2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・11限目

1 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 12:15:41.15 ID:vLm2/LSa.net
平成25年度より、
高校英語の授業は英語で行うことを基本とする制度が開始。

────────────────────────────────
文部省の「高等学校学習指導要領」より

英語に関する各科目については,その特質にかんがみ,生徒が英語に触れる機会を充実するとともに,
授業を実際のコミュニケーションの場面とするため,授業は英語で行うことを基本とする。
その際,生徒の理解の程度に応じた英語を用いるよう十分配慮するものとする。
────────────────────────────────


英語教育の実態や問題点・不満など語るスレです。
本当に有意義な英語教育とは…?!


※前スレ
高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・10限目
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1399111815/

高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・9限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1395630588/

高校の授業、「英語で行うことを基本」制度・8限目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/english/1390087836/

2 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:01:23.87 ID:VvBNvCZC.net
前スレ>>1000
いやいや、データの載ってる本を示したじゃん。
そしてそこに参考文献も載ってるからと書いたでしょ。
なにをそんなに屁理屈こねくり回して逃げまわってるの?
あとは君が行動して勉強し、その上で批判するか、それとも無知なまま無根拠な妄想の批判を繰り返して醜態を晒すかのどちらかだ。

じゃあ、君が>>996のような意見に至るためのエビデンスのソースをすぐに、次のレスで示してくれるかな?
自分で言ったんだから当然出来るよね?

3 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:05:52.99 ID:IqXuT5YO.net
>>2
そんな変な本買う気ないし。
確認したならソース出してよ?
なんで他人の妄想を、ソースも確かめずに妄信できちゃうの?

あと、自分は、個人的な体験からのアネクドートがベースだって
最初から言ってるよ。確かにエビデンスとしては弱いけど、
全くの妄想よりは何ぼかマシと思う。

4 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:21:41.97 ID:VvBNvCZC.net
>>3
俺の意見がソースがあるものなら君の個人的な体験よりマシってことだな?
じゃあそれでいいや。
君に認めさせることが目的じゃないし。
ソースはあるので妄想でないことは確かだから。

で、君の意見が個人的な体験に過ぎないということは、君が言うところの超個人的なダイエット成功体験を声高に叫んでるだけだと自分で認めてるってことだな。
まあそれはそれでいいんじゃない?

5 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:35:49.59 ID:aLEq2m39.net
英語の授業は選択制にして15人ぐらいの少人数でやれ。
そんで使わない文法はいらない
喋ることと聞くことだけにこだわれ

6 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:38:12.13 ID:vLm2/LSa.net
横からですが・・

英語は実践しなきゃ身につかない
VS
実践が生かせる環境がないので基礎に徹底すべき

興味深いなあ。どっちも同意。
前者も基礎が要らないと言うわけじゃないだろうし
後者も実践が要らないと言うわけじゃないだろうし。
個人的に学校では基礎が必要だと思うけど、
前者が言う「文法書でバラバラに習うと応用が利かない」というのも経験してるからよく分かる。

自分は高校では英語が理解できてない生徒でしたw
独学しようと社会人になって文法書を買いましたが、半年もかからず読破。その後はひたすら、読んだり聴いたりの実践だった。
今はネイティブ向けの本を読んでも文法的に理解できない部分もなくなった。
そんな経験があるので、後者を踏襲しつつ、前者にもっと力を入れるべき、というのが個人的な考えかな。
「「多読」なんて方法論でも何でもない」と>>2さんが仰っていましたが、その通り。特殊な方法なんかじゃなくて必要不可欠な実践だと思ってます。

>>2さんにお聞きしたいのですが、前スレで言っていた「英語の教育の現実的なゴール」って具体的にどういう状態ですか?

7 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:38:42.55 ID:IqXuT5YO.net
>>4
ていうか、そんな小手先の問題じゃないって言ってるだけなんだけど。

自分の経験では1万時間近くかかってやっとある程度の成果が実感
できたって感じで、周囲の人からも、似たり寄ったりな話を聞く。

だから、「こうすれば出来る」とか「今の英語教育はここがダメ」とか
いうのを耳にすると、ああ、また英語が全く出来ない人がデタラメな
妄想を振り回してるなと。

重要なのは、インタラクティブに英語に接する環境と圧倒的な時間。
王道はない。

8 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:46:21.05 ID:Rm9ZceFC.net
自分は多読取り入れて英検一級レベルまで行ったよ。

9 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 13:53:09.98 ID:VvBNvCZC.net
>>7
誰も高校卒業までに君のその1万時間分の成果を出すためにどうすればいいかなんて話してないよ。
高校卒業までの時間で何がベストなのかの話をしている。
で、君は自分の体験からそんなたかだか800時間とか1000時間、今のやり方で十分、変える意味ないって言いたいんだろう。

でもそうじゃない。
800時間だろうが1000時間だろうがその中で言語習得の自然にできるだけ近い効率的な方法を取ろうとするのは当然。
多読、というと日本ではまだ特殊で新しいものという扱われ方をするが、ベースは理解可能な大量のインプットを獲得することにある。
これを批判できる言語学者はいないわけだから、君の言う全くの妄想とは違う。
そしてこれは君が1万時間の中で経験してきたことにも含まれていること。

10 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 14:10:43.81 ID:IqXuT5YO.net
>>9
効果も確認できない妄想に振り回されてたんじゃ、
落ち着いて学べていたものすら学べなくなる。
他の授業や行事の時間が圧迫されるのも残念。

11 :6:2014/12/29(月) 14:26:19.96 ID:vLm2/LSa.net
>>2さんと書いてしまった部分は>>3さんの間違えでした。

>>3さんへ
「英語の教育の現実的なゴール」って具体的にどういう状態だと考えてますか?
「多読」の効果を疑っているように感じますが、1万時間勉強した中で大量に英文を読むことはしなかったのですか?
それとも、読んでいて効果がないと感じたのでしょうか?

12 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 14:26:35.19 ID:VvBNvCZC.net
>>10
じゃあ効果は確認できているから何も問題ないね。

しかし、理解可能な大量のインプットを獲得することが言語習得のベースであることすら未だ妄想と決めつける君は何に囚われてるんだ?
なんかもう意地になってるだけなんだろうなとは思うんだけど、見てて不憫だよ。

13 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 14:44:52.85 ID:JZaCgMQj.net
世界の語学習得の方法を見ると短期集中
(昔の日本で語学の天才が続出していたときもこのやり方だった)
1日8時間の勉強を続けると半年でものになlってくる(土日はお休みで1000時間ということですね)

ちなみに他のことを学ぶように1日1時間とかの学習だと4000時間は必要になってくる
効率というならば密度を高くする方法論が入ってないといけないってことですね

一方でダラダラと長期間に渡って学習するやり方は最低最悪ということでもある

14 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/29(月) 14:56:38.28 ID:qycHcYpd.net
今の英語教育は【理解を伴った大量インプット】つまり多読多聴が英語力向上に
非常に有効であるのみならず【必須】だということを生徒に十分に認識させてないんじゃないか?
授業で多読多聴を実際にやるのは時間的に無理だろうが、多読多聴のやり方くらい教えたほうがいい。

15 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 14:57:08.04 ID:IqXuT5YO.net
>>12
第三者が確認可能なタンジェブルなエビデンスがあれば、プロ&コンを
考えるきっかけにはなると思うけど、生徒の実力と、今の学習時間と
クラスサイズを考えた時に現実的かどうかって話もあるし。

>>11
現実的なゴールとしては、ゆとり前の学習指導要領程度と思う。
コスパもそのぐらいがちょうどいいはず。
これ以上低学年化させても、週に3時間とかじゃあ、とても正比例的に
効果が上がるとは思えない。

あと、多読を疑うというより、文法も単語も全く足りない初学者が学習に
読書を取り入れるなら、小学校の読書の宿題みたいに親や指導者が
付きっ切りで隣に居るところで音読して、間違いや不明点をインタラク
ティブに指導できる体制でもなければ、効果は期待できないと思うよ。

それなりに基礎のある人が、英語の本を沢山読めば実力が付くと
言うのは当然のことなので、疑うも何もないけど。

つい最近別スレにも書いたけど、自分は残念ながら英文を読むのは
とても苦手で、完全な耳英語なので、多読はしてないけど、多聴は
今でも趣味で続けてるし、基礎さえあれば、結局最後は多読とか
なんとかの方法論じゃなく何時間英語に接しているかと言う、とても
シンプルなとこに行き着くはずと思うよ。

16 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/29(月) 14:59:56.83 ID:qycHcYpd.net
>>13
>1日8時間の勉強を続けると半年でものになlってくる

【仮に】それが本当だとして、それが出来るのはニートくらいだろ。
机上の空論乙

17 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 15:10:55.06 ID:VvBNvCZC.net
>>15
クラスサイズは確かに小さいにこしたことはないけど、従来の授業形式よりは現実的。
各々の興味とレベルに合わせた本を選ぶことがメインの作業だから40人でもできないことはない。
学習時間も4単位なら45分間ずつ、週3時間は英語の本を読めるわけだ。
まあ毎日1時間位は読ませたいけど、悪くはない。
あと生徒の実力だけど、レベルごと、興味事の本はかなり豊富にあるから合うものを選べばいいので問題ない。

18 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 15:20:24.71 ID:VvBNvCZC.net
>>15
もちろんいきなり本を与えるわけではない。中学の間にホントの基礎の基礎である単語と文法くらいはやるといい。
でもあとは多読用図書の中で補完できるような構成になっているから問題ない。

英語に多く接するというのは確かに方法論ではないが、英語教育における「多読」となるとそれは方法論になる。
なぜなら、大人は自分で本も選べるし読み方も効率的に効果的にできる。
しかし中高生に自分のレベルに合った本を選ぶことは不可能だし、難しい本を選べばただの読み飛ばしになる。
そういった本の選び方や読み進め方を観察しながらアドバイスする必要が有るため多読は「指導法」に分類される。

多読指導の目的の一つに、英語を英語として学ぶのではなく、英語で読書を楽しむということがある。
だから不明点でいちいち立ち止まって指導なんてしていては読書に没頭して楽しむことは出来ない。
あまりにも不明点が多く読み進められないのであれば、教員がアドバイスを送るよりは本を変えるほうが効果的となる。

19 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 15:27:19.77 ID:vekomIH6.net
実際に中高生に多読指導した経験から言うと、
中2の初めくらいから開始するのがいいみたい。
最低限の語彙と文法は身につけてからの方が効率がいい。
週一回一時間でも効果があるが、できれば週2回はほしい。
長い休みは10日連続毎日一時間やったりもする。
教材は、音声付きのものを聴き読みするのがいい。
続けていくと、脱落者が出てくる。指導の実質の問題点は、いかにそのフォローをするか、モチベーションを上げるかというところ。

20 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 15:29:12.51 ID:vekomIH6.net
>>19
ちなみにこれは学校の授業以外での指導です。
授業にまるまる替えた方がいいとも思わないが、
授業で足りない部分を補えると思う。

21 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 15:48:05.51 ID:IqXuT5YO.net
>>19
質問ばかりで申し訳ないけど、興味があるので教えてもらえる?

中二の始めからとなると、既知の単語も文法も極端に限られると思うけど、
例えばどんな本を読ませてるの?

生徒が脱落する理由は?

効果はどうやって確認してるの?

22 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 16:43:11.28 ID:382sK6Ck.net
既にモデルケースが幾つか実践されているんだね。すごいなあ。

専門家に聞く>授業実践DVDを活用して授業改善を図ろう>英語で行う授業のイメージをつかんでほしい
http://www.eigo-net.jp/topics/ask_expert/interview2/high_school.html

23 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 16:44:28.04 ID:aLEq2m39.net
カタカナ英語を全廃しろ
これが英語嫌いの元凶

24 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 16:57:32.16 ID:VvBNvCZC.net
>>22
教師が英語を使うだけじゃなく生徒が英語を使うっていうのはいいんだけどさ
なんか無理やりアウトプット活動をさせようとしてる感じが拭えないんだよな。
さらに文化や歴史のような題材を無理やり盛り込んでプレゼンやディベート、ディスカッションをさせるという。
それが理想なのは分かるんだが、もうちょっと英語運用能力が高まってからでいいんじゃないのかね。
圧倒的にインプットが足りなくて自由には出来ないからモデルを与え、そこに調べた単語を当て込むだけのプレゼンとかね。
見栄えとしてはプレゼンやってますとか言えていいのかもしれないけど、生徒に何が身につくんだろうか。
日本語ですら他の教科で大してプレゼンやディベート、ディスカッションなんて取り入れてなかったりするのに
それをなんでいきなり英語でやらせようとするんだろうか。

25 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/29(月) 17:05:28.70 ID:qycHcYpd.net
とりあえず学校の図書室に graded readers をたくさん置けよ。
これが初めの第一歩。

26 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:06:26.94 ID:vLm2/LSa.net
数日前、こんなニュースもあったね。

生きた英語学んで…東京都が「英語村」設置へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141225-00050139-yom-soci

27 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/29(月) 17:10:18.22 ID:qycHcYpd.net
ただし graded readers を読むだけじゃ不十分。
例えば penguin readers の最高レベルでも語彙は 3000 しかない。
多分これはワードファミリーだろうが、普通の本や新聞を読むには
9000ワードファミリーくらい必要だと言われている(Paul Nation)。

28 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:16:16.53 ID:VvBNvCZC.net
>>25
アカウントがあればORTやgraded readersをパソコン上で読めて聴けるサイトでもできればな。
そうすれば書籍そのものもそんなに数はいらないし、CDプレーヤーもいらない。
読破スピードや選ぶ本から、自分に合う本をサジェストしてくれる機能や、内容理解の問題を最後に少し出してくれる機能が欲しい。
またマイページに履歴は当然だけど読んだ語彙数と感想も書けるようになっていると尚良い。

29 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:40:17.59 ID:382sK6Ck.net
>>24
確かに、さっき高校の学習指導要領をざっと眺めたら、
国語科よりも英語科に、コミュニケーションスキルの育成を
求めているような奇妙な印象を受けた。

モデルケースの理数科クラスは、
将来彼らが必要とするかもしれないことを訓練している感じで、
良さそうに思った。

30 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 17:52:02.71 ID:vLm2/LSa.net
>>15
>それなりに基礎のある人が、英語の本を沢山読めば実力が付くと言うのは当然のことなので、疑うも何もないけど。

「それなりに基礎のある人」=高校卒業レベル ということかな?
中学英語レベルで読める本があるのに、それを知らずに土台作りに6年間もかけるのはもったいないなあ。と思う。

極端な話だけど、
頻度の低い文法もマスターしなければ実践できない、と文法書を何冊も取り組む人もいれば
滅多に使わないマニアックな英単語も知ってることを英語力、と考えて単語数を増やすことに躍起になる人もいる。
何でもっと実生活の中で英語を活用しないのかなって思う。
英語は勉強としてじゃなくて、普段日本語でしていることに英語を取り入れる、という考え方がベスト。
多読・多聴はそれを意識していく方法でもあると思う。

31 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:17:46.69 ID:IqXuT5YO.net
>>30
>中学英語レベルで読める本があるのに

具体的にどんな本が読めるの?
だいたい中学2年とかって語彙も文法も全く足りなくて、読みたい本や
楽しめる本どころか、絵本ですらあやしいと思うし、厨2入ってるから
子供向けって興味なくすだろうし、でも生徒によっては日本語のラノベ
読むのすら精一杯な人もいる。

ていうか、英語が嫌いにならない範囲で、英語好きな子が授業時間外に
英語の本を読むのは否定しないよ。だけど、どう考えても、指導者も介在
しないでただ読んでも、分けわかんないのに目を通してるだけにしかなら
なくて、効果がないだけじゃなく英語まで嫌いになるんじゃないかと心配。

だいたい、8割程度は理解できなきゃ「読む」以前に「解読」だろうし、でも、
それを随時教えてくれる人が居るわけでもなく、辞書も引かず参考書もなく、
音声と一緒にただ「読め」って、そんで答え合わせもなくただ感想書けって、
普通になんかのクイズか拷問なんじゃないの?

それよりは、クラスの皆で同じ教科書読んで、単語も文法も日本語の意味も
ちゃんとわかったほうが、知的好奇心も満たされ、カタルシスもあると思う。

上でも書いたみたいに、小学校低学年の教科書音読の宿題みたいに、
親だか誰かわかる人が側にいて、疑問にインタラクティブに答えてくれる
とかなら話は別だけど、日本ではそういう環境は難しいだろうし。

32 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:29:58.57 ID:F25Ved88.net
前スレ976の話になるが、そりゃ動名詞習い始めた時は分詞構文なのか現在分詞なのかは判断出来ないだろ(笑)まだ習ってないんだから(笑)

当然「判断できる」のは一定の知識が揃ってからだよ。
というか、「全部習い終えていざ長文に取り組むと混乱して判断出来ない」ってのは、それがまさに教師の能力不足だろう。

さらにその結論が……
>じゃあどうしたらいいか、それは最初から様々な文法が含まれた文章を読み、文脈からその文法がどういう意味なのかを推測し、徐々に確信しながら身に着けていくという方法が一番自然である。

いや、先生が教えてやれよ(笑)(笑)(笑)
何で何もわからない生徒が
「最初から様々な文法が含まれた文章を読み文脈から意味を推測し徐々に確信しながら身につけて」いかなきゃいけねーんだよ(笑)

「である(キリッ)」とか言ってる場合じゃないんだよ。
俺だったら「一体先生は何の為にいるんだ…」という遺書を残して飛び降り自殺してしまうわ(笑)

33 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:33:18.31 ID:F25Ved88.net
>>8
多読「お役に立ててなによりレベルです」

34 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:37:56.20 ID:69NhgZQt.net
>>21
本は、他の人も挙げてるが、oxford reading treeシリーズや、gradedreaders

脱落理由は、そもそも読書が好きではない、というのが1番多い
日本語でも読書する子は、最初のきっかけさえ与えればどんどん楽しく読んでいく

効果は、入試の過去問など読む速度が上がって点数が上がった、
中2から始めて中3で準2級に受かる子がでた、
学校の成績もちゃんと続けている子は5を取っている
など。
あとは上にも書いたけど、自分自身がこの方法を取り入れて英検一級取るまで英語力を付けたこと。

35 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:43:09.65 ID:F25Ved88.net
>>19
先生は松岡修造かよ

「諦めんなよ!諦めんなよ、お前!!
どうしてそこで多読やめるんだ!?そこで!!
もう少し頑張って多読してみろよ!
ダメダメダメダメ多読諦めたら。
周りのこと思えよ!本選んでやってる俺たちのこと思ってみろって!!
あともうちょっとのところなんだから。
ずっと多読やってみろ!必ず目標を達成できる!
だからこそNever Give Up!! 」

36 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:44:12.25 ID:F25Ved88.net
>>23
日本人みんなケインコスギみたいになるぞ……。

37 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:44:24.09 ID:VvBNvCZC.net
>>31
だから多読用の図書がちゃんとあるんだって。
単語や文法が制限されているのでそんな生徒にも8割程度理解できるものが用意されてるし
必ずしも子供向けってわけじゃなくかなり広範囲の分野から選べるから興味を持てるものはある。
その生徒に合うを選んであげるサポートは教員がしなくちゃいけないが。
また一つの単語や表現がちゃんと頻度を考えて繰り返し違う文脈で登場するので定着しやすい。
教科書のように1冊で1回とか数回しか登場しないということがないように考えられて設計されている。

個々にレベルも興味も違うのにクラスのみんなで同じ教科書を読むなんてどうかしてる。
ましてや次から次へと新出単語や新しい文法項目が登場して一つのレッスンを読むのに何度も立ち止まらなければならず内容に興味を持つ以前の問題だ。

38 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:46:57.36 ID:69NhgZQt.net
>>35
むしろ、効果があるのを広めたくない人間がこういうこと書いてるのかもしれない気がしてきた。

39 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:47:36.05 ID:F25Ved88.net
>>28
>読破スピードや選ぶ本から、自分に合う本をサジェストしてくれる機能や、内容理解の問題を最後に少し出してくれる機能が欲しい。
>またマイページに履歴は当然だけど読んだ語彙数と感想も書けるようになっていると尚良い。


生徒「(いらねぇ……………)」

40 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:53:50.51 ID:VvBNvCZC.net
>>31
あと、せっかくそこまで興味持ったんだから本読んでみたり実際に自分でもやってみてから意見すればいいのに。

>>32
誰が動名詞習い始めた時の話をしてるのか。

それを安易に教師の能力不足と判断しちゃうのは君がよく考えずにモノを言ってるからだよ。

学習と習得は違う、なんて言っても君には分からないだろうね。
とにかく前スレからここまで多読についてはいろいろな人が書いてるから読んでからまたおいで。
他の人は英語教育にそれなりの意見を持ってレスしてるけど、君のは今のところただの荒らしみたいなもんでしかない。

41 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 18:58:57.51 ID:QBzXGvxk.net
>>37
タイトルとかシリーズとか教えてくれ。良い多読本よみたい

42 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:04:47.57 ID:VvBNvCZC.net
>>41
あなたのレベルも興味も分からないけど…
とりあえずFoundations Reading Libraryなんかは読みやすいから導入にはいいかも。
これが幼稚すぎたり簡単すぎるということなら、Penguin (Young) Readersの中から興味持てそうなのを選んでいくのがいい。
もしiPhone持ってるなら、OxfordのBookwormsのアプリが手軽でいいよ。たまに100円セールもやってるし。

43 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:06:22.70 ID:IqXuT5YO.net
>>34
地頭良くて英語ができる子むけかな、と思った。
授業中にできることではないね。少なくとも公教育では無理。

ただ、中3で英検準2級て、地頭良くて英語ができて英語塾
通ってるような子なら、普通に取ってるんじゃないの?

あと、前にも書いたけど、ある程度基礎のある大人なら、
英文を読めば読む力が付くんで、読むのはいいことだと思うし
そりゃ驚かないけど、でも文法や単語は別に対策したでしょ?

44 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:06:24.22 ID:QBzXGvxk.net
サンクス。ペンギン昔読んだ記憶があるがムズかったような・・・なのでFoundations Reading Libraryを調べてみる

45 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:07:52.35 ID:KiPsIlhu.net
ところでGRってなんであんなに面白くないんだろうな
自分も各社色々なレベルのを50冊くらいは読んだが、英語をモノにしたいという強いモチベーションを既に持っている人なら何とか我慢して読めるっていうレベルだよな

自分のレベルに合ってる本さえ薦めてくれれば自ずと大量に読むようになるとか言われても普通は首かしげちゃうよな

46 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:20:58.80 ID:VvBNvCZC.net
>>43
いや、従来の授業法のせいで英語苦手になってモチベーション低くなってる子向けだよ。
なぜ授業で出来ることではなく、公教育で無理なのか根拠をどうぞ。

地頭の良い子は日本語による様々な文法用語なんかも理解できるけど、そうじゃないこは出来ない。
ただそういう子たちも自分の興味があり、できることには興味を示すわけだから。

>>45
まあ上に書いたようにある程度学習者向けに制限して作ってるからね。
表現の仕方も単調だったり、オリジナルの面白さからはかけ離れてるんだろう。
でもGR読んでるレベルの人はそんなことまで認識できず、読めることの楽しさが上回ってることが多い。
むしろGR面白くないって思えるレベルになった人はLRとかネイティブ向けのに進めばいいと思うけど。

47 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:26:11.37 ID:KiPsIlhu.net
>でもGR読んでるレベルの人はそんなことまで認識できず、読めることの楽しさが上回ってることが多い。

うそーんw
それ説得力あると思って書いてるならちょっとマズいとおもうぞ
これだけエンタテイメントあふれてる日本に住んでてそんな純朴な中高生めったにいないでしょ

48 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:26:14.99 ID:vLm2/LSa.net
>>31
なぜ「8割も理解できない」ことを前提としてるの?
それを前提とするなら自分も多読には否定的になるけどw

じゃあ、例えば
・8割理解できる本が見つかった。
・ジャンルも嫌いじゃない。

だとすれば授業の一環として行うことには賛成?

49 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:39:01.86 ID:IqXuT5YO.net
>>46
英語の本読むの嫌いだから読まない。自分は動画で十分。

だいたい、自分が中学2年の時に、子供の絵本みたいなくせに理解不能な
本を渡されて、ヘッドホンさせられて、単語帳も随時の解説もなく、ただ延々
座って聞かされ、最後に解説もなく、感想書いて出せ、他のヤツらはこれで
成果上げてるとか言われたら、英語が大嫌いになってただけでなく、色々
自信を失って病んでたかも。

といったような、個人的な悪感情もあるのと、自分の知る公立中学の2年生だと、
どんなに初学者向きに薄めてあっても、クラスの1、2人しか、英語の本が読め
そうな子は思い当たらないし、そう言う子は普通に英語塾とか行って別に
多読とか関係なく英語できるから。

知らないかもしれないけど、38人クラスで10人ぐらいアルファベットすら
あやしい子が居たりするんだよ、公立中学は。で、本当にスローな子なら
仕方ないなと思うけど、地頭はそんな悪くないのに怠業でできない子もいて
そう言う子にはアルファベットぐらいわかるようにしてやりたいとは思うけど
彼らにもプライドがあるので、他の子が別のことやってるのに、その子だけ
アルファベットのプリントとかさせるわけにも行かないし。

高校とかである程度選別されたらまた話は違うだろうけど、公立中学って
そんな、「それぞれのレベルに合った」本をおとなしく読んでるような人たち
ばかりじゃないのよ。

50 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:43:59.96 ID:IqXuT5YO.net
>>48
普通に多読ったら、1ページに片手以上の未知語があっちゃダメなんじゃないの?
あと、その80%てのは、某大学院でESLの研究をしてる院生が言ってたことだよ。
難しい本をじっくり辞書引いて読むのもよし、80%程度わかる本をさくさく読むのもよしって。

で、>>49にも書いたけど、その仮定自体に意味がない。
公立中学の現場知らないでしょ?

51 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:46:23.84 ID:vLm2/LSa.net
一応、ここは高校英語のスレなので
中2だから、厨2入ってるからって限定しちゃうと論点がずれてくる。。

52 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:48:30.50 ID:VvBNvCZC.net
>>47
内容がつまらないということなら知らん。
でも実際GRのつまらなさの一つは書いた通りのことだよ。

53 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:57:23.52 ID:VvBNvCZC.net
>>49
だからさ、理解できる本があるってさんざん書いてるのになんで勝手に前提を崩して決め付けるのよw
しかも「感想書いて出せ、他のヤツらはこれで成果上げてる」なんて誰が言うのよ、悪意あり過ぎて会話にならん。

君の知ってる中学校はそうなんだね。でもそういうところばかりじゃないよね。
君がどれだけの数の公立中学校と生徒を知ってるか分からないけど、自分の経験を全てと思いすぎてるよ。

でもま、高校での多読に関しては納得してくれたみたいでよかったよかった。

54 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 19:58:49.43 ID:KiPsIlhu.net
>>52
いや知らんてw
つまらないんじゃアナタのいうような望ましい結果は得られないじゃん

55 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:01:40.37 ID:VvBNvCZC.net
>>50
8割の理解で読むってのは、2割の未知語があっていということではなく、内容的に8割な。
特に初学者用に絵本もあるから内容が8割出来ないことはない。

あと、「公立中学の現場知らないでしょ?」って他人に向けるのならば
その裏にある「自分はそこそこ現場知ってるけど」って部分の根拠も示さないと説得力ないよ。
なに、君は中学校の英語教師か何かかね?
それともそうではないのに中学校の現場知ってる気になってるのかね?

56 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:03:38.57 ID:VvBNvCZC.net
>>54
いや、とりあえず内容がつまらないと言ってるのは君だけで、取り組んでる高校生じゃないから関係ないでしょ。

57 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:11:51.52 ID:IqXuT5YO.net
>>51

>>19
>>30
とかで、中2からやらせろって書いてるから、
中学じゃ無理だろって言ってるだけなんだけど。

地頭良くて賢い子が集まった高校なら、選択授業や
クラブ活動とかで取り入れてもいいんじゃないの?

賢い子なら成果があるかどうかは自己判断できるだろうし。

58 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:13:37.45 ID:IqXuT5YO.net
>>55
絵本なんか読みたがらないよ。
自分で考えてみなよ。

59 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 20:19:15.11 ID:VvBNvCZC.net
>>57
あれ、結局君はなんで中学の現場を知ってるのかは答えられないの?

>>58
いや、高校生でも読むよ。
>自分で考えてみなよ
君は自分の感覚でしか考えないから視野が狭いし他の意見に耳を傾けられないしいろんな可能性を切り捨ててしまうんだよ。

60 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 21:26:53.49 ID:vLm2/LSa.net
絵本なんて子供じみたもの読んでられないとバカにする人は、大人向けの本から始めて読めなくて挫折する。

読めないんだからと素直に絵本までレベルを落とせる人ほど、土台がしっかり固まりグングン伸びる。

伸び悩む人や読むのが苦手な人は、最初にレベルを落とすということができなかった人でしょうね。
実際手に取って目を通してみると、意外と絵本でも難しいわ、と気付くはず。
教師は「読んでから判断しろ」と教えるべき。
というか学年全員が絵本から始めてるのに「絵本やだ」なんてただの駄々っ子だろ

絵本だけじゃなくて漫画でもいいと思うよ。
うちの教師は4コマ漫画を学級文庫にしてた。

61 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 21:51:11.43 ID:kPWbBGJ3.net
なんか面白いひとだなぁ
自分は自分の感覚でしか考えてないわりに他人の言うことは
「自分の感覚でしか考えないから視野が狭いし他の意見に耳を傾けられないしいろんな可能性を切り捨ててしまう」
と一刀両断してしまうんだから

べつにそれはそれでかまわないんだけれど、他人を説得するのは無理なんじゃなかな

62 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:10:55.29 ID:IqXuT5YO.net
いや、それ、いつも自分がカウンセラーかなんかに言われてること
なのかなーと思ってスルーしてたんだけど

なんにせよ、周りには絵本じゃないもっと文字の多い本を読んでる
クラスメートもいる状況で、思春期の生徒のプライドを傷つけずに
絵本を読ませる方法があったら教えて欲しい。
いじめやからかいの元にもなりそうだし、自分は関りたくない。

ていうか、マンガなら喜んで読もうとするだろうけど、学習辞書にない
ブロークンな口語も多そうだし、絵だけ見て終わりそうだな。

英語の4コマ漫画なんか、それこそ、かなりその国の時事や文化やら
の知識がないとさっぱりオチがわからないものばかりだし。

63 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:24:26.78 ID:VvBNvCZC.net
いや、だから高校生が普通に絵本読んでたって言ってるじゃんw

64 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:34:56.01 ID:y3QlsM7a.net
>>56を目の前にして面と向かって

「せっかく次から次へと薦めてもらったのにすいません、あの…これ全部つまんないんですけど…^^;」

と言える高校生はいないだろ(笑)

何されるかわかったもんじゃないからな

65 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:45:34.35 ID:TRusLshQ.net
英語の授業だけ英語でやる、というのが理解不能。
高校の授業はすべて英語でやるべきだ。
特に理数系科目は英語でなければ絶対に概念を理解できない。

66 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/29(月) 22:56:25.51 ID:y3QlsM7a.net
地学「そんな事より俺の理系科目の中での地位の低さを何とかしてくれ」

67 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 08:16:04.04 ID:8gg06UMv.net
>>16
語学を習得する人はどこかで短期集中の学習してるのが現実
なおかつ机上の空論ではないから身に付かない人も続出している

ようは膨大な量を暗記しないといけないわけでさ
ちまちま無計画に勉強してこなせるわけがない

68 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 08:23:49.04 ID:8gg06UMv.net
多読は未知語があるのはダメ
不特定多数の学習者にやらせても結果は安定しない

そもそも言語は「知っている」では使えない
「出来ること」を増やさないといけないわけで、もうすでに知っていることを多読すると効果的

ちなみに進学校では導入していて結果が出ているような書き込みがあるが
そこの生徒は、すでに知っていることが多いからだろう

69 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 09:03:27.85 ID:2NLyUGak.net
底辺の話はどうでもいい

70 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 09:31:33.17 ID:MDdigz4N.net
私が遥か昔に通った英語専門予備校では、「多読」に「速読」って言ってたわ。
OXFORDの教材を使ったスキム・リーディング(skim reading)の授業があってね。
1つのエッセイにすーっと目を通し、各段落の要所(見出しや段落の最初の文)を抽出して、大意を把握。
先生が要点だけ解説して終わり。
高校のリーダーでは精読しかしてなかったから、最初は「こんなにすっとばしたままでいいの?」と戸惑った。
でも、新聞とかを読むときに普通にやってることなんだよね。読みたい情報があるか探すために。
せっかく買った教材だから、後で自分で読んだけど。

71 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/30(火) 11:26:23.79 ID:PrbCeOqN.net
>>67
>語学を習得する人はどこかで短期集中の学習してるのが現実

1日8時間の勉強を半年続けられる【勤め人】がどこにいる?

>ようは膨大な量を暗記しないといけないわけでさ
>ちまちま無計画に勉強してこなせるわけがない

俺は短期集中の学習なんかしてないがネイティブとの英語でのやりとりに不自由してない。

72 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/30(火) 11:29:19.73 ID:PrbCeOqN.net
>>68
>多読は未知語があるのはダメ

1ページに2,3個の未知語があるのは無問題。
てか未知語がまったく無かったら語彙が増えないじゃん。

73 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 11:32:24.07 ID:v21yZCal.net
>>65
>特に理数系科目は英語でなければ絶対に概念を理解できない。

それはお前が頭が悪いだけ

74 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/30(火) 11:36:24.06 ID:PrbCeOqN.net
>>65
>高校の授業はすべて英語でやるべきだ。

なもん不可能だし、仮に英語で授業しても生徒がついてこれないじゃん。
馬鹿かお前は

75 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/30(火) 11:38:42.56 ID:PrbCeOqN.net
>>65
>特に理数系科目は英語でなければ絶対に概念を理解できない。

根拠は?

76 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/30(火) 11:39:44.55 ID:PrbCeOqN.net
>>65がアホすぎでワロタw

77 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 11:52:52.02 ID:MDdigz4N.net
>>68
「多読は未知語があるのはダメ 」は極端だわ。
日本語の本を読んでいる時も、わからない言葉や表現があったら、
わからないまま頭の隅にひっかけておくか、誰かに尋ねるか、辞書やネットで調べるかするじゃない。
読んだ本の内容と、そこで使われている言葉や表現とを、一種の体験として結びつけて覚えるんだから。

78 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 11:53:31.65 ID:v9z5gltE.net
>>76
お前もだろw

79 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 13:29:02.85 ID:wrLl9anR.net
>>71
なんで、英語を語ることはできても、英語で語ることはできないの?
なんで、英語を語ることはできても、英語で語ることはできないの?
なんで、英語を語ることはできても、英語で語ることはできないの?
なんで、英語を語ることはできても、英語で語ることはできないの?
なんで、英語を語ることはできても、英語で語ることはできないの?

80 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 15:22:12.01 ID:wNbo604j.net
日本語でおk

81 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 15:48:04.47 ID:JM4tEI6f.net
日本語でいいだろ別に。

82 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 16:09:21.82 ID:Og/vbbKJ.net
>>79
それを英語で書きなよ

83 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 19:16:07.41 ID:8Mz8Rg+h.net
ソーシャルラーニングの英語学習者の広場(スマホ、タブレット、PC)

http://eigonohiroba.info/

84 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 22:27:19.81 ID:nU9JD0TM.net
>>83
「英語の先生ができるのは、学ぶ方法や教材と学ぶ環境を提供して、その中で生徒がどんどん自発的に覚えて、英語使うのが最も効果的な学習方法です。」

て。

85 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/30(火) 22:48:22.23 ID:V/CmpOX8.net
>>84
色々不安にさせられる日本語だな

86 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 00:31:45.52 ID:jp6Y/eby.net
>>77
それが可能となるのは内容の98%が理解できる場合だ
つまり未知語は2%以下だ

87 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 00:52:37.24 ID:cYUxjm6m.net
>>83

↑↑↑english板 ニューカマーの皆様

下記はウイルスサイトとなります。
気を付けてください。

桜井恵三の汚物ウイルスサイト
http://eigonohiroba.info/


彼の詳細については
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html
を参照下さい。
彼の犯行が説明されています。

集客数も嘘です。 実質9年間2chやって2名です。
誇大広告詐欺にご注意ください。
教材は盗作コピペです。

スルーが基本的対応ですが、彼のレスをあぼーん(不可視化)するには
「NGワード集」をお使い下さい。
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/32.html
windows、Mac、Android 各自の閲覧環境に応じて御利用下さい。

桜井が精神障害を患っている証拠)
たった1日で18時間も2chに張り付いて93のスレに196レスもつける精神異常行動。
http://hissi.org/read.php/english/20141113/dmp5bWFmK1c.html

88 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 02:08:47.58 ID:ratg/6mX.net
まぁそもそも多読は英語学習の方法論でも何でもないんだが、アタマの悪い人は何回諭してもまずここから理解出来ないようなので、まぁ良いや。

で多読やるとして、「まずは自分が理解出来る簡単なものから〜」という決まりきったセリフが続くが、それがまた救いようがないんだよなぁ…。
多読のまさに方法論がまた間違ってしまっている。

というか根本がまずズレてしまっているので、多読という「方法論」を取るにしてもそこでまた間違う。
本当にキツイ話だわ(笑)

89 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 10:06:01.61 ID:w6WHx7Iw.net
>>86
多読なんて適当に辞書ひいたりひかなかったりしながらやるもんだ
知ってる単語だけの本だけで英語が出来るようになった奴がいるかよ

90 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/12/31(水) 10:08:12.90 ID:cG1y0HNp.net
>>88
>まぁそもそも多読は英語学習の方法論でも何でもない

何故そう思う?

>「まずは自分が理解出来る簡単なものから〜」という決まりきったセリフが続くが、
>それがまた救いようがないんだよなぁ…。

何故そう思う?

91 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 11:37:10.28 ID:03WSexhr.net
>>88
多く読むという意味ではね。
君が知らないだけで、学生への指導法としては方法論として存在してるよ。

comprehensible inputって言葉知らないの?
それとも「正しくはi+1」だろっていう揚げ足取り?

こういう場で何も具体的なことが言えないひとりごとのような批判書いても滑稽なだけだよ。

92 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 11:51:10.16 ID:03WSexhr.net
「ここがこうこうこうだからあれは間違っている。もっとここをこうこうするべきだ。もしくはこれをこのような感じで行うべきだ」
と具体的に批判して対案まで述べればいいけど

「あれ間違ってるわ〜w、アタマ悪いな〜w、あれじゃ救いようがないなw、根本的におかしいし、あれも間違ってるw本当にキツイw」
なんも言えてないし、ミサワかよって感じだな。
まあ具体的なこと言う知識はないけど、何かしら否定して自分が頭良いように感じてたいんだろうなって思う。
自己肯定感が低い人によくありがち。

93 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 13:08:10.25 ID:ratg/6mX.net
>>90
一つ目
逆に何で多読を英語を学ぶ方法論だと思ってんだ??
学ぶという事自体をよくわかってないとしか思えないけどね。

二つ目
だから先生は何の為にいるんだよ(笑)


>>91
だから、お前が知らないだけで、そんな無駄な遠回りする必要がそもそも無いの(笑)

「〜って言葉知らないの?」って(⌒-⌒; )
お前は本当に自分の頭で何かを考える、判断する、という事が出来ないんだなぁ…。

「オックスフォードがやってるんだよ?知らないの?」
「SEGが取り入れてるんだよ?知らないの?」
「コンプリヘンシブルインプットって言葉知らないの?」

お前は「自分の頭で考える」という言葉を知らないんだよね…(⌒-⌒; )

つまり、救いようが無し(笑)(笑)

94 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 13:22:20.44 ID:03WSexhr.net
>>93
質問に質問で返しちゃう辺り、自分の意見を言うのが怖いんだな。
否定は誰にでもできるからな。

教員は生徒の成長をサポートをするためにいるんだろ。
君は理解できることをやるなら教師いらないと思ってるんだろうが、英語というのは新しい知識を知るだけでは力がついたとは言えない。
自分の分かるところから始め、少しずつレベルを上げていく実技のようなものだ。
だからその適切なレベル設定と教材選びのサポートをするために教員は非常に重要なポジション。

ほらね、どこがどう遠回りなのかは一切説明できない。相変わらず上辺の否定だけに終始する。
俺が知らないと思うなら説明すればいいんじゃない?自分の言葉で。
それをしないのは、できないか、しても批判されるのが怖いからだろう。

物事を自分の頭で考えるには、そのトピックにまつわる知識や情報が必要でしょ。
そういった材料もなしに頭の悪い否定をしてるから「〜って言葉知らないの?」と、基本的なことも知らないのかと突っ込まれてしまう。
君のは考えてるんじゃなくて、ただの直感でしょ。
本当に君が自分の頭で考えているのなら、具体的な意見を言えないわけがない。

95 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 14:09:28.42 ID:ratg/6mX.net
>>94
それにしても、コンプリヘンシブルインプットて(笑)(笑)(笑)
そんなの当たり前の大前提だろ(笑)

知らないの?と聞くような言葉ではないし、「基本的な知識」ですらないし(⌒-⌒; )

ずーーーっと思ってるんだけど、お前よくそんな当たり前の事をわざわざ「方法論」だとか「知識」としてありがたそうに語れるよね(笑)

俺は、価値のあるものしかありがたいとは思わないなぁ。



「コンプリヘンシブルインプットって言葉知らないの?(キリッ)」
(笑)(笑)

96 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 14:22:40.88 ID:03WSexhr.net
>>95
えー、そういう設定にするのか。
その辺りの知識を基本的とすら呼ばない大前提だとするくらいなら、君にとって基本的な知識って例えば何?(答えないだろうけど)
で、そんだけ言えるだけの知識とお考えを持った君が、ここで具体的な意見を何も言えないのはなぜ?

君は価値あるものしかありがたいと感じないと書いたけど、具体的にそれって例えばどんなもの?(これも答えないだろうけど)

97 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 14:57:05.04 ID:M2HOSoLY.net
>>93
まさかとは思うけど、中学の英語教師?

98 :名無しさん@英語勉強中:2014/12/31(水) 15:30:33.96 ID:WQEA0n0v.net
>>86
読んでいる本の内容に引き込まれている状態なら、もっといけるでしょ。

昔、TVで某名作ハードボイルド映画を観た後、Penguin Readersでそのタイトルを見つけて読んでみた。
面白かったけど内容が物足りなくて、原書にトライしてみた。
当時の理解度は半分くらいだったけど、まあ筋は追えた。
特に詳しく内容を知りたい部分は、辞書を引きながら読んだ。
それが、主人公の暗殺者がゲイに扮した場面(映画にもReadersにも無い)で…
当時の十代女子は、興奮して読んだw
表現も、これが英語の面白さなんだ!と感じる、簡潔な躍動感が満載(ハードボイルドだったせいだけど)。
理解度半分のものでも、色々とインプットしているうちに、英語の語感が養われていったなぁ。
内容がつまらないと、そんな気はなかなか起きないけどね。

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 09:31:02.52 ID:i+Xqmzwf.net
>>95
そういう風に発狂したら論破されたも同然じゃないか。

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/01(木) 23:35:10.88 ID:Oz8ewsVk.net
>>99
まずお前がどういう「判断」でそれを発狂とみなしたか。
また、どういう判断をすれば、発狂する=論破された、になるのか。
前者はお前の判断次第だが、後者はただ単純に「間違っている」。
しかもメチャメチャな間違い方をしているので、恐らく前者の判断も間違っているんじゃないか?(笑)



まぁそれはともかく、新年になった事だし、俺も心機一転、多読という方法論を取り入れて英語の勉強をしようかな。
コンプリヘンシブルインプットという、自分一人では到底思いつかなかった重要な情報も教えてもらったし、これを活かさない手はないよね。

というか、俺は>>32を書き始める頃には実はこっそりと多読を始めていた…。

自分でも理解できる簡単なレベルの多読を重ねながら、その息抜きに>>35なんかを書いていた…。

>>39でも失礼な評価をしてしまったが、本当は「まさにそれ!それが学習に一番必要な機能!」と喋りながら書き込んでいた。


そういうわけで、多読が一番良いと思う。

ハッピーニューイヤー。
今年が俺とみんなにとって良い年になりますように。

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 01:36:41.23 ID:IFdVz/UD.net
>>89
それだと少読じゃんw
多く読めないよ

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 03:47:28.79 ID:V/D1xqoe.net
>>101
???

103 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/02(金) 10:15:21.19 ID:MH8+CxWA.net
>>101
マウスオーバー辞書を使えば一個の単語を辞書で引くのに数秒ですむ。

104 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/02(金) 10:20:12.31 ID:MH8+CxWA.net
本をスラスラ読めるようになるためには多読は【必須】。
選択の余地はない。
同様にリスニング出来るようになるためには多聴は【必須】。
選択の余地はない。

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 10:33:41.01 ID:nLXhhcTx.net
>>104

間違っている(笑)

106 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/02(金) 10:37:22.19 ID:MH8+CxWA.net
>>105
何故そう思う?

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 10:48:08.87 ID:nLXhhcTx.net
何故そう思うしか言えない時点で終わっている(笑)

108 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/02(金) 10:52:15.34 ID:MH8+CxWA.net
なんだアホか

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 12:03:50.84 ID:nLXhhcTx.net
>>108

自己紹介乙

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 12:27:52.61 ID:09vj88FE.net
>>105
何が間違っているの?

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 12:47:46.76 ID:nLXhhcTx.net
www
自演乙

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:13:46.63 ID:oBmQbLKL.net
簡単な文章をどんどん多読するよりも
複雑な文章を解説、和訳対照で読んだほうが英語力つくな

113 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/02(金) 13:18:31.25 ID:MH8+CxWA.net
>>112
本をスラスラ読めるようになるためには多読は【必須】。
選択の余地はない。

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:25:41.32 ID:nLXhhcTx.net
>>113

何故そう思う?

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:26:39.44 ID:Ha1EbAjp.net
それは知識の量の差

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:27:43.70 ID:09vj88FE.net
>>111
いやいや、自演じゃないよ。
たとえ自演だとしても、なんで答えられないの?

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:45:27.63 ID:oBmQbLKL.net
>>113
しえどにいしえるだんを読む程度なら、中学英語+辞書で十分だからなw

>多読で選択の余地はない。
でOKだよ

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:56:48.56 ID:r79ttbtJ.net
>>116

自演乙

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:59:09.73 ID:09vj88FE.net
>>118
答えられないのに間違ってるとか言っちゃったのね。

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 13:59:09.51 ID:8IQxeF7B.net
777の自演はパターン化されているからなw

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 14:00:43.23 ID:09vj88FE.net
>>120
いや自演かどうかとか今問題じゃない。
>>104>>105が間違っていると答えた理由について問うてるだけだから。
でも、答えられなかったね。

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 14:03:01.75 ID:8IQxeF7B.net
自演が必死すぎてワロタw

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 14:26:52.09 ID:09vj88FE.net
いや、無知なのに適当なこと言って突っ込まれたら結局答えられない方が笑えるよ。

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 14:52:33.61 ID:oBmQbLKL.net
>>123
あまりにも当たり前なことをドヤ顔で主張するお前のほうが笑えるよ。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 15:00:45.18 ID:IFdVz/UD.net
>>103
クソワロタ
そのレベルの人には多読そのものがいらないだろ

単語を知らないだけですでに読めるじゃんw

126 : 【大吉】 :2015/01/02(金) 15:19:14.66 ID:M8cCqMAu.net
書いたり話したり(output)できるようになるには、たくさん読んだり聴いたり(input)しつつ、
書いたり話したりを繰り返すことが必要なのは、言うまでもない。

よく「英語で考えろ」と言う人がいるけど、今の自分の感覚では、頭の中にある概念を、
英語で組み立てて、英語に影響された内容をoutputするか、
日本語で組み立てて、日本語に影響された内容をoutputするか、だな。
そういう感覚に至るまでに、大量の日本語と英語をinputをしたことは確かだわ。

英語でならうまく表現できるものを、日本語でうまく表現するために頭をひねったりもする。
英語で覚えた感覚を、まだ日本語では学習していない場合に、そういう逆転現象が起こる。

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 15:29:15.84 ID:Ha1EbAjp.net
結局日本の哲学に従うか英語の哲学に従うかだわな。
足りなければ欲しがりません勝つまではと言うか、戦場でも最近では無人機の上空偵察支援がなければ動けませんと言うかの違い。

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 15:30:42.82 ID:09vj88FE.net
>>124
なんの話?多読の話?

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 15:33:56.47 ID:oBmQbLKL.net
まだとぼけてるw

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 15:34:00.82 ID:nLXhhcTx.net
www

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 16:26:58.77 ID:09vj88FE.net
自演認定必死だな。証拠無いのに。

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 17:56:59.27 ID:oBmQbLKL.net
まだ言ってるw

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:32:15.76 ID:8IQxeF7B.net
>>131

www

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:36:27.72 ID:09vj88FE.net
>>132>>133は同一人物。


って根拠無しに言ってるようなもんだな。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:38:36.95 ID:8IQxeF7B.net
>>134

粘着乙

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:53:05.92 ID:09vj88FE.net
>>135
自己紹介乙

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 18:55:06.18 ID:8IQxeF7B.net
>>134
>>136

粘着乙

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 19:00:45.79 ID:qUMa6W6m.net
どうでもいいから多読しようぜ

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 19:13:38.78 ID:8IQxeF7B.net
>>138

スレチ乙

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/02(金) 19:53:36.46 ID:oBmQbLKL.net
よう、なななななな
まだいたか

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 10:47:25.43 ID:evqEQu0W.net
知らない単語も調べて、文の構造も意味も正確に取ってから次に進むのと
(1文10〜30秒くらい)
知らない単語はそのまま、文の構造は意識せず大雑把な意味を拾うという読み方
(1文5〜10秒くらい)

これらで成果の違いはどう出てくる?
理由も教えてください。

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 11:52:15.66 ID:9lrVPEDE.net
>>141
その時の自分の脳の疲労状態を意識して、意味をきちんと拾いながら読んだ方が読みやすければそうするし
辞書を使わずざっと読む方が読みやすければそうする。
辞書を使わず読む方法はどうしても自分があらかじめ持ってる語彙がそれなりのレベルが求められるから、
最初のうちは単語数の少ない英語初心者向け読本とかに依存する必要はあるけども。

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 12:38:19.12 ID:evqEQu0W.net
>>142
質問したいのは、どちらかに偏った読み方をした場合、それぞれ成果の違いはどう出てくるか?ということです。
両方の読み方をしている人はどちらも有意義だと感じてると思うけど
このスレの流れでは偏ってる人たちが多かったので聞いてみました。

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 12:50:47.29 ID:9lrVPEDE.net
>>143
それは日本語でも、よくしゃべるけど内容が無い人はいるし、含蓄のあることは言うけど何かあまり口数多くない人もいるし。
そういう感じ。

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 13:52:08.75 ID:evqEQu0W.net
>>144
では含蓄のあることを流暢に喋るようになるにはどのような読み方がいい?

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 14:00:22.00 ID:9lrVPEDE.net
>>145
それは英語の総合力が必要になってきて、あらゆる読み方を求められて、話は>>142からやり直しというのが英語勉強経験者の談。

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 14:27:49.42 ID:qCc/pNIW.net
>>143
どっちしかしないってのは少数じゃない?
精読すると難しい部分を正確に読み取る力がつく。ボキャブラリーも増やせる。
でもそれだけと読む量が足りないので、多読もする。基本語に何度も出会うことで理解が深まり、英語のインプット量も増やせる。

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 14:40:57.01 ID:9lrVPEDE.net
実際には言語には相性があって、日本語と相性悪いという人もいれば英語と相性悪いという人がいるのも事実。
そのあたりはあまり無理して詰め込むことは意味がないので、余裕のあるペースが求められる。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:05:20.02 ID:evqEQu0W.net
>>147
量を増やすことで同じ語彙に何度も出会い、理解が深まる。ということが多読のメリットであるなら

例えば、精読した本を繰り返し読んで語彙を定着させる、という方法は通常の多読と比べてどんな違いがあるかな?

150 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/05(月) 15:06:47.98 ID:zST6tVgx.net
>>141
>知らない単語も調べて、文の構造も意味も正確に取ってから次に進むのと

要するに精読だろ。
これだけやっていたらいつまでたっても【スラスラ】読めるようにならない。
日本人の多くがこれじゃん。

151 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/05(月) 15:08:00.14 ID:zST6tVgx.net
SSS流の多読のやり方。つまり【辞書は一切引かず】に簡単な本から徐々にレベルを上げるというやり方で
普通の小説や新聞(例えば New York Times とか)や雑誌(例えば Economist とか)を
十分理解しながらスラスラ読めるようになるのかどうか疑問。
一番の問題は graded readers(例えば penguin readers)の最高レベルでも語彙は3000程度なこと。
一般の本や新聞、雑誌を十分理解しなが読むには9000(ワードファミリー)以上は必要だと
言われている(Paul Nation)。
ワードファミリーというのは、例えば viable と viability のように一方の意味から
他方の意味が機械的に分かる場合は両者を一個と数えるということ。
因みに俺は必要に応じて辞書を引くやり方で普通の本や新聞はスラスラ読めるようになった。

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:33:34.95 ID:qfKhXRG/.net
>>149
147だけど、
同じ本を繰り返すメリットもまたそれであると思うよ
ただ、
1.飽きる←とくに、中高生に読ませる場合同じ本はたいてい嫌がる
2.新しいものが読みたい、いらいろな話を楽しみたい
3 基本語については、同じ本を読むより、様々な用法、パターンに触れることができる

自分の場合、同じ本を繰り返すのは、音読して会話練習したりフレーズを定着させるためにやっている。
要するに、精読、多読、同じ本の繰り返し、全部なんらかの形で取り入れている。
みんな、いずれかの段階で全部経験することになるんじゃない?

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 15:44:19.57 ID:evqEQu0W.net
>>150
でも、最初は時間がかかっても、一度意味と文構成が理解できれば、次からスラスラ読めるよね?

自分は今、洋書を読んでるけど、最初は専門用語が多くて苦労したけど、辞書で調べて一度理解したら
ページが進むにつれて読むスピードも上がったよ。
同じ本の中では繰り返し出てくる語彙も多いし、文構成も似てる。

「精読はスラスラ読めるようにならない」というのは、手応えがあるから一度理解したらそれで満足して、それで終わりにするからじゃないの?

154 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/05(月) 15:53:18.21 ID:zST6tVgx.net
>>153
>でも、最初は時間がかかっても、一度意味と文構成が理解できれば、次からスラスラ読めるよね?

別の本を読んでいて同じ文章が出てくればそうかもしれないがそんなことは普通はない。
仮に似たような構文だとしても単語は違うだろ。
わからない単語は全部調べるんだろ?
スラスラ読めないじゃん。

155 :momi:2015/01/05(月) 15:56:29.62 ID:thYKvjGG.net
センターもTOEICも英検も、精読シコシコやってるやつ
なんて少数なのは対策本見ればすぐわかる。これらの
対策トレーニングが日本の英語学習のマジョリティ。
日本人の多くが精読だけってアホかw

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 16:08:46.67 ID:evqEQu0W.net
>>154
初見の単語は調べるよ。
でもそれ以降で出てきたら意味が出てくるでしょ。
3度目となれば引っかからずイメージとして浮かぶ。
こうなれば他の本で出てきても難なく読み進められる。

多読だってそうでしょ?未知の単語は最初は推測して、何度か出てきた中で意味を確信していくんでしょ?
最初に調べるか読み飛ばすかの違いじゃん。
とりあえず推測で読み飛ばすことを「スラスラ読める」とは言わないよ。

157 :momi:2015/01/05(月) 16:14:49.14 ID:thYKvjGG.net
精読や文法本通読や解釈書「だけ」やってる人間が
日本人学習者の多数なんて夢はネット弁慶にしか思いつかない。俺の
周りにはひとりもいないし、出会ったこともない。
社会人も大学生もTOEIC中心で、たくさん読む重要性が
強調され、いわゆる文全体に渡る品詞分解の必要性はゼロ。

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 16:29:56.11 ID:WOd4lll+.net
>>157
それ機械で改行してるの?

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:05:15.05 ID:HSrqPNiz.net
>>145
どっちもやればいい
というか個人個人で合うやり方は異なるので自分で試行錯誤しなばら最適ミックスを探していくしか無いね
ただ絶対的な量は必要なのでそこは注意

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:08:56.65 ID:HSrqPNiz.net
ついでにいうと自分の周りを見る限りでは精読メイン派より多読派のほうが出来るようになってる印象だな
というか精読派でこいつ出来るなという奴にあったことない
結局は量が質を凌駕するのかなと

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:13:53.91 ID:9lrVPEDE.net
読む量が増えればおのずと文章全体や単語に接する量が増えるし、質は後からついてくる。
精読して質を増やしたつもりでも量を増やせるわけではないし、辞書的な単語の意味を覚えても文章の量が少ないと
結局用法とかに接する量が減ってあまり実用的な部分で伸びないし。
ただTOEIC200点以下の状態だと、量を増やそうにも基本的な語彙自体が身についていない場合が多いから、
どうしても逐一単語の意味を調べながら進めるという状況が増えるのも確か。ただそれはあくまで補助輪つきの練習期間で
あって、ある程度読めるようになれば量を増やす方にシフトする比重は増える。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:24:18.63 ID:9lrVPEDE.net
あと今の時代、マウスオーバー辞書とかあって単語の調べ方の負担とか以前に比べてかなり減ってるから、
20年以上前から続く英語学習論争の理論と既に学習環境が大きく異なってるのは確か。昔なら英語と話すための
ペンパルとかが常道だったけど、今ならTwitterとかあるし。

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:46:31.84 ID:evqEQu0W.net
精読派より多読派のほうが出来るようになる、、っていうのは
「出来るから多読になる」といったほうが正しくないかな?

精読派は、基本語彙も少なくて、文法も曖昧だから精読にならざるを得ないだけであって、
どんなに精読でいこうと思っても、語彙数も増え、文法も意味も理解スピードが上がれば多読と変わらなくなるよね。

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 18:40:17.37 ID:B+O3jDsM.net
全部わかるから多読できるんじゃなくて多少はガンガン読み飛ばしても量を読んだもん勝ちってことだろ

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 18:51:27.07 ID:baYpiUPd.net
精読にこだわる人って完璧主義的というか、気質としてそうやってあいまいなまま飛ばすってことが凄く気持ち悪いんだと思う。

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 20:55:21.05 ID:WvbIBJQx.net
>>165
違うな、多読だけしててもいずれは読解の壁に当たる
その時に、精読や解釈の正確な技術の必要性を感じるんだな

多読であいまいな部分は、飛ばし読みしてたけど、
更なる知識欲が沸く感じだな

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 21:32:52.44 ID:3QLsGQII.net
だから精読も混ぜれいいんじゃん
誰も多読オンリー、精読オンリーなんて話してないんだし

168 :momi:2015/01/05(月) 22:57:54.40 ID:thYKvjGG.net
最低ビジュアル英文解釈まではしっかり理解してないと
読書中心は勧めないな。読解の壁は中原三部作を読むと
痛感できると思う。

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 05:16:08.75 ID:0rj4Tp9B.net
参考書ぐらい18-20才までに終わってる人(もしくは再度取り組んで1.2ヶ月で終わる人)と、
一生参考書が終わらない人とで見えているものが違うから話がかみ合うことはない。

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:24:10.64 ID:KpYDYrgj.net
そもそも精読と多読と分けてる奴(書き込み)がほとんどで、あんまりよくわかってないんだろうなぁと思う。
まぁ便宜上その言葉を使い分ける事はあるが、そういう意味で使い分けてる感じでもないし。

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:25:12.34 ID:sDJacjwM.net
多読したことある教師いるの?

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 13:31:20.82 ID:Fme/neOy.net
>>165
気持ち悪いというか、自分は本当に興味のある本を読んでるから
曖昧なまま読み飛ばして最終的に内容がしっかり頭に残ってないと、読む意味無いしつまらないと思ってる。

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 13:41:24.17 ID:Fme/neOy.net
ここは高校英語のスレだけど、受験生にとっての精読は「品詞とか文型も意識してちゃんと日本語でも訳せるくらいに理解する」って感じだろうけど
みんながこの流れで意味してる精読ってそうじゃないよね?

普通に日本語を読むみたいに、一語一句逃さずイメージで理解する(返り読みもせず日本語にも訳さず)ことを精読だと解釈してる。
多読は、見逃しても本筋には影響しないような修飾部・接続部とかは意識せず、飛び石のように大筋だけ捉える読み方、という感じ。
みんなと解釈が違うかな?

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 13:57:30.14 ID:xnAv0aFW.net
>>173
英語でおこなうこと基本だから、今の英語の授業とレベルがまったく違うよ。

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 15:55:23.84 ID:spJiK19t.net
日本の英語教育は再構築すべきだ
日常英語は3ヶ月で習得できるし半年もやれば海外に住んで困らないレベルになる

まずはこの基礎を身に付けてからビジネス関連のことを覚えたり
論文を読んで議論できるようになるのが最短コースだ

日本の英語教育は基礎を疎かにしてビルを建てようとしているから失敗の連続になっている
高層階の理論は正しいだろうし立派なんですよ、だけれども基礎を軽視しすぎだ

なおかつ難しいことをやれば語学が習得できるか?といえば、そんなことない
日本語でも見たこも聞いたこもなければ分からない、触れたことがない思考方法も分からない
容易なことでも学習漏れがあれば分からない(未知のことが分かったら超能力者か何かですよ)

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 16:48:24.50 ID:Y6gxj6kR.net
高層階も間違ってるから準1級取れないんじゃ

177 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:15:11.92 ID:aN0PfQNp.net
>>156
>初見の単語は調べるよ。

分からない単語をいちいち調べてるといつまでたっても読書スピードが上がらないだろ。
その方式で普通の小説や新聞(NY Timesとか)雑誌(economistとか)をスラスラ読めるように
なったら報告してくれ。

ここでスラスラというのは分速150ワード以上。
ネイティブが【話す】スピードは 150〜180と言われている。
つまり最低150で読まないと同じ内容のリスニングも出来ないことになる。
因みにネイティブが【読む】スピ−ドは250〜300と言われている。

読書スピードを計るには次のようにするといい。
まずPB(例えば Harry Potter)を用意する。
その本の任意のページを選ぶ。
そのページの平均的な長さ(目分量でいい)の行を選び、その行に含まれるワード数を数える。
そのワード数とそのページの行数を掛けた値を求める。
正確を期したいならこの作業を数回繰り返してその平均値を求める。
これでそのPBの1ページ当たりのワード数が求まる。
次にタイマーを10分に設定して、タイマースタートと同時にそのPBを読み始める。
読み始めるのはその本のどこでもいいが読み始めのページ番号は覚えておくこと。
10分たったら何ページ読んだかを計算する。
そのページ数に1ページ当たりのワード数を掛けて、それに読んだ最終ページの端数のワード数を加える。
これが10分間に読んだ総ワード数(の概算)になる。
これを10で割れば分速が求まる。

178 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:16:33.28 ID:aN0PfQNp.net
>>157
>社会人も大学生もTOEIC中心で、たくさん読む重要性が
>強調され、いわゆる文全体に渡る品詞分解の必要性はゼロ。

TOEIC対策でPBの多読なんかしてるやつなんているのかよw

http://enjoylifeinenglish.blog112.fc2.com/blog-entry-325.html
❖ Part 7の勉強の進め方 ❖

Step 0:文法の復習(R300点未満)
Step 1:精読を学ぶ
Step 2-1:『究極のゼミ』で解き方を学ぶ
Step 2-2:テスト4回分を精読→通読(目標730点)
Step 3:テスト6回分を精読→通読(目標900点)
Step 4:毎日SP or DPを1題解く

http://www.hicareer.jp/english/sekai/18toeic-part.html
第18回 上から全て読んでいてはTOEIC part7はアウト!

179 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:18:37.10 ID:aN0PfQNp.net
>>157
TOEICのリーディング試験ってこんな簡単な英文ばっかじゃん。

Are you setting up a small business?
Worried about the costs of renting office space and employing the right people?
Rebus Virtual Office World can help you. With our Basic Office Deal,
we can set up a virtual office for you practically overnight.
We will give your business a professional image and our polite, friendly staff will
handle your calls and present your business in the best possible way.
We can provide you with: a professional business address, a local phone number and
we will also handle mail. For a more personal approach, with the option of forwarding mail
and messages to your home address, don’t hesitate to ask us about our Premier Office Deals.

こんなのいくら読んでも普通の小説や新聞(NY Timesとか)雑誌(economistとか)を
スラスラ読めるようにはならない。

180 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:43:43.01 ID:aN0PfQNp.net
>>165
そういうこと。
日本人は完璧主義だから英語習得には向いてない。
この完璧主義を乗り越えないと英語は出来るようにならない。

181 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:47:08.29 ID:aN0PfQNp.net
>>166
>その時に、精読や解釈の正確な技術の必要性を感じるんだな

なこたあない。
読解力は読書【量】に比例する。
あんたは多読してないからこれが分からない。

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 18:08:05.43 ID:spJiK19t.net
どの言語もゼロから覚えるのは時間がかかる
日本人が日本語を覚える場合も、それなりに年齢になるまでの時間がかかっている
英語もゼロから覚えたら同じですよ

外国語を効率的に習得するには母国語との差異を知ることだ
「違い」を覚えていけばゼロからやる必要なんてないわけですよ

学習者は英語を英語で学ぶ際に、どうしても理解できないことがある
そういう時に日本語では○○だけど英語では××なんだよ!と補助してあげるといいですね
差異を覚えていくわけだから完璧に覚えていけますよ

一方で、独学で英語は英語で覚えていけ?
このやり方だと英語を覚えたいという揺るぎない情熱があって、なおかつ暇な人でないと難しいのではないか

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 18:12:41.41 ID:spJiK19t.net
777さんは誰かと戦っているようですね
学習方法を示してもいないし英語を勉強しすぎて孤独になってしまったのかな
人との繋がりが欲しい、自分を認めてくれ!と連呼してるだけですよね

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 19:05:34.62 ID:bnuzHHCt.net
>>181
確かに実際にそれでわかるようになる経験がないとピンとこない人というのはいそうだな

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 19:07:17.25 ID:Fme/neOy.net
>>177
もしかして、777さんが考える精読って「1つの文章の中で何度も辞書を引きながら読む」こと?

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 19:23:50.95 ID:zcE4ucvI.net
自分もここでいう「多読」と「精読」の定義が人によってだいぶ違うのではないかと常々思ってる
自分の中での定義も>>173とは結構違うし

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 19:39:15.74 ID:KpYDYrgj.net
それは173の言葉の使い方がおかしい。

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:07:09.40 ID:LHy/0qPc.net
>>173が「多読」と書いているのは「速読」のことだね。

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:26:48.56 ID:N9KPCkIi.net
日本人が日本語でしてるのはほぼ多読だよ。

つか、学習者にとって多読は楽しいと思うんだけどな。
勉強のために難しい長文とかを辞書で単語を調べ、構文を調べてややっと理解するような読み方ではなかなか前に進まないし読書を楽しめない。
自分の英語力でほとんど分かる興味のある本を読むってことは「英語を英語のままスイスイ理解できる」ってことを実感できるし。
また分からない部分があっても自分の興味のあることなら背景知識が補完してくれたりもする。
日本語の場合とほとんど同じように読書そのものを楽しみながら、徐々に難しい物が読めるようになっていく楽しさがあると思う。

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:33:56.05 ID:+FkAxnpu.net
>>177
ものすごい長文の割には内容がないなw

>>178
あれ、多読だけしてればTOEIC900以上取れるんじゃなかったのw

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:36:30.95 ID:+FkAxnpu.net
>>179
で、お前は何点取ったの?

>>181
しぇどにいシエル団読むぐらいなら多読だけでいいんじゃないw

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 21:44:54.51 ID:+FkAxnpu.net
◆ 精読時にチェックすること ◆

(1) 発音・アクセント、音の連結・消失
(2) 語彙の意味・品詞
(3) 文構造(特に主語と動詞、そして目的語・補語・修飾句など)
(4) 文法・構文
(5) 類語の違い・使い分け

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 03:27:35.93 ID:SJ+Xs7WP.net
文の構造、構文くらい意識せずともわかるくらいになってる人の読書と、
文の構造すら立ち止まって何度も文章を行き来しないとわからない人とがいるから話は平行線。

文の構造がさっと文章の頭から意識せずともわかる人にとっては、単に辞書使用の濃淡があるだけなのに、
ここがわからない人は、文の構造、構文を調べ立ち止まって考えるのが ○○ で、
文の構造なんて適当に流すのが ×× みたいな区別を頭の中でしてるので話がかみ合うはずもない。

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 04:00:39.84 ID:SJ+Xs7WP.net
一般的に多読といわれているのも、文の構造、構文くらいは意識せずともわかる人が辞書をなるべく使わないで読めという話。

世の中、中高の教科書程度の文章の構造すら立ち止まらないとわからない人がいるが、
そういう人達は多読、○○以前の段階なので単に勉強しろという段階。
この段階の人が、文の構造なんてチンプンカンプンな俺でも多読しているというから話がおかしくなりやすい。

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 11:50:47.49 ID:VgPcTIoV.net
>>194
そうだよね。多読と精読の論議は、「文構造が理解できる」ことを前提としなきゃ成り立たないよね。
その上で、不明瞭な部分を「読み飛ばす」のか、「辞書を引く」のかの違いだけだと思う

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 16:04:38.44 ID:YuRp1IVS.net
多読(速読)だけでも量こなせば、いつかは複雑な文も読めるようになると思うよ
しかしながら、それにはかなりの時間が必要だってことなんじゃないか

少なくとも、ある一定の短期間で複雑な文を読みこなせるようになるためには
精読とかそれなりの訓練が必要ってことだろ

たとえばゴルフだって長くやってればそれなりに上達はするけど
キチンと習った方が上達ははるかに早い

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 17:51:35.80 ID:5c15OHsm.net
多読はさ、中2までくらいの語彙と文法は必要だけどそこからは自分の読めるものをどんどん読んでいく。
興味もあるものを選ぶからモチベーションも続くし、辞書を使わないから英語のまま理解する癖がつく。

でも精読は単語引くのも文法習うのも日本語でしょ?だから結局日本語を介してじゃないと理解できなくなる。
しかも難しい文章とか読んでいちいち単語で立ち止まるからインプットの量も増えない。
インプットが少ないと辞書で単語調べたとしても他の文章で同じ単語とぶつかることが少ないから定着しない。
イイトコ無しだわな。

中2まで精読、あとは多読でOK

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 18:10:47.03 ID:YuRp1IVS.net
先ずは多読と精読の定義を理解してから語った方が良いぞ

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 18:47:58.91 ID:LnRXRpfL.net
そうは言うけど広く認められている多読の定義って理解が必要なほどのものじゃないのよね
wikiの記述もこの程度のものだし
http://en.wikipedia.org/wiki/Extensive_reading

もちろん各団体でいろいろ細かく分けてたりはするのだろうけれど所詮ローカルなものだしねえ

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 18:53:55.38 ID:YuRp1IVS.net
多読だからって辞書引かないってことはないだろうし
精読でも辞書引かないってことだってあるだろ
文法の知識はどちらも必要だろうし

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 19:05:59.56 ID:o0jYCioc.net
>>200
多読は基本辞書引かないよ。
どうしても気になって仕方がないときは引いてもいいのかもしれないけど。
引いたらせっかく文脈とかから類推して英語で理解しようとしてるのに意味がなくなる。

文法知識はあってもいいけど、最終的には「実際にどのように使われるか」を身につけなきゃいけないから、細かいルールまで全部教え込む必要はなく、大まかなところだけでいいんだよ。

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 19:19:00.42 ID:VgPcTIoV.net
>>200さんと考えが似てるかな?精読も多読も、そんなに違うものかな?というのが個人的な考え。

多読っていっても、内容が頭に入ってこなくてもOKってわけじゃないし、中1レベルの瞬時に読めちゃうような文章を繰り返すことでもない。
精読だって、1文に何度も辞書を引いて、品詞がどうとか考えなきゃ理解できないならそれはもはや「読書用」の学習法じゃない。
精読でも多読でも、手応えがあるが自力で意味は掴めるというレベルを取り組むのが一番大事じゃないの?

個人的に、精読は文章そのものを分析するってよりも、書いてある内容を噛み締めていくイメージ。ありがたい和尚さんのお話を聞くような。
多読はもっと気楽に漫談を聞いてるような感じだな。

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 19:30:41.93 ID:LnRXRpfL.net
言葉から自分が受けるイメージをここで語られても何の意味もないでしょw

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 19:50:07.69 ID:yLTICTpP.net
まあ多読も8割以上内容(単語ではなく)が理解できる本をたくさん読むってことだからな。
精読の辞書的な意味が細かいところまで読むだから、8割以上を細かくと捉えれば、精読できる本をたくさん読むのが多読ってことになる。

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 20:34:37.19 ID:QHxvmZJL.net
日本語でも、娯楽小説なんかは多読的な読み方してるよね
新聞も多分そう

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 22:18:05.10 ID:GWZtq0Co.net
量が確保できるんなら好きに読めばいい
量を犠牲にしちゃったら上達しないけどな

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 22:18:29.77 ID:GWZtq0Co.net
量が確保できるんなら好きに読めばいい
量を犠牲にしちゃったら上達しないけど

208 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/07(水) 23:02:44.75 ID:uQf/TpE9.net
>>196
>たとえばゴルフだって長くやってればそれなりに上達はするけど
>キチンと習った方が上達ははるかに早い

中学、高校と六年も英語勉強すれば十分すぎ。
いつまで【キチン】と習ってるんだよw

209 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/07(水) 23:15:39.39 ID:uQf/TpE9.net
この話は何度か書いたが、
あるときドイツ語の原書を少し読む必要にかられて関口存男のドイツ語入門書を買った。
三ヶ月くらいで読み終わった。例文を何回も音読してな。
それからグリム童話のいくつかを辞書引き引き読んだがほぼ完全に理解できた。
この調子でレベルを徐々に上げていけば普通の小説も完全とはいかないまでも
十分に理解できるようになると確信してる。
別にそこまでやる必要ないんでやってないが。

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 23:46:11.76 ID:w1yIe3n4.net
文法なんて適当にやればいいんだよw
どうせ本なんて読んだって観につくわけないんだから。
自分が文法がよくわかったのはテレビ観るようになってから。
テレビ観て場面場面で出くわしたほうがよっぽど身につく。

小学生の段階で今の高校までやってもいいと思う。

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 10:35:26.18 ID:XiJTc7Ps.net
>>208
馬鹿かお前は

ここは高校の授業スレなんだよ、
つまり、まだ6年間キチンと習ってない前提なんだよ

>グリム童話のいくつかを辞書引き引き読んだがほぼ完全に理解できた

当たり前だろw池沼かお前はw

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 10:39:40.50 ID:BfOwYXZr.net
>>205
でも同じ小説でも、例えばミスリードの仕掛けがある本は、丁寧にじっくりと精読するよね。
必ずしも辞書を必要とすることが精読の条件じゃないと思う。

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 11:06:54.28 ID:XiJTc7Ps.net
比較的簡単で興味のある文章の多読(小説、新聞など)
比較的難解な文章の精読(解説書とか過去問など)

を両方やればいいだけだろ

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 11:34:48.79 ID:XiJTc7Ps.net
あと、どんな文章でも日本語同様にすらすら理解しながら読める奴は
多読だけやればいいだろそもそも、
てゆうか高校の授業すら必要ないだろうし

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 11:38:24.87 ID:K0U40rL6.net
論文を読む時は、一般論の部分は適当に目を通して、
核となる部分を精読するのが大人の読み方だね。
大学受験の長文読解問題には、このテクニックがちょっと必要。

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 11:53:53.61 ID:BfOwYXZr.net
>>208
>たとえばゴルフだって長くやってればそれなりに上達はするけど
キチンと習った方が上達ははるかに早い

は、学生が多読できるものがないまでは精読が要るって意味だろ
入門書が終わった後777がやったように、完全に理解する訓練が要るってこと。
一定期間、グリム童話を精読したから成果があったんだろ?

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 12:29:43.94 ID:XiJTc7Ps.net
結局、童話だろうが論文だろうが自分の能力を超える文章に出会ったら
読み飛ばさない限り、精読してるんだよな、無意識のうちに

218 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/08(木) 18:56:19.79 ID:TzWsJ43Q.net
大学受験とかTOEICとかの資格を取りたいやつは別にして、
英語の読解力をつけたいなら、とりあえず大人向けの PB を10冊くらい【完読】してみたらどうだ?
精読でも多読でもどっちでもいい。
重要なのは内容が【大体】理解出来ること。
10冊も読んでないのに精読だ多読だと偉そうに意見するとか笑えるw

219 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 19:16:29.90 ID:K0U40rL6.net
10冊…w
高校生が10冊読んだら、それはすごいことだよ、うん。
英語の勉強について意見するような大人が、たった10冊完読したからって何?

220 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/08(木) 19:25:39.48 ID:TzWsJ43Q.net
>>219
>英語の勉強について意見するような大人が、たった10冊完読したからって何?

10冊読めば読解力は十分とか言ってないだろ。
10冊というのは多読の【とっかかり】。
このくらいでさえ読んでなけりゃ話にならない。
ところでお前は読んだのか?

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 19:46:32.78 ID:BfOwYXZr.net
>>220
いや、今このスレで意見してる大人は10冊分くらいは読んでるでしょう
むしろ、多読・精読についてまともな意見が多いと思うんだが。

話が拗れてる根本は、777が考える精読が他の人とズレてるところにあるような気がするんだけど
777にとっての精読とはどんな読み方だか今一度教えて?

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/08(木) 21:51:17.52 ID:ToFvkctH.net
>グリム童話のいくつかを辞書引き引き読んだがほぼ完全に理解できた

精読なんて不要だ!と言ってるくせに
こういうのを精読って言うんじゃないのかよw
本当に矛盾してるよな

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 01:02:21.78 ID:Obk3Hz0b.net
777のは学習方法ではなくて趣味
スレの内容を日本でも英語でも理解できてないから多くの人と話が噛み合わない

224 : ◆CSjVtCcoQy5a :2015/01/09(金) 12:37:42.47 ID:XKEfewXs.net
高校の英語の授業を英語でやると、なんでより効果的と思ったんだろう?

あまり成績の良くない高校生なんか、精読もできないのに授業についていけるのかな?

瞬間英作文的な訓練を重視するのかな?

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 13:20:38.70 ID:QO2C3gbD.net
理由なんて、「英語で授業すればより英語が出来るようになるはず」とふと思っただけだろ。

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 14:13:27.13 ID:VyjJoBuY.net
英語で授業できるレベルの先生が必要ってことじゃ

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 18:03:48.32 ID:/Rk2Yr5a.net
「読」はできても「聴・話」が難しいという問題を解決するためでもあるみたいだけど、いきなり切り替えるには無理があるよね。

オンラインレッスンにあるやり方を取り入れて…、
まず、1ページくらいの短い英文を宿題で読んでこさせる。
授業では1文ずつ易しい言葉で説明していく。スクリプトに沿えば内容を見失うこともない。

黒板ではなく、スクリーンにMicrosoftのwordを使ってスクリプトを映し出して、そこで全部説明する。
説明中の要所要所は文字に起こす。
例文を打って、読ませてみたり、例文を作らせてみたり。

授業内にノートは取らさず、最後にそのwordをプリントアウトして配布。

この程度なら、先生が何を言ってるか分からないっていう問題もないはず。

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 18:04:13.83 ID:RjR7CFeu.net
英語で授業やった方が楽なんじゃないの
だって間違えてもだれもきずかないし

229 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 11:03:20.87 ID:8Xa4Yj4u.net
きづかないw

230 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 07:24:51.02 ID:74KPYY7g.net
英語で授業をするということは
教科書、副教材等の内容もすべて英語でしょうか。
また、使用する辞書は英和辞典ではなく英語辞典でしょうか。
基本的なことですがどなたかご教示ください。

231 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/11(日) 08:49:04.61 ID:e67eVsYb.net
>>221
>むしろ、多読・精読についてまともな意見が多いと思うんだが。

たとえば>>166は多読がわかってない。
181 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/06(火) 17:47:08.29 ID:aN0PfQNp
>>166
>その時に、精読や解釈の正確な技術の必要性を感じるんだな

なこたあない。
読解力は読書【量】に比例する。
あんたは多読してないからこれが分からない。

>>155や>>157も見当はずれ。
>>168もわかってない。

>>173もわかってない。
>普通に日本語を読むみたいに、一語一句逃さずイメージで理解する
>(返り読みもせず日本語にも訳さず)ことを精読だと解釈してる。

>>194もわかってない。
>一般的に多読といわれているのも、文の構造、構文くらいは意識せずともわかる人が
>辞書をなるべく使わないで読めという話。

>>196もわかってない。

>>201もわかってない。

>>213もわかってない。
過去問ってw

>>214は論外w

232 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/11(日) 08:59:31.97 ID:e67eVsYb.net
>>221
> 777にとっての精読とはどんな読み方だか今一度教えて?

精読を定義するより多読を定義したほうがいいだろ。
俺の多読の定義。

1. 少しくらい分からなくても内容が大体理解できればよい。

2. 必要に応じて辞書を使っていいが、分からない単語を全部調べる必要はない。

3. 日本語に翻訳しない。つまり直読直解を心がける。

4. 以上の条件のもとで出来るだけ早く読みかつ多く読む。

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 09:39:43.11 ID:dS/OQcUp.net
多読については、↓のサイトがよくまとめているわ。
http://eigo-kochi-training.com/tadoku2.html
これ以上ここで論じる必要が無いくらい。

234 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 12:23:46.23 ID:AlG8fbFm.net
授業で多読をするわけじゃないから多読の話は論外
多く読む前に論理的に考えることを身に付けたほうが良い

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 13:41:26.12 ID:hVl5eY4G.net
>>231
おまえが一番わかってない、
論外

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 16:19:43.59 ID:hVl5eY4G.net
>>232
>グリム童話のいくつかを辞書引き引き読んだ

じゃあ、これは多読?それとも精読?どっちなんだよ

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 17:28:54.04 ID:dS/OQcUp.net
こりゃ、777だけのせいじゃないわ

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 18:54:45.83 ID:n/bn4N2D.net
777には反対意見にじゃなくて賛成意見にレスしてほしいw
その方が言いたいことが受け入れられやすくなると思うよ。

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 20:27:23.82 ID:5UJQAewe.net
777はあってるかあってないかは別にしてちゃんと説明してるからな。
>>235みたいに分かってないしか言えず、何が分かってないのか言えないやつのほうがそれ以前の問題だと思うね。

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 22:25:39.02 ID:LR7chOnT.net
>>234
多読をすれば読解力が上がるという777の主張は怪しいわ
このスレすら読解できてない
ズレたことを主張しまくりで荒らしてる

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 23:23:03.73 ID:hVl5eY4G.net
>>239
また自演かよw

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 23:25:48.02 ID:hVl5eY4G.net
>>240
>多読をすれば読解力が上がる

これは間違ってないよ、あたりまえのこと
ただ、多読だけだと大幅に時間がかかるってだけ

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 00:30:38.99 ID:dF11tuLa.net
>>242
断言しておいて大幅にと不明確にするのはなぜだ?
具体的にどれだけの期間で読解力が上がるのでしょうか?

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 07:50:48.65 ID:klWMqpIg.net
>>241
説明できないからって逃げなくても。

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 08:34:01.09 ID:1oVFV4+B.net
多読というのは、英語がすらすら読めるようになるという目標を実現するために
個人が長いスパン取り組むことであって、高校で教えることではないんだわ。
具体的な内容については、>>233のリンク先が丁寧にまとめているから、
興味がある人はそっちを読むといい。

246 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2015/01/12(月) 11:06:04.18 ID:mpkqv3li.net
>>242
>ただ、多読だけだと大幅に時間がかかるってだけ

根拠は?
【仮に】そうだとしても、生まれてから多読【だけ】やってる日本人なんていないだろ。
そもそも中学、高校の英語の授業で多読を取り入れてないじゃん。

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 11:38:28.08 ID:jElZgK1p.net
>>246
907 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/30(土) 20:27:06.60 ID:kd5TvqtL
単語帳やるやつは辞書を引くのが【超】嫌いみたいだな。
俺は紙辞書を何冊もつぶした。
つまり引きすぎて皆バラバラ。

882 :777 ◆TFWBMdHdF7zL :2014/08/03(日) 21:53:45.24 ID:Az2XqlJZ
>>872
多読を意識して始めたのは
Master of the Game by Sidney Sheldon から。
このとき、これを辞書なしでなんとか読めるレベルだった。
因みにこの本は簡単。
一日一時間くらいを読書にあてて、5 年くらい続けたくらいかな。



つまり、何冊も壊れるほど辞書引きまくった結果、
やっとシェドニイシェルダンが読めるようになって
更にその後、現在に至るまで少なくとも5年以上多読してやっと
なんでも読めるようになったんだろ

何十年かかってんだよw

>>243
これを大幅と言わずなんて言うんだよ

248 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/01/12(月) 13:05:50.01 ID:c9I0Y6Jv.net
Master of the Gameをなんとか読めるレベルの人が、そこから5年間、
辞書を何冊も潰して、Master of the Gameに毛が生えたくらいの洋書を
楽しめるようになった、というのは、「そりゃそうだろうね」としか言えないな〜

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 14:08:07.11 ID:Ypb0dBXP.net
多読をすると高校の授業に関するスレで多読を勧めるほど論理思考力が失われるの?

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 14:31:10.09 ID:jElZgK1p.net
>俺は紙辞書を何冊もつぶした。 つまり引きすぎて皆バラバラ。

高校三年間でできる技じゃないだろw

251 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/01/12(月) 14:48:18.00 ID:c9I0Y6Jv.net
現実に役に立つ指針、ということなら、
Master of the Gameから五年で読破した洋書リストとその順序の公開だな。
なだらかに語彙を増やしながら、基本辞書のみのサポートで読解力をつける
という試みは、そういう具体的な内容を伴ってこそ説得力がある。

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 14:54:47.35 ID:jElZgK1p.net
Master of the Game
グリム童話
ハリーぽっター
ハムレット
辞書5冊

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 16:29:48.46 ID:OqJzNI2a.net
その前に、辞書引きまくりながら読むのって多読って言えるのかよ
辞書読むことも多読なのか?

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 16:48:17.60 ID:qoKx7hpw.net
理解できるものをたくさん読むってのが
ポイントで、その方法はいろいろあるんだと思う
単語引きながらの方が量がこなせる人もいるし、
引かないで読めるものを大量に読む方が続く人もいる

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 20:03:49.45 ID:OqJzNI2a.net
>>254
多読で、紙の辞書が何冊も壊れるほど使うやつなんてそうそういないだろ、
いくらなんでも

よっぽど暇人のニートくらいか

256 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 00:31:59.25 ID:No9smaIS.net
>>247
それは一般論ではなくて777という特殊な例でしょ
777限定の話しだw

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 00:37:34.64 ID:FdoMjo2f.net
そもそも教える側のアクセントと発音に問題があると思うんだが

258 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 01:37:42.18 ID:BXMEuehc.net
それは仕方ないだろ、ネイティブが話すCDとか併用すればいいだろ

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 10:51:42.96 ID:go9RDO2K.net
>>232
777が考える精読とはどういう読み方か?

精読を何年・何十年続けても、多読することはできるようにならない根拠は?

この2つに答えてほしい。

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 13:10:57.94 ID:oSNq9ANX.net
発音ガーって年寄りなのか?
今日び、教科書も参考書もなにもかもCDとかで音声がついてるって知らんのか

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 13:08:39.32 ID:JNqsf/qD.net
>>260
いや>>257は教科書や参考書にいくら音声がついていても
授業するその発音自体が悪ければ厄介だって意味でしょ

学生時に英文がカタカナの音で結びついちゃうのは不利だよ

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 13:43:13.69 ID:qMvGV0HS.net
>>261
昭和の時代と比べたら音声の利用は飛躍的に進歩してるぞ
教科書だけじゃなくネットでもいつでも正確な英語聴けるし

263 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 13:56:21.69 ID:FeDk7+Zl.net
通っていた英会話学校の生徒に英語教諭がいたけど、英国留学経験者で、
ブリティッシュとアメリカンの発音を使い分けられる人だった。
自分に投資して能力を磨いている英語教諭もいるんだよね。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 14:32:32.65 ID:qMvGV0HS.net
高校の英語教師でまともに発音できない奴なんてDQN高ぐらいだろ
だからだれも困らないだろ

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 14:42:45.52 ID:JNqsf/qD.net
>>262
音声を一方的に聞くだけより、実際の会話の中で聞く発音のほうが影響力が大きいんじゃないかな
口の形見られるし。学校でもネットでも、聞いて貰ってレクチャーしてくれる教師がいるのが一番だろうけどね

自分が高校の時、発音が特徴ある先生がいて、
10年ぶりの同窓会でも友達みんなが完璧に真似できるほど耳が覚えてたw

266 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 14:48:19.97 ID:JNqsf/qD.net
>>263
アメリカ人って、ブリティッシュっぽい英語の発音はできるよね。
関東人が関西弁を真似するような感じで。

そういう感じじゃなくて、英国留学で本当に正しく身に付けてきたなら凄い教諭だね。
母国語でさえなかなか訛りって抜けないものなのに。

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 15:32:43.08 ID:qMvGV0HS.net
>>266
ネットで動画でも見るか、英会話教室にいけばいいだろw
発音がーってそんなことばかり気にしてるからだめなんだよ

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 16:51:36.43 ID:JNqsf/qD.net
>>267
教師の発音が足枷にならないのであれば英語で授業してもいいんじゃないの

269 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 20:29:27.60 ID:oguhFG4a.net
そういう問題じゃなくてさ、英語で説明すると伝える内容が
すごく限定されるだろうから、それで大丈夫なの?ということが
問題になるんじゃないの?

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 21:40:35.18 ID:9Aa0rQ7M.net
>>269
高校のテキストだってかなり限定されてるだろ

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 14:49:36.50 ID:ampS6RWm.net
>>269
もともと日本語で説明していたものを英語にしろっていう制度じゃないと思う。
英語でコミュニケーション取ることを目的とした制度だから、内容には期待してないんじゃないか?
授業風景見ると、軽い雑談とかリクリエーションみたいなものだし
受験にどうやって対応してるんだろうね?

272 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 19:57:48.10 ID:zlK0xNmN.net
>>271
>もともと日本語で説明していたものを英語にしろっていう制度じゃないと思う。

えっ!?そうなの??

>英語でコミュニケーション取ることを目的とした制度だから、内容には期待してないんじゃないか?

誰が何に期待してないという意味なの?

>授業風景見ると、軽い雑談とかリクリエーションみたいなものだし
>受験にどうやって対応してるんだろうね?

一行目「元々日本語の部分を英語にしろという制度ではないと思う」なら、そのこれまでと同じように普通に日本語でやる授業の部分でこれまでと同じように対応する事になるんじゃないのか?
結局どういうイメージで話してるの??

273 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:19:32.16 ID:SwO05oVq.net
>>270
どんなテキスト使ってんだろ、英語の授業を英語で教えるときには。
自分たちの時とは時代が違ってきたということか。
ただし、効果がどれだけ出るかは未知数。

274 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:21:44.27 ID:SwO05oVq.net
>>271
>授業風景見ると、軽い雑談とかリクリエーションみたいなものだし

見たことあるんだ。 内容的にはあんまり学力が上がる感じじゃないよね。

>受験にどうやって対応してるんだろうね?

ここが一番肝だと思うんだけど、そこまでちゃんと考えて制度設計して
あるんだろうか?
外から見ていると、存外安易に考えて英語で教えれば英語力が付くという
思い込みから始めたような感じもあるんだけど、どうなりますことやら。

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:23:16.85 ID:OT+oiuJt.net
受験制度を変えれば授業は自然に変わるのに

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:23:44.67 ID:zWnQKq8F.net
モデル授業のDVDつくったとかでこのスレのどっかにリンク貼られてなかったっけ?

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:36:41.11 ID:jnilAmKj.net
英語で討論できるレベルがどうのこうの言うなら
受験のときに英語で討論させたらいい

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:42:08.72 ID:zlK0xNmN.net
>>275
どう変えるの?

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:43:50.89 ID:3mON1wrJ.net
>>272
まずは改定後の学習指導要領に目を通してみなよ
検索すればすぐに出てくるから

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:50:11.90 ID:zlK0xNmN.net
>>277
文科相の目標設定のアホっぽさ

「英語で討論!」(ドーーーン)

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 21:53:57.88 ID:zlK0xNmN.net
>>279
そもそも学習指導要領関係ないけど、
検索したら80ページもあんじゃねーか

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 07:36:44.47 ID:0W93ywfz.net
>>281 Are you fool?
>>1も読んでなければ、PDF文書の検索もできないときた

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 15:24:28.66 ID:bZeC1Zlj.net
検索って何を検索すんだよ馬鹿だなぁ…。
しかも>>1によれば、普通に「それまで日本語で説明してたものまで英語にする」ということになるが。

ということで>>272に変更は無いな。
みんな英語教育とかあーだこーだ語るけど、それ以前の部分できちんと考えられてないよね。

284 :momi:2015/01/17(土) 20:05:29.13 ID:E2ANjjfe.net
a

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 20:23:25.95 ID:otnNtg6K.net
>>283
日本語でやってたことを日本語でやるんじゃなくて、生徒がもっと英語を使う機会を増やすのが目的だよ。
つまり今まで日本語での講義形式で行われていて、その日本語の説明を英語にするということではない。
生徒がトピックに関する英文を聞いたり読んだり、それについての意見を述べたり書いたりする機会を増やす。
それもペアワークやグループワーク等でのコミュニケーション活動を増やすのがメイン。
授業は英語でってのは、教員が英語を使うことではなく生徒が英語を使うことを意味する。
生徒の言語活動中心と言われているこの時代、授業を行うのは生徒であって、教師が行うと考えているのは古い。

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:04:55.92 ID:bZeC1Zlj.net
そしたら授業改革ですらないじゃん。
今までと変わることは特に無く、迷走だけはしてるというだけだな。

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 21:14:22.01 ID:otnNtg6K.net
なんで?生徒が英語を使う機会を増やす方向に授業を改善していくんじゃん。

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 11:25:47.66 ID:/3moj57q.net
>>283
「授業を実際のコミュニケーションの場面とするため,授業は英語で行うことを基本とする。 」ということは
これまでは講義形式であって、コミュニケーションの場ではなかったことでしょ。
形式から改革すべきであり、単に日本語を英語に変えればいいという問題じゃないことは判断できると思うんだが・・・

289 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 14:48:24.24 ID:Vo+KBKcl.net
文法なんて勉強したこと無いけど、勝手に身についていたよ
日本語でもみんなそうでしょ
だから、英語は実戦あるのみ
まあ、個人差はあるのかもしれないけど

290 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 16:25:43.68 ID:7dEJIwKX.net
日本語だって国語の授業で文法都とか習うだろ

291 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 16:28:20.48 ID:qeimlodF.net
だからそういう事すらわからないバカなんだって。

292 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 20:14:28.18 ID:P68ItfIh.net
日本語でも習うけどすでに身についてるものを知識で後から知るみたいな感じだろ。
おまえら日本語の文法習うまでまともに話せなかったの?
普通は日本語の文法習ったからってその知識を意識して喋ることなんてないだろ。
まあ論文とか書く時なら意識するかもしれないけど。

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 21:05:16.77 ID:qeimlodF.net
日本語で文章書く時に文法意識しなきゃ書けないって相当アタマ悪いよな……。

294 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 21:09:40.26 ID:P68ItfIh.net
じゃあ>>289の言うことを批判してるのはなんなんだよw

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 21:39:15.57 ID:KBTFu6Rj.net
DQN同士の会話しかしてないからだろ

296 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 09:54:37.81 ID:dj5QjMLN.net
>>283
「学習指導要領が改訂された」という現実が、議論の大元なんだから、
他人のカキコにとんちんかんな突っ込み入れる前に、資料に目を通すくらいしないと、みっともないぞ、と。
「80ページもある」って、「英語科」で文書内検索もできないのかよ、と。
ほんとにすっとこどっこいだな。

297 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/01/20(火) 10:22:26.20 ID:AfAIdAW5.net
ESLが楽しいアホなリア充とか、反対に地頭系で四技能がバランスよく
育つ子供にとっては英語中心で問題ないだろうし、それでいいだろうね。
偏差値低い学校の生徒はESL型で楽しむだけでいいし、大学は指定校推薦で
Fランに行く。一方、進学校は先生が優秀だし、英語中心でなんら問題ないだろう。
対応訳語を詰め込む必要がある構文や単語は、学参やればそれですむのだ。

ただ伊藤がビジュアル書く動機になった層(無論一番分厚い)はどうだろうなあ。
この間話した税理士は、この問題に詳しくて、随分Communicativeに批判的だった。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 10:50:59.94 ID:unfFSBqY.net
>>292の言うことは「母国語」だからでしょ。

言葉を持つ前から周りに話しかけられ、反応され、訂正され、耳にする・目にする言葉は全て日本語。
そんな環境で育ったのと、
中高生になって、また一から別の言語を日本国内で身に付けることと同じ前提とすることが間違ってる。

最初のうちは文構造を少なからず意識しながら読んでたはず。そういうのも立派な文法の勉強になってたんだよ
なにも穴埋め問題を解きまくるとか、文法用語を覚えるばかりが文法の勉強じゃないよ

299 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 02:17:39.00 ID:hgked9sZ.net
訳読を持ち上げたり英語による英語の授業を批判したりする人ってtoeflとかIELTS
の対策やったことない人なんじゃないの

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 07:27:06.14 ID:335qcRNg.net
>>297
ESL型ってどいういう授業を指しているの?
「第二言語としての英語」という広い意味すぎて、イメージできない

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 13:36:59.88 ID:aMwPHSQB.net
>>299
訳読を持ち上げてる流れなんてあったっけ?
英語の授業を批判してるというか
教師が今までやり慣れてきた授業をいきなりやり方を根底から変えることになって、授業として機能するのか?っていう疑問だと思うよ

そういう疑問を持つことと、toeflやIELTSの対策をしたことがないことがどう関係してるんだ?

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 17:47:32.10 ID:2RuxxLDV.net
>>301
どのレスからその疑問が読み取れる?

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 18:28:55.09 ID:aMwPHSQB.net
>>302
英語で授業しても生徒がついてこれるか?教師が対応できるか?という疑問は度々出てくるレスだよ
もしその点に問題ないなら英語で授業することに反対する理由もないけどね

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 18:34:58.67 ID:W/xvASHu.net
>>303
これは結局
英語で行うことを「基本」とする。
生徒の理解の程度に応じた英語を用いるよう十分配慮するものとする。

ってことだから、ついてこれるようにするのが前提で、必要に応じて日本語を使うこともあるという解釈でいいんだよ。

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 18:36:22.83 ID:FhDVlFFr.net
というか「高校の英語の授業を英語で行う事に」に関して、それ以外の疑問というか論点なんて無いだろ……。

しかも答えは明らかにノーだからな。

まぁ日本はまたさらに無駄に回り道する事になった、ということ。

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 18:39:42.74 ID:FhDVlFFr.net
こういう事を決めるのはまさかその辺のPTAのおばさん達でもあるまいに、どうしてこんな考えに至ってしまうのかがわからん。

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:02:44.28 ID:W/xvASHu.net
いやいや、なんか極端に捉えすぎじゃないか?
>>304くらいの解釈なら柔軟だし少しずつ生徒が英語を使う時間を増やしていくってだけじゃん。
それなら全然ありだと思うよ。
そもそも英語の授業なのに英語で行うことを基本としない方がおかしいからな。

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:28:32.80 ID:aMwPHSQB.net
>>307
受験制度に関してはどう思う?
実際、生徒がついてこられるレベルというと受験どころじゃないのが現実なんだよな
授業風景の動画とか見ると。

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 19:37:04.72 ID:KleKNr1d.net
現状では、日本語での授業であれ英語での授業であれ、
優秀な一部を除くと、生徒は授業をあまり利用・理解出来ていないようだ。

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:38:28.27 ID:W/xvASHu.net
>>308
悪な部分が大きいと思うよ。
でも受験に合わせて授業を変えないんじゃなくて受験自体を変えるべきかと。

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/21(水) 21:51:24.76 ID:YqGlGvdJ.net
入試ってペーパーテストで100人くらいでも数人の監督官が見てるんだから
一人数分英語で面接に置き換えることもできるよね

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 05:45:54.04 ID:R2gh+VC+.net
>>308
その動画見せてください。私も見たいです。
もしくは検索ワード教えていただければ、自分で見てきます。よろしくお願いします。

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 10:37:35.00 ID:4zmAJsYt.net
>>310
つまりそういうことなんだよ。
授業よりも受験自体を変えるべきだという意見は散々出てる。
でも現実的に変わってない。
だから英語の授業が本当に機能するのか?という疑問が生まれるわけだよ。

>>310は、現状の受験制度の中でも生徒がついてこられるレベルの英語で授業を行うべきだと思う?

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 10:51:21.07 ID:upkc1mYL.net
>>313
受験が変わるどころか
センター試験やペーパーテスト中心主義が廃止されるだろ
英語についてはTOEFL的な試験を使おうということになっている

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 11:02:49.71 ID:/eyDQx/h.net
>>312
授業中 無修正

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 11:49:21.88 ID:4zmAJsYt.net
>>314
この制度が導入された平成25年度の入学生が受験するまでには
センター試験・ペーパーテストが廃止される予定なの?

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 13:45:25.12 ID:UX/F25ka.net
センター試験廃止は、今の中1からだったと思う。

英語新課程については、来年からセンターに反映される。
ちなみに、今のセンター英語も、一昔前の受験英語みたいなものではなくなっている。
和訳を選ぶなど、日本語との関係を問う問題はない。
文法問題もかなり減っており、長文読解は、英検やTOEFLなどに近いものになっている。
リスニングは英検2級レベルで、それほど難しくない。

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/22(木) 19:12:43.91 ID:t7txSEqg.net
>>313
受験は変わってきてるんじゃないかな?良くも悪くも。

生徒がついてこられるレベルの授業をやりながら受験に対応できる授業をしていくべきだと思うよ。
今って昔ほどガチガチの文法とか和訳の問題って少なくなってるよね。

あと、俺も君の言う授業風景の動画観たいんだけどどこにあるの?

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 08:51:31.65 ID:v52psMQm.net
現役受験生だけど、授業は受験に合わせて極度に変えているって言うことはない。強いて言えば長文を扱うことが多い、というかそれしかほとんどないくらい。

それはともかく、高校の授業だけで本当の英会話に対応できるとも、センターで9割以上とっていくのは無理だと思うよ。

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 10:09:07.86 ID:c/JcwlhZ.net
授業風景の動画はこのスレに出てたけど今見たら非公開になってる
今見られるものは「英語で授業」でyoutubeで検索して出てくるものくらいしか知らないや

321 :momi:2015/01/23(金) 11:33:30.66 ID:glH5l22T.net
和歌山の教員のTOEIC強制ニュースになってるね。
やっぱ年配の先生が英検二級だけって人が多いのかな

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 13:04:16.98 ID:HIHEbdBd.net
「英検準1級か同水準の資格検定試験の点数を取得している県内の英語教諭は
中学で23%(全国平均28%)で全国36位。
高校では36%(同53%)で同44位で、英語力向上が課題とされていた。」
この割合を見ると、年配者だけの問題ではなさそう。
公立教員志望者のレベルは景気に左右される面があるからな…

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 13:48:16.84 ID:oXo6nIau.net
なんつーアホニュースや

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/23(金) 20:59:46.48 ID:rbJziF+w.net
高校段階で英語で授業をして、今の高校生の実力が上がるとは到底思えないけどな。
今のカリキュラムだと英語全体の説明がまだ高2、高3くらいまであるんだろ?
だったら、それが終わるまではそれを中心にして、傍流に英語での授業も取り入れる
くらいが一番効率的なんじゃないかな。

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 18:19:24.51 ID:adKZOq2k.net
教師に強制するのはTOEICや英検じゃなくて、TOEFLかIELTSにしろよな
TOEICも英検も受験の延長みたいな構成で、実際の運用に役に立たないことはもう誰もが知っていることだろう
てか、暗記重視の日本の教育自体が既におかしいんだがな
飛び級がないのもおかしい
中高生が得意科目だけ大学で勉強するとか大いにあり
この国融通きかなすぎ
っていうか、敢えて天才に活躍させないようにしている節がある
言語習得は実は一番才能差がでる
しかし、こういうアホな教育方法に変えることで才能差をでないようにしてる
いやむしろ、無駄なことをさせて、これは無駄だと気づいてしまう知能がある奴を排除することで天才の活躍を阻害している
この国だめだろ
国自体に才能無いわ
しょせん米国経済覇権の子分としてせっせと働くことでしか、経済大国になんてなれないんだよ
その子分の座も中国に取られてもうオワコン

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 19:37:55.62 ID:nsIxdYm1.net
>>325
>教師に強制するのはTOEICや英検じゃなくて、TOEFLかIELTSにしろよな

まぁ既にここから間違ってるけどな


結局、教育そのものについてみんな何もわかってないから、教育論語りにあんまり意味が無い。
しかも別に日本人のほとんどには英語要らないんだし、あまり考えるだけ無駄という面もある。

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 19:50:47.80 ID:u1OmVz8w.net
>>326
教育そのものについてみんな分かってないと言えるほど君は分かってるの?
その根拠は何だろう。
君は何?教育学の権威かなにか?それとも現場の教員?

それとも自分も含めて分かってないって話?
だとしたら分かってない君にはみんなが分かってないということを判断できないよね。

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 20:17:57.96 ID:nsIxdYm1.net
教育とは何か、学ぶとは何か、みんな何もわかってないからこんな的はずれな事ばっかずーっとダラダラ言ってるんだろ。

最後の文をそのまま返すような形になるが、
「どうすれば英語が出来るようになるかがわからない人」が英語教育について議論するのは正直かなり無駄だろう。

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 20:23:06.05 ID:u1OmVz8w.net
>>328
で、君はどれくらい分かってるの?
間違ってる、とか、分かってない、は誰にでも言える。

じゃあなにが正しいのか書いてみてくれるかね。
それが出来ないのなら、少なくとも君はみんなが分かってないことを分かってないということになる。

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 20:27:45.28 ID:6G4J5Xp5.net
どうすれば出来るようになるかは方法としては確立している。
問題は、
1 全員に英語が必要か、どのレベルまで必要か
2 他の科目との兼ね合いでどれだけ時間がかけられるか
3 教える側の準備・能力は足りているか
4 具体的に限られた授業という形式の中でどうやって教えるか

ということじゃない?

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 21:15:11.29 ID:adKZOq2k.net
>>328
TOEFL、IELTSの何が間違っているのか知りたいね
明確に説明してくれないかな
できない奴ほど、抽象的な表現でイチャモン付けたりはぐらかそうとする
君はそうではないと思うから、明確に説明できるよな

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 21:29:07.62 ID:adKZOq2k.net
>>330
1.全員ペラペラ
そうでなければ中国に勝てない
2.大卒までの間で授業時間だけで最低でも2000時間
3.全く足りない、話にならない
給料ばかりは高いから、バイリンガルとそのまま入れ替えればいい
要するに、今の教師はほとんどが首
いやなら今から毎日12時間は英語にふれてバイリンガルになればいい
4.バイリンガルが英語と日本語で説明して、生徒同士で会話させればなんとかなるだろう

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 22:15:16.16 ID:u1OmVz8w.net
>>330
1.全員に必要ではないという話もあるだろうけど、学校教育としては技能としてのみ学ぶわけじゃないという別の目的があるからね。
ただ、それも含めてどのレベルまでやるかは明確になってないよね。

2.すでに単位数は決められてるから、増減はあっても基本は指導要領内の時間数で考えるのが現実的。

3.まあ英語力が完璧とは思わないけど、教員の英語力を生徒がそのままコピーするわけじゃないから、高いに越したことはないという程度だと思うな。

4.ここが一番の問題で、上にも出てたけど受験や定期テスト、教科書等の作りの影響が大き過ぎて身動き取れなくなってるね。

>>332
さすがにそれは現実的じゃないね。

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 22:52:00.68 ID:Rrp12IXR.net
英語教諭の英語力は高くないとまずいでしょう。
準一級レベルが半分いるかいないかの現状って、
何年英語を勉強しても英語使いのレベルになれない見本が
英語を教えているってことじゃん。

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 22:58:55.55 ID:adKZOq2k.net
ぶっちゃけ、一日7、8時間英語にふれていれば2年くらいで誰でも日常会話は余裕になるはず
この日常会話余裕と言うのは、英字新聞を読んで自分の意見を英語で話せるレベルを想定
毎日授業で英語にふれてて、全く喋れるようにならないって意味不明
理解しようとせず、虎の巻に従って惰性でやってるだけだろ

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 23:07:41.46 ID:u1OmVz8w.net
>>334
まあ最低限、英検準一級程度はね。
ただ資格は取ってなくても、準一級も取れないような英語力の先生ってあまり見たことないけど。

>>335
そりゃ、教員が一日中触れてるのは自分の勉強のための英語ではなく、英語の教え方だからね。
それだって一日中触れてられるほど暇じゃないわけだし。

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 23:10:29.04 ID:u1OmVz8w.net
ここの人の言う足りない英語力ってどの辺りを言うんだ?
高校までの文法知識を身につけてない教員なんていないし、ALTともコミュニケーション取れてるのに。
英検なんて、ここの人が求めるような帰国でペラペラの先生ほど取らないでしょ。

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 23:10:43.42 ID:6G4J5Xp5.net
>>334
教えるために能力高くないといけないってこともあるかも知れないが、
英語の教え方、学び方が分かっている大人なら準一レベルは取れて当たり前だと思う
その実力がないとなると、何が効果があって何が効果がないのかの判断ができないはず。

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/24(土) 23:10:48.18 ID:4JxFJvJX.net
1 地上波での英語放送での多チャンネル化と英語字幕
2 文科省の徹底的な英語でのテレビ視聴の啓蒙

これはやらないと絶対にダメ。そもそもインテリがBBCみないなんておかしい。

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 01:00:52.47 ID:RQwRp3Xw.net
アホか…。

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 03:21:12.83 ID:TJSAbmxh.net
>これはやらないと絶対にダメ。

何がダメなんだ?

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 11:42:49.32 ID:1OwyQ7dA.net
「高校までの文法知識」は高校生を教えるのに十分とは思えないなぁ。

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 13:59:17.49 ID:DDMRp6cJ.net
>>339
昔から言うだろ、テレビを見るとアフォになるって

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/25(日) 16:00:25.00 ID:1OwyQ7dA.net
YouTubeを検索したら、なんか出てきたから貼っておくね。

・「英語で授業」から1カ月 (2013/06/02 に公開)使える英語を&マわる高校の授業(NHKニュース)
ttps://www.youtube.com/watch?v=0v2h2T4wEWI

・大分県教育庁チャンネル/学力向上支援教員・指導教諭らによる優れた授業をノーカットでお届けする「シリーズ授­業まるごと!」
高校1年英語表現 ttps://www.youtube.com/watch?v=HU-fx2A9GAw(2014/11/11 に公開)
高校1年英語コミュニケーション ttps://www.youtube.com/watch?v=uyQnTgsJGSg(2014/03/23 に公開)

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:31:25.99 ID:1tJDM6ao.net
今年発見した、衝撃的な生成文法英文法の研究本
3分木+αではなく、2分木で生成英文法を1単語ずつ分析する手法が書かれている本。
解釈された単語の後には1分木て/・(・は日本語の句点の「。」と等しい)と記述されている本。

生成文法の理論こそが精読の極み、と思った。
○○文型など、分類型の精読は甘い、と。

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 14:40:02.70 ID:1tJDM6ao.net
>>322
それが本当なら統計を取り始めた昔より落ちてるじゃん。問題外。
ましてや TOEIC 730 でドヤ顔をする教師が居たら、、

そのドヤ顔を余裕で潰すわwww。

そして、大学入学で変な制度を施行しようとして、無能な英語教師(別に英語教師に限らない)ドヤ顔を潰しにくくなる事実。
それと、高校認定試験合格とか、放送大学卒業の実績はどうなるの?と思っていること。

347 :momi:2015/01/26(月) 15:09:50.96 ID:GIjw/i+3.net
ちょっと何言ってるか

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 15:33:36.11 ID:1tJDM6ao.net
>>337
え!そんな幻想を持っていたままなのですか?

大学入試レベルの英語の出題は鬼畜な問題が多く有ります、
英語問題の難しさは教育指導要領次第で事実上は無制限になっているよ orz.
英検1級レベルの問題も含めて。

例題:この文章を英訳してみてください。

神田明神で2年に1度行われる「陰祭り」のことを、英語で説明をしなさい。

難問だよ

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 16:38:28.14 ID:1tJDM6ao.net
1時間回答無しか、、
問題を更に難しくしてみると。

例題:「陰祭り」の意味を英語で答えなさい。

私で判定は出来ません、入試問題に出すのもNGです。

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 17:33:11.33 ID:nyaNNYC8.net
>>348
この文章を英訳って、下の質問文を英訳するのかと思った

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/26(月) 18:20:09.56 ID:4iiD6ZWR.net
こういうハチャメチャな独り言を連投する人はスルーで。
1時間回答無しって、みんなニートじゃないんだけどなぁ。

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:29:31.82 ID:/+mnN7LK.net
>>334
英検準1級も取れない英語教師とか、
英語の勉強法を理解していないとしか言いようがないとか。不勉強とか。
採用前に教員採用試験の英語部門の受験を不可にしろよw

英語教師として採用されたいなら英検1級または準1級の取得を義務とするのが望ましい
代替えでTOEFLiBTでL,R,W,Sすべて20以上とか、IELTSで6以上とか。
、が、実際に行うと英語教師の数不足が考えられる

逆に上記の英語の能力+教育基本法+日本国憲法の単位が有れば英語の教員採用試験を受ける権利を与えたら...

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:53:27.01 ID:/+mnN7LK.net
>>350
そうだったよ。

回答例:
Explain 「「影祭り」, that means "Shadow festival",
where will have done at "Kanda Myoujin"(神田明神) once in two years.

「影祭りのことを英語で説明せよ」なら、余計に難問。

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 14:59:18.29 ID:/+mnN7LK.net
353
だけど、ダメ訳で訂正

Explain 「「影祭り」, that means "Shadow festival",
where will have done at "Kanda Myoujin"(神田明神) once in two years,
among who belive in as "The God of Kanda Myojin".

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/28(水) 21:32:19.07 ID:0FrpuitR.net
>>354
英語で、がないじゃん。

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 08:38:51.49 ID:zxBDCgwF.net
機械翻訳みたいじゃん。

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/29(木) 09:47:48.37 ID:Ae/hbNge.net
explain in english about okage festival held at kanda myojin shrine once every two years.
こんなんでええんちゃうの

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/02(月) 15:41:07.18 ID:H9dhkHA2.net
☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 18:00:44.39 ID:NC+SDFY2.net
英文みただけで拒否反応というか、思考が止まるというか
ちゃんと読もうとすれば読めるレベルなのに
注意力散漫になると頭を素通りしていく。
これはどう乗り越えていくものですか?
リーディングに限らず、リスニングも集中力がかなり必要なのはレベルが合ってないからですか?

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 18:11:18.96 ID:CgZkcYbF.net
>>359
日本語の本やニュースは楽しく読んだり聴いたり出来る?

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 19:20:00.09 ID:NC+SDFY2.net
>>360
日本語と英語、どちらも似たような内容の文章があったとしても構え方に違いがでてきてしまいます。
内容に興味がないわけじゃないんですが。
片手間で読み聞きするのと、集中して読み聞きするのとでは処理能力に大きな差があるのは当然のことですかね?
自分にはかなり落差があるような気がしてます。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/12(木) 22:09:26.96 ID:jtAbKVWg.net
>>361
たぶんレベルが難しすぎるのかもね。
かなり簡単だと思うレベルのものを読んだり聴いたりしてみては?
できれば音とスクリプトの揃ったものを選び、音読など、作業感を取り入れてみるとなおよいかも。

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/13(金) 17:29:41.12 ID:CIcQbBzz.net
集中しなくても何気なく目or耳に入ってくれば理解できる英語に取り組むのって効果あるのかな。。

簡単に思えるってことは、頭使って理解することを繰り返した結果だから
このプロセスが何より大事だと思うんだけど違うかな?
片手間に聴いててもすんなり理解できる=レベルに合ってる とは違う気がする

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 16:44:35.58 ID:Ow4bQWI1.net
多読してて、英語のまま意味を取ってるつもりだけど
その一文が読み終わった時、書いてあった内容をすぐ日本語で説明できないのは、ちゃんと理解してないって事?
意味が取れてると思い込んでるだけ?
例えるならルー大柴みたいな、英語混じりの日本語になってしまうみたいな。
あやふやなまま多読してても大丈夫なんだろうか

365 :momi:2015/02/20(金) 16:54:14.09 ID:YSn8x3qT.net
うーんそれ判断難しいな。
でも綺麗な日本語訳文じゃなくて、自分なりの日本語で
説明できなければ、理解していないということになると
思う。そして、やはり訳読癖よりも、すべり読み癖の
ほうが恐ろしい。訳読癖は数ある速読速聴タイプの
リスニング教材をしこしこやれば自然と解決する。

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 18:08:09.47 ID:lz9JXPyB.net
>>364
訳読でも直読でも、速読すると、すべり読みになる可能性がある。
しかし、すぐ日本語で説明できなくても、時間かけて日本語で正しく説明できるなら、理解してると思う。
でも、自分は理解してるのかと疑問に思うってことは、理解してないのではないかな。
しかし、訳読でも直読でも単語の意味の理解が不十分なうちは誤訳はつきものであり、
まして多読で辞書をできるだけ頼りにしないで読んだら、
誤訳は必然であるから、理解してるか訝るのは当然のことではある。

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 18:51:32.62 ID:at6vGX2s.net
すべり読みってなに?

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 19:23:04.55 ID:lz9JXPyB.net
>>367
なんでネットで調べないの?俺も知らなかったんでネットで検索したよ。
「すべり読み」というのは、
目が滑ってスムーズに読めてるみたいに進んでいるけど実際には英文が読めていない。
知っている単語や絵からの推測。
大筋のストーリーは理解して、細かい所は自分で作って読めた気になること。

訳読してる人が返り読みしないで読むと、すべり読みになるんじゃないかな。

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 20:11:47.83 ID:I7PAZT/v.net
今年のセンター試験国語の問題を思い出させるような書き込み。

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 20:42:49.98 ID:jk7M6j6U.net
だなw

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/20(金) 21:16:37.99 ID:lz9JXPyB.net
ネット上の不特定多数の会話は、あらゆるレベルの人が織り成すカオスであり、
だからこそ癒しの場であり、新しい考えが生まれる場でもあり、くだらない会話の場でもある。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 00:39:40.45 ID:lmS9pjYP.net
今度は2007年のセンター試験国語を思い出させるような書き込みか。
これで確定だな。

368(371)はセンター試験国語マニア。
ただしマニアなのに最高得点は150点程度のクズ。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/21(土) 11:02:40.04 ID:B95CobUi.net
これって釣りなの?
釣りして、食いつかれて、糸を食いちぎられて、針を吐き出されたんで、
くやしがってるの?

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/22(日) 01:17:35.93 ID:fUeSIXxV.net
なんか、始まってるぞ
英語力調査研究事業
https://www.eiken.or.jp/chousa15p/

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:21:21.08 ID:huIDxd7L.net
>>365
すべり読み「癖」って?
理解度が浅いからすべり読みになってしまのは分かるんだけど、
すべり読みが癖になるってどういうこと?

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 11:34:38.20 ID:yQ8kYYnc.net
>>375
いい加減な理解で済ましてしまうことにに慣れてしまうのでわ
解釈の矛盾点とかきちんと論理的に読めば気づけるはずってのは結構あると思う
そういうのを繰り返すと意識の置き所が分かってきて速く正確に読めるようになる効果はあると思う

377 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/23(月) 11:49:23.56 ID:9GLGsWon.net
>>375
今はどの英語の試験問題も、トイッコみたいな制限時間内の内容把握が
中心になりつつあるから、単語をつなげていって、文脈を類推する
「やりくり」が得意になると、半分くらいは正解できるんだ。たとえば
文脈が明快で、背景知識がしっかりあれば、たとえ自他動詞に無知でも、
名詞間の関係がはっきりしているから、問題ない。しかし抽象概念
だとか、未知の知識の場合は、文法のルールにいちいち従って丹念に読む
ほかない。それから指示語の把握なども似た問題を引き起こす。

こういうわけで「やりくり」で数こなせば、点数上がっていくのかというと
そうはいかない。すぐに頭打ちになる。文法に沿って正確に読むことに
向き合わずに、「やりくり」で辻褄を合わせることで、目指す読解力に
(確実に)到達できるとする見通しが、本人の癖となってあらわれる、
というのが問題なんだね。これを矯正する最後の砦が「和訳」なんだけど、
和訳の弊害も無論あるわけで、そのバランスはひとそれぞれ。

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 12:12:02.27 ID:7VAZrIDz.net
>>377
「やりくり」で辻褄を合わせて、
訳としては間違っているが日本語としては正しい文を作るわけでしょ。
"これを矯正する最後の砦が「和訳」"って、どういうこと?

379 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/23(月) 12:29:37.38 ID:9GLGsWon.net
>>378
いや頭のなかで「たぶんこんな感じのこと言ってるんだろうなあ」で読んでくんだよ。
だからそれが日本語として正しいのかもわからない。和訳をみれば、教える側としては、
どの程度読めるのかについて、かなりの範囲把握できる。たとえば、極端な例だが、
whenを「いつ」としか暗記していない人は、whenを全部「いつ」で処理して、
なんとなくの状態で進んで行く。しかし「いつ」のままでも文の流れ上、読めている
かんじにはなれるし、時には文意をほぼ掴んでいるときさえある。しかしこれは和訳だと
通用しないし、やはり十分に正確な読解とはいえない。

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 12:48:11.01 ID:7VAZrIDz.net
>>379
でも、それだと、whenの正しく日本語を特定するために返り読みしてしまうでしょ。

381 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/23(月) 12:57:37.94 ID:9GLGsWon.net
>>380
いや返り読みしたっていいさ。それは本人の能力なんだし。when節全体が
なんとなく視界に入る感じとか、予測よみは、コツだけじゃなくて、読書量や
リスニングとかの連携が必要。関係代名詞や不定詞の入り口で、返り読みを
全否定すると、ただ脱落者が増えるだけ。漢文のような、読む順番を記号化して、
その体系でずっといくような極端な訳読が不毛というだけで、別に返り読み
したっていいでしょ。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 13:39:54.63 ID:huIDxd7L.net
>>377
文法ルールを知らなければ、すべり読みが頭打ちになるのは当然だよね。

一方、丁寧に読めば正確に理解できるほどの文法ルールは知ってるのに意味を理解していないということは、
癖というより、手抜きで読んでいるとしか思えないw
日本語だって、飛び飛びに読んだら正確に理解できてないよね。
それって単にいい加減ってだけで、そういう読み方を癖って言えるのかな?
試験で時間がなくて焦ってるわけじゃなくて、丁寧に読もうとしてもついそういう読み方をしちゃうって人がいるってこと?

383 :momi:2015/02/23(月) 13:58:51.32 ID:9GLGsWon.net
習ったはずの文法で読むという作業ができないんだよ。
改善されずに同じミスを繰り返す。これは悪癖。
例えばビジュアル英文解釈はそういう層がいるという
ことに気付いて書かれた。で大成功したわけだ。君が
そういう人間知らないなら俺が説明しても不毛だけどな。

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 19:58:47.50 ID:dOt4hzL4.net
文法なんて捨てろ
喋れるようになりたいのなら割とマジな話し
大量なインプットこなすとある程度推測できるようになってくる
文法のお勉強始めるならここから
こうなれば余裕で理解できるから
あと文法なんて気にしてたらリスニング間に合わないし、短時間で処理できる脳のキャパ超えるから
日本人はこれを理解できないからTOEIC900超えても喋れなかったりする

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/23(月) 20:37:49.93 ID:VMTL+Z2k.net
ネイティブ「そ、そうやな、それがええな」

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 12:44:19.36 ID:8dDFtOjI.net
>>383の言うような文法を習ってもリーディングができないって、単純に読みの量が足りてないだけだと思う。
文法を知ってる=リーディングが出来て当然 って考える人がそういう問題に陥りそう。
文法は文法書じゃなくて、リーディングしながら身に付けるもの。

387 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/24(火) 13:20:45.82 ID:F1cPqev0.net
>>386
そう、読みの量が足りてない。ただし、それには、きちんとした読みの
姿勢と、フィードバック、そしてレベルにあった大量の素材が必要。
前者は個人の意識の差が出やすい。読めない部分を見つけ、それを乗り越える
ことが、そもそも本人にとってむずかしい場合がある。「文法を知ってる=
リーディングが出来て当然」こんな立派なこと考える御仁はいない。

「すべり読み」は、読めているかんじ、このままでいつかは読めるはず、
という本人の思い込みのせいもあり、外部からは具体的にどこを矯正するべきか
見えないことがある。つまり読みの量と簡単にいうが、みんながみんな、
適切な指導なしに、質の高い読みを量こなせるわけではない。

だから読みの量が足りない、といったところで、「すべり読み」は解消しない。
これを矯正するひとつの手段が和訳で、本人が無自覚にほおかむりにしている
文法事項や、読み方の間違いを、日本語からかなりの部分割り出すことができる。

388 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/24(火) 13:42:55.30 ID:F1cPqev0.net
長文問題集というのがある。解いた後、和訳を読むんだよね。
で、なるほどそうだったのか、となる。全文和訳のついていない
長文問題集はだから売れない。当たり前。しかし考えてみると、
この作業は、自分の頭のなかの和訳と突き合わせているからこそ、
意味があるわけで、結局、長文と全文和訳を読んでいって、確実な力を
つける人は、この頭のなかでの突き合わせが、ごまかしない、丁寧
なものだということができるだろう。が、繰り返すが、これは人の頭の
なかの話しなので、外部からはよくわからないし、誰しもが得意だと
いうことでもない。数学の途中式みたいなものが頭のなかにあるわけだ。

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 16:10:23.71 ID:rCnnPhzM.net
こういうの親の影響結構大きい気がするのう

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/24(火) 22:13:14.02 ID:xyjsj2XM.net
自分はアメドラで勉強してるけど、文法なんて適当にやればいいんだよ。
どうせ文法本なんて一生懸命読んだって、実際解ってない。

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 18:08:36.63 ID:6O0/xdFR.net
会話は文法でいうと中学レベルだし、会話の意味が分かるレベルなら
どんどんアメドラとかで鍛えたらいいよね。

高校生には長文問題よりも、もっとリアルな会話から文のパターンやフレーズをインプットさせたほうが実践力付くと思うのに

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 18:12:02.53 ID:a8utFXFK.net
リアルな会話フレーズっていうのはかなり基礎力がついてからでないとコミュニケーションの意味を汲み取るのが難しい。

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/25(水) 20:45:27.92 ID:jzr80xIC.net
まあまとまった分量の英文を読むことが出来ないという、
地味なインプットが出来ないガキなんかは、話すことも
つまんないだろうしそもそも論文読むようなことも出来ない
だろうね。

394 :TS:2015/02/25(水) 21:06:39.73 ID:71MDEXkm.net
独学のみでTOEIC620点取りました!!
今は英検準1級目指してます。取得できたら
またHP作りますね!
■勉強法
http://ragista.dousetsu.com/ 👀

395 :momi:2015/02/25(水) 22:47:48.34 ID:ixf1GQK+.net
大学受験は基本的には論文やエッセイを読む英語力だから、
>>391は無理だな。問題は大学の英語教育だ。

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 08:52:25.42 ID:hx+NdTr8.net
アメドラを繰り返し見ることで大学行って論文読むまでの基本語彙を学ぶわけだが。
何言ってんだかw
どれだけドラマレベルの語彙を学んでる日本人がいるよw

397 :momi:2015/02/26(木) 10:59:04.18 ID:dczmIRDx.net
いや、大学の語学力というのは基本的に自分の専門の論文を
読めれば良い。アメドラの要求は高すぎる。学者で論文は
いくらでも読めるが、雑談はほとんど聞き取れないなんてザラ。
トイッコは企業側の要求だからまた別の話。アメドラ修行
しながら、徐々に論文読めるように、なんてドリーマー。

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 11:25:08.94 ID:s6RVPhvl.net
>>397
アメドラを聞き取れなくても、読めるはずだよ。
長文問題や論文を読むばかりじゃなく、アメドラのスクリプトも読んだほうがいいのでは?
読めて発音できるようになれば聞き取り力も上がるし、何より日常で使う英語から覚えなきゃ。

399 :momi:2015/02/26(木) 11:45:49.31 ID:dczmIRDx.net
そりゃできたほうがいいし、読んだほうがいい。
が、>>396はスクリプトなんて言ってない。
繰り返し見ると言っている。

それから幅広い日常語彙なんて、大学の求める
リテラシーにおける優先順位は低い。英語論文や
あるいは、就職のためにトイッコ取りたいとかいう
要求に答えるために、そうそうアメドラ学習法なんて
押し付けられない。アメドラ好きな奴が勝手にやれば良い。

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 11:59:18.55 ID:3K2tvrTq.net
>>397
>自分の専門の論文を読めれば良い。
そして、発音軽視の訳読になり、
その学習を深めるほど、その方法で論文を読むほど、修正が難しくなる。
だから、
>学者で論文は いくらでも読めるが、雑談はほとんど聞き取れないなんてザラ。
となる。

401 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/26(木) 12:10:58.32 ID:dczmIRDx.net
>>400
いや、彼らが会話苦手なのは、会話しないから。英会話一生懸命やれば、
徐々にできるようになる。そら当たり前。誰でも一緒。アメドラ学習法は
論文を読むために不可避じゃないってだけ。

こういうわけで、自分の目標を「教養ある四技能の習得」にしている学習者
からみると、そこらの受験生大学生や学者はみんなガタガタに映るんだよ。
修正なんてしなくても、しないままでも幸せに一生を終えることができるん
だから。言ってることわかる?

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 13:18:09.51 ID:3K2tvrTq.net
>>401
でも、一般人の英会話学習への意欲は大きく、それを学校教育は満たしてないということになる。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 13:25:30.78 ID:3K2tvrTq.net
>>402に追記
形の上では満たそうとしても、「論文を読めれば良い」という考えが根底にあると

404 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/26(木) 13:32:57.44 ID:dczmIRDx.net
>>402
うん、それはそうだ。ひとつには、集団授業が、個人の技巧の習得には向いて
いないということだね。特に四技能は、極めて総合的な能力だから、一番学校教育に
向いていない。ほかの教科の習得作業とは、異次元の複雑さといっていいだろう。

で、自分が何回も主張していることなんだけど、これは結局、大学入試問題の
責任なんだよ。ここでSWが大きな比重を持たないと、どうにもならない。
トイッコ並みに時間に追われるテストにして、四技能を均等に測るものでないとダメ。

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 13:34:18.60 ID:38JMQr54.net
大学行かない層には、高校の英語の授業って
どんな位置づけなんだろうね

406 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/02/26(木) 13:38:13.04 ID:dczmIRDx.net
>>403
とりあえず論文を読めれば良い、というのは大学側の論理ね。
高等教育は、専門の論文を自分で読むことがリテラシーの出発点だから。
で、この欲求は高校の方針とは関係無い。ほしい生徒を集めるテストを
実施するだけであって、高校教育の基準にどうアジェストするか、
というのは、生徒集めのなかで意味のある論理にすぎない。

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 15:13:42.22 ID:jQkRq4oS.net
>>402
そもそもそんなに意欲ないだろ(笑)

意欲も必要もない、というのが正しい認識。

英語出来なきゃマズイっしょ〜とみんなが何となーく思ってるだけ、というのが事実。

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 15:52:40.89 ID:sc9BF5Vx.net
>>405
古文・漢文を学習してる感じじゃないかな

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/02/26(木) 16:33:41.07 ID:t9/WutZL.net
高卒で英会話学校に来ていたヤツもいたよ。

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/05(木) 15:38:40.06 ID:XfLc+VES.net
>>377 他
トイコでもリーデングでの「滑り読み」はOK。
但し、リスニングの「滑り聞き」はNG。メモを取るのが禁止されているからなおさら。
高得点が取れなくなる。

トイコ対策が度を超えれば「滑り読み」の技術は自然と身につく。
ただ「滑り読み」をすべきではない場面の判断はトイコだけでは身につかない。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 12:17:30.35 ID:Oju+tw34.net
tenderって、和英辞書だと柔らかいって書いてあってsoftの意味があるのかと思ってしまうけど
英英辞書をみると softの意味は感じられないな

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 12:18:30.95 ID:Oju+tw34.net
×和英辞書
○英和辞書

413 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/06(金) 12:37:10.14 ID:iklTodfw.net
tender

2 a tender kiss: affectionate, fond, loving, emotional, warm,
gentle, soft; amorous, adoring; informal lovey-dovey.

3 simmer until the meat is tender: easily chewed, chewable, soft;
succulent, juicy; tenderized, fork-tender. ANTONYMS tough.

Oxford American Writer's Thesaurus

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 12:41:20.10 ID:Oju+tw34.net
>>413
単独のsoftって意味はないんじゃないかな? あるの?

415 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/06(金) 12:57:38.63 ID:iklTodfw.net
>>414
>単独のsoftって意味これ意味わからん。詳しく説明お願い。
下のウィズダムは「かみやすい」のみ太字。

1 〈肉野菜などが〉柔らかい, かみやすい(↔tough)
▸ a tender cut of meat
柔らかい肉1切れ

2 (of food) easy to cut or chew; not tough: tender green beans.
New Oxford American Dictionary

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 13:06:10.11 ID:Oju+tw34.net
>>415
softの意味には、噛み切りやすいかどうかは、含まれないってこと。
噛み切りやすいものでsoftでないものがある。
噛み切りにくいものでsoftなものがある。

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/06(金) 16:32:59.41 ID:zkx0WWWi.net
Softはフワッ、tenderはホロッてイメージなんだけど違うかな。
違うだろうな。

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 12:42:42.15 ID:c8vM3zf6.net
平成25年てあるけど、こんなん本当に実行してるの?
英語だけで授業してるとか嘘くせえな

き、基本だから!だけとか言ってないから!とか言い訳して普通にやってそう

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/07(土) 15:14:18.74 ID:1cyIKRMC.net
英語だけの授業を理解できるように英語の勉強をするんだな

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/09(月) 19:29:13.99 ID:bGNmBkYE.net
「英語で授業」って英語をツールとして他の授業をするのが本来のありかただよね。
英語を学ぶために英語で授業って、効果的なのかね?

幼児が英語の歌に合わせて体のパーツの単語を覚えていく…みたいなことを高校生がやってるような感じ。

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/09(月) 22:02:51.03 ID:WvMSRkVz.net
教師をふるいにかけることが本当の目的なんじゃね

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/12(木) 12:43:04.39 ID:67kB3Xex.net
確かにこの制度のおかげで、結果的に教師自身が質を見直すいい機会になりそうだね。

すぐにでも英語の授業に対応できる能力を持った教師って、全体の何割くらいだろうね?

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 10:58:46.71 ID:VOWewnek.net
高3の英語力、中卒級=「書く、話す」に課題―文科省
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150317-00000038-jij-soci

アンケート調査では、英語を嫌いな生徒が58.4%。
海外留学やビジネスに必要なレベルの習得を目指す割合も約14%にとどまった。

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 11:11:39.38 ID:Pj6NjHN5.net
>>423
>「書く、話す」に課題

そういう授業じゃないから当たり前

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 11:54:05.62 ID:NqJ4qo5q.net
>>423
  聞く→話す→読む→書く
言語の習得する順序はこれが正常。
ただし、第二言語の習得には本を使うから、どうしても読むことからはじめることになる。
したがって、第二言語の習得する順序は
  読む and 聞く→話す→書く
となり、第二言語の習得で「書く、話す」の能力が低いのは学習順序として自然。

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 12:01:59.28 ID:NpPWP8pi.net
http://testyourvocab.com/blog/
英語ネイティブの平均語彙数

3歳:3249語
4歳:4217語
5歳:5829語
6歳:8530語
7歳:11967語
8歳:11382語
9歳:12398語
10歳:13926語
11歳:16527語
12歳:19659語
13歳:19453語
14歳:19747語
15歳:19845語
16歳:21416語
17歳:22605語
18歳:22777語
19歳:22908語
20歳:23874語



http://tb.sanseido.co.jp/english/column/relay_bc/20090209.html
日本人が中高で学ぶ語彙数 → 3000語(ネイティブ3才児未満)

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 12:06:48.12 ID:Pj6NjHN5.net
>>426
6歳以降は各教科の用語で増えて行ってるんだろうな

子供は汚い言葉も使うし、3000語+自分の専門だけで良さそう

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/17(火) 17:22:59.30 ID:bObbXNrT.net
日本人も20歳だと23000語も日本語の語彙があるってことか
ゆとり連中見てるとそう5000語位しかないとしか思えないけど

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/18(水) 20:41:48.32 ID:NTohXUkE.net
常用漢字だけで2000くらいある。
これをいくつか組み合わせるのが日本語なんだから
普通の日本人は2万程度の語彙は当然にあると思う。

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 17:10:21.77 ID:rKneRoL2.net
たとえば、焼くと肉と焼肉で3語ってこと?
そんな数え方なのか

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/19(木) 17:41:45.54 ID:DzVft/Ay.net
>>429
> 常用漢字だけで2000くらいある。
> これをいくつか組み合わせるのが日本語なんだから
> 普通の日本人は2万程度の語彙は当然にあると思う。

世界標準なら、複合語で一語増えた、とは数えないのでは?
つまり、日本語は2000語覚えたら大丈夫

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 16:50:48.48 ID:V7Y62YU5.net
>>430 更に、焼は、しょう と読むし、やく、やける、くべるとも使うから単語としては、4つ以上。
肉は、にく、じく、しし とも読み、部首では肉づきと使う。
ま、小学生なら、やく、やける、にく 、焼肉の4つ位で十分だろうけど。

>>431 焼く、と肉を覚えても、やきにく という単語は別物。
人(ひと、にん、じん、と)と形(かたち、ぎょう、けい)という単語を覚えても、人形は別物。それだけでも8単語だろ。

burn とburner 、burnish が別単語と同じ。

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 10:22:09.22 ID:g3X5aDyF.net
>>432
「人」という一単語を読む時は「ひと」だけでしょ?
「にん」「じん」「と」はあくまで他の単語を組み合わせたときの読み方の違いであって
「人」という読み方を4通り知ってるからといって4単語知ってるとカウントするってこと?

英単語で言うと、同じ単語の「動詞」「名詞」それぞれの発音を知ってるからといって「2単語知ってる」ってことでいいの?

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 12:26:54.21 ID:Bx79I0da.net
英語が好きなら単語を覚えることが楽しくなるから何千語であろうが関係ないよ

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 17:29:44.12 ID:g3X5aDyF.net
単語、確かに復習するのは苦じゃないんだけど、実際頭に入ってないのが問題w

英文を読みながら、これなんだっけ?と思って調べると前も調べてた…ってことも多い。
そういうのを何十回も繰り返して覚えていけばいいのかな?

英文を読んでいて、単語を調べる回数が少なくなるような方法があったらアドバイスください。

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 17:49:56.99 ID:6wFhygaE.net
>英文を読みながら、これなんだっけ?と思って調べると前も調べてた…ってことも多い。

普通、そうやって覚えていくものだと思うけど。

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 18:40:17.56 ID:DMLlUKHyM
調べる時間は全くとは言わないまでも無駄だよねえ
今時教科書の内容とか何十万人もの人が同じ事
調べるのに時間使ってるかと思うとゾッとする

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 16:07:30.17 ID:dD9nqAdX.net
>>436
語彙数増やすのに、読みながら調べるだけっていうのでいいのかな…と思って。
その方法で語彙数が増えていってる感じがないんだけど、単に記憶力が悪いせいか。。

439 :momi:2015/03/27(金) 16:16:58.38 ID:e7MRN2Yj.net
覚えられないなら、他の方法を組み合わせなくちゃ。
よほどの負荷と時間をひとつのやり方に投入できない
のであれば、漠然と続けるのは危険だよ。

SVLで自分がどの辺かくらいは調べてみるといい。

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 18:21:58.89 ID:dD9nqAdX.net
>>439
435のレスに戻りますが、何か方法があればアドバイスください

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 21:00:58.94 ID:qOZ/dzdI.net
普通に単語帳使えばいいじゃん

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/27(金) 21:02:54.33 ID:a2mrDU9E.net
https://youtu.be/siAbJmurNFw

443 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/28(土) 00:53:52.04 ID:gOtKvon/.net
>>440
つまりね、
>語彙数が増えていってる感じ
これがないとだめなの。どういうことかというと、語彙数を少しづつ
積み上げる根気のある人は、なにかしらの、語彙に焦点を当てた学習に
よって、英文が少し読めるようになったとかそういうやった甲斐が
あった的な、プチ成功体験の味を知っている人なのだ。

で、この体験を得るためには、語彙力をつけるあらゆるタイプの
学習をかたっぱしからやるのがいい。逆にいうと、多読と辞書引き
だけでこの快感を得られてしまった人は、他の学習法がとりあえず
要らんわけだ。

とりあえずフラッシュカード化と、単語帳と、英検の語彙問題を、
普段の辞書引きと自分なりに組み合わせて、「やった甲斐」をどうにか
体験してください。これは他人が他人に教えることができないのだ。

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/28(土) 21:19:25.00 ID:nMoJAH3H.net
英文を読解するには正確な英語精読力を培うのが一番の近道だがゆとり教育のおかげで
ハードカバーのまともな参考書が消え失せたので以下の復刊が大切だ

新クラウン英文解釈 著者:河村重治郎、吉川美夫 出版社:三省堂
全体が初級と上級の2部に分けられている。
初級編では、基礎的な文法事項を含んだ短文が1区分につき10文ずつ収められ、それが全部で100区分あるから、例文の合計はぴったり1,000。
しかも、各区分が対訳方式の例文、解説、語句註を合わせて、すべて見開き2ページにきちんと収められている。美しい!もちろん、美しいだけではなく、それぞれの例文の質がきわめて高い。
解説も簡潔にして完璧だ。第2部の上級編は、5〜10行程度の例文に続き、「解釈法」で詳しい解き方が伝授され、「訳文」で締める。これもすべて見開き2ページに収められている。美しい!
その後に、関連する応用問題がDrillsとして2〜6題付けられている。これも2ページずつ。第2部は例題が30、応用問題が142だ。
巻末に15ページにわたる索引が付いている。

例文が1000題で、応用問題の解説がこれまた素晴らしい。この参考書を読むことで、
頭にとってのよい訓練ともなるので、東大や京大に合格したい生徒は、
前半を中学1年後半から始め3周し、例題や応用問題を中学3年からやり始めて同じく3周すれば、
後は頻出長文系を2つほどしたうえで、東大や京大の過去問をすれば英語で上位合格できるだろう。

三省堂は国の支援つまり国民の税金で破産から復活したのだから復刊することで
国民に還元するべきだ。

http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=49689

https://www.jstage.jst.go.jp/article/hisetjournal1986/8/0/8_161/_pdf

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 16:30:42.03 ID:Ui9EVLCh.net
なんか英語の授業って作業多いよね
プリント多様したり、ノートまとめさせられたり
単語テストの範囲が何故か異常に広くてヒイヒイ言って
苦しみながら覚えたりする
もはや拷問
その記憶から連想されて英語=キツいになる
中学校だろうが高校だろうが新学期最初の1-2時間くらいは
基礎をサラッと洗い流す時間があってもいいだろうに
どんどんどんどん進んでいくよね、置いてけぼりのほうが多いし

446 :momi:2015/03/29(日) 16:34:23.83 ID:qhzEZrbn.net
集団授業つうのはそういうことだね。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 10:50:52.07 ID:+v5f2Uqu.net
>>443
いえ、根気はあるんですよ。
多読しながらの紙の辞書引きは苦痛じゃなくて快感であるし。
でも、辞書を引く回数が少なくて済んでる人はもっと上手い辞書の活用法をしてるのかな?と思ったので。

448 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/30(月) 11:47:43.37 ID:oS9wMCQR.net
>>447
いや、君は、>>438(本人なら)で
>その方法で語彙数が増えていってる感じがないんだけど、

って書いてるじゃん。辞書引きのみで現在、語彙が増えていっていない
という実感があるんだろ?あくまで辞書引きで語彙を増やすという方法に
こだわるなら、一度引いた語彙を軽くでも復習できるような工夫をするしか
ないじゃないか。知り合いに何年も先の予定が塞がってる翻訳家いるけど、
語彙力自体はふつうだよ。すこし難しめのエッセイでも、電子辞書引きまくってる。
だから20年くらい毎日何時間も辞書引いたとしても、BWL程度だというのが、
俺の正直な感触。

A balmy breeze refreshed us after the sultry blast.
これはBWLの例文をカード化したもの。今適当に取り出した。それぞれがうまくコロケに
なっていて覚えやすい。この場合、俺はタイガーバーム→balmyと記憶のとっかかりを
つくってすぐに覚えた。で「俺の場合」この語彙獲得の成功体験が裏切られたことは
あまりないので、ボキャビル本の使用は、自分にとって重要。

もっと現実的な提案としては、1日15分でも、これまで引いた単語を、その文脈と
ともに確認できるリストを眺めるだけで、随分違うと思う。この15分間の集中は、
15分間の、あてのない読書に勝るよ。

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 12:39:52.18 ID:iQts8Yy2.net
授業の質

受験サプリ>>駿台≡河合塾>>>代ゼミ≡東進>>>四谷

とりあえず受験サプリやってみたら?
あれなら月1000円ぐらいだし場所も選ばないし

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/08(水) 18:12:58.33 ID:RkabmwfR.net
>>448
翻訳家が辞書引きまくって仕事してる風景は見たことあるけど
あれって別に意味を知らないとかあやふやってわけじゃないんでしょ?

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/08(水) 18:43:34.05 ID:fduUgr9H.net
>>449
受験サプリってそんなに凄い?
ネタにしか思えないのだが

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/09(木) 23:08:58.79 ID:IQng0X+y.net
>>450
意味はわかっても、その意味の適訳を探して辞書を引きまくることは結構ある。

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/10(金) 18:00:54.23 ID:ymhmLRh5.net
一つの意味に対してたくさんの日本語訳が載ってる辞書が好ましいんだろうね

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/11(土) 13:58:28.18 ID:bBJ88orh.net
Unprecedented change has been the keynote of the electronic revolution.

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/13(月) 17:56:38.99 ID:5Au0ZmgZ.net
学校の授業だけでは英語力が付く気がしないので独学で、ニュースサイトとか聞いたりしてますが

一度スクリプトを読んで理解したものを繰り返し聞くのと(デメリット:量は少ない/メリット:理解度が高い)
どんどん新しいものを繰り返さず聞くのとでは(メリット:量が多い/デリット:理解度が浅い)

どう違いが出てきますか?

456 :momi:2015/04/13(月) 22:25:50.89 ID:cIV7YbXN.net
どんどん新しいものを聴くのは時間の無駄。

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 17:43:33.05 ID:+pw47hUc.net
>>456
新しいものを沢山聴くのは全く効果ないってことですか?

一度スクリプトで理解してると、繰り返し聞いても次にくる内容が分かっているので
思考が先回りしてしまい、聞いて→理解というリスニング力が本当に鍛えられてるか疑問です。

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 18:11:25.45 ID:cxAEKnZd.net
>>457
教材1冊、やりきったことないでしょ?
しゃぶりつくす快楽、知らないでしょ?

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 18:16:04.66 ID:eoxeEwTp.net
何度もやる教材もつくり、どんどん新しいのも聴けばいいんじゃない?

意味が分かるものを集中して聴くなら、新しいものをどんどん聴くのも英語力アップに役立つよ。

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 18:18:04.61 ID:cxAEKnZd.net
>>457
繰り返さないってことは聴き取れないところを
一生攻略できないってことだよ。

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/14(火) 18:20:52.57 ID:cxAEKnZd.net
さ、オナニー2回して寝ようかな・・・。

462 :momi:2015/04/14(火) 18:35:37.77 ID:91TnelPb.net
>>457
どこまでひとつを聴くか、というのは意外と
難しい。ポーズしながらワンセンテンスを正確に
オウム返しできる、意味、構文もわかるという
くらいなら次にいってもいいだろう。無論、
後々レビューするべき。

ただニュースサイト(モチの維持にはいいが)
以前に、英検二級レベルで、音読パッケージ徹底
したほうがいい。思考が先回り云々はとりあえず
考えないで。

463 :454:2015/04/15(水) 16:59:45.01 ID:fFxlXQrK.net
色々な意見がありますね。参考になります。

>>460
まさに繰り返しが大事だと思います。
でも、全く同じ文章の繰り返しだけが繰り返しではなくて
常に新しい文章を聴いて、色々なパターンの中で出てくるフレーズが定着していくのも幅広い繰り返しですよね。

>>459
仰る通りですね。比率が大事かもしれないですね。

>>462
音読もリスニングとは別に取り組んでます。攻略英語リスニングがお気に入りです。
音読パッケージというものは手に取ったことがないのですが、攻略リスニングやニュースサイトの音読よりもオススメですか?

464 :momi:2015/04/15(水) 17:23:58.33 ID:RbjjYx26.net
いやパッケージつうのは単なるやり方だから、
書いてる教材を実践できているならいい。

ニュース中心ならCNN eeがいいと思う。
音源がトレーニングし易くなっている。

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/16(木) 03:25:44.67 ID:50lVAYfR.net
ftp://" target="_blank">ftp://

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/26(日) 17:36:41.50 ID:GHr6VepN.net
通訳とか翻訳家の人に、英会話の英語勉強法を聞くと

「新しいフレーズを覚える時、よく使う日本語訳とセットにして覚え、頭にその日本語が浮かんだ時にその英語が瞬時に出てくるよう繰り返し練習する」
というけど

「新しいフレーズを覚える時も、日本語とリンクさせたらダメ。子供が母国語を覚えるように、使われている状況でフレーズが出てくるよにする」
というような英語のまま理解する派の話も聞く。

どっちが有効なの?それとも通訳者の勉強法は特殊なの?

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 01:14:30.23 ID:7ev5sBIf.net
日本語が得意な外人のマークピーターセンですら
単純なことは日本語で直接考えることもできるけど
複雑なことは母国語の英語で考えて英語の文章を作ってからそれを日本語に直してるんだぞ

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 08:05:24.99 ID:ezMhNQia.net
そうだよ、リラックスしていこうよっていう世界。

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 09:41:47.47 ID:s3q/kBLP.net
>>467
ほおーそうなのか。それは本人が言ってたの?
複雑なことって、会話の中でもそうなのかな?
すると瞬間和訳みたいなことの連続ってことなのか。

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 09:42:32.62 ID:pLairLRH.net
使われている状況で覚えたほうが有利な場面が多いよ

go, comeの違いとか日本語と結び付けて考えると難しいからね

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 11:26:23.88 ID:E/sH2FmO.net
ネイテッブの自然な会話を日本語に変換してから理解するのか?
日本語に変換できるのなら、その会話を直接理解しているのではないの。
機械的に逐次翻訳して、その日本語の意味を考えている時間なんてないと思うけど。

472 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/04/27(月) 11:44:58.60 ID:oZZFIYqS.net
>>466
自分の経験からいうと、その組み合わせじゃないかな。入り口にある
とっさのひとことみたいのは、かみあった会話をするのに必須で、
日本語を介さないフレーズだと思う。もうひとつは瞬間英作文の
話し方で、長めの内容のあることをいいたいとき、話しながら考える。
このコンビネーションが重要だと思う。

で、瞬間英作文なんだけど、経験を積んでくると、瞬間で適切なコロケ
が湧く日本語文しか、英会話しているときに思い浮かんでこなくなるんだよね。
つまり自分の英語力で適切に言えないようなことは無意識的に「思いつかない」。
思いついたとしても瞬間「あ、これ英語で言えない事柄、たぶん伝わらない」
って判断できる。その必要性があるのに「言えない」ことは事前に調べて
覚えておくことが必要。

ま、件の疑問もつひとの気持ちもわかるが、そういうひとはそもそも
あまり話しておらず、頭のなかで悩んでいる気がする。

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 14:50:37.43 ID:s3q/kBLP.net
>>471
質問は「新しいフレーズを覚える学習法」って意味じゃない?

会話の中で全く知らなかったフレーズを聞いた時、こういう状況で使われていた。ということは分かっても、
正確な意味合いとか、他にどんな場面で使えるのか?までは、一度きりだとあやふやだけど、
日本語訳があれば、意味はもちろん、ニュアンスや他にどんな場面で使えるかも一回目で分かるよね。

全く日本語を介さずに、映画とかを見てフレーズを覚えるのと
同時に日本語で意味を理解しながら覚えるのではどちらが効果的か?って意味の質問かと思った。

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 15:54:10.70 ID:E/sH2FmO.net
>>473
日本語訳は、意味を知るために使うのであって、覚える必要は無いと思うんだよね。

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/27(月) 16:38:17.64 ID:7ev5sBIf.net
>>469
言ってたんじゃなくてエッセイで書いてたんだ

原文が手元になくて
うろ覚えかつ私の解釈が混じって申し訳ないけど
「疲れた」
「おなかすいた」
「ランチは何を食べようか」
程度のことは英語を介さないで
日本語で直接考えて言えるけど
政治経済教育みたいな話は
まず母国語の英語で考えて
英語の文章を作ってから
日本語に訳して発表しないと
無理らしい

著作の「日本人の英語」も全部英語で書いてから自分で日本語に訳してるってさ

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/28(火) 17:24:35.64 ID:rSt4de6e.net
この制度誰が考えたんだろうな
発音悪い教師の授業受けてるけど
かなりイライラするぞ
発音良い先生の時は
英語聞く→理解 だけど
英語聞く→いったん発音を頭の中で修正→理解 になるからものすごくストレスだわ
カタカナ発音より聞き取りにくいあの発音は一体どうやって身につけるのが知りたいくらい

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 12:36:00.68 ID:gJ9iH9GB.net
>>476
直接その先生に聞いてみたら?
どこで英語を身に付けたのか。

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/29(水) 14:32:31.16 ID:4RhcvdHa.net
>>477
自己紹介の時に
留学したとか、たくさん英語勉強したとかそんな話をしてた
これで留学したのかよと思ったわ
留学先は忘れたけど半年くらい留学したそうだからそこの訛りなのかね

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 09:37:32.21 ID:KOvTMpRD.net
発音が上手い・下手って、どこで差が出てくるんだろう?

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 09:47:32.07 ID:gz3JVMyA.net
出発点は教師

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 17:35:56.80 ID:p3dhu6KB.net
ネイティブ発音の真似がウケる風潮もダメだと思う
俺は皆の前ではカタカナ発音して家では発音良くして音読したりしてた
テストの点数も英語力も爆発的に伸びたから発音はlとrだけでも改善すべき

問題は結局発音の悪い教師になるな、発音良ければ皆が発音良いことに憧れてカタカナ発音がなくなるのに

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/30(木) 18:16:07.49 ID:XWDZ11t5.net
英語なんて言葉だ 通じればいい

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 11:47:06.52 ID:Drl0aONF.net
>>481
皆の前でわざとカタカナ発音してたのは何故?
最後の一文と矛盾を感じる。

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 15:32:32.08 ID:JssWgLgA.net
そもそもネイティブチェックも受けられないのに発音が良いも悪いもねえ

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/01(金) 21:09:56.18 ID:FdoytUsK.net
>>483
ネイティブ発音を真似ると笑われる風潮が嫌だったからだよ
発音良くすると言ってもネイティブレベルじゃなくて所詮は真似だったからね
多分むちゃくちゃな発音だったかもしれないし、帰国子女くらいじゃないと憧れられるような発音は生徒側には厳しいと思う

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/02(土) 16:42:41.40 ID:pjUwZOAy.net
憧れw

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 10:19:56.76 ID:sSu2GYjc.net
自分は10年前に卒業してるけど、未だに「ネイティブに近づけた発音はカッコつけで恥ずかしい」って風潮が続いてるの?

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 10:22:17.38 ID:1//v3ZEs.net
ネイティブの発音とは言ってもフランクリン・ルーズベルトやマーチン・ルーサー・キング・ジュニアからビル・クリントンやアル・ゴアまで多様だからな。
今の発音の主流がどうなってるかは知らんが。

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 12:38:15.14 ID:ovMj2DX7.net
>>482
英語自体や発音が酷いと、通じないことが有るのが恐ろしい。
日本人にはその英語を理解することが出来るケースでも。

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 13:22:27.44 ID:t4Nf46U8.net
>>487
別にカッコつけてるとかじゃなくて
中途半端な発音だからウケ狙ってるのかと思ってしまう
芸人とかでも無駄に良い発音してるのが面白かったりするじゃん、あんな感じで

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 14:24:10.81 ID:5sQxF6F4.net
主要私立大学 ランキング (さくら教育研究所)

S   慶應義塾・早稲田
AS 上智
A1 明治・立教・関西学院
A2 法政・立命館
----------------------------------
B1 中央・東京理科・青山学院・同志社
B2 学習院 ・成蹊・関西・南山
B3 西南学院・成城・明治学院
---------------------------------------------------------
C1  獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野
   愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋
C2  北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市
   東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済
   摂南・近畿・広島

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/07(木) 14:41:47.67 ID:coO4d/v4.net
>>435 そんなものだろ。 ただ記憶を定着させるには、声に出したり書いたり単語帳を作ったり何らかの作業が入った方が良い。
ただすべてそんな事してたら時間も足りないし、逆に読んでる内容が解らなくなるから適当に。 短い間に何度か出てきたら作業をする感じでもよいかも。

電子辞書だとメモを追加するとか文章を記録しておくとか。
単語を調べるのは英英辞書の方が本質的な意味が解りやすい気がする。 
英和だと1対1の訳しか覚えないので融通が利かない。少し言い回しが変わるだけでまた辞書を引くことになる。

それと全体的に自分にとって難しすぎると頭に入りにくいよ。 少し簡単な物の中で解らなかった単語の方が頭に残る。

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 21:16:45.90 ID:asYKk2lF.net
青山学院

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/09(土) 21:40:21.35 ID:bX9+HEhJ/
>>435
単語アプリ使えよ捗るぞ
pssとかankiとか

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/10(日) 21:15:58.09 ID:v/CjJCIl.net
英語で授業って寝る生徒を増やすだけだよね

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 09:32:58.15 ID:KRvkKo8Z.net
全授業にALTをつけて授業するのって不可能なの?

助手としてじゃなくてALTに授業進めてもらったほうがいいのに

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 11:15:00.48 ID:e0dtiZBQ.net
ALTはどうやって英語を習得したか自覚してないから非英語ネイティブのほうがいいんだけどね

もちろん英語をきちんと習得した非英語ネイティブね

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 12:25:51.73 ID:KRvkKo8Z.net
ああ、学習法となると非ネイティブの経験談じゃないとね。

発音とか会話練習となるとネイティブの方がいいんじゃないかと思う。
実際の授業風景見てると、
相手が日本人だと分かってると、日本語混じりの中途半端な英語でも相手が汲み取ってくれるだろうっていう甘えが出てて
頭で考えて搾り出すってことがないように思う
自分の英語が通じた喜びみたいなものも皆無だし

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/11(月) 13:49:25.46 ID:J6+jtyzy.net
英語が通じた喜びはネイティブのほうが良いのは確かだね

ただ話す人がある程度のレベルである必要があって、
通じなかった悲しみにつながる危険性もあるよ

「ネイティブに通じた喜び」を分解すると

@自分の意思を英語で表現できた
Aそれをネイティブが理解してくれた

になるから@を重点的にやって表現できなかったときに的確に助け舟を出せる教師がいいかと
Aは発音の壁が高いのもあるね

発音の練習に関してもネイティブはどうやって発音を習得したか自覚していないから
非英語ネイティブのほうがいいかと
非英語ネイティブのほうが訛りを理解してる(はず)だろうからね

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/13(水) 21:37:14.69 ID:mGAH5Bik.net
>>499

桜井恵三

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/14(木) 18:42:26.95 ID:xVE+bQBl.net
桜井さんてまだこの板にいたの?
>>499の言うことはもっともだと思うけど。

トライ&エラーが必要だよね。
英語で授業受けるレベルに達してないと、トライもエラーもないだろうね。

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/14(木) 22:00:22.39 ID:L3fhYU96.net
>>501

桜井恵三

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 06:08:49.49 ID:+E3LTLV3.net
英語ができない人からは同じ人物に見えるんだろう

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 12:51:14.00 ID:0sR2mA/i.net
教員が文法教えてれば準一級くらいは余裕で受かりそうなもんだけど
何が足りないんだろう?
単語力?

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 10:11:23.96 ID:t5DByKHu.net
>>504
学校で習う文法は、土台だよね?
文法を理解できてようやくスタートラインにつけるものだと思うよ

土台ができたら、単語なりリスニング力なりリーディング力なりの肉付けをして
最後に、それらの処理能力の速度を上げていく。

この工程を経ないと試験を余裕で受かるなんてレベルに達さないと思うんだが…

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 11:09:44.14 ID:H5TCiYbU.net
どう考えてもまずは単語からじゃないの?
単語も分からずに文法なんか理解できんよ

リーディング力というのか、発音は大事だな
読む時は頭の中で自然と発音してるから、リエゾンとか駆使して読んでたら自然とリーディングが爆発的に伸びる

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 11:16:17.23 ID:4A82Whjr.net
九九を理解していないと算数ができないという話があるが、

アルファベットが読めない、
単語を知らない

といった段階でつまづいていたらど
どれだけ難しいことをやっても無駄だよな

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 15:03:29.63 ID:t5DByKHu.net
>>506
高校生なら、文法書の例文の単語が知らないってことはほとんどないでしょう。
>>505でいう単語は、文法を理解するための単語じゃなくて
リーディング力を伸ばすために増やす語彙力のこと。

リスニングと同時のシャドーイングは大きな差がでてくるよね

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 17:02:32.52 ID:oZj05I+3.net
英語で話されても
理解できない人にとっては困るだけだよな
英語嫌いが加速しそうだ

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 19:00:51.58 ID:qxGZW3kg.net
>>495
アホ大学で英語の授業したことあるけど
テープで英語流し始めた途端に1/3の学生が寝始めたという状況に
中学高校の教師は何やってたんだと悔しくなったよ

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:19:35.05 ID:fpUsiBqU.net
アホ大学の学生はローマ字すらわからんのに
英語なんか出来るわけないだろ。

512 :10人に一人はカルトか外国人:2015/05/26(火) 07:30:02.15 ID:hBkd9Azk.net
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト

10人に一人はカルトか外国人

「ガスライティング」で検索を!

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 12:49:40.68 ID:yeC2QxyC.net
>>510
大学生だからだろうね。
「どうせ聞いてても分からんし、しばらくこれが続くなら寝ててもいいや」っていう。
これまでどれだけ受身の授業をしてきたかって事だろうね

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/08(月) 21:08:51.29 ID:+GrR0vw/.net
東大にせよ京大にせよ
日本語で解説しないといけないような入試問題出したら高校の範囲逸脱ってことだろ?
入試をtoeic/toefl型の良問に誘導する合理的なカリキュラムといえよう

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 08:56:26.25 ID:Nu3kQ/AaE
>>504
麻雀のルール覚えたからといってすぐイッチョマエに打てるか?

まあ最初から強い奴もなかにはいるけど

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 11:00:58.03 ID:33y5lg63.net
民間の資格・検定試験を受験しない生徒も多く
2022年から「読む・聞く・書く・話す」の4技能を測る新テストが
全中高学校に導入されるというニュースを先日みたが
導入にそんなにも時間がかかるのは何故なんだ?

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 11:35:37.82 ID:NfFO8jT/.net
単純に教師が英語分からないんだろ
今までのなら分からなくてもごまかせたが
4技能というとそうもいかん
だから、反対意見があったり導入が遅れているだけ

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 16:00:18.27 ID:33y5lg63.net
英検準1級を持つ教師は半分くらいだそうだからね。
教師試験は高卒程度の4技能以下ってことかね?

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:27:48.84 ID:Q23STgdh.net
>>433
漢字の多くが「複合字」だから
実際、意味を覚えるのは2000字よりもっと少ないかもね
知らない漢字出てきても、既に知っている部首と音符なら、だいたいの意味が推測できる

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 20:38:47.61 ID:Rc8y8zs9.net
準一級持ってない教師の言うことは怪しくて信じられない

教師への信頼は勉強意欲に直結する

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/09(火) 22:31:59.19 ID:acHlonOc.net
それな
俺のところは英検1級の人なんだがみんな熱心にやってるよ
面白い人だし、英検1級で英語凄いし、みたいな

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:10:06.67 ID:3FTTa6Bb.net
ニュースで英会話

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:47:42.50 ID:G4lxYhhM.net
おっぱいで英会話

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:57:41.58 ID:cW+uDVeN.net
パイパイ

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:59:18.68 ID:G4lxYhhM.net
性的魅力のない教師の言うことは怪しくて信じられない

教師の魅力は勉強意欲に直結する

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 09:13:28.62 ID:vBl7L+rX.net
toeic/toefl

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 17:41:08.13 ID:Zk3upZPj.net
胸をもむ/吸う

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 17:54:24.91 ID:gX22UiFu.net
乳首もちんこもおっきおっきする

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 09:53:08.04 ID:t2yamwue.net
赤山学院

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 11:03:30.36 ID:gpKe068J.net
ニュースで英会話

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 15:04:35.15 ID:ii5lcLEq.net
ニュースで英会話みたいな実際の記事を教科書代わりにしたら
卒業までには自力で英文記事を読む力がついていいんじゃない?
これは読み用。

書き用&話し用としては
ツイッターとかLINEでよく使う表現を英語で教えるとか
とにかく授業では実用的なものを題材にすべきと思う

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 15:33:12.24 ID:h2NPdOoa.net
教師がニュースの内容を日本語でも完全に理解する必要があるけどね

英会話学校や通訳学校でさえ日本語での意味を深く理解していない教師がいる事実を考えると
高校の教師がどこまで準備してくれるかという問題になってくる

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:02:32.03 ID:ii5lcLEq.net
ニュースで英会話くらいのレベルでも教師の中に読めない人もいるの!?
ニュースで英会話ってTOEICとか英検でいうとどのくらいのレベルなの?

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 16:12:20.76 ID:83I/gDoq.net
学校教師のスキルも大変になるぞ。何しろ一週間ぶっ続けで英語だけでやり取りしないといけないからな。やってることはアメリカ留学レベル。

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:18:59.19 ID:ilA5Kiot.net
>>531
それをあなた自身が「自分で」やれるようにするために
学校の授業があるのですよ

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:43:40.27 ID:RjAjAyVr.net
英検2級以下、TOEIC730以下の
なんちゃって教師達をガッツリ解雇しないことには、
日本の英語教育に進歩はないだろうね。

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 20:48:27.25 ID:RjAjAyVr.net
英検1級、toeic900の人材を、
教職免許ナシでも採用できるようにしたらいいのにね。
今時、文学部や教育学部には、優秀な奴は行かないわけだし。

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 08:37:33.06 ID:AFBjZ68t.net
TOEIC730以上、英検準一級レベルの奴はもう人から教わる必要ないだろ
教師はそれ未満に教えることができれば十分
むしろ、他のテクや精神力が必要になる
例えば、俺はIT系で上位資格等たくさん持っているが人に教えることができるとは思えない
なぜなら、知識のなさすぎる奴、理解力のない奴を見ると、バカにした目で見てしまう
こういう態度は確実に相手に伝わる
教える立場の人間には絶対にあってはならない事だ
わかるだろう?
要するにだ、君らもTOEIC満点だろうが英検一級だろうが教師には相応しくないという事だね

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 10:24:42.83 ID:H7F/F8/e.net
>>535
自分が言いたいのは、そういう「実用性」と「授業」が結びついているべきだということ。

教科書と穴埋めドリルだけで、ニュースが聞けるようになる?英語でツイートできるようになる?

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 12:07:58.03 ID:GVj2gJUB.net
ニュースで英会話

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 12:32:59.94 ID:lGiVx4EY.net
>539
だからといってニュースなんかを題材にしだすと語彙で死ねるからなあ

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 12:40:18.71 ID:+TMwiUC4.net
でもそれはいずれにしても英語でコミュニケーションを図ろうとする以上は避けて通れない問題だよ

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 13:00:23.73 ID:lGiVx4EY.net
今の自分がやってほしいこととゴッチャにしてないか

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 13:27:33.40 ID:fnOs2WTW.net
ワハハ

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 14:30:04.28 ID:ixrOZiZn.net
>>538
TOEIC730の人とTOEIC900の人は勉強法が全く違うよ
見てる世界が違う

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:49:23.47 ID:H7F/F8/e.net
>>541
確かにニュースだと知らない語彙ばかりかもしれないね。
でもその原因は、ニュースの語彙がレベルが高いからじゃなくて、馴染みがないからかと思う。

卒業した時、受験用の長文は得意だけど、身近なニュースは読めないって状態は正しいといえるのかな…

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 20:09:51.81 ID:8Kpbj1Dd.net
>>546
海外のニュースって日本みたいに淡々と事実を伝えるというよりは感情込めて読むからね
それが分かりやすいって人もいるけど

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 23:19:33.32 ID:19FMwLDQ.net
教えてる教師のレベルが英検準1級未満じゃ、
教授法・教材・テストをいくら変更しても、無駄だよな。

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 00:33:40.40 ID:KfcmHgXC.net
大して変わらんよ。
いまだって英検一級や帰国子女の教師は一定数いるが、そいつの生徒が
有意に成績言い訳じゃない。

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 00:35:03.34 ID:KfcmHgXC.net
×言い訳じゃない
○良いわけではない

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 02:44:18.38 ID:jAW2AnIL.net
英語の授業って学校にもよるかもだけど、ほぼ日本語訳の丸暗記だろ?

文法でさえ、まともにやらずに、英単語は語源を教えず、句動詞はなぜそうなるのか教えず
構文も丸暗記で、リスニングは音のルールを教えず
文法問題集は解説の薄い分厚い本を答えだけ丸暗記
英文解釈でさえ、まともに教えず

ようするに全てが丸暗記だから入試の日だけは覚えた日本語を思い出して点を取れるが
入試終わったら忘れてるのでそれ以上、伸びることがない

552 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 06:51:54.81 ID:BGJs9aeR.net
>>549
いやいや勉強してもある程度の成績は取れるし
数年でできる英語の勉強量は限られてるから
10年後にどれだけ違うかで比較したらいいだろうね

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 09:39:29.64 ID:ac4l+gMY.net
文法とか重視している時点でアウトだよ
俺ら日本人が日本語扱うとき普段文法なんて意識していないだろう
文章書くときですら気にしていない

言語の世界は暗黙のルール破りが大量にあるので、結局はとにかく沢山ふれて丸憶えしていくしかないのが現実
ただし、それは暗記ではない
脳の言語野とその他の部分が連携して自らの体験とともに刻み込んだ物でなければならない
それが英語脳というもの
それが一番重要

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 10:23:08.31 ID:9ClNXC0rA
such a banana!

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 10:39:35.71 ID:TtnUntcc.net
スカイプで特訓中

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 12:40:03.42 ID:r9fDZ3ms.net
>>551
は文法重視で
>>553
は文法批判。

こんだけ短い間に真逆の意見が出る不思議

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:20:26.19 ID:73AQ1U/S.net
>>553
そうそう、そういうインプットが不十分のまま、文法の知識だけはあるから
「文法的には正しいけど使われない不自然な英語」しか出てこない。

一見遠回りに感じるけど、文法的に正しい文章作る練習するより
たくさんインプットして、馴染みがある・しっくりくる音の繋がりを吸収していくことが正しい言語習得法だよね。

例えば、外国人に「上手くいかなそう。」と「上手くいかなさそう。」どっちが自然?って聞かれた時
文法的に考えるより、口に出して音の響きでどっちがしっくり来るか確認するよね。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 14:58:14.34 ID:yplJKprx.net
such a banana!

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 17:37:00.29 ID:73AQ1U/S.net
>>556
>>551は文法重視とは言ってるわけではないんじゃないか?

英文があって、その日本語訳が理解(暗記)できれば良し。っていうやり方を批判してるだけでは?

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:50:52.53 ID:0yV15+9i.net
英語より、国語を「解釈」する力をつけな

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 22:32:17.25 ID:8YwCqRDi.net
>>559
「俺は虐待なんかしていない。食事をさせなかったり、竹刀で殴ったりしただけだ」

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 14:37:34.11 ID:7z/qUsdI.net
>>561
うん…ん?いや違うだろw

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 15:17:24.02 ID:I8nHYEuO.net
>>562
うん…ん?いや同じだろw

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 20:56:53.76 ID:pfVbMUJX.net
大学入試、脱「受験英語」へ…英検など利用拡大
2015年6月27日

国公私立大学の一般入試で、実用英語技能検定(英検)など民間英語
テストの利用が広がっている。

大手予備校・河合塾によると、今春の入試までに民間テストを取り
入れたのは27校。来春の入試については、5月末時点で青山学院大
や東京理科大など9校が新たに導入を決めており、さらに増える見込
みだ。
_____________________

本格的になるまで10年くらいはかかるかな

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 20:07:05.32 ID:Y/Caox8m.net
英検とかまったく実用的じゃないんだよなあ

実用的とか言うくらいなら1時間で30ページくらいの英文読ませて
次の1時間でその英文回収して英語で感想書かせたり質問に答えさせたりせえよ

中途半端な学力じゃ太刀打ちできんから

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/29(月) 21:50:40.00 ID:SKIQrAw/.net
少なくともセンターや難関大受験英語よりは英検の方が実用的
やっとマシな英語教育やるようになってきたか
まだまだだが努力はしているようだ

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 05:56:06.86 ID:wODKKzGl.net
英検TOEICが実用的かどうかの疑問はあっても
英文学部教授や英語教師の英語に比べれば進歩であることは疑いようがない。
それに英検TOEICの方がセンターのリスニング試験なんかよりはるかにベター。
あとは高校の先生が対応できるかどうかだな。

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 09:55:55.34 ID:O29jDegT.net
英語で授業がちゃんと出来るレベルの人間が
何が悲しくて教員なんかになるんだよw

とにかく日本は教員になんでもかんでも求めすぎ
授業は英語で行い
体罰も厳しい処分も使わせずにキチガイみたいな生徒に対処させ
未経験者にも部活顧問させて
休みを取らずにずっと働け

本当に英語で授業をちゃんとできる教員集めたかったら
授業だけに専念させる
教員の英語力向上のための様々な費用は全部負担
は最低でも必要

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 12:03:24.04 ID:7Pp/BjEo.net
>>568
まったくそのとおり!

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 12:49:00.92 ID:cp2mtwNE.net
lets study english
open your text p1
repeat after me
this is a pen
できるやん

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 18:25:01.09 ID:wODKKzGl.net
>>568
問題になってるのは教員志望者がいないからじゃなくて
無能でも辞めさせることができない仕組みだし
自主的に転職もしてくれないからだよ

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 19:55:18.99 ID:xGcQf2F5.net
>>571
まさしくそれだな
教員だけじゃない、日本社会全体がそのせいで疲弊している

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 20:20:31.16 ID:O29jDegT.net
無能でも辞めさせることができないってのは必要なんだよね
無能か有能かは管理職が判断することになるわけでしょ
この先生は部活顧問に熱心で部の実績も上がってるから有能
英語で授業なんかしたって生徒の能力は上がらないから英語で授業なんかしないって先生は無能
クラス内でいじめが起こったら担任は無能

管理職の評価ばかり気にして問題が起きないことだけ気にかける本当の意味の無能教師がますます増えるだけ

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/30(火) 22:11:26.21 ID:IKn3Lqiz.net
>>568 教育者じゃないから教職の不満とか知らんけど
現状で教師に求めるのは意味ないとは思うわ
高校の授業って大学試験が前提だし、
試験方法や基準が変わらない限りは「使えない英語」を教えるしかない
英語に限らず教育に無駄が多すぎるんじゃないかと思うよ
今に始まったことじゃないけど

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 06:23:03.30 ID:Qsl5eWSb.net
>>670
これはね、>>564を前提にして「さあどうしようか」というはなしなんだよ

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 12:07:51.06 ID:dZwQ8CC6.net
>>573
そもそも、その管理職が無能
しかも無能な奴ほど管理職に引っ張り上げられやすい
なぜならその上も無能だから
優秀な奴はコネがないと妬まれて正当な評価をされない

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 14:53:46.14 ID:PbF9hhxB.net
民間で鍛え抜かれた人材を学校の管理職にしたら3割近くがドロップアウトしてしまったね

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/05(日) 20:49:28.75 ID:QXdhVU6j.net
>>537
英語出来ても教え方を知らないと、どうしようも無いと思うが。

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 00:58:18.53 ID:EVSH4jL4.net
>>578
教員免許は所定単位取れば誰でも取れるし
教員免許持ってることと教え方のうまさはほとんど関係ない

教え方なんて本人にやる気があって英語力もあれば
あとは現場に放り込んで教え方を学んでいけば自然と身につく
ただし、英語のできない先輩教員が教え方を指導するのはNGな
そういう奴の教え方は「英語のできない生徒」を生むだけの教え方である可能性が高いから

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 05:43:54.38 ID:IGzSdEgM.net
>>579
所定の単位を取れば誰でも取れるって、所定の単位を取るのが大変だろ。
英語の単位だけ取ればいいってものじゃないぞ。
教育実習もあるし。

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:32:27.38 ID:/je3pqB+.net
>試験方法や基準が変わらない限りは「使えない英語」を教えるしかない

それは事実だ。
でもその先に企業や社会がどのような英語を求めているかだ。
英語の資格試験のスコアを企業や社会が求めるなら、それを満たすのが学校だ。
すると改革すべきは企業や社会がどんな英語を求めているかだ。

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:35:32.05 ID:/je3pqB+.net
>すると改革すべきは企業や社会がどんな英語を求めているかだ。

英語を使う企業で働いた人に英語の何が一番大事かと言う調査があった。
数字は忘れたが、最も必要と思うのは英語を話す事だ。そして聞く事だ。
確かその次が英語を読むで、書くが最後だったと思う。

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:39:16.15 ID:/je3pqB+.net
>数字は忘れたが、最も必要と思うのは英語を話す事だ。そして聞く事だ。

その教育のために大事な事は
高校の授業を英語で行うことではない。
英語の授業を受けた生徒つまり英語圏で留学した人間の英語は
安倍さんも含めて大した事ない。
先生が英語を話す事でなく、生徒が英語の自然な表現を自然な音で覚える事だ。
音はネイティブの発音を使えば、先生が必ずしも英語で話す必要はない。

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:41:28.84 ID:/je3pqB+.net
>生徒が英語の自然な表現を自然な音で覚える事だ。

これからの学習は過去のような先生主導の受動的な学習でなく
能動的学習、つまりアクティブ・ラーニングの時代だ。
生徒に何をやらせるかが最も大事な事だ。
すると先生の資質よりも、英語の授業で何をやらせるかだ。

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/06(月) 07:43:27.31 ID:/je3pqB+.net
>国公私立大学の一般入試で、実用英語技能検定(英検)など民間英語
>テストの利用が広がっている。

英語の読み書き、つまり知識の試験であることには変わりない。
大事な事は英語の知識でなく、英語運用のスキルにある。

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 12:33:52.72 ID:gPY+47CX.net
これは学部の話だけど文系の縮小は始まってる
教育、法学部あたりの定数削減が既に始まってる

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 21:56:59.75 ID:p/uyjMbV.net
764 :桜井さんの応援団Groups:2015/07/07(火) 14:42:33.43 ID:e4r/iPWU
【桜井さんは、正しい】
【桜井さんは、全く凄い解答】
【桜井さんは、素晴らしい】

>>681
まず、英語が話せないのは話す機会がないからではありません。
テキストを読んだり会話をしたりしても話せないのは当然の事です。
話すためには話す練習をし、そして忘れないように覚える事です。
忘れないように覚えるなら、海外での生活に困らないくらいに話すのは
それほど大変な事でありません。
忘れないように覚えるためには自然な表現を自然な音で覚える事です。
短い表現から覚える事により、記憶が蓄積され、記憶が蓄積されると
蓄積効果でどんどん覚えるのが楽になります。


>>684
英語が話せないのは話す機会の問題でないからだ。
英語も日本語も覚えないと話せない、だから英語文化圏への留学もベストな方法ではない。
もっと大事なのはどれほど英語を話す機会があるかではなく、どれほど効果的に忘れないように
覚える事が効果的な学習方法だ。
自然な表現を自然な音で覚えるのが、最も自然で効率の良い学習方法だ。
自分で学ぶ事が大事だから、スマホやタブレットベースの学習の方が何倍も効果的だ。
オンライン英会話は覚えた英語を試すだけの事で、それは別に相手がいなくてもできる事だ。

>>686
(以下略)

   = 桜井さんの応援団Groups =

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 22:31:31.87 ID:QRBAIayj.net
↑↑↑
>>587

ねぇねぇ 桜井恵三さーん


自分のレス引用して楽しいのぉ?

自分のレス引用して楽しいのぉ?

バレバレ自演して楽しいのぉ?w

ねぇ楽しいのぉ?ww

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 07:21:22.18 ID:C4aqEdk8.net
983 := 桜井さんの応援団Groups =:2015/07/08(水) 07:09:53.36 ID:JGtr3Q1Y
桜井さんの解答は、非常に「科学的」+「実際的」で【ズバリ正解】です。

0773 名無しさん@英語勉強中 2015/07/07 16:52:51
>>768
最も安くて効果がアルノハVOAだよ
ID:uMu70r7a(1)
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

0775 名無しさん@英語勉強中 2015/07/07 17:00:19
>VOAだよ

それを教材として使える日本人は1%もいない。
TEDも同様に、英語を学ぶ教材ではない。
英語を使い、教養や知識を得る媒体だ。
英語学習しようと思うのは間違いだ。
ID:p/uyjMbV(98)

0776 名無しさん@英語勉強中 2015/07/07 17:02:35
>VOAだよ

日本人でNHKだけで日本語を学んだ人間は皆無だ。
NHKが無い時代でも全員がきれいな日本語を話している。
ID:p/uyjMbV(98)

    = 桜井さんの応援団Groups =    

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 07:44:41.19 ID:ZVi9DHxV.net
↑↑↑↑↑↑↑↑

完敗すると無意味なコピペと
バレバレ自演と、勝手な勝利宣言するしか
もはやできない
基地外認知症詐欺師
桜井恵三

毎日毎日完全論破され泣きながら、
糞漏らしながら発狂してこのスレだけで、

なんと126レスという異常性をいかんなく発揮
今日は130オーバー

※※※人を自殺に追い込む犯罪者、
悪質ストーカーと変わらない粘着性、
物事を全く理解できない頭脳、
英語力皆無、在日小卒、
著作権法違反容疑で捜査中、
詐欺容疑で捜査中、
恐喝罪
TOEIC280点、息をはくように平気で嘘をつく、
認知症、脳障害、自己愛性人格障害、
精神病、経歴詐称容疑、
2ちゃんねる中毒(毎日18時間)などなどで
お馴染みの

桜井恵三

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 08:42:15.91 ID:andzxnRV.net
英語ができるようになる感覚は逆上がりの練習ににているな
練習を続けていると、ある時、ふっとできるようになって、後はもう上達あるのみというか
なんとも心地よい感触がある

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 11:30:15.78 ID:nitcbRLI.net
で、ある時鉄棒から落ちて鎖骨複雑骨折とかするんだよな

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 15:56:48.98 ID:C4aqEdk8.net
>英語ができるようになる感覚は逆上がりの練習ににているな

それは大きく違う。
繰り返して手続き記憶で覚えると言うのはまったく同じだ。
しかし、逆上がりはその技だけを習得すればよい。
言葉は英語でも日本でも何万を覚える必要がある。
言葉は一つや百覚えたくらいでどうにもならない。

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 17:35:12.98 ID:C4aqEdk8.net
バカニート様達へ

あなた様が思うぞんぶんコピペできるスレを準備しました。

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 18:14:31.96 ID:andzxnRV.net
>>593
しいて言うなら

「英語脳が頭の中にできてきた」
と実感したときが逆上がりができるようになった瞬間

「英語脳が強化されている」
実感したときは、より綺麗な逆上がりができるようになってきた

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 18:46:59.09 ID:C4aqEdk8.net
>英語脳が頭の中にできてきた

英語脳ができて英語が話せる訳でない。
覚えた英語を話せ、覚えた聞き取る事できただけだ。
どれほど英語やっていても知らない英語は聞き取れないし、
知らない英語を話す事はできない。

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 18:49:45.57 ID:C4aqEdk8.net
>英語脳ができて英語が話せる訳でない。

英語脳と言う英語の単語はない。
日本語脳と言う単語もない。
言葉はそれぞれの脳を獲得する事でなく、
一つ一つの表現を覚えるだけの事。
日本人が知らない日本語は無数にある。

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 09:23:07.88 ID:LeO5Ghaa.net
常に日本語を解してしか英語を解釈していない人には英語脳の感触は一生手に入らないだろうね

599 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 06:38:15.66 ID:2R/ekdR5.net
>>598
英語脳を英訳してくれ

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 07:00:01.04 ID:F+Rrdqrp.net
normal brain

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 07:26:15.07 ID:F873bvon.net
俺の予言通りだ:

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 20:14:30.62 ID:C4aqEdk8

>残念ながら、あなたたちは若年引退されと認定します。

でも2chのバカニートは必ず大挙して戻ってきます。
だれか一人が書くと、他の人間も呼応するのです。

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 07:27:12.81 ID:pjiz6a1a.net
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリームの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外桜井恵三のメッセージをお聞きください。


https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:56:22.93 ID:F873bvon.net
>俺の予言通りだ:

私の予言どおり、バカニートは昨日スレを立てました。
実は8日には引退をして書き込みを止めました。
何ともう20時間の経過で、44まで言っております。
この基地外は誰かが書くと皆がそろって書く、集団バカです。

次の予言です:
私はかくつもりがありませんから、10日もすれば過疎るでしょう。
バカニートは何をやらせても集中ができないくて、ダメなのです。
このバカ達は私の予言通りに行動するでしょう。

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 11:00:40.44 ID:dTWQdQUG.net
↑↑↑↑↑
今日の自己愛性人格障害基地外

ID:F873bvon 桜井恵三

もはや基地外マルチポストするしかできない
万年負け犬バカニート桜井恵三
2ちゃんに毎日18時間も張り付く中毒
脳障害ゆえのなせる技


既に50スレに基地外ポスト

http://hissi.org/read.php/english/20150712/Rjg3M2J2b24.html?thread=all

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 09:06:10.52 ID:iQulepOK.net
英語はディープ・ラーニング

2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた人工知能「DQN」を
開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、人間レベルの制御を可能にする。
自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことができるものです。

学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。
もちろんこれは少しずつ学べる事が特徴でなく、最初は少しずつ学習しますが、学習のレベルが上がると加速度的に
その精度や達成レベルが向上する事です。

その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。

英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が
効果的的な学習ができます。

第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。

ディープ・ラーニングは能動的な学習であり、スマホやタブレットを使うとより効果的な学習が可能となります。

ソーシャル・ラーニングを使うとより効果的な学習が可能です。

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 09:06:31.27 ID:212SwCSf.net
↑↑↑↑
桜井恵三の著作権法違反容疑
についての逮捕のご協力のお願い

論破されると発狂し基地外連投するのは
精神病の症状そのものです

✳︎✳︎✳︎誰でも訴えられるのでみなさん桜井恵三逮捕にご協力を✳︎✳︎✳︎
✳︎✳︎✳︎いつでもいつからでも通報できます!✳︎✳︎✳︎

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm


桜井恵三について
http://www20.atwiki.jp/fairstreams/pages/21.html

http://www.obutsu.net/

http://www.obutsu.net/2013/09/post-1840.html

http://www.obutsu.net/2013/09/post-1927.html

http://www.obutsu.net/2015/05/post-1976.html

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 09:25:55.99 ID:DYo3+gX9.net
>>605
これはあれだろ。最終的にアメリカのサイバーセキュリティの弱点を探すために使われる奴だろ。

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 22:32:55.05 ID:iQulepOK.net
>これはあれだろ。最終的にアメリカのサイバーセキュリティの弱点を探すために使われる奴だろ。

人間の脳と同じ方法で学習できるからいろいろな応用ができる。
人間が言語の習得に応用している。
もちろん第二言語の英語習得も同じだ。

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 22:34:29.96 ID:agxwE0BK.net
↑↑↑↑
重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、

精神病も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、

教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、

詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日18時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 08:53:34.04 ID:/dvW9Hds.net
>どうしてバカニートが論破したと言う事実だけは晒せないのだ?

バカニートは次も論破できないだろう

”英語はディープ・ラーニング ”

2015年2月に米Googleは、深層強化学習(Deep Reinforcement Learning)アルゴリズムを用いた
人工知能「DQN」を開発したと発表しました。DQNは「deep Q-network」の略で、深層強化学習を通して、
人間レベルの制御を可能にする。自力でコンピューターゲームをプレーし、攻略方法を見つけ出すことが
できるものです。

学習が徐々に深められると言ってもいいでしょう。そのために
「ディープ・ラーニング(深い学習)」と呼ばれます。
もちろんこれは少しずつ学べる事が特徴でなく、
最初は少しずつ学習しますが、学習のレベルが上がると
加速度的にその精度や達成レベルが向上する事です。

その仕組みは人間の脳の働きをベースにしています。母語の習得はこのディープ・ラーニングによるものです。

英語は文法のルールや音素のような音の単位から学習するのでなく、音のストリームを徐々に学習する方が
効果的的な学習ができます。

第二言語である英語も、臨界期以降の学習でもこのディープ・ラーニングこそが効果的な英語を学習する方法です。

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 08:57:13.97 ID:ZLzf1Ec2.net


とっくに完全論破済みだよ(笑)
嘘しかもはやつけない桜井恵三くん(笑)
まさに詐欺師そのもの

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 11:04:10.79 ID:/dvW9Hds.net
>バカニートは完全に終わった。

バカニートは音声は連続的に変化する音のストリームと認めた。
音素数には諸説あると認めてもいる。

ディープ・ラーニングも論破できない。

ウソをウソで誤魔化す。
バカニートは完全に終わった。

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 11:04:43.23 ID:TIgcv1M1.net
↑↑↑
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds

自己愛性人格障害詐欺師
桜井恵三

これまで息を吐くように嘘をつき、
多くの人を騙した犯罪者


完全に論破されていることが、
悔しくて悔しくて仕方がないから、
嘘を重ねる詐欺師桜井恵三

11年前登場後すぐに全員から
基地外認定された桜井恵三は
とっくに終わっているw

もうすぐ逮捕確定

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 21:25:42.78 ID:/dvW9Hds.net
>どの辺が「本格化」なんだね?

まず、音声が音のストリームであると言う事だ。
音素のない音声を学習できるのは
DQNのような反復練習しかないと言う事だ。

文法を覚えるのでなく、多くの表現を覚える以外にないと言う事だ。

これらの全ては俺が現在教えている方法その物だ。

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 22:51:39.03 ID:AyAmRxqI.net
↑↑↑
全て嘘、妄想

ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds

自己愛性人格障害詐欺師
桜井恵三

これまで息を吐くように嘘をつき、
多くの人を騙した犯罪者


完全に論破されていることが、
悔しくて悔しくて仕方がないから、
嘘を重ねる詐欺師 桜井恵三

もうすぐ逮捕確定

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 23:04:55.53 ID:/dvW9Hds.net
>文法を覚えるのでなく、多くの表現を覚える以外にないと言う事だ。

人間の脳はDQNのようにディープ・ラーニングをすると言う事だ。
つまり脳はルールを覚えるのでなく、特徴を少しずつ自分で学習していくのだ。
つまり反復練習で覚える事だ。
そして覚える対象になるのは連続的に変化する音のストリームだ。
そうすればスピーキングも、発音も、リスニングも全部が同時に学習できる。
母語も第二言語も学習方法の基本は同じと言う事だ。

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 23:39:49.52 ID:i0Y29xkX.net
↑↑↑
全て嘘、妄想

ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds
ID:/dvW9Hds

自己愛性人格障害詐欺師
桜井恵三

これまで息を吐くように嘘をつき、
多くの人を騙した犯罪者


完全に論破されていることが、
悔しくて悔しくて仕方がないから、
嘘を重ねる詐欺師 桜井恵三

もうすぐ逮捕確定

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 21:15:19.63 ID:1veQlp9Z.net
>完全に論破されたのに

おい、若年認知症のバカニートよもう忘れてまったのか。
何度も論破されたのはお前らだ。

まず、バカニートは音声は連続的に変化する音のストリームと認めた。

更に、音素数には諸説あるとも認めてもいる。

俺はバカニートを何度も何度も何度も論破している。

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 22:02:23.94 ID:E+Lg7vgB.net
↑↑↑7月27日の基地外詐欺師

ID:Z4P5v4jz 桜井恵三

http://hissi.org/read.php/english/20150727/WjRQNXY0ano.html


19時間ぶっ通しで2ちゃんに張り付き、

31スレに178のマルチポストをする
基地外老人、桜井恵三


精神病の症状が今日もよく現れている

完全に論破されるとこのように
基地外発狂する蛆虫です

それが桜井恵三

そして今日の桜井恵三は ID:1veQlp9Z

http://hissi.org/read.php/english/20150728/MXZlUWxwOVo.html

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 08:04:19.19 ID:VVSNObTr.net
>桜井恵三が他人様を論破しただと?

おい、若年認知症のバカニートよまだ言っているのか。
何度も論破されたのはお前らだ。

まず、バカニートは音声は連続的に変化する音のストリームと認めた。

更に、音素数には諸説あるとも認めてもいる。

俺はバカニートを何度も何度も何度も論破している。

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 08:49:47.32 ID:T+k7OYMf.net
↑↑↑桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 10:21:43.73 ID:VXN90HKl.net
>言語音と言語表現の区別すら付かない恥の上塗り

このバカ、不都合になると話をすり替える。

話しているのは擬態語、擬音語を含む言葉が文化的背景に支配されるかどうかの話だ。

擬態語を含む言葉が文化的背景の支配を受ける事はない。
つまり、その違いを英語文化が起こしている根拠は何もない。
同じ日本の文化の中でも多くの表現は違う。
偶然あるグループが特定の表現を使うだけで、文化的背景の支配ではない。
関西ではマックをマクドと呼ぶ。
これは関西文化の支配され生また単語ではない。
関西の人が偶然マクドと言うだけで、関西文化に支配されたのではない。

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 10:56:16.49 ID:LnH/M/qx.net
↑↑↑
106 名無しさん@英語勉強中 2015/07/29(水) 10:41:25.07 ID:VVSNObTr
>言語音と言語表現の区別すら付かない恥の上塗り

バカニートが間違うと話題を替える。
言語音の事を話しているのだ。
ワンワンとバウワウは言語ではないと言うのか?
ウソを言うな、バカニート。






↑↑↑
桜井恵三のバカさ加減をお楽しみください(笑)

発狂して糞をまた漏らした桜井恵三
のオムツ交換をお待ちください(笑)

7月30日の桜井恵三 ID:UwqStXNC
7月31日の桜井恵三 ID:R+7d1VaR
8月1日の桜井恵三 ID:VXN90HKl

完全に論破されているので
基地外マルチポスト連投中
早く死ねよ

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/02(日) 17:02:47.22 ID:zT/h/rkh.net
英語の学習はグーグルのDQNと同じ
ディープ・ラーニング(深層強化学習)である。

英語はディープ・ラーニング
CITベース究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 00:00:58.13 ID:+MTH9n3s.net
↑↑↑
自己愛性人格障害者詐欺師
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリームの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外桜井恵三のメッセージをお聞きください。

★完成された桜井恵三の言う
インチキデタラメ
ディープラーニングの集大成を
お聞き頂こうwww

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 13:35:33.03 ID:cLMJ24c6.net
桜井氏の話は別としても、音の塊で覚えるというのは間違ってない気がする。
何も考えずにポロっと出てくる英語って、頭で理論立ててるわけではなく
何度も聞いてて知ってる音の塊を、無意識に音マネしてるといった感じ。

ただ日本に居ながら全ての英語をそうやって吸収していくのは不可能で
日本語に精通した大人なら英文法を併用したほうが効率的だけど。
既に理解した語は音で定着させたほうがいいというのは正しいと思う

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 18:01:32.22 ID:CaSNPZrt.net
>何度も聞いてて知ってる音の塊を、無意識に音マネしてるといった感じ。

>ただ日本に居ながら全ての英語をそうやって吸収していくのは不可能で
>日本語に精通した大人なら英文法を併用したほうが効率的だけど。
>既に理解した語は音で定着させたほうがいいというのは正しいと思う

どうも矛盾したことを言っている。
何度も聞いてて知ってる音の塊を、無意識に音マネしてるといった感じ
と言うのはディープ・ラーニングである証拠だ。

しかし、日本語に精通した大人なら英文法を併用したほうが効率的だ
と言うのは理解できない。

脳がディープ・ラーニングしているのは大人も子供も変わりはない。
大人の脳も子供と同じディープ・ラーニングで学習しているのだから、
自然な表現を自然な音で真似るのがもっと効果的な学習方法だ。

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 18:08:08.96 ID:CaSNPZrt.net
>日本語に精通した大人なら英文法を併用したほうが効率的だけど。

脳の学習方法は臨界期以降もまったく同じディープ・ラーニングである。
臨界期は脳が文法のようなルールで覚えるのではない。
脳はDQNのように繰り返し、特徴を少しずつ覚える。
人工知能はニューロンと同じ学習をしている。

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/10(月) 19:33:14.85 ID:Z1+7MKpU.net
>>627
「併用」が大事。全く矛盾はしてないと思うよ?

例えば、アラビア語の映画一本を音マネできたとしよう。
映像から意味も取れたとしよう。
で、実際に使う時「主語を変えたい」「述語を変えたい」「時制を変えたい」など応用するにはどうすればいい?

理屈なしの音だけで成立するのは2,3語の定型フレーズだけ
文法を理解せずにどうやって応用力をつけるというの?

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:36:58.61 ID:scs4srFX.net
>理屈なしの音だけで成立するのは2,3語の定型フレーズだけ
>文法を理解せずにどうやって応用力をつけるというの?

だからディープ・ラーニングが解決方法だ。
日本語の習得が良いケースだ。
最初は優しい表現から始まり、そして単語が増え、複雑になる。
その理由が脳が持っているディープ・ラーニングの能力があるからだ。
ディープ・ラーニングとは特徴をすこしずつ学習する方法である。
幼児の言語習得は初期に段階では特徴を少しずつ学習する。
非常に時間のかかる時期でえもある。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:39:06.50 ID:scs4srFX.net
>最初は優しい表現から始まり、そして単語が増え、複雑になる。

実はその特徴は音の流れのであり、覚える事により覚えるのがどんどん楽になる。
それは類似のパターンが増えるからだ。
そして多くを学習すれば、その類似のパターンを新しい表現に応用する事ができる。

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:40:58.40 ID:scs4srFX.net
>実際に使う時「主語を変えたい」「述語を変えたい」「時制を変えたい」など応用するにはどうすればいい?

日本語だって文法なんか習っていない。
でも主語も替える事ができる、述語も替える事ができる、
時制も替える事ができる。

これは脳がパターン学習で覚えていることにより可能となる。

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:42:47.23 ID:scs4srFX.net
>日本語だって文法なんか習っていない。

臨界期が過ぎてもこの脳の学習のディープ・ラーニングは変化しない。
同じように特徴を覚えることによりパターンを学習する。
臨界期では音の認識が非常に悪くなるので、
これは時間差のフィードバックを使う事により克服できる。

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:46:54.67 ID:mrK4s3M+.net
今のディープラーニングは基本的に全部スパコンでおこなってることで、家庭用パソコンでできるようになるのは10年後くらいからとかじゃね。

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:50:00.00 ID:scs4srFX.net
>文法を理解せずにどうやって応用力をつけるというの?

逆に文法を覚えても話せないのは、言語が文法を基本としていないから。
日本人のほとんどが英語を話せないのは脳が文法で話すわけでないからだ。

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 15:55:44.75 ID:scs4srFX.net
>今のディープラーニングは基本的に全部スパコンでおこなってることで、家庭用パソコンでできるようになるのは10年後くらいからとかじゃね。

本格的な機械学習のディープ・ラーニングはデジタルでは無理。
パーセプトロンで作った人工知能が必用になる。

俺が提案するのは人間のディープ・ラーニング。
つまり人工知能は人間の脳の学習を真似ているから。

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 18:19:50.57 ID:dSJEHtjo.net
↑↑↑基地外桜井恵三完全論破され発狂中

桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:14:51.09 ID:scs4srFX.net
>文法や音素を教える教育がいかに効果的でないかが証明できる。

脳の学習はルールや音の基本を学ぶのではない。
特徴を覚えるために反復練習をして、自然な表現を自然な音を覚える事だ。
学習意欲を最高に保つ事ができる。
だれが教えなくても、2才の孫もどんどん言葉を覚える。
これが強化学習学習の楽しさなのだ。

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/11(火) 22:23:39.16 ID:TYXPSsv/.net
↑↑↑基地外桜井恵三完全論破され発狂中

桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 09:44:57.27 ID:Whzr4pOT.net
>2歳児でも習得できる言語が機械学習では習得できないのは

ディープラーニングは問題解決の学習だ。
言語の習得は問題の解決ではない。
言語習得は心を作る事であり、人間の考えを作る事だ。

ディープ・ラーニングが第二言語の習得に最適なのは
すでに言語を話せる能力を持つ人が第二言語の習得の問題の解決できるからだ。

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 10:47:29.59 ID:EQ+YW1Mq.net
ディープラーニングの持つ変数は多すぎて人間の脳じゃすべての要素を計算として妥当なバランスで把握しきることはできんよ。
あくまで人間が利用するのはディープラーニングが計算した後の結果出力部分だけ。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 11:22:06.59 ID:Whzr4pOT.net
>ディープラーニングの持つ変数は多すぎて人間の脳じゃすべての要素を計算として妥当なバランスで把握しきることはできんよ。

人間の脳は変数を考慮するなら人工知能よりも扱っている。
そのフィードバックの最適化を無意識にできる。
ディープ・ラーニングを英語学習に提唱しているのは
自分で学ぶ事ができる教化学習の部分だ。
英語(言語)はルールを教えるのではない。

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 11:41:12.00 ID:EQ+YW1Mq.net
>>642
それは過去のコンピューターの性能の話で、今後のパソコンの性能とは異なるよ。
検索エンジンがデータベース解析のために背後で持っている文章の量は人間の脳で解析可能な範囲をとっくに超えてるし。

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 11:57:24.56 ID:EQ+YW1Mq.net
まああとは人間の脳みそはあれだ。疲労するしな。英語の勉強を続けようとしても筋肉が疲労するのと同じように脳も疲労する。
筋肉を鍛えれば筋力が長持ちするのと同じように脳も長持ちするようにするにはそれなりに脳のトレーニングをすることも必要。
このあたりは疲労のファクターとは無関係に演算できるコンピューターとは違うわね。
あとは人間にできることは脳の疲労の蓄積と相談しながら毎日分割して英語の勉強を進めていくことくらいしか。

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:29:53.79 ID:Whzr4pOT.net
>筋肉を鍛えれば筋力が長持ちするのと同じように脳も長持ちするようにするにはそれなりに脳のトレーニングをすることも必要。

筋肉は物理的負荷を与えれば訓練となる。
しかし、脳細胞の滑動は物理的負荷とはまったく関係ない。
筋肉はある程度の回数に比例するが、
脳は回数とその学習が比例するものではない。
分からな事を何度聞いても、聞き流しだけは永遠に英語は話せない。
よってトレーニング法は大きく違う。

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:34:02.71 ID:Whzr4pOT.net
>よってトレーニング法は大きく違う。

筋肉運動はどれほど上達しても疲労して疲れてしまう。
脳の場合はフィードバックがポジティブならドーパミン等の
脳内物質が放出され、これは快感さえ感じる。

好き事に没頭できるのはこの脳内物質が放出の影響。

英語の勉強を続けようとしても筋肉が疲労するのと同じように脳も疲労すると
言うのは正しい表現ではない。

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 13:41:29.88 ID:Whzr4pOT.net
>英語なら自然な表現を自然な音で真似る事だ。
>これがフィードバック得た、強化学習だ。

教化学習がフィードバック得て反復練習をする事だ。
教化学習では特徴を少しずつ学習していくことだ。

その意味でも、英語の決まり文句を音声で練習するだけでは不十分だ。
何度も繰り返しのその特徴のパターンを学ぶようにする事だ。

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/12(水) 23:34:52.72 ID:k21OCZL6.net
この基地外連投している人





ID:Whzr4pOT



毎日完全にれっちゅるスレで全員から論破されているけど、


バカだから論破されていることに


気付けていない(笑)


論理的思考力も


英語力も

日本語力も

学習能力も


ゼロだし(笑)

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 09:54:50.82 ID:B28k9tKN.net
>シナップスは回数に応じて学習できるのか?

森沢洋介は音読を500回やったそうだ。
それでも自然な英語を話すことも、自然な英語を聞くこともかなり不自由だ、
どうしてなのだ?

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 09:55:35.49 ID:KjVzIN+O.net
↑↑↑自己愛性人格障害者詐欺師
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリームの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外桜井恵三のメッセージをお聞きください。

★完成された桜井恵三の言う
インチキデタラメ
ディープラーニングの集大成を
お聞き頂こうwww

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 10:29:55.02 ID:7Wvf85e5.net
>>649
ぶっちゃけ英語の勉強量を自慢したところでそれが英語力の向上に結び付くというわけではない。

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 19:49:44.57 ID:S/ib3xgI.net
this is a pen!
ok very nice
once more!
this is a pen!!!

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:19:21.76 ID:B28k9tKN.net
>ディープラーニングは仮説にすぎない。

ディープ・ラーニングは実用的であり、
その応用は充分に実用的である。

仮説と言うのは大きな間違いである。

事実、多くの企業が研究している。

終わり。

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:22:18.67 ID:OuCXtqJn.net
↑↑↑自己愛性人格障害者詐欺師
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリームの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外桜井恵三のメッセージをお聞きください。

★完成された桜井恵三の言う
インチキデタラメ
ディープラーニングの集大成を
お聞き頂こうwww

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:28:46.71 ID:B28k9tKN.net
>どうせ英単語と日本語訳を一対一で覚えようとしてるんだろ

アホ。
ディープ・ラーニングは対話集の音声を聞いて自然な表現を自然な音で覚える。
日本語訳を見て、ロールプレイだ。

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:31:22.92 ID:YZJl5r47.net
↑↑↑基地外桜井恵三完全論破され発狂中
桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:41:16.55 ID:B28k9tKN.net
>結局文章で何度も出会って周辺情報も関連して覚えるしかない

ディープ・ラーニングとは特徴を少しずつ覚えるのだ。
すると蓄積すればパターン認識やパターン学習ができ
加速度的な学習が可能となる。

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 21:42:18.46 ID:4QPcbp/7.net
↑↑↑基地外桜井恵三完全論破され発狂中
桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 14:23:06.52 ID:C+DX7ayS.net
>どうしてGoogleやIBMと「同じ」なんだってきいているんだよ。

ディープ・ラーニング(深層強化学習)が脳の学習を真似している。

俺はその強化学習の重要性を主張してきた。

桜井恵三のディープ・ラーニングの華麗な発展の歴史

第一段階:”音素あるの?無いの”で音素が無い事を証明。
第二段階:2chで8人を募集して、音素無しの効果を実証。
第三段階:音のストリーム理論として公開。
第四段階:実践者のブログをネットで大々的に公開。
第五段階:最適性理論と改称。
第六段階:スマホやタブレットを使うディープ・ラーニング学習を提唱
第七段階:世界の第二言語学習の改革

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 15:43:37.18 ID:C+DX7ayS.net
>ディープラーニングも最適性理論も
>桜井の音のストリームとは何の関係もないだろ

音声には音素が並んでない。
発音は音素を並べる事ではない。
音声は連続的に変化する音のストリーム
だからその練習は聞いた音を反復練習で真似る事だ。
録音してフィードバックを得て反復練習をする事だ。

これは特徴を徐々に学ぶ脳の強化学習だ。
それがディープ・ラーニング(深層強化学習)と呼ばれている。
最適性理論はフィードバックの最適化を論じるものだ。

俺の英語教育が強化学習、つまりディープ・ラーニング。
俺は10年前にやっていた。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 16:41:41.59 ID:ajkEg0FV.net
↑↑↑ID:C+DX7ayS 基地外桜井恵三完全論破され発狂中
桜井恵三とは完全論破された内容をマルチポストし

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 20:57:14.08 ID:C+DX7ayS.net
>証明された証拠見せてみろよ(笑)

2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せるディープ・ラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

1997年にIBMのDeepBlueが当時のチェス世界チャンピオンを打ち負かした
手法は開発チームにチェスの名人が加わっていて、彼らがアルゴリズムを
プログラムに組み込みチェスの知識をただ実行したにだけでDeepBlueが
学習したわけではないのです。
DQNはゼロから学習します。知覚的な経験を与えてやると、そこから直接
学びます。予期せぬ事柄に遭遇すると、そこから学習し適応します。
プログラムの設計者自身が解決法を知っている必要はありません。
このDQNにスペースインベーダーやブロック崩し等のゲーム49種類を
与えました。ゲームの事前知識を教えなくても、人間のように繰り返し
プレーすることでやり方を学び、高得点を取る秘訣を学習するのです。

言語の教育も文法や音素を教えるのはアルゴリズムを教える方法です。
常に新しいアルゴリズムは教えてもらう必要があります。
しかし、言語の基本は文法や音素のようなものでありません。
英語でも日本語でも多くの表現が存在するだけです。
子供が文法を知らなくても話す事ができるのは覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。
人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 21:31:31.56 ID:FRlDtHgc.net
↑↑↑


証明された証拠見せてみろよ(笑)


まさに詐欺師の手口


桜井恵三の手口


みなさんご注意を!


こいつの教材など一切購入してはいけません


桜井恵三の教材など一切購入してはいけません

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 18:47:46.69 ID:aHHeKRy0.net
>「今までにない学習メソッド」という表現を桜井みたいなカスが軽々しく使うもんじゃない。

グーグルの発表により桜井の理論が正しいことが証明された

2015年2月に米グーグルはNature誌でブロック崩しなどの電子ゲームの
攻略法を自らプレーをする事により人間以上の高得点を出せるディープ・ラーニングの人工知能を
開発したと発表し、世界を驚かせました。

子供が文法を知らなくても話す事ができるのは自分で覚えるだけで話せるからです。
言語はDQNがゼロから学んだようにDQNのように繰り返しで覚える事ができます。
フィードバック得る強化学習なら自己教示学習が可能であり、
自己学習により、自ら能力を向上させることができます。

人間の脳はDQNと違い報酬系が働いているので、学習意欲が高まり
またその知識とスキルが向上するのです。

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 21:02:35.41 ID:rsSd7sMO.net
>> ID:aHHeKRy0 ID:bLXTb1xn
自己愛性人格障害者詐欺師
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリーム、ディープラーニングの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外
★自称現場上がりの英語屋wの桜井恵三の発音をお聞きください。

★完成された桜井恵三の言う
インチキデタラメ
ディープラーニングの集大成を
お聞き頂こうwww

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 07:12:19.27 ID:A97DNunT.net
桜井恵三の主張は次のごとくだ:

英語の学習には強化学習(ディープ・ラーニング)最も効果的だ。
最大に優れていることは、強化学習により、自分だけで学び、自分で学習を加速し、
自分でレベル向上ができるからだ。

この同じ仕組みのディープ・ラーニングは人工知能で活用されグーグルやIBMやフェイスブックでも
活用され、問題解決に貢献している。

お前は今までにおいて、この科学的な強化学習の効果と、グーグルやIBMやフェイスブックでも
活用され、問題解決に貢献している確固たる事実は何も否定できてない。

お前らは意図的にディープ・ラーニング(強化学習)さえほとんど書いていない。

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 07:18:36.68 ID:8cmAJlCO.net
>> ID:A97DNunT ID:aHHeKRy0 ID:bLXTb1xn
自己愛性人格障害者詐欺師
桜井恵三

10年経っても音素、音韻を全く理解できず、

息を吐くように嘘を重ねる詐欺師であり

自称ITがブロパーwwwな

自己愛性人格障害の桜井恵三の完成された音のストリーム、ディープラーニングの集大成を聞いてみよ!

ボコボコにされて連日発狂中の基地外
★自称現場上がりの英語屋wの桜井恵三の発音をお聞きください。

★完成された桜井恵三の言う
インチキデタラメ
ディープラーニングの集大成を
お聞き頂こうwww

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk


Skypeで話しても発音はまるでダメ、
日本語だけ見ても言語力皆無、
そんな奴と話すだけ時間の無駄だわな

カタカナ発音ですね
これで金巻き上げようなんて
まさにインチキ詐欺師

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 07:26:18.27 ID:+LiFa+38.net
























669 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/18(火) 23:38:57.57 ID:+7LFc8GH.net
this is a pen
ok!!
you are great!!!
you go to university you like!!!

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 22:30:38.11 ID:CtBRjKzs.net
>Googleが 彼らの理論 equal 人間の脳だと認めたのか?
> 我田引水の妄想もいい加減にしとけよ 究極無能の桜井

ディープ・ラーニングと言うのはグーグルが人間の脳の強化学習を真似たのだ。
俺はもう10年前に強化学習を提唱していた。
グーグルが強化学習を再現できたのが事実なら、俺の強化学習と同じだ。
グーグルが俺の提唱していた強化学習を人工知能に取り入れたのだ。
強化学習がそれだけ効果があるからだ。

だから英語学習にはディープ・ラーニング(強化学習)なのだ。

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 23:24:49.25 ID:0QF0zY+3.net
↑↑>> ID:CtBRjKzs ID:t6EE7IVZ
基地外桜井恵三完全論破され発狂中
桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 23:24:57.32 ID:73r1L03I.net
























673 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 10:56:01.29 ID:5rYB3UST.net
今の状況を招いたのは、馬鹿な英語教育が全ての元凶だろうな

読み書き会話が普通にできる日本語に対して文法の勉強があるのはいい
しかしこれから覚えようという言語に対して文法から入るのはアホすぎる
度々馬鹿にされる「This is a pen.」から入って、距離が遠いときはThatに変化します、
質問するときはIs thisに変化します…とかいう教え方考えた教育者は死んだ方がいい

勉強初めて一年後くらいにやっと「現在完了系で〜し終わったという意味の文章ではhaveを使う」
とか教えても遅すぎ
もう大半の生徒が英語が嫌いになっててこの辺りから頭に入ってない

英語教育なんて、よく使う日常会話の言葉から順番に、文法的な構造なんて一切教えず
例文としてひたすら教えた方がいい
それこそ中一なら「○○, please」「○○, OK?」みたいな言い方で十分
ちょっと複雑な文章で動詞の活用間違ったくらいで×とかつけない
大体適切な単語選んでて言わんとしてることが分かる文章作れれば許容してやる

高校卒業時に、受動態だの現在完了形だのなんかそんな文法があったなという記憶だけのこって
何一つ会話のできない人間を大量に作るくらいなら、brokenでも丸暗記させた例文の応用で
とりえずネイティブに意思伝えられるくらいの人間を育てた方が100倍マシ

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 11:38:39.18 ID:cIcFwTq4.net
↑↑>> ID:5rYB3UST ID:CtBRjKzs ID:t6EE7IVZ
基地外桜井恵三完全論破され発狂中
桜井恵三とは

重度の自己愛性人格障害者であり、

脳障害を患い、精神病、認知症も患い、

おばさんを死に追いやり、

生徒に金を返さず、教材は送らず、

PayPalの規約を破り、個人情報を勝手にばら撒き、

著作権法違反容疑で捜査中であり、

スパムメールを大量に送り、

言語障害を患い、詐欺を働き、

発狂しながら喚きながらクソ漏らしながら
(知人の証言)
毎日19時間も基地外マルチポスト連投する

それがアク禁11回くらった
息を吐くようにウソをつく
在日万年負け犬バカニートこと

桜井恵三71歳児(貧乏人)

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 14:49:34.54 ID:z++g+q1j.net
         【親米トリオ】  中曽根 小泉 安部  【選抜徴兵制】



元自衛官

与党は「徴兵制などない」と言う。だが自衛隊では、自治体の協力を得て高校生の多くの情報を得ている。徴兵リストも作成できる。
https://twitter.com/yoko_kichi/status/625674067958325251

神浦 元彰

私は今まで、日本で徴兵制が復活することはない・・・と最も強く発言してきたつもりだが、
安倍政権のように、「日本の存続と安定が根底から覆されるような事態・・」と極端な有事を想定すれば、
選抜徴兵制は避けられないと考えるようになった。軍事(防衛)費の増額と自衛隊員増は避けられないからだ。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/617879560072249346
選抜徴兵制は、あらかじめ国民個人の特技を分類・登録し、軍の必要に応じて、人数を抽選で徴兵する制度。国民皆兵に代わる新徴兵制。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/623270827144810496
自衛隊員を生け贄として、アメリカに差し出す戦争法案が明日、強硬採決されるようだ。これは安倍首相と外務省のクーデターと思う。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/620758043412725760
アメリカの軍事戦略に貢献すれば、長期政権が可能と証明したのは中曽根元首相と小泉元首相。
反対にアメリカ政府に公然とノーと言って政権を失ったのは田中元首相と細川元首相。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/612958385768521729
アメリカは 中曽根元首相を通して1機106億円もするP3Cを 自衛隊に100機も売りつけることに成功した。
そして中曽根は賄賂としてロッキード社から 30億円を受取ったが刑事問題にされなかった。
https://twitter.com/neko_aii/status/634376168540520449
特別措置法でインド洋やイラクに派遣された自衛官のうち、54人が自殺したと明らかにした。小泉元首相の政界引退はこのためか。
https://twitter.com/kamiura_jp/status/603543738325934081

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/26(水) 12:09:47.42 ID:XEZNXNvR.net
文法云々ばかり言う奴は永久にペラペラにはなれない

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/26(水) 12:26:16.26 ID:KOzd39Qe.net
>>676
is you perapera?

678 :名無しさん@英語勉強中:2016/07/07(木) 02:29:30.35 ID:GAKSQ8V5y
熊本県からオンライン英会話の比較をしてみたよ。
http://eikaiwa.tada-katsu.com/はここでちゅわ。(´・ω・`)やあ

総レス数 678
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★