2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てるまでもない質問スレッド part304

988 :えワ:2015/04/05(日) 21:38:40.89 ID:ZSgKRhpD.net
>>986
「中国語」みたいだね。

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:46:16.73 ID:kcSKboYy.net
>>988
そうなんですか⁈
中国語となると知り合いの留学生にでも聞いてみます。
教えて頂き有難う御座いました。

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:49:09.97 ID:WrE63tzq.net
>>976
SV  for以下は副詞句。
This stands.だけで文は成立。
ここでは賛成する、賛成の立場にあるほどの意味。

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:53:32.58 ID:WrE63tzq.net
新スレ立てました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part305 [転載禁止]©2ch.net@ENGLISH
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1428238322/

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:59:17.51 ID:zqGtaQNU.net
>>976
SVA

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:17:07.48 ID:WrE63tzq.net
SVAなる文型はありません。
ttp://www.elm-lab.com/CCP009.html

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:23:40.80 ID:iMjCT03L.net
「あのキャラクターたちは剣を武器として持っている」と言いたいとき
The characters have a sword as a weapon.
The characters have a sword as their weapon.
The characters have swords as their weapon.
The characters have swords as their weapons.
というような形で文法的に正しい文を教えて下さい。
剣はそれぞれが少なくとも一つ持っています。
不自然な英語でもなるべくこの形を崩さずにお願いします。

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:43:05.83 ID:iMjCT03L.net
すいません>>994
剣はそれぞれが一つずつ持っています。
に訂正します

996 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/04/05(日) 23:06:07.85 ID:FyoswEmv.net
なんとなくでいい?w
The characters have swords as weapons.
これでいいでしょ。

997 :えワ:2015/04/05(日) 23:10:25.12 ID:ZSgKRhpD.net
>>995
sword に attacking weapon の意味があるんで、 their weapon は要らない。
The も要らないだろうね。
Characters have their swords で足りる。

sword も dagger(短剣) sabel(サーベル) long sowrd(長剣)と種類があるんで、
The を付けるなら、 The charact has the dagger. みたいな時だね。
あればだけど、アイテムが色々あるなら武器は have ではなく、equip(装備する)を使う方がいいと思う。
武器以外のアイテムが have 。

何がしたいのか分からないんで、まずは書いておく。

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 23:22:05.95 ID:4c8uRcnR.net
Each one of characters has his or her sword as s weapon.

999 :えワ:2015/04/05(日) 23:28:19.41 ID:ZSgKRhpD.net
「SVA」と「7文型」

日本での高等学校では伝統的に基本5文型という5つの英文の型を習います。
なお、SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC、の5つに、SVA、,SVOAの2つを加え、「7文型」に分類されるとする立場もあります。
ここで、Aは場所などを表す副詞句です。

The writer lived in London. (その作家はロンドンに住んでいた)
in London は省けないのでAですが、in London を修飾語と考えます。
よってはSVA。

おまけ
He died of cancer(彼は癌で死んだ)は、SVM です。
なぜなら、He died (彼は死んだ)だけでも、文として成立するからです。
つまり、of cancer はM ということになります。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 23:59:19.68 ID:WrE63tzq.net
The writer lived in London.
省けるよ。ロンドンにいたことにはならないが。
The writer lived.

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/06(月) 00:01:17.42 ID:nArEeoZb.net
>>996
ありがとうございます!

1002 :えワ:2015/04/06(月) 00:26:22.89 ID:RFDvgt1t.net
>>1000
私は君が「第一文型」取る事を否定してないよ。
私はその文法解釈を取っていないというだけ。

1003 :えワ:2015/04/06(月) 01:04:28.36 ID:RFDvgt1t.net
>>1002 自己レス(訂正)
私は君が「第一文型」と取る事を否定してないよ。

書いたついでに
>>976
>This stands for the UK Independence Party.
辞書を引けば分かるけど、 「stand for (stand against) 支持する(反対する)」は「目的語」を従える。
おそらく This は UKIP か、シンボルマークで、
「略している、象徴である(mean present)」 の意味で、この意味でも「目的語を従える。

1004 :えワ:2015/04/06(月) 01:23:01.60 ID:RFDvgt1t.net
お題 「梅」

        。|
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚     梅
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ
     ('';ii''
    ノii;;| ,,
  ii\ .,∩,,∩ii;+, ||           ’‘
 iiiイ+.(*・(ェ)・)i;:::||    ,  ’      ,
;;:iiii+ii(つ□ つ|+ || ,.-、           ’‘
iiiイ+ ,,と_)__)、  (,■)~    ,
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200