2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語翻訳アプリの登場で英語産業者涙目

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 03:03:59.62 ID:+ZJj/S+H.net
英語詐欺でぼろ儲け出来る時代はもうすぐ終わる
ざまあ

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 03:49:13.86 ID:k3k92mYg.net
どうせ機械的な翻訳しかできない、不自然な文章になるんだろ?

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:39:40.11 ID:1p5wKNm/.net
Atlasを日>英で使ってるけど、そのままだと使い物にならない。
まあ、単語を手でタイプする手間が多少省ける程度。
が、ある程度育てるとなかなか。時々、ものすごく自然な訳文になる。

構文解析的じゃなくて、パターンマッチング的なアプローチを
膨大なDBとマシンパワーでやられたら、速度的にもコスト的にも、
そして品質的にも人間じゃ太刀打ちできなくなるだろうね。

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:49:39.75 ID:BpojyjXl.net
10か20年以内には専門分野の翻訳なら人間はほとんど必要なくなるだろうね

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 00:23:11.01 ID:B7NOBrUJ.net
つ 計算機

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 19:49:13.25 ID:py8+xomX.net
グーグル社が、翻訳アプリ「Google Translate」の大幅なアップデートを発表しました。
http://horiemon.com/news/2015/01/23/24072/

>>4

もう終わりだよ。

7 :ギンコ ◆BonGinkoCc :2015/03/05(木) 06:08:10.13 ID:jZ6PsVvN.net
英語サイトを日本語に翻訳

そのままでは、接続詞、修飾語が変な日本語になっていると思うので、
自分の目で確認して、エディタなどできちんとした日本語になるように直す。

論文や日本語の記事を英語に翻訳したりする時に短文翻訳のようなコツは
いちいち使えないので、専用のツールキットを使い、手動で修正する。

とりあえず、長文すべての文章をgoogleの機械翻訳で翻訳してしまって、
おかしいところは対訳を見ながら自分の好きなように修正する事もできる。
※もちろん、十分な英語力は必要だが…。

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 03:33:00.38 ID:zsCSPivD.net
翻訳サイトも翻訳アプリも正直使えないよな

翻訳のプログラムが、文章の中の主節、従属節と、それを繋ぐ関係代名詞の関係を見てくれないから
順番がおかしなヘンテコリンな訳が出てくる

あと倒置法で順番が入れ替わってる文章とかも翻訳アプリを通すと変な訳になるね

総レス数 8
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200