YmyKDc1F.net
合格かどうか微妙なラインの人っていつから2次対策の勉強するの?

1022 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:38:58.95 ID:vCYPcnrn.net
英作って
一行開けろとか
指定あるの?
初耳なんだけど
ふううに書いたわ、、、

1023 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:41:23.38 ID:TDfAKG5R.net
2次は問題ないんだよなー
留学してたし
ただ筆記の大門1は、正直留学関係ないわ

1024 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:43:47.07 ID:vCYPcnrn.net
合格点66の回もあったから
今回もそうなりますように

1025 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:43:56.11 ID:WwPVWQje.net
落ちた。次回受けようか迷う。

1026 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 13:50:53.03 ID:mG/6YlB1.net
前回英作なし57点で落ちた。今回も英作なし57点。
最低点と英作文次第だけど厳しいな。
前回満点だったリスニング3問目が4点だったのが厳しい。その分前できなかったところが出来てたりしたけど。

1027 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/26(月) 13:52:00.91 ID:Ousb4/+R.net
R 37/51
L 21/34

58/85だった、、、

1028 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/26(月) 13:54:02.66 ID:Ousb4/+R.net
大問3で4問も間違えてしまった、、、

1029 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:15:45.01 ID:srkk74MF9
36って2が正解なの?
1はなぜに間違いなのだろう。

本文で、首にガンがあるとまちがって判定されたって話なんだから
2の選択肢のoften thought to be associated with cancer
っていうのは間違いなんじゃないの?

誰か根拠わかる?

1030 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:07:57.58 ID:j8pFUwyX.net
合格点はいつ発表?合否と同じ日?

1031 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:11:07.06 ID:tYxTtQyw.net
英作文は筆記体で書きますよね?

1032 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:15:26.72 ID:E1eAykhx.net
英作抜きで62だった。リスニングPart3が0点だったのが痛い。

1033 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:20:45.94 ID:NYJBhRUx.net
6日からweb上で合否確認できるよね

1034 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:33:45.96 ID:7DDTWr8u.net
英作抜きで60点。
初めて受けたからよく分からないんだけど、英作文ってどの位取れるだろ。
10点取らなきゃ合格見えてこない…

1035 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:58:13.76 ID:44cTeUVa9
>>1032
稼ぎ所のリス3が0点でそれだけ取るとはスゲーな

1036 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 15:30:27.21 ID:5z3ZQqlBQ
今回は難化?易化?

作文抜きで60でした。。英作って何点くらいがボリュームゾーンなんだろ?
文法ミスは無いだろうけど目新しいことも書いてない。。

1037 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 15:40:54.78 ID:IMRJMJpqb
英作で3つの質問のうち1つを答え忘れたまま、書き進めちゃった
点数もらえるかな。0点なのかな。4点ぐらいはくれないと
100後程度で手紙の挨拶入れたのはクリアしたんだけど
因みに英作抜きで65になった

1038 :723:2015/01/26(月) 15:36:52.19 ID:/FGLF5KT.net
英作抜きで76/85
二次勉やります

1039 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:10:43.14 ID:/1j41wVa.net
>>1027
俺も58
明らめてる

1040 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:18:36.95 ID:uAR9QFCy.net
最低点どれくらいになるんでしょうね…
前回よりは下がってほしいです

1041 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:22:56.47 ID:j8pFUwyX.net
前回はいくつですか?

1042 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:27:10.96 ID:mc1pgEeo.net
CELの代わりに私が分析したところ
前回より語彙で-2、読解で-1、リスニングは前回並みで67〜68かと

1043 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/26(月) 16:30:26.18 ID:J8yfgh56.net
>>1039
俺は2次の勉強するw

>>1042
なんか合ってそうですね

1044 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:41:02.41 ID:lKs8ibOA.net
英作抜きで61点だった。
英作10点以上ありますように

1045 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:47:55.70 ID:ubjb6UrZ.net
リスニングの問題が公式サイトに現れるのはいつでしたっけ?

1046 :大学2年ぼっちまん ◆v9ChIBnDSA :2015/01/26(月) 16:50:18.88 ID:J8yfgh56.net
> http://eiken.manabi181.info/goukaku/
>
> 英検一次試験準1級の合格点
>
> 2011年3回 71
> 2012年2回 69
> 2012年3回 71
> 2013年1回 68
> 2013年2回 70
> 2013年3回 67
> 2014年1回 68

これって合ってる?67点期待

1047 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 17:15:27.42 ID:5z3ZQqlBQ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1339951988

英作文、よほどズッコケないかぎり10点はもらえるのかな?もらえろ!泣

1048 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 17:08:56.85 ID:uAR9QFCy.net
>>1046
ありがとうございます。
前回は確か71点だったので、この傾向から見ると、その次は60点代かもしれないですね。

1049 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 17:41:21.95 ID:gJkLalfgs
内容はめちゃくちゃですがZoeちゃんに心を込めて書きましたので、半分でいいから下さい…

1050 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 18:02:24.22 ID:tutepbDs.net
67か

1051 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 18:06:59.23 ID:xu0ocuUo.net
今回は語彙と長文3の3つ目の難易度が高く感じたので、合格最低点は67か68点のような気がします。
僕は英作抜きで59だったので、かなり厳しいかもしれませんが、奇跡を信じて2次試験の準備をしようと思います。

1052 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 18:47:39.36 ID:LKCLitNK.net
英作最後まで書いて0点てことは有り得るのかな?
過去スレ見てたら最低6点はもらえるように感じたけど

1053 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 18:48:19.99 ID:jY2DB66c.net
>>1051
英作で8点か9店取るのが奇跡なのかよ。

1054 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1055 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/27(火) 00:55:40.51 ID:2RisUUfEd


総レス数 1055
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200