2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part29

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 11:47:12.08 ID:Ve3Q25vq.net
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

※前スレ
英語の発音総合スレ Part28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415595138/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 12:03:30.40 ID:nr7JlE7h.net
ここまでテンプレ
http://i.imgur.com/uenPbg2.jpg
http://i.imgur.com/9b7tfHC.jpg
http://i.imgur.com/5hPBCQx.jpg
http://i.imgur.com/gdDvvfv.jpg
http://i.imgur.com/u4wN41h.jpg
http://i.imgur.com/HhIMuYV.jpg

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 12:51:40.03 ID:ItRqc5W7.net
このスレは、粘着キチガイが24時間すぐレスつけるから愉快でいいわw
あおり1回、キモ解説1回がお約束ww

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 22:50:27.00 ID:aKDqrSMg.net
Λとシュワ

https://kie.nu/2nad

やってみた

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:13:53.91 ID:Ve3Q25vq.net
>>4
節子、それシュワ/ə/やない、フックトシュワ/ɚ(=ər)/や

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:14:17.22 ID:aKDqrSMg.net
ちなみに

同じ音で発音
https://kie.nu/2nan

違う音で発音
https://kie.nu/2nao

完全ジャプリッシュ
https://kie.nu/2nap

ご参考までに。

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:25:15.32 ID:Ve3Q25vq.net
節子、少なくてもconsumptionの/ʌ/とaluminumの頭の/ə/を比較すると、
「同じ音で発音」も「違う音で発音」もどっちの録音も違う音やで。

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:25:42.15 ID:i+nuQyLP.net
alreadyとかall right みたいにlとrが繋がっている単語ってどう発音すればいいんですか?
lediとかlaitっていう感じでlで発音しちゃっていいんですか?

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:28:43.04 ID:aKDqrSMg.net
>>7
そりゃそうやろ

同じ発音記号でも前後の音によって微妙に違う音になるって
ママに教わらなかったんか!?

>>8
rで発音したほうがそれっぽくなるよ

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:31:24.82 ID:Ve3Q25vq.net
>>8
/r/を省略するのは絶対にダメよ。
逆に/l/を省略する発音は普通にアリだけど、学習者なら/l/と/r/両方ちゃんと発音できるように練習すべき。

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:33:03.79 ID:Ve3Q25vq.net
>>9
広さが明らかに/ʌ/の方が広いってことよ。
第一フォルマントの数値が/ʌ/の方が明らかに高いってこと。
パパに教わらなかったんかい?

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 23:36:42.99 ID:aKDqrSMg.net
>>11
おk

明日からオシロスコープ持って喋るわ

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:26:10.88 ID:STlSS++i.net
>>11
前スレでアップされた3つの音声の波形を見たら
どういうつもりで出してるかに関わらず
consumptionのuとaluminumのaは
発音されてる音そのものは波形的に広さが違う?

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:43:12.25 ID:ir4eyYKi.net
>>13
音声波形ではなくスペクトログラムやね
前スレの>>900だっけ?あれはほぼ同じ広さだったはず
それ以外は/ʌ/の方が広かったと思う(正月三が日は基本アルコール性痴呆なんで記憶曖昧だけど)
あとCambridgeのanotherの発音はだいたい同じ広さやったね

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 00:45:01.82 ID:Q4dUfpTq.net
thingを単語でweb speech apiに認識させようとしたが
どう頑張ってもsingだった
試しにOALDの音声を吹き込んでみたら、その場合もsingだった

ロボットじゃ、単語レベルでのthingとsingは区別しきれないのね

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 07:30:10.85 ID:STlSS++i.net
>>14
なるほど。スペクトログラム上は違う広さでしたか。
解析ありがとうございます。
意識の上では音の出し方は同じでアクセントの有無だけですが
こうなるともうアプローチの違いだけであって同じ音のつもりだけど
アクセントありと、一方は思いきり抜いて音を出すので
結果、音が変わるか、もともとその結果の違う音を最初から
違うと捉えて出すかってことかもですね。
>>900さんのはəが抜け切れてない、というかもっと抜いちゃって良いと感じましたが
それがスペクトログラム上にも表れているんでしょうね。

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 09:34:34.41 ID:aol/oIaa.net
アメリカ西海岸の先生がそれはシュワとΛは別の音だよと教えてもらったことあるよ。もうかなり前だが。イギリスは知らない

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 10:02:37.30 ID:fhD45LmN.net
なわけないw

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 10:47:51.52 ID:ir4eyYKi.net
アメリカでは、基本的に両方同じ音と教える先生が多いだろうけど、
別の音として教える先生がおっても何も不思議なことないでしょうに。
実際、/ə/と/ʌ/を全く別の音で発音するアメリカ人も沢山おるわけだし。

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 11:16:07.57 ID:fhD45LmN.net
音声学の知識がある人以外は
アメリカ人でシュワの音の存在しっている人いないんだよw

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 11:41:15.16 ID:ir4eyYKi.net
真面目に音声学の勉強とかせんでも、ESLティーチャー向けのゆるーい参考書にもシュワーなんて普通に出てくるってのに、
アメリカ人の英語の先生はシュワーの存在を知らんとか、それはどこソースの話なの?

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 11:48:32.73 ID:fhD45LmN.net
ソース? w
おまいは、アメリカ人の友人もいないのかw

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 12:23:58.69 ID:ir4eyYKi.net
つまり客観的な根拠は無く君の豊かなイマジネーションがソースってことかい。
あほくちゃいお話をありがとう。

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 12:42:21.70 ID:fhD45LmN.net
は? おかしなこと言うね。身近のネイティブに聞いたら、客観的じゃないとでも?w
例えば、日本で日本語を勉強する外人さんが周りの日本人に、「お」と「を」の発音の違いに
ついて尋ねたとする。その答えは、客観的じゃないってこと?
どういう風に発音するかは、学者の意見より、一般のネイティブがどう発音してるかを知るべきだろJK
音声学上の分類なんかより、一般ネイティブの認識が重要。だって、音素って一般ネイティブが
感じている音の区分けだろ?w 

他の例でたとえると、こういうことかな?


エッチのテクについて

俺:そんなの、相手の女の反応みて試行錯誤したり、周りの男連中に聞くなりした方がいいんじゃね?

君:いや、それでは客観的な根拠がない。ソースくれ。

↑つまり、こういうことね?wwwwwwwwwww

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 12:44:05.99 ID:fhD45LmN.net
セックステク本とか
雑誌のセックス特集とかが
ソースかw

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 13:08:42.41 ID:ir4eyYKi.net
>>24
お兄ちゃん、正気に戻っておくれよ!
アメリカ西海岸の先生が/ə/と/ʌ/は別の音と言った、というレスに対し、君は「なわけないw 」と否定し、
その理由として、アメリカ人は/ə/の存在を知らんと言ったんたんだよ?
君の身近なネイティブに聞いたらそいつが/ə/を知らんかったってのが、どこをどうすれば、
とあるアメリカ西海岸の先生が/ə/を知らないという主張を裏付ける客観的な根拠になるの???
君もあれか?正月昼から酒飲み過ぎて変になってる系かえ?

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 13:29:26.68 ID:TfDT/aY3.net
http://en.wiktionary.org/wiki/cop
http://en.wiktionary.org/wiki/cup
English pronunciation: Do cop and cup have different sounds?
https://www.youtube.com/watch?v=LxprHTUaQNE

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 14:22:54.34 ID:kINeZjRr.net
>>24
>学者の意見より、一般のネイティブがどう発音してるかを知るべき

英語についてはそのとおりだな。

でもエロについては何回かやると飽きるからどうでもよくなるけどね。実際にはw

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 16:40:21.81 ID:kuuemN3K.net
英語は喉から発声すると上手になるよ。

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 16:41:35.33 ID:DCjjpkWM.net
ベントーなんとかかんとか

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 18:17:58.55 ID:+54rV8sJ!.net
>>26
きっと次は、そのアメリカ西海岸の先生はネイティブじゃない!、、、なんて主張が
展開されそうだな。 しかし、1人に質問を投げかけるだけで「客観的」になるんだったら、
UFOも超能力も客観的に存在することになってしまうな。 だって矢追純一がそう言ってたし。

ちなみにイギリス英語はəとʌを区別してます。

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 18:20:14.82 ID:+54rV8sJ!.net
あっ、化けた。 ə と ʌ ね。

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 21:02:30.82 ID:wZMalvNV.net
みんな動物の名前とか英語で言える?
giraffe
camel
zebra
hippo-potamus
この前子供の絵本読んでたら結構わからないのあった
発音も大事だけど、なんか盲点突かれた気がしたわ
非核三原則を英語で言えてもhippo-potamusってなにとかw

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/04(日) 21:04:48.18 ID:DCjjpkWM.net
そういうのは15000語くらいリスト化したもの覚えた上で、
一時期見るもの全部を英語で言えるかどうかを実践すればなくなる。

35 :英語喉命:2015/01/04(日) 23:55:20.09 ID:R5fGcgd4B
>30
知ってんじゃん。

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 03:42:05.66 ID:svXkwnrW.net
全部高校レベルでしょ
そもそもジラフ キャメル ゼブラ ヒポポタス
って日本で日常生活送ってれば聞くよな
ポケモンやれよ 日本語版でもジーランス キャモメゼブライカ ヒポポタス いるから勉強になるし
英語版なら普通に勉強になる レベル低いから余裕 ただし最近萌色強くなってきたけど英語版じゃ分からんだろうね

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 06:41:53.65 ID:CMmOrBn8.net
昨日、英語の電子辞書ほしいなあと思って電気屋行ったんだけど
正直使えんね
英単語の音声はあっても例文の音声はどれもないし、例文の数も少ない
こんなレベルだったらスマホで十分だわ
あんなのに2万も出す気はしない

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 13:28:03.84 ID:svXkwnrW.net
ポケモンなら5000円足らずで買えるぞ
新単語全部覚えればネイティヴと対戦できる

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/05(月) 17:58:05.54 ID:9Qgv4/vD.net
>>37
電子辞書専用機は老舗メーカーが撤退し始めている。スマホどころかガラケーにすら電子辞書機能が実装されているからな

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 01:01:59.62 ID:m/f3IryB.net
電子辞書はいまや
「電子辞書は例文がないし、一覧性に欠けるから良くない! 紙の辞書を引くべき!」
とかほざいてたノーリテラシー向けのデバイスだから・・・

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 07:53:33.79 ID:6ep5rrQk.net
しょーもない質問かもしれないけどイギリスの歌をアメリカ人が歌うと訛るのか?

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 08:45:14.68 ID:x82Eh6Hy.net
それは東京のやつが東北の歌歌ったら鈍るのかと聞くのうなもんだろう

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:46:18.88 ID:Anddb4fh!.net
>>41
イギリスの歌手でもアメリカ訛りチックに歌っている(迎合している?)人はそこそこいる。

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/06(火) 12:47:55.39 ID:Anddb4fh!.net
あっ、逆の場合か、、、
まぁ同じ理由のせいか、イギリス人の歌をアメリカ人がカバーしても、あんまり違和感を
感じたことがないな。

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 01:31:42.13 ID:3w0eUK4P.net
発音参考書なんだけど、フォニックスでおすすめない?
こんな感じで使おうと思ってる
発音修得:超低速メソッド
単語練習、理論:単語耳
フォニックス:???

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/07(水) 02:14:34.12 ID:1V5dr/OA.net
ary eri

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 05:38:58.25 ID:OLANUkiU.net
地元の図書館をよく利用させてもらってるんだけど
「英会話」で蔵書検索したら
CD付のものがたくさんヒットしたw
早く気付けばよかった

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/09(金) 07:14:42.76 ID:GwKhxffL.net
俺はAmazonで関連書籍全部買ってそこから選んでくよ いらない奴は捨ててく
家でも本屋みたいに選べるから便利

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 06:09:17.61 ID:U/1oYevi.net
桜井恵三の実力www

https://www.youtube.com/watch?v=KbnN3t987Xk

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 07:11:10.37 ID:M/hZfT1N.net
英語は鼻に掛かる

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 09:54:55.82 ID:P6Dx6h6z.net
全部の音が? それはないと思う。

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 19:50:39.86 ID:UNdNlhgs.net
ちがうスレでエステュアリ発音なるもの見たんだが
ようつべで具体例ないか?

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/10(土) 23:33:40.00 ID:LPozJLnd.net
>>52
"Estuary English"で検索

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 12:08:59.46 ID:iVhmx1mO.net
発音がやはり基本だな。
語学学習のイロハのイの字に相当する。

“英語学習の原則”まとめ!上達した全ての人がスタートからやっていた3つのこと
http://eikaiwa.dmm.com/blog/column/improve_threepoint_forall/

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 20:10:54.02 ID:J0sQcWTq.net
鼻に掛かるのは日本語じゃね

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 20:21:56.58 ID:uHiBpdls.net
イギリスは鼻に掛かると書いてるよ
http://ameblo.jp/221007london/entry-11451338888.html

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 21:48:21.26 ID:pcf5r3Ds.net
>>56
英語喉と英語鼻じゃないか
キチガイネタは隔離スレでやりなさい

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 21:57:16.53 ID:ltggfODP.net
あいまい母音とΛが同じ音とか信じこんでるほうがよほど痛いやつだとおもうけどな

59 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/11(日) 22:50:38.54 ID:8e3/uepk.net
>>58
一緒じゃん

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 00:51:02.53 ID:03L7K7CB.net
曖昧母音(笑) そもそも曖昧じゃないぞ

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 09:46:29.48 ID:2vbuikdX.net
ネイティブは痛いやつらなのねw

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 11:32:08.95 ID:wB0sslRC.net
また/ə/をやるのか?

>>58>>59
読み書きオンリーでなく、使っている辞書が音声付で/ə/と/ʌ/を分けているなら、
/ə/と/ʌ/は分けて考えた方が良いと思うけどな。

>>60
曖昧母音とは通称で音素のこともあれば音声のこともある。
音素で使っているなら曖昧も何もない。
しかし音声([ə]かその近く)なら曖昧と考えても不思議じゃないぞ。
日本語では「ア」にも「ウ」にもつかないと言われるし、
英語ではschwaをunclearと表現する場合がある。
http://sdhanel.com/pronunciation/pronouncingefl1.html
http://www.spellzone.com/unit24/quest1/index.cfm

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 13:37:01.93 ID:p76b9594.net
お、まだこの話題やってたのね。
発する人が同じと思っても聞く人に違うと聞こえたり
その逆があったりなどなどで、でも実は違う派も同じ派も
自分たちの音を比べたら目指しているところはほぼ一緒というオチではないかと最近思ってる。

でもこの話題はもう敢えて決着浸けないでこの先何年も挨拶代わりにずっとやってるのもありかも。
しばらく離れててもここ覗いたときにまだその話題やっていると、
帰ってきたなという懐かしさがあるというか。育った地や実家の空気みたいなもん。

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 14:55:11.98 ID:9l/++u+K.net
英語喉と英語声ってどう違うの?

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 18:30:43.26 ID:lNlSAz8S.net
>>33
洋書子供用のABCのワークブックの本見てて
walrus(セイウチ)がわかんなかったよ

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 20:12:58.58 ID:0apB5qMf.net
>>65
ビートルズファンなら知ってる単語だね

自分はつい最近、ヒトコブラクダを知った。

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 21:50:42.87 ID:03L7K7CB.net
ポケモンやってないから語彙力低いんだろうね・・・ 一周すれば+2000語ぐらいになるのに
マニアックな単語出てくるから知らない単語多いと思うよ

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/12(月) 21:57:15.74 ID:9l/++u+K.net
海外版?

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 10:02:21.12 ID:B5Tkbady.net
そりゃあ海外版っていうか言語選択で英語選べばいいだけだがな
同じ単語をたくさん見る機会があるから定着しやすい おすすめは外人がポケモン実況してるのを真似すること
俺はxとy二つ買ってあってそれぞれ日本語と英語に設定してある (和訳が欲しいとかじゃなくて単に英語じゃ萌えないから)
機会があれば世界大会も出てみたい

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 10:03:52.98 ID:B5Tkbady.net
そりゃあ←×

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 19:37:36.37 ID:KoFHEGgM.net
>>66
アルファベットのワークブックでね
小さい子供の本なので単語が書いてたわけじゃない
アシカみたいな絵が書いてあって
Wで始まるというのが咄嗟にはわからなかったんだ

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/13(火) 20:29:47.91 ID:kLIgX7k5.net
>>71
The Beatles - I Am the Walrus [Legendado/HD]
https://www.youtube.com/watch?v=5Vv_xyNjMC0#t=60

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 00:45:07.81 ID:b7aFjJT0.net
superior とかinsurance みたいな単語の途中にシュワ音はさむ場合あるけどなんではさむの?

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/14(水) 12:42:57.74 ID:MFJ9PCuS.net
発音を学習してる日本人を混乱させるため。

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/15(木) 20:32:10.29 ID:F6hfzqK/.net
Ariana Grandeの名前を勝手に変えてAriana Grandと言ってる小林克也は誰にも注意されないのか?

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 02:02:32.84 ID:tuxXTkmm.net
そもそもシュワは練習するほどのモンでもなく、シュワにしかならんのだよな

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 03:36:38.52 ID:TVDTXMrx.net
マジ? iとi:の違い
https://www.youtube.com/watch?v=rete7URRhlA

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 05:47:07.78 ID:M4P3oAlF.net
いつも通ってるプールで外人ねーちゃんと知り合いになったんだけど
色白のかわいい顔に少しアザができたので
どうしたのって聞いたら、自転車乗っててこけたらしくて
it huarts
って言ってた。
でも、その単語を知らなかったので最初 in huartsって聞こえたんだ
なので彼女に聞き返したんだけど
最初の it がどうしても in に聞こえたんで
帰ってから調べたら it だということがわかった。
in と it では聞こえ方が全然違うはずなんだけど、結構早口だったから
in に聞こえたのかな

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 05:53:09.30 ID:S/pK8zLs.net
huartsとか書いちゃう時点で・・・

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 06:51:17.20 ID:vqHaeSqZ.net
何やねんhuartsって 意味が分からん! 立ち去れ!

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 07:16:29.19 ID:M4P3oAlF.net
少しくらいまちがってもいいだろ!!

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 08:39:47.52 ID:/t8j5Whu.net
>>77
「口を少し前につき出す」と[ʏ]になってしまうので、不適切な説明だな
[ɪ]の唇の説明としては「少し横に開く」でいいんじゃない?

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/16(金) 09:00:39.00 ID:Xezxhp1L.net
確かに/ɪ/を円唇にしてるのは間違いだわな
あと、/ɪ/と/i:/の長さが同じと言ってるのも間違い
ついでに彼の/h/は日本語の「ひ」の子音[ç]になってる

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/17(土) 10:56:26.15 ID:Su74G30d.net
>>72
今どきの若い人はビートルズはガチで知らんよw
http://youtu.be/QC6Pk7ukzA0

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 09:29:11.92 ID:UuG2b2Qi.net
英語喉をやってみたらいいよ

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 10:29:53.78 ID:R7gToqun.net
宣伝うざい

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 10:35:33.02 ID:4k+mnKvh.net
音素を一つずつやっていくといいよ。

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 10:42:07.82 ID:R7gToqun.net
>>84
だって、ビートルズの音楽性は
現在ではフルすぎw

せめて80年台のポップスなら
今でもなんとか通用する音楽性だけど。

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 11:44:58.28 ID:V7rMHJ+R.net
ならカーペンターズ

90 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/18(日) 17:58:02.49 ID:XHAulNjj.net
カーペンターズは認める

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 03:29:37.14 ID:BeacDDkU.net
オレの発音よくアメリカ南部訛りって言われるんだけど何でかな?アメリカなんて行ったことないのに。まぁ日本語訛りって言われるよりいい気がするけど。

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 04:01:44.27 ID:lDhJjLod.net
南部訛りはアメリカ人でも聞き取れない位の訛り。「何言っているのか全然わからない発音」を茶化しているとしか思えんww

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 04:20:30.67 ID:G/7lo5GR.net
いやでも聞き返されることはないよ。アジア人てことによく驚かれるよ。まぁアメリカ南部の田舎にはアジア人なんていないのかって想像したりする。てかアメリカ人でも聞き取れないはないでしょ。意思疎通は全然できるレベルでしょ。インド訛りとかのが全然わからんでしょ。

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 09:14:18.21 ID:YbTwU3RD.net
南部とかの黒人音楽をよく聞いていたとか?

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 09:37:00.37 ID:s/jxAffEa
イギリス発音?
606 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/19(月) 23:42:28.41 ID:dLjxuFYe3
『ファンダメンタル音声学』で[ɜː]は「唇が{I}の場合と同様、横に張られている」となっていますが、
[ɜː]はそこまで唇を横に張るものなのでしょうか?
この本の発音が古いのでしょうか?

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 09:39:37.19 ID:lDhJjLod.net
>>93
バリバリの南部訛りはアメリカ人でも通訳が必要と聞いたことあるよ。
法則はあるみたいだけど、母音の発音が変わりすぎてるらしい。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 10:07:57.79 ID:KXgfzk0e.net
前にここで南部アクセントの動画あったけど、ああいう感じじゃないのかな。アイがアーっぽくなったり、下降調っぽいイントネーションだったり。

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 12:03:06.21 ID:ePXrrK7/.net
南部って全然想像できないんだけど、テキサス親父を想像すればいいの?

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 13:04:20.68 ID:jxqwntMR.net
I'm not sure I can fix it by the next friday.

こういう文の[ai]を[a:]のように読んでいるから
南部アクセントっぽくなるという話では?
(ただの間違いかw)

南部アクセントの例。前に出てたのはこちら
https://www.youtube.com/watch?v=R30D7v5RRSY

イギリス人による米語南部アクセントの解説はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=LBZnnAeO9hA

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/20(火) 13:43:39.44 ID:a2Ll+QNw.net
テキサス親父はrもあんまり発音してなかったように思うし良いサンプル。

ざっくり北米系とイギリス系の違いしか分からない人でもテキサス親父の発音は特徴的なのが分かる。

総レス数 1110
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200