2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DUO3.0 part54

1 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 00:24:08.80 ID:2qmJe5Uv.net
前スレ
DUO3.0 part53
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1411386939/

2 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 01:57:36.93 ID:6aWee152.net
いつの間にかおちてたな

3 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 06:12:25.32 ID:4c5ZMOQl.net
時々、ageないと落ちる?!

4 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 08:58:09.99 ID:OfonQq9T.net
TOEICは3,714語レベルだから
WeblioおよびSVLのレベル5(4,001語〜5,000語)以上はひとまず必要ない

大学受験初級レベルのセンター向け単語本が3000〜4000語レベルに相当することが多い
TOEIC向け及び難関大学向けの単語本はそれよりも難しいので
基礎のできていないやつが難しい単語本に飽きるまで取り組んだとしても無駄な努力だ

DUOは7000語レベルなので
あまりにも難しすぎる

5 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 13:17:30.04 ID:wRQXoujx.net
↑誰に対するレス?

6 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/15(金) 18:22:05.24 ID:Fax3IX7I.net
主要私立大学 ランキング (さくら教育研究所)

S   慶應義塾・早稲田
AS 上智
A1 明治・立教・関西学院
A2 法政・立命館
----------------------------------
B1 中央・東京理科・青山学院・同志社
B2 学習院 ・成蹊・関西・南山
B3 西南学院・成城・明治学院
---------------------------------------------------------
C1  獨協・國學院・駒澤・芝浦工業・専修・東京農業・武蔵・武蔵野
   愛知・愛知淑徳・中京・佛教・龍谷・甲南・立命館アジア太平洋
C2  北海学園・東北学院・文教・玉川・東京経済・東京都市
   東洋・日本・立正・神奈川・名城・京都産業・大阪経済
   摂南・近畿・広島

7 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/16(土) 10:21:50.34 ID:0YfHSLxb.net
>TOEICは3,714語レベルだから

800以上とか取るには、7000語くらいいると聞いたがそう(3700)なの?

8 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/16(土) 10:53:12.63 ID:z/KJLaP7.net
>>7
800以上とか取るには、7000語くらいいる
という噂はうそなのだ

9 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/16(土) 15:25:35.68 ID:DH6H1vYA.net
DUOのアプリとか出ないかな
まあ本の売り上げが落ちるから出さないのかw

10 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 08:37:48.04 ID:wh5BD/Ex.net
>>8

そうなんだ! 楽になった

11 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/17(日) 21:01:40.69 ID:uIQcDUP1.net
理科大って法政より下なん?

12 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/18(月) 02:34:45.56 ID:VAxk4V4e.net
大学受験の英語は実質的に英語の勉強じゃないよな
あれは英語を日本語に変換する試験だ

実際のとこ、DUOの例文暗記にしろ、日本語または対象から英語に変えれないと
英語の勉強にはならないと思う

しかし、英語の試験てそれが要求されないし配点も低いんだよな

13 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 07:32:23.46 ID:VU/5RE0c.net
仮に英語の試験を
ナチュラルスピードディクテーション(配点25点)
ややスロースピードリスニング 質問には英語で答える(配点25点)
リーディングパート 設問は全て英語で解答も10語から15語程度の英語で解答する
また、英文の内容に対して100語程度で自分の意見を述べる(配点25点)
ライティングパート 1ページ程度の日本語文を全英訳(配点25点)

となったら、英文の難度を全く変えなくても旧帝の奴くらいしか対応できないだろうね

そういう時にDUOの全例文の書き、聴解をやってた奴が力を発揮するわけだが
そのくらいできることを想定して勉強しないと使える英語力にはならんわな
単語覚えたり、日本語に訳したり、文法問題集やってるだけじゃあ・・・

14 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 15:05:32.06 ID:uKbOeAY6.net
上智大学のTEAP入試って何?

15 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 19:11:47.00 ID:VjCpuUoO.net
セレクトは基本動詞の簡単な解説とかあるけど
3.0はそういうのはあるの?

16 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 19:18:41.52 ID:SYCe1URy.net
ない

17 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 19:26:24.14 ID:SYCe1URy.net
ごくまれに、何らかのマメ解説がある程度
100%無いと思った方がいい

18 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 20:19:37.89 ID:VjCpuUoO.net
ありがとう
セレクトのがそういうのは細かいんだね。

19 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/19(火) 20:37:15.32 ID:VjCpuUoO.net
あとDUOと同じ様な単語帳無いんかね?
もう殆ど覚えたので別のがやりたい

20 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 10:55:21.80 ID:M7zFvyDg.net
S   慶應義塾・早稲田
AS 上智

21 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/20(水) 20:58:57.85 ID:JFkp28j0.net
>>19
見栄はるな

22 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 12:30:32.85 ID:TysdMs3N.net
>>19
単語帳はもう不要じゃないかい?
後はOJTで不明な単語出てきたら都度調べる

23 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 13:48:48.38 ID:ijSf0/Ux.net
DUO3.0の単語を完璧に覚える必要はなくて
シャドーイングできればいいと思う
DUO3.0だけでは語彙力はせいぜい6000だから
英検などを目指すならぜんぜん足りない

24 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 17:18:16.12 ID:B4z9RS0N.net
たしかに3.0の次のレベルの良書ってないよね。

25 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 17:36:34.14 ID:ijSf0/Ux.net
それ以上の語彙はそれこそ多読で覚えるべきだからだろ
英検1級で1万語は最低必要だといわれてるけど
膨大な単語を含む文章なんてそう簡単に作れないんじゃね

26 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 17:42:29.40 ID:F/Nuw+V1.net
>>23
完璧に覚える必要はないとか言いながらぜんぜん足りないって矛盾してね?

27 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 17:51:40.94 ID:ijSf0/Ux.net
>>26

DUOだけで完璧に覚えるのがあまり現実的じゃないと言う意味で
覚える必要のない単語が載ってるわけじゃない

ほかの書籍とかで同じ単語に遭遇したときに
ようやく長期記憶として定着する感じ
その代わり、DUOで見たことのある単語は定着しやすい

仮にDUOに載ってる単語全部覚えたとしても
語彙力としてはまだまだ貧弱

28 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/21(木) 19:16:18.41 ID:Qo2O9MDU.net
15000語程度レベルの英英がいいよね
語句等入れて35000とか40000とか書いてるのが
単語数で15000レベル程度だろう
この程度の辞書なら通読可能でやってる人が事実多数いる
ただし、辞書通読に賛否両論あることは言うまでもない

29 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 11:37:55.64 ID:FUsJjfLP.net
パス単と比較すれば分かるけどduoは準1球の単語はそこまでカバー出来てない
だからduo形式の上級版が欲しい

30 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 11:39:24.44 ID:FUsJjfLP.net
辞書通読なら向こうの小学生向けの辞書が良さそう
それか日本の小中高生向け

31 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 13:51:41.98 ID:o5NMBCmP.net
語彙数増やしたいなら素直にパス単とかの単語帳やればいいんじゃないかな
単語だけ覚えたいならそっちのが明らかに早いし
単語帳が嫌ならP-study Systemというフリーソフトも結構いいよ

32 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 14:06:23.20 ID:FUsJjfLP.net
でも単なる例文と単語の羅列ってのは苦痛だ
duo形式が一番良い

33 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 15:44:02.94 ID:YrQ/mn1O.net
今日からDUO select 始めます!

34 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 17:21:19.26 ID:43T2WDkt.net
どうぞご自由に

35 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 19:53:00.21 ID:xhWan6qF.net
個人の意志を尊重したわけですね

36 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 20:31:01.94 ID:zbRahR0b.net
>>29
無理
頻出単語だからこそ1文に多くの単語を入れることができる。
上級単語は1文に1から2単語位になるだろう。

37 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/22(金) 21:28:36.23 ID:FUsJjfLP.net
そうだね。難単語=低頻出語だからそれで文章つくるってのはたしかに大変
でもduoよりワンランク上くらいならまだ出来ると思うんだよな。
英検1級クラスの単語は無理だろうけど

38 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/23(土) 09:25:10.93 ID:jNo3+Ibl.net
洋書を読めば準1レベルで知らないのぞろぞろ出るけどね
オズの魔法使いレベルでもかなり
でも、洋書は意味が載ってないからなぁ

39 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/23(土) 16:10:23.87 ID:sG8rKAq8.net
大学受験英語適当にやってた大人だと
DUOを最初に手つけるのは難しいよな

40 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/23(土) 20:55:57.67 ID:66/+JlUQ.net
どこの大学だよ?
セレクトから始めればいいじゃんw

41 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 06:43:12.39 ID:EXDZ7ofe.net
DUO上級版て究極の英単語とかじゃないの?

42 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 09:08:54.84 ID:W28gJMHm.net
単語なんて覚えるだけだから、DUOレベルなら大丈夫でしょ
日本語の意味も難しい単語帳ならさすがにむずいけど、
DUOなら広く適当に→広く浅く→深くやればだれでもいける
いきなり1から完ぺきに覚えようとすると挫折する

43 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 09:10:07.06 ID:W28gJMHm.net
もっとも中学単語知らない場合は別だけど workとか

44 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 09:41:17.60 ID:VLaSNbT4.net
duoの次に単語王ってどうなんだろう。同じくフラッシュカード付いてるから。。
ただカブリが多そう。

45 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 10:09:56.91 ID:x5UzwkfX.net
DUOより上は海外の出版社のものを使います。ケンブリッジのvocabulary for CPE/ CAE / FCE など。

46 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 10:23:48.93 ID:W28gJMHm.net
ペーパバックのボキャビル本は、かなりレベルが高い
そんなにハイレベルをやりたければ、マゾンあ にいくらかある

47 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 13:17:17.30 ID:qAM1rICR+
>マゾンあ
どうやったら、こんな表記ちなるのか?

48 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 15:19:26.48 ID:QBXfHRXp.net
>>46
>マゾンあ
どうやったら、こういう間違いになるんだよ…

49 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 15:29:04.83 ID:F4XlqYIJ.net
DUOの次だと基礎から改めて確認したいならvocabulary in use の3冊(基礎、中級、中上級)、難しめの単語に行きたいなら、vocabulary in use のacademic とかbusinessとか。
500時間くらい学習を積み重ねるごとにまたDUOに戻ってくると新しい発見もある。

50 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 16:07:35.63 ID:W28gJMHm.net
>>48

あ が抜けて、戻るのがめんどかっただけ

51 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 18:52:04.45 ID:Z/AffOUT.net
結局DUOの上位版は無いんだよね。
例文と単語の意味の羅列で覚えるのが辛い
パス単とか良く出来るよな

52 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 18:57:55.25 ID:jAE4hz8X.net
羅列で覚えるのが一番効率的
どうしても覚えられない単語だけほかの方法でやればよい
最初から全部完璧に覚えようとするから挫折する

53 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 19:00:07.26 ID:/K4Oq64t.net
DUOの上位版と言ったらワードスターアドヴァンストだったけど
もう絶版だからな

54 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/24(日) 21:05:39.46 ID:7/CVTdrX.net
>>51
テキストとcdで勉強するのは大変だが、アプリならかなりはかどる。

55 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 11:15:37.89 ID:TIx5PH8f.net
中学レベルの文法も怪しいレベルなんですが、
Web上のニュースを読めるくらいの英語力を身につけたいと思っています
DUO3.0だけでニュースを読めるようになるでしょうか?

56 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 11:49:13.01 ID:Dj7lGTVMu
無理

まあ単語はさいあくその都度調べりゃいいんでそれ以外をやりながらぼちぼちやるよろし
アプリ使えば1年で1万増やすのは途中で止めない限り十分可能
勿論この単語知ってるってレベルだけど

57 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 11:55:26.73 ID:wbK5OtSJ.net
>>55
フォレストレベルの文法知識とDUOと基礎的な解釈本1冊やれば
あとは辞書使えば読めるよ

文法が全く分からんとDUOの例文の意味が分からんと思うから文法は必要

ただ、Web上のニュースは最低限の文法知識があれば
Weblioかなんかで翻訳してその日本語を見ながらほんの少しの文法知識で修正すれば
読めるけどな。勉強しなくても

58 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 15:37:08.53 ID:Dj7lGTVMu
答え合わせできないと読めたつもりで気がつかない
アタシみたいなバカだと答え合わせしてても見逃してしまうし
恐ろしいことですわ

59 :54:2015/05/25(月) 18:28:02.66 ID:TIx5PH8f.net
ありがとうございます
フォレストは手元にあるんですが、英文の解釈本でお勧めはあるでしょうか?

60 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/25(月) 22:43:04.67 ID:3zJaopCTA
高梨健吉著の150構文をマスターしていれば文法は問題ない。

61 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 11:31:12.16 ID:6Fb5Vs7lO
ひろみGO
みたいなもんでしょ。

62 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 17:55:51.87 ID:gk9dsu5I.net
ビジュアル英文解釈 (Part1) (駿台レクチャーシリーズ) 伊藤 和夫 単行本 ¥ 1,300

ビジュアル英文解釈 (Part2) (駿台レクチャーシリーズ) 伊藤 和夫 単行本 ¥ 1,405

63 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 18:25:59.00 ID:iHuB8JN6.net
>>55
まず中学文法を完璧にすること

64 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 20:19:41.67 ID:uVjDQQhF.net
伊藤和夫は流石に時代おくれだろ

65 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 20:24:59.75 ID:uVjDQQhF.net
>>59
http://t-yonatan.jp/d-lab/english-translation-text
この中からどうぞ。CD付きがおすすめ

66 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 20:47:46.80 ID:gk9dsu5I.net
そうなんだ。時代遅れだったとは。
センターで8割または、英検2級取れるなら、どの辺が良さそうですか?

67 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 20:54:01.33 ID:BPUkxPaC.net
中学文法を完璧にする、これはほんとうに重要。
でも、完璧と思っている人は多いが、完璧の人はほとんどいないね。

68 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 21:22:26.52 ID:4366Z/pN.net
Keep in mind that theories don't necessarily work in practice!

69 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/26(火) 23:02:14.95 ID:rfccW7xe.net
くもんの中学英文法が良いじゃないかな?

あと鈴木陽一氏とアイピーシーって何者なんだ?
他の単語帳は大体HPあったり大規模だったりするけどここは謎

70 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 00:35:52.28 ID:aTEt8KBy.net
>>68
どっかで見たけど見つからない。どこだっけ?

71 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 01:00:54.23 ID:rmuj2LvM.net
セレクトは、AWLの約7割を含んでいるな。
セレクトやった後にAWLをマスターしたら、不便しないんじゃない?
大学受験除いて。

72 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 04:12:00.02 ID:LW98HQtJ.net
伊藤和夫は時代遅れだし、あの教え方では今の子はついて来られないと思うけど、
あの時身につけたものが今でも役に立ってるのは間違いない。
単語なんかいくらでも覚え直せばいいけど、英文の読み方だけは不思議と忘れてなかった。

73 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 04:20:56.73 ID:y4GJqYP8.net
やりなおしとしてセレクトをやろうと思うのですが
こちらは中学レベルの基礎熟語はカバーしているのでしょうか?

74 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 09:39:01.65 ID:Nwsc3FoU.net
>>69
鈴木氏ってググっても情報何も出てこないよね。謎

75 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 11:25:27.59 ID:9RkUz6ni.net
>>72
失礼ですが、おいくつですか?
私は22です!

76 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 12:05:50.82 ID:W6cu9GIB.net
>>74
ペンネームだからね。

77 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 22:04:04.88 ID:UFdMcMH8.net
>>75
掛ける2あたりだろうなw

78 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/27(水) 22:05:20.34 ID:UFdMcMH8.net
>>77は、間違えた!
>>72さんが、22とボケたのかと思った
すまない

79 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 00:17:54.85 ID:tlnqqbhw.net
びっくりするくらい父親と同じこと言ってて年齢が気になりました。

80 :67:2015/05/28(木) 14:00:09.26 ID:ojURpZDB.net
>>79
俺42。英文解釈教室のこのあとがきの意味が四半世紀近くたって実感できたよ。

「諸君が本書のことを忘れ去ることができたときこそ、が 英語の思考過程を
自由・無意識にたどることができた時であり、この本の役割は終わる」

81 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 17:12:10.94 ID:jERFsPLz.net
>>76
そうなんだー
中身は何者なんだろう

82 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/28(木) 19:46:50.67 ID:dNSXNrzq.net
>>80

質問なんですけど、教室を終えた時点で、
もう読めない英語はなくなりましたか?単語が分かれば。

83 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 13:16:53.15 ID:7RppRWto.net
DUOの例文暗記(書き)ってみんなやってんの?
これ、やり始めてみたがめちゃくちゃ大変だな
とあるサイトの人も180日くらいかかったとか書いてたし
しかも、終わっても使いこなせるわけじゃないとか

84 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 14:24:37.32 ID:2eVc7VXA.net
想像力だよ。想像力。こんどこんな感じで使ってみようとか妄想しながら読め。

85 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 16:51:47.27 ID:wdI1NWOm.net
このスレに居る人の目的はTOEIC高得点獲得?
総合的な英語力向上?

86 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 17:52:58.84 ID:zd3bszCJ.net
英語でのコミュニケーションに役立てようという人だろう。

87 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 19:54:41.23 ID:yx9OIvLm.net
このスレって昔もっとテンプレみたいのあったと思うんだが全部消えたんだな

88 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 19:58:14.21 ID:cddW0ZFw.net
単語は高校レベルだけど熟語は普通に中学レベルのばかり
また口語というかスラングっぽいのも結構有る
どういう基準で選んだんだろう?

89 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/29(金) 22:08:46.63 ID:AIGKHT4z.net
>>88
最初の数ページを読んでみた?

90 :75:2015/05/30(土) 00:59:25.37 ID:avQgOR8W.net
>>82
んなことはない。ただ読み間違えていれば
早く気がつくようにはなったよ。

91 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 13:07:19.68 ID:XKovrrHT.net
AWLってこれか
https://quizlet.com/20059934/awl-academic-word-list-a-z-570-flash-cards/
duoとも結構被ってそう

92 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 14:31:16.16 ID:XKovrrHT.net
>>89
なんて書いてあるの?

93 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 14:39:03.27 ID:3zO/6BD4.net
>>70
セレクト

94 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 16:33:54.71 ID:oSPZ9R3n.net
DUO形式で英作文に特化した本が欲しいよね

今現在、日本にある本は読むことだけ意識しすぎ

日本人に書きやすく話しやすく、不自然でない英語で
かつ同義表現を無駄に覚えさせず、必要な語彙は網羅している
最低限、これだけ覚えればたいていのことは表現できますよ、といった本が欲しい

95 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 17:21:18.77 ID:eSDuTtkc.net
そんな本いっぱいでてるじゃん

96 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 17:59:34.48 ID:TDfje0T9.net
>>90
そうでしたか。
ありがとうございました。

97 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 19:49:06.23 ID:oSPZ9R3n.net
>>95
たいていの本が基本の型を覚えさせるだけの英作文の本か
単発の知識の英会話の本じゃない?

たとえば、どれ?

98 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 20:04:43.44 ID:psV4KMnP.net
>>94
そんな本は無いよ
シンプルで汎用性のある表現を選ぶためには前提として
複雑な構文や単語を繰り返し学習してそれなりの知識を
蓄えておかなければならない
これ一冊でOKな本があったら世に出回る参考書はもっと
少なくてすむでしょ
あきらめて嫌になるほど勉強するんだね

99 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 21:09:46.46 ID:TDfje0T9.net
シンプルで汎用性のある表現を選ぶためには前提として
複雑な構文や単語を繰り返し学習???

100 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 21:11:53.52 ID:1BO88i3u.net
同義表現は無駄じゃないと思うしむしろ重要
日本語訳では一見同義に見えてもネイティブの解釈では違う意味になる言葉なんてゴロゴロある
変に近道するより着実に勉強したほうがいい

101 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 21:15:53.58 ID:1BO88i3u.net
>>100
すまん学習目的考慮してなかった
忘れてくれ

102 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 21:38:10.11 ID:XKovrrHT.net
同義語知ってると英作とtoeflの選択にも使える

103 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 21:56:35.24 ID:TDfje0T9.net
>>100は、おれもそう思う。

104 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 22:13:16.50 ID:oSPZ9R3n.net
レベル1 中学英文法の基本 どんどん瞬間英作文

レベル2 高校英文法の基本 表現のためのロイヤル英文法に付いてる暗唱英文集あたり

レベル3 自分から発信するための語彙や会話表現を重複なく網羅 ←ここがない

レベル4 受信のため、またはさらに表現の幅を広げる本 ←DUO

こんなかんじ

105 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 22:23:18.84 ID:XKovrrHT.net
むしろduoの上級版が欲しい
良さそうなのは高木義人って人のtoefl本かな
同義語覚えられるし

106 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 23:32:01.89 ID:2f7dlHy4.net
>>104
レベル3 ここがないって言ってるけど、
けっこうあるんじゃないですかね。

でもレベル4にDUOを挙げてるってことはちょっと求めてるものが違うのかな。
俺の理解が違ってるかもしれませんが。
表現辞典みたいなのを求めてるわけではないのか・・・。

もう絶版になったけど例えば会話作文 英語表現辞典 なんか
30年くらいに渡って売れ続けて大ベストセラーといっていい本じゃなかったですか?

通訳の人が修業中に丸覚えしていたとかあるいはマップの森沢氏もかつて
870ページ中700ページまで瞬間英作やっていたとか色々な達人が活用していた逸話ありますよ。
中身が和文英文ともに信頼に足るものでかつやりきるのに現実的な例文数(約2万文)
なんだと思われます。

ただそれでも常人にはなかなかやりきれないというパターンでしょう。

107 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 23:50:56.66 ID:2f7dlHy4.net
あるいは発信の型になるべき文の形を網羅している本がほしいってことなら
アメリカ口語教本とか、市橋敬三氏の本とかそういうのが定評あるように思いますが
特にアメリカ口語教本は50年に渡って500万部売った教材で挫折者がほとんどであろうけど
上手く活用して上達した人もそれなりにいたようです。

4レベルある本の語彙や表現が少しずつ被りあって復習をかねていたりして4冊を通して
習得できるよう綿密に設計されてます。かつては入門編と初級編をやりきるだけでも
英検一級に十分対応できるという神話みたいなのがありました。

ただ、練習量のすさまじさに加えて06年か07年に改訂されたのがどうも不評のようで
それに加えて同時期にはマップが業界を席巻していてドンスラ本が売れて
アメリカ口語教本はすっかり影がうすくなってしまっているみたいです。
自分も改訂版はどんなのか知りません。CDが遅いだとか内容が悪くなっただとか
色々叩かれてました。

108 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/30(土) 23:58:32.16 ID:2f7dlHy4.net
市橋敬三氏の本については昔のスレをまとめたココが参考になります。
http://www.geocities.jp/boston_english_80/

アメリカ口語教本について絶賛してる本は例えば
山田光顕氏「英語確実に身につく技術」とか。
使い方の参考になります。図書館などにあれば読んでみてください。
専用スレも今は死んでますが過去ログには活用して上達した人たちの
書き込みがあって奮い立ちます。

109 :名無しさん@英語勉強中:2015/05/31(日) 00:21:33.86 ID:CopFQkbu.net
アメリカ口語教本のスレ見て来たら
まだ >入門、初級編をびっしりやれば英検1級の面接も楽勝?
があってにやけました。これです102で書いたの。
ドンスラ本に取って代わられたみたいな書き方をしたのは一部メソッドが被るからです。

あとアメ口のメソッドを一部まねて教材化したもので井上一馬氏の「英語できますか?」
っていうのがありました。アメ口の最初の2冊を簡素化したような教材でしたが
それなりに効果的であったらしいのだけどCD別売りでそろえると高価なため
あまり売れず今は絶版です。

市橋本についても一つのシリーズを全部やると大体4000文くらいにはなりますからね
なんだかんだいってお手軽ではないです。
以上この辺でやめときます。スレ違い失礼しました。

110 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 10:12:32.21 ID:jA1WuWko.net
http://uwl.weblio.jp/vocab-index

Duo必死にやっててレベル6しかなかった

111 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 12:37:20.25 ID:NfqyPH/2.net
テキトーにやってレベル8だった
ほとんど知らない単語ばっかりだし
訳を見てもどこで使うの?な感じ

112 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 14:48:21.01 ID:BQW/LACa.net
適当にやってレベル13だった。
直近で受けたスコアは810点。

113 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 15:42:35.21 ID:8LrodIW0.net
適当にやるな。知らない単語はスキップしないと意味ないよ。

114 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 16:08:50.18 ID:cHFFlz8i.net
最初やったら7、今やったら11…

115 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 17:16:03.27 ID:OOEC1Fn0.net
ここ3年の間に2000語覚えてレベルは19だった。
まだまだだな・・・。

116 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 18:35:08.93 ID:xx7ITXyB.net
全然英語と関係ないがランキング1位の人将棋やる人だな。
一般的にはそれほど有名じゃないが天野宗歩って江戸時代の伝説の棋士の名前。
かつて歴史上もっとも強い棋士は?と問われて羽生さんが挙げた名前だよ。
当時は名人が世襲制だったために実力がぬきんでていながら名人にはなれなかった悲劇の人。

117 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 21:59:44.59 ID:xx7ITXyB.net
なんかわけわからないことかいてすまん。
流れを阻害してしまった。
気にせず進行しておくれ。

118 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:08:21.27 ID:iCbofyrI.net
有名な人だけど参考までに
https://www.youtube.com/watch?v=TlKunFO8zOg

119 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/04(木) 23:49:13.55 ID:xx7ITXyB.net
>>118
自分のサイトでは触れてないが(1回目と3回目の結果しか載せてない)
この人の黒歴史は2回目のTOEICの結果でしょう。
英検一級を余裕で取得したあとで舐めてたんでしょうねきっと。

結果が出たときのつぶやき「なにがどうしてこうなった〜!」 は忘れられない
まさにDUOでいうと505のボブ最大の名ゼリフ Oops!のようだった。

受けてから結果が出るまでのつぶやきがかなりの大言壮語だっただけに一回目より下がっていて
本人も周りもみんな驚いていたのを覚えている。凄くドラマチックで面白い人だよ。

120 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 01:09:58.74 ID:sIFZ6EBV.net
>>119
このひとはどんなひとなの?

121 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 01:56:44.31 ID:r7PmGcph.net
toeic845だったがレベル7
やっぱ語彙力…

122 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 02:06:18.18 ID:RTJTRUCt.net
>>120
10か月でTOEIC890まで上げてそこから3年で英検一級合格、
さらに1年後通訳案内士一発合格。
今は無くなったが某スレで一躍有名になった。
890までの経過はサイトになってます。けっこう有名な人ですよ。

123 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 10:34:06.04 ID:sIFZ6EBV.net
>>122
まさかその人、英語マップを10ヶ月で達成のサイトの本人?

124 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 12:49:27.17 ID:RTJTRUCt.net
>>123
あのサイトの管理人の名前と同じでこの語彙力。
確証はないけど可能性高いと思います。
この動画は数字が日付を表しているのなら通訳案内士合格から一年数か月後くらい
体調崩すちょっと前のものでしょ。

125 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 13:18:38.63 ID:RTJTRUCt.net
またスレの流れを脱線気味にしてしまいそうだから
ちょっとでも語彙力向上のヒントになるかもしれない方向へ
話題を持っていきたい。

前述のなりしかさんのサイトでもDUOを使った形跡があるけど、そこでの発言に注目したい。

>覚え方は全体を3分割して、あとはマップそのままです。
>全文を瞬間英作文するとかそういうアレンジは一切していません。

ではマップのやり方とは?
となるけど、詳しくは各自で見たらいいんだけど、

端的に言えば

1.例文の中での意味と使い方を理解した後、単語の語義を確認し、そのイメージを頭の中で結ぶ。
2.例文を繰り返し読む
3.単語のサイクル回しを行う (単語だけのページを使い、単語を見てすぐにその意味が浮かんでくるかをチェック)
4.テキスト全体のサイクル回しを行う。(全体のサイクル回しは単語だけについて行う)

ということになる。
DUOの例文を熱心に音読したりして覚えてはいるけど、各自の単語の語義について
一番最初に理解するときに確認した後はなあなあになってしまっている人意外と多いんじゃないだろうか?
だから、他の本でDUOで覚えたはずの単語が出たときに「あれ?これDUOで見たけどなんて意味だっけ?」
なんて感じてしまったりする。そういう人にとっては上の3と4の過程をもう一度しっかり確認してみる
というのは有効かもしれない。
http://ensoryukincom.blog76.fc2.com/page-1.html
上のこれ、なりしかさん以外のサンプルなんだけど、かつて過去のマップスレに登場した音読パッケージ不要試論の人の記録。
この人のDUOのやり方も結果的にマップの方式と一致してしまったという。
英単語と日本語の1対1の対応を確認するのが大事と言ってる。
以上それだけ。もうすぐ昼休憩が終わってしまうのでこれで失礼。

126 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 16:03:26.94 ID:K07BYo62.net
ゲーム感覚で TOEIC 受けてみっかな。
中高大その後いったい何年英語を勉強してんだよってかんじだな。

127 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 18:06:58.79 ID:WAzy2XGO.net
>>125
日本語を介さないと言う方法(イメージとか)もあるけどやっぱり日本語いるのかな。

128 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/05(金) 21:12:05.19 ID:RTJTRUCt.net
>>127
できるならそれでいいとおもいますよ。
いやできるだけそうすべき、というべきか。
音パケ不要試論の人のをだしたのがまずかったですかね。

でも日本語を間に挟むことをそれほど深刻に思い悩む必要はないと現時点では考えてますが。

129 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 16:51:29.85 ID:gq8EU03x.net
音パケって飽きるって意見がネット上でも多いよな
まだ、DUOのほうが飽きないと思うんだけど

130 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/06(土) 17:00:52.02 ID:f3FoQ6ck.net
>>128

そうですか。ありがとうございます。
サイトにもあるけど、確かに、曖昧さを感じてはいます。イメージ≒雰囲気だと。
完全にイメージ可出来るといいんでしょうね。

131 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/11(木) 08:06:35.60 ID:c/46UujKp
ブライトンホテル爆破事件犯と英国首相

http://music.geocities.jp/jphope21/0203/36/245_1.html

双方の共通点は、「マギー」だった。

( http://sky.geocities.jp/datepedia/02/update.html )

( http://music.geocities.jp/jphope21/0103/33/217.html )

132 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 16:18:30.73 ID:x8Y+/kbV.net
DUO早めに卒業したほうが次のステップいけるよ。例文を英語のまま理解できるようになったら、
洋書読んだり、英会話、海外のブログなどを見て実践的なものにしていくべき。

133 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 19:33:58.14 ID:8/z0NLMF.net
初心者なんだが基礎用と復習用どっちの方がいいんだ?
時間がかかるから初心者でも復習用の方がいいと
いう意見も聞いたんだが

134 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 21:42:45.20 ID:x8Y+/kbV.net
復習用だけでいい。日本語音声を耳に入れる時間はいらない。日本語に訳すのもやめたほうがいい。
英語音声を聞いて、わからなければ小冊子などを見て訳文を頭に入れるだけでどんどん進むんだ。

135 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:11:23.31 ID:STa6VVUm.net
語彙数全然なくて、でもターゲットは苦手でDuoをやりはじめたけどTOEIC受験には向いてない(TOEICの単語があまりでてこない)らしい。
でる単特急やったほうがいいかね…

136 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:29:42.23 ID:gsWqjHis.net
なぜ初心者が基礎から始めようと思わないんだ?
近道しようとすると挫折するよ。

>>133がどのレベルか知らんけど、
>>134はもともと基礎が必要ないレベルと吸収力や理解力があるってだけで、
自分も同じ能力が備わってるなんて思わない方が良い…なんてね

137 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/15(月) 22:55:53.55 ID:2WHtXCFF.net
>>134
初心者には基礎用はあった方がいい
と元基礎者は思う。

138 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 00:20:48.45 ID:nwP2oKl2.net
日本語⇒英語は、英作文の確認テストが出来ていいですね
他の単語集CDで、日本語⇒英語で読み上げるものってありますか?

139 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 08:10:46.63 ID:Desilvvq.net
人柱実験として初TOEICでduo 日本語から英作文全部覚えたが400点しかいかなかったぞ
世の中のduoのみで600〜750はステマと判明しました

140 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 08:38:51.89 ID:ETSoOfzN.net
>>139
それはお前の能力が低すぎるだけ

141 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:13:40.68 ID:ibNqFIoh.net
>duo 日本語から英作文全部覚えたが

これ、トイッコ対策になっていないから。

142 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:20:43.44 ID:0hiPDSCV.net
>>139
本のせいにすんなw

143 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:36:53.34 ID:d1soa2/1.net
>>139
CDはちゃんと使ったか?

144 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 09:40:46.68 ID:tVInFPQs.net
>>139
ステマがどうかはさておき、400点っていうのも逆にスゴイな。

145 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:49:03.33 ID:vSdHhFMMe
ほんとにDUOしかやってないならありえるのでは

146 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 10:55:40.27 ID:zzxAOJ9d.net
何も対策をしないで行ったら400点とれなかったけど?

147 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 13:51:45.15 ID:cV81mviG.net
>>146
そいつは残念だったな

148 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:03:33.60 ID:/SuYldQI.net
日本語の読書量が足りてないと英語も伸びないよ。

149 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 14:33:10.30 ID:cV81mviG.net
英語の方が簡単だから英語多読すれば伸びると思うよ
日本語訳理解不能な伊藤本でも、そのあと英語みかえすと「あぁ。」ってなる。

150 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 17:31:33.36 ID:7UEhbT7b.net
400の内訳はどうなんだろうか
リーディングは英文暗記してたら
300前後は行くと思うが

151 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 18:43:28.11 ID:ibNqFIoh.net
いや、日本語を英訳する練習していたようだから、
リーディングは取れていないと思う。

152 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:27:19.82 ID:iJiUUzIJ.net
俺の初受験は500だった。フォレストとDUOと英語耳のみ。リスニングが300

153 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 19:59:54.15 ID:7UEhbT7b.net
俺の場合DUOのみで、英→和完了、和→英が7割ぐらいで受けたら
リーディング260、リスニング250だった
リーディングはDUOの効果実感できた
リスニングはDUOのが思い浮かぶけど訳が全く追いつかず
DUOだけじゃダメだと思った

154 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:12:45.50 ID:PBnpzZLY.net
>>152
俺も同じくらいだったわ
Duoはなんとか1週できた程度

155 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 20:24:24.95 ID:hDjT+000.net
俺はTOEICで860点超えてからduoを始めた。

156 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/16(火) 22:04:01.94 ID:cV81mviG.net
それでなにかへんかあった?

157 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 02:10:46.81 ID:ydHAgc1O.net
あったよ 俺は変わった

158 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 05:48:27.72 ID:FH3/mCQl.net
そうかそうか

159 :148:2015/06/17(水) 06:10:18.64 ID:mRc8bfTn.net
>>156
知らない単語が結構あったので勉強になったよ
TOEICには出ない単語がかなり掲載されているということ

160 :148:2015/06/17(水) 06:13:23.71 ID:mRc8bfTn.net
その辺がTOEIC対策にはduoは不向き、TOEIC用の単語集をやる方が効率的と言われる所以だね。

161 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 12:49:44.34 ID:HY3FlPnr.net
でもDUOはまだマシですよ。
英単語ピーナツ系の単語集でデビッドセインさんが著者の
TOEICテスト攻略トントンメソッド という単語集があるのですが
これすごいですから。

よくTOEICて名前つけたなと思うような内容ですので。
自然なコロケーションという意味では悪書ではないと思いますが・・・。

162 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 16:14:16.23 ID:CbFSADWT.net
セインの本は9割がカス

163 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 17:00:39.39 ID:eDBu35FWl
ばか
TOEICの為の語学やるな!
語学は必要だから勉強するんだよ!
TOEIC高スコアでもコミュニケーションはかれない奴多過ぎ。

164 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 21:25:19.69 ID:Ho1mkG4w.net
34 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2015/05/22(金) 17:21:19.26 ID:43T2WDkt
どうぞご自由に



なんだろうねこいつ・・・
めった刺しにしたるからな

165 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/17(水) 23:24:53.63 ID:AfPlWwGQ.net
duoのお陰でtoeic900超えることができた

166 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 16:59:04.62 ID:/UXqpVOq.net
>>165
使う前は何点だった?

167 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 19:47:57.82 ID:kPhneRLr.net
930

168 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/18(木) 21:10:29.00 ID:WydGVdk4.net
下がっとるやないか!
って突っ込みで合ってる?

169 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 01:34:25.62 ID:vhNUC2Jq.net
>>166
600とかかな
もちろんduoだけで900取ったわけではないし時間もかかった
duoやることによって車輪が乗り出した
やる前は本当にカスだった

170 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 16:18:13.98 ID:65XI2L4p.net
>>168
すべっとるやないか!
って突っ込みで合ってる? www

171 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 20:55:15.13 ID:ruiT9Tan.net
CDを一文ずつ区切って追い読みするようにしたら結構覚えられるようになった

172 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:00:17.90 ID:S/dwqNZ6.net
>>170
滑ってるて・・・
あんただけは

173 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 21:20:27.95 ID:65XI2L4p.net
厳密には、スルーだけどねw
ごめん

174 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/19(金) 23:08:35.82 ID:piDNFn4g.net
4.0の発行予定ってあるの?

175 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 09:15:44.33 ID:iOi8a4sq.net
もう15年も3.0のままだ

176 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 09:35:31.96 ID:mQeSJZ3v.net
定期的に4.0の話が出るが
Duoは3.0で完成した
外伝的にセレクトがある
話題がないと、いや話題がないから無理やり4.0を挙げて話をつなぐ感じか

177 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 10:22:51.13 ID:zd1CJ3tM.net
初版が2000年だからもう15年経ったのか。

出て間もない頃は「521-522に出てくるビルとモニカって、ビル・クリントンと当時不倫関係にあった
モニカ・ルインスキーのことだよなー」みたいな話題で盛り上がってたなー。

178 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 17:56:53.13 ID:I1gdCmUh.net
1時間CD聞きながらDUO読んでると
結構な頻度で不思議の国のアリス症候群になる

179 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/20(土) 18:29:50.49 ID:lnHDVMLE.net
どういうことだってばよ?

180 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:42:12.68 ID:VvqnPz7/.net
現実と虚構の区別が出来ないんだろ

181 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 12:57:31.81 ID:oy6zHk6O.net
言葉の世界だけで完結してしまう、三島由紀夫みたいな人間になっちまうぞ、っていう意味。

182 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/21(日) 20:52:54.04 ID:xZohIjQb.net
マジレスすると、視覚の異常みたいなもんで
一定時間、視界に入ってる物が遠くにあるように、大きく見えるように感じる
まさに不思議の国のアリスが小人化した時の視点のように

183 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 00:59:02.17 ID:K8U5zdOI.net
買ったまま、3年間眠ってた復習用CDを1センテンス単位に分割した。
今日はこれだけで終了。

明日は、20個、歌詞入力して、聞く。
明後日も、反復する。
1周は1ヶ月でしたい。

ところで、ブクオフで教科書、安く売ってたのだが2冊め買って良い使い道ある。

184 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:25:04.50 ID:Lv7buMgB.net
暗記パン

185 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/22(月) 17:25:37.27 ID:Lv7buMgB.net
>>182は意味不明だな

186 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 10:54:30.00 ID:ArfZYxuz.net
俺の理解できるポエムはアニメだけ

187 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:28:28.16 ID:GVj2gJUB.net
ニュースで英会話

188 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 16:57:49.83 ID:LmOhGBOZ.net
duo卒業した人に質問
duoの次にやる単語帳は何ですか?

189 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 17:46:28.20 ID:k05novb6.net
キクタンのアプリ

190 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 19:10:55.74 ID:AIPrQTwt.net
キクタンっておおもとはSVLなわけだからSVLでもいいんじゃない?
キクタンのいいところはチャンツだと思うけどそれが気にいれば
キクタンいいだろうね。でもアプリはどんなだか知らないのだけど。

191 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/23(火) 19:13:21.26 ID:AIPrQTwt.net
ごめんキクタンって今色々あるんだね。
TOEICのとか知らんかった。これおおもとはSVLじゃないかもしれないね。

192 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 08:43:13.49 ID:cpJZIESr.net
>>188
なにもやらない
多読トレやBBC等で知らない単語が出てきたら辞書引く、これを繰り返す

193 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 13:20:08.66 ID:dyQ8mw1r.net
>>188
読みたくてしかたない英文を読む、これにつきるな。

194 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:11:57.72 ID:bZJJO7ES.net
DUO程度の語彙じゃ話にならないし何も読めないだろ
甘いよ

195 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:16:50.29 ID:Aw3hxTJ0.net
>>194
じゃあ甘くないお前はどうしたの?

196 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 19:24:35.36 ID:XpEm5mgx.net
辞書ってものが世の中にはあってだなあ.....

197 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 21:35:29.58 ID:lOHCDIVl.net
DIOのTHE WORLDはどうかな?

198 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/24(水) 23:55:19.01 ID:B/LUQrr9.net
これ完璧にすれば9000語レベルに達するんで何も読めないってことはない

199 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 01:16:46.19 ID:2ewGHk6c.net
中3の頃に英検3級程度の実力で何か月かかったかわからんが洋書のハリポタ1巻読破したな
今はTOEIC680だけどルイス・サッカーの穴とかシドニーシェルダンのゲームの達人は楽々
単語帳の類はDUOしかやってない

200 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/25(木) 19:49:01.24 ID:o+wMEfVH.net
今はDUOから離れてインターネットラジオを聴いている。

201 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/26(金) 08:37:47.35 ID:QSSSX2ry.net
なんか読もうと思ったら、1万レベルは最低いるから普通にSVLに挑戦だろうなあ。P-StudySystem には
ずいぶん助けられている。

weblio のあれで、やっと1万〜1万5000くらいが安定して出るようになったけど原著が(簡単にとはいか
ないけど)それなりに読める。

202 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/27(土) 14:23:46.56 ID:cnDfCXPr.net
ニュースで英会話

203 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 08:44:18.40 ID:TcV9po1y.net
日本語で本読んだって知らない言葉はいくらでも出てくる

204 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 12:08:51.07 ID:uR7LEOVS.net
はいい?

205 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 12:41:46.52 ID:A4/MGYn7.net
>>203
漢字は表意文字だから、漢字を見て何となくわかった気になってる言葉が多いよな
仮名でも語感だけで判断して恥をかくことがあるわ

206 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 12:42:00.83 ID:CibxL+EG.net
日本語は感じがあるために知らない単語の意味を推測するのが容易。これは英単語の語源云々とのレベルではない。
英語は、ネイティヴでも専門外の分野の英文を読むのは苦しい。

207 :名無しさん@英語勉強中:2015/06/28(日) 12:42:25.84 ID:CibxL+EG.net
漢字があるため

208 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/01(水) 13:40:44.62 ID:CW78HTsr.net
>>188
Duo3.0の後キクタンやって、TOEIC900取って、testyourvocabで8000ぐらい
2月の英検受けてみたら準1級は楽勝だったけど1級は落ちた

それで今はSVLやってる
今まだ9000ぐらい
6月の英検1級はギリギリ不合格
10月には余裕で合格すべく努力中

英検1級スレとかまだまだ手が届かない集団の世界って思ってたけど、英語は地道にやれば自分も上のレベルに行けるもんだなって実感してる

209 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/03(金) 14:50:04.72 ID:aYBHJ6lF.net
ニュースで英会話

210 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/04(土) 11:18:02.09 ID:6ygJhaNH.net
>>208
DUOはどのようにべんきょうしましたか?

211 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 19:11:56.75 ID:Nm60Ys3V.net
>>210
まずはCDを聞きまくれ、脳裏に焼きつくくらいな
個別の意味覚えるのはそれからだ

212 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 21:22:44.02 ID:YUY6Grpd.net
オマエにきいていないよ。

213 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/07(火) 21:50:37.86 ID:CdSrsxBs.net
といっく740だったけどDUO要らねえかな

214 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/08(水) 08:43:59.11 ID:BklReIQj.net
>>1
これ見て同じこと言えるか?
http://i.imgur.com/nXAmd.jpg
http://i.imgur.com/XWYZG.jpg
http://i.imgur.com/GCaGy.jpg
http://i.imgur.com/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/xv5nknhk_gez.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/gwbjeqbm_olx.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/fwwtgseo_hxf.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/rjcasufr_uvq.jpg
http://blog-imgs-58.fc2.com/m/e/s/meshiuma2ch/10erfa31_zo0.jpg

215 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 11:21:22.22 ID:s1xdri97.net
Skype&DUO ver3.0

216 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/09(木) 21:15:17.57 ID:g1IFhkep.net
07/09 の中日新聞のコラムだが、安藤さんがでてるね。

217 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/10(金) 12:52:28.06 ID:+TFmDI7h.net
>>216
なんていってる?

218 :208:2015/07/11(土) 08:10:31.78 ID:E5ur8qje.net
>>217
http://www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2015070902000117.html

219 :200:2015/07/11(土) 15:46:29.23 ID:W/PYP4ex.net
>>210
今もDuo3.0使って勉強してるよ
昔は何度も何度も、本見ながらiPodでCD聞いた 復習編じゃない奴
今はお風呂でFlashCards Deluxで覚えてるか試したり、たまに「Duo漬け」やったりだな

220 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/12(日) 10:48:51.69 ID:DDjO3dsv.net
忘れるから10年経ってもやらないとね
 マジで。

221 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/13(月) 01:34:26.24 ID:seAqRL0g.net
4年ぶりにDUO始めた
1ヶ月で全部思い出せるかな

222 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 10:31:34.18 ID:kASNDMGH.net
DUO初心者なんだけど、
>>208>>219みたいに具体的な勉強方法の書き込みは助かります。
独学だから勉強しながら、不安になったりしてたので。

いずれ英検やTOEICを受ける予定で、
それと同時に英会話が出来るようになりたいと思っているのですが、
英会話にはDUOだけじゃダメですよね。
何か同時平行でやった方がいいことありますか?

英会話関連のスレは荒らしで、まともに質問も出来ないので、
ここで質問させていただきました。

223 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 10:51:27.63 ID:m5TnGSwu.net
Skype&DUO ver3.0

224 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 11:18:07.05 ID:9RqAEMBA.net
4.0出てたんだ?
http://m.imdb.com/title/tt0337978/

225 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 14:42:58.23 ID:h67M+tWC.net
>>222
英会話は瞬間英作文やるといいかも

226 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 15:36:23.10 ID:DBE7qoIq.net
単語帳なんて読んで聞きまくるしかないでしょ

227 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 16:40:42.58 ID:pmdg1p84.net
だれかduoの中で英会話で使わない単語だけ網羅して挙げてくれない?見出語、類義語、反義語も全部含めて

それ以外は覚えるからさー

228 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 17:54:38.00 ID:poiWfLcl.net
>>227
自分でやれ

229 :200:2015/07/14(火) 19:19:41.31 ID:swUZXoGm.net
>>222
今のうちに「Forest三昧」やっとくのおすすめ。別名Forest漬け。オレ今になってやってて、早く知ってればと後悔。
http://www.amazon.co.jp/桐原書店-フォレスト三昧/dp/B0002MNPPI


あと、このスレは見てる?
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part47 [転載禁止]©2ch.net・
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/english/1433795235/

230 :200:2015/07/14(火) 19:24:21.70 ID:swUZXoGm.net
Forest三昧、こないだまでAmazonで中古200円ぐらいで売ってたのに、売り切れてるね

機会があればヤフオクかBookOffとかで探してみて

231 :200:2015/07/14(火) 19:27:44.31 ID:swUZXoGm.net
5th editionが出てただけか
http://www.amazon.co.jp/W-Forest三昧-英語ディクテーション学習ソフト-CDーROM-Win版/dp/4342010216
連投スマソ

232 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:23:41.22 ID:L2pTwg9M.net
フォレストはやめとけ、同じ桐原から出てるアトラスの方がいい
一番のおすすめはbe

233 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 21:25:13.69 ID:8NLMGTE0.net
>>229
フォレストのCD聞いてデクテーションするのとどう違うの?

234 :200:2015/07/14(火) 21:37:01.23 ID:925IPufs.net
やってることはディクテーションそのものだけど、「漬け」だからキーボードでタイプする。
脳に残るし、メールとかで英語打つのメッチャ早くなるよ

Duoも、Duo漬けはマジでオススメ
Duo漬け作ってくれた人マジで神

235 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 22:17:09.85 ID:8NLMGTE0.net
おお、そうか、本じゃなくてソフトなんだ

知らんかった、サンクス、調べてみる

236 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 22:59:10.57 ID:kASNDMGH.net
>>225
レスありがとうございます。
人気ある本なんですね。
早速明日、本屋で見てきます。

237 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/14(火) 23:09:59.61 ID:kASNDMGH.net
>>229
詳しいレスありがとうございます。
それ知らなかったです。
そのスレも参考にしたいと思います。

ひたすらDUOのやり方に添ってやってはいるんですが、
まだやり始めたばかりというのもあって、探り探りな感じだったんで、
実際結果出されてる方にアドバイス貰えると、
光が見えてくるんで、
本当にありがたいです。

238 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 08:48:20.30 ID:76v3BC4k.net
>>237
マップは、大人がやり直す方法としてはものすごくいいよ。

「魔法の方法なんて無いよ。柔道で黒帯締めるとか、ホームコンサートで
ショパンを弾くのと同じ。誰でもできるけど地味な長い努力が必要。
日本人は英語になるととたんに見積もりが甘くなって、『こんなはずじゃ
なかった』と恨み言を言うけど、それがおかしい」

という前提で、効率のよい地味な努力を解説してる。

239 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 15:06:41.80 ID:EooqHoD/.net
Skype&DUO ver3.0

240 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/15(水) 17:25:15.97 ID:9PSNBFya.net
>>232
どう違うの?

241 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 00:40:28.08 ID:8m0FL4ya.net
DUOで失敗した人は、本屋でもっといろいろなの売っているので 年に6000円分くらいは買うべき。

伸ばしたいときはもっと買うべき。

242 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 02:49:58.76 ID:zIBQrJA4.net
ここのリンクたどって、フォレストの版元みてきた。
データ音源と暗証文例pdf、ありがたい。

本も買って解説読みたくなった。

243 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 04:52:58.12 ID:BeWXmATk.net
>>242
オーソドックスな文法書はどれも同じ内容だから
わからない箇所は手持ちの文法書で確認するとよい

244 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 15:00:16.40 ID:pt1hySoo.net
districtと例文中のdecreasingの発音(the metropolis is gradually decreasing.)
のイントネーションが違うんだけどどういうこと?
distri'ct de'creasing になってる

245 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 19:07:06.81 ID:MyjYLAE0.net
小冊子の巻頭に書いてるやん

246 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/17(金) 21:18:38.12 ID:Zcyhun7p.net
ほんとだ...
じゃあ教科書通りのアクセントだと不自然なときもあるんだねorz
までもデーブスペクターだって未だに日本語の発音変だしな

247 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 03:51:28.60 ID:4uIHYQxV.net
ダウンロードできないけど、duo漬けマクロ欲しい。
レシピを参考に、自分なりに作るしかないかな。

androidで動くのがさらに欲しい。


そんなことより勉強するほうがたいせつなのもわかってるのだが、
箸より重い本とCDプレーヤーを持つと苦行に思えてしまっている。

248 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 12:16:42.43 ID:NAq5ashH.net
>>247
ankiの回答タイプ入力機能を使えば似たようなことができるよ
androidとも無料で同期できるよ

249 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/18(土) 19:27:36.79 ID:LCQc8MxK.net
ニュースで英会話(NHK)

250 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 01:03:01.94 ID:7JUYv/Tv.net
>>248
貴重な情報をありがとうございます。
ankiはなぜか、windows版がダウンロードできなくて確かめられなかった。
おいおいで、試してみます。

※他になんかいいアプリないかなと思って調べたらp-study systemでタイピング ディクテーションできました。
 これでやってってみます。

251 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:02:22.09 ID:pd1j64io.net
リスニング本当に出来なくて簡単なやつも全然聞き取れないんだけど、DUOでオーバーラッピングとシャドウイングやりこめば聞こえるようになるかな

252 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 16:10:22.25 ID:rPQfm3Gg.net
DUOじゃなくても英文聞きまくればそのうち耳が慣れる

253 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 17:04:42.40 ID:gvVhVX6Z.net
>>251
発音を練習するといいよ

254 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 18:31:29.22 ID:7JUYv/Tv.net
duo漬けはまった。今日1日やっていた。

duo漬け→フォレスト漬け(データ作り)→duo漬け みたいな感じで、ループさせていた。
duoの文章って単純じゃないのが難しい。
フォレストだとそこは単純なんで、楽さがあってハマっている。

さて3連休、折り返し。気分転換して、もう1ゲームする。

255 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/19(日) 23:41:48.07 ID:LSg8p05n.net
>>254
duo漬け
フォレスト漬け

うpお願いします。

256 :246:2015/07/20(月) 01:21:24.08 ID:IRKspp8n.net
ほい。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org424654.jpg

データはUpできないよ。

257 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 01:49:02.40 ID:/eYT8gcX.net
フォレスト漬けなんて粕もいいとこだろうが
duo漬けって単純にduoの然るべき使い方だからな
ソフト使わんでもできるだろう

258 :246:2015/07/20(月) 02:52:18.41 ID:IRKspp8n.net
これまで、mp3に歌詞表示でやっていた。、
これだと音源のスピードで理解するとかになるんだけど、これがおいらには無理。、
p-systemだと、自分の理解スピードに応じて何度も連続再生するから、初耳の時も入りやすい。

mp3プレーヤーでもちかいことできるが、大きいパソコン画面の方が有利、
また、androidのソフトも、テンポ良くていいよ。

259 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 09:34:17.31 ID:Bt4lPSuT.net
例文単位で分割して聞き取れるまで1曲ループ再生でいいだろ

260 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 10:49:59.40 ID:lCt25ktA.net
Duo漬けと似たようなのAnkiのtypingでやってるけど、
これで覚えるって言うより、間違えた箇所だけ色分けされるので
オーバーラッピング&シャドウイングやってなんとなく覚えた後で、
スペルチェックとか冠詞や時制のミスなんかに気づけるのが良い。
ついでに、復習タイミングをソフト側で処理してくれるのも嬉しい。

口ならしで使ってるのは、iOSアプリの語学プレイヤー。
音読のときにスピード落して発音確認できるのが便利。

261 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 16:02:39.25 ID:SyzGr8k+.net
TOEICの勉強のために、Duoから始める人って多いの?

262 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/20(月) 16:58:53.30 ID:uBrgiZfm.net
少ないよ。

263 :246:2015/07/21(火) 00:20:17.89 ID:PvIVA6CI.net
duoって単語習得の近道。って認識だけど、もっといいのってある?

スピードラーニングとかどうなんだろう。

264 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 08:51:14.67 ID:YOhbLWBC.net
なんでスピードラーニングが出てくるんだよw

265 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 10:28:50.62 ID:BRedbcNr.net
聴き流すだけで出来てしまうんやったら
義務教育で学校の教材になってるハズ

266 :246:2015/07/21(火) 11:54:29.48 ID:PvIVA6CI.net
>>264
ご意見を、なるべく広く頂きたくて書きました。(^_^;)

指差し会話帳シリーズとかいい よね。

<アンドロイドのアプリ/NIPPON CALLING ENGLISH>
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.gdc.android.yubisashi.jpus.nc&hl=ja

267 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 15:03:44.06 ID:IYd0cwGO.net
>>263
DUO を完璧にしたほうが早道。

268 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/21(火) 21:16:55.39 ID:zcXDvdJz.net
I was born to fall in love you know we're all alone

269 :246:2015/07/21(火) 23:11:56.45 ID:PvIVA6CI.net
>>267
ありがとう。
いっちょ、勉強しなおしてきます。

270 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 11:03:38.63 ID:cuEGYGcw.net
>>1
図式化してみた
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/nXAmd.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1206892e4.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/XWYZG.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/GCaGy.jpg
http://blog-imgs-72.fc2.com/i/n/t/internetcom/wYDEw.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af1208b1462.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120a81079.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120c1f062.jpg
http://blog-imgs-46-origin.fc2.com/p/e/e/peepd/blog_import_52af120e1e5e6.jpg

271 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 14:28:48.55 ID:+wxlYTqY.net
>>270
いいかげんお前捕まるよ

272 :200:2015/07/22(水) 20:10:58.14 ID:axePydKi.net
ってか、>>270捕まれ

273 :200:2015/07/22(水) 20:12:47.45 ID:axePydKi.net
PSSやAnkiでもタイピング練習(漬け)できたんだね。全然知らなかった(恥)

274 :246:2015/07/22(水) 21:50:21.33 ID:y9Ua3b+o.net
昔のANKIだとタイピング学習できないみたい。
エクセルVBAで作ってしまうってのが凄いね。問題管理だけじゃないとこがいい。

275 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/22(水) 23:09:33.23 ID:6AP/SY9r.net
昔は、smart.fm に例文打ちこんでタイピング練習やってたなぁ。
iKnow が DMM に売却されてておどろいた。

276 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/23(木) 12:21:28.58 ID:DyCuUS/4.net
Skype&Topα&DUO ver3.2

277 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 13:57:09.70 ID:Hk7I8tql.net
英文解釈教室

278 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 22:17:04.62 ID:LyFs0InH.net
基礎用cdを細かく分割したいんですがそれ用のファイルとかないんですか?

279 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/25(土) 23:22:36.44 ID:SgVh5hWX.net
自分でできるだろ?

280 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 10:55:13.15 ID:37mpym4g.net
>>277
貴様、つわものなのか?

281 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 11:02:03.80 ID:MtrZguri.net
つわはすに見えた

282 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 15:14:54.23 ID:5xWWjkP0.net
[書き下す]で、
take down
write down
あるけど、ゲームやってるとwrite downだよなーと思う。take downは「ヤる」という感じがする。

283 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 15:53:47.88 ID:Nx8Ef/Sq.net
jot downはよく使う

284 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/26(日) 20:14:55.27 ID:GHx8GoMt.net
>>278
自分で色々やるのが面倒くさいなら、
有料で分割用データ公開してるところがあるから検索してみる。

285 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 17:52:45.14 ID:wVANdBE/.net
200辺りで2年ほど止まってる
ここから先が辛い

286 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:28:42.91 ID:EqR4NClb.net
1日1例文でもやってれば終わってるのにね・・・

287 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 19:45:04.36 ID:5/Zb664q.net
いつまで手こずってるんだよ
duoは初歩なんだから早く先に進まないと一生アレだぞ

288 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/27(月) 20:16:46.29 ID:kj5byL6w.net
>>287
アレだアレ

289 :パシヘロンダス:2015/07/27(月) 20:25:09.22 ID:+BsooVBi.net
今日アレの日です(^p^)

290 :パシヘロンダス:2015/07/27(月) 20:26:02.04 ID:+BsooVBi.net
DとUとOの意味を教えて下さい(^p^)

291 :パシヘロンダス:2015/07/27(月) 20:26:34.47 ID:+BsooVBi.net
僕にはオチンチンがついているのです(^p^)

292 :パシヘロンダス:2015/07/27(月) 20:27:12.25 ID:+BsooVBi.net
それでは今日はこのへんで失礼します(^p^)

293 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 06:53:27.78 ID:t5GqNs/8.net
おはよー。今日も漬けduo、がんばって50文。

294 :パシヘロンダス:2015/07/28(火) 07:29:05.19 ID:XI5bCeHj.net
オネショしちゃいました(^p^)

295 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/28(火) 14:31:21.33 ID:1ThfV9Ie.net
これジェニファーは飛行機事故で死んでたのか
ボブ可哀想だな

296 :246:2015/07/28(火) 22:02:15.20 ID:3GyAB/ff.net
PDDで初見4択をがんばった。
 通勤行き10文
 帰り10文
 合計3時間。

けど、目標の50文行かない。夜もやるぞ。

297 :246:2015/07/28(火) 23:40:45.73 ID:3GyAB/ff.net
UTF-8の動くエクセルがなかったので、vb版のデータ管理ツール作ってみました
(PSSデータ用。)
よろしかったらお試しください。

<画面イメージ>
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org435643.jpg

<zipファイル>
http://fast-uploader.com/file/6993455151292/

※1 実行ファイルはPSSDatmk.exeです。
※2 win7(64bit)で動作確認してます。
  vistaなどでの動作は確認してないので動作したら、嬉しいと思ってます。

298 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/29(水) 17:02:09.48 ID:adRCPWLJ.net
>>297
ツールうpはありがたいのですが、使い方がさっぱりわかりません。

299 :246:2015/07/29(水) 22:26:26.25 ID:0iovRw2l.net
>>298
ご指摘ありがとうございます。近く使い方を用意します。

300 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:31:52.26 ID:0SfS4kvw.net
DUOの*印以外を覚えたら、英検準1で語彙では困りませんか?

301 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 17:35:14.54 ID:uaQlEhA7.net
困ります

302 :名無しさん@英語勉強中:2015/07/30(木) 19:16:35.82 ID:0SfS4kvw.net
足りないんですね
ありがとうございます。

303 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/01(土) 16:12:39.53 ID:3wc8uIqyw
duo漬けが気になる。誰かうpしてちょ。

304 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/03(月) 15:18:19.34 ID:5IDuU5++.net
Skype&Topα&DUO ver3.2

305 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/04(火) 22:55:02.21 ID:NOUx9OUC4
↑なにこれ?

306 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 09:21:30.63 ID:jZJveQFM.net
復習CDを使えばいい話だけど、通常のCDだとナレーションの人が
例文番号を読み上げる時間が無駄なんだよなあ
ファイル名がついているし、トラックの切り分けが細かくできているから、
通常CDでも例文番号の読み上げは端折ってもイイと思う

307 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/05(水) 16:56:34.48 ID:Y2L/zS0P.net
通常のCDの構成は知らないけど、
フリーソフトを使えば切り取れるよ
CDの構成は知らないけど、うまくいけばバッチ処理で一発か数発でやれる
俺は復習もセクション番号無で。

308 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/06(木) 03:32:52.52 ID:R9BGtWhq.net
Take to himって表現をいまだに他で見かけたことがない
See to itはドラマであったが

309 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/07(金) 23:03:40.33 ID:0Ka64tAF.net
その件は国際DUOリンピック委員会に諮ってみよう

310 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 08:28:58.96 ID:cRhWKqPH.net
>>309
これって面白いと思って書いたの?

311 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 11:42:14.01 ID:/hJxRXbj.net
いや、暇で思いついちゃったから書きたくなって書いただけ
書けば気が済むからスルーでヨロ

312 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 14:50:45.64 ID:PdNdf03A.net
よく見るDUOの使い方に和文の英訳ってあるけど、これは英文を覚えていることを前提に英訳するの?
普通に英訳したら正規の文とは違う文になるんだけどそれでいいのかな

313 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 16:27:05.67 ID:tLaAfmzf.net
この本の趣旨としては前者だろ、他の教材は知らんが

314 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 17:36:30.37 ID:vcituDTn.net
取り敢えず先頭から初めて100まではフラッシュカードでランダムに出題しても和訳が出るようになったけど、文章で覚えてるだけなんだよね。

例えば

The initial symptoms of the disease are fever and a sore throat.

なら、initialを見た時点で文全部が思い浮かぶからsymptomsが症状とかfeverがこの場合は高熱だったとか分かるだけで、
単語単体だけで出されるとsymptoms、sore辺りは初めて見る単語にしか思えないだろうし、品詞も覚えない。

最終的には全単語フラッシュカードにして覚えるとしても、
一旦このまま全文丸暗記した方がいいか、まずは100文単語だけで見ても答えれるようにしてから次の100文行ったほうが良いか、おすすめとかある?

315 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 18:18:58.18 ID:uDZ08iB7.net
全単語フラッシュカードなんて時間の無駄やだよ
それやるならTOEFLや英検対策の単語帳でやろう

316 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 19:06:44.64 ID:KbbQYg0i.net
逆だよ
和訳から英文を起こせよ

317 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/08(土) 20:11:26.82 ID:j1gVQeyg.net
>>314
誰もがそうなると思うけど、気にせずDUOを確実に消化して、
他で「あ、これDUOにあったなぁ・・・」で思い出したり確認すれば、
いつのまにか、思っているより早く、他で見ても大丈夫になる。
「あ、これDUOにあったなぁ・・・」がないとダメ。
その時、例文を思い出して意味をたどってもよい。
DUOは単なる通過点だから、覚えたら相応レベルの英文を読むといいよ。

318 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/10(月) 16:24:03.09 ID:vngLS23g.net
日→英で英文確認して560文できるようになってから、
こんどは索引で逆引きチェックしていくと、
何覚えてて何覚えてないかよくわかる上に派生語まで押えられる。

319 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 01:38:49.23 ID:TK+81HTP.net
自分の場合はCDを聞いて、
その場で意味がとれて音もきちんと聞き取れる状態になれば、
それぞれの単語も頭に入ってるかな。
音なり、意味であれっ?となる部分が単語があやふやな箇所なので
そのフレーズを音読で復習。
で、あれっ?がなくなるまでCDを聴いたら終了。
もちろんCDはしばらく聴き続けるけど。
なのであんまり一個一個の単語は意識しすぎないな。

304さんは一箇所を完璧にしようとしてもどうせそのうち忘れるので
ある程度頭に入ったら、次に進んで一通り終わらせて
短い期間で繰り返し復習出来る状況に早く持っていった方がいいのではと思うな。

320 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 07:29:16.09 ID:Bby8qtcQ2
ある程度単語は把握できても、
英文が暗唱できないよ。
自然に英文がスラスラ口に出る様になるのって
難しくないか?

321 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/13(木) 07:30:07.17 ID:Bby8qtcQ2
自然に口に英文が出る様になるコツあれば教えて!

322 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 02:45:16.46 ID:B8IBKsmAr
おしゃべりな男が女にモテナイのは英米だけでなく、ロシア、中国、ドイツも
フランス、スペイン、ギリシャ、タンザニア、エチオピア、インド、ブラジル、
メキシコでも皆、同様だと思うが。
知的な感じで、良いタイミングで英語が出て来るのがベストだと思う。
つまり、緩急を覚えないと、軽薄で馬鹿な人間と思われてしまうよ。

323 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 16:22:13.76 ID:cKDmSfJH.net
最近、duoの存在を知って欲しいなーとおもってたんだけど、
どこのbook offに行っても判を押したように760円だった
book off的には本部指示のある商品なのだろうか。

324 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 22:53:24.00 ID:bdZspbHS.net
ここ数年ブックオフはほとんど本がかなり強気の価格設定だな。
この価格なら新刊で買った方がいいレベル。

325 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 23:01:35.40 ID:hl7sj/go.net
>>324
うちの近所の店はそうでもないな
新品を買ったほうがいいような強気設定と
半額未満で投げ売りの2種類に分かれている

326 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 23:18:09.99 ID:1uQrClbp.net
>>324
店によって大分違うので、店長の裁量が大きいのでは。

327 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/14(金) 23:47:00.83 ID:Anlro22/.net
いや、どの店もほぼ同価格だよ
少なくとも都内はね
本ごとに値段が決まってるんだろうな
書き込みとかあっても定価格だし
定価より300円くらい安い本なんかもザラだから新品で買ったほうがいいね
社会のためにも

328 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/15(土) 09:11:37.16 ID:nEV/nYDD.net
一番いいのは、本新品・CDオークション

329 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 10:57:39.54 ID:E0QcqJLV.net
Skype&Topα&DUO ver3.2

330 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 20:26:08.82 ID:PT/pt+3/.net
30代くらいの社会人のお兄さんが午後の電車の中で
吊革に掴まりながらDUOをやってました
本は1ページ目から確実にこなしているみたいで、
本の前半の小口が真っ黒で、全体的にページもボロボロでした
後半はこれからみたいで、ページも比較的しっかりしていて
小口も白かったです
みんながんばってんだなと思いながら電車乗ってました

331 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/16(日) 23:49:45.19 ID:oJQyq3/bo
有益な情報ないな

332 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 15:34:12.48 ID:7JfhZ0+N.net
その本、中古かもよ
最初だけやって投げ出したやつを購入
普通は、それなりにまんべんなく汚れるけどなぁ
よほど汚い手だと知らんが(通勤でなら)

333 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 16:27:40.76 ID:5KHI7BiW.net
一周目って例文スラスラ読めるようになったら進んでくって感じでいいのかな?

334 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 16:49:00.04 ID:KVwl/WpoV
ヤフオク

335 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 21:06:04.24 ID:+ygFOhdF.net
DUOって英検何級ぐらいの人向けですか?
中学英文法のみ理解してDUOは挫折するかな

336 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 21:22:27.40 ID:EiDYcqR6.net
覚えやすいかどうかは興味のあるなしの分野で全然違うけど
どうしても最初は百人一首になっちゃうよね

337 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/17(月) 21:30:08.67 ID:ge2vYUwK.net
DUOは単文の羅列でつまらないし単語を詰め込みすぎで意味を推測しにくく使いにくいけど
他にいい単語本知らなかったから仕方なく使った。
しいていえば、I'm really into it それにはまってるとか、I ran into ken ケンにぶつかった(ばったり会った)とか、turn it down ことわられた
とか話し言葉をちりばめてるのが他にない特徴かな。

338 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 05:26:39.47 ID:qBPtLQuM.net
be intoは百パー学校のテストで書いたらバツになる。
外国に住んだら1ヶ月で出会うイディオムなんだけどね

339 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 18:07:23.69 ID:rjycz9Mu.net
自分の発音を客観的に聞いてみたかったから試しにDUOの例文を読んで録音してみたんだけど、笑えるほど酷かったわ
もうちょっと英語っぽく読めてると思ってたのに、自分のあまりの日本人発音ぶりに驚いた
カラオケとかと同じで、英語の発音って自分の中では勝手に過大評価してるもんなんだな

340 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 18:38:58.77 ID:yEcBRSnw.net
ぜひ、聞かせてほしいものだなぁwww

って俺もひどいのか? もしかして。

341 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 19:25:47.83 ID:2SbC8Xgv.net
>>339
Siri が了解してくれないレベル?
water を了解させるのが大変だった。

342 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 21:21:48.14 ID:Q6ID9TPD.net
ヘレンケラーを意識してワーター言ってもなかなか通じない

343 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/19(水) 21:51:32.62 ID:yEcBRSnw.net
わらー がいいと先生が

344 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 12:37:20.28 ID:JgV6hfNe.net
waはそのまんま「わ」
terは、舌を前から後ろに弾きながら「ダー」

日本語の「ら」の音は舌の前から後ろにはじいても、逆に、後ろから前にはじいても、どっちでも出せる。
人によって違うかもしれないが、おまえら、どうやって出してる?
俺は普段は後ろから前にはじいている。
で、water のter は前から後ろに舌をはじくやり方で、ラーじゃなくてダーといえばいい。

345 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 13:41:38.99 ID:ZgX1buEs.net
スレチ

346 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 15:42:58.65 ID:XagVbSF2.net
わらーはアメリカだと通じるけどイギリス系だと通じない。
ウォートゥウー

347 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 19:05:32.93 ID:29c6sfHD.net
ていうか、waterだけで使うシチュエーションなんてないだろ
相手はコロケーションで理解してくれるからワラーでもワターでもワダーでも無問題

348 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 19:18:32.08 ID:nv/ZWZ1y.net
ウォーターでいいじゃん。
こっぱずかしい

349 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 19:46:40.12 ID:oBRwy377.net
ウォーターの方が、こっぱずかしいんだんよ
君が、みじゅ と言ってたり、みゅず と言ってるようなものだから
って、本に書いてあった

なるほどだね

350 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 20:00:27.54 ID:ZgX1buEs.net
スレチ

351 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 20:16:50.00 ID:plB3Q047.net
イギリス英語が母国語の人には通じないんだよね。ワラーもトゥエニーも通じない。そのくせウェドネスデーとかオフトゥンとかいう

352 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 21:42:11.29 ID:P2HlSNNo.net
>>349
日本に来ている外国人が、いわゆる外国人訛りで日本語を話していて恥ずかしいと思うのか?

353 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 21:48:28.27 ID:oBRwy377.net
外国人にきいてくれ

354 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 21:55:40.16 ID:P2HlSNNo.net
>>353
恥ずかしいと思うかどうかは、その発音を聞いてる側の話だろ?
話す側は下手を承知で話してるわけだから恥ずかしいもクソもない

355 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 22:18:01.15 ID:XagVbSF2.net
>>351
特定の訛りを全体に敷衍するのは良くない

356 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 22:57:00.96 ID:ZgX1buEs.net
問題は通じるかどうかだ
下手だろうが自信を持て
話してれば発音が悪くなることはない

357 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 23:33:13.64 ID:9/QECFxI.net
いや通じるのは前提
発音でどれだけ相手にストレスを与えないかの話

358 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/20(木) 23:55:17.73 ID:H5R7zRqI.net
Don't be shy. Your pronunciation is more or less correct.

359 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 00:21:09.92 ID:tC9EUi+9.net
duo厨ごときがエラそうに発音語るなよ

360 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 03:08:32.61 ID:UPjEmrLT.net
ウォーターが通じなければ、w・a・t・e・rってつづりで言えばイイじゃん

361 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 06:44:32.40 ID:xzvNQnTH.net
スマホにしゃべらすほうがはやい。

362 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/21(金) 18:27:47.18 ID:yrLwA8T5.net
バイリンガールも言ってたな
ネイティブ英語は必要ないって

363 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 01:06:21.68 ID:37oazDkx.net
日向清人@hinatakiyoto
@tokentoken DUOはじめ有名な単語集はなぜかGSL単語を最初から無視していますが、この部分こそ基礎なので、
作成する価値があると思います。
最初のひと文字を残した空欄補充などがいいかと。

日向清人@hinatakiyoto
TOEICが好きな人の間でも人気のDuo 3.0という単語力増強ソフトがありますが、中学レベルの基礎単語は扱って
いませんという序文を誰も読まないようです。
しかし、それでは砂上の楼閣を強固にしているだけ。

日向清人@hinatakiyoto
平均的に大学生が必須英単語2000のうち、1200単語しか知らないとして、こういった人が必須単語を扱わない
Duo 3.0のような単語力強化ものをやるのはまさに本末転倒。

364 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 08:17:47.78 ID:RiIhogrn.net
誰か知らんがそんな当たり前過ぎることドヤリとつぶやかれても
さらにコピべされても困る

365 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 14:17:31.97 ID:P4yyDoq1.net
>>364
ただのステマだろ

366 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 14:19:03.24 ID:Jek345R2.net
いってることはわかるけど、基礎単語を収録してないって理由でDUOを悪くいうのは気にくわん

367 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 14:45:11.56 ID:U7WixRWC.net
主張したいことのために何かを貶すのはどうなんだろうね
ちなみにこれがその2000ワードのリストのようだが
この辺の基礎固めも大事だな

http://jbauman.com/gsl.html

368 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 15:13:19.44 ID:P4yyDoq1.net
全部わかるだろうと思って見てみたら知らない単語があってワロタ

369 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 16:59:22.57 ID:OlvVZMAb.net
DUO暗記終わってるけど
後ろの方知らないの多いわw

370 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 23:40:56.04 ID:eOWwxGrF.net
必須英単語2000ってロングマンの思想だよね
Duo 3.0を徹底的にこき下ろし、完膚無きまでに叩きのめし、
晒し者にしてまでロングマンに肩入れする理由があるとしたら
カネしか考えられないんだけど

371 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/22(土) 23:53:47.45 ID:OozOvPvm.net
GSLは1953年に作られたもの。
それを参考にしたのがロングマン。
別にカネとか関係ないでしょ。

みんな目の前に知らない単語がたくさんあって
基礎をしっかりよりも、とりあえず知らない単語を減らしたい。
で、Duoを買う。
その後会話とかの勉強をするようになって
基礎は大切だなと気付いて日向さんの本を買う。
Duo様様だな。

372 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 00:18:50.24 ID:i182d98g.net
>>370
>Duo 3.0を徹底的にこき下ろし
って理解するのはどうなんだろ。

>中学レベルの基礎単語は扱っていませんという序文を誰も読まないようです。
>平均的に大学生が必須英単語2000のうち、1200単語しか知らないとして、
なんだから、中学レベルすら身についてない奴がいきなりDUOやるの馬鹿じゃね?
っていう意見としか読めないんだが。

373 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 00:23:36.96 ID:iFuMt3CI.net
Duoはいろいろ言われているけど、基本的には大学受験用に作られたよね
最初は例文の出来がアレで、ストーリー性も??だったのが外人部隊が入って
完成度が上がってから盤石になったと思う
それを受けて受験生がDuoを使う場合、2,000語よりも大学入試で困りそうな未知語を
潰すためにDuoをはじめとする受験単語帳を買うのが一般的
それで正しいと思う
だから、そこでは基本語は中高でほとんどやってきたという暗黙の了解や前提があって、
そこに穴があったとしても受験では大怪我しない(なんとかなる)というのも了解と前提に
含むから、そこをつついてくるのはフェアじゃないと思う
逆に言えば、2,000語やってて受かるのかよ?と問えば、2,001語〜がバンバン出てくるのだから
日下を信じて2,000語に戻っていたら確実に死ぬ
それこそ本末転倒であって、本物の英語だのを振りかざしたところで、受からなきゃ意味がない
という基本的なことをおっさんは忘れてる

374 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 00:26:10.68 ID:iFuMt3CI.net
>>372
1,200語しか知らなくてもDuoやったおかげで「大学生」になれたんじゃないの?w
それこそ、1,200語しか知らなくてもDuoやっとけって証拠ぢゃん

375 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 01:19:01.82 ID:y/7+HhsX.net
>>371
>GSLは1953年に作られたもの
じゃ今はもうあまり使われてない単語が多いってことか?

376 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 02:55:49.59 ID:i182d98g.net
>>374
は? 何か話がズレてる気が。
DUOに書いてある「中学レベルの基礎単語は扱っていません」を読めっていうだけの話でしょ、これ。

377 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/23(日) 09:48:27.91 ID:yeHWQxcZ.net
中学で出てくる単語は、日本語で見るとぜんぜん違う意味が含まれてことが多いから
中学で習った意味だけではまったく不十分で
「単語を見たことある」程度にしかならない

378 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 03:58:51.04 ID:DhTV5cV2.net
ウォーターが通じないなんて一体何やってたの?

379 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/24(月) 09:32:09.97 ID:Ik3P9DR4.net
duo

380 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/25(火) 22:33:09.41 ID:2cYQLUJb.net
>>368
俺も見たらわからんのがあって笑ってしまったw TOEIC820だけど足元がおろそかだな。

381 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 08:49:16.36 ID:46Mq/JJT.net
ttp://www.victoria.ac.nz/lals/resources/academicwordlist/publications/awlsublists1.pdf

では、次はこれをどうぞ。
academic word list
大学の教科書に出てくる重要語からGSLを除いた
570ワードファミリーです。
このリストも英英辞典が取り入れている重要語です。

>>375
1995年にリニューアルされているので問題ないです。

382 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 09:28:49.36 ID:pL6+wifH.net
日向信者かよ





まぁオレもそうなんだけど

383 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 17:09:15.53 ID:sKxEEnRf.net
水すら頼めないレベルとか笑える

384 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/27(木) 21:46:46.24 ID:LzJ1yX4M.net
紙に
a glass of ワラ
って書いて渡す

385 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/28(金) 00:00:38.42 ID:5ISj4qFe.net
アドレスとか困ります

386 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 00:14:24.21 ID:bkqOgfe9.net
>>363
>>368
必要な時に覚えよう、備えようなぐらいで、これやあれ(方法)が駄目とかはないな一般論として。

387 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 06:19:16.03 ID:mMaIcshr.net
サッカー武藤が英語の勉強にduo使ってた
慶応ボーイも使ってるduo素晴らしい

388 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 11:24:41.58 ID:t94BEopb.net
>>387
慶応の生協書籍部でduoは語学部門セールス上位

389 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 11:28:59.93 ID:Cgfon6x9.net
私立は、内部進学と推薦だらけだから入試偏差値では頭の良さがわからない

390 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 13:51:25.20 ID:8OfsgYfs.net
内部進学と推薦とAOだな
これで7割くらいか

391 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 13:58:55.91 ID:HJavZRXD.net
早慶どちらも素晴らしい大学だが、
内進&推薦の比率をかんがえると
地方宮廷のほうがやはり格上だと思う。学力的に

392 :名無しさん@英語勉強中:2015/08/31(月) 14:00:47.20 ID:2V9a/bne.net
日大よりはいいんじゃない?
俺の母校

393 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 19:53:15.28 ID:c+LZtdLC.net
地方から東京の私大に行った息子の話だが、
附属上がりは、バカばっかりと言っていた。
なんで、この程度の英語とか数学が分からないんだ、と言ってたよ

394 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 20:52:59.35 ID:cIEhCj3W.net
日大はそうだな。法学部以外の附属上がりは分数の割り算が出来たら尊敬される。

395 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 21:59:39.34 ID:wXp1GP9C.net
早慶も附属はヤバイ
英語できないと「きみ、附属か?」ってイヤミ言ってるw
事情は日大と変わらんよ

396 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/01(火) 22:58:34.45 ID:ScOWE4iI.net
付属といっても高校からと中学からの奴がいてだな、そこでまたヒエラルキーがあってだな、以下続く.....

397 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/02(水) 21:44:29.40 ID:fBgobUuy.net
スレチ

398 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/02(水) 23:23:30.89 ID:ScCiFyUN.net
>>393
「いつらがお前の学費払ってる財布だ」と言っておけばいいかとw

399 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:00:35.11 ID:TgZwdvMg.net
でも早慶は崇められる

400 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:36:25.96 ID:3eMkV5Su.net
早慶を知らない奴らからはな

401 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 01:45:01.15 ID:SujgCaP3.net
そうけそうけ

402 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 14:39:23.01 ID:CTVOjmiw.net
早慶っていったって日本を一歩出れば誰も知らない。

403 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 16:47:42.07 ID:57T9Wh7s.net
これのカードっている?
もし使っている人がいればどんな感じなのか教えて欲しいんだが

404 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 17:05:39.79 ID:3eMkV5Su.net
>>403
本、CD、カードを姪っ子にあげた
結局使ってなかったw
たしか、カードの上下幅は4センチも無かった
字が小さくてストレス溜まるのは見えてる
ひっくり返す場合も、横長のカードをさらに左右にフリップ(裏返す)させるのでやりにくい
基本的に、DUOはCDが優れているのでCDをメインで学習するのがイイと思う
というか、音声抜きの英単語学習なんて、世界中どこ探しても日本以外では存在しない
とにかく、カードは要らない
数増えるとボリュームとって、もてあますのがカードだしね

405 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 17:23:54.33 ID:8MccJ0xN.net
DUOを現在までに220周読んだ
今は毎日5セクションずつ音声聞きながら15分くらい復習するだけ
コロケーション式の単語帳もやってるけど記憶に定着しやすいのは
やっぱり例文式やね
でもDUOの例文はレベル高めなのが多いから俺が受験生だったら
まず挫折してたと思うわ
DUOだけやっても会話や英作文はさほど上達しないけどリーディング
はかなり楽になった
必須単語だらけ

406 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 18:51:19.42 ID:8MrLsqM+.net
220周やってもまだ勉強することがあるのか
DUOって深いな

407 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 19:02:32.36 ID:xj4X3xZG.net
まあカード買うぐらいならankiとかアプリに登録して回転させる方が登録の手間考えても効率的だな

408 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 22:47:55.37 ID:7XOcCMwV.net
>>405
その復習時は本を使っていますか?

409 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 22:50:49.82 ID:oQkoYD2q.net
一周目はボブたちのおかげで挫けずに最後まで行けた

410 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/03(木) 23:06:58.96 ID:4OyjosIJ.net
>『日本人はなぜ英語ができないか (岩波新書)』

その理由はディープ・ラーニングで学ぶ事をしないからだ。

411 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/04(金) 22:53:30.27 ID:BAZeZWDT.net
おまえらちゃんと覚えてるのか?

ならintrude onと聞いて例文思い出せるか?

412 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/04(金) 23:30:02.76 ID:d/QhovVW.net
Hyper media creators tend not to hesitate to intrude on ones privacy

413 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 09:10:10.81 ID:rPIuQRew.net
DUOスレとかあんのか・・・まだ1週目の300までしか進んでないけどここで
みんなと切磋琢磨していきたい。
英語は今までボチボチやってたけど本腰入れてやらなかったせいで
「少しできる」という虚栄心だけが膨れ上がってたわ。
やっぱり単語力がなかった事がDUOやってよくわかりました。
今までWORD MEISTERってのを使ってたけど大して身につかなかった。
だけどDUOを使うと1回読むだけで覚えられるから
この本すごいわ。

414 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 09:41:58.68 ID:jd5yqvVd.net
完璧と思ったけど半年ほっといたらほとんど全て忘れてた。

415 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 14:25:21.84 ID:0wV9VMHH.net
>>414
半年前は、何周やってあったの?

416 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 17:57:32.07 ID:jd5yqvVd.net
200周ぐらい。ゲームにはまっててやってなかった(笑)

417 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 18:59:34.36 ID:VLfQJp/G.net
>>416
200周やっても、ブランクあると忘れちゃうのかよ!DUO以外の英語からもはなれてた?

418 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 19:56:58.61 ID:iL1wweMc.net
英語に触れない日はないよ。いい加減飽きて発音の英語教材やってたりしてたから離れてた。デュオはやらない。また完璧にしたら、、、わかるだろ(笑)

419 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 20:10:26.28 ID:USBDitvv.net
忘れたってなにを忘れたの?
単語の意味が想起できるなら問題無くね?

420 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/05(土) 21:31:45.16 ID:ItdbEwHP.net
例文忘れても単語覚えてるなら問題ないわな

421 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 02:35:28.30 ID:CD4Xyw1G.net
半年以内にTOEIC受ける予定の人いないの

422 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 09:46:40.08 ID:vEoVy8aI.net
受けないな
900超えたし

423 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 10:38:46.48 ID:+uEXjYOt.net
900超えてるのにこのスレにいるの?

424 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 10:48:11.45 ID:nc3FfZet.net
そのうち1000点のやつ出てくるから
点数自慢はほっとくアル

425 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 11:00:04.23 ID:pwmIYwPt.net
TOEIC高スコアはムカつくってはっきり言えよ

426 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 11:04:29.51 ID:CD4Xyw1G.net
なんだよ〜居ないのかぁ。
自分は12月までには初めてのTOEIC受けるつもりだけど目標は
800点以上を目指してる。
てか900点とかやるな・・・

427 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 12:35:34.49 ID:UebC+gUx.net
私のスコアは530000です。
ですがもちろんフルパワーで試験を受ける気はありませんからご心配なく・・・

428 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 13:15:06.85 ID:CD4Xyw1G.net
フルパワーで試験受けたらどうなるの。クソソソ爆発させた事により殺されてまうの

429 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 14:00:05.68 ID:EQOmjZep.net
【ビジネス】「どうぞお先に」と英語で正しく言えますか? ネイティブがあ然、日本人の謎の英語 [転載禁止]&copy;2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1441337334/

430 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 16:14:59.02 ID:A2Jy950y.net
上達マップ参考にやってる人いる?

見出し文周回

見出し単語だけで想起できるまで周回

と言う感じでやりたいんだけどレイアウト的に語義と見出し文を見ずに見出し単語だけ見るのが面倒
なんかうまいやり方ありますか?

431 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 16:32:34.44 ID:A2Jy950y.net
うんごめん
普通に紙で隠せばいいね…

432 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 17:30:31.29 ID:iH/Xap1r.net
DUO完璧にしてTOEIC300点越えたわ
すごいなDUOは!

433 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 18:16:22.27 ID:+uEXjYOt.net
えっ、しょぼ…

434 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 19:00:16.90 ID:LbrC1jTB.net
途中ならまだしも完璧にしてそれはないだろうw

435 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 19:13:15.83 ID:yKBEzROc.net
DUOとか単語帳いくらやってもTOEICスコアなんてあまり伸びないよ

436 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 22:57:52.38 ID:vEoVy8aI.net
900超えだけど、スピーキングとかマジで話せなすぎてクソだよ俺
duoの表現は汎用性が高いからいつまでたってもやりがいがあるよ
まあ全くやってないんだけど最近は

437 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/06(日) 23:00:17.48 ID:vEoVy8aI.net
スレチだけど、toeic受けると1ヶ月くらい老けた気分になるからあんまり頻繁に受けるものではないわ

438 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 02:13:20.22 ID:AGI4Axik.net
てかここにいてる人達ってほとんどが受験生なの?
自分は趣味でやってんのやけど

439 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 02:33:36.70 ID:XFgAgbfh.net
趣味でやっててもTOEICくらい受けるだろう

440 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 14:57:19.48 ID:3LHCmY5C.net
受験する人間がせっせと金を貢いでくれる美味しい英語の試験
TOEICは開催するものであって、受験するものではないと、
いつになったら気がつくのかな?

441 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 15:13:49.68 ID:QvIvXBpE.net
一回も受けたことありません。
自動車の免許更新に金がかかるのが納得できない。かかるとしてもせいぜい500円くらいだろ。

442 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 16:29:26.90 ID:AGI4Axik.net
何言ってんだこいつら頭大丈夫か

443 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/07(月) 22:30:24.05 ID:XFgAgbfh.net
心配だよな

444 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/10(木) 21:26:31.77 ID:U+vDBVns.net
単語を全部ankiにぶち込んで英→和はほぼ言えるようになったが、cdの音声聞いてる中だと意味が直ぐにでて来ないことが多い。

そういう状況でシャドーイングやってますが効果ありますか?

445 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 01:14:53.57 ID:X6oTzHdc.net
>>444
意味が出て来ないやつ、音が聴き取れないやつが覚えが悪い部分だから
その部分を集中してシャドーイングなりを行って
そういう部分を減らしていけば良いのでは?

446 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 08:30:34.02 ID:0QO/01nW.net
>>445
なる程、確かにそうですね。ありがとうございます。

447 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/11(金) 11:04:56.98 ID:I3nslHzj.net
英文解釈教室

448 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 09:31:09.27 ID:rxJ21Bir.net
「散文に彼の詩の才能を融合させる」って、何か変では?
まったく次元の異なるものを並列させているような気がします。

そう感じるのは自分だけでしょうか?

449 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 10:07:29.97 ID:rxJ21Bir.net
連投失礼します。

No.423の例文は仮定法でしょうか?
I suggest we adopt flexible tactics for the moment.

450 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 11:34:36.38 ID:cC+aBJbW.net
>>448
日本語はこなれてないけど、言わんとすることはわかるよ。
ただ後天的に融合なんてことができるものなのかという疑問は残る。

451 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:11:57.23 ID:BFRtw8I3.net
韻文と散文は並列するものだろ

452 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:20:37.33 ID:1j5q5PoC.net
「散文」と「才能」の結合だから変って話では

453 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 12:50:45.38 ID:QXfUIgLX.net
>>448>>450
彼の新しい小説は散文に彼の詩的なセンスが
現れているってことだと思うけど何がおかしいの?
文字通りの意味だと思うけど
違う次元のものが並列したらいけないの?
後天的にってどういうこと?

454 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:12:44.86 ID:MofjS0ZL.net
確に言われてみれば少し変だな

455 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:13:43.01 ID:MofjS0ZL.net
少し変な表現ってだけで内容は普通に通じるし気にならなかったなぁ

456 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:14:59.76 ID:Mc0iHEWP.net
>>449
違います

457 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 13:19:28.13 ID:Mc0iHEWP.net
>>449
すいません仮定法です

458 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 22:18:13.77 ID:rxJ21Bir.net
>>448です。
間違いとまでは言えませんが、やはり違和感ありますよね・・・。
ありがとうございます。

>>449です
>>456-457さんありがとうございます。(441〜442の間に何があったのだろう)

459 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/13(日) 23:02:41.00 ID:vUd+qcF8.net
何が仮定法とか割とどうでもいい

460 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 00:34:47.55 ID:QfUBq1P0.net
どうでもいいぐらいに習熟してしまったのか、もしくは全然わからんからどうでもいいのか

461 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 02:08:37.85 ID:kh+jt8b/.net
No.45 recommendに補足説明がありますよ
提案系の動詞(recommend/suggest/proposeなど)に
続くthat節内のshouldは米語では省略されるのが普通

No.423はshould省略の仮定法現在では?

462 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 07:56:50.91 ID:1ZAVrxDI.net
>>449
仮定法現在でググれ

463 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 12:01:37.39 ID:L17fNtfm.net
御託はいらん
定義に当てはめてやってたらいつまでたっても雑魚だぞ

464 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/14(月) 19:49:45.29 ID:+7AQia22.net
定義に当て嵌めてやってなくても雑魚なんですがそれは・・・

465 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/18(金) 09:40:31.94 ID:ebYvMmsY.net
シス単とどっちがいいですか?

466 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/18(金) 12:30:58.01 ID:r3tCXvS2.net
どっちもいい

467 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:17:57.27 ID:CEjIueV6.net
>>465
そういう話題は受験板のほうがいいよ

468 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:42:10.53 ID:a8keS0/l.net
今、気がついたんだけど、DUOって3.0からバージョンアップしてないんだね
DUO4.0とか、DUO3.12とか、マイナー改訂も含めて上がっていくのかと思ってた

469 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/19(土) 17:53:36.53 ID:bcuJCfKO.net
DUOは改訂しないから、どんどん古めかしくなっていくな
VCRとか死語に近い

470 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/20(日) 14:27:29.00 ID:Jp5g7nr/.net
ライバルがいないとダメだな

471 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/21(月) 10:10:05.65 ID:lHI7aJJa.net
本の改訂も結構な作業になるだろうけど、まあ楽なうちだな
版組も昔とは違ってパソコンMacあたりでやっちゃうんだろうから、ただの手間の問題
深刻なのは、CDの吹き込みだろう
ガイジンがバカ高い吹き込み料を請求してくれば、CDがネックになって改訂に二の足踏むよね

472 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/22(火) 12:45:54.38 ID:dbeSQsNuY
DMMでベオグラード大卒の美人講師に、シャドウイングやったことあるか聞いたら、
昔やってたという話は聞いたことあるけど、今は誰もやってないわね。
凄く古いメソッドよね。って言われた。

473 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 00:33:27.04 ID:Ou76RWIu.net
WEBLIOの診断結果
レベル レベル23
推定語彙数 16001〜17000語
称号 達人
grade savant
正誤 単語(クリックで辞書ページへ) 音声 意味 正解番号 選択番号
○ artistic 芸術的な, 美術的な, 風雅な, 趣のある 3 3
○ institute 設ける, 制定する 3 3
○ hardware 金物類, 鉄器類 4 4
○ don't you know あなたは知らないのか 1 1
○ acquaint 知らせる, 告げる 3 3
○ extravagant 浪費する, ぜいたくな 4 4
× make ground 陣地を増やす,前進する 1 5
○ adolescent 青年期の, 青春の 1 1
○ surgical 外科の, 外科的な 3 3
○ workaholic 仕事中毒の人 2 2
○ lordship 貴族であること, 君臨 2 2
○ evasion 回避, 忌避 3 3
○ artifact 人工物, 工芸品, 芸術品 4 4
○ blockage 妨害, 阻害 5 5

474 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 00:34:46.80 ID:Ou76RWIu.net
○ nucleotide ヌクレオチド 5 5
○ perceptive 知覚の, 知覚力のある 4 4
○ big-bang the cosmic explosion that is hypothesized to have marked the origin of the universe 4 4
○ fishnet 魚網 5 5
○ coenzyme a small molecule (not a protein but sometimes a vitamin) essential for the activity of some enzymes 3 3
○ wide-awake fully alert and watchful 2 2
× impresario 興行主, 座元 3 4
○ machine-gun a rapidly firing automatic gun (often mounted) 4 4
○ supply-chain 供給連鎖 5 5
○ peacemaking 調停, 仲裁, 和解 2 2
○ skank スキャンキングを踊る 5 5
weblioで遊ぶの最強って DVDを英語字幕日本語音声にしてがんばったわりにだめだったあとおもったりした。漢字そのままらくひき辞典の
しおりを 7つ買うことで7つつかってみて(2100語分しおりで辞書ひいた記録を残せる)ぜんぜんおぼえないのに驚いて あ やっぱWEBLIOの語彙力ためすやつ繰り返して遊ぶのが一番って結論。

475 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 12:28:56.37 ID:Ou76RWIu.net
実はまぐれでも、楽しい。それがWEBLIOの語彙力評価 いつもは数千語レベル。

476 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 16:03:16.78 ID:sEDkpx4T.net
毎日やってるとページめくるのが面倒にならん?

477 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 16:35:51.35 ID:KjfryE2H.net
スキャンしてPCで見てるので
本持って音声聞きながらなんてやってたら肩が凝って続かないよ

478 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/23(水) 18:00:44.93 ID:6pN2tW6l.net
俺も箸持つの重いから
犬みてーな喰い方してる

479 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 02:30:50.49 ID:GZb4CIbP.net
DUO3.0とピーナツって相性いい?

480 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 03:02:06.90 ID:EqU7nOuN.net
系統からいって、速読速聴のDailyの方がいいんじゃね?

481 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 05:03:14.71 ID:cymNI8pS.net
何も考えずに金銀銅をまとめ買いしてしまったのでDUOと一緒にピー単も150周ほどやってるけど
珍妙な対訳が多くていちいち辞書を引かなきゃいけないから絶対に使わない方がいいぞ
どうしてもコロケーション型の単語帳をやりたかったらシス単にしとけ
DUOは例文の文法を理解出来れば最強の単語帳だわ

482 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:22:07.73 ID:vPYgYOIx.net
DUOを学校採用しようとして検討していた高校の先生がDUOの例文が
現実にはあり得ないあまりに不自然な人工物例文なのに思わず恐怖して
採用を見送った話をネットで見かけたけど、そこら辺はどうなの?
自分も本・CD・カードを姪っ子に譲ったし、自分のウォークマンに
音源だけは落としているんだけど、水注されたようで気持ちが萎えてる

483 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 11:56:41.34 ID:cymNI8pS.net
ネイティブチェックしてるし英文読んでたら頻出する表現ばかりやん
どの例文が現実に有り得ないものなのか聞いてみたいね
とりあえずそんなデマ信じなくていい

484 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 12:00:20.81 ID:x2VuHfD/.net
ただ一般的な高校生が使う単語帳ではないと思う
英検2級やセンターレベルをクリアする人じゃないと確実にもて余す

485 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 15:06:09.85 ID:BCh7L6XQ.net
>>482不自然かどうかはよくわからんけど
水平リーベ僕の船なんてのもあるんだし
重要単語表現が憶えられるならそれでよい
と割り切るのも一つの手だ

486 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/24(木) 17:01:24.85 ID:EqU7nOuN.net
まあ、高校の英語教師なんてピンキリだからなあ
英語がちゃんと喋れないのが普通の世界だし

487 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 13:31:38.74 ID:1o+xVsT/.net
ごろ寝でmp3を聞いてるだけ

488 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 13:45:25.39 ID:M8Y1dX8J.net
>>487
スピードラーニングならぬノーマルスピードラーニングですね
聞いてるだけで話せるようになるのが最高

489 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 14:49:16.63 ID:799D6FKt.net
DUOのアマレビューでのCD1時間聞くだけで復習できるとか書いてる奴いるけど
完璧に例文の単語や文法を理解してない奴が聞き流したって意味無いのにな
勉強してないのが丸わかり

490 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 14:59:48.28 ID:LnqXLo4f.net
一通り理解してる人前提だろそれって。何があったのかも覚えてない人前提ではないだろ

491 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 15:11:11.15 ID:799D6FKt.net
いや、完璧に覚えてる人じゃないと聞き流しで復習は無理だね
やってみればすぐにわかる
やってみなよ
それにアマレビューはこれから使おうって人が読むものなのに
そんな人相手に1時間の聞き流しで復習できるなんてスピードラーニング並の
詐欺フレーズだわ

492 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 17:00:17.35 ID:LnqXLo4f.net
やり方を間違えなければ非常に効率的な英語学習ができる本(復習用CD必須)

って書いてる奴のこと言ってるの?お前が日本語理解してないんだろ。

493 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 17:13:13.74 ID:lhGZFBuM.net
努力しない人はどんな教材やってもダメよ
魔法の教材がどこかに在ると信じてるバカは絶えないけどな

494 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 17:16:35.60 ID:M8Y1dX8J.net
一つの例文に派生語とか構文とか、いろんなもんがぶら下がっているから
それをすべて説明できていっちょ上がりだろうね
ただ例文だけわかってもなあ

495 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 17:51:26.98 ID:AGXQtCc2.net
>>491は日本語の読解力が……

496 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 19:12:28.68 ID:ZlNU4BIv.net
基礎用のCD、英文より先に日本語訳言っちゃうのがな…英文のあとに日本語にしてくれればよかったのに

497 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 20:26:31.52 ID:gasduxTO.net
700選やったあとにこれ始めたんだけど文章自体は難しくないし面白いな

498 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 21:47:35.58 ID:OeuXvZzJ.net
>>496
それだと本見ないと、瞬間英作文できないじゃん

499 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 22:07:36.80 ID:7ymL258u.net
>>482
>DUOを学校採用しようとして検討していた高校の先生がDUOの例文が
>現実にはあり得ないあまりに不自然な人工物例文なのに思わず恐怖して

高校教師の「不自然英語を感じる力」に信頼を置けるん?

500 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/26(土) 22:15:26.00 ID:XOzHufPl.net
>>498
本見てやればいいんじゃない?
基礎用だしまずは英文→日本語。復讐用も瞬間英作文できないよ

501 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 09:50:34.94 ID:QxkeVWnh.net
大体20回くらい復習用聞くと見なくても聞き取れる文の方が多くなってくる感じ
本人の英語力や才能によるだろうけど

502 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 15:59:25.75 ID:s5d/7m/2.net
>>500
概ね、英作が出来るようになってから本見るんだろw

503 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 16:15:58.17 ID:u241jbDG.net
700選やったあとにDuoやる意味ある?
普通の単語帳でよくね?

504 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/27(日) 18:05:57.71 ID:ycI8qb7I.net
>>503
他の人は知らないけどオレは音とセットじゃないと覚えられないと思った。
CDの吹き込みがない時代の人はよく700選覚えられたなぁと思う。
自分が思い出すときはナレーションの音声と自分の口がついてくる感じで出てくる
Duo聞いてても700選に出てきた単語や表現とかぶるとその文が出てくる。
完全には出てこないときはまた見返す

505 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 16:19:41.81 ID:o9FrM0en.net
Duoは単語帳だったよな。>>494 >ただ例文だけわかってもなあ は
文法や他の応用力を目指すならば、別の教材が必要って事だよね。

506 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 17:04:41.25 ID:LZ+ApDqO.net
>>505
例文の下にある派生語とかのゴニョゴニョが多いから、つい、例文だけやって
やった気になってしまうオレ

507 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 17:41:38.59 ID:mKaGs1qo.net
DUOの欠点は多義語だな
例文上の意味が頭にこびりついちゃうから
他の意味とか全然覚えらなくてこまる

508 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 17:55:00.21 ID:dzbXEvmG.net
それをDUOに求めるのはかわいそうかと。多義語、同義語、派生語ってやっていくと
結局辞書丸暗記に行くぞw

509 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/28(月) 20:34:20.06 ID:Ga0RjJAA.net
>>508
多義語ってのは、
たとえばissueとかdueとかcompleteとか
いろんな意味がある単語だろ

一様DUOには書いてあるけど、なかなか覚えられないってこと

510 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 00:22:48.76 ID:hrpFMlVd.net
>>509
492はそれをふまえてDUOにそこまで求めるのは難しいと言ってるんだろ
例文中の意味以外覚えにくいのは当たり前だし

511 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 01:49:21.91 ID:BYdsR8I7.net
見出し文での語義だけやってさっさと他の単語帳なり多読なりに移った方が早いと思うけどな
いつまでもDUOやってても楽しくないだろ

512 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/29(火) 06:06:09.88 ID:MMdput4N.net
ぶっきらぼうな物言いだこと。

513 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 02:42:04.77 ID:xeNeX6zQ.net
そりゃDUOだけじゃ足りないってことくらいボブでもわかるだろ

514 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 06:08:27.30 ID:wNS7iF8y.net
duoで幅広く単語を知って速読で細かく理解して応用するっていうのが単語を覚えるのに適してるルートだと思う。
※人によって個人差あり

515 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 06:10:57.11 ID:wNS7iF8y.net
duoの派生語やるくらいなら、速読の派生語やった方が良い
duoは、例文を通して覚えることを目標としてるし、例文(とその意味)を覚えることが出来たなら派生語は二の次。
完璧主義は勉強に必要ない!

516 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 10:49:46.98 ID:jY/YiEwe.net
同意語、反意語はともかく、派生語は覚えるだろ普通
何が完璧なんだよw

517 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 11:04:39.33 ID:2H4OZUis.net
派生語って覚えるっていうより確認だな
ルール知ってれば大体わかるでしょ

518 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 12:10:28.98 ID:jY/YiEwe.net
大体は分かるけど、
一部の例外が重要なんだよ

519 :名無しさん@英語勉強中:2015/09/30(水) 12:36:14.95 ID:pbcpxchr.net
例文覚えたら、その例文だけから下の派生語などやフレーズ解説のすべてを想起する練習するの?

520 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/03(土) 21:40:01.32 ID:0dvFFyrN.net
DUO終わったらSVL12000語覚えるべきだな
DUOで出た単語もパス単で覚えた単語もすべて載ってる

521 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 15:41:19.09 ID:QvNFAdIT.net
>>519
例文と見出し語派生語覚えたら
掲載の多義語、反意語を使って、例文を作文してみると良いぞ

522 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 17:08:53.21 ID:bcZmlHHi.net
作文しても答え合わせが出来ないっていう

523 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 20:48:50.42 ID:EZgiP9Rd.net
見出し語やったら次の例文つき単語帳にいったほうが効率良い気がする
その後DUOに戻ると派生語とか記憶に残りやすいよ

524 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 20:56:33.84 ID:GtOj1qSH.net
DUOを完璧にしゃぶり尽せ!
CDも擦り切れるまで聞くんだ
TOEIC400点も夢ではない
それほどまでに優れた教材なのである

525 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 21:01:09.59 ID:W203ysOK.net
400点w

526 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 21:47:37.29 ID:5wMDQkTL.net
テープは擦りきれるけどCDはなあ

527 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 22:19:49.38 ID:bzh1As6t.net
しかもウォークマンに転送してCDは使わないという

528 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 23:15:27.08 ID:hmEPVPrA.net
>>523
次の例文つき単語帳、って、DUO以外の単語帳ってこと?

529 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/05(月) 23:31:28.23 ID:DoaaEqCQ.net
DUOの次は英検準一級の単語集あたりが妥当かな文単とか

530 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 00:12:04.53 ID:byMe1Lje.net
>>528
そうそう
DUOで例文なしの同意語反意語眺めてるぐらいなら違うの使った方がいい
自分は速読速聴とかやりました
但し見出し語はほぼ100%頭に入れた上で

531 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 00:28:17.89 ID:b3p0WRby.net
DUOって例文のみだと、どのくらいのレベルなの?

532 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 00:48:02.87 ID:rbSEoq48.net
DUO〜ベル暗記賞を受賞するぞ

533 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/06(火) 01:51:48.87 ID:ogPJWtZF.net
>>530
どうもありがとう!違う単語帳もかんがえてみる!

534 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 01:43:16.92 ID:A8GXnWA1.net
DUOの次は究極3,4のパワーセンテンス部分だけやるつもり

535 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/07(水) 02:18:01.30 ID:usUdAvw3.net
DUOセレクトが実質DUO4.0だよ!おすすめ!DUO3.0よりよくできてる。

536 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 00:06:33.53 ID:tZvufXZA.net
>>535
詳しく

537 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 01:03:53.36 ID:atccWYPM.net
セレクトは英作用にいいんじゃないの

538 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/08(木) 21:27:26.64 ID:atccWYPM.net
DUOの有効な使い方
1、英文と見出し語を覚える→2600語

2、文法を意識して英作文できるようにする

3、派生語を覚える→6000語

4、同意語と反意語を使って例文を英作文する→8000語

これにより語彙が増えるだけじゃなく、
文法、語法、作文力、覚えた文の運用力がつく

539 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 00:36:29.26 ID:yhkunkA3.net
皮算用でなければよいが…

540 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 12:25:19.14 ID:EQVpboqk.net
俺の場合例文に入ってない単語を覚えるのは効率悪かったな
例文で覚えてないから忘れやすいし実践で活用しにくい
こんなのがあるってくらいに目を通しておいて、他の教材を
使って記憶したほうが、結局効率的だった

541 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 20:20:41.62 ID:WTX80qBa.net
一つの単語にいっぱい意味があって大変っていう時期がDUOのあとにくる。

542 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 22:06:50.28 ID:84Y1mwRb.net
そういうのは英文を読んでいく中で覚えるしかない
単語集はそのための準備

543 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/09(金) 22:59:31.26 ID:+acFcSZh.net
>>541
そうそう、例文上の意味が強烈に頭に残るから
ほかの意味がなかなか頭に入らないんだよな

544 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/10(土) 00:36:25.29 ID:lict+djW.net
DUOのハイレベル版は無理でもDUOの見出し文で補足できなかった意味を抑えた裏DUOなら作れそう

545 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 12:27:53.46 ID:ujf+Kup3.net
>>543
逆に例文が幹となって、結び付けで覚えやすかったけどなぁ

546 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/14(水) 18:55:15.93 ID:9m7IbrRs.net
>>545
多義語のことだろ

547 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/21(水) 13:40:48.94 ID:SwRQThSn.net
あげ

548 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 17:39:46.22 ID:ZSVmpELI.net
>>540-544
キーワード英単語なんかは多義語とかはコロケーションが合間合間に載ってた
DUO+システム英単語みたいな感じ
DUOみたいに語義ごとに同意語欄は豊富だしね。
基本的な単語ほど意味が豊富なのでこういう方法でカバーしてくれるのは助かる
ただ単語の選定が微妙だった。
どっかでもう一回こういう単語帳作って欲しいな。

549 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 20:26:52.40 ID:Kz19yxf7.net
DUOはじめた初心者なんだけど、見出し語にいくつか単語が連なってるやつあるじゃん?
「at he thought of...([前]...のことを考えると)」とか「A stands for...([動]Aは...の略である)」とか。
こういうのって、上のを一つの品詞としてまるまる覚えるだけでいいのかな?
「なんでここでatなんだろう、ofなんだろう」とか気になっちゃうんだけど丸暗記でもTOEICに対応できる?

550 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/22(木) 21:30:28.36 ID:godSVCGu.net
>>549
問題ない

551 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/23(金) 18:27:48.47 ID:TG7ys3uh.net
買おうと思った矢先に某サイトに全部載ってるのを発見
これでよくね?と思うんだけどなんかよくないかな?
例文の発音は機械なのか人間のネイティブなのかよくわからんが

552 :sage:2015/10/23(金) 21:48:48.68 ID:dBEOJdBv.net
>>551
>買おうと思った矢先に某サイトに全部載ってるのを発見
日英の例文だけは、5年前からいくつかのサイトで公開さ
れてきた。違法ソフトですら販売されている。ただ、語句
の解説が抜けている。この解説がないと、toeic700点は超
えない。

553 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/24(土) 20:48:51.35 ID:LgOyjqx7.net
>>550
よし、ありがとう

554 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 09:56:15.88 ID:UpmaiAAq.net
ニュースで英会話。

555 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/26(月) 18:55:35.38 ID:+33fxHgt.net
>>549
○覚えじゃないと逆に非効率

556 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:42:21.38 ID:mKwzF4eX.net
DUOを2周黙読でやったんだけど、ここからのリスニング&スピーキングはどのようにやってけばいい?
全然聞き取れなくても毎日必ず一周繰り返すか、一つの例文を何度も聴いて1日3セクション程度進むか迷ってる

557 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 09:55:14.63 ID:eP71SbkN.net
黙読2周なんて何もしていないに等しいだろ。

558 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 10:12:19.80 ID:fMT/n0t5.net
やり方なんて人の特性によるから、他人に聞いても仕方ない

559 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 11:02:53.62 ID:MsiFuouE.net
黙読二周は勿体なかったな

560 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 11:40:48.10 ID:VjmXIRc6.net
復習編CDのみ購入、一日2〜3セクションを目安に

 冊子を開いて自分で音読→CD再生してシャドーイング→
 ディクテ・答え合わせ→もう一度音読しがら例文を文庫判ノートに書き写し

例文が完全に頭に入った状態になってから本体冊子を買おうと思っているんですがう少しペースを上げた方が良いですか?
過去にキクタンTOEICを「一ヶ月1000単語暗記法」で回せとアドバイスされ同600に挑戦しましたが
「チャンツ」に流れるBGMが苦手というか耳障り・邪魔に感じて挫折しました(例文CD別売もマイナス要素)。

561 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 12:51:51.30 ID:Z3l2bc20.net
何で復習編からやろうと思ったの?
「復習」って書いてあるのに
いきなり他人と違う俺式メソッド書かれてもそのスピードとかシラネーヨ状態なんだけど

562 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 13:47:08.21 ID:38NSkj8n.net
キクタンは紙面構成が悪いし、フォントも小さく、覚えさせることを
意識したデザインという意味では配慮がないからやめたほうがイイ

563 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 14:38:03.35 ID:VjmXIRc6.net
>561
短い時間で(1時間)で全例文をさらえる(一冊30分でさらえるDUOセレクト+CDセットと迷いました)、
音声プレーヤーの頭出しがセクション単位で呼びだせる(基礎用CD5枚を波形ソフトで再編集する必要がない)からです。
検索範囲年数によってはDUO 学習法 でググると受験生向けに基礎用CDを勧める記事からTOEIC入門用として
復習用CD一枚で勉強しろと言うアドバイスに変わっているのも気になりました。

こちらのかなり古い過去ログテンプレでは
>【基礎用と復習用どっちが良い?】
>このスレでは復習用を最初から進める人が多いですがどうでしょう。
>浪人生だったり、既に一冊単語帳を終えているのなら、ある程度の語彙力を持っているので、それでも良いと思いますが、
>高1・2の人にはきついかも知れません。
         ↓
2014年の社会人向け・TOEIC受験準備段階の記事では
eikaiwa.dmm.com/blog/eigo_question/cellen0_eigo_question6/
>必ず復習用CDを揃えてください。
>基礎用というのもあるのですが、こういうわざとゆっくり話してくれている素材には一切触れなくてかまいません。
>「聞き取れる」というのは、ゆっくりのものがわかることではなく、当たり前の早さに慣れる事です。
>むしろ復習用でもどちらかと言うとゆっくり目なので、復習用でしっかり充分理解できる、というところを目指すのがいいと思います。

>562
ありがとうございます。キクタンの画面構成も好ましく思えませんでしたがユメタンは更に悪くなってますね。

564 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 23:36:13.80 ID:vqifLOjP.net
30代なのにDuo3.0でTOEIC初受験680を1年で870にした現在40代TOEIC910のイマイチな実力のおじさんのオレが教えてやるから、まず3行にまとめろ

565 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/28(水) 23:37:44.30 ID:vqifLOjP.net
あ、ヤッパ3行とかする必要ないわ。
ちゃんと学習用からやれ。
以上

566 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 09:44:29.05 ID:tomchez7.net
自分語りかよ

567 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 11:07:27.96 ID:oa4Vhuga.net
紙面構成なんて完全に個人の好みの問題だと思うんだがな
全部左側のページに纏まってるのは、赤シート使わずに本を折り曲げるだけで隠せるから良いと思った

スレチですまん

568 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:01:11.69 ID:m1OlUfbH.net
みんな、セクション内の文章がひとつづきで再生されるのは問題ない?
文章ごとにトラックを分けて欲しかった…
自分で分けられるけどスマホやタブレットでは1曲ずつ再生できるプレイヤーがないんだよね。。

まあ、もしかしたら作者はどこが文章の区切れ目かを聞き分けるのも練習のうちと考えたのかもしれない。

569 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:13:28.46 ID:xIB6M8z6.net
復習用の小冊子の2ページ目に理由が書いてある

570 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 16:29:57.06 ID:m1OlUfbH.net
>>569
ほんとだ
単に技術的な問題だったのかw

571 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 17:44:06.39 ID:Oc55YRRE.net
音楽ファイルとしてダウンロードさせりゃいいのに
いつまでもCDで配るのはCDプレイヤーで英語学習している層が多いってことなのか
それともインターネット環境がない人が多いのか…

572 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 18:18:08.83 ID:1XXvrVDV.net
金フレは無料でダウンロード出来ちゃうから、DuoのCDすごく高く感じてしまう。

573 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 21:24:45.56 ID:/BUeulNK.net
>>571
金目

574 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/29(木) 23:30:03.39 ID:T5Jo3ouz.net
>>571
スマホしか持ってなくて数百メガ単位のZIPは一度じゃ落とせないとか…
フリック入力は出来てもマウス&キーボード操作の出来ない新卒内定のニュースも少し前に流れてたし。

575 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 08:02:33.64 ID:me5NlhbP.net
>>571
15年も前の書籍だから、単純に時代の反映化が遅れてるだけだと思う
新しく発売された受験単語帳やTOEIC単語帳はダウンロード化が多いしね

リスニング問題の書籍は、本番に近い環境を求める人がCDプレイヤーを支持しそうだけど

576 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/30(金) 16:01:18.57 ID:nA3XuP39.net
15年改定なしで現行63刷って…
いいもの作ったらほんとウハウハだねw

577 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:05:01.13 ID:umvQeJKw.net
例文に英単語をガチガチに練り込んじゃってるから、
今さら改訂しようにもできない相談じゃないのw

578 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 00:10:18.82 ID:umvQeJKw.net
>>576
DUOが出た当時の新聞記事だかを思い出すなあ
記憶がおぼろげであれだけど、30歳くらいのサラリーマンの男性が不動産会社に勤めるかたわらで、
シコシコと例文作りをやっていたみたいなことが紹介されてた気がする
斬新だったと思うけど、例文内では完結していても、1冊全体としての統一感が今一つだったのか
外人部隊が結構加わって、ボブの日常を描く壮大な3.0に仕上がった感じか

579 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 01:07:38.21 ID:L8PdUOyk.net
そういや、3.0しかみたことないけど前とは結構ちがってるの?

580 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 04:12:55.57 ID:Nu/KUBuj.net
soap opera

581 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:02:43.18 ID:4E/aoEt9.net
DUOはいいものだ
家庭教師にすすめられて中学のときに使いはじめて、高三までには全部例文暗記してて、
文法問題も語彙もライティングもその知識で押し通して一橋受かったよ
復習用のCDのシャドウィングしてたおかげで、スピーキングの練習始めたのは大学からだけど、ネイティヴにもよく発音褒められる
もちろんDUO終えてから色々やったけど自分の英語の原点はDUOだな
未だに例文の最初の三語くらい聞いたら残り言えるくらい覚えてるw

582 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:18:59.82 ID:umvQeJKw.net
>>581
数学が得意だったんだろw

583 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 10:46:25.66 ID:Kk5qfKoK.net
DUOの例文で使ってる文法だけじゃ、まともな点数とれんだろw

584 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 12:56:13.16 ID:LBowJGa0.net
TOEIC受けたことないしDUOも5セクションくらいしか覚えてないから、
DUOの例文覚えるだけでTOEIC500とか600とか取れるっていうのがいまいち信じられん

DUOで覚えた単語や熟語がTOEICにとにかく出てくるのか?
それともしらない単語だらけの文もDUOの例文と形が似てるから答えが予想できるとか?

585 :名無しさん@英語勉強中:2015/10/31(土) 13:18:04.23 ID:R305au+E.net
点が取れない事実を参考書のせいにする人間の
典型的な思考パターンだな

586 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/01(日) 13:31:59.50 ID:S+62OabY.net
Duoは英語の勉強にいいよ
→Duoだけでは不完全に決まってる!論破した!!

池沼とかユトリとかと会話するのは難しいのよ

587 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 01:02:18.06 ID:DAA+pNlL.net
duoに出会ったのは27の頃かな
あと12年早ければと今でも思うわ

588 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 10:13:49.37 ID:M9xhWT+n.net
輝かしき俺の英語暦
キクタン2級半分ほど暗記

英検2級ギリギリ合格

DUOセレクト例文ほぼ暗記

TOEICで330点獲得

現在DUO3.0で勉強中!

589 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/02(月) 12:14:43.16 ID:auvKdZC9.net
>>588
すげえ
そのペースなら小学校卒業までに1級取れるぞ

590 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:04:34.95 ID:MGYSAP1i.net
あ、2級じゃなくて準2級だった
ちなみに38歳です
3.0は音声スピード若干上がってて何言ってるか
さっぱりですよ
自己紹介スマソ

591 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 10:43:32.10 ID:7P0dPRbk.net
がんばれ。43歳開始でDUOから始めて4年かかったけどTOEIC800超えた。
今900目標にしてる。

ちょっとずつでも登り続ければいつの間にか高いところに行けるよきっと。

592 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 13:52:55.02 ID:8eo7W+H9.net
>>591
実際の会話とか練習出来てる?

593 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 15:36:20.82 ID:twnred3M.net
おっさんすごいな・・・記憶力衰えてるってのに

594 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 18:30:39.01 ID:7P0dPRbk.net
>>592
ど田舎住まいなんで会話をどうしようかとそれが悩みのタネで…。
ロープレ的に瞬間英作文やるのも限界があるしそこで弱り果ててるよ。

595 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/03(火) 23:54:38.68 ID:3O6Ho4pQ.net
俺が今プレイしているアメリカ製MMORPGはバックグラウンドストーリーにあわせたRacial Role playingサーバーがある。
そこはエルフやドワーフといった種族ごとに現実の英語圏の語学スキルすなわちスペリング・文法・言い回しが求められる修羅の国。
アメリカ英語・イギリス英語(いわゆるRP)・スコットランド・オージー・インド・香港・コリアン・ジャマイカ訛りからひとつお選び下さい。
米語種族をRPしているのにcenter→centreと打ち間違えると即「正しいスペル・文法を使え(ロールプレイがなっとらん!)」と修正whisperが飛んでくる。
クエストログの日本語対訳表示も可能だがネイティブとのやりとりと並行処理する必要があるから英文を読んだ方が速い。

>578にも理想のロープレ環境が見つかることを祈ってるよ。

596 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 00:13:34.56 ID:DDY+X65j.net
>>594
沖縄の米軍基地でフリーマーケット毎週やってるらしいよ。LCC安いし行ってみようと思ってる。
あと、ロゼッタストーンのオンラインが一応ネイティヴの講師と話せるみたい。

597 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 01:20:20.45 ID:0BxRb83B.net
月数千円ですむ格安のオンライン英会話スクールなんていくらでもあるやん
おっさんなのにそれくらいも払えないのか

598 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 02:51:39.68 ID:qBY4YANe.net
カネを使うばかりが英語学習じゃないからな〜
自分でああじゃないこうじゃないと試行錯誤・紆余曲折しながら
英語に関わるプロセスに見いだす楽しみってのもある
こんな風にやったら上手く行った・・・みたいな自分なりの方法を
見つける楽しみとかさ

599 :578:2015/11/04(水) 08:57:36.83 ID:LxE0YDiS.net
優しいスレだな。みんなありがとう。もっと方策考えてみることにするわ。

600 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 16:14:45.05 ID:2Wx/7NY6.net
>>598
まあ日本人は英語の勉強に効率を求めすぎだよね
仕方ないけどね

601 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 21:38:09.17 ID:FAScRk3q.net
10月末に買ってやっと1周目終了
2周目はどんな風にすすめて行こうか考え中

スピーキングの機会ってほんとないよね
私はオンライン英会話はじめたよ
オンライン英会話でもっと上達したくてDUOを買った

オンライン英会話、いろんなところが授業2,3回とか1カ月とか無料体験レッスンやってるから
そこでスピーキングの機会持つのもいいかもしれん

602 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/04(水) 23:36:49.68 ID:crk8S5Jl.net
>>600
試験で点数とることを目的としがちだからな

603 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:11:52.06 ID:o/fJA+hF.net
10月末に買ってもう一周とか凄いねぇ。自分なんか一定数やるとそれ以上は眠く
なってコックリ、コックリしちゃって頭に入らなくなるよ。どうすりゃいいんだろう?

604 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:18:54.45 ID:MIOCxWHM.net
10分寝て起きると良いよ。
横にならずに机で仮眠とかにして深く寝ないようにするのもいい

605 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 00:31:27.55 ID:dp3Yhf0S.net
>>603
自分が飽き性なのがわかってるので逆に短期で1周したかったw
一日3〜5章くらいだと音だと10分かからないくらいなので案外どうにかなるよ
意味のわかるわからないはともかくほぼ毎日隙間時間を利用して
復習CDを最低でも1周するよう心がけてた

自分の目標はその単語熟語単体で覚えることじゃなく、
それを活用して英会話に生かしたいって感じです。

あと声に出すのは目がさめていいw

606 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 01:40:51.30 ID:uwAlOO5a.net
duoに出会ってから2年くらいでTOEICは900超えました

607 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/05(木) 11:22:00.03 ID:GLtyZ1nG.net
DUO上級版は無理でも中学版とかは出来そうだし
売れそう

608 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 14:12:19.31 ID:z2hDBWZT.net
一周したって言っても人によって意味が違うんじゃ
日→英を暗記してるけど
一日10〜20文ぐらいしか出来ない
一回見ただけで覚えられる人もいるかもしれないけど

609 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 14:48:29.07 ID:89RAIHw+.net
自分は注意多動欠陥なんたらなのか、「これいいよ!」って言われて買ってみても、
最初の2、3日はがんばるんだけど、見事にその後が続かない
気がつくと次のを買ってるし、それも続かない繰り返し
一冊を最後までやり通す人って「あためえじゃん」って言うかも知れないけど
自分から見たらちっとも普通じゃなくて、その辛抱たるや凄いと思う。
まして、その本を飽きずに何回転も繰り返して復習⇒完成まで持っていく人を
素直にソンケーしますよ

610 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 16:59:08.02 ID:WQwbITaZ.net
というか、普通の人なんて居ない。
他にやりたいこともたくさんあるし、気を抜けばだらっとしたくもなるし、休み始めればそのままズルズルもする。
そういうのを乗り越えて努力するのは、出来る人だからそれをやってるんじゃなくて、それをやる為に努力してる。
出来て当たり前とかじゃない、誰もがいろんなことを、無理かもしれない、出来ないかもしれない、でも始めてみよう、続けてみよう、今どうすべきかきか考えよう、自己評価をしよう、足りない部分を解決しよう、そうやって少しずつ目標を実現していくだけ。

611 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 18:12:40.13 ID:Xh4rUzR/.net
>>609
たぶん、勉強はあきらめた方がいいと思う
体力で勝負した方が良いぞ

612 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 18:59:09.55 ID:HXFo7Khf.net
注意多動欠陥という言い訳を見つけて、自分の怠惰な性格を誤魔化しても仕方なかろうに

613 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 21:26:30.16 ID:ceStkpFB.net
DUOの究極の使い方は、
日本語例文を同義語、反意語を使って英作するんだよ

614 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:01:17.79 ID:O4332hTi.net
>>608
人によって一周って言っても全然意味ちがうね

一周目はCDシャドウィング、テキスト見て文章とわからなかった単語・熟語・構文確認
文章の和訳見て意味確認
テキストだけ見て音読、テキスト見ながらCDに合わせて音読
次の日は前日の分のシャドウィング+あとは一日目と同じメニューって感じで
とにかくさっさと一周回ってしまうことを優先した
暗記は後で考えるw

615 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/06(金) 22:22:20.39 ID:ceStkpFB.net
自分は
本見る前にCD10回くらい聞いてから
一周目は英文と日本文しか見なかった

とにかく理屈抜きに英文を見ても聴いても意味が瞬時に理解できるようにして
それから見出し語単体で覚えていったら
あっという間に全部覚えれれてワロタ

616 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 02:37:01.76 ID:IU6HwZWt.net
英文番号を言われるとパッと出てくるまでやるの?

617 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 08:00:30.12 ID:c1W+XX3D.net
なんでそう思ったの?

618 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 12:45:11.19 ID:IU6HwZWt.net
いや、「完璧になるまで」ってフレーズを単語帳学習では頻繁に見てきたから・・・

619 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:04:40.64 ID:9T6IgKgt.net
だめだこいつ

620 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:46:21.91 ID:lnGulM0/.net
>>609
いきなりDUOから始めるんじゃなく、慣らし運転のつもりでZ会の「CD付 英語構文必修101」からはじめてみな。
15年前の古い本だけど

 ・使用されている単語の過半数はターゲット1200(中卒〜高1)レベル→知っている単語が多いから途中で投げない
 ・例文がDUOほどくどくない→1単元あたり多くても3つ(350弱)、すべてがセンター必須構文の例文であり解説もまとめられている
 ・CDに日本語は含まれない、読み上げ音声が100語スピード→150語スピードの順に収録されている(落ち着いた声色の女性・アメリカ発音)
  →ゆっくりスピードで理解→150語レベルで耳を鍛える。Duoに疲れたときのシャドーイングやディクテに最適

350例文にストーリーはないが知っている単語が多く文法の解説が丁寧(見開き1ページが基本)だから暗記一辺倒にならないし、
「知っている単語の方が多い→すらすら先に進められる(未知の単語の羅列にペースが止まらない)」。

定着しているべき土台単語の確認(サブ)とDuo例文に対処する為の文法のおさらい(こちらの方が重要)をするんだ。
最後に。
「丸暗記はするな」「文法の解説は目で読むだけでいい、例文は声にだして読むだけでいい」「毎日3〜5単元に触れてみろ」

621 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 13:58:22.36 ID:lnGulM0/.net
言い忘れた
必修101CDは一周61分でDuo復習編CDとほぼ同じ長さだ。習慣づけと慣らし運転には最適だろう。

622 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:04:39.10 ID:m5zstoGu.net
>>620
いいこと書いてるのにレスアンカが誰あてかわからない

623 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 16:17:32.30 ID:lAt+PCLL.net
そういえば、テキストの付属CDって
ほとんどがだいたい一時間前後なんだよな、なぜか

624 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 19:19:14.74 ID:Xn//ymWf.net
そういやDUOも15年前なんだよなあ
いい加減古い本に仲間入りだな

625 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/07(土) 21:50:57.97 ID:ogI98sk8.net
>>620
俺が「自分は注意多動欠陥なんたらなのか、『これいいよ!』って言われて買ってみても〜」の人に「Duoの予行演習」のレスを付けるなら、
下の二つのうちどれかの例文暗唱をすすめるわ。
 1)セレクト70 英語構文三訂版
 2)スーパーステップ・くもんの高校英文法

・どちらも1500円以下で購入でき、中学文法をおさらいしながら高校文法全般を俯瞰出来る。
・暗唱課題はセレクト〜142例文、くもんは243例文。一センテンスの長さは平均してDuoの半分くらいかな。
 台風上陸前に逃げ出した犬の首輪を握りしめた飼い主のイラストについた例文いわく「彼はまだ近くにいる筈だ」。簡単でしょう?
・くもん〜の方は公式サイトから全例文暗唱音声がDLできる。購入前に自分に合うかどうか確認出来るぞ。
 構文は1単元1ページ。ロイヤル〜のような高度な文法用語ではなく口語で分かりやすいが復習ドリルが入ってない。
 ディクテーション・シャドーイング教材として利用することを目的に吹き込まれているから単語読み上げ・日本語訳読み上げもない。
・セレクト〜は必修101同様入試問題をベースとしたドリル問題がついてくるが解説はそんなに詳しくない。

626 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:04:17.54 ID:fvv1Iknt.net
復習用CDって例文覚えていない状態でも聞き流すだけでいいの?
というか効果的なCDの使い方教えて下さい

627 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 11:16:38.46 ID:dTum7mda.net
>>623
CDの容量も関係するやん

628 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 13:08:09.54 ID:0/QCtZCt.net
>>626
がんばって1600回音読・復習編CDで一時間かかる読み上げスピードを23分まで短縮できるレベルまで音読
http://eikaiwa.dmm.com/blog/eigo_question/cellen0_eigo_question6/

629 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:46:06.36 ID:JlDujbnQ.net
そのセレンって人インチキくさいらしいよ

630 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 14:54:47.70 ID:hnGATEq5.net
言ってる内容自体は悪くはないけどね。
たぶん、パクリなんだろうけど。

631 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 16:41:59.84 ID:qZiF7vIe.net
1600回、23分って数字はどこから?

632 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/08(日) 19:24:41.70 ID:eWUtsuId.net
なぜ単語を覚えるのかという目的を見失ってる感がハンパない

633 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 04:20:10.62 ID:g03FcxU2.net
一ヶ月間、一日一周ペースでDuoの復習CDをシャドーイングしてみた。
現時点ではTOEICのpart3,4は50%ぐらいしか聞き取れないけど、公式問題集のスクリプトを音読したりしてTOEIC慣れすればメキメキ伸びるのかしら?

634 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 10:43:15.43 ID:OEjV75A/.net
俺はまだまだ暗記するほどまでは行ってないけど
アウトプット能力も同時に鍛えたほうがいいかなと思う今日この頃

635 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/09(月) 21:40:28.98 ID:svQFuApm.net
>>634
高校生だったら他の勉強でアウトプットする時間ないだろうけど、
大学生以上ならアウトプットも同時にしていくほうが効果的だと思う


自分がDUO買ったのはアウトプットできる語彙を増やすため

636 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 00:06:31.23 ID:SvWkr9fu.net
単語覚える目的って、アウトプットする以外何があるの(´・ω・`)

637 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 02:20:07.36 ID:O1a6g3bI.net
本を読んで語彙不足で理解が進まないでポイするのが止まり、
好きな本を日本語と同じように自由に楽しめるようになるため。
しゃべる機会は無いし、ガイジンとしゃべる理由も無いから
アウトプットのために英語やるとか考えたこともない

638 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 05:54:48.73 ID:1ZiPz1kw.net
シス単やってるけどやっぱりミニマルフレーズよりは例文の方が覚えやすいし面
白い。シス単は試験の出題頻度の順になってるというメリットしかない。早くDuoに移行したい

639 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/10(火) 09:39:36.22 ID:OeHhv9gm.net
俺は金フレからDuoに移行したばかりで、文章で覚えるのがちょっと負担。
そしてガイジンどころか日本人ともあまり話さない日常…。

640 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 18:35:03.60 ID:QleO2x7O.net
同じく最近DUOに移行した
最初はしんどいけど2週目(2周目)くらいから幾分ラクになるよ
そして同じくガイジンと話す機会はおろか日本人ともほとんど話さない生活してるから、日本語より英語を話してる時間の方が長い
話してるってゆうか、音読なんだけどね

641 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 22:27:33.98 ID:IOqZhBvj.net
>>640
おぉ同志よ。
そっかー2周目からはちょい楽か。頑張るわ!
でもduoに集中すると、今度は金フレ忘れちゃう気もして不安なんだよね…。

英語話してる時間のほうが長いって、カッケーな。

642 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/12(木) 23:29:40.97 ID:sQHsEyqu.net
俺も。
まぁ自宅ニートでやることないから英語の勉強してるカスなんだけどね。

643 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 09:31:04.59 ID:0BebaPcw.net
>>645
重要なのとか頻出なのは被ってるだろうから、今はDUOだ!と割り切った方がいいよ
テキスト丸暗記がゴールじゃなくて、理解して使える・問題が解けるというのが目標なんだし
二股は良くないけど、こんなとき元カノはこう言ってたな…と確認するために元カノ(前の単語集)との思い出の1ページを開いて見るのはいいと思う

644 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 09:32:31.93 ID:0BebaPcw.net
未来にアンカしちまった
>>643>>641へのレス

645 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 10:23:01.69 ID:0yKZmGpd.net
>新TOEIC
>リスニングセクションでは、少しくだけた言い回しや会話問題が増える
>リーディングセクションでは、3つの文章を参照する問題が出

>新英検
>「4級」・「5級」にスピーキングテストが導入

どっちも来年からだってさ。俺らにはあんま関係ないかな

646 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 13:19:10.43 ID:1Ies/Sy1.net
よかった、英検はアメリカ発音一本のままか
TOEICの北米・オセアニア、iELTSの英国連邦圏一帯から日本・韓国・中国訛り(いまだにジェット・リーの英語が聞き取れない)まで順応しろと言われたら泣くところだった

647 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 13:19:47.56 ID:dwU6Uyiy.net
unDoが死ぬほど設定めんどくさいかわりに、死ぬほど便利だ

648 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/13(金) 20:24:30.96 ID:KYYSuYzr.net
>>643
なるほど!
思い切って元カノから離れてDuoちゃんに乗り換えてみます。
ありがとう。

649 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:15:56.11 ID:sAzLupf4.net
>>647
全部作るのにどれくらいかかった?

650 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 21:30:28.69 ID:lL8w4AzB.net
>>647
unDoって何ですか?
ぐぐってもわからなかったのでサイト紹介してもらえると嬉しいです

651 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:11:24.23 ID:w20WMtij.net
>>650
631だけど、準備に大体15時間くらいかかったな。
>>651
duoをAndroidアプリ化したものだよ。
とんでもなく準備が面倒な変わりに、それをやるだけの価値があるアプリなんだ。
http://i.imgur.com/nP4xjdv.png

652 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:17:18.24 ID:w20WMtij.net
>>651
アンカ間違えた(-_-;)

アプリのURL貼っておきます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.flatdecode.undo

653 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:20:47.29 ID:J7z1hyxs.net
著作権侵害
幇助

654 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/14(土) 23:27:58.85 ID:lL8w4AzB.net
ありがとう。
残念ながらiPhone 派なのでアンドロイドは適用できないけど
説明には本当に感謝です。
次はiPhone 系じゃなくアンドロイド系にしたいかも

655 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 09:54:02.58 ID:KKC4wiCQ.net
unDo、ダウンロードしてみた
Duoのデータは最初の5例文分しか入ってなくて、残りのデータと音声は自分で登録するんだね
設定というよりはそのデータ登録が大変なんだと思う
自分は既にankiで英文和訳、ディクテーション、瞬間英作文できるようにしてるから必要なかったわ
音声の再生スピードを調整できる点はankiよりいいかも

656 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 13:48:06.33 ID:GAV+nT4i.net
ネット探せばスキャンしたデータも見つかるんじゃねえのw

657 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 18:35:17.19 ID:itZnJYYI.net
>>645
おいまじか
今度の1月の試験からTOEICもっと難しくなんのか?

658 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 19:59:34.58 ID:8B1EQybk.net
5月からじゃね

659 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/15(日) 20:36:47.97 ID:v1EqDn2w.net
5月か…ならそれまでに頑張って600取るか…

660 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/17(火) 11:48:51.91 ID:aJiou5BV.net
>>625
学研のこれも例文が短くてコンパクトに回せる
 高校英文法をひとつひとつわかりやすく。(付属CD)
 高校英文読解をひとつひとつわかりやすく。(付属CD)
 書きこみノート英文法 (例文音声無償DL可)

脱線事項
「日本人の英語」のマーク・ピーターセン先生がキムタツと出した英文読解本のコラムで
「なぜ日本の受験生(と英文読解の参考書)は英文にスラッシュをいれるのですか?
なんの意味があるのですか?時間の無駄としか思えないし私には理解出来ません…」と
疑問を投げ掛けたのが印象深かった。


俺がボブの例文にスラッシュ入れるのは構文解析よりも音声CDの息継ぎタイミングや関係代名詞の判別が必要な場合だけだな。

661 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/17(火) 14:54:05.84 ID:ENmtiYm/.net
十数年前に受験生だった者だけど
英語に限らず現代文の長文にもやたら記号を入れさせられてたのを思い出した
今思うと、予備校講師が「やりなさい」と言うからやってただけで、自分が理解する(問題を解く)ためにやってたわけじゃないんだよなw

662 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/17(火) 22:21:11.06 ID:+WGRSJBO.net
>>625
くもんポチッと購入しました

663 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 17:11:07.37 ID:xs2+49nO.net
スラッシュ入れようが入れまいが、日本人の英語は変わらないし、
英語に興味を持ってしまうことでちまたの教材の餌食&食い物になる現実も
変わらないのじゃないかなあ

664 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/18(水) 22:01:14.88 ID:4XZXo2KB.net
達観してかっこいいすねえw

665 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/19(木) 01:31:24.50 ID:xFBOTyUR.net
なぜってそりゃ分かりやすくするためだろ
マークとか言う奴はそれすら分からんのか

666 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/20(金) 08:07:29.12 ID:6yZfNexh.net
>>659
この手の駆け込み受験が増えるから5月までは平均さがってボーナスステージになるって言われてるな。

667 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/20(金) 16:00:22.31 ID:fGPAD/Ix.net
DUO3.0の使い方って単語語彙覚えられるのも利点だけどどこで文章区切ると読みやすいってのが
わかるってのが一番の利点かもしれない。

668 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/20(金) 16:30:53.44 ID:klPrcJxP.net
>>667
何言ってんだコイツw

669 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 21:05:07.26 ID:X/xVTtA7.net
1セクションごとに復習CD聞いて、英文書きつつシャドーイングしてを繰り返してるんだけど全然進まない。
1日で2セクションいけばいいほうだ。。。物覚えが悪いんだなぁ。。。

670 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/22(日) 22:24:29.13 ID:d0jj+YG2.net
>>669
書くのは時間の無駄だと思うよ(ディクテーションはいいと思う)
あと1sectionずつ完璧に覚えようとしてるといつまでたっても進まない
完璧主義はやめて、テキトーにどんどん進んで、反復する回数を増やした方が記憶に残りやすい

671 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 02:28:42.55 ID:RrARhnUQ.net
例文見ずに言えたら次って感じでいいかな?

672 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 08:19:14.98 ID:eeBhFsxG.net
>>671
何周目をやってるのかわからないけど
最初のうちはもっとテキトーでいいと思うよ
どうせすぐ忘れるんだから、とにかく短期間で1周やる(達成感が得られる&全体像が掴める)
2周目から徐々に記憶の密度を増やしていく感じ

2周目以降もテキトー精神を保ちつつサラーーッとひたすら反復練習(音読、リスニング、シャドーイングなど)
慣れないうちは45section全部通しでやるのはキツいから三等分とか五等分して、今日は1〜15、明日は16〜30、明後日31〜45みたいな感じでやると気楽に気軽に取り組める

なんだっけこれ?ってのがあってもいちいち音止めてたら時間かかってしょうがないから、1section毎に見返して確認(無理に覚えなくていい)って感じの方がいいと思う、時間割いてもどうせまた忘れるから

んで、もういい加減覚えろよ!馬鹿野郎!ってやつに印つけといて隙間時間を利用してじっくり覚えるなり、テスト前に見る、ってのでいいんじゃないかな

長文すまんな
いろんなやり方あるだろうから655にこれが合うかどうかわからんけど、1つの方法として記したまで
まあお互い頑張ろう

673 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 10:49:43.97 ID:Fh5Kr8aZ.net
>>672
なるほど3日で一周するくらいのペースでいいのか!ありがとう!

674 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/23(月) 17:52:40.13 ID:eeBhFsxG.net
>>673
1日にどれだけDUOに時間さけるかとか、元の土台や能力には個人差あるから、あくまでも自分に合ったペースでね
今週は1〜15、来週は16〜30…とかでもいいと思う
(1週間でちびちび進めるんじゃくて、毎日1〜15をやりまくるって意味)
暗記の精度についてはテキトーでいいけど、毎日欠かさずやることに関しては徹底的に厳しくね

675 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 11:12:53.53 ID:c+R29Dms.net
丁寧にありがとう!
恥ずかしながらTOEIC240点だから、土台なんてあったもんじゃないんだよ。15セクション毎に毎日やってみる!

676 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 17:26:43.13 ID:03aaBKSA.net
>>675
240点でDUOはハードル高過ぎやしないか?
一旦難易度下げて基礎固めしっかりしてからDUOやるってゆう勇気も必要だぞ

677 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 17:59:45.21 ID:c+R29Dms.net
>>676 やっぱり240にはハードル高いかなぁ。色々手を出すと失敗するだろうから、どれか一つに本気で取り組みたいんだけど

678 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 18:27:46.25 ID:Bra1dFcn.net
セレクトやればいいじゃん

679 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 19:23:05.46 ID:XgdleXrk.net
240点だとDUOに使われてる文法・構文が理解できないでしょ
たいした知識が必要なわけじゃないけど、DUO selectもしかり

680 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 19:27:16.60 ID:5YhaW0B5.net
苦手分野はリスニング?語彙力?文法は問題なし?
リスニングとリーディングだったらまずはレベルにあった音読・多読・速読

語彙力・短文を大量にこなすならセレクトよりもキクタンTOEIC score 500をおすすめしたい
キクタンTOEICのなかでは一番簡単とされている500だが、こいつは「いま音読した例文を隠してその場でディクテ」する構成になってる。
どんどん聞いて・読んで・書き出す。間違いの山にはフリクションでマークをつける。
正解できるようになったら消す。

681 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 19:40:47.72 ID:c+R29Dms.net
おぉー。たくさんのアドバイスありがとう!

元々は英語がかなり得意だったんだけど、十数年間も英語に触れなかったら全部忘れちゃったって感じです。
忘れたといいつつ、たいていの構文は思い出せる事が多いかな

682 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 19:52:42.28 ID:VEwKsRhU.net
現状が240だとduoはハードル高過ぎだと思う。
toeic500くらいの地力がないと辛い。
まずはiknowとかやってみたら?

683 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:14:35.44 ID:sz73zM/p.net
DUO selectでも基本的な文法の説明はないからねえ
文法書は通読すること推奨、一番売れてるフォレストでいいよ

684 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:40:03.09 ID:5YhaW0B5.net
>>681
手始めに
学研『寝る前5分前TOEIC』シリーズ無料音声DLサービスはTOEIC600レベルを前提としてる。こいつを利用する。
まず33分の文法編を通して聞いて再生リストから「わかる構文」を捨てる(削除する)
続いて2時間分の単語編(暗唱用の例文)を1ブロック15分程度にわけて休憩を挟みつつ一周一気に回す
「わからない単語・イディオム」を見つける

今の段階で大事なのは
1)忘れている構文・文法・単語の分野を洗い出す
2)リストアップしたものをiPodやスマホのプレイリストに登録して集中的に暗唱・ディクテしつつ
  自分で書店を巡り相性の良い文法書なりドリル本を購入し苦手箇所だけ集中して文法書を復習

685 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 20:53:20.17 ID:jnvWvfGi.net
ほんとにみんなありがとう!

遙か昔に愛用してたのが全解説入試頻出英語標準問題1100って本で、これは丸暗記してたんだよ。
Duoで心機一転でやり直そうと思ったけど、そのレベルに達してないみたいなので、倉庫から引っ張り出してやり直してみます!
すぐみんなに追いついてやるからな!

686 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/24(火) 21:37:31.17 ID:UFq2W7Po.net
>>685
気にせずにDUOやんなよ
その代わり、1回目はとにかく最後まで目を通して、DUOがどういう内容で
どれくらいの分量で、どんな感じかをつかむのが大事
だから、日数をかけないけど時間をかけてやる。
つまり、1日中DUO三昧するくらい時間かけて、週末の2日で読み切ってしまうべき。
2回目からはサッと読んじゃダメ。じっくり読む。
自分の英語力が乏しくても、今持っている英語力のすべてを使って
とにかく理解できる限界まで頑張って深く読むべき。
上っ面を撫でてチョリってると、絶対に力がつかない。それは知識が増えないから。
自分の英語力で進み具合が芳しくないと思っても、焦らずに、じっくりと読む習慣が
つけば良しと思って頑張ろう。しんどかったら560文をユニットに分けて、70例文づつで
もう一度読み返しながら地固めして進む手を勧めたい。
1〜70⇒1〜70⇒1〜70・・・これで理解が進み、知識が増えていく感触があれば、
71〜140、141〜210・・・と、ビバークしながら着実に超常を目指すといい。
理解できないまま進むと、飽きてしまったり、自分には向いていないとか、まだ自分は
このレベルじゃないと教材を投げてしまいやすい。理解をキープするためには、
しっかり読んでいくことが大事だよ。

687 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 01:10:45.39 ID:hI88tBsg.net
スコア200台じゃ理解できんだろってことなんだが

688 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 01:37:19.12 ID:4QACcYC8.net
>>685
てっきり高校生だとばかり思ってアドバイスしてたんだが社会人だったのかw
大学受験と違ってタイムリミットないんだから、なおさら急がば回れでしっかり基礎固めした方がいいと思うよ

ステマじゃないけど、キクタンアプリは今キャンペーン中で安く買えるから超おすすめ
1日16単語ずつ進めるアプリなんだが、これも1日100個くらいずつ進める勢いでやるのがいいと思う

ちなみに自分も社会人で英語やり直し中(キクタンbasic卒業して最近DUOに切り替えた)
追いつかれないように頑張るわw

689 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 09:20:19.90 ID:SsMOElBE.net
ニュースで英会話

690 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/25(水) 13:07:59.19 ID:cyFQBwdZ.net
スコア200でも理解できるわw

691 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/26(木) 03:01:23.03 ID:vupPl6rj.net
最初に日本語を読んで、次に例文の単語の意味を日本語と照合してこれはこの意味ということを確認していくという作業を、最後まで繰り返すことを、目標にしてください。
覚えるかどうかは自分でコントロールしにくいので、覚えるのを目標にすると、途中で挫折します。
何事も自分が確実にコントロールできる作業の実践を毎日の目標に据えるべきです。

692 :名無しさん@英語勉強中:2015/11/30(月) 23:03:43.48 ID:JDrr0SNn.net
>>668
単芝死ね

693 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/01(火) 11:31:51.62 ID:Cdnm5suj.net
>>692
草不可避w

694 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/03(木) 17:10:40.45 ID:6YSjfwrm.net
既出?
http://e4-market.com/
Duoのイメージ画像っての。夏前から使ってるけど英語苦手の俺にはかなり有用だった。
万人受けするかは謎だけど。

695 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/04(金) 19:06:12.35 ID:T4+Y8tzQ.net
>>694
業者乙

696 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/04(金) 19:46:22.16 ID:psk+wDB/.net
>>694
はじめてみたけど
流石にいらんなーこれはw

697 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/04(金) 20:48:41.51 ID:0xDf56YZ.net
>>694
どーしてイメージ出来ない例文はこれ見てるよ。

698 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 13:47:50.85 ID:7Ip4r5ll.net
英語だけならともかく日本語も書いてあるのにイメージが出来ないとかどういうことだよ
日本語の意味すらわかってないことになるが…

699 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 22:30:59.95 ID:pleyywmz.net
マジで(白目)?
みんな本当にイメージ出来てんの?はっきりと?
本当だったら俺からしたらスゲーんだけけど
今年から本格的にDuoやり出して、4,5周ぐらいじっくり時間かけて
まわしたけど毎回最初に戻るとイメージがド近眼の人みたいにぼやけてたw
イメージしようしようとしてしてるつもりなんだけどさっぱり出来なかったな。
日本語あるからイメージ出来るって言うけど、俺には無理だった。
思い返してみると文字だけ見ていた時は毎回違ったイメージを
思い浮かべていたような気がする。しかも不正確のイメージを。
あと一文一文で区切られてるほぼ繋がりのない短いセンテンスばかり
だから日本語からでも想像するの大変だった。けど見れば一発じゃん。
http://e4-market.com/?tid=6&mode=f8
あと「日本語→イメージ→英語」より「イメージ→英語」
って感じでダイレクトに出来た方が確実に効率いいのは明らか。

で、最初は絶望的に出来なかったのにこれ見つけてテンション上がったってのも
あるけど一気に集中して勉強してかなり覚えてしまった。
もう今では半分ぐらいそらで言えるかもしれない。
もっと説明するとあの絵をベースにして自分の頭で一言一句
イメージするように意識し始めてから更に効率倍増した。
だからあの絵だけに囚われないようにした方がいいと思う。
あくまでベースとして使うのがベストだな。
ただ使える絵は8割くらいって感じ。残りの2割はおまけ程度と考えた方がいい。
それでも俺には10倍の値段以上の価値があった。

でもこういうの使わないでみんなサクサク勉強出来てんの?
何でこんなんがベストセラーなんだよーと絶望を味わった俺からすると
本当だったら皮肉なしにマジ凄いと思うし尊敬するわ

700 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 23:00:51.88 ID:hVZ8q1jE.net
つか、イメージできないってのがよく分からん
この程度のイメージができないと、英語に限らず
どんな学問もマスターするのは厳しいだろ?

ひょっとして、学習障害の一種じゃね?
いや、煽りじゃなくて

701 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 23:36:58.46 ID:XEL5ITkH.net
同感
宣伝はもうやめよう

702 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 23:49:22.09 ID:fwNNxRfx.net
そもそも単語のインプットは短期間でやるもんだ
そりゃ何ヶ月もかけてたらたらやってたらBobのイメージだって変わるだろうさ

703 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/05(土) 23:56:40.10 ID:hVZ8q1jE.net
だよなあ
これほどまでにキャラの立ってるBobがイメージできないってのが不思議

704 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 00:46:10.72 ID:Da4h7RX+.net
>>699
イメージはとりあえず自分で決めるものだと思うよ、絶対的な基準なんてどこにもない
ある程度は決めないと覚えられないし、かけ離れていることがわかればその時修正すればいい

705 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 02:45:49.93 ID:6Le7R+/7.net
日本語訳が載ってるのにイメージできないってどういうことだよw
そんなんじゃ、日本語の小説すら理解できないだろ

そもそも、リンク先のコンテンツは1900円で売ってるみたいだけど、
ちゃんと著者の許可は取ってんのか?

706 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 07:11:58.77 ID:pkjZy1Rf.net
be beside oneself が辞書引いてもなぜ取り乱すになるのかイメージ出来なかった時に先のサイトみて理解出来たけど。
小説は普通に読めるよ。

707 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 12:15:13.73 ID:DYtPxcP/.net
いやイメージ出来ない(しにくい)ってのはよく分かるよ。
今読んでる本に出て来たんだけど
Here are two animals with a stone wall between them.
One is in one field and the other is in another field.

The animal on the left of the wall is a cow.
The one on the right of the wall is horse.

There are horns on the cow's head.
こんな小学一年生で習うような文章でもちょっと考えないと分からなかった。
だけど絵で表されてれば0.001秒で把握出来るって事でしょ。多分。
未だよく見てないけれど上手くすればそれってかなり使えると思う。
でも購入しなくともその縮小の絵で十分のような。

708 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 12:32:56.07 ID:2WBDnqB6.net
DUO3.0には、enjoy ~ingは見出しにも出ておらず、help A do は黒字の見出しには出てるけど例文には入っていませんでした。
preferも、prefer quantity to qualityの形は例文にありますが
prefer to go out rather than stay homeの形はのっていません。
その他、need ~ingとかneed to~などの基本表計ものっていませんでした。
これだけを何回も繰り返すのは危険だと思います。 

709 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 12:36:37.95 ID:2WBDnqB6.net
DUOを1500回回したという自称英語キュレーターセレンさんという人の英語力が伸びていないことが
別スレで話題になっていましたが、これもDUO繰り返しが有効でないことを示しています。

710 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 16:46:30.89 ID:bLHtbXyl.net
>>708
高校通っててそれ知らないと嘘でしょ
中卒ならあれだけど

711 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 16:48:28.37 ID:pkjZy1Rf.net
>>707
イメージ画像と解説ページがあるんだ、そのサイト。
私も購入はしていない。サイトに掲載しているのに何を買うのか疑問。

712 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 18:00:59.65 ID:HCxwP9q+.net
>>706
besideには「はずれて」という意味があるよ
近過ぎて見えないんじゃなくて、自分自身から外れて=我を忘れて、取り乱してるんだと思う

間違ったイメージで覚えたら応用きかなさそう
非公式の怪しい教材に頼るのは程々にした方がいいんでない

713 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 18:10:30.01 ID:7cmiNrUk.net
>>708
そういうのは高校レベルの文法勉強したら普通に出てくるでしょ

714 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 18:14:56.95 ID:erCDF4dQ.net
>>708
載ってないから危険というのが理解できんのだが

715 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 18:18:33.95 ID:pkjZy1Rf.net
>>712
そうなんだ〜、教えてくれてありがとう!
Duo本体がもうちょっと詳しく解説してくれるとありがたいんだけどな。

716 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 18:38:31.93 ID:ueoTXmve.net
>>715
ちゃんと「はずれて」で覚えてれば
beside the point
beside the question
なんてのにも応用がきく

まあ名無しのレスも正しいとは限らないから、自分で辞書引いて正しいイメージを頭に焼き付けるのが一番だと思う

>>714
んだね
むしろ、教材が危険なんじゃなくて、そんなのも知らない自分自身が危険と捉えるべきだわ

717 :683:2015/12/06(日) 20:54:42.38 ID:Z0VYb5xi.net
別に学習障害じゃないよw
英語は苦手だけど国語は出来たし。一応六大学の上の方だったし。
日本語もイメージ出来ないだろって言われて考えてみたけど
確かにその通りで日本語もイメージ出来なかったんだなw
説明するの難しいけど例えばDuoの日本語訳を
立て続けに聞いてみたとしても集中出来ないし
ほとんどイメージ出来ないって事と同じだと思う。
もしラジオドラマみたいに一つの物語になってるのを聞くの
だったら誰でも一場面一場面イメージ出来るけど
ブツ切りの文脈の無い短文だったら、たとえ日本語で聞かされても
集中途切れてすぐただの音になる。頑張ってもぼんやりと
しかイメージ出来なくなる。
でも紙芝居みたいにイメージ画像見る事が出来れば、次はこのシチュエーション
のセンテンス、次はこの全く違った場面、次はこの場面って瞬時にイメージ出来る。
もちろん聞くだけじゃなくて読むのでも同じ事。
だから、もしDuoが英語教材じゃなくて560本の日本語を覚える
事が目的のモノだとしてもイメージ画像を使った方が断然に
効率がいいと俺は思う。

まあでもみんな自分でイメージ出来ていればそれに越した事は無いんだし
凄いなと思う。俺は出来なかったってだけであって。

718 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 21:13:35.81 ID:3nG8exTu.net
長文乙
俺はボブが黒人と思ってたのでショックだった

719 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 21:25:37.17 ID:HfkuRAdq.net
ニックネームの文化がよく分からんな
日本のアダ名とは違う感じもするし

720 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 21:42:07.39 ID:53wXysCm.net
>>718
俺も黒人(アホでデブ)をイメージしていたわ

721 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/06(日) 22:20:29.15 ID:BSE9LrUf.net
>>717
法的にどうか分からんような非公式なコンテンツをこれ以上宣伝するな
消えろ

722 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 09:22:18.86 ID:MxJSJfDs.net
ボブサップの影響

723 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 09:47:31.98 ID:rf4NMAAC.net
「はだいろ」ってどんな色ですか?

724 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 14:16:21.76 ID:+e9M0f0U.net
ペールオレンジ。Webカラーでは#F1BB93

多文化・多民族共生国家となった日本で旧来の「はだいろ」は黄色人種以外を除外する民族差別になるとして「うすだいだい」に差し換えられた。
残念だけど江戸時代までの日本画や伝統色における呼称「ししいろ(宍色)」も忌諱される傾向にあるね。
http://www.youchien.net/column/nobuko/archives/2004/01/6.html

725 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/07(月) 21:38:53.94 ID:QAvKsATm.net
まあそれは仕方ないだろ。黒人の子とか白人の子が普通にクラスにいる状況で「肌色」はやっぱり
使う方も気まずいと思う。

726 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 13:51:53.86 ID:iVDRmjga.net
>>721
http://e4-market.com/
出版社に連絡とってあるって書いてあんじゃん。アホか

727 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 17:12:19.87 ID:B1Ca0/Tz.net
>>726
勝手に通知して他人の褌でカネ稼ぎですか
業者乙

728 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 17:50:00.86 ID:oGGUeqj9.net
連絡しただけで許可は得ていないという事

729 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 20:14:21.29 ID:mYwgXRc0.net
復習用CDの読み上げるスピードとTOEICのリスニングのスピードは同じくらい?

730 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 20:52:54.32 ID:QF7MWkzi.net
TOEICのほうが早くね

731 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 21:00:34.44 ID:49vl9hT8.net
同じくらいじゃない?
DUOは何度も聞いてるからゆっくりに感じるんだと思う

732 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/10(木) 21:01:41.86 ID:QF7MWkzi.net
つーかTOEICのつらさは豪州のなまりだな

733 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 07:24:35.03 ID:JlnKzz0t.net
TOEICでもパートによるけど Part 3, 4 なら物によるけどTOEICのほうが速いと思う
DUOはだいたい140wpsくらい TOEICはものによっては 180wpsくらいだと思うよ

734 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 11:25:09.82 ID:Cg73+irz.net
読み上げ速度は、
AIO > TOEIC > DUO > AIO付属アプリのslowモード
という印象

735 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 12:53:19.92 ID:O4Pq7I5J.net
>>732
IELTSは日本語なまり音声を使ってくるぞ
香港・インド音声がアメリカ英語並みに聞こえるほど、意図的にアクセントなしのカタカナ英語を棒読みされるとトラウマになる。
ここまで日本人の発音を馬鹿にしなくてもと初受験の時凹んだ

736 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/11(金) 22:42:37.95 ID:QjoVXJVu.net
どこの誰にレスしてる?

737 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 11:40:39.96 ID:uaPrBOFF.net
やっぱネットに転がってる非公式のを信じ込んで使うのは危険だな
最近貼られてるURLのではないけど、拾ったスクリプトが結構間違ってた

738 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 14:59:39.04 ID:o7VVmBWC.net
CDに合わせて音読してるんだけど、セクション5くらいまではスラスラ言えるのに、6こめくらいになると舌が回らなくなってくる
それでも必死でついていこうとするんだけど、文字を目で追うのもしんどくなって頭がクラクラして思考が停止する
これって俺だけ?

739 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 17:02:41.30 ID:shDjg9dF.net
CDと同じスピードで音読しようとしてるの?
Duo歴5ヶ月、20周くらいしてるけど俺でもそれは無理だ

740 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 17:09:05.97 ID:c0XgzPDB.net
酸欠。じき慣れるよ。

741 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/12(土) 21:16:47.25 ID:YCmv0KJ8.net
>>740
なるほど、そういうことかw

742 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/13(日) 10:05:00.12 ID:8efuSqL7.net
やってないなら1から発音の仕方とかやった方がいいと思うよ

743 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/13(日) 22:31:08.83 ID:8CbpAeXp.net
>>727
見えない敵、業者との戦い乙

744 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/14(月) 02:12:22.56 ID:rsxeQbFe.net
どうどうと「非公式」って書いててワロタw
そんなものを話題にすること自体、アホのやること
アホな行為で業者といわれても仕方ない

745 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2015/12/14(月) 18:59:23.78 ID:ocHc5nYX.net
正直でいいだろ
公式ものと勘違いするアホがいなくてすむ

746 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/14(月) 21:37:20.56 ID:JS32ptdp.net
許可とってあるなら公認と書けばいいのに。商売センスなさそうw

747 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/14(月) 21:59:05.34 ID:UzXigDhW.net
CDは必ず買おうぜ

748 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/15(火) 02:20:51.32 ID:Mh+JSaZy.net
発音良くなりたーい。

749 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/15(火) 22:17:00.61 ID:BYmvCveC.net
cd、めちゃめちゃ良い
3枚買って幸せ気分になろうぜ!!!

750 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/16(水) 01:02:38.13 ID:bGMc1m2D.net
duoの公式アプリ消えた?

751 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 19:49:36.61 ID:yPL+Uizm.net
移動中はつい音楽聴いちゃってたんだけど、試しに散歩しながらDUO聴いてみたら想像以上にインプットされてないってことに気づいて凹んだ

752 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 22:03:20.77 ID:Z46QnLno.net
移動中聞き流してるのって全然頭入ってこないよな
俺もだ。

753 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 22:09:22.80 ID:wOlh1m5r.net
なんとなく流してて断続的に集中して聞いたり
シャドーイングしてる

754 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/19(土) 23:00:26.85 ID:yPL+Uizm.net
テキスト見ながら音読とかシャドーイングしてると音読スキルが上がってDUOの達人になったような気になってくるんだよな
でも頭の中は空っぽ、みたいな
しばらく音読休んでリスニング頑張ってみようと思う
というかリスニングするために散歩を日課にしようと思う

755 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 00:23:23.56 ID:6tsOMLNq.net
年内にDUOを終えるのは無理そうだ(涙)

756 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 05:44:31.51 ID:JX84hMKm.net
派生語まで全て覚えきった人いる?
いたら、どんくらい掛かったか教えて欲しい

757 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 09:02:45.05 ID:crIS8vIV.net
>>755
まだ6日あるだろ
本気出せよ

758 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/25(金) 21:25:52.35 ID:ICsennXT.net
派生語はDuoだけだと相当つらいから辞書使ったほうが早そうだな

759 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 01:36:57.25 ID:eRY5fOhF.net
真新しいDuoを手にして、あと5日でゼロから完成に持っていかねばならない責務に戦慄が走る今宵

760 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 09:43:46.43 ID:LS+MseL8.net
5日なんて常人なら無理だよ
仮に5日でおぼえても短期記憶でしかないから、数週間でボロボロ忘れていくぞ

761 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 21:59:39.40 ID:6IEd+IGf.net
とりあえず意味理解しながら一周するのにはちょうどいいんじゃない

762 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/26(土) 22:30:46.12 ID:MexH43EU.net
完成が何を意味するのか分からないけど、やらない努力よりやる努力だ
ギリギリまで頑張れよ

763 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 22:09:53.75 ID:UD+6s+O6.net
で、DUOを覚えて英語が出来るようになった奴はいるのか?

764 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/27(日) 23:05:26.62 ID:JomjBdPT.net
不毛な質問だな

765 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:39:00.76 ID:8yXGTUTy.net
いやいや 核心を突いた質問だよ

766 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:53:34.66 ID:ucT8FFUR.net
そんなもん本人の使い方次第やろ。
たかが千円の本にどんだけ夢いだいてんねんw

767 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 00:57:56.76 ID:bovx8wZq.net
>>766
>たかが千円の本にどんだけ夢いだいてんねんw

笑っちゃったじゃねーか

768 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 01:38:16.98 ID:oUz0q6G6.net
英語が出来る/出来ないって考え方がそもそも間違ってる
逆上がりじゃないんだからさ

769 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 01:57:20.31 ID:2cenzMY9.net
話すのに役立つことは確かだろ

770 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 03:10:14.24 ID:rDzOMjSB.net
DUOを覚えて英語が出来るようになった奴はこんなスレ来ないってw
DUOはほんの基礎固めに決まってるし、そっからさらに精進して英語できるようになったやつぐらいいるだろうw

771 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 11:54:39.77 ID:eIAaBfm/.net
DUOをやってできるようになるのはDUO。つまりDUOの例文の意味がわかるようになる。
DUOをやってもチャーリーとチョコレート工場が読めるようになるわけではない。
チャーリーとチョコレート工場を読めるようになりたかったら、チャーリーとチョコレート工場を読むしかない。

772 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:33:44.98 ID:z117fezn.net
TOEIC400点前後のゴミカス30歳だけど
最低でも700点、出来れば800〜900点まで1〜2年で上げないと
社内で閑職に異動させられかねないんで始めるわ…

773 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:38:10.31 ID:YVVUqCQJ.net
>>772
TOEICのみがターゲットでいいならそれ用の使ったほうが効率いいと思うけどな
700ターゲットならDUOでもいいと思うけど

774 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:58:21.28 ID:z117fezn.net
>>773
アドバイスありがとう
実際には社内生き残りの足切りがTOEICなだけで
その後の輸出業務や海外出張見越して勉強しないとダメなんだ
後は自分にとっての単語帳の相性とかでDUOを選んだよ

775 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 12:58:22.25 ID:JTEdu08H.net
>>772
1〜2年の猶予があるなら余裕だな

776 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 13:26:25.97 ID:YVVUqCQJ.net
>>774
多少金と時間かけてもいいならiKnowもおすすめ
TOEICのコースは470,600,800,900と銘打ってあるけど区分けは結構適当で
600コースまでやればover 700に必要な語彙はあると思う
金フレとのかぶり率も高かったので、思ったよりまともなんだという印象

777 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 14:03:01.82 ID:C3j5WnJm.net
TEICで人事決めてるようなクソ会社なら、自分からサッサと辞めるかな

778 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 14:20:07.72 ID:ZNpgfMUL.net
たいていの一部上場企業は、管理職になる条件としてTOEIC何点以上なんてやってるけどな

779 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:22:58.64 ID:C3j5WnJm.net
>>778
しょせんは、視野の狭いさらりいまんだからね
他のことが思いつかないんだろう
よそがやってるから、とりあえずうちもやっとけ…みたいな…
よそがやってるから、うちも中国いっとけ・・・で、行く前からわかりきってるのに
ものの見事に店舗や工場を破壊されたわけだがw

780 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:34:33.53 ID:z117fezn.net
>>776
ikowは福利厚生で受けられるし検討してみるわ
去年位から営業も技術者も
英語出来なきゃダメみたいな方針になった
技術者に至っては業務時間中に講師読んで
授業受けさせてるような状況
売上の大半が海外になったとはいえ
ホイホイ方針変えるなよと

781 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 15:49:18.78 ID:ojzsnlSr.net
>>779のルサンチマンが気持ち悪い

782 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/28(月) 18:47:18.58 ID:K3scsvHP.net
一部上場企業でもメーカー何かは上の世代が英語できないから、課長になるのに470点しか必要ないという意味のない要件になってるところもあるんだよな

783 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:19:08.28 ID:0J/Vu4ij.net
そこまでしてなぜTOEICに固執するんだろね、企業は
自分の(新卒で勤めた最初の)会社は一部上場で業界最大手だったけど、
たくさんあった海外子会社に送り込む会計士すら内部監査チームにいなかったし、
そもそも独りで海外子会社の経理を監査しに行ける人間すらいなかった
なのに、海外子会社はどんどん買いまくって放置プレーw
一方で、TOEICの点数には厳しいとか、やってることがデタラメだろって思うわね

784 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:25:35.22 ID:N/7dEgAO.net
人事部がまともに評価できないからってことだと思う。

785 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:31:31.33 ID:ho5QHSg4.net
客観的な判断基準が欲しいんでしょ
高学歴になる程、就活で有利になるのと同じ
それと人事はボンクラが多いのもある

786 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 00:36:55.27 ID:nZVS5w1t.net
TOEICをやるならTOEICの過去問(公式問題集)を読みましょう。
DUOをやってできるようになるのはDUOです。TOEICの英文を読めるようになるために別の本を読んで反射的な効果を狙ってもキリがありません。

787 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 01:15:08.41 ID:QcQ9dqKr.net
あとは向上心の有無とかね
会社入ったらゴールと思うなよ、つー
極論言ったら、TOEICのハイスコアと同等もしくはそれ以上価値のある資格を取ったりすりゃ、TOEICボロボロでも免除されるんじゃないかなと思う

788 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 02:47:57.06 ID:A6SRsLXW.net
TOEICはどれぐらい英語ができないかを測る試験

〜215点 英語に近づいてはならな
220点〜465点 英語が全く出来ない。
470点〜725点 英語ができない。
730点〜855点 読み書きは多少できるが、必要なレベルに達していない。
860点〜 最低限の英語力を備える。

789 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 06:45:26.52 ID:u3LK7EPO.net
TOEICは英語力をはかるものではなく、努力を見てるだけ
それなりの会社の人事ならTOEICで英語ができるとは思ってないよ

790 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 08:26:43.10 ID:cHJ3BYYf.net
TOEICなんて単なる足切りの道具でしょ
普通に取り組んでたら800点くらい取れるわけだから、
そこに達してない人は努力不足の烙印を押されても
仕方ない

791 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 09:58:02.92 ID:lhyeLgtq.net
当たり前ですがDUOをやってできるようになることはDUOです。
DUOの英文を見て日本語の意味が言えるようになる。
DUOの日本語文を見て英文が言えるようになる。それだけです。
DUOをやってもDUO以外の英文が読めるようになりません。
せいぜいDUOと単語がかぶってる単語の意味がわかるようになるくらいの効果しかありません。
しかし、それは限られているので、読めない単語のが多く、DUOをやっても、DUO以外の英文が読めるようになったという実感は普通はありません。
なぜかDUOをやればDUO以外の英文も読めるようになると勘違いしてる人が多すぎます。
DUO以外の本当の目標、例えば読みたい本などがあるなら、最初からそっちを読みはじめた方が手っ取り早いです。

792 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 10:50:11.55 ID:GAf1UoMB.net
なんかきもい

793 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 19:37:09.08 ID:JToUla43.net
ホントお前らってTOEIC好きだよな

794 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 19:44:07.66 ID:5gp4kwTs.net
イメージ画像売ってるお店が閉店しててショック

795 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:07:15.05 ID:OdTRRZ8e.net
誰かが公式に通報したんだろ ざまあとしか

796 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:09:58.35 ID:5gp4kwTs.net
>>795
サイトに公式了解済みってあったよ

797 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:28:34.57 ID:3ZWLGcRs.net
>>796
それが事実である証拠なんてあるのか?

798 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:39:11.67 ID:mnrTiSxt.net
というよりイメージとかでやるんじゃなくて普通にCD聞いて覚えればよかろうに・・
・それでも覚えられないなら写経だ

799 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/29(火) 20:47:42.56 ID:cHJ3BYYf.net
わけの分からんサイトの内容を鵜呑みにしちゃうやつなんているんだな

800 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 02:31:42.17 ID:MxxjRwUz.net
>>782

一部上場企業のメーカーで課長になるやつなんて、最低でも早慶以上の40歳代だぞw
団塊ジュニアで私立の難度が異常に高かった世代。
リスニングは多少苦手かも知らんが、470点で足きりなんてありえないわw

801 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 03:50:56.61 ID:t2Ejy4ir.net
TOEICは英語が致命的にできない人を発見するための足切りでしかないからなあ

802 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 05:22:25.23 ID:gH1BtuHS.net
>>800
会社の内部にいたことない人はそう思うんだろうな
後、課長になるのは仕事は当然きるが、30代の人もいるし早慶よりも下のランクの人もいる
これが誰でも知ってるあるメーカーの実態

803 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 06:49:16.98 ID:P+JLPWqU.net
DUO卒業した人は、次のステップとして
どんなテキストに進んでますか?
自分はまだDUOの途中ですが参考にしたいです。

804 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 07:32:36.50 ID:i8N1qBRK.net
5 名前:名無しさん@英語勉強中 [sage] :2015/11/02(月) 17:38:51.71 ID:Pjv83FGI
現在あなたが使用している教材は適切でしょうか?
次のチェック項目で確認してください。

・ドキュソは復習しない
・ドキュソは計画ばかり立てる
・ドキュソは次の本のことばかり考えてる
・ドキュソはレベルが2段上の本を買う
・ドキュソは英英辞書にあこがれる
・ドキュソは日本語解説を覚えて英文は覚えない

0個は「優」
1個は「良」
2個は「可」
3個は「追試」
4個は「不可・再履修 仮性DQN」
5個は「論外 カントンDQN」
6個は「\(^o^)/ 真性DQN」


○その他の学習法
「DVD丸暗記」・・・感銘を受けた映像をすべて暗記すること。

「麻雀方式」・・・英語は遊びから入れ 。
DVDとか好きな雑誌を読むといった麻雀方式が一番よい。
心から遊びを楽しむことを経験してないから中1生が一番マシで
中3高1に進むにつれてどんどん目が死んで行くんだよ
学校を出てからまた同じ轍を踏んではならない。

805 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 11:26:10.69 ID:XoukC/RF.net
真性ドキュソはレベルが2段上の本を買わないよ
だって、そもそも自分のレベルがわからないんだからw

806 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/30(水) 12:49:14.82 ID:pQTtx36P.net
中学英語もわかってないくせに大学受験用の本買うってことだろ

807 :名無しさん@英語勉強中:2015/12/31(木) 17:38:32.66 ID:SuEnsW9h.net
https://www.youtube.com/watch?v=DRwt-qZebnE

808 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 00:16:51.23 ID:zO9sFe63.net
文を解説してるサイトとかないですかね

809 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 14:52:08.40 ID:sxzadFRj.net
youtubeにCD音声あがっててCD代浮いて助かったわ

810 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 17:48:30.04 ID:G7w0bNEt.net
通報しました

811 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/02(土) 23:44:51.54 ID:RF+3EY17.net
千円すらケチるような人間が
違法に入手した音源で
身のある勉強できるとは思えんのお

812 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:00:17.23 ID:30Rgdbji.net
基礎用CDだけ使っていて復習用は持ってないけど
復習用のナレーターの発声は単調で記憶に残りにくいと感じる

基礎用のナレーターは抑揚をつけて話していて、頭に入ってくる

基礎用のナチュラルスピードの部分のみを取り出して何度も聴くのが
いいと思う

813 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 00:14:07.92 ID:MSAY2cXc.net
DUOのCDならツタヤでレンタル出来るよ

814 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 03:32:18.86 ID:2oH1/s5W.net
>>810
余計なことするな

815 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 04:10:11.09 ID:bctF9OAg.net
違法行為を利用するようなクズは出て行けよ

816 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 07:05:30.57 ID:VpDRGZxH.net
CDに付いてくる小さい本が意外と便利なんだよ
違法行為やレンタルで音源入手するのは勝手だが、お利口さんはケチらずCD買った方がいいと思うぞ

817 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 08:34:48.65 ID:q14Rpk+9.net
自分への投資に数千円も出せないほど貧しいならバイトしろよ

818 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 08:51:52.73 ID:38KW6Pdo.net
toeic900overとったことあるけど
この前久々に受けたら
リーディングは維持してたけど
リスニングは著しく落ちてて
継続は大切だと思った

819 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 11:14:06.45 ID:brSWQSu1.net
>>818
その場合、どのくらいの時間の再勉で回復しそうですか?

820 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 14:18:11.15 ID:38KW6Pdo.net
>>819
toeicの点数を戻すっていうことなら、
1.2ヶ月毎日、30分ぐらい勉強すれば
戻ると思ってる。
英語力というか、toeic力が上がるだけではあると思うけど。

821 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 14:20:07.31 ID:IujpnguN.net
>>817
おばあちゃんから現金を受け取りに行くだけの簡単なバイトは
やめとけよ

822 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 17:54:57.94 ID:bctF9OAg.net
こいつバカ?

823 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 20:47:06.23 ID:4kvSxK/2.net
>>818
DUOだけでTOEIC900取ったの?

824 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/03(日) 21:01:43.27 ID:reZezR+s.net
wildernesの原野をずっとハラノって読んでた俺は
まず国語の勉強すべきですかね

825 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 12:47:07.33 ID:BOSUkGbE.net
>>823 違います
DUOは900とった頃は使ってなかった
取った後にtoeic力じゃなくて英語力あげるために買った

826 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:08:01.85 ID:EhZ2R/a8.net
>>825
900到達レベルの人がDUOであげることのできる英語力って何?
あんなピンとこない

827 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:10:30.97 ID:BOSUkGbE.net
toeicの点は高いけど英会話の力が全くないので
DUOで言い回しとか固めたいと思って
買いましたw

828 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 13:24:01.21 ID:EhZ2R/a8.net
>>827
なるほどw b外れという訳でもないけど当たりという訳でもなさそうw
iOS系のデバイス持ってたら "Real英会話" お勧め 400円の価値はあるよ

829 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/04(月) 22:50:20.14 ID:8DbAWuA1.net
>>820
ありがとう
TOEICだけなら案外早い回復なんですね

830 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 10:40:31.34 ID:Un2kQggM.net
>>818
ちなみに、どの程度勉強してなかったんですか?
してたけど、受験が、って意味?

831 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 11:19:56.10 ID:Rs4Tb2im.net
そりゃ>>830の想像を遥かに超える程度さ

832 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/06(水) 18:11:25.71 ID:Un2kQggM.net
本人???
俺の想像じゃあ、ゆうに2年は超えるが?

833 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 17:17:40.14 ID:bG7jVvrb.net
そんなの知ってなんになるんだ わけわからん

834 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/07(木) 19:43:30.09 ID:M6s0o1Ml.net
語学はスポーツや楽器なんかと一緒だよ
サボってた年月が長ければ長いほど覚えた知識やコツを取り戻すのに苦労する
日本で生活してたら自分から積極的に英語に触れるようにしないとすぐ衰えるよ

835 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:02:44.53 ID:+EKSkaHi.net
本文丸写ししてるブログあった。
ttp://testtesttest3.naturum.ne.jp/

836 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 18:16:14.35 ID:yzuJG6f+.net
苦学生乙
バイトしなさい

837 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:04:38.17 ID:Vipl4i9V.net
>>836
ブラックバイトそそのかしてこれ以上学生の犠牲者を増やさないで

838 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/08(金) 19:25:02.81 ID:M0B9ulqd.net
1000円くらいどうにでも捻出できるだろ

839 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/09(土) 04:04:04.31 ID:g+olC02K.net
通報しとくか

840 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/12(火) 23:41:30.07 ID:6YB+QpS2.net
昔使ってたシス単あるんだけど、シス単は受験英語に特化しすぎかな?

841 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 17:32:01.54 ID:Qcn0hB4m.net
もしかしたら散々既出かもしれないけれど、
復習用CDをオーバーラッピングやシャドーイングしようと思っても
舌足らずで全然ついていけないのはどうしたらいい?

842 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 17:58:32.19 ID:gMNq0V2D.net
基礎用で練習して言えるようになってから再チャレンジ

843 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 18:13:58.49 ID:UpiWueYv.net
>>841
英語圏にも舌足らずはいるだろうから、舌足らずは関係ないと思うぞ
英語の発音の基礎はしっかり身についてる?
口が筋肉痛になるくらい英語を喋るための筋トレした方がいいと思うよ

あと、自分で音読はした?
ゆっくりでもスラスラ読めないのにオーバーラッピングでついていけるわけがない

844 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/13(水) 18:59:01.58 ID:Qcn0hB4m.net
>>842>>843
そうか、まずはゆっくり発音すればいいのか。
なんか目からうろこ。

で、筋肉痛になるくらい頑張ってみます!
ありがとうございました。

845 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/16(土) 13:26:05.76 ID:pe0ynH5u.net
>>11
んなわけあるか

846 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/18(月) 13:09:51.58 ID:tfwSNSgl.net
タイムマシンにでも乗ってんのか?

847 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/21(木) 00:27:03.76 ID:JUibf9jX.net
>>841
発声法としてはまずはゆっくり言えるようにする
それを少しずつ早くしていく

848 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:39:01.23 ID:a63uNFtF.net
>>844
本の最初に目的と使い方が書いてあるんだから
その通りで良いんじゃないの

849 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:50:59.00 ID:NTwsfwLx.net
目からうろこ、とか何年前のギャグだよ

850 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 18:55:18.68 ID:eV3pefba.net
え、こわい
目から鱗はギャグじゃないよ
ことわざだよ

851 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/22(金) 21:01:01.06 ID:/Qc3exPZ.net
こわっ

852 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/24(日) 11:23:40.72 ID:7z9RRs+Y.net
小学生並みの日本語を先になんとかしろww

853 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 03:15:03.03 ID:cfigWy+S.net
The scales fall from one's eyes.

約2000年前の言葉らしいよ

854 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 19:52:30.15 ID:rcJWtxbf.net
新約聖書だからな

855 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 20:44:33.63 ID:R/wK45sv.net
1日何セクションずつやってる?

856 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 20:56:21.38 ID:/vVhj6SR.net
みんな音読しながら覚えてるの?
例文丸暗記する感じかな?

857 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/25(月) 22:25:01.75 ID:B8fCf3Pn.net
例文の丸暗記は要らないでしょ
音読は絶対に必要というか最高の学習法

858 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 19:26:40.60 ID:TZDUV1wI.net
1日1時間かけられるとしてどういう使い方がいい?
CDはもちろんある

859 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 20:48:20.03 ID:2ekl02+8.net
1時間なんて勉強のうちに入らないよ

860 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/27(水) 22:15:58.94 ID:rVNyNEAj.net
>>858
音読筆写しかなくね?

861 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:07:47.53 ID:pDmDjybx.net
音読あるのみ

862 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:31:29.68 ID:G8L6kvTt.net
ちゃんと筆写もするんだぞ。あとリピーティング、シャドウイング、たまにディクテーションも。各文累計300回は読もう。そしたら血となり肉となるから。ただし、発音はちゃんと勉強してからやりましょう。無茶苦茶やると伝わらないガラクタ単語になります。

863 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 00:35:39.14 ID:WhxCMEVm.net
>>859
ちなみに1日の英語学習のスケジュールはどんな感じ?
俺はせいぜいDuoと簡単な英語の読書。計1時間くらいかな(恥

864 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 01:29:46.89 ID:FdGRQhrH.net
>>863
横だけど俺もそんな感じ
隙間時間でちょいちょいやってるからギュッとすると1〜2時間くらいだ

求められる学習時間は学生、受験生、社会人で違うっしょ
1時間でも勉強は勉強

865 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 13:24:11.74 ID:1LWmoFBJ.net
>>861
音読がいいやね
てか、音読を超える効果的な学習なんて無い

866 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 13:58:47.32 ID:G+Zo0+6U.net
むかし放送大学で聞いた話
英語は綴りと音・アクセント位置が不規則だから、まずシャドーイングで音とアクセント位置を覚え綴りはあとで調べろ、
口を動かせ手は動かすな

フランス語のように音と綴りが一致している西欧語を学ぶ場合は音読筆記が有効

867 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 18:59:50.60 ID:pDmDjybx.net
小学校のあいうえおや漢字ドリルは文字を覚えると同時に鉛筆の持ち方や姿勢、字を書く筋肉を身に付けるのに有効な学習法だと思うけど
大人になってからの書きまくり学習法は、覚える為というより、精神統一とか願掛けに近い気がする
1つの単語を10回書くより、20回見るなり読むなりした方が短時間で覚えられると思う
何十回声に出しても覚えられなかったやつだけ、戒めとして、書き出せばいいんじゃないかな

868 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 19:04:07.31 ID:tYnvFo1A.net
>>858
いきなり音読、シャドーイングは逆効果だからやめたほうがいいよ。
英文を理解してからやった方がいい。

869 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 19:59:35.59 ID:r4jlsTE3.net
>>867
1つの単語じゃなく文だよ。
まぁ、読んですぐ覚えるようになってるならそれは筆写が必要ないレベルってことだ。
音読と同時に書くだけだから別に時間はかからんからね。それも何回もやるわけじゃなく3回くらいで大体覚えるから。
音読20回するより早く覚えるよ。

870 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 21:11:36.58 ID:vDBNcWhC.net
俺は全く書くことをせず暗唱まで終わらせたけど
確かに少しでも書いたほうが覚えが早かったかなと
今になって思う
なので853に同意

871 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 21:26:28.73 ID:RBZtMP1U.net
いつまでDUOやってんだよ
こんなもん1ヶ月で終わらせろ

872 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:10:25.75 ID:bb3+ajx1.net
>>871
どこまでやればおわりなのでしょうか?

873 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:44:09.81 ID:G8L6kvTt.net
「終らせせる」っていう発想が「試験脳」そのものだね。
記憶が薄れてきたらたまには懐かしげにページを繰りCDを聴いて復習するものだ。DUOは最も復習に適した教材の1つだからね。

874 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:48:20.33 ID:G8L6kvTt.net
>>871
それと、この意見が「脳科学的に」致命的なのは、記憶は1カ月程度では長期記憶にならないということだ。
試験の一夜漬け的な発想、学んだことを血肉化されるまで繰り返すという学び本来の発想から程遠い、浅薄かつ怠惰な精神性から滲み出た恐ろしく幼稚な発言だ。

875 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:56:57.10 ID:u8i3dPNW.net
2chごときで脳科学とか言っちゃうと仮にどんな真っ当なこと言ってても胡散臭さ全開に見える

それが狙いだったらゴメンな

876 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:58:58.67 ID:vDBNcWhC.net
なぜこんなでかい釣り針に引っかかるのか

877 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 22:59:23.68 ID:G8L6kvTt.net
>>875
だからあえて「」をつけてるんだよ。巷でよく言われるあの胡散臭い「脳科学的に」という意味で。

878 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:00:31.14 ID:G8L6kvTt.net
>>876
それが釣り針かどうかは関係ない。
そういう論にはどう反論するか、という自分の立ち位置が、大切なんだよ。

879 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:02:53.61 ID:u8i3dPNW.net
つまり
「オレは2chに意味のない議論をしに来ている胡散臭い奴である」
ということですな

了解!

880 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:14:07.13 ID:G8L6kvTt.net
>>879
君が言うところの意味があるかどうかを決めるのは俺じゃないだろ。
意味のない議論はやめろっていうその意味ってのは君の主観にすぎないんだから、その主張もまた、他の大多数にとっては無意味かもしれない。だから俺は君にそんな無意味な主張はやめろとは言わないんだよ。
そして俺のレスはスレ違いでもなければ荒らし的意図でもない。つまり、スレにとって許された権利としてのレスの体を完全になしているということだ。

881 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:17:20.38 ID:G8L6kvTt.net
>>879
あと勘違いしてるようだから言っておくと、「脳科学的に」に鉤括弧を付けたのは、胡散臭さをあえて出してるという意味では決してなく、胡散臭さを感じるであろう読み手への機先だよ。
胡散臭さを感じられることを了解しながらも、それに代わる妥当な言葉もないので、仕方なく鉤括弧付きでその言葉を使用したというまでだ。

882 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:40:46.11 ID:WhxCMEVm.net
論破ワロタ

883 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:44:33.82 ID:/gl+4zY6.net
DUOレベルの単語の記憶が薄れるって
どんだけ英文に触れてないんだよ
使いもしない単語覚えても無駄じゃん
やめちまえよ

884 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:44:34.21 ID:h40mbP8p.net
まあ、スレチだよね。

885 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/28(木) 23:53:31.81 ID:G8L6kvTt.net
>>883
使う必要が生じたから復習するという場合もある。

886 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 00:45:48.79 ID:0APAOmmo.net
>>883
この人の発言、乱暴なようだけど正しいと思うわ。

887 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 02:38:24.46 ID:+m5ZohIJ.net
DUOレベルの単語だと普段触れる英文によく出てくるもんな
でもまあ、一ヶ月で終わるかどうかは、それまでの英語学習量にもよる

888 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 05:45:19.52 ID:YVpcHea/.net
簡単に言うけど
DUOの単語を網羅する程の量の英語に日常的に触れるのってなかなか大変だよ
英語圏で暮らしてるとか英語でバリバリ仕事してるとかならともかくさ
普通の日本人、それもDUOで学習してるような初級〜中級者には難しい話
こちとら英文読むのも理解するのもそんな早くないんだから
やっと歩けるようになってきた段階で「やめちまう」なんてそれこそ無駄だよ

889 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 07:28:24.24 ID:46kRsOGE.net
そうかしら?
っていうか何の為に英語の勉強してるの?って話。
DUOを丸暗記するのがゴールではないし、英語を話せる・理解できるようになりたいと思って英語の勉強してるのであれば、自然と英語に触れる機会はあるはずだと思うけどね。住んでる地域や職業に関係なく。

890 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 13:51:35.57 ID:vuCKrJLT.net
卵と鶏だな
大量の英文に接してる奴はDUOなんてやらんだろ
国語の書きとりとかやらないだろ?

891 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 20:07:34.97 ID:dL1NNXuJ.net
290とか英文解釈が難しすぎる

892 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/29(金) 23:35:52.20 ID:wSS5PoAV.net
>>891
どこが?

893 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 00:01:29.25 ID:I/oRs01P.net
290のsomething I would never have beenは、確かにトリッキーな表現だね。
意味としては、something I've never been concerned about.という意味。
そこに、wouldが入ることでprobably, I think という意味合いが加わる。
つまり、そのsomethingに出会ったことがもともとないのでよくわからないが、以前の俺なら、気にしなかったという意味だよ。

894 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 00:13:08.03 ID:e4Cd5ey3.net
>>893
ありがとうございます。

895 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 18:43:32.35 ID:e4Cd5ey3.net
スペル覚えるのが大変。
スペル覚えてる?

896 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/30(土) 22:58:53.99 ID:/gaWO1Mb.net
アドルスンスとかアクエイタンスとか書けねえw

897 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 01:26:24.43 ID:CAPnBc0P.net
DUO 3.0 の290番目の例文についての質問です。この例文では
I'm worried about something I would never have been concerned about before
となっていますが、なぜwould have 過去分詞が使われているのでしょうか?
wasn't concerned about〜ではダメなのでしょうか?

例文は、somethingに今までであったことがないからよくわからないが、おそらく以前に出会っていても心配することはなかっただろうことを今は心配しているという意味です。
あのときああだっただろう、ああだったかもしれないと過去の出来事を推量するときは、
would have done だっただろう
might have done だったかもしれない should have done すべきだった、すればよかった
could have doneできたかもしれない、したかもしれない、
という形をとります。

wasn't concerned aboutという表現もできます。
その場合、あの日、あの時、あの場所で心配しなかったあの出来事を、今は心配している、というかなり特定したsomethingという意味になります。

ちなみに、have never been concerned aboutという表現もできます。
この場合は今まで一度も心配したことがなかった出来事という意味になるので、wouldのときと違って、何度も繰り返し体験してる出来事で、今まで心配したことがなかったのに、今は心配だという意味になます。

個人的には290は、和文英訳としては、something I have never been concerned aboutとした方がよいと思います。

898 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 01:45:27.70 ID:hDjOua9T.net
な、なにいってんだ

899 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 04:05:31.53 ID:JYnj06Vy.net
I've gotten pessimisticは何処行った?

900 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 07:58:42.94 ID:JOblmbvg.net
>>897
> something I have been concerned about
今は心配してる訳だから、現在完了は駄目だと思う。beforeも使えない。

901 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 08:00:50.49 ID:JOblmbvg.net
never抜けてた

902 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 09:31:30.80 ID:HGdr9G5O.net
文の解説本でもあったらもう千円くらいだすけどなぁ

903 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 09:46:37.30 ID:EwWeIZyo.net
質問と言いつつ最後の4行に本性出てもうてるやん

904 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:00:52.42 ID:6K0Nog7x.net
290の難しさに気づいた人が増えてきたね。
これに気づくか気づかないかで
英語力が分かるね。

1、簡単過ぎて気にもしなかった
2、難しさに気づいた
3、まったく理解してないから気づきもしない

3の人は悲惨ですね。

905 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:17:01.69 ID:PVWvS8dJ.net
>>897って知恵袋かなんかのコピペだろ

906 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:38:07.18 ID:Zgd1c1Pi.net
I would never have been concerned about before って仮定法過去完了の
主節的な意味じゃないの?以前なら出会っても気にしなかったであろうsomething

907 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 10:58:11.14 ID:fLeVR/hS.net
>>900
so far の意味でbeforeを使うことはできるよ

908 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:07:14.89 ID:fLeVR/hS.net
こんな短文に解釈もなにもないよ。
短文型の本の弊害。

909 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:15:40.90 ID:fLeVR/hS.net
>>900
just saw something I've never seen before という表現できるよ。ぐぐったらいっぱい出てきた。

910 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:16:49.36 ID:fLeVR/hS.net
>>904
難しくはないって、こんな短文だけで考えてるからわかりにくいだけ。
早く次のステージにいった方がいいよ。

911 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:33:24.05 ID:JOblmbvg.net
>>909
そか、勉強になった。

912 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 11:37:12.09 ID:JOblmbvg.net
直近までという意味で現在完了っていう理解でいいのかな・・・

913 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:03:52.78 ID:6zL18pF4.net
私も悲観的になってきて、以前は決して気にならなかったことに不安を感じてきている。

以前の俺なら…って仮定でしょ

914 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 12:38:18.10 ID:fLeVR/hS.net
>>913
以前の俺なら(if I were what I was before, I would not be concerned about it)じゃなくて、
以前なら、if I'd had this problem before, I would not have been concerned about it. ね。過去の推量をしている。

以前にも体験したけど気にならなかったなら、仮定の話じゃないから、wasn'tでいい。
というかwasn'tでもhaven't been でもwould't have been でもwould not haveでもどれでもいけるんだよ。
この短文だけでいろいろ言ってても意味がない。

915 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:14:11.53 ID:/hG+NkN2.net
現在や未来の想像や推量はwould+動詞の原型
過去の想像や推量はwould+現在完了

今回は過去の想像をしてるから、would+現在完了で表現してるだけ。

例として
 You would have said the same.  (あなたは(も)同じことを言ったと思うよ)
みたいな感じ。

916 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:33:55.27 ID:fLeVR/hS.net
wasn't とwould not have beenはこの違いだ。

When I had this problem before, I wasn't concerned about it, but now I have the same problem again, and I am really concerned about it. I've become pessimistic.


I have a problem and I am really concerned about it. I've become pessimistic recently. If I'd had this problem before, I would not have been concerned about it.

917 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:51:59.27 ID:6K0Nog7x.net
ちゃんと英文解釈しないで、
ただ丸暗記してる人が多かったということが、
ばれてしまったわけだw

918 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 15:57:12.44 ID:fLeVR/hS.net
>>917

俺はDUOレベルは1年くらい前に卒業して多読と英会話に移行したよ。
DUOは早めに卒業して次のステージに移行することをおすすめします。
短文だけで考えていても限界がありますから。
といっても自分もDUOにはお世話になったので分からなかったら質問してもらえれば何でも答えられます。

919 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 16:13:11.91 ID:NTNTbrzH.net
>>897
http://okwave.jp/qa/q2928905.html

920 :名無しさん@英語勉強中:2016/01/31(日) 18:47:28.36 ID:EwWeIZyo.net
かっけー
他人の欠点指摘する事にかけては右に出る者無し
の例文も講釈たれてくれよ

921 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 01:40:49.22 ID:nhRULjVP.net
丸暗記してたから、290でそこまで考えてなかったわ。勉強になった。

922 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/01(月) 16:54:53.03 ID:G96GZljf.net
【語学】英語教室校長に聞く「なぜ日本人は英語ができないのか?」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1454108430/

923 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:37:43.54 ID:GTZC6UPr.net
英検2級をとりあえず取ろうかと思ってるんだけど、
DUOって2級目当てにしちゃ、重いよね?

DUOに出てきてちょっと引っかかった単語を
2級のパス単で調べても出てこないことが多い。

かといってパス単メインはつまらない。

皆さん、私ぐらいのレベルのとき、単語は何を使っていましたか?

924 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 13:59:03.43 ID:yhH4Vhwi.net
このイラっとくる文体

925 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 19:35:55.48 ID:2dMXsrwh.net
DUOくらい全部やっとけよ…

926 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:01:46.39 ID:lIdDmL8z.net
>>923
英検2級って高校生がとるやつだろ
duoとか使う前に高校の単語全部覚えろよ

927 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 22:31:09.88 ID:GTZC6UPr.net
やっぱりそうなるとシス単とかですかね。
(なんか不快に感じた人もいるみたいですみません!)

928 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/02(火) 23:05:09.78 ID:xEEj6COs.net
俺は基礎レベルからでもduo良いと思うんだけどな
最初なんて単語覚えるだけだし

929 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 00:25:57.19 ID:K1avhpUo.net
DUOの単語・述語の詰め込みっぷりが評価されてるのはよく見かけるけど、文法とか構文的な部分ってどうなの?
可もなく不可もなくなかんじ?

930 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 12:31:18.34 ID:pc+/YcWt.net
知らない単語や表現は格闘ゲームの技と同じで使ってみることです。
覚えるんじゃなくて使ってみることです。
覚えようとしなくていいので、使おうとしてください。
使うためにはオンライン英会話がいいです。
最初は例文を自作して添削してもらうところからはじめて、慣れてきたら自然な会話の流れのなかで使います。
参考動画 https://youtu.be/fUOqq2X3rWs

931 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 12:52:39.49 ID:hRlSrZgR.net
宣伝くっさ

932 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 13:00:10.21 ID:GwN9tH4C.net
>>929
DUOは文法や構文を網羅するように作られてないから、
そこに多くを期待してはいけない

語彙・文法・構文を、そこそこ網羅してるのはAll in oneくらいじゃね?

933 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 19:31:06.44 ID:K1avhpUo.net
>>932
DUOで文法や構文に期待してるわけじゃないんだけど、難易度や小慣れてる度?的にどんなもんなのかなと思ってね
仮定法はまったく出てこない、とか、簡単な文ばかり、とかなんかそういう偏りとかもあるのかな

934 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:02:40.41 ID:PBHcx/GT.net
仮定法出てるけど…
如何にも勉強出来なさそう

935 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:31:18.69 ID:z4EgPQzH.net
英語スレって相対的にひとこと多い奴多いな。

936 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:38:21.90 ID:xxi+7x94.net
>>935
英語に熱くなるのは女子供としょぼい男しかいないから、
そりゃスレも他とは雰囲気違うよ
英語板とかダイエット板見てるけど、
やっぱ他の板と違うもんね。
女率高いから2ちゃんというか馴れ合い、メールのやりとりって感じがする。
あ、このレスも馴れ合いっぽいんだけどね。

937 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:40:42.60 ID:f1gv6Ku4.net
>>934は一言多いっていうより盛大に勘違いしてるよな 可愛い

938 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:43:41.10 ID:z4EgPQzH.net
そうだね、可愛いね。

939 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 21:54:03.34 ID:7St1FX3p.net
DUOを買ってから一月、復習CDを分割せずそのまま使ってたけど
面倒くさいのを我慢して例文ごとに分割してみたら
物凄く勉強しやすくなった
やっぱり手間を惜しまず分割するべきなんだなこれ
一ヶ月無駄にした感すら有る

940 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/03(水) 22:46:37.72 ID:K1avhpUo.net
>>934
説明不足だった。質問してる自分はDUOまだ買ってなくて、文法・構文の種類や英文の難易度などの角度から見た場合のDUOについて聞いてみたかったんだよね
気分を害したならごめんよ

941 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:23:44.04 ID:9sfPOCdm.net
>>939
どうやって分割したの?

942 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:32:38.39 ID:nMys+vyI.net
>>940
結構難しい英文もあるよ
だけど、
ほとんどの人が英文解釈しないで
丸暗記してるから問題無いw

943 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 00:37:17.06 ID:nMys+vyI.net
>>941
cueで分割できる
ぐぐって

944 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:51:30.51 ID:vJay2rR/.net
>>942
品詞分解せずに丸暗記は少数派だと思うよ
高校文法を抑えてからor学習しながらやってる人がほとんどだと思う

945 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/04(木) 18:53:11.85 ID:vJay2rR/.net
>>940
関係詞、分詞構文辺りに見覚えが無い人は絶対消化不良になるから、高校文法を学びながら進めるのをお勧めしとく

946 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 19:37:59.04 ID:4rHleGOr.net
433でwhen以下の訳が非限定用法みたいになるのはなんでかわかる人いるのかな

通常、カンマで区切るはずなのになぜこの語順?

947 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:28:24.39 ID:7TfydAIo.net
俺の433にはwhenが無いわ。

948 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 20:56:44.73 ID:4rHleGOr.net
>>947
いつの使ってるんだ?

949 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:49:45.63 ID:yXi9n1ZI.net
whenがないといって吠えんなよ

950 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 21:53:00.65 ID:/FnUibSR.net
俺のも433にはwhenないなあ
これって版によって内容や順番は変わらないはずだよな?

951 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 22:09:05.57 ID:4rHleGOr.net
おい!と思ってみたら403を打ち間違えてた、すまんすまん
騒がせた

952 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:20:07.08 ID:7E5qVYqz.net
俺もそこ不思議だったわ
この英文見せられたら「思いとどまった時に自殺寸前だった」訳しちゃう

953 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:44:08.54 ID:4rHleGOr.net
別に意味がわかればいいけど、日本語訳から英文にする際にこの発想が出来んよ

英文も結構読んでるけど、こういう訳は見たことない

954 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/08(月) 23:56:29.80 ID:TDSy4WXa.net
I was just about to go out when the phone rang.
外出しようとしていると電話が鳴った
<ジーニアス英和辞典>

別に珍しい訳出ではないと思うが

955 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:24:02.61 ID:Pq0bJ4wn.net
>>954
その理由って話、どうして制限用法って聞かれたら答えるの難しいでしょ

ジーニアスは俺も持ってるから同じ使われ方してるの見たけど、ただ例文載せてるだけでわざわざその訳し方にした理由は載ってないんだよね

他の参考書もコンマで使われるのが通常って書き方に一律してる

956 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:38:18.36 ID:7yCMEBHc.net
>英文も結構読んでるけど、こういう訳は見たことない
とかいてあったので示しただけよ

自分は「ああhardly beforeみたいなものね」で納得できちゃったしあなたと一緒で意味わかれば良い派なので別に理由は必要としてないかな

957 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:44:06.33 ID:Pq0bJ4wn.net
>>956
最初に理由聞いたんで説明できるのかと思った、まる覚えってわけか

958 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:51:50.99 ID:7yCMEBHc.net
やべ めんどくさいのにさわっちまったw

959 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:56:43.18 ID:MOt/a/m9.net
おまえらレベル低すぎだろ。
DUO持ってないし本文知らんけど話の意味はわかるわ。
解説してやろうか?あ?

960 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 00:57:10.11 ID:Pq0bJ4wn.net
>>958
いや理解すらできないのに無理に答えんでいいよ、見え張っただけっぽいしなw

961 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 01:54:17.61 ID:Zyv+3fRa.net
was about to, was going to, それと過去進行形とか
のあとに続く場合はコンマは入れないことが多いんだよボケ

962 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:14:46.47 ID:Y5ZlwAIP.net
>>961
それ説明になってないだろ、日本語が出来ないのかなw

963 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:20:18.42 ID:LONBPQz6.net
可哀想なことに質問と答えが全く合わない奴っておるよな、英語以前に日本語に問題があるって恥ずかしすぎるw

964 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 02:44:01.02 ID:VjalOA+X.net
単純に考えればwhenを反対側の文に付けるだろうと
考えるところを逆側に付けた方がいいという解説は英作文の参考書でみたことある
理由は、「それじゃつまんないでしょ」みたいな理由だったと記憶
要は"突然"みたいなニュアンスを出す為だったはず
だから用法はもう忘れてしまったけど945の言う通りだと思う
文書の種類によるだろうけど、普通に見かける気がするな

965 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:02:02.85 ID:Br2vKUnG.net
whenの非制限用法を知らない人と、非制限用法の場合はカンマが必要なのか否か
がごっちゃになってる

> Fanning was about to catch a wave when the shark came right at him.
> ファニング選手が波に乗ろうとしていたちょうどそのとき、サメが彼をめがけて襲ってきました。

↑はNHKの「ニュースで英会話」に出ていた文。
非制限用法的に訳されているけど、やはりカンマは使われていない。

966 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:23:51.62 ID:+cj9wWkA.net
予期せず突然のニュアンスなんだね
勉強になったわありがとう

967 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:39:05.58 ID:cHUWLwGj.net
be about to … when 〜のときは、…から訳すってルール?があるらしい

968 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 03:44:25.22 ID:AKu5ei9L.net
about toとかjust aboutの存在がwhenの用法を担保してるから
あえてコンマで宣言しなくてもいいよってことでいいのかな

969 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 08:56:26.57 ID:3txj/tMu.net
てか質問者の意図って単純にどうして非制限用法的な訳になってる聞いてるんじゃないの?
コンマは判断基準の根拠としてるだけで聞きたいことは違うようだが

そこら誰か説明してあげてw

970 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 09:34:45.61 ID:G9kP/ZRZ.net
辞書と文法書を調べようぜ
whenの副詞の非制限用法として扱ってる本と
接続詞として扱ってる本がある
ウィズダムとルミナスは接続詞扱いで取り上げている
ジーニアスは副詞扱いなんだが
例文のabout toのあとのカンマにカッコをつけて
省略出来ることを示してるだけだから
ウィズダム、ルミナスの方が分かりやすいか

971 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:05:49.91 ID:hG+Hw/KW.net
確かに気になるね、通常非制限用法使うとき補足事項をカンマで区切るよね。
質問した人の言うように403は特になく非制限用法にしてる理由ってなんなのかね?
この部分って説明出来る人ってかなり力あると思う、実際ここでも辞書に載ってるとかルールとかレベルで説明できてないしな

972 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 10:44:02.42 ID:+wnrfXlr.net
分かんないなら、まともな文法書を読めば良いのにと思うわ
表現のための実践ロイヤル英文法なんかにも、ちゃんと載ってるし、
DUOの説明だけでも勘のいい人なら分かる

973 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 13:24:51.39 ID:kA+xmkXR.net
>>971
どれも単純な非制限用法ってだけでこれについては載ってないよね
説明できない奴がシャシャって文法書読めばいいって言うのも笑えるよ

同じように理解できないから説明が出来ないのに、それがわからんのか何を質問されてるか分からずかw

974 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:03:09.83 ID:4EHrz+e5.net
このwhenは従属接続詞ですよ。
前節で進行形、過去完了形、be about toなど時間が先行していることが示唆されてる時は、従属接続詞ととらえ、「(前節の動作)する時に」と訳します。
したがって、従属接続詞なのでカンマはつきません。

・・・ when 〜の訳は、「〜するとき」と「・・・したらそのとき〜」の訳があり、今回は後者の方です。

カンマがつく非制限用法と同じ意味になりますが、微妙なニュアンスの違いがあるのかもしれません。俺にはそこまで分かりません。

975 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 17:27:15.67 ID:+wnrfXlr.net
>>973
調べる能力がないことを自慢されても困る

976 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:02:24.24 ID:Bg6zSqUf.net
ここの人たちは本文を丸暗記してるだけなので、
文法の話題が出ると必ず荒れますねw

977 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:07:34.76 ID:Zbo2RcCd.net
だよなぁ
非制限用法に拘ってるから、
ちゃんと調べられないんだよ

978 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 18:41:35.73 ID:FAChBGPT.net
ぶっちゃけ聞かれて答えられない言い訳が、ここに書いてあるだよなw無意味な返事がその証拠かな
言語なんだから使いわけの理由は必ずある
知ったかぶりのレベルで、例文だしてドヤ顔するのも恥ずかしすぎやろ

979 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:13:01.90 ID:DarQNV0q.net
なんか同じ奴がしつこく言ってるだけっぽいね
時間の無駄だね〜

980 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:39:33.87 ID:mV5/htpz.net
すでに答えを書いてる人がいるのに、いつまでやってんだか
よっぽど悔しかったんだな

981 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 19:48:12.18 ID:+wnrfXlr.net
ID:4rHleGOrがID変えて暴れてるみたいだな

982 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:09:36.87 ID:IGDTGMjX.net
そもそも、403の例文を見て、どうやったら非制限用法が出てくるのかが不思議

983 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:29:39.84 ID:FAChBGPT.net
過度に反応するってことは図星なんだなw
質問者の非制限用法っていうのに釣られてバカ過ぎでしょ、ID変えたとか根拠ない事で騒いでる暇あったら勉強しろ

984 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:33:51.89 ID:IGDTGMjX.net
>>983
お前、痛々しいな

985 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:39:49.59 ID:ILLvLAwj.net
今確認しました、なんか自分の質問から荒れまくっててすまんな
昨日から妙に答えになってないの連投する奴がいたけど、単発だけどおんなじ奴っぽいね
958さん、ありがとう!
訳から非制限ぽかったから質問したけど
普通に考えて納得

986 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:46:08.11 ID:iSjnekjV.net
>>946でsageなのをわざわざageててワロタ

987 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:48:18.09 ID:+wnrfXlr.net
うむ、たしかに痛々しいな

988 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:50:48.66 ID:/gTQ5ggy.net
遡ってIP出せたらおもしろいのになあ
そういう機能付かないかな

989 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:54:12.12 ID:FAChBGPT.net
バカが必死で無知を隠すってわけだw
2chの使い方すらわからんからIDとかsageで判断するんだよ
日本語ができなきゃそうなるわ、3流大学かな

990 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 21:56:17.76 ID:iSjnekjV.net
一生懸命PCとスマホで自演してますねw

991 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:05:37.97 ID:ILLvLAwj.net
なんか下らない煽りしてるアホがいるけど、自分は944から書いてないんだけど
・・・
むしろ見返すと夜中に単発IDで連発してるのがいるからID変えてるやつなのはすぐわかるぞwww
どれも同じ内容だから分かり易すぎ、アホちゃうか?

992 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:07:35.75 ID:iSjnekjV.net
文章に特徴ありすぎですわw

993 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:07:43.59 ID:MOt/a/m9.net
いつまでDUOやってんだよ。こんなもん1週間で一周できるやろ。あとの3週間で毎日3週リピートしろ。
おまえら温いんだよ。そんなんで英語できるようになると思うなよ。

994 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:21:48.80 ID:iSjnekjV.net
放っとけよw
今はスラングが面白すぎてハマってるけどな

995 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/09(火) 22:27:02.31 ID:FAChBGPT.net
なにこのお馬鹿ちゃんは?荒らしたいなら他でやれよ

974 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 21:56:17.76 ID:iSjnekjV
一生懸命PCとスマホで自演してますねw

文章に特徴ありすぎですわw

放っとけよw
今はスラングが面白すぎてハマってるけどな

996 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 08:50:02.43 ID:PuxouZIA.net
>>995
くっっっっっさ

997 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 09:09:10.20 ID:z4ICu2yp.net
うわあ、荒れてるなあ

>>995
張本人が何を言ってるんだろ
ドヤ顔・勉強しろ・バカ・三流大学、終始この調子で
荒らしてるのは君のほうじゃないか

自分の言動に責任を持ちなさい

998 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 13:34:46.18 ID:iKn1BHRe.net
反応する奴って図星ってこと、そりゃ知能低いわw

999 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:19:49.09 ID:PdtSc09r.net
>>998
過敏に反応しちゃって自己分析ですか?w

1000 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:30:25.78 ID:gT+zyduX.net
せっかく勉強になる話題だったのになんでこうなっちゃうのかね…

1001 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 14:55:05.22 ID:8RrqfFgH.net
まあ質問に辞書に書いてあるって言ってた奴が間違えてたのは事実やなw
雑魚すぎる

1002 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 15:26:01.99 ID:0ZkwUnCR.net
埋まる前に次スレよろしく

1003 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:20:05.38 ID:eU7X4BTt.net
>>1002
次スレいるかね?

1004 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:25:26.47 ID:rYiPkBjk.net
>>1003
いらない、簡単な文法答えられない奴多すぎw

1005 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 16:42:58.51 ID:eU7X4BTt.net
>>1004
だよな
4.0とか上級編でも出ない限り、話題ループしてるだけだし

1006 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:22:06.07 ID:qMv66fNo.net
英語勉強するのにロイヤル英文法くらいは手元においとけよといいたい

1007 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:28:30.00 ID:rYiPkBjk.net
答えられない奴が再登場で糞ワロタw

956 名前:名無しさん@英語勉強中[sage] 投稿日:2016/02/09(火) 10:44:02.42 ID:+wnrfXlr
分かんないなら、まともな文法書を読めば良いのにと思うわ
表現のための実践ロイヤル英文法なんかにも、ちゃんと載ってるし、
DUOの説明だけでも勘のいい人なら分かる

1008 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:40:24.68 ID:qMv66fNo.net
違うんだけどw
俺は青い方しかもってないけど
非制限用法か接続詞なのかの見分け方とかちゃんと載ってたし
GWあたりの学習英和があればゴチャゴチャいう必要ないじゃないのかね?
あとoxfordのwebでも
conjunction
After which; and just then (implying suddenness):
he had just drifted off to sleep when the phone rang
調べりゃそれなりにわかると思うんだけど

1009 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 17:43:20.85 ID:kOOGM7O8.net
ウケるなw
当たり前の事を散々勘違いしてた奴が答えが出た途端、今になって手のひら返すってw

1010 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:00:56.40 ID:/Uul0IHR.net
>>1007
非制限用法とか言い出した張本人が何いってんだw

1011 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:14:50.53 ID:pm0JiHiU.net
>>1007
これはウケたw

>>勘のいい人なら分かる

勘とかじゃなくて中学基礎ができてない本人が自覚ないってアホやなw

1012 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:25:57.96 ID:/Uul0IHR.net
どんだけ悔しかったんだよw
で、何で非制限用法だと思っちゃったの?

1013 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:30:43.31 ID:E5R6IsTL.net
完全文が続いてたらなんでも非制限だと思ってたんだろ

1014 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:33:59.09 ID:z4ICu2yp.net
知識がなかったことを指摘されたくらいで暴れなくてもいいのにな

1015 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:34:05.95 ID:/Uul0IHR.net
非制限用法君、哀れwww

1016 :名無しさん@英語勉強中:2016/02/10(水) 18:34:38.30 ID:/Uul0IHR.net
終了

1017 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1017
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200