2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

英語の発音総合スレ Part29

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/01/03(土) 11:47:12.08 ID:Ve3Q25vq.net
英語板専用アップローダー
http://u3.getuploader.com/2chenglish/index

※前スレ
英語の発音総合スレ Part28
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1415595138/

814 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:16:19.74 ID:121vh33g.net
筆記体書けねぇ。 英語なんて全然知らん親は筆記体書けるらしいな

815 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:17:08.27 ID:121vh33g.net
ある程度は書けるけど、uとかvとかwとかあたりがよく分からん。

816 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:19:24.40 ID:NGXxiQLR.net
前の続き見た
VOL.3

・半母音 Y ,W,R ,ダークL
・YOURの発音はユアではない
https://www.youtube.com/watch?v=M1sl7qF7aGA

817 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:37:28.04 ID:5DNWmles/
家庭の事情や健康的な理由、仕事の関係とかさまざまな事情で英語の自学自習に充分な機会や時間をとれなかった人もいる。
そういった人たちが学校教育での英語だけはがんばって学んできていたにもかかわらず、
それだけでは習得できなかったとしても不思議ではない。
そこで原因を考えてみるのは当然の成り行きだ。
問題があれば原因をつきとめた後にその解決策を探っていくものでしょ。
原因をつきとめた段階の人をただ否定したり見下したりするのではなく、
自分がその場所より先に進んでいるならアドバイスしてあげたら?

まあ他人の痛みはぜんぜん痛くないっていう性格の人もいるけどね。

818 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 09:51:09.56 ID:QKTw/7J+q
>>813
>絶対に
は言い過ぎ。
口癖なら気をつけた方がいい。
世の中に例外のない絶対なんてことはほとんどない。
絶対って言い出したら現実が見えずに自己完結して頭が硬直化してきている。

また、自分は他人のせいにしていないから英語ができる(ようになっていく?)という
自己肯定の裏返しで他者否定しているようにも聞こえる。(これも自己完結かもしれない)

819 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 10:23:01.30 ID:q1yL4E93D
学校教育で不足していたものは自分で補うしかないと思う。
しかし「学校で習わなかった」と個人の事実を語っている人が
「習ったはずだ」って因縁つけられてボコられるのはかわいそう。

820 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/29(日) 11:05:44.08 ID:URwnia5b.net
筆記体は中1の3学期に習って
翌回の授業では先生が筆記体を使って授業したが
8割の生徒が理解できず
先生が折れて結局ブロック体に戻して授業をした

821 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:22:54.95 ID:sJE33lwO.net
>>816
無開放閉鎖音を「脱落する」とか「消える」とか言ったら間違いじゃろ

822 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:24:29.45 ID:rXI4GQDF.net
ドヤ本とかが大好きな、英語出来ないけどドヤ本とかが大好きな人向けの説明なんだろう

823 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:25:01.77 ID:p/BHcJkU.net
ofの発音は?でいいらしいけど、これ完全にv音は無視していいんですか?
発音しないけど、口の形はvの形をさせるとかではないの?

824 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:26:12.93 ID:p/BHcJkU.net
>>823が文字化けしたので、書き直します

ofの発音は「あいまい母音」でいいらしいけど、これ完全にv音は無視していいんですか?
発音しないけど、口の形はvの形をさせるとかではないの?

825 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:28:31.60 ID:rXI4GQDF.net
いいわけないじゃん

826 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:41:03.82 ID:NGXxiQLR.net
>>824
米語ではvは完全に無視で、あいまい音だけの場合も当然あるよ。
普通にvを言うときもあるけどね。両方あるんだよ。
その人が言ってるようにあまりスペルにとらわれないほうがいいよ。
「書いてあると発音したくなる」と言うのは笑ったw

827 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 11:53:19.01 ID:sJE33lwO.net
>>824
速い発話では「子音の前に限り」ofの発音が[ə]にもなる
けど学習者は真似する必要ないのでちゃんと[əv]と発音しとけばいいさ

828 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 12:03:52.14 ID:kyiHlo0D.net
適当に拾った物だけど
http://accent.gmu.edu/browse_language.php?function=detail&speakerid=81
http://accent.gmu.edu/browse_language.php?function=detail&speakerid=93
http://accent.gmu.edu/browse_language.php?function=detail&speakerid=104
http://accent.gmu.edu/browse_language.php?function=detail&speakerid=145
spoons of freshとslabs of blue

vが発音されないというのは、of自体がほとんど発音されない状態といった感じだね。

829 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 12:42:50.87 ID:ezUGM9nb.net
ざじずぜぞが言えないおばちゃんみたいなんだろうな俺なんて

830 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 13:04:13.54 ID:E1DQxdqj.net
>>829
こんな細かいことにこだわってる時点できっとまともな英語の発音できないだろうからネイティブの滑舌わるいおばあちゃんと比べられるレベルじゃないよね。

このスレって、発音きちんとできるようになるためのスレだと思ってたけど、主に発音記号や発音に関する学術的な名称などを議論するところだったんだね。

831 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 13:39:41.37 ID:NGXxiQLR.net
>>830

専門用語を使うことがスピーキングに詳しいという証明だと
勘違いしてるやつがいることは確かだなw

自分はあなたの考え方でいいと思うよ。

前に書いたけどな。音声学という学問はあらゆる学問の中で最も要らない学問だろうと。
実際の英語の発音がどうかを知らずに本に書いてある!とか主張しても仕方ないと。

それから、細かいことといっても、ofがあいまい音だけで発音されることは
知っておいて損はないよ。自分がどう発音するかはともかく、聞き取れなくなってしまうんで。one of those〜とか、a lot of 〜とかでv音がなくなることはよくあるよ。
(ワナドゥズ、アラダァ)

832 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 14:18:05.10 ID:Ui9EVLCh.net
whichは魔女と同じ発音してたんですが
塾の先生は「フィッチ」みたいな発音してて
でも自分は「ウィッチ」で生きてきたからなんでフィッチなのか聞いてみたら
「魔女と紛らわしいじゃん」って言われたんです
だったらlastとlastはどうなんだとか思いましたが実際フィッチですか?

833 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 14:20:22.53 ID:rXI4GQDF.net
どっちでもいい

834 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 14:35:01.95 ID:kyiHlo0D.net
たぶんwの無声音のことだと思う。

ここで確認して欲しい。
http://web.uvic.ca/ling/resources/ipa/charts/IPAlab/IPAlab.htm
other symbolsの下にあるwを逆さにしたような記号

この音はアメリカでもイギリスでもあまり使われなくなってきているみたいだ。

835 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 15:24:43.00 ID:dRxkw2ME.net
これ、ほんとなん?↓アクセントさえしっかりしてれば通じるってあるけど

http://honmono-eigo.com/nyuumon/hatsuon.html

もちろん、より良い発音を目指すのは当然にしても
実際にアクセントさえ気を付ければ通じるんか?
教えて、留学経験者様

836 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 15:25:40.04 ID:rXI4GQDF.net
多少まずくてもアクセントが正しければ向こうが察してくれるというだけ

837 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 16:17:55.64 ID:Ui9EVLCh.net
>>834
ありがとうございます
先ほど思い出したのですが、ホワット?やホワイ?なども
その発音なんでしょうね
親しみがあるのでワット、ワイ、ウィッチでいこうと思います

838 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 16:41:25.10 ID:ezUGM9nb.net
>>830
ざじずぜぞが言えないって細かいこと?
別にそこだけにこだわってるつもりはないし、まともな英語の発音ができないって自覚があっての発言なんだけど
自分でできないって言ってるのに「きっとまともな英語の発音できないだろうから」とかわざわざ言わなくても

839 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 17:04:21.04 ID:pukzW3qB.net
>>838
ごめん、良く読んだらどうでもいいレベルの発音記号とかに固執してたのは761じゃなかったね。
「きっとまともな英語の発音できないだろうから」発言も取り消すよ。

でも一つだけ、何言ってるかはだいたい聞き取れるレベルの外国人の日本語と、ざじずぜぞがあやしいけど生まれ育ちが日本の人の日本語は全く引き合いにならない。
英語が母国語でない人の英語がそれなりのレベルになれば、英語圏の子供のレベル(文法発音ともに)くらいに到達すると思ってるのと同じようなものだよ。

840 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 17:14:23.62 ID:0dBwiWrz.net
https://youtu.be/laYQ7BMHMsM

841 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 17:22:06.21 ID:ssgAJ8+1.net
このスレに出てくるレベルの発音記号なんて初歩やろ
んなんに発狂するやついることに驚き

842 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 17:43:39.16 ID:ezUGM9nb.net
>>839
たまたまテレビでザ行が言えないおばちゃんが出ててさ、滑舌が悪いってレベルじゃなくて全然言えないの
和歌山だったと思うけど、ある年代から上は習ってなくてそもそもザ行の概念がないからダ行になってしまうみたいな内容だったんだわ
だから>>829は英語の発音て習ってもない知らない音がいっぱいだからやっぱり自分もできてないよなっていう自虐的発言だった
それなりのレベルになれば英語圏の子供のレベルくらいに到達するなんて全然思ってないよ
なんか軽い気持ちで書いたのに誤解を与えてすまん

843 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 18:28:02.13 ID:pukzW3qB.net
>>842
なるほど、日本語にRとLの観念がないから日本人はRとLの発音に苦労するからね。
私は英語圏に数年暮らしていたんだけど、自分よりもはるかに長いこと住んでる日本人で未だにRLの区別ついてない人を何人も知ってる。
でも彼らのうちの多くは、文法も正しく単語のストレスも然るべきポイントにおいて流暢に話すので、現地の人たちと話すのに何の問題もなかったよ。
どんなにミクロな発音について議論して、仮にそれを全て習得できても、単語のストレスポイントが間違っていて不自然なリズムとイントネーションでつっかえつっかえ話したら通じるものも通じないよ。
それと以上に、いくら正しい文法で話しても、一般的でない言い回しや文脈にそぐわない単語を使えば意味を理解してもらえなかったり不自然に聞こえたりする。
例えば、日本人はよくcase by caseと言うけど英語じゃ言わないし、日本語だと"歩いて"って言おうとしてby walk と言いたいところだけど英語だとby foot とか、英語の自然な言い回しを覚えるなど、もっと英語が通じやすくなるための改善点っていっぱいあると思う。
まあこのスレは発音スレだから関係ないけど。

844 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 18:54:56.96 ID:HaErTAaO.net
正しくはby footじゃなくon footやで

845 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 19:03:46.26 ID:rXI4GQDF.net
どっちも言う

846 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 19:15:36.66 ID:MgKx20OY.net
>>845
by footは厳密には誤用だってさ
テストでは不正解になっちゃうyo

847 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 19:29:21.49 ID:sJE33lwO.net
"on foot"が無難な正解だろうけど"by foot"もよく聞くね
ジーニアス英和大辞典の"on foot"の項に「"by foot"は略式」と書いてる

848 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 19:43:58.33 ID:pukzW3qB.net
>>846

アメリカ人の友達はいつもby footというのでby foot が間違いだっていうのは知らなかった。イギリス人の友達はon foot というから、単に地域性があるんだと思ってた。

849 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 20:40:21.21 ID:sJE33lwO.net
簡潔で良い解説↓
ttp://www.englishlessonsbrighton.co.uk/say-on-foot-by-foot/
テストでは"by foot"は×にされるかもしれないので"on foot"が無難だけど、
だからといって必ずしも"by foot"が間違いというわけではない

850 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/29(日) 20:48:07.17 ID:K3WEcLSu.net
俺用直リン
http://www.englishlessonsbrighton.co.uk/say-on-foot-by-foot/

851 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 21:19:47.67 ID:bHhrS5XK.net
by でも on でもアホに聞こえたり通じなかったりしなければいいと思う。
発音も、細かすぎるところに気を取られすぎないで、全体のストレスポイントとリズム、イントネーションを掴めば自然に上手くなるよ。

ある程度上達したら、また細かいところ気にすればいいと思うよ。

852 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/29(日) 22:14:49.38 ID:K3WEcLSu.net
>>813

「自分は全く悪くない」
という発想に至った今井宏さんは
マスタークラスの英語力っすよ


『今度こそ英語は大丈夫』より
http://douseiai.dousetsu.com/140810_163008_2_lb.jpg
画像が表示されない場合はURL欄でエンター連打、ガラケーの場合はURL直接入力 👀

853 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 22:55:09.20 ID:rXI4GQDF.net
今井がマスタークラスワロタ

854 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 23:02:14.73 ID:WHAb3+q0.net
vol.4 スピードを追い求めてはいけない。発音を再現するのが重要

https://www.youtube.com/watch?v=NHcq67S6VZE

自分も英会話スクールでこういう授業を受けたよ。
先生はアメリカ人の女性だったが。

855 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 23:15:05.68 ID:0GUaGUre.net
この動画の人、トンデモ系ではないしマトモな方だと思うんだけど、
ご本人の発音はちょとね、、あまりね、、上手くないよね、、、

856 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/29(日) 23:45:44.13 ID:9F/HBBX/.net
ここの人たちよりは上手いからw

857 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:03:31.42 ID:jxmPhBjn.net
ええー、そうか??
ここにうpした人の半数は普通に彼よりは上手かったでしょ?

858 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:14:12.12 ID:KiwrEJ8S.net
>>857
キモい波打ち発音ばっかだった

859 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:28:01.24 ID:qJ8CxUme.net
https://kie.nu/2uHr

860 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:32:59.88 ID:qJ8CxUme.net
あ、>>859>>854の文章ね

861 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:49:38.32 ID:djhxCxrc.net
>>860
よくわかるように、発音チェック用に、アニールーデンの英語をどうぞ。

https://www.youtube.com/watch?v=bd8h5AELiEs
間違いはあったら自由に直してください。
2分ほど書いてみました。


hello again
My name is Annie Ruden.And in this video,you will learn
how the Pronounciation Pro program works.
And how you're going to learn to speak clear confident English in only 12 weeks.
The goal of this program is for you to be understood and to be confident while you speak.
You've spent gears and gears studying and practicing the English language.
You were fluent in English.
But if your pronounciation is unclear,then your message will not be heard or understood.
For you to be effective in your English pronounciation,you must learn to speak English
in a way that others will easily understand you.
Learning and practicing the rules of pronounciation also bring great confidence.
I had one client described his experience in this way.
"Before this class speaking English was like I was driving without knowing the rules of the road.
Once I learned the rules,it gave me more confidence to drive."
Learning the rules of pronunciation brings confidence to your speech.
Because you know exactly what you have to do to be understood every time.
I firmly believe that anyone can learn to use fluent English pronounciation
no matter your age or whether you live here in the United States or in another country.

862 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:50:09.85 ID:djhxCxrc.net
つづき
1:35
The steps to learning English pronounciation are very structured.
And if you follow this program step by step,
you will be able to speak with clear pronounciation.
The method of learnig English pronounciation is different than the method of learinig
the English language.
Learning the English language involves learning grammer and vocabulary
but learning English pronounciation is all about learning 2 things.
1,you must learn the indivisual sounds of the English language,which includes
unique bowels and consonants of the Englih language.
And 2.You must learn to use the correct rhythm of English.
Just like every style of music has its own rhythm,
every language has its own unique rhythm.

863 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:53:04.18 ID:djhxCxrc.net
とりあえずここまでだけど、自信がある方、読んでUPしてみてください。

864 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 00:58:51.23 ID:qJ8CxUme.net
カンマやピリオドの後にスペース入ってない時点でw
パンクチュエーション・ルールも習ったことない人とか?

865 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:07:50.96 ID:qJ8CxUme.net
gears and gearsとは新しい表現だね

866 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:11:34.65 ID:djhxCxrc.net
784で書いたとおり、間違いは自由に直していいですよw

英語のテキストがないと、動画だけでは無理かなと思って
書きなぐりなので細部は間違っているところはあるかもしれません。

そういうのも修正して読むと聞く人の参考になるでしょう。

867 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:13:43.25 ID:aIj1lCPC.net
2chごときにうpする文にそんなケチつける方が意味不明。

868 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:16:59.26 ID:aIj1lCPC.net
>>865
Years and years って言ってるけど

869 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:19:49.62 ID:qJ8CxUme.net
>>868
当たり前やんw
そこは>>861の気持ちも考えて真顔で突っ込んじゃいけんとこでしょw

870 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:22:42.25 ID:aIj1lCPC.net
>>869
そうか空気読めなくてごめん

871 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:26:23.22 ID:KiwrEJ8S.net
>>860
その長文読んでうpしてあげたら?

872 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 01:30:10.25 ID:qJ8CxUme.net
>>871
なあチンカス、既に発音糞上手いことを示した俺に対しお願いする態度か、それ?
頭が高くない?

873 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 03:00:40.63 ID:GdcXZasf.net
うpしたよ
壁薄いからささやき声できもいけど
http://u3.getuploader.com/2chenglish/download/193/Pronunciation.m4a

874 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 12:25:48.39 ID:/fVAQWBt.net
>>873 突然提示された文章って読みにくいものだけど、余計な音がないのでなかなかいいですね。

875 :昼ライト点灯虫マニャデチ性欲欠落ホモアスペルゲイ03系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123:2015/03/30(月) 12:38:08.12 ID:eagB/hb+.net
さっき池袋(東京都豊島区)の
ロッテリアで
ソーセージ&チーズサンド
を頼んだのに、
俺の発音が悪かったのか、
ソーセージ&チーズ
が出てきた。

876 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 17:03:41.93 ID:8DYt0+UI.net
向井理の英語って流暢なの?
下手に舌を丸めすぎて、ぶっちゃけ聞き取りづらいんだけど

https://www.youtube.com/watch?v=-O-Hik8H3Lw

877 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 17:51:12.74 ID:HDDtTNI8.net
これで流暢かどうかなんて分からんし、別に流暢ではないだろうな。
発音は「少し発音に気をつけている日本人」。
下を丸めるというより口を開けてはっきりしゃべってないところが若干不明瞭でマイナスだが、変な音を入れてないぶん、福士蒼汰よりはマシだな

878 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:43:05.59 ID:GdcXZasf.net
>>873
こんだけヒソヒソ声だとよくわからん

879 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:50:03.77 ID:OJTloera.net
Tad金子のCNNニュースからvol.4

〜あなたは英国式と米国発音どっちがお好き?〜

https://www.youtube.com/watch?v=O6NyB_nEPLA

inaugural:就任の、初めての

880 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:58:00.65 ID:aIj1lCPC.net
 オプ…
    オプオプ…

(^..^ )^..^ )
/   //   /~)
/⌒/⌒//⌒/⌒ / /|
つ/_/(つ/_ / /)|
__ (____/ ヽ
/ / / / /\_ノ
(__)(_(__) ̄

881 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 20:59:08.60 ID:aIj1lCPC.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::              ::;;|
   |;;::              ::;;|

882 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 21:07:59.30 ID:GdcXZasf.net
>>875
ごめん801で
こんだけヒソヒソごえだとよくわからんよねと言おうとして途中で奥っててしまった

883 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/30(月) 21:10:27.46 ID:GdcXZasf.net
間違った
>>882は、>>874

884 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 02:32:25.87 ID:JQDqI6bq.net
摩擦音が語頭や語尾にきたときに音の省略が起こるみたいなことをずっと昔の英語の授業で聞いたことがあるような
気がするのですが具体的にはどういうことでしょうか?

885 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 12:22:56.55 ID:0a2a4BDN.net
摩擦音一般が語頭や語尾で省略されるということはないから聞き間違いじゃない?

886 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 17:45:10.34 ID:Z5lahXPY.net
https://www.youtube.com/watch?v=MJqZ87GJctM
Tad金子のSmart Listening Vol.6

〜biggest starや、first stepで[st]音がひとつになる〜

Like they're ready for a rock concert,this crowd is pumped.

One of Japan's biggest stars is about to take the stage.

(ロックコンサート前の観衆のように、ここの方ノリノリです。

日本の最大のスターの一人がステージに上がります。)

887 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 21:45:18.49 ID:P/qf8fYL.net
金子っちゅう人の動画、もうウザいから貼るなよ
発音微妙すぎ

888 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 22:47:19.96 ID:Aioia/Cl.net
>>887お前のレスよりましかもしれんw

889 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/31(火) 23:27:05.42 ID:1UwpVI9j.net
上手くはないわな

890 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 16:08:35.00 ID:zK45PbWN.net
>>877
福士蒼汰も向井理も英語でスピーチしてたのは知らなかったから
さっき初めて聞いてきたんだけど
向井理はアーンド...って多分言ってたから自分的に論外だし
右にカンペでもあるのかってレベルで目線がほぼ右
福士蒼汰は上手くね?って思ったけど、なんか
英語の前に話してたイタリア語にそっくりな気がした、イタリア訛り?
自分の中では一般人ちょい上くらいかと思ってるけど
福士蒼汰の発音ってどんくらいのレベルなの?
これを目指すべき!ってほどの発音なら俺かなり自分の発音ヘタクソだと思うわ

891 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 19:22:19.39 ID:ZYADy6lU.net
福士の英語は相手に理解してもらおうとする
コミュニケーションの為の英語ではなく
自分をかっこよく見せたいだけだから
丸暗記した英語をできるだけ早く喋ろうとして
なんだかもうわけが分からない
英語ネイティブならもしかしたら簡単に聞き取れるのかもしれないけど
向の方が自分で考えて喋ってる感じするし理解しやすい

892 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 19:45:35.04 ID:G+aAmXLT.net
英語できない人から見たら福士のほうがかっこよく見えるからね

893 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/01(水) 23:49:40.71 ID:Nn2rYgzF.net
そういうこと。
向井理の英語は流暢じゃないけど、まぁ普通の日本人の英語。

>>890
福士の英語はかっこよく見せるために、速くしゃべって変な音を入れてこもらせて発音してて聞き取りにくい困った英語。
英語の勉強自体は好きでよくやってるらしいけど。。ちょっと痛い発音。

894 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 01:16:55.96 ID:PljC7fIH.net
なるほど
向井理の方はもしカンペじゃないなら確かに聞き取りやすかったし無駄に曇らせてるよりはいいな
福士蒼汰のは特に良いってわけでもないのね、あやうく自分の発音力もそうだけどリスニング力もおかしいのかと思うところだった

良い発音っぽくするよりは、下手な発音でも喋れる方がかっこいいんだがなあ…

895 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 02:23:23.09 ID:2xOsZbdx.net
英語の発音を良くしたいなら、英語喉という本がおすすめ
英語は口ではなく、喉で発音する
英語は、というよりほとんどの言語は1拍が子音-母音-子音だが
日本語は子音-母音だから英語が聞き取れず、聞き取ってもらうのも難しい
というようなことがこの本に書いてある

896 ::2015/04/02(木) 02:50:11.19 ID:/Q3hJFv5.net
失せろ

897 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 02:53:35.28 ID:2xOsZbdx.net
1拍が子音母音子音であることを知った上で英語を聞くとネイティブは本当にそう言ってるのがわかる

898 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 03:48:03.22 ID:ZkAH3d/x.net
子音-母音-子音が一拍というより、(子音)(二重)母音(子音)で一拍と数えてる気がする。

899 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 07:18:15.53 ID:5K78Nce5.net
>>897
>>898
「シラブル」という概念に何か不満でもあるの?

900 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 09:30:29.22 ID:9ZbeeTIfK
>>898
母音全てが二重母音ではない
母音は全部で16個あってそのうちの6個が二重母音です

901 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 09:32:44.88 ID:9ZbeeTIfK
>>899
?むしろシラブルが英語を聞けて言えるようになるための
一番大切なことだと思ってますけど

902 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 13:57:28.51 ID:CKf40yTTa
>>901
だったら「音節」なり「シラブル」と言うべきだろ
「拍」と言えばこの業界ではモーラのことだ

903 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 14:22:20.23 ID:3Jz6k5Wv.net
obviouslyのbって、完全に無視しても大丈夫でしょうか?

904 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 14:26:33.52 ID:+tfEbXjX.net
だめ

905 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 15:10:30.45 ID:ryjHWxr5h
>>902 いきなりシラブルと言うより
拍と言ったほうがわかりやすいかなと思ったので

906 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 17:05:28.92 ID:zQQqn2DM.net
>>903
この場合のbを難しく考えすぎ
声門閉鎖で置き換えれば
この単語での完璧なbの発音になる

907 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/02(木) 23:18:34.47 ID:CLZbEvsN.net
https://www.youtube.com/watch?v=16b2M-YwgKs
この発音アプリよくね?

908 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/03(金) 00:10:20.62 ID:4Zy0t/K8.net
>>907
パソコンでも使えるよー
http://www.uiowa.edu/~acadtech/phonetics/english/english.html

909 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/04(土) 09:28:40.69 ID:n3Tu039/.net
"Welcome to Jurassic park"https://youtu.be/GgtwEXr2Vtk
Richard Attemborough氏の発音はRとLが分かりにくいんだけど。Rが普通のラ行みたいに聞こえる。叩き音でしょうか。
https://youtu.be/PJlmYh27MHg?t=2m
"we have T-rex"

アメリカ発音のRなら違うから分かりやすいんだけど、イギリスのこういう発音だとちょっと違いが分かりにくくなる。

910 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 06:41:32.13 ID:5Vulh3p+.net
8:29~
https://youtu.be/KeHaeipdscw?t=8m29s

ダッコはあかんねんね あれはダッコやね 

その後の「ラ(ダ)ーやね」の時ぐらいの発音でラ行を発音する人ならいっぱいいるな

911 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 08:56:27.02 ID:wFO+53Jd!.net
>>909
叩いてはいないです。
米語のようなそり舌接近音じゃなしに、歯茎接近音なだけ。
(舌が軟口蓋に接近するのではなく歯茎に接近している音です。)

912 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 13:39:31.31 ID:N3aVMJ9x.net
反った舌が軟口蓋に接近って、君の舌はどんだけ反るのよ?

913 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 14:40:34.06 ID:wFO+53Jd!.net
>>912
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9D%E3%82%8A%E8%88%8C%E6%8E%A5%E8%BF%91%E9%9F%B3

総レス数 1110
347 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200