2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スレッド立てるまでもない質問スレッド part304

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/03/20(金) 21:53:27.45 ID:VexVJB0r.net
前スレ
スレッド立てるまでもない質問スレッド part303
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1424942268/

■質問する方へ
・基本的には「何を訊いても自由」です。
・できるだけ分りやすく具体的に質問して下さい。
・質問文のソースがあれば必ず書いて下さい。
・回答者への感謝のレスを忘れずに。
・同じ質問を複数のスレッドに同時に書きこむのはやめましょう。
・あらかじめ正解のわかっている質問は次のスレでどうぞ。

■回答する方へ
・答える側は、質問者の立場になって答えてあげましょう。 ここにいるほとんどの人が、
 英語を習い始めたときわからない事ばかりだったことを思い出してください。

■オンライン辞書
・単語や熟語の意味なら辞書で調べた方が速くて正確です。
 アルク 英辞郎 英和/和英 http://www.alc.co.jp/
 三省堂 EXCEED 英和/和英 http://dictionary.goo.ne.jp/
 研究社 新・英和/和英 http://www.excite.co.jp/dictionary/
 OneLook(英英の串刺し検索) http://www.onelook.com/
 ルミナス 英和/和英 http://www.kenkyusha.co.jp/modules/08_luminous/index.php?content_id=1

956 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/04(土) 22:20:22.04 ID:uxKp+LoC.net
>>950
この文章を送った相手に笑われた理由がわかりました

ありがとうございます

957 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/04(土) 22:25:31.84 ID:T3lM9+G9.net
>>953
ttp://www.telegraph.co.uk/news/picturegalleries/picturesoftheday/11510880/Pictures-of-the-day-2-April-2015.html?frame=3253954
だな。

958 :えワ:2015/04/04(土) 22:26:42.10 ID:LjSYuaQK.net
>>955
ブラックジャックで鏡を見ながら自分で手術する話があったね。
破傷風対策なんだろうけど、傷口を焼きゴテでジュワーッとかね。
tonsils はトンスルかと思ったら、扁桃腺なんだね。
トンスル飲んだ女子アナも、(匂いがしただろうに)物凄い根性の人なのかもね。

959 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/04(土) 22:45:19.96 ID:ZVNPuyXU.net
>>954 953 ありがとうございました。

960 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 00:14:36.03 ID:684P2ZPw.net
ジーニアス英和辞典の後ろにpicture dictionaryというのが付いています
カテゴリーごとに関連する物を絵で示し、その単語を書いたものです
このようにカテゴリーごとに関連する単語を分けた辞書が欲しいのですが、
そういうものはありませんか?

961 :えワ:2015/04/05(日) 00:29:55.10 ID:ZSgKRhpD.net
>>960
「英絵辞典」というのがあって、これは一つのジャンルになっていると思う。
ググってみたら。
ひな形が出来れば、英語以外でも使えるからね。
それで、商売してる人は居ると思う。

962 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 00:42:30.68 ID:gU9H68Fs.net
54 名前:えワ[] 投稿日:2015/02/09(月) 13:26:10.66 ID:+d7UQIVy [2/16]
>>52
現在完了は日本語にはない時制で、和訳が過去と同じになるため、
しっかり、自分の中に設定しておかないと、英訳する時に困る事になる。。
「日本語の表現の過去のちょっと手前」に自分なりに設定する必要がある。
ひとまず、こんな説明をしておこう。

宿題で最後の問題を解いている。←これがyetのついた時制
I don't have finished my homework yet まだ、宿題が終わっていない。
= I'm doing my homework.

最後の問題を解いた。←宿題が終わった。=現在完了の時制
机の上を片付けた。←宿題が終わった。 =過去形

963 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 00:53:29.64 ID:684P2ZPw.net
ありがとうございます
Oxford Picture Dictionary: English/ Japaneseというのを注文してみました

964 :えワ:2015/04/05(日) 01:10:03.40 ID:ZSgKRhpD.net
>>962
現在完了の時制を理解しようね。
ただ、まず、日本語を勉強した方がいいと思う。

>>963
昔、新書版の「英絵辞典」という、イラストがあって英語が書いてあるのがあって、
姪っ子に「キリンって何て言うの?」と聞かれて、その本のzoo に出てて、
他にも、茄子が egg pant とか、随分重宝した。
多分、ROM専さんでも「キリン」を英語で言える人は少ないだろうね。
ヒポポタマスのその先という感じだからね。
単なる、昔話なんだけど。

965 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 01:13:14.19 ID:ZSgKRhpD.net
>>964 自己レス
egg pant → egg plant 卵みたいな植物。

966 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 03:03:23.06 ID:blt81YJ2.net
 変な質問になるが、2014年第3回英検2級の過去問を解いたところ
37/45(ただし、時間配分をせず、かつ作文・3-A=空欄補充長文などに手間取り3分オーバー。また、リスニングは解いていない)であったが、
昔英検2級をとったことを履歴書の資格欄に記載することは問題ない?
 ちなみに、英検2級をとったのは15年以上も前の話。
また、上記記載過去問の点数の内訳は
・単語、熟語、文法:16/20
・並べ替え式作文:3/5
・空所補充長文:7/8(3/4・4/4)
・長文読解:11/12(3/3・3/4・5/5)

 
==以下は、余談==
 英検、昔よりも難易度上がっている?
また、2014年第3回は同第2回以前よりも難しくなっていた?
問題にもよるが、作文・3-Aの難易度が高めの印象を受けた。
 ただ、合格点は44で特段下がっていたわけではないようだ。
英語が得意である学生・社会人などの増加により、全体的に英語レベルが上がっているのか。

967 :えワ:2015/04/05(日) 03:32:53.78 ID:ZSgKRhpD.net
>>966
ちゃんと2級を取ったなら書いていいんじゃない。

ただ、企業にとって、そんな物はなんの価値もないけどね。

コンビニでレジを打てるけど英語が出来ない子高生のバイトと、
レジが打てないけど英語が出来る人間を想像すればわかるんじゃない。

968 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 06:41:25.76 ID:gROE8L5c.net
>>966
何の仕事するのかしらないが、英検2級って普通は恥ずかしくてかけないだろ。
大学卒業してるなら、履歴書に書けるのは英検1級から。

969 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 08:26:53.89 ID:vpuvtflJ.net
超忙しいコンビニだとして
レジがうてれば英語も出来そう。
キリンは知っててもカバを知らない人は多いと思う。

970 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 10:11:49.70 ID:1VaMWP8K.net
動物園に勤務してる人以外は、キリンだのカバだの東京大学名だの
知らなくても大丈夫だよ。

会社、取引、趣味、旅行、工業、商業、農業、スポーツ、芸能、
経済、文化、歴史といった日常よく扱う分野の話じゃないんでw

971 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 10:13:30.17 ID:1VaMWP8K.net
会社によっては、募集要項でトイック600点以上とか
英検2級レベル以上という募集もあるんで、そういうときは
履歴書に書けばいいよ。

972 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 11:18:10.81 ID:vpuvtflJ.net
貿易商人が日本人が英語を出来ないことを悪用して
契約条件で日本人をだましたことが沢山あったそうだ。

973 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 11:36:51.80 ID:Rx4z/N6Y.net
>>968
馬鹿の見本だな、おまえw

974 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 11:44:44.36 ID:vpuvtflJ.net
仕事によって必要な英語のレベルが違う。
英字新聞の求人広告に
knowledge of English と書いてあるのを見た事ある。
TOEICレベルの英語で足りたのかな?

975 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:08:40.87 ID:4BWM4mYu.net
専門的な用語(主として医学)の発音記号を調べられるサイトをご存知ありませんか?
例えば、dysarthria(構音障害)の発音やアクセントの位置を知りたいのです。

976 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:09:18.20 ID:F09wy8uf.net
This stands for the UK Independence Party.
これって何文型ですか?SVC?
for〜以下は文型上どういう働きになりますか?

977 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:21:40.84 ID:yrLS6iZQ.net
>>976
stand forで一つの他動詞として
SVO 「SはOを表す」

978 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:26:26.21 ID:NJMcwDuO.net
>>975
ここでどうですか?
ttp://dictionary.reference.com/

979 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:27:46.38 ID:xJuY+nF9.net
>>975
http://dictionary.goo.ne.jp/smp/leaf/ej3/26477/m0u/?_ck=F

まず最初にググります。
大抵の単語は、どこかのサイトで知りたいことの答えが探せます。あとは読み上げソフトを使う手もあります。踏み込んだ学習としてYouTubeや他動画サイトで関係動画を探し、単語やフレーズを聞き取りながら発音を確認しましょう。

980 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:32:18.83 ID:1MzS7IOu.net
というか電子辞書買えばいいのにw

981 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:40:25.20 ID:gnED7kIR.net
>>975 >>978
こっちの方が音声の質は良いです。
http://www.oxforddictionaries.com/definition/american_english/dysarthria

982 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 16:53:10.80 ID:blt81YJ2.net
>>966だが追加。
リスニング17/30(8/15・9/15)
リスニング超久しぶり。
基本的に筆記しかやっていないから。
 また、本来はマークシートが必要であるが、
それを持っていないので解答番号に
丸をつけていく方法しかなかった。
 ちなみに解いた感想として、ある程度聞きとることと
正解にたどり着くことは別であるのか、という印象を受けた。

983 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 17:01:09.53 ID:blt81YJ2.net
>>971など
 なるほどね。
英検2級は評価が分かれるかもしれないので、
だからこそ、一応それくらいの英語力は維持し続けたいと思う。
 また、大なり小なり評価を受ける・足りない・TOEIC信仰、一応の目安になる・それなりにポジティブな印象を与えることができるなど
効果は状況次第ゆえに、時間があれば上をめざしたいと考える。

984 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 17:36:09.94 ID:pH2zqbCR.net
>>966 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 03:03:23.06 ID:blt81YJ2
>昔英検2級をとったことを履歴書の資格欄に記載することは問題ない?
>ちなみに、英検2級をとったのは15年以上も前の話。

マジレスすると全く問題ない。
非常勤や契約社員の面接を職務の一つとしてしてるが、
取得資格や技能は、その人の能力・努力・履歴という3つの面で見ている。
大卒なら2級以上、いや準2以上でも書いていいんじゃないかな(さすがに3級以下はあれだが)
あと、普通の履歴書だと、取得年月を書く欄があるでしょ。
だから15年前の資格でも、それを見た人は「ああ、15年前に取ったんだ」
ってわかるから問題ない。
履歴を見た人が「15年前でも一応2級か」って思うか「15年前に取ったんじゃ2級の英語力あるかわからないな」
って思うかはひとそれぞれ会社それぞれ。

985 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 17:57:22.32 ID:F09wy8uf.net
>>977 ありがとう。

986 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 20:25:55.09 ID:kcSKboYy.net
すみません、突然以下のような英文がメッセージで届いたのですが、何方か訳していただけないでしょうか?

liwe zisanga xie zhen4jianwo tou gaoshimashita: "funo gu xiang、 lu
er daoni xingtte laimashita\(^o^)/
liang qin、 mei fu fu、 zhang

というかこれは英語なんでしょうか?
全くもって分からないのです。
すみませんがお教え願います。

987 :◆bKaGbR8Ka. :2015/04/05(日) 20:39:28.12 ID:MSNo9MGj.net
>>896

○: Watch the sunrise on a tropic isle

○: I'll be so lonesome without you

988 :えワ:2015/04/05(日) 21:38:40.89 ID:ZSgKRhpD.net
>>986
「中国語」みたいだね。

989 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:46:16.73 ID:kcSKboYy.net
>>988
そうなんですか⁈
中国語となると知り合いの留学生にでも聞いてみます。
教えて頂き有難う御座いました。

990 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:49:09.97 ID:WrE63tzq.net
>>976
SV  for以下は副詞句。
This stands.だけで文は成立。
ここでは賛成する、賛成の立場にあるほどの意味。

991 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:53:32.58 ID:WrE63tzq.net
新スレ立てました。
スレッド立てるまでもない質問スレッド part305 [転載禁止]©2ch.net@ENGLISH
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1428238322/

992 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 21:59:17.51 ID:zqGtaQNU.net
>>976
SVA

993 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:17:07.48 ID:WrE63tzq.net
SVAなる文型はありません。
ttp://www.elm-lab.com/CCP009.html

994 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:23:40.80 ID:iMjCT03L.net
「あのキャラクターたちは剣を武器として持っている」と言いたいとき
The characters have a sword as a weapon.
The characters have a sword as their weapon.
The characters have swords as their weapon.
The characters have swords as their weapons.
というような形で文法的に正しい文を教えて下さい。
剣はそれぞれが少なくとも一つ持っています。
不自然な英語でもなるべくこの形を崩さずにお願いします。

995 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 22:43:05.83 ID:iMjCT03L.net
すいません>>994
剣はそれぞれが一つずつ持っています。
に訂正します

996 :momi ◆pJfmDqWDTI :2015/04/05(日) 23:06:07.85 ID:FyoswEmv.net
なんとなくでいい?w
The characters have swords as weapons.
これでいいでしょ。

997 :えワ:2015/04/05(日) 23:10:25.12 ID:ZSgKRhpD.net
>>995
sword に attacking weapon の意味があるんで、 their weapon は要らない。
The も要らないだろうね。
Characters have their swords で足りる。

sword も dagger(短剣) sabel(サーベル) long sowrd(長剣)と種類があるんで、
The を付けるなら、 The charact has the dagger. みたいな時だね。
あればだけど、アイテムが色々あるなら武器は have ではなく、equip(装備する)を使う方がいいと思う。
武器以外のアイテムが have 。

何がしたいのか分からないんで、まずは書いておく。

998 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 23:22:05.95 ID:4c8uRcnR.net
Each one of characters has his or her sword as s weapon.

999 :えワ:2015/04/05(日) 23:28:19.41 ID:ZSgKRhpD.net
「SVA」と「7文型」

日本での高等学校では伝統的に基本5文型という5つの英文の型を習います。
なお、SV、SVC、SVO、SVOO、SVOC、の5つに、SVA、,SVOAの2つを加え、「7文型」に分類されるとする立場もあります。
ここで、Aは場所などを表す副詞句です。

The writer lived in London. (その作家はロンドンに住んでいた)
in London は省けないのでAですが、in London を修飾語と考えます。
よってはSVA。

おまけ
He died of cancer(彼は癌で死んだ)は、SVM です。
なぜなら、He died (彼は死んだ)だけでも、文として成立するからです。
つまり、of cancer はM ということになります。

1000 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/05(日) 23:59:19.68 ID:WrE63tzq.net
The writer lived in London.
省けるよ。ロンドンにいたことにはならないが。
The writer lived.

1001 :名無しさん@英語勉強中:2015/04/06(月) 00:01:17.42 ID:nArEeoZb.net
>>996
ありがとうございます!

1002 :えワ:2015/04/06(月) 00:26:22.89 ID:RFDvgt1t.net
>>1000
私は君が「第一文型」取る事を否定してないよ。
私はその文法解釈を取っていないというだけ。

1003 :えワ:2015/04/06(月) 01:04:28.36 ID:RFDvgt1t.net
>>1002 自己レス(訂正)
私は君が「第一文型」と取る事を否定してないよ。

書いたついでに
>>976
>This stands for the UK Independence Party.
辞書を引けば分かるけど、 「stand for (stand against) 支持する(反対する)」は「目的語」を従える。
おそらく This は UKIP か、シンボルマークで、
「略している、象徴である(mean present)」 の意味で、この意味でも「目的語を従える。

1004 :えワ:2015/04/06(月) 01:23:01.60 ID:RFDvgt1t.net
お題 「梅」

        。|
    |  |。 |゚  y
    ゚|  |  |io i|
    。|  ゚i| 。i|,,ノ  |i
     i|゚ ||゚ /ii 。 ゚|i_/゚     梅
    `ヽoー|i;|y-ノ
      ,;:i´i;ノ
     ('';ii''
    ノii;;| ,,
  ii\ .,∩,,∩ii;+, ||           ’‘
 iiiイ+.(*・(ェ)・)i;:::||    ,  ’      ,
;;:iiii+ii(つ□ つ|+ || ,.-、           ’‘
iiiイ+ ,,と_)__)、  (,■)~    ,
 ⊂ニニニニニ⊃| ̄ ̄|

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
315 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200