2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てるまでもない質問スレッド part304

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 21:53:27.45 ID:VexVJB0r.net
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part303
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424942268/

■質問する方へ
・基本的には「何を訊いても自由」です。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。
・質問文のソースがあれば必ず書いて下さい。
・回答者への感謝のレスを忘れずに。
・同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
・あらかじめ正解のわかっている質問は次のスレでどうぞ。

■回答する方へ
・答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
 英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

75 :えワ:2015/03/22(日) 16:48:44.52 ID:TtECDOFM.net
>>74
「理解出来ない」と理解するのも必要だよ。
>>28 の中身を超えていない。

「might を使わなければ何を使っているのか。」
それに触れない時点で、「知性の多様性」を感じないね。
同一人物・・・自演かな。

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 17:21:25.00 ID:/3rwxBIx.net
すみません質問です
Has the train form Osaka arrived?
この文は平叙文に直すと、The train has arrived from Osaka?であってるでしょうか?
だとすると、疑問文だとarrivedが最後になるのはなぜでしょうか?
どなたかお願いします

77 :えワ:2015/03/22(日) 17:30:58.93 ID:TtECDOFM.net
>>76
参考書で「現在完了」を確認しよう。

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 17:45:48.07 ID:LFJ+uTiW.net
>>76
The train from Osaka has arrived.

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 17:48:05.89 ID:/3rwxBIx.net
>>78
あああそれですわ!ありがとうございます!

80 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 19:28:11.21 ID:nx3RLR77.net
out of unforgiveness,

日本語では良い言い方ありますか?

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 19:39:35.37 ID:bPfBIwfI.net
>>80恩讐を超えて

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 20:09:46.10 ID:rtc30M/O.net
>>80
どうしても許せなくて

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 20:22:08.68 ID:4NsqO0wU.net
>>80 不寛容からの
てか、これだけで判断するのは当てっこみたいですね

84 :えワ:2015/03/22(日) 20:33:18.90 ID:TtECDOFM.net
生活保護の不正受給は許すならこれも使えるね。
「釜山港へ帰れ」

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 21:19:00.79 ID:nx3RLR77.net
みなさん ありがとうございます。
原文は下記です。
大体の意味は分かるのですが out of の和訳が難しくて。
 
Bitterness grows out of unforgiveness,
discouragement out of chronic hurt.
Apathy or a desire for revenge grows out of unchecked pride and anger.

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 21:32:37.54 ID:Se712Qz7.net
>>85
(1) Bitterness grows out of unforgiveness,
  (1-a) つらい思いは、許せない気持ちから生まれ、
  (1-b) つらさは、不寛容から生まれ、

(2) discouragement out of chronic hurt.
  (2-a) がっかりした思いは、慢性的な心の傷から生まれる。
  (2-b) 落胆は、慢性的な傷から生まれ、

(3) Apathy or a desire for revenge
  (3-a) 無気力や復讐したくなる思いは、
  (3-b) 無気力や復讐心は、

(4) grows out of unchecked pride and anger.
  (4-a) 野放図な自惚れや怒りから生まれる。
  (4-b) 自制なき自惚れと怒りから生まれる。

87 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/03/22(日) 21:37:21.12 ID:Se712Qz7.net
>>86 で答えた通り、"out of" は "from" に似たような
意味でしょうね。"just out of curiosity" で、
「ほんの好奇心で伺いたいのですが(つかぬことを
お伺いしますが、ちょっと聞きたいだけなんだけど)」
というような意味のイディオムになりますね。

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 21:37:32.30 ID:5Rae0hh3.net
>>85
〜より生ず

苦しみは不寛容より生ず。

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/22(日) 21:39:14.44 ID:nx3RLR77.net
みなさん ありがとうございます!

90 :えワ:2015/03/22(日) 21:47:08.76 ID:TtECDOFM.net
>>89
自演は止めてね。
で、書き込むなら、「現在完了」を理解してからにしてね。

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 00:09:01.09 ID:U1hMWGYx.net
OEDがいつも無駄に長文なのは、暇なのに加えて
自己顕示欲が強いからか。どうしてこんなに歪んだの?

92 :えワ:2015/03/23(月) 00:10:26.93 ID:39mP4QA7.net
>>91
日本語が苦手なんだよ。

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 07:49:23.84 ID:KFnYySOO.net
ステーキをフライパンで焼く時の焼くって何て表現が適切ですか?
あと、その時Cut it and pan them!てナチュラルですか?

94 :OED Loves Me Not ◆5o7MC4F0bo :2015/03/23(月) 08:04:04.55 ID:MN8ZXqHR.net
>>93
to cook a steak

辞書を見ればすぐにわかるでしょう?
上記の例文は、「ジーニアス、第5版」の
steak の項目に載っています。

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 08:08:33.39 ID:KFnYySOO.net
>>94
調べててcook出てきたんですけど、
オーブンを使ったりとか、全部含めてどれかの方法で調理するって
事かなと思ったので

96 :えワ:2015/03/23(月) 08:33:15.30 ID:39mP4QA7.net
>>95
steak は調理前の生肉の(魚!)の事。
(n) steak a slice of meat cut from the fleshy part of an animal or large fish
cook よりは bake がいいと思う。

どこかで、「焼く、煮る、蒸す、揚げる」あたりの調理の単語を調べたらいいと思う。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 08:37:58.46 ID:IIW30mko.net
>>95
その通りだね。cookはまずい。
pan-fry a steak

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 08:42:29.99 ID:IIW30mko.net
>>93
それだと煮込んじゃうね。Cut and pan-fry it.

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 08:45:15.37 ID:IIW30mko.net
まあ、普通に考えて焼くための道具が目の前にあるだろうから、そこを指し示しながら
cook itと言えば問題なく通じるけど、きっちりフライパンで焼くことを言いたいならcookはまずい。

100 :えワ:2015/03/23(月) 08:55:20.69 ID:39mP4QA7.net
因みに、オーブンは「かまど」の事。
(n) oven kitchen appliance used for baking or roasting
オーブンの料理の表現は roast
(adj) roast (meat) cooked by dry heat in an oven

grill は「焼く」という意味と、比喩的に「絞る、怒る」という意味がある。
(v) grill examine thoroughly "the student was grilled for two hours on the subject of phonology"
=哲学のテストでヒーヒー言ってる学生。

grill = To make angry; provoke. = 「熱くなってる」かな。

結構、面白いよ。

101 :えワ:2015/03/23(月) 09:25:27.95 ID:39mP4QA7.net
>>100 自己レス
phonology 音韻論だった。
phliosophy に見えた。苦手だったんで、「投影」だった。

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 10:05:57.40 ID:AETcPYo1.net
研究社英和中辞典より引用
cook は熱を用いて料理することで,その料理法によって以下の区別がある;
bake はパン・菓子などを天火で焼く;
roast は肉を天火で焼く;
grill は肉などを直火で焼くことだが,米国では broil ということが多い;
fry は油で揚げたりいためたりする;
deep‐fry はたっぷりした油の中で揚げる;
panfry,saute はフライパンなどで少量の油でいためる;
boil は熱湯で煮る;
simmer は沸騰直前の温度でとろとろ煮る; stew はとろ火でゆっくり煮る;
braise は油でいためた後ふた付きの容器で煮こむ; steam は蒸気で蒸す》:
引用終わり
フライパンでステーキならpanfryかsauteだな。
ポークソテー。

103 :えワ:2015/03/23(月) 10:20:17.81 ID:39mP4QA7.net
>>102
焼き芋を「焼く」は何を選ぶ?

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 10:44:48.15 ID:dd0hP9GQ.net
こいつ玉姐か

105 :えワ:2015/03/23(月) 12:10:32.06 ID:39mP4QA7.net
panfryはフランス語だね。
sauteもちょっと違う。
(v) saute fry briefly over high heat "saute the onions"

こっちだろうね。フライパンを使ったら、何でも broil が使えそう。
(v) pan-broil  broil in a pan
To prepare this dish, broil or pan-broil one of the better cuts of steak for about 8 minutes.

>焼き芋
たき火で焼くのは roast
いわゆるオーブンで焼くのは bake

電子レンジの再加熱は heat でいいとして、
レンジで調理するのはどうしよう。
例えば、「グリル機能」を使ってにするか。

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 12:45:10.02 ID:KUPr5LyF.net
えワが必死になると必ずイタイ。残念な必死さ。

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 12:45:56.57 ID:KFnYySOO.net
searはどうなの?
ホームステイしてた時にまずはsearするって言ってたが
全面searしてた。その後の表現は知らん

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 13:25:41.05 ID:HH2KpQpw.net
searは炙る、たたきにするあたりの感覚が近いね。

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 13:33:48.53 ID:HH2KpQpw.net
炙るはビミョーだったか。
要はレアな状態に焼き上がりが限定される焼き方ね。

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 14:05:59.94 ID:zKHjlEhE.net
>>106
そのえわ解説はえわ日本文を読むからそうなるw
えわ日本文は痛いか激痛かどっちかだが
えわ英文は意外にまともだったりする場合がある
本人が加工しないコピペだろうからいい状態のまま出てくる場合がある

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 14:15:24.34 ID:zKHjlEhE.net
いやまてよ
prepareって生の料理を作る場合だけじゃなかったっけ?

112 :えワ:2015/03/23(月) 15:18:14.51 ID:39mP4QA7.net
>>109
「炙る」、「焼き色を付ける」ぐらいでいいんじゃない。
Sear To burn (the surface of) to dryness and hardness

「ミニッツテーキ」っていう表30秒、裏30秒で「焼き色」を付けて、
あとは余熱で火を入れるステーキがあるね。

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 19:52:00.64 ID:HH2KpQpw.net
炙るは直火に当てる意味に限定されるからビミョーなわけだが

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 20:07:10.96 ID:S0ivcHeu.net
スレチだったらごめん
今年9月から2年間アメリカに行くんだけど、今の英語力はtoeicがL450のR350って感じで、話すのは外人の友達が何人かいて(ネイティブではないけど)、遊びに行く時とか英語で会話してるから少しずつ慣れてきてる。

でも映画とか見るとネイティブの英語ってめちゃくちゃ早口で自分が当たり前に知ってる言葉も聞こえん時がある
もちろん最大の努力はするつもりだけど、
向こうに行ってからどれくらいすると英語に問題なくなっていくもんなの?
経験者いたらおしえてください

115 :momi:2015/03/23(月) 20:14:37.50 ID:AGYWD9a0.net
人によりけりだよ。どのくらいで
馴れるなんて誰にも言えない。
でもそれR低すぎだよ。センター以下の
内容なんだから、スラスラ読めないと。

116 :momi:2015/03/23(月) 20:35:39.97 ID:AGYWD9a0.net
重要だと思ったのは、これ喋れるぞ!っていう
出会いというかシチュが必要ってことだね。
俺の場合、ミシェルっていうスペイン系の
流れ者みたいなルームメイトがいて、イタリア人街
遊びに行ったり、彼女のバイト探しに付き合ったり
していた。ケンカもしたが、彼女との会話は、
学内の10倍ではきかないくらいの密度があった。
だから君もそういう絶対的にリアルな会話ができる
場をどこかで確保できるといいね。

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 21:11:27.66 ID:2MQ7Ao8+.net
have a high opinion of ... ...を高く評価する
この文のofはaboutのような「〜に関して」を意味する前置詞ですか。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 21:16:15.01 ID:AETcPYo1.net
>>114
会話ならわからなかったら聞き返す。
わからないのを恥として引き下がるのが最も悪いとしよう。
読めない英語は聞き取り出来ないし聞き取り出来ないと発音出来ない。
momiさんのR低すぎの指摘はそこでしょ。

119 :えワ:2015/03/23(月) 21:19:42.24 ID:39mP4QA7.net
>>113
サラマンダーとか、ガスバーナーとかをイメージしてる。
上から加熱する調理法。

>>117
「ちゃんとした文章」を書いてくれないと答えようはない。
分からなければ、使わなければいいだけ。

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/23(月) 21:22:18.71 ID:AETcPYo1.net
>>117
でしょ。
検索すると注意を要する表現だね。

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 00:37:35.84 ID:f1FxzPqi.net
>>119
それは間違い。searはそういう焼き方ではない。

122 :えワ:2015/03/24(火) 00:48:04.98 ID:BYRwBrkk.net
>>121
「肉の表面に焼き色を付ける」のが sear だよ。
解釈が違うのかもしれないね。

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 08:14:03.92 ID:42+Dt1ib.net
肉だけに限るの?
ttps://www.youtube.com/watch?v=GZ4xl7XJM08

124 :えワ:2015/03/24(火) 09:13:25.45 ID:BYRwBrkk.net
>>123
普通のローストビーフは肉汁が出ないように、全面焼き目を付けて(sear)から焼く(roast)するけど、
これは肉の中まで火を入れてから、焼き目を付けるという逆の手順だね。(Reverse Sear)
finish with a sear 「最後の仕上げに焼き目を付ける」

sear の縁語は「目(見た目)」で、「美味しそうに「焼き色(焦げ目)を付けること」だから、
卵焼きとか、釜飯で、最後に強火にして、「おこげ」を付けるのも、sear が使えるかもね。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 11:57:46.36 ID:5tnN+fb2.net
TOEICのパート2の問題で
Do you have any suggestions on this campaign?という質問があり、選択肢にThey're not my ideas.があり、
There're not my ideas.と勘違いしたんですけど、そもそもThey'reとThere'reに発音の違いはあるんですか。

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 12:51:10.39 ID:f1FxzPqi.net
全然違う。舌が一旦上がって引っ込むか下がって引っ込むか。

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 12:52:11.35 ID:f1FxzPqi.net
いずれにしろ、There're not my ideas.は文として適切じゃないんでどっちも正解にはならないしね。

128 :えワ:2015/03/24(火) 12:59:31.97 ID:BYRwBrkk.net
>>125
ある。
there と their と they're が同じ発音。
・there're は are('re) の分、they're とは一拍ずれる。
・they're は主語なんで、 there're より強く発音される。(イントネーションが違う)

区別できないなら、「they're に there're の意味がある」と理解して、
文脈で判断するしかない。
この場合は、「発音を聞く」より、「質問の答え」を考える事になるね。

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 14:23:03.58 ID:42+Dt1ib.net
>>124
厚さ1インチぐらいの肉焼かないとsear実感できないのかも。

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 14:27:28.58 ID:42+Dt1ib.net
>>125
聞き比べましょう。聞き分け容易。
ttps://translate.google.co.jp/#en/ja/They're%20not%20my%20ideas%0AThere're%20not%20my%20ideas

131 :えワ:2015/03/24(火) 18:44:44.65 ID:BYRwBrkk.net
>>129
すき焼きが「sukiyakiI」で定着した理由かもね。

132 :えワ:2015/03/24(火) 19:38:38.98 ID:BYRwBrkk.net
>>114
2016年の大統領選の時にアメリカにいるんだね。
一生「あの時は〜」の話が出来るね。
女性初の大統領が生まれるか、どうかだからね。

生活は1週間ぐらいで安定する。
あとは、徒歩→バス→・・と行動範囲を広げていく。
「今日はこの店で買い物をするぞ」と段々遠くの店を選ぶのが、私のお薦め。
始めは、やろうと思っても出来ないから、
「出来る事を続けて、経験値を稼いで、レベルアップした(と思った)ら次のステージ〜」ぐらいでいるといい。

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 20:05:18.82 ID:HhKBv1V2.net
>>125
127の解説におおむね同意だ。
they're, their, thereは同じで、「デア」に近い
there'reは、「デアア」に近い。この2番目のアはRっぽく暗いアで。

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 20:15:54.83 ID:2KNwqYKy.net
http://www.telegraph.co.uk/finance/newsbysector/banksandfinance/11486648/Is-this-levy-the-most-financially-illiterate-tax-ever-designed.html

Not to be out done, in comes Mr Osborne to spike their guns. The increased levy was
the biggest of all the tax raising measures announced in last week’s Budget.

>Not to be out done, in comes Mr Osborne to spike their guns.
「出し抜かれないように、オズボーン氏は彼らの計画を腑抜けにした」位の意味かなと思うのですが、
in comesってのがどういう文法なのか分かりません。お願いします。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 20:28:39.79 ID:rhqCV3ym.net
>>134
副詞を文頭に置いて強調する倒置法です。

Down came the rain.(雨が落ちてきた)
Back came the answer like lightning.(電光石火,返事が来た)
In rushed the boy and his dog.(勢いよく少年と犬が入ってきた)

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 20:41:50.86 ID:2KNwqYKy.net
>>135
どうもありがとうございます。
副詞、文頭、倒置でググったら例が出てきました。

Mr Osborne come in to spike their guns.でin comes を強調したい感じと解釈しました

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 22:39:57.48 ID:S3wXN3DG.net
質問ってほどでもないんだけど、誰か教えて

He said "Hello."

みたいな場合って、なんで最後のクォーテーションの前にピリオドが来るの?
日本語の感覚からすると句点の前に鍵括弧が来るようで不思議なんだけどな

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 22:52:57.21 ID:1/r9pym1.net
>>137
英語の感覚からするとそれが普通だから。なんで?に答えがある問題ではないわな。
なんでスペイン語の疑問文は文の前にクエスチョンマークの逆さまがつくの?
とかいうのと同じレベルのことだわな。

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 23:05:47.00 ID:S3wXN3DG.net
>>138
そういうことなのか
慣れるようにするよ、ありがとう

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/24(火) 23:25:25.39 ID:HhKBv1V2.net
英米人の感覚と日本人の言語感覚が違う場合は困るねw

自分が感じるのは、会話の最中に出てきたネタに
これ(this ・・)というべきかその(that・・)というべきか
迷うことがある。

Is this guy so tall?
Is that guy so tall?

英米人は、this使ってるけど、日本人ならthatなんだよなあって
思うことがよくある。だれか使い分け把握してる人いますかね?

141 :momi:2015/03/24(火) 23:32:57.92 ID:QExQO6Lc.net
PEUに書いてあった気がするよ

this/theseは話し手に近くのものをさすことから受容・興味を, that/thoseは話し手に近くないものをさすことから嫌悪・拒否を暗示することがある. ただし, 実際にはこの区別よりも遠近の区別が優先されることも多い(→ it代2)
▶I’m not that kind of guy.
私はそんな男ではない(×... this kind of guy. としない)
▶I don’t like this [that] kind of talk.
私はこの[その]種の話は好きではない(!thatの方が強意的). ウィズダム

142 :えワ:2015/03/24(火) 23:56:48.45 ID:BYRwBrkk.net
>>140
違いが分かるまで、同じものとして扱えばいいんじゃないかな。
ピーマンと(赤い)パプリカぐらいの話だよ。

あとは、日本語の勉強を先にした方がいいと思う。
聞きたい内容に対する「いい質問の仕方」を覚えよう。

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 00:19:28.69 ID:pBrlO8SA.net
People skills are what being a great leader is all about.
(人を扱う能力は、優れたリーダーであることのすべてなのです)

という文章ですが、whatは先行詞を含んだ関係代名詞であり、isはwhatの
be動詞であり、being a great leaderはwhatを後ろから修飾している、
という解釈で正しいでしょうか。

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 00:43:00.07 ID:1nUO3+fF.net
what A is to Bみたいに定型表現として
とらえればいいと思う。でもall about X が
whatとして前にでてきてるかもしれない。つまり
Being a great leader is all about people skills.

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 00:50:14.93 ID:/rNCrm8T.net
>>141 141
ありがとう。興味深く読みましたよ。
嫌悪感みたいな意味合いのthatのように
thatを「長く、強めに」読むわけではなく、
普通に短く、弱めに読むような場合です。

自分の感覚では、話題に上ったネタは、好き嫌いにかかわらず、
遠近とも無関係に、thisなのではないかという感じがしてる。
「話題に上っていることそれ自体が、THIS」なのかと。
えわさんもいつもの調子でしたねw

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 01:04:58.20 ID:wNzdZTOm.net
>>143
>being a great leaderはwhatを後ろから修飾している、
>という解釈で正しいでしょうか。

ちょっと違います。
whatは、Being a great leader is all about A. のAを指しています。
全体の文の中で関係詞節は主格補語、
whatは関係詞節内で前置詞aboutの目的語になっています。


Thàt’s what A is all abóut. *
(話)それがAにとってはすべて[重要]なのです, 結局Aとはそういうことなのです(!thatの代わりに具体的な語が入る場合もある)

that's what I'm talking about

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 01:53:43.56 ID:/rNCrm8T.net
>>143
これも言語感覚が日本人と英米人で違う表現のひとつですよね。前にあんまんの例で書きましたが
〜が重要だ、本質だと言う場合、ポイントになるのはABOUTの訳しかたです。

日本語では、「真ん中のアンがあんまんの本質でしょ?」といいます。
英語では、「あんまんはアンの周囲にあるものじゃないの?」という言い方をします。
でもどちらもアンが重要だと言ってるのですよ。

文法解説は、143、145の二人の解説でいいと思いますが、
わかりずらいので、こういう例文をひとつかふたつ暗誦して
丸暗記しておくのが一番おすすめですw

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 01:55:55.30 ID:/rNCrm8T.net
わかりずらいのは、お二人の解説のことではなくて、もともとの英語的いいまわしのことですw

149 :えワ:2015/03/25(水) 02:12:51.82 ID:j0Ndzm6N.net
>>143
about はいわゆる「不要な単語」になってる(all だけで足りてる)。
意味が取れれば、英語として考える価値は無いと思う。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 06:37:06.74 ID:6lGIP4+Z.net
こいつ玉姐か

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 06:57:58.70 ID:FmhS5SUb.net
社会人で英語を覚えたい
参考書をかわないでウエブのHPなんかだけで勉強していくって無理がありますよね?
フォレストを買ったが内容が優しすぎます。この1つ上の本って何になるんでしょう

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 11:24:51.03 ID:DPbSRMtN.net
モルモン教の無料英会話(週1、120分)で英会話は学べますか?
外人講師とのことです
宗教の勧誘は無視しますが、肝心の教える能力があるかどうか気になります

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 11:38:13.54 ID:dnr5amv4.net
どうしても気になったので教えてください。

教本画像 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org231348.jpg

Eの問題文「私が昨日買ったこの古い茶色の机」の答えが、

「This big old brown desk that I bought.」と書いてあるのですが、

問題文から「大きい古い茶色の机」とは書いていなにのですが「big」が書いてあります。

そして「昨日」と言う単語が抜けている気がするのですが、

この問題の答えは「This old brown desk that I bought yesterday.」にはならないのでしょうか?

英語初心者なのでミスなのかもよくわからず自信がありません。

154 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/03/25(水) 11:54:05.50 ID:1nUO3+fF.net
Eの和文の「大きな」が落ちているんだね。
君のいうとおりで問題ないよ。誤植。

155 :えワ:2015/03/25(水) 13:13:05.54 ID:j0Ndzm6N.net
>>143
私の文法解釈と和訳を書いておくね。

>People skills are what being a great leader is all about.
what が関係代名詞なら、
People skills are the thing which being a great leader is all about.
SVC(thing)の第二文型、which以下はthing にかかる形容詞節
which 節は being is all が骨格

・対人関係は、結局、リーダーシップだよ。
・友達が出来ない(他人と上手くやっていけない)のは「お山の大将」してるからだよ。

what が疑問詞なら、SVC、Cは「what 節」の第二文型
・対人関係は「リーダーシップとは何か?」に帰する。

あとは、前後の文脈に合わせてどれか選ぶことになる。
People skills は make friends から manage stuff まで意味があるんで、この文章だけでは訳は特定出来ない。

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 14:47:44.14 ID:PdlutPNh.net
「彼は親切な人だ」と言う場合に以下の2つの文は何か違いはありますか?
He is kind.
He is a kind man.

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 15:12:51.96 ID:tdmVgMdX.net
>>156
The latter, for example, will exclude the possiblity that he is a baby boy or he is a pet dog or cat or whatever.

158 :えワ:2015/03/25(水) 15:35:00.35 ID:j0Ndzm6N.net
>>156
>「彼は親切な人だ」
He is kindhearted. が良いと思う。

He is kind. He is a kind man. を使うには「何をしてくれたか」が必要になる。

159 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 16:06:22.15 ID:dnr5amv4.net
>>154
教えていただきありがとうございます!もやもやがスッキリしました!

160 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 16:31:32.21 ID:9nxdhzr0.net
kind でいいけどね。
何もしてないのに親切だなんて言ったりしないから。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 18:13:54.98 ID:PdlutPNh.net
>>157-158,>>160
ありがとうございます

162 :えワ:2015/03/25(水) 18:45:49.34 ID:j0Ndzm6N.net
>>161
蛇足と知りつつ
>「彼は親切な人だ」(=彼はいい人だ)
he is good=hearted
he is gentle

kind は「親切」より、もうちょっと重い意味の単語として使ってる。
例えば、道を聞いて、何回も聞き返して、
ありがとう thank you
ありがとうございました It is kind of you to tell me the way
本当にありがとうございました It is very kind of you 〜

訪ねて来た時
よく来たね thank you for you coming
わざわざ来ていただいて It is kind of you to visit us

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 19:57:26.38 ID:pyngkF5U.net
>>152教会の方針で来てるアメリカ人はいますよ。別に普通の人なので
大丈夫でしょう。たいていは標準的な中西部英語の人じゃないかな。
駅のそばとかで布教活動してますがごく普通の人だよ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 20:30:29.77 ID:pBrlO8SA.net
>>144、145
ありがとうございました。もともとis all about Aという熟語があり、
関係代名詞のwhatと組み合わせているのですね。勉強になります。

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 20:40:19.17 ID:W9HwF41l.net
>>152
能力あるよ。
宣教師の資格を持って日本に来てる。
日本語もできる。
日本でタレントになった宣教師もいる。

166 :三年英太郎 ◆3CZBjOt3.Y :2015/03/25(水) 21:35:44.49 ID:Gfp/NrJV.net
モルモンの宣教師に、語学教師の能力あるって、どーして言い切れんねん (⌒−⌒;)
あれは、高校 or 大学出たての若造が、一種の試練で2年くらい、国外に出されるんだよ。
もちろん志願制だが、あれをやることが信者のステイタスになるらしい。

その前に神学&語学の短期間の集中講座を受けるだけで、
語学教師としての訓練を受けてないどころか、宣教師としてもあり得ないほど未熟(というかほぼ素人)。
それでいてモルモンだと簡単に長老(elder)と名乗れる。

しかしまあ、安い(or 無料)で英語ネイティブと話せるから、遊び感覚でやったらいいと思うネ。
都市部在住なら、もっと色々あると思うが。

ケント・デリカットは日本ではタレント活動と貿易業メインであって、
宣教師やってたのはもっと昔だろう。

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/25(水) 23:54:14.79 ID:W9HwF41l.net
>>166
語学教師のスキルがあるとは思わないが日本人のへぼ英語よりマシと思っただけ。

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 01:07:28.50 ID:/+tWBe8G.net
英会話教室で英会話指導の能力が高いと認められるとこなんてあるとは思えないから、
生の英語に触れるためと考えて割り切るべきだね。

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 03:27:58.74 ID:stsRvvxc.net
Fuck you! って犯すぞ! って意味ですよね?
言われて、犯して欲しい時は yes, please fuck me で性行為をしてもらえるのでしょうか?

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 04:17:20.91 ID:/q8BfXAT.net
>>151
フォレストレベルだととてもじゃないが、ウェブ素材だけでは無理だろう。
ウェブ素材ってのは各種英文ニュースのことだと仮定してるが・・・。

フォレストが終わったら、とりあえず青ロイヤルと大学受験英文法系の問題集
その後難関大向けの参考書、それらが終わった後に東大、準一級の問題集
その後一級対策に入るため、上級レベルの英文法書、安藤貞雄
さらに上で言語学関係の本読んで、ようやくウェブが有効に活用できるかどうかだと思う。

がんばって

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 09:14:35.34 ID:O1ASsVUY.net
社会人なら身近なことから。
結果的に文法を理解することになっても
文法から入るのはムダ。

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 09:24:49.04 ID:O1ASsVUY.net
アクセル踏めば走りだす。
80km/hならGTRだってカモれる。
白もある。
即決だあ!

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 12:03:39.76 ID:ajD0bODP.net
This rose does not smell as sweet as (the/a) rose I bought the other day.
the と a 、どちらが正しいでしょうか?

174 :えワ:2015/03/26(木) 12:06:29.53 ID:gchf94KD.net
>>173
君はどっちだと思うの?
その理由は?

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/26(木) 13:32:09.98 ID:O1ASsVUY.net
>>173
the。
理由はえワ先生が解説。
  ↓↓↓

総レス数 1005
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200